テンプレめんどくさい。 あとは頼んだ!
2
化学を独学でやる場合のプラン 【入門】0からやる参考書 (参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス) 【初級】1からやる参考書 (参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編 入門用問題集 大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社) 初級問題集 基礎問題精講(旺文社) 中級問題集 理系標準問題集化学(駿台文庫) 中上級問題集 実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社) 標準問題精講(旺文社) 上級問題集 新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫) 参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、 大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。 福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編・無機編・有機編がようやく発売されましたが 残念ながら鎌田の理論応用編は9月以降発売予定です。もう少し待ちましょう 大宮の面白いシリーズは全部新課程版になった
化学の演習書 セミナー化学 (第一学習社) (初級〜) 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても OK。 重要問題集(数研) (中級〜) 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過 去問やりましょう。 頻出重要問題集(旺文社) (中級〜) 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。 化学TUの新演習(三省堂) (上級〜) 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。 標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜) 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。 化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜) 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙(#
http://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG )を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう
化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・
ペーハーよりいいなスレタイ
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・ A.はじていだけだと知識不足に陥ります。 そのためはじてい2冊→大宮3冊か はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから 進むのがいいでしょう Q. 照井シリーズをやりたいんだけど、あれはどの層を対象にしてるの? A.あの本ははじていや大宮の本の説明がまどろっこしいと感じる人 化学がある程度得意な人が使うと有効だというのが多数報告されています
でも、このスレタイ、安定同位体がない元素になると、不安定ですぐに消滅します。
ところで、前スレの最後のほうで1気圧について、各単位における値を覚えるべきか覚えなくてよいかという話があったけど、これは覚えるとかそういう次元ではなくて、きちんと勉強していれば自然と身につくものなので、ソラで書けるようになければいけないと思う。 PaとmmHgとatm。あと、g/cm2への変換等ね。 hPaはh=100なのでこれでOK。
11 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 23:31:15 ID:giPKn7eJ0
最近パスカルしか見ないからアトムとかミリ水銀とか忘れたwww 1.01×10の5乗パスカル=1アトム=760mmHGだよな。
上級問題集は、あと二見ハイクラス、三國の精選応用(絶版)も入れておくといいかもよ。
>>11 気体の問題よりも、浸透圧の問題でいろいろ変換できないといけない問題がある。
高さのギャップから浸透圧を求める問題ね。
このときは、mmHgが主役になる。
mol34の話はなくなったのか?
ミスタ 34molだwww
でも、そういう内容よりも、元素1つ覚えたほうが良くない?
18 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 00:23:30 ID:88qhA053O
ZnO+2HCl→ZnCl_2+H_2O と反応式にあるんですが、ZnCl_2て沈殿はしないですよね?
20 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 00:29:20 ID:Rq2fTK560
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進) □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経) □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社) □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合) □□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社) □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習) □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台) □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研) □□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研) □□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社) □□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会) □■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
こないだ大宮買ったばかりで来週からやろうと思ってるんですが、9月中に 3冊おえることができますか? 化学の知識は並くらいです。
22 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 01:07:40 ID:Rq2fTK560
>>21 1週するのは楽だろう。
完璧にできるかどうかはあなた次第
23 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 01:12:03 ID:88qhA053O
24 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 01:29:53 ID:yOXJNPWlO
化学を有機無機理論3つ平行してやるのって覚え悪いですかね?
25 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 01:34:26 ID:QM5fzXRrO
らくらくマスターって、もしやよくない?(汗)
よくない
27 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 01:41:14 ID:QM5fzXRrO
そっか、なんかもう間に合わない気がする…。 どうしたもんかねぇ
28 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 07:48:49 ID:YSVzH8670
センターだけならば化学はちょろい 今年のセンターうちは90点だった 勉強方法を知りたい方はいらっしゃいますか?
知りたいです
30 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 08:02:14 ID:QM5fzXRrO
是非
31 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 08:19:29 ID:YSVzH8670
センターで点数を取れるようになるための問題集として、学校でもらう基礎的な問題集と 重要問題集を行うことが適している
32 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 08:44:29 ID:YSVzH8670
おれはちなみに中堅国立1年生 おれはこの時期の化学は20点代後半だった 感で受けていたため基礎もなっていなかったのではじていの無機・有機と理論を買った 今思うがはじていの理論は実用性があったか疑わしいと思う、無機・有機編はおれにとってはすごく使えた おれは7月に有機を大体こなして8月に有機、無機をセンターレベルではそうそう間違えないほどにした 勉強方法としては、例えばはじていの無機の範囲でいえばハロゲンを読み込んでから基礎的な問題集のハロゲンの分野をやる はじていを横に置いて間違えたらすぐにはじていで確認 この方法で有機、無機をやりこなす。おれは夏休み中に基礎的な問題を3回通した。 おれはこの時理論がよく理解できなかったのでなかなか点数が上がらなかった。 夏休み中基礎的な問題集を専攻させてやりながら少しずつ重要問題集もやった。 夏休みで基礎的な問題集をやり込んだため9月からは重要問題集をやり込む。 この問題集は基礎から軽い応用まであり、かつ問題数も多いので自分的には良い問題集だった。 この問題集をやっているうちに理論の考え方が分かるようになった。 11月末までにおれは重問を2回ほどやった。12月は駿台のセンター予想問、河合のセンター過去問、駿台のセンター化学予想パックをやった。 1月はおれは重問を色々見直してセンターを受けた。 おれは重問からセンター予想問、センター過去問をやるうちに理論が説けるようになった。 無機有機は暗記中心なのでやればみんな上がるが理論が分かるようになるとぐんと上がって差がつく。 なかなか成績が上がらず焦るかもしれないがおれは全ての教科が11月末から1月始めに急激に上がったので地道に受験勉強をして欲しい。 おれの勉強方法は必ずしも正しい方法ではないのであまり鵜呑みにしない方が良いかもしれないが良ければ参考にして下さい。 受験生、目の色変えてさぁ勉強だ 長くてゴメンね
33 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 08:48:15 ID:YSVzH8670
というかこのスレに2次でも化学を使う方はどのくらいいらっしゃるんでしょう
34 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 08:49:35 ID:9apEIHMkO
もっこりもこみちマデヨンダ
36 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 09:16:36 ID:QM5fzXRrO
>>32 ありがとうございます。
オレもそろそろ有機やらんばな〜。
>>33 自分は使います。
工学部の応用化学系目指してます
37 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 09:35:57 ID:ju+4pa/HO
>>33 自分も二次あります
旧帝大の工学部志望だから重問だけでいけるのかちょっと心配……
38 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 09:47:10 ID:OSDGCy0D0
二次で使う場合で、重問で問題数が足りない場合駿台の理系標準を加えると良いかもしれない レベル的には大体同じ 並の国立とかなら重問をやるこめば突破できるけど旧帝の場合きついと思う
39 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 09:50:28 ID:yOXJNPWlO
理論と有機平行してやるのって覚え悪いですかね?度々すいません↓
石川マチャアキの「化学の計算」復刻版出たね
41 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 09:57:55 ID:OSDGCy0D0
>>39 別々にやることをすすめる
有機でも理論の問題が出るため理論からやった方が良いと思うがおれの場合は暗記の多い物を残すと後々めんどくさいと思い
有機から潰した
42 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 09:58:54 ID:ju+4pa/HO
>>38 やはりそうですか………
重問の後何かに繋げようと思いますがお勧めはありますか?
友達にはZ会の「実力をつける」の理論をしてる人もいるようです
43 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 10:04:06 ID:OSDGCy0D0
>>42 あなたは今どの問題集をどのくらい潰していて、またなんの模試で偏差値がいくつくらいあるか、
又学年を教えてもらえると嬉しいです
44 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 10:04:13 ID:sORyC7BGO
俺は河合のこだわってをお勧めする
45 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 10:04:59 ID:3VqUeUZuO
46 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 10:16:36 ID:ju+4pa/HO
>>43 自分は三年でずっと化学は定期考査前以外は勉強しなかったので模試では偏差値50代が精一杯です。orz
定期ではちゃんと勉強しているので基礎的なことは少しやれば思い出せます。
夏休みになってから重問ずっとやってます。(ちなみに学校の授業ではセミナー使ってます)
47 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 10:19:00 ID:ju+4pa/HO
↑模試は六月の進研のマーク模試です
>>22 返答ありがとうございます。がんばってみます。
49 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:12:33 ID:jGK2l5610
銅に濃硫酸加えて加熱すると Cu+2H2SO4→CuSO4+2H2O+SO2 になるんだけど Cu+H2SO4→CuSO4+H2 にならないのはどうして? 亜鉛やらを溶かすときみたいに水素出してもよくない?
イオン化傾向の違いじゃね? 知らんけど
51 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:20:29 ID:gwy8s6/DO
52 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:21:57 ID:YLbIoPa/0
水素の方が銅よりイオン化傾向が高いから普通酸に入れても銅はイオンになれない。(溶けない) だから酸化還元反応でないと反応しない。
53 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:32:53 ID:DJsdj0nSO
>49 濃硫酸と銅の反応は変化して出来るものは覚えるしかない
54 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:51:06 ID:jGK2l5610
>>50-53 ありがとう。納得できた。
つか正直、無機関係の頻出反応は暗記しかないか。
55 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:54:40 ID:DJsdj0nSO
物質の変化だけ覚えてあとは酸化数や電子数などの関係で両辺を等しくするように毎回作る
56 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 15:55:51 ID:lsPXTU0gO
57 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 16:07:12 ID:4DvihsR4O
質問なんですが完全電離する物質としない物質はどう見分ければいいんですか?
58 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 16:44:20 ID:lsPXTU0gO
>>57 基本的に強酸は完全電離する。濃硫酸は例外だが。
59 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 16:47:57 ID:DJsdj0nSO
>58 大学受験レベルでは強酸の電離度は全て1 弱酸の電離度は問題文に書いてあるか、それを求められる実験結果みたいなものが書いてある
60 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 16:49:26 ID:DJsdj0nSO
違った・・・ けど硫酸とか電離がややこしいのは問題文に書いてあるはず・・・・
61 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 16:58:32 ID:zQKNS4HyO
理転して1人で化学やってるんだけど化学って苦痛じゃないですか? 今大宮の無機やっているのですが量は膨大だし、 これとこれでこれができるとかこの性質はとか、もううざくなってきました。 何が楽しくてこんな教科をやらなきゃいけないのですか?
確かに無機当たりはきついね
64 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:07:02 ID:H+HfNAGWO
俺に言わせれば、さらに暗記の多い文系教科のほうが苦痛。 化学には難解であるにせよ一応の理論があるから、予想できる反応も多いし。
65 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:09:00 ID:4DvihsR4O
硫酸が完全電離するとかは分かるんですが硫酸が硫酸ナトリウムとかの時はどうなりますか?
66 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:10:13 ID:DJsdj0nSO
酸化剤と還元剤、酸と塩基さえ分かればたいていの反応式は書ける(もちろん有機でも)
67 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:11:52 ID:DJsdj0nSO
>65 酸と塩基の組み合わせだから一応完全電離する
68 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:13:43 ID:DJsdj0nSO
強酸と強塩基だからってこと
69 :
61 :2006/08/12(土) 17:16:42 ID:zQKNS4HyO
さよならみんな、僕は旅に出るよ。今から物理に変えるかもしれない。 大きな夢は実現に時間がかかるものだよね。 化学だけは何かわかんないけど生理的に受けつけないや。 「人生とは旅であり、旅とは人生である」
物理に変えても同じこと言ってると思う
71 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:19:15 ID:4DvihsR4O
アルカリ土類やアルカリ金属は強塩基ってことですよね?
理転して1人で化学やってるんだけど物理って苦痛じゃないですか? 今エッセンスやっているのですが量は膨大だし、 この式とあの式でおまんこみたいな数字とか、もううざくなってきました。 何が楽しくてこんな教科をやらなきゃいけないのですか?
73 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:19:41 ID:DJsdj0nSO
禿同
74 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:23:11 ID:YLbIoPa/0
というか、塩はすべて電離する
75 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:25:52 ID:4DvihsR4O
74完全電離のことです
76 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:27:29 ID:YLbIoPa/0
塩すべて完全電離じゃなかったっけ?
化学にせよ物理にせよ、独学は・・・
78 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:30:43 ID:DJsdj0nSO
>74は>70に対して >71 もう一度1から勉強し直すことを激しくおすすめする
79 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 17:32:42 ID:DJsdj0nSO
>76 確かにそうだが液性がそれぞれ違う
80 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 18:05:50 ID:4DvihsR4O
すみません酸塩基のところが苦手で…でわイオン反応式を書くとき酢酸ナトリウムは完全電離するのに対し硫酸バリウムが完全電離しないのはなぜですか?
81 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 18:09:49 ID:5HbW//lz0
つか高校の化学ってうわべしか学ばないから勉強しても意味なくね?
82 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 18:13:50 ID:3dG94YVS0
>>80 無機やってないの?
超重要じゃん。硫酸イオンとバリウムイオンの沈殿って。
化学を捨てる すなわちそれは国立早慶諦める時
84 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 18:24:34 ID:DJsdj0nSO
>83 それは理系の場合
85 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 18:36:09 ID:kS0ZZm4jO
硫酸バリウムが水にとけない。まぁつまり電離しないなんて常識でわかるだろ。 人間ドックで飲むだろ。硫酸バリウム。
86 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 19:38:16 ID:KJIgToUj0
下位国立だったら2次で化学いらないところもあるよ
87 :
61 :2006/08/12(土) 20:39:50 ID:yMtUn1CP0
あ、物理の参考書買いに行くかと思って 本屋行ってきて、やっぱり今更変更もどうかなと思って 福間の無機っての見て買ってきました。 いや、これ結構いいですねw まとまってていいお(^・ω・^) 僕はただ講義調が合わなかっただけかもしれない、また頑張るお。
新理系の化学&100選のほうが、 研究&演習よりわかりやすいのだが 漏れだけだろうか?
リードαを終えたら二次対策したいと思ってるんだけど、化学U中心の問題集ってある?
90 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 21:36:03 ID:gwy8s6/DO
91 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 22:04:12 ID:QP5HVpa/O
無機と有機の暗記って問題解きながら覚えてる?それとも福間とかはじていとか読みながら覚えてる?
92 :
大学への名無しさん :2006/08/12(土) 22:54:35 ID:gwy8s6/DO
新研究よりも新理系の化学がいい部分も結構ある。
一番いいのは、両方持っていること。
>>52 イオン化傾向H以上の金属と希酸との反応も全て酸化還元反応。
>>53 反応を覚えるのではなくて、硝酸や熱濃硫酸の半反応式を組み立てられれば、覚えるという意識はなくなるよ。
たとえば、ニトロベンゼンの還元によるアニリンの生成反応式は覚えないで、半反応式から組み立てるでしょ?
>>56 熱濃硫酸は酸化剤だけど。
>>59 大学受験レベルでも、濃硫酸は弱酸だよ。
水素結合で普通に説明できるでしょう。
HFが弱酸と同じ理論。
94 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 00:53:23 ID:KwZ709KR0
化学とか物理って苦痛かな エッセンスや新演習解いてると楽しくて仕方ないんだけど ま、今大学一年で高校の時は生物選択だったんだけど
95 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 00:58:45 ID:e3eOkQno0
有機やり始めたけど異性体で苦痛になってきた
96 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 00:59:13 ID:t90ICFIa0
アントラセンとフェナントレンって名前カッコイイよね
異性体の考え方は、数学の確率と組み合わせに通じるものがある。 そこらへんも得意にしておくといいよ。
98 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 01:10:46 ID:t90ICFIa0
シラノール基って官能基の一つらしいですけど、知ってますか?
>>98 SiOHのことだけど、そんなの大学受験で知ってる必要なし。
100 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 01:23:25 ID:elWk7PYKO
大宮やっても化学平衡と電離平衡がよくわからないんですがわかりやすい参考書等ないですか?
102 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 01:36:35 ID:t90ICFIa0
>>99 そうなんすか!まじかよww
Siのから原子価が三本でヒドロキシル基と一本組み合わさってるから、
あまってるのが2本っていうことでいいんですか?
103 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 01:39:35 ID:bwjF3d0QO
センター面白いほどが一通り終わったんでマーク式をやろうと思っているんですがいろんな予備校から出ているんでどれからやればいいかわかりません。一冊目にやるのにオススメがあればおしえてください。
>>102 Siの手の数は3本と決まってるわけじゃない。4本の場合の方が多いんじゃないか。
105 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 03:00:13 ID:tC9hUPxr0
高校講座の化学見たけどわかりやすい はじめから通して見たいんだけど図書館とかに置いてないのかな
106 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 03:10:10 ID:t90ICFIa0
107 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 09:22:45 ID:AXuz+s6k0
浪人ですがドライアイスって混合物ですか?
昨日初めてはじてい読んでみたけどえらいわかりやすいな 大宮読んでもさっぱりで化学嫌いで夏休みもほとんどやってなかったけど、今日明日で理論終われそう(´∀`)
110 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 11:16:24 ID:KcnqaEYJO
↑そして来年もがんばれ
111 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 11:44:46 ID:VpPG6PUFO
配位数って物質によって決まってる? 変化したりする?
112 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 11:54:29 ID:770MPz65O
変化しない
はじめからていねいに化学U 理論編・無機有機編 Tには載っていなかった化学平衡と電離平衡等もしっかり収録!! 期待しろ
・・・・なーんてな
115 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 11:59:11 ID:VpPG6PUFO
116 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 14:29:10 ID:CrvCzLoxO
気体の計算合わねー 困った・・・・・・
フェルマーの大定理の計算あわねー くまった・・・
118 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 20:41:26 ID:cJ6oRrfCO
化学をセンターだけ受けて9割を狙いたいのですが、はじていの次に何をやったらいいですか?? 今ははじていとサブノートの穴埋めをやっています・・・
119 :
大学への名無しさん :2006/08/13(日) 22:54:26 ID:fRKI3gxkO
大宮のDO
電車でGO
照井の計算、無機、有機の方がDOよりもわかりやすい。
物理もそうだがはじていなんて その科目の外観をつかみもので網羅性は求めてはいけない 抜けてる2の範囲は文英堂の理解しやすいで補ったよ
DOってなんてよむの? どぅー?
125 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 03:05:04 ID:kBDEl8uwO
学校の問題集(センサー化学ってやつ)を10日で終わらせたのですが、次の重問に移るべきですか?それともまだ繰り返したほうがいいのでしょうか?
126 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 03:17:09 ID:/ISKbAMkO
>89 じゃぁリードαがオヌヌメ!! てへっ☆
>>125 何周もやってんなら他のに移ってもいいと思う。一度で完璧に身につかん希ガス
128 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 08:26:46 ID:e2S/2V0DO
実際、はじてい→重問でよくね
↑じぶんがそうやっていないのに 適当なことを言わないでねキチガイ君
130 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 08:33:24 ID:e2S/2V0DO
>>129 俺は実際にこれでやったから
分からなくても答え見れば問題ない
お前みたいな低脳と一緒にするな
>>130 はいはいデマ乙
妄想だけで語らないようにね
漏れはじてい→重問だお。 つっても授業も受けてるけど。
133 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 09:59:41 ID:7WND7ji2O
>>122 (´・ω・`)・ω・`)アウアーオイラは抜けてる範囲を大宮で補ったよ…かつて化学Tの範囲もハジテイやらずに大宮(理論編)やろうとしたんだけど、0からの初学者には無謀だった…解説が…
134 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 10:31:42 ID:3zjSFcIY0
はじてい⇒照井⇒重要問題集 これだけでも東大2次5割行ける ってか行った
東大前期2次5割ってめちゃ低いんですけど・・・
136 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 11:19:02 ID:7j2vvbY/O
>>134 同じ経路で偏差値60いかない俺が通りますよ
137 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 11:24:38 ID:QSA2FJW4O
国公立医学部志望なのですが、 Do3冊→基礎問→標問じゃあ演習量足りないでしょうか?
138 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 11:33:17 ID:VHw9xVPCO
終らしてから考えてくれ 標門はよかった
有機でいい参考書ありますか?
