1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 09:22:30 ID:XF3NV4D80
学習法テンプレ案
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。
解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。
まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。
とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)
また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」
「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。
正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
当面の目標は、模試などで「自分が参考書でやった問題に似ている問題」を確実に解けるようにすることですが、
「似た問題」を解けるようにするためには、「例題の変形可能性」を知らなければなりません。
「数値や条件のどこをいじられる可能性があるのか」
「どこをいじられると何が変わって、何が変わらないのか」
「実際の入試問題の中では、どういう形でその解法が登場するのか」
といったことを、例題に対応した練習問題を通じて、できる限り知ろうとしましょう。
その「類題経験」が豊富であればあるほど、「似た問題」に対する反射神経が鍛えられて、
模試や入試などで「あ、これはあのやり方で解けそうだ」という「ひらめき」が磨かれるのです。
また、似たような問題をたくさん解いておけば、似たような計算処理が何度も登場しますから、計算力も鍛えられます。
類題や練習をすっ飛ばして「参考書は例題だけをやればよい」というような学習法は、一見効率が良さそうですが、
結局は遠回りなので気をつけましょう。「解き方さえ分かれば解ける」と考えるのは間違いです。
色々なバリエーションに臨機応変に対応するためには大量の類題演習を欠かすことはできません。
また、「参考書は目で読むだけでよい」というようなやり方もいけません。
読んだだけで分かったつもりになってしまうのはよくあることで、それをノートに自分で再現するのは意外と難しいものです。
逆に言えば、ノートに一度自分で再現したことがあるから、初めて頭に入るのです。
(その下積みをしっかり積んだ人間なら、最終的には読むだけで解法が習得できるようになることはありますが、
初級者がそれを真似してはいけません。)
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)
ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。
これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。
(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)
Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあるので、別項を参照してください。
(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)
いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「理系数学入試の核心」(Z会出版)
F.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
G.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
H.「数学1A2B総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)
入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。
網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)
中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。
(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」
C.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
D.「新数学演習」(東京出版)
E.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
F.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
AとBはこの中では比較的易しいですが、C、D、E、Fはかなり難しいので、最上級レベルの受験生以外は手を出さない方がいいでしょう。
よくある質問
「早く1対1をやりたいのですが」
「早くやさ理をやりたいのですが」
別に無理してやらなくても大丈夫です。それをやらないと大学に受からないなんてことはまったくないし、
それをやったら大学に受かるなんてこともありません。
難関大学の合格者がその本を高く評価している事実はありますが、その人たちはきちんと下積みをして、
基礎的な問題集をしっかりやりこんだ上でその本をやったに違いありません。
あなたがこれまで学校の勉強をしっかりやってきて、4STEP等の問題集を隅々までやりこんだというのであれば、
1対1から受験勉強を始めるのもいいでしょう。
あなたがこれまでチャートなどを終え、プラチカやスタ演などをしっかりやりこんできたのなら、やさ理に挑戦するのもいいでしょう。
そうでないなら、しっかり下積みをしてください。1対1ややさ理があなたを救う魔法の杖になることはありません。
有名な参考書をやれば自分が変われると思うのはやめましょう。
有名な参考書をやらなければ自分は変われないと思うのはやめましょう。
あせらず、先走らず、あなたが今やるべきことをやらないと、落ちますよ。
「〜〜は網羅度が低いのでは」
入試に出現するあらゆる問題パターンを網羅することはどの本にも不可能です。
重要な解法、典型的な頻出問題は、黄チャートあたりに載っているもので十分です。
それ以上の問題については、「知っておかないと、出たら困る」と考えるのはもうやめにしましょう。
知らない知識は、演習をしていく中で出てきたものから覚えていけばいいのです。
そしてできるだけ、「知っている知識の範囲内で何とか解く」という練習を積みましょう。
その方が入試突破のためには実戦的です。
知っている問題が出ることを期待しない方が点数は上がります。
ただし、難関大理系や単科医科大などの志望者は、とりわけ数3分野において、高度な知識が要求される場合もあります。
(あるいは、知らなくても解けるが、知識があると有利になる問題が出ます。)
これらの大学の志望者は(4)上級解法集のところで挙げた本や、「やさ理」「ハイ理」などをやるとよいでしょう。
「〜〜の部分を○○で代用できますか」
「〜〜から○○に直接つなげられますか」
好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。
「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」
何でもいいので、早く勉強してください。
「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」
「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。
以下のことをチェックするといいでしょう。
1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。
2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。
そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。
この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
以上テンプレだお(^・ω・^)
16 :
江場:2006/08/26(土) 10:16:54 ID:007szEKyO
乙(´゜Д゜`)
17 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:09:41 ID:By1PTyb00
乙(´゜Д゜`)
18 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:26:04 ID:Ptxhhu4uO
乙(´゜Д゜`)
19 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:31:48 ID:HA5sXOWiO
乙(´゜Д゜`)
重要例題
青茶と1対1をくらべよ。
21 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 13:03:08 ID:7Y+sSs6+O
おもったより10日あればいいは使えるね
22 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 13:45:15 ID:NprgELKW0
23 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:58:22 ID:NpRjqcgUO
チャート例題終わったのですが、チャートのエクササイズやるくらいなら違う問題集で演習したほうがいいですかね?
25 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:42:33 ID:yMxW2FWS0
>>1乙
一橋志望だが、
テンプレのDランク問題集の中じゃどれが良いんだろ?
一対一は終わった。出来れば解説が詳しい奴が良いけど。
数学3を独学する方法論が確立したのでご報告します。
【数学3の勉強法】
最初に、数学3を勉強するのに必要な知識を挙げときます。
○数学1全般、数学2全般、数学Bの数列。
これらの範囲の”教科書レベル”をおさえてから取り組んで下さい。
つまり、それ以上のレベルの問題は後回しにしてよい、という意味です。
【入門レベル】数学3が面白いほど極限・微分編+同積分編(中継出版)
上に挙げた範囲の教科書レベルが分かるなら、すんなり導入できるので、
これがベストです。同レベルの本は他にもあります(細野、マセマなど)
が、”平均値の定理”等が抜けていたりするので、オススメしません。
【基礎レベル】ASOシリーズ数学3の微分積分編
旧課程の本ですが、新課程でも問題無く使えます。非常に良い本です。
【標準レベル】1対1対応の演習・数学3 or 標準問題精講・数学3
どちらも定番ある良書です。ASOが終わったら問題無くつながります。
好みで選んで下さい。ちなみに後者は「解法のプロセス」の改訂版です。
【完成レベル】微積分基礎の極意
これをマスターすれば旧帝大医学部志望者でも、数学3に関しては
大丈夫です。標準レベルまでを仕上げてから取り組むのが定石です。
【計算練習】細野シリーズ積分計算編+カルキュール数学3(駿台文庫)
両方やって下さい。微積分基礎の極意の冒頭にも計算練習用問題が
ついていますが、レベルが高いので基礎固めには不適です。
後は実行するだけ。基礎から順序良くやれば勝てます。頑張って下さい。
28 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:33:30 ID:6wGxWPWa0
チャートの168と70って4冊あるけどどれやっても同じ?
>>26 1対1からなら大数コースってことで新スタ演がベストでは?
30 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:43:22 ID:6wGxWPWa0
>>27 いきなりASO入れるか心配だな。基礎というか1対1と同じぐらいなきが
新スタ演って荒川が問題が古いって批判してたから
するのが億劫だわ
>>30 実際に自分でやってみた経験から、大丈夫だと断言します。
解説が詳しいので、基礎的な知識が固まっていれば問題無いです。
33 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:52:31 ID:qZ92QwUbO
数Vの独学法論について質問したいのですが、
坂田アキラ→数TU・数列の復習→細野→…
って感じでもいけるでしょうか?
今授業で数Vやってるのでそれと並行して坂田アキラと言うことです。
学校始まる関係で復習の段階が冬までできないような…
>>33 学年と志望校のレベルが分からないので、回答不能です。
申し訳ありません。
35 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:43:05 ID:qZ92QwUbO
すみません。
高2で関関同立志望です。
追加で、関関同立なら整数問題必要ないですか?
高3で今から数3って無謀だよな?orz
37 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:50:58 ID:EeQ3DGjG0
>>35 関関同立志望なら、今はとにかく”坂田”を完璧にして下さい。
もちろん数TU・数列の復習も必要ですが、他の本はまだ不要だと
思います。坂田だけを、授業とうまく平行してやって下さい。
時間が余ってしょうがない、というなら”細野の積分計算”だけ
追加です。とにかく時間があるうちに基礎をじっくりやるのが
大事です。頑張って下さい。
>>36 坂田とASOだけで偏差値65までは達します。もちろん数学1と2
の基礎が固まっているのが大前提ですが。もし、数学1と2も
これから基礎固めをやる予定なんだけど、というレベルならば、
残念ながら数学3は間に合いません(数学1と2がすべての土台
なので、ここを固めずに数学3に進んでも、何も身につかない)
センター利用入試等、数学3を使わない方法を考える必要ありです。
39 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:03:18 ID:qZ92QwUbO
38さんありがとうございました。
頑張ってみます。
40 :
36:2006/08/26(土) 19:04:28 ID:HA5sXOWiO
>>38 れすサンクス。
中堅狙いで今は1Aは青茶、2Bは黄茶やってる
偏差値は50いかないくらいだから、厳しいっすねorz
もっと早く受験勉強始めればよかった、、、
【学年】高1
【学校レベル】浪人が多く医学部率が高いことで有名な公立
【文理】文
【偏差値】模試受けたことないです
【志望校】東大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートIAはすべて完璧にしました。
自分の学校は高2の年度末にちょうど3Cまで終わるそうです。
2学期の勉強は一対一でIAを固めつつ、授業に平行して青チャート2Bと考えていますが、
それより2Bを独学でどんどん進めるべきなのでしょうか。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>>27 適当言うな。基礎の極意だけじゃ無理。ちゃんと数こなさないと無理。
あとなんでいきなり麻生なんだ?意味がわかんね。教科書→一対一とか教科書→勇者で十分。
ASOは良い本って評判高いのに、何が意味わからないのか
44 :
俊也:2006/08/26(土) 20:51:49 ID:aHtR97A10
【学年】崖っぷちの高3
【学校レベル】国公立70人、早慶関関同立50人の田舎公立DQN高
【文理】文系
【偏差値】恥ずかしながら…5月の全統記述模試で53
【志望校】一橋法or阪大法or早慶法のセンター利用
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】テンプレ読みました
今までロクに勉強してきませんでした。後悔しても仕方ないんすけどね。
数学は黄チャとニューアクβ持ってますがや時間がないのでチェクリピやってます。
自力で解ける問題は1割もないので解答見て解法を覚える和田式ですが。
他に細野シリーズも持ってますが開いたことないですw細野は確率、関数、ベクトルの
分野しかないんですが、これらの分野だけでも細野利用した方がいいですか?
細野やったらレベルどれぐらいまで到達するんですか?1対1に接続可能ですか?
細野にない分野はチェクリピ→1対1→過去問という流れでいくつもりですが…。
マーク模試も危機的状況で8月全統では1A35点、2B62点しかありませんでした。
センター対策は後回し…というか2次の勉強やっていたらセンターの勉強にもなりますよね?
諦めろ!!って感じの成績なんですけど浪人してでもいいから(現役が良いけど)行きたいです。
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「1番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな!さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、アユに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(涙)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔!」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(涙)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→
http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件をマスコミがテレビに流さないように、
アユの事務所が金払って口止めしてるみたいです
46 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:16:29 ID:/FX2oBQR0
【学年】高3
【学校レベル】東大1〜4人、国公立150人
【文理】理系
【偏差値】全統マーク170点
【志望校】東大
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】テンプレ読みました
非常にせっぱつまってるんですが青茶のあとはなにすればいいでしょう?
やさ理で60点くらいとれるようになるでしょうか?
>>43 学研の社員さんですか?そんな話聞いたことねえよ。
麻生は
・A.SOと書いてある横の部分が何だか的外れ。
・レベル的に一対一とかぶりすぎ。なら普通に一対一。
だと思う。
それに講義系なのに応用問題は前文なしで副文もないからチャート以下。
あと補講が突っ込みきれてなくて必要か怪しい。
などなど。
48 :
江場:2006/08/26(土) 23:45:10 ID:007szEKyO
すんません。。
俺の事は結構しってる人もいると思うんですけど、やさ理とプラチカってどっちがいいんすかね?
医学部脂肪でつ
49 :
27:2006/08/26(土) 23:45:43 ID:9NIivbdg0
>>42 >基礎の極意だけじゃ無理。ちゃんと数こなさないと無理。
いえ、残りの数学1A2BCの対策や、他教科との兼ね合いも
考慮すれば、数学3の対策としては
>>27で必要十分です。
これに模試の問題や過去問演習も加わるので、むしろ多いくらいです。
>教科書→一対一とか教科書→勇者で十分。
前者は全く基礎が足りません。後者は”勇者”の解説不足でダメです。
少なくとも独学には向きません。解説が詳しい教材を選ぶのが定石です。
>>47 >学研の社員さんですか?そんな話聞いたことねえよ。
エール出版の”私の〜合格作戦”シリーズのバックナンバーに
毎年のように載っている本です。しかも医学部、早慶、国立の
合格者が推薦していることが多く、自分も実際に使ってみた上で
オススメしています。もちろん相性の良くない人もいるでしょうけど、
特に独学の場合、自分で適当に選ぶよりも、既に定評のある本を選んだ
方が無難です。なお、レベルは「ASO」よりも「1対1」や「標準問題
精講」の方が上です。あせらずに順を追って難易度を上げていった
方が失敗が少なく、上のレベルの教材に進んだ際、既に解けるように
なった問題は省けるので、それほど時間もかかりません。
50 :
大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:49:23 ID:ugRnNSqS0
高2だけど数学参考書買ったことない
学校で配られた青チャ、4stepのみで模試とかも毎回9割前後だから基礎はできてると思う
どんなの買ったらいいか教えて
51 :
27:2006/08/27(日) 00:02:17 ID:9NIivbdg0
>>50 高2のうちに、エール出版系の”合格作戦”シリーズ、”受かる
参考書・ダメな参考書”シリーズ、”医学部、東大の参考書作戦”
や、和田秀樹氏の”参考書ファイル”などを片っ端から読んでおくのを
オススメします。合格者の使った本や、その有効な使い方の情報を、
高2のうちにたくさん知っておくのは非常に意義のあることです。
2ちゃんねるであれこれ聞くよりも、その方が確実です。
高3になるとそんな時間も取れず、むしろ勉強法が定まらなくなり
逆効果となるので、今のうちに様々な情報を集めて、それを取捨選択
して、自分が使う本と自分なりの使い方を研究するのをオススメします。
ちなみに、数学3に関しては
>>27がオススメです。上記の書籍群から
良書を探し出し、自分で実際にこなした上での結論ですので、
参考になると思います。
52 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:06:05 ID:StB58IhM0
てす
>>49 基礎の極意は空間の回転体がない。それにあきらかに大数色でまくりで答案にするのに適してない。
解探の次ぐらいに大数くさい。あれを答案として再現できる人は数学の力がちゃんとある人だろ。
そんな人はここで人から聞いたプランで勉強しません。
それに独学でやるなら応用問題の説明がなくてほぼ解答になってる麻生はダメだろ。
あと麻生と一対一は本当に同じようなレベルだから。中身よく見てくれ。
積分の計算部分がまったくないのにどこが一対一の方が上なんだ。
数学I 数学Uを教科書レベルのまま数V入って、数Vを国公立医レベルまであげたら、
数T数Uも結構レベル上がるみたいなことってあるかな・・?
55 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:50:05 ID:Klqr2GYDO
ある。数学はそういうもんだよ
ない。数学はそんな甘いもんじゃないよ
57 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:14:38 ID:Z1XvZIxaO
【学年】高3
【学校レベル】自称進学校【文理】理系
【偏差値】5月の河合マークで55
【志望校】マーチ理系
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】テンプレ読みました
白チャートを3周したのでそろそろ次の問題集に移ろうとおもうのですが、何がおすすめでしょうか?
テンプレ見ただけでは決めかねるので、どなたかアドバイスお願いします。
58 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:24:55 ID:/GZECICyO
基礎の極意って簡単じゃないよね?
59 :
27:2006/08/27(日) 10:03:20 ID:yZ0oNHmE0
>>53 >基礎の極意は空間の回転体がない。
何でもかんでも網羅した本なんかありません。定評のある良書を
一通りこなす→模試や過去問を解く→もし知らないパターンが出たら
そこをしっかり覚える、という順序でやればいいだけです。
>あれを答案として再現できる人は数学の力がちゃんとある人だろ。
だから、標準レベルを仕上げてから取り組むのが定石だと書いた。
>そんな人はここで人から聞いたプランで勉強しません。
>>27は数学3をゼロから独学する方法論なので、上位層は対象外です。
>応用問題の説明がなくてほぼ解答になってる麻生はダメだろ。
数学3はパターン化できる問題が多いので、そのパターンをうまく
選んで詳しく解説してあるASOは、入門レベルから標準レベルへの
橋渡しにピッタリです。応用問題がどうのこうの言う前に、まず
必要最低限のパターンを知ることが、この段階の目的なのです。
応用問題の解説が分からないならば、保留して次の「1対1」に
進むとか、そのあたりは各自工夫すれば問題無い話です。
>あと麻生と一対一は本当に同じようなレベルだから。中身よく見てくれ。
両方やった上で書いてます。自分はそうは思わないけど、基礎〜標準
レベルの問題は重要なので、2冊やっても損することは絶対ありません。
積分計算は別途補えばいいです。あと、そんなに
>>27に異議があるのなら、
あなたが”ゼロからの独学”に相応しいと思う対案を書いてみて下さい。
60 :
27:2006/08/27(日) 10:18:07 ID:yZ0oNHmE0
>>54 >数学I 数学Uを教科書レベルのまま数V入って、数Vを
>国公立医レベルまであげたら数T数Uも結構レベル上がる
はい、上がります。大学が毎年数学3の微積を必ず出題するのは、
数学1・2を含めた総合的な知識を問うことができるからです。
それに、出題頻度が高い分野から順に仕上げていくというのが
鉄則なので、理系ならばまず数学3を入試レベルに引き上げる
ことを意識するのは良い事だと思います。大学によっては、出題された
大問4題のうち、2題が数学3の微積ということもかなり多いので、
半分は対策出来たことになるわけです。
>>58 簡単ではありません。かなり難しいと感じても、落ち込む必要は無いです。
これが簡単だとか、これだけでは不足だとか言っているような人は、
もうそれ以上微積に入れ込むより、他分野や他教科の事を考える
べきでしょうね。入試は総合点で決まります。それを忘れると落ちます。
マセマの元気3Cやって今クリアー3Cの例題と演習問題以外やってるんだけど、
クリアー終えてから27のプランに入るならASOからでおk?
【学年】高3
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
センターのみなんですけど、
黄茶を間違えた問題復習しながら3回解きました。
そろそろセンター向きの問題集をやろうと思ってるんですが、
チャートスレ見るとセンターに黄茶はオーバーワークとありましたorz
3回解いても間違えた問題があるので
それを完璧にしてからセンター対策本にいこうとしてたんですが、
もう黄茶をやる気が少しなくなってきてます。
センター対策本としては、緑チャート、和田式、山本俊郎のどれかを考えてます。
頻出問題というのはどれも変わらないものなんですか?
近所には和田式しか売ってません。
それとももう過去問に入ったほうがいいんでしょうか。
人によっては、黄茶の重要例題だけやればいいとか
センター対策本はいらないと言います。
とにかく無視して今まで黄茶の問題全てやってきましたが、
これからどうしようか困ってます。
長文すみません、よろしくお願いします。
63 :
27:2006/08/27(日) 12:14:00 ID:yZ0oNHmE0
>>59の訂正
×自分はそうは思わないけど、
○自分はASOと1対1が”本当に同じようなレベル”とは思わないけど、
>>61 クリアーが終わった後に、ASOに入ってOKです。ASOは基礎レベルから
標準レベルへの橋渡し用に使うわけですから、基礎的な知識が
しっかり頭に入っていればいいのです。もしASOで分からない問題が
あった場合、また”元気”や”クリアー”を見直して、また取り組めば
大丈夫です。壁にぶつかったら、一度戻って、助走して飛び越える、
という感じです。
数学3を独学する方法論が確立したのでご報告します。
【数学3の勉強法】
最初に、数学3を勉強するのに必要な知識を挙げときます。
○数学1全般、数学2全般、数学Bの数列。
これらの範囲の”教科書レベル”をおさえてから取り組んで下さい。
つまり、それ以上のレベルの問題は後回しにしてよい、という意味です。
【入門レベル】数学3が面白いほど極限・微分編+同積分編(中継出版)
上に挙げた範囲の教科書レベルが分かるなら、すんなり導入できるので、
これがベストです。同レベルの本は他にもあります(細野、マセマなど)
が、”平均値の定理”等が抜けていたりするので、オススメしません。
【基礎レベル】ASOシリーズ数学3の微分積分編
旧課程の本ですが、新課程でも問題無く使えます。非常に良い本です。
必要最小限の定跡を詳しく解説しているので、この段階には最適です。
【標準レベル】1対1対応の演習・数学3 or 標準問題精講・数学3
どちらも定番ある良書です。ASOが終わったら問題無くつながります。
好みで選んで下さい。ちなみに後者は「解法のプロセス」の改訂版です。
【完成レベル】微積分基礎の極意
これをマスターすれば旧帝大医学部志望者でも、数学3に関しては
大丈夫です。標準レベルまでを仕上げてから取り組むのが定石です。
他分野の勉強時間等を考慮すれば、数学3はここまでで必要十分です。
【計算練習】細野シリーズ積分計算編+カルキュール数学3(駿台文庫)
両方やって下さい。微積分基礎の極意の冒頭にも計算練習用問題が
ついていますが、レベルが高いので基礎固めには不適です。
後は実行するだけ。基礎から順序良くやれば勝てます。頑張って下さい。
頭悪w
66 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:36:33 ID:Z1XvZIxaO
67 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:40:09 ID:rVxnfJKf0
東大文一、東大法ではいま医学部再受験が熱い
昔なら、財務省キャリア、外交官、裁判官になっていたであろう者たちが医師を目指して駅弁医学部を受ける
彼らは、筑駒、開成などの一流進学校を優秀な成績で卒業した秀才たち
センター数学200点、東大文系数学3完半してきた猛者たち
数1A2Bのほうが数3Cより難しい
彼らにとって数3Cは楽勝である
さらに、駅弁医学部は他学部と共通問題を出すところが多く理数科目はきわめて簡単である
差がつくのは、センター国語、社会と二次英語
それらは東大文一、東大法の最も得意とするところである
東大文一、東大法といえども理三、京医、阪医、単科医はきついがそれ以外の総合大学駅弁医は余裕である
東大文一、東大法に加えて東大理系の再受験生、一流進学校のトップ層の現役高校生が駅弁医学部を目指す時代になった
昔なら、医学部にかろうじて滑り込んでいたであろう平凡な高校生が、今では医学部に入れなくなってきている
>>59 教科書→一対一
本質の研究→一対一
これでわかる→一対一、標問、チェクリピのどれか
つーかそんな何冊もやってる余裕ないよ普通の人は。
基本的に入試までに習得できる参考書は数学に関しては三冊から五冊が限度。
そのうち三冊が坂田アキラと麻生で埋まってるそのプランは非現実的。
学研の工作員じゃなくても邪魔な存在だな
数3なんて独習しやすい分野だし特別なことでもないだろうに
麻生のは、数学で5-6割取れればいいというなら、非常に有効だと思う。
医学部以外なら、他で取れれば、それで良いのでは?
