ポレポレ英文読解プロセス50基本はここだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立ててみた
2大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:33:21 ID:H79zWhCA0
3大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:33:42 ID:KCNb+61lO
2GET
4大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:34:18 ID:8rq+6KPGO
5大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:35:08 ID:KCNb+61lO
3かよOrz
6大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:35:09 ID:+CSlftAi0
ポレポレ英文読解プロセス50
ttp://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4896803388/
英文読解入門基本はここだ!
ttp://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4896808371/

著者:西きょうじ(代々木ゼミナール講師)
7大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:37:18 ID:+CSlftAi0
>>5
ふっ
8大学への名無しさん:2006/08/05(土) 02:15:08 ID:VfLEdgeX0
ミルクカフェに還れ
9大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:13:04 ID:6oKYpyOpO
あげ
10大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:15:23 ID:jCXtRSM9O
これはひどい
11大学への名無しさん:2006/08/06(日) 09:32:37 ID:3VtnBknvO
アッポレアッポレ
12大学への名無しさん:2006/08/06(日) 09:41:13 ID:XRyDQcANO
西きょうじのスレにすりゃよかったのに
13大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:40:23 ID:jGrsncVl0
「ほれほれ基本はここだろ(ハァハァ)」

「んあry」

ミルクカフェより
14大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:32:08 ID:E2iEhRU80 BE:112044863-2BP(5)
age
15大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:48:20 ID:1AeFlbPPO
8月基本は→西実況
9月ポレポレ
10月即なび
11月早稲田の英語
以降電話帳で苦手潰し
文法はネクソテ。単語はDuo
で半年で早稲田下位学部制覇しますた。

16大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:02:01 ID:zI4dmR/6O
>>1まさか受験生じゃないよな
17大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:09:23 ID:veQAuRU8O
さぁーて今日はポレポるぞ〜!30題くらいやろっと。
18大学への名無しさん:2006/08/11(金) 04:24:48 ID:DDC+d9xOO
ちょwwwww「エッチな写メコン」ってのでヤバイの見つけたwwww
こいつ1位にしようぜwwwwwwww
http://photo.awalker.jp/pup.php?ID=bokumetu&serial=144533&c_num=5823
19大学への名無しさん:2006/08/11(金) 05:58:42 ID:tm3OLrrk0
>>1
ポレポレみたが、何の意味があるのかさっぱりわからん。
早く英頻&ターゲット&速単を終わらして、過去門やれ
20大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:08:15 ID:tm3OLrrk0
>>1
まじでポレポレやるようなら、いいことを教えよう。
一日一周それを一ヶ月続けろ、そのほかの勉強はするな。
これで君はポレポレマスターだ。


責任は取れないが…
21大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:30:45 ID:VX1d+cCC0
gt;gt;
22大学への名無しさん:2006/08/11(金) 07:19:53 ID:ggKhngvTO
ポレポレってそんなにダメなの?まだ高2だから基礎固めと思って買ったんだが…
23大学への名無しさん:2006/08/11(金) 07:22:27 ID:uqaowZouO
>>22
まず基礎ではない
24大学への名無しさん:2006/08/11(金) 07:40:45 ID:ggKhngvTO
>>23
では超基礎?
ビジュアル英文解釈と比べて見やすいし簡単だったから、ポレポレにしたんだが…
25大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:11:55 ID:uqaowZouO
>>24
そこまで軽視するほど簡単じゃないだろ……
そりゃビジュに比べれば到達点低いが
26大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:31:41 ID:DDC+d9xOO
正直、ポレポレやって透視図やればどんな大学でも対応出来る
27大学への名無しさん:2006/08/11(金) 09:44:46 ID:X5d+NS/gO
正直ポレポレは独学じゃ無理
28大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:41:53 ID:HUCcp1eP0
ポレポレはある程度の学力がないやつは手つけないほうがいいかも
27みたいに挫折するから。
でもある程度(別にすごい程度じゃなくても)ならすごい力になると思う。
文構造を考えながら読んでやり終えたときには力になっている。
ただ、何度も言うのにある程度の学力さえないやつはもっと基礎的なのをやったほうがいい。
29大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:48:48 ID:a6SnS8HpO
わだ秀樹もポレポレはインプットではなくいかに手持ちの知識を引き出すかっていうポジションっていってたお
30大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:57:36 ID:X5d+NS/gO
>>28
挫折したなんて一言も言ってないけどなw
31大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:34:32 ID:HUCcp1eP0
>>30 そうだね御幣があったようでごめん。
ある程度のレベルの人なら独学可能ってことが言いたかった。
てか独学するための参考書なんだから。
32大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:36:22 ID:btQbOvzn0
独学でできないとか糞すぎるだろwwww
予備校に頼らないと何もできないカスwww
せいぜい親の脛かじって生きろやww
33大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:55:54 ID:a6SnS8HpO
おいおい…。
とりあえずポレポレはイケ参だよな
34大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:58:13 ID:cY9lBavtO
ポレポレやり終えたらむっちゃ力ついてたな
35大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:01:49 ID:HsSUfISrO
偏差値47に65なったよ 最初はわからなかったけどプロセスを何回も読み直した
36大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:15:58 ID:a6SnS8HpO
>>35
( ̄○ ̄;)まじのすけ?
鬼イケ参だなこりゃ
37大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:27:55 ID:nEK5T8iK0
sage
38大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:42:47 ID:DDC+d9xOO
ポレポレは例題35以降が山だよな?
39大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:44:56 ID:2ekJMccRO
ぽれぽれってなに?
40大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:45:09 ID:CbK3UUu50
プロセスを頭ん中で再現できるようになるとむちゃくちゃ読めるようになるよね
41大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:41:47 ID:a6SnS8HpO
俺は富田1学期付録→ポレポレってきて成績うPしてきた。
みんなはポレポレの後なにやる?
42大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:44:16 ID:rkZxnAuV0
「基本はここだ」の仮定法がわかりやすかった。
43大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:47:36 ID:X5d+NS/gO
>>32
文体から見るにお前の方がカスw

偏差値30の強がりは黙っとけ
44大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:06:12 ID:ggKhngvTO
>>43
いちいち反応すると、>>32と同レベルになりますよ
45大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:48:23 ID:X5d+NS/gO
>>27訂正
「正直ポレポレは独学じゃ無理」
 ↓
「正直ポレポレは独学じゃそのすべての効果を引き出せない」
46大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:12:47 ID:DDC+d9xOO
>>45
じゃあどうやればいいんだよwwww
ついでに「本当の効果」についてkwsk
47大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:13:38 ID:DDC+d9xOO
訂正

「本当の効果」→「すべての効果」
48大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:25:34 ID:YGlq+jutO
つ 代ゼミTVネット
西きょうじが直々にポレポレを解説
49大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:32:59 ID:btQbOvzn0
>>43
憶測しないと批判もできないカスw
しかも今さら訂正とかww
自分の非を認めたようだなm9(^д^)
50大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:40:23 ID:wPoWYWpr0
>>49
32で憶測交じりの罵倒を繰り広げてるゴミが偉そうに言うんじゃねぇよ。
何にせよお前が人として生きてる価値の無いクズだということは確実。

さっさと死ねば?ウジ虫以下の産業廃棄物さんww
51大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:45:46 ID:btQbOvzn0
>>50
はぁあああ!!???????(゜д°)
>>32のどこが憶測なんだよwww
実際>>27は俺は独学じゃ理解できないとカミングアウトしてるだろwww
つーか、俺は>>32でアンカーつけてないから>>27に向けてレスしたわけじゃないんだけどなww
勝手にいきり立ってるお前らテラワロスwwwwww
52大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:46:00 ID:gsmaOKvR0
どう見ても文脈を読めてない発言をしているのは>>32です。
独学自体が可能か不可能かという論争ではなく、ポレポレを独学するためには
ある程度の力が必要じゃないのか、という話をしているのに
予備校に頼る奴はカスとか意味のわからない事を言い出している。

この時点で「文脈を読めない低知能生物」「雰囲気を読めない痛い奴」
「憶測交じりの批判で他人を否定することしかできない最低な奴」
ということが証明されている。
よってID:btQbOvzn0は、この世で生きている価値の無い生ゴミ以下の存在であることも証明された。

はい、反論どうぞ、低脳君。
53大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:47:37 ID:QEG77O4u0
>>52
ちょっと的外れかと
54大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:47:45 ID:X5d+NS/gO
>>51
まーまー落ち着きなさいブタさん

訂正したじゃんw
55大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:51:36 ID:QEG77O4u0
でも、最初は「独学では無理」って言ってたから
それを見たら予備校でやったほうが良いと解釈できるかもしれない
それか別の参考書をやった方が良いとか

まあ訂正したみたいだから今更ですが
56大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:53:19 ID:xh6pgxEGO
正直、>>55にはガッカリさせられた
57大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:54:01 ID:QEG77O4u0
>>56
いつも言われます・・・・
58大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:54:47 ID:xh6pgxEGO
ごめん>>52
59大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:59:13 ID:X5d+NS/gO
>>56-58
ワロタw
60大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:59:28 ID:btQbOvzn0
>>52
>>27は「正直ポレポレは独学じゃ無理」と仰ってますが何か?
これは十分「不可能」と取れますよねww
そして、独学でできない=予備校やら学校やらに頼る
まぁ学校は教科書や指定の問題集を進めるのが普通で、ポレポレを授業に取り入れる所なんて稀でしょうw
故に>>27は予備校に頼っている可能性が高い。
まぁ仮にそうでなくても、独学でポレポレもできない低脳さんだということは既知の事実ですけどねw

それと、>>52にも突っ込みどころが多すぎるねww
普通「雰囲気を読めない」じゃなくて「空気を読めない」だよw
61大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:01:13 ID:Q7U/er6w0
やれやれ
62大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:01:16 ID:X5d+NS/gO
>>60
しつこいよお前
63大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:02:23 ID:DDC+d9xOO
も ち つ け
64大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:03:45 ID:qwgV4SCoO
ポレポレ最高



























65大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:03:48 ID:btQbOvzn0
>>54
お前こそ落ち着けよチビデブさんw
まぁ的外れなこと抜かして論破されて悔しいのはわかるがww
それから、>>46にも答えてあげろよwww
66大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:05:33 ID:btQbOvzn0
>>62
素直に非を認めないからこうなる
覚えておけw
67大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:07:39 ID:X5d+NS/gO
>論破されて


勘違い乙w
68大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:08:38 ID:X5d+NS/gO
>>66
え、何を覚えておくの?
69大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:10:59 ID:5bRRNchvO
>>68プロセス50個覚えてろ
70大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:11:12 ID:btQbOvzn0
>>67
勘違い乙w
君、本当に空気が嫁ないようだねww
じゃあお前が俺に論破されてないと示すことができるかい?w
ま、大学受験ごとき独学で乗り切れない君には無理だろうね('ー`)y-~~~
71大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:12:31 ID:DDC+d9xOO
>>64
失禁した
72大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:14:38 ID:btQbOvzn0
>>68
消防同然の返ししかできない低脳wwww
やっぱお前カスだw(*≧m≦*)ププッ
73大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:17:20 ID:DDC+d9xOO
いまポレポレの表紙を初めて外したんだが、なんだこれwwwwwwww
74大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:17:45 ID:X5d+NS/gO
>>70
逆になぜ論破できたと勘違いしてるのか聞きたいw
75大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:17:53 ID:5K7szWnl0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
76大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:19:04 ID:btQbOvzn0
>>74
前のレスも見れないのかお前はww
訂正したとか言って逃げそうだけどなww
77大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:21:22 ID:X5d+NS/gO
>>76
ミスは人間なら誰にでもあることだろー

一人で盛り上がって、キミバカじゃんw
78大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:22:06 ID:DDC+d9xOO
993:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:09:29 ID:qY85mq1wO [sage]


994:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:14:03 ID:qY85mq1wO [sage]


995:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:15:30 ID:qY85mq1wO [sage]


996:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:16:13 ID:qY85mq1wO [sage]


997:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:16:47 ID:fk07b9cR0 [sage]


998:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:18:18 ID:Ei1yKA5r0 [sage]


999:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:18:25 ID:qY85mq1wO [sage]


1000:大学への名無しさん :2006/08/10(木) 18:18:51 ID:Ei1yKA5r0 [sage]
エロエロ教育実習。
79大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:22:54 ID:ggKhngvTO
うぉぉぉぉぉぉぉ
80大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:27:07 ID:btQbOvzn0
>>77
苦しい言い逃れキタ━━(゚∀゚)━━!!!
そもそも俺は>>32でアンカーもつけてないのにお前が自分の事と勝手に認識してくれたのが事の発端だよなwww
一人で盛り上がってるのはどこのどいつだ?ww
今頃画面の前で青筋立てて必死に怒りを抑えてるんだろうな (゚,_・・゚)ブブブッ
81大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:29:16 ID:ggKhngvTO
うるせーケンカすんな鶏共
82大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:30:19 ID:X5d+NS/gO
>>80
じゃあ誰に向けて言ったんだあれ?

興奮してるのは確実にお前だろw
83大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:33:07 ID:ggKhngvTO
マジレスすると>>32が悪い。なにもかも
84大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:34:38 ID:btQbOvzn0
別に対象なんて決めてないんだがw
自意識過剰なお前が勝手に乗ってきただけww
で、せっかくだから相手になって論破してあげただけ(´・ω・`)
85大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:37:30 ID:X5d+NS/gO
>>84
自意識過剰ってww

頭がお花畑のキミには付き合っていられません><
86大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:38:47 ID:btQbOvzn0
>>32>>27の図星に刺さっちゃったみたいで悪かったな(^д^)
ま、低脳君は予備校様に頼るしかないもんな!
せいぜいこれからも大金捧げて頑張ってくれ!
んじゃ!ノシ
87大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:42:41 ID:ggKhngvTO
>>86
エスケぇぃぃぃぃープ
88大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:42:42 ID:a6SnS8HpO
ポレポレの話したいんですが…
89大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:50:04 ID:DDC+d9xOO
>>90なら東大合格
90大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:54:57 ID:Pm5WUzpiO
なんか、かわいそうな奴だな
91大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:05:00 ID:mTX1Qc0gO
>>88
君のIDどこかで見たような
92大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:15:04 ID:a6SnS8HpO
>>91
そう?ところでポレポレの次何やった?
93大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:32:23 ID:qIGIXl72O
今北産業
94大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:37:26 ID:HUCcp1eP0
俺25でこの話の発端作った者だけど、
X5はまぁ苦し紛れであっても「訂正」したんだからもういいんじゃないっすか。
別に独学できないことはその人それぞれの能力ってのがあるんだから悪いことじゃない。
俺の言いたいことはは「できる人にはすごい役に立つ」ってことだね。
X5だけを見ると「ポレポレはだめなんかな・・」って思う人がいると思ったからかきこしただけです。
95大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:57:12 ID:DDC+d9xOO
>>94
「X5」←これを理解するのに1分かかった
96:2006/08/12(土) 01:05:38 ID:5/JznRLi0 BE:87145872-2BP(5)
急にレス数増えたな
97大学への名無しさん:2006/08/12(土) 01:27:59 ID:YC7B+alfO
基本はここだ
西実況中継
ぽれぽれ
全部西の顔が全然違う
犬も違う
98大学への名無しさん:2006/08/12(土) 06:40:05 ID:NqAoLc+pO
生憎ポレポレしかもってないな
99大学への名無しさん:2006/08/12(土) 07:11:34 ID:Am6qAj0N0
ぶっちゃけると売れてるポレポレと基本はここだ!より、
実況中継とナビゲーターの方が使えるという事実。
100大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:20:02 ID:mX4lo10eO
>>99の主観で事実は決められるそうです。
101大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:36:23 ID:oRIyyTfl0
荒れてんなあ
10299:2006/08/12(土) 17:50:40 ID:NXA8rOSa0
>>100
あと文英堂の英文法問題特講(旺文社の精講と似すぎだけど訴えられないの?)な。

>>101
どこが?
103大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:29:07 ID:5/JznRLi0 BE:298786368-2BP(5)
ポレポレやってわからんかったから英文解釈100の技術を先ず制覇しようと思う
104大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:16:57 ID:J4qRn4cO0
ポレポレは本当に理解できてしっかりやったらかなり力になると思うよ。
俺も今やってるけどノルマを終えるたびにかなり充実してる。
基本はここだ!をやってないときついのかな?
105大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:43:19 ID:X2rfpEiCO
ポレポレはただ読み流して使ってる奴いる?
今、例題48に入ったんだが妙にめんどくなってきた('A`)
ただ読んで効果があるなら49と50は読んで、復習に入りてぇ…
106大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:44:49 ID:RVYxWgnF0
そんなの人によるに決まってるだろ。
俺は全部読んで使ってた。
107大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:46:24 ID:xm+wmJvbO
今更ですがポレポレの正式書名教えて下さい笑
108大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:46:53 ID:X2rfpEiCO
>>106
そりゃそうなんだけどさ。
1つでも事例があるとやりやすいじゃん。
まぁサンクス
109大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:48:17 ID:X2rfpEiCO
>>107
スレタイから、「基本はここだ!」を抜けばおk
110大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:53:21 ID:xm+wmJvbO
親切にありがとうございます(^-^)馬鹿にされるかと心配でした笑
111大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:57:41 ID:mVI/GagFO
和田志望です
ポレポレと速ナビ平行してやってもいいですか?
それとも速ナビはやらなくてもいいですか?
112大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:29:36 ID:B5RZldyEO
>>111
和田?早稲田のことかな?
113大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:36:33 ID:0KJ7l4aKO
和田ww
114大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:46:03 ID:X2rfpEiCO
すーふり
115大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:46:05 ID:mVI/GagFO
早稲田です
ポレポレで構文負けしなくなれば速ナビはいりませんかね?
116大学への名無しさん:2006/08/13(日) 02:40:11 ID:X2rfpEiCO
構文はポレポレで良いと思うが、速ナビは別にやっても良いと思うぞ
117大学への名無しさん:2006/08/13(日) 02:44:57 ID:mVI/GagFO
あれはディスコースマーカーに注意して読むみたいな奴ですかね?西かっこいいから買おうかな
118大学への名無しさん:2006/08/13(日) 03:21:28 ID:ydV+Y+KZO
基礎はここだ!に読解に無関係な文あるじゃないですか?ポレポレにもあるんですか?
119大学への名無しさん:2006/08/13(日) 03:24:01 ID:yBYUxHYvO
何いってんだコイツ
120大学への名無しさん:2006/08/13(日) 03:53:20 ID:X2rfpEiCO
読解は総合力
121大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:40:40 ID:chRbiR8d0
自分の志望校を蔑称で書いてる奴はじめてみたわ
122大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:05:23 ID:X2rfpEiCO
恐らく、初めて2chに来て色々見てるうちに毒されて
初めて書き込む際に調子こいたんだろ
123大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:40:50 ID:oBXLKAw6O
(*',_。。`*)
124大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:46:14 ID:zc5rQAD/O
早稲田政治経済経済学科志望です。
今ポレポレ例題34まで行ったんですが、八月中に2周してほぼすべての英文を訳せるようになれればOKですか?
125大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:05:58 ID:X2rfpEiCO
おけ
126大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:17:20 ID:haLIR3IHO
ポレポレって何気ムズいけどコストパフォーマンス高いよねグスン(ρ_;)

127大学への名無しさん:2006/08/13(日) 22:57:19 ID:R/xF3dmwO
皆が解釈の参考書としてビジュアルではなくこっちを選んだ理由を聞かせていただけるとありがたいです…。
128大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:11:51 ID:X2rfpEiCO
薄いから

以上
129大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:19:31 ID:UwfMDM0QO
>>1-150
これはひどい
130大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:37:51 ID:9DRfY8k/0
2ちゃんで評判が良かったから。
131大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:51:47 ID:X2rfpEiCO
>>129
自分もかよw
132大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:10:49 ID:LQvjPSG5O
>>99
同意
133大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:30:29 ID:+aTeKpvkO
進行が早いと思ったら荒れてるだけヤンキー。。。
基本はきょきょだ!ってとにかく読みまくりんぐでオーケイ??
134大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:35:27 ID:j4gEamGY0
実況中継はあれ勉強した気になっただけで終わる
135大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:17:43 ID:2+k8mRlA0
考えないで読むからそうなる。
136大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:59:02 ID:wN9AGU5V0
基本はここだ!→基礎英文解釈技術100
137大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:59:13 ID:YhGZEM23O
「エッチな写メコン」ってのでヤバイの見つけたwwww
こいつ1位にしようぜwwwwwwww
http://photo.awalker.jp/pup.php?ID=bokumetu&serial=144533&c_num=5823
※携帯電話のみです・・・
138大学への名無しさん:2006/08/14(月) 02:14:54 ID:jqbCKx7N0
基本はここだの話がほとんどない(*0*)
139大学への名無しさん:2006/08/14(月) 02:25:20 ID:wN9AGU5V0
基本はここだ!の例題2の説明
svocの文が作れるからvoが成立するとか
頭がたこ足配線状態です。もっと基本に戻らないとダメぁ
140大学への名無しさん:2006/08/14(月) 20:01:48 ID:Q+dc9aVXO
ぽれぽれの例題15むずくね?
141江場:2006/08/14(月) 20:04:37 ID:Mrx84M8tO
実物みたけど終わってた。
悪くはないけど透視図の足元にもおよばなかった
142大学への名無しさん:2006/08/14(月) 20:41:47 ID:yZJ8b82M0
ポレポレの著者の顔は一体何だぜ?
143大学への名無しさん:2006/08/14(月) 21:10:56 ID:hBV2Wp/0O
>>105
読む以外にどーゆー使い道があるんですか?
実は自分も読んでるだけで実際力ついてるのかなーって不安なんです。