140 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 12:13:26 ID:QSA2FJW4O
>>138 さん
プラン厨じゃないですよ。標問も高分子に入りました。
重問とか見てるとやっぱりああいうのはやっておくべきだったのかなぁと思ったので。
141 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 12:21:55 ID:WCVMxeEJ0
ゲーセンでオタクボコったよwwwwwwww まあ昨日俺が、女といちゃってたらよ、メルティ何とかってゲーム並んでるデブが、 こっち見てるわけよ。で、彼女が怯えちゃって。もうこの時点で軽くリミット解除って感じ? まあ軽く一睨みして我慢してやってると、俺が煙草吸ってる時デブがまたチラ見してくるわけよ、 そこで俺が「何か文句あるべ?」って聞くと顔真赤に震えながら「ここは禁煙です。みんな煙たがってます」だとよwww ここで俺切れたね。1度ならまだしも、2度も俺に舐めた口聞きやがってって。 そこで「お前ベコベコにしてやんべが?」って言うと、プルプルしながら「スイマセン;」だとよwwww そいつ即後ろ向いて逃げようとしてたから、即効髪掴んでチョーパン→フックのコンボでそいつお釈迦。 あ、俺先輩にボクシング習ってるから、素人よりかなり強いww パンチングマシーンでも200とか余裕で超えるし。 まあ周りのオタ供の視線が少し痛かったな、まるでヒーローを見る子供みたいで、 その後即効で彼女とHしたけどoww
142 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 12:36:23 ID:VHw9xVPCO
>>140 そうか悪かったな、スマン。 自分も医志望なんだけど
重門→標門→実力をつける→新演習→100選(今ここ) って感じでやってきたんだけど標門やったら重門はいらないかも。標門できたら有機平衡無機と全体的にレベルもひくく感じるし…
もしやるなら標門もう1週くらいして重たいけど新演習。実力をつける化学も実践演習はかなりよかった 新演習281門に比べてこれは80問程度だったから時間ないならおすすめ
143 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 12:46:44 ID:QSA2FJW4O
>>142 さん
他教科との事考えると、正直今から新演習はキツいかも。できない事はないのでしょうけど。
実力をつけるの実戦演習ですかぁ〜。候補にしておきますありがとうございます。
ちなみに100選はどうなんでしょうか?難問集とよくお聞きしますが。
それにしても凄い数こなしてらっしゃいますねぇ〜。受験本番はそういう人達との勝負なんですよねぇ・・・。
144 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 13:35:53 ID:VHw9xVPCO
>>143 化学は数も大切だから網羅計1つやっときたいよな、新演習きついなら重門くらいか…確か270門だったけど新演習よりは楽だから早く終るはず。重門Bはちゃんと解いてAは解説よみ込む感じでやってみたらどう?標門やったならスラスラいけるはず
100選は時間あいたらやってるけど、かなりいいよ。直前きに化学難しいとこ受けるならやってみてよ
九州か名古屋か東北受ける予定
145 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 14:32:29 ID:7WND7ji2O
すげーな(´・ω・`)オイラなんかとは大違い(´;ω;`) もしかして理V志望?
>>141 それどこのコピペ?w
最初のそのレスしたとこの周りの反応が見てみたいわww
147 :
まほ「 ◆qKHSWR.Bms :2006/08/14(月) 14:55:29 ID:XUvDblwR0
うるせえばか
148 :
まほ「 ◆qKHSWR.Bms :2006/08/14(月) 14:55:59 ID:XUvDblwR0
だだだだだ
149 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 14:59:03 ID:daFfi6eSO
>>142 無駄なこと随分したね。
いわゆる馬鹿なんじゃないかな?
150 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 15:20:12 ID:9M/U2edlO
DOシリーズってなんの本のことですか?
151 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 15:30:03 ID:FlGqX9KgO
>>142 すげぇー俺も新演やりて〜
>
>>149 僻みによって馬鹿が露呈ww
新研究ってどうですか?
152 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 15:30:29 ID:XUvDblwR0
よいです
153 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 16:38:40 ID:PDFK3+ZTO
新研究はあくまで辞書として使うんだよ。
155 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 18:52:33 ID:W65ToK340
確かに
>>142 さん凄いね。標準〜難レベルの有名なやつ全部網羅してるって感じ。
よっぽど時間に余裕があったのかなぁ?
化学なんて忘れたらお仕舞いなんだから ぎりぎりで初めて間に合わせるのが醍醐味なのに
福間無機の旧課程は持ってるんだが新課程を買い換える必要あるかな? 旧課程に載ってなかった重金属イオン関係の問題は載ってる?
158 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 19:44:46 ID:rO7JEP94O
うんこ!!
うんこ!!
160 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 19:46:08 ID:rO7JEP94O
うんこ!!
うんこ!!
162 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 19:52:12 ID:7j2vvbY/O
163 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 20:05:34 ID:27vHCFgy0
うんこ!!
164 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 20:10:43 ID:ZGjV4UKiO
>>146 それはサロンのピコって奴が書いたやつ
ケンカオフするとかしないとか
ごちゃごちゃやってた
165 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 20:13:16 ID:1xxrb51s0
うんこ
166 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 20:14:07 ID:1xxrb51s0
うんこ!!
167 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 20:16:17 ID:SpjcCm6I0 BE:454320768-2BP(172)
うんこ!! うんこ!!
168 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 20:18:11 ID:YbaiGZ9ZO
にゃんぱらり〜
169 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 21:26:28 ID:9b0r8w45O
はじていやってる人どうやってる? 講義系は読むだけでいいのかな?
170 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 21:37:15 ID:Qs8pYa300
>>169 俺は「まとめておこう」の内容を大体暗唱できるようにする感じでやった
171 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 21:53:37 ID:9b0r8w45O
>>170 やっぱ紙に書いたりしました?
有機の反応式とか
乳酸とか化かねーと覚えらんね〜〜 見て覚えられた奴は地頭いーんだろうな
173 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 21:58:02 ID:0mvespzkO
まぁそれは丸暗記しようとしてるからきついだけで要領いいやつは見て覚えれるよ
174 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 22:08:21 ID:FejR6+3+0
ここにいるみんなの分も書き込んであげるお うんこうんこ うんこうんこ うんこうんこ うんこうんこ うんこうんこ うんこ うんこうんこうんこうんこ
>>171 俺の場合は、何か書いてるときは書くことにばっかり集中しちゃって
頭に入りにくかったから、化学に限らず暗記ものは全部見ながら覚えた
自分に合った覚え方があればそれでいいと思う
ただ有機の反応に関しては、そんなに覚えることはなかったように思う
無機に比べれば、理屈で考えられるものが多いからな
(無機反応式に理屈がないわけじゃないけど)
176 :
大学への名無しさん :2006/08/14(月) 23:18:45 ID:P8Wq9LoU0
うんこ!! うんこ!!
>>171 ヒドロキシ酸というくらだからCOOHとOHがあると
分かれば思い出せないか?あとは光学異性体だから
同じものはつかないからCH3とHが
つくのはなんとなくわかんないかなぁ〜
>>175 さんみたいに何度も飽きるくらい見るといいかもね
日本語の方がしっかりしてなくてスマソ
178 :
内職のすゝめ ◆Lo3G6oi2cU :2006/08/15(火) 00:22:59 ID:KvF+Fm110
第一学習社の参考書は学校以外買えないらしい。 まあ学校でセミナーうぃもらったからいいが。
楽天で学校教材の解答募集して買ってたやついたな
セミナーの代わりに使える本は無いのだろうか。
福間・鎌田のDOシリーズと大宮どっちがわかりやすいですか?
182 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 03:07:20 ID:+cb1RCjqO
センターで満点を取りたいのですが、どんな問題集or参考書がオススメでしょうか? 現在は80点ぐらいしか取れません。
183 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 03:09:29 ID:BA6RjpDqO
パラ演かな。
釣り人に注意
185 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 04:05:15 ID:loiUtOApO
文系だけど、センターは化学を選択したい。 学校では文系は化学の授業とれないし先生にも止められたけど やっぱ文系の人は無難に生物やっとくのが吉かね?
186 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 04:17:52 ID:BA6RjpDqO
物理やれ。簡単だから。
187 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 04:32:33 ID:loiUtOApO
>>186 できれば暗記よりも理解系の教科で点をとりたいな、とは
思ってはいるんですが物理の方は全くの無勉なので…(´;ω;`)
化学はちょっとやってます
188 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 08:55:39 ID:QpXk1HJ0O
>>187 文系なら地学か物理にしたほうが。。。なぜか生物って文系に人気あるけどあれ結構大変だよ。んで化学は1番大変かと…計算も暗記も多いし
189 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 08:57:42 ID:5VEyK8MU0
>>187 地学やれよ。生物はやめた方がいいと思う。化学なんかもっと
やめた方がいいと思う。地学なんか天体なんかもあるから
わくわくすっぞ。
センターレベルの物理ってホント簡単だよね。
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/ 21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。
28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。
32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。
61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。
78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。
149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。
276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?
既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/ ・援、風呂、整形、堕胎。言ってない ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力 他多数
192 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 11:00:44 ID:loiUtOApO
>>188 >>189 レスありがとう
そっかあ…やっぱ化学難しそうだもんな
有機のとことか難しいらしいから少し自信無かったし、
酸化還元のあたりまではさわり程度にやってみて楽しいとは思ったけど
高2の今からやったとしても自分の頭じゃ独学では厳しいと思うし
もう一度よく考えてみることにするよ!
いろいろと教えてくれてありがとね(´∀`*)ノシ
193 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 11:16:10 ID:WAq6VcnjO
今から化学TUを独学でやろうとしている浪人生が来ましたよ。
今から化学TUを独学でやろうとしている浪人生が来ましたよ。
195 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 11:21:18 ID:QpXk1HJ0O
>>194 がんばれ。
信じればきっと叶うらしいぞwwww
196 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 12:36:37 ID:2mYlz+LHO
センター化学って暗記量多いよね
197 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 12:39:33 ID:ZCG7MgLnO
各元素の配位数が載ってる参考書ない? はじていはちょっと載ってたけど…
198 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 13:14:25 ID:PfLzx/20O
新研究
199 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 13:22:50 ID:ZCG7MgLnO
はじてい無機・有機って何日くらいで一冊終える? 今、まとめておこう!をノートに書きまとめてるけど効率悪いかな(´・ω・`)
201 :
よく :2006/08/15(火) 18:00:07 ID:CtNE8+KXO
はじてい大宮の終わらせる期間が議論されるが そんなのやり方にもよる ただ読んで理解するだけなのか ついてる問題も含めてやるのか
マーチ理系志望なんです とりあえず理論一通り終わって 化学T・Uの考え方解き方(文英堂) も終わった感じなんですけど・・・その次にやるといい問題集って何かありますか? セミナーにしてみようと思うんですがセミナーは良い問題集ですか?教えてください
あ、スイマセン間違えました セミナーじゃなかった チャート式の化学やろうと思っているんですけど どうなのか聞きたいです
204 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 20:49:08 ID:R45CGYMeO
学校で配られた問題集を終わったんでそのあとやるのに適してる問題集中はありませんか?ちなみに今高ニで国公立志望で二次につかいます
205 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 21:07:53 ID:zAulxB7dO
ハイハイ何をおわらせたのか、どこ目指しているの かも書き込まないと何も言えないですよ。
大宮とセミナーで九大行ける?
207 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 21:26:10 ID:QpXk1HJ0O
208 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 21:33:55 ID:QpXk1HJ0O
209 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 21:35:39 ID:R45CGYMeO
205センサー化学ってやつで薬学部志望です
211 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 22:11:06 ID:PfLzx/20O
212 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 22:12:26 ID:PfLzx/20O
214 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 23:05:26 ID:PfLzx/20O
東大も受かるようになるよ
セミナー化学の代替になる教材を語るのはタブーなの? 手に入らない場合はどうすればいいのですか。
大宮のDOなんかがかわりになんじゃまいか?
石川さんの100選より難しい問題集ってありますか?
218 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 00:34:25 ID:9XXaqgG3O
センター対策ズバリこれってやつありますか?
219 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 00:36:16 ID:9XXaqgG3O
センター対策ズバリこれってやつありますか?
220 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 01:02:03 ID:HIj2u/RH0
そんなこと聞く暇あったら自分の目で見て問題集選んで、今から一生懸命やりこめ それが一番の力になる
221 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 01:02:38 ID:o01wqOWtO
理論、無機、有機はどれから始めればいいんですか?
222 :
名無し :2006/08/16(水) 01:06:01 ID:iCUYxeoZO
化学らくらくマスターってどうよ 電車で軽く読むのに適している気がするが
223 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 01:06:17 ID:9XXaqgG3O
ありがとうございます。頑張ります。
>>216 アドバイス、ありがとうございます。
かなり以前に別の掲示板で、同様の内容で訊いた所「諦めろ」「中古で探すしかないよ」としか言われなかったので…。
何か裏事情でもあるのかと、勘繰ってしまいました。
探してまでやる問題集じゃないだろ。 基礎問とかのほうが俺はいいと思う。
化学が苦手で、今から化学をセンターで8割りとれるようにしたいんですが どの参考書をつかってどうやってすすめるのがいいのでしょうか? ちなみに高3です
227 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 10:14:56 ID:p8hD1fVNO
228 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 11:02:50 ID:pRJrf+seO
>>226 苦手な人がやって8割取れる科目じゃないよ。変えられないの?
229 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 11:03:07 ID:p8hD1fVNO
4日で有機を一から始めて全部終わらせますか?一日10時間したとして。
今センター模試とかでは大体6割ぐらい取ってます。 8割とれるぐらいの問題集ってなんですか?
ああ、余裕だね。一日10時間化学に費やすなら4日もかからないと思うよ。 まあ、安心して入試に臨めるほど定着はしなさそうだけど。
233 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 14:02:25 ID:hW2gD928O
なんかすぐ忘れそうじゃね?w
理科大志望なのですが新演習か標準問題(おうぶんしゃ)のどちらにしようか迷っています、 化学で出来る限り得点稼ぎたいとおもいやりこんでいるのですが、 一応偏差値は60です。
235 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 14:44:25 ID:BV/K23ZsO
今からなら標門
236 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 15:04:52 ID:J78ggsIS0
解説が豊富な問題集って重問くらいしかない?? それ以上詳しい解説の問題集ってありますか?教えて下さい
237 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 16:00:22 ID:JX2eucaeO
センターのみ化学を使います。満点を狙いたいです。代々木ゼミナールで亀田先生のセンター化学を一学期に受けていました。問題集はまだ何も手をつけていない状態です。 参考書&勉強の仕方についてアドバイスお願いします
238 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 16:13:31 ID:zBDFPyjwO
@銅+濃硫酸→硫酸銅+水+二酸化硫黄 A塩化ナトリウム+濃硫酸→硫酸水素ナトリウム+塩素 B硫化鉄+希硫酸→硫酸鉄+塩化水素 @の反応ではどうして水が生成されるのですか??無機で出てくる反応式が、何でこうなるのかが全く分からないです。 どういった知識が欠けてるのでしょうか?
239 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 16:21:53 ID:BV/K23ZsO
どうして水がでるのを不思議におもうのか… さんか還元イオンはんのうしき勉強しろ
240 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 16:26:11 ID:zBDFPyjwO
すみません。質問の仕方が悪かったです。 水が出るのと出ないのがあるのはどうしてなんですか?
>>240 理論化学の酸化還元ってところを勉強すれば分かるよ
まさか無機化学しか勉強しないってことはないだろ?
先に理論化学を勉強すべき
242 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 17:04:23 ID:pRJrf+seO
>>240 酸化還元反応式は2つのイオン式から作るんだけどその時に水の式が出てくるからだよ
あぼーん
>>236 重問って解説ランクはむしろ低い方だぞwwww
236は本屋にいったことがないんだろうな・・・・・かわいそうに
化学さぼってたから必死にがんばろうとおもうんだけど、どういう風に勉強してけばいいかわからない 一応今問題集にかいてあることをノートに書いて問題とく みたいな流れなんだけど 実際にテストでとけるようになるのか不安 あと、最初はやっぱりエッセンスかていねいからはいるべき?
247 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 18:39:12 ID:3TegMHMIO
化学全くの無勉なんだけど、やっぱりはじてい二冊→大宮が基本だよな
>>246 はじてい2冊→化学のエッセンス2冊→名問の海化学2冊でいいよ
とりあえず化学のなんもわからない俺は はじめからていねいに理論編/無機有機編 をやればいいんですか?
(;^ω^)・・・・・・・・・・ いきなりDOシリーズはやっぱだめか はじてい2冊→Do3冊でおk?
252 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 20:56:00 ID:GHgLQfDmO
今からはじていでまにあうの?
253 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 21:49:48 ID:pRJrf+seO
っつか今からじゃ間に合わんだろ。そんな軽い科目じゃねーよな?
気合い次第では間に合うと思うぞ。志望がどこかにもよるが。 英数とかに比べればやる事は少ないしな とりあえずはじていをマスターして、化学IIを大宮とかで補完するだけでも MARCHくらいだったら何とか合格点は取れる それ以上の大学でも諦めるには早い
なんでもやる気だよな
256 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 00:22:58 ID:sIDxsAZC0
食塩とドライアイスって両方とも純物質ですか?
理論は今からじゃ不可能だと思う。 逆に無機有機だけなら余裕かと。多分。
>>254 いや、無理でしょ
マーチクラスって言ってもどのレベルまでの問題集こなせばいいのか見当が付かない・・・テンプレの
重要問題集(数研) (中級〜)
頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
>化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
コレはやる必要ないって感じかな?
259 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 00:30:32 ID:438V+lmeO
なんかやってるうちに脳内がカオス状態になるからやっぱ厳しいと思う
>>257 センターだけなら今からでも間に合うんじゃない?
化学Tだけだし
でも問題量こなさないと無機が間に合うと言っても普通の基本問題のような出題形式ではないから
やっぱり無理かな・・・
とりあえず旺文社の頻出重要問題集でも出来れば日東駒専は普通に行けると思うけど
眼中に無いね
頭よかったらいけるんじゃね
頭良かったら日当駒船には行かないというジレンマ
>>260 センターだけなら頻出重要問題集は不要と言っても過言ではない
あれは二次向け
センターだけなら基本事項に加えセンター用の問題集をやって傾向を掴むほうが大切
センターの直前に頻出重要問題集なんかやってるやつはバカとしか言いようがないし
適当なことぬかすなボケが
まぁ所詮アドバイスしてる奴は他人事だからな 人の不幸はなんとやらってね
265 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 02:18:10 ID:1ppxAN2QO
「頭がいい」と「勉強ができる」は結構違うからね 今からでも努力と根性と要領の良さがあればどうにでもなるさ 1日12時間勉強しなさい
アルミニウムと希硝酸の反応って結構難しいよね。
一日12時間、今から毎日やれたら、早慶までなら普通に受かるよ。 勿論、出来たらの話だけど。
268 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 05:27:51 ID:UJq3e0T/O
テンプレに有機化学演習でも追加して欲しいなぁ、マイナーだけどね。
269 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 06:51:15 ID:BZr1SxWkO
てかマーチとかって化学いたっけ? 物理だけで良くなかなった?
元があればあとは努力 がんがれ
271 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 07:36:50 ID:438V+lmeO
現役は学校があるから12時間は不可能
>>269 明治は物理3題化学3題から3つ好きなのを選んでよいって奴だったな、
応用科学受けてるのにオール物理で回答とか逆に物理で受けてるのに化学のみ回答とか言う人もいるらしいw
大抵は総計狙いの人が滑り止め感覚で受けた場合らしいんだけど。
273 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 09:38:29 ID:gmOGp4kXO
>>269 マーチ関係なくね?学部だろそんなもん。明治が特殊なだけ
274 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 12:33:37 ID:sIDxsAZC0
>>190 俺的にはセンターレベルの化学の方が簡単だと思うが・・・・・・・・・
特に新課程になってほぼ出される問題も固定されてるし。
物理は逆に新課程で削減された問題のが得点とりやすいと思う。特に電位電界や
力積。まあ人にはセンスあるし一概には言えないけどね
275 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 13:16:04 ID:3oOQQpRLO
塩が水に溶けたときの酸性とか塩基性とかってどうやって判断すればいいですか?
276 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 13:25:58 ID:GKNot8b/O
277 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 13:35:57 ID:Ofb4DiB70
福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編・無機編・有機編 って問題集?参考書?
278 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 13:49:49 ID:3oOQQpRLO
正塩てHとかOH入ってないやつですよね?
