●工作員に疲れたら・・こっちの大学ショー●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
某「ど○ちの大学ショー」スレは工作員たちの溜まり場スレと化してしまった
ここで、受験生の息抜きのために、受験生たちの刷り込まれた考えが世間一般の認識とかけ離れたものとなっていないか、
ちょっと確認しておきましょう。ソースもあるので、軌道修正をしておいてください。

■■日本の私立大学の2007年度最新版ランク■■

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央法
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)
---入学選択率80-100%の壁---←案の定、司法試験合格率全国平均以上
同時に、各雑誌就職力最上位大学群。国I採用も毎年ここまで。
 ↓  ↓
【A】立命館・関学、学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西、法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山、成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍、日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

<併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース>
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
これがわが国での鉄の序列。先人は皆、こうしてきた。
2ムッハー!!(´д`;):2006/08/03(木) 10:37:18 ID:f58icX/r0

2だったら>>3に告る。
3大学への名無しさん:2006/08/03(木) 10:38:23 ID:kEeoQAR0O
3!
4ムッハー!!(´д`;):2006/08/03(木) 10:47:19 ID:f58icX/r0
>>3
ぼぼぼぼ、ぼきのかかかか、彼女になってく亜qwせdrftgyふじこlp;@:
5大学への名無しさん:2006/08/03(木) 11:12:41 ID:13v0By4pO
国公立のも正確なのキボン
6大学への名無しさん:2006/08/03(木) 11:55:35 ID:yIkoseHb0
>>1のコピペこそが工作そのもの
7大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:02:13 ID:nYtAGW0h0
これがわが国の鉄の序列なんです。仕方ないんです。どうしようもないんです
8大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:09:21 ID:tXSxL4SB0
世界の評価
40位以下はゴミ

THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
9大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:16:53 ID:koHXJDi90
1>なんだかんだでこの表が妥当ですね。
10大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:21:21 ID:uD+/2XFk0
【D】甲南・南山、成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院

これってどこら辺に書いてあるの?
11大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:25:56 ID:iCiywkkj0
>>1
キモ過ぎる 
学歴厨は巣に帰れ!
12大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:48 ID:iZRkw0JbO
やはり妥当な選択をすることが大切
>>1の通りだと思う
13大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:24:49 ID:8hVOeaXr0
職種別 男性労働者収入ランキング(賞与等含む)
5位 高校教員  986,9万(平均46,4歳)
6位 医師 963.8万円 (平均39.5歳)

厚生労働省『賃金労働基本統計調査』(平成14年版)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm


http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
民間企業の35歳ボーナス年収一覧


福利厚生も含めたら
パイロット>>一流リーマン>>>高校教員>勤務医

和田秀樹も言ってるとおり
地方の受験生は都会(東京)の仕事を知らないだけw
14大学への名無しさん
学問研究能力においては以下の通り

明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に