みんなどんな使い方してますか?
144大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:45:16 ID:vyxYNM4UO
>>143
全訳
145大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:47:00 ID:mWcNuII/O
構文とって全焼くして構文意識して音読して暗唱した
146大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:54:27 ID:vyxYNM4UO
まあ何回か読み流すだけでも良いとは思うよ。
演習は別にやればいいし
147大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:19:58 ID:2TcwxT+aO
>>140
今、二周目全訳してるけど15か40が1番難しい気がする
148大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:59:21 ID:+/qBVZ5e0
あれライオンマークのある25に苦戦したのは俺だけかよwwwwwwwwwwww
149大学への名無しさん:2006/08/16(水) 18:29:30 ID:SEDs8u9dO
俺的には
15>40>25

15は日本語約見て吹いたw
150大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:59:01 ID:bKBycLcJO
これ極めりゃ私大ならほぼ構文とれないやつなくなるよな
151大学への名無しさん:2006/08/17(木) 10:21:54 ID:kXDZmo6m0
14に苦戦した俺ザンギ
152大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:16:10 ID:KMIFqQIw0
>>1
良スレ、乙
>>148
俺も25に苦戦したよ。度量衡なんて日本語の意味もわかんね〜w
>>149
40ってそんなムズかったか?俺的には単語も構文も簡単だったな。
15は確かになぁ、俺はまず第1文が全くわからんかったよ。

俺は48がダントツで難しいと思った!出来る奴いんのかよって感じw
153大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:17:38 ID:KMIFqQIw0
age
154大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:37:32 ID:dOcmSObAO
>>150
ってことはこれやってもまだ構文とれないのもあるってことなの?
155大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:52:45 ID:nHZkSLd10
そりゃあるだろ。こんな薄い本に英語のあらゆる構文を網羅できるわけがない。
156大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:10:38 ID:AA2e3EKNO
ほぼないよ。
あったらそれはノートにまとめて覚えれ
157大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:27:26 ID:nJ2qk4P7O
基本はここだ!は、どんな使い方ありますか?
読むだけで十分っすか?
158大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:10:55 ID:GndGUUYdO
>>157
十分っすよw

ポレポレも良いけど透視図も良いな
159大学への名無しさん:2006/08/18(金) 04:52:50 ID:Fzlasm0XO
桐原100の華麗な意訳についていけない。
始めに基本はここだをやった方が良かったかなぁ…
説明は理解できるのに自分で訳すとガチガチの直訳になっちゃう…
160大学への名無しさん:2006/08/18(金) 06:39:27 ID:YAuwsra8O
直訳はできるのに意訳はできないって
センスの問題じゃねえの?日本語の
161大学への名無しさん:2006/08/18(金) 10:44:23 ID:97bUWZKH0
表紙の像さんに書いてある英文が気になって集中できねぇ。
「escape」とか「murder」とか書いてある。
162大学への名無しさん:2006/08/18(金) 11:56:14 ID:cx5W8rFx0
>>161
殺人ゾウwwww
163大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:50:23 ID:sBeTXLY40
てゆうかポレポレの名詞構文のとこなんて難関国立、早慶志望以外はいらんだろ
あんなのめったに出ないし
164大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:37:14 ID:Yqssa+Br0
ポリポリ英文読解プロセス50
165大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:13:36 ID:DyKUv+z90
>>161
お前がいったせいで俺も気になりだしたじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwww
166大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:27:46 ID:cnxYGAPpO
>>161
murderってどこに書いてある?探しても見つからないんだが…
167大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:29:39 ID:cnxYGAPpO
ごめん。わかった。表紙しか見てなかった
168大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:31:18 ID:HZw20XYZO
ポレポレ難すぎwwww
何が基本プロセスだwwww
169大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:33:23 ID:X7MFLtvC0
進学高に通ってて学校で英語の対策してもらってる奴以外は、
基本→ポレポレの間に西の実況中継挟んだりとか工夫しないと、よっぽど英語のセンスがあってもきついぞ!
170大学への名無しさん:2006/08/19(土) 00:15:08 ID:Pn8M6cr80
西氏は高学歴だからな。西谷のICUって結局本当なの?
171大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:01:16 ID:e+6lxubV0
>>169
分かる。意味不明にも俺は基本はここだをやってから、実況中継やった。

ポレポレはじめてまだ半分ちょいだけど、それでも挿入句とか結構分かるようになって読解にかなり役立ってる
172大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:06:52 ID:9Ip+CmZv0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
173大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:15:35 ID:VxZADghtO
問題;ポレポレの象からwomenを探せ。
174大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:23:51 ID:H+CSyT6WO
西の実況はいいの?
175大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:26:03 ID:5+xMLCfmO
西は

イケメン、高学歴、高収入
176大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:34:33 ID:+8dp85u40
巻末の西の自己紹介文が難解すぎる
177大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:37:53 ID:DMp12m0fO
変人
178大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:38:45 ID:5+xMLCfmO
>>176
あれって、途中から西本人の事じゃないよね?
よくわからん

とにかく動物が好きなんだな
179大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:41:01 ID:JgXR+SkaO
西は編隊
180大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:43:28 ID:DMp12m0fO
西は怪人100面相
181大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:50:07 ID:5+xMLCfmO
やっぱり変わった人だ
182大学への名無しさん:2006/08/19(土) 03:27:49 ID:Hjv+OwPUO
>>155>>156
ポレポレで足りないトコどんなことがあります?
できれば透視図ぐらいで補いたいなと思うんですが。
183大学への名無しさん:2006/08/19(土) 11:56:38 ID:DMp12m0fO
なぜそこまで完璧にこだわる
184大学への名無しさん:2006/08/19(土) 15:23:36 ID:+sD4YocW0
そんなに完璧にこだわるならビジュアルか総合英文読解ゼミやりなさい。
185大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:01:43 ID:1utEOc9Q0
Thinking that you know when in fact you don't know is a fatal mistake.

これのthatは接続詞のthatですか?
186大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:02:40 ID:vqoh7zzX0
【全国トップ263高校出身者の主要私大の本命率】

※本命率=入学者数/合格者数

早大 36.8%
慶大 40.6%
上智 31.2%
同大 21.6%


週刊朝日2006.6.16号より
187大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:24:47 ID:mz3BRSdQO
1周目は修飾語句をカッコでくくったり、SVを書いたりしていたのですが、2周目からは音読だけでいいんでしょうか?
それとも、最初から訳していく方がいいんでしょうか?
188大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:32:22 ID:QRZOWTWZ0
1周目1週間で1周じゃ早い??
189大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:06:50 ID:/j0M8xMLO
ポレポレって既存の知識の引き出し方がメインだから最初からじっくりやった方がよくね
190大学への名無しさん:2006/08/19(土) 23:29:37 ID:krILLgW30
同意。
知識を覚える系の参考書はゆっくりやってたらダメだ。ガンガンやって何周もしないと。
だが知識の使い方に慣れる系は、じっくりやるのが吉。
191大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:17:10 ID:hgpDeN2k0
ということは基本から実況はさんでポレポレにいくより
背伸びしてでも基本からポレポレにいって
ポレポレを何回も繰り返す方がいいってことですかね?
192大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:38:50 ID:wDGCj3LHO
いや、ていうか背伸びする必要はないよ。
理解のレベルは低→高じゃないとキツイよ

まぁ別にポレポレが理解できるならいいと思いますよ。
193大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:40:36 ID:AVriKUouO
ぽれぽれって1周目はかなり時間かかるけど、2周目以降は一瞬だよね
てか2周目以降って解説読む必要なくね?
194大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:53:43 ID:svqEOFlm0
俺は富田ヴィジュアル読解基本ルール→ポレポレだけど、他にも富田を裏切った人いる?
富田はな〜んかメンドかった。

ってか別に富田か西かで絞るもんではないかも。ゴメン、自問自答。
チラシの裏にでも書いとくわ。
195大学への名無しさん:2006/08/20(日) 02:08:58 ID:RgtW27vN0
>>194
俺と同じじゃん
196大学への名無しさん:2006/08/20(日) 11:33:56 ID:mlPRLzUO0
>>194
俺も富田から西にかえたけと西のやりかたがかなり正攻法な気がして西信者に代わった。
197大学への名無しさん:2006/08/20(日) 22:56:55 ID:pmipg2BV0
皆さんポレポレの復習ってどうやってやってますか?
やっぱり音読ですか?
198大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:08:17 ID:ej74k81I0
復習は、目で追って構文とれてるか確認するだけでいいでしょ・・・。ここはこんな解説だったなーなんて思い出しながら
199大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:31:25 ID:hT7xRypCO
なんだこの著者紹介
痛いんだが
200大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:51:22 ID:aaAAv7D6O
質問です。ポレポレの英文の構造自体は自力で2/3くらいは取れるんですけど、単語が難しくてほとんど完訳できません。
これはそうゆう単語があっても文脈、構造からうまい訳を捻り出せよ、という西の意図なのか、私の語彙レベルと構造把握レベルにズレがあるのか、(単語はフォーミュラと速単必修がほぼ完璧)どうなんでしょう?
わからなかったら即辞書で、二月には語彙レベルが上がっていることを前提とすべきなのですかね…
201大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:00:45 ID:Ez2iXVbLO
オレは単語は全部調べてる。あの短さで前後の文脈から単語推測するとかオレにはできない↓
オレは文の構造理解するためにやってる
202大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:24:59 ID:KEVZTAc4O
ですよね。安心したわー
今はプロセス極めて、いろんな文が正しく楽しく読めるようになったら語彙とかうまい和訳とか考えます。。
203大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:12:36 ID:i5rR2Dga0
俺は文の構図を解説参考にしながらノートかなんかに図示して、訳例とノートを照らし合わせながら意味を拾ってる
というか、単語はデュオ使ったんだけどそこに書かれてる意味と訳例のがニュアンス微妙に違ったりして戸惑うんだよな
204大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:45:19 ID:rTfZSWrS0
調子乗って河合マーク程度の問題で構文等に気を配りまくってポレポレ読んでたら、久々に時間overで読み切れなかったよ。orz
ポレポレを生かしつつ早く読む方法ってみんなもう確立してるの?
205大学への名無しさん:2006/08/21(月) 08:10:32 ID:KEVZTAc4O
>>203
英語って日本語に訳すとなると面白いくらい意味変わってくからそこはあんまりとらわれなくていいのでは?
最終的に語の意味を決定するのは文脈だってどっかの難しい過去問に書いてあったYO
>>204
自分もそんな感じです。
でもプロセス意識しながら音読やってたら(ポレポレの文に限らずね)多少改善された感が。
206大学への名無しさん:2006/08/21(月) 08:38:31 ID:ES22etzEO
基本はここだ!の例文暗記は力になりますか?
207大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:02:14 ID:5Mll89lzO
ポレポレの著者紹介の西の写真と、基本はここだの著者紹介の西の写真のギャップはなんなんだ?
208大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:02:22 ID:Y8ure7iz0
今二年なんだけど基礎英文解釈技術100→ポレポレ→透視図
でおk?
209大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:31:23 ID:l7W6ZfbIO
ポレポレは二次とか私大の訳しにくい下線が施されてそうな文を訳すためのものだから
文構造がすぐに見抜けるものに対しては使わない方がいいよ
最終的に訳せればいいって本人も言ってるし
210大学への名無しさん:2006/08/21(月) 10:29:54 ID:yiNmPnHV0
>>206
日本語訳を見て元の英文に戻す練習をしてみ
211大学への名無しさん:2006/08/21(月) 10:55:40 ID:QLwKJV5CO
>>207
ヒントが、巻末あたりをみればすぐ見つかるはず
212大学への名無しさん:2006/08/21(月) 12:40:08 ID:rzV3PMUh0
>>207
ポレポレはもうだいぶ前に発売、かたや基本はここだは
1年ほど前に改訂、おk?
213大学への名無しさん:2006/08/21(月) 16:52:33 ID:Ez2iXVbLO
ポレポレの50ページの解説のところに単語のhが抜けてるから、みんな探してみて!
気付いてるかな
214大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:13:52 ID:DPD9YOuiO
いや
215大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:16:57 ID:Wvbq/n/k0
>>208
2年なら文法とかをばっちりにするのを優先したほうが・・・・
216大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:23:49 ID:Ez2iXVbLO
>>214
achieveがacieveになってるんだけど、これって出版社に連絡したら何かもらえるかな?
前クラスの友達が阿呆だから世界史の教科書に誤字あったから教科書いらないから一緒に送ったら、御礼の何かもらったらしいんだよね
217大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:30:01 ID:t3SOkCd/0
基本はここだ改定前のp100
下から7行目

「thoughtの後に接続詞thatが省略されています」と書かれていますが
その文は

I thought (the man) was my friend deceived me. 
(the man)は先行詞を挿れて説明しているところですがなぜthoughtのあとに
「接続詞that」が省略されているのですか?
2181:2006/08/22(火) 21:50:26 ID:LcUbmATQ0
「ポレポレ&基本はここだ!」の方がスレタイ的によかったかな。
携帯でポレポレ(全角)って調べても出てこないし。
219大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:10:17 ID:ke/OmtW/O
>>218
半角で検索したらええがな(´・ω・`)
220大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:12:47 ID:gu9jqlK70
例題4,5,6のどれかで
西は 間違い を 間違え って訳してないか?
221大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:28:44 ID:jcdnP46IO
基本はここだの116ページの単語のスペルが違うんだけど…すでにレスしてたら、ゴメン(>_<)
222大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:58:56 ID:+fTXbv77O
2006/08/24(木) 00:35:34 ID:6sglMwIL
CanCam読者が選ぶ告白されてもお断りな男2006
一位 出川哲郎
二位 江頭2時50分
三位 クロちゃん
四位 堂本剛
五位 カンニング竹山


ファッションセンスがやばいと思う男
1位堂本剛
223大学への名無しさん:2006/08/24(木) 12:21:15 ID:aNDrBI6XO
質問です。
基本もポレポレも持ってて、ポレポレがちょうどよかったので終わらせて今復習してる段階なのですが、英作で基本的な語法や比較、不定詞の使い方にボロが出てきました…
難しい文は読めるのに簡単な文が書けないのです。
こうゆうのを基本はに戻って対策するのと、今やってるZ会の入門編英作文のトレーニングをそのままやるのとどちらがいいと思いますか?

つか基本はで英作対策した方いますか?
224大学への名無しさん:2006/08/24(木) 17:58:07 ID:MuKa16ao0
ゴメンナサイすごい基本的な質問なんですけど
例題2で この文って SVOの倒置ですよね?
Oが倒置される場合、OSVという形になると習ったのですが
この文はどうみても、OVSの形になっています なぜなんでしょう・・・。
225ヒーロー:2006/08/24(木) 18:01:31 ID:LficuLqZO
人の気持ちを考えない書き込みはだめだよ。
226大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:09:01 ID:MuKa16ao0
>>225 ・・・?
227大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:13:46 ID:oZhsqRzHO
マーチ理系はポレポレ完璧にすれば余裕ですか?
今半分くらい終わりました
228ヒーロー:2006/08/24(木) 18:17:36 ID:LficuLqZO
うんぽ
229大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:18:37 ID:h5DpREXTO
>>227みたいな質問するやつは何考えてんの?
受験に完璧とか絶対とかあったら皆それしかやらねえし、皆それで合格だろ
230大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:29:37 ID:oZhsqRzHO
>>229
(笑)
231大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:54:55 ID:86d6PumS0
ポレポレやる人は、ポレポレやる理由を分かってないと、
ただ読んでも意味ないから気をつけてね。
232大学への名無しさん:2006/08/25(金) 00:09:53 ID:R7zDaQMaO
>>227
完璧だからポレポレだけやったらあとは遊んでな
233大学への名無しさん:2006/08/25(金) 08:04:34 ID:ljamMvpC0
>>224を誰か教えてくださるとうれしいです

途中途中に挿入されてる
自然崇拝ポエムみたいなの最初はキモイと思ってたけど
いいやつやんこの著者 みたいに思えてきたから困る
234大学への名無しさん:2006/08/25(金) 08:29:58 ID:LWTfsSU4O
>>232
(笑)
235大学への名無しさん:2006/08/25(金) 08:32:20 ID:wgvHIv3rO
>>234
(怒)
236大学への名無しさん:2006/08/25(金) 13:28:36 ID:n7LPdgBI0
227 大学への名無しさん New! 2006/08/24(木) 18:13:46 ID:oZhsqRzHO
マーチ理系はポレポレ完璧にすれば余裕ですか?
今半分くらい終わりました
237大学への名無しさん:2006/08/25(金) 17:08:14 ID:cgppTLww0
40までやったけど40が今のところ一番難しい、俺は。
238大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:14:31 ID:fpmNw6gIO
>>223
どなたかご意見ください。。
239大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:22:25 ID:LWTfsSU4O
ポレポレは英語のまま理解できるようにならないと意味ないよ
240大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:01:56 ID:TovK7wxZO
ライオンのマークがあるとちょっとだけドキッとしちゃう。
241大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:46:22 ID:9EiFGI5OO
>>233両方ある。
つうか英文では必ずSV SVC SVO SVOO SVOC になると考えるのはよくない。
倒置なんてよくおこるから。
242大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:50:58 ID:ljamMvpC0
>>241
そのレスをずっとまっていたwwww
ありがとう!! すげーうれしい!!

