【それほどでも】埼玉大学Part13【それなりに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目指せ!さいたま大
13本目のモニュメント建てました。

■過去スレ
さいたまさいたま〜埼玉大学Part11
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141563506/
さいたまさいたま〜埼玉大学Part12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142136492/
■埼玉大学HP
http://www.saitama-u.ac.jp/
2大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:22:23 ID:9FtAOWZX0
とりあえず2
3あじ(´・ω・`)ぽん:2006/08/19(土) 07:45:12 ID:AoK+F0eA0
あげとこ
4大学への名無しさん :2006/08/19(土) 17:29:44 ID:1GWPgKo20
しかし受験生いないな〜。来年の志願者4人か?
5大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:32:33 ID:FjMwdtM1O
お前ら駅弁はいいよな
実質センターだけで受かるもんな(´・ω・`)
6大学への名無しさん :2006/08/19(土) 17:53:36 ID:1GWPgKo20
>>5
東大は大変だね〜。せいぜい頑張って。
間違ってもこっちに出願しないでね。
7大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:12:54 ID:yFybi1u60
情シスの前期の小論って専門知識ないときつい?

問題みたが他の受験生の知識を知りたい
8大学への名無しさん :2006/08/19(土) 19:11:18 ID:1GWPgKo20
>>7
情シスの問題は見てないけど、一般論として、大学院の入試じゃないんだから、
高校時代に専門知識を習得しているかどうかは関係ないでしょう。
あくまでも、基礎学力、論理的思考力をみるための小論じゃないの?
大学で学ぶべき内容に関したことは出題しないでしょう。
9大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:50:17 ID:ql7pxI5g0
河合マーク420点のオレも頑張れば入れますか?

いえいえネタではありませんよ。
10大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:09:29 ID:eFhudyUTO
>>9
この時期400も取れなかった私ですが本番で8割とって無事合格することができました。
今は点数はあまり気にせず勉強しさえすればよろしいよ
11大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:14:31 ID:DFZYKQGRO
>>10
やっぱセンターは8割ないと厳しいよね…orz

絶対に埼玉大はいるつもりだけどさ(`・ω・´)
12大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:11:10 ID:kBdq39a30
前スレ梅完了
13大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:54:35 ID:+OCrg8Y00
酷い埋め方だな
14大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:16:34 ID:YTp54Nx50
>>10
あなたを信じて、今日からやってみるよ。
偏差値

英語62〜65
国語52
数学40
日史50
政経50
現社なら69
生物40

埼玉大、いってやる!
15大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:04:05 ID:+UYfaB32O
教育-体育の実技って面倒ですか?
16大学への名無しさん:2006/08/21(月) 18:43:38 ID:aJE5xHjt0
>>14
ちなみに志望学部どこ?
17大学への名無しさん:2006/08/21(月) 20:45:43 ID:Ij2gWn+w0
>>11
去年くらい簡単だと8割ほしいけど例年通りならそんなにいらないんじゃないか?
18大学への名無しさん:2006/08/21(月) 20:49:42 ID:yELZOgaz0
高得点を目指しても損はしないからいいんじゃね
19大学への名無しさん:2006/08/21(月) 21:33:19 ID:7rHgzMQ20
埼玉大はセンターで8割取っておけば2次で余裕をもって受けられるのではないでしょうか。
2次試験に自信がない方にはうってつけと言えないことも無いと思わないでもない。

あと、駅から遠いことは覚悟してね★´3`)☆´3`)●´3`)○´3`)◎´3`) ウフフフフフ
2014:2006/08/21(月) 23:27:53 ID:PQOGmplF0
>>16
経済学部経営あたりを考えてます。
英語は一時80いってました。今は廃人やってますorz
21大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:17:23 ID:avys79Z80
経営に行くヵ情報に行くか悩んでいる理系の工房ですが、
実際大学入ってからのヒマ度や就職などにどれほど差が付くんでしょうか?
出来ればどちら側のも、一年間の休みの日程なども知りたいです。
22大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:30:34 ID:S2dQRYuiO
ってかそれは何を学びたいかによるだろ?
ただ経済学部は二次英国数で結構重量入試だからあまりおすすめはしないが…
23大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:34:53 ID:avys79Z80
>>22
どっちも学びたくて選べないので条件がいいほうにしようかと・・・
あと埼玉は経営の場合は後期狙いです。
ちなみに英語が苦手でセンター以上になるとおそらく無理でしょう。
24大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:37:52 ID:4Dpd1YQiO
なんで埼玉法ないんだよぉ 雰囲気好きなのに
25大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:57:35 ID:J6pK0OMH0
>>18
そうなんだけど例年なら8割ちょっと超えくらいで横国経営前期受かるからね。
調査書にもよるけどさ。
26大学への名無しさん:2006/08/22(火) 12:31:41 ID:l8WMUACMO
ここの教育学部ってどう?
27大学への名無しさん:2006/08/22(火) 12:48:04 ID:QPla9ITkO
28大学への名無しさん:2006/08/22(火) 15:04:25 ID:2EJeAtiC0
情シス入りたい
29大学への名無しさん:2006/08/22(火) 18:52:55 ID:gQQUFG0b0
>>24
経済社環は何気に法津学んでるぞ
30大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:42:34 ID:0vVMV2fy0
一人暮らしをしている学生の平均的家賃ってどのくらいのものなんでしょうか?
31あじ(´・ω・`)ぽん :2006/08/23(水) 06:52:12 ID:af51gZVs0
社環は「法律を専攻した」と堂々と言えない中途半端さで就職に苦労するそうですよ
32大学への名無しさん:2006/08/23(水) 07:20:21 ID:nH26+V6k0
別に苦労はしねえよ
33あじ(´・ω・`)ぽん :2006/08/23(水) 10:52:30 ID:af51gZVs0
そうですか
34大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:27:18 ID:aPa3Y5jAO
教育学部にある養護教諭養成課程ってどうなんでしょ?

やっぱ埼玉の教員採用試験に強いのかしら…
35大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:20:25 ID:VcELymnSO
俺は教育学部にいく!!他にいたら一緒に頑張ろう(`・ω・´)
36大学への名無しさん:2006/08/24(木) 04:36:15 ID:UWcQ8dwZO
埼玉の教育はおすすめ。
埼玉県で教師やりたいなら。
他の県に比べて教師のポストが多いからね。
東京近辺なら学芸大も教師になるならいいと思う。
37大学への名無しさん:2006/08/24(木) 04:39:05 ID:UWcQ8dwZO
あと、埼玉の経済は就職あまり強くないという噂。
まあ特別ひどいというわけじゃないけど、教育や工と比べるとね。
38大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:26:10 ID:UuFnO3iL0
高校教員目指してて、教育学部にいくのはおかしいですか?(´・ω・`)
39大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:39:25 ID:GYEfSH/s0
文系の場合、大企業は男子の営業職、女子の一般職が採用の中心。
一部の幹部候補生は、旧帝一工・早慶上位学部からしか採らない。
営業職はたとえ頭が悪くても、調子の良さそうな奴なら採用する。仕事の性質上、
地味で真面目な国立大生より、派手でチャラい私立大生の方を選ぶ。
一般職は企業側が単純作業しかしない人に住宅手当を払いたくないから、
自宅通勤者を優先することが多い。
とにかく営業職・一般職に関する限り、大企業であっても学歴は殆ど関係ない。
結果的に差が出るとすれば、それは各大学の学生気質の違いによる。

以上、文系限定の話。
40大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:09:50 ID:+LXdLKAs0
じゃあ次理系の話よろしく

>>41
41大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:29 ID:RgBisEQI0
院にIN!!
42大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:00:16 ID:jp9YSCmcO
>>38科目にもよるかも
でも教育学部でおkですよ
43大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:38:16 ID:F7KcCvsTO
国語、数学、英語全て偏差値53くらいなんだが行けるかなぁ。

ちなみにC判定です。高校2年です。
経済学部志望
44大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:22:33 ID:DQ2eZRHIO
>>43
頑張れば可能性は十分あると思う。
45大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:10:53 ID:WIrEhTfw0
あー俺もそんな感じだった
6時起床で登校前に1時間
学校の休み時間をフルに使って1時間
学校終わってから塾で2時間
帰って飯風呂の後2時間
休憩後就寝前に1時間でおk
46大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:24:44 ID:3RO49V640
二次も含めた判定がCなら全然狙えるんじゃない?
47大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:55:58 ID:xui0cNgiO
ありがとうございます。

あんまり集中力は無い方なんですが…
とにかく頑張ってみます。

偏差値60くらいないとキツイですかね?
48大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:09:33 ID:LJPkYDi00
>>47
55あれば大丈夫だよ。
当然だけどセンター試験次第だね。
49大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:35:03 ID:xui0cNgiO
55ですか。
前回の模試で56でした。

センターで良い点を取れるように頑張っていきます!!

入試って難しいですか?
50大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:10:08 ID:3RO49V640
56・・・羨ましいな・・・

数学が本当にやばい・・・
基礎からやり直さないと・・・
51大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:28:36 ID:QkuXC8f40
あげ
52大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:49:16 ID:G0Ycvv18O
上がってねーよwww
アゲ
53大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:11:49 ID:B/WKVrMQ0
教育学部の社会って二次は社会一科目だけでいいのか
と思って目指してたけど、今年から総合問題に…。
日本史も必要になるってことなのかな。教えてエロイ人!
5453:2006/08/28(月) 19:27:48 ID:B/WKVrMQ0
×今年から
○来年から
だね。ごめんなさい
55大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:46:20 ID:o4q1rdKp0
教育はしばらく倍率上がり続けるよ
大量定年で採用増が要因で
56大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:57:25 ID:AW6jjWz+0
いやーオレも初めて隣人のセクロス聞きますたよ。まさか本当に聞こえてくるとは…
スペックなんですが、さいたま市の埼玉大学の学生同士のカップルですよ
田舎から出てくると喘ぎ声も垢抜けるんだね
とにかく悲鳴のようにすごかった
57大学への名無しさん:2006/08/29(火) 08:06:47 ID:+aZA0Kms0
>>56
くあしく
58大学への名無しさん:2006/08/29(火) 09:18:58 ID:43GGAqNv0
>>56
またお前か



パターンが同じだなw
59大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:31:08 ID:cFJwg+/FO
中央大か埼玉大で悩んでます。
将来、税理士・会計士目指すならどっちがいいのですかね?埼玉大はその辺、力入れてますかね?
60大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:37:58 ID:RMhAmBvp0
61大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:26:33 ID:+aZA0Kms0
そういうの完全にノータッチだよ。うちは
公務員希望者のためにTACが学内で対策講座開講してるぐらいで
税理士、会計士対策なんて皆無
62大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:32:11 ID:FmSLdxE70
俺埼玉OBだけど、資格目指すなら中央だな。特に埼玉にメリットはない。
中央のことはよく知らんけど、埼玉は実績はないし資格予備校通わにゃならん。
埼玉の校風が好きっていうのか、120万〜160万(4年間分)を節約したいので
なければ中央かな。まあ埼玉は良いとこだと思いますよ。
63大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:38:34 ID:FmSLdxE70
ああでも予備校通う差額を考えると差額もほとんど無しか。
中央とかは学内対策も盛んそうだな。埼玉でも会計士受かってる人
はいるけど、毎年五本の指に納まる程度だし、茨の道だな。
まったりし過ぎだし、地方出身者多いしなあ。
64大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:02:43 ID:O19OKs+LO
センター65%で埼大受かったよ。
65大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:12:42 ID:4bs5CYiTO
このホストではスレ立てられませんって出たらどうすればいいの??
66大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:22:34 ID:wg0s+hev0
さっきから中央工作員が暴れてるなw
67大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:30:48 ID:A+dq/WGl0
学内対策だけで会計士に受かると思ってるバカがいるな。
中央だって当然TACや大原に行かなきゃ受かんねーよ。
68大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:37:33 ID:FmSLdxE70
だって中央のことなんて知らないし。埼玉から大して受かってないのは事実だろ。
工作員って言われててもな。大体俺は埼玉卒だよ。っても教育だけど。
経済の知り合いはたくさんいたけどね。
69大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:50:59 ID:vkE9qzjX0
>>68
つまり、オマエの言ってる事は全く当てにならんというわけだ。

それからOBのふりしなくてもいいよ。埼大スレにOBが来ることはまず無いからね。
70大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:41:17 ID:FmSLdxE70
なんでそんなに喧嘩腰なんだよw
暇だったからきただけだし、OBなのは事実だし。
まあ平日の昼間からきてりゃ疑われてもしかたないかw
まあ事実を述べてるだけなのになw。当てにならんてのは当たってるかも。
71大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:28:58 ID:NxBCk5M0O
ところで教育学部卒で今なにやってんの?
72大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:20:27 ID:LO/gC0JH0
にーとにきまってるだろ
73大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:34:05 ID:wsBFUBup0
埼玉大学公認会計士試験合格者数

2000年 5名
2001年 5名
2002年 1名
2003年 5名
2004年 3名

http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
74大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:26:22 ID:Cf9Jzslh0
現時点で400点台しか取れない高校3年の俺でも頑張れば入れますか?
同じような状況で合格された方がいたら、どんな風にやってきたか教えてもらえると嬉しいです

・・・・でも無理だよなぁ・・・orz
75新潟大生 ◆NIiDAIIi8. :2006/08/29(火) 20:39:50 ID:HKtfsQx20
>>56
どうしようもねえな サイタマンはww
76大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:38:14 ID:FmSLdxE70
埼大生(かどうかは分からんが)はOBに対して口の聞き方も知らんのか。
俺は自営で実家ついでんよ。まだ見習いだから年収は低いがね。
資格取るのに埼玉目指すなんて聞いたことないからアドバイスしただけで。
でもまあ学生生活楽しかったけど。
77大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:40:24 ID:PoJrk7Kv0
くどいな、自称OBw
78大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:41:07 ID:cD/7N9OL0
代ゼミセンターランク(前期)

埼玉教養78%>>>新潟人文75%
埼玉教育76%>>>>新潟教育72%
埼玉経済75%>>>>新潟経済71%
埼玉理79%>>>>>新潟理74%
埼玉工79%>>>>>新潟工74%

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

新潟大ってちょうど埼玉大の不合格者レベルの大学ですね
79大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:44:59 ID:FmSLdxE70
レスはやっw(俺もか)
埼玉OBって自称するほどの価値あるかw
でも優秀な人にはたくさん入ってきて欲しいね。
中央とかと天秤にかけたら、埼玉選んで欲しい。
これは本音。
80大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:43:31 ID:oT7y3oZk0
普通に考えて資格とるなら中央。国家資格に強いのが中央のとりえ。
学習環境で言えば「炎の塔」という専用施設もあるらしいしね。
埼玉にもそういう決意もって入学してきた奴がいそうだけどやっぱり周りに流された奴多そう。

結局は本人のやる気次第だと思うけどね。
本気なら私立に絞って慶応目指せ。
81大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:01:39 ID:+aZA0Kms0
>>74
6時起床で登校前に1時間
学校の休み時間をフルに使って1時間
学校終わってから塾で2時間
帰って飯風呂の後2時間
休憩後就寝前に1時間でおk
82大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:03:47 ID:tpp4w0Eb0
たしかにおれもセックスのことばっか考えてるな
83大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:10:13 ID:NxBCk5M0O
>>76

埼大生というよりは目指している椰子のほうが多そうだ
84大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:01:43 ID:N10mkJmX0
>>80
中央が資格試験に強かったのは昔の話だよ。今は合格率で見れば他の大学と変わらないか
むしろ低いくらい。
結局資格は大学じゃなくて予備校で取るものなんだよ。
85大学への名無しさん:2006/08/30(水) 06:38:05 ID:XoQ6K2XK0
>>81
ありがとう
必死になってやってみます
86大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:32:10 ID:cCNr4cem0
経済学部の利点は朝から予備校通っても卒業できること。
油断しなければね。
87大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:59:35 ID:g5qE0kldO
教育学部ってやっぱり教員志望の人ばっかりですか?
88大学への名無しさん:2006/09/01(金) 04:50:38 ID:8Tax3ROU0
もちろん(*^-^)
89大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:38:27 ID:t4VZf9kvO
てか教員志望じゃないヤツは教育学部こないでほしい。
90大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:48:22 ID:gaNhA/TSO
理系の人少ないようだが、
電電の二次の総合問題ってどんなの?
91大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:37:32 ID:TePeMuupO
今年は力学とコンデンサーの問題が出た。
内容的には総合問題とはいうものの普通の問題だったな
92大学への名無しさん:2006/09/01(金) 21:33:24 ID:awwANKwE0
電電、情シスあたりを狙っているのですが、
合格者の方はセンター数学2Bでは大体どれほど得点できているのでしょうか?
93大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:59:44 ID:8VAQSgPOO
80ぐらい
9492:2006/09/02(土) 11:27:51 ID:THINrnzM0
やっぱり高いですね・・・

他の教科でカバーするかな・・・
95大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:21:54 ID:1nwIee/U0
埼玉大学出身の著名人

[政界]
並木正芳(衆議院議員・当選2回・自民党) 長沼明(志木市長・全国初の学生市議)
[経済界]
林野宏(クレディセゾン社長・経済同友会副代表幹事) 小峰健嗣(三菱ウェルファーマ社長)
池田典義(アイネット会長) 北畠謙太郎(メディアファイブ社長)
木下安司(コンサルティング会社TBC社長) 児玉尚彦(税理士・(株)経理がよくなる社長)
白潟敏朗(トーマツイノベーション専務・経営コンサルタント)
高山勉(あずさ監査法人代表社員・公認会計士試験委員)
[作家・文化人]
池澤夏樹(芥川賞作家) 鳥羽亮(作家) 小林めぐみ(作家) 椎野美由貴(作家)
嬉野秋彦(作家) 石原壮一郎(ジャーナリスト) ほおじろえいいち(ジャーナリスト)
渡辺裕一(ジャーナリスト) 小島数子(詩人) 椿正晴(翻訳者)
樋口一郎(日経ベンチャー発行人兼編集長)
[学者]
梶田隆章(東京大学宇宙線研究所教授) 鎌倉孝夫(東日本国際大学学長・マルクス経済学)
柴宜弘(東京大学教授・バルカン史) 野村真理(金沢大学教授・社会思想史)
拓殖あづみ(明治学院大学助教授・医療人類学) 平田純一(立命館大学教授・経済学部長)
[マスコミ]
宮田修(NHKアナウンサー・阪神大震災報道で知られる) 沖谷昇(NHKアナウンサー)
塩原恒夫(フジテレビアナウンサー) 増田明男(フジテレビ元アナウンサーで現在解説委員)
山田恭弘(関西テレビアナウンサー) 久保田祥江(信越放送アナウンサー)
畑嶋恵理奈(山陽放送アナウンサー) 加地良光(九州放送アナウンサー)
大野治夫(気象予報士・TBS担当)
[芸能・スポーツ]
加藤慶之(RAG FAIR) 加納孝政(RAG FAIR) 引地洋輔(RAG FAIR)
渡辺雅史(放送作家) 溝口紀子(バルセロナ五輪女子柔道銀メダリスト)
96大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:44:13 ID:fAtMsW0U0
>>94
おれ電電現役2年だけど、2Bは7割ぐらいだったかな。
で、センター全体が74%だったけど後期で受かったよ。

>>95
はたして著名なのか!?
97大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:57:03 ID:PeQak9Gc0
・長沼明(志木市長・全国初の学生市議)
 この人は昔から結構有名
・林野宏(クレディセゾン社長・経済同友会副代表幹事)
 埼大OBでは一番の大物
・池澤夏樹(芥川賞作家)
 芥川賞作家だからな 中退だけど
・梶田隆章(東京大学宇宙線研究所教授)
 ノーベル賞候補にもなってるらしい
・鎌倉孝夫(東日本国際大学学長・マルクス経済学)
 マル経の世界では神扱いされてるらしい
・野村真理(金沢大学教授・社会思想史)
 金沢大学の有名教授らしい
・宮田修(NHKアナウンサー・阪神大震災報道で知られる)
 土日の夜7時のニュースを担当していた まさか埼大出身とは思わなかった
・塩原恒夫(フジテレビアナウンサー)
 先週の北海道マラソンも担当してたな
・ゴスペラーズ>>ラグフェア だな

>>95はWikipediaに載っていた人が中心
98大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:19:16 ID:wcHQEgzoO
>>91
dクス

>>96
抽象的ですが電電ってどんな感じですか?
99大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:23:15 ID:cMRLCp3D0
>>98
男98%の男祭り。電電は1号館2号館(といってもどっちも古い4階建て)がありまして、節電のためか廊下が暗い。
1・2年はやっぱり基礎固めのための講義がほとんど。数学とか。2年から実験有(1年前期は工学部全体がやる基礎実験がある)。
やはりレポートが面倒。プログラミング等やりたいのであれば情シス。回路とか半導体等のデバイスやりたければ電電かな。
分かりづらくてスマン。あとはホームページで(これも分かりづらいと思うけど)。
ttp://www.ees.saitama-u.ac.jp/
100大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:00:57 ID:RDTTdckj0
後期になると一気に受験科目増えるからなぁ・・・
キツイ
101大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:06:46 ID:wcHQEgzoO
男祭は覚悟してますw

まだ回路について詳しく分かりませんが
回路を学びたいと思ってます。


やはり実験などが本格的に始まれば、
充実してますか?
10299:2006/09/03(日) 17:30:29 ID:cMRLCp3D0
>>101
う〜ん。オレもまだ2年で前期が終わっただけだからあんまりよくわからんけど、
実験はやっぱりまだ基礎的な回路組んで電圧計ったりとか、そういうものかな。
最初は講義で習ってない状態だからよく分からないことが多いけど、後半になると講義でやったものが出てきて
理解が少し深まったりする。逆に実験で先にやってしまっているから講義のほうが楽になることも。
3年になると高電圧のものも扱うようになるらしいよ、下手するとお陀仏するとかしないとか。

回路関係の講義は1年の後期から基礎的なものが始まり、2年へと続いていくよ。
3年になると4つの専攻に分かれて自分のやりたいものをより掘り下げていく。
(1) エネルギー・制御系
(2) 材料・デバイス系
(3) 回路システム・情報通信系
(4) (1)〜(3)を横通しするシステム創成学系(総合情報システム学)
、、とまぁこんな感じですかね。ちなみにオレは回路かデバイスか迷っております。

気になるかもしれないから一応書いておくと就職はあまり心配しなくていいらしい。
一人当たり10社?ぐらい求人がある。もっとも所謂中小企業というものですが。
だから大企業とかそれに準ずるものへ就職したいのであれば大学院に行ってあと2年間お勉強。
要は自分が多くを求めなければ学部卒でも就職は出来ると思われ。

、、、長文スマソm(_ _)m
103大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:27:26 ID:xTYjVlmY0
情シスに通ってるお兄さんはこのスレにいませんか?
104大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:18:18 ID:P9uXl0drO
前期電電受かった1年です。
センター数2B自体は六割だったけど、
全体は82%くらいで受かったよ
105101:2006/09/03(日) 19:20:05 ID:bIie4Yw00
>>102
丁寧な説明本当にありがとうございます。
前からそういった生の声が聞きたかったので助かりました。

自分も回路、デバイスなどの方向に進みたいです。
実際に学んでみないと何とも言えませんが、、

とりあえず今は>>102さんの後輩になれるよう精進します(`・ω・´)



10699:2006/09/03(日) 20:23:46 ID:cMRLCp3D0
>>105
お〜そっかそっか!今が一番辛いかもしれんが頑張れえぃ!

