新・関西私大の受験相談受け付けます3スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2006/10/07(土) 11:48:33 ID:Z+WNLZ0Z0
同志社経済,商志望の1浪です。
今同志社の英語ってやつ半分くらいまでやったのですが
現時点で正答率7割は危ないでしょうか…??
953大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:09:31 ID:kQWjSyDgO
>>952
俺も一郎でそれやってるけど、7〜8割をいったりきたりしてる。
たまに6割台もあるけどね
954「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2006/10/07(土) 15:23:17 ID:pbqA/ShQ0
>>952
現時点で何割だろうと最終的にボーダー越えればいいよ。
今7割で足りないと思うならもっと過去問やればいい。
955大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:13:06 ID:UG8XgHAK0
摂神追桃の経済or経営でどこが最も簡単なのかな?
956大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:23:35 ID:Q8beEzh/0
957大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:28:34 ID:vUpYAF2s0
コテの人達はみんな関関同立以上の人達なのでそこらへんのレベルの大学の
ことは知らないと思うぞ。
958大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:47:39 ID:XaJYKQCDO
第一回ベネッセ駿台マーク模試で英語94点 国語122点 日本史45点 だったのですが、関西大学を受験しようと思ってます。他のスレでは無理と言われましたが、なんとかアドバイスが欲しいのですが…
959大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:01:38 ID:I82onw6xO
今年受験生なんだよね?第一回っていつごろ?
960大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:23:50 ID:hxdgnQvsO
去年の関西大学の合格最低点が他の年と比べると異様に低いんだけどどうして?
961大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:15:07 ID:M4NmJxS00
>>954
遅くなりました。
語彙に関してはDuoを完璧にして今は速読英熟語をやっているんですがどうでしょうか??
962同シャー ◆kb5aGc8ClM :2006/10/07(土) 23:28:04 ID:MOU/crcK0
>>961
俺はDUO、ターゲット(熟語)、速熟やった。んで、同志社で出題されるものは大概は
速熟で補えれたよ。DUOは英文丸暗記で作文に役に立ったわ^^
963大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:02:40 ID:MgT3TpWhO
DUOって何?
初歩的な質問スンマソ..
964大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:32:10 ID:7xPeQvXr0
「英単語の合格水準」っていう単語帳知ってる?
A〜Cコースまであるんだけど趣味でCコースまでやってたら
全統で英語の偏差値80超えたよ。
英語極めたい人はお勧め。
まあ確実にオーバーワークになるけど。
965大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:35:44 ID:OIjigzDTO
いろんな単語帳あるけど単語帳によって成績は変わるんですか?私は単語はターゲットのみなんですケド(^。^;)
966大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:58:13 ID:eENj19TY0
同志社の英語対策で、基礎確認のためにセンター過去問演習+音読、
実戦力を付けるために同志社赤本演習+音読をひたすらやってるんですが
この勉強法はどうでしょうか?
967大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:23:50 ID:7ZgRE3oCO
DuOいいよね。
これとネクステ読み込んだら模試でも文法会話整序はほぼ落とさなくなった
968「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2006/10/08(日) 02:40:23 ID:QOP2O7ka0
>>963
単語帳の一種。

>>966
それ自体は別に悪いとかそういうことはないと思う
ただ実践力をつけるためなら音読は「実戦」につながるのかどうかは微妙。
969大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:30:50 ID:DQHCBgp20
あれ?関学は?
平成18年弁理士試験合格者
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
合格者/受験者 大学名 合格率
36/111東京工業大学 32.4%
37/119慶應義塾大学 31.0%
11/36千葉大学 30.5%
14/46筑波大学 30.4%
48/161大阪大学 29.8%
14/47同志社大学 29.7%
56/196京都大学 28.5%
57/204東京大学 27.9%
12/45北海道大学 26.6%
8/32電気通信大学 25.0%
39/157早稲田大学 24.8%
10/43明治大学 23.2%
13/59名古屋大学 22.0%
18/83東北大学 21.68%
8/37上智大学 21.66%
8/40立命館大学 20.0%
20/107東京理科大学 18.6%
8/44横浜国立大学 18.1%
11/61神戸大学 18.0%
9/56九州大学 16.0%
6/40関西大学 15.0%
7/50中央大学 14.0%
6/64日本大学 9.3%
970大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:47:33 ID:DQHCBgp20
法学部志望者の人は参考にして下さい。

■平成18年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果
〜合格者数〜
E同志社 16
K関西大 10
N立命館  5
O関学(笑)4 ←関関同立最下位はここwwwwwwwwwwwwwwwwww