つまり倒置が起こってるなと思ったら
機械的にやるだけでなく、臨機応変に
主語を探す 動詞を探す 組み替える って手順を踏まなきゃいけないってことですね
とくに砕けた表現だと

ありがとうございます
ほんとうれしい
243大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:55:40 ID:X8FS2F9aO
挿入とか分裂とか倒置を気にせず、フィーリングで読んでた事に気づきました
244大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:12:26 ID:oJ+hSpCQO
か簡単な学校のテスト・模試なんて構造気にしなくて単語力だけでいけたけど難問だと解くときは構造だとすごく思う。
本当ポレ買ってよかった
245大学への名無しさん:2006/08/26(土) 05:22:28 ID:kMbyubwr0
39番みたいな問題難しいな。over the porch を()で括るなんて気付かなかったよ。
246大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:05:37 ID:urVD44qmO
単語がレベル高いな
知ってる単語でも訳し方がむずい
247大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:12:30 ID:VaJ9ZmYH0
>>243
ありまくり
難しい問題を見るとまず動詞、主語、関係詞、倒置・・・と読解するようになった
これはおもすれー
248大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:21:40 ID:yYSs8A22O
ポレポレと透視図は出題文かぶりすぎww
249大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:23:43 ID:ly/amSYo0
ポレポレとか透視図とかいった英文解釈・構造を掴むための本は
英文をコピーしてしっかりじっくりSVOCをふり、修飾、句・節をかっこでくくる等の作業が
本当に一番に重要なことだと思う。
それをやった上でなら、よくわからない文構造、表現などが出てきても
すぐに頭の中に浸透すると思う。

絶対に英文を読むだけとかはダメ。頭の中で構造把握しているとはいっても
それは本当に把握しているのか、凄く曖昧になるから絶対ダメ。
そんなんじゃ何も身につかないと肝に銘じておくべし
250大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:33:54 ID:yYSs8A22O
>>249
SVOCやらは脳内で処理してるけど
節とかをくくるのは必ずやってる
251大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:37:49 ID:ly/amSYo0
>>250
動名詞句が主語の場合のときはどうしてるの?
252大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:46:21 ID:k5hngrzt0
ポレポレ1週昨日し終わったけど1回だけでもかなり自信がついた。
この夏、ポレポレによって英語が一番充実したことは確か。
253大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:55:11 ID:yYSs8A22O
>>251
すぐ後見れば判断つくでしょ
254大学への名無しさん:2006/08/26(土) 13:05:48 ID:ly/amSYo0
>>253
いや、そりゃそうだけどさ・・・・・
255大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:36:17 ID:M38JrvMfO
ポレポレやって無駄に英語に自信ついた。センターなんか楽かと思い去年の過去問やってみた。
140点。。。塾で借りたやつだから書き込めなくてポレやったのに長文落としまくった。
やっぱ早さつけたいなら問題集だよね?
256大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:36:39 ID:0aYafNlmO
コピーしないで直接薄く書いては消してまつ
コピーするんだったら2冊買うかな…
よくコピーとか、写すとか、キレイにノート作るとかする奴いるけどなんかあんまり効率よくやってる人見ないな〜

それにしても西って何モノ?
イタイ人なんだかイイ人なんだか…
授業受けてる人いますか?
257大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:22:02 ID:oLTzGvzDO
整形しまくってるらしいね
258大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:38:05 ID:yMxW2FWS0
2冊買ってどうする。
1冊を如何に使いこなせるかが大切だ!
259大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:43:35 ID:d+g1zLzTO
世紀の勘違いナルシストだろうな
260大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:47:02 ID:yMxW2FWS0
>>259
たぶんね。でもまだポレポレや基本はここだ!が使えるからいい。
これで出してる本まで終わってたら誰も相手にしない。
261大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:22:14 ID:oDIczwFU0
出してる本がダメならナルシストじゃなくてもダメだろ
262大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:45:28 ID:HA5sXOWiO
基本はここだ!を2周やりおえた
さっ、あとは巻末の例題一覧を品詞分解・和訳だな
263大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:48:13 ID:pXVTr0P+0
がんばれ
264大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:54:36 ID:SR8b+a2XO
カバー付けたまま使ってる?
265大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:19:38 ID:urVD44qmO
>>264
カバーとるとキモイよ
266大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:26:19 ID:F+1qp04qO
うん
267大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:40:30 ID:g2hKiLjsO
つーかポレポレって題の意味がわかんねーよ!西、頭おかしいんじゃねぇの!?新しい日本語作ってんじゃねぇよバーカ
268大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:42:05 ID:urVD44qmO
>>267
目次の右側見ろバーカ
269大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:47:23 ID:g2hKiLjsO
あっこういう意味か!
納得♪
270大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:49:12 ID:HA5sXOWiO
>>263
うん、がんばる(`・ω・´)

>>264
参考書はカバー取る派だけど、変な柄だから初めて断念した
271大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:53:23 ID:gynzbCda0
カバー付けても取ってもここまでイタい参考書ってなかなか無いよな。
もえたんですらマシになるのに
272大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:12:33 ID:/5ZHmGlv0
人の気持ちを考えない書き込みはだめだよ
273大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:33:19 ID:ZlBAhuk+O
俺はカバー裏返しにしてつけてるよ
274大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:09:16 ID:4PxJGlrc0
青い豹柄いいじゃないか
おしゃれじゃないか
ギャルが好きなんだよ
275大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:12:56 ID:+yWaHbvlO
一課ずつコピーして、文だけ切ってノートに貼って、一回和訳を試みて、分からんかったら解説貼って見ながら解く
って感じなんですけど、もっとイイ方法ありますか?因みにコピーは塾でしほうだいです
276大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:22:42 ID:YdD/lc9F0
ポレポレは参考書だからそこまでする意味はない希ガス
277大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:35:39 ID:+yWaHbvlO
>>276まじすか?
読むだけでおkですか?
278大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:44:19 ID:ZhX9vtCyO
>>277
前書きに書いてある通り、とりあえず1週目はわかんなくても紙に全訳書いてから解説読む。
わからない単語は調べて紙の横に書くとよい。


2週目からは英語を実際に読む感じで頭の中で訳す。わからない単語を減らしていこう。

ライオンくんのような難しい英文だったら、もっかい紙に書くのもアリ。

ポレポレは復習効率が最強によい。
279大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:48:03 ID:+yWaHbvlO
>>278
参考になります!!
1週目は何日位で終りましたか?
280大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:49:29 ID:0aYafNlmO
普通に和訳を試みて(挿入括り出しの括弧とかつけながら)わからないとこ本体にマーカーとかじゃだめなのか?
そのコピーと切り貼りの時間がもったいナス
ポレポレは既に最小限にまとまってる参考書だから、これ以上自分でまとめる必要もないかと…
まぁ人それぞれですね!
281278:2006/08/26(土) 21:19:17 ID:ZhX9vtCyO
278だが

>>280
おいらは気になる箇所にマーカーしたよ

>>279
1日3課やったとしても2週間ちょいでおわる。
おいらは1日かけて8課くらい進めたがw


とりあえずポレポレは普通に難しいから復習が大事。
282大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:30:27 ID:+yWaHbvlO
>>281
他の教科とかはぜんぜんしないんですか?
283大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:31:31 ID:+yWaHbvlO
他の教科とかはぜんぜんしないんですか?
284大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:33:06 ID:urVD44qmO
最後の例題は東大かwwwwww
285大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:33:30 ID:ZhX9vtCyO
もちろんするさw

おいらは理系で英語が極端に弱い時期があったからそんなことしたりしてたw
286大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:43:25 ID:+yWaHbvlO
そうですよね↓↓
県立高なんですけど、毎日補習があって全然進まなくて…
287大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:57:02 ID:yMxW2FWS0
確かにポレポレは難しくて時間がかかっちゃう時期もあるけど、あきらめずに
やれば効果大。
288大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:01:34 ID:Xy0OGRwm0
英文読解の透視図終わらせたんですが次にポレポレ入ったら内容かなりかぶりますかね??
289大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:02:44 ID:yMxW2FWS0
>>288
かぶるとかかぶらないとか気にせずやった方が良い。
ただ「やった方が良い」の一言に尽きる。
290大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:27:35 ID:+yWaHbvlO
一日4課だと2週間でおわりますな
沢山のアドバイスありがとうございます
291大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:32:52 ID:yMxW2FWS0
確かに2週間で終わるかもしれないけど、
復習しなかったらその2週間半分無駄になるから注意しなよ。
292大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:38:54 ID:4PxJGlrc0
始めの方の神戸のライオン問題ややこしかったのを思い出しました
293大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:40:00 ID:yMxW2FWS0
確かにややこしかったなぁ。
でも、あきらめずにやり続けて結構英語力がついた。
ホントやり続けてよかったと思う。
294大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:56:14 ID:M38JrvMfO
今日過去問やってて思ったんだけど、ポレポレだと難しい・少しヒネッタ問題が出ること前提に構造みるから解ける。
でも実際、ポレより長い長文だと、そのプロセスたどると時間がホントないんだけど、みんな時間は平気?
295大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:30:06 ID:ZhX9vtCyO
>>294
そこで多読ですよ
幸いにもまだ時間はある
296大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:05:03 ID:5LmJ0JGPO
西のちんこは23p
297大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:20:40 ID:O1VGk0Hh0
そぅ、多読が大事
298大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:29:08 ID:plE7Uzv8O
やっぱり何問もやるより1問1問を多読した方がいいですか?この夏は長文30題(いろんな大学の長文の過去問集みたいなやつ)やったんですが、成長はすべてポレのおかげな気がしてます。
みなさんは何回読み直してますか?
299大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:32:18 ID:O1VGk0Hh0
ポレポレを何回読み直してるか、ってこと?
3回以上は復習してるよ。もうほぼ完璧に近づいてきたけど。
300大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:49:44 ID:plE7Uzv8O
>>299ポレは言うまでもなく今後復習しまくろうと思います。
しかし、普通のありふれた長文の問題集だとポレより簡単で多読しなくても1回訳を見れば構造は理解できるんで、以外に時間を使ってしまう多読はやっていないんですが、やはり簡単な長文でも多読すべきですか?
今の状態はすごく難しい文以外だと構造は簡単と感じるんですが、点数に結び付かない状態です
301大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:56:07 ID:O1VGk0Hh0
>>300
やっぱり簡単だと思ってても2回目で完璧?って問われたら「うん」って即答できないでしょ?
それは理解がやっぱり完全じゃないわけで、多読まで行かなくともせめて2回はやるべき
だと思うよ。
まぁ人によって考え方が違うから、こっちが言ってることも正しいわけじゃないから、
あくまで参考程度に考えてね。
302大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:34:52 ID:xfmbSaxzO
俺は
わからない単語を欄外に書き出す

解説を読んで一通り理解

一回音読

英文を訳していく

うまく訳せていたら二回音読、
訳せていなかったら解説を読んでもう一回音読して訳す

次へ

復習は前々回の文からやる。

って感じでやってるんですがここはこうしたほうがいいというのはありますか?
303大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:41:08 ID:O1VGk0Hh0
>>302
そのやり方でやってて自分自身はどうなの?ちゃんと理解できてる?
どうしてもうまくいかないとか、わからないとかじゃないならば、
下手に人に聞いてやり方を修正するより、自分になじんでるやり方でやった方が
100%良法。
304大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:08:20 ID:DD137SQPO
>>302
英文訳す前に解説読んじゃうの?
305大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:23:00 ID:/HEC2ZJG0
昔西の講義受けてた時に「自分で言うのもなんだがポレポレは後ろの写真以外は良く出来てる」
って言ってたw
306大学への名無しさん:2006/08/27(日) 09:04:47 ID:plE7Uzv8O
>>301
僕の場合、最初は何も見ないで頭の中で訳して、知らない単語にラインいれて、2回目に単語調べて頭で訳す
わからないのがあったら別のノートに書き写して、どんな構造か訳みながら判断してるんですが、その1文は理解できるんですが、1文1文の繋がりがいまいちつかめないんです。。国語力がなさすぎなんでしょうか?
307大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:17:12 ID:08/2NiO80
>>306
まぁ多少の国語力は必要だな。でも1文がちゃんと理解できてて訳せてるなら
文のつながりもわかってくると思うんだが?
308大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:46:00 ID:plE7Uzv8O
おそらく英語の構造理解に満足して繋がりを考えずに頭の中で訳してるかもしれないので、この後に飯終わった後に、長文やるのでそこのところを考えてやろうと思います。ありがとうございました
309大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:47:11 ID:08/2NiO80
>>308
うんガンバ
310大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:49:06 ID:JwwtDo7z0
大→小の方法で訳し下すんだ!!
311大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:45:50 ID:Nag1Pzb5O
基本はここだ!の例題一覧・和訳対照、ミス大杉w
312大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:17:43 ID:M4LqSl1U0
ライオンマークは全部難しいな。
313大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:23:11 ID:0qW0dju60
ライオンマーク確かにムズいけど、なかなか面白いね。勉強していくのって。
314大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:39:33 ID:xG2jCUgy0
人の気持ちを考えない書き込みはだめだよ
315大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:18:22 ID:plE7Uzv8O
>>309
東京医歯大学という大学の長文をイマ途中ですが、どこがいけないか考えながら答案を見ています。
どんな構造かなどは理解できてるようなんですが、イマわかったことはsenseなど多義語に悩まされている。
副詞がどこにかかるか理解できていないからか、訳をあいまいに解釈してしまい1文1文、話が独立してしまっている感じです。たぶん構造だけに手をかけすぎて話の内容がつかめてないみたいです。
なので1回時間かけて読み2回目に軽く読むとかなり理解できていました。
法政の国際文化狙ってるのでスピードはかなり必要なんですが、多読は必ず、することにきめたんで何か多読以外にアイデアありますか?
長すぎてすいません
316大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:28:21 ID:/HEC2ZJG0
とりあえず人に何を伝えたいのか明確に分かるように文章を書け。それは読解にも直結する重要な能力だから。
317大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:30:38 ID:/TgIEBS30
いいじゃん、なんか私大のやたらと難解な文章っぽくてナイスだと思うよ
読んでないけど
318大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:55:11 ID:8fwV4WZ80
>>315
副詞は、絶対に一番近い語にかかる。(名詞にはかからないが)
それは英作とかでもかなり気をつけないといけないことだぜ

多義語はフィーリングだと思うなぁ。
senseだったらとりあえず「センス」とでも訳しておいて、後からしっくりくる訳に直したらいい
319大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:11:44 ID:3PTSh+4rO
ポレポレと技術100と透視図って2題ぐらい同じ問題入ってるよね
320大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:16:56 ID:0GG0xQ7s0
まぁやっぱ参考書で扱いたい内容はどの人が書いても似通ってきちゃうってことだな。
321大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:49:01 ID:M4LqSl1U0
何番かは忘れたけど名古屋大でライオンマークの奴、かなり難しくなかった?
全然訳せなかった。てかこのレベルの問題って今の入試じゃ殆ど出ないだろうなぁ。
322大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:06 ID:0GG0xQ7s0
でもこれやっといたらあんまし怖いものなくなったぞ。
323大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:13 ID:GldFWSVOO
出題大学だけじゃなくて、いつの問題か載せて欲しい
324大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:03:03 ID:0GG0xQ7s0
まぁそれは言えてるね。でも出題大学書いてあるだけで十分だな。
出題大学名も書かない参考書あるじゃん。
325大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:09:56 ID:plE7Uzv8O
315です。
いろいろアドバイスありがとうございます。イマ一通り、構造の把握は終わったので音読してるのですが、やっぱり難しい文章なので1文がとても長く手応えがあります。
というより難しすぎます。最初はこんなもんですか?
326大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:11:29 ID:0GG0xQ7s0
いやいや、最初から簡単だったら相当英語やりこんでるってことだよ?
ほとんどの人が難しく感じるはず。
あきらめずにとことんやり込みなよ。
327大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:16:58 ID:aXizzFxy0
例題40の4行目の
over
ってどこと関係してるんですか・・・?
ライオンムズイヨ。
328大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:40:08 ID:plE7Uzv8O
>>326
そうですよね。外国で英語の勉強1カ月しに行っただけで、自惚れてたみたいです。
どこで区切るかわからなくて邪道になりそうですが、とにかく寝る前に1回音読を受験日まで1日も欠かさずやってみようと思います
また来ると思いますので、その時また都合があったら答えてくれた方お願いします。ではありがとうございました。
329大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:01:14 ID:5Rl77YBaO
ではありがとうございましたっていう使い方は間違いだ。
330大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:30:53 ID:0GG0xQ7s0
代ゼミネットでポレポレの解説講義の無料視聴見てきたけど、
なかなか面白い。独学でも面白いけど、余計面白かった。
331大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:44:50 ID:Mn4dewQ6O
ライオンさんレベルの問題が入試で沢山出たら、俺泣いちゃうよ
332大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:46:28 ID:VrZdfgoa0
>>331
泣かないようにするために努力する本がポレポレ。
333大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:49:12 ID:p7fbnI/I0
神戸大学がやたら多い気がするのは俺だけか
334大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:51:35 ID:VrZdfgoa0
まぁ確かに多い気もするけど、あんまり気にせず、英文理解に全力を注ぎましょうよ。
335大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:00:08 ID:mftLejXQO
ここにいる人は実際、基本はここだ!終えてからポレポレやってるの?
336大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:05:58 ID:VrZdfgoa0
>>335
そうじゃない人ももちろんいる。
でも自分は「基本はここだ!」を終えて十分だったんで「ポレポレ」に
場所を移しました。
結構一気にレベル上がってるから間に何か挟んだほうがいい人もたくさん
いると思う。
337大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:11:17 ID:mftLejXQO
>>336
そうですか。俺は偏差値55〜60くらいなんですけど、
時間なさそうなので一回ポレポレやってみます。
取り合えずやってみるだけやってみますね
338大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:16:09 ID:VrZdfgoa0
はじめに言っておくけど、難しい。
でも、そうだとしてもあきらめずに先にほかの本やってあとから
もう一度挑戦してほしい。
339大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:29:08 ID:mftLejXQO
わかりました。がんばります!
340大学への名無しさん:2006/08/28(月) 03:21:03 ID:IdfDNrIjO
漏れは間に技術100とか挟んどる
341大学への名無しさん:2006/08/28(月) 03:25:38 ID:rCpBmS3o0
副詞って一般動詞の前、be動詞の後にあったら文中のドコにでもかかるような希ガス。
342大学への名無しさん:2006/08/28(月) 04:30:56 ID:srsbHxwTO
リー教挟んだ
343大学への名無しさん:2006/08/28(月) 05:16:47 ID:rEA8P+/iO
ポレポレの巻末の写真でも西がイケメンに見える俺
344大学への名無しさん:2006/08/28(月) 05:46:03 ID:SgaBRJvrO
最新版のポレポレの西の写真はけっこうかっこいい
犬と一緒の写真
345大学への名無しさん:2006/08/28(月) 05:46:58 ID:SgaBRJvrO
間違えた
最新版の基本はここだ の写真
346大学への名無しさん:2006/08/28(月) 06:09:03 ID:z+HTlY96O
>>340
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
347大学への名無しさん:2006/08/28(月) 09:42:28 ID:cTw6bfZz0
>>344
ええ!? あの犬が西だと思ってた
348大学への名無しさん:2006/08/28(月) 11:03:50 ID:LGIziKuwO
え?表紙のマンモスが西じゃないの?
349大学への名無しさん:2006/08/28(月) 11:37:22 ID:AA+xwNGV0
ポレポレの西の写真はかなり美形だよな。
350大学への名無しさん:2006/08/28(月) 11:53:57 ID:VrZdfgoa0
>>349
相当若いときの写真だろ。
ブロードバンドでもそう言ってたし。
351大学への名無しさん:2006/08/28(月) 13:20:56 ID:ln3URba30
>>347
糞ワロスwwwwwwww
352大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:06:08 ID:VrZdfgoa0
挑戦的な顔って言ってたのが印象的だった
353大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:14:08 ID:qyPOhSolO
リー教って基本はここ!だより早く仕上がる?

基本はここだ二週間かかったんだが…今からならリー教やらずにポレポレじゃないと遅いよね?今からでも遅いけど…(ρ_-)o

早稲田志望ですが…
354大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:16:36 ID:AZAkK9h4O
ポレポレはみんなどんぐらいで一周するの?
355大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:17:54 ID:VrZdfgoa0
>>353
ポレポレじゃなくて英文解釈の技術100でもOKかもよ。
356大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:20:51 ID:Iy+EOJ/NO
>>353あのね受験は競争じゃないんだから…
足りないと想うならやりなさい。無駄にはならないよ。
357大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:30:47 ID:p7fbnI/I0
>>355
のんびり一日一個やってる
このペースだとあと一ヶ月はかかるな
358大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:33:42 ID:VrZdfgoa0
1日2個はできるんじゃないか?まぁ個人の感覚に任せるけど
359大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:11:57 ID:bpViF8qCO
>>354
俺も知りたい。今まで本腰いれて二次レベルの解釈やってなかった。
薄いが内容が濃いというので、消化するの結構かかりそう。
一周の目安をどなたか…
ちなみに偏差値60台前半程度です
360大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:15:15 ID:VrZdfgoa0
>>354
>>359
俺は一周目は1ヶ月かかった。はっきり言ってかなり難しかったから。
でも、二周目以降はサクサク進むよ。
361大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:27:35 ID:bpViF8qCO
なるほど。到達点は高く、回しやすいと。
半年あれば結構消化できるんですね。
ありがとう、これで購入に踏み切れるw
362大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:32:17 ID:VrZdfgoa0
>>361
ライオンマークが難しいってことをあらわしてんだけど、
ライオンたくさんいるからね。
363大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:59 ID:AZAkK9h4O
記述、マークともに偏差値70は切らないんですが、やる価値ありますか?
364大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:35:28 ID:VrZdfgoa0
>>363
価値はあるけど、どんな人でもある程度ポレポレは覚悟が必要。
あきらめずにやれるならOK.
365大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:53:10 ID:qRYqDx+IO
ポレポレの15全く意味不明だったから割愛して良いの?
366大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:11:09 ID:hAByooibO
まったくわからない文は解説見てどんな構造でプロセスはどうなっているのか?
確認汁。あとは構造意識して音読でいい。
俺も15はまったくわからなかった。
367大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:14:30 ID:qRYqDx+IO
分かりました。ありがとうございます。音読は何回ぐらいを目安にしてますか??俺は2回ぐらいなんで少ないですよね??
368大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:17:56 ID:VrZdfgoa0
>>367
別に好きな回数やればいいじゃん。
ちなみに俺は3回やった。
369大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:11:23 ID:VrZdfgoa0
>>365
わからない問題に当たっても絶対に割愛は×。
解説見て理解しようと努力しよう。
370大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:25:20 ID:RvLPqpMMO
オレも15は厳しかった。一応納得できたが、日本語らしさを追求しない直訳が欲しいと心から思ったな。
371大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:26:06 ID:VrZdfgoa0
>>370
確かにね。15は二周目以降の復習でもちょっと引っかかったから要注意だ。
372365の為に、ポレポレ例題15の解説:2006/08/28(月) 22:32:02 ID:NfEeYg2G0
まとめてみる。
ーー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ー
ポピュラー音楽は古典音楽を除く全ての音楽を包括している。

 →その境界は互いに侵害しあうことは無い
 →その境界は常に明確に区分されている。

     →その区分は芸術的思考によって作られない。
     →その区分は経済的な事情によって作られる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここで「"その境界"って何だよ」と思うのが当然
ただこの本は文脈を読むためにあるんじゃなくて読むためだけにある。
だから文があわない「Popular music 〜 music.」は捨てて考える。

 その境界は互いに・・・
 その境界は常に明確に・・・

とあるこれはそのまんまの意味だ。明確に区分されているから侵害しあうことは無い。
で、その区分についての説明。

 その区分は・・・
 その区分は・・・

これは「なぜ明確に区分されている」のかを解説している。
重要なのは「芸術=あいまい」「経済=明確」の発想。
つまり、芸術的なくくりで区別されると境界があいまいなので互いに侵害しあうことがあるが
経済的なくくり(100円と120円なら後者の方が高額なのは明確なように)は区別が明確なので侵害しあうことは無い。

ってこと。
さっきも言ったように最初の一文は飛ばして考えること。
以上。わけわかんなかったらすまn
373大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:38:21 ID:qRYqDx+IO
まじありがとうございます。本当に感謝してます。今から再びポレポレの15に取り組みます。
374大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:40:06 ID:5bcf9Q28O
解釈100とか言うやつ、ポレポレを完璧にしたらいりませんよね?
375大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:41:07 ID:VrZdfgoa0
>>374
完璧というのはまず無理。でも、ポレポレを十分活用できてるなら必要なし。
というか、解釈はポレポレの前にやるほうがいい本。
376大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:43 ID:Mn4dewQ6O
どう考えても、解釈100よりポレポレの方が難しい
377大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:47:47 ID:M6jjMfJm0
100やったことないからわからない
ポレポレの微妙なところはどこまで訳せればいいのか微妙なところ
しかし評判は良いみたいだし
いい本なんだと思う、多分
378大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:03:12 ID:qyPOhSolO
早稲田志望なんですが…さきほどポレポレじゃなく英文解釈100でもいいとかいうレスをいただいたんですが、

ポレポレより100のほうが分かり易いし、ポレポレに比べると易しいんでしょうか?
100だと気分的に量が多いからやるなら今から一気にいこうか迷ってるんですが…

早稲田は100で充分解釈の役割は果たせますか?