ちなみに、埼玉大は駅から遠い&キャンパスが狭いことを付け加えておく。

それでいいなら、カモ------ン!! щ(゜C_、゜щ|壁|
歓迎するぞ!!
107大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:06:21 ID:gLGy04tR0
俺の周りも内定組は中小(といっても200〜500人くらいだが)ばっか
大学院は関係が濃密なんでイカネ
108大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:21:06 ID:5jFIli4Q0
教育学は学びたいけど、教員になる気はしない・・・
こんな人は教育学部に行かず、独学で勉強をしたほうがいいのでしょうか?
109大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:23:32 ID:gLGy04tR0
周りには「教員目指す」って行っておけばイジメに会うこともないんじゃね?
110大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:27:33 ID:5jFIli4Q0
>>109
教員志望でないとばれたら、いじめに会う事もあるんですか?
いじめる人が居るようなところに行くのは、ちょっと躊躇してしまうな
111大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:52:06 ID:V8jENnvy0
教員志望じゃないからっていじめる人はいないよ。
生意気だったら嫌われることはあってもいじめまではいかないと思う。

それはともかく、教員になる気は無いのに教育学を学びたいとは・・・?
それなら、ゼロ免などと呼ばれる教員養成を目的としない学科
または、宮廷に行ったほうがいいんじゃない?
112大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:58:26 ID:YENpWJr10
>>103
いますよ
113大学への名無しさん:2006/09/04(月) 15:59:54 ID:iUUsbo4i0
>>103

114大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:40:19 ID:55HkU9py0
数3Cができないと大学入ってからキツイですか?
センターの勉強だけに専念したいので・・・
115103:2006/09/04(月) 18:44:52 ID:sxehw5Js0
>>112-113
情シスってどんなことやるんですか?
116大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:54:19 ID:zZUs2LsN0
大学でいじめってあるか???
教育だって一人で勝手にやってる奴多いぜ。
ゼミにもほとんど来ず、教育実習で初めてまともに会話する奴とかな。
そういうやつは一年遅れて実習いったりするから、余計接点無し。
孤独を苦ににしないなら、いじめなんて無いのと一緒。
バイトとかで関係ない学部の友達できたりするし。
好きなことやったもん勝ちだよ。大学ってとこは。


117大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:45:31 ID:wgV3iPSJ0
教員になるつもりがないなら早稲田の教育とかどうだろう。
教員にならない人も多いし、何でも学べる。
118大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:54:31 ID:MnygEKROO
情報システムの前期を受けるんですが、小論についてどなたか詳しい方いませんでしょうか
119大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:01:27 ID:lm8WtlPSO
>>114
かなりきついからセンターの勉強だけってのはやめとけ
120大学への名無しさん:2006/09/05(火) 06:01:04 ID:tnd2eEcW0
>>118
「星についてどう思いますか」とかそんなん
121大学への名無しさん:2006/09/05(火) 10:58:37 ID:kuGIf29d0
>>118

過去問を見ればわかるけど、毎年問1が小論文、問2がちょっと専門的なクイズ。
問1は情報化社会に関連したテーマであることが多い。
専門的な知識はいらないが、普段から情報化社会はどうあるべきか等自分なりに考えておく必要がある。
問2は対策のしようがないと思われる。
問題文の説明が理解できればスラスラ解けるし、逆ならば全く手がつけられない。

全体の配点は200点。問ごとの配点はわからないが、問1のほうが比重が大きいだろう。
制限時間は90分。過去問をやってみて問2が解けそうにない人は、最初から問2はあきらめて、
90分で“いい小論文”を書けるように練習したほうが良い。
ちなみに小論文の制限字数は600字。

センターの比重が大きいので、まずはセンターでしっかりと点を取ること。

長文スマソ
122大学への名無しさん:2006/09/05(火) 14:35:52 ID:9ET9EyYU0
>>115
プログラミング、とか
123114:2006/09/05(火) 21:53:19 ID:CutDqW7x0
>>119
やはりそうですか・・・
124118:2006/09/05(火) 21:56:31 ID:wV3n71gBO
>>121
ありがとうございます。
とても詳しい内容で助かりました。

125大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:56:41 ID:+2GPLKvL0
俺も情シス目指してるんだけど
正直小論文じゃ差はつかないでしょう
みんなどっこいどっこいだろうしねぇ
とりあえずセンター9割取れれば安泰だろうから
ひたすらそっちやってるよ、どっちにしろセンターの方が早いしね
小論文はセンター終わってから考えればいいし
126大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:08:26 ID:ZBub3ONWO
このスレだけでも情シス志望何人居るんだよ…('A`)
127大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:27:47 ID:+2GPLKvL0
いやだってアレじゃん
情シスだぜ?2ch見るような「そういう」人が多いのは当たり前だと思うぞ
このスレで多いからって全体が多いとは限らないだろ
128大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:02:16 ID:P2xq0Ta70
教養って文学部?
129大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:39:29 ID:nnE7BKyn0
センター9割取れりゃもっと上目指せるだろうw
130大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:57:00 ID:zsB2cnlg0
>>129
君が正しい。
131大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:03:44 ID:RcmheJxA0
>>129
それだけあったら筑波の情報後期で楽勝だしな。
132大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:14:01 ID:zsB2cnlg0
>>131
俺が前期で落ちたところだw
133大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:16:05 ID:6fz3lHE80
今日初めて前期情シスのセンター点が数300英300だと知った。

134大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:55:42 ID:XzGJZnUJO
>>133
理系だから数学は七、八割は取らないといけないけど英語がなぁ
135大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:05:18 ID:sb8pFk3r0
理系だけど理系教科がグダグダで死にそうです。
136大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:11:42 ID:qhUN5b5rO
埼玉理系の英語問題数少なすぎじゃね?
137大学への名無しさん:2006/09/08(金) 09:20:22 ID:AqjNLWzh0
>>129
いやさ、高校は入学すらしてないんだよね
でもセンター特化で勉強してきてるから
今、8割は取れるけどセンターじゃなかったらそこまで行かない
科目もかなり絞ってるし(数Uじゃなくて情報関係基礎で受ける

筑波は目付けてなかったな
センターだけで通れるのは埼大だけかと思ってたんだけどね
138大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:51:07 ID:NYoTJQKm0
筑波は二次あるよ。

9割も取れれば、センターで逃げ切り合格できる大学もたくさんあるけどね。
139大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:13:13 ID:kqeGD7m60
>>138
後期
140大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:26:13 ID:spclD9VC0
教育学部受けるつもりなんですけど、センターで理科総合取る人いますか?
問題集等もあまりでてないので不安なんですが。
141大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:48:54 ID:ss0fxHJ40
某超一流高校在籍(クラスの約半分が早慶以上の大学に進学)ながら、
この2年間あまり勉強に身が入らずに、この大学を受験予定ですがなにか?
142大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:41:40 ID:BHOaMX7O0
>>141
歓迎するよw
143大学への名無しさん:2006/09/11(月) 03:00:59 ID:dw7RZxJ7O
>>141
機械だけど似たような奴意外といるよ。
おれは更に浪人してるorz。
144大学への名無しさん:2006/09/11(月) 12:08:20 ID:lQhhpk2j0
理学部の数学科合格者ではセンター試験の最低点はどれ位で合格しますか。
145大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:52:29 ID:+TAELB00O
電電の総合問題とやらを今日初めて赤本で見ました。
要するに範囲は物理Uと数学VでOKですか?
146大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:16:29 ID:FY5ziVo7O
機械の人は機械にすんごく興味がある人(俗にいうオタク)ばっかりなの?
特にやりたいこともないから機械にしようとおもってるんだけど
147大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:36:56 ID:GhIIitE2O
いいと思うよ。
機電系は潰しきくし。
148大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:00:02 ID:4DpfU2LXO
とりあえず首都圏行きたい。
私立は家庭の経済的事情でムリ。
応用問題には手も足もでないバカだから2次の配点低い大学がいい。
当然東大などの難関大にうかる実力はない。
単科大学は嫌。
浪人もできないからA判定の大学しか受けたくない(チャレンジ受験はできない)。
横国はA判定ではない。

って感じで地方から埼玉大受ける俺みたいな奴いない?
149大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:00:02 ID:pP+aZVukO
現役で今A判定云々言ってるの?
バカじゃないの?
150大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:49:19 ID:HqAMtg310
>>145
OKです。数学と物理の複合問題なので、
慣れておく必要があるでしょう。
ただセンター試験のウエイトがほとんどなのは
ご存知ですよね。8割とれれば堅いです。
センターに力注ぐのが得策かと。
151大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:54:07 ID:qedB6mlY0
>>149
馬鹿なんだろ。
センター逃げ切り考えてるやつはセンター受けた後自分の得点で可能なところ考えれば良いだけなのに今からああだこうだ言うのは意味なし。
152大学への名無しさん:2006/09/13(水) 04:00:01 ID:reJ70i3MO
>140
俺は去年センターで使ったぞ。去年は初めての年だけあってかなりお得だった。今年はどうなんだろ…俺は学校の問題集と教科書をやったな〜あとBだったんだが地学も取ったからそこの知識がいかせたな
153大学への名無しさん:2006/09/13(水) 06:45:23 ID:f7Hd/dZpO
>>850
ありがとうございます。
センター8割はキツイですが頑張ります。
154大学への名無しさん:2006/09/13(水) 07:02:03 ID:1DKicJ3EO
また随分とロングパスだな
155大学への名無しさん:2006/09/13(水) 12:03:43 ID:eGFQzkztO
ロンクラパスワロタ
156大学への名無しさん:2006/09/13(水) 12:06:49 ID:eGFQzkztO
間違えたロングパスワロタ
157大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:12:16 ID:JXBq9FcrO
>>148
あなたには埼玉大学がお似合いですね
158大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:15:42 ID:f7Hd/dZpO
電電志望です。
就職は中小企業とのことですが、院出れば大手メーカーに入れますか?
トヨタとかソニーとか
それと、中小企業って具体的にどのようなところありますか?
159大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:43:10 ID:5A2bcrZs0
>>158
就職関係は学科のHPに載っていることが多いので、一度は目を通してみてください。
ttp://www.ees.saitama-u.ac.jp/aftergraduate.html

平成16年度
<学部卒>
(1)博士前期課程進学:
埼玉大学大学院(34)、東京大学大学院(2)、東京工業大学大学院(2)
(2)就職先:
新日本無線、アイシン精機、スズキ、アイコム、NEC埼玉、
フォスター電機、日電アネルバ、日産車体、東光電気工事、サンヨー、
ニッセイコム、アドソル、デジタルテクノロジー、都築、サンケン電気、
シグマトロン、セガロジステックサービス、ナカヨ通信機、
三菱プレシジョン、ベンチャーズセーフネット、ソーレム*、
松下電子(マレーシア)*、パイオニア(マレーシア)*
*印は留学生

<院卒(前期課程)>
(1)博士後期課程進学:
埼玉大学(2)
(2) 就職先:
東芝(3)、東京電力(2)、日本信号、シャープ(2)、日本電気、パイオニア、
クラリオン、松下システムテクノ、サンヨー、日立国際、三菱電機(2)、
日立製作所、ソニー、本田技研(3)、村田製作所、大日本印刷、
キャノン、カルソニックカンセイ、富士フィルム、リコー、ニコン、
富士重工、松下溶接システム、ファナック、協栄産業
160158:2006/09/13(水) 17:50:27 ID:f7Hd/dZpO
>>159
親切にどうもありがとうございます!
とても分かりやすかったです!

やはり院出ないといい所には就職できないみたいですね(´・ω・`)
それでもまずは埼玉大に合格できるようがんばります。
ありがとうございましたー。
161大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:54:28 ID:1qGRMq1MO
電電のヤシは過去問どうやって入手した?
去年の赤本買ったのか?

162大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:19:50 ID:f7Hd/dZpO
>>161
俺の学校に進路情報室ってあるんだけどそこに過去5年くらいの赤本置いてある。
とりあえず去年は大問二つだった。
1問100点wwこえ〜ww
163大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:40:37 ID:1qGRMq1MO
>>162
いいな…

俺の学校にもその部屋があるんだが、埼大の電電は
総合問題になる前のしかない(´・ω・`)
164大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:56:20 ID:f7Hd/dZpO
>>163
もしかして電電志望?
そんなら共にがんばろう!
総合問題は物理Uと数学Vが融合された問題で、
結構くせのある問題だから絶対やっといた方がいいよ。
165大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:08:42 ID:1qGRMq1MO
>>164
共に頑張りませう!(`・ω・´)

数と物の問題がそれぞれあるんじゃなくて、
混ざってるのか(;´A`)
他にないタイプだ。

ネットも見つからんし、買うしかないか…
166大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:26:32 ID:qHq6E+dj0
今から埼玉目指すのやめたら?
センター終わってから考えなよ、理系だったら特に。
167大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:34:41 ID:R+X6Ecj/O
>>166
なぜ?
168大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:11:21 ID:ARUoRT5y0
もっと上を目指せるからか。
俺もこの時期はまだまだ夢を追いかけてた。

目が覚めるとそこは埼大だった。
169大学への名無しさん :2006/09/14(木) 22:25:54 ID:RChfRWvm0
>>168
すごいじゃん。眠っているだけで合格できたんだ。
170大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:03:11 ID:IGiL3Otc0
>>168
同士よ
共にがんばろうw
171大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:57:00 ID:J8IxxNgV0
>>148
おまい俺
172大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:27:06 ID:GnpMU3Km0
いや俺だろ
173大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:07:15 ID:8jKNHOdK0
埼玉大学経済学部(国立)に行こうと思っています。
ですが、基礎さえできてない高2です。いま勉強していますが、
間に合いますか?
174大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:19:21 ID:wKGdPS5l0
>>173
本気で今から勉強するなら埼玉大なんて目じゃないさ。
175大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:39:35 ID:8jKNHOdK0
>>174
本気ってどの位ですか?
数学の因数分解の応用から全く分かりませんが・・・・・・・・・・・
176大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:15:01 ID:NRImxlM50
>>175
オレもできると思って今日やったら忘れてたww
177大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:15:49 ID:8jKNHOdK0
>>176
因数分解?
全く分かりません。
受験勉強すれば入試までに間に合うでしょうか?
178大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:37:27 ID:WQ5n4/tZ0
教育学部教育心理カウンセリング学科の二次英語の出題傾向わかる人いる?
179大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:49:56 ID:NRImxlM50
>>177
何学部志望?
180英語だけの男:2006/09/17(日) 17:55:24 ID:IkgHwSnS0
すみません。自分は埼玉大学経済学部経営学科に行きたいいんですけど、
偏差値は河合で国語46で数学57で英語が60なんですけど、何の問題集使えば
いいですか?今英語はNEXTSTAGEとDATEベース5500と英文法ファイナル(標準)
数学は青チャートをやっていますが国語は何を使えばいいですか?後英語長文でよい参考書
はありませんか?
181大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:57:34 ID:aG7i45Wp0
>>179
経営です
182大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:58:16 ID:aG7i45Wp0
>>180
何年生ですか?
183英語だけの男:2006/09/17(日) 18:04:50 ID:IkgHwSnS0
>>182
今は高校2年生です。国語が苦手で困っています
184大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:09:37 ID:b+d3D80+O
経済目指してる現役だが、未だにC判定↓ヤバイですかね?
185大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:14:05 ID:Vsm9uPvF0
模試の判定はあまり当てにならないから点数で考えた方がいいよ。
186大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:30:36 ID:PkOG1Y5fO
DQNが多そう
187大学への名無しさん :2006/09/17(日) 19:35:38 ID:0NZPXUFG0
>>186
きみはSDQNだね。
188大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:36:44 ID:aG7i45Wp0
高2ですが、基礎さえできていません。
今から猛勉強したら、間に合いますか?
経済学部志望です
189大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:36:07 ID:XxrIZrSW0
とりあえず前の河合のマーク模試ではB判定だったけど・・・・
油断は禁物だよね?何だか今の結果が当てにはならないと先輩も先生も言ってた
からな。。。。
経済志望です。

他に高三で経済志望の方いらっしゃいますか?
190大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:44:02 ID:Vsm9uPvF0

おれも経済志望。河合はB判定だった。だけどこれ甘すぎるよね。
191大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:55:51 ID:9kiHFkQp0
今日は本当に全く勉強しなかったな。
はは・・
192大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:22:51 ID:z9kvfRm+O
サイタマとノコノコの工学部の比較よろ
193大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:30:56 ID:z9kvfRm+O
>>192 誤爆だからスルーしてください
194大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:45:51 ID:9SqP2ldD0
>>190
自分も判定見てビックリしたけど、あくまでマークだからな。。。
今の時期じゃ、まだ正確な判定は出ないよね。
世界史と英語で稼いでるようなものだから・・・数学もっと上げなきゃ。

195大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:10:41 ID:r85l/Rgq0
高2で進研の偏差値が48でもちろんE判定です。
教育の英語を受けたいのですが今から頑張れば合格できるでしょうか?
196大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:08:46 ID:/nS8cTo/0
1日6時間ぐらいやれば受かるんじゃない
所詮暗記すればいいだけの試験なんだから
197大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:01:40 ID:r85l/Rgq0
やはり厳しいですか…。
みなさんは高2のときの偏差値はいくつぐらいでしたか?
198大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:32:46 ID:dROdcIFSO
>>197
進研で65くらい。1、2年の時だけどね…。

受かったら一人暮らしになるんだけどやっぱ首都圏だから家賃高いのかな?
となるとやはりレオパ〇スか…。
199大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:17:19 ID:k2wEMAJT0
>>198
おいら寮に住む。親が金出せないとさwww
まぁ、別にいいんだけどね。
ってか、寮だとやっぱりいろいろ制限はあるよね?門限とか。。。
200大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:35:10 ID:wOuWTMrEO
>>199
寮かー。制限はあるかもしれないけど寮だと色々メリットあるよね。
安いし飯出るし近いし友達できるし。
アパート暮らしのメリットは完全プライベートな事ぐらいか…。
俺も寮にしようかな。でも人数制限あるよな…。
201大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:15:17 ID:mQ97Mvzw0
>>199-200
埼大の寮は安くて門限も何もない自由すぎる空間だけど食事なんかでないよ。
202大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:33:56 ID:Xa1zxpsL0
>>201
あれってただのコンクリートの箱に雑居してるだけだからな
でも安くていいじゃん
ああいうの経験するのも良いことだ
203大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:40:25 ID:LusgxaNW0
このスレって浪人生はいるのかな??


204大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:55:20 ID:rR7nSXaw0
仮面ならここにいるよ
205大学への名無しさん:2006/09/20(水) 11:45:24 ID:b/+B30XE0
>>204
どこへ行くんだい?
206大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:49:24 ID:XP3qcFFN0

207大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:13:40 ID:oRqpZidv0
旧帝行きたいから愛知大学だよ。
208大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:58:27 ID:NjCUBbtj0
寮は多分、募集停止です
209大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:13:24 ID:LyFmHgqmO
電電の総合問題って何割とれればいいんだろうか…。
210大学への名無しさん:2006/09/22(金) 10:32:03 ID:ljXIAN4m0
>>209
センターの得点によるんじゃない?
でも6〜7割ぐらい取れればいいと思うけど。
211大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:09:19 ID:qSUMj1MuO
センターでC判定の真ん中、つまりちょうどボーダーラインだった場合はどうですか?
それでも7割必要ですか?
212大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:09:20 ID:yauz4SIr0
教育学部の養護教諭ってどんな感じですか??

推薦とかやっぱり難しい??
213大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:05:27 ID:W+sdLzb80
大学の推薦は一般試験じゃ受かれない人でも受かるし、普通に余裕の人でも落ちる。
だから簡単とか難しいとかは言いづらい。
どっちかっていうと試験体系が得意か不得意かの差じゃない?
受けるなら落ちるつもりで受けた方が良いよ。
214大学への名無しさん:2006/09/23(土) 10:55:57 ID:Ozgkek4J0
>>211
はっきり言ってよく分からない。
ただ埼玉大はセンターの比率が高いと思うから、センターでボーダーだと、
2次でも7割以上は取らないときついんじゃないかな。
215大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:49:17 ID:6hhJAjE8O
>>214
センターの比重が高くても、そのセンターでボーダーなら、
2次でも平均とれればいいんじゃないのか?
「センターの比重が高いから、センターでボーダーだと7割以上はとらないときつい」
というのはおかしいだろ。
216大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:25:54 ID:ddAyxEW/0
情シス入りたいんですけど、
授業で体育って強制ですか?

とらないってことはできますか?
217大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:14:08 ID:2PnuZmq2O
>>216
つまり君は、きもロン毛ってことか
218大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:29:21 ID:umfAUawS0
>>216
体育(スポーツ実技)は全学部必修
1年だけだけど
219大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:37:26 ID:7P8qAYkV0
>>218
大学の体育って何やるんすか?
220大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:07:19 ID:2HyKBuEs0
221大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:53:55 ID:rAnyJfvD0
>>218
おれ電電だけどスポーツとってないやついたような気が。。
教員免許取りたい人は2単位取れよ見たいな感じだったかなぁ。
222大学への名無しさん:2006/09/25(月) 15:58:23 ID:7OfxrIgVO
>>221
電電の雰囲気はどんな感じですか?
リア充とヲタの比はどんなもんですか?
223大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:00:31 ID:zaWj49Am0
今回受けたマークで合計が630ちょいだったんだが、どうなんだろ??
ちなみに経営学科志望。

224大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:58:59 ID:IMbuTcOz0
900点満点で七割か。

まだ伸びるだろうからセンターは大丈夫じゃね?
225大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:19:22 ID:dE73UlEr0
サークルとか楽しいですかぁ?
226大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:31:58 ID:oTmB/QnMO
今回のマーク 電電志望で500ちょい…… orz


絶対諦めないお(`・ω・´)
227大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:32:17 ID:GTiHxPsWO
今回の模試 主要3教科は7割 全部で6割だったんですが、埼玉の経済どうでしょうか。日本史、政経、生物はまだまだ伸ばせる気がして数2Bと国語も伸ばせる気がします
228大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:24 ID:7OfxrIgVO
>>226
ちょwwwwおまい俺wwww
もしかしてこないだの人?
229大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:42:42 ID:oTmB/QnMO
>>228
申し訳ないがそうだ…w
低迷期に入った。

マーク何点?
230大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:51:34 ID:oTmB/QnMO

ん 意味分からんレスをwスマソ

同じ境遇か… もうやるしかないな。
231大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:55:53 ID:3u0ZdDYq0
模試の点数は当てにならんから気にしなくていいんだぜ。
難易度とか模試によってかなり違うし。
センターは最後の一ヶ月くらいでマーク演習しまくればおk
232228:2006/09/25(月) 23:18:07 ID:7OfxrIgVO
>>229
ちょwwホントに境遇が似てるんだがw
俺も夏休みさぼったせいで低迷期。
3年なってからどんどん成績下がってく…orz
最初は千葉ねらってたんだがな…。
点数は522/900wバロスww
229はどこ住み?

>>231
残念ながら今回のマークは非常に優しかったらしく、
この点数じゃ下位駅弁クラスww
233223:2006/09/26(火) 01:17:25 ID:nM1f02nl0
とりあえず今の模試からはまだ何とも言えないという事か・・・・・。

そういえば、経済とかってセンターの数学は数@と数Aでもいいんだよね?
自分そっちで受ける。AとBが入ってくると極端に点数が・・・・orz
234大学への名無しさん:2006/09/26(火) 02:00:47 ID:3CPqZxg9O
理学部プラチカでいけるかな?
235大学への名無しさん:2006/09/26(火) 05:52:15 ID:y210B8c2O
>>232

栃木の田舎住みw

二次の問題見たけどかなり独特な問題だよね?
既に何か対策始めてる?