>>275 弱酸ってあるだろ。CH3COOHとか
マイナスイオンとH+に分離しにくいやつ。
逆に言うとCH3COO-はH+を引き付ける力が強いんだよ
弱塩基も同じ。
塩ってあるだろ。CH3COONaとか
酸と塩基が反応して出来たH2O以外のやつ。
塩は水に溶けるとほぼ完全にすべてイオンに分離するんだよ
CH3COO-がH2OからH+を奪うわけ。そしたらOH-が残るだろ。
だからCH3COONaの水溶液は塩基性。
280 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 14:59:28 ID:3oOQQpRLO
279わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
PHの大きい小さいの意味が良く分らないんですけど 分りやすく説明してくれる人いませんか? 例で・・・0.01mol/lの同じ濃度の硫酸と塩酸のPHではどっちが大きいとか・・・ 0.01mol/lの同じ濃度のアンモニア水と水酸化ナトリウムだとどっちがPHが大きいタだとか・・・そのへんの概念が意味分らないので教えてください
282 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 16:19:56 ID:Ezmcev4t0
pHの説明しても多分理解できないと思うよ。 まずは酸と塩基のあたりをやるべき。
283 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 16:28:03 ID:xV4JEzm/0
pHの定義をわかっているのか問いたい。
power H ってなんかいや〜んな感じ
国立の薬科志望だが重問と過去問でいいかな?他にやるべき?今の偏差値は55です
286 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 17:46:36 ID:Ow7MMROQO
初めてレスするのですが、自分は理系で化学がいまひとつ苦手です。 代々木模試でも数学と物理は10割り近く解けるのですが化学は6割りちょっとです。 文系科目はセンターレベルなら問題ないので化学に結構時間をさけると思うのですが、 いままでセミナーを一通り(完璧では無いかも)やったのですが次にやるとしたら何がいいでしょうか。 友達は新研究を勧めてきたのですが・・
志望を言えよ志望を。
すいません。 志望校は大阪大学工学部です。よろしくお願いします。
289 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 18:01:21 ID:Ofb4DiB70
福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編・無機編・有機編 って問題集?参考書?
290 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 18:19:11 ID:Rzy3vxQOO
高分子って食品の化学とかそんな感じですか?
292 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 18:48:33 ID:gmOGp4kXO
293 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 18:48:39 ID:Ofb4DiB70
テンプレにあるように大宮やった後は 「大宮の明快解法講座」がいいって書いてあるんだが 範囲がTとUなんだよね。 オレTだけだから「大宮理の化学完結!センター化学1 合格点への最短距離」 のほうがいいよね?
294 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 18:50:51 ID:gmOGp4kXO
295 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 18:54:06 ID:0GAJNqZyO
マーチあたりのレベルの問題集で一番いいのを教えてもらえませんか?自分的に,オレンジと緑色の問題集をやろうかなぁ?って思ってるんですが…
>>286 大学で化学専攻するなら新研究やっとくといいかもしれんけど、受験だけならわざわざ買う必要ないかと。
要は合格点とれればいいんだし。
俺も友達に新研究良いぞって進められたけど、大学で専攻しないから時間の無駄って言っちゃったしw
数物でそれだけとれるなら要領いいんだろうから、いまからでも重問でいいんじゃないかな。
もしくは分量多くて間に合わなそうと思ったら頻出重問とか。
新研究に手出してまで化学で点取れるようにする時間があれば、
その百点の数物やら、英語やらをもっともっと確実にしたほうがいいとおもうよ。
テンプレにあるとおり、重問だけでも充分。
>オレンジと緑色の問題集 >オレンジと緑色の問題集 >オレンジと緑色の問題集 >オレンジと緑色の問題集 >オレンジと緑色の問題集 >オレンジと緑色の問題集 >オレンジと緑色の問題集
新課程での有機の範囲を教えてもらえませんか?
299 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 20:20:06 ID:UOZltPZyO
大宮3冊 ある程度全範囲を理解したら(基礎の理解) DO3冊 ここで知識の定着(よくまとまってる) 基礎問精講 標問精講 これて化学は東大合格点とりました
>>296 重要問題集(数研) (中級〜)
頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
どっちの問題集ですか?
301 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 20:35:56 ID:O/7BDoaJ0
高三 現状:全統マーク75、進研記述55 志望:東大理2 こなしたもの:なにもなし 今重問をといていますがこれを2、3回やれば間に合うでしょうか? 候補としては二見の化学ハイクラス偏と有機化学演習があるのですが やらないといけないでしょうか? 東大2次で45/60程度ほしいです^^
>>AWM ありがとうございます。 まず重要問題集を2学期中にほぼ完璧にしようと思います。 あともう一つ質問したいのですが、みなさん化学はどうやって勉強しているのでしょうか。 数学と物理は私は問題をすべてコピーしてノートに貼って自分専用の問題集を作る。という形でかなり伸びたとは思うのですが、 化学はどうも掴み様が無く・・・
>>302 その勉強法やってみようかな。。
ん?俺は化学はゴリゴリ問題解くだけ。解いて、間違えて、すぐ忘れる。。。
304 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 20:55:50 ID:+aW/IraUO
>>301 バカだろ?
高2で東大実戦の化学に名前載せたやつでも目標は40/60
やった内容は新演習、100選
まぁあと1年半かけて頑張れ
305 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 21:08:12 ID:O/7BDoaJ0
>>304 だからあなたはお呼びでない^^
そいつが頭悪いだけでは?w
俺重問の理論やったら東大の理論は8割こえたお^^
頭極端に悪い人引き合いに出すなお^^
一般人はもっと頭いいお^^
306 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 21:15:42 ID:+aW/IraUO
>>305 つまり君は東大実戦で軽く名前を載せられると。
散々低レベルな質問して回ってる奴が何言ってんだよw
じゃあ次の実戦楽しみにしとくわ。トリップつけてくれ。
報告よろしくなww
307 :
305 :2006/08/17(木) 21:18:20 ID:O/7BDoaJ0
低レベルでごめんなさいねw 実戦なんてうけてる暇あったら過去問やるしw あなたは俺よりは全然成績いいようだから 東大うかるんでしょうね^^ 俺がもしうかったらよろしくw
煽りじゃなくて。 >実戦なんてうけてる暇あったら過去問やるしw これもどうかと思うんだが
309 :
305 :2006/08/17(木) 21:30:11 ID:O/7BDoaJ0
>>308 そですかねぇw
とりあえず必死でやりますよ^^
マジレスありがとうございました^^
310 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 21:30:19 ID:+aW/IraUO
>>307 おまい可愛いなww
もしおまいが受かったら友達になろうぜw
ただ9年以内に受かってくれよ。
311 :
307 :2006/08/17(木) 21:34:18 ID:O/7BDoaJ0
>>310 お褒めの言葉どうもです^^
スペースあけるならもっとおもしろいこといってくださいね^^
東大無理なら東北大ですよ^^
312 :
大学への名無しさん :2006/08/17(木) 21:52:16 ID:UOZltPZyO
299をやって東大めざそうとはしないの?
>>300 分量多いって言ったのが上。
もうひとつの選択肢として出したのが下。
314 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 00:23:17 ID:5NVtVhpKO
初歩的な質問なんですが、塩酸等の水素イオン濃度を計算する時に水の電離による水素イオンは考えなくてよいのでしょうか?
315 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 00:29:46 ID:ytdXEl2F0
酸と塩基勉強しろ。以上。
316 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 00:46:29 ID:To+avy+UO
>>314 塩酸の濃度がメチャクチャ小さくて水の電離による水素イオンが無視できないときは考慮する必要があります
317 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 00:49:53 ID:uEacBSjEO
>>314 316の通り。
ふつうは塩酸の電離した水素イオンと比べたら、あまりに値が小さいから無視できる。
318 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 00:50:39 ID:5NVtVhpKO
なるほど分かりました!ありがとうございましたm(__)m
319 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 00:56:44 ID:ytdXEl2F0
んなこと教えたって、どうしようもないだろうが。 なぜ無視できるのかとかわかってないだろ。
320 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 01:00:11 ID:0wek1jYFO
321 :
298 :2006/08/18(金) 02:58:04 ID:Jqy1fzM10
・
理論→無機有機っていくから時間かかるのであって 無機有機の代表的な問題の暗記→理論→無機有機の余り と行くのが一番楽。 語学と同じで、いわゆる「正しいもの(つまり代表的な反応)」をいくらか暗記していないと 理論の理解が実際の化学反応に応用することが出来ない。 this is a penも知らずに文法から始めて1から文章を組み立てよう などというのは時間の無駄ということです。
なるほど!this is a penさえわかれば楽勝ということですね!
そういう本気で言ってるのかわからないレスは返答に困る
てか化学記号の分子量って暗記しないと駄目っしょ?俺もう化学終わってるし… センター対策の問題集買ったけど難しすぎて漏らしちゃった
326 :
(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/18(金) 11:33:00 ID:4n43/bojO
>>325 駄目じゃない。でもやってるうちに覚える。
(´・ω・)大宮明快はT有機だけ問題微妙ス
327 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 12:53:11 ID:fd0dVFb9O
理一志望の今高2なんですが化学についてお尋ねします 今から大宮の面白いほどをやろうと思うんですが 体験記などでは照井式がいいとかいてあるんですが、自分もある程度やったら照井にかえるべきですか?それとも大宮3冊をきっちりやって問題演習を増やしていくべきですか? アドバイスお願いします
328 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 12:57:46 ID:dPTt0a+kO
大宮のおもしろいははじめてやるには問題がむずすぎ
>>327 体験記は殆どが宣伝用です。控えめなOSPだと思えばいいよ
色々やったけどDO+基礎問→重問が最速だったな。 大宮は例えが陳腐すぎて逆にわかりにくかった。あと問題の解説がイミフだった。 まあ個人差もあるんだろうけど参考に。
重問なんかより実力をつける2冊のほうが はるかにいいと思うが・・・・ まあ人それぞれか
照井はカードを暗記するだけでいい。 大宮はごちゃごちゃし杉。 DOは中途半端。 化学は易から難へ段階を踏む必要はない。 重問の問題と解答解説を暗記してしまえば、 終了する。
334 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 16:04:15 ID:HlmF6OF0O
全面的に同意 照井覚えたら八割化学は終わる
>>331 いや基礎問だって。基礎問題精講。
>>332 重問とか書いたけどそれにも同意ww
まあ好みの問題じゃね?俺は重問あんま好きじゃないんだわ。
336 :
298 :2006/08/18(金) 16:43:07 ID:Jqy1fzM10
おしえてぇ
337 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 17:00:50 ID:rEfqr1gV0
>>298 教科書みろ
ていうか問題集買えばIの範囲くらい指定されて載ってるだろ
重問の質問していい? 229番で、なんでCを酸化すると安息降参になるの? C以外の考えられる異性体はなんで安息降参にならないの? 勘で正解するとなんか気持ち悪い…
339 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 17:47:13 ID:y7Vu+yFVO
無幾の「○○族元素」のところって、センターでは14〜17族までしか出ないんですか?なんか「面白いほどセンターで点がとれる本」買ったら、無幾の「○○族元素」に分れてる範囲は14〜17族しかなかったんですが。。
有機化学の構造式を書き出す問題が苦手です。 何かコツってありますか?
>>340 大体はこんな感じ。
化合物Cは芳香族化合物でC9H8O2。二重結合をもつ。
問題文に「炭素間の二重結合はKMnO4で酸化すると開裂し、カルボニル化合物を生成する。
Cにこの反応を行うと安息降参が得られた。」とある。
二重結合ぶったぎって酸素をつけるってこと?
二重結合は酸性条件や塩基性条件+加熱において過マンガン酸カリウムによる酸化を行うと開裂します。 C=C ↑ ここで開裂 それぞれのCにアルキル基が二つついてればケトン。一つならカルボン酸。水素だけなら二酸化炭素が発生します。 R−C=C−H なら R−C=O と R−C=O | | | | R R R OH 理由は大学で学んでください。
ずれまくり・・・ ごめんね
345 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 18:58:26 ID:y7Vu+yFVO
346 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 19:02:45 ID:JuAxw/MH0
全くの初心者がはじてい挟まないで大宮やるとほとんど力つかないで終わるな 去年の俺がそうでした・・・特に電気分解が意味不明だった
347 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 20:31:49 ID:nenOraUmO
俺にも重問の問題教えて下さいm(__)m BaCl2aqとNa2SO4aqを混ぜた溶液の凝固点降下の問題なんですけど 2Cl-と2Na+は反応しないのにBaA+とSO4A-は反応してBaSO4となり沈殿するのは何故ですか?
溶けないから。
溶解度積の問題。 BaSO4は溶解度積が極めて小さいので極少量のイオンで沈殿する。
351 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 20:49:51 ID:nenOraUmO
>>349 それは常識として知っておくことですか?
そうなら見分けかたなどは何かあるんですか??
単純に何が沈殿するのかは重要なものを覚えておく必要があります。 参考書の無機あたりに必ず載ってるので覚えてください。 ついでに色も同時に覚えてください。 理論で溶解度積の問題が出る時は必ず値が記されてるので値は覚える必要はないです。
無機やれ。 個人的には無機→理論→有機の順がいいと思う。
ちゃんと基礎からやったほうがいいとおもうよ
355 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 21:05:33 ID:nenOraUmO
>>352 そうなんですか。とても参考になりました!!ありがとうございます<(__)>
>>353 やっぱり無機のほうを先にやった方がいいのでしょうか?
この前も理論の途中に無機絡みの事に引っ掛かってましたorz
356 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 21:18:20 ID:3fSLyRS7O
照井式解放カードでセンターの無機有機を征服できますか??それともヤッパリ「面白いセンター本」とかでやった方がいいッスカね? 2次でも化学使うんで照井式だけで何とかしたいんですけど…。 誰かお願いします。
358 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 21:26:57 ID:Lt6UO1WWO
>>356 2次でも使うのにセンターと2次の化学を別々に考えてるのが意味分からん
359 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 21:31:30 ID:3fSLyRS7O
今年高校3年来年受験で化学がほとんどわからない状態なんですけど、はじていx2で基礎はだいたい学べますか? とはいっても中学〜高校1年の範囲は理解しているので、はじていよりちょっと先に進んだ大宮の面白いほどからやろうと思うのですが やっぱりはじていx2が無難ですかね(;^ω^) 所持している本はセミナーです。
361 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 21:47:26 ID:LJgBVD0+O
>>360 高1まで理解、っつーことは化学Iまでは基礎的なところはおk
という解釈でいい?
そうなら大宮、もしくは立ち読みして理解できるならDOシリーズから
はじめてみたほうがいいとオモ。
363 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 22:12:26 ID:Lt6UO1WWO
>>359 無機は照井だけでいける。理論有機は他にも演習したほうが
サンクス 明日大宮かどぅーシリーズとやら覗いてみますね なにやら大宮は評判あまりよくないみたいですね(;^ω^)
>>361 暗記にしないためなんだが…。俺が言ってるのは福間ね。大宮じゃないよ。
福間の最初の方をやっといた方が理解しやすいと思ったけど。
366 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 22:38:36 ID:wVNT7la30
セミナーの代わりなら数件のトライアルだな。
このスレすべて読んでみましたが有機無機理論とありますがどの順で学べばおk? 大宮は理解できなかったときが恐いのではじていからやりますが、 有機無機 理論 の順でおkですかね? 理論ってなんだろ・・・気圧とか化学平衡とか理想気体のことかな・・・
368 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 23:36:30 ID:y7Vu+yFVO
無幾の「○○族元素」のところって、センターでは14〜17族までしかでないんですか?なんか「センターで面白いほど点がとれる本」買ったら、無幾の「○○族元素」に分かれてる範囲は14〜17族しか書いてなかったんですが…
基本は理論有機→無機 理論は色々ですね。結晶格子や電池酸化還元平衡気体etc・・・
さんくす! さっそく明日はじてい買ってやってみるます(*^ω^)
371 :
大学への名無しさん :2006/08/18(金) 23:43:04 ID:Lt6UO1WWO
>>367 理論→無機→有機かな…無機の反応式で理論の知識使うとこあるしね。理論は酸化還元とか酸塩基とか熱化学とかもあるよ
>>368 アルカリ金属とかもでるよ。っつか無機はセンターだとしても「これは出ない」的なのはあんまないね
372 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 01:01:02 ID:RfytF36iO
>>371 回答ありがとうございます。それは知ってますが、無幾の中でも、○族とか分かれてるところで、14〜17族以外はでないんですかね?でるんなら「センターで面白いほど…」のやつにはなんで14〜17族以外はなかったんだろ。。。
>>372 「族」としてまとめてないだけで、元素単発で解説してるとかじゃね?
その本持ってないから確認は出来ないけど
とりあえず3〜11族は遷移元素だから族でまとめる必要ないだろ。横に性質似るし。
374 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 05:32:31 ID:YW2YKIqaO
Do3冊→基礎問→標問をほとんど見たら答え解るぐらいまでやったのですが、 コレで国公立医学部はキツいでしょうか?人に薦めてもらってひたすら解いていったので、 他の問題集とかあまり知らないので何か良いのがあれば教えていただきたいです。 ちょっと問題数が少ない気もしたので。ちなみに東京医科歯科大学志望です。
375 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 06:37:38 ID:m9LcchA8O
寸大からでてる新理系の化学100選ってのが一番難しいよ 過去問とくらべて必要そうならやればいいかと
376 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 06:56:00 ID:XsedKE1FO
>>374 なんで標問完璧にして自分で判断できないんだ?
377 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 08:07:44 ID:wslILFZj0
137 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/08/14(月) 11:24:38 ID:QSA2FJW4O 国公立医学部志望なのですが、 Do3冊→基礎問→標問じゃあ演習量足りないでしょうか? 自分でも少しは考えましょう
379 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 09:21:44 ID:qiCI48irO
>>377 構造式は使ってるうちに意外とすぐ覚えられるよ。コツなんてないしゴロなんてもっとない
らくらく→重問 オススメ
381 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 10:04:00 ID:NeRzUoh4O
らくらくマスターどう?一応やったけど………
>>379 レスありがとうございます。頑張ります。
383 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 11:39:21 ID:RfytF36iO
僕は国立文系で化学はセンターだけなんですが、10月くらいから始めたら間に合いませんかね??;
余裕で大丈夫
385 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 12:05:03 ID:g1WIRoVa0
重要問題集だけで京大化学満点取れるでしょうか? 医学科志望です
無理です
387 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 13:19:44 ID:5aftpLOO0
>>383 10月からではキツイですが、今から始めれば、センター化学(新課程)は
満点を狙えます。以下に、自分自身で試行錯誤の上に考え出して、実際に
自分自身で実行して、しっかり成果を出したセンター化学の勉強法を
書いておきますので、もしよければ参考にしてください。
☆今(8月下旬)から、まったくのゼロから始めるセンター化学攻略法
【理論の勉強の進め方】
(1)はじめからていねいに理論編+化学1・2基礎問題精講(旺文社)
ゼロから始めるには、やはり「はじてい」が一番です。「大宮の面白いほど
理論編」はゼロから始めるのには適して無いです。問題集は「基礎問精講」
(著者が駿台コンビの新課程版)がいいと思います。理由は、基礎固めの
段階では、マーク形式の基礎問題集や、公式に数字を当てはめるだけの
問題を並べた初歩的な問題集をやるよりも、記述式の問題集をやった方が
理解が深まると思うからです。これは数学や物理でも同じだと思います。
「基礎問精講」は解説が詳しいので、「はじてい」が理解できれば使い
こなせます。この2冊が理論の基礎固めの軸になります。自分はあまり
使わなかったのですが、これだけでは不安な人は、辞書的な本(理解しや
すい化学、化学の新研究、教科書など)を一冊用意しておくと安心です。
本の進め方ですが、まず「はじてい」の1テーマを熟読します。”まとめ
ておこう”の欄はしっかり暗記します。自分は書きまくって覚えました。
その直後に「はじてい」でやった分野と同じ問題を、「基礎問精講」から
選んで覚えます。「はじてい」でやった分野の記憶が残っているうちに、
続けて同じ分野の問題を覚え、理解を深めていくという方法です。
「はじてい」を全部読み終わってから問題演習に取り組む、というやり方
よりも、このやり方の方が効率的です。「はじてい」の解説で理解し
にくかったことが、「基礎問精講」の解説で理解できた、あるいはその
逆もあります。この繰り返しで理論の化学1の範囲を全部終わらせます。
(続く)
388 :
387 :2006/08/19(土) 13:37:24 ID:5aftpLOO0
(
>>387 の補足)
「はじてい」の(化学2)の分野表示があるテーマは、もちろん飛ばし
ます。ただ、明確に1と2を区別できない分野も一部にあるので、
それには気をつけてください。「基礎問精講」にも同じことが言え、
はっきりと(化学2)の表示がある問題はやらなくていいですが、
(化学1・2)の表示がある問題は、「はじてい」とよく読み比べて、
やるべき問題なのか、やる必要無いものなのか判断してください。
あと、「基礎問精講」の(演習問題)は、化学1と2が混ざった問題が
多いので、やらなくていいと思います。
(2)センター必勝マニュアル化学1→過去問集の理論(1)の問題全部
「基礎問精講」を何度も復習すれば基礎はほぼ完成なので、続いて
センター試験対策に入ります。まず、センター化学の概要を知るために
「センター必勝マニュアル」を使います。この本が一番まとまりが良く、
明確にテーマを示していると思うので、この本の内容をしっかり覚えます。
言うまでも無いですが、理解が不足していると感じる分野は「はじてい」
や「基礎問精講」や辞書本を読み返しましょう。この手間を惜しまない
ことです。センターの概要がつかめたら、過去問集を買ってきて、理論
1の分野を全部やります。(旧課程)マークのついた問題以外は全部
覚えるということです。この過去問集は、掲載数の多い黒本か赤本から
選んでください(自分は黒本を使ったが、赤本が好みの人はそれでもよい)
(続く)
389 :
387 :2006/08/19(土) 13:43:43 ID:5aftpLOO0
(
>>388 の続き)
センターの過去問を全部やるなんて時間の無駄過ぎだろ!と思う人が
ほとんどだと思います。しかし、センターの問題って、過去問と”全く
同じ問題”はまず出ませんが、”似たような問題”は毎年出ているのです。
というか、それが全体の8〜9割なのです(自分の感想としては)。
なので、過去問こそ最高のセンター対策問題というわけです。
この効果は非常に大きいです。例えば、東大京大や医学部の志望者で、
「新演習」などをこなして化学の偏差値が75以上ある人でも、センター
化学では88点とか92点しか取れなかったという事は非常に多いです。
なぜかといえば、二次対策が忙しくて、センター対策、とくに過去問を
全部こなすことなんて、やっていられないからです。そこが盲点になって
いる可能性が高いわけです。だからこそ、センターでしか化学を使わない
人は、過去問を全部つぶして逆転を目指すわけです。
聞いただけでやる気がなくなりそうな分量だと思われるかもしれませんが、
実際に手をつけ始めると、そうでもない量です。しかも、似たような
問題が多いと気づき始めてからは、なお早く進められるようになります。
まず、本試を06年度から最後まで逆にたどり、それが終わったら追試を
05年度(06年度は追試は未公表)から最後までやります。
分からない問題は前段階に戻って復習して再チャレンジします。
ここが一番の頑張りどころです。ここでの苦労が未来の快感へと
つながるのです。(続く)
390 :
387 :2006/08/19(土) 13:54:14 ID:5aftpLOO0
(
>>388 の続き)
過去問を全部つぶせば、センター化学の理論1に関してはほぼ満点が
取れるはずです。時間に余裕がある人は、その後、二次試験用の問題集の
理論1の問題集をやると、さらに満点を取れる可能性が高まります。
コツとしては、まずセンターの過去問を全部つぶした上で、なお不安が
残る分野や、難しいと感じた分野について、さらに二次試験用の教材で
演習量を増やす、という感じになります。全部やる必要は無いです。
それに平行して、前段階の基礎も折に触れて復習し続けてください。
ちなみに、自分は「照井式理論計算問題の解き方」の、酸塩基、酸化還元、
電気分解のテーマだけやりました。ただ、この本は既に旧課程版になって
しまったので、代わりに「重要問題集」や「実力をつける化学」などを
使ってみるといいと思います。
以上、センター化学の【理論】の勉強の進め方を書いてみました。
もし好評なら、無機、有機、総仕上げの(自分なりの)やり方も
書きます。
391 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 14:04:56 ID:RfytF36iO
いろいろ教えてくれてありがとうございます。化学なんですが、9月下旬からじゃ遅いですか?有機だけは完璧なんですが…
ここでは、ヒキョーは不評なの? マニュアルよりも特化していいと思うが。 あと独学の人が、導入ではじていは危険だと思うよ。 導入は予備校を使ったほうがよい。
393 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 14:10:28 ID:SCetbp1NO
>>387 大変参考になりました。もし良ければ、知ってる限りの全ての化学勉強法を書いてくれませんか?