71 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:39:25 ID:YNnX9RJl0
高2で基礎固めしようと思うんですが、
マセマの初めから始める数学を読んで教科書傍用問題集を解けばいいですか?
72 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:41:33 ID:ICCfYMNS0
73 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 16:37:37 ID:pPks3QZLO
東大文1志望なんだけど1A2B分野だけやるつもりなんだけどハイ理よりやさ理の方がいいかな?
74 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 16:46:33 ID:9dP+tMWQO
75 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:49:14 ID:M5FZ/AVNO
問題を見て解答の方針が浮かばなかったら解答を一回最後まで読んでから 自分でその問題の解答を作っていく っていうやり方は効果ありますか?
それが普通だろw
77 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:05:53 ID:DfY+ko6V0
やっぱいきなりASOはきつくないか?坂田の次に。いい本だと思うけどね。
これで難関以外なら十分合格点取れる気がするよ。1対1かASO仕上げられたら終わりだな、数3
78 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:17:44 ID:ozRe+EjK0
79 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:57:05 ID:yyoxPVIQO
理系プラチカの1A2Bで地帝に対応できますか?
はい。
81 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:13:22 ID:paU2IXkSO
文系プラチカで私文どこでも行けますか?
83 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:36:50 ID:aZJCsplf0
【学年】現役高3
【文理】 文型
【偏差値】 河合筆記で45
【志望校】 東洋大学社会学部または法政大学社会学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 今黄色チャートやってるけど黄色だけで平気ですか?青の方がいいですか?それとチャートのやり方でスタンダートコース・マスターコース・センター直前コースってあるんですけどどれをやるべきですか?お願いします
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
84 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:51:16 ID:RaFEs97J0
東大理一志望なんですが、赤チャで十分ですかね?
他の教科にもやらないといけないんで。やさ理で演習をつんだ方がいいですか?
細野シリーズ最高。坂田シリーズと細野シリーズで頑張る日々だお。
よくチャートなんてできるね(´・ω・`)
まぁ俺はバカだからチャート理解できないだけだけどね…orz
86 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:17:49 ID:kLtpYT2v0
【学年】高3
【学校レベル】東大1〜4人、国公立150人
【文理】理系
【偏差値】全統マーク170点
【志望校】東大
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】テンプレ読みました
非常にせっぱつまってるんですが青茶のあとはなにすればいいでしょう?
やさ理で60点くらいとれるようになるでしょうか?
88 :
64:2006/08/27(日) 22:40:51 ID:yZ0oNHmE0
>>68 >教科書→一対一
以前も書いたけど、これでは基礎が不足します。
>本質の研究→一対一
>これでわかる→一対一、標問、チェクリ
「これでわかる」はともかく、「本質の研究」は問題数が多過ぎです。
初期の段階で、最後までやり通すのが大変な本は避けた方が無難です。
あと、チェクリピは1対1や標問とは用途が違います。
>つーかそんな何冊もやってる余裕ないよ普通の人は。
>基本的に入試までに習得できる参考書は数学に関しては三冊から
>五冊が限度。 そのうち三冊が坂田アキラと麻生で埋まってる
>そのプランは非現実的。
この指摘は全くの的外れです。”坂田”は解説のページ数を多く取る
ために”極限微分編”と”積分編”の二分冊になっているだけで、
問題数は「これでわかる」よりも少ないくらいです。いくら2ちゃん
ねる上だからといっても、実物を読まずに批判するのはマナー違反です。
また、ASOの数学3微積も、例題51と応用問題28題しかないので、
1日3問+復習というペースでやれば1ヶ月ほどで終わり、無理な量
ではまったく無い。この本をやっておけば、後で1対1に進んだ際に
ずっと楽になるし、似たような問題はカットできます。カットせずに
取り組んでも、類題を解くことによる復習になり、損する事はありません。
数学3は理系の入試の必出分野なので、難関大志望者なら誰だってこの
くらいの量は当たり前のようにこなしています。
89 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:47:02 ID:UNVdO5M0O
栄光が出してる「小島の難関大突破〜」の数二の10番の問題で
割り算の原理の式ってのがいかにも普通に書いてあったんだが、チャートにも
教科書にも載っていない。おまいら知ってる?
90 :
64:2006/08/27(日) 23:07:15 ID:yZ0oNHmE0
>>68 あなたは多分、”量を増やしても身につかなきゃ意味が無い。だから
ASOなんかはさまずに、教材数をしぼって繰り返しやるべき”と言いたい
のだと察します。仮にそうならば、その考え方はちょっと古いです。
今は独学に十分にこなせるほど、もっと言えば”馬鹿でも分かる”ほど
解説が丁寧な本が多数出版されてます。なので、独学の場合はそれらの
良書をいかに上手に使いこなすかが死活問題です。自分の使っている本
よりも解説が優れた本があれば、その本も迷わずに買って目を通してみる
べきだし、志望校に頻出の分野は複数冊の本を使って強化しておくべき
です。もちろん、分かってる分野や同じ問題は省略していいので、時間は
さほどかからない。分かりにくい本を意地になって使い続ける方が無駄
です。数学は5冊以内とか、そんな枠を決める必要性は無いのです。
それに、時間と手間が惜しいからといって、教科書からいきなり1対1に
入ったりすれば、独学の場合、計算過程に省略が少しあっただけで
つまづき、何十分も時間を浪費してしまうケースが多いです。
また、網羅系の参考書から1対1に入るという計画を立てても、その
網羅系を終える前に挫折するケースも非常に多い。
こういうことの繰り返しでは時間の無駄だし、ストレスも溜まって早々に
投げ出してしまうことになるでしょう。そもそも、網羅系のように問題数
が膨大な本や、1対1のように単色刷りの難しい本が誰にだってこなせる
ならば、誰も数学の勉強法で悩んだりしないでしょう。こういう本が
使えない人が多いからこそ、細野シリーズをはじめとする講義型参考書が
大ヒットしたという現実があるのを、あなたは見落としているみたいです。
他人と議論するのが目的では無いので、これで終わりにします。
>>88 教科書ちゃんとやったら坂田より多いだろ。意味わかんね。
実物みてるけど分厚い割に到達点低すぎ。数列は良かったけど。
おまえこそ教科書読んでんのかよ。あと本質の研究の問題数が多いっていうのが意味わかんね。
例題だけなら足りないぐらい。演習Bを後回したらちょうど良くなるだろ。
標問とチェクリピの用途ってなんだよ。一緒だろ。精講部分があるしチェクリピにも説明あるし。
これでわかるの足りないとこ補うのにチェクリピはいい本。
あと基礎が足りないとかいったり問題数が多いとか言ったりどっちかはっきりしろ。
多いからだめとかナンセンスすぎ。
92 :
大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:12:20 ID:Hc7VCPEP0
93 :
64:2006/08/27(日) 23:14:34 ID:yZ0oNHmE0
>>77 >やっぱいきなりASOはきつくないか?坂田の次に。
自分は大丈夫でした。もし坂田だけで不安なら、
>>64にも書いた
計算練習の本も一通りやってから、ASOに進んでみて下さい。
数学3はパターン化されている問題が多いので、計算力さえ鍛えて
おけば何とかなるんです。坂田で初歩を知り、計算力を鍛えて、ASOで
数学3のパターンを知れば、後はプラスアルファの知識を入れていく
だけです。頑張って下さい。
今日模試があったんだけど、ほとんどチェクリピの知識で解けたわ。
ちょうおすすめ
95 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:10:47 ID:0lNSrdiWO
UΒ青チャート例題から10日あればいいUΒへ繋げたいと思ってるんですが、
あんまり10日あればいいについて評価を聞かないんですが、
みなさんはどう思いますか?
96 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:12:16 ID:tcoOiTCHO
みんな積和 和積
の公式導いて使ってる?覚えてる?
導いたら時間かかって無駄な気がしてきた…。
97 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:15:21 ID:7AV3+MAf0
質問ですが漸化式について詳しくのっている
参考書はありますか?とくに特性方程式のやりかたが
どうしてあのような解法になるか?どうして
このような式になるのか?のようなことが詳しく記述してある
本がいいのですが…もしご存知であれば教えてください。
98 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:43:02 ID:zi49cVFE0
正直二次試験の数学はかなり難しい
どんだけ努力しても解けない時は解けないし
って思ってる俺は他の教科勉強した方がいいんでしょうか?
>>96 覚えはしない
時間がかかっても導くのが良いかと
99 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:53:17 ID:E/IgbWg80
上のほう見て思ったんだけど、数Vの青チャってやる意味なし?
100 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:25:43 ID:qxKKWd/T0
101 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:26:58 ID:VrZdfgoa0
102 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:27:35 ID:QHrZRNeV0
赤チャの話題が全くないんだけど1A,2B,3Cを統一して使う
のってどうなんかな?演習は他の問題集で補うとして。
103 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:51:54 ID:qxKKWd/T0
>>101 レスありがとうございます。
黄色チャートで平気ですか?青の方がいいですか?
>>64のプランやってみようと思う。
マセマの元気が出る3C(Cは行列のみ)と細野の積分計算をやった。
マセマ合格3C→麻生→一対一で行くか、
合格3Cやらずに麻生→一対一で行くかならどっちのほうがいいんですか?
105 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 02:56:50 ID:vqqH/SdI0
>>89
その本いい?
106 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 02:59:34 ID:PkcGWrSeO
要するにまとめると 白チャート→1対1 をテンプレのように勉強してけっていうことでしょ?わからなかったら坂田本つかいながら
107 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 03:35:46 ID:YyVC8NBgO
みんなチャートで復習っていつごろやってる?
↑チンカス
109 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 03:57:09 ID:UK9rIPw20
東北医志望
赤チャの後にハイ理、新数演って無理あります?
それとも赤チャ終わったらもう過去問やるべきですか?
文系
偏差値は他教科より15低い
県で2位くらいの高校
旧帝志望
のものです。昔からたびたび「数学のセンスがない」と言われます。何度やっても分かりません。いま「文系数学の良問プラチカ」をしてます。
ルーズリーフを半分に切って、表に問題はって、解いて(といっても解けないが…)裏に解答を理解しながら写してます。それを単語帳のような感じで使うつもりです…のびますかね?
111 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 04:54:08 ID:cwKOFtJQO
センター対策用に駿台文庫の短期攻略シリーズの基礎編の1Aと2BのSTAGE1をだいたい理解できるようになったんですが、二次力が全然ありません。
二次力のために網羅系をやり始めるかこのまま短期攻略シリーズで基礎を固めていくか、どっちがいいんでしょうか?
>>110 伸びないと思います。。
というか、もっと効率的な方法があると思います。
すなわち、学校で扱った問題を何度も(板書をチラ見しながら)復習したら
よいのです。「偏差値は他教科より15低い」という表現は、相対的な
ものであり、実際のところは分かりませんが、数学は基礎から固めればよし。
どうせIUABまでしかないのです。基本を繰り返しましょう。
当方、東大文系(一浪)ですが、4STEPの繰り返しだけで、旧帝文系くらいなら
合格ラインに達すると思います。
>>111 「だいたい理解できる」というのは弱いのでは?
センター過去問を「すらすら解ける」くらいにレベルアップするのがいいと
思います。センター過去問を十年分も解けば、二次に必要な知識も
大雑把ですが身に付くのではないでしょうか。
センター型問題を解く際、ただ計算しマークするというのではなく、
解答の過程を文章も含めてノートに記述してみると二次対策にも
なると思われます。
>>109 当方文系なので、少々無責任かもしれないけど、助言。
もう、9月も目前ですし、到達点との距離を知るという意味でも
8月中に過去問を5年分くらい時間無制限で解いてみるのが
良いのではないでしょうか。それで苦手分野を発見したら
その分野の赤チャなりなんなりで補うとか。
>>112 不勉強ですいませんが…4stepとは何でしょうか?
乗ってましたね。すみません
でも今から間に合うんでしょうか?
118 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:04:11 ID:1cCyCxXd0
文系なんですけど、プラチカがなんとか終わりました。
テンプレ見ましたがよくわからないので、次何を一番やればよいか教えてください。
志望文一、数学を得点源にしたいです。
>>117 数学は他教科より15ほど偏差値が低いということだけど、他の科目は合格ラインに達しているの?
それがわからないとアドバイスも変わってくるし、もう少し詳しく書いてほしいところだけど…。
あと、網羅系はちゃんと終わらせた?プラチカを暗記しようとしてるくらいだから、やってないのかな…
>>119 国語・英語はあと一歩で日本史・生物・政経は大体60越えるくらいです…プラチカは問題が少なかったんでえらんだんですが、全然解けません…
>>117 間に合うと言ってもらいたいだけなのでは?十分間に合いますよ。
>>120を見ると数学は偏差値50を切るくらいのようですね。
(母集団がどのくらいか分かりませんが。旧帝目指すなら相手に伝わる文章を書いた方がいいよ)
あれこれ問題集に手を出しても自爆するだけでしょう。
学校で使用した問題を数回、実際にノートに解き直すのがオススメですね。
>>118 過去問を解いてないなら解いてみるといいでしょう。
俺はプラチカは使用していないけど、「なんとか終わった」のなら
もう一度プラチカを解いてみるのもいいでしょう。
123 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:07:11 ID:PkcGWrSeO
白から1対1につなげられますか?
124 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:12:10 ID:GTvzh9BnO
センター過去問は河合の黒本と駿台の青本どちらが解説にすぐれていますか?
赤本が1番スタンダードだと思うんですが
数学が得意では無い自分の目線でみると赤本は解説がやや不親切、不足しているように感じます
黒本か青本を利用している人がいれば感想を教えて下さい
そうなんです…実は数学は平均を切ってしまいます。
昔からコンプで恥ずかしくて…
この夏はほぼ数学だけをしました。高校は県立ですが、数学に自信を持っていて取り残されぎみです。
夏は補習で実数出版の「10日あれば」をしました。普段の授業は独自の予習プリントと言うものをします。それを予習復習するのが良いですか?
126 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:20:59 ID:1cCyCxXd0
>>122 分かりました。もう一度やることにします。
その後何をすればよいでしょうか?
過去門を塾などで何回かやっています
大数の微積基礎の極意はVCの範囲を含むんですか?当方文系なんですけど
実物みればわかることをここできくな。
129 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:37:00 ID:PkcGWrSeO
白チャートって基礎からセンターレベルでしょ 1対1は基礎から入試レベルまででしょ テンプレの勉強方をやるんだったら一番よくないですか? 青や黄やるよりも
130 :
128:2006/08/28(月) 15:43:23 ID:fPFpy5PeO
>>128 > 実物みればわかることをここできくな。近くの本屋にないので、
131 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:53:27 ID:+OVFpkqTO
132 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:59:44 ID:k+YsWT8B0
青チャとASOシリーズってレベル的には同じくらい?
>>130 手にとって見れないものを買うとかアホか。
134 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:12:09 ID:7Er8GAFu0
地方高校高1です。志望校は慶応経済です。
学校で配布された黄茶TAUBを完璧にし、
次にチェクリピをやったのですが、UBはまだしも
TAのほうの問題は自力で解けたのが4割程度でした・・・。
これから復習をやっていくのですが、テンプレのように
暗記数学に沿ってやっていくのが最善策なのでしょうか?
皆さん、よろしくお願いいたします。
135 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:49:13 ID:iY3rug6v0
数Vとか上で話してる内容からすると坂田とASOやれば十分みたいだね。
この3冊で受験数学の花が終わるのか
136 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:58:16 ID:JNdXv9MX0
>>112 東大文系、傍用(みたいな問題集)→過去問→模試問
だけで70くらいいけると思うんだけど、いやまじで
学校の理系の友達とかみてると、何やってんのって思う
みんなほんとに答えあわせしかやんないよね
東大とかそのままの問題はあんまでないんだからまじ意味薄いと思う
例えば図形の問題解くときは、
もしxがこの辺だったら…これ一般化できるかな?…とか考えないと
2つ文字おいたから2つの式を別角度から考えないといけないな…とか
ベクトルの面積公式はちょっといじると三角関数の面積になっちゃうな…
じゃあ余弦定理使えば文字消えるじゃん。。
あー文字3つ使っちゃった…
aの最大を求めるわけだから式は2こでいいんだな、よし…
あとは…必要十分とか普段から意識しないと
一方通行でまう3つにしぼれた
それもとにふりかえると…あっ1つになったぁ
当たり前な共通解を求めるやつとかも必要十分を意識することが大事
定石をただ定石だぁと思っちゃだめでしょ
疑問を持つ心と理解できないときに仕方なく受け入れる心のバランスが大事だと思う
(なんか文の流れがおかしいかも)
と偉そうに言っている現役生は
オープン80くらい
実戦70くらい
過去問平均75くらい
久々だったから気合入れてみた
137 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:01:16 ID:Hb6+XRNC0
っつか思ったんだけどこのスレってテンプレだけ読んだらそれ以降の変な議論はいらなくね?
138 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:46:16 ID:0SMQ+PsK0
数学だけ飛びぬけて悪いです。
偏差値IA 38 UB 42ぐらいです。マークで 60点40点ぐらいです。
遅いのはわかってますがとにかくまずやろうと思います・
数学以外はまずまずなので 数学につぎ込める時間はあります
中堅国立二次目指しています。テンプレは読みました。
手持ちは
青チャート、ニューアクβです
ニューアクβ→青チャートでいくべきなのか
黄チャート完成させるか悩んでいます。
手持ち以外の参考書でも構わないのでオススメの順序があれば教えてください。
志望は九大です。
高3で今までやったのは1A2Bのニューアクションβです。それで全統偏差値は65でマークは8割ぐらい取れます。
昨日に九大のプレテストの結果が悪すぎたので2次に向けての勉強をしたいのですが、何をすればいいか分からないのでアドバイスお願いします。自分としては2Bと3Cの赤茶を買おうとしてるのですが…
140 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:34:59 ID:E/IgbWg80
VCの坂田本やったけど、青チャ解けない…
何かおすすめの本ありませんか?
141 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:45:09 ID:qI5C981FO
プラチカ、1対1、チェクリピ、チョイスを難易度順に並べよ
プラチカ チェクリピ 1対1 チョイス
一対一チョイスチェクリピプラチカ
1対1 チェクリピ プラチカ チョイス
145 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:49:19 ID:yPt7EQFhO
ナイスアデージョ
146 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:51:47 ID:yPt7EQFhO
サンクスファイブニキータ
147 :
大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:48 ID:KBKTqda4O
数IIIの青チャはどのくらいの位置付けだとみなさんは思います?
148 :
64:2006/08/28(月) 22:45:03 ID:03j05hZo0
>>104 >マセマ合格3C→麻生→一対一で行くか
>合格3Cやらずに麻生→一対一で行くか
「合格3C」をやってから、ASOに進んだ方がいいと思います。
「元気3C」も入門用としては良い本ですが、旧課程版では
”平均値の定理”が抜けていたので、「合格3C」もやって抜けを減ら
した方がいいからです(合格3Cの方には平均値の定理は載ってます)
細野の積分計算をやり終えたのなら、「合格3C」の積分計算の部分は
省略してもいいと思います。数学3に関しては、ASOと1対1までやれば、
標準レベルの模試では”見たことの無い問題”はほとんど無くなります。
頑張って下さい。
1対1よりも、チョイスのほうが解法がわかりやすい
150 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:09:56 ID:IKA67bDtO
白茶もはじはじも理解出来ない俺はどうすればいいんでしょうか
151 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:10:50 ID:APp17+cC0
自分ですべてを網羅してる本はないと言いつつ抜けてるとか言ってるのにワロス。
・誰かに聞く
・私文
・就職
・ニート
154 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:34:31 ID:QYZfzji2O
じゃあ、ニートにしようかな。
155 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:40:08 ID:NL5Wk1/v0
チャックアンドリピートと青チャならどちらをやった方が良いんでしょうか?
やはり、チャックアンドリピートは網羅系の参考書ではないのでしょうか?
156 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:53:40 ID:CaOtYUd90
テンプレ読んだかお前?
読んだんなら国語力に乏しすぎだから
何でもかんでも聞くなよ
バカじゃないの?
>>125 さすが。分かってるじゃないですか。
学校の方針に従うのが一番近道でしょう。
>>126 入試科目は数学だけではないです。
総合得点で合格できるようにバランス良く学習しましょう。
俺は53/80でした。運が良かったのだと思います。
英社のようにブレの小さい科目に力を入れると精神的に良いのでは?
ちなみに過去問は、10年とかじゃなくて、70年代くらいのまで
さかのぼって解くのも面白いですよ。
158 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:24:54 ID:1ie9PAD30
一対一を使うとき皆さんはどういう使い方されてます?
自分は論述に導入したいんですが・・・
160 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 08:49:28 ID:s9jbGaOO0
161 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 11:19:36 ID:RiKUmKBYO
>>157 折角現役なので、授業を大事にします!ありがとうございました!
162 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 11:46:58 ID:IKA67bDtO
163 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 11:48:27 ID:ACPmZp5WO
青チャを最低20周はやるべき。
164 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 12:04:00 ID:BMllfcT0O
1対1の例題だけ終わったんだけどこれからは演習題と新スタ演を平行してやればいいかな?
それとも演習題だけにしぼったほうがいい?
>>160 「黄茶TAUBを完璧」とありますが、
たぶん完璧ではないでしょう。
もう一回やってみては?