アドバイスよろしくお願いいたします(>_<)
379大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:04:48 ID:VrZdfgoa0
>>378
さっき君に英文解釈100でもOKって言った者だけど、
早稲田でも十分通用するよ?100は。というか、ポレポレはレベルが極端に
高い。ホントに100で十分。まぁみんなの意見を聞いてみそ。
380大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:05:46 ID:n4oj5/MV0
100やったことないけどポレポレの解釈力は今の時代
京大以外なら十分すぎるほど。
早稲田も特に英文が難しいってわけじゃない。
・・・まぁ100はどんなものか知らないから↓宜しく。
381大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:07:09 ID:Iy+EOJ/NO
足りるか足りないかは試験受けて見なきゃわからん
382大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:07:18 ID:NfEeYg2G0
>>375
スレ違い
質問内容が意味不明(完璧なんて無い)
まだやっても無いのに次のことを聞く

あちゃー

>>378
早稲田に受かりたいのかポレポレに受かりたいのか
早稲田に受かりたいなら100やって過去問やれ
383大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:08:08 ID:M6jjMfJm0
確か100のが難しいんじゃないの?
384大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:13:11 ID:qyPOhSolO
>379

レスありがとうございます!分かりました!頑張っていきます!ちなみに西さんの基本はここだ!を終わらしたんですが→100には入りやすいですか?

同じ人が書いてないんで…まぁ明日買いに行くつもりです…
385大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:16:44 ID:qyPOhSolO
>382 ありがとうございます!!

1日頑張って5つはやり…9月中に終わらし、過去問に入っていきたいと思います!
386大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:19:44 ID:gjzzP57BO
>>382
言ってる意味わかんないんだけど
387大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:20:48 ID:5bcf9Q28O
ポレポレいらないのか…
やめて解釈100にしようかな
早稲商か社 行きたいんですがポレポレ10ぐらいやっちゃった…
388大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:26:06 ID:5WawyZJv0
俺今パソから打ってますが378の質問したものですが、
俺も少しやっちゃってさ・・・でも解説が微妙だったから100やろうかな♪

俺の基礎がないのが悪いけれど・・><
389大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:30:33 ID:HK8CqcCAO
>>587
文面から察するにお前が受かることは到底ありえない

勉強に対する態度を改めたほうがいいよ
390389:2006/08/28(月) 23:31:45 ID:HK8CqcCAO
>>387
391大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:31:56 ID:e7NALXrP0
>>387-388
ゆとり全開だな
392大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:00:28 ID:APp17+cC0
はっきり言ってポレポレどう使う?とか質問してる方々は
参考書の本質を見失っているとしか判断できません。今一度考え直してください。
あまりにおかしい質問過ぎてホントに勉強して大学行くつもりがあるのかと
聞きたくなる。
393大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:14:41 ID:e4oHHHJL0
少なくとも2ちゃんんで名前が挙がってるのは一般人から見れば全て名著
解釈なんて2ちゃんで見かける本1冊で十分、東大でも2冊やれば十分
何十冊もある解釈本から究極にいい一冊を見つけようと質問しまくった挙句
やりはじめてもちょっとでも躓くところがあると自分にあわない、レベルが変などとほざき
また質問し、以前と違う返事が返ってくると以前使っていた参考書を使った事実に
嘆く

こんなやつは絶対受かりません

受かるのは、名著の中から自分のやりやすそうなものを見つけてすぐに終わらせ、
実力を試し、足りないところを見つけては新しく参考書を見つける奴
394大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:53:16 ID:A91y1jsI0
>受かるのは、名著の中から自分のやりやすそうなものを見つけてすぐに終わらせ、
>実力を試し、足りないところを見つけては新しく参考書を見つける奴

これがいかに重要な能力かやっと分かってきた俺がいる。
自分の能力を客観的に判断して、それに見合った参考書を選ぶってのは
ものすごい大変なんだよな。
ホント、夏は試行錯誤の連続だったよ・・・
395大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:55:15 ID:APp17+cC0
>>394
そういうことに気づき始めた奴が勝ち組に移り始める。
まだまだこれからだ。がんばれ。
396大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:14:40 ID:VU2Qc6COO
基本はここだ→西実況中継→ポレポレ→速ナビ

偏差値が爆発するのはどのへんからですか?
397大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:15:39 ID:XosmzmZZ0
速ナビより情報構造の方がいいんじゃね?
398大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:18:18 ID:mZrJf09a0
西ってまだ代ゼミにいるの?
なんかやたらファッションにうるさかったようなww
399大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:21:46 ID:kZUg4cW1O
>>396
ポレポレよりビジュアルがいいお
400大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:26:42 ID:zKHeu9i8O
>>396
…速ナビ→演習(ココ)
頑張れば読解は65〜70クラス
401大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:57:16 ID:e4oHHHJL0
>>394
それ入試1ヶ月前に気づいても遅いからな
ガンガレ

>>396
ポレポレと即ナビの間にビジュアル2冊と英文解釈教室3冊も入れといたら偏差値爆発するよ
402大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:59:46 ID:Q24NjTWPO
5冊もやりゃ伸びるにきまっとる
403大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:03:00 ID:rV93FmwQO
>>396
転生して、アメリカに生まれて来日する
404396:2006/08/29(火) 02:10:40 ID:VU2Qc6COO
俺は5月頃から毎日3時間以上英語に時間を費やして、6月から基本はここだ→西実況中継→ポレポレとすべて2〜4周はしたのに偏差値が53から微動だにしません。
これはなにがいけないんでしょうか?

ちなみに単語はタゲ1500まで8割くらいわかる、文法はネクステ3周はした
405大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:13:26 ID:XosmzmZZ0
頭がよろしくないんだと思います
406大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:17:28 ID:VU2Qc6COO
>>405
それはないと思う。
物理とか1日4時間×2ヵ月で偏差値45から70にあがったもん
英語はその倍以上も時間かけてるのにあがらない。

死にたい('A`)
407大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:24:26 ID:e4oHHHJL0
>>406
やっぱお前馬鹿だわ
240時間物理にかけて偏差値70って・・・
物理なんか無勉から21時間でセンター模試65まで上がった

第一偏差値爆発って何だよ・・・普通に読めて答え書けば50なんて偏差値出ないぞ
なんでターゲット8割出来て解釈3つに書いてある難解な英文も読めて模試でそんな点なんだ?
東大模試か?
408大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:28:32 ID:3cgXdIjQ0
誰でも21時間で偏差値65に上がったらそれはもうすでに偏差値65じゃないんだな
409大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:31:43 ID:Q24NjTWPO
>>407
毎日1、2時間物理を半年やってもセンターで7割とれなかった俺を怒らせry


まあ、人には勉強法や科目に向き不向きがありますから。
410大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:36:33 ID:zKHeu9i8O
>>404
端的にいえば、演習不足です。
ポレポレはプロセスを学ぶもの。
それを他の問題集でそのプロセスが引き出せるようにしなくてはなりません。

それから単語もいただけません。
1500の8割がどうのっていうか、英語を始めて3か月でそれは少し厳しいです。
早く覚えて下さい。

それから、1文1文が読めてない可能性もあります。

西本3冊の中には構文解釈を細かくチマチマやるヤツがありません。
ポレポレはあくまでプロセスですし

模試の問題から原因を探ってみてはいかがでしょうか?
411大学への名無しさん:2006/08/29(火) 03:43:46 ID:RATZftEwO
7:大学への名無しさん :2006/08/22(火) 18:39:25 ID:vgP7zDKI0 [sage]
●西きょうじ「英文読解入門 基本はここだ!」→「ポレポレ英文読解プロセス50」への繋ぎについて
・基礎英文解釈の技術100
・西きょうじ 英文読解講義の実況中継
この2冊のどちらかを間に挟むのが定番で、特に基礎解釈100を使用する人が多いと見受けられる。
その他には、「富田の英文読解 100の原則」 「坂本英知の英文読解が面白いほどできる本」
「基礎英文問題精講」 などを使用する人もいる。
どの参考書を間に挟むかは自分で相性のいいものを本屋で確認して決めるべき。
412大学への名無しさん:2006/08/29(火) 03:49:18 ID:OM8K+jGy0
>>411
てかそんなにやるんだったら初めから伊藤のビジュアルやれよ
413大学への名無しさん:2006/08/29(火) 07:58:21 ID:6rLAZF5sO
テンプレのコピペにマジレスすんなよw
414大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:54:22 ID:KLELWcSe0
つなぎなんていらねーよ、夏。
415大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:36:47 ID:+szxBUNOO
聞きたいんですが
ポレポレの25のprovidedは前提条件を表すので、かっこでくくることが出来るみたいな事が書いてあったんですが、どうやって判断して、そんな事が分かったんですか??
もし覚えとかないけないんだったら、他にこの用法を持つ動詞を教えて下さい。
416大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:08:49 ID:0lI4wKHA0
基本はここだ!とポレポレの間に何か挟む人は全体の75%
417大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:01:59 ID:2UEHv3cMO
>>415サポーズとか。普通にアプグレとかフラッシュグラマーとかに載ってるから自分で調べなさい
418大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:12:59 ID:+szxBUNOO
フォレストと即戦見てもないんですけど…
419大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:15:22 ID:EO3tF2V0O
おまえの態度が気に入らない
420大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:22:11 ID:isjO/o1WO
昨日レスしたものだけど、ポレポレやらないで技術100でよくない!?笑
421大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:24:04 ID:kZUg4cW1O
技術100もポレポレもだめぽ
422大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:27:46 ID:OM8K+jGy0
フォレストに普通に載ってたしw
423大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:30:43 ID:+szxBUNOO
>>422
まぢですか??ww
再び探してみます。
424大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:24:46 ID:KLELWcSe0
>>416
どうやって調べました?
425大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:25:20 ID:hFExSQ0V0
ホントマジで自分で調査するぐらいの力つけろよ。
426大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:30:09 ID:KLELWcSe0
全体の75%てw
少なくても俺はそんな調査受けてないんだけどw
427大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:43:27 ID:KnVXiIpI0
>>416
俺いきなりポレポレだわ
428大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:06:23 ID:hFExSQ0V0
>>427
いきなりポレポレってことは英語相当できる?
429大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:55:03 ID:37wVzpaoO
ポレポレは、中学の基礎がほぼ完璧でネクステやってて知らない単語は調べれば出来ると思うよ。
430大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:21:20 ID:hFExSQ0V0
>>429
そんなに甘くない
431大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:25:49 ID:rV93FmwQO
>>430
お前相当馬鹿だな
432大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:28:51 ID:hFExSQ0V0
>>431
あっそ
433大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:29:50 ID:mXNPFzss0
ポレポレのライオンをサラッと読める奴なんていないだろ
サラッと読めないような文を集めてるんだから
434大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:33:15 ID:hFExSQ0V0
うん。さらっと読めたら相当英語能力高いか、もしくは何度も何度も読み返してるか。
>>431のような奴はおそらくやってもみないうちから文句つけてるんだろう。
馬鹿はどっちだかわかったもんじゃねぇな
435大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:51:45 ID:vXlbEEJGO
今まで解釈まったくやってなかったけど、最近ポレポレと解釈100 はじめました
両者とも最高 早く気付けばよかった
長文読めないわけがわかった
一ヵ月で極めて繰り返すのでその後の自分が楽しみです すごいいい本
436大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:55:27 ID:hFExSQ0V0
>>435
難しい問題に当たってもあきらめて先に飛ばしたりしたらだめだからね。
あきらめずに前から順にやること、と西も言っていた。
437大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:04:44 ID:2UEHv3cMO
なぜどちらか片方にしないんだい
438大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:07:06 ID:hFExSQ0V0
>>437
その点には同意。両方とも良書なのは理解できるけど両方同時進行は
きつすぎる。
439大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:07:09 ID:vXlbEEJGO
頑張ります ナメてたけど、こんなにいい本だったとわ
4時間で12くらい進みました
あとからまた音読して全部見なおしてます
文が読めなかったのは構文とれてなかったのか
西は夏までに完璧にしろと言ってましたか?
西のオール二学期からとります
西は偏差値40から早稲田行った奴はいつ頃完璧にしたといってましたか?
英語、勝手な自信ばかりありましたが0から一気にやりなおします 足りないものがわかった
今気付いてよかった 西サンクス
440大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:09:24 ID:mXNPFzss0
私大文系志望とかなら2冊やるくらいでもいいと思うが
441大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:10:15 ID:hFExSQ0V0
>>440
2冊やることに否定はしてないよ。ただ、同時進行は難しいんでなぃかぃ?
ってこと
442大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:39:38 ID:/GY2NYHNO
はぁ?余計なお世話だ
443大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:44:42 ID:RATZftEwO
>>442
None of your business
444大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:59:32 ID:mXNPFzss0
ちょっとワロス
445大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:04:02 ID:hFExSQ0V0
まともに参考書使いこなせないアホのクセにまったく・・・
446大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:15:57 ID:/GY2NYHNO
うっせーよ秀吉
447大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:19:09 ID:hFExSQ0V0
>>446
お前のような奴らのおかげでまた良スレが汚れていく
448大学への名無しさん:2006/08/30(水) 02:19:08 ID:wDZGiR6w0
オレもいきなりポレポレやったな。
始めはかなり苦戦したけど、粘って続けたらかなり力ついた。
なんかもう「何でも来やがれ、読んぢゃるから」っていう気持ちになった。

これくらいのレベルの構文を確実に取れるようになれば、
あとは単語とか語句の知識をひたすら増やすってことに力を注ぐべきだと思った。
うちの先生が「最終的にものを言うのは単語力だ」って言ってたけど、
その意味がやっとわかってきた気がしたよ。
最近の入試問題って、鬼みたいな構文はあんまりでないみたいだしね。

まぁあくまでオレの個人的な意見だけども。そして微妙なスレチ申し訳ない。
449404:2006/08/30(水) 02:27:40 ID:LEden0scO
>>410
俺は塾にいってないし、学校の英語も糞だから、長文なんてほとんど読んでません。
やっぱこれがげいいんでしょうね・・・
あと精読は出来てると思う。でも読むのにむちゃくちゃ時間がかかる。

スケ汚しすぎなのでそろそろ消えますが、最後に質問。
いま手元に速ナビがあります。俺はつぎには速ナビをやるべきですか?その前に長文を読むべきですか?
450カイザー:2006/08/30(水) 03:24:28 ID:yB8uJ3NRO
俺はターゲット1900と桐原の文法1000とか終わったけどこういう読解のやつ全くやってなかったorz
長文対策はパラリー系のやつやってるだけやからやっぱ一冊くらいはやった方がいいかな?

某私大志望です

451大学への名無しさん:2006/08/30(水) 07:23:26 ID:TV++jrnM0
>>430
こういう奴って
いったいポレポレの何処の部分が
基本はここだ!とポレポレの間に何か挟まないと
分からない部分だと思ってるの?
マジで疑問なんだけどw
452大学への名無しさん:2006/08/30(水) 08:52:36 ID:64gcMsE00
基本はここだ!!終わらしてさぁ・・・技術100にいくのってやっぱりおかしいですかぁ??

基礎英文解釈の技術じゃなく、普通の英文解釈の技術100ね☆

無謀ですかぁぁ??
453大学への名無しさん:2006/08/30(水) 09:40:57 ID:lRTVGR5wO
無謀じゃないですよぉぉぉ
頑張ってくださいぃぃぃ
454大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:03:11 ID:BhxNxbFrO
ありがとうございますぅぅぅ!
455大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:59:15 ID:EXEzuAqm0
         _,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐‐'''""`'''ー-、,,_
      ,.-''"     ::.`'゙!;::. :: ..: :.     `""""`'''''ー--、,,__
      ,r',..    . :: ,   .::`'ヽ;:. ::. ..      ::. :..  ..:: ::.::...:`'''ー--、
    /- ..: .   :.. ;! :  . :. ゙i:.         .   .  :.::.  .:   `ヽ、
    ノ:"''..:-、  . .::/  . . :. :゙l: .:.      .: : :.  ..: ..:::.        ヽ
  /:..  ャ-ァ::.. :::/   ;  ':; . l...    ..     .  :  :.       :..:.  ゙i
  (,:     ´   :l:.  :   :' ノ::..        ..:: .. .:. ::.. .:     .. ::.  ..:!
.  i:   ::.. r  ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:..       .: .. ::: .. .:: ..:::   ..  :.. .:  .::!
  ノ:.  .::ノ  ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. ..     .:. ..:::. .:: ::: :..::.    :.  .: ..   ::l
  !:.  i",r''"7   l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :.     .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: .     .:   :.!
  i:. . :.ゞ ノ    l::  :  :..ヽ;;:..:::l:.:    .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:.    .:   ::l
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ     l:    .::/`'ヾl::.    .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::..       .:!
`"´,!',/ ..:l,       l:    .:/   l:     .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:.   . .::/
  '´`、-  l,      l    i    i:    i     ';::::. .`'':'':::7''"ヽ;::..:.. . :. .:::i
     ',_,. l    l    l.     !    l    l:.    .:/    ゙i:.  . : .::l
      ゙!,. l :.  ..:ノ     i:..  . .:,!    !:.   .:!    !     l:.    .:l
      ノ: ノ :::. :..:i     !::..  .:::l    ,ノ;;:.. .: .::l    l:.. .. . .::l::..   .::l
    r'",r' ィィ  ..:'、    r',' ィ   .:l   ,イ::r'::. .. :l   ,/r,ィ:.. . ,r' ィ.,r  .::l
456大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:50:21 ID:oPpKSmWMO
荒らせ荒らせ荒らせ
457大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:51:27 ID:OKwXTcXNO
てす
458大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:58:19 ID:XuQbzgnhO
パラリー知らなくてもうかる。
マニアックな単語しらなくても受かる
精読できなくても落ちる
459大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:02:57 ID:nvMr0yP/O
はやくも例題3でつまずいた
人生オワタ
460大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:35:02 ID:Rma9k2JW0
>>459
当初、例題1でつまずいた俺がいる。でも続けていったら大分力つくよ
例題50まで一通りこなしただけでもずいぶん違うと思う
461大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:36:08 ID:d/rpVA260 BE:99595744-2BP(5)
>>459
いや、例題3は難しいと思うよ。
ライオンさんだし。
でもこの問題、技術100にも載ってた。
462大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:36:19 ID:zOnTSkm20
>>459
あきらめずにやることが大事。
それでもどうしても無理なら先に他のやる方がいいかも
463大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:02:29 ID:nvMr0yP/O
みんなありがとう(つω`)。
がんばります
464大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:28:39 ID:MlyDOe4/O
今日三つやろうと思って開いたらライオンさんが連続で尻込みした('A`)
465大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:37:38 ID:EinHsSPL0
ライオンのほうがやる気出ないか?
やり応えがあってすげーおもしろいんだが
466大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:43:57 ID:iMdRVcWsO
>>465
おまいは伸びる子
467大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:43 ID:y6IiVQdTO
良く伸びるな
468大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:48:02 ID:oPpKSmWMO
荒らせ荒らせ
469大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:49:48 ID:UTNS7bHPO
ペニスもね
470大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:03:57 ID:QhdXYlJ50
>>466
ライオンを全部飛ばす俺は伸びない子?
471大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:41:09 ID:GSe3G+CO0
>>470
伸びない。その壁を越えなければ絶対伸びない
472大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:43:56 ID:NmSI8tD7O
みんなできないって言ってるけど文の構造に負けてるんじゃなくて、単語に負けてるんじゃないの?
473大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:48:50 ID:oPpKSmWMO
いや構造がようわからんし 自分が訳した単語と西がやった単語が違う
474大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:50:27 ID:GSe3G+CO0
>>472
まぁ人によってどこが負けてるかは自分がよくわかってるだろうし。
みんな一人ひとり弱点補強して頑張ろうよ。
475大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:47:04 ID:UM3pKO6I0
>>472同意
日本語力がない人とか辞書にない訳語を捻り出すことに抵抗がある人にはきつい
でもポレポレってそんなに難しいかな?
俺は英語にすごく苦手意識あったけど基本はここだ!が単文なのに萎えて8月からポレポレやった。
確かに、初回で何も見ずにきちんと訳せるのは1割もないし、解説&辞書使っても訳せるのは初回で7割越えなかったけど、解説そのものがわかりやすいから取り組みやすいし究極に復習しやすい。
ほんといい本だよ。無駄に難しいわけじゃない

