受験テクだけじゃ東大合格とか不可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
111大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:04:47 ID:XGrtfAdHO
>>107
お前最近本当に目障りだから・・・。
112大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:17:07 ID:d7p+hIY60
慶応早稲田は金があればいける
京大東工大一橋までは必死の努力でいける
だが東大は努力してもいけない
113大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:50:17 ID:TAvMOIaa0
とりあえず受験生の中での順位<定員となるように点を取れば入れるんじゃね?
でも浪人差別とか前科者差別とかDQN差別とか内申がやばいと死とかあるのかん?
114大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:02:20 ID:I6RRq7mo0
常磐大学オワタ
115大学への名無しさん:2006/09/08(金) 02:03:19 ID:2NrAjqOv0
このスレオワタ!
116大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:23:17 ID:XSYQdsSI0
保守
117大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:25:14 ID:c9uQbu+I0
ほんとに学力だけで合否判定してるの?
118大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:33:23 ID:7WKCbxCHO
気分↑↑
119大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:55:14 ID:2oxkH5LlO
120【速報】 第一回新司法試験合格発表:2006/09/21(木) 23:49:43 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131  54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
121大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:53:07 ID:UTcT8WQf0
だから、その一橋にどうやったら入れるんだよ
出身大学があほうでも
入試の成績がよければ入れるのか?
122大学への名無しさん:2006/09/26(火) 11:56:29 ID:7ONHwGsuO
かさなり
123大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:09:55 ID:X39r/enk0
>>121
一橋にかぎらないけど

1.まず受験科目を調べる
2.偏差値70前後とれるまで基礎がんばる
3.過去問研究と対策

大半の難関大学にはこれで受かる
124大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:52:56 ID:WaK2zxdK0
現在高1で数学VCまで終わってる漏れは天才ですかね。
引きこもりなわけだが。
125江場:2006/10/08(日) 10:06:29 ID:71TJOsRaO
age
126大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:13:03 ID:vkXKtGpg0
一般人が努力で受かるのは早慶まで
東大京大阪大一工医学部獣医学部あたりは+ある程度の地頭が必要
離散は天才が努力しなければうからない
127大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:18:45 ID:mflIetqvO
京大までは努力でなんとかなる範囲だ
相当な努力ね
東大は努力+センスが必要になる
離散はおっしゃるとおり
128大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:02:57 ID:xI+9xU8W0
東大の離散以外は結構な地頭があれば3ヶ月程度の受験勉強と
進学校と銘打ってる程度の高校の授業があれば受かる。
正直中高一貫なんかで相当演習してる奴ら相手でもこの3ヶ月程度の受験勉強で余裕で追い抜けるしな。
でもこのくらい才能ある奴が本気で受験勉強してたとしても受かるとは限らないのが離散・・・
ほんと超人の世界だな。
129大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:28:24 ID:CJShMU5X0
>>128
お前が受験生なら、認識を改めたほうがいい。
東大をなめすぎ。
離散を神格化するのはいいが、相対的に他の科類を落としすぎだ。

もしお前が東大生なら、ただの離散コンプ。早く現実を見ろ。
周りは既に動いてるぞ。
130大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:00:20 ID:pBjinKvfO
>>128
お前公立かバカ高の奴だろw
中高一貫が強いのは確かにカリキュラム組みやすかったりってのもあるけど、大きいは生徒の素質と親の財力
まぁ中途半端な進学校は知らないが、学年の半分以上が東大京大医学部に行く学校になると生徒の素質が高い。
というか、カリキュラム自体は中途半端な進学校の方が優れてたりするw
でも実績に差ができるのは生徒が優秀なのと、塾に行かせる財力があるって点。
私立トップを蹴って公立行った奴以外は、公立の奴が勝つには異常な努力が必要になる。
要は並大抵の努力じゃ無理、況や3ヶ月をや
131大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:26:14 ID:6rNLKFDi0
132大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:33:39 ID:MNx6Qppi0
3ヶ月で東大受かるようじゃあ日本の将来は終わったも同然
133大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:38:24 ID:CSJ8g7BQ0
>>129
受験生だが11月の東大模試でA判が出なかったら真面目に考えてみるよ。

>>130
公立の微妙な進学校だよ。
> カリキュラム自体は中途半端な進学校の方が優れてたりする
そんなわけないだろ。
今の時期に数Vの積分やってるような中高一貫なんてあるのか?
公立じゃ今頃に全範囲がようやく終わる程度が普通だぞ。
演習量が絶対的に違うのは当然。
でも地頭の悪い奴らは初期の演習辺りで早くも頭打ちになる。
有名な中高一貫高でも東大京大医学部から逃げてる落ちこぼれがいるだろ?
地頭の良い奴が演習すれば追い抜けるのは当然。
そりゃ中高一貫高にも地頭の良い奴がいるのは当然だからそいつらには追いつけないよ。
そいつらが離散に行くんだろ。
134大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:51:38 ID:MNx6Qppi0
じゃあ公立でも理Vにいく香具師って・・・天才ですか
135大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:24:00 ID:pBjinKvfO
>>133
公立は置いといて、カリキュラムにおいて
中途半端な私立中高一貫>>>>>超のつくような進学校
ってことはままある
公立は可哀想だよな…
でも知り合いに東大余裕のA判、うまくいきゃ離散に届きそうな公立の奴がいる。
俺負けてるしw
素質:超進学校>>公立≧中途半端一貫
カリキュラム:中途半端>>超>>>>公立
もちろん上記のような例外もいる
136大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:25:51 ID:MNx6Qppi0
公立から理Vストレート合格した先輩なら知ってる
バスケ部で12月になってもやってた
まさに天才型だったなぁ
137大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:26:11 ID:q5km3jciO
なんだかみんな楽しそうに釣られてるなww
138大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:30:23 ID:7DrUV0Na0
>>137