二次用もあると、さらに助かる人も多いはずです。
あなたのアドバイスはテンプレ級なのでよろしくお願いします。
394 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 14:12:28 ID:KMVVfs87O
なぜ大宮は初心者にはやりにくいんですか?
すっごい参考になります。 よかったら無機・有機・総仕上げも教えてくださいm(__)m
センターだけなら 薄すくて楽そうなの一冊やって 過去問と実戦問題やれば8割はいくと思うけどな
397 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 14:26:48 ID:3MrHReaXO
>>394 やってみれば分かると思うよ・・・・・・大抵挫折するけどね・・・ってか問題の解説が・・・・・・ちなみに俺は理論の勉強方法書いてた人ではないよ。・・・・・・自分も是非無機、有機、二次の勉強方法をかいてほしいですm(__)m
>>397 向き不向きだとおもうがね
自分は初学じゃないからあまりなんともいえないけど面白かったし
教科書とか見ながらするといいかも
自分は6月まで無勉だったけど 以下の方法でなんとか センター模試9割で安定してるよ。 はじてい→挫折 →センター実況→GOES→マニュアル→ヒキョウ はじていは自力で読むことが続かなかった。 んでセンター実況に変えて1週間で通読。 カバーに載ってたGOESを申込1ヶ月CD5枚を聴き続けた。 マニュアル、ヒキョウは模試の前に目を通しただけ。
早慶志望の高3で、今、鎌田・福間の理論無機有機やってて、9月からは問題解いて行こうと思ってます 重問・標準問題精構あたりを1冊やろうと考えたんですけど過去スレとかちょっと見てみると 重問→網羅性はあるけど時間がかなりかかる 標準問題精構→的を絞ってはいるが、数が少なすぎる っていう風に感じました。化学は早慶でしか使わないから数物英ほど時間かけたくなくて、赤本で問題傾 向を見てみたら標準レベルの問題が多く(理論はちょっとハイレベルらしい)抑えるべきところを抑えてお けば大丈夫、みたいなことが書いてあったから必要最低限の時間で仕上げたいと思ってます。で、早慶 対応してて、時間あまりかからない問題集とかあれば教えてもらいたいです あと、問題集の使い方って「解法確認→解答を見る」の繰り返しで解法を覚えるやり方がやっぱ効率いい ですか?
401 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 19:32:55 ID:8971IcfD0
セミナー合わない気がしたので、基礎問題精講考えてるんですが、 このスレでの評価はどんな感じ?
>>387 大変参考になりました。
無機・有機編もお願いします。
403 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 19:33:29 ID:8971IcfD0
↑基礎を固めたい旧帝理系志望の高2です。
404 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 19:47:20 ID:qiCI48irO
>>400 まず早慶の化学に対しての考え方を変えた方がいいね
405 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 20:06:43 ID:tTWLWvzv0
旧帝とか医学部志望だらけだなこのスレ
406 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 20:14:27 ID:8HcBARuZO
まあ、志望するのと合格できるのは別だから 8割がた落ちるだろう
407 :
大学への名無しさん :2006/08/19(土) 20:24:45 ID:pIWM6fEo0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより 東大 3519.9
京大 2854.0
一橋 2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大 1986.4
名大 1938.5
慶應 1769.2
筑波 1753.9
九大 1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智 1452.8
電通大 1415.3
北大 1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU 1117.4
学習院 1044.9
青学 987.5
408 :
387 :2006/08/19(土) 20:25:35 ID:5aftpLOO0
>>387 に書いた、センター化学対策が好評のようで何よりです。
続いて無機、有機、総仕上げの(自分なりの)やり方を書いていきます。
【最初に】
無機と有機の勉強については、まず”理論”の基礎をしっかりおさえて
から取り組むのがベターです。自分は当初、この3分野を平行して
進めていこうとしていましたが、即座に挫折しました。無機と有機は
理論化学の知識が無いと理解できない事柄が多く、理解できないことは
暗記するのも難しい(すぐ忘れる)ので、非常に効率が悪くなってしまい
ます。なので、あせらずに、まずは集中的に理論化学を勉強して下さい。
以下、それを前提とします。
【無機の勉強の進め方】
(1)はじめからていねいに無機編+福間の無機
無機も当然ゼロからなので入門用の教材として「はじてい」を使いました。
理論でも「はじてい」を使ったので、同じ著者の、同じレイアウトの本を
使った方が理解しやすいだろう、と判断したのも理由の一つです。
問題集には「福間の無機」を使います。無機ではこの本が決定的な良書に
なります。進め方は”理論”の時と同じように、「はじてい」の1テーマ
を読み、すぐ「福間」の同じテーマの問題を覚える、という方法です。
無機については、「福間」を使いこなすための知識を得るために、「はじ
てい」を読む、という感じでいいと思います。「福間」を読み込めば、
効率的な知識の整理の仕方がつかめてくるので、とにかく繰り返し復習
しましょう。ここまでくれば、センター化学の勉強も半分以上終わりです。
(続く)
すいません、質問スレ見つからないようなんで一つ質問させてもらっていいですか?(;^ω^) 大宮をやっていて 二酸化炭素4.4グラム中の炭素の質量を求めよ、て問題なんですが、解答が 4.4*12/44=1.2gとなっているんです 1モル辺り44の質量なので炭素の質量が12/44と、解るのですが、4.4をかけるのは何故なんでしょうか・・・・ 問題に4.4gと書いてあるのでただそれをかけただけかな?としか・・・・ 個人的には CO2 1モル=44g Xモル=4.4g これ解いてモル数(0.1モル)だして、12+32、この1/10だからー、と言うふうに考えたら解りやすかったんですが・・・ 長文すみません(;^ω^)
410 :
387 :2006/08/19(土) 20:44:51 ID:5aftpLOO0
(
>>408 の続き)
(2)センター化学必勝マニュアル化学1→過去問集の”本試験”を全部
無機は「福間」一冊だけで二次試験にも通用する実力をつけることが
でき、センターでは解けない問題なんかほとんど無くなるので、あとは、
センター試験の概要を知り、センター形式の問題で点を取る練習を
するだけで完璧だと思います。前者は”理論”の時と同じく「必勝
マニュアル」が最適です。後者にも同じくセンターの過去問集(黒本
or赤本)を使います。ただ、無機の場合は本試だけ全部つぶせば十分
だと思います。自分は追試はほとんど手をつけませんでした。理由は、
無機は「福間」でほぼ完成であり、それにまだ有機の勉強が残っている
ので、あまり時間をかけられないと判断したからです。
ちなみに、自分は”理論”の場合は、このスレのテンプレ
>>4 にあるような
要領で過去問を覚えていきましたが、無機の場合は過去問(本試)をテスト
形式で全部自力で解いていきました。コツは、「福間」でインプットした
知識を、過去問でアウトプットしていく、という事を意識しながら進める
ことです。解けない問題があったら、「福間」を復習して再チャレンジ
します。これを繰り返して知識を固めていきます。
(続く)
411 :
387 :2006/08/19(土) 21:11:55 ID:5aftpLOO0
(
>>410 の続き)
理論が終わったら、まず有機をやってから無機をやった方がいいのでは、
という意見もあると思います。それについては、人によると思います。
自分の場合、様々な合格体験記や勉強法の本を読み、無機の勉強は比較的
早く終わるが、有機は時間がかかるという情報を得ていたので、まず
無機を要領よく、早く終わらせてから、有機にじっくり取り組むという
計画を立てました。逆の順にすると、まだ未習の無機の事が気に
なってしまい、時間をかけるべきの有機の勉強が焦りがちになってしまう
のではないか、という懸念があったからです。早く済む無機を先に終わら
せておくと あとは安心して有機に取り組めます。
【有機の勉強の進め方】
(1)はじめからていねいに有機編+基礎問題精講+有機整理法65
有機の勉強法については、無機における「福間の無機」のような、
決定的な機軸教材が見つけられなかったので、かなり苦戦しました。
結局、試行錯誤の末、3つの教材をほぼ同時に使っていくことになり
ました。でも、基本的な勉強の進め方は理論や無機の場合と同じく、
入門用教材+基礎的な記述式問題集→センター必勝マニュアル→過去問
の順にこなし、残り時間に応じて二次試験用の教材に取り組む
というやり方です。有機の場合は、これに補助教材を少しつけ加えます。
(続く)
>>409 ちょww少し休憩したらどうだww
二酸化炭素]g中の炭素質量と聞かれたら]*12/44でしょうに。
12/44というのは、二酸化炭素中の炭素の割合にすぎないよ。
まぁ俺も、個人的には二酸化炭素のモルを求めて炭素の原子量かけちゃう方が楽だと思うけど。
4.4*12/44=1.2g じゃなくて (4.4/44)*12=1.2g みたいな
ぁ、割合って原子量の割合ね・・・ おそらく頭がヒートしてグラムと原子量がごっちゃになってるのかと思われ(^ω^ )
うはwwwwwわかった サンクス でも大宮むずい、、、解説すくねーです(;^ω^) はじていやれば大体理解できますか? 難しくて頭いたす・・・
415 :
387 :2006/08/19(土) 21:34:00 ID:5aftpLOO0
(
>>411 の続き)
「はじてい」と「基礎問精講」の使い方は”理論”と同じく、同時並行
で進めていきます。有機は覚えることが多いので、この2冊にに加えて、
暗記補助のために「有機整理法65で合格を決める」(今は新課程用に
改定されて誌名が変わってます)も同時並行で使います。覚えやすく
重要事項がまとまっている本なので、初歩の段階ではとても使いやすく、
オススメです。もっと網羅性が高そうな有機専用本を使いたい、という
人も多いと思いますが、まずは基礎を固めないとどうにもならないので、
ここは辛抱して、使いやすい教材を優先してこなして欲しいです。
3冊同時に進めるのは、なれるまでは結構大変ですが、有機が仕上がれば
センター化学の範囲は終了なので、気分的には案外楽です。
(無機を先に終わらせるべき理由の一つが、この精神的負担の軽さ
です。勉強を続ける上で、これは非常に大きな意味を持ってきます)
有機の勉強法はまだ続くのですが、今日はちょっと時間が無くなった
ので、また後日に続きを書きます。ここまで読んでくれた方々、
どうもありがとうございます。
>>387 お疲れ様でした。
ありがとうございます。大変参考になりました。
実力をつける2冊と基礎問、標問2冊だと到達点は同じくらいでしょうか? 両方やる必要はないですよね?
419 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:20:34 ID:m5glodN/O
みなさんの言ってる「はじてい」というやつを書店で探しましたがありませんでした(+_+)新宿の結構デカい本屋まで行って店員さんに「『はじてい』という化学の参考書ありますか?」と聞いたら、探してくれたけどなかった(;_;その日5件くらい本屋めぐりしたけどなかった…
420 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:27:04 ID:tILYgAM5O
はじめからていねいに
422 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:28:32 ID:fKj/9D6IO
ネタだよな…?
顔文字がネタ臭い
424 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:39:42 ID:Q9I/TArzO
はじてい理論をサラっと読んだだけなのでほぼゼロから無謀だと分かっていながらもどうせ 他の問題数多い問題集じゃあ挫折するしと判断したので駿台の100選に挑戦してみた。 今日やっと問題見ればほとんど答えが分かるってのを全問できる所までに達しました。 言葉の説明とかまであるので案外やりやすかったです。 これだけじゃあ問題数が少ないので何か違う問題集やってみようかと思うのですが何が良いでしょうか? ちなみに東京医科歯科志望で赤本やってますす。ホントに釣りやネタではなくてマジなのでお願いいたします。
425 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:41:30 ID:m5glodN/O
いや、まじなんですが。。都内に住んでるんですが、どこなら売ってますか?学校ではトライアル化学を勧められましたが…はじていというやつは参考書ですか?
426 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:43:13 ID:0r4QATuP0
今月中に100選と同様のやり方で医科歯科の赤本の化学を全部暗記しなさい。 医科歯科の化学が全部終わったらまた来い。
427 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:51:56 ID:9TvyLIz7O
はじてい=岡野の化学をはじめからていねいに
428 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 15:52:36 ID:wWFroRtsO
まあ問題暗記じゃまず落ちるけどな
429 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 16:08:11 ID:m5glodN/O
>>427 え、はじていて省略だったんですか!!??うわ・・・ハズ‥‥時間も大損・・
430 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 16:24:23 ID:fKj/9D6IO
アフォ
431 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 16:58:30 ID:Q9I/TArzO
>>426 さん
分かりました。そういたします。
医科歯科の問題が結構簡単に見えるのですが、100選ってかなり難レベルなんですね。
432 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 17:09:07 ID:9TvyLIz7O
>>429 おまえかわいいな
テンプレに普通に書いてるんだから次はちゃんと嫁よ
433 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 17:10:12 ID:Hg1yoeUBO
てか100選って力つくの?
434 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 17:29:23 ID:fKj/9D6IO
夏厨多すぎ
>>433 キミは一回死んで生まれ変われば力つく可能性あるかもよ。
436 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 18:06:35 ID:m5glodN/O
>>432 ありがとうございます。って僕男なんですが……www背は155しかないけど、戸籍は男‥‥‥あ、自分で言っといて悲しくなってきた・・・
437 :
387 :2006/08/20(日) 18:07:55 ID:RQpy8PpE0
>>415 の続きで、センター化学の”有機”の勉強法を書きます。
「はじてい」と「基礎問精講」と「有機整理法65」が一通り終わったら、
「必勝マニュアル」を読み、センター化学の有機の概要を理解し、続いて
過去問を全部つぶします。有機は差がつく分野なので、まずは本試験を
全部つぶし、続いて追試も全部やってください。知識問題も結構多い
ので、似たような問題が続き、そんなに大変ではありません。
しかし、過去問をこなしていくのはそう大変でなくても、過去問で
出てきた重要知識を暗記していくのは、有機の場合、ちょっと大変です。
なので、暗記の補助教材として前述の「有機整理法65」に加えて、
「カラー図説」と「風呂で覚える化学」(教学社)を使います。
前者は自分の場合、数研出版のものを使いましたが、どの出版社のもの
でも大差無いはずです。後者は”語呂合わせ本”で、結構使えます。
できれば風呂に持ち込んで濡らしたりせず、勉強の合間とか電車の中
とかで繰り返し読んだ方が身につきやすいと思います。
あと、これらの補助教材を使う場合、まずは基礎的な教材で必要事項を
一通り覚えた後に、復習のつもりで読むといいと思います。いきなり最初
から入門書読んで、問題集やって、カラー図説ながめて、語呂合わせ本も
読んで・・・と一気にやろうとすると、パニックになって挫折します。
基本教材を一通り終えてから補助教材を読んでいくと、それ自体が復習に
なるし、”あの時覚えた事は、こういうイメージだったのか、こう覚えれば
なお覚えやすいのか”という新しい刺激が生まれ、記憶が強化されます。
あわてずに順序良くやっていくのが、効率良く勉強を終わらせるコツです。
(続く)
438 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 18:24:04 ID:9TvyLIz7O
>>436 すまんwてか自分は女だがきみよりちょっと小さい。だから背なんて気にするなwww
馴合うと注意されるからこの辺で
化学頑張れよ
439 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 18:26:47 ID:Hg1yoeUBO
440 :
387 :2006/08/20(日) 18:34:17 ID:RQpy8PpE0
(
>>437 の続き)
有機もこれだけやっておけば、満点を取るだけの知識は得られたことに
なります。本当に網羅性は大丈夫なの?特に”有機整理法65”って、
実はセンター試験にも不足するって話もあるが??という疑問を持った
人も多いと思いますが、自分がやった結果、心配無いというのが結論
です。というか、完璧に出題内容を網羅している教材なんて無いのです。
もし、不足分があると判断した場合、自分で教材に情報を書き加えたり、
説明を追加したりしていけば十分なのです。自分が追加したい情報が
見つかったら、ポストイットなどにメモっておき、教材に貼り付けて
おきます。自分で”まとめノート”を作成したりするのは、あまり
オススメしません。復習する時、教材+補助教材に加えて、自作の
まとめノートまで見直すことになり、時間の無駄だと思います。
”これだけ見れば完全に復習したことになる自作ノート”を作れば
いいのでは、という意見もあるでしょうけど、やはり時間の無駄です。
入試科目は化学だけでは無いので、できる限り効率良く進めましょう。
時間に余裕があれば、二次試験用の教材(の有機1の範囲)をやって
おくと完璧です。自分は「照井式有機問題の読み方」(新課程版は
書名が違います)をやりました。他には「鎌田の有機」や「重要問題集」
等がオススメです。もちろん、前段階の復習も忘れずに行ってください。
ちなみに、「はじてい有機編」からすぐに「鎌田の有機」に接続する
のはどうか?という意見もあると思いますが、「鎌田」はレベルが高め
なので、ちょっと厳しいかと思います。(もちろん個人差がありますが)
今書いている勉強法は、8月下旬からゼロから始めて、センター化学で
満点を狙う方法論です。したがって”既にある学力”をあまりあてにして
はいません。もし、自分の”学力よりも下のレベル”の教材をやった
場合、それは復習になって意義がある事ですが、逆に”上のレベル”
だった場合、それは時間の無駄になる上にストレスが溜まる結果となり、
踏んだり蹴ったりです。途中でつまずいて時間をロスするのが一番苦しい
ので、無理せずに基礎レベルから順に進めていくことをオススメします。
441 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 18:48:18 ID:ql7pxI5g0
以上で終わりっすか?