236228:2006/09/26(火) 06:44:24 ID:Z3u3CvwWO
>>235
おいww俺も田舎住みなんだがwww

センターの配点高いから当面はセンター対策するよ。
まぁ全くやらないわけでもなくそれなりに数3と物理2はやってる。
一応センターミスって志望大変えなきゃいけなくなる
かもしれないから英語にも力入れてる。
問題も少ないから赤本もセンター後にやるつもり。
とりあえず電気分野でそうだからコンデサーとかはまじめにやってる。
237226:2006/09/26(火) 07:21:36 ID:y210B8c2O
>>236
おまいとは仲良くやれそうだwww

俺もそんな感じだ。
基本をしっかり固めればセンター後でも間に合う希ガス

今はセンターだね(`・ω・´)
238大学への名無しさん:2006/09/26(火) 14:32:52 ID:iWDLnuvN0
>>227
余裕。センター対策やりまくれ。
239大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:26:06 ID:k6eVm9JC0
>>233
でも二次で数学あるし普通にABもやっといた方がいいぞ
240大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:53:06 ID:/En8e6Mi0


元・埼玉大学教授 太田弘子 氏が安倍政権の経済財政担当大臣に就任しました。


241大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:03:24 ID:9fWNccDQ0
>>235
小山市民か?
242大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:16:56 ID:hYygJjxn0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲大  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
243223:2006/09/26(火) 20:05:13 ID:nM1f02nl0
>>239
勿論、二次試験対策にA、Bはやる。
まぁ、センターで点数取れる方を選択しようかなぁと思ってるだけ。。。
でもなぁ、もしダメだった場合の大学選択範囲が狭くなるぞ、とは数学の副担任に
言われたからな。
うん、今から数学予習やろう。
244大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:09:18 ID:l01n7UJM0
失礼な言い方だけど、
自分より低い人がいると安心する。







こんなんだから駄目なのか・・・
245大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:48:02 ID:I58+dtGB0
>>244
別にいいんじゃない?
上にどれだけいるか把握できてればね
全体での位置がわかれば問題ないと思う
246大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:58:33 ID:24cUHZ5FO
埼玉去年からレベル上がったな
247大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:45:42 ID:EgAEcQQoO
センターだけで受かる大学には関係ないだろw
248大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:00:49 ID:WnP76RdS0
2006年埼玉大学合格者出身高校別一覧()内は前年比

@市立浦和 40(+4)
A春日部   37(+9)
B川越女子 30(+7)
C大宮     26(+8)
D浦和一女 23(+8)
D越谷北   23(−5)
F川越     22(+6)
F不動岡   22(−13)
H熊谷     21(+1)
I川越東   20(+10)

249大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:09:54 ID:2FmOt8Ot0
>>930
いいね、
250大学への名無しさん :2006/09/27(水) 21:46:02 ID:ZeJsUYiB0
>>247
そのセンターさえ出来ない奴はまったくお呼びでないな。
251やは:2006/09/28(木) 01:04:59 ID:8DKnBRgDO
当方、高3にして全統の偏差値が50満たないクズなのですが、どうなんでしょうか?教育カウンセリングに行きたいのですが…。
可能性あるんでしょうか?
252大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:34:29 ID:uqAYRcECO
埼玉大学の校風ってどんな感じですか?
253大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:01:57 ID:xPjNNyX9O
前期1000/1300以上じゃん。
254大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:47:15 ID:pAKbrc59O
>>252
外はカリカリ中はモチモチ
255237:2006/09/28(木) 19:17:56 ID:dSERiazTO
>>241
だったら何だ?w
256241:2006/09/28(木) 19:19:42 ID:2FT2PsFa0
>>255
(´・ω・`)
257大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:28:34 ID:uqAYRcECO
>>254
おいしそうですね。







って意味わかんないすよこんにゃろー
258大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:23:55 ID:kgHsiUe+0
>>257
外はカリカリ中はモチモチ
つまりは
・あげたて天ぷら
・新食感宣言のトースト
・埼玉大学生
ということです。
259大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:01:24 ID:WuT0AfnO0
>>251
せめて志望を書け
260大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:09:37 ID:jQVpgPyH0
埼玉大学出身OB・OG(最新版)
[政界]
並木正芳(衆議院議員・自民党) 長沼明(志木市長・全国初の学生市議として知られる)
[経済界]
林野宏(クレディセゾン社長・経済同友会副代表幹事) 木村恵司(三菱地所社長)
小峰健嗣(三菱ウェルファーマ社長) 栗原昇(三菱プレシジョン社長) 
池田典義(アイネット会長) 北畠謙太郎(メディアファイブ社長)
木下安司(コンサルティング会社TBC社長) 白潟敏朗(トーマツイノベーション専務)
樋口一郎(日経ベンチャー発行人兼編集長) 栩木誠(日本経済新聞編集委員)
高山勉(あずさ監査法人代表社員・公認会計士試験委員)
[作家・文化人]
池澤夏樹(芥川賞作家) 鳥羽亮(作家) 小林めぐみ(作家) 椎野美由貴(作家)
嬉野秋彦(作家) 石原壮一郎(ジャーナリスト) ほおじろえいいち(ジャーナリスト)
渡辺裕一(ジャーナリスト) 小島数子(詩人) 椿正晴(翻訳者)
[学者]
梶田隆章(東京大学宇宙線研究所教授) 柴宜弘(東京大学教授・バルカン史) 
大森正之(元東京大学教授・生物学) 安川一(一橋大学教授・社会学) 
堀部政男(元一橋大学教授・法学部長) 佐藤正広(一橋大学教授・日本経済史) 
鎌倉孝夫(東日本国際大学前学長・マルクス経済学) 野村真理(金沢大学教授・社会思想史)
定形衛(名古屋大学教授・国際政治) 須藤健一(神戸大学教授・文化人類学)
平田純一(立命館大学教授・経済学部長) 林実樹広(北海道大学教授・数学)
[マスコミ]
宮田修(NHKアナウンサー・阪神大震災報道で知られる) 沖谷昇(NHKアナウンサー)
塩原恒夫(フジテレビアナウンサー) 増田明男(フジテレビ元アナウンサーで現在解説委員)
山田恭弘(関西テレビアナウンサー) 久保田祥江(信越放送アナウンサー)
畑嶋恵理奈(山陽放送アナウンサー) 加地良光(九州放送アナウンサー)
大野治夫(気象予報士・TBS担当)
[芸能・スポーツ]
加藤慶之(RAG FAIR) 加納孝政(RAG FAIR) 引地洋輔(RAG FAIR)
渡辺雅史(放送作家) 溝口紀子(バルセロナ五輪女子柔道銀メダリスト)
261大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:35:58 ID:d3pAHkE80
今から浪人覚悟
262大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:05:44 ID:cZloVzUF0
>>261
O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!
263大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:42:47 ID:GWMY27Jn0

264大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:16:48 ID:ppIUtqAJ0
落ちたらどうしよ。
地元の大学かな。
265大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:49:36 ID:huOwNwF6O
さいたまさいたま(・∀・)
埼玉県の下宿の相場はどんなもん?
さいたまに近い中心部は高そうだから
少し離れた所に住んで電車で通おうかと思ってるんだけど
そういう人いるのかな?
埼玉大は駅から遠いと聞いたんだけど(´・ω・)
マジレスお願いエロい人!
266大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:07:10 ID:fh74eNeu0
大学の近くがやはり便利だよ。学生向けアパートいくらでもあるし。
都心で遊ぶなりバイトをしたいなら駅の近くも良いけど、雨の日とか
ガッコいくの面倒になるよ。相場は4,5から6ってとこかな。
ちなみにさいたまの中心ってどこよ。浦和?大宮?新都心w?
267大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:25:44 ID:sGFBieLr0
併願MARCHの各校とは、合否比率はどれくらいなんだろう。
268大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:35:39 ID:huOwNwF6O
>>266
情報ありがとうございます。

さいたまの中心部ではなく、埼玉県の中心部という意味です。
つまりさいたま付近の事です。
埼玉県内でも、さいたまと、
その中心部から遠く離れた場所とでは
地価が全然違うのでは無いかと思ったのです。
もしそうなら多少面倒でも毎日電車で通おうかと思ってるんです。
親に金銭的な負担はあまりかけたくないもので…。

分かりにくい説明ですいません。
269大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:38:51 ID:cZloVzUF0
>>268
寮という手もあるぞ、月1万もかからない。
ただ相部屋だけど。

あと、駅から遠いよ。最寄の南与野駅でも自転車で20分いくかいかないかぐらいかかる。
270大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:40:46 ID:cZloVzUF0
>>267
まったく参考にならないかもしれないけど、
俺工学部の電電ですが明治受けて合格しました。
でもMARCHは理系はたいしたことない感じだから普通か。
連投スマソ。
271大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:04:15 ID:huOwNwF6O
>>269d
>>270
俺の友達の大学生二年の兄が(埼玉大ではないけど)電電学科なんですけど
その人が、やる事がマニアック過ぎて電電選んだことを後悔してて、
大学をやめようとまで考えてるらしいんです。
実際そんなにつまらない内容なんですか?
あと、二次対策としてどんなことやってましたか?
質問ばっかですいません。
272大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:09:44 ID:fh74eNeu0
>>265
貴方は現在どこに住んでいるのかな?
大学の近くは駅周辺より安い物件多いですよ。
仮に市外から通うにしても、さいたま市周辺ならさほど家賃に変わりはないし、
定期代もかかるから、大学近くの安い物件を探すのが結局得策だと思うよ。
273大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:43:51 ID:yMNZF065O
コラボレってどんな学部ですか?将来は小学校教諭になりたいのですが社会科専修と迷ってます。授業内容とか色々教えて下さい。
274大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:34:07 ID:qy+K47e/0
>>268
首都圏の場合住宅地の地価やアパートの家賃なんかは基本的に東京に通いやすいかどうかが大きい。
地方みたいに県庁所在地やその周辺が高いというわけじゃない。
埼玉大学はご存知かと思うが、駅から遠い。だから周囲の家賃相場は高くない。
そもそも学生の一人暮らしに丁度いい物件って大学周辺か駅に近いところしかないから、埼大周辺にした方がトータルで安く付くと思う。
駅から近い物件は高いし、電車、バス代かかるしね。
275268:2006/10/02(月) 16:14:17 ID:hGDKxQ+pO
みなさんありがとうございます!
勉強します!
276大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:23:36 ID:NSGDswep0
もうだめぽ
277大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:02:05 ID:C/GfxVOF0
関東国立工学部ランク(決定版)

東大>>東工大>>筑波大>千葉大>横浜国大>首都大>農工大≧電通大>埼玉大>宇都宮大>群馬大>山梨大
278大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:52:31 ID:0oqt1VT+O
>>277 首都大の位置がおかしい件
279大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:40:56 ID:/Q3sMXl80
代ゼミセンターランク(工学系) *横国、埼玉は後期、他は前期。東工、筑波、首都は工学系の平均。
92% 東大
91%
90%
89%
88%
87%
86% 東工大
85%
84%
83%
82% 千葉大 横浜国大
81%
80% 筑波大
79% 
78% 埼玉大 農工大 首都大(都市教養)
77%
76%
75%
74% 電通大
73%
72%
71% 宇都宮大
70%
69%
68% 茨城大 群馬大
280大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:43:54 ID:ln/rrP3R0
センター配点重視の横国や埼玉は論外
281大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:03:17 ID:/Q3sMXl80
低脳 だから横国、埼玉はメインの後期にしたんだよバーカ
282大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:08:26 ID:/Q3sMXl80
工学系の総合的序列

東大>>東工大>>筑波・千葉・横国>農工>埼玉・首都>電通>>宇都宮>茨城>群馬
283大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:11:18 ID:ln/rrP3R0
そうなんだー。横国はともかく埼玉みたいな下位国立なんて眼中になかったから気づかなかった。
しかし必死になってるところがやっぱり下品。低脳埼玉大生乙。
284大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:13:10 ID:ln/rrP3R0
マジレスすると首都大は電通より下だし埼玉は群馬より下。
285大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:23:10 ID:/Q3sMXl80
>>284
お前相当バカだなw 煽るならもっとうまくやれよw
286大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:28:44 ID:GkAdW3YG0
>>285
真性馬鹿はお前の方だ。
埼玉大ごときが農工や電通など優良大学と肩を並べられる訳ないだろw

埼玉とか群馬とか茨城とかなんか暗ぇんだよw
287大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:31:16 ID:GkAdW3YG0
工学系の総合的序列

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
288大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:37:12 ID:cs0NouCR0
ID:ln/rrP3R0=ID:GkAdW3YG0
289大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:40:40 ID:HV1CUr3V0
工学系の総合的序列

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>|壁|>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨

こうすると最後の方がなんかワラワラしてる感じが出る。
290大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:49:48 ID:vt0lZHrF0
ID変えながら粘着しなくてもイイヨ
291大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:54:50 ID:HV1CUr3V0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円

292大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:58:31 ID:HV1CUr3V0
関東国公立工学系の総合的序列 (決定版)

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>|壁|>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
293大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:10:22 ID:Frfs3M4b0
>>291
コピペにレスするのもアレだが、たいして年収変わらないんだな
294大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:15:36 ID:HV1CUr3V0

埼玉大 607万円

東大との差 年間250万円
295大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:24:57 ID:Frfs3M4b0
てかデータがきれい過ぎて信憑性に欠けるな
296大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:33:40 ID:HV1CUr3V0
それはプレジデントに言ってくれ。
まぁ見ての通り埼玉大に付け入る隙を与えるような相手はいないがなw

せいぜい北関東国軍内部抗争に勤しんでくれたまえ。

(餌)北関東国軍序列 群馬>宇都宮>茨城>埼玉・山梨
297大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:58:07 ID:0oqt1VT+O
なんかごめん 俺のせいで
298大学への名無しさん:2006/10/04(水) 11:29:23 ID:yxRYPVnv0
東京国家教育圏

東大を頭とし、その膝元にそれぞれの分野に長けた一橋大、東工大、農工大、電通大、海洋大、芸大、外大、音大を置く
一大教育国家。往年東北、中部方面の近隣諸国からの侵略に悩まされていたため国家外堀に軍を配置するようになる。
それが現在の北関東国軍の根源とされている。今の埼玉大、宇都宮大、群馬大、茨城大、山梨大がそれに値する。
また東北大を主体とした東北方面の国家の力が強大なため、筑波大を親衛隊として配置。
その後、名古屋大を頭する国家、その中で近年力を増している静岡大、狂犬豊橋技科大に対しては横国大を配置。
それら親衛隊2隊と爺の千葉大とでデルタを形成し、護りをより強固なものとした。

埼玉大は群馬大と協力し、信州大、新潟大等単独国家からの侵略に備える役目を担う。
宇都宮大と茨城大は筑波大の指令で東北方面を護る役目を担う。
山梨大は西部地域の最前線守備を任されている。
299大学への名無しさん:2006/10/04(水) 12:04:25 ID:yxRYPVnv0
東北国家教育圏

東北大を頭とする大教育国家。岩手大、秋田大、弘前大、山形大等から形成されている。
最も優秀な軍は会津大が所持しており東京国家を侵略するための優秀な斥候として活躍している。
他民族国家である北海道教育圏とは極めて友好的な関係を築いており、経済活動が盛んである。
また、岩手秋田などは規模こそ大きくはないが密教の破戒僧の存在が多数確認されており
東京国家にとって大きな脅威とされている。
300大学への名無しさん:2006/10/04(水) 12:20:33 ID:yxRYPVnv0
名古屋国家教育圏

名古屋大学を頭とする教育国家。膝元に名工大。金沢大、岐阜大、静岡大、富山大等から形成される。
海賊を主体とする瀬戸内国家との争いに手を焼いている関西国家教育圏とは現在同盟関係にある。
また単独国家として独自の道を歩む信州大とは同盟交渉を行っているが、その信州大が同じく東京国家を
侵略しようと企む小国、新潟国家との密約を交わし、更には金沢大、富山大など当国家にとっての北陸の要をも
その新同盟に引き入れようと働いているとの情報を得ているため孤立化の末の下克上を警戒している。
また豊橋の狂犬にはいつも手を焼いている。



301大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:13:16 ID:BLN2G5loO
共催マークで592/950だった。
情シス志望なのに物理56化学48とか(‘A`)
早く赤本でないかな?
302大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:06:21 ID:krSr/6CBO
こんな大学にもコンプがいるのか…
303大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:12:11 ID:XR0jfLgn0
学歴の話って盛り上がるんですね。ってかうちらはそういうのと無縁なので、他でやってくれぃ
304大学への名無しさん:2006/10/05(木) 10:56:58 ID:fXlvArap0
別に盛り上がってるわけじゃねーよ
同じ奴がID変えながら粘着してるだけだろ
305大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:21:28 ID:CL4Rl9dq0
>>271
いまさらだけどレス。
やることがマニアックといいますが、学年が上がるにつれてマニアックになっていくのは当然のことと思います。
一応大学ですし、専門性を高めていくわけですから。といっても入学当初から2年生ぐらいまでは、
基礎的な数学や電磁気学をやるのであまり専門性は高くはないです。

つまらないとは僕は思わないですよ〜、ただ人によりけりですからね、面白いと思うかどうかは。
こんなはずじゃなかった、と思うことも少なからずあったかもしれませんが。まぁいまはそれなりに楽しくやっていますよ。

二次対策はこれといってしなかったかなぁ。後期で受けたから。前期他の大学受けて滑って、そのまま惰性で受けたら受かったw
埼玉大はセンターの比率が高いから、センターまではその対策して、二次対策はその後でいいかと。
306大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:11:22 ID:EhGkXKqM0
教育学部の体育専修の推薦受けようと思ってるんですけど難しいですか?
307大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:11:32 ID:u6NEfFvwO
基礎化学のかた何か語ってください!
308大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:45:51 ID:1qxOcbFL0
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
                九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
309大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:03 ID:4avstBW20
>>307
基礎化学にかわいい娘がいた。
と、教育の俺
310大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:40:08 ID:L95D4ol9O
基礎化学って普通の化学学科と何が違う?
311大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:50:58 ID:8WUjgJWG0
>>310 確かに何が違うんだろう。
理学部―基礎化学科
工学部―応用化学科
ってあるけど、違いわなに?
312名無し太郎:2006/10/08(日) 01:00:42 ID:B9U8bTSr0
313大学への名無しさん :2006/10/08(日) 02:00:55 ID:Pj4RIC9A0
>>310
違いはない。同じだよ。

>>311
理と工、基礎と応用で2箇所も違うじゃん。
これで分からなきゃどうしようも無いな。
そもそも理学部と工学部の違いを考えたことある?
314大学への名無しさん:2006/10/08(日) 02:52:40 ID:8WUjgJWG0
>>313
だから理学部と工学部での化学、化学科の基礎と応用
がどう違うか知らないから聞いてるんだよ?
実験内容や就職方面とか違いはいろいろあるだろ。
バカ?頭大丈夫?文字の違いなんてどうでもいいよ。
どこに着目してるわけ?笑
どうして君みたいに曲がった変人
がいるのか理解に苦しむよ。病院いきナ。



315大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:09:35 ID:xapmgfluO
>>314
批判しかできない屑が(`・ω・')
316大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:31:22 ID:9OwwOsJOO
>>314
意味分からんところで逆ギレすんなよwww


大学のことよりまず日本語勉強してこい
317大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:19:21 ID:eKwRmRD20
みんな、落ち着け~~旦⊂(・∀・ )マァ チャデモノメ!
318大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:41:56 ID:c7aTTLTF0
埼玉大の情シス行くか、電気通信大の情報工行くか迷ってるんですが、就職とかどっちがいいですかね?
学校生活が楽しいのは圧倒的に埼玉大だと思うんですが・・・
319大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:57:23 ID:8WUjgJWG0
>>315
お前もなw
>>316
質問にちゃんと答えないからだ。

はっきりいって迷惑。
質問に答えてくれるならともかく、
君らのような人ばっかで残念だよ。
320大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:40:17 ID:1sjzivBY0
だから落ち着けってw
たしかに>>313のレスは>>311の質問への回答にはなっていないが、
それにしてもお前のレスのキレっぷりは異常。
>>313は「自分で調べろ」ってことを言いたいんだろ。

ちなみに俺も違いは分からん

>>318
おそらくだけど電通のほうが就職はいい。
321大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:42:12 ID:CfJqsuPNO
>>318俺が行くから来なくて良い
322大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:21:38 ID:kghbhsSd0
>>320
埼玉も電通も就職では同じ扱いだよ
要は本人次第
323大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:50:07 ID:K39/3sCw0
某大手電機メーカーでは
埼玉情シスの推薦枠数と電通大情報の就職者数が同じだった

他のメーカーは知らないけど似たり寄ったりじゃないかしらね
324大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:24:40 ID:eKwRmRD20
>>318
就職は分からないが、設備や駅からの近さは電通に軍配が上がると思われ。
325大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:37:03 ID:2WIFNpWo0
いや就職では電通だろ
まあ以前ほどの勢いがないのも事実だが
326大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:45:08 ID:c7aTTLTF0
やはり就職は電通ですか。
設備に関して聞きたいのですが、パンフレットの写真を見る限りパソコン設備が相当古そうなんですが実態はどんな感じですか?
それと、学校の掲示板などにプログラミング関係のバイトの求人とか来ますか?
327大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:51:40 ID:K39/3sCw0
端末はリース品で4年ごとに総取替えしてるよ
入学時のガイダンスで言ってたけど億単位で金掛かってるとな
今使ってる端末は3年目だから再来年度に新しいの来るんじゃないかな
パンフの写真は今より前に使っていた端末だと記憶してる

求人の件は分からない
ただプログラミングで稼いでるって人はいた
328大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:01:55 ID:eKwRmRD20
>>327
唐突な質問してスミマセンが、
工学部講義棟のPC今年度に中身だけ変わったよね?
XPになったけど、アレなんでだかわかる?
329大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:32:23 ID:A6i8YR4YO
>>328
XP意外のOSをウィンドウズがサポートしなくなったからだろ。
こんな質問>>327さんに失礼だぞ!
330大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:09:49 ID:7yo7u9PT0
むかーーし授業で使ったけどやたら固まってた印象があるな
98SEだっけか?

受験生へ補足
>>327の端末ってのは情シス専用のPCのことね
>>328のPCは埼大生用のPCです
331大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:59:24 ID:xOHaRzJz0
>>311
理学部は学問の追求
工学部は実践的に使えることを研究。

基本的に「応用」ってつくのは工業的に使えるようなことを研究するんだよ。
つまり、出来る限り、低コストで高利益なものを開発したりする研究。
一方、理学部は金が儲かるかどうかは考えずに、研究しまくる。

結果、一般企業は金を儲けなきゃならんから工学部の人たちを優先するはな。
だから、工学部は就職がよくて、理学部は悪いんだよ。
332大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:34:01 ID:q0GlWASm0
>>331
嫌われ者の俺に、ちゃんと答えてくれてありがとう。
応用化学科の方が企業の即戦力となるのか。
ふむ。基礎化学科の方は大学院でさらに研究する
人が多いのかな?
333大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:32:55 ID:IvmaE/oMO
物理の頻度
高 応化
低 基礎化
でオケー?
334大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:53:05 ID:UbINz0IWO
過疎
335大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:36:14 ID:ifmCgk340
代々木模試撃沈
336大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:55:07 ID:ycFjzVjLO
二次の数学簡単すぎないか
337大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:56:50 ID:KQf+yQOTO
電電から情シスに志望変えようと思ったんだが
去年のでみても情シスの方が電電よりセンターで20点ほども高い('A`)
電電でさえ厳しいのにさらに窮地に追い込まれるとは…orz
てか電電って工学部の中でもレベル低い方なんだな。
倍率も低いし。
そん中では機械が最強か。
人数多いし二次配点高いし倍率高いし。
338大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:14:39 ID:+yeRSZyT0
>>337
電電は入学レベルは低い方だけど、
この学科だけJABEE制度が導入されて
卒業の難しさは学部トップといわれてる。
とてもお買い損な学科。
ただ、就職力は機械と並んで抜群。
画面上の作業がメインの情報よりも
電電の方が奥深い知識を習得しているわけだから、
企業の求人も電電を重要視するところ。
入学レベルよりも、やりたい分野で選択すべし。
339大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:59 ID:SYwIHQu3O
難しいって言っても、やる事だけしっかり
やれば普通に卒業できるよね?
340大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:00:39 ID:E7GClRbNO
基礎化学はわりと出やすい?
それとも理学部は悪い?
341大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:32:15 ID:jRGG+69EO
>>338
JABEE制度って何すか?
342大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:26:26 ID:bfo+wnUZ0
>>338
機械もジャビーじゃなかったっけ?