あと、これは数学に関係はないけど、なぜ地方出身なのに
志望校が慶應大学なのでしょうか?まだまだ時間がある
高1段階だからこそ、経済学以外の分野、慶應以外の
大学について調べてみるのもいいかも。
166 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:52:02 ID:s9jbGaOO0
>>165 返信ありがとうございます。
チェクリピで見たことない解法があったりしたので、
レベルが上の1対1や赤茶も考え出しているんですが・・・。
慶応は自分の父が行っていたこともあり、行きたいと思いまして・・・。
>>166 たしかに1対1なども考えられますが、黄茶の復習で良いと
思います。そもそも、文系の受験に赤茶など必要ないと思いますし。
168 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:22:33 ID:s9jbGaOO0
>>167 今、黄茶のエクササイズBとチェクリピを比べ合わせたら、指針が同じ
問題がありました。
黄茶は例題だけやっていたので、解けなかったみたいです。
指針は同じなので、チェクリピを復習でもいいですよね?
169 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:31:32 ID:MCMWjEXy0
最近のバカは自分のことすら人から許可貰わないとできないの?
>>169 確かに。まあ、大学生にもなってこんなとこきてる俺も俺だがなw
>>168 例題だけでは「黄茶TAUBを完璧」とは言えないのでは?
しょせん文系大学を受験するだけなのだから、一冊の問題集を
ボロボロになるまですれば合格できるでしょう。
気になるのでしたらチェクリピを廃棄するのもいいでしょう。
171 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:42:05 ID:s9jbGaOO0
文系国立で数学はセンターだけなのに、TAとUBの黄茶買ってしまった・・・
これって、どのくらいオーバーワークになりますか?
気になるなら捨てればよい。
174 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:12:16 ID:HGGIYg9sO
数列がよくわかる参考書教えてください!
>>176 いきなり過去問に取りかかることを薦める。
時間無制限で本試験10年分→追試験10年分やってみよう。
9月中に終わらせること。
あとはそのとき考えれ。
河合の現役館の自習室見ると、青チャとか黄チャとかやってるやつ多い
みんな間に合うのかなぁ
友達じゃないなら放っておけば?
ライバルが減るのだから。
180 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:14:51 ID:2W1zx1EnO
>>172 かなり遠回りしてると思う。センターならセンター用の参考書+問題演習(過去問とか)をするべき。
形式に慣れたら早いよ。
181 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:24:26 ID:BMllfcT0O
平行してやったらたぶんどっちも中途半端になる。
183 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:32:40 ID:hFExSQ0V0
184 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:34:30 ID:2W1zx1EnO
処方箋
1対1の例題をもう1回繰り返す→1対1の演習を解く
186 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:52:19 ID:BMllfcT0O
さんきゅー
とりあえず1対1やりこみます
センターが面白いほどを1A2Bをやって黒本に取り組んだんですが大体六割五分くらいしかとれませんでしたorz
間にセンター過去問あたりを挟んだほうがいいですか?
センターに使える解法のテクニックとか専門の参考書ある?
189 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:32:48 ID:h59MV19XO
あまり話あがらないけど毎年出てる河合塾の「大学入試攻略 数学問題集」てどうなの?
190 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:48:57 ID:TUGbcjtfO
東大数学レベルまでの教材一式教えてください
191 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:49:33 ID:hFExSQ0V0
192 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:03:26 ID:TUGbcjtfO
どの辺がアホなんですか?このスレには東大レベルを受験した人いないんですか
世の中には、楽して得したい奴って結構いるよな。
>>190 10%が東大に行く学校だけど、学校が用意したものが
理解しやすい数学→4step→東大の過去問プリント
以上。教科書は使わなかった。
あとは教師の推薦で1対1をちょこちょこっと解いた(授業で使わないから中途半端ね)。
駿台全国でも偏差値70を下回ることはなかったし、本番もできた。
黄茶なんかでも完璧にすれば相当強いのではないか。
195 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:20:02 ID:h3HWiliu0
ヒント、塾
196 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:39:21 ID:84os7F+UO
>190
つ龍山高校特進クラス
ここに入れば60%東大合格だ
197 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:45:09 ID:u814tdDIO
坂田アキラの参考書読んでるとイラストや口調に腹立ってくるのは俺だけ?
あれに耐えるのも勉強の一貫なんだろうか
【学年】3年
【学校レベル】一般受験生すらほとんどなし
【文理】 文系
【偏差値】60.1(代ゼミ)
【志望校】一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】黄チャTA青チャUB
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
黄TAと青チャUが終わり、これから1対11のTAUと青チャBを同時進行でいきたいのですが
月曜T火曜A水曜U木曜B・・
というやり方の他に何か良い両立の方法を教えてもらえないでしょうか?
お忙しいとこと本当にすみませんがどうかよろしくお願いします。
>>194 漏れの学校の数学一番できるやつも4STEPしか使ってないらしい。
おそらく十数回回してると思うけど。課外で旧帝の過去問解いたりしても速攻で解き終わってる。
200 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:13:06 ID:sJ1NLJcR0
>>199 >課外で旧帝の過去問
これ言った時点で説得力ゼロ。
なんだかんだ言って色んなところで色んな問題解いてるんですよ。
201 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:15:32 ID:6PnICak30
>>198 とりあえずチャートを先に仕上げて
範囲をカバーするのが先だ
1対1はチャートと過去問の間に時間が空いたら
>>201 範囲は一応細野のベクトルと坂田の数列でカバーしてます。
青チャBだけに専念すると他の分野を忘れてしまいそうなのですが
意外にそうでもないんでしょうか?
>>197 人によって向き不向きがあるのは当然。
肌に合わない本を無理に使ってもストレスたまるだけだろうし
今からでも別の本にかえた方がいいかもしれないぞ。
205 :
大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:44:01 ID:6PnICak30
>>202 全範囲カバーできてるなら
好きなように肉付けしていっていいけど
忘れるかどうかは人しだいだけど
そんなに心配しなくていいのでは
復習の際やればいいし
>>204 黄色で十分。
コースは、自分の都合のいいのをえらべ
207 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:04:54 ID:o6eDXZi4P
高2だけど授業もロクに聞かない・問題集もやったことない・定期テストは平均前後で赤点もたまにある
そんな男だが一応駿台や全統では(数学に関しては)偏差値70割ったことないんだが
さすがに穴を感じてきて不安だ
だけど青茶は各単元最初の方簡単すぎてやり始める意欲がでない
基礎ができてるとは思えないがある程度解けるようならいきなり1対1やってもいいかな
そんで理解してないとこを見つけ次第重点的に…ってやろうと思ってるんだけど
TAUBに1対1だけじゃ足りない部分とかある?
208 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:16:14 ID:zImnghNEO
いまから一対一やる高校3年は演習本とか過去問やる時間あるのか?
なぜdy/dxを微分すると標記がd^2y/dx^2になるんですか?
213 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 02:44:01 ID:nNoYaeDLO
文系でセンターで数IA使うんですが、9割以上は取りたいんです。
無勉で今からやろうと思ってるんですが、先ず何からやれば良いですか?
良い参考書、問題集を上げて貰えませんか?
お願いします。
214 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 03:34:40 ID:JmPgcgpJ0
>>210
定義を考えても意味ねえwww
数学者がそう決めたんだから
それをいちいち考えてどうすんの?www
お前が変えるつもりなのwww
>>210の疑問はネットのどっかであったよ。
物理のサイトで説明してた。ちゃんと理由ある
216 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 04:33:17 ID:ZbxNWdKKO
>>210 そういうことに疑問をもつのは理系らしくていいことだよ。むしろ意味を理解せぬまま疑問に思わない人は理系としてどうかと思う。
その表記は慣用的なもので、本来分母は括弧の外に^2が付いているんだけど、括弧を略して表記しているだけ。
実は括弧をつけて外に^2を付けるのが正しい。
みなさんどうもありがとうございます!!
とりあえず記号のような物と思って使って行こうと思います!
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早関 ☆☆☆☆☆☆
+ ∧_∧ + ∧_∧ +
○( ´∀`)○ (´∀` ∩ +
+ \東大 / ⊂京大 ノ
( ヽノ + ( (\ \
し(_) (_) (__)
∧_∧ ∧_∧
+ (´∀` ) (´∀` ) +
( 一橋) (東工大) +
+ | | | + | | | +
(_(_) + (_(_)
+
+ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) +
⊂早稲田⊃ + + ⊂ 関東学院 ⊃
|⌒I、| | |⌒I +
(_). | + + + | ´(_)
(_) (_) +
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早関 ☆☆☆☆☆☆
>>205 ありがとうございます。
では青チャBをやって参りたいと思います。
220 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 08:02:37 ID:Nip8vtqGO
1対1対応の演習と標準問題精構ってどちらが難しいですか?
221 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 08:14:18 ID:O00B53D/O
TAの標準問題精講は良書
222 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:22:02 ID:rgx7rXZr0
223 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:38:42 ID:WMyoC5U30
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工阪神 ☆☆☆☆☆☆
+ ∧_∧ + ∧_∧ +
○( ´∀`)○ (´∀` ∩ +
+ \東大 / ⊂京大 ノ
( ヽノ + ( (\ \
し(_) (_) (__)
∧_∧ ∧_∧
+ (´∀` ) (´∀` ) +
( 一橋) (東工大) +
+ | | | + | | | +
(_(_) + (_(_)
+
+ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) +
⊂阪大 ⊃ + + ⊂ 神大⊃
|⌒I、| | |⌒I +
(_). | + + + | ´(_)
(_) (_) +
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工阪神 ☆☆☆☆☆☆
自分なりに解釈できました
dy/dxを微分するとd^2y/dx^2となるのは
d(dy/dx)/dxって事で
例えば3次導関数であれば
d(d(dy/dx)/dx)/dx
今思えば当たり前のような気もしますがwちょっと感動しました
225 :
64:2006/08/30(水) 13:21:02 ID:JL5rVNuX0
>>152大学への名無しさん :2006/08/29(火) 00:12:05 ID:uVOmczfPO
>自分ですべてを網羅してる本はないと言いつつ抜けてるとか
>言ってるのにワロス。
何?このくだらないツッコミは。
>>59に書いた事を曲解したのかな?
あなたは
>>68と同じ人?何度も的外れなツッコミ入れてくる点が似てるね。
まあ、そうであっても、そうでなくてもいいんだけど。どっちにしろ、
例え”受験数学”の成績がそこそこ良かったとしても、こんなに頭が悪い
なら全く数学を勉強した意味が無いよね。まずは国語の語彙力の強化でも
した方がいいよ。まあ、実際は数学も出来ない奴なんだろうけどね(笑)
そのセリフをそっくり返すとか、その類の鸚鵡返しレスはお断り。
こういう連中の相手するのもキリが無いから、もう完全消滅します。
>>64の計画は、参考になると思う人だけ参考にして下さい。んでは。
さっさと消えろよカス
227 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 13:28:34 ID:hoF5d+5q0
明治 or 立教の経済学部志望なんです。
今、河合のチョイスを使ってますがこの問題集のレベルで間に合いますか?
プラチカとかやった方がいいですか??
228 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 13:43:04 ID:hoF5d+5q0
誰か教えてください!
229 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:59:15 ID:sicTrzfJO
人は、独りきりで生きていかねばならないのだ。もう他人に頼るのはやめろ。私もそうやって生きてきた。
230 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 14:03:34 ID:J7kocai40
>>228 てめぇは15分しか待てねぇのかと
そんな風に急かす奴には教えたくないが、まぁ教えてやろう
やる余裕があるならやったほうがいいに決まってるだろ馬鹿
全教科の総合力から数学への時間配分を決めて、
時間的余裕がどれくらいあるか考えてから判断すべし
231 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 16:52:12 ID:gaOSL+QGO
ある程度基礎はやったのですがいまいちマーク模試で点が取れません。今から黄チャートを買ってT・A、U・Bの重要例題だけやろうと思うのですが間に合いますか??&効果はありますか?へんな質問ですが返答お願いしますm(__)m
>>231 それで効果がなければ、受験から撤退しなければならない
233 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:42:10 ID:2Q9n4bXtO
偏差値45の俺がチョイスやったら自殺行為?
素直にチャートやったほうがいいのかな・・・
234 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:32:41 ID:Uz4d7T0D0
>>233 チャートやってもたぶん君の偏差値じゃ数学がどんどん嫌いになっていくよ。
坂田シリーズや細野シリーズで分野別にやっていくのがお勧めだ。
大学受験に予備校って絶対必要ですか?
236 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:46:54 ID:2Q9n4bXtO
237 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:51:54 ID:G3s5bWwKO
>>235 sagawwwwwwww
何が佐賀だよwwwwww
馬鹿じゃねーのwww
釣りだとは言わせねーぞwwwww
>>237 おまえのそのレス
釣りだとは言わせねーぞwwwww
>>239 一番効果有るのは英語・国語か?
社会科目も要らんが
241 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 19:29:03 ID:oLEMsxIo0
数学に関してはいつも質問できる先生一人いれば十分
>>240 スレチの流れをつくるのはよくないが
国語英語はかなりいいとおもう
現代文でも英語でも読解の方法論とか教えてくれる
苦手でも定期的に問題に触れられるから参考書みたいな挫折は滅多にないと思われ
テンプレにないので質問なんですが、
坂田アキラの面白いほど〜というのは
どの程度のレベルまでカバーされているんですか?
坂田シリーズはやり終えたんですが
それらの分野も基礎確認向けの問題集で
補填していくべきですか?
>>242 個人的には予備校は英語と物理だけでいいと思う
文系科目はしらんが。
数学は取るんなら、導入段階のすんごい基礎レベルのやつだけ受けて
スムーズにその単元の導入を理解してあとは自分で問題演習。
学校の先生がふつうに分かりやすいんならまったく必要なし。じゃね?
246 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 20:56:39 ID:YGfdO8IX0
>>237 携帯房乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
携帯房かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ところで
携帯房の房ってなに?
携帯厨っていうやつもいるけど、これって同じ意味か?
あと厨ってなんすか?
248 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:00:25 ID:v0ET+mwqO
白が1番いい 青は存在意味なし
249 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:18:00 ID:OwKDgtLD0
大学への数学って初学者でもできますかぁぁ??
250 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:22:40 ID:ib3/lZ5JO
やってみろよ
251 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:24:26 ID:YGfdO8IX0
>>250 携帯房だよコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冷たいようだが
「これで間に合いますか?」式の質問をする奴は
まず受からない
>>252 確かに、参考書やり終えてるのに
自分の数学力がどの領域まで
間に合ってるのか分からないっていうんじゃ
やってないのと同じですよねorz
254 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:13:54 ID:lHk8Jt+JO
青チャートと黄チャートは中途半端過ぎる。
基礎何だか標準問題何だか、全部網羅しようとして結局中途半端。
255 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:16:12 ID:GSe3G+CO0
>>254 それはお前がこなせていないか諦めてるからじゃないのか?
256 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:37:58 ID:sicTrzfJO
255仕方ないよ。そいつはチャートを挫折してしまって必死で自分を慰めようとしてるんだろ。チャートをしっかりやった奴がそんな台詞を言うはずがない。
257 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:40:18 ID:GSe3G+CO0
>>256 まぁそうか。人生いろいろ、受験生もいろいろ、か。
何が中途半端なの?
基礎から標準までを網羅してるじゃん
>>254じゃ無理にケチつけてるように見られて当然
むしろ網羅しすぎだろ
あんなの全部できてる奴
持ってる奴の1%もいないって
260 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:10:30 ID:gaOSL+QGO
ある程度基礎はやったのですがいまいちマーク模試で点が取れません。今から黄チャートを買ってT・A、U・Bの重要例題だけやろうと思うのですが間に合いますか??&効果はありますか?へんな質問ですが返答お願いしますm(__)m(日大とセンター対策です)
261 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:12:02 ID:GSe3G+CO0
>>259 そう信じていたいんだろ。
まだ大丈夫だ。焦るな。
264 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:36:36 ID:UacaXWzY0
俺も
>>243聞きたいかも。
細野は偏差値30〜70までカバーだからこれ1冊でいくつもり。
だが細野に無い分野(数列や三角関数など)を坂田でいきたい。
坂田も細野みたいに70までカバー出来たらいいのに。
265 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:46:11 ID:GxmeVSreO
皆さんにお聞きしたいんですが、偏差値50〜54の理系の大学に行くには、何色のチャートをやればいいか、教えてください♪
黄♪
高3でMARCH理系志望です。
黄チャート1Aを2周、2Bを1周したんですが、すぐにでも3Cへ行くべきでしょうか?
または1A2Bをもう少しやるべきですか?(ちょっと不安なところもあるんですが
アドバイスお願いします。
268 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:55:01 ID:LEden0scO
数V微積より数A確率のほうがむずい
269 :
大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:57:27 ID:5su2srVIO
同意
270 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:23:57 ID:++vDdYtz0
>>267 1A,2Bってのは数学でものすごく大事な土台だから
もっぺん復習してから3Cに行くのがいいです
272 :
267:2006/08/31(木) 00:54:17 ID:sgDHfy1+0
皆さんありがとうございます。
とりあえず、2Bは少なくとも後1周はするつもりだったのですが、
1Aの方も分からなかった問題を中心に復習したいと思います。
273 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 03:20:05 ID:Utb1YNt00
1A,2Bの土台を作るのに適した参考書の利用法順番などをおしえてくださいぃ
代ゼミの力をつける数学演習でいいよ。
レベルはチェクリピくらいで問題数はその半分。うすいしおすすめ。
275 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 03:37:18 ID:y/KTSR8MO
今から3Cやって受験までに間に合うのか?
いま1対1をやってるんですが、初見で例題10問やって3問解けるか解けないかでした。
1のみ3回くらいやって正答率7割くらいには出来たのですが、この程度のレベルでは2、3、B、Cとやってゆくにはきついでしょうか?
>>267 すぐにVCにいけ。
何月だと思ってんだ。てかチャートはもう無理だろ。
TAUBはVCやってりゃ復習できるからやるんなら
確立と数列くらいにしとけ。この二つはVCで頻出だから。
278 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 06:36:48 ID:D9y/QLXiO
数Vの独学論があったのですが、それ以外のバージョンはないのですか??
279 :
難易度。:2006/08/31(木) 07:46:50 ID:fKTNXWbSO
プラチカ文>1対1‖>プラチカ数3>1対1数3=青茶>プラチカ理。
だまされるなって
新しいものを学ぶより復習の方が圧倒的に速くて効率のいい勉強法だし
1A2Bがしっかりしてるほど3Cの理解も容易になるんだから
復習した方がいい
だいたい、「確率と数列は頻出だから」って、何を言ってるんだ・・・
まだしも「数と式」やら「二次関数」やらをしっかりさせるため、と言うべきじゃないのか?
282 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:42:02 ID:LdhmfMh1O
>>281 チャートやってるから基礎は出来てるだろ。
>>267 3・Cを受験で使わないならやらなくていいけど、
これ以上ほったらかすと、手遅れだねw
284 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:05:38 ID:8i/s4qjrO
ベクトルで講義系の参考書がほしいのですが面白いほどか細野のやつ(曖昧ですみません)
どっちがいいでしょうか?
高2で授業と平行して使い、授業の難しめの問題や少し発展問題が入っているがいいです
285 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:21:53 ID:vkIGOvFq0
高3一橋志望です
今青チャやったんだけど、、次につなげるのは1対1それともプラチカのほうがいい??
プラチカにするなら細野とかで整数とか確立とかもやるつもりだけど
286 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:31:39 ID:pjo4XKjDO
>>284 細野がいいと思う。俺は山本の面白いほども持ってるけど確実に細野だな。
難しいのもいっぱいあるからね。
287 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:43:56 ID:lvzxp9eQO
白茶から1対1に繋げても大丈夫でしょうか?
それともチェクリピなどのほうがいいのでしょうか?
網羅系で評判の良いものってどれなんでしょうか?
学校で青茶を買わされたんですが、このスレでは評判が散々で少し心配になってきたもので・・・
289 :
267:2006/08/31(木) 16:31:53 ID:rr1qFaqN0
3C受験で使います。
やっぱり3Cは早急にやるべきですか(一応2年の時に、授業で行列まではやったんですが結構忘れてます。
1A2Bの復習と平行して、3Cを中心的にやるって感じですかね。
学校の授業はほとんど自習に使えるので、チャートでも間に合うとは思います。
290 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:16:34 ID:r5F5vXYRO
>>288 このスレで青チャの評判が散々?よく読め
291 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:20:46 ID:0J6KJCI3O
代ゼミの「力を伸ばす数学」って良書じゃね?
なんか青茶って数学の青函トンネルみたいな感じでやってて怖い
網羅してるのは分かるけどレベル的には
どの問題集に相当するのかイマイチ分からない
293 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:47:47 ID:KkGfsrIQO
青茶さえ完璧にすりゃ東名九は行けるはず
そこに新スタ演などを加えたら灯台兄弟レベル
これにプラスしてやさ理やハイ理、新数演で旧帝医レベル
くらいじゃない?
これから数Vを独学でやっていこうと思っています。
現在、数Uの微積までは赤チャートをやって固まっていますが、
Bの数列、ベクトルは知識0です。
数Vの教科書を見た感じ、ベクトルはやってなくても良さそうな感じですが、
「数列の極限」があるのが気になりました……。
そこで尋ねたいのですが、「数列の極限」のとこだけとばして、
「関数の極限」へと進み、そのまま微積と繋げようと思っているのですが、
それは無理があるでしょうか?やはり、その辺り(数列)の知識が必須ですか?
特に支障がなさそうなら、上のでやってみようと考えています。
相談にのっていただけたら幸いです。
295 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:55:49 ID:C71CqlTFO
>>294 これから数Bやる予定なんだけど、
平面ベクトルから始めるのと数列から始めるのとでは
どちらが無難かな?
平面ベクトルの基礎って一日、二日数学漬けにしてたら終わる?
296 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:00:11 ID:LdhmfMh1O
そんなことわかるわけry
297 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:03:08 ID:C71CqlTFO
そうだよね(´・ω・`)
人によってペースも違うし。
自分理解遅い方だし尚更(´・ω・`)
焦って気休めな言葉求めて、しょうもない質問してしまってスマソ(っд;)
勉強いてくる ノシ
頑張れ
299 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:19:19 ID:suFjjzYIO
偏差値50〜55の私大にいきたいのですが、数学はニューアクションβでは厳しいですか??やっぱチャートをやった方がいいのでしょうか??
300 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:23:27 ID:y/KTSR8MO
301 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:31:45 ID:LuumMbVC0
今高3で文系なのですが、
青チャもってるんですが今までやってきてなくて
現在プラチカやってます。今更チャートやっても間に合わないので、
細野、坂田シリーズで本質理解と大事なとこだけでもおさえようと
思ってるいるのですが、どうでしょうか?アドバイスもらえれば幸いです。
ちなみに第1回全統記述数学64で、横国志望です。過去問に挑戦してみたのですが、
部分点稼ぐぐらいが手一杯でした。あと坂田の数列はすでにやり終えました。
青茶をやった
ってもちろん練習演習もやったってことだよな?