442 :
387 :2006/08/20(日) 18:50:34 ID:RQpy8PpE0
(
>>440 の続き)
【実験問題とか細かな知識問題とか】
多くのセンター対策本に、”近年は実験問題が重視されているので、
教科書の探究活動をよく読んでおけ。また、正誤問題で狙われる
可能性があるので、細かな囲み記事も含めて教科書を熟読しておけ”
と書いてあります。(というか、自分が使った必勝マニュアルにも
そんな事が書いてあるわけですが・・・)すごい本になると、”自分で
実際に実験をしておく事が望ましい”とまで書いてあります。
(今更そんなことできるか!)
こういう記述にあまり惑わされる事はありません。自分も最初はそれを
鵜呑みにしてしまい、放置状態だった教科書(第一学習社)をひっぱり
出してきて読んでみましたが、全く使えませんでした。教科書の探求
活動のページには、実験の目的と手順までは書いてありますが、肝心の
”結果とその理由”が載ってないケースが多いのです。それを知る為には
教科書ガイドまで買う必要があります。これは入手しにくい上に、あまり
使えないので必要無いと思います。また、教科書の熟読も全然面白く無く、
挫折する可能性が高いので、止めておきましょう。というか、教科書の
出版社は複数あり、各社によって微妙に掲載内容が異なっています。
特定の教科書にしか載っていないような内容が、センターで出題
される可能性はかなり低いので、気にする必要は無いと思います。
ではどうすればいいのかと言えば、教科書の変わりに「カラー図説」を
活用するのです。実験問題にしても、図説に載っているものだけ覚えて
おけば十分で、知識問題対策としても、教科書よりも遥かに読みやすい
ので、一石二鳥です。過去問を全部つぶしておけば、どういう内容が
知識問題や正誤問題として問われやすいのか、というコツが見えてきます。
そういうところにポストイットなどを貼っておき、繰り返し読みましょう。
443 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 18:52:01 ID:fKj/9D6IO
まだ半分だろ。もっと為になることを書いてくれるはず
444 :
387 :2006/08/20(日) 19:13:23 ID:RQpy8PpE0
>>391 >9月下旬からじゃ遅いですか?有機だけは完璧なんですが…
遅いと思います。一般的に、勉強した内容が頭の中で整理されて、
答案に書いて点数にできるようになるには、どんなに早くても約3ヶ月
かかると言われます。例外なのは、覚えてすぐ点になる暗記事項くらい
です。単純計算すれば、センターに間に合わせるには、10月半ばくらい
までには全範囲の学習を終え、残りの期間は知識のメンテナンスの為の
復習と、暗記事項、覚えた知識を点数化する演習に時間を費やす事に
なります。(予備校のカリキュラムでも、一学期は理論中心、二学期は
有機と演習中心になっているはずです。これも理にかなっているのです)
これは自分にも結構当てはまりました。なので、時間が無いなら10月
までに理論だけでもを完璧にするつもりで勉強した方がいいと思います。
>>393 >>395 >>397 >>402 >>416 参考にしていただければ何よりです。自分は二次には化学は用いな
かったので、センター化学ほどの事は書けませんが、自分が今から
再受験するとすればこうする、という事なら書けるかもしれません。
>>441 >>443 もう少し続きます。まとまりが無くてすみません。
今ちょっと時間が無くなったので、少し後か、また明日以降に
続きを書きます。
長すぎて読む気なくした
数学のテンプレ作ったひとかな
今高2でリードαやってるんですけどリードCまでは何週かやってほとんどできるんですけど リードDになるとほとんどわからなくて手がつきません・・・ なんかこの間にやったほうがいいこととかありますか? よろしくおねがいします
基礎問題精講→重要問題集
450 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 23:43:15 ID:IRS+y2/A0
基礎問題精講とセミナーならどっちがいい?
>>448 >リードCまでは何週かやってほとんどできるんですけど
>リードDになるとほとんどわからなくて手がつきません
多分あなたには数理系の才がないんでしょう。あきらめなさい。
452 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 23:48:18 ID:U1p8zqgA0
鎌田のハイレベル理論DOはまだなの
454 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 06:02:48 ID:Z4+K35sFO
Z会の実力をつけるっていい?
NH3を加えたときにFe(OH)3が生成すると書いてあるけど、 何故Zn(OH)2は沈殿しないの?(重要問題集の191番)
456 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 12:54:58 ID:I4DJ9tuVO
ZnはNH3を加えた場合、少量じゃない限り錯イオン[Zn(OH)4]2-になるよ 少量なら沈殿止まりだが通常もしくは過剰ならば沈殿したのちイオンに戻る
基礎問題精巧を終えたので、標準問題精巧と、重要問題集どっちやろうか悩んでるんですがどっちがいいでしょうか?
459 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 14:51:05 ID:ttRT9NsuO
100選
460 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 14:57:29 ID:go1TTh8ZO
461 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:57:28 ID:1ioCe8gDO
462 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 17:21:14 ID:uV1U+ZCx0
463 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 17:27:07 ID:oEyzTTlFO
あとCdも
あと、両性元素はBeもな。
467 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 19:52:09 ID:pC7X1G17O
あとアクチノイドとランタノイドも
100個くらい全部覚えちまえ
469 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 21:08:07 ID:W6dMKr4X0
>>468 実は英単語より覚えやすい(図だし)パラドックス。
470 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 21:18:47 ID:At07iZOJO
>458 モテすぎ君ww
471 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 21:26:21 ID:v7DJAnMmO
三年から重問に入っても遅くないですか?国公立薬学部志望
472 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 22:01:32 ID:41LJX4nVO
遅くないっていうか3年からやるのが普通じゃね?w
473 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 22:46:32 ID:PLWz2cTwO
普通に重問したらどこでも受かるよね。ってか化学でこれ以上の問題集あんまりなくね?旧帝早慶合格者も使ってる人多いし。。
化学が苦手で、今大宮の理論化学をやっているのですが、 慶応or早稲田に行くにはどのくらいの勉学が必要でしょうか? 物理や数学や英語もあって一年じゃ完璧にできそうでない・・・・ 受験は来年です・・・
475 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 01:41:03 ID:yZ1WPUDvO
重問は解説はクソだけど問題は良問ばっかだからなw
476 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 01:45:00 ID:BAjRqcNpO
>>474 どのくらいって苦手意識あるなら相当がんばんなきゃだめだろ。せめて苦手から普通くらいまでにしなきゃ
>>475 うっ…(´・ω・`)
477 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 01:54:29 ID:sUUeJmGlO
重問と実力をつけるで迷ってます。どっちがいいです?
高三なら時間的にどっちも微妙。頻出重問で行け。
重問の必解にちょちょっと足していけばいいと思うが・・・ 頻出重問て・・・
この流れからみると、 実力をつけるは悪いということ?
は?
482 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 03:12:49 ID:5mxAwK7SO
>>うん馬鹿な君にはできないだろう
484 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 03:44:50 ID:JsFAJDP0O
俺やったけど網羅性に欠けてるなあ
今からはじめるんでしょ? これからセンターもあるし過去問もやらなきゃいけないのに網羅性ってどうよ。
486 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 03:51:29 ID:sxBXeVf7O
チョイスってクソ?
487 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 04:25:58 ID:O3Ia6lK8O
糞
水銀、液体のとこになると全然できん 計算が苦手だな〜 だれかHELP!!
大宮をやっているのですが、平行して勧められる問題集とかありませんか? 志望は浪人して来年慶応理工学部です。 少し前にあった基礎問題精講ってのが無難でしょうか?
大宮って理論か? 理論ならどうか知らないけど、無機有機は何週かしただけで重問すらすら解けるまでになったぞ。 まず目先の参考書をやり遂げようぜ。
491 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 12:33:21 ID:fWGdIxlP0
センターの具体的な範囲ってわかる? 今やってる参考書1、2とごっちゃになってるんだけど化学はセンターしか使わないんだよね。 化学1の全部が範囲? 優しい人いたら理論無機有機の範囲教えてください。
>>490 大宮のおもしろいほどから重問までいけるとは・・・・
頑張ってみます(`・ω・)
493 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 13:17:41 ID:BAjRqcNpO
>>491 理論は、反応速度・平衡・蒸気圧・結晶格子以外
無機はたぶん全部範囲
有機はタンパク質・糖・高分子以外
494 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 13:34:25 ID:fWGdIxlP0
>>493 ありがとうございます。
あと、希薄溶液とかコロイド溶液って範囲にふくまれますか?
495 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 14:14:18 ID:hOI3+c6AO
コロイドははいらん。希薄溶液って溶解度とかそのへんのこと?
>>493 嘘をいうな。
センターから範囲外となったものはIでも結構ある。
電気陰性度、分子間力、水素結合、極性(電子分布に関する)、水のイオン積、錯イオンの構造、など。
もう変な風にIとIIが分かれているので気持ち悪いよ。
pHを求める問題とかは水のイオン積で考えたほうが楽だけどな
>>497 だからもう中途半端なのよ。
基本的に水素イオン濃度で求めるというか、pHに関しては大した計算は出ないんだよ。
ちなみに、希薄溶液というのは、主に溶質を粒子の総molで計算する範囲だよ。 蒸気圧降下、沸点上昇、凝固点降下、浸透圧・・・
500
501 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 14:57:48 ID:fWGdIxlP0
なんか範囲がすごいわかりずらいっぽいっすね。 結局はどこをやればいいんでしょうか?
【総仕上げのやり方】 自分がこの段階に達したのは、年明けになってしまいましたが、 なるべく12月の上旬までには総仕上げに入りたいところです。そう すれば、駿台の最後のセンタープレ(例年12月半ば)に間に合います。 (1)標準レベル→やや難レベル→難レベルの順で、予想問題を演習 自分は黒本(河合塾)→緑本(Z会)→センター必勝トレーニング の 順で解きました。最後の「必勝トレーニング」とは、「センター必勝 マニュアル」の問題集版で、かなり難しいです。というのも、練習の時に 本番よりも難しい問題をやっておいてこそ、本番の時に実力を発揮できる、 というのがこの本のコンセプトだからです。自分もこれに惹かれて使用 しました。センターで満点を狙う人は、ぜひここまでやって欲しいと 思います。これまで書いてきた手順で勉強を進めていれば、そのレベルの 問題にも取り組めるだけの基礎力はついています(つく前の使用は厳禁) なお、青本(駿台)は難易度的に緑本と重なり、また白本(代ゼミ)は 解説が少なそうな印象を受けたので使いませんでした。これも人によりけり だと思うので、各自の好みや残り時間と相談して使う本を決めて下さい。 これらの本の進め方ですが、まず”時間を50分に設定”して、付属の マークシートも使用して、計算はシャープペン、マークは鉛筆を用いて 本番のつもりで解いていきます。ただ、計算用紙としてノートかルーズ リーフを別途使用するのはアリだと思います。自分はそうしました。 本番のつもりで解くわけですから、時間が余ったとしても、50分経つ までは見直しに徹し、時間が足りなくても50分で強制終了です。 これは絶対に守って下さい。少しでも”本番じゃないんだから”と思って 手を抜いたら、本番でミスして失点します。練習で出来ない事は、本番 でも絶対にできないと思って下さい。始めはしんどいですが、これも 慣れるまでの辛抱です。時間に関して、得意な人は40分とか、すごい人 は30分に設定したりしていますが、これはあまり良くないです。速く 解くことに気を取られて、解き方や見直しが雑になるからです。最短でも 45分くらいに設定しておいた方が無難です(社会や他の理科でも同様)
503 :
387 :2006/08/22(火) 16:18:15 ID:Q+OSj3GT0
(
>>502 の続き)
予想問題を1セット解き終わったら、答え合わせをして、解けた問題は
解説を一度ざっと流し読みして、以後は無視します(もう時間が無いから
です)。答えは合っていたけど、解いている時は自信が無かった問題や、
間違えた問題(計算ミスやマークミスも含む)には、目立つようにマーク
をつけて、よく解説を読んで、もう一度解き直した上で、間違えた理由や
忘れていた事項、ケアレスミスの原因等を「自作の間違いノート」に
書き込みます。このノートは絶対に凝ったつくりにしないで下さい。
自分が見て分かる範囲でメモっておくだけで十分です。特に、自分がどんな
ケアレスミスをしやすいのか、という点を重要視して下さい。問題を解き、
答え合わせをして、間違いを直し、ノートにメモって、1セット終了です。
ここからが肝心なのですが、次の問題演習に入る前に、必ず前述の
「間違いノート」をよく見直します。そして、前回の演習でやって
しまったミスを、これからやる演習では絶対に繰り返さない、という
意識を持った上で演習に入ります。終わった後は、再び同じ手順で
間違えた問題を解き直してミスを記録し、もし前回ノートに記録したのと
同じミスをまたやったり、同じ事を忘れていたりした場合、それが自分の
弱点ということですから、「間違いノート」の該当部分に赤ペンで線を
引いたり、少し自分で解説を書き加えたりして、次の演習に入る前に
そこを熟読して、また演習をします。これを10セット繰り返します。
何度も間違えたポイントは、これらの予想問題の解説だけでなく、今まで
やってきた教材の該当箇所も見直しておきましょう。やり慣れた教材を
復習するのはそれほど時間がかからないので、手間を惜しまないで下さい。
ただ予想問題の数をこなしただけでは、時間の割には効果が薄いです。
自分が間違えやすいポイントを毎回記録し、次はそこを絶対に間違えない
というつもりで次に取り組む、という手順が絶対に必要です。間違えた
問題を解き直しただけで、すぐ次に移っていってしまう人が非常に多い
です。勉強量はとても多く、9割は安定して取れるんだけど、満点は
ほとんど取れない、という人がこのタイプです。気をつけてください。
504 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 16:32:59 ID:sUUeJmGlO
重問は学校で配られたものと市販のものとで違いありますか?
505 :
387 :2006/08/22(火) 16:58:34 ID:Q+OSj3GT0
【
>>444 >>502 >>503 の補足】
電卓は絶対に使用禁止です。大手予備校の講師の中には、
”細かい計算は電卓でやってよい。そうすれば時間の節約になって
同じ時間で2倍の問題数をこなせる。だから普段は電卓を使って、
計算練習は本番前に別にやればよい。そうすれば馬鹿正直に計算を
している受験生に問題数で大差をつけることができる。”
とアドバイスする人もいるそうです。確かに一理あるように聞こえますが、
これは”理想論”というものです。よほど計算力に自信がある(そろばん
を習っていたとかいう)人でない限り、そんな理想通りにはなりません。
入試の化学は、計算も含めて一つの問題が成り立っているので、解く
過程で他力本願なことをやっていると、本番で泣く事になります。
計算力は入試の何ヶ月も前から、折に触れてコツコツやっていかないと
身につかないし、化学の問題にしても、自分で計算までやって始めて
”解き慣れる”感覚がつかめてきます。計算は自力でやって下さい。
分からない問題があったり、解説が分からない箇所があったりした場合、
20分試行錯誤してみて、それで分からなかったら保留して先に進みます。
頭の中で寝かせてるうちに、はっと分かることもよくあります。もちろん
その間にも、時間を置いて、何度か説明を読み直して見る事が大事です。
絶対に何時間も考え込んだり、使っている本を放棄したりしないで下さい。
例えば、「大宮の面白いほど理論」の電気分解の章の解説が理解できない、
という場合、「大宮」よりもレベルの低い「はじてい」や「理解しやすい
化学」の電気分解を章を読んでみて、また「大宮」の電気分解の章を読み
直してみる、というようにします。ある本を既に使っている人が、それを
放棄してまた別の本を最初から始める、というのは非効率です。
以上でセンター対策の方法論は終わりです。後はとにかく実行すること、
繰り返し復習すること、そしてもう悩まないことです。頑張って下さい。
506 :
387 :2006/08/22(火) 17:24:03 ID:Q+OSj3GT0
【二次試験で化学が必要な場合】
新課程になって範囲が減ったセンター化学ならば、8月末からゼロ始めて
本番で満点を取ることは可能ですが、さすがに難関大学の化学で高得点を
取るだけの学力をつけるのは、半年では難しいと思います(
>>444 参照)
しかし、今更1年計画の勉強法論を書いても無意味なので、今からゼロ
から始めて、センターなら85〜90点、二次では地方旧帝大系で5〜6
割は取れる(であろう)方法論を書いてみます。ただ、センターと違って
自分は二次では化学は使ってません。あくまで、自分ならこうする、と
いう一つの”意見”でしかないので、それを割り引いて下さい。
【理論】
(1)はじてい理論1+理解しやすい化学(の化学2の範囲)を読む。
センター対策と同様、基礎問精講1・2を同時並行で覚えていく。
この段階をしっかりやれば後が楽になるので、あせらずに繰り返す。
(2)実力をつける化学・理論編(Z会)を二次対策の基軸にする。既に
重要問題集を使っているならそれでもいいが、そうでないなら前者を。
時間的に、こなせるのは一冊のみ。12月初旬までに3周は繰り返したい。
(3)二学期の模試はできる限り受けて、本番慣れすると同時に、出た
問題の分野と間違えた箇所をメモして、前段階の問題集の該当箇所に赤
ペンでマークして、何度も読み返す。この時点での偏差値が40とかでも
問題無し。2月の二次試験本番で点が取れるようになるのが目的だから。
時間が無いからこそ、模試を受け、”実戦を通して強くなる”のが大事。
(4)志望校の過去問は予想問題として使う。本来なら出題傾向分析等の
のために、早々に読んでおくべきだけど、残念ながらもうそんな時間は
無い。過去問を自力で解き、間違えた問題をこれまでの手順と同様に復習。
(センター対策)過去問はカット。センター対策と矛盾するようだけど、
時間が無いから泣く泣く断念。予備校の予想問題を2冊ほど時間を計って
解き、センターの形式慣れをしておく。間違えた問題は念入りに復習。
現在高2 国公立医志望です。 物理で例えると エッセンス→名問の森 のような王道的な問題集の進め方がありましたら教えて頂たいです。
508 :
387 :2006/08/22(火) 17:44:14 ID:Q+OSj3GT0
(
>>506 の二次対策の続き)
【無機】
はじてい無機編+福間の無機だけをやる。後は模試の復習と過去問だけ。
これだけで無機は何とかなります。重要問題集とかの無機の範囲は
カットします。ただし、カラー図説だけは併用して下さい。以上。
【有機】
(1)はじてい有機編+理解しやすい化学(の化学2範囲)を読んで
基礎問精講をやるのは、理論の時と同じ。有機整理法65にも、化学2の
範囲はあるので、これも併用します。ただし、新課程版にします。
(2)実力をつける化学・有機編(Z会)を基軸にします。理論と同じ
シリーズにした方が使いやすいからです。重要問題集を使った人は
もちろんそれの有機の範囲をやります。カラー図説と語呂合わせ本も
活用しましょう。後は模試と過去問の復習です。有機の選択分野は
どちらをやればいいのか、という疑問もあると思いますが、これは
基軸教材に載ってる問題だけを両方やっておいて下さい。それだけで
十分です。また、大学によっては、どちらかを指定している場合もある
ので、志望大学の公式HPの来年(19年度入試)の入試概要を良く
見ておいて下さい。両方が範囲なのは、旧帝大系くらいだったはずです。
もう時間が無いわけですから、繰り返しますが、大切なことは、とにかく
実行すること、繰り返し復習すること、そしてもう悩まないことです。
以上、これで終了です。ここまで読んでくれた方々、どうもありがとう
ございました。
>>508 どういたしまして。
ちなみに他の教科のスレでも出現してもらいたいのだが。
510 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 19:46:56 ID:SRMfuxE2O
照井式解法カードの理論有機無機の3冊を1周覚えるのどのくらいかかりますか?
511 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 21:38:30 ID:8dwctQ5uO
3ヶ月
512 :
大学への名無しさん :2006/08/22(火) 21:49:48 ID:SRMfuxE2O
↑たった3ヶ月ですか?あんなに厚いのに。ありがとうございます。
質問。 硫化銅に硝酸を加えると CuS+4HNO3→Cu(NO3)2+2NO2+2H2O+S となると書いてあったんだが、これは濃硝酸の反応だよな。 希硝酸との反応 3CuS+8HNO3→3Cu(NO3)2+2NO+4H2O+3S ってのは考えなくていいんだろうか? この反応ってもしかしてない?