>>341
とりあえずここら辺参考にしてくれ
ttp://www.jabee.org/
ttp://www.ees.saitama-u.ac.jp/jabee.html
343大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:28:43 ID:AYIY8XnQO
情報シスは男女比どれぐらいですか?
344大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:45:43 ID:bfo+wnUZ0
>>343
266人中17人
345大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:08:56 ID:jRGG+69EO
電電と情シスどっちにしたほうがいいですか?
ジャビーとかいうやつのせいでよけいどっちにした方がいいか分からなくなりました。
たすけて下さい。
346大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:33:33 ID:+/txRRqJ0
>>345
自分で考えろよ。そんな大事なことも自分で考えられない人間はどこの大学もいらない。
347大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:36:59 ID:jRGG+69EO
(´・ω・`)
348大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:33:49 ID:a5T2ebrAO
そんなんで人に助けもとめんな
349大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:47:15 ID:jvLq9gge0
JABEEで卒業が難しくなるなんて初めて聞いたな。
350大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:26 ID:uCS1PyD20
電電=ハード
情報=ソフト

まずどっちをメインにやりたいかだな
351大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:39:33 ID:EOCiOcgxO
結局情シスに乗り換えることにした。
おかげでセンター8割は取らないといけなくなった・・・orz
352大学への名無しさん:2006/10/15(日) 03:13:18 ID:00FOfFx3O
>>351
なら来るな
353大学への名無しさん:2006/10/15(日) 07:26:11 ID:EOCiOcgxO
>>352
は?
354大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:00:26 ID:GqK+XgLs0
自分で決めた進路なのに
わざわざ自分カワイソウ的な発言する奴は
たとえそれが2chの中での行為であったとしても
今後必要とされない人間ってことなんじゃね?
355大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:47:18 ID:EOCiOcgxO
>自分カワイソウ的な発言

え?何が?
学科変えることによってセンターでさらに高得点取らないといけなくなった。
だから、これから大変になるな、もっと勉強しないといけないな。

って意味で言ったんだけど。
そんならこんなトコこないで勉強しろ!って意味じゃなかったの?
356大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:40:51 ID:X/d9PvJg0
(-c_,-。)情シスかぁ。まぁいいんじゃねーの。
357大学への名無しさん:2006/10/15(日) 12:47:37 ID:FoNzuC3kO
教育を受験考えてんですが浪人っていますか?
358大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:42:27 ID:qJlHPT1M0
>>355
きめえええええ
>>357
いなかったら何なの?
359大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:19:17 ID:bSb5Kw360
どう見ても>>354が馬鹿発言に見えるのは俺だけか。
360大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:45:03 ID:6x/r7ANXO
>>355
>そんならこんなトコこないで勉強しろ!って意味じゃなかったの?

>>353の「は?」は何なんだ?
361353:2006/10/15(日) 21:56:09 ID:EOCiOcgxO
>>360
ごめんなさい。俺のミスです。
俺のせいでスレが荒れてしまいました。
全て俺の責任です。
おとなしく勉強してるのでどうか怒りを鎮めてください。
本当にすいませんでした。
362大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:05:21 ID:ZpWXEUNh0
>>361
大人だな( ゚Д゚)y─┛
363大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:22:33 ID:rZX/AR++O
経済学部志望の浪人です。
赤本を覗いたら、英語でかなり長い文の英作文がありました。
いったいどう対策したらよいですか?
また配点はどのくらいか分かる方いらっしゃいますか?
364大学への名無しさん:2006/10/16(月) 04:53:31 ID:Mv2WuzqQO
肺点なら赤本にノッテルンジャナイノ?
365大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:17:18 ID:nIO4teHiO
あぁ…過去スレが見たい……。
ちゃんと見れるようにうpしてくれるネ申はおらぬのか…。
366大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:06:10 ID:d5p7j0JsO
基礎化学前期採らなすぎ
367大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:14:19 ID:9KL7yL48O
過去問でるの11月かよ!
368大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:51:20 ID:mS44lqPY0
◆公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
− 法政大学  27名
− 立命館大  27名
− 関西大学  16名
− 専修大学  10名
− 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
369大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:00:41 ID:YHIAsu/7O
工学部の応用化学を推薦で受験しようと思っているのですが、対策は何をしたらいいでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
370大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:11:35 ID:cQt3odit0
人少なすぎ
371大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:00:29 ID:fTMxtqRx0
だって埼大だもの
372大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:22:56 ID:oTkizRUr0
ここは千葉や首都目指しててセンター後に妥協して受ける層が多いからこんなもんだろ
373大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:35:06 ID:YrTM+zk20
首都とは殆ど差はないだろ 特に理系
374大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:49:56 ID:oTkizRUr0
文系は千葉も首都も同じくらいだよ。
埼玉と首都は二次レベルが全然違う。
375大学への名無しさん:2006/10/19(木) 03:09:33 ID:xXtTUiWa0
高2だったらまだまだのびる。高3だって苦手分野じっくりやれば
まだのびる。なるべく上を狙いなよー。1浪しても明治理工・理科大
以上にはいればよいと思うよ。 就職するときに差が出るよ。
そんで給料に差が出るよ。合コンでのもて方も違ってくるよ。
いまがんがれ。  さいだいOBより
376大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:57:41 ID:zvyr0zFh0
>>375
明治理工に受かったけど埼玉大に来てしまった、、
コレは間違いだったんですか!?
377大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:10:16 ID:063K8Ij40
>>376
埼玉理系とマーチ理系両方受かってマーチ理系選ぶ奴は殆どいないよ。
理科大となら迷うけどね。
37834歳:2006/10/19(木) 21:15:36 ID:Cmt1NGH40
おれは成蹊と埼玉両方受かったけど成蹊いったお
379大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:47:47 ID:Md1JqDBV0
天下のゴールドマンサックス採用実績
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html

採用実績校 東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか
380大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:55:06 ID:ct9keJsQ0
これはマジです。サークルや学部の友人のケースです。

早大一文蹴り埼玉大教養
早大理工蹴り埼玉大教育
慶大商蹴り埼玉大経済

だいぶ昔の話ですけど・・・
今では考えられない選択ですね。
381大学への名無しさん:2006/10/20(金) 02:22:20 ID:MSq7MjK90
>>375
合コンでもてないのを埼玉大のせいにするなって。
ッフ。笑えるぜ。
382大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:19:15 ID:zfEbZTcD0
埼玉大の推薦受けることになりました☆
評定基準がないんですけど、どれくらいあるべきなんですかね??
383大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:45:52 ID:AoxRgc4l0
>>382
4,85〜4,95
384大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:51:41 ID:s/uHUITW0
>>363
俺は河合から出てる「迷わず書ける自由英作文」ってやつを使って勉強したよ。
もし予備校に通ってるなら、英語の先生に添削してもらうとよい。
配点は分からんが、自由英作文は合否が分かれる重要なポイントだからしっかり対策しておくべし。
つってもまずはセンターを確実に取らないとね。頑張れ!!
385大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:05:23 ID:cNGDf0ycO
応用化学って物理出来んとヤバイ?
386大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:15:37 ID:3a4eUbQ/0
>>380
国立大ならタダ同然で入れる頃じゃなければありえない。
下手すると共通1次の実施前では?
387大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:10:03 ID:7iNlh+38O
県外から受ける人でもう宿予約した人いる?
まだここ受けるか分からないんだけど、
早く予約しないといいとこ取れないって聞いたもんで・・・。
今予約してもセンター終わってからキャンセルできるんかな?
388大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:07:07 ID:r+e/7ePV0
>>387
キャンセルはできるだろうが金はとられるぞ。
普通にセンター終わってからでいい希ガス。
宿くらいで実力は変わんないって。
二次受験日が学部によって違うしな
389大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:10:09 ID:7iNlh+38O
>>388
サントス
390大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:05:16 ID:rgV4TUKi0
教養学部の雰囲気ってどうなんですか??

あと芸術学専攻ってどんな職業につけるんですか??
391大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:11:26 ID:TWlToMbD0
理学部の話題があまりないようなのですが・・・・

現高3で模試ではセンター450くらい、記述では90後半(数VC)で
数学科に希望なのですが、結構厳しいですか?
ドッキングでやっとこD判定が出たのでと思ったのですが
392大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:14:55 ID:JMzSrpVi0
>>383
評定4.3だと小論面接うまくいってもきついですかね??
あと部活で全国3位とかもあるんですけど・・・。
393375:2006/10/21(土) 22:41:32 ID:SdRsk70z0
>>381 社会人の合コンのこといっとるの。
   就職先は合コンでの人気に密接にかかわってるよ。
   そんで埼玉大の就職先ってそんな良くないよな。
   
   
   
394大学の名無しさん:2006/10/21(土) 22:51:56 ID:k/x4Dfql0
>>390

教養学部の雰囲気は、埼玉大学の中では「おとなしい」と
いうことだと思います。良くも悪くも。

芸術論専攻ですか? たぶん他の専攻と変わらないと
思いますよ。
395大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:58:38 ID:Mjb80YlQO
埼玉大ってカリキュラムがしっかりしてるらしく、高く評価をしてる企業もあるみたいよ
396大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:18:16 ID:vRSTHF4w0
埼玉大の養護教諭養成はどんな感じですか?★
397大学への名無しさん:2006/10/22(日) 14:24:45 ID:Upcz6CvtO
河合の全統マーク模試で、埼玉大工学部前期C判定なのに後期がA判定だったんですが…これ後期って当てになりませんよね(´・ω・`)
398大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:12:45 ID:uE6callU0
埼大後期のセンター得点率は前期より低い。
そのかわり後期は二次教科が増える。

だからその判定は間違いではないよ。
399大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:12:04 ID:rG8444rr0
そういえば、埼玉大学の赤本、10月25日発売、ってamazonに書いてあったね。

ってか、経済の二次って、2005年の過去問見てみたら、国語が現代文、漢文、古文
だったんだけど、今年の埼玉大学の入試要綱みたら国語は近代以降の文章を出題範囲にする、
って書いてあったんだが、これって、現代文のみって事でOK???

にしても英語は最後の英作文がエライ量書かないといけない事に気付いた・・・↓↓
英語の先生には今はセンター対策しといて、センター終わってからやっても大丈夫だとは
言われたけどな・・・。英作文書く練習もしとかなきゃ。
400大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:19:29 ID:Wi030Y2AO
工学部の人ってバイトしてる暇ありますか?
401大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:35:14 ID:RC/zKAvt0
英語の参考書の情報を探しに来て
こんなスレ見つけた工学部生の俺がきましたよ。
>>400
1、2年のうちはある。3年以降は厳しいかも。

>>395
うそお!?
授業数減って抗議運動(書面出しただけだが)したクソ教養(教養学部じゃなくて教養科目)
だというのに・・・
402大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:13:41 ID:1hY80KVsO
機能材料工ってセンターでほぼ決定しちゃう?
403大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:08:53 ID:UfLcZEKD0
うん
404大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:56:17 ID:zyyY/NFm0
埼玉大のサークルってHPあるとこ少ないですね・・・
そらまめ LightSour ミントジャム 桃犬 
M.E.C. LoRoSHIP Maximum  B.F.G.A. チャレンジサークル Spring
・・・・って、何するサークルなんですか??
何か一つでも分かるものがありましたら教えて下さい!
405大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:40:30 ID:KbrzhGxD0
LightSour 、ミントジャム はテニスだったかな。
前者は大規模、後者はやや少人数でのんびりした感じ・・・?
406大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:58:42 ID:0uVUAqG8O
B.F.G.Aは軽音。埼大では大きめのサークル。
そらまめはバレーやらバドやらスポーツいろいろやって楽しんでるってとこだったかな?
407大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:40:27 ID:UY2LdZWh0
M.E.Cってのはお笑いだと思う。
なんか今日ライブやってたとか・・・知らなかった。
408大学への名無しさん:2006/10/24(火) 02:24:02 ID:DHbtmSGF0
どうも
高三の崖っぷちの者です
特に英語が
まぁ、入試までには何とかするから
その話は置いといて、

聞きたいことがあるのです
【TOEIC】あるじゃないすか?
埼玉って英語に力入れてるとか何とか・・・
みんながみんな、そんなに英語できるんですか?
出来ない人ってどれくらいいます?
出来ない人ってどれくらい出来ないんですか?
結構心配です

ちなみに工学部志望です
409大学への名無しさん:2006/10/24(火) 07:08:06 ID:UY2LdZWh0
まず出来ない人っていつまでたっても400点超えない。
英語は週290分の授業だ。考えても見ろ。
まさか受験勉強で英語を90分週2回で上達すると思うか?
下をみていけばキリがない。向上心持とうぜ!

俺は大学生になったあとでも
http://juken.alc.co.jp/kimutatsu/archives/cat24/
ここ見て英語の勉強の参考にさせてもらってる。
受験生ならなおさら参考になるだろう。
こんな役立つブログを高校のうちに見られるオマエラがうらやましいくらいだ。
410408:2006/10/24(火) 12:55:01 ID:Vt1PZyr1O
>409さん
ありがとうございます

つまり、
できない人も結構いるって事でよいですか?
(400点がどの位か知らないけど・・・)

あと、根本的な事聞いていいですか?
自分【人工知能】学びたいんですけど、
埼玉大のページの科目表(?)みたいなのを見たら
どの学科でもあるみたいな事が書いてあったんですよ

大学ってそういうものなんですか?

(あやふやでスミマセン)
411大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:35:34 ID:JE6eR2rm0
>>410
どうして回りができているかどうかを気にするのかがわからない。
できないなら勉強すればいいだけだろ。
そんなこと心配してる暇があったら勉強しろ。
412408:2006/10/24(火) 19:23:41 ID:Vt1PZyr1O
それは正論だけど
実際はそぅは行かないことの方が多いべよ?
413大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:03 ID:T9Ryb9pm0
周りを気にするのも不自然なことではないでしょ。

>そんなこと心配してる暇があったら勉強しろ。
これができる奴はそういない。 だって、人間だもの。
414大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:21:13 ID:juRJ07oa0
埼玉大って群馬大と合併するとか、名前変わるとかいろんな噂をきく。。。
そこらへんどーなの??
415大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:23:08 ID:E+lclrc+0
埼玉大とかゴミだろ
416大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:43 ID:L3vRO66i0
>>415
そんなこと言わないで(。´Д⊂)
417大学への名無しさん:2006/10/25(水) 01:57:01 ID:/ErzQvOb0
ゴミとか言ってるやつがゴミだろ
418大学への名無しさん:2006/10/25(水) 07:21:45 ID:k4n583uy0
>>414
群馬大との統合は無くなりました。
名前が変わるなんて噂ですら聞いたことがありません。名前だけ変えたって無意味では?
419大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:46:51 ID:2pP6fVHkO
赤本買った人いる?
つーか俺工学部の二次が小論文だけの学科志望なんだけど
買う意味あるかな?
420大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:49:31 ID:QMClsFBCO
小論だけなら学校の借りればいいんじゃないか?
421大学への名無しさん:2006/10/26(木) 06:47:33 ID:HvM9NzcpO
社会の推薦受ける人いますか??
422大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:44:42 ID:92s21Y1q0
もう、こんな季節か。
埼玉来る来ないにしろ、お前らガンバレよ。
423大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:53:30 ID:A4m7zuwzO
理学部の情報垂れ流してください
424大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:03:54 ID:T7mQPzN20
理学部の数学科は関東圏の国公立では厳しい方・・
425大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:48:03 ID:hOgJ1dDcO
まだ出ねーぞ過去問
426大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:16:53 ID:GT0+86QlO
あ、 出た!
427大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:14:41 ID:Dcyh75bL0
>>419
一応やっておいたほうがいいよ。
勿論内容は毎年変わるが傾向がわかるからね。
428大学への名無しさん:2006/10/28(土) 09:03:14 ID:FZ+GgiSFO
本当にもう出てる?
429大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:01:57 ID:eYPJeBtT0
河合模試簡単だったね。
数学でありえないことをやってしまったけど
430大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:39:11 ID:IQwAmtSCO
学祭のミスコンって何日?
431大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:24:27 ID:Knj89/VKO
すみません…教育の国語専修を目指してる高3のものですが…今マーク模試で国語だけ7割越えで430くらいしかいかないんですが………無謀すぎることはわかってるんですが…どなたかアドバイスを下さいm(__)m
432大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:43:13 ID:CEV4l5QV0
>>431
とりあえず、頑張れ!
433大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:44:10 ID:BWF4ZTab0
430か。
絶対無理だとは言えないだろうけど、今年は諦めて浪人してみれば?
そしてもっと上の大学を狙ってみたり。


俺もそうなりそう・・・
434大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:52:00 ID:PTJetO6J0
今から諦めていたら来年もおぼつかないよ。甘えは禁物。
結果的に2ランク、3ランク落とすことになりかねない。
現役ならまだ伸びしろは十分にある。絶対に受かるつもりでがんばれ。
435大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:56:24 ID:/ZNZ7IY0O
430点のものです…*
みなさんお言葉ありがとうございます。がんばります!!私は経済的な理由で浪人は無理だろうから今年しかなくて……精一杯やってみます!
436大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:37:49 ID:7/hPQbh+0
経済志望なのにリスニングいれて603点…
でもあと100点くらいは伸びそう。やっぱ今回の全統簡単だったのかな?
437大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:08:12 ID:/FbFBVq00
まあ、諦めない方がいいよ
これから試験まで精一杯頑張って
結果出てから決めればいいじゃない
チャンスは有限なんだからわざわざ後に回すことは無いよ

俺とか高校行ってないけど
頑張ってなんとか勝負できるレベルまでには持ってこれたし
やる気次第でいくらでも伸びると思う
438大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:19:41 ID:I0a72JvC0
やる気次第でいくらでも伸びる・・・か。
それは甘い考えだよ。
やる気なんて前提だよ。やる気がないならやるなって話。
やる気があっても非効率的な努力が報われたりはしない。
限りある時間の中でいかに人よりも伸びることができるか
を考えなければならないよ。
439大学への名無しさん:2006/10/31(火) 09:51:58 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%
440大学への名無しさん:2006/10/31(火) 09:52:43 ID:DiatWD/60
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名 ☆  E 明治LS  43名 ☆
F 明治大  63名 ☆  F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
441大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:05:56 ID:cDsgpu+V0
>>437
高校行ってないって、大検?
俺は大検だけど、埼大生になれたぞ。
442大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:25:26 ID:ZRnUUfMe0
住んでみて、その結果二度とそこでは暮らしたくないと思った都市
1位 東京 ・・・9.3%114票90.4
2位 広島 ・・・6.0%74票72.8
3位 名古屋 ・・・5.8%71票71.4
http://www.37vote.net/division/1154390763/

「治安」が悪い&「民度」が低い都道府県
1位 東京都 ・・・9.3%260票92.7
2位 埼玉県 ・・・6.1%171票73.8
3位 千葉県 ・・・5.5%154票70.2

「お金」に執着し過ぎな(汚い)人の割合が多い都道府県
1位 東京都 ・・・10.3%228票95.3
2位 埼玉県 ・・・5.5%122票68.7
3位 愛知県 ・・・5.0%110票65.7

全く魅力のない都市は?
1位 広島 ・・・35.8%112票72.3
2位 名古屋 ・・・18.5%58票54.4
3位 福島 ・・・12.8%40票48.4
http://www.37vote.net/division/1153913067/
443大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:28:05 ID:5LZaNPD00
あてにならんだろw
444大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:57 ID:hgkuTSAq0
>>436
全統マーク?換算点数で603点だったら、まずまずじゃない??
自分も同じ経済志望。

前の進研&駿台ではB判定。あと9点でA判定と出た。
まぁ、でもあんまし当てにならないな。
445大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:03:21 ID:ZRnUUfMe0
>>444
いや第三回の素点です。
一応前回の全統模試でもB判定なんですけど、
換算得点は今年のセンターにあわせて出るからまったくあてにならないと思うんですよね。
今年のセンター簡単だったし。
二次も450点で結構あるし不安で不安で…
まあ勉強しろってことですよね。
励ましありがとうございます。
446大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:15:07 ID:YZJtoOp60
>>445
そうですね。やっぱり簡単だったからかなぁ・・orz
自分は換算点で655点で、素点だともっと低かった筈。

油断は禁物。同志としてお互い頑張りましょう。まぁ、今はセンターに集中すれば
いいですよね。二次は配点は他の大学に比べればかなり低いですから。

447大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:31:30 ID:Blq+MMvy0
>>441
大検ですねぇ
高校の分ハンデがあるんで
センター配点高いand二次が小論文か面接の大学ピックアップして受けるつもりですけど
絞ったお陰で埼大は安全圏は確実っぽいです
でも油断はできませんけどね、試験まで精一杯頑張ります

ところで現役の人で
例の履修漏れの件はどうなってるんだろうか?
7万人とかニュースで見たけど補講やるとかなんとか・・・。
影響どれだけ出るんだろうか
448大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:18:35 ID:8tGeTdLZ0
友達が世界史漏れだったよ。。。
カリキュラムにはあったのに、実際は数学をやっていたそうだ。
大学からは何の連絡もないぞよ…。
449大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:23:08 ID:YZJtoOp60
>>447
自分の所は理系が大変。
文系は情報の補習が春休みにやるらしく、理科基礎などは理科の時間にやるらしい。
ただ、もう理科はセンター演習だけだから(特に地学だし)、別にそこまで文系に影響は無いみたい。

450大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:09:05 ID:HI3UMImT0
私は来年、理学部数学科と東京理科大学の数学科と併用で受験しようと思っているんですが
理科大を蹴って埼玉大学に進学したかたいますか。
451大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:27:48 ID:YFY4tNRu0
理科大蹴りなら普通にいるよ
452大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:54:42 ID:lCCczBVg0
>>450
工学部電電だけど明治と理科大受かってたけどこっち来たよ。

お金に余裕があるのなら理科大行けば?というか、自分で行きたいほうにいきなさい。
453大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:22:00 ID:t3SGPs4iO
スレタイの意味が分かりません
454大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:51:30 ID:Xj1EzHIy0
>>453
埼玉大学の存在意義
455大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:29:10 ID:t3SGPs4iO
>>454
それほどでもそれなりに・・・何ですか?
456大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:24:23 ID:8NwpRDGz0
>>455
それほど(合格するのが難しいわけ)でも(ないが、)それなりに(合格するのが難しい)

もしくは

それほど(世間から評価されてるわけ)でも(ないが、)それなりに(国立ってことである程度の評価は得ている)

っていうふうに自分は解釈してるんだけど。
457大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:45:10 ID:t3SGPs4iO
>>456
前者矛盾してません?
458大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:32:58 ID:E/e6Qp/FO
底辺楽勝ってわけじゃないけど難関ってわけでも無いんだよ

落ちぶれている3流以下の大学ではないけど1流でも無いんだよ


という勝手な解釈
459大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:42:19 ID:O1Wv7buc0
>>408
英語ニガテ多いよ。
それは入ってから頑張ればいい。

就職は工学部はネ申だよ。
院まで行くとso●y、TO●OTAも結構受かる。
その分キツかったけど…OTL。
460大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:12:17 ID:g7WpUbswO
>>459
その就職の話はどの学科の話ですか?
461大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:44:13 ID:43+19+yw0
462大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:20:25 ID:g7WpUbswO
d
463大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:57:54 ID:1mQ/VFRk0
情シスは具体的な人数書いてないのね・・・

うちの高校の進学状況と同じようなもんか・・・
464大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:28:41 ID:cvOxp2M80
誰か推薦受ける人いますかぁ??
465大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:39:04 ID:qjSQWSsp0
盛岡第一第三第四北の三年は埼玉受けれませんか?
466大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:08:25 ID:4Io0ExrxO
ここの経済学部の後期って二次は試験無しでセンターのみなんだな。
しかもボーダーが河合リサーチで73%
俺工学部志望だけど後期は経済学部うけよっかな。
現社なんて無勉でも六割はとれるっしょ。
傾斜50だし。
467大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:45:59 ID:yguuvO5F0
>>466
ラクっちゃラクだよね。
自分は前期で経済。でも、あれだね、やっぱり国公立の学部の中では今経済・商業
の志望の割合がTOPらしいから、油断は禁物かも。
468大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:46:51 ID:hx/Fh+pO0
>>465
なんで??受けれるんじゃない?