〜合格率〜
M 同志社   1.66%
N 関西大   1.37%
S 関学大   1.11%
971大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:54:37 ID:ZttNjfX30
>>970
お前やばいよ。
何で調べればすぐに分かるような捏造するの?
972大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:20:45 ID:yq+Ff4sQ0
立命を省いてるところになにか含意をびしびし感じる
973大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:27:38 ID:VfwtYVv10
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:09:11 ID:6RMKR8HV0

お茶持って来ましたよ、一息入れてください☆ 

(女子閲覧禁止!!!)

http://echigoya_.fkserver.net
975大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:33:42 ID:xruPNCN80
>>962
じゃあDuoと速熟を直前まで繰り返せばいいですかね??
長文は同志社の英語以外やってないんですが何かオススメとかありますか??
あとポレポレなどの解釈本はやるべきですかね??
個人的に同志社の長文はそれほど意味を取りづらいとは感じないので
『基本はここだ』をやって解釈は終わりにしようかと思うのですが甘いですかね??
976大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:40:05 ID:61SHJoLK0
>>975

http://www.dnavi.com/lounge

左列コミュニティカテゴリ内 受験生 → 英語長文に得意になる参考書

もみてね。
977大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:46:23 ID:3VZDlgOhO
同志社志望の者ですが、古文について質問です。

文法単語としっかり勉強してきたつもりで、関大と同志社の文章ならほぼ理解できるのですが、関学と立命館の文章になると全く読めません。
問題自体は文法や単語の知識で強引に解くことも出来るのですが、これではあまり安定しなさそうで不安です。

これは問題演習と多読を重ねていれば克服できる物なのでしょうか? それとも、新たに解釈の参考書で勉強するべきなのでしょうか?

今まで終わらせた参考書は、
富井のはじめからていねいに(文法・読解)、ゴロゴ、読み解き古文単語、望月古文文法、中堅私大古文、関関同立大古文
国語の偏差値は代ゼミ記述で66でした。
978同シャー ◆kb5aGc8ClM :2006/10/09(月) 02:10:34 ID:tnvNFGA00
>>975
Duoと速熟だけでおk。Duoは英文丸暗記を目標ね。英作文に効果覿面。
速熟は勉強の合い間を利用して毎日軽く2〜3セクションずつ読んでけば
本番までに十分力がつくはず。
同志社の英語で現時点で7割とってれば慣れによって高得点できるはず。
闇雲に傾向が違う問題をやるより徹底的に同志社の問題をやること推す。
俺は100原をやってたが7割取れればそれ以上解釈の参考書をやる必要な
いと思うよ。 和訳に苦戦するようならやった方がいいが。
何にせよ、あなたには同志社英語の慣れが必要だと思うな^^
979大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:18:24 ID:JMla2Dhr0
536 :エリート街道さん :2006/07/01(土) 00:25:05 ID:Y1db2VbN
管理職数ランキング http://www.geocities.jp/tarliban/

           同志社  関学 立命館  関西
東京三菱銀行   14    13   4     2
三井住友銀行   21    25   3     8
みずほ銀行     12     8   0     1
UFJ銀行      12     6   1     1
りそな銀行     14    16   0     1
三菱信託銀行    2     1   1     0
住友信託銀行    7    15   0     1
中央三井信託銀行 6     1   1     0
みずほ信託銀行   3     0   1     0
UFJ信託銀行    9    16   0     1
-----------------------------------------
合計        100   101  11    15 

日本生命保険    9    11   0     2
第一生命保険    5     4   0     0
住友生命     22    15   4     1
東京海上火災   11     9   2     1
損保ジャパン    20    25   4    19
三井住友海上    8    25   0     2
あいおい損害保険 44    49   3    22
ニッセイ同和損保 34    65  12    31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        153   203  25    78
980大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:24:11 ID:p/wAbc1tO
関西大学社会学部志望の者ですが、英熟語が苦手なんですが、桐原の頻出英熟語1000で対応できるでしょうか?
981大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:25:23 ID:y7d0Hctl0
なんでもいいから完成させよう、と
982同シャー ◆kb5aGc8ClM :2006/10/09(月) 02:28:25 ID:tnvNFGA00
>>977
俺がやった参考書とほとんど同じw同志社志望なら他大学の問題できなくても
大丈夫じゃね?同志社の問題できればいいじゃん。
自信を持つ事が何よりも大切だよー。この時期は何事も
ポジティブに考えないと不安で滅入っちゃうからさ。
結論だけ言うと問題演習と多読で克服可能。はじめからていねい(読解)にも
書いてあるように出典名だけでストーリーが予想できたりするし背景知識もつく。
同志社の問題は幸いにも出典名が問題に記載されてるしね。
解釈本は元井の古文がおもしろいほどをやること。これやるとかなり違うと思うな。
同志社の記述もマークも対応できる。