そのときは希硝酸と書いてるでしょ
>>514 サンクス。
硝酸って書いてあったら濃硝酸を考えればいいのか。
福間無機って最初からやってる? それとも最初の中和や酸化還元辺りは飛ばしてイオン検出からやってる?
517 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 00:16:22 ID:d0mh5hOCO
好きになさい
518 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 00:21:52 ID:YqL04/qk0
大宮理論の新しいやつの87ページにのってる「眼力」って どういうふうにすれば見分けがつくんですかね? 大宮理論持ってる方教えてください
519 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 00:22:57 ID:nP7MnZWUO
522 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 01:32:37 ID:/BE3HZem0
すいません質問です。重要問題集の酸・塩基にのってる98東大の二段中和の問題なのですが、第一中和点は炭酸ナトリウムが炭酸水素ナトリウムに変化する反応が進行した終点というのは、知識として知っておかなければいけないのでしょうか? 炭酸ナトリウムも強塩基、弱酸由来の塩なので、加水分解して弱塩基性を示すから、第一中和点は水酸化ナトリウムが完全に中和された点だと解釈してしまってはいけないのでしょうか・・・助けてください。
523 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 01:36:45 ID:iyadP/NFO
>>519 右辺にある「H」を含む物質をよく見てさ、
左辺の「H」をどう動かしたら出来るかな〜て考えるわけ
(1)
右辺に「H2O」があるだろ。
左辺の「H」をどう動かす?「NaOH」の「OH-」に向かって「H+」を投げるしかねーよなぁ?
「OH-」を動かそうとか思うなよ。優先で動かすのはとにかく「H+」だからな。
「NaOH」の「H」を無理に投げつけても「H2O」とか作れないだろ。
(2)
右辺の「H2O + CO2」が、つまり「H2CO3」だってことは知っとく必要があるかな。
で、「H2CO3」をどうやって作る?「NaHCO3」の「HCO3-」に向かって「H+」を投げるしかねーよ!
(3)
「NaOH」の「H」を無理矢理投げつけようとしても(2)と同じく「H2O」と「CO2」が出来ちゃうし、ダメ
「NaHCO3」の「H+」を「OH-」に向けて投げるしかない。
(4)
「FeS」とか、そもそも「H+」の投げようがねえええええ
受け取るしかない
525 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 05:14:18 ID:LuFfWQdHO
照井式カード最高!!
526 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 05:48:15 ID:G1nZq9tOO
私は文系国立で、センターだけ理科があって、2教科(化学・生物)なんですが、化学に問題があって…いちおう学校では一通り化学はやりました。みなさん、はじていが良いといいますが、面白いほど…じゃ分かりづらぃですかね?面白い…とはじていは同じに見えるんですが…
527 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 06:23:20 ID:26aS8l2n0
基礎が出来てるんなら、化学の計算と有機化学演習(ともに駿台文庫)がいいよ。 無機の演習はいらないと思う。ちなみに俺は化学性説を暗記しただけだが、 これだけで無機に関しては絶対的な自信がついた。 あとDOの有機は網羅性が低いからやめといた方がいいよ。特に構造決定問題が少ない のが致命的。一通り終えた人が理解を深めるのには役立つけどね。
DOは参考書であって問題集じゃないんだから網羅性とかいらんのじゃね? 俺は分かりやすいから無機も有機もDO使ってるけど・・・ 問題は重問だけどね。 それに有機化学演習は結構ハイレベルだった覚えがある。 センターだけならセンターの参考書じゃねーの
リアカー無きK村 馬力で勝とうと努力するも暮れないw
530 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 06:59:45 ID:yeGNsHehO
>>522 知ってないといけない
二段中和の基礎知識だ
531 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 07:23:19 ID:cq2OWhKSO
>>526 有機化学演習はやめとけ
ハイレベルだからセンターにはあまり意味ない
532 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 07:33:48 ID:26aS8l2n0
>>528 あ、すまん。別に
>>526 にレスしたわけじゃなくて、理系全般に対する意見ね。
DOの有機は網羅性を気にしないんだったら、確かに面白い読み物かもね。
一般に難しいとされているところが、結構わかりやすかったりするしね。
(光学不活性や等電点など、特に糖がわかりやすかったような気がする)
533 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 08:32:46 ID:G1nZq9tOO
>>527 それが……私化学は大大大の苦手なんです…
有機は網羅性がどうとかより、必要な知識を得たらあとはひたすら演習するしかないだろ 読解力も大きいからな
大宮のおもしろいほどを終わらせたのですが、つなぎは重問でよいのでしょうか? でも重問は解説が悪いと聞いたのですが・・・・ なぜそうなるか、を理解しないと覚えられないタイプなので迷ってます。
536 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 12:18:59 ID:Ufx54HfIO
今本屋にいます。 勝てる!センター試験化学Tってどうですか? これ買うか過去問買うか迷ってます。
返事もらえなかったらずっと本屋にいるの? あと俺その本知らないやごめんな。
538 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 12:42:13 ID:Ufx54HfIO
今買うと重いから帰りにまた寄るつもりだったので それまでに返してもらえればいいと思ってました。 返してくれてありがとうございました。 青本にしてみます。
前にこのスレで質問した者です、標準問題精巧薦めてくれた人ありがとう、 めちゃくちゃ面白いです、今までの中でも解いてて顔がにやけてくる問題集は全教科通しても初めてだ。
>>538 Z会のセンター本がよかった気がした。参考にして。
541 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 13:32:06 ID:gQF2CCteO
539きしょいんだけど
542 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 13:40:32 ID:pIunJguo0
標準問題精巧? 標準問題精講だろ
543 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 13:43:47 ID:TljAgmtn0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < すいへー /, / \_______ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д`) < りーべー / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ( _) \__つ (_) \_つ ζζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ ⌒ ⌒ | ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ | | _||||||||| | \ / \_/ / < 僕のフネ \____/
544 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 14:09:22 ID:3mZStomtO
照井式解法カードが難しいんやけど何を経由したらわかるようになる?
545 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 14:18:33 ID:nP7MnZWUO
546 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 14:22:37 ID:cq2OWhKSO
547 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 14:28:41 ID:EhZRQtdgO
有機のオゾン分解って新課程では範囲外ですか?
548 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 16:26:42 ID:Ufx54HfIO
>>540 緑本ですか?
また本屋行って見てきます。
549 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 16:31:47 ID:nP7MnZWUO
551 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 17:12:40 ID:Ufx54HfIO
>>550 すいません、電車の時間があったので
青本買って帰ってきちゃいました…
丁寧にありがとうございました。
552 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 17:28:14 ID:659tVA0XO
今から化学始めて、東北薬の合格ラインまでもっていけますか? 化学Tは去年やったからわかりますが 化学Uは完全にノータッチです。
センターのみだと重問やる必要なし?
555 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 19:49:25 ID:DrPGshitO
>>553 努力次第。キツイけど過去問分析して優先順位つけろよ。
>>554 イラネ。センター用の参考書問題集で十分
556 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 19:50:33 ID:DrPGshitO
>>557 範囲内だけど覚える必要なし。解き方だけマスターしる
問題にオゾン分解の解説が書かれてある、注釈として
有機のオゾン分解って新課程では範囲外ですか?
558 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 20:17:23 ID:9kBQGtio0
なんだよDO3冊昨日本屋行ってはじめて気づいたんだけど いつのまに改訂しちゃってんだよ いつのまに紙質がよくなってんだよ いつのまにカラーになってんだよ いつのまに解答解説がちっちゃいサイズになって使いやすくなってんだよ いつのまにステキな別冊がついてんだよ いつのまに赤シートなんていう細かな配慮がなされてるんだよ 俺に買い換えろとささやいてくるようだぜ旺文社め
559 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 20:20:35 ID:pfCe2YE+O
はじてい→Do→重問とかいちいち考えるの邪魔くさくて 新研究+新演習やって高分子まできちゃいましたが、やはり穴がありますかねぇ〜?
↑おまえは神だ
561 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 20:32:55 ID:pfCe2YE+O
そうでもないでしょ?やろうと思えば案外すんなりできますよ。 新研究は絶対に疑問が残らないように出来てるから心配せずにできるし。
562 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 20:37:46 ID:9kBQGtio0
>>561 こいつさらりとかっこいいこと言いやがった…
563 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 20:55:06 ID:pIunJguo0
>そうでもないでしょ?やろうと思えば案外すんなりできますよ。 動物でもない限りアホでもできる >やはり穴がありますかねぇ〜? 次は石川シリーズ全部行ってみよう
564 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 21:01:46 ID:pfCe2YE+O
>>563 石川って事は100選ですか?
他に何かあの人出してましたっけ?
応用より基礎的な部分で穴がないのかなぁ〜と気にしております。
565 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 21:18:56 ID:pIunJguo0
>>564 ごめんなさい
やや失礼な書き込みでした
ちなみに自分は今日「化学の計算」購入しました
志望校にもよると思いますが
新演習しっかりやられたんだったら
別の同じ系統「重問 理系標準 力をつける etc」は
得ることがそうは無いかと思いますよ
566 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 21:52:35 ID:iUMZuDgbO
はじていからDOきついんですがDOよりもうワンランク下のものありませかん?
567 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 21:58:06 ID:pfCe2YE+O
>>565 いえいえ全然構いませんよ。
計算ですかぁ〜。それで何か新たに得れるモノはありますか?
あの人がテキスト作った化学特講受けようかと思ってましたが新研究&新研究で化学は手いっぱいだったのでその本ちょっと気になります。
>>566 Doの倍のページありますが大宮の面白いほどが良いかと。
568 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 22:02:29 ID:pfCe2YE+O
新研究&新演習でした。
569 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 22:11:18 ID:cq2OWhKSO
ID:pfCe2YE+O こいつ天然なのか、ただの煽りなのか分からん
煽りに来てるつもりは全くございませんよ。そんな事しても意味ないし。
571 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 22:43:24 ID:VzUyAawK0
鎌田Doの理論って計算問題解法編ってやつでいいの?
572 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 23:06:50 ID:Ufx54HfIO
>>536 です。度々すいません。
過去問解くのにおすすめの時期ってありますか?
あと、過去問って繰り返し同じ問題解かない方がいいんですか?
573 :
lundi :2006/08/23(水) 23:18:08 ID:zKn8LpF10
新演習より解説が多めの問題集はありますか? 問題の難度は同じかそれ以上の本を探しています。 私はどちらかと言うと、答えより著者の思考過程を知りたいので、 解説が多め(詳しい)問題集を教えてください。
574 :
大学への名無しさん :2006/08/23(水) 23:18:31 ID:ppdv6Mff0
テンプレみてると新研究って辞書代わりっぽいこと書いてあるけど、 これは新演習と併用して使う方がいいの?それとも新演習は単独で使うもん?
575 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 00:00:35 ID:nP7MnZWUO
>>572 10月頃から少しずつ解き始める。間違えたやつは繰り返し解いても良いんじゃない?
>>574 別に併用とか関係ないよ
576 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 00:14:29 ID:Hq/B8DMWO
577 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 00:20:57 ID:j9guEb7b0
578 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 00:41:05 ID:tStYITXWO
>>559 ナカーマユキーエ!
俺もそれでやってるお。それだけで偏差値70行ったお!
今では、どんな模試でも70出す自身あるお(`・д・´)
数学オワタ\(^O^)/偏差値55から上がらん・・・・
579 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 01:19:50 ID:q4Y140pq0
580 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 02:07:56 ID:K+tgsPkJ0
学校で配られたセミナーやるのめんどいんで、基礎問題精講やろうと思うんだけど、 セミナーの替わりになりますかね? 後、基礎問題精講から重問に繋げれるかどうかも教えてほしいです。
セミナーでめんどいとほざいているやつが 重問なんてできるわけがない
582 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 02:32:35 ID:9rKQF96LO
>>580 セミナーは良書。めんどいなら勉強やめれば?
583 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 02:47:09 ID:K+tgsPkJ0
>>581 >>582 いや、基礎問題精講の方が問題数絞ってあって効率いいかなと…
セミナー無駄に多くないっすか?
ちゃちゃっと基礎終わらして重問やった方がよくないっすかね?
584 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 02:53:43 ID:+Bsuc9nJO
勝手にしたらいいよ(^^)どうせ君は直ぐ諦めるだろうからね
>>580 \ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
586 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 03:03:09 ID:dyApyHUf0
>>583 ちゃちゃっと新演集終わらして100選やった方がよくないっすかね?
理論化学の勉強で 化学Tはほぼ大丈夫なんですが化学Uはほとんどできません。 大宮の面白いほどと、DOシリーズの理論編はどっちがいいでしょう? レベルを高めるのは問題集でやる予定なので、 とりあえず基礎(公式や原理など)がわかりやすいほうがよいです。
釘宮のおもしろいほどって評判いいけどそんなに分かりやすいの? 分厚いよねアレ
リッチなカリウムルビーせしめて フランスへw
590 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 07:57:40 ID:eFj/Y2MxO
大宮の理論化学が面白いほどわかる本の新出題傾向対応版のP.131のチェックの10番で、なぜa:a+bになるのかわかりません。持ってる人いたら教えてください。
標準問題性交と重要問題集の違いって何?
出版社
593 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 12:02:45 ID:Mooiv1tdO
無機有機が覚えられない…。みんなどうやって覚えてる?
594 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 12:41:10 ID:9rKQF96LO
>>593 有機は使ってるうちに自然と覚えるよ。無機は語呂とかあるし、反応式とかも理論の知識使えるの多いしね。日本史とかみたいに片っ端から覚えればってわけにもいかない
595 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 12:56:32 ID:A6s3vQy1O
新演習の無機を問題文ごと丸暗記するほど(3周くらい)やったらほぼミスなくなるよ かなりマイナーな設問もあるけど
596 :
593 :2006/08/24(木) 13:11:53 ID:Mooiv1tdO
みなさんありがとう。あの前にも話に出たんですけど照井式のカードを3ヶ月より早い期間で覚えたっていう人いないですか?
597 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 13:42:02 ID:n444n8MA0
エッチでリッチな彼からルビーせしめてフランスへ ふっくらブラジャー愛の跡
599 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 14:12:05 ID:4p7iUxVfO
『亀田の入試化学突破のバイブル』無機有機編ってどうっすか?
600 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 14:31:51 ID:+Bsuc9nJO
かっとけ
601 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 15:01:20 ID:biACQ3+jO
有機が少し弱いんで、何かやろうと思ったんですが、駿台の有機化学演習ってどうですか? ちなみに駿台模試で偏差60くらいです
602 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 15:01:50 ID:awyLavScO
超おすすめ これほど良書な物は無い
603 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 15:07:11 ID:+LXdLKAs0
DOシリーズって参考書の方と問題集の方どっちが良作?
604 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 15:19:36 ID:9rKQF96LO
605 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 16:03:05 ID:Hq/B8DMWO
うちの学校、冬休み前まで化学Uが終わらない予定なので 独学で進めようと思います。 教科書読んで図説みて重問解けば大丈夫ですか?
606 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 16:07:47 ID:AANV0B8sO
607 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 16:35:44 ID:Hq/B8DMWO
608 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 18:24:08 ID:HzpBQFBD0
重要問題集が終わって標準問題精講も終えましたけどコレ以上何かやる必要ありますでしょうか? 何か良いのがございましたら教えていただきたいです。過去問は10月からやる事にしてまして。 旧帝医志望です。お願いいたします。
609 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 18:36:32 ID:w0qCcjAz0
新演習
『亀田の入試化学突破のバイブル』これでランダエタに勝てますか?
611 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 19:10:34 ID:9rKQF96LO
612 :
ヒーロー :2006/08/24(木) 19:12:12 ID:LficuLqZO
うんちっち。ヒーロー!
613 :
3年 :2006/08/24(木) 19:12:23 ID:TNiottmLO
センターで化学とるんですけど、勉強方法が全然わかりません。何をやればいいですか?2か月ぐらいで終らせたいんですけど。 参考書をノートにまとめるのがいいんですか?それとも問題集やったほうがいいですか?本気で悩んでます。教えて下さい
614 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 19:13:35 ID:w0qCcjAz0
教科書でも読んでろ
615 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 19:25:13 ID:TNiottmLO
613 真剣に悩んでます。だれか教えて下さい
616 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 19:25:40 ID:w0qCcjAz0
だから教科書を・・・・
617 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 19:28:01 ID:9rKQF96LO
>>613 はたして2ヶ月で終わるかねぇ…問題集と参考書を並行でやらないと間に合わない
>>613 理論化学無機有機をマスターしてセンターで8割とか言ったなら毎日12時間化学すれば言いと思うよ
この時期にまったくわかりません!参考書は何がいいですか!?とか聞くやつは大学なめてんのかと
こんなやつらと一緒なんて大学楽勝だね☆
>>613 2ヶ月じゃ間に合わんだろ
問題解きながら覚えるのが最短
理論しっかりやれば無機は理解しやすいが、色とか化学式(一部の)覚えんのめんどい 有機は慣れるまでに時間掛かるス
620 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 20:14:47 ID:j9guEb7b0
新演習の誤植これ以外あります? 最近のは直ってるのかな・・・ ■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■ 新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?8個じゃなくて10個の気がするんですが… 896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、 しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、 なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。 したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。 887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。 ■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■ < 問 題 編 > P.84 147番問題文7行目 [g]→[h] P.149 250番の(4) 「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」 →「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:Xとし、その値を有効数字2桁で答えよ。」 < 解 答 編 > P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 → (CH2O)n=182 P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)
またずいぶん古いのを持ってきたな・・・
622 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 20:22:34 ID:j9guEb7b0
>>621 ごめんなさい
まさか旧課程のじゃないっすよね
これ
623 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 20:42:57 ID:PM0fRJFXO
チリンとひそかにアンチビジネス
624 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 21:00:07 ID:BGaYO3JTO
みんなの学校では化学平衡とか高分子などはいつ習いますか?
625 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 22:10:06 ID:+Bsuc9nJO
626 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 22:18:21 ID:Hq/B8DMWO
重問148番 鉄と亜鉛はどうやって判別するんですか? というか亜鉛は希硝酸に溶けないんですか?
627 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 22:19:25 ID:9rKQF96LO
>>624 俺の学校二学期でやってくれる…かもしれん。下手したら三学期かも。
ほか飛ばしていいからよくわからん平衡だけ先教えてほしい。
629 :
大学への名無しさん :2006/08/24(木) 22:56:03 ID:BGaYO3JTO
僕の学校も高分子と平衡残しているので不安です。独学では厳しい。
うちの学校高三の二学期にやっと高分子に入るから先取り学習しないとキツい
631 :
620 :2006/08/24(木) 22:56:34 ID:j9guEb7b0
ごめん本屋で見てきたけど そんな問題じゃないよな・・・やっぱ旧課程だったみたい 新演習やるつもりなかったけど 何で京大の問題だけあんなに多いの? 気になるじゃねえか
理論分野では、リードαのD問題のほうが重問より難しいと思うのは俺だけ?
633 :
大学への名無しさん :2006/08/25(金) 02:58:54 ID:L1dSxIm5O
学校では高分子まだだけど予備校では終わったよ
ああすんなり
635 :
大学への名無しさん :2006/08/25(金) 07:54:52 ID:eGb4VF5GO
つか化学全部終わってる学校の方が少ないから安心汁
636 :
大学への名無しさん :2006/08/25(金) 09:09:57 ID:isfOse3RO
啓林館の『センサー化学1+2』ってどう?
637 :
大学への名無しさん :2006/08/25(金) 09:17:36 ID:monZ0axzO
センサー?
638 :
大学への名無しさん :2006/08/25(金) 09:57:58 ID:dPI0X2b+O
>>636 予備校に、使ってる人結構いるから良いんじゃない?
センサーTほど使えない問題集はないと思った。 +Uはわからんけどな
640 :
大学への名無しさん :2006/08/25(金) 23:44:22 ID:0QuBoKwZO
今から問題集始める馬鹿もんなんですが 重問→新演習→過去問 か 基礎→標準→過去問 のどっちの方が効率がいいですか??
とりあえず十問か基礎をやり終えてから出直してきてください。
642 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 00:07:13 ID:jnFvxSOVO
643 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 00:40:30 ID:/StcVYlIO
大宮3冊やって十問を2周くらいしました。 本屋で福間ムキと鎌田有機見てたら よさそうだったんですが、やる価値ありますか?
644 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 00:40:33 ID:5jZ5WSsE0
>>639 無機、有機の基礎おさえるなら悪くないぞ
ほとんどセンターレベルに近いし
参考書と併用するとか使い方しだいだよ
目良の理系化学TUってヤツはどうなの? 大宮の本って導入部分にいろんな例えが出る割に問題の説明があっさりすぎるような・・・ その点、割とこの目良のやつはやりやすそうに見えたんだが、テンプレに無いのは悪書だからなのか?