だよな

>>128は縦で自分から東進生と言ってるし
139大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:01:17 ID:dPbs+Unq0
>>128
3ヶ月で東大受かるなら理Vもそこまで神格化するほどじゃないよ。
理Tの合格者平均+40点くらいで受かるからな。
ごく普通の東大生よりも各科目1〜2問多く取れば受かるんだから、
東大合格まで3ヶ月で持っていけるなら1年もあればおつりがくるね。
140大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:03:41 ID:6TjMJhJdO
( ^ω^)東大〜♪これは木刀だい!
141大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:05:03 ID:h/DLvVoS0
話がそれるがひとつ聞きたいことがある。
防衛大が東大離散より難しいって言ってたやつ
がいるけどこれって本当?
142大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:43:14 ID:3utVhVI20
公立はたまに飛びぬけた奴がいるから凄いんだろ。
私立が全くない地域か、貧乏なのか知らないが、
受けてれば有名私立受かっただろうな、くらいの素質あるやつはちょこちょこいる。
それに東大といっても4割以上が公立出身だ。(今年は5割越えてたかな)
143大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:00:47 ID:6TjMJhJdO
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
144大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:20:38 ID:Jk2nAJCY0
理V神格化するやつの殆どはタダの「東大コンプ」

此真理也
145大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:17:37 ID:eF2zwdXU0
【2006年度 駿台第1回東大実戦 理系30傑】

01.現 379 理科V類 巣鴨(鉄緑会)
02.現 352 理科V類 灘(大阪鉄緑会)
03.現 348 理科V類 灘
04.現 335 理科T類 駒場東邦(鉄緑会)
05.現 334 理科T類 西南学院
06.現 333 理科V類 灘
08.卒 327 理科T類 東京
09.現 322 理科V類 灘
11.現 317 理科V類 灘(大阪鉄緑会)
"".現 """ 理科V類 東京学芸大学附属(鉄緑会・SEG)
15.現 310 理科T類 ラ・サール(Z会通信講座)
16.現 311 理科V類 開成(鉄緑会)
"".卒 """ 理科V類 麻布(駿台市谷校舎)
"".卒 """ 理科V類 東京
19.現 310 理科V類 東大寺学園
21.卒 306 理科T類 東京
22.現 305 理科V類 渋谷教育学園渋谷
23.卒 304 理科V類 大阪
"".卒 """ 理科V類 灘
25.現 301 理科T類 灘
26.卒 300 理科V類 ラ・サール
27.現 299 理科V類 筑附(鉄緑会)
"".現 """ 理科V類 巣鴨(鉄緑会)
30.卒 298 理科V類 聖心(鉄緑会)
"".卒 """ 理科V類 神奈川
146大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:19:42 ID:q/h3oJfa0
>>1
馬鹿なんだからしょうがないじゃないwwwwww
馬鹿は無知なんだからwwwwwww
いつも騙されるwwwwwww
147大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:11:58 ID:MESeTUhH0
>>145
全国トップ層に公立は皆無
148大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:19:46 ID:LCr2VQ7i0
知的好奇心の無い奴には東大受験は拷問以外の何物でもない
149大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:54:46 ID:TueQ/SBr0
文系トップ層は結構公立いるんだけどな。
150大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:31:01 ID:dVOl857t0
公立はその程度ですか
151大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:46:07 ID:TTN9xxuxO
結構、都内の連中が多いようだが、地方では公立>>>>私立だから、あまり公立を蔑む言動は辞めるべき。
俺も都内の私立出身だが、地方に行ってみると認識がひゃくぱー逆転してびっくりする。
152大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:54:31 ID:dVOl857t0
>>151
俺は地方だが、お前の言うとおり
私立は地元の公立進学校滑った香具師とかいるがなぜかみんなDQN化する
153大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:57:03 ID:MyxC0Upu0
地方では中高一貫≧公立>>>>>>>それ以外の私立ってところだな。
私立なんて駅弁通る奴すらほとんどいねぇし。
154大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:45:14 ID:VuRW90fLO
名古屋や札幌、大阪、福岡あたりは公立が結構強いよね。
155大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:06:18 ID:0rq5R1xP0
>>141
そんなわけねーだろw
防大文系≒早慶
防大理系≒MARCH
156大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:23:36 ID:VvXafXDK0
保守
157大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:43:04 ID:d9F91d1+0
>>141
防衛医大だったらそうかもしれぬ。
158大学への名無しさん:2006/10/23(月) 04:41:27 ID:aDgVuoY+0
「偏差値29から、たった3ヶ月で東大現役合格!」
誰か↑これ購入した香具師いる。スッゲーうさんくさいんだけど
噂でも聞いたことある人いない?
159大学への名無しさん:2006/10/23(月) 17:30:44 ID:YkY1Mg0J0
ありえるわけないだろ・・・常識的に考えて・・・
160大学への名無しさん
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html