昨日はバイト先の子と2人で飲みw
983大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:31:53 ID:p/wAbc1tO
わかりました。あと関大の日本史はZ会の一問一答で対応できるっていうのは本当ですか?できれば古文、英語に時間をかけたいので。
984同シャー ◆kb5aGc8ClM :2006/10/09(月) 02:41:34 ID:tnvNFGA00
>>983
対応できるよー。9割はとれるけど、一問一答を舐めないように。
それなりに勉強しないと安定した点にはならない。

985大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:04:36 ID:c46hvcgEO
関西大学法学志望の新宅浪なんですが、質問です
関西大で受かる実力をセンター試験に無理矢理換算すると、何点くらいになりますか?
模試を受けたことないので、参考までにお願いします
986大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:36:06 ID:4yayur0VO
日本史Z会の一問一答って書店に売ってますか?
987大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:33:44 ID:eU3HpkfN0
>>986
店 に よ る

腐った質問するんじゃねえ
988大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:43:28 ID:4yayur0VO
ごめんなさい。Z会って通信教育系のやつかと思って注文しないとだめなのかと(^。^;)山川の一問一答って赤シートで隠すやつですか?河合塾の石川日本史実況中継と学校で買ったちょっとむずかしめのワークを中心にやってるんですがどうでしょう?
989大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:00:02 ID:4yayur0VO
<<985
分からんケド八割以上なんじゃない?センター利用やったら(^◇^)
990DK ◆22q1RCFp3w :2006/10/09(月) 16:26:30 ID:yYif/HIP0
一般入試を無理やりセンター試験に換算したのとセンター利用とは違う気が。
どっちにしろ法学部なら85%近くは必要そうなイメージがあるけど
991「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2006/10/09(月) 16:49:22 ID:8nDcCYDt0
>>985
無理やりってことは一般だよね?
…うーん、75%くらいか?
責任持ちません。別物ですから
でも関大なら法でも85%はいらないと思う。

>>988
関関同立の日本史は普通のレベルのものを完璧に覚えれば高得点取れるよ。
もちろん、完璧にやらないといけないけど。
Z会の一問一答なら答えだけじゃなくて問題文中の赤文字も完璧に。

立命はちょっと癖があるらしいけど基本的なものをしっかりとればヘタな点数はとらないはず。
992大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:49:13 ID:c46hvcgEO
>>989-991
丁寧にありがとうございます。

手元にある過去問と、関西大の英語をみてみると、長文問題がセンターの第6問に少し似てる気がしたので。

やっぱり相当な長文読解力と語彙が必要ですよね。
頑張ってみます。
993大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:57:10 ID:bP2gIEK8O
>>992
自分も宅浪で関大目指してるよ。
センターでいい点をとれるようにしようかなと思ってる。
994大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:20:50 ID:nUQ65zpvO
俺去年関大法学部特待だったけどセンターは英語127点、国語185、日本史90だったな。
995大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:22:32 ID:mjB2mGjj0
そろそろ、>>3のリストにある誰かが
淡々と次スレ立てた方がよいのでは?
996大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:35:47 ID:4yayur0VO
まさか1000になったらこのスレ消える?!英語120何点で関大うかるってすごいなぁ!でも国語いいなぁ…私国語苦手で
997大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:25:37 ID:bP2gIEK8O
>>994
センター利用でですか?
もし違うなら、その点で、センター利用はどこか受けましたか?
998大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:27:18 ID:QnZIirn3O
さっき同志社の英語過去問解きました!!
問1がかなり時間かかり時間が10分程度overしてしまった↓↓
大問ごとにどれくらいの時間配分が丁度いいでしょうか??
正答率は内容一致がパーフェクトだったのに自分でも焦った!笑まぁ全体で7割後半以上はありそうでした!!今の時期この調子はどんなもんでしょう??
999_‥`) ◆DaUG6Fo/Lc :2006/10/09(月) 20:30:56 ID:wG4pFgOk0
( ^ิ,_・・^ิ)ブブブッ
1000大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:38:09 ID:3J/cMIqv0
>>999
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。