303 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:03:54 ID:87VW+hG7O
チェック&リピートは基礎固めに最適ですか?
使っている方、ぜひ教えて下さい。
304 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:11:03 ID:GgJ4MxCoO
いや、結構むずいぜ。青チャとたいしてかわらんよ
>>280 言ってることは正しいが時期を考えろ
この時期にVCやってないって時点でry
ライバル減らそうとしてんのかよ
市ね
306 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:29:28 ID:j5nqnrc60
>>295 ベクトルはおろそかにしないほうがいい多分ベクトルそのものの問題じゃなくてもTOOLとしてベクトルを自由に使いこなせると、座標平面問題、空間図形、幾何、なんかで得することがおおいから
307 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:41:36 ID:87VW+hG7O
304さんありがとうございますm(__)m
やっぱり結構難しいですよね(^_^;)解説も少ないし…
頑張って続けてみます(^-^)
308 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:00:01 ID:VcWtFYFwO
308←普通に数字とし扱われるのだがリンクつなげる?(青文字)にするのってどうやったらできるようになるの?教えてください。
309 :
294:2006/08/31(木) 21:41:37 ID:Ze3HShRa0
>>300 そうですか……。
素直にBをやってからVをすることにします。
310 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:26:42 ID:T0TzxqC40
311 :
大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:33:47 ID:XRsSHPVGO
312 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:03:21 ID:LwF3DNBB0
数学って本読んだだけでできるようにならないね
313 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 09:42:02 ID:CufPRyhrO
学校でエクセルってやつもらったんですがテンプレでいうとどのレベルですか?
314 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 10:52:45 ID:6GUHcZGKO
>>312 そんな当たり前のこと今更言ってどうする
315 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 11:09:57 ID:ARPoxDJLO
これでわかる→チェクリピ→1対1→新スタ演でどこでもいける
迷ったれこれやれ
317 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:30:40 ID:5/ArvL3+O
センター数学が面白いほどとける問題集って話題にでないですけどどうなんですか?
面白いほどとける本からセンター過去問への橋渡しになりますか?
なる
解説詳しいが、分野別には劣る
話題にならないのは微妙だから
センター過去問には余裕でつなげる
320 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:47:32 ID:6GUHcZGKO
>>316 一対一が新課程になってレベルが下がったからチェクリピと多少レベルが被る。
片方やれば十分。
両方終わらせた俺の感想。
321 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:49:38 ID:cTl6M+um0
>>320 チェクリピは糞だろ。一緒にしてる時点でお前の低いレベルが伺えるよ
322 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:54:39 ID:6GUHcZGKO
>>321 じゃあ何が糞なのか言ってみろよ。
まさかやったことないのに糞だとかほざいてないよな?
俺は数学が苦手だから4STEPと一対一の間に挟んで使っただけだが。
323 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:00:28 ID:6GUHcZGKO
苦手と言っても4STEP、チェクリピ、一対一、月刊大数日々演、学コン、解探T・Uと数をこなしてきたからある程度は出来るがな。
もちろんお前はそれ以上なんだよな?
324 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:03:17 ID:rW+lYJ33O
>>323 やった問題集が実力だと思ってるバカが一人
で、成績は?
325 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:07:35 ID:6GUHcZGKO
326 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:07:57 ID:KPcd8vDbO
高3で今から黄チャート買って重要例題だけやるやつって無謀ですかね??
ID:6GUHcZGKO
ID:OJt8LGmh0
キチガイ発見 こんなところにも来てるんだなw
その程度で、国立医学部www
あははは おもしろい
328 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:23:46 ID:g//sijgnO
>>326 いいんじゃない?
俺今基本例題だけやってるしw
高い大学目指してないからな
ID:6GUHcZGKOは、一日中2ちゃんねるにいるようです
真性のアホみたい
以下、国立医学部スレより
305 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 10:46:20 ID:6GUHcZGKO
うざっ
307 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 10:50:13 ID:6GUHcZGKO
なんだただの池沼か
316 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 15:22:09 ID:6GUHcZGKO
ID:Q5TXTsES0=ID:WajJ/EN60
>>311 わざわざID変えてまでご苦労だなw
医学部どころか受験にすら関わりのないニート君w
317 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 15:24:25 ID:6GUHcZGKO
ID:Q5TXTsES0=ID:WajJ/EN60=ID:GyzAFZKH0
いちいちID変えなきゃいけなくて大変だなw
330 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:42:42 ID:6GUHcZGKO
こいつなんでこんな粘着してくんの?
ヒント 類は友を呼ぶ
おまいら来年のセンター問題予想してみて
tan1は有理数か
334 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:58:20 ID:5tAfDNj/0
VCのチェクリピってどう?基礎固めにやろうと思うんだが。
335 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:01:09 ID:DYXUiVs7O
どうだろね
やりたきゃやれば?
336 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:03:34 ID:9541wkBb0
e πは有理数か
337 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:10:57 ID:/G+TBEmRO
>>326重要例題だけなら無謀でもなんでもないだろ。基本例題、補充例題もやるなら話は別だが
【法科大学院 志願者数一覧】 (2006年9月1日現在)(2007年度は暫定数)
2004年度 2005年度 2006年度 2007年度
@中央 5,413- @中央 3,359- @中央 3,651- (1)中央 3,840-
A早稲 4,557- A明治 2,589* A早稲 2,194- A早稲 2,338-
B明治 3,188- B早稲 2,264- B慶応 1,923- B慶応 2,257-
C法政 2,397- C上智 1,565- C明治 1,905- C同志 1,295*
D慶応 2,197- D慶応 1,526- D東京 1,523- D関学 1,252-
E東京 2,005- E大阪 1,326- E上智 1,457* E青学 937*
F関西 1,994* F東京 1,298- F立命 1,332* (7)國學 270*
G京都 1,974- G立命 1,183* G同志 1,215* (8)南山 147-
H大宮 1,604- H関西 1,036* H学習 1,128- (9)中京 113*
I上智 1,548* I青学 990* I法政 1,099- (10)久留 89-
J関学 1,542- J立教 899* J神戸 1,063- (11)神学 83-
K成蹊 1,520- K京都 885- K京都 1,054- (12)東学 62-
L同志 1,451- L同志 877* L関学 987-
M青学 1,450- M法政 834- M大阪 975-
N東洋 1,435- N成蹊 822- N関西 934*
O神戸 1,400- O神戸 783- O立教 905*
P立命 1,371- P関学 765* P首都 887-
Q学習 1,361- Q千葉 678- Q北大 876-
R立教 1,350* R大宮 642- R一橋 742-
S千葉 1,345- S東洋 632- S阪市 685-
*印は併願を含む人数
順位が ( ) の法科大学院は、別日程の募集枠あり
339 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:15:30 ID:VHrl50suO
>>332 図形では方べきの定理や雪原定理がくるかもね。
340 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:26:38 ID:LQCU6BkFO
受験生の皆さんいかがお過ごしでしょうか??
さて、長い夏も終わりいよいよ受験シーズン到来ですネ!
これからは今までの基礎を固める勉強から、応用力をつける時期に入ります。この夏培った力を模試等を上手く活用し、自分の弱点を無くすようにしていきましょう!
341 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:33:58 ID:5/ArvL3+O
>>318-319 ありがとうございます。
連続ですいませんがセンター過去問やった後は黒本緑本などをやればもうセンター対策は十分ですか?
342 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:44:24 ID:CtNmUv9SO
343 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:58:18 ID:yav7LJOR0
旧帝狙いのもので高3です
黄チャートorニューアクから直接プラチカとかやってる人います?
間に1vs1挟もうか迷ってます
1vs1やるとしたら数U分野だけ挟もうかと(微積とか座標対策)思っています
時間的に見てプラチカやったほうがいいでしょうか
一日に数学に裂ける時間は多くて3hくらいです
偏差値は春の全統で58くらいです
よろしくお願いします
>>342 マーク式総合問題集とかの黒本緑本です。
345 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:37:32 ID:g//sijgnO
チャートの平面図形やベクトルの問題意味ないと思うの俺だけ?
>>345 基礎力をつけるために適切な問題と思うけど。
どの辺に意味なさを感じる?
347 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:47:49 ID:g//sijgnO
>>346 ほとんど証明問題じゃない?
違う問題集やったほうがいいと思う気がするなぁ
348 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:13:35 ID:XlIjnQ940
今高3で文系なのですが、
青チャもってるんですが今までやってきてなくて
現在プラチカやってます。今更チャートやっても間に合わないので、
細野、坂田シリーズで本質理解と大事なとこだけでもおさえようと
思ってるいるのですが、どうでしょうか?アドバイスもらえれば幸いです。
ちなみに第1回全統記述数学64で、横国志望です。過去問に挑戦してみたのですが、
部分点稼ぐぐらいが手一杯でした。あと坂田の数列はすでにやり終えました。
349 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:18:48 ID:cTl6M+um0
6GUHcZGKO←こいつ1日中2ちゃん張り付いててなにが医学部だ?
ただのニートじゃねぇかw
マーチすら希望薄なバカなんだからさっさと受験なんかやめちまえよ
350 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:22:25 ID:DYXUiVs7O
目指してるからと言って行けるわけではない
まあ落ちるでしょーね彼
351 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:23:38 ID:cTl6M+um0
>>323 >苦手と言っても4STEP、チェクリピ、一対一、月刊大数日々演、学コン、解探T・Uと数をこなしてきたからある
これだけやって苦手とか言ってる時点でお前終わってるぞw
数学バカコース一直線じゃん。群馬と信州しか目指してないのか?w
それ以前にまったく身についてないんだろうな。
352 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:25:30 ID:cTl6M+um0
>>350 落ちるというかすでに落ち続けてるんじゃないのか?じゃないと
>>323ぐらい
数をこなせないだろ。それか数学以外全くやってないか。
誰かこいつに復習という言葉を教えてやれw
ネットだから馬鹿がばれないと思ってるんだろう
ID:6GUHcZGKO
しつこくて見苦しいから消えてよ。
一日中2ちゃんねるにいるんだろう 6GUHcZGKO
だったら無理だ
もうキチガイの話題は終了しましょう
理系標準問題集 数学
357 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:56:44 ID:eUFoNies0
証明問題って
受験に出るところありますか??
センター・2次問わず・・・。
358 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:07:05 ID:g//sijgnO
センター試験対策したいんですが駿台の過去問か駿台の予想問題集どっちがいいんですか?
359 :
杜の都:2006/09/01(金) 19:08:07 ID:H07c5TI90
ドッチーモ
360 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:10:06 ID:DYXUiVs7O
モ、モ、モズク!
クマ
362 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:23:14 ID:Z+YySxT9O
ま、まんまんみてちんちんおっき
既約分数
364 :
大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:34:30 ID:GTBj2XUA0
365 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:02:14 ID:40xwdh9aO
ハッとめざめる確率って今からやり始めても大丈夫?
東北志望なんで確率は結構頻出だし、俺自身確率は苦手だからセンターですらあまり出てほしくないと思ってるんだが…
366 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:06:16 ID:fmQht6+KO
公式の証明みたいな問題は俺は青チャで飛ばしてる。
どーせでねえだろ、みたいな
367 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:19:17 ID:7GgaIy2L0
>>365 センターすらできないならセンター克服からはじめるのが先じゃないか?
368 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:41:06 ID:40xwdh9aO
>>367 ってことは青チャをやれってことですよね?ハッ確は基礎からではないんですか?
369 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:10:29 ID:I3RJqyQwO
僕は元理系の現文系の高3です。今数学偏差値は60はあります。でもなんか不安なんです。数学だけやけに[完璧]を求めちゃう…英語なんて偏差55なのに焦ってないのに…ちなみにみなさん、今の時期センター数学は時間は関係なしに完璧に解くことできますか?僕は…まだ…
370 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 03:53:41 ID:uMd/W3F0O
埼玉・首都大あたりは黄チャと青チャどっちがいいですかね?
371 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 04:01:22 ID:xeFoawql0
チャートマンセー
372 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 07:53:36 ID:MOQu+q+QO
369中途半端に数学にのめり込むと泣くことになるぞ。
373 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 08:39:30 ID:jNEZe5DsO
ま、文系だから数学に十分時間かけられるだろ
文系は英数ができればいいんだから
社会科のウェイト少ないし
>>368 はっかくは基礎から出来るので
確率苦手な人にお勧め。
ただし本屋で一度中身を見ておくべき
人によって合う合わないがあるからな
375 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:23:42 ID:rurlKJer0
やさしい理系数学って文系も使えますか??
使える人は使える
青茶を例題だけやる人結構居るけど
それは最善の策なの?
それとも時間が無くて妥協してるの?
青茶を全部こなしたら1対1を凌駕すると信じてやってきたんだけど
物凄い不安
練習もやれば完璧
ハっ確とチェクリピでどこでもいけるわ
私文なら同意。
381 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 13:56:11 ID:hTTsg/imO
行列・1次変換が面白いほどって坂田アキラじゃないけどみんなどれくらい評価してるんですか?
同じ程度に
383 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:07:48 ID:X33YLH2O0
>>381 偏差値的な到達度(偏差値60ぐらい?)は
同じだろうけどやり易さは段違いだと思う(坂田が上
MARCHか中堅志望文系です
今からプラチカは遅い方でしょうか?
一日何題やるかの参考にしたいのでお願いします。
385 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:37:59 ID:/n/08vQm0
遅くない
プラチカって表紙に1A2Bは一日3題の二ヶ月、VCは一日2題の二ヶ月
って書いてあるよね。
ってことは一日5題で二ヶ月だ。全然余裕じゃないか!
やんないけど
やさ理と理標
やったら、どこまでいけるか
ハイ理
夏休み おわった
学校 うんこ
ミニスカ ぱんちら
私立は数学いらないんだけどプラチカをやる価値ある?
高1・2段階での3Cの独学なんて、「10日あれば良い」を1日1問進めるだけで問題無い。
391 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:30:21 ID:uYZtpBHYO
白チャでは皆と話もできないかな…
指数対数関数をやるための必要な数学知識って何が必要でしょうか?
2次関数だけでできるかな・・?
高3理系で千葉大工学部志望です
河合マークでは1A2Bともに偏差値60ちょいなんですが、
これから1対1を6冊全部やるのと理系プラチカやるの、どっちがいいですかね?
394 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:57:07 ID:XIFBr2txO
これから一対一はできないな。残念。
マジですか?今月から一冊2週間で終わらせる計画だったんですがやっぱ甘いですか?
計画どおりにいかないもんだよ
一冊二週間とかwwwww
君おもしろいね。
399 :
中3:2006/09/02(土) 21:43:53 ID:0aNUkg5gO
中2です。以前このスレでアドバイスされた通り、兄貴から盗んだ白チャート3回やってセンター過去問10年分(平均170点ぐらい)やったからまた来ました。
すぐに数3Cにいってもよいのでしょうか?それとも1A2Bのレベルアップをはかるべきでしょうか?
県内最低レベルの公立中学なので自習にあてられる時間は腐るほどあります。
志望は工学部で、出来れば九州大学に入りたいです。アドバイスお願いします。
高校は近所のDQN高校に逝きます。
400 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:48:30 ID:UDoMUy4TO
やっぱり数学の問題といてるとき電卓つかわないほうがいい?
>>399 中2なのか中3なのか。
何故DQN校に行く必要があるのか。
釣りなのか。
404 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:04:06 ID:7buvuywIO
高3文系です。今まで数学はセンターのみだったんですが、今更二次でも数学やるかもしれなくなりました。しかも結構難関のとこです。
今の学習進度は今代ゼミのセンターマーク基礎がもうちょっと一周目終りそうなところです。
一冊目は網羅本にすれば良かったのに、途中でこれに買い変えちゃってでも買った以上はよりどころとなる一冊としてとりあえずは完璧にするつもりですが、これから二次まで勉強するのに極力時間がありません。
これを九月中に終らせてチャート式の必須178題か三ヶ月で終わるやつをやろうと思うんですけど、この二つのやつのレベルは入試問題の中で言ったらどのくらいのレベルなんでしょうか?
405 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:06:46 ID:yj/7BW/q0
俺の実力だと12日はかかったな
やさ理のあとだけど
407 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:09:33 ID:wLZWinM40
【学年】 現役高三
【学校レベル】うんこ
【文理】 理系
【偏差値】50ぐらいです
【志望校】法政 工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 数3数Cが教科書だけでは理解できないので
参考書的な本を探していて、良書をおしえてほしいのですが、公式暗記、解法暗記じゃ満足できない性質なので
理解させてくれる本が良いです。お願いします。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
■質問用テンプレ
【学年】高二
【学校レベル】地方公立
【文理】理
【偏差値】進研七月60
【志望校】東大理T
【今までやってきた本や相談したいこと】
進研しかまだ模試はうけたことはないのですが
毎回いわゆるケアレスミスで点数を大きく落としています
前回の模試では小問集合を除く4題中3題は(3)まで試験中に書くことができました
しかし細かい計算ミス、読み間違え、早とちりで大きく点数がひかれました(致命的にも小問集合一問目の(x+2)^3をミス
単なる実力不足か計算練習なのか模試に慣れていないのかわかりません
これについてどなたか回答お願いします。本当に悩んでいます。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>>404 3ヶ月で終わるやつっていわれても分からないから何とも言えないけど
チャート式の必須178題は超最低限の解法だけは載ってるって感じ
これで難関大(東大、一橋クラス)はかなりきついと思う
プラチカくらいはやっておいた方がいいと思う
マーク基礎だろうがしっかりこなしてあるんなら
そこそこの基礎は出来てるだろうから
自信があるなら頑張ってプラチカやってもいい
本当に時間がないなら確率に絞ってみたら?
一橋か東大なら頻出だから
410 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:14:27 ID:pGYYrf24O
自分は偏差値50〜55くらいの理系私大希望です。
数学でこのレベルに最適の参考書教えて下さい。
>>408 ・問題を大量にとく
・模試に慣れてないうちはある程度仕方ない
・ある程度解答が出来たら答え見てしまう癖があるなら今すぐやめる
俺も悩んでたけど
上の三つで解決した
412 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:16:56 ID:0aNUkg5gO
>>401 すいません中2です。
他の高校は片道二時間近くかかるのです…
413 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:20:24 ID:jNEZe5DsO
>>399 中二でセンター170って凄いぞ
そのペースで地道にやればかなりの高確率で東大レベルに到達するな
>>411 ありがとうございます
・ある程度解答が出来たら答え見てしまう癖があるなら今すぐやめる
これはとてもあてはまってました
黄チャ→一対一と答えすぐみてた上に問題解く量も少なかった気がします
色々な問題とくために今度参考書みてこようとおもいます
415 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:24:48 ID:CrbE4Gsa0
【学年】高1
【学校レベル】偏差値55ちょっと
【文理】文
【偏差値】進研模試で65
【志望校】学部は法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】赤茶をやってる途中
宮廷の法学部を目指そうと思っているのですが、赤茶を続けていいのでしょうか?
青、黄で十分ならそっちにしてもいいのですが、数学は得意にしていきたいので。。。
宜しくお願いします。
416 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:25:10 ID:7buvuywIO
高3文系です。今まで数学はセンターのみだったんですが、今更二次でも数学やるかもしれなくなりました。しかも結構難関のとこです。
今の学習進度は今代ゼミのセンターマーク基礎がもうちょっと一周目終りそうなところです。
一冊目は網羅本にすれば良かったのに、途中でこれに買い変えちゃってでも買った以上はよりどころとなる一冊としてとりあえずは完璧にするつもりですが、これから二次まで勉強するのに極力時間がありません。
これを九月中に終らせてチャート式の必須178題か三ヶ月で終わるやつをやろうと思うんですけど、この二つのやつのレベルは入試問題の中で言ったらどのくらいのレベルなんでしょうか?本にはビミョーなことしか書いてないので…
>>412 2番近い高校で2時間?
余計なお世話かもしれないけど
大学行きたいなら2時間程度のとこに進学校があるならそっちの方がいいと思う
工業高校はかなりやる気削がれるらしいから(友人談)
とりあえず
1A2Bを徹底的に理解した方がいいと思う
1A2Bちゃんと理解してれば数3Cは暗記みたいなもんだから
難関大行きたいならセンターは満点が基本だから170で満足しないようにね
(中学生ってことを考慮すれば神だけど)
あと、白チャートじゃなくて赤チャートやったら?
やり込むのであれば赤やった方がいいと思うから
チャート2色はかったるいから標準問題精巧とか駿台のでもいい
418 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:28:25 ID:7buvuywIO
416です。ごめんなさい、間違えました
>>414 やめといたほうがいい
俺ももっと新しい問題やろうと思って参考書買い込んだけど
まったく効果ないから
黄と1対1があるなら、それやり込んだ方が絶対いい
基本例題とか1対1やってるプライドでやる気がしないだろうけど(俺はそうだった)
コンパス3つ以上の例題は全部やる気で向かわないと直らないよ
>>415 赤やりなよ
得意にしたいのにレベル下げてどうするの?
>>419 そうですか。
ちなみに黄チャTAは例題、練習、EXEAは全部やりました
例題は二週ほどしてます
とりあえず今進めてる一対一頑張って終わらせて黄チャに戻って例題、練習を反復したいとおもいます
422 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:59 ID:7buvuywIO
404です。409さんありがとうございます(;_;)この問題集でいいのか不安で不安でしかたなかったので。。そうい言われれば基礎なら割とある気がします。数1Aだけですけど(笑)
ちなみに行きたいなって思ってるのはお茶の水大です。
今事情があって家にパソコンがないし(ケータイから書き込んでます)、本屋には赤本まだ出てなかったので過去問のレベルがわからないのですが。。
あと、三ヶ月で終わるやつとは入試頻出順に問題が70問並んでるやつです。
説明書き見る限り学研もギリギリの受験生向けに書いたやつみたいで、裏表紙側の帯には国立二次対応みたいに図示されてるけど表紙側には私大対応としか書いてないからよく分かんねえやって思って…。
そのプラチカってやつのレベルは割と応用的なものですか?
てかとりあえず今の問題集終らして過去問と自分の実力の差を見た方がいいですかね(^_^;)
423 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:44:40 ID:7buvuywIO
404です。409さんありがとうございます(;_;)この問題集でいいのか不安で不安でしかたなかったので。。そうい言われれば基礎なら割とある気がします。数1Aだけですけど(笑)
ちなみに行きたいなって思ってるのはお茶の水大です。
今事情があって家にパソコンがないし(ケータイから書き込んでます)、本屋には赤本まだ出てなかったので過去問のレベルがわからないのですが。。
あと、三ヶ月で終わるやつとは入試頻出順に問題が70問並んでるやつです。
説明書き見る限り学研もギリギリの受験生向けに書いたやつみたいで、裏表紙側の帯には国立二次対応みたいに図示されてるけど表紙側には私大対応としか書いてないからよく分かんねえやって思って…。
そのプラチカっていうのは割と文系国立二次レベルなんですか?