>>645 昔(冬〜春くらい)の化学スレにはテンプレに載ってたんだけどな。
当時のスレでテンプレに載ってたわりには一度も、もしくは
ほとんど話題にのぼらなくてのちに大宮全盛期が来て姿を消した。
以来このスレで目良の話題が出てきたのはこれで3度目かな。
まぁ今はDOシリーズとか精講が強いから目良は出てこないだろうな。
647 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 01:41:28 ID:a9BrwjG7O
化学の新研究って中堅私立薬志望なら必要ない?
648 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 01:56:13 ID:v86JywWzO
俺も中堅私薬志望だけど個別指導の先生に買えっていわれたから買ったけど正直あんまり使ってないな〜 内容むずい
649 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 02:02:15 ID:jnFvxSOVO
650 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 02:06:08 ID:+OkHSSO40
たまたま俺も私立薬学部志望なんだけど、買ったほうがいいんかな?
651 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 02:21:43 ID:lX15a5NSO
目良はやっていて意味ありますか?ポイントがまとまっていて個人的にはわかりやすいのですが
652 :
647 :2006/08/26(土) 02:30:26 ID:a9BrwjG7O
ちょww私薬志望多過ぎwww 書店で立ち読みしてみるわdクス。
653 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 03:36:12 ID:3iLzI7dJO
実際リードαってどうなんでしょうか??いい問題集なんですかね…
654 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 04:15:02 ID:wum708BEO
私立の薬学狙ってるんだけど問題集って何使えばいいでしょうか?ちなみに偏差値60くらいの大学です。
655 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 04:48:52 ID:7tMqhriPO
私立薬って難しいの?簡単そうなんだけど…4科目だけってうらやましいね、坊っちゃんたちは。もしかして3科目?
656 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 04:57:51 ID:M4PX1GqqO
簡単 でも彼等にはムズいらしいw
658 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 09:43:23 ID:gjvAXZmOO
重問103の質問なんですけど プロペンの生成熱が吸熱反応するというのはどこから読み取ればいいんでしょうか?
敢えて過度に推挙する
660 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 09:58:30 ID:gjvAXZmOO
>>659 『敢えて過度に推挙する』とはどういうことですか?
661 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 10:05:31 ID:+m8UCIskO
反応熱って発熱、吸熱の決まりごとってあるの?
663 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 10:47:52 ID:wum708BEO
誰かおしえてください(´・ω・`)
重要問題集
665 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 10:49:52 ID:M4PX1GqqO
馬鹿は帰れ
666 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 10:54:25 ID:6tE3iSOe0
重要問題集w
667 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 10:57:34 ID:jnFvxSOVO
668 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 12:06:17 ID:KIHEHwR4O
大宮理の化学完結センター化学ってやつはドーなの?センターだけの人はこれだけでいい?
化学がクソおもしろくなってきたwwwww 一日10時間ぐらいやりてぇwwwwww
670 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 12:33:41 ID:v86JywWzO
有機ぉもろぃょぉ
671 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 12:47:51 ID:lX15a5NSO
目良の理系化学ってのはどうなの?
672 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 13:05:13 ID:iFUZSj+qO
>643 お願いします
674 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 13:18:18 ID:jnFvxSOVO
>>673 重問で手も足も出なかったようならやれば?
676 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 15:59:22 ID:CZd3GLOcO
理論のセミナーは終わってるんだけど、この後DO→重問か、いきなり重問やるかで迷ってるんだけど どっちがイイッスか?
677 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 16:05:57 ID:KeQGluC5O
国公立の医学部志望の高二ですが化学を模試とかで満点を取りたいんですがとりあえず学校で配られた問題集(センサーってやつ)を完璧にするくらいで高二の時はそれでいいですか?
678 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 16:12:05 ID:Sq/giIQA0
大丈夫だよ
679 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 16:12:22 ID:jnFvxSOVO
680 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 16:12:44 ID:Sq/giIQA0
681 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 16:24:16 ID:CZd3GLOcO
どうもッス
化学センター7割越え程度を目標としています。 センター過去問や模試問見る限り、無機には沈殿や気体の発生に関わる 知識を問う問題が多く見られた感じがするのですが はじていに多く出てくるような細かい化学式まで 覚える必要はあるのでしょうか? ちなみに理論分野に関しては、電気分野などで必要と思い大分覚えました。
683 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 17:04:35 ID:jnFvxSOVO
>>682 反応式は覚えるものじゃないんだけどね…。無機はたまに質量計算的なの出るから大事なのは知ってないとだめね
大宮は序盤の基本事項の説明はまぁわかるが問題がむずすぎる。一問を完答できることがほぼ皆無だった。
685 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 20:24:26 ID:CZR87v0s0
新演習の誤植のまとめサイトってありませんか??
686 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 21:23:55 ID:tF8HshSsO
重問の解説がイマイチだと思うんですが、我慢した方がいいですか?
687 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 21:33:46 ID:8XA+QGJp0
新演習に入試に必要無い問題があると思う メソ体とか
688 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 21:48:02 ID:M4PX1GqqO
メソタイ、ラセミタイくらいは常識では?Z会でもやるし
690 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 22:14:19 ID:Ptxhhu4uO
>>686 普通と思うけど。
あれはあれで問題集の役目を果たしてる。
化学の入試問題はもっと長文だから(重問とはギャップがある)重問やらずに他の問題集やったら?重問は難か易のどちらかだと易しい部類に入るしな。
691 :
大学への名無しさん :2006/08/26(土) 22:15:49 ID:Ptxhhu4uO
>>687 知って無駄な知識では無いと思うよ。
まぁメソ体はだいたいは問題文に説明がついてるから大丈夫かな・・
Fe→K4[Fe(CN)6]の酸化数の変化ってどうやればいいんですか??
CNは一価の陰イオン
僕の教科書にヘリウムは18族とのっていました なぜ0族じゃないんですか?
695 :
しん :2006/08/27(日) 11:49:50 ID:rZUcA1xBO
高Bです...化学を基本からわかりません....何か良い参考書はないですか?? 神大志望です
テンプレ読めカス。目に障害でも負ってんのか?
697 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 12:34:44 ID:rZUcA1xBO
読んだよ 何の解決にもなってない
お前みたいな奴は何をやってもだめだね
699 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 12:40:18 ID:tB+/589R0
>>695 岡野のはじめからていねいに
照井の解放カード
テンプレの意味がわからないんじゃないかと超解釈
701 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 12:40:56 ID:rVxnfJKf0
東大文一、東大法ではいま医学部再受験が熱い 昔なら、財務省キャリア、外交官、裁判官になっていたであろう者たちが医師を目指して駅弁医学部を受ける 彼らは、筑駒、開成などの一流進学校を優秀な成績で卒業した秀才たち センター数学200点、東大文系数学3完半してきた猛者たち 数1A2Bのほうが数3Cより難しい 彼らにとって数3Cは楽勝である さらに、駅弁医学部は他学部と共通問題を出すところが多く理数科目はきわめて簡単である 差がつくのは、センター国語、社会と二次英語 それらは東大文一、東大法の最も得意とするところである 東大文一、東大法といえども理三、京医、阪医、単科医はきついがそれ以外の総合大学駅弁医は余裕である 東大文一、東大法に加えて東大理系の再受験生、一流進学校のトップ層の現役高校生が駅弁医学部を目指す時代になった 昔なら、医学部にかろうじて滑り込んでいたであろう平凡な高校生が、今では医学部に入れなくなってきている
702 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 12:57:05 ID:rZUcA1xBO
>699 ありがとうございます 物理はどうしたらいいかわかりますか?
>693 覚えとけばいいんですね ありがとう
705 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 13:07:04 ID:9dP+tMWQO
夏ですね。
707 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 13:11:36 ID:9lKNtxdlO
もう秋wwwww orz
?? ?? ???? ???? ?????????????? ????????????????? ????????????????? ????????????????? ????????????????? ??????????????? ???????????? ??????????????? ????????????????? ????????????????? これを見ると今年の受験に落ちます。 これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。 貼らないと 落 ち ま す
709 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 13:25:01 ID:T78/3eH70
>>636 別冊解答あるなら良し
つか、コノ手の問題集配られたときに別冊解答くれないのなら市販の問題集使ったほうがいい、解説が詳しいし。
先生使えばいいじゃんというやついるけど、いちいち聞きに行ってたら日が暮れる。
他のスレで、東大の化学は重問で十分だって書き込み見たんだけど、何故か不安になる みんなどう思う?
711 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:06:55 ID:olpz9DLF0
>>710 たとえばターゲット1900で英単語覚えるのも
悪いという人がいる
自分はシス単や速単で覚えたし
両方ターゲットよりはいいと思うが
これらにも欠点あると思うし完璧ではない
使う人がしっかりしていれば
ターゲットも使いもんにならんとまでは思わんが
重問も自分が使ってみてあの解説でいいかどうかやろね
712 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:10:14 ID:sDXmQVaMO
>>710 十分ではないけど問題暗記じゃなくて本質をちゃんと理解してれば足りなくもない
713 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:10:15 ID:olpz9DLF0
↑ちょっと勘違い・・・? レベル的なことだったら 「新演集」なり「100選」やったほうが ぎりぎり合格点狙いっていうのなら別だが
714 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:11:52 ID:olpz9DLF0
ごめん>↑ちょっと勘違い・・・? ていうの 自分のレスに対してで 712さんにではないです
715 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:20:45 ID:BN6jiyrMO
はじていにはアスピリン作るのに無水酢酸だけでなく 酢酸も使ってるけど、酢酸も使えるの? 教科書とか載ってなくね?
>>715 教科書基準でものを考えるのは金輪際やめましょう
>>716 んじゃあってんの?
図説にも重問の系統図にも学校の問題集にもなくてさ。
先生に聞いても酢酸はダメっぽいし。
>>717 氷酢酸より無水酢酸のほうが反応性が高いから、
アセチル化しやすい。それだけ。
>>716 教育課程否定するほうがおかしいw
719 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:44:34 ID:BN6jiyrMO
>>719 多分新研究に載っていた。
つか、「新研究やる必要ない?」っていうのは愚問。
やるかやらないかじゃなくて、持っているもの。
単語帳で調べきれないのを辞書を使うのと同じです。
化学Iだけ、センターだけならいらないかも知れないけど。
721 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 17:57:36 ID:yyoxPVIQO
今からやるとしたら重問と実力をつけるのどっちがいいですか?
いまから実力は無理じゃね。2冊だし。
723 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 18:19:20 ID:BN6jiyrMO
>>719 新研究、確か配位数も載ってるんですよね。
買おうかな。2次でUまであるし。
>>724 イオン化列確認してみて。
というか解説読んでる?
はじてい無機有機買ってきた。 読んで理解してから問題集に取り組めばおk?
>>725 読んでるお。
…ってBとGはZnかFe、Gは濃硝酸に溶けないって
書いてあるしorz
読んでないな。すまん。d
728 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 20:19:53 ID:W7n+4p1z0
理解しやすいで独学できる?あんま使ってる人居ないような・・・ 大宮は無理だった。
729 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 20:48:53 ID:M5FZ/AVNO
溶解度って水100グラムに溶ける容質の最大質量ですよね その水のなかに違う物質が溶けていても容解度まで溶けるんですか?
730 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 21:04:43 ID:q51rHkVO0
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと 言ってセクハラ 懲戒解雇 2003年 外国語講師が拳銃をもってコンビニエンスストアに押し入る 逮捕 2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入 をめぐる贈収賄事件で逮捕 2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕 2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕 2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為 を行ったとして逮捕 2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け させなかったとして訴える 2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で 7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告 2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した 教授が放置していたと見られる 2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突 会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった 2006年6月 労働基準監督署から違法なサービス残業を是正するよう 勧告を受ける 半年分の賃金計約1億3200万円が未払いだった 2006年7月 教育学部の教授5人が授業を行わず、学生を引き連れて授業時間 中に飲食店などに出入りしていたことが発覚 処分される 2006年8月 去年11月に香川大学医学部井川浩晴教授が女子学生にキスを迫り 処分される 大学側はこの事実を公表していなかった
>>729 水和水が別の溶質に奪われるので、厳密には溶解度までは溶けなくなる。
732 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 21:48:10 ID:hh6B6VE30
>>729 新研究のサイエンスボックスに
書いてあった気がする
733 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 22:04:30 ID:M5FZ/AVNO
厳密にはって? 問題文に条件がないかぎりみず100グラムにAとBという混合物が溶けていたとしたら、それぞれの容解度をおっていったらいいの?
735 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 22:49:31 ID:M5FZ/AVNO
親切に答えてくれてありがとう
736 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 23:05:49 ID:SAoANVbrO
>>728 できる。初学者にはほんとは「はじてい」から入った方が無難だけどね。
737 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 23:09:02 ID:v1a/5T9H0
はじていの新課程に対応してないほう買っちゃったんですけど これって新過程対応とかなり変わってるんですか?
738 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 23:11:28 ID:eIhOKbiK0
重要問題集使ってる人いる??
739 :
大学への名無しさん :2006/08/27(日) 23:31:53 ID:DcQvch/9O
理標終わりかけで、次に100選行くつもりなんだけど、知識の抜けが怖い。 簡単に確認する為のものってなにかない?
740 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 00:03:39 ID:VrR6cy+J0
重問
離散浪人
大宮のおもしろいほどーやってるけど、問題の解説のところでつまづく→基礎の欠落?とか思って、はじていやろうかと思ってるけどどうだろう? 一問にへたすりゃ30分かけてしまうのはまずいなぁとか思ったのですが はじてい理解すれば大宮はわりとすらすらいけますかね?
745 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 13:18:26 ID:vhF4UIw4O
>>737 新課程版も旧課程版もたいして変わらん。ただ単位が違うから注意が必要。
746 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 14:20:26 ID:Qj3yWjjBO
今、無機有機を覚えてるんだがメッチャ覚えにくい。酷い時には覚えた次の日には忘れてる…。覚え方が悪いんかな?みんなどうやって覚えてる?メンテナンスの方法とかアドバイス下さい…。
747 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 14:21:01 ID:68kudsNp0
問題で覚えるといいよ
748 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 14:25:33 ID:XSFC2RLvO
>>739 標準問題精巧
70問しかないから手軽。問題も重問より難しめだけど長文じゃないから解きやすいよー
749 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 14:26:42 ID:XSFC2RLvO
>>746 福間使えば?
俺は奴を使って覚えた
てか無機はあんまり出ないからなぁ
750 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 14:31:04 ID:YW3PhuUKO
無機は語呂合わせで覚えた。
751 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 15:44:20 ID:8c3JPEQJO
>>737 まぁ俺は大宮面白いの旧課程を2週ぐらいしたけど
今からはそれの新しい新課程版を買って3週つもり
内容は大して変わらないから
新しいのでもスラスラ進めれるはず
ってのが俺の持論
>>744 大宮のは問題の解説が少しわかりにくいけど
そこまでわからないのが多いってワケじゃないはず
752 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 17:20:28 ID:gxAV5XafO
化学マジ無理。大宮なんか何がいいのかわからない。クソだろ。 もういゃだ…(`へ´)
いやなときは有機をやろう!
755 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 17:44:31 ID:R8mXgQnxO
有機の問題演習やろうと思ってるけど何かいい参考書ありますか?
ある・・・・・・・完
757 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 17:54:19 ID:rhQCHOoTO
ある [証明終了]
758 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 17:56:20 ID:4QVaCxtIO
ある end・・・
問題演習をやるのに参考書? 意味不なんだが。
760 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 18:43:47 ID:6/j+VGTGO
当方化学はセンターだけなのですが、「ヒキョーな化学」使うのはどうなんでしょうか…?
761 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 18:46:19 ID:u+nT3H4LO
どうなんだろうね
762 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 19:00:03 ID:nwS5ns+70
>>737 交換してもらえば。
中身はあまり変わらない。
763 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 20:38:40 ID:TUJb2onu0
新演習って何がいいのかよくわからん
764 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 20:47:58 ID:VXHBLtNyO
みんな理論と有機どっちが得意?俺は断然有機なんだが…
765 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 21:45:11 ID:XSFC2RLvO
>>764 有機が苦手な奴はあんまりいないと思われ
ここに一人…
はじていやって偏差値どれくらいかな?
768 :
大学への名無しさん :2006/08/28(月) 22:40:03 ID:gUNNIrPb0
理論はほぼ数学だよな
769 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 00:07:34 ID:B4Etlg2q0
基礎問題精講から重問へ繋げられますか?間にセミナーやった方がいい?
770 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 00:28:20 ID:5I5rI600O
文系国立なんで化学はセンターだけなんですが、9月からはじめます。ちなみに化学は大の苦手…「おもしろいほどセンターで…(略)」をやるつもりですが、平日一日1時間、土日は4時間で10月末までに終わらす計画は無謀ですかね?
771 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 00:38:14 ID:CaOtYUd90
>>769 知るか
何で敬語からタメ口になってるのか理解不能
自分のことくらい自分で考えろよ
>>770 知らんから
772 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 01:30:51 ID:OUn6vNDfO
>>769 重問で良いよ
>>770 絶対不可能。やればわかる。その勉強時間ならセンターまでやってギリギリって感じだろうね
773 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 01:37:33 ID:xwLwrmDSO
>>767 マーク模試なら50〜80点あたりをウロウロできるレベルにはなるんじゃね? まあ、演習しないと話にならんわけだが・・・ ところで最近変な質問が異常に増えた気がするな・・・ もうじき秋ですな・・・
理論はいいけど無機有機は俺の嫌いな暗記がWRYY
無機は大まかに覚えたけど有機は覚えきれん
776 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 06:41:22 ID:Iu0j93qFO
有機は線で覚えろ
ふっくら周囲暖かい
反応熱と熱化学方程式の問題って 反応熱=生成物の生成熱-反応物の生成熱 みたいな法則が燃焼熱と結合エネルギーとかであわせて3つくらいあったと思うんですがこの3つで解けますか?
有機は一回で覚えようとしたら氏ぬよ
780 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 11:23:33 ID:5I5rI600O
>>770 回答ありがとうございます。文転したんで学校では化学もやってます。1学期に化学Tは全部終わり理論、有機は苦手なため春休みにやりました。有機は期末だったし理論は少しは覚えてます。参考書見ながら丁寧にやるか問題解きながら覚えるのどっちがいいでしょうか?
質問スレが落ちているようなのでここで質問させて下さい。 (問) 酸性の水溶液中で、次の酸化還元反応が起こる。 鉄(V)イオンと、過酸化水素の酸化剤としての強さを比べよ。 硫化鉄(U)の水溶液に過酸化水素を加えると、鉄(U)イオンは鉄(V)イオンに変化する。 (質問) 問題集の解説には、 「問の記述より、『過酸化水素>鉄(V)イオン』・・・(答)」としか書かれていなかったのですが、 考え方としては <右向きの反応> 問より、鉄(U)イオンが鉄(V)イオンに変化しているので、 過酸化水素が酸化剤として働き、鉄(U)イオンが還元剤として働いていると分かる。 <左向きの反応> 今度は逆に、過酸化水素が還元剤として働き、鉄(V)イオンが酸化剤として働く。 また、反応の進む方向は<強い酸化剤>→<弱い酸化剤>なので、 よって、酸化剤としての強さは『過酸化水素>鉄(V)イオン』・・・(答) でよろしいのでしょうか?どなたかご返答、よろしくお願いします。
新研究買っちゃった♪ いろいろ載ってて楽しい
重要問題集の無機と有機簡単すぎ。
784 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 17:54:46 ID:2W1zx1EnO
785 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 17:58:11 ID:2W1zx1EnO
>>778 オナニー法則より定義をしっかり覚えましょう。
電子親和力とかイオン化Eとかの定義ね。吸熱or発熱とかの類も覚える。
それでエネルギー図書いて問題解こうね。
>>780 その3倍増やせば可能性は無いでもない。本当。
787 :
大学への名無しさん :2006/08/29(火) 22:51:13 ID:IL/NovNK0
全くの素人に大宮は地雷だな 去年身をもって知った
化学の最初のほうなんだけど、 エネルギーの量子化とか、分子軌道法とかまでやる必要ってある? 100選は少し載ってるよね。そういう問題。
>>787 だよね
俺は学校で1〜3年化学の授業があったのに、大宮は理解できないのが少なくなかった。
まぁ俺が授業は全くきかず
ノートとかも3年間とらなかった(てかノートは全科目作らなかった)事にも
原因あるんだろうけど…
>>787 やっぱはじていから繋げるのがベストかな
どっちにしても大宮のは人によって向き不向きはある
791 :
高1 :2006/08/29(火) 23:43:06 ID:aCS6790u0
酸化数に戸惑ってる今日この頃
電気陰性度で考えれば分かりやすいじゃん。
793 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 00:22:08 ID:DQGfBdleO
>>788 軌道ってsp軌道とか?