>>467
今模試で判定どれくらいとれてる?
469大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:46:09 ID:s5eHVYkR0
>>466
まあ経済後期受かるなら工学部前期受かるよ

今年は経済志向、首都圏志向が強いらしいから案外埼玉あたりが厳しいかもしれんね。
まあ模試結果みただけでは志願者もたいしたことないんだけどさ
470大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:41:43 ID:iDRU+hYf0
>>466
ここはセンター後に志願者急増だから。
当てにならんぞ。
471大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:51:15 ID:vOwmjo370
進研ゼミのレポート??みたいのを見てたんですけど、
「教養学部は友達ができにくい。みんな授業がバラバラだから・・・」
と書かれていましたが本当なんでしょうか??
とゆうか、自分で時間割組むにしてもそんなに皆バラバラになるものなんでしょうか??
472466:2006/11/05(日) 22:53:49 ID:4Io0ExrxO
工学部の前期小論文だけだから、センター後は小論文の演習しかやらないだろうな。
だからもしそれで落ちたら、
数学やら物理やらある工学部後期では逆転されてしまう気がする。
前期で他の大学落ちた奴は数学やら物理やら極めてるだろうから。
だから後期は経済学部にしようと思ったんだけど…やっぱ工学部行きたいかも…。
そうだ!情シスやめて電電にしよう!
これなら後期も工学部挑戦できるぞ!

でも実際理系で後期経済受ける奴いそうだなw
473大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:12:35 ID:3yTVb1K90
>>471
ならねぇ、授業出る奴と出ない奴にバラバラ。
全学部4年間同じキャンパスだから友達は心配しなくていいよ。
474大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:13:50 ID:QYzwY2Mp0
埼大生のブリーフの比率は?
475大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:17:42 ID:4lyU28By0
>>468
B判定。あと何点かでA判定になるけど。
476大学への名無しさん:2006/11/06(月) 08:35:51 ID:TL7uNj6nO
みんなマーク何点くらい?
477大学への名無しさん:2006/11/06(月) 10:35:18 ID:gs83bk9gO
何点? 満点! 一応13点。
478大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:35:31 ID:+myi1B440
>>476
7〜8割をさまよってる。
479大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:53:27 ID:E2vzErEtO
>>464 ノシ
480大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:32:24 ID:odUQZAfu0
>>476
七割行けば上出来。

もう第二志望以下の大学のスレを覗くようになりました
481大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:15:17 ID:AuIH1yBcO
>>476
こないだの全統マークで七割ちょっと。


この大学の近くにレオパレスってあるんかな?
やっぱ一人暮らしするならレオパレスだよな?
482大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:25:46 ID:4lyU28By0
>>481
どうなんだろう?
正直、前一回埼玉大学見学しに行ったんだが、あそこら辺ってアパートとかあんのかな?
ちなみに寮になりそうな悪寒・・・orz
どなたか寮暮らしする、って方、おられますか?
483大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:05:41 ID:guJXJycY0
>>482
寮はなくなるから気にするな
484大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:25:20 ID:hEQt4GZh0
>>483
そうなんですか?
それって、もう決定した事なんでしょうか?
485大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:38:00 ID:COAmnR4Q0
>>484
そんな話は一切無いから気にするな
486大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:58:59 ID:W8bZb9B10
>>482
死ぬほどアパートマンションあるから心配するなw
487大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:24:22 ID:9ZQewtHFO
河合の栄冠めざしてに機械工の前期はセンターで78.6%の得点率になってるんだけど、こんな必要なんですか?
ちなみに今のところ全統マークで七割ジャストぐらいなんですけど。
488大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:30:29 ID:RZBB0wmd0
埼玉大の雰囲気ってどんな感じですか?☆
489大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:37:17 ID:lj6//bCj0
この間の全統で398点だったお

一日10点あげれば余裕の合格だお

余裕すぎて笑っちゃうををををををををををを
490大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:54:21 ID:agn9un2Z0
>>489
やるじゃん
491大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:50:26 ID:hEQt4GZh0
>>489
記述orマーク?
492大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:58:40 ID:lTPH8GKq0
レオパレスあるよ
493大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:03:43 ID:IQhThdfhO
全統マーク8割だったんですけど、生体制御でA判定出ますかね?
494大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:17 ID:HYtuaSmgO
駿台全国で機械(後)志望者内順位1/33とれた!
受かれそうだ
495大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:08:52 ID:UW7YXjqXO
第3回全統マークで平均7割いかなかったorz
まずい…
496大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:04:56 ID:9v6/GW+l0
>>494
乙。すごい・・・・。

県模試だと669人中、34位。。。。油断出来ん!
497大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:06 ID:FipzNZcI0
現在マーク七割、2次は偏差値55〜60あたりだけど数列が出たら一発KO…
だけど社環受かるぞっ!!!!!
498大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:51:44 ID:QrNo7kDuO
いま7割いってりゃ受かると思うよ。理系なら
499大学への名無しさん:2006/11/08(水) 02:02:28 ID:bkPupywDO
>>496
え?志望者が700人近くもいるの!?
埼大の全ての学部あわせてかな
500大学への名無しさん:2006/11/08(水) 02:25:21 ID:5tu96Ogl0
501大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:12:17 ID:0+YIVneAO
山形大E判定なのにここの経済学部経営学科はC判定なのはなぜ?
502大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:13:15 ID:Pxieg+Fx0
>>501
それは埼大生に対する陰湿ないじめですか
503大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:38:54 ID:71q6XwdkO
みんなマークで何点くらいとってるんだろ…
504大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:52:42 ID:9v6/GW+l0
>>499
違う、経済学部だけで。まぁ、多分第一意外も含めての結果だとは思うけど。
進研と駿台の共同マーク模試ね。
505大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:51:37 ID:bkPupywDO
なるほど。にしても多いなー
まあその順位なら余裕でうかるでしょ
506大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:28:08 ID:KsPwcSJk0
>>501
医学部受けたんだろ
507大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:48:21 ID:9v6/GW+l0
>>505
それはまだなんともね・・・って感じ。。。
まぁ、自分のペース崩さずに勉強しますわ。
508大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:30:25 ID:4JiGTXS3O
>>481レオパレスはやめとけ。
一人暮らし板でレオパレス被害者の声でも聞いてこい。
作りが雑で虫が入るわ、壁薄すぎてテレビ音や電話声も聞こえるわ、退去時に意味不明な請求が来るわで大変らしい
509大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:45:55 ID:g4TuGjBr0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東北大、東工大、阪大、名大、九大
上の上の下 北大、一橋大、神大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、山口大、徳島大、九工大、琉球大 【私立】学習院大、立教大、明治大、関学大、南山大
中の中 秋田大、宇都宮大、富山大、鳥取大、愛媛大、長崎大 【私立】青山大、法政大、中央大、関大、西南学院大
中の下 室蘭工大、岩手大、山形大、佐賀大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、日本大、甲南大、龍谷大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵大、国学院、専修、文教、東京農業、京産大、京都外国語、京都女子、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、駒沢、創価、東海、亜細亜、東京経済、神田外語、神奈川、名城、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、大東文化、愛知工業、愛知、中京、桜美林、京都文教、関西福祉科学、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
510大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:27:37 ID:OmM9ugeEO
理学部基礎化学科のかたいませんか??私は基礎化学に進学を考えている者ですが、就職について質問があります。@どのようなところから求人があるのか?A生化学系のことを学んで食品、化粧品などの会社に就職可能か?最後に、埼玉大生活は楽しいですか????
どなたか回答お願いしますm(_ _)m
511大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:00:44 ID:oCw9lHDXO
>>506いや、人文学部です
512大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:46:39 ID:ENVhgBoZ0
教育学部志望の人いませんか??↑
513大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:52:07 ID:EcQzjerTO
>>512ノシ
514大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:13:43 ID:bgbSOPUDO
>>511
科目数がすくないから
515大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:16:13 ID:bgbSOPUDO
山形大 人文 人間文化 47(教科数2)
埼玉大 経済 経営 49(教科数3)
516大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:12:35 ID:GKDasH2x0
>>513
教育学部志望に初めて出会いましたw
何科志望ですか??
私は養護教諭養成ですv
517大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:27:40 ID:6vuZuElCO
>>516
俺の周りには結構いるけどw社会専修志望です↑
518大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:29:54 ID:6eOu9+jsO
機能材料工いる?なんで人気ないんだろ…
519大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:44:02 ID:C3rREcn+O
>>516
>>513ですが私は理科。
私の周りも結構いるな
520大学への名無しさん:2006/11/11(土) 07:38:53 ID:17c1z0IxO
>>518
建築の方が悲惨。一つだけ異常な偏差値の低さ。
521大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:55:09 ID:yeACn4e0O
基礎化学合格最低点120UPしてんじゃん
522大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:40:01 ID:TzNpezBQO
>>521
携帯絵文字きめぇよ
523大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:12:53 ID:O8Nsi1et0
>517
>519
516です☆
養護教諭養成志望の人って周りにいますか?(>_<)

お互い頑張りましょうね↑↑
524大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:28:00 ID:G5BThYHVO
>>518

在籍中の俺がきましたよっと。
埼大はセンター後に志願者増えるから要注意。
525大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:49:42 ID:2Oui9DoO0
>>519
在籍中の俺が来ましたよっと2。
理科は同じ学科で同じ講義が多いから、みんな仲がいいよっと。
526大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:56:23 ID:yZQ/hlyA0
>>524
それって、どの学部でもそうなんでしょうか??
527大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:14:44 ID:+DXgfaUb0
>>526
>>524ではないですが。
どこも結構そうだと思う。特に多いのは経済とかかな。
絶対○○大学じゃないと学べないってものがないし。
筑波、千葉、首都あたりから流れてくるみたい。
528大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:37:41 ID:4ky9QC5KO
となると…経済の今年の倍率4.0以上じゃねwww
俺オワタ\(^o^)/
529大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:50:26 ID:ykRa53MJO
電電志望だけど駿ベネマーク570/900だった…。
でもまだあきらめないぞ(`・ω・´)
530大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:17:54 ID:aSmKvw9RO
現役は伸びるよ
ビロロローンって
531大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:27:31 ID:yZQ/hlyA0
うわ・・・じゃ、どうなるか本当に分からんな・・・
とりあえず、今回の駿台ベネッセマークは、
706/950だった。

経済学部志望だけど、どうなんしょ??(リスニングの分は換算してない)
532大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:31:03 ID:WGcfC0aUO
>>523
517です!俺の友達に1人いますよw推薦受ける人周りにいます?
533大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:37:29 ID:UoVBXgpL0
>>532
523です☆養護教諭けっこー倍率高くなりそう
あたし推薦受けますよ♪養護教諭養成☆
5人しか受からないから厳しそうですけどね(;_;)
532さんも受けるんですか??
534大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:49:08 ID:WGcfC0aUO
>>532
俺も受けるよ!13人だからまだ望みあるけど…センター勉強しててまだ一回小論書いただけ↓532さんは対策始めましたか?
535大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:56:19 ID:tRmt2PwL0
経験上、去年の倍率が低いと反動で高くなる。
それでセンターのあとバンザイシステムで手ごろな感じになって受験生が合格もらった
って思って、倍率高くなるから気をつけたほうがいい。
去年の今頃河合マークで690/900で余力十分で経済受かったから531はもう勉強止めても
受かる。偏差値70近くでるもんな。
536大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:57:05 ID:WGcfC0aUO
>>533でした…
537大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:02:20 ID:yZQ/hlyA0
>>535
そうですかね・・・・。
今換算点数で計算し直してみたんですが、670/900でした。

ただ、前に比べると、70点以上伸びたので、、、まぐれかもしれないと思って
勉強しなきゃ、って思います。。。。
538大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:16:16 ID:tRmt2PwL0
合格したらサークル勧誘するんで頑張ってくれ。
その調子で自信をつけていこう。
経済の2次3教科は重いから、いって倍率3倍くらいだと思う。
勉強しんどいけど最後まで気抜かず頑張るんだよ。
センターは国、数、英で600点だから、そこでイイ点取ると楽だよ。
当たり前のことなんだけどね。
539大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:18:28 ID:yZQ/hlyA0
>>538
どうもです。まぁ、今年センター難化するみたいなので、気を落ち着かせて
頑張ります。
540大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:23:17 ID:ykRa53MJO
>>535
ホムペの倍率グラフみたら今年度は電電の倍率上がる年だった…
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおあ!!!!!!!!11
541大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:45:50 ID:tRmt2PwL0
電電の倍率3くらいに上がりそうだね。
機能材料も今年あたり倍率上がりそうな気も。予測で分からないけど。
情報システムが逆に手ごろになりそうだね。
542大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:48:25 ID:7bjblbaT0
543大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:23:00 ID:ykRa53MJO
>>541
倍率が上がるとやっぱ難易度も上がるって事ですかね?
でも、例えば電電の場合、ここ3年の倍率は、低・高・低となっているのに対し、
合格最低点はほぼ変わってないんですよね…。
結局学科ごとの入試難易度は年によって変動しないんですかね?
544大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:29:02 ID:tRmt2PwL0
最低点もテストによって変わるだろうしね。
でも倍率が少ないほうが合格への期待値が高いのはガチだと思うよ。
だいたい受験者の層は毎年同じくらいにバラけるだろうし。
545大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:54:09 ID:UoVBXgpL0
>>534
埼玉大推薦、まわりではあたしだけだから仲間見つけて嬉しいw笑
うちの学校、センター対策12月からだから
小論のほうに力いれちゃった(^^;
10回ぐらい書いたかなぁ。。でも養護教諭って推薦今年からだから
対策仕様がないって感じ↓埼玉大の小論ってどーゆうのが多いの?
文章読み取って〜、みたいなかな?時間90分て微妙だし(>_<)

自分の受験番号からいくと倍率5倍ゎありそうなw
546大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:59:37 ID:ykRa53MJO
>>544
うおお何て運が悪いんだ!!!
今年度は確実に電電の倍率上がるってのに…。
あと1年早くか遅く生まれてればorz
ただでさえ険しい道のりがさらに険しくなった…orz

前途多難だ・・・
547大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:50:21 ID:WGcfC0aUO
>>545
去年のは表があってそれを参考にして書けみたいなのだった!ってかディスカッションとか何対策すればいいのかな?
志望人数を考慮して2日の日程が1日になったから倍率低いかもw
548大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:00:03 ID:BcKmQcJ0O
しっかしこのスレの過疎り具合はひどいなw
首都圏にある数少ない国立だから人気が上がるって誰かが言ってたけど
この様子じゃあな…
いや、こんなもんなんかな?
549大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:14:19 ID:MRNIFY8v0
>>547

ディスカッションがあるんだ〜、大変だね(>_<)
教育系の問題と、社会専修だからやっぱりニュースとか新聞で社会事情調べて
自分の意見まとめとけば大丈夫じゃない?ディスカッションの練習してる人
とかあんまりいなそうだし↑当日自分の意見言えればきっと大ジョブ☆

養護教諭も1日になったけど倍率高しだょw笑

気になるニュースとか聞かれたら何言う??
550大学への名無しさん :2006/11/13(月) 22:27:13 ID:/6yG6iAC0
>>548
まあもうしばらく待ってなさい。
ここはいつもセンター試験翌日から人気急上昇なのだ。
1−3月の賑やかなことといったら・・・
551大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:38:03 ID:K30xwofO0
>>548
首都圏には死ぬほどたくさん国立大はあるぞ。
首都や横市みたいなでかい公立もあるし。
552大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:31:50 ID:JCUZ8yc1O
>>549
ありがと♪とにかく後4日で出来ること頑張ってみる!!ってか倍率とかわかるの?
俺は教育基本法改正案かいじめ・自殺問題かな!ちゃんとまとめなきゃ…
553大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:38:27 ID:MRNIFY8v0
>>552
まじ頑張るしかないよね♪てか埼玉大の推薦ってあんまり基準ないけど
部活とか評価薄いのかな??

倍率は自分の番号で推測vだから志願書遅めに出した↑
554大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:13:54 ID:LBAVtILC0
>>510
亀レスですまん。
生化学系を学びたいなら、なぜ分子生物学科(旧 生化学科)に行かないの?
555大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:30:27 ID:XW/35eH00
>>553
薄いと思う
俺も推薦で入ったものだが
部活も生徒会も委員会もやってなかった
556大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:33:48 ID:fRwN37gBO
なんでセンター試験後に人気急上昇するの?
557大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:36:25 ID:1QxdlHvhO
埼玉の経済の後期ならナン%で受かるかな???
558大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:20:38 ID:XW/35eH00
>>556
千葉とか横国を目指してたものがセンターに失敗したものが流れてくるから
559大学への名無しさん:2006/11/14(火) 03:20:25 ID:Nck2J5hs0
埼玉感嘆すよ
560大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:31:40 ID:aQUIeKspO
>>553
どうだろ…内申の扱いも気になる↓でもやっぱ面接と小論で決まる気がする!
なるほど!そこまで考えなかった…倍率どれくらい?
561大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:17:20 ID:lzho/41z0
>>558
それはあるな。
ん〜・・・でもまぁ、センターで800取れれば余裕だけどね。
そんなのムリだけど。
562大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:18:06 ID:lzho/41z0
>>558
それはあるな。
ん〜・・・でもまぁ、センターで800取れれば余裕だけどね。
そんなのムリだけど。
563大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:42:46 ID:lzho/41z0
連続投稿すまそ・・・orz
564大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:28:06 ID:WlMoOUzG0
あれ?情シスってセンター英語数学300点だったの?

昨日知ったんだけどww
565大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:16:55 ID:btnjCdRIO
どっちも取りやすい科目だろ。
ちなみに国語は評論と小説だけだから。
566大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:39:14 ID:SN84mwe/O
>560
当日だょね★☆テカ地元の人?ァタシ田舎側だカラ埼玉大のフンイキとかあんまわかんなぃんだょね↓

養護教諭ゎ5人しか受からなくて…5倍ぐらいぁると思われ〜(*´Д`)=з
567大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:49:36 ID:aQUIeKspO
>>566
俺も地元!!でも埼大はオープンキャンパス行っただけ
多分俺もそれくらいかな?ってか後3日じゃんw
568大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:10:55 ID:B6IzCAnYO
今日埼大の過去問をやったんだが…死にたくなった訳でorz
経済のは全体的に…。あれ7割とれる人いんのか?
569大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:30:08 ID:lzho/41z0
>>568
どれ??それって英語?それとも国語か??
英語は、長文はそこまで難しくなかったな。文章はシンプルだし。
だけど、英作文が全く書けない事が判明したので、英作文の練習が必要だ↓↓

そういえば、センターの数学を数Tと数Uで受ける人いる??
570大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:56:09 ID:JWaDDUhJ0
理系だけど数学やば
571大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:58:06 ID:2t/TnObkO
>>554
生物とってないんです↓それに就職基礎化学のがいいきがして…;
基礎化前期で受けるOR受けた人いませんかー??総合問題むずくないですか!?対策はどぉとればいいんでしょうか??
572大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:04:32 ID:7wylfexD0
>>567
まじ3日後とかーw緊張するねv
面接練習ゎしてる??
573大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:11:36 ID:LBAVtILC0
>>571
分子生物学科なら物理と化学で受けられるはず。
試験科目で要求されていないんだから、生物は入学してから鍛えてくれるんだろう。
(自分が行っていた?年前は生物でも受けられたけどね)
基礎化学科では生物化学系の研究室はないよ。無機、有機、分析系。
就職、って学部で就職するの?だったらそんなに変わらないと思う。
574大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:26:46 ID:2t/TnObkO
>>573
浪人、私立×なので後期は受けれないんです↓↓前期に生物の口頭試験みたいなのがあったんで…;;
有機系に行ったら少しは近いかなと。。
そぉなんですか!ちなみに修士までいくつもりです!!!
575大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:52:07 ID:B6IzCAnYO
>>569
国語はやたら文字を書かせるし,数学は積み重ねてきたものが崩れた...orz
英語は…まぁ読みやすい。だけで英作文があるなんて聞いてな…(ry
576大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:59 ID:aQUIeKspO
>>572
面接はとりあえず過去の質問とか調べたり、最近のニュースに関する意見みたいなのまとめた!…でも実践練習はしてない↓↓
577大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:19 ID:LBAVtILC0
>>574
やっぱり基礎化学科では遠そうな気がするけど…
何を研究したいのかな?
有機化学って言っても…タンパク質とか糖質とかは分子生物学科のほう。
「天然物化学」というのもあるけど、フラボノイドとか、そっち系だし。

それに、バリバリの生物系は生体制御学科。
それから、修士課程からは外部に出てしまう人が多いから
(いわゆる学歴ロンダリングw 東大、東工大、阪大…etc)
就職などは行った先による。埼玉大院でも悪くはない。

ごめんね、面接なんて無かった時代だったから、口頭試験のことはわかりません。
578大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:51:19 ID:LBAVtILC0
>>574
蛇足。
ま、生化学にこだわらなければ、
有機化学をきっちりやっておくのは将来役に立つよ。
長い研究生活のなかで、学部でやることなんてほんのわずか。
修士で鞍替えするのもできないことはない。
579大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:22:01 ID:d4j2kbZG0
英語教育目指しているのですが、合格してる人は2次どれくらいとるもの
なんですか?英語の配点が高くてびっくりしたのですが。
580大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:01:59 ID:4DerDa3zO
>>578
やっぱそぉですょね↓どぉしょぉ↓
あたしはずっと有機をして院は生化学系行こうと考えてたんですがやっぱ厳しいですかね?将来具体的にはわかりませんが製薬か化粧品の商品開発したいんです!
生物分子化学の人ですか?
581大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:44:01 ID:BSAjIYXgO
≫576
自分の言いたいことちゃんともってればいぃょね(*´∀')☆

口頭試問あり?★
582大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:37:32 ID:Zgyjh31TO
基礎化学合格最低点高いな〜
583大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:41:35 ID:akT+N1J90
授業もろくに聞かず、学校サボって遊びほうけてても
何故か模試の成績はここの偏差値を上まわってるんですけど
そのまま遊んで落ちた人ってやっぱりいますよね

高2です
584大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:50:06 ID:QBYUeXhRO
↑それが進研模試の偏差値なら全くあてにならん。
3年になると浪人が入るから偏差値は10近く下がる。
俺だって二年の時は神戸大B判定連発(ry
585大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:55:31 ID:akT+N1J90
>>584
即レスありがとうございます

このままだとやばそうなので、これから勉強始めますね
586大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:29:22 ID:0BHQOQLn0
>>580
分子生物学科がまだ生化学科と呼ばれていたころに在籍していました。
学部と院で専攻を変えるのはよくあることですが、
院試のときに「今までやったことのない」分野を勉強しなければならないので
大変かもね…

学部で転科するのはほぼ不可能だけど、講義を受けることはできるので
ちょっとづつ勉強しておくことはできるでしょう。
(でも理論だけ。実験テクニックは習得できない)