>>422 プラチカは入試標準問題集めた感じだから
お茶の水の問題が相当難しくない限りは平均点とれる力は付くと思う、文系だし
あと、結構上級の問題集の部類だから
多少難しいかもしれないけど
どうしても難しいって場合は入試必携なりなんなり挟めばいい
センター終わる頃までに終わらせればいいから
あんまり焦らなくてもいいからじっくりやってください
上のは今の問題集をしっかりやってるっていう条件での話
マーク基礎が微妙って言うならたぶんプラチカは手足でないと思う
三ヶ月はやっぱり知らないから何とも言えない
なにをするにしても過去問とのギャップを意識しながら頑張ってください
425 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:57:46 ID:7buvuywIO
まただぶった…本当すみませんm(__)m
426 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:09:12 ID:0aNUkg5gO
>>413 東京大学ですか…憧れますけど経済的な理由で現役で家から通える国公立に入らなければ大学に入れないんです。
>>417 解りました。1A2Bの赤に挑戦してみます。2番目に近い高校は半分が浪人して二流大に進学する程度の一応進学校ですが二時間かけて行く価値あるかどうか…。
今は「学校=内職自習室&友達と会う場」と割り切っています。
どうしても現役で確実に合格しなければならないのであせっています(´・ω・`)
427 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:15 ID:7buvuywIO
>>424 わかりました!どうもありがとうございましたo(≧∀≦)o
428 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:15:14 ID:h/+7/Pk40
429 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:37:39 ID:zuc/twpN0
神大か大阪市立大目指してるんですけど数学で確率ベクトル数列が苦手です。
なんかいい参考書ありますか??
430 :
大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:41:06 ID:0yEi0Y630
>>429 文系なのか理系なのか。学年は?あなたの学力はどれくらいなのか。
今までどんな参考書、問題集をやってきたのか。などによる。
431 :
392:2006/09/02(土) 23:52:19 ID:8M0FqXed0
432 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:06:39 ID:T5GQSE86O
センター試験が面白いほどが終わったんですが、この後には河合のマーク式総合かセンター試験の過去問かどちらがいいですか?
433 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:07:59 ID:Oa4u1Uet0
429です。理系で3年で今は河合で偏差値50から55の間ぐらいです。問題集は
TAUBは河合のテキストひたすらやってVCは青チャートしてます
434 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:09:15 ID:0YdaAbiw0
>>433 文英堂の「これでわかる」をおすすめするよ。
435 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:18:06 ID:Oa4u1Uet0
神大と大阪市立大どっちのほうが楽しい??
436 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:38:38 ID:R97OEKWQ0
やさしい理系数学の解説があっさりし過ぎで
好きじゃないんだけど
理標の数学で代用可能?
437 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:45:46 ID:aMNLrWTGO
438 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:12:49 ID:wz+R9gRnO
プラチカってなんて名前ですか?
あとこれはどんな問題集ですか?
439 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:15:11 ID:asJWr3eW0
>>438 自分で調べる能力を養おうね。
そんなんじゃ受験なんて無理だよ☆
440 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:17:59 ID:wz+R9gRnO
プラチカ教えてください!
441 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:19:07 ID:asJWr3eW0
>>440 プラチカ教えろってプラチカの何を教えりゃいいんだよ。
はっきり書けや。ガキの質問だったら誰も答えねぇぞ
442 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:20:40 ID:NoxLghZw0
なにこいつうぜぇw
受験以前の課題をいっぱい抱えてるようだな
443 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:21:30 ID:NoxLghZw0
444 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:25:06 ID:asJWr3eW0
>>443 ホントだよ。ここまでちゃんと読んできたのか、と問いたい。
質問も思いついたこと片っ端から言ってるようにしか感じられないし。
もっと大学を目指す者らしい質問の仕方をとっていただきたい。
おじちゃん達、引きこもりなの?
446 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:28:11 ID:wz+R9gRnO
プラチカはどんな感じの問題集ですか?
どのくらいの大学に対応できますか?
プラチカって名前ですか?
447 :
神大志望:2006/09/03(日) 01:31:56 ID:Oa4u1Uet0
あの俺今数VCの青チャートをやってるんですがこれはいつまでに終わらせて
プラチカに入っていつから2次の過去問とセンター対策を始めたらいいんですか??
448 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:34:56 ID:/begSj110
ID:asJWr3eW0
ID:NoxLghZw0
医学部は無理だからあきらめなさいw
450 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:36:14 ID:NoxLghZw0
451 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:39:36 ID:wz+R9gRnO
プラチカどんな問題集か教えてください
452 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:43:30 ID:NoxLghZw0
453 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:47:43 ID:wz+R9gRnO
ありがとうございます!!
454 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:19:45 ID:N5+5abpoO
プラチカVCの1版と2版のちがいはなんですか?
455 :
454:2006/09/03(日) 02:22:56 ID:N5+5abpoO
途中で書き込んでしまった
1版はもってるんですが2版を買いなおすべきですか?
456 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:23:56 ID:aMNLrWTGO
製造日
457 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:27:34 ID:aMNLrWTGO
>>447 青茶を今月中に終わらす
センターは1月からでいい、二次はセンター終わってから勉強する
プラチカは10月からずっと
459 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:37:46 ID:l3tRexTXO
Σ公式が定着しないお(^ω^)
問題途中でいっつもなんだっけなぁーって考え込んでタイムロスだお(^ω^)
460 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:01:36 ID:qW8TS66T0
当方医志望なんですが、プラチカむずク感じます・・。
1Aのほうはまだ解けますが、3Cはいわゆるラス門(最終問題)はほぼ全部
不明で、解法が全く思い浮かばないのが結構ありました。
あれってほんとに網羅系の標準形なんですよね?
461 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:03:02 ID:qW8TS66T0
ちなみに東大みたいに回答見ても不明とかじゃなくて、
回答見ればポイントはつかめる感じです。
462 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:06:23 ID:N5+5abpoO
プラチカVCの第1版は誤植あり?
463 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 06:41:59 ID:sNzgrI7UO
白茶やったら到達すべき偏差値はどのくらいですか?
464 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:31:35 ID:u8USfjPeO
チャート何度も読んでも漸化式がどうしてもよくわからない。。なんかいいコツ、わかりやすい参考書とかないですか?
4stepと青チャって1日どれくらいのペースでやっていったらいいですか? 名大工学部志望の高2です。
>>464 あれはただのパターン
覚えたら終わりだから繰り返しやれ
467 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:02:48 ID:RXMo+Sak0
>>464 そんなあなたにオススメの数列が面白いほどわかる本。
漸化式のパターンも全部載ってるんじゃないかな。
予備知識0でもいけるから買ってみなさい。
468 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:06:02 ID:u8USfjPeO
469 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:56:50 ID:N5+5abpoO
470 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:07:59 ID:2ux5IYNe0
文系でプラチカ二回おわらせました。
テンプレは読んだのですがほんと次何やっていいのかわかりません。
過去問以外で何かいい問題集あれば教えてください。
471 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:12:12 ID:+7vtdR8I0
472 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:26:18 ID:0vP/a68oO
理解しやすい3Cと黄チャート3Cどっちがいいですか?
473 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:43:06 ID:u8USfjPeO
>>467 全部終わるのにどれくらいかかりますか?
てかお前ら、いまから1対1はじめても遅いと本気で思ってるのか?
俺は8月末から1対1を4冊(1と3除く)、スタンダード演習、ビセキの極意、あと読み物って感じで月刊大数。
物理のエッセンス電磁気、名問の力学と電磁気
化学大宮を読んで重問
英語は旺文社の標準問題、単語王
代々木で地理の速習
これ全部やって阪大受かったぞ。夏まで野球部でクラブ一筋の俺でもな。
すげえな
上位進学校だろ?
地方の地区2番手3番手の高校でそれだったらすごい
進学校なら結構定期テスト対策だけでも結構いけるからな・・
ほんと中学のときがんばればよかったと思ってる
学校のせいにしてる時点でどうかと思うけど
479 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:46:42 ID:cUuFM++LO
中堅(日東駒専あたり)私学とセンター8割を狙っている高校三ですが、夏休み中に基礎を一通りおわらせ、今、黄色チャートをやりはじめたのですが重要例題だけで大丈夫ですよね??
480 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:10:07 ID:YwGoM5Z6O
大阪の学区で2番手の公立校です。
けど本当に勉強さぼってて、評定2、8でした。こんな俺でもいけたんだから
がんばれば今からでも大丈夫
481 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:13:45 ID:N5+5abpoO
482 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:23:25 ID:c8pCJPNkO
Foucs Up使ってる人いり?学校で買わされたけど、これどうなんだろ?
483 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:26:22 ID:cpbgmASqO
みんな1対1とかプラチカとか問題集とか参考書を学校の内職に使ってるの?
家だけじゃ時間足りないような…
それともみんな浪人生ですか?
医学部志望の11浪です
485 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:56:10 ID:2ux5IYNe0
470お願いします
486 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:57:33 ID:oXovND8RO
今、3Cで標準問題精講をやっているのですが
自分のレベルに合ってないみたいで
問題集を変えようと思うのですが
何がいいでしょうか?
時期的にチャートは無理なので基礎問題精講とか考えているのですが…
487 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:00:46 ID:aMNLrWTGO
黒大数かニューアクだな
488 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:28:01 ID:XlDPIr5dO
プラチカと1対1ではどちらが難しいですか?
489 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:45:08 ID:aMNLrWTGO
新数演の方が難しいよ
490 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:46:58 ID:LqTlMZO/0
やさしい理系数学が簡単だから初級者に超お奨めだお
>>474 >>てかお前ら、いまから1対1はじめても遅いと本気で思ってるのか?
俺も思うんだが、2chにはアホしかいないのか?
網羅度とか、○○から■■につなげますか?とか、気にしすぎだと思うんだが。
俺の言ってる高校は国公立100人以上って感じのとこだがみんなまだ全然応用問題やってないよ。
基本問題なら解けるってレベル。物理だってみんなエッセンスとか学校で配られたセミナーとかだし。
現役生ならピークを1月に持っていけばいいんだし、遅いとか思う前に1対1なりやったほうがいい。
ちなみに2chでは6月の時点で1対1もすでに遅いって言うやつもいたしな。
高2で3年になるまでに、青チャを終わらせたかったのですが、肝心の夏休みに
大量に宿題を出されて、あんまり進みませんでした。
しかも、両方やったので青チャの方はもう一度解きなおしたのですが
宿題は一回だけしかといてません。
宿題をやり直したほうがよいと思ったのですが、このままだと青チャが終わりません。
青チャ→1対1に繋げたかったのですが、青チャが全部終わらなくても1対1にはいれますか?
一応授業では教科書傍用の問題集を空間ベクトルと3,c以外は2,3週しています。
あと、青チャの苦手部分をやって入れればいいなぁと思っているのですが
493 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:18:07 ID:nGj6kE5U0
今からやっても医学部や東大受かるやつもいるし1年前から勉強しても落ちるやつもいる。
受験なんてそんなもん。まずは机に向かって勉強しろ
記述解答について質問なのですが、わざわざ書かなくてもいい基本的なことを書いて減点されるといったことはありますか?
俺は今日から勉強するぜ!
496 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:41:53 ID:nGj6kE5U0
今日からでも受かるやつはどこにでもうかる。記述に関しては大学の教授達による。
学校とか予備校の板書を答案に書いても満点はもらえないからね
497 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:47:43 ID:yH0i+RIl0
坂田の数列の後は1対1でOK?青チャやってみたがあまり意味ないように感じた。
あと漸化式ってヒントなしの場合でも出来る様にしておいた方がいいんでしょうか?
498 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:27:54 ID:RXMo+Sak0
>>491 確かに。そもそも数学がまだまだのやつは知識が足りないだけだから
受験日のときまで最後まで伸びるからね。
499 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:24:46 ID:nqB/yJr/O
ってかチャート2、3週するだけで真剣70はいくよね
500 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:36:00 ID:cUuFM++LO
センターで数学8割取れる自信のある人ってどのくらいいる?W
501 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:38:56 ID:pMoIA8AHO
8割は余裕だろ…
Wの意味が分からないくらい当たり前にとれる
>>500のレスだけでなんとなく
全ての背景を把握してしまったやつ挙手。
つ
504 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:09:34 ID:aMNLrWTGO
せめて9割だな…
505 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:11:47 ID:8gggSOYHO
理系で上位校ねらうものですが1対1おわったらスタ演いきたいんですが
VCのってないから新演習いったほうがいいですか?
507 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:30:29 ID:aMNLrWTGO
いった方がいいね
508 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:36:50 ID:wQpbashn0
509 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:43:24 ID:cUuFM++LO
8割ってそんな余裕か〜?意外と厳しくね〜!?
510 :
受験マシーン:2006/09/03(日) 21:46:25 ID:Jr/cFWKQ0
北大工学部に受かるための数学とはなんだ?皆の衆ボンジュール
まぁ落ち着け余裕とか言わずに。
511 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:54:00 ID:rh+lUDdfO
↑はじてい
512 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:14:32 ID:cpbgmASqO
朝田の実況中継買おうと思うんだが、ここにでてきてない参考書買うの不安なんですがどう評価してますか?
513 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:15:28 ID:u8USfjPeO
坂田の数列面白いほどやったら数列は完璧ですか?
514 :
大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:15:50 ID:/begSj110
世の中には逆に8割だと落ちる大学が有る
ところでインプットとかアウトプットって、どういう意味なの?
517 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 02:53:12 ID:4yg3is34O
つ辞書
518 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 11:46:04 ID:y680l4GfO
なぜか新スタ演の犬などの挿絵に殺意がわく
数学極めるとこれも許容範囲なるもんなのか
へ?
520 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 11:53:57 ID:EWQlDEoMO
犬?
521 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 11:56:43 ID:EPgBU9XG0
東北大志望3年
理系
青チャートの例題だけやったらやさ理入っていいかな?
思ったんだけどなんでみんな青茶やるとき例題だけしかやらんの?
練習だけやった方がよくない?
523 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 11:59:15 ID:y680l4GfO
というか 東大志望で他の教科はできるんだが、数学がカオス級(センターレベルも怪しい)なんです
目標は二次で30点で、今まで黄茶、赤茶、メジアン、1vs1を挫折
どれも一応最初の数式部分だけやってるんで、図形が苦手(中学レベルもあやしい)
そこで新スタ演を今始めたが一問めからわからなす
確率、数3のビセキは塾のスポット講習と坂田をそれぞれやったからまだわかる
夏のOPは確率で10点
基礎がためドウシタラいいんだエロイひとボスケテ
今まで苦手な数学から目を背けててごめんなさい
524 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:01:46 ID:EWQlDEoMO
>>523 赤茶やれよ。多分受からないと思うけどな。
525 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:03:48 ID:EPgBU9XG0
>>522 例題のほうが癖がないから練習より良さげ^^
練習はちょっと発展っぽいから基礎だけ勉強したい人は例題だけで
おkのような希ガス
それより…やさ理はいれるかな?
528 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:09:39 ID:EPgBU9XG0
529 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:14:47 ID:y680l4GfO
あっレスありがとうございますちなみに高3です
今から本屋行って
>>526の本とか見てきます
戦略としては確率完問数3半分を考えてましたがセンターも舐めてはいけないし
練習に癖なんて存在しないよ。やって無い奴の言い訳。
俺の持論だから参考にしなくてもいいけど
例題だけやるなら青茶やる価値ないから違う参考書当たった方がいい
ただ練習やり通せばやさ理につなぐのは容易
531 :
529:2006/09/04(月) 13:11:36 ID:y680l4GfO
理標の解答もわからなかったんでチャート理系168買ってきました
一週間でおわらせ…
532 :
アああ:2006/09/04(月) 13:32:37 ID:dYQt1L59O
数VCの独学プラン教えて!!
>>531 やさ理ならしょうがないが
理標の解答もわからないなら
1週間はむりなんじゃ・・・
>>532 青チャートだけ一生懸命やる
534 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 13:54:54 ID:y680l4GfO
168中80位はわかるから終わったら→新スタ→やさ理
にしようとオモタ
理標は一問めがゴウドウシキでおじげづいた
535 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:15:16 ID:YhxaDp10O
本日のヒキコモリ
ID:18SOxJ4t0
何故か「ニート」「医学部」のワードに過剰反応を示し尋常ではない粘着をする。
その理由は「ID:18SOxJ4t0」自身がニートであり、引きこもって毎日のように一日中2ちゃんをしている事実を見事につかれてしまったためであり、
また、以前医学部志望の人間にコテンパンにされてしまって死にそうな思いをし、現実では恐くて言えない為、
せめて2ちゃんでだけでも復讐してやろうと思っているためであると推測できる。
中卒の為、学力は中学生以下。
小心者の為、レスは必ずサゲている。
また、一日に何度もIDを変えたり、PCの後には必ず携帯で自分の援護をする忙しく悲しいヒキヲタである。
536 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:19:00 ID:4yg3is34O
理標数学、本当にいいよ
近いうちにやさ理と双璧をなす問題集になるに違いない
>>535 ID:6GUHcZGKOだと言いたいのかw
おまえが引きこもりだこのチンカス
私立最底辺レベル以下の雑魚がほえるな
笑えるなw
>>535 はぁ?
>本日のヒキコモリ
日付の感覚がないんだなw
糞ニートだもんなw
理系3年でやさ理とプラチカVC両方を買ってきたのですが、併用するのはよくないですかね?
新参で申し訳ない。
今までどんな問題集やってきたかによると思う
>>540 青茶TUVABCと高校でもらった問題集です><;
じゃあおのずと答え見てきてるんじゃないかw
プラチカ簡単だろ?
543 :
さとう:2006/09/04(月) 17:12:15 ID:9IYlXvu+O
鼻がでかくて困ってます
おすすめの参考書教えて下さい
544 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:32:21 ID:Ruo8BPUcO
文系なんですが今から数学やり始めて名古屋、横国の二次らへんまでの実力にもってくことってできますか?
進路課の先生に進路の相談に行ったら、私立なんか価値はないみたいなこと言われ名古屋とか横国狙えって言われたんですが…
私立行く気満々だったからほぼ捨ててたんですけど…真理を教えて下さい。
良問プラチカとマセマ頻出で迷っていて
長所などがよくわからないのですが
到達度的には同じなのでしょうか?
すいません、自決しました。
547 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:53:38 ID:hLy6EWU90
548 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:33:33 ID:oLctSCDwO
現高3の東大理T志望です。
プラチカVCとTAUBをやってたのですが、VCが難し過ぎるので少しレベルを下げようと思うのですがなにか良い本ありますか?
549 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:59:23 ID:6eijw0HCO
偏差値は?
550 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:04:20 ID:oLctSCDwO
551 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:36:39 ID:4yg3is34O
>>546 ちょ、自決www
そんなに悩んでたのかw
552 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:39:46 ID:DNEQRl+E0
高一ですが、
整数のいい参考書がないんで、
「マスターオブ整数」始めたんですが、
この本、最初から難しいです。
難関大学合格にはこのレベル解けないといけないと思いますが、
もう少しこの本を理解するためには補助的に何かすることありますか?
細野
554 :
552:2006/09/04(月) 21:17:30 ID:DNEQRl+E0
>>553 レスサンクスです。
早速本屋でチェックしてみます。
555 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:17:51 ID:V9oSnrkW0
プラチカの次は文系何すればいいんだろ
プラチカみたいなのであとちょっと難しいのない?
556 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:13:17 ID:ORRIq/EKO
問題は古いが新スタ演でもやっとけ
分量もこれからやるのには最適かと。
近年の傾向は月刊代数でいいだろ
557 :
大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:40:04 ID:hLy6EWU90
突然なんだけど、青チャとASOシリーズってレベル的に
同程度だと思う?
理系2年なんだけど、今は基礎力つけるために白茶でいいかな?
応用は3年からで間に合う?
560 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:00:32 ID:7ronZm9fO
高1広大希望
青茶とニューアクションβとマセマの合格! どの順番がいい?
562 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 02:00:18 ID:7ronZm9fO
sage
563 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 02:11:53 ID:YO7W6oSeO
sage
地方公立普通科理系クラス、志望は神大か大阪市大理学部。
数学は今のところ得意で進研模試なら70台〜80台の偏差値が取れています。
学校指定の3トライアル、青チャート1A全部(青チャ演習含む)と
2Bの既習部分は一応やりました。
微分に入ったのですが、授業でやっている部分はとりあえず理解出来るので、
3C範囲の微分を自学で先取りするのが良いか、
それとも1Aや2B既習部分の1対1やプラチカをやった方が良いか迷っています。
実は、英語が苦手なので数学は出来るだけ効率良く勉強して、
そちらに時間を裂ければと考えています。
わがままな話ですが、ご意見いただければと思います。
567 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 10:33:04 ID:MYHPAUINO
マーク模試は8〜9割でも記述は偏差値50前後しかないんですけどどういう勉強すればいいですか('A`)
568 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 10:56:34 ID:Hg/q5XKnO
センターの数学で合わせて130点とりたい。
TAUBだと多分100きるレベルだけど何から始めたらいいか
569 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 12:44:52 ID:P2BZ2wW10
旧青チャ演習Aと旧過程版プラチカ1a2b、どちらがム隋?
564 :大学への名無しさん :2006/09/05(火) 02:13:19 ID:EBRvGjuDO
sage
565 :大学への名無しさん :2006/09/05(火) 02:15:08 ID:YO7W6oSeO
>>564 テラツマラナス
wwwwwww
なんだ、携帯房か。
このスレ携帯房大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 14:47:32 ID:jQkFEFDkO
最近黄チャを始めた中堅理系私大志望の高3なのですが、黄チャは基本例題と重要例題だけ繰り返し解いてそのあと過去問とか演習本やれば問題ないですよね?あといつごろから演習に入ったほうがいいのでしょうか?
571 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 15:04:06 ID:NACWW+Z/O
練習もやれ
572 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 15:05:52 ID:NACWW+Z/O
なぜ例題しかやらないのか疑問
574 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 16:44:36 ID:ZjJ9UATnO
>>569 パソコン厨はこういう時メ欄も見ないんですか?ww
>>566 そのレベルの1A2B参考書なら大数の新スタ演がお勧め
>>566ごめん途中までしか読んでなかった
それだけ出来るなら今は数学は十分だから先に英語やりなよ
満遍なくできないと辛いと思う
Focus-Lightを知ってる方いますか?