これは暇があったらやっとけ。有機やる時に楽になるはず。
794 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 01:12:55 ID:XDMV9abIO
795 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 01:41:27 ID:8weHT0aCO
>>794 1つの軌道に入れる電子は2つ。原子番号20までは規則正しく入るんだけど、軌道のエネルギーがどうたらで内側の殻から2-8-9-1とかになったりするのがある。普通はそれ暗記になっちゃうんだけど軌道を知ってると暗記じゃなくなるわけよ。とりあえずやればわかる
796 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 01:52:24 ID:5+nHBjcF0
pHの計算意味わからん。 てか夏休みもう終わるのに化学がいまだにできない・・。
798 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 02:19:55 ID:DQGfBdleO
>>794 有機化学の理論を学ぶのに役に立ちます。説明はry
またCu→K(2)L(8)M(18)N(1)のように原子の電子配置を求めるにも役に立ちます。あんま出ないけどなw
799 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 11:56:17 ID:ku722eYP0
大宮理論の新課程対応版のやつだけど まだ初版しか出回ってない?
800 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 12:55:38 ID:BIAdzU5k0
センターだけなんですけど『はじてい』だけで十分対応できますか?
いくらセンターでも はじていだけでは不足。
濃度全般がわからないんですがどう勉強したらいいですか?? 苦手なくしたいι
803 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 13:26:51 ID:DQGfBdleO
>>802 密度とか入ってきたら苦手になるのかい?
804 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 13:50:58 ID:CILKHeP9O
容質がはいってきたら駄目なんです
805 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 14:34:51 ID:lxx1hbh8O
重問ほぼ完璧にしたんだが次何につなげるのがいいだろうか?新演習は量が多すぎで無理だし…適度な量で重問の上て言ったら標問(旺文社の)ぐらいかな?なんかおすすめあったら教えてください ちなみに国立薬志望
806 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 14:53:24 ID:MEC10BqXO
807 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 15:31:58 ID:UWiIMRYW0
>新演習は量が多すぎで無理だし 星3つだけやるとかね 標問もいいんじゃない100選はきついし
808 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 15:47:37 ID:sicTrzfJO
銃門までしたんならまず志望校の過去門してみたら?
>>803 804は俺じゃないです。
はいι 密度が苦手です↓↓ 濃度の世界観がつかめない…
810 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 16:34:10 ID:x51RU0HiO
はじていっていくらなんですか?
811 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 17:12:52 ID:nA5r0aAXO
590
480
380
270
815 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 17:51:40 ID:9E9S9kLwO
190
816 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 18:01:02 ID:x51RU0HiO
817 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 18:05:58 ID:G3s5bWwKO
>>816 岡野の化学をはじめからていねいに 大学受験化学(理論化学編)
¥1,100(税込み)
岡野の化学をはじめからていねいに 大学受験化学(無機・有機化学編)
¥1,155(税込み)
819 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 18:20:44 ID:x51RU0HiO
820 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 18:29:58 ID:Uz4d7T0D0
センターだけでも大宮やってても問題ないよな!?
821 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 18:53:35 ID:G3s5bWwKO
はじてい終わったらどうしたらいい?
825 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 19:20:23 ID:Rg0pxvzd0
センター化学の範囲教えてください 大学入試センターのホムペにものってない・・・。
826 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 19:32:05 ID:lxx1hbh8O
つ825 釣りか?wwwww
827 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 19:33:37 ID:ewh1L/M6O
828 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 19:37:40 ID:nA5r0aAXO
829 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 20:00:57 ID:G3s5bWwKO
化学のエッセンスはやばいwww あれほど良書なものはない
その後良問の波と名門の海をやれば完璧
はじていの未定係数法の説明わけわかんね…orz
832 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 20:33:16 ID:LyZZsiPS0
基礎問題精講から重問って可能?基礎問ってかなり問題数すくない気がするんだが… 化学も物理みたいに問題数より質なんすかね?
833 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 20:42:25 ID:lxx1hbh8O
基礎問≒セミナー →重問→標問and有機化学演習 でいくお いま重問9割型完成だから標問入りかけたお
834 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 20:43:37 ID:WoVZRTGv0
有機とかどうやればいいんだよー あんな構造式とか全部覚えるしかないのか
835 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 21:07:43 ID:LyZZsiPS0
836 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 21:12:15 ID:lxx1hbh8O
おれはセミナーやったけど基礎問すすめる。セミナーはただ闇雲に多いからな…的を絞った基礎問がおすすめだ。基礎問→標問の流れが一見いいように思われるが重問挟むのがいいと思う 標問はほんとに凝縮してて問題数が少ないからやや網羅性に欠けるからね
837 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 21:12:45 ID:CILKHeP9O
日本語でok
838 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 23:06:34 ID:q89BBGsAO
基礎問→標問で来てしまった自分はどうすれば。 時間的な事考えて100選しようかと思ってますが、キツいでしょうか?
839 :
大学への名無しさん :2006/08/30(水) 23:13:44 ID:UWiIMRYW0
最近本当に照井ちゃん人気ないな これって2chだけの現象で 実際は大宮より売れてるってことないの?
840 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 00:17:53 ID:M1hZnmia0
>>836 レスどうも。じゃあ基礎問やることにするよ。
セミナーはレベルが中途半端だし、問題数多すぎで何が大切なのか見失う。
>>839 てか、みんな理解書買ってるの?周りには問題集やってる連中しか居ないが。
841 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 00:21:15 ID:F1UI+KLX0
基礎問→十問ときたけど、このスレの流れでいくと100選でいいですかね? それにしても釣りなのか真性か良く分からんレスが多いな
未定係数法なんかやる必要なし。使わない。 密度Xg/cm3 これの何が難しいのか? 1mlがXgと言っているだけだよ。
重要問題集って解説がクソだっていうけど、学校の先生に教えてもらいながらやったら大丈夫?
844 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 07:24:03 ID:Jxfa+CUDO
ふつーにセミナーレベルが固まっていたら苦労しないレベルの解説 あまり問題ないレベルやと思われ
845 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 08:14:33 ID:WU7MU0dpO
>>839 今の時代には、あってないのかもな。 俺は偏差値40くらいから本気だして、有機編3日、理論5日、無機2日で終わったぜ。大事なのはカードを何回も見返すこと。あとトライアルと重問もやったぜ。ちなみに現在東大志望です
846 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 08:29:05 ID:Jxfa+CUDO
照井はみんな使い方が間違ってるんじゃね?初学者には向いてない。対象はセミナーぐらいは解けるけどまだなんとなく解き方暗記に頼ってるて感じてる人向きだと思う セミナーレベル完璧にしてから読んでみろ 結構目から鱗
847 :
843 :2006/08/31(木) 08:33:19 ID:llSUZ/aU0
んじゃあまあ大丈夫かな・・やったのリードαだけどテスト前に2回くらいは解いた憶えあるし
848 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 11:06:54 ID:FA71dY+VO
セミナーやってる人はみんな別冊解答学校でもらってる?
俺んとこはもらったよ。あと2年なんだけど進研模試で11月から化学入る?
塩酸記念眞紀子
851 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 16:03:25 ID:58IEFfNUO
>>842 どのタイミングでかけていいのか… モル質量%とかモル%とかで混乱ι
化学無勉だけど、今から出来るだけ短期間でセンターでとれるようにマスターしたいんです。 なにか効率いい参考書とか、勉強法ありますか?
854 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 17:18:57 ID:oLOvdNrCO
100選やりな
855 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 17:21:42 ID:sm9/Bcr6O
856 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 17:22:04 ID:kMoKh6rcO
やれば満点だなW
セミナーやってからなにやればいい?高2です
858 :
853 :2006/08/31(木) 17:53:46 ID:H96gGKDU0
間に合えばそれでかまいません。頑張るつもりです。 100選でいいですか?
860 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 18:22:29 ID:d5hTz+zD0
100選は中堅私大までいけるからオーバーワークかもなぁ
861 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 18:31:13 ID:oLOvdNrCO
いや、ちょっとオーバーワークなくらいがちょうどいいんだよ もしセンターで難しい問題出されたとき対応できなきゃだめだからな
862 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 18:54:46 ID:58IEFfNUO
863 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 20:03:05 ID:kMoKh6rcO
満点とるってんだから100選くらいやらなきゃならんだろ
ID:H96gGKDU0がかわいそうな気もするがテンプレ読めよ
865 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 20:32:02 ID:5v37EUEBO
857をお願いします
866 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 20:33:08 ID:sm9/Bcr6O
867 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 20:51:01 ID:Jxfa+CUDO
セミナー→重問 の王道パターンでおk
868 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 21:14:18 ID:5v37EUEBO
ありがとうございました
869 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 22:14:28 ID:j5nqnrc60
入試化学突破のバイブルはサイコーーーーーーー
870 :
大学への名無しさん :2006/08/31(木) 22:35:42 ID:djcbG7P+0
俺は無機化学反応が面白いほどわかる本を推薦。
ちなみに100戦は最高峰クラスだからね。
新研究使っている方に聞きたい。 あれは通読用のものなのか? それとも、新演習でよく分からない箇所を辞書的に使うのか?
873 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 00:22:02 ID:AzGF/k9t0
どっちでもお好きなように
874 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 02:02:19 ID:b+modkZfO
センサー化学→重問でもいけますか?
875 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 02:23:35 ID:6GUHcZGKO
>>872 通読は化学オタクくらいだろ。
普通は参照用に使用。
>>874 重問なんて教科書レベルが理解出来てれば問題ないから何から繋げたって問題ないからさっさとやれ。
876 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 02:24:36 ID:6GUHcZGKO
おっとなんか日本語が変だぞっと
877 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 02:52:14 ID:Y0UA0eRmO
>>828 化学のエッセンスなんて出てるの?
ググッてみたらなかったんだけど………俺、釣られちゃった?
878 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 03:01:12 ID:dbMQ59kiO
>>877 無いがな(´・ω・`)
物理のエッセンスの間違い。
あるんだったらテンプレに書いてるだろうし
879 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 03:03:58 ID:Y0UA0eRmO
マジかよ、俺エッセンス大好き厨だから見てみたかったのに…
>>828 死ね!
880 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 03:15:34 ID:6GUHcZGKO
ワロチw そんなのに釣られんなよw
881 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 04:01:27 ID:RFMITHAkO
天然高分子のグルコースとかフルクトースとかの構造が覚えらんねぇ…
882 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 04:50:34 ID:RFMITHAkO
グルコースとガラクトースは覚えた。ガラクターゼ♪
変ね、歩く癖乱れてる
884 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 07:12:38 ID:5tAfDNj/0
基礎問→重問が王道パターンになりつつある。 セミナーの時代終了。
885 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 12:49:23 ID:0u5NxQ7nO
阪大理系志望なのですが、 基礎問と標問が終わりました。 重問みたいに問題数がそんなに多くなくて何か良い問題集ないでしょうか?
1浪理科大志望です 理論の演習したいんで質問に来たんですが 基礎問題精講(旺文社) 化学T・Uの考え方解き方(文英堂) 終わりました 次なにやったらいいでしょうか? マジレスお願いします 一応頻出重要問題集でも買おうと思ってるんですがここのスレの意見が聞きたいです
あ、書き忘れましたが一応予備校はいってます 予備校の理論のテキストもほとんど終わってます
888 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 13:07:41 ID:IZyeiMe5O
889 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 13:13:39 ID:UGOPp8MoO
生物、化学、物理の難しさって、生物<物理<化学 じゃね?
>>888 マジですか?もう過去問・・・分りました
>>889 良く分らないけど、予備校の講師は生物が一番簡単だって言ってたけど、どうかな?
891 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 13:30:41 ID:dbMQ59kiO
>>885 二見ハイクラス
これは東大京大の過去問がたくさんあって良書。有機が特に良い。
892 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 13:32:17 ID:dbMQ59kiO
>>886 標準問題精巧
理科大だったら得点源にデキルね
893 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 14:00:27 ID:v80Ky8y3O
化学は独学が一番しにくい教科なのは確か
895 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 15:14:52 ID:6GUHcZGKO
二見ハイ・・・
896 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 18:13:53 ID:qo7PgU0i0
大宮有機か無機買ったのだが2006年09月09日発行って書いてあった。 フライングゲット?
897 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 19:17:47 ID:gxaUKzB3O
休廷志望です セミナーおわらせました。今日本屋で実力をつけるを買ったんですが、ここではまったく話題にあがりませんね。糞本ですか?
898 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 19:53:52 ID:DYXUiVs7O
>>897 そんな質問するお前が糞です
また来年出直してこいよ
ばーか
正直セミナー→重問って、数学で言えば黄チャート→青チャートみたく無意味なんじゃないの?違う?
900 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 23:12:24 ID:gxaUKzB3O
俺もそれを思ったのよ。 でも新演習はオーバーワークかなと。中間ぐらいで実力をつける買ったんだが。 今ずっとやってたけど、平衡の解説詳しくて良い。 誰もやってないのかな?実力を付ける
901 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 23:30:06 ID:1Fs1dEZCO
昨日セミナー→重問がいいときいたんだが違うんですか
902 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 23:37:38 ID:IZyeiMe5O
セミナー→重問がいいときいたっていっても 知り合いじゃなくて所詮2ちゃん情報だろ
904 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 01:17:18 ID:3ZGquTO7O
実力をつける使ってるけど、けっこーいいよ。
905 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 01:19:05 ID:BedvZOL0O
実力をつけるのあとは過去問?これ以外になんかやる?
906 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 01:19:59 ID:T9S1FLMm0
907 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 02:16:16 ID:3ZGquTO7O
905 だね。実力をつける2周→過去問の予定。
908 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 02:18:00 ID:NSEfU1XRO
問題集をこなしている傍らにおいて、わからない問題があったらそれで調べることができたり、通読にも適している、教科書的に使える参考書はありませんか? 2次にもセンターにも使うので、Uの分野まで載ってる物が好ましいです ちなみに化学の新研究は持っているのですが、教科書と云うよりも辞書のようで使いにくかったです。
909 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 02:19:11 ID:DSILVRxB0
理解しやすい化学
910 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 06:05:05 ID:XORZQEBj0
別に黄チャやって青チャやるのって 2週するみたいなもんだから オーバーワークではないような ただ、金がもったいないだけ
911 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 07:36:01 ID:BedvZOL0O
じゃー俺も実力をつける2回やって過去問だな。11月末までにおわらせてやる。
912 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 07:41:48 ID:en8xHQVZO
実力つける てたしかそんなに例題多くなかったよな? 作りがなかなかまとまっていていいと思う 記述問題をかなり組み込んでるのも魅力だし なにより途中の講義で知識整理できるのがいい
>903友達からも聞いたよ。
914 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 13:57:18 ID:I3RJqyQwO
>>911 今からなら、10月中に終わるよ。頑張れば。全く化学を見たことないとか、学校でやってないとかなら別だけど。ちなみに俺は去年、夏のセンター模試、化学32点だったけど、9月から1ヶ月半で一気に70点台までいった。本番は8割いったし。「おもしろいほど…」シリーズが良い
915 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 14:01:46 ID:6CZ/a3oeO
化学Uの良い参考書はなに??
916 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 14:49:45 ID:8ykXbORKO
みんな無機有機の勉強する時、図表とか見てる?沈殿の色とか。なかなか頭に入らないから意見聞かせて
917 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 14:52:53 ID:ADryqTatO
見てない
918 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 14:55:59 ID:VvKXfshiO
>>916 日本史とかみたいに片っ端から覚えるんじゃなくて、使ったり問題解いてるうちに覚えてくよ
919 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 15:27:06 ID:BedvZOL0O
沈殿の色とか単発暗記系はセミナー6回ぐらいやれば覚える。もしくは単語帳活用汁
11月の進研模試で偏差値70狙ってるんだがセミナー+重問じゃ厳しい?
921 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 17:09:20 ID:en8xHQVZO
余裕だろ むしろセミナーだけでもwwww ちなみにおれ セミナーは9割型とける→7月進研記述78点で偏差値余裕で70越えたよ 70の目標が進研なら楽勝 駿台なら…orz 新演習3周だなww
サンクス!!じゃあまずはセミナーを完璧にしてみるよ! 進研模試の過去問はやっといた方がいいよな?
923 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 17:57:38 ID:en8xHQVZO
どうだろうな〜やらなくてもいいんじゃね?進研はクセのない定番問題しか出さないからな〜…セミナー発展までしっかりやれば少なくとも7割はいけると思う
ありがとう!最後に問題数はどんなぐらい?
470は超えてる
926 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 18:58:16 ID:en8xHQVZO
非常に恐縮だが470なんだ うん すまないwwww まぁあまり完璧主義にやるんじゃなくて分かるやつは飛ばして分からないところだけやる とかそんな感じでいいと思う
927 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 19:03:33 ID:so3uZhlU0
それは多いって意味で言ってるの?それとも少ないって意味?
928 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 19:06:20 ID:e7pdmXKNO
遷移の色覚えんのだりー
929 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 19:15:27 ID:en8xHQVZO
927 おまえは470題を少ないと思うのかwwwwww どう考えても 多杉orz
はじてい2冊終わったらセミナーでおk?
931 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 19:17:11 ID:7YmpdfipO
470題って多すぎ。25題ぐらいかな?
てかこのスレの470に答えがあると思って頑張ってさがした俺はマヌケですか?
基礎問題精講って問題少ないからどんどん進むね(`・ω・´)ページが。 あと、センターで8割目指してるんだけど基礎問題精講を何周かしたあと何に繋げるといい?
934 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 20:37:17 ID:8ykXbORKO
照井式って解法カード覚えるだけでいいよね?本冊子の説明とかって流し読みでいいよね?
935 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 21:05:28 ID:qiiZUdIk0
有機の基礎を網羅的にやりたかったら何がいいですか?
俺、授業がつまらなくてほとんど寝てたせいで、化学ほとんど空っぽだったけど、 センサーwith教科書+照井解法カード(カードだけ使用)→頻出重要問題集 だけで、1日3,4時間3ヶ月で真剣記述の偏差値75行ったよ。 ほぼ無勉の奴は参考にすると良い。
937 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 22:20:10 ID:7YmpdfipO
みんな偏差値いいけど化学って偏差値60,70とりやすいのか?
938 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 23:14:19 ID:h/+7/Pk40
化学って一番きつい科目じゃない? 今大宮の無機やってるんだが300ページぐらいあるし、 まぁ有機はまだやってないが本屋で見たらこれまた300ページオーバー みたいだし…。世界史なんかの方がかなり楽だね(´・ω・`)
939 :
大学への名無しさん :2006/09/02(土) 23:16:01 ID:VvKXfshiO
化学は一番底が浅くて楽勝な科目だよ。 基本的には覚えるだけ。 覚える量は多いけどね。 問題のパターンの数 数学>>>>>>>>>>物理>>>化学
941 :
大学への名無しさん :2006/09/03(日) 00:05:27 ID:dG+nEo++O
いやいや パターンならさすがに 化学>>物理 だろが
942 :
大学への名無しさん :2006/09/03(日) 00:06:24 ID:A8l+1r4zO
どっちでもいいだろハゲ
943 :
大学への名無しさん :2006/09/03(日) 00:21:15 ID:94+dQUrTO
化学を問題暗記で乗り切ろうとするなんて尊敬に値するわ!!!!(;゚д゚)
944 :
大学への名無しさん :2006/09/03(日) 00:22:25 ID:3/3srMOX0
化学の問題パターンなんて決まりきってるしwww
945 :
大学への名無しさん :2006/09/03(日) 00:24:57 ID:uBxxSXgeO
俺ナトリウムやカルシウムの反応なんかは覚えてないよ
946 :
大学への名無しさん :2006/09/03(日) 00:26:17 ID:rh+lUDdfO
化学物理は2次レベル問題のパターン数が少なすぎて、楽に得点源にできる。 しかし物理は計算ミスで大失敗する可能性も少なからずある。 それに対し大失敗のしようが無い化学は、ある点数(結構高め)までは安定しつつ、更に高得点もねらえる。 化学ほどお得な科目は無い。
948 :
大学への名無しさん :
2006/09/03(日) 06:36:47 ID:m6BBmyt/0 文系国公立志望で化学はセンターのみ使います。 学校の授業では一通り範囲は習ったので無勉ではないんですが… センター用の化学の問題集では何がいいでしょうか? 「面白いほど点数がとれる本」の評価はいかがでしょうか? 因みに成績は…センター模試でたまに8割、普段は5〜6割です。