製薬や化粧品行きたいなら基礎化学でも十分だと思いますが…
587大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:32:41 ID:bFNj45qpO
ここにいる奴ら頭良すぎ…
俺なんて最近部活が終わって本気で勉強始めたのに…
最高でC判定だし。
588大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:56:44 ID:0BHQOQLn0
大丈夫。
トップで受かろうが、ビリで受かろうが合格は合格。
(補欠合格というのもあるw)
「ひっかかればいいんだ」くらいの気持ちでやってみな。
589大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:00:59 ID:bFNj45qpO
ありがとう
センターの対策も全然出来てないけど
まぁやるだけやってみようと思うよ、勉強も楽しくなってきた所だし。
590大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:23:01 ID:658pkf+l0
現役は伸びしろが十分にあるから、毎日が試合だと思って寝る間を惜しんでがんばればC判定なら受かるぞ。
五時間寝れば大丈夫。部活やってた奴なら二三ヶ月なら余裕で踏ん張りきれるはず。
591大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:26:24 ID:TVZbOOvB0
>>587
普通に八月まで部活しててA判しか出てないおれガイル
模試は気にしない方がいいと思われ
頑張ろう!
592大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:36:24 ID:ruEn6T5TO
東大A判だけど埼玉第一志望の俺もいる
首席目指すぜ
593大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:02:18 ID:Fw/Lhrp7O
>>586
転科可能ってかいてあっても無理ですか↓化粧品大丈夫なら基礎科にしょぉと思います!で生化学も受けたりしてみたいです!数学VC勉強してないんで(受かったらしますが)理学部なら埼玉だけしか無料なんです↓農学と理学部ならどちらのが就職いいですかね??
594大学への名無しさん:2006/11/16(木) 03:20:18 ID:IbqsETAcO
>>593
小文字っかぃたぃなら2ちゃんから出てってね^^
半年ロムれ。
595大学への名無しさん:2006/11/16(木) 08:42:29 ID:92ZXdE590
>>592
理由は何なんだ?
自己満のため?
首席になっても就活で役に立たないしさっぱり分からん
596大学への名無しさん:2006/11/16(木) 09:35:47 ID:LzLe3t750
>>593
制度としては転科可能ですが、まず募集はありません。
基礎化学科に入って、分子生物学科開講科目を受けることは出来ますが、
基礎化学科は必修科目が多いはず(昔の記憶ですが)なので
時間的には厳しいかもしれません。
具体的にどんなことをやるのかは「シラバス」を見るとよいでしょう。

農学部と理学部ではどちらが就職よいか…というのは
大学のHPか何かで調べてみてください。
研究職、といっても正式なポストから契約社員のようなかたちまでいろいろです。
ただ単に実験できる職、というならむしろ専門学校卒のほうが
求人があったりします。(詳しくは生物板あたりでどうぞ)
597大学への名無しさん:2006/11/16(木) 09:38:19 ID:LzLe3t750
>>595
卒業証書授与も首席が代表、というわけではないしね。
598大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:35:20 ID:3ZfW3y0c0
ネタに反応しているバカがいるな
599大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:38:01 ID:W/coVw+J0
何だか昨日、妙に不安になって、私立大学のHPをいろいろ見てた。。。
親には迷惑かけられないからな↓↓
600大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:39:19 ID:ruEn6T5TO
>>595
埼玉がすきだかだー
>>598
ネタじゃねーよ
多分マジで受ける
601大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:44:14 ID:DeLJOWQeO
>>581
口頭はない!面接練習した?すげ〜不安なんだけど↓
602大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:03:58 ID:9nEXYTqjO
ちなみにどの学科受けんの?
>東大A判くん。
603大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:07 ID:ruEn6T5TO
工学部の某学科
604大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:04:13 ID:V4I6vDftO
>>603
枠減るから来んなw
605大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:53 ID:xAUNUwrq0
いやぁ、変わった奴がいるもんだね
606大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:22:37 ID:9nEXYTqjO
>>603
たのむから電電には来るなw
607大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:29:40 ID:ywghii12O
>>601
いよぃょ明日だね(≧∪≦)何時頃まで大学行く?↑ァタシ一人だから不安↓

不安だし緊張するょね(≧▲≦)でも大ジョブ↑↑↑ぉ互いガンバろね♪
608大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:25 ID:DNbOjumtO
すみません、深刻な相談があります。良かったら誰か答えて下さい><

私は、教育数学志望の高3です。最近、古文に悩まされています。夜も眠れません。毎日、夢に変格活用が出てきてうなされています。ネタじゃなく本当です。

だれか、なるべく短い期間でセンター古文30点取る方法教えて下さい…orz
古文によって、精神的に追い詰められてます…
609大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:03:34 ID:DeLJOWQeO
>>607
あんま早く行きたくないからギリギリかな?^^;地方だから時間かかるし↓
うん!お互いがんばろね!
610大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:00 ID:ruEn6T5TO
そういえばむつめ祭の話題でてなくね?みんな行った?
駅から遠かったけどのんびりとした雰囲気で良かった
611大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:36:45 ID:9nEXYTqjO
>>610
キャンパス広かった?
612大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:43:22 ID:LzLe3t750
移動の時は構内でも自転車使いたくなるほど広いよ
613大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:32 ID:ywghii12O
>>609
ァタシホテルとっちゃったょ☆
ぉ互い受かることを祈ってます(*∪ω∪*)
614大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:08:30 ID:fG+jr/MrO
>>610
ライヴがすごかった。真性包茎とかいうギャルバンド
615大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:19:14 ID:Y08ZPgT4O
桜塚やっくん来てたね
616大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:42:22 ID:sT1QlbwT0
東大Aってやつは証拠みせろよw
617大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:13:54 ID:27ssiZ930
証拠?Pが黒いことかなw
618大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:19:25 ID:sT1QlbwT0
ちんこだったら俺も黒いがな
619大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:46:08 ID:txMyQu6y0
教育学部通過しようとしたら止められた・・・。
推薦入試だったのね。
620大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:44:34 ID:ksAvZ2VUO
>>613
終わった〜↑↑小論文はまあまあだったけど面接ボロボロ…↓どおだった?
621大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:15:18 ID:eOtOVUu60
今日高校生がいて(゚∀゚≡゚∀゚)アレ?って思ったけど、試験だったのね。
622大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:53:21 ID:qjPaSKqvO
みんな駿台ベネッセマークどんくらいだった?
俺7割すらいかなかったんだがどれくらいだと射程圏内かな?
623大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:08:48 ID:WKbTvzfBO
>>620
ぉ疲れ様↑↑↑ぅちら9.5倍ぐらぃあったょ♪ワラ
小論も面接も予想外なコトばっかだったァ
ァタシも面接ちょっと微妙だったーデモ小論かけたなら大ジョブだょ★
624大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:25:24 ID:Tg3Vb6+U0
保健体育専修の実技ってみんなどのくらいのレベルなの?
625大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:38:56 ID:wX6vKV/u0
小論と面接ってやっぱ小論重視かな?
626大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:47:42 ID:WKbTvzfBO
んー学科での配点によるんじゃなぃ?
ァタシのトコゎ小論面接同じだょ↑↑
内申書トカ部活とかってあんま評価されなぃのカナ?
627大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:56:32 ID:MZdHf3XZO
僕もワカんなィよーワラ
ってか死ね
628大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:20:17 ID:Y08ZPgT4O
629大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:51:24 ID:ksAvZ2VUO
>>623
俺ら3倍くらいだったw
ホント予想外な質問ばっかだったよ…全然答えられなくて頭パニクったし(((゜д゜;)))受かってるといいね♪
630大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:24:36 ID:WKbTvzfBO
>>629
ぉたがい受かってるとイィね(*∪ω∪*)ぉ祈りしてます♪
631大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:27:34 ID:T7WX8EuNO
小文字とかワラとか使ってる奴非常に目障りなんだが
632大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:29:24 ID:kPyxMRm0O
>>624
けっこう高いんじゃない?自分の学年の保体専修はインハイとか国体レベルの人かなりいるよ。
633大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:43:27 ID:StBVPJVj0
>>628
  ふ ざ け ろ ・・・ 
634大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:55:20 ID:N/NeK3IuO
ワラってなんだよ。
頼むからやめてくれ
635大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:36 ID:1n0urnKJ0
>>631
>>634
目障りですみませんでした。
636大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:17:55 ID:27ssiZ930
>>633
  ふ ざ け ろ ・・・ 
637大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:29 ID:3Z3MBmcvO
>>622
604/900でした
これじゃ教養キツいよな?
638大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:18:44 ID:hiNAPajh0
教養って、経済よりは高いよな。
経済だったらまだ大丈夫な感じはするが・・・
639大学への名無しさん:2006/11/18(土) 04:11:21 ID:++4NZ4BYO
頼むから東大行ってくれ

オレも機械志望してます

640大学への名無しさん:2006/11/18(土) 05:51:16 ID:duiRCIGXO
>>637
自分も教養志望だが、駿ベネそんなもんだった…もっと頑張らなきゃ。
でも教養の倍率ってあんまり高くないよね?
641大学への名無しさん:2006/11/18(土) 05:59:44 ID:O/Ha5LsyO
俺も機械死亡だからみんなくんなよ
642大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:06:43 ID:8mZV7M8SO
理科がやりたいんだ〜…って言ったらだいたい理系行きたいって思わないのかな。東京農工大学の人にバカにされた。
643大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:15:22 ID:8mZV7M8SO
連投スマソ

そして埼玉大学っていったら理学部が浮かばないのか、数学も 数学と理科好きなんだよね〜 とでも言えばよかったのか。

私まだ一年だから受験じゃないが
644大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:31:21 ID:++4NZ4BYO
みんな機械じゃん

前期で入りたいんじゃ
645大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:44:13 ID:baVeGtSy0
埼玉の就職率50%くらいって聞いたんですが、
学生の就職意欲がなかったりするんですか??
646大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:49:27 ID:O/Ha5LsyO
進学
647大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:40:07 ID:t+u9dvOm0
就職率ってのは「就職を希望する生徒が実際に就職できる割合」を示した率だから、
進学希望者は最初から省かれてる。   だよな??

しかし就職率50%はさすがにないだろう
648大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:52:51 ID:XbWm87u/0
649大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:33 ID:tDhDo57S0
就職「率」なんてあてにならないよ。
分母をいじればどうにでもなるし。

でも実際問題、埼玉大の就職は「質」の面から見ても良いとはいえない。特に文系。

公務員や大手企業に入れるのはヒトツマミ、料理でいえば隠し味程度。
その他大勢は妥協して妥協してさらに妥協して中小企業へ・・・て感じ。
650大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:51:04 ID:EwcZto6+0
埼玉大学の文系は就職クソだよ?
理系は確実に就職はできる。50%とかはありえない
651大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:52:13 ID:EwcZto6+0
理系って工学部の話ね。理学部はヤバイらしい…
652大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:54:26 ID:nTiAsaaI0
こんなに売り手市場なのに就職悪いのか・・・





受けるのやめた
653大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:36:01 ID:rNYTPvx20
まっ、大学名で不利というより本人の問題だけどね
654大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:59:45 ID:IXpEz8i30
むしろこの大学に就職求めてくる奴なんていないだろ?
就職目的なら理系なら電通大いけばいいし、文系なら小樽商科いけばいい。
特に小樽商科の方は東京の大企業に採用枠があるが
進学してくる学生が道民ばっかりなので簡単に採用してもらえるらしい。
兄貴が財閥系銀行内定した。
まあ俺は都会にいきたいという理由だけで埼玉経済志望ですw
655大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:10:13 ID:NztoTvYi0
>>654
同じくwww
就職のことなんかいまだに考えてないしwww
656大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:13:35 ID:tmp4jKYh0
俺も同じ理由で経済志望w
657大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:50:07 ID:J2O1H7/4O
俺もwwwwこんなに多いとなると入るのが難し(ry
658大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:41:45 ID:IMo1PahpO
お前らは俺かwwwwwwwww
659大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:43:23 ID:7SQGY4HF0
風俗でバイトしてる人大杉!
660大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:53:23 ID:yt/nKsB80
いろんなデータを見てるけど埼大は特に就職悪くないよ。良くもないけど。
比較は難しいけど金沢、岡山、熊本あたりの地方の有力大学よりはいいんじゃない?

>>659
またお前かw
だから店名と店の電話番号教えろって。
661大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:01:05 ID:Fa9ML+Sj0
>>659

×風俗でバイトしてる人大杉!

○風俗にお世話になってる奴大杉!
662大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:13:20 ID:5UNR5abcO
関東の教育系行くなら埼玉か学芸って言われているが、

逆に埼玉って教育以外いいとこ聞かないよね
663大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:51:43 ID:/QLgawr60
自分も都会に行きたいっていう動機w
自分のレベルで都会いけるのって行ったら埼玉ぐらいだったからw

664大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:04:02 ID:zlXLV/tT0
埼玉の教育よりは千葉のほうがいいのでは?w

といって自分は埼玉教育志望だがw
665大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:54:05 ID:5UNR5abcO
>>664
俺も最初そうだと思ってたんだが、東京での国立出身採用教員は、学芸>筑波≧埼玉>千葉らしいよ。
もちろん千葉なら千葉、埼玉なら埼玉が就職強いが。
筑波は体育系の関係で人数が多い
666大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:03:06 ID:02qUWH8g0
>>654
経済の就職悪くないよ。まじめに就活すれば普通に大企業いける。
実際岡山金沢あたりの地方有力大よりは就職ランキングでは上位に来てる。
地方でも小樽は例外的に就職がいい大学。
667大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:55:12 ID:r/SqIM1G0
教育学部は、どこの教員になりたいかで決めた方が良い。
教採が地区別なんだからきちんと対策してくれる地元へ行かないと面倒だよ。
形式もかなり違うし、地元に関する問題も筆記・面接問わず出題される。
668大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:09:28 ID:Fa9ML+Sj0
>>662
教育すらよくない
669大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:21:51 ID:ESkENuD2O
理学部はどうですか?
670大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:25:06 ID:dhGGYH770
以前経和会http://www.keiwakai.net/index.htmに掲載されていた
埼玉大経済学部の就職
◆平成16年卒業生の就職先一覧
長谷工コミュニティ セキスイハイム埼玉 愛住インテック ダイダン
明治乳業 日本製粉 潟vレシア ミドリ安全 肝ァイブフォックス
アイリン 款゙ャパンプリントシステムズ 日本酸素 ライオン
フルヤ金属 YKK AP エヌケーシームレス鋼管 トステム
大和冷機工業 潟Aルメックス 滑剔q製作所 且R本製作所 千歳電気工業
葛档Zラ 日本モレックス 川崎電気 サンケン電気 カヤバ工業
スズキ 潟Gヌオーエル 渇ェ村製作所 関東自動車工業 日本瓦斯
概ME 興銀システム開発 ウチダユニコム 鰹コ和システム研究所
款゙ャストシステム TIS 劾EC情報システムズ 情報技術開発
感ヌアイディ NTTデータフロンティア 日本ユニシス・ソフトウエア
ウッドランド NTTデータネッツ 款ステム・プロ ジュピターテレコム 日本放送協会
劾TTドコモ 海RCソリューションズ リゾートPOS研究所 鰍ウくらKCS
ソフトウェア工業 劾・Sコンピュータサービス 敢ロスキャット 秋田朝日放送
ヤマト運輸 佐川物流サービス JR東日本東京支社 滑ロ和運輸
神鋼商事 慨UNTEX 河田 田村産業株 款ー・エル・シー
メガネフラワー 多慶屋(2) 椛蜻n産業 幹トーヨーカ堂 ビックカメラ
671大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:25:39 ID:dhGGYH770
(続き
トステムビバ 共信 ユザワヤ 鹿島商事 辰巳屋興業
換ャンドゥ(2) カワチ薬品 樺キ崎屋 鰍ウが美 潟Jインズ ユメックス 成城石井
竃k関東マツダ 渇ニ具の大正堂 オールスタイル 椛蜥ヒ家具 富士ビジネス
広島信用金庫 豊商事 三井トラストフィナンシャルグループ 埼玉県信用金庫
中小企業金融公庫 高崎信用金庫 八千代銀行 鰹ャ林洋行
大和証券 中小企業金融公庫水戸支店 灰Cカード 真岡信用金庫
カネツ商事 八千代銀行 UFJつばさ証券 川崎信用金庫 群馬銀行
北都銀行 武蔵野銀行 水戸信用金庫 叶逞t銀行 入や萬成証券
JCB 日本生命保険相互会社 椛ケ害保険ジャパン 且O洋生命
阿部不動産 ヒューザー 東京建物不動産販売 モリモト 明和地所
(有)久保木商店 鑑ンテローザ(2) 款ャノアール
諏訪湖畔病院 (有)JUN 日本シルバーサービス桜湯園 潟jチイ学館
セントケア (社)合掌苑 潟潟Gイ
(学)サンシャイン学園 バンタン 早稲田アカデミー NOVA アビバ 鰍マど
アイテック グリーンスタンプ 埼玉ゼロックス(2) 若林和彦税理士事務所
ベルセゾン ビー・ブラウンエースクラブ 市町村アカデミー 博展
陥イセンスアカデミー 地方職員共済組合連合本部 冨田博之税理士事務所
クラブツーリズム 森ビル流通システム 行政書士中村事務所
鰍ウんぽう 日本電子計算機 新日本監査法人 富士商工
還ディアハウス JA深谷 山下商会 総合警備保障
厚生省関東信越厚生局 一ツ橋大学国家2種 東京国税局
財務省関東財務局 内閣府 茨城県庁 警視庁
春日部市役所 小平市役所 小山市役所 栃木県庁 八戸市役所
黒磯市役所 埼玉県上級職員 福島社会保険事務局 練馬区役所
板橋区役所 東京税関 国際協力事業団 潟п[マン 澗カショー 竃原産業
672大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:31:29 ID:BtBpl8iOO
>>665
意外と埼玉評価得てるんだな。
千葉教育受けるヤツにバカにされたが、そんなこともないのは嬉しいw
673大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:41:15 ID:IFwyWkjuO
経済志望のやつオワットル
674大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:51:22 ID:IFwyWkjuO
>>654-658のことね
675大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:32:47 ID:7QnnQXDhO
今埼玉工学部E判定なんだけど受かりそう?
676大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:34:08 ID:5UNR5abcO
>>675

おとなしく群大にしとけw
677大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:18:29 ID:hlLVLvzB0
>>612
俺の親父埼大だったけど
そう言ってたなw
678大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:44:35 ID:6FHKLf+n0
保体専修って競技実績とかよくても小論や面接がダメだったら落ちる?
679大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:55:00 ID:9hTNQjGr0
あの・・・教養の就職はどうなんでしょうか?
就職意欲はあるとして。
680大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:38:13 ID:EFOY47z40
教育の技術ってどうなの??
面接とか。。。
センターどのくらいだったら合格圏??
681大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:43:38 ID:n3tqGyNK0
>>678
私も教育学部の推薦受けたよ。
やっぱりいくら実績あっても小論面接である程度は必要なんじゃない?
それに普通にみんなインハイとか国体とかそーゆうレベルだろうしw
682大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:47:03 ID:gAxhcNWEO
理学部ってどんな感じ?大変?楽しい?
683大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:01:05 ID:tkrrx/wF0
>>670
>>671

やっぱ就職厳しいね・・・
684大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:02:32 ID:tkrrx/wF0
>>671
てかヒューザーに就職した人がいるけど今頃なにしてんだろ・・・
685大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:24:05 ID:e6T1TJ9e0
>>682
学科による。
686大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:32:54 ID:gAxhcNWEO
>>685
数学科、物理学科はどう?
687大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:48:11 ID:e6T1TJ9e0
>>686
ごめん、一番わからないところだ。
1、2年生のうちは体育とか語学とか合同の授業が多くて
いろいろ話もしたけど、専門になると…

理学部は「学問を楽しむ」ところだから
それについて行けない場合はどの学科でも厳しいと思う。
688大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:49:29 ID:e6T1TJ9e0
1学年の人数が少ないから、
クラスでまとまって遊べたりして楽しい、というのはある。
689大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:04:20 ID:gAxhcNWEO
>>687-688
そうですか・・・ありがとうございました。
690大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:12:57 ID:sFiS1Df30
公募推薦受けた人に聞きたいのですが
評定基準がなくて成績優秀者とあったでしょ?
みなさんの評定はどのくらいですか〜?
どのくらいあれば成績優秀なんですかね。
ちなみに私は4.1なんですけど。
691大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:45:57 ID:GmTsCIyE0
>>670>>671
埼大経済なんてとっくの昔にオワッテルのに、そんなに必死になるとかえって不自然だよw
692大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:49:29 ID:8e7TyeBPO
全統センタープレで575/900だったんだか情報シス無理ぽいかな?
693大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:08:15 ID:XYGtHpvY0
>>692
今から無理っていうことはどこであろうと無い
2ちゃんに書き込んでる暇があるなら勉強しろ

未来の後輩よ
694大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:09:46 ID:/ulQdTvqO
>>693
カコイイ
695大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:24:19 ID:68MVxR7iO
先輩方はセンター何点くらいだったんですか?
696大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:09:57 ID:Cl4GuhDO0
ローライズ穿いて、ケツ抑えるのヤメレ
デブ、デカパンもN.G
ローライズ=Tバック、ノーパン
697大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:45:15 ID:oWWmgofvO
建設工は一学年に女子何人ぐらいいます?
698大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:43:31 ID:JTv9wYr2O
この時期は模試で500/900でればいいほうだった@機械
699大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:59:14 ID:PKVnQnhwO
>>690
一応4.3あった。だけど評定はあんま関係ないみたいじゃない?
700大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:05:03 ID:2p6IBQba0
700ゲト
701大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:39 ID:+/A5P6N0O
>>697
建設工の女って工学部の中じゃ一番多いよな
10人ぐらいじゃねーの
702大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:29:31 ID:IxWvGv4l0
ってか、埼玉、ノーパソが必ずいるんだよな。。。
今HP見て知った。
703大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:11 ID:pIPGlmB40
ノーパンが必ずいるのか?
704大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:47:14 ID:AVER+aRG0
今必死に寄付仰いでるよね。
高額寄付すると教室の名前をその人の名前にしたりするらしい。
705大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:45:24 ID:XPxs9FvXO
ノーパン多いの?俄然いく気になった
706大学への名無しさん:2006/11/21(火) 04:14:07 ID:xyKOosPvO
サークルにバスケってありますか
707大学への名無しさん:2006/11/21(火) 05:54:24 ID:th7VitXdO
かかか必ずいるのか……?
なんだそれ……?
708大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:23:18 ID:VbXV7+4X0
ノートパソコン。

ゴメん。
709大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:08:48 ID:Uu4R8LNTO
>>706
ある
てか逆に無いスポーツの方が少ないんじゃないかな
キンボールとかもあるし
710大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:47:08 ID:PDF/Q0h10
>>702から>>703、そして>>705への強引な解釈ワロタ
711大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:43:44 ID:AG0PVLCwO
>>706
バスケ部??
712大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:38:08 ID:xyKOosPvO
いや、卓球
713大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:53:30 ID:yXwe26euO
俺も受かったらバスケのサークル入りたいかも。
714大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:59:17 ID:M2Bq2ZAX0
埼玉大学経済学部
主な就職先
2005春
埼玉県警 --- 3人
東京都 --- 3人
区役所・市役所 --- 3人
光通信 --- 3人
ソフトバンクBB --- 3人
東京三菱銀行 --- 2人
りそな銀行 --- 2人
三井住友銀行 --- 2人
損保ジャパン --- 2人
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g2c_daijoho2/1120/3/9/syusyoku_shingaku_shikaku.html#H003
715大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:20:16 ID:/NqmVMxOO
埼玉第1志望の人って滑り止めor第2志望ってどこにしてますか?
716大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:21:02 ID:/NqmVMxOO
↑文系で!
717大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:58:38 ID:VbXV7+4X0
>>715
東京国際。
あんまりいい噂聞かないからあまり気が進まないけど。
718大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:05:10 ID:2GGWGzHc0
>>715
中央か青学
719大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:21:51 ID:xyKOosPvO
713
何科?
720大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:41:32 ID:oKfusGd60
推薦受けた人!センター勉強してる?発表までの一週間がつらい。。
721大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:46:01 ID:4xjDh/ya0
いくら滑り止めでも東京国際???
今までだったら有り得ない選択だよ。
いや、ホントに大学全入時代が来たんだね。
722大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:04:57 ID:tmLpWeYt0
>>695
俺はセンター665/900点でも工学部後期受かったよ。
国語が6割いかず、悲惨だったな・・・。
第一志望の大学には前期で落ちましたけどw
723713:2006/11/21(火) 21:58:54 ID:yXwe26euO
>>719
電電
724大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:13:45 ID:iCIhueO70
>>722
甘いな、こっちは649/900でも後期工学部受かったぜ
センター難易度が去年通りだとするなら
630程度で二次逆転がきくと思う。