チャートと似た感じの構成のものです
フォーカスで勉強してたんですけど白チャートより
レベルが低く感じたんですけど
この本のレベルはどうなんですかね?
基準がないので不安です
578 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 17:52:06 ID:jNn6Uq3eO
河合塾の大学入試攻略数学問題集て結構よくね?
だれか使ってる人いない?
579 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:15:38 ID:Tw5qO6Ev0
国立大志望文系一浪です。センター7割目指してます。
今は両方半分もいきません。
青チャ断念して黄チャをはじめましたが、センターまでに間に合うか不安です。
ほかにいい参考書あったら教えてください。
数学実戦演習もいいぞ
581 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:44:03 ID:7ronZm9fO
チャートって一冊どの位の期間で完璧になるのが理想?2ヶ月くらい?
>>575-576 ありがとうございます。566です。
学年書き忘れてましたが高2です。
やはり英語を重点にやる方が良いみたいですね。
数学の問題を解くのが好きなので、新スタ演やりつつ、
英語頑張ります。実は国語も頑張らなければならなかったりしますがorz
584 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:51:51 ID:ZjJ9UATnO
586 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:24:37 ID:HHapP+e/0
田舎のしょぼい進学校三年
九大経済学部志望
.「入試頻出これだけ70」とプラチカもってるんですけどどっちから手つけたが効率良いですかね?
587 :
江場:2006/09/05(火) 21:44:13 ID:Nl5qi25xO
地方医学部志望。
センターは1が90くらい、2が80くらいでつ(´・ω・`)
浪人覚悟してるんすけど、2次2教科で数学をバリバリ得点源にしたいです。
やさ理みてムズッ(゚Д゚υ≡υ゚Дって思って、プラチカは数列以外楽勝(3はやってない)なんですけど、丁度いい問題集ってありますかね?
588 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:25:36 ID:LsDrd1BO0
3年一橋志望 今2週目の青チャでベクトルらへんなんだけど、青チャ2冊完璧にしてからプラチカでいいよね??
それとも多少あいまいでいいのかな??
589 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:27:14 ID:FPOJg57yO
江場さん・・・。違うスレで偉そうに語ってたじゃないっすか・・・。
590 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:39:59 ID:ZjJ9UATnO
591 :
大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:46:05 ID:eTc+xMxJ0
ベクトルで分かりやすい参考書ない?
ASOシリーズ使ってる人ってもしかして少ない?
公認会計士2次試験の合格者(2005年)
@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学 61名
D 一橋大学 51名
E 同志社大 48名
F 神戸大学 43名
G 明治大学 40名
〃 関西学院 40名
I 京都大学 37名
― 法政大学 27名
― 立命館大 27名
― 関西大学 16名
― 専修大学 10名
― 日本大学 7名
※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
594 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:05:11 ID:X8R5fZ1f0
>>587 ウゼェよカス
お前はあと3浪してせいぜいマーチなんだよバカ
595 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:16:28 ID:QmvKqfsq0
やはり基礎が出来てるだけじゃ模試やテストでは点数取れないっすよね・・・。
基礎が出来てはじめて模試とかに出てくる問題が解けるようになるんですか?
つまりチャートでいうと応用問題ができないと模試で点数かせぐのは
難しいですか?あと学校の期末試験とかに出てくる問題は基礎ばかりなのですが
学校の問題なんて模試とかの問題に比べるとやっぱ低いんでしょうか?
596 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:24:18 ID:/I7E4gTW0
問題に慣れていないと凡人にはできないよ
基本とか細かいことにとらわれず問題演習で進めていくといい
覚えてしまうような感覚で
問題やってるとパターンとか分かってくるし
あと学校の高校数学と大学受験数学は全然レベルが違うからな
早めに慣れとけ
597 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:34:34 ID:OGZ7hC6SO
学校の先生は授業真面目に聞いてて教科書レベルできるようになる→教科書レベル以上の問題でてくる→受験前解けるようになってる
と言うが信じていいのか分からないっすね。
【学年】現高3
【学校レベル】現浪あわせて東大100人弱
【文理】文系
【偏差値】駿台全国で65
(高二時から問題の読み間違えで必ず1問丸ごと落としているのが
致命的。計算ミスも多くて笑えない。どうにかならないかな…)
↑これも相談したいが、アドバイスしようがないよな…orz
【志望校】東大文一(数学で3冠。最低でも50点は確実に取りたい。)
【今までやってきた本や相談したいこと】
一対一(+黒大数)⇒新スタ・解法の探求確率
英語がゴミで、理数系科目が得意な文系です。
一週間に数学に当てられる時間は問題にして10時間(50問弱)です。
新スタを終え、東大の過去問を解き始めるのもありだとは思うんですが、
10月までは体系的な数学の勉強を続けたいと思ってます。
新スタは短い問題が多く、解法も小手先のテクニックみたいですきませんでした。
1:1には感謝してます。
テクニック本でもショートプログラムには興味あります。
テンプレの参考書は本屋にあったのは、殆ど3Cで
ランクB以上の問題集で文系も使えそうなのは
チャートの難問集とショートプログラムしかみつかりませんでした。
オーバーワークではなく、ハイレベルな文系用として使える問題集を知りませんか?
文系の皆さん、何を使ってますか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
どちらも拝見させていただきました。
もしよろしければ助言のほうお願いいたします。
599 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:49:46 ID:/I7E4gTW0
文系数学の良問プラチカ
>>599 レスありがとうございます!!!!!!!!
でも見た限りだと、新スタより、むしろ簡単なような…
602 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:00:01 ID:/hnH4Dze0
>>598 マイナーだけど「数学1A2B問題総演習」(学研)なんかは隠れた良書だと思うよ。
マイナーだから不安かもしれないけど、レベル的にはあなたの望みにかなうと思う。
本屋で見てみて。
>>602 ありがとうございます。
金色のものですよね。今日本屋でほんの少し目にしました。
良書だたんですか。
情報、本当にありがとうございます。
でも…多分実際に解いていない上、僕の見る目がないんだと思うんですが、
難易度的に
プラチカ<<数学1A2B問題総演習≦新スタ
に感じましたorz
これ以上は皆さんに迷惑になると思うので、
>>599さんと
>>602さんのアドバイスをもとに、
明日本屋に行って探索してみることにします。
まとめサイトの難易度リストでは、やっぱり新スタ>プラチカだわ。
>>604 オリジナル数学演習。明日確認しに行きます。
皆本当にありがとう。
ベクトル、数列、微積、図形と式だけ重点的にやりたいんですが、何か良い問題集はありませんか?
標準〜やや難までレベルだと良いです
てか新スタ演をちゃんとやったなら数学はもう良いと思うけど。
駿台偏差値65なら東大でも十分だし。(文系も偏差値65は確かA判だろ?)
それより英語やったほうが効率いい
608 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:04:53 ID:Bb2rQdbUO
■質問用テンプレ
【学年】現高校三年生です
【学校レベル】県下トップらしい。だが、公立だから意味無し
【文理】一応理系
【偏差値】河合で60前後です。
【志望校】早慶理工・慶応経済のいずれか
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャとメジアンなるものはやりました。現在1対1の演習やってます。
12の範囲で、三角関数がからんでしまうと手が付けられません…。校内の実力テストすら解けない有様です。
三角関数が分かるようになるお勧めの参考書などはありませんか?
後、1対1は、私は今Aの分野をやっているのですが、「1対1のBは駄目らしい」と友達に言われました…。自分で見て決めようと思っているのですが、1対1の他に、B分野でのお勧めの参考書はありませんか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
よろしくお願いしますm(_ _)m
俺は国立一本だからよくわからんが
経済と理工を併願しても余裕なのか??
610 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:35:12 ID:5si1o71lO
609慶応経済は国語がなくて数学だから。
■質問用テンプレ
【学年】←現高3
【学校レベル】偏差値45〜50県立
【文理】
【偏差値】代ゼミ40切る
【志望校】 MARCH理系(情報学科志望なので偏差値56必要)
【今までやってきた本や相談したいこと】
理転しました。
どうしても工学部に行きたいんですが数学は全くわからず模試でもほとんど書けない状態です。
現役では諦めています。
一年浪人して今から1年半で可能でしょうか?物理も全くわかりません。
今は「これでわかる数学」を勧めています。
終わり次第黄チャートに入っていきたいと思うんですが。
どういうペースで進めて行くのが理想でしょうか?
例えばいついつまでに「これでわかる数学」は終わらせろと1日何時間勉強しろとか具体的なアドバイスが欲しいです。
>>611追伸
偏差値56に届くにはこれでわかる→黄チャートだけでは不十分でしょうか?
1vs1とかもやらなくちゃいけない?
あと学校で理系コースに入ったんですがメジアン(?)みたいな紫色の問題集やらされてるんですがサッパリわかりません
>>608 友達からだめ「らしい」って「聞いた」とか自分で物事考えられないのか?
あのレベル解けないと他の問題集解けないでしょ。
いいからBもやっとけ。
>>611 一ヵ月一冊のペースでこれでわかるを1A2B3Cまで習得して。
終わりしだい頻出分野を一対一で補強。黄色もいいけどやるなら今年の合格はきつい。
614 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 09:44:06 ID:cdvn1H4RO
偏差値50の理系です。センターで数学使うんですけど記述式の少し難しい問題集って何かありますか?
今の時期に来年受かるつもりていると勉強しないだろ。
今年で決めるつもりでやれよってこと。
617 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 11:50:55 ID:U2nGv/bR0
613 :大学への名無しさん :2006/09/06(水) 08:04:52 ID:NJw0AxlOO
>>608 友達からだめ「らしい」って「聞いた」とか自分で物事考えられないのか?
あのレベル解けないと他の問題集解けないでしょ。
いいからBもやっとけ。
>>611 一ヵ月一冊のペースでこれでわかるを1A2B3Cまで習得して。
終わりしだい頻出分野を一対一で補強。黄色もいいけどやるなら今年の合格はきつい。
614 :大学への名無しさん :2006/09/06(水) 09:44:06 ID:cdvn1H4RO
偏差値50の理系です。センターで数学使うんですけど記述式の少し難しい問題集って何かありますか?
615 :大学への名無しさん :2006/09/06(水) 10:25:09 ID:G3FUd9DVO
>>613 もうちょっとよく読んでからレスしろよ
616 :大学への名無しさん :2006/09/06(水) 11:13:19 ID:NJw0AxlOO
今の時期に来年受かるつもりていると勉強しないだろ。
今年で決めるつもりでやれよってこと。
なんだ、全て携帯房かよ。くだらねーなwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
1VS1 wwwwwww
解説詳しい細野本おすすめ
草を生やすなよな
少なくとも細野の確率は解説詳しくねーよ。他は見てないから何とも。
621 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:13:02 ID:JpAZ5Ex+O
622 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:37:40 ID:UmYAJTYpO
>>617 なんだリア厨かよ、くだらねえなwwwwww
基本が出来てない奴は何をやってもムダ
624 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 15:39:39 ID:xbKNmx1lO
文系でハイ理はオーバーワーク?
625 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 15:53:17 ID:SVoDUi1F0
数学で微積以外の重要分野はどこですか?
ベクトルが頻出だなぁ
あとは数列か
この二つはどこの大学でも出題率高いんじゃないかな
627 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:13:57 ID:SVoDUi1F0
ありがとうございます。
ハイ理とか理系でもオーバーワークなのにね
629 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:53:22 ID:OMgA3E1Q0
赤茶って必要ない?どの程度なら青茶で十分?
631 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:01:33 ID:BMG87cJXO
632 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:03:01 ID:OMgA3E1Q0
>>630 サンクス
勢いあまってたいした知識も無く赤に挑戦してしまった…IAだけど
青山とか立命館ぐらい志望なんだけど青やったほうがいいかな?
まだそんなにやりこんでないから
>>632 赤も例題だけなら普通のレベル
赤チャートの例題だけやれば網羅系は十分
てか医以外の旧帝でも青チャ(又は黄ちゃ)は必要
ごめん最後の1行は無視して
とりあえず赤チャの例題を理解できるなら赤チャでおkと思う
635 :
632:2006/09/06(水) 18:12:45 ID:OMgA3E1Q0
赤で例題のみでも、青なら練習題までってこと?
逆に言うと青山狙いで網羅系のみでは足りない?経済狙いだけど。
636 :
632:2006/09/06(水) 18:18:35 ID:OMgA3E1Q0
全然逆に言えてなかったw
今なら青チャに替えれるんだよね。
だから赤の例題だけやるよりも普通に青やったほうがよければ替えたいんだけど…
そのへんはどんな?
■質問用テンプレ
【学年】現高2
【学校レベル】現役東大3人ほど
【文理】 理系
【偏差値】 駿台模試で56
【志望校】 地方医or東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】 現在チャートのTが終了したところです。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
夏休みごろに友達に貸してもらった和田式の本に触発されて勉強を開始しました。
難関校を目指すなら遅すぎるかもしれませんが志望校を目指してやってます。
とりあえず和田式に習ってチャートを前日の復習+週末復習の一日5題で進めてます。
ですが最近自分の勉強に自信が持てなくなってきました。
このままの勉強法で進めていいのでしょうか?またチャート終了後は何をすればいいのでしょうか?
2000ぐらい別にええやろ、買い替えな。
レシートあれば交換可能。
639 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:52:23 ID:nksPe2GCO
センターの数学って二項定理って出題されますか?黄チャを今やってるのですが二項定理をやる必要ありますか??
640 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:23:13 ID:Qcv4PCTD0
>>639 二項定理もわからんでどこ受けるつもりです?
641 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:36:41 ID:3IjNKkI9O
センターの数字にオススメの問題集教えてください
642 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:04:57 ID:BMG87cJXO
新数学演習
ハイレベル理系数学
644 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:49:00 ID:bigjTytd0
青チャートやった後にチェクリピやるのは無駄?
>>637 マジレスすると、
和田の本は読まないほうがいいよ。
勉強法の類の本は受験生にとって何の役にも立たない。
あと、こんなとこで質問するより、
学校の教師に相談する方が100倍マシ。
教師が信用できなければ塾や予備校に行った方がいい。
647 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:31:48 ID:QWG0woas0
ていうかテンプレ見て立ち読みして自分に合ったのを見つけられない奴は
どこにも受からないと思うよ
648 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:31:49 ID:Rs0xKOT00
>>639 出る可能性は極めて低いがセンター数学で山をはるのはやめとけよw
649 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:38:56 ID:hBe+dszpO
駿台の理系標準問題集の話題があまりでませんが、問題の質、難易度は
どれくらいでしょうか?やさ理と比べて遜色ないですか?
650 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:40:27 ID:pV95y0rp0
駿台の問題集にハズレはない
651 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:44:06 ID:TX7vx/NbO
問題をノートに解くときは、解答・解説にあるような計算以外の文章も書いたほうが良いんですか?
652 :
大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:47:35 ID:pV95y0rp0
>>651 答案としてはいらないが、普段の勉強ではノートに途中経過を書くようにした方がいいよ。
あとで読み直しやすいようにしておくのがノートに書く意味みたいなもんだから。
数学のノートを「読み直す」意味が分からない
ノートをきれいにとる暇があったら1問でも多く問題解けよ
654 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:08:29 ID:JZLZWHes0
ていうか二項定理なんて覚えるまでもなく自然なことだろ
まあセンターには出ないと思うけど
二項定理の意味くらいわかるような理解をしていった方がいいんじゃないか
655 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:12:31 ID:Ot03iuoK0
論理的にきれいな解答書くのは効果的だとおもうよ〜
塾講師と家庭教師で数学おしえてたけど、できない子はだいたい式変形くらいしか
かいてなかった。できる子は論理的に「〜だからゆえに〜」とかかいてたよ〜
656 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:14:18 ID:54uAVCUHO
パスカルの三角形描くと理解しやすいよ>二項定理
657 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:15:30 ID:54uAVCUHO
パスカルの三角形描くと理解しやすいよ>二項定理
658 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:20:15 ID:Rj8lzyDfO
2次で3Cいるんですがいつまでに始めないとヤバいですか?
ASOシリーズに関してテンプレでは触れられていないんだけど
基礎固めには不適なんかな?
このスレの最初のほうで多少荒れる原因になってるけど…
660 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:54:20 ID:3HYSbNpxO
662 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 03:39:34 ID:ZudwMFp10
理解しやすいってチャートよりよくね?
663 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 06:21:12 ID:uFae9ZIh0
【学年】高2
【学校レベル】県立・東大・京大・国立医現役30名強
【文理】理系
【偏差値】河合62
【志望校】旧帝医or東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】
夏休み前に突然覚醒し、東大志望に。
青茶を一通りやった以外は学校の課題のみ。
めちゃくちゃ時間をとられるハードな部活をやっているので
時間がとにかくありません。
英語が出遅れているので時間は英語優先で行かざるを得ません。
問題数がそれほど多くなく解答が詳しい問題集を教えて下さい。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい、ざっとですが。
ざっとじゃなくてちゃんと読めよw
とりあえず解かなくてもいいから解探1かショートプログラムを買って読んでみな。感動するかもよ。
あとは一対一をじっくりやって三年までに終わらせればいいよ。
665 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 08:03:34 ID:4ksY8TvI0
覚醒した割にはあまりやってないな
ここで聞く前に東大めざす先輩にでも聞いてみたらいいのに
部活っていうのを察してやれ。
部活やめたら
668 :
663:2006/09/07(木) 09:50:56 ID:uFae9ZIh0
>>664>>665>>666 ありがとうございます。
スミマセン。実は本人ではなく母親が質問させていただきました。
夏休み前まで本当に授業の復習と課題(4ステップ)しかやって
いなかったので青茶を数TAからやり直す必要があり・・・
県立なので、数VCはまだ授業でやっていないところもあって・・・
青茶だけで夏休みが終わってしまいました(泣)。
さっそくご推薦のもの購入します。
母親が2ちゃんねらーってなんか切ないな・・・
4STEP今までちゃんとやってたなら青チャじゃなくていきなり1:1でよかったような
青チャと1対1は到達レベル的には似たようなもんだろ
確率だけが異常に苦手なんで、一からやり直そうと思うんですが
駿台の清史弘さんの本と細野真宏さんの確率が本当によくわかる本の
どっちが適していますか
センターで数学8割いきたいんですが
1Aは何とか7割いきましたが2Bがほとんど
解けません。そこで青チャをレベル1,2の部分だけ
一周しようと思っているのですがどうでしょうか?
674 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:19:59 ID:MqeAhTbe0
東大理系志望の高三です。他の分野は良いのですが、整数問題の対策がほとんどできていません。
プラチカレベルの問題も解けない位なのですが、なにか良い対策本はありませんか? よろしくお願いします。
675 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:20:21 ID:wNjR9EGT0
青チャはオーバーワーク
黄茶か緑茶でいい
>>672 細野はやめとけ
他の分野はともかく確率は演習問題以外ウンコだから
ハッとめざめる確率がおすすめ。駿台のは知らん
>>674 細野の整数は良書
これ仕上げたらあとは過去問でいいとオモ
677 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:49:23 ID:tz69dWrTO
青チャートが完璧に自分の手足になるまで説きまくるお(`・ω・´)
678 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:52:54 ID:MqeAhTbe0
679 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:54:10 ID:ejNFbbe1O
>>677 こういう奴に限って表面的な理解にとどまって必ずできないんだけどなwww
記述模試で70弱とれたら網羅できたと言っていいぐらいだからな。
681 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:11:01 ID:5XdQAVtW0
マスターオブ整数は大数のマニアック本で一番オススメ
682 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:24:09 ID:H/Kp86VZO
法政工学部希望です。TAUBで一通り網羅系の参考書をやったら、次は何をやればいいか、オススメの参考書教えて下さい!!
無勉で数Uって何時間ぐらいやったら覚えられる
684 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:48:54 ID:H7LoIfMSO
テンプレ読め
685 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:53:49 ID:kJxocJQoO
>>682 3Cの網羅系の参考書
〜2Bの演習は3C終わってから。
プラチカ3Cとやさ理(3C分野)どっちが難しい?
今はプラチカをやっているのだが・・・
687 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:44:58 ID:5cT+BsZT0
細野の積分計算ってどのくらいのレベルですか?
これの後に1対1いくのは飛びすぎですかね?
688 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:45:50 ID:uMmW6UsG0
689 :
大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:55:40 ID:x876lNPIO
ASOって数列・ベクトルは新課程っぽいけど他は旧課程なんですか?
>>688 1、2年じゃない?
3年だとしても志望校、他教科の実力等によっては全然かまわないけど
青チャの例題だけとかだと簡単すぎてダメ。ちゃんと総合演習やれ。そしたら一対一いらん。
692 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:29:19 ID:E6lJexgW0
>>690 一応8割必要です。さらにあんま時間かけらんないorz
693 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:33:30 ID:MwRRMpin0
東大理系目指すのに細野の整数→過去問てきついと思う。
>>681の言うようにマスターオブ整数とかやらないと。
もっとやりたいなら「チャレンジ!整数の問題199(日本評論社)」とか。
694 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:36:45 ID:jwajFRPy0
>>693 まぁ謳い文句どおり70いけば
その分野なら・・・ってのはあるだろうけど
実際の話、70いかないだろうしねwww
695 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 01:16:51 ID:qKY2ou5z0
どの参考書使おうと結局本人次第だろうな。
ただ、安心が欲しいんだろうな…
2ちゃんに安心を求めるのもどうかと・・・
697 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 04:36:16 ID:ngmGDsr1O
4stepのB問題はどの参考書ぐらいのレベルですか?
698 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 04:56:20 ID:5S+Tq/kfO
模試になると思い通りに問題をとけないのって変ですか?
700
701
702 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 13:22:50 ID:Ca/3P5rU0
現在高2宮廷志望です。1A2Bは一通り学習して、今年のセンターは91点と93点でした。
まだ3Cは未習なのですが、1A2Bを先にある程度仕上げるか、先に3Cを学習するかどちらがいいと思いますか?
学校があまり当てにならないんで、1A2Bは一対一、3Cはこのスレの前のほうにあるプランで独習しようと思っています。
ある程度まで独学したら、3Cも1vs1すればいいのに。
あ、まず先に3Cやっときなよ。
高3、文系。
数学はセンターしか使わない。
授業で数研の『クリアー数学演習TUAB受験編』ってのをやってるんだけど、これどう思う?俺が数学DQNだからかもしれんが、到底意味あるとは思えないんだけど…
705 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:40:39 ID:ngmGDsr1O
黄チャート終わったんですが次は何をするのがいいですか?
706 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:42:57 ID:1rPbI/iUO
チャート式入試必須168をやったことある方、感想聞かして下さい。
あと自分、偏差値50〜55の理系大学に行きたいのですが、チャート式入試必須168は難しいですか??