きっと英語ができるやつってのは少しでも疑問が残る文に対してこういう作業を無意識のうちに昔からやってるんだろうなーっておもた
だから積み重ねがある人にとっては当たり前のことしか書いてない本。
476大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:30:54 ID:NmSI8tD7O
>>474
たしかに弱点はつかみやすいね。オレの場合はホントに単語がダメだとわかった!!構造は単語調べたら15と50以外はほぼ掴めた。多義語あるときは、さすがに変わった訳にはなった↓
>>475
英語できない人は構造つかめてないのが1番痛いから、やる価値はあるよね!!まずは基本はココからだね
477大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:32:19 ID:GSe3G+CO0
>>476
うん、基本はここだ!が完了すれば英語力結構ついてる。
基本がすべてだ。
478大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:37:30 ID:3zNopwlUO
ポレポレってどぉ勉強してる?
479大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:52:58 ID:UM3pKO6I0
俺の場合、、まず読んでみてわからない単語は調べる。
自力で訳せるように()やS、V薄くしるしつけてみる。
訳せそうならそのまま訳した後、解説拝見+違ってた箇所訂正。
だめなら先に解説よ〜く読んで和訳は見ず再び訳に挑戦+訂正。
最後に2回ほど構文と読解プロセス意識して音読。
ここまででじっくりやって1文30〜40分
2回目以降は難しいやつは訳してあとは構文意識して音読して解説読むだけかな。



480大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:37:22 ID:rbaDxlVWO
>>479
わざわざありがと。人によるけど何周くらいすればマスターできそぉ?
481大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:50:24 ID:0yu6jSce0
>>480
人によってもちろん差は出るけど、俺は大体3周してかなりできてると感じた。
3周し終わった今でも読み返すことあるよ。効果は大きい。
482大学への名無しさん:2006/08/31(木) 01:06:19 ID:rbaDxlVWO
>>481
3周はやんないとだよね。ありがと!
483大学への名無しさん:2006/08/31(木) 01:19:08 ID:JbBOPExOO
ほとんど単語のせいで読めなかった俺はこれからどうすればいいですか?
ちなみにタゲは完了済
484大学への名無しさん:2006/08/31(木) 01:39:07 ID:Ta73sHnx0 BE:99595182-2BP(5)
>>483
⊃単語王
485大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:51:52 ID:SDj1RuMrO
>>483
普通に辞書引いてもいいんじゃないかな?
文脈として推測するには短すぎる。
あとは想像力の問題
486大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:53:50 ID:JEczJPxz0
読解のついでに文章と単語を暗記しとくといいな
487大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:55:07 ID:oXf8pVD+O
質問あります。基礎解釈100だと前置詞は()でくくったりしてるのにポレポレだとなってないとこあります
なぜ??
488大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:23:43 ID:vkIGOvFq0
>>487 西のインターネットのポレポレでは最初は構文理解するのにそういうの必要だけど最終的にはなんにも書かないで問題文読めるようになれっていってたよ
スラッシュとかもやめたほうがいいらしいし
489大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:25:02 ID:7X49RH/L0
人の気持ちを考えない書き込みはだめだよ


490大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:35:45 ID:oXf8pVD+O
>488そうなんですか…いきなりわからなくなりましたよ。
え?ここ()じゃないの?なんでこうなるんだよ………って…
491大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:04:19 ID:8CheNFoAO
基本はここだは皆さんどうやってますか?
492大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:07:54 ID:3A/AvRdu0
ポレポレってただ読むだけでイイの?
493大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:26:31 ID:oXf8pVD+O
だめだ自分の訳したのと全然違う…
494大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:32:22 ID:5gUrQzZu0
>>493
俺も最初はそんな感じだったよ。
「日本語でおk」て言われてもおかしくない訳だった。

でもリンガメタリカ読んでたらなんか自然な訳ができるようになった。なんでだろう。
495大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:34:03 ID:0EOkc/R3O

副詞は()でくくれ
496大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:52:53 ID:oXf8pVD+O
俺訳しかたの順は悪いのかな…
497大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:38:21 ID:i9DXWs60O
技術100やってますが…わからないところは基本はここだをみればOKですか??

ちなみにポレポレのほうが技術より簡単とか言っている人がいますが…

リアルにポレポレの方がムズイですよね?
498大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:56:43 ID:0yu6jSce0
>>497
基本はここだ!はホントに基本に忠実だからそれを見ればOK。
人によって感じ方は様々だけど、やっぱポレポレの方が難しいと思うょ。
499大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:57:35 ID:qiEWkfmr0
ポレポレ一通りやったら、ほとんどの長文読んでてもつまずくことがなくなった。
つまずくとしたら単語・熟語だ・・・

これ良い意味で等位接続詞について煩いくらい書いてあるよね。
500大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:59:59 ID:i9DXWs60O
偏差値どんくらいあった?
501大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:00:10 ID:0yu6jSce0
>>499
うん、そうだね。でもしつこく書いてあるおかげで意識してできるようになった。
502大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:04:39 ID:w4u888EM0
たしかに単語だなぁ。
わからない単語でるとやる気ダウン
503大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:05:35 ID:0yu6jSce0
>>502
確かに最初は単語ができなくて死んでた。
でも単語力が上がったらポレポレがいかに使えるかが身にしみてわかるようになった。
良書だ。ポレポレは
504大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:09:47 ID:FY7m8Ovy0
ポレポレはCDが付いていたら完璧なのにな
505大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:13:36 ID:0yu6jSce0
>>504
それはかなり言えてる。
もしもCDが付属してたらもっと評判良くなって相当売れるようになる。
ってのは言い過ぎか。
506大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:15:22 ID:FY7m8Ovy0
ポレポレに限らずこれからの英語参考書はCDが必需品だと思う
507大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:17:10 ID:0yu6jSce0
>>506
まぁそれはそうだけど、最近刊行の書籍はほとんどCD付属してるじゃん?
508大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:29:55 ID:+zc3lbN5O
ポレポレにCD必要?
509大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:32:51 ID:0yu6jSce0
>>508
音読したりしないならば一切必要ない。用途を考えてくれ
510大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:47:51 ID:g7hQv/1jO
しかしよく伸びるスレだな
511大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:51:15 ID:0yu6jSce0
>>510
あぁ。自然とよく伸びてる。
やっぱポレポレに引き寄せられてるのか?
人それぞれだけど、俺はポレポレに引き寄せられた。
512大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:53:18 ID:OEMHN6LXO
>>511
オマエどんだけ好きなんだw
513大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:54:47 ID:0yu6jSce0
>>512
めっちゃ
514大学への名無しさん:2006/08/31(木) 15:27:52 ID:g7hQv/1jO
ポレポレより基本はここだの西きょうじの顔が好きだ
515大学への名無しさん:2006/08/31(木) 15:35:31 ID:cpIXz+9FO
>>499
元々偏差値どれくらいあった?
516大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:01:43 ID:iwfLBSYQO
499じゃないけど7月の進研模試で100行かなかったのに、西実況→ポレポレで代ゼミ記述140くらいになった。
早稲田に1歩前進。
517kk:2006/08/31(木) 16:07:41 ID:iGzHrXA50
代ゼミの模試が簡単なだけだろ
518大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:13:30 ID:iwfLBSYQO
難易度は同じくらいだった。と信じたい。
ポレポレまんせー
519大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:24:57 ID:cpIXz+9FO
>>516
俺は河合の第1回記述で99だったから迷うw
まぁ第1回はどうせ簡単だからアテにならないか…

とりあえず基本はここだは絶対やりたい。まずはそこから
520大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:33:21 ID:iwfLBSYQO
西実況+ポレポレ20くらいまで+単語で1ヶ月でこんだけ上がったから、全部終わる頃が楽しみだ。
521大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:52:17 ID:9NzSzcUb0
>>519
それだけとれてるなら基本はここだはやらなくて
良いと思う
あのレベルは理解してるんじゃないか?
まぁ読解苦手ならわかるが
522大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:53:10 ID:9NzSzcUb0
>>519
それだけとれてるなら基本はここだはやらなくて
良いと思う
あのレベルは理解してるんじゃないか?
まぁ読解苦手ならわかるが
523大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:55:56 ID:9NzSzcUb0
連投スマン
524大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:13:31 ID:+zc3lbN5O
夏休み明けの模試が怖い…
525大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:19:45 ID:+zc3lbN5O
地震もこえぇぇぇ
526大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:23:59 ID:0yu6jSce0
>>524
怖いかもしれないけど頑張るしかない。
527大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:30:00 ID:+zc3lbN5O
やっぱ みんなも不安なんだね。
効果でなかったらと思うとガクブル
528大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:32:05 ID:cpIXz+9FO
>>521
それでも基礎は固めた方が良いとオモタ

読解というか長文はまぁまぁ好き
その模試で文法・語法は6点w
総合問題は2つ合わせて68点w
529kk:2006/08/31(木) 17:42:32 ID:iGzHrXA50
ポレポレむずい・・けどわかった時には激感動^^
530大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:54:09 ID:iJ5Lb20AO
イマ2週目でまた15にひっかかってるんだけど、never more so than japanのところがイマいちどんな感じに訳すかわからないんだけど、誰か教えてくれませんか?
531大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:58:40 ID:cCyWUpzn0
イマイマうるせーよ
532大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:59:13 ID:0EOkc/R3O
この例題やり終わった後に、長文問題やると糞簡単に見える。
野球で、マスコットバット振った後に、普通のバット振るみたい
533大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:03:39 ID:iGzHrXA50
ポレポレと単語王2202最高ネ
534大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:12:18 ID:FC7QgvcpO
ぽれぽれ12 解釈100が14
までいったけどポレポレに絞るわ 先にポレポレ完璧にしてから100をやっていくわ
535大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:16:18 ID:FC7QgvcpO
みんな解釈100やってる?
536大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:17:38 ID:JWDhAHmEO
>>534
逆だと思う。
それにポレポレ完璧にしたら基礎解釈いらないと思うよ。

あと、基本はここだ〜の変わりに西英文読解でも大丈夫じゃない?
西英文読解→ポレポレ。
これが1番早く仕上がる
537大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:24:04 ID:0yu6jSce0
>>534
先に解釈100をやった方がいいと思う。ポレポレは解釈100より上。
まぁ好きな方からやればOKだけど。
538大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:26:34 ID:FC7QgvcpO
ポレポレを解説みたらすぐ理解できるならポレポレ先にしてもいいかな?西うけるからポレポレ先にやるよ
539大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:46:57 ID:g7hQv/1jO
理解出来んならいいんじゃね
540大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:53:10 ID:7X49RH/L0
基本はここだの勉強法を教えてください
541大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:57:23 ID:0yu6jSce0
>>540
ここへ来てそんなアホな質問に誰が答えるか
542大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:18:45 ID:9NzSzcUb0
>>520
それポレポレのおかげじゃないから
それでポレポレまんせーって・・・
>>528
点数的に偏差値55ぐらいか?
それなら3日ぐらいで終わるぞwww
西の実況でもやれよ
ってかまず文法やれw
543大学え☆の名無しさん:2006/08/31(木) 19:36:11 ID:9x3zvP+W0
即ゼミ8やってるけど 評判どうですか
544大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:17:03 ID:iGzHrXA50
結局は絶対これやれば受かる参考書なんて存在しないってこと
要は妥協せず執拗に一冊の単語帖なり文法書をやること
・・・が合格への近道だとおもうよホント
545大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:21:30 ID:OEMHN6LXO
それは言える
うちは一応進学校だけど
ポレポレ使ってた先輩3人はみんな総計落ちてたしw
546大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:23:15 ID:cCyWUpzn0
個人的には一冊だけやりこんでも大して成果が上がらないと思う。
知識ってのは複数のシチュエーションで出会って初めて理解できるものだと思う。
難しい単語なんかいろんな文脈で出会わないと覚えられないっしょ?
まあ、演習はしっかりやれってこった。
547大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:30:15 ID:iGzHrXA50
学問に王道なし・・・志望校に合格しさえすればいんだよ
548大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:31:04 ID:cpIXz+9FO
>>542
最近はじめた
はじていとネクステやってる

>>544
なら俺は基本はここだを執拗にやるよ
549大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:38:22 ID:9UNq9m//0
この本に載ってる慶応大学って慶應のことか?
550大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:51:55 ID:SOf9dYzlO
基本はここだ!についてだけどみんな何回くらい繰り返した?
551大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:57:56 ID:g7hQv/1jO
>>549
そこ以外あるかw
552大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:03:00 ID:iwfLBSYQO
>>542
ポレポレのおかげじゃないのか?
でも夏休み前と比べると明らかに長文がしっかり読めて正答率も上がってきた!!
今河合の500を演習として毎日1題やってるけど、2問以上は落とさなくなった。
553大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:23:33 ID:/NxbhkFGO
>>550
いままで英語無勉の偏差値40代の俺は3周した。
時間があったらもう1周やってもいいかな、と思ってる。
だいたい例文見たら、その解説だとか、なんのための例文なのか
頭に浮かぶようになったよ。
554大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:25:32 ID:CYBy2l830
なんだかんだで皆やってるね
目指せ長文全問正解!
555大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:05 ID:9UNq9m//0
ポレポレ35の文に関してだが
歴史に関する知識は写真や建造物などから得られることもあるから
全ての知識は言葉からしか得られないというのは言いすぎ
556大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:08:36 ID:0yu6jSce0
>>555
訳出としては一切間違えてないから問題なし。
本文の内容に文句は言っちゃいかん。
557大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:14:30 ID:LpBvStalO
>>555
論理展開を意識するとそのような訳になるんだ。
ポレポレの次に論理展開を見抜くような本をやればかなりの速読力がつくよ。
558大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:16:03 ID:0EOkc/R3O
例題に福岡大学が2つもある
559大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:38 ID:iwfLBSYQO
>>557
論理展開の参考書って、西の情報構造とかZ会のディスコースマーカーとか?
560大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:24:47 ID:LpBvStalO
>>559
そのあたりの本
論理展開の話題はたぶんスレ違いなので、本スレで聞いてみてくれ。
561大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:33:42 ID:tvov8gTBO
何この良スレ('A`)
562555:2006/08/31(木) 22:33:52 ID:9UNq9m//0
あくまで”文に関して”言ってるのであって
ポレポレに文句言ってるわけじゃないんだけどね
ただ訳見ててふと思っただけ
563大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:44:08 ID:oXf8pVD+O
うーん和訳と英文を照らし合わせてるだけだ…なにやってんだ俺
564大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:50:10 ID:d+ea7qqZO
ポレポレやったら京大模試でも構文は掴めるようになりました。
けど単語がわからないから俺まだまだだめぽ('A`)
565大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:52:26 ID:9UNq9m//0
>>563
俺は構文把握のプロセスが分かればいいと思っているから
単語と和訳は最初に全部確認しておく。
そして単語レベル、文章全体レベルで理解している状態で
プロセスどおりに理解するようにしてる
566大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:56:15 ID:JEczJPxz0
動詞を決定する

主語やおまけを[ ]でくくって分解して文章の流れを取る

訳す

単語わかんね


このパターンが多過ぎ
辞書を引かないで分かったのが数個しかないよ・・・
567大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:00:36 ID:9UNq9m//0
>>566
それプロセスじゃなくて結果
例えば

僕が歩いた

と来たらSVだと分かる。で、

僕が歩いた公園は・・・

と来たらSVだと思っていたものは形容詞節で、公園というSにかかるというのが分かる
それを、「公園が主語だから僕が歩いたは形容詞節だな」なんて考えてちゃ、
いつまでたっても英文読めないよって事

プロセスを大事にしてください
568大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:44 ID:oXf8pVD+O
わからない単語調べる→訳し方違う→なんでだよと悩む→西のほうにするか→訳丸暗記
569大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:07:07 ID:cI06DMbA0
>>568
ねーよww
570大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:39:10 ID:0yu6jSce0
代ゼミTVネットの西のポレポレ解説講義視聴だけじゃなくて全部見てぇ〜〜!
571大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:43:02 ID:0EOkc/R3O
わからない単語調べる→訳し方違う→なんでだよと悩む→後ろの著者紹介文を読む→変な奴だな→俺の訳でいいや
572大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:56:43 ID:3mHj+JKZ0
>>548
まぁ基本は大切だけど飽きると思うよ
>>552
20までしかやってないんだろ
しかも20までってことは
20までは1、2回読んだってとこだろ、それじゃモノにならない
どっちかというと実況が影響している
573大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:34:15 ID:kUyPd7i00
オレは

分からない単語調べる⇒SVなど構文取ってみる⇒和訳⇒解説見る⇒分からなかった単語ノートにまとめる

どの長文でもこのやり方だな
574大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:37:51 ID:l107t1N00
あるスレで神発言が飛び出した。
「医者より歯医者のほうが給料良くなってる将来は想像に難くないでしょ」

ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歯科医院はコンビニの1.5倍もあるのにwwwwwwwwww

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154764266/417
575大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:19:57 ID:YOc+H3VnO
例題Gの実際に左右されるっていう文よくわからん 対応する単語ないし
576大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:25:05 ID:G3bIPnO8O
>>575
まだポレポレやれるレベルに達してないからもっと簡単なのでもやってろ
577大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:13:08 ID:YOc+H3VnO
いやいや例題G以外読めてるんだが
578大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:55:28 ID:CBRedPg20
>>575
3行目にdo depend upon〜ってあるだろ。
つーか説明にもちゃんと書いてあるし。doは強調だから「実際に」くらいに訳しておくのが良いって。
579大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:56:01 ID:seSkxFCC0
訳にでてこない解説にのってる熟語の意味を探しなされ
580大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:59:10 ID:z+5uVsjx0
思ったより簡単でスラスラ進むがこれでいいんだろうか
構文把握できるが、むしろ単語と塾語のほうがワカンネ
581大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:42:41 ID:YOc+H3VnO
実際に はわかるよ
左右がわからん
582大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:48:34 ID:CzY5cWxiO
>>581
depend upon→依存する→左右される
ただの意訳でしょ。
583大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:48:47 ID:UvNHlQYa0
意訳すりゃいいだろ。
584大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:53:06 ID:vT6wD7/m0
>>574
医者はグロいから無理。婆とか爺の体みてられるかってのw
585大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:53:24 ID:CzY5cWxiO
>>582だけど、わかりやすい例。
日本の小麦はアメリカに依存している。
日本の小麦はアメリカに左右される。
同じニュアンスでしょ。
586大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:56:31 ID:+6FiwGitO
〜次第だ

でよくね?
587大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:07:57 ID:YOc+H3VnO
ありがとうございます。
依存してるで訳してました
588大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:14:34 ID:seSkxFCC0
富田が日本語の勉強しろっていってたな
589大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:21:01 ID:+6FiwGitO
確かに、Nとかは1回訳見ただけじゃ理解できん
590大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:24:47 ID:x7BKAaJlO
てかポレポレは英語のまま理解できるようにならないと意味ないよ
591大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:34:55 ID:497zl7z20
基本はここだ!っていいね
今までなんとなくだった文法の知識が論理的、体系的に頭の中で纏め上げられていくようだ。
中2だからまだ余裕はあるのでポレポレに行く前に模試で実力確認するか
592大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:52:42 ID:Wg3siJug0
基本はここだをどう使えばいいの?
593大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:55:19 ID:ynhKUiw+0
>>592
とりあえず最初は何度も読みまくれ。
594大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:37:09 ID:em+MNnyC0
>>591
中学生のうちは遊んでおけ
595大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:59:42 ID:Moi0o5Br0
>>594
ごめん、高二だった。
いまだに中学生気分が抜けきらないダメな俺
596大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:26:07 ID:JdlizVcG0
warota
597大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:20 ID:aRbp8R3C0
いきなり3年も老けるなんて
598大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:31:31 ID:iYGxyIrr0
関学入りたい・・・・・おまァ
599大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:32:29 ID:GtGsSsNLO
どれだけ依存してるんだよw
600大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:33:38 ID:aRbp8R3C0
関学って関東で言うところの慶應ってマジ?
601大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:48 ID:iYGxyIrr0
なんで関東では無名なんでおまぁ?
602大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:45:23 ID:kaEGKOA3O
関学は関西にあるから

ってかスレ違い
603大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:19:23 ID:uaOldhSW0
>>590
英語を英語として訳せる?みたいな感じになれるといいよな
604大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:42:20 ID:w2PMvx6nO
ポレポレやってますが難しいですね!!基本はここだ!の間に何か挟まないとできないのでしょうか?