第一志望?前期で(ry
725大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:21:57 ID:npTJUb/kO
そんな点数で後期うかる訳がない。よって,>>722>>724は嘘をつい(ry
726大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:41:59 ID:Y0uQ1cNP0
俺666/900で後期電電受かったよ。
727大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:37:06 ID:SX81uwFFO
推薦ってもう終わった?
728大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:47:35 ID:a+dfKc/i0
>>727終わったw
729大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:08 ID:SX81uwFFO
いつ終わったんですか!?
730大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:11:48 ID:oNdnZ+DGO
かれんちゃんおもらししたらだめだょ
731大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:27:35 ID:EWjd39c+0
>>714
埼玉県警 --- 3人
光通信 --- 3人
ソフトバンクBB --- 3人

就職悪い大学の典型的な就職先じゃん

あと金融関連も女子の一般職だな
732大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:29:32 ID:SX81uwFFO
僕はかれんちゃんじゃないしおもらしもしてません。
733大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:37:19 ID:9VNFdcbxO
推薦は先週の金土日あたりに終わったらしいよw
734大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:53:08 ID:oNdnZ+DGO
ゆうこときかないとおしりペンペンするょ
735大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:50:08 ID:MxThgQxd0
ロリさん、また暴れてるね。受験生の倍率下がりそうだ・・
736大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:08:10 ID:RfdO4c75O
>>720
正直やる気がでない…orz
ほとんど受かってる見込みないのに妙に期待持ってしまう↓
737大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:27:17 ID:OwRBObEP0
>>736
やっぱ期待しちゃうよね!
でも見込みないわけではないよ↑
738大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:51:41 ID:LJ3srtOR0
>>731
しつこいんだけど
どっかの工作員か?
ここは工作する価値ないよ
やるならもっと上の大学でやれよ
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:08:06 ID:A4gv/qo6O
推薦の合格発表っていつですか!?
741大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:34:38 ID:hTujacT60
代ゼミプレ受けた奴いる?いたら点数晒してくれ
742大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:20:40 ID:acMznD1SO
埼玉大学プレ…
743大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:57:50 ID:ahbu4pF+0
>>740
28日だぴょ。
744大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:39:38 ID:7VSOMTCFO
ありがぴょ
745大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:56:27 ID:25Fo11TaO
>>741

国 158
英 162
リス 40
数TA 62
数UB 58
世B 68
政経 48
生 80

おれの代ゼミセンタープレの自己採点結果。
746大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:28:05 ID:CpPLd+sM0
ってか、推薦の倍率って出なくなったんだな
俺が受けたときは倍率見て(´・ω・`)ってなってたのに
747大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:08:31 ID:PIEEOG8S0
>>745
何学部??経済?
748大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:08:29 ID:wPVf+jtd0
経済学部は就職いいぞ、今だけかも知れんが・・・
首都圏だけにとりあえず好景気の波に乗れる。
749大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:03:17 ID:25Fo11TaO
>>747 教育だよ
750大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:21:57 ID:pQYHuAzxO
やっぱこの大学って、
法学、文学、医歯薬系学部がないのがさみしいよな。
どれも中枢の学部なのに……。
設立する予定はないんかな?
もしこれらの学部が出来れば人気が急上昇して
それなりの難関大になりそうだな。
少なくとも千葉くらいのレベルにはなると思う。
正直、なぜこんな中途半端な学部編成でこんなに偏差値高いのか分からん。
これが首都圏効果か?
751大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:40:19 ID:RiWa1o0a0
建設を後期で受ける同士いるかい?
752大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:49:05 ID:MU9WY1blO
近年の埼玉大学の,センターの合格者平均点数が全体的に,上昇傾向にあるから(+4%〜+8%)今年は,合格が難しくなる希ガス…チラ裏でスマソ。
753大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:37:18 ID:u+mAzMDFO
経済の社会環境設計の後期は、一般的に、前期どの辺の大学を受けた人が受験するのでしょうか?

754大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:56 ID:PIEEOG8S0
>>749
教育・・・・。自分は経済。
教育って、経済よりはレベル高そうな気がする。。。

755大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:25:56 ID:2ok19KHpO
電電 491/800
精進します
756大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:59:35 ID:25Fo11TaO
>>754
ん?それはどぅいぅことだ?おれの点数が低すぎるといぅことか?
757大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:56:36 ID:QiwDenpGO
ドンマイ
758電電志望:2006/11/25(土) 04:03:14 ID:jljMYa0FO
>>755
それなんの模試?
759大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:15:10 ID:orHR0/ZMO
男のくせにやたら小文字使う奴キモい
女でもムカつくが
760大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:28:22 ID:8qm02WAB0
>>753
東北、横国、千葉あたり
761大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:41:55 ID:TTc9HQDiO
>>758
代ゼミのセンタープレだお
おまいさんは?
762大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:58:57 ID:HADZ3SnS0
>>750
法学部は私大の反対で首都圏国立には難しい。千葉でも学科だけ。
文学部のかわりに教養学部がある。
医学部は確かに欲しいね。
763大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:34:29 ID:OGK8ociz0
>>756
違う違う。
褒めてるの。
764大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:37:37 ID:QMv1gP1R0
>>762
医学部は私立があるのと防衛医大があるのとで
わざわざ埼玉大に作る必要なしと判断されたらしいよ
765大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:55:29 ID:HADZ3SnS0
>>764
たしかに必要ないといえば必要ないね。
他大でも医学部は実質別大学みたいなものだろうし。
文理似たようなレベルの人間が4年間同じキャンパスで過ごすのが埼玉大の魅力の
ような気がする。

766大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:01:02 ID:QiwDenpGO
>>750
文学部が中枢って…
767大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:53:12 ID:jljMYa0FO
でもやっぱ医学部がないとなんかハクがつかないんだよな〜。
2ちゃんでも叩かれるし。
なんか医学部のある駅弁に見下されてるような…。
768大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:39:47 ID:6iMOjAcf0
もし医学部ができたところで医学部の奴らに見下さ(ry
769大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:42:33 ID:Yl6iaLqk0
まぁ、マターリといこうや。それが埼玉大クオリティ
770大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:02:44 ID:UKXTViFzO
模試の機械科志望者数みてびっくり
こりゃセンターボーダーが4%ぐらいアップすると予想
771大学への名無しさん:2006/11/26(日) 09:44:33 ID:fPE7CNDF0
>>764
県内唯一の私大医の埼玉医大も新設だよ。
また、防衛医も新設だね。
だから作ろうと思えば作れたはず。私大が反対したのだろうね。
埼玉県は人口あたりの医者が全国最少だったかな。
772大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:25:45 ID:ZaWOB6KHO
教育-理科の方いますか?
773大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:00:10 ID:LIYmYnSSO
推薦発表までもう少し。
勉強手につかないw
774大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:11:38 ID:5qY3n/AV0
>>772
ノシ
775電電志望:2006/11/26(日) 16:18:49 ID:bl3azE5VO
>>761
今全統プレの自己採点終わった。
541/800(電電傾斜)だった。
プレって普通のマーク模試より簡単に作ってあるって聞いたけどホントなんかな?
776大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:48:15 ID:hrVL5KOa0
教育の技術の方っていまか??
777大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:14:13 ID:pEcZb2cuO
経営の後期は去年のボーダー何%くらい?
85%は流石にないかな。
778大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:32:48 ID:hPdnWUwY0
80%あれば余裕。
それ以上なら前期で合格して抜けるから。
779大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:34:58 ID:wgIcHMi90
>>771
反対するような私大も無いのが埼玉県。
そもそも旧制浦高だって東大への統合案があったくらいだから
埼玉大学が今の状態であるだけでも奇跡。
780大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:14:38 ID:D5oWIoWAO
>>775
そうなの?
相当厳しいな……

二次の問題解いてる?
かなりクセがあるよね
781大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:47:27 ID:VswEYA5e0
経済の二次の英語が結構クセあるな。。。
何気に数学も2005年は難しかった。
782大学への名無しさん:2006/11/27(月) 09:43:09 ID:w/Vo2QqZ0
>>779
それはもちろん東京の私大に決まっているじゃないか。あと医師会だね。
783大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:42:12 ID:wQ+E4T+H0
>>782
別に東京の私大は反対なんかしなかったよ。
慶應、慈恵、日医あたりは新設偉大など問題にしなかったし、その他は自身の大学昇格で手一杯だった。
784電電志望:2006/11/27(月) 18:09:31 ID:7TYz5aOtO
>>780
センター重視だから今はもうセンター対策しかやってない。
一応赤本少しやったんだけど
2005年の電電の総合問題の大問1の(1)が小学生でも解ける問題でワロタw
(2)も中学生の問題ww
ただ(3)以降は難しいな。
全体的にくせのある問題だけどセンター後からでも間に合う気がする。
2科目だし。
つか合格者は平均で何割くらい取ってるんかな?
センターの合格者平均点は赤本にのってたけど
二次のはのってないんだよな…。
785大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:17:55 ID:9HRnaPM/O
教育の社会受ける人いますか?
786大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:28:46 ID:VswEYA5e0
今日、埼玉の文系の赤本がやっと出てるの見つけて買ってきた。
今はやらないでおこう・・・・。
センターどうにかしなきゃ。。。
全統センタープレで672/900だった↓↓
ちなみに、経済志望。。。。センターだと900点中700点は欲しい・・・orz
787大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:47:50 ID:16jbijyQO
電電はセンター何%必要?ちなみに今みんなどんぐらいとってる?
788大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:34:22 ID:mgCRYmKAO
>>786
その成績ならもっと上の大学目指すだろ、普通。
789大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:27:25 ID:TAumPXSA0
第3回の全統死んだ・・・orz
英語教育が720からA判定って想像以上に難しい・・・・
実際はもうちょっと低くても受かるんだろうけど、あがるかな・・・
790大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:03:35 ID:302h/BXqO
>>774
二次対策どんなことしてましたか?
化学がやばいです
791大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:16:14 ID:VswEYA5e0
>>788
いや、自分は埼玉って決めたからね。もう上目指す余力ありません↓↓
実際、埼玉に行くのはもっと別な目的もあっての事だから。
792大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:51:49 ID:D5oWIoWAO
>>784
やっぱりセンターのみか…
漏れ電気がまだ不安だからセンターと並行して
基礎固めする 時間ないが…orz

2004年の解いたが確かに(1)は易しかったw
その後からはかなり苦しかったけどwww

前に真剣の会員だった頃に、合格者のレポートみたいの取り寄せたんだが

それ見るとセンターの得点がだいたい580〜640点くらいだったよ。
んで赤本見ると合計の平均点が670〜730になってるから二次で100点くらいは
欲しい
それと倍率が04低→05高→06低って来てるから来年は高い希ガスorz

長文スマソ
793電電志望:2006/11/28(火) 07:53:24 ID:K2Zx5ZS7O
>>792
2004年も簡単だが2005年の大問1の(1)はもっとすごいぞw
思わず吹いちまったからなw

やっぱ100点はとるよなぁorz
まぁセンターは八割640点目指してやるよ。

埼玉大ホームページの倍率推移グラフみても今年は間違いなく電電の倍率上がるわw
まぁでもがんばろうぜ!
794大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:24:14 ID:iiqDSkrz0
平成20年入試から経済の前期日程に「センター入試枠」が始まるんだとさ


経済学部:

 平成19年度と同様の試験科目を課す前期日程試験を「一般枠」とし、それとは別に、「センター入試枠」を新設しました。

 センター入試枠は、個別学力検査を行わず、調査書の内容と大学入試センター試験の成績のみで選抜を行います。
 大学入試センター試験の受験科目は、
    @国語
    A世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済から1科目
    B英語、独語、仏語、中国語、韓国語から1科目
 の合計3科目です。



再来年から入試が難しくなりそうだな

795大学への名無しさん:2006/11/28(火) 12:09:17 ID:uLMyvqSk0
推薦の皆さん今日は発表ですお。
796大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:11:43 ID:Zp6CWiYm0
発表は郵送のみですよね?
797大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:21:53 ID:h0lBaMp90
>>794
私立洗顔の滑り止めにされて終わりじゃねえの。
798大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:10:25 ID:wPtAMEdI0
保健体育専修って後期試験ある?
799大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:13:54 ID:hheww0IHO
教育A棟に合格者の番号出されてたね。保体の倍率すげー。
保体に推薦で入る人ってどのくらいの実績持ってんの?
800大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:11:46 ID:Zp6CWiYm0
え、貼り出されてるんですか?
どなたか写メとってアップしてくれませんか?
801大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:12:05 ID:NKeOrp1ZO
けん玉がすごく上手い
802大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:38:04 ID:iiqDSkrz0
>>797
センター枠は私立洗顔の滑り止めで受ける奴らが点数を吊り上げてくれるから、
見かけの得点はかなり高くなる。
一般枠は今までの前期より定員が減るから、その分難しくなる。

後期は変わらないだろうけど、前期はアップすると思うよ。少なくとも見かけ上は。
803大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:39:28 ID:Ychd4Xvc0
804大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:44:36 ID:Zp6CWiYm0
あちゃ〜
落ちちゃった。
805大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:57:44 ID:Ychd4Xvc0
>>804俺も落ちた
まあ、これからだよな
806大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:11:18 ID:wXbH82wV0
>>793
おkww解いてみるよ

やはり倍率うpだよな・・・orz
俺も8割目指して奮闘する!

全統プレの問題げとしたから解いたら得点報告するよw
807大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:37:23 ID:we6sTfZn0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東工大、一橋大、大阪大
上の上の下 北海道大、東北大、名古屋大、神戸大、九州大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、ICU、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、九工大、長崎大 【私立】明治大、学習院大、立教大、関西学院大
中の中 秋田大、宇都宮大、群馬大、富山大、鳥取大、徳島大、愛媛大、山口大、琉球大 【私立】青山大、法政大、中央大、関西大、南山大
中の下 室蘭工大、岩手大、山形大、山梨大、島根大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、甲南大、龍谷大、西南学院大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵大、国学院、日本、芝浦工、専修、文教、駒沢、東京農業、東京電機、京都産業、京都外国語、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、創価、東海、亜細亜、大正、東京経済、武蔵工、工学院、神奈川、名城、金沢工業、関西外語、桃山学院、高知工科
下の下 国士舘、拓殖、多摩、帝京、立正、大東文化、千葉工業、神田外語、愛知工業、愛知、中京、京都文教、大阪電通、姫路獨協
_______________________________ 上位90%

下の下以下 帝京平成、江戸川、東大阪など
808大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:45:23 ID:ZC/gvo5DO
現役で埼玉行くのと浪人して東北行くのはどっちがいいと思いますか?
809大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:47:39 ID:wNeRrslEO
現役で東北
810大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:51:37 ID:FatSjNnLO
現役で東北
811大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:33:27 ID:Nh55+Mgp0
浪人で埼玉
812大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:24:32 ID:ZC/gvo5DO
いや、まじめに
813大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:50:02 ID:JBMPLdAm0
盛岡第三
814大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:44:20 ID:DsJRIrdX0
埼玉大は遠いから自転車通が多いと聞きましたが、近くに住む所ないんでしょうか?
自分は自転車がすごく苦手なんですが道はキツイですか?
埼玉大を見に行ったことが無いので分からなくて・・
815大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:46:01 ID:FSTmmFVcO
マジレスすると現役で埼玉しか行けない奴は
何浪したって東北には行けない。
絶対にな。
816大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:51:54 ID:ZC/gvo5DO
東北C判だけど
817大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:01:18 ID:Nh55+Mgp0
それなら東北行けよ
818大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:04:41 ID:OlEAGFcVO
間をとって筑波
ってか好きにしろ
819大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:46:56 ID:FSTmmFVcO
>>816
そんなら東北行けよ。
そんくらい分かれ。
820大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:10:38 ID:t5oFKWx60
ID:FSTmmFVcO  ←ID検索してみました。ずいぶん暇みたいですね^^
821大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:08:55 ID:Dz0eMgrV0
>>790
俺は間違えて、理系赤本買っての理系の化学解いてた。
直前に気づいて絶望した・・・。

「こんな問題じゃ、逆転できん」ってな。
対策としては、中学校や小学校の理科の教科書読んでおくのもいいかも。
一番いいのは、センターで稼げ。そっちの方が断然確実。
822大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:11:54 ID:sPaNiJOv0
秋頃に高校英語教諭になろうと決意した理系3年です
いやはや地歴が入試科目に入って無くて助かった
HPの海外留学制度のリンクが切れているので聞きたいのですが
埼玉大学は豪英米等には留学可能ですか?
823大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:42:50 ID:GWdfBGhN0
自転車通学のこと聞いてたひとへ
北浦和〜南与野〜17号バイパスまでは結構坂道が多くてキツいです。
大学周辺には学生用アパートがたくさんあります。
(専ブラの機嫌が悪くてアンカーがつけられなくてすみません)
824大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:12:55 ID:8jfljclqO
>>821
ありがとうございました。
教科書さがしてみます(`・ω・´)

二次は何で受けたんですか?
825大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:36:50 ID:CzcAVwgb0
最大は文系と理系の差がヒドスグル
826大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:58:41 ID:8HMee98FO
>>825 何をおもってそんなこといったの?同じぐらいじゃん
827大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:03:54 ID:/eCGJRfq0
>>825は東大受けるんだし関係なくね?
828大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:31:58 ID:L9XNyUCLO
埼玉大を埼大と略すことがあるけど、
実際、「さいだい」と聞いて埼玉大と分かるのは2人に1人くらいだろうなあ。。。
829大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:53:00 ID:CzcAVwgb0
>>826
同じくらいはいくらなんでもなくねーっすか?wwwwwww
830大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:04:40 ID:oTJp9AsJ0
>>814
大学周辺に腐るほどアパートマンションあるから心配するな。
チャリが多いのは便利だから。5分歩くのもかったるくなる。
831大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:11:19 ID:8HMee98FO
>>829 二次の受験教科数も配点も同じくらいで、センターボーダーも同じくらいだよ?
832大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:44:37 ID:gHY8iDFy0
>>825
どっちが高いのさ?
833大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:47:20 ID:cDz5yjbSO
日本文学をやりたいんですけど、埼玉大の日本文化と
明治大学と青山学院と國學院だったらどこがいいでしょうか?
834大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:32:10 ID:FGPZ0Qb60
国公立大学入試難易ランキング表(2007年度用)工学系・前期日程
91% 東京(一類・二類)    69% 前橋工科 滋賀県立 和歌山
90% 京都            68% 茨城 群馬 山梨 愛媛 長岡技科
86% 東京工業 名古屋    67% 弘前 富山 福井 佐賀
85% 横浜国立 九州     66% 富山県立 徳島 大分
84% 大阪(工・基礎工)    64% 室蘭工業 福島 鳥取 島根 香川 宮崎
83% 神戸 京都工繊      63% 北見工業 琉球 
82% 北海道 東北 千葉   62% 山形
81% 名古屋工業        60% 岩手
80% 筑波            58% 秋田県立
79% 埼玉 大阪市立 広島 57% 秋田
78% 東京農工 首都 
77% 金沢 静岡
76% 熊本
74% 新潟 岡山 電気通信
73% 三重 九州工業
72% 信州 岐阜 山口
71% 宇都宮 長崎 鹿児島
70% 兵庫県立

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ずいぶん出世したな
835大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:02:00 ID:XdGkMffg0
比較的よくありがちなスレッドの一生

1、スレッドが立つ。
2、スレタイに沿った話でマターリ。
3、質問に答えられる人間が来てマターリ。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない学歴厨とニートが寄ってきてスポイルする。
   スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い学歴厨とニートが残される。
   低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
   いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
6、煽りと罵倒しか出来ない学歴厨まで空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
   脳死状態。

836!omikuji:2006/12/01(金) 05:29:30 ID:CNkh7mR10
>>850の受験結果
837!omikuji:2006/12/01(金) 05:30:09 ID:CNkh7mR10
あれ
838大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:35:15 ID:JLdo7rp70
>>824
化学と生物
839大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:33:27 ID:5wbH0/j50
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
840大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:21:36 ID:8iSThDlYO
>>850期待age
841大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:03:35 ID:jC5SKLuV0
2007年度 学部系統別入試難易度予想ランキング表(河合塾)
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html


大学難易ランク一覧(2007年度用大学ランキング 代々木ゼミナール)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html



842大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:52:39 ID:5Bjs0mOl0
河合はボーダーのランクだから当てにならん。
倍率の上下でセンターランクが5〜10%アップ/ダウンすることが普通にある。
843大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:17:58 ID:A/JWUczkO
な、なんだって〜〜〜
844(*・з・):2006/12/01(金) 21:01:28 ID:dwnCuPYqO
いきなりすみません初です 理学部数学科ってどんな感じですか?忙しいですか?
845大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:36:40 ID:HrpoIak1O
赤本みりゃわかる
846大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:06:02 ID:dwnCuPYqO
埼大生はいないんですかね?赤本とかじゃなくて生の声みたいなのを聞きたいんですが…(^ω^)
847大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:42:23 ID:ZNnKzneL0
生体制御学科を目指していますが、受験生又は学生の方いますか?
今まで他の国立大を志望していたので総合問題対策全くしてない・・・orz
848大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:05:21 ID:N4376RhoO
いまだE判定の自分orz
849大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:29:17 ID:MBi78W960
>>848
生体制御?がんがれ!
850大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:17:57 ID:QsVOujtl0
忘れ去られそうなので留学質問を蒸し返しあげ
851大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:42:34 ID:31EyEJm00
英語圏への留学なんて一番ポピュラーなんだからどこの大学だって可能だろ
852大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:44:50 ID:rMb5lum60
>>844
理系で忙しくないとこなんて無いよ
853大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:01:07 ID:N4376RhoO
>>849理学部-数か教育-数か迷っている者です
ありがとうございますΣ(゚▽゚)

>>852バイトとかサークルとか入る時間くらいはありますか?
854大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:00:23 ID:y4lXJ31/O
>>853
顔文字がなんかむかついた
855大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:25:32 ID:Op05nzt80
全統プレ

英語 176(40)
数T 61
数U 61
国語 101
化学 36
地理 72
現社 63
計  567

教養または経済志望です。
どんなもんでしょう?
856大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:34:42 ID:rAUmNRGl0
国語化学頑張れ
数学ももうちょっとほしい
857大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:51:50 ID:Op05nzt80
代ゼミプレでは数学8割だったんですが、どうもムラがあるみたい。
化学はこれから、国語なんとかしないとなぁ…
対策法がはっきりしなくて。
858大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:11:12 ID:tqbbYC6vO
駿台マーク埼玉後期経済A判定1位キターーー!!!!!
初めてだぽ…↓↓
859大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:17:42 ID:bM8Qhp7o0
>>858
後期狙いって事は、第一志望は何・・・??