707 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:43:16 ID:+M2BGPJk0
>>705 河合 やさしい理系数学
駿台 理系標準問題集
好きな方をやれ
どっともレベル、用途とも似たようなもんだ
( ´,_‥`)黄色からやさ理ね
709 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:54:51 ID:PH4gB8dvO
なんかその顔むかつくんだけど笑ってしまう自分がいる
710 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:58:30 ID:nBTG4MRuO
>>706 理系168やってる東大志望(゚д゚)だけど
学校で一回全範囲終わったから公式とかの復習 って使い方ならいいと思う
例題は黄茶付近の難易度、ビセキ分野が問題数の関係で弱いかも
初学にはきついよ 類題やらないと意味ない 少ないからすぐ終るけど
一週間で1A2Bの部分終らせようと思ってたけどもう一週かかりそう。
次やさ理やろうかなぁ
70からやさ理はありだと思うが168からやさ理は…。
712 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:50:17 ID:nBTG4MRuO
>>711 やってみてダメだったらスタ演か理標にするつもりです
やさ理と理標は難易度そんなかわらないから乙会の核心辺りが無難じゃない?
まあ偉そうなこと言ってるが俺もプレで偏差値68とかだからアドバイスにならんかもな。
714 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:59:51 ID:nBTG4MRuO
>>713 それも本屋で見てきたけど理標のが簡単に見えた気配
まぁやってみなきゃわからんが
715 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:00:17 ID:1rPbI/iUO
網羅系が終わった後、TAUBが復習できる難しさが青チャくらいのレベルの参考書ありますか?
716 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:02:04 ID:1rPbI/iUO
やさ理と70と168はそれぞれどのくらいのレベルなんですか?(偏差値的に)
717 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:02:46 ID:jROMAhF40
718 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:03:28 ID:1rPbI/iUO
やさ理と70と168はそれぞれどのくらいのレベル何ですか?(偏差値的に)
【学年】 高2
【学校レベル】 東大京大10人くらい
【文理】 理系
【偏差値】全統65くらい
【志望校】 京大
【質問内容】
今青茶2週して今過去に間違えた問題をつぶしてるんですが
学校では今数Vの微分に入ったあたりでまだVの青茶はやってない
んですけど、これからTUの演習をやって3年になってから
数三に入るか今から数3にやってVまでやってから演習に入るのは
どっちがいいでしょうか、
よろしくおろしくおねがいします
>>719 学校のペースにあわせて数Vもチャートつぶしていけばいいんじゃないの
2学期中には終わるだろうし
冬休みにでもみっちりプラチカ3Cでもやって微積分強化あてればいいんじゃない
721 :
大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:28:03 ID:g9wZQ4XDO
九大志望で2次あります。数学のセンター対策はいつぐらいから始めるのが妥当ですか??マーク模試では8〜9割ぐらいです。対策としては過去問ぐらいで十分でしょうか?
722 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:17:34 ID:LXpAyHHmO
極限のいい本ない?
724 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 03:14:26 ID:LXpAyHHmO
解探2か!
大数しかないかな?
725 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 03:46:10 ID:tN7gePLeO
>>724 的確なやつ言ってくれたのに。。
大数とか大数じゃないとか聞く意味あるのか?
726 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 04:14:52 ID:LXpAyHHmO
いや、スマソ
サンクス。
727 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:31:51 ID:Dkavq/1tO
【学年】 高2
【学校レベル】 東大一人か二人
【文理】 理系
【偏差値】全統55前後
【志望校】 東工大
【質問内容】
今学校の授業で微分を残して数Uが終わってこれから数Bにはいるところです。
進度がかなり遅いように思えてかなり焦ってます。独学で数Vをやる場合はどのような参考書から始めればいいのでしょうか?
728 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:19:17 ID:Y30gIizu0
>
>>727 坂田アキラの数Vの微分積分が面白いほどわかる本(極限・微分編)
(積分編)
729 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:04:20 ID:9UhWdWTB0
センター数学について質問なんですが数学TよりTA、UよりUBのほうが
どの年を見ても平均点が高いのはなぜでしょうか?TAやUBの方が問題が
簡単なのですか?
そうだよ。
もう少し自分で考えるか調べるかしな。
731 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:35:57 ID:E1urtcFrO
732 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:23:25 ID:9H+vg5WDO
733 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:40:20 ID:WA15QcykO
東京理科の理学部を目指しているのですが、数3Cは黄チャでも十分対応できますか?
734 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:45:04 ID:SPem733VO
アグネス
735 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:37:02 ID:CTDUM8/oO
プリン
736 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:57:15 ID:CmwmKML/O
はにゃ?
737 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:03:22 ID:ue2TmQXfO
はにゃぁ〜
皆、青チャから何に繋げてる?
別にプラチカ1A2B、3Cでも良いのかなあ
739 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:08:01 ID:gWhJanCfO
おう!
俺は関東鋭牙会若頭のワッキーだ!
何か質問あるかコノヤロー!?
740 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:08:53 ID:XSYQdsSI0
741 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:09:53 ID:gWhJanCfO
そんなもの青チャの
練習問題演習問題極めてから言えコノヤロー!
青チャの練習問題は1対1より難しいのまで入ってる
743 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:22:36 ID:urrUAfBOO
東大志望なんですが赤茶のステップアップ
コーナーはやったほうがいいですか?
744 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:23:41 ID:urrUAfBOO
連投すいません。理一志望です。
745 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:24:05 ID:dDOvMEA/0
>>743 東大志望に「やらなくていい」問題なんてない
746 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:43:00 ID:XSYQdsSI0
ありまくるよ
747 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:50:31 ID:SPem733VO
おまえら大好きだコノヤロー
748 :
高一:2006/09/09(土) 15:52:43 ID:jJ0MqmTKO
一年とかのときってチャートを授業と平行してやるんですか?
749 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:55:06 ID:JAmmRh/tO
チャートってTA、UB、VCみたいにセットになってるのと、バラバラに別れてるのはどっちがいいのかな?
バラバラ→セットで買うより高いぜwwwwwwwwww
セット→分厚いぜwwwwwwwwwwww
751 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:02:47 ID:MOw7lkLTO
>749
厚い問題集だとやる気なくすならバラバラ
やる気が出るならセット
752 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:18:14 ID:JAmmRh/tO
内容に違いはないんですね。ありがとうございます。
753 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:25:21 ID:jJ0MqmTKO
高一でチャートやるべきですか?
754 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:30:01 ID:gJJd4TWS0
基礎固めに緑色の公式集(多分旺文社かと)読んだ後に読んだ範囲の新スタ演
をちょっとキツかったですがやり通しました。
VCをどれにしようか迷っています。プラチカじゃあちょっと難しいし、量は少ないかなぁと思いますし。
Vは基礎極意が最初は計算だからできると思うのですが、Cのみで良いのがなさそうなんですよね。
お願いいたします。
755 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:06:59 ID:jJ0MqmTKO
あれがいいよ、確か…あっ忘れたm(__)m
解法の探求2は問題数は何問?
200くらい?
757 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:21:17 ID:urrUAfBOO
759 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:42:57 ID:urrUAfBOO
760 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:55:55 ID:JAmmRh/tO
テンプレに標準問題精講がありますが、基礎問題精講の方は評価とかどうなんでしょうか。基礎からじっくりやりたいけどチャートとどっちをするか迷ってます。
>>753 やるべきかどうかは知らない
やろうと思えばやれるし、やって損はない
いずれやる予定で、いま他にやることがないなら、やるのもまたよし
個人的には問題数が多すぎで嫌いだ
数2Bまでならお勧めの独学法あるぞ。
実況中継→白チャ(適当でおk)→黄チャ→1対1
これで全統70は余裕でいった。
センター過去問は
1A・100
2B・89
でした。
数3Cは死んでるんですが('A`)
763 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:34:53 ID:vBTT0hKS0
764 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:43:24 ID:U4DZWAp80
765 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:47:58 ID:E1urtcFrO
センター過去問解いたらTA40、UB50ぐらいでしたorz
今から勉強してあがるかな?
766 :
大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:56:44 ID:xl9gsXJD0
おまいの頭次第だな
767 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:06:04 ID:3tUXivDQO
そっかぁ。
黄チャートやってみるよ
768 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:27:32 ID:1RIEAtM50
学年 高3
学校 旧帝20人弱
志望 国立医
模試 7月進研記述65
ニューアクションωを一通りやりました。演習用にプラチカやろうかなと思ってるんですがどんなもん?
あとほかにいい感じのあったら教えてください
769 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:30:28 ID:xIDFEkS40
高3、理系、河合55、上智理工
1a2bの黄チャを夏前に一通りやったんだけど、夏休み中は3cと空間ベクトルしか手をつけてないんだ。
だから部分的に抜けている箇所があると思うんだ。。(エクササイズではいくつか解法を忘れているのもあると思う)
それで
@またチャートを繰り返しやる。A良問のプラチカをやり部分的に抜けている分野をチャートで確認
のどっちがいいだろうか?学校教員は上智・理科大レベルだったらチャートと赤本で十分と言うんだけど
ちょっと信用できなくて・・・。実際黄チャを完璧にしても、上智や理科大の問題が解けるとは思えないのだけど・・・。
どうなの?教えてくらはい。
>>762 まさにそれを今やってるが
黄色から1対1へつなげるのが大分俺には難しい・・・
黄色一通り終えたが1対1が難しすぎて困る。
黄色をもう一度やろうか・・、でも少し不安だ。
俺は黄チャよりチョイスをお勧めする。
772 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:38:30 ID:3MDlt6enP
上智なら黄チャ完璧ならば大丈夫だと思うが
プラチカは文系の友達がやってるのを見たがそれなりに難しい問題もあって穴探しには向いてないと思う
【学年】浪人一年
【志望校】一橋(商)・早稲田・慶應(商)
【テンプレ】読みました
【偏差値】 駿台模試で50前後
【質問】
今、現在までに、これでわかるを仕上げて黄茶をやってるところですが
黄茶を複数回やっただけでは偏差値60弱くらいに引き上げるには
無理があるでしょうか。青茶の方が良かったのかな・・・・
774 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:45:41 ID:3U4Q0CLB0
数学はねえ
できたかどうかじゃなくて
どうとけたか
これが
大事ね
ようやくわかったお
775 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:47:01 ID:3U4Q0CLB0
なんでチャートは止めて簡単な1対1から始めようね
これができないやつは池沼レベル
講義系をやってからだお
776 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:49:47 ID:efxYEcOnO
みんなは黄チャの例題、エクササイズとかの全部の問題やってる?
777 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:50:33 ID:6xUz+gGN0
俺授業も聞いてないし4STEPもチャートも全くやってないけど
いきなり1対1でも楽に導入できたぞ
1対1やったら模試で偏差値70切ることはなくなったし
数学は進めていってやっと前の分野の意味に気付くもんだな
778 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 03:20:02 ID:KE+5NGbBO
関学を受けるのですが、黄チャで大丈夫ですか?
センターは黄チャで十分でしょうか?
779 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 04:27:29 ID:p66+IfLP0
理解しやすい完璧にしたら国立医学部薬学部にはギリいけますか?
残念ながら。
781 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 07:52:04 ID:Ibng9GFF0
テンプレには出てないけど
大数の解法の探求Tは、Uの
ベクトル・数列(など)版ではないのですか?
レベル的に。
782 :
762:2006/09/10(日) 07:52:43 ID:Cxw/Ho9L0
>>764 いや、久保さんの。
上には実況中継→白チャ
って書いたけど、これは同時にやるくらいでいいと思う。
実況中継で全体的なものを理解しながら、白チャで基礎の部分だけしっかりさせておく、みたいな。
ちなみに、俺は白チャのコンパスマーク3以上の奴は回答方法だけ目を通すだけで、しっかりとはやらなかった。
本当に基礎の基礎だけ。白チャやってる途中は
(この後に黄チャしっかりやるんだから、少し難易度の高い?問題はパスしていいだろ)
って思ってました。このやり方でやると、皆さん同じことを思うと思いますよ。
んで、本当に「一通り」終わった後、黄チャをしっかりやりました。
本当にしっかりやりました。和田氏の推奨する方法と一寸の違いも無かったですね。
一日8例題、その日やった例題のPに日付を入れ、それをやった次の日の夜と
きっかり一週間後と、一ヵ月後に総復習みたいな感じで。
1対1は、少しとっつきにくかったけど、チンプンカンプンなレベルではないように思えた。
というか、ここに偏差値70いけた重要なポイントが組み込まれてる気がする。
アノネ、これは俺が思っただけのことなんだけど、黄チャまでの段階ってさ、要するに暗記するだけじゃない。
んでさ、暗記っていつか忘れちゃうジャン。
1対1って、確かに難しくて、なんでこの解答になるのかよく理解できなくて
1つの問題にウンウン頭抱えるのね。だけど、悩んだ末に自力で解いた問題ってのは
なかなか忘れないもんなんだよ。これの何が大事かっていうと、
難問を解けるようになるor難問に慣れるって部分ももちろんあるんだけど
一番はやっぱり黄チャの内容(標準的なレベル)がきっちり見に付くことだと思う。
いろんなとこの影響で、「the 王道!青チャート!」ってなってるけど
青チャはかなりとっつきにくいし、本当にしっかりやらなければ
すぐに忘れちゃうんじゃないかな。(つまり、毎日なかなか続けられないと言うこと)
一番の方法ってのは皆それぞれだと思うけど、とりあえず青チャにうまく馴染めない、
って人にはお勧めしたい方法であります。
ノシ
783 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:12:56 ID:QmDut4K+O
高三です。数学はTAUBのみ必要です。
今まで数学は放置状態でした。嫌いではないんですけど、取り掛かるのが面倒みたいな感じで。
この間の全統マークではTAUB共に約五割しか取れませんでしので今焦り出してきた感じです。
他の教科は「これをやる!」っていうのが決まってるんですが、数学は何をしていいか分からないというか…
手持ちにはサクシードと黄チャがあります。サクシードは学校の課題で一通り解いただけです。サクシードを解きまくるという考えしか思いつかないのですがそれで大丈夫でしょうか?
784 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:06:53 ID:7TbWIaCX0
>>783 解答があるならそれで言いと思うけどな。
785 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:16:03 ID:bRp4bb53O
786 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:25:36 ID:lIls9shZO
787 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:42:14 ID:bRp4bb53O
>>786 チャートは見てみて重いと思ったから基礎問題精講がいいかなって自分は思いました。
じゃあ、そうしろよ
789 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:35:12 ID:EFEm8LRXO
>>771 チョイスって偏差値で言うと、どれぐらいのレベルなんですか?
【学年】 高3
【学校レベル】 地方進学校
【文理】 理系
【偏差値】全統55くらい
【志望校】 北大
【質問内容】
今からIAのチャートやるなら黄色と青どっちがいいですか?UBは青を一周しました。
>790
2BできてるならIAいらない
心配ならハッとめざめる確率しろ
792 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:33:12 ID:X8OSxeDA0
793 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:40:28 ID:5DJAokSu0
ってか、数学についての勉強の質問だけど答えはすぐに頭に思い浮かぶんだけど解答作成になると手こずるんだけどどうすればいいと思いますか?
巷には理解を優先した参考書は溢れてるのに解答作成について触れてる問題集がない。
Z会とかとるしかないのかな?
795 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:09:15 ID:3tUXivDQO
黄チャートやりこめばセンターで点取れるかな?
今過去問やったら3割ぐらいしか取れないorz
【学年】降参
【学校レベル】自称名門校(藁)今は没落中 慶應1人か2人
【文理】 理
【偏差値】ここのところ模試を受けていない。国公立医学部模試は完答0orz
【志望校】 総計理工、慶應医
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
1対1を一通りやり、今はプラチカ1A2B、3Cをやっているんだが
総計理工、医レベルでは大丈夫なのでしょうか?
特に1A2Bなのだが・・・
797 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:54:41 ID:3MDlt6enP
慶應医はもう無理じゃないかな
798 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:12:39 ID:Avi8AAyLO
3年文系で京大志望
足切りにしか使わないからセンター対策は12月から始めようと思ってて
今模試では7割ちょい取れてたら緑チャートと予想問題集どっちやるのが良いかな?
旧課程のがあるし過去問はやらないつもりなんだけど
799 :
769:2006/09/10(日) 17:08:40 ID:xIDFEkS40
>>772 なるほど。
黄チャでも赤本につなげられますか。
ありがとうございました。
>>796 部分点かきあつめて0完なのか手が出なくて0完なのか。
801 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:26:13 ID:wiGHivO60
質問なんだけど文型の日駒レベル目指してるんだけど数学はセンター勉強=一般入試って考えていいかな?
802 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:50:38 ID:GdymfcEgO
チャート式入試必須168とやさ理の難易度ってどのくらい??
803 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:52:31 ID:lIls9shZO
>>796 というか1対1やれよw
その程度の力で1対1やったとか言うな
804 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:33:21 ID:QzS+EU9RO
>>793 その論理力が全てを物語ってるな。
まずは読みやすい日本語を組み立てる練習を。
日々の生活の中で気を付けるだけでいい。
805 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:36:23 ID:CmsUgLCC0
今高3で文系なのですが、
青チャもってるんですが今までやってきてなくて
現在プラチカやってます。今更チャートやっても間に合わないので、
細野、坂田シリーズで本質理解と大事なとこだけでもおさえようと
思ってるいるのですが、どうでしょうか?アドバイスもらえれば幸いです。
ちなみに第1回全統記述数学64で、横国志望です。過去問に挑戦してみたのですが、
部分点稼ぐぐらいが手一杯でした。あと坂田の数列はすでにやり終えました。
806 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:53:27 ID:bRp4bb53O
網羅系問題集で、初見で解ける問題は次からやる必要はないでしょうか?
807 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:54:34 ID:azjiIycjO
スタンダード数学演習TUABっての学校でやらされてるんですけど、この本っていい本ですか?
808 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:55:11 ID:3MDlt6enP
プラチカすらすら解けるなら理解が薄いとこだけ補強で十分だが
プラチカはどんな感じで進めてる?
809 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:57:51 ID:GdymfcEgO
チャート式入試必須168とやさ理の難易度ってどのくらい??
810 :
B馬鹿:2006/09/10(日) 19:58:14 ID:7tXj8vcy0
数Bのお勧め参考書あったら教えてください!!
ちなみに偏差値57レベルの大学狙ってます。
経済学部です。
811 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:58:56 ID:GdymfcEgO
チャート式入試必須168とやさ理の難易度ってどのくらい??
>>807 いい本だよ。
数研の受験用問題集の中ではいちばんいい出来。
解説がウンコだからちゃんと質問できる先生がいればの話だが
813 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:24:46 ID:h3Dcrj1C0
高2理系です。
TAUBは青チャ→1対1とやったんですが、
VCも同じようにやればいいんでしょうか…
自分としては青チャがあまり意味ない感じがしているので、
細野→1対1とやろうと考え中なんですが、VCは細野から1対1って可能ですか?
814 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:34:10 ID:azjiIycjO
815 :
796:2006/09/10(日) 20:36:51 ID:RTvuDxt70
>>803 わかった
______
|←1対1|
. ̄.|| ̄ モシデ0カンダタ┗(^o^ )┓三 →プラチカ
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>800 題問5問中、@(1)、A(1)だけ解けたぜorz
でも逆にこの模試受けなかったら「漏れはもうプラチカレベルwwww
慶應合格だなwwww」とアフォな妄想に取り付かれたままだったから
数学0完でやる気が出た(`・ω・´)
>>797 絶望的だからこそ興奮するんです><
AAズレタorz
817 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:38:36 ID:JIA0HTOh0
高3理系です。
数学が出来なくて・・・特にベクトル。
あと、数Vの対策がまだあんまりできてないんです・・・。
今はチェクリピで数VCをやってるんですけど、TAUBを何でやろうか・・・。
何かアドバイスお願いします。
818 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:51:16 ID:rVS4Lp+7O
>>810 偏差値よりも大学の出題形式を意識して勉強しないとダメだぜ?
青チャでお釣りがくるくらいだと思うぜ?
819 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:01:20 ID:HVG9HI8gO
【学年】 高3
【学校レベル】 標準的な公立高校
【文理】 理系
【偏差値】センター模試で55
【志望校】 明治
【質問内容】 問題数が300以下で1A2B3Cまで入ってる、
(もしくは3冊合わせても300以下の)数学の問題集あったら教えて下さい。
問題レベルはMARCH合格ライン到達〜合格安全くらいで。
チャート必携168がいいかと思ったんですが、数学の教師に必携168は解説が不親切と言われました。
実際どうなのでしょうか?質問多くてすみません。
820 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:02:43 ID:z7avcdS+0
821 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:13:48 ID:E8WJLUwdO
>>817 俺もベクトル苦手だったな〜。
自分は教科書と4STEPと予備校の先生を使ってなんとかした。慣れだと思うよ。
現役高3
偏差値50程度(河合、進研)
目標→センター8割(1A2Bで160点)
今は「和田式センター数学」を一通りやりながら、「決める!」シリーズをやって、
最終は「チャート式センター対策」をやろうと思ってるんですが、とれるようになるでしょうか?
どんな些細なことでもいいのでアドバイスください><
ageさせてもらいます><
824 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:45:22 ID:GWIGu64KO
駿台文庫の数学分野別
って使ってる人いますか?
825 :
ゆうか:2006/09/10(日) 22:04:03 ID:/zeDcn4AO
高三
理系
京大医学部志望
進研63
今までずっと数学は黄チャなんですけど新しく買うとしたらなにがいいですかね?
あと妹の化学Tの点が悪すぎるんで基礎からしっかりわかりやすく説明されている参考書教えてください
私のじゃ理解できないらしいので‥
真剣63で京医ねえ。妹より自分の心配をしたほうがいいかと。
827 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:13:05 ID:Mh64kwUVO
センターで8割5分狙ってますが、青チャでカバーできますか?
829 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:18:45 ID:3MDlt6enP
進研63て…
うちの学校理Vや京大医は滅多にでないが進研63なんて出したら学年300位くらいだぞ…
教師はなにも忠告しないのか…
総合が63というわけではなく、数学だけが悪いということでしょ、おそらく。
たがらわざわざ相談にきてるのだと思う。どっちにしても少し頑張らないといけないけど。
もしくはネタか。
なぜわざわざ進研の偏差値で言ったのかはわからないけど…
もしかして進研しか受けたことがない?だとしたらそっちのほうが切実かも
831 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:07 ID:Mh64kwUVO
教えて頂いてありがとうございました。青チャじゃなくもう少し簡単なのやりたいと思います。
832 :
ゆうか:2006/09/10(日) 22:38:58 ID:/zeDcn4AO
進研のを言ったのには特に意味はありません 今更言うと嘘と思われるかも知れませんが63以上も(数学)とりますがなんとなく低めに言ってみました
叩かれても当然だと思います
すみませんでした
ところでなにがよいアドバイスをいただけませんか? お願いします
833 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:43:07 ID:GDslev2HO
学校で数研のメジアン数学演習TAUB使って授業してます。
埼玉大学(経済)目指す自分にはオーバーワーク??