単語が特にレベル高いな!(*´Д`)=з
605大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:45:52 ID:2X+4qiUj0
>>604
間に挟まなきゃできないなどという確実な根拠はない。
606大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:04:31 ID:w2PMvx6nO
じゃあポレポレを何回も繰り返して、分からないとこは塾の先生に聞けばよろしいですか?
607大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:05:38 ID:2X+4qiUj0
>>606
その前に基本はここだ!はほぼ理解できてんの?
608大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:19:25 ID:w2PMvx6nO
残念ながら倒置以外はいけます!
609大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:23:02 ID:2X+4qiUj0
>>608
じゃぁ基礎解釈100でも挟んでみたら?
610大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:26:14 ID:w2PMvx6nO
やっぱり挟まないときついですか??

早稲田志望で時間が俺的にないから…心配で(*´Д`)=з

実況中継は?ってか一番聞きたかったのは、挟まないとできないのかってことなんですが…(´∀`)夜遅くにすいません…
611大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:28:44 ID:2X+4qiUj0
>>610
別に挟まないでもいける人は存在すると思うよ。
ただ、きつくて前に進めないとかなら挟むことを是非薦めるが。
612大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:30:35 ID:w2PMvx6nO
もぅ3日やってきつかったら速攻基礎英文解釈に移ります(´∀`)ありがとうございました☆

ではおやすみなさい☆彡
613大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:37:35 ID:JspQy49R0
>>580
オレも構文は全然普通に取れるけど単語で引っ掛かる。透視図やった後だから
ポレポレはいらないかもな。
614大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:43:00 ID:iwED/VQfO
基礎技術100は多すぎるんだよな。
こんなの何周もできる気しないから
みんなポレポレをやるんだけど
偏差値50そこらでは…
615大学への名無しさん:2006/09/02(土) 06:44:40 ID:pYuHFAqGO
もはよう
616大学への名無しさん:2006/09/02(土) 09:57:00 ID:mtgPnqAI0
>>614
その気になれば偏差値50くらいの奴でも頑張って60くらいまであげれるよ。
俺なんだけど。
617大学への名無しさん:2006/09/02(土) 10:28:43 ID:br1txRT+O
めんどくさがってる奴は最終的に日東駒専
618大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:38:15 ID:2X+4qiUj0
ポレポレの前に基礎解釈100等を挟めば、スムーズにポレポレに入れるということであって、
ポレポレからはじめてもいける奴はいける。
619大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:43:36 ID:lMh2sUFoO
オレはなくてもいけた
620大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:45:47 ID:8FCkMd/a0
久し振りに長文問題をやってみたんだが・・・ものすごい簡単に感じるな。
これを訳せって・・・訳す必要あんの?みたいなのばっかり。
621大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:59:21 ID:iwED/VQfO
>>616
ポレポレって65までは上がるはず
それじゃ使いこなせない

>>618、619
マジで?俺55だけど無理だった。今は50ぐらいに落ちた

羨ましいよ
622大学への名無しさん:2006/09/02(土) 13:14:59 ID:mtgPnqAI0
>>621
あー確かに65くらいまでいけるね。
俺も自分の中ではまだマスターしきってないしな・・・
ただ英語がかなり苦手だった俺が偏差60まであがっただけでも成果だ  と思ってる
623大学への名無しさん:2006/09/02(土) 13:19:56 ID:rJNDJXNiO
このシリーズはビジュアルより良書な希ガス
624大学への名無しさん:2006/09/02(土) 13:55:18 ID:2LTgSeeK0
そういう戯言はビジュアル2冊と基本はここだとポレポレ全部こなしてからどうぞ
625大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:18:39 ID:iwED/VQfO
>>622
50くらいで苦手なのか。。
俺はこれでも英語は得意だと思って(ry
626大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:26:44 ID:11yguPS3O
マーチレベルの下線部和訳問題は余裕すぎて笑えてくるよ
627大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:42:59 ID:2X+4qiUj0
とにかくポレポレをモノにできたら恐ろしい力がつく。人もいる。
628大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:18:41 ID:Ob1nMGY8O
でも、できない人がほとんど
629大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:24:55 ID:2X+4qiUj0
>>628
だから間に挟むんだよな。間に何か挟めばモノにしやすくなる。
630大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:55:55 ID:iwED/VQfO
難しい。受験は難しい。
本当迷う
てか基本はここだを終えてないのに
悩んでる自分がイヤ

バカみたいだな俺…
631大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:57:02 ID:2X+4qiUj0
>>630
悩んでないでまずは「基本はここだ!」、やるしかない。
悩んでも何も始まらない。
632大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:10:02 ID:pqE1sMH/0
関学レベルだとポレポレだけでいいですか?
633大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:11:41 ID:2+c5uUMYO
>>630 俺も基本はここだやってるよ。がんがろうぜ
634大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:12:57 ID:2X+4qiUj0
>>632
〜だけでいい。なんて保証はどこにも無い。
635大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:19:58 ID:pqE1sMH/0
基本はここだって何円?
636かんがく:2006/09/02(土) 18:28:56 ID:pqE1sMH/0
ポレポレやってから使うお薦め長文問題集をおしえて
637大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:31:52 ID:sTrPT0Z50 BE:112044492-2BP(5)
>>635
ググれ
638大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:36:16 ID:qWSrO6XgO
基礎解釈100、ポレポレ、基礎英文問題精巧例題60問を三周全訳して、河合のパラリーストラテジーやってるんだが、
英文を読むスピードが驚くほど早くなった。
基礎英文問題精巧とポレポレから得たものは大きかった。
639大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:39:09 ID:ee8Kqn3n0
基本はここだの例文をそらで言えるまで丸暗記したら偏差値60超えた・・
この期間英語でやったのはこの本と速熟だけなんだが。恐ろしい効果
640大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:39:16 ID:cw0qcu0EO
例題6の4行目の<in analyzing 〜 >はin doingの訳で[分析する時〜]でいいの?
641大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:07:39 ID:br1txRT+O
はぁ?しね
642かんがく:2006/09/02(土) 19:24:05 ID:qylVk4m00
基礎解釈100と基本はここだ だったらどっちとる?
643大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:24:59 ID:tybzCs+50
>>639
文法はどうした?
644大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:50:03 ID:X4+ppUmoO
例題39のpositioningは動名詞で特定だからtheがついたんですよね?
positionでも名詞なのにどうしてわざわざ動名詞にしてあるんですか?
645639:2006/09/02(土) 19:51:32 ID:ee8Kqn3n0
>>643
1、2年のときに桐原の1000をやってました。そのときほぼ暗記したので今は文法やってないです。
でも英語はそれしかやってこなかったので、読解がまるでできないまま3年になってしまい途方にくれてました。
夏に西さんの基本はここだの例文を暗記したら読めるようになったので驚いてます。
646大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:57:35 ID:iwED/VQfO
>>631>>633
だよね
参考書が試験受けるんじゃないし
やるのは自分
ガンバル!
647大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:07:23 ID:qylVk4m00
単語王2202サイコー
648大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:31:40 ID:IObB8NX20
ポレポレ最初やった時は殆どの英文出来なかったなぁ。
分かりにくい文章ばっかり集めたから当たり前といえば当たり前なんだけどね。
今の大学受験じゃ京大とかじゃないかぎりここまで複雑な構文は出ないから
これ完璧にしたら構文が取れない、ってことは殆どなくなるはず。
単語もやらなきゃ流石に和訳は出来ないけど。
649大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:41:40 ID:w2PMvx6nO
西の実況中継って打ってないんだけど(>_<)

有隣堂にも…
650大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:41:53 ID:IObB8NX20
つ ネットで買え!
651大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:44:16 ID:w2PMvx6nO
分かった…ありがとう☆でも3日でくるかな(>_<)

こなかったらポレポレやりまくろ♪
652大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:48:42 ID:IObB8NX20
てゆーかポレポレ入れるレベルあんなら実況中継やる必要ないかなと。
基本はここだ!とか実況中継はポレポレ乗るのに苦労する人が
乗り易くするためにやるものと思ってる。
653大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:28:50 ID:rJNDJXNiO
俺は実況中継挟んだな
654大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:08:46 ID:2X+4qiUj0
俺も実況挟んだ。でも俺は挟む必要は無いタイプだったと後悔した。
655大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:28:24 ID:br1txRT+O
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
(( ゚д゚ ))←>>
 ( 建前 )
 | | |
_(__)_)_____
 (  ) )
 | | |
 ( 本音 )
 ( 。A。)
  ∨ ̄∨
__Λ_______
656大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:32:59 ID:jUphc9It0
まぁ、それでも挟んだことで色々スムーズに行ったのは確か。
657大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:37:52 ID:2X+4qiUj0
>>656
そのとおり。全く意味が無かったとは全然言わない。
実況中継で得たものも勿論あるよ。
西の本はホント無駄が無くていい本ばっかりだなぁ。
658大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:02 ID:Xkte7h2JO
基本はここだ!とポレポレの間に基礎英文問題精講挟む必要ってありますか?
659大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:42:00 ID:CYqu3dPSO
構文把握じゃなくて意味を優先するなら構文取ってからの部分訳にもうちょっと情熱を注いでほしかった
660大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:42:32 ID:2X+4qiUj0
>>658
ここまで全部読んできたか?
661大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:08 ID:pYuHFAqGO
実践女子大や尾道短大の人は訳せたのか?
662大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:59 ID:2X+4qiUj0
>>659
確かにそういった部分についての意見は否めないね。
663大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:48:59 ID:IObB8NX20
毎日何分か暗唱してたら文そのものまで覚えてしまいそうだ>ポレポレ
664大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:09:00 ID:CYqu3dPSO

基本はここだからポレポレはムズイっていうけど、解説を読む前から訳すのはツライかもしれんが解説読んだら
基本はここだレベルのやつでも普通に理解できるレベルじゃね?

それとも演習用としてはって意味なのかね。演習用として使いこなすなら偏差値65くらいないと無理
665大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:17:30 ID:nnTJXDerO
基礎解釈とポレポレの話だけど、ポレポレは50題しかなくて、基礎解釈は100題あるけど、英文の種類?っていう意味ではポレポレだけで大丈夫なんですか?
基本はここだ→ポレポレやってるんですが‥
666大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:45:33 ID:XKWsGAwRO
志望校日東駒専レベルだが基本はここだとポレポレもやるべき?
667大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:56:29 ID:dBehYdso0
日東駒専の問題みたことないけど
多分いらないと思う
668大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:06:16 ID:6fI3P4Bg0
センター8割+2次レベル単語+過去問で受かるだろニットウコマセンなら
669大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:36:27 ID:d2ThyMN40
今日ポレポレだけやりまくって一気に5⇒35まで進んだw
構文分け⇒頭の中で訳しおろし⇒解説で構文分けの確認⇒訳確認
って演習っぽくやってるけど無駄じゃないよね??

>>668
日東駒専なら解釈よか単語レベルで長文何とかなるのとMARCHが長文傾向
なのに対して文法問題多く出るからそっちの対策もした方が良いと思う。
670大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:39:42 ID:CajBxaf4O
基礎英文問題精講やったら全然わからなかったので基本はここだ→ポレポレか基本英文問題精講で迷ってます。とりあえず明日、基本はここだを買ってきます。高3で志望校は私大薬学で偏差値65くらいは欲しいですが今は45しかありません。
671大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:50:32 ID:NozPeSvmO
>>670
キツくね?
672大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:02:43 ID:6YhK8vkiO
>>667>>669
そうですか。では基本はここだも必要なしですか?
673大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:08:57 ID:asJWr3eW0
>>672
基本はここだ!は、やっておいた方がいいと思うけど
674大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:13:48 ID:sF2Vvpw5O
>>665
100題と50題

自ずと答えは出てる
675大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:16:37 ID:6YhK8vkiO
>>673
わかりました。どもです
676大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:21:24 ID:CajBxaf4O
>671
キツイですか?とりあえず基本はここだはやった方がいいですよね?
677大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:23:28 ID:NlZHTgiBO
演習が何のことかわからない俺がいる。
678大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:36:23 ID:MgNYYN0JO
>>670
まず単語から始めた方がいい
10日ぐらい一日10時間ぐらいやればおわるでしょう
679大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:01:10 ID:kIxcyd2TO
今偏差値55しかないんですけどポレポレやっても大丈夫ですかね?
ちなみに基本はここだ!は3周しました
680大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:02:44 ID:Oa4u1Uet0
英語はパラグラフリーでリーディングと速読と精読全部の力いるん??
681神大志望:2006/09/03(日) 02:06:12 ID:Oa4u1Uet0
英語はパラグラフリーディングと速読と精読全部の力いるんですか??
682大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:33:53 ID:6fI3P4Bg0
必要
単語、熟語、構文

早く解くなら
速読

他はただの方法論
683大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:38:59 ID:d2ThyMN40
精読出来れば速読は出来るから自然と身に付く。
読めてもどうも点数が結びつかなかったり、超長文とかで最初の方忘れちゃったり
するのに有効。
684大学への名無しさん:2006/09/03(日) 06:20:28 ID:+/5uz7jrO
早慶うけるなら、ポレポレの次に透視図とかもっと高いレベルの参考書をやった方が良い?
685大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:09:52 ID:YP0Kg4V/O
それはわからないな。
俺はポレポレだけで平気だった。 透視図は難関国立ならおすすめするよ。
686大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:38:59 ID:6RanmKkW0
早慶だったらポレポレで十分だよ。
早慶ってそんなに難しい文章出ないよ。
687大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:58:29 ID:R62On2uk0
関学だったら?
688大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:27:46 ID:XiayeWdrO
自己判断
689大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:31:01 ID:Olkpudh90
よっぽどランク低い所じゃない限りポレポレはやっとくべきだと思う。
やっとけば大体の問題には太刀打ちできる
690大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:03:36 ID:CajBxaf4O
>678
単語はターゲット1日100個やってます。基本はここだを3周くらいやればポレポレに行くくらいの力は着きますか?時間が無いので出来るだけ早くポレポレに移りたいんですが…
691大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:11:35 ID:bG7ryxQfO
早稲田って文章自体は簡単だよ。
量が多いから難しい

だから速読頑張れ
692大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:31:49 ID:XiayeWdrO
例題3より7の方がイヤだ
693大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:06:29 ID:173GDuofO
九大志望。全統で偏差値は59orzポレポレやる前の偏差値だけど。
ポレポレをほとんど理解するまで反復したんだけど、赤本やる前に長文の演習挟んだ方が良いでしょうか?もし挟んだ方が良いならオススメの教えて下さい。
694大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:09:45 ID:7v7IB6zO0
>>693
単語と文法は大丈夫なのか?
695大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:48 ID:173GDuofO
単語は不安が残りますが、文法は完璧に近いと自負しています。長文の演習はしなくて単語に時間をかけた方が効率良いと思いますか??
696大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:25:39 ID:7v7IB6zO0
単語と長文を並列してやったらどうよ。
やっぱ訳せないと辛いだろうし
697大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:33:21 ID:173GDuofO
分かりました。ありがとうございます。
698大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:09:26 ID:nMNnps/5O
てかポレポレを何周もしたほうが、基本はここだをやるより効率がいいとおもふ
別にそこまで難しいわけじゃねーし
699大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:17:58 ID:d2ThyMN40
透視図はポレポレよりも構文発見した時の喜びは大きいかも。
つかポレポレは並列とか関係詞の結びとか精読に近いもの重要視してるのに対して透視図はif節の省略、熟語から見つける文構造、
比較級の省略された部分を理解するとか和訳によく出る複雑で見抜きにくいもの鍛えるカンジ。

700大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:19:21 ID:TLbINdrvO
>>674
どういうことですか?解釈に100もいらないってことなんですか?
701大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:30:54 ID:UBFcGjh20
基本はこれだ!or富田の基礎なんたら→ポレポレ
っていうのが一番よさそう。基本はこれだ!が簡単すぎるならいきなりポレポレでいいし。
702大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:39:43 ID:MgNYYN0JO
結局ポレポレはどう勉強するのが一番いいかな?
703大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:51:24 ID:c7IVtSztO
紙に訳を書く
解説読む
文に()とか薄く書き加えてみる
もう一回紙に訳書く
訳例と照らし合わせる
ちんこにぎる
704大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:13:04 ID:kIxcyd2TO
今日初めてポレポレやってみたんだけど例題3でいきなり躓いた。難しすぎる…解説見ても分からない…
あれ?なんでだろうな?暑くもないのに目から汗が…(´;ω;`)
705大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:14:06 ID:XiayeWdrO
>>703
チンコがない女子はどうすればいいのですか><
706大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:16:13 ID:asJWr3eW0
>>704
はじめはそうなっちゃうことがあっても仕方が無い。
諦めずにやることがとっても大事
707大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:20:46 ID:Olkpudh90
例題1 あれ・・・・俺馬鹿?
例題2 よかったこれなら出来るぞ・・・
例題3 \(^O^)/オワタ
708大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:25:53 ID:RXMo+Sak0
>>705
俺と1つにならないか?
だいじょうぶ、やさしくゆっくりといくからね!
709大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:44:58 ID:KRuQWuxF0
>>707
おれも最初そんな感じだったw
710大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:57:16 ID:dhtTzKwz0
ポレポレの前に基礎技術100、西実況、富田100原のどれかをはさもうと思っているのですが、
皆さんはポレポレの前に何をやりましたか?
一通り目を通したんですけど、それぞれに結構違いがあるようで…
やはり西ラインを崩さず、実況をやるのがよいのでしょうが?
偏差値は真剣で60くらい河合で57くらい(どちらも記述)です。
711大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:25:04 ID:asJWr3eW0
>>710
俺は西実況をやった。けど、基本はここだ!とポレポレの間ね。
まぁ、ポレ前の2冊があったから安心してポレポレ3周以上できた。
712大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:37:05 ID:jcdDdgU3O
>>710
その偏差値なら普通にポレからいけないか?オレは偏差値53くらいにやり初めて苦痛は2〜3問くらいだったよ。
構造は理解してるんだけど、単語できないから偏差値上がらない。みたいな人なら案外45くらいの人でも出来るかも。偏差値ウンヌーンより自分が構造理解ができてるかどうかが重要だよ
713大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:57:20 ID:xJbg3wJXO
@訳を紙に書く
A訳例と照らし合わせる
B解説を読む
今1周目でこのやり方でやっているんですが、どこか訂正した方がいいでしょうか?
714大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:05:46 ID:+yv/h1loO
解説を読んだあともう一度英文を読んでみる方がイイ。
715大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:06:20 ID:eCMTc/A10

【社会】国公立大を9月入学に 「義務的」ボランティア安倍政権で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で自己矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・

**誰がトップになろうと、権力に対しては常に国民の監視を怠ってはいけないということです。
賢い国民になりたいものです。
716大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:18:31 ID:7v7IB6zO0
>>713
英文を固まりごとに書くのはどうよ?
視覚的にすげー見やすくなる

[which〜]
[and〜]
[and〜
  or〜]

みたいな感じで
717大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:26:08 ID:xJbg3wJXO
>>716
英文って書いた方がいいんですか?
718大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:47:09 ID:7v7IB6zO0
>>717
書かないでもプロセスが分かって文章を訳せるんならそれでいいんじゃね?
ただ英文を書く事でプロセスを理解する手助けにはなると思う。
719大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:03:17 ID:0lc/eOJj0
代ゼミTVネット視聴しようかな
DTA
720大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:12:58 ID:asJWr3eW0
>>719
俺やったよ
721大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:10:59 ID:2vokhTr4O
このスレ見てると基本はここだ!とポレポレの間に基礎技術100や基礎英文問題精講を挟んでる人が多いようなんですが、やっぱり今からでも何か挟んだ方がいいでしょうか?
偏差値は代ゼミセンター60、代ゼミ記述50で基本はここだ!は2周してかなり理解しました
722大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:26:01 ID:WoiZiIJFO
ポレポレやって訳せなくても理解出来てればポレポレだけでいいんでね
723大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:28:08 ID:NDWk5XGeO
>>719
ありゃ金のムダだ
724710:2006/09/04(月) 01:51:40 ID:Wwrl3wyI0
>>711
>>712
ありがとうございます。
いきなりポレポレはやはりきつそうなので、西実況をはさんでみます。
725大学への名無しさん:2006/09/04(月) 02:54:26 ID:W87BF8wGO
今、ふと思ったんだが、構文て何だ?
マジレス頼む。
726大学への名無しさん:2006/09/04(月) 07:34:24 ID:KA3yzr47O
構文とはセックス
727例題3の解説:2006/09/04(月) 08:57:34 ID:4RmC4BlK0
regrettable habit was (among topics.) 残念な癖は話題の1つだった。(among〜=〜の1つ)
among topicsは副詞節。文法書では習わないが(そもそも大学入試用の英文法書は論理的におかしい)
A is 副詞という文は普通に存在する。例えば空中にいるとき、I am (in the air).なども可能。