>>855
国語絶対やった方がいい。
現代文???
860大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:21:24 ID:tqbbYC6vO
いやー前期で埼玉は二次の配点高いし、数学できないからあえて後期ねらいだよ****
あたなわ?
861大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:28:01 ID:bM8Qhp7o0
>>860
まぁ、それでも他に比べたら、センターの配点の方が高い気が・・・。
自分は前期で経済学部志望。
数学ダメだけどな、自分も・・・。だいたい、駿台ベネッセだとマークで
20位か30位だったかな・・・?
862大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:46:17 ID:tqbbYC6vO
そだねー。すごいぢゃん*それなら入れるやろ*
関西大目指してがんばるぞー!
863大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:37:08 ID:bM8Qhp7o0
>>862
どうもありがとう。でも、油断出来ないな・・・。センターで折れたらイヤだ↓↓
そのぐらいの勢いなら関西大学普通に入れるでしょw
864大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:39:21 ID:5w5EIkXn0
関西大学の進学者は偏差値50台の高校中心で40台も多い。
865大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:04:15 ID:rMb5lum60
>>853
余裕である
文系に比べれば忙しいってぐらい。でもうまく時間配分しないと単位がえらいことになる
866大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:12:55 ID:N4376RhoO
>>865ありがとうございます(つ∀`)確かに単位が大変そうですよねーorz
あと理学部って女子少ないから迷ってたんですけどそこら辺はサークル入れば大丈夫ですよね!?Σ(゚▽゚)
867大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:20:02 ID:ilIGeAaZO
やばい…駿台ベネッセマークで教育の総合教育科学が30位ぐらいでE判定…。
理科総合と現社を勉強してないのもあるけど、数学は時間足りないし英語は論外だし、国語以外本当にダメだ…。
868大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:45:57 ID:Ey3S0joiO
ベネッセで横国D判定だったけど、埼玉B判定でした。なのでこれからは埼玉目指そうと思います。みんなよろしく!
869大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:10:10 ID:mJOfJUnV0
>>866
理学部なんて工学部に比べれば女子の数全然多いから大丈夫。
サークルにも入れば友達なんていくらでも作れるし安心していいと思われ
870大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:02:12 ID:jhGJyEnQO
>>869そうなんですか!なんか去年のを見たら数学科が40人中2人だったんですよ、でもありがとうございます!まぁ最初工学部志望だったんですがww
いろいろありがとうございます!
871大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:52:41 ID:DRf3ifT9O
今年の埼玉大学の教育学部の英語学科、埼玉の昔、調査書偽造で騒がれた高校のやつで、模試で常に全国10番以内に入ってたやつが受けるって噂聞いたから、同じ英語学科受ける俺の人生オワタ・∀・
872大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:57:40 ID:lcgx08+HO
埼玉の理学部に通ってた(今は東京理科大)友達によると埼玉の
理系は教養学部などに「おいやられてる」感が強いらしいよ。
もう一人の浪人して入った先輩も学生生活自体は
楽しく充実しているが授業や講師に失望しているらしい。
873大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:32:29 ID:mJOfJUnV0
>>872
まぁ一応突っ込んでおくと浪人とか現役で理科大すら入れなかったやつが何を言っているのかと
874大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:40:31 ID:jICS9/Uj0
他大学、埼玉大学を貶める書き込みは控えて。

ここに書き込んでいいのは埼玉大学志望者と、質問に答える良識的な埼玉大生だけ。
875大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:15:26 ID:W+nIbgLKO
ではさっそく…

皆泊まるトコ予約した??
なんかオススメあったら教えて下さい。
876大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:03:18 ID:r4t7jG7rO
CALLとかあったなぁ。大宮パイオランドホテルの目の前はストリップ劇場。
877大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:24:56 ID:jhGJyEnQO
泊まるとこ!?みなさんは県外ですか?
>>869さんは埼大理学部生なんですか?(゚▽゚)
878大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:44:28 ID:W+nIbgLKO
>>876
ストリップ劇場すか(笑)
つか工学部は一日ずれるからそんな急がなくても
泊まるトコなくなったりはしなさそうだな…。
>>877
北陸地方からはるばる受けにきます。
直接の路線がないから

地元の路線→米原駅→東海道線→東京駅→
埼京線か京浜東北線→北浦和駅か南与野駅(←何て読むんか知らんw)→バス→埼玉大

てな感じで遠回りしなきゃなりません。
米原とか誰も知らんか(笑)
乗り換えとかかなり不安っす!(゚▽゚)
879大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:17:17 ID:mJOfJUnV0
>>877
俺は工学部〜。でもサークルの先輩に数学科の人結構居るから質問あれば多分答えられる
880大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:21:56 ID:g2pbmPSf0
>>878
今もう埼玉大学生だが俺も北陸地方だよ
俺は地元の駅→越後湯沢→大宮→南与野→バス経由だよ

俺も乗り換え不安だったがこの経由だと越後湯沢→大宮の乗換えが
人の流れに任せるだけだったから楽だった
881大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:23:19 ID:g2pbmPSf0
>>875
大宮に止まるのが妥当なんじゃない??
それか俺家かww
882大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:25:30 ID:jhGJyEnQO
>>878ちょっwwかなり大変ですねΣ('□')!!どこ志望ですか?(゚▽゚)
>>879そうなんですか何年生ですか数学科って雰囲気やっぱり地味なんですかね(´・з・)
予備校のバイトの人に埼大の工学部の方がいましたよ
883大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:58:56 ID:XTY8Kbtk0
>>878
ちょwww自分も北陸www
やっぱり北陸からでも埼玉受ける人居るんだねw

あそこは米原しか東京行きのは無いからな。
前埼玉大学はるばる見学しに行った時に、案外大変だと思ったw

因みに、今日大宮のホテル予約した。
禁煙室は全部満室だったな。


今頃から日本海側の人は雪に悩まされるかもね。
雪かき手伝わなきゃいけないかなぁ・・・・。
884大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:59:58 ID:W+nIbgLKO
>>879
センパイ!バスケのサークルってありますか?どんな感じですか?

>>880
う〜(´Д`;)電車詳しくないから越後湯沢分からぬ…

>>882
Σ(゚▽゚)
885北陸地方:2006/12/03(日) 20:07:18 ID:W+nIbgLKO
>>883
ちょwwwwマジかwwww
やっぱ田舎は嫌だよなぁ。
今年暖冬だけどそろそろ雪降るらしいよw
雪掻きめんどくせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:08:21 ID:mJOfJUnV0
>>882
まだ1年ですね。俺が知ってる人の中では地味な人そんなに多くないかな、まぁ文系に比べればどこも地味だけど。
ってか大学だと自分と合わない人とは学科同じでも基本的に会話すらしないから地味じゃない友達作れればおk。
予備校のバイトって割に合わないらしいから大変らしいね
887大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:08:28 ID:5JzWVh7e0
雪掻きとかマジ泣ける・・・
北国って大変なんだね。
888大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:11:42 ID:mJOfJUnV0
>>884
友達が入ってるけど楽しそうだったよ。俺も来年入ろうかとちょっと検討中。

埼玉なんて雪降る気配全く無いぜ!!
889大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:19:03 ID:g2pbmPSf0
>>884
越後湯沢は新潟にある北陸本線の終点。多分w
890883:2006/12/03(日) 20:48:00 ID:XTY8Kbtk0
>>885
やっぱり降るのか・・・ Σ(´Д`lll)
雪かきは最小限にしたいものだなぁ・・・ってか、学校行くのも面倒になるな、大雪だと。
ちなみに何学部志望?こっちは経済。
891北陸地方:2006/12/03(日) 21:01:36 ID:W+nIbgLKO
>>888>>889d

>>890
今天気予報見たんだが俺んとこは明日から降るらしい…(´・ω・`)

…工学部('A`)

大宮のなんてホテル?
892大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:17:34 ID:jhGJyEnQO
>>884Σ(゚▽゚)
学部は経済ですか
ってかまだEとかD判ですよ
>>886全部同じキャンパスだからみんな仲良くなれるって書いてありましたしね
そうなんですかΣ(゚▽゚)一人で浮いてたらどうしようと思いましたよww
ってかその前に受かんなきゃorz
うち高校生教えるの無理だから中学生教えたいですww
893883:2006/12/03(日) 23:03:54 ID:XTY8Kbtk0
自分は経済学部。
判定見て、「もっと上狙え」って言われたがそんな気が無い・・・
ってか、ずっと埼玉狙ってたからな。。。
ここで油断して落ちる、っていうタイプになりたくないorz

んーと、マロウドイン大宮ってホテル。
6900円だった。。。。
894883:2006/12/03(日) 23:09:30 ID:XTY8Kbtk0
あ、ってか、、、、経済部、って書いてあったのに、ど忘れしてたorz
スマソ('A`)

工学部って、ボーダーは高いの??
895大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:26 ID:jMO4ZeYC0
受験の時に埼玉まで親がついてくる人いる?
親が何があっても、ついていくっていってるんだけど、自分だけだったらいや
だな。
896大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:56:27 ID:uNM6y8R60
工学部情報志望です

誰か河合センタープレ受けたひと居ますか?
第三回ので埼玉後期B判定でしたが
今回は・・・

国 111(現70古5漢36)
英 121(圧縮
数A49
数B66
物理60
化学32
現社63

計502(56%)

なんかもうショックで
吐いちゃったよ。。。
897大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:51:57 ID:sJNZsRTS0
代ゼミのプレ受けた人いる?
620/900点だったああああああ
化学と地理と国語5割乙
ちなみに機械志望
898大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:53:41 ID:ZYB7WuXeO
>>892
すでにういてるから大丈夫でしょ。
てか、絵文字つかうな。
899大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:15:43 ID:Q3WBcVKzO
↑絵文字すみません そうですね、地味なところに行ったら確実にうくと思います
900大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:06:00 ID:IS60zvt3O
携帯で開いてみたら絵文字が見えてワロタw
901北陸:2006/12/04(月) 05:13:47 ID:dafso76KO
>>694
工学部もセンター重視の超軽量入試で八割とれればかたい。
>>695
俺も。こればっかりはマザコンと言われようが何と言われようが一緒に行くよ。
やはりこういう事には念には念を…
>>695
電電志望で634/900(河合のプレ)
902大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:45:32 ID:i4i2bvaTO
基礎化学脂肪
河合プレ632(リス除く)
ヤバイな国語小説あれは酷かった。
903大学への名無しさん:2006/12/04(月) 15:10:51 ID:M+5MwrTC0
経済社会環境設計志望全統プレ648(リスなし)だった。
数学難しかっただろ…常識的に考えて

数学苦手なんで後期狙いです。傾斜かけたら680くらいになったw
904大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:12:54 ID:ar94wZCI0
ってか、経済学部志望の方、数TAと数UBで受験してる??
数Tと数Uで受験してるのは自分だけか??
905大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:37:18 ID:ph5fhDhiO
二次もあるから普通1A2Bで受験するんじゃないのか?
906大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:40:44 ID:ar94wZCI0
>>905
そうなのかな・・・・二次対策はセンター終わってからAとBを勉強しようかと思ってる。
自分は賢い選択だな、っては言われたけど。
TとUで受験したらTA、UBで受験した時より40点以上上がった。
907大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:07:10 ID:RkGsG88SO
俺は前期東北受けるつもり(センター次第では埼玉)だから一応ABもやるよ。
今670くらいなんだが、本番で720いかなかったら埼玉にします。
908大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:26:29 ID:U8m65RBT0
>>907
そっか・・・。
自分、埼玉か私大だから、センターはABいらないんだよね。
お、だいたい自分と同じくらいだね。本番、700は切りたくないなぁ。。。
909大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:05:06 ID:BCCUSt+0O
今500点くらいの自分はどうしたらいいorz
910大学への名無しさん:2006/12/05(火) 08:14:47 ID:83i50WYZ0
>>909
2chをやめて12時に寝るようにする。
911大学への名無しさん:2006/12/05(火) 15:16:19 ID:xD90GFWU0
加藤慶之(RAG FAIR)と
加納孝政(RAG FAIR)が
卒業した年が何年か、知っていたら教えてください!!
912大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:17:49 ID:3T21z5400
>今500点くらいの自分はどうしたらいいorz

とにかく過去問やりまくれ。
あんまり夜中まで起きていないで、早起きしてやるように。
まだまだ時間はあるんだから、諦めないで頑張れ。
913大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:11:54 ID:Nu1fHuriO
がんしょおせえ
914大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:51:03 ID:U8m65RBT0
>>913
10日過ぎぐらいに届くらしいな・・・・。
最初、1日から届くって書いてあったのに。
915大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:55:50 ID:Nu1fHuriO
>>914
さらに延期して15日発送になった。
テレメールね。
916大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:00:47 ID:U8m65RBT0
>>915
マジで・・・
ヽ(`Д´)ノウワーン
917大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:16:47 ID:Nu1fHuriO
>>916
ノウワーン??
918大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:04:23 ID:U8m65RBT0
>>917
絵文字だよwwww
ヽ(`Д´)ノ←これ、手ね。決して「ノウワーン」ではないw
919大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:03:00 ID:Nu1fHuriO
>>918
(*´∀`)σ)´∀`)
プニ
920大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:26:40 ID:BCCUSt+0O
>>912ほんとにありがとうorz がんがるorz
921大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:22:18 ID:3T21z5400
>ID:BCCUSt+0O
恥さらしだが、自分は10月頃の模試で数学3割しかできなかった。
その後、必死にやって本番にはなんとか7割強。
遥か昔の「共通一次」と言われたころだけど…(古くてごめん)
埼玉大も補欠合格だったけど、入れば同じ。

引っかかればいい、位の気持ちでやってごらん。
922大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:06:20 ID:Uxxg2f7i0
生体制御学科の総合問題って、論文対策必要かな??
受ける人、受けた事ある人よかったら何やってたか教えてください。
心配で勉強が手につかないお(つД`)
ではおやすみなさい
923大学への名無しさん:2006/12/06(水) 07:55:19 ID:qdJlaN7pO
>>921まじありがとうございます(*´Д`)
あと一ヵ月ちょっと、必死にがんばりますorz
本当に行きたいのでorz
924大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:51:05 ID:dYWTIEkk0
age
925大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:12:13 ID:Pu+bGyDkO
経済学部の後期は
ボーダー(C判定)が650/900
B判定が670
A判定が690
なのですが
合格したいなら、模試とか関係なしにして、最低何点必要なんでしょうか?
926大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:15:58 ID:JRaTnWMb0
河合塾の偏差値

68あるんだけどぉ〜


早稲田受けてぇ〜、家に近い埼玉大受けるかぁ〜

東工大受けるかぁ〜、どうしようかなぁ〜


仮面浪人してぇ〜〜〜東大受けようと思ってるんだけどぉぉ〜〜〜

埼玉大って、仮面しやすいのぉぉぉ〜〜〜〜


やさすぅうぅぃぃぃ〜〜〜〜先輩ぁぁ〜ぃぃぃおすえてぇぇぇえ〜〜〜

927大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:50:36 ID:gof301Ef0
仮面浪人のし易さって何なんだ
928大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:20:15 ID:Kyb18Ycq0
>>925
最低点なんて毎年変わる…センターで取れるだけとってね。
929大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:56:17 ID:kFnO1pJk0
>>102
トンネルの奴って何だ?

http://syarecowa.moo.jp/124/10.html
スレチすまん

930http://ime.nu/pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=14320&msgfull=yes :2006/12/08(金) 03:00:53 ID:9w0aFfY20
>>926
おいおい…該当スレあるんだから…
あとメ欄に仮面の外部掲示板のURL張ったからそっちいけ。
931大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:01:16 ID:cYKq9auC0
>>926
仮面歓迎だからきて良いよ。
932大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:10 ID:pohnkfFh0
仮面浪人いるよ。理学部だったけど、2年になったら何人か減ってた。
933大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:35:03 ID:qHDv0sIK0
ここまで埼大生の書き込みなし……
934大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:54:02 ID:m1+FCLWu0
センターこの大学で受験になったんだけど
南与野から歩くのって無理かな?
初日の帰りとかバスが混んでてやばそう
935大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:00:24 ID:4z2JNQX20
>>934
30分あれば歩きで着く。
健康の為に毎日駅から歩いてくるやつも居るくらいだから無理ではないと思われ。
ついでにバス乗るんだったら北浦和からの方が乗れる可能性高い
936大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:07:49 ID:m1+FCLWu0
>>934
どうも、
地図で見てみたら上野から御茶ノ水と同じぐらいで大した事無いんですね
ただ寒さと雪が心配ですが・・・
937大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:24:07 ID:H//Kb1IW0
仮面するなら浪人すれば?
入学金やらなんやら金かかるし
流されやすいやつは難しいのでは?
理学部はロンダ成功してる人多いから、
(部活の先輩の行き先見てると旧帝多い)
入っても一生懸命勉強すればよいのでは?
938大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:27:03 ID:67+fzBl/O
工学部に仮面で理三ねらってる奴いるよ
模試でC判定らしい
939大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:43:34 ID:jVv4i1Wt0
>>937
俺も同意
加えて国立には税金がつぎ込まれてる。
仮面してる奴らにもな。
仮面して成功したらそれは無駄になる。入ったからにはきちんと勉強して卒業し社会の役に立ってほしい。
940大学への名無しさん:2006/12/09(土) 11:47:19 ID:yDhZComn0
高2文型で来年からは私分に行きます
前回の模試では
国語偏差値62.2
数学偏差値41.4
英語偏差値46.5

埼玉大は入れるかなあ?
教えてエロい人
941大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:45:42 ID:QBXvDQ4iO
工学部志望
代ゼミセンタープレ647/900
942大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:03:26 ID:psIoYWVkO
河合プレ630/900ですが、後期狙いで頑張ります
943:2006/12/10(日) 10:28:53 ID:mbER7vykO
埼玉大って東京で言ったら馬鹿にされたりしますか?
944大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:37 ID:IVwLVL5F0
>>943
バカにされるよ


っていったら志望大変更する?
945大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:50:07 ID:JPGtxhwX0
普通は大学名言っても馬鹿にされることなんて少ないよな。
946大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:10:25 ID:mbER7vykO
地方なんで首都圏の人の見方がわかんないんです。
947大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:29:03 ID:Nu5LRXPCO
東京、神奈川、千葉あたりの人間が埼玉大だと成績が足りなかったんだーとか思われるかもしんないけど基本問題ないと思われ
948大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:44:20 ID:JPGtxhwX0
>>946
埼玉大学より難易度の上の大学の人は内心馬鹿にするかもしれないし、
どういう大学か知らない人も内心馬鹿にするかもしれないけど、
あくまで内心ではだよ。
口に出して馬鹿にする奴は少ないよ。
949大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:46 ID:/ZrPPsmGO
埼玉大って悲しくなるほどネームバリュー無いよな〜。
対照的に、あんまレベル変わらないくせに
『首都大学東京』っていかにも頭良さそうな名前だよな〜。
950大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:17:21 ID:JPGtxhwX0
>>949
あんまレベル変わらないと思うなら首都大いけよ
951大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:49:11 ID:fweOoJXL0
>>949
埼玉大もいけない脳して何言ってんの?
952大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:55:21 ID:ocyRlrxA0
首都大東京はできて間もないから知名度はないけどね。
元都立大とかって言ってるけど、元都立大じゃない学部も二つほどあるんだけどね。
953大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:04:37 ID:ni5c0CiM0
〜〜科学技術大だっけ?
954大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:05:02 ID:Hdq204r/O
普通に首都大の方がレベル高いきがす
955949:2006/12/11(月) 00:37:51 ID:FfbE98BrO
>>950-951
ここまで叩かれるとは…orz
別に悪気は無かったから許してくれ。
それでも俺は埼玉大にいくぜ!!!!!!!!111
956大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:01:26 ID:zLARR+XaO
俺が埼玉の知名度挙げてやるぜ!
(ρ°∩°)
957大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:33:56 ID:Gdv2NgsB0
普通に首都大の方がレベル高いとオモ
名前は・・・だけど
958大学への名無しさん:2006/12/11(月) 06:22:58 ID:5vUiY2iE0
何が…

ただ学費は不安定みたいだね。首都大
959大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:43:19 ID:nC9rdZZsO
学費は都民じゃなくても
首都大のほうが微妙に安いみたいだよ
960あき:2006/12/11(月) 21:33:28 ID:hjFM5cwJO
はじめまして。
愛知の田舎者なので、埼玉大学のことも、埼玉の雰囲気も全く分かりません;
過去のカキコ見てたらなんだかちょっと不安になってきました…。実際に通っている方、埼玉大はいい学校でしょうか??
961大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:59:44 ID:FfbE98BrO
場所によっては愛知より田舎だぞ、<埼玉
962あき:2006/12/11(月) 22:12:01 ID:hjFM5cwJO
お返事、ありがとうございます!!
東京でも多摩や日野は静かそうですものね…。
埼玉大は地図上では都心に近くみえるのですがどうなんでしょう?
963大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:15:41 ID:EP2YDO/r0
都心には近いが埼玉県内に名古屋以上の都会なんて存在しない。
964あき:2006/12/11(月) 22:24:37 ID:hjFM5cwJO
そうですかー…。
その立地条件を踏まえて埼玉大の長所はどこだと思われますか??
965大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:31:49 ID:2EoZ7jdLO
埼玉に法学部があれば埼玉行くのに。やはり神なんていないな。くそくらえ
966大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:06:40 ID:FfbE98BrO
>>964
まぁ埼玉自体はそこまで都会じゃないけど、
日本最大の都会である東京に電車で1時間かからずに行けるからね。
それが埼玉大の立地上のメリットであり、
むしろそれ目的でこの大学に来たってやつは結構いるよ。
俺みたいにね(笑)
それに埼玉だって大宮とか中心となる駅周辺なんかは結構な街だと思うぞ。
まぁ名古屋には劣るかもしれんが、
俺みたいに田舎から来たヤツからすれば十分すぎるほど都会(笑)
967大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:16:14 ID:1IYwUu4M0
>>964
地方出身者は結構多い。あなたのような方も暖かく迎え入れてくれるはず。
大学周辺は残念ながら(?)都会的な感じではない。まぁほぼ住宅地。
だが日常生活を送るには困らない。遊びたければ電車で30〜40分で都心へ行ける。
>>965
社環がプチ法学部みたいなもんだけどね・・近いうちに法学部に昇格・・ねーなww
968大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:24:49 ID:EJ0o08V70
>>960
…どこの大学スレも定期的に
荒らしでるんだよ。

ここには負け組板からも流入するしね。
2ch見てても何も見えてこないよ。
969あき:2006/12/11(月) 23:41:52 ID:hjFM5cwJO
ありがとうございます!!
確かに掲示板の情報だけで判断はしないほうがいいみたいですね!
でも966、967、968さん達のアドバイス嬉しかったです☆優しい〜!
皆さんは実際に埼玉大の学生さんなのですか??
970大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:43:34 ID:iqefCLbs0
ここ行くなら神奈川大学がいい。
就職が抜群にいいからね。
971大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:07:24 ID:CCF8bdekO
>>970
あるあr・・・・あーよwww
972大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:25:43 ID:nxmfFNPS0
神奈川大の就職は確かにいい。
私立いける奴はあっちいった方が得だろうな。あっちの方が簡単だし。
973大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:33:35 ID:mEGI5uMd0
つ給費生

東大落ちてとんぺい行った奴が確かこれに受かってたな・・・
974大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:58:57 ID:NceVx288O
保体受ける方いますか?
975大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:37:17 ID:lDKpynW4O
埼玉大メリット→のほほん
デメリット→なにかと叩かれる
976大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:05:35 ID:Mj01EJL40
埼大も工学部は結構就職良くなかったっけ?
977大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:59:31 ID:zYqVI/gS0
>>976
まぁぼちぼちですよ。大手行くなら院ですな。
978大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:55:43 ID:sxfFKqZJO
理学部はあんまりよくないよな・・・特に数学科とか
979大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:23:48 ID:O7pG+46pO
神奈川なんで埼玉より就職いいんだろうか?
980大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:40:10 ID:cKrxIl6F0
>>979
神奈川大? いいわけないだろ
981大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:48:19 ID:gTEs4+b80
>>979
神奈川が埼玉より就職いいというよりは埼玉が就職悪い。神奈川は偏差値の割には就職いい。
だから大して変わらない。
まあ理系なら学費かなり違うから埼玉(国立)の方がいいと思う。文系なら神奈川と大して変わらない。
入試難易度は埼玉の方が遥かに難しいがなw
これが私文マジック

高3でうちの経済目指してるやつは小樽商科の方がいい気がする
名門なのにレベルが変わらん。科目数も同じだし。
基本的に首都圏の大学は偏差値の割に就職厳しい
他の国立は地元で神扱いなのにうちは…orz
とりあえず就職気にするなら他にいってくれ。
982大学への名無しさん
ただ学生の質では断然国立が上だと思う。
私立は授業態度が本当にひどいらしい。(推薦でバカを入れるせいだと思うが)