834 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:43:56 ID:GWIGu64KO
これでわかるを3冊買えば
自分の
妹の
死んでからの
835 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:30 ID:3MDlt6enP
京大医志望者が今更黄チャート云々言ってるようじゃ
常識的に見れば手遅れだが…
黄茶絶対完璧ならスタ演でもなんでもいいからさっさと演習に入るべきだと思う
黄茶からつなげられるのかは疑問だけど
836 :
ゆうか:2006/09/10(日) 22:49:47 ID:/zeDcn4AO
835
ありがとうございます!
頑張ってみます
834
妹とはうちの妹のことですか
意味がわからないのですが
化学の参考書の簡単なやつをおしえていただこうとおもっているのですが‥
837 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:49:51 ID:h3Dcrj1C0
838 :
ゆうと:2006/09/10(日) 22:55:55 ID:AhS52B3W0
高三
理系
東大理V志望
駿台33
今までずっと数学は白チャなんですけど新しく買うとしたらなにがいいですかね?
あと弟の物理Tの点が悪すぎるんで基礎からしっかりわかりやすく説明されている参考書教えてください
俺のじゃ理解できないらしいので‥
ワロタwwwwwwwww
840 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:01:53 ID:Hac2BMds0
>>836 化学のことは化学のスレへ。
ここは数学だけのスレだから、ついでの他教科の質問はスレの人の迷惑だよ。
>>838 は
>>836をからかっているんだろうと思うが
白(ちゃ)から黒(大数)にかえて物理のことは物理のスレへ。
841 :
名無しさん:2006/09/10(日) 23:10:25 ID:UBuki0KJ0
学校でチャート(青)買わされたんだけど
みんなと同じことやるの嫌だから
今日ニューアクションω買ってきた
いま高2で千葉大の工学部志望、教科書レベルなら解けるんだけど
使いこなせるかな? てか全部解いたほうがいいの?例題だけでいいの??
あと正直ニューアクションってどう思う? チャートに比べれば知名度低いようなきがするんだけど
842 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:25:37 ID:Hac2BMds0
数学のHPを主宰していて強烈にニューアクションを推している数学塾の先生がいますね。
ググッてみればでてくると思います。
843 :
大学への名無し:2006/09/10(日) 23:41:21 ID:YbTZJEYz0
医学部受けるなら駿台模試うけないとネタと思われるよ
>>840 そういえば家の父親がこの前黒大数買ってきてたのを思い出した。
黒大数ってあまり話題に出てこないけど、この参考書ってどんな位置づけなのかな。
チャートみたいな網羅系?それとも演習で使うような参考書?
UBだけを少し見た感じ、かなり解説詳しかったような。
今、自分高2で赤チャやってるんだけど、黒ってやる意味ある?
それと、黒大数と1対1ってどちらが難しいの?
質問ばかりの新参ものですみません……。
845 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:55:04 ID:6xUz+gGN0
赤チャできるなら黒大数いらんだろ
847 :
大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:39 ID:3tUXivDQO
センター数学はセンター対策のみだけだと点数伸び悩み
2次レベルの問題もしっかりやっとかないと(難しいのはやらなくてもいいと思いますが)
後計算力の養成(よくあるいいわけが時間足りねーw)
849 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:08:29 ID:VvZdLGY+0
黒大数極めれたら東大だろうがどこだろうが余裕。
>>836 スレ違いだけど…化学はあなたが教えればよいのでは?
一から十まで教えなきゃいけないわけじゃないでしょ?
京医受ける優秀な姉をもってるほどだから、ちょっと教えればすぐ理解できると思う。
うろおぼえで悪いが、数VCだったらいいのあるよ。
名前は忘れたwww
京大数学科卒の駿台の先生2人が書いてるやつ。
米山だったか米村だったか・・・。
でも駿台文庫ではない。
いろいろな大学の過去問+αのやつ。
約40問。
物理でいうと名門の森みたいな形式。
解答にいたるプロセスとかかなり分かりやすくて参考になる。
まじおすすめ。
これの1A・2Bがあったらなぁ、と思った。
思考力強化にはいいんじゃないの?
一対一終わったらやってみるといいかも。
勉強は今精一杯やっとけ〜。
受験時代が一番充実した勉強の時間がとれてたな。orz
>>848 なるほど。参考になります!
付け焼刃では高得点は望めない、と。
853 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:18:32 ID:c/av91zt0
なんか
>>27の数学V独学プランで、坂田の極限をおわらせてから一対一といてみたらすんなり移行できた。ASOとか必要ないのかな?それとも、網羅性考えてやるべきかな?
>>848 なのに2chでは「センターなんて白チャ+過去問で余裕で満点狙える」みたいなこと言う奴多くてぶっ飛ばしたくなる。
そりゃお前は2次対策をしたからセンターの問題が簡単に見えるだろうがな。。。
だまされる奴がかわいそう。
856 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:23:23 ID:VZDiksWb0
>>853 全く必要ないと思う
そもそもASOが
>>27に載ってるのが疑問
1対1やったらあとは計算練習でもしながら大学によっては微積分基礎の極意やれば
数Vに関してはあまり心配いらないはず。
ASOは良書でしょ。
あの辛口の荒川だって薦めてるし
858 :
123:2006/09/11(月) 00:52:35 ID:MBH1GJMh0
【学年】高3
【学校レベル】一般的
【文理】 理系
【偏差値】数学全統マーク52
【目標】センター180点
センター用のいい問題集ありませんか?
859 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:58:28 ID:/lFzmvXRO
一般的て
860 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:15:48 ID:cFTrU1rhO
で、駿台文庫の数学分野別って使ってる人いますか?
861 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:58:33 ID:jp9KWd0Y0
【学年】高1
【学校レベル】底辺私立高校
【偏差値】代ゼミ40くらい
【文理】 文系
【志望校】神大
今のところ学校の復習位しかしていない状態です。
高望みしすぎだとは思いますが何か良い問題集や参考書ありませんか?
862 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 03:01:52 ID:Tm3oaMCiO
宅浪で早慶上智文系志望です。
赤チャート→1対1の例題だけやってもうすぐ1対1終るのですが、
つぎに河合のプラチカをやろうと思ってます。
レベル的にこれでいいでしょうか?
それと、独学でも心配ないですか?
携帯から長文すみません。
863 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 03:07:07 ID:NjKeGPnHO
一対一を例題だけやるやつはバカ
>>861 とりあえず学校で配られた問題集を隅々まで解けるように繰り返すこと。
それができてから参考書の心配をすればいい。
866 :
861:2006/09/11(月) 04:01:33 ID:6UZzk3hMO
すみません。テンプレみたいなのに書いてました。
青茶のベクおわってんだけど。糞
868 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:10:41 ID:Mtikui8+0
上の方見たけど、VCは坂田→1対1でOKなの?
坂田の後に青チャやってるんだけど意味なしっすか?
この間塾で見かけた河合出版の「数学1問1わざ」(ちょっとあやふやです)という問題集が良さげだったんですが…
テンプレでもスレ内でも触れられてないですよね? 実際どうなんでしょうか?
ちなみにセンター80〜85%志望で、今は数学偏差値60にギリギリ届かないくらいです。
871 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:30:01 ID:Z4qswvmxO
>>854 それかなり良さそう。
大数に執筆してた先生だ。
青本の京大の解説も書いてる。
872 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:18:00 ID:7cr/8p1/0
理系数学 入試の核心 難関大編
【ISBN】 4-86066-348-9
【著者】 依田賢 著
【出版】 Z会出版
【価格】 \1,260 (本体\1,200)
【発行】 2006年09月13日
【仕様】 A5判256頁 二色刷
【対象】
【分類】 その他
難関大を受験する上で押さえておきたい発想や論証・処理の仕方を、入試問題の演習を通して習得する問題集です。
厳選した入試問題60題を、難易度・テーマ等を考慮し、30回(各回2題)で学習できるように配列しました。
出題割合の高い微分・積分、図形、整数分野を多く収録しています。考え方と解答・解説を詳しく示し、別解も豊富に掲載しています。
さらに、関連する発展事項なども紹介しています。
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001330199
873 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:51 ID:V3j8UbHLO
三角比に強くなるおすすめ参考書とかないですか?
「やさ理(河合)」と「核心 標準編(Z会)」って
テンプレで言うみたいに難易度違うの?
解説はどっちも詳しくなさそう。だれか違いをkwskおせーて。
>>862 プラチカやらないで
1対1の例題だけじゃなく、問題やっていった方が
確実に力つくと思うんだが・・・
釣りか?
876 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:01:48 ID:Eol7zXbA0
青チャVCしかやってなくてT〜Bはマイナーな過去問集使ったんだけど、やっぱ全部やったほうがいいの?
877 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:04:41 ID:4NRd9qNoO
偏差値55の大学には基礎問題精講でいいかな?
878 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:10:56 ID:keNcsvQF0
センター七割目指しているんだけど黄色チャートだけで平気ですか?
880 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:18:00 ID:0fow1jGIO
ていうか今の時期、み
んなやっぱこの位の偏
差値でその位の大学行
けるのか?特に浪人連
中で偏差値50程度し
かないのに早計とか国
立医とか夢のまた夢を
描いて、今になってや
っと重い腰を上げ、A
ちゃんに救いの手を求
めてるのか?地方国公
立のやつは別に頑張っ
たら50位でもまだそ
の位は伸びそうだが…
881 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:35:11 ID:TLIH4BXA0
センターで9割〜満点狙うならなんの羅列教材がおススメ?
学校ではベネッセの2007年センター対策の緑色のやつやらされてるんだが、
先生がどうしても答えくれなくてもう嫌だ。。。
883 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:20:30 ID:BnsoGk1c0
884 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:26:26 ID:I73uEaKOO
>>880 縦読みも斜め読みも出来ないorz...
な お
が
チャートなどの網羅系が続かなくて挫折したので、
モノグラフ公式集を熟読して例題を全部解けるようにした後
いきなりやさ理→ハイ理とやったのですがこれ絶対穴ありますよねぇ?
やさ理はハイ理は別解が多くて力はかなりついたのですが。
基本〜標準問題の穴を埋めるのに何か良い問題集ないでしょうか?
センター対策で埋まるでしょうか?なんかあまりに間のない話で申し訳ないです。
887 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:25:45 ID:ZTju/WUQ0
>>886 やさ理ハイ理を本当に隅々まで理解しているなら
穴のあるなしに関わらずどこにでも通用すると思うよ
888 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:46:29 ID:/OlhAGrQO
888ゲッツ
889 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:08:46 ID:XIJeFtg9O
青チャの例題だけ終わったんだが プラチカに望むのは無謀かな? 間に標問挟むのはテンプレみるかぎり必要ないみたいだけど
890 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:15:36 ID:SvL3PrwaO
学校の先生は教科書→過去問でいいって言うけどありえないよね。
891 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:16:32 ID:giFCOf8TP
ちょっとやってみて難しすぎたらやめればいいじゃん
1対1は例題→演習しない奴は馬鹿だけど
チャートは難問悪問平気で乗ってたりするし解説もあまりよくないから
例題で基礎だけ身に着けて他に移るってのはありかと
892 :
大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:18:10 ID:NjKeGPnHO
どこの学校でもチャートみたいな参考書買ってるだろ?
>>890 ありえない。
じゃあなんで傍用問題集配るんだよ。
じゃあなんでプリント配るんだよ。
じゃあなんで夏休みの課題ワーク配るんだよ。
って言ってやれ。
>>889 いや、やってもいいんじゃない。
青チャの例題ちゃんと理解できてればちょうどよいと思う。
今まで青茶の基本例題ばかりやってた
だけど、センター利用して私大目指すことになった
今、3周目だけど他の参考書に乗り換えた方がいいかなぁ?
なんか、青茶だとかなりオーバーワークみたいなんでW
>>895 その考え、おかしくない?
ま、好きにすればいいけど。
>>889 問題集は違うが、俺は青例題→やさ理やってる。
結構いい感じで進んでる。
別の奴は4step→プラチカやってたしね。
結局自分次第だろ。
898 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:16:15 ID:PrdwNBIU0
時間ナインですが青チャ基本例題だけからやさ理って入れるますか?
>>898 入れる
既習分野だけ試してみれ
難しいそうに見えても結構いけるもんだ
900 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:20:57 ID:PrdwNBIU0
>>899 レスありがとうございます。
がんばってみます。
プラチカ(3C)≧やさ理(3C分野)
やさ理(1A2B分野)>>>>プラチカ(1A2B)
なのか?
あとプラチカ3Cだけで行列と式と曲線と微積の面積、体積分野は
間に合うのかな?
プラチカ3Cって定積分関数などの抽象的な問題に偏ってないか?
面積・体積・最大最小とかは1対1や基礎の極意の方が充実してると思うのだが。
それから、やさ理の1A2B分野はそんなに難しくない。
プラチカ(3C)>>>やさ理(3C)
やさ理(1A2B)>>プラチカ(1A2B)
こんなもん
>>902 ほとんどが定積分や証明問題だな
面積体積には会わせて4問ぐらいかも
やはり面積体積は1対1をやった方が良いみたいだな
>>903 やはりそんなもんか
新スタ演を含めると新スタ≒やさ理なもんかな
ところでプラチカ3Cは宮廷(北大除く)、単科医大、東工+駅弁の問題ばかりだなw
これは別の意味で北大受ける椰子はプラチカレベルまでする必要ないという
意味なのかなw
【学年】 高2
【文理】 理系
【偏差値】全統70くらい
【志望校】東工
【質問内容】
数学は以前まで自信もあって得意科目だったんだけど、最近スランプで調子が下がり気味です
今標準問題精講やってるけど考えが柔軟になるような参考書とかってあります?
なるべくページ少なくてすっきりまとまってるのが良いです
あとこのレベルでこの参考書をこなしているのはレベル的にまずいですか?
906 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:37:17 ID:LUc9Ipki0
【学年】 高卒
【文理】 理系
【偏差値】48
【志望校】東邦大 法政大
【質問内容】
今まで白チャート、元気が出る数学、10日あればできる、啓林館教科書傍用問題集アドバンス数学改訂版をやってきました。この状態からから法政工学レベルへ持っていくのによい勉強の仕方や参考書のつなぎ方のアドバイスをお願いします。
907 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:41:51 ID:G2KuEN4R0
908 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:08:17 ID:yNioLl4Y0
国公立の獣医を目指してる高2です。
教科書レベルは一通り終わらせました。
1A2Bで質問なのですが、黄色チャートから青チャートという流れは
よくないのでしょうか?到達偏差値は全然違うのでしょうか?
後、滑り止めで私大の獣医も受けようと思うのですが、偏差値は
62〜65必要です。黄色チャートのみでもいけますか?
>>908 とりあえずこのスレの
>>1-14をよ〜く読んで、自分の頭でどうすべきか3日くらい考えて、
本屋さんで参考書や志望校の過去問等を立ち読みしてみて、
それでもどうしても疑問に思ったことだけを質問するように。
>>905 高2のレベルでスランプなんて存在しない。
しっかり内容を理解して、問題練習して、たくさんの知識と技術を身につけていくだけ。
まずは数3Cまで全範囲をひと通り終わらせること。
その後、入試問題で演習することによって柔軟性を鍛えていく。
>>906 それだけやって偏差値48は低すぎる。
持ってる問題集の問題がすべて解けるか?
全問題が解けるようにすること。
きちんとノートに筋道を記述して、解き方を頭に入れつつ、他人に説明できるようにすること。
計算をごちゃごちゃと書き殴って自己満足してないか?
計算もきちんと行を揃えて、見やすく分かりやすく書くこと。
解き方がちゃんと頭に入ってるかどうか、自問自答しながらやること。
このスレの
>>1-12をよく読むこと。
やさ理とかプラチカって、標準問題まで、ほとんど出来ていて
余裕がある人がやればいい問題集だよね
912 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:22:23 ID:3dVC9uZx0
私立理系志望で二次のみ数学必要な場合,
IIIC + ベクトル + 数列 のみに集中して他の分野は放置でもなんとかなりますよね?
東京理科大志望で
IIIC →青チャ
ベクトル + 数列 →講義系
という感じでやってるんですが
>>912 あまりそういう人はいないと思うが、試しにやってみたら。
>14の
> 【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
これは偏差値65以上の人が使うのにちょうどいい問題集って意味ですか?
今まで今までずっと無勉だった高三です
いまからはじめて高速で
出来る限りレベルを高めたいです
何から始めればいいでしょう。
もちろん模試は受けてません
理系志望です
御願いします。
>>6に「チャートの色別評価などは別項を参照」とあるのですが、その別項が見当たりません。
どこに書いてあるのでしょうか。
919 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:39:16 ID:yNioLl4Y0
920 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:02:21 ID:yNioLl4Y0
>>908です。質問を変えます。
>>1-14で黄チャから青チャに行くものではない。
というのは解りました。それでも、まだ疑問があるので質問させて下さい。
1、黄チャと青チャ、網羅した場合のそれぞれの到達偏差値はどれくらいで
しょうか?
2、黄チャと青チャのスタートラインはかなり難易度が違うのでしょうか?
一応、教科書レベルは一通り勉強しました。
本屋に行け と思われるかもしれませんが近場には小規模の本屋しかなく
今日、全て当たりましたがチャートはどこにも置いてませんでした。
友達が白チャートを持っているので見せてもらいましたが、少し簡単だな、
と思いました。その友達はamazonで購入したので僕もそこで購入しようと
思っています。高い買い物なのでミスしたくありません。どうか教えて
下さい。お願いします。
>>920 目安として黄でセンターレベルぐらいかな。
青は例題だけやるつもりなら黄で充分だし、
黄チャやって1対1に行く方が良いと思うよ。
922 :
あや:2006/09/12(火) 18:15:46 ID:1k6JKhtfO
今数Aやってるんですが12人の中から部長副部長書記の3人を選ぶ方法は何通りあるか。ただし兼任はみとめない。だとPを使うのに女子6人男子4人のなかから女子3人男子2人を選ぶ選び方は何通りあるか。ではCを使いますよね??それって何でですか??
923 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:17:17 ID:C80T7h3hO
925 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:26:53 ID:FufhQSTvO
>>912 頭悪っ
無理に決まってんだろ
アホちゃうか
てかVBCって書けばいいものを、何でVCと数列とベクトルって書くかなー
とりあえずお前の今の学力じゃあ無理
というかお前地頭悪いから一生無理
あ き ら め ろ
926 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:30:21 ID:FLKj+7nqO
927 :
あや:2006/09/12(火) 18:32:06 ID:1k6JKhtfO
924さん≫どこにたてたら良いですか??
西岡のセンター対策って、
センター満点ねらいの奴らにさえオーバーワークだよな。
>>922 三人選んでさらにその三人を役の順に並べる→P
三人選んでおわり→C
つーか教科書やれや。
青チャやれば余裕とか一対一やればたいていの大学はいけるって言ってる人いるけどさぁ、それって独学でもいけるの?どうせ予備校とか行ってるんじゃない?
その卑屈な精神なおせよwww
932 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:51:49 ID:fS4panncO
旧課程の青チャートと新課程の青チャートがあるんですが、
どちらをやったほうがいいのでしょうか?
○課程
934 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:14:50 ID:8jxuQZHqO
学校でみんなオリジナルとか解いてるから独学なら新スタぐらいまでやらないときついと思う。
935 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:26 ID:qy2gHvkOO
チャート式入試必須168の難易度教えて!!
937 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:58:30 ID:Y3cPLeFMO
数学はセンターでしか使わないんですが これでわかる と シグマトライ どっちをやればいいですか?
>>937 やるならこれでわかるだけど、今からやるのはしんどいと思うよ。
939 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:08:33 ID:qy2gHvkOO
>>936 ありがとうございます。
青チャレベルのTAUBのオススメ参考書ありますか?
941 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:06 ID:0vecUdmUO
今細野の整数やってるんですが、整数問題ってどの大学のレベルから必要ですか?
自分は同志社辺りを狙ってます。
高2なので、整数と言う単元を教科書でやった記憶がないのですが、新課程とか関係なく入試に出るのか教えて下さい。
942 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:52 ID:d4y7igXj0
>>921 サンクスです。後、旧課程と新課程ならどっちがいいですか?
>>941 整数はあんまり大学の偏差値は関係ない気がするが
同志社レベルなら細野でおつりがくる
944 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:14:50 ID:RbxuRGDE0
学校の先生に問題集としてチョイスを推薦されたのですが、
チョイスできるようになれば関西大学レベルの問題解けるようになりますかね?
ちなみに、今までは坂田アキラの本をメインで使用しています。
確率は細野本を使用してますが、完璧にしたら、よほどの難関大でない限り細野を演習すれば大丈夫って友人が言ってたけどホントですかね・・・?
講義系がない分野に関しては白チャートで地道にやってます。
>>7 AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用
とありますが、チョイス、チェクリピは、白の次にやる問題集として最適!って認識でいいでしょうか?
>>941 出る。
>>942 新課程に決まってんだろ。なんで旧課程の話が出るんだ。
>>944 文系ならチョイスまたはチェクリピでよい。
理系ならチョイスでは足りないような気がする。
難問をやる必要はないが、できるだけたっぷり問題練習しておくべき。
とりあえず今やってる勉強が終わったら過去問を解いてみたら。
946 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 04:10:41 ID:JASggxzA0
【偏差値】駿台全国63.7
【志望校】理1
【今までやってきた本】一対一対応の演習 理系数学マスマビクス
【質問内容】
高校数学3の微分積分計算をがっしり固められるような
そんな問題集ってないですかね?
∫(0→π)(sin^2x)cosxdxくらいの計算は普通に出来るんですが
∫(x+3)/{(x-1)(x-2)^2} dxとか∫1/(sinx) dxみたいな計算になると
ちょっと手が止まってしまうんで確固たる計算力がほしいと思ってます。
駿台のカリキュール数学は立ち読みしましたが、希望には沿いませんでした。
お願いします
>>946 計算問題に特化した問題集というのはない。
「解法の探求2」「微積分基礎の極意」の積分計算の項目だけをみっちり繰り返した上で、
月刊誌「大学への数学」8月号の「数3のドリル」をやればいいのではないかな。
東大志望ならこれらの本を買っておいて損することはないし。