関係詞をつけて
The regrettable habit (film directors then had) was among topics. ()内は関係詞

of〜themselvesをつけて
The regrettable habit film directors then had (of altering the plot of a novel to suit themselves)
was among topics.
ofは〜という、という意味で使われている。動名詞と組み合わせて、変えるという(残念な癖)
小説の筋を自分に都合よく変えるという残念な癖、でおk

toは副詞で〜するため、と使う
The regrettable habit film directors then had of altering the plot of a novel to suit themselves
(to the extent even of changing a sad ending into a happy one) was among topics.

to the extent of Ving=Vすることの程度まで=Vするほど
to the extent even of Ving=Vさえするほど
to the extent even of changing a sad ending into a happy one.
悲しい結末を楽しいものに変えさえするほど

悲しい結末を楽しいものに変えさえするほど小説の筋を変える監督の困った癖は話題の一つだった。

最後に倒置。wasの前後を入れ替えるだけ。
以上。変なところあったらアドバイス入れておいて
728大学への名無しさん:2006/09/04(月) 10:26:59 ID:hahEY2F3O
ポレポレ→テーマ別
オヌヌメ
729大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:58:15 ID:Mm73o9Ax0
例題20の訳で、
一定の自由を享受できるが…
と訳があるが、享受という訳は
certain degree of freedomの
degreeが享受という訳になるのですか?
730大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:27:12 ID:ELziiucV0
degree は程度だろ確かほかにあった(手元にぽれぽれない
731大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:43:05 ID:gwwY1ZNl0
>>729
解説で前半部分(givesのとこ)の訳出を「…ことが彼に〜を与える」から
「…ことで、彼は〜を得る(享受する)」に変えてあるとちゃんと書いてあるよ。

732大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:31:29 ID:4RmC4BlK0
1日5ずつ進めた
今日で終わりです(`・ω・´)
733大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:49:35 ID:lFmWErG00
>>732
1日5ずついけるのがすごいや。俺苦手なところとか1日1問で終わったりしてた。
今、2週目でも例題46だけやって終わったよ・・・
734大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:52:08 ID:l2nKIikO0
一日一問のまさにポレポレな俺はどうなる
735大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:07:48 ID:TJzVzCgz0
終わった
例題45〜50はびっくりするほど簡単だった
特に50は49の確認として設定されているためか
解説なしに読めた(もちろん解説も読んだが)

>>733-734
他の科目がある程度完成してるんなら良いと思うけど
全部同時進行なら2題くらいやった方がいいよ
1日1題じゃ2ヶ月かかる
736大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:44 ID:+oxTicoNO
ポレポレに偏差値関係あるか?
俺はポレポレを偏差値40にも70にも勧められる良書と思ってる
737大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:27:22 ID:llVHUS4bO
>>736
もしかして周りに偏差値40の人いない?
あれは悲惨だぞw
738大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:30:06 ID:TJzVzCgz0
二次レベルの単語と熟語を知ってる事は前提
じゃないとそれを調べるのに気をとられて肝心のプロセスが疎かになる

あと、簡単な解釈くらい出来たら良いと思う
He is as interested in Japan as he was in the U.S.
これが読めるくらい。解説は↓







駄目訳:彼はアメリカにいたように日本に興味を持っている
いい訳:彼はアメリカに興味を持っていたように(今は)日本に興味を持っている

ポイント
asAasBを asA=同じくらいA、asB=Bのように と解釈できるか
Bと同じくらいA、と覚えてたら駄目訳になる

これはポレポレでも載ってる、同じ構造なら同じ要素の語句は省略できるということを知っているかどうか
つまり

as he was in the U.S.(彼はアメリカにいたように)

as he was interested in the U.S.(彼はアメリカに興味を持っていたように)
と解釈できるか。

739大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:44:39 ID:rEeem+XbO
普通に読めるだろw
こんなの中学レベルじゃね?
740大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:50:32 ID:HKEMpR6BO
馬鹿の一つ覚えだろ
741大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:53:19 ID:TJzVzCgz0
偏差値40なら絶対読めないね
742大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:07:45 ID:oZTPFp7s0
流れから意味がわかっても、文法的に説明しろ、は偏差値40くらいには確かにきついかも
743大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:18:45 ID:TJzVzCgz0
ポレポレは傍線部の解釈・和訳問題などに対応して作られた参考書だから
構造を自分で把握する力をつけるためにあるのであって、
ある程度意味が分かればいいという話ではない
それは偏差値40には無理
頭の良い人には想像もつかないかもしれないが
学力が全体的に低下している今、偏差値40はほとんど何もやっていないのと同じことだ
そんなやつに理解できるわけが無い
744大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:33:51 ID:I/ZWZGdlO
みんなは先に全訳読むん、それとも解説読むん?
745大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:53:24 ID:10KeMNfeO
あとのヒーいらなくね
746大学への名無しさん:2006/09/05(火) 02:03:12 ID:YO7W6oSeO
ヒー入れたほうが自然な気もする
747大学への名無しさん:2006/09/05(火) 07:51:54 ID:yTVqrvtzO
1日5例題やってますが…二時間くらいかかってしまいます(Θ_Θ)
皆さんはどれくらいで5例題進んでいますか?
748大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:24:15 ID:TJzVzCgz0
そんなもん
大事なのはかかった時間じゃなくてどれくらい進んだか
そもそも、解釈はすっとばして読むようなものじゃないからね

センター試験1問とくのに2時間かかりますとかなら自殺物だが
749大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:51:36 ID:pJe6HChZ0
例題3の2行目
directors then had of のthenって何ですか?
of以下は「〜という」って感じでまとまってるってわかるんですが・・・
750大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:55:38 ID:Cy4GqnXMO
基本はここだ!
のp88のCって非制限用法なのに制限用法みたいな訳じゃないですか?
「わたしは何も言わなかった、そして、その事が…」の『そのこと』って明らかに制限してませんか?
751大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:07:05 ID:6ulLwT7H0
基本はここだの勉強法を教えてください


752大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:07:43 ID:GpfFRCYqO
スレ違いかもしれませんけど、
ポレポレマスターしたら、次は長文は何をしたらいいですかね?
時間がないから過去問で演習しようと思ってるのですが



志望校一応言っときますと上智理工です
753大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:24:05 ID:rEeem+XbO
>>749
thenは「その時」って意味の過去を表す副詞
ofは同格だと思うよ
754大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:34:38 ID:pJe6HChZ0
>>753
すみません、訳を見落としてました。ここでは「当時の」と訳してる部分だったんですね。
755大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:25:41 ID:GQCNkKfaO
>>752
俺は透視図やるつもりだよ!!透視図やりたくないなら、過去問やったりして時間配分とか自分で研究するのもいいかも
756大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:53:30 ID:mOTeazDa0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
― 法政大学  27名
― 立命館大  27名
― 関西大学  16名
― 専修大学  10名
― 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
757大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:12:27 ID:O811RUkY0
>>750
どうみても制限用法

例えば「昨日彼に」と制限したとすれば、
私は何も言わなかった、そして、その事が昨日彼に。
おかしいよな?
758大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:33:23 ID:7CnrE6ZoO
ゆゆしいよね
759大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:41:42 ID:Usjl5Wnj0
>>752
上智の理工は去年友達受けるから過去問塾で一緒に解かされたけど大問10問とかおかし
な感じだった気がするから長文後に回して会話表現から解くとか色々練った方が良いよ。
760大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:38:35 ID:6+aqiIMIO
>>757
でも英文は、
I said nothing, which made him still more angry.
で、コンマ有りは非制限ですよね?
なのに「『その事』が彼を更に怒らせた」
って制限してません?
761大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:43:44 ID:Zk6xF0auO
>>760
(゜д゜)
762大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:58:36 ID:6+aqiIMIO
>>761
(´・ω・`)
763757:2006/09/06(水) 08:06:57 ID:O811RUkY0
訂正
×どうみても制限用法
○どうみても非制限用法


>>760
関係代名詞の2つの用法
制限用法:関係詞節は先行詞を限定する文になる
非制限用法:関係詞節は先行詞または前の文を説明する文になる

日本語訳
私は何も言わなかった。そのことは彼をさらに怒らせた。

この関係詞節「彼をさらに怒らせた」という文は「私は何も言わなかった」という文を説明してる。
もし関係詞節が制限用法なら、訳は

彼をさらに怒らせた何も無いことを私は言った。

という文になる。意味不明
それに非制限用法の場合はカンマ,を用いるという性質がある

意味分かる?
私は何も言わなかった。ということでさらにどういうことが起こったのかを説明して、
”それが”彼をさらに怒らせた。と説明してるんだよ。その”それが”をwhichにしただけ。
非制限用法は先行詞じゃなくて文自体の説明をすることがある。

日本語勉強しろ
764大学への名無しさん:2006/09/06(水) 08:23:30 ID:xcAfOHN8O
スルーしときゃいいものをw
765大学への名無しさん:2006/09/06(水) 10:48:06 ID:MC3UaZR90
やっさしー
766bb ◆qlFZpWAQKs :2006/09/06(水) 10:49:48 ID:Vcs3/6ytO
てす
767大学への名無しさん:2006/09/06(水) 11:54:14 ID:6+aqiIMIO
解りやすい説明ありがとうございます\(^o^)/
やっっっっと解りました!
768大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:20:32 ID:KYPrTRKhO
>>767は未だ分かっていない に一票
769大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:47:03 ID:sbtAKzIjO
つ一票
770大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:58:37 ID:MC3UaZR90
じゃあ俺も
つ一票
771大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:06:12 ID:A5qF3toqO
つ5票
772大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:15:47 ID:6+aqiIMIO
おいっ((*_*)\(゜o゜)
制限用法にすると、nothingだけにかかってしまうから意味不明な訳になり、
非制限用法なら前文にもかけられるから、whichがI〜nothingにかけられるって事でしょ?
もしかしてまだ間違ってる?(゜Д゜;≡;゜д゜)
773大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:39:39 ID:rUzUCgdlO
>>772
\(^O^)/
774大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:47:06 ID:A5qF3toqO
さぁ、17ヵ月計画の幕開けだ
775大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:49:07 ID:y5x9ORCTO
いや、29ヵ月計画でいこう
776大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:16:59 ID:sSWFmhTqO
基本はここだの代わりに西英文読解やってポレポレって繋げると思いますか?
777大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:43:23 ID:G1lTeWOd0
>>772
安河内のはじていでもやっとけよ
本気で受験する気なのか?
死ねばいいのに
778大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:05:50 ID:MC3UaZR90
さぁ雲行きが怪しくなってまいりました
779大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:34:58 ID:UOPc6iqP0
>>772
文法わかってないのに解釈本やってどうするの? まず文法やれよ
780大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:57 ID:+k/6NIqI0
文法はネクステ一冊仕上げればポレポレわかるようになる?
781大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:46:57 ID:+WQECv2vO
けっこう厳しいよ
782大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:47:47 ID:+k/6NIqI0
>>781
じゃあネクステと何やればいいの?
ちなみに単語と熟語は結構やってる。
783大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:52:20 ID:ecU+5h7o0
文法やったことないならいきなりネクステ無理じゃね?
ネクステって問題形式のやつだよ?

つか英語の勉強スレでキケ
784大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:07:35 ID:f36r4dd7O
ポレポレって読むだけでも交換ある?
785大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:28:31 ID:vCMH0YFD0
ここは楽しいインターネットですね
786大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:19:24 ID:JvUVBSt9O
ポレポレって読むだけでも効果ある?
787大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:16:34 ID:eRW7a2Nz0 BE:56022833-2BP(5)
理解できてるなら効果ある
788大学への名無しさん:2006/09/07(木) 03:40:52 ID:kzwOM8VK0
自分でやってみて分かる事さえ一々ここで聞くやつって・・・
歩けない赤ちゃんが「もし走れたら風が気持ちいいの?」と大人に聞くようなもん
まず歩けるようになってからな^^ボケが
789大学への名無しさん:2006/09/07(木) 08:32:21 ID:HgCzzRcLO
え?もしかして上手く例えたつもり?
790大学への名無しさん:2006/09/07(木) 08:51:31 ID:kzwOM8VK0
ごめん俺も書いた後そう思った
791大学への名無しさん:2006/09/07(木) 12:06:04 ID:mhY1L8prO
ヤヴァイライオンマーク見るとやる気なくす
792大学への名無しさん:2006/09/07(木) 12:27:42 ID:arkEP/9t0
>>786
どうせ全訳するのが面倒なんだろ
全訳しろって最初に書いてあんだろばーーーーーーーーーーーーか^^
793大学への名無しさん:2006/09/07(木) 13:12:33 ID:DSfxlojgO
全訳は時間の無駄
英語のまま理解して内容把握できるようにならんと
794大学への名無しさん:2006/09/07(木) 13:53:08 ID:Y7ijC6280
全訳は面倒、 書くのが面倒。頭の中に下書きしとけばいい。
795大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:10:12 ID:9Fi1uyGp0
英語のまま理解して内容把握できるようになることと、だから全訳が無駄だということは別問題。
英語のまま理解した上で、英語では理解できる文章を日本語にできないと本番で泣くぞ。
ただしポレポレはそうゆう和訳技術養成書ではないから和訳は目的ではないが、どうせやるならついでに鍛えてしまった方が全体から見たら効率いいでしょ。
和訳専門ではないにしろ、和訳に関して割とわかりやすく書いてるし、ポレポレレベルが和訳できるなら問題ないから結局和訳専門書などやらなくてもよくなる。

頭の中で訳せてるつもりになってるやつが一番危険だな。
たまに天才的でそうゆう訓練の仕方でも鍛えられるやつはいるがそんなやつはそもそもポレポレなんかやらなくても軽く文法やるだけで複雑な英文読めるようになる頭脳持ってるから。


796大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:36:00 ID:DSfxlojgO
まずポレポレで英語のまま理解して内容把握できるようにして、
それでいろんなとこの過去問やって長い文章の読解力つけて、設問とかも説けるようになる

まずは英語の文章をすらすら読めて内容把握できることが大事

全訳書きたいなら書いてもいいけど効率わるすぎる気がする
いちいち全訳しなくても、和訳なんてポレポレマスターしたらだいたい余裕。
797大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:44:25 ID:kzwOM8VK0
>>795-796
乙彼
俺は和訳の難しそうなものをピックアップして訳してみたらほとんど模範解答と変わんなかったから
訳は全部はやってないけど、苦手って人はやったほうがいいと思う
798大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:49:52 ID:fod6MCfAO
基本はここだを完璧に出来たと思うので、次ポレポレの前に、
基礎構文の技術100と西きょうじの実況中継のどちらかをやろうと思い、両方読んでみたんですが決められず
どちらのどういうところが良かったなどアドバイス頂けませんか?
799大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:23:00 ID:9Fi1uyGp0
>>796
ポレポレ訳さずにマスターして和訳も余裕でできるってのはたぶんあなたは相当な背景知識と日本語力を持っているのだと思う。
尊敬します。
勘違いしないでほしいのは和訳すると言っても最初は英語でしっかり理解するし、考えてもうまく書けない和訳は素直に答え見るよ。
でも修飾や挿入が複雑に絡んでる英文を自然な日本語に訳すのは常人には想像以上に難しいんだよ。
それに全訳したって普通にやってかかる時間(俺は1つ20分くらい)+10〜15分でやるしね。

俺はどこだか忘れたけど「度量衡」なんて表現まるで捻り出せない頭だからポレポレでも和訳した。
つか俺が東大志望だから日本語力についてうるさく言い過ぎなのかも…
なんかむきになってスマソ
800大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:51 ID:6AhOWER4O
全訳してないヤツは訳出能力がつかないぞ
和訳を書かせない大学なら別だがw
801大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:42:58 ID:DSfxlojgO
やっぱ人それぞれだな。
他の人のやり方はあくまで参考だね。


あと和訳は、英語で理解したイメージをそのまま日本語にするって感じだよ
難しい言葉は使わないでイメージを日本語に変える。
もちろんこのイメージが正確じゃないとダメだし、正確ならば確実に日本語に直せる。
和訳は難しい言葉使わなくていいのよ
和訳はちゃんと構造とかがつかめてて内容理解できてること伝わればOK
ポレポレの訳はあくまで参考
分からないときはもちろん訳を見るが、それは参考であって最終的には自分の日本語で表現できなきゃ駄目
802大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:52:03 ID:I9HK/k4HO
>>801
どういw

『このやり方じゃなけりゃ力付かない、』なんてないからぁw
803大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:55:40 ID:JvUVBSt9O
よくポレポレのあと透視図につなげるとか言う人見るけど、解釈はポレポレだけで十分ですよね?
804大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:58:44 ID:0JhgsZX10
英文が難しいところじゃない限りやらなくてもいいと思うよ。
透視図は複雑な構文集めた奴だっけ?
京大とかなら価値あるかもしれんが
早慶クラスだと特別難しいのは出ない。
805大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:00:37 ID:DSfxlojgO
参考書マニアはこわい
806大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:44:14 ID:mhY1L8prO
>>798
技術100は単語一つ一つの意味を解説に書いてるから
意訳されても分かりやすかった
実況中継はシラネ
807大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:00:32 ID:SB2xJ0a9O
同志社志望なのですが解釈に関しては基本はここだ→ポレポレと進むべきでしょうか?
ちなみに英語に関しては偏差値65くらいで3教科で60近くなのでポレポレをやる時間に余裕はあるのですがそこまでやる必要がないのなら時間の無駄だと思うのでどなたか解答お願い致します!
808大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:08 ID:BX5xhcSN0
>>807
偏差値65ぐらいじゃ十分にやる価値があると思う。
809大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:49:28 ID:TVf8iUSmO
>>799>>801はたぶん前提が違うっぽい
東大は国語含めて語数を減らしてコンパクトに解答する必要があるから難しい熟語使いこなせることもかなり重要。
英語の問題でもイメージをそのまま伝えるだけでは確実に語数オーバーする
だから東大志望者がどの科目をやる時にも(化学や数学すらも)論理的で簡潔な日本語に気を配るのは普通のことだし有効な対策でしょ。
細かい日本語ミスでも点差つくみたいだからね。

801は直読直解で正確に早く英文を読むことを目標にしていて日本語磨くことがあまり重要ではないんじゃないかな。

って物凄いスレ違いかもー

>>807
基本はここだを今からやってもその偏差値じゃ即戦力にはならないと思うからポレポレでいいんじゃない?
ポレポレも「当たり前のこと」をひたすら丁寧に書いてある本だから、英文のルールを当たり前に使いこなしてて英語ができる人には意味ないと思います。
難しい文になればなるほど当たり前のことが見えにくくなるから、それを教えてるって感じかな
810大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:52:37 ID:SB2xJ0a9O
>>808
『基本はここだ』はさらっと2、3週してポレポレに進み入試直前まで復習すればいいですかね?
811大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:09:56 ID:+7yzCER30
>>810
俺もそんぐらいの偏差値だったけどポレポレは充分に理解できたよ。
基本はここだは飛ばしてもいいと思う。
英語ばっかりに時間をかけられるわけじゃないだろうし。
812大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:55:52 ID:haRW1uvfO
>>772
まだ見てるかわからんけど

制限:制限(関係詞節はすべて)内の先行詞と、他の可能性のある、含まれる意味としての先行詞が共に存在することを前提として
非制限:制限(関係詞節)内に先行詞がすべて存在することを前提に

上げられた英文の場合、何も言わなかったことが彼を怒らせたんだ。そうにちがいない。
と、ほかの可能性が存在しないという主観で書かれてるもの

…と丁度基本はここだを進めていたのでこう解釈した
間違えていたら訂正よろ
813大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:01:05 ID:haRW1uvfO
気になる上げ
814大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:16:29 ID:5L8YHrGV0
間違い探しの問題がわからん
なんかいい問題集ない?
おせーてくんろーーー
815大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:33:52 ID:haRW1uvfO
スレ違いなんだぜ?
816大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:40:47 ID:PlaxLlTfO
ポレポレを10月から始めるのは遅い?
一日二つずつ進めて土日で復習ってな感じでやろうと思うんだけど。
817大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:10:01 ID:/+0IXOjlO
>>806
わざわざありがとうございます。

うーん…どちらにすべきか。
818大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:38:02 ID:vk6htm92O
>>816
何処の大学を目指してるかにもよる。
819大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:38:19 ID:YLczoj1A0
>>816
今から超高速でやれ。
820大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:14:18 ID:CcBe69PSO
てかポレポレ極めたらもう過去問入っちゃっていいよね?
821:2006/09/09(土) 00:17:44 ID:wAT9/hotO
基本はここだもポレポレもやってないでも俺かなり長文とけんだけど。パラパラっと立ち読みしたけどあんなことに時間書けてあんたらどうすんの?語彙力が一番だよ!あとパラリー練習すればゼッッッタイ読めるって!!解釈本はいらん!
822大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:00 ID:/N/37GZwO
人それぞれ
823大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:22:27 ID:Ui9x/O8TO
基本はここだを気合いで終わらしてポレポレ買ってみて何とか5までいったけどすでに如何ともし難い。

構文とか熟語とか先に覚えまくって取り組んだ方がいいのかな?


