【激突】東海大VS専修大【もう専大だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
426大学への名無しさん :2006/12/12(火) 00:39:29 ID:0d+AYIS30
専修大学はもともと歴史が100年以上あるのだから
東海大学より上であった。従って、
現状において並んでいることを考えれば
将来性は東海大学の方があると考えるのは自然。
もっともどこのスレでも相手にされず絡んでくる
神奈川大学よりは、専修大学も東海大学もマシだ。
427大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:32:34 ID:rA+crG25O
東海マンセー てか
428大学への名無しさん:2006/12/12(火) 03:07:52 ID:f4oR3gWI0
東海まんせー!!
429大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:23:48 ID:LL+LxjGvO
東海と専修なんて比べるまでもない。
どっちも糞やんw
430大学への