824大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:12:44 ID:pLieNvErO
基本はここだ!から直接ポレポレにつなげますか?
825大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:25:20 ID:9CiEmwTLO
人それぞれに決まってんじゃん
826大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:27:16 ID:kfPotfNKO
>>821
釣りにマジレス
それが通用するのは文法、熟語、構文などの土台ががっちり築いていると自覚してないいわゆるデキる奴。
827大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:49:23 ID:w0366JZR0
つかポレポレみたいな精読と解釈なんて予備校であるから予備校の授業を早めに身に付けたい
人がやるだけでしょ。まぁ現役はやらんか。
828大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:32:59 ID:c+6aSVeEO
ポレポレを教室でやってて、名前だけで馬鹿にされたから見返してやった。

ごめん、ただそれだけ
829大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:04:13 ID:REUgQmAm0
それは仕方ない
830大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:05:08 ID:DVQZ498B0
中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官          東大法
財務官            東大法
大臣官房     官房長 東大法
主計局       局長  京大法
主税局       局長  東大法
関税局       局長  東大法
理財局       局長  東大経済
国際局       局長  東工大理
財務総合政策研究所長  東大経済
会計センター    所長  東大経済
税関研修所     所長  東大法
各局審議官・次長      東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官          東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長       東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大
831大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:14:29 ID:pLieNvErO
基本はここだ!を仕上げると具体的にどんな力が付きますか?
832大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:37:55 ID:/N/37GZwO
>>829
漏れは、絵本だ絵本だって言われた
833大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:49:01 ID:SPem733VO
学校でポレポレは恥ずかしい。
834大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:53:12 ID:QOkwAuh/O
あれは紙のカバーつけて持ち運ぶものだと思ってた

ポレポレとかおもしろいほどシリーズは買ったときから常に紙カバー装備だw
835大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:57:37 ID:AzKrgxaBO
ライオンのマークを最初だけとばして、後にまとめてやってくというのでは力はつきませんかね?
836大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:28:02 ID:Y30gIizu0
>>821
長文が解けるだけならやったほうがいいと思うお。
中堅私立なんかでもやたら問題文が難しいのはあるが
簡単な大学ほど設問は別に本文読めてなくても解ける問題が多い。
837大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:36:10 ID:c+6aSVeEO
わざわざ煽りにきたやつにレスしなくてもいいのに。
語彙力あれば解けるんなら単語しかみんな覚えねーって
838大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:56:01 ID:YBc7FmP8O
偏差値55で香川か産近甲龍志望なんですが、基本はここだだけで大丈夫ですか?
839大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:09:17 ID:2Kl47A1r0
とりあえず>>826はかなり正しい。
ポレポレに書いてあることは全部英語の基本の基本。
それをどうやって難しい文の中で見抜いていくか、テクニックなどとは全く違って正攻法で説明してるだけ。
だからいわゆる「受験の長文」というものを意識する前からわからない文について文法や構文をしっかり確認したり、または無意識に理解できるくらいあらゆるパターンの英文を読み込んでいる人には不要。
ポレポレが一番効果あるのは、単語も文法もやってるのに長文が読めない!ちなみに中間テストは教科書ガイドの全訳読んでてきとーに乗り切ってました!っていう、実はかなり大部分の人。
840大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:40:32 ID:LOeVb0myO
>>835
馬鹿か?お前。
あの順番こそ解釈力upの秘訣。それを無視したとこで伸びる訳がない。
前書読め。
841大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:34 ID:AzKrgxaBO
>>840
和田がそういってたんで‥ありがとうございました
842大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:05:12 ID:/N/37GZwO
>>837
語彙力さえあれば長文は読める…
そう思ってた時期が僕にもありました…
843大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:05:46 ID:YvgKab3a0
ポレポレ何週もしたって人よく聞くけどその前に挟んだ技術100は
何週もしなくてもポレポレはいって大丈夫ですか?
今技術100を2週してポレポレに入ろうと思うんですが
844:2006/09/09(土) 22:46:42 ID:wAT9/hotO
221のものなんだが俺決して嘘ついてる訳じゃないから!ちなみに単語はシス単と単語王やった。たぶん俺は春から英検やってて長文やりまくってたから勝手に読めるようになってたんじゃない!英検やるとき解釈の対策なんか一秒もやったことないから!
845大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:57 ID:Pa3EOwAY0
いちいちいわなくていいよ
846大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:27:50 ID:wAT9/hotO
言わないとわからん奴が多いから言ったまですよ!とにかくこれから勉強始める的な人には俺の言ったことを信じてやった方がいいと思うよ!時間の無駄!
847大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:34:01 ID:c+6aSVeEO
難関大受ける人はやめとけと言いたい。
848大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:39:49 ID:NJ9ED95TO
解釈やらなくて京大の問題解けるのか?
849ゲン英神 ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/09(土) 23:42:56 ID:c+6aSVeEO
>>848
あー、もしかして俺に対するレス?
850大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:43:19 ID:wAT9/hotO
>>847今からやる奴は難関大学無理だろーが!だから俺のやり方やって法政くらいまでいく最短のルートを教えたまでだバーカ!ちなみに俺は明治の英語は今すでに八割は越える。みんなあーいえばこーいう。
851大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:44:56 ID:c+6aSVeEO
うわっ、サロンでのコテ入れてしまった・・・・

流れ的に、
「単語ばかり覚える」ってことをやめとけ
と言いたかったんだ。わかりにくてすまんかった
852大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:50:11 ID:c+6aSVeEO
>>850
>>821で絶対読めるって言ってんじゃん。
何でいきなりマーチにしぼってんだ?
853大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:57:20 ID:wAT9/hotO
>>848京大の問題みたこともねーからしらねーよ!てか明治で八割だったら無理なんじゃないの?俺のやり方がそんなにきにくわないのか?
854大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:07:48 ID:XvZZYtuwO
>>852あーごめんなさいね。おれがマーチ第一希望なんで。別にどんな長文でもよめるなんて1ミクロも言ってないのに…めんどくせー奴。お前浪人生?
855大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:09:56 ID:2aJzxVyVO
なるほど。どおりでこんなマヌケなレスができる訳だw
856大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:20:36 ID:XvZZYtuwO
>>855何が?まーいいやそろそろ勉強やる。
857大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:36:35 ID:Tlpl7+DGO
まぁポレポレについて語ろふ
858大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:41:47 ID:q1UVTHLiO
面白いほどシリーズはさすがにカバー外すがポレポレは普通に学校へ持ってく俺。
859大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:47:18 ID:oNjkrWDbO
面白いほどもそのままな俺
860大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:19:10 ID:7f8iKI9gO
ポレポレと基礎英文例題60を三周ずつ全訳したから、透視図をやり始めた。
ポレポレのライオンマーク並の問題ばかりで結構難しい。
861大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:43:34 ID:UHjk1r8MO
速ナビやってんだけど、全然読めない
これってやばい?
862大学への名無しさん:2006/09/10(日) 05:08:23 ID:OwBD8Uwa0
>>861
構文がとれないなら時期的にちょっとやばい。
パラリーとか情報構造がよくわからんってのなら
この先の演習でがんばればいいんじゃない。
863大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:02:38 ID:AH4f/41p0
>>861
別にやばくない。ポレポレも復習しながらやっていくといいお。
864大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:36:24 ID:tv0T7V5dO
>>812ここは寂しいインターネッツ
865大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:36:10 ID:VJJcL9Gp0 BE:130718873-2BP(5)
何かここ数日で書き込みへったな
866大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:49:29 ID:L5UR4RMt0
>>860
まじか!ライオンマーク以上の難易度の問題が揃ってるとおもってた。
でも俺にはポレポレで十分すぎるかな
867大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:12:21 ID:ElnvctcQO
ポレポレの復習ってやっぱり全訳?それとも頭で訳して解説読む?
868大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:22:26 ID:21cxNYbvO
このスレがここまで伸びるとは思わなんだ
869861:2006/09/11(月) 01:46:31 ID:C3AqaLlpO
構文はとれるんだけど、なに言ってるか全然わかんないんだ
2章の3は全然読めなかったけど、今日4やったらかなり読めた。
どうやら俺は抽象的な文が苦手らしい
870大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:48:53 ID:pjC2iH9h0
ポレポレはandとかorの並列関係見抜いたり関係代名詞の先行詞見つけたり精読
に近いのに対して透視図は比較の省略部分補うとかこっちのが構文書って名前に相応しい
かな。
871大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:55:01 ID:a/XL7daFO
◆◇◆西きょうじ 総合スレ 2匹目◆◇◆
とか?
872大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:52:21 ID:4n67atDtO
西きょうじ 総合スレ 偏差値2うp
873大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:21:48 ID:qOjZUP650
【ポレポレ】西きょうじ 2匹目【基本はここだ】
874大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:13:50 ID:LhnrtrHvO
やっぱ15が一番難しい
875大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:30:45 ID:6yTw2CH50
俺は殆どの英文でつっかえたなー。
でも解説見てちゃんと理解して構文意識して音読したら
かなり長文読めるようになった。
876大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:59:23 ID:78rFZcWg0
>>336
速読上級をすらすらよめるようになってから 基本をやってみたけど基本は
上級と同じくらいの難しさ。 ぽれぽれは上級で見たことないような文構造。

基本はこれ・速読必修・上級→ぽれぽれがいいのかも
877大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:34:56 ID:BnsoGk1c0
>>871
>>872
>>873
いや、予備校板にちゃんと西のスレあるからw
そっちでも見とけよ。
878大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:43:36 ID:4Y2ScAo3O
基本はここだ、は本気でやったら、 
どのくらいで終わりますか?
879大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:55:14 ID:1WH7zFe0O
一通りすることを終わらせるというなら
一日でおわる
土日に二回
来週の土日に二回したら充分

精神的にきついと思うがね
880大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:22:57 ID:37poVsznO
>>879
そんな、早くできるんだ。 
ビジュアルの1と比べたらどっちがいいかな? 
詳しくわかる人、教えてください。
881大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:33:44 ID:PCTdD7zXO
さっさと構文やって問題集いきたいなら西
時間をかけて到達点を確保したいならビジュ

ただし、プロセスも構文も忘れるからね
回転率と効率の良い西を選んだ

たっぷり時間をかけることができるならビジュのがいい
882大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:35:11 ID:Yw2RNJdr0
てかビジュアルの1だけやっても意味ないしw
883大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:40:17 ID:37poVsznO
>>882
わかりました。 
俺、実は高2なんで、出来たら
出来たら両方やりたいです。 
そうゆう場合はどっちを先にやればいいすかね?
884大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:47:11 ID:CW83k1ZGO
ビジュアルやれ。
んで、挫折or時間に余裕があって、やりたいなら西やれ
885大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:48:31 ID:Yw2RNJdr0
ビジュアルの1だけやってろw
886大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:42:35 ID:jWkwwbzY0
ポレポレの例題37の
最後の方のto which節の何処に先行詞のmuchって入るの?
learnの目的語?でもそうしたらtoがあまるし。
この場合のlearnは自動詞なの?
887大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:35:14 ID:Cb0ZVO630
えーとadaptって言う動詞の語法がわかればいい。
I adapt myself to the new environment みたいに使う。
だから先行詞を入れて文章作るなら
He must learn to adapt himself to muchってことになる。
説明の仕方悪くてすまん。もっとうまい人ならなー。
888大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:41:21 ID:UQb3RT+D0
良書あげ
889大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:58:47 ID:krH8Qt9/0
構文とはセックス
890大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:28:05 ID:82NAI7x9O
基本はここだ→ポレポレに不安があるならヤメレバ良い


リー教→エッセンスとか他にもルートあるしね

こっちのが安全
891大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:09:48 ID:3Eq5EnFd0
伊藤終わらせるのに実際どれほど時間かけるんだろうな。
892大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:38:26 ID:KyRTS9YV0
ぽれぽれやると、英語がパズルみたいに思えた
893大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:43:12 ID:3OCI6JoQ0
基本はここだ→富田100原則ってつないでる奴いる?
結構いいと思うんだけど。
894大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:44:42 ID:RzN7XkHuO
俺は英文解釈の技術やってる
ポレポレより良いわコレは
895大学への名無しさん:2006/09/13(水) 07:09:33 ID:wQoaCatg0
>>887
どうもありがとうございました。
896大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:30:36 ID:ZJCbH/NxO
やっと一周終わった
897大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:13:16 ID:anEcAz0j0
ぽれぽれは少し難しい
898大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:14:54 ID:anEcAz0j0
速読上級すらすら読めたからほとんど終わったかと思ったら
ぽれぽれにぶちあたる。 ポレポレもやりつづければ簡単によめる
ようになるんだろうけど。

この先も英語の壁がいくつかあるでしょうが、いったいいつになったら
字幕なしで英語の番組を見られるレベルに到達するのか
899大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:37:42 ID:Hc3pR1sf0
富田100原で難しいと思っている僕に明日はあるのでしょうか…
ポレポレはもっとやばいのだろうか…
900大学への名無しさん:2006/09/14(木) 01:04:13 ID:qAlDGLcXO
基本はここだ→基礎技術100→ポレポレ→技術100で俺はしっくりきてるんだけど、流石にやり過ぎだよねorz
901大学への名無しさん:2006/09/14(木) 01:49:37 ID:cAObt+Ke0
>>900
痛みに耐えてよく頑張った
902大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:37:40 ID:gLzbzHbZO
>>900
それは、どのくらいかかりました? 
どれがどのくらいかかったか教えて!
903大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:06:24 ID:RHzbm7CKO
ポレポレ今から頑張って9月中に終わるかな?

ポレポレに今1日2時間使えるが…
904大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:51:10 ID:G1KHMbZgO
>>903
全統記述で偏差値60ぐらいあればとりあえずはできる。
逆にそのぐらいは偏差値ないとこの本は効率悪くなる。
9月中に一周しとけば心強い
まだ時間はあるから頑張れ
905大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:21:17 ID:i9OihBRT0
誰か夏にポレポレやって700選暗記した俺を褒めてくれorz
疲れたぜ。ポレポレ一冊で十分なのに無意味なことした。
でも単語さえわかればわからない文章なんてない。
英作も無駄に強くなったぜ。
906大学への名無しさん:2006/09/15(金) 12:07:13 ID:C0gJ+BL4O
>904さん
返信ありがとうございます☆

河合のマークで英語は58でした(・ω・)/とにかく必死こいて頑張っていきます☆
907大学への名無しさん:2006/09/15(金) 12:44:43 ID:nrL7CEYJO
夏休みにポレポレやりまくって偏差値が50から前回の河合マーク模試で65まで上がった
908大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:28:01 ID:C0gJ+BL4O
マジ!?凄い…

皆さん、分からないとこあったら質問しますが…その時はよろしくお願いします(>−<)
909大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:31:08 ID:WnnBPhhB0
(>−<)
910大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:08:59 ID:9bMDumj9O
(  > ー <  )
911大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:17:43 ID:Ozemunxh0
高2ですが基本はここ→ビジュアルにつなげようと思ってる俺がいる
912大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:23:13 ID:gqFuXi5z0
ビジュアルは高校入試レベルから始めるから本当に英語が苦手だったらビジュアルからのほうが良いよ
913911:2006/09/15(金) 20:35:59 ID:Ozemunxh0
基本はここだは、いいのですが、あまりにも簡潔すぎて何か身についた気がしないというか・・・
914大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:04:04 ID:sldJV+A3O
明日からの三連休で基本はここだを究めて、今月中にポレポレを
取り敢えず1周しようかと計画しているのですが無茶ですか?
マーク形式はだいたい7割くらいで、記述は受けたことがありません。
ポレポレは一日平均2〜3時間くらいやるつもりです。
915大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:06:35 ID:sldJV+A3O
↑の一日にポレポレに割ける時間はやっぱり1.5〜2時間くらいで…
916大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:07:17 ID:9j4r9vlc0
○○○大学ランキング2007○○○
東大
京大
一橋・東工
東北・名大・阪大・早大・慶大
北大・神戸・九大
筑波・外語・横国・阪市・上智
917大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:19:18 ID:f8aUgaKWO
>>915
2時間以上使える方がいいと思うけど。
918大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:07 ID:GQnGHqejO
例題32難しかったのですが。解説読んだら理解できましたけど。
上智理工志望ですがあれくらいふつうに訳せないとやばいですか?
結構英語が不安になってきました
919大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:28:40 ID:DygkmHzoO
2月に訳せるようになればいいよ
920◇ ◆ZsEr.E0vPo :2006/09/15(金) 23:16:22 ID:vXKgjrBGO
今高二だけどさ…ポレポレ簡単だろ…。お前らどんだけ頭わりぃんだよ…!!?
921大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:19:52 ID:f8aUgaKWO
また変なのやってきた。お前が頭イイのはわかったから。
922大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:46:18 ID:tVu/NsmB0
920 :◇ ◆ZsEr.E0vPo :2006/09/15(金) 23:16:22 ID:vXKgjrBGO

◇ ◆ZsEr.E0vPo :2006/09/15(金) 23:16:22 ID:vXKgjrBGO

◇ ◆ZsEr.E0vPo 23:16:22 ID:vXKgjrBGO

◇ ◆ZsEr.E0vPo ID:vXKgjrBGO

◇ ◆ZsEr.E0vPo
923大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:52:49 ID:mmTcfaSXO
人間あれだよ、自分よりバカを見つけるとけなしたがるんだよ。
924大学への名無しさん:2006/09/16(土) 01:03:23 ID:tUdQ6Qfj0 BE:56022833-2BP(5)
ポーレポレー
925大学への名無しさん:2006/09/16(土) 07:34:06 ID:ulz2az3P0
ポレポレやってピンと来なかったからその後100やった

まあ俺のには100が合ってた
どっちも悪い本ではないと思うけど
好みはあるね
926大学への名無しさん:2006/09/16(土) 07:54:05 ID:ulz2az3P0
そもそも正しい文なら簡単も難しいも無いはずなんだが
読みやすいか読みずらいかだけ
927大学への名無しさん:2006/09/16(土) 08:17:13 ID:5GZfnM4q0
ポレポレの例題50の
3文目は、挿入を()にして、省略を補えば

this sort of art()is meant to excite laughter,
that sort of art is meant to provoke our tears.

ですよね?
これって、this〜とthat〜の間には何故接続詞は無いのでしょうか?
必要ではないでしょうか?
928大学への名無しさん:2006/09/16(土) 08:28:39 ID:ulz2az3P0
>>927
普通に同格だからじゃないかな?
つーか別に読みずらい文章じゃないような
929大学への名無しさん:2006/09/16(土) 08:40:59 ID:rJX1UcgcO
俺も最近ポレポレやってないなー
英文解釈の技術ばっかやってる

あれは良本
930大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:28:12 ID:yUYCvQ5R0
>>928
英語よりもまず日本語やれよ
931大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:30:06 ID:eBDnkYE70
皆、英文解釈の技術どうやって使ってる?
単元ごとに文かいてたらすごい時間かかる…
やっぱりコピー?
932大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:16:04 ID:GC9KLJkG0
>>931
コピーとは何ですか?

技術100は8月中に終わらせましたが、書いてあることは基礎的なことだったと思います。
1周したあと放置してるんですが、これはひたすら読み返して覚えたほうがいいのですか?

あと、今はポレポレをやってますが、基本はここだ!は簡単すぎてあまり役に立ちませんでした。
933大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:03:14 ID:HPkxeTBfO
ポレポレは最初入りにくいけど終わった後かなり力ついたなって思う本だよね。基礎解釈は最初入りやすいけど終わった後基礎的なことしか書いてないと思う本だと思ったよ俺は
934大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:10:28 ID:Zn+E4jFKO
そりゃ『基礎』解釈だからな
935大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:55:06 ID:zG2zREyWO
ポレポレのライオンマーク例題の全訳をとれたり(何個か躓いたのはありますが)半分以上の例題は理解できてるのですが模試だと偏差値45・・・
 W h y ?
936大学への名無しさん
>>935
長文問題集や過去問で演習してる?ちゃんと長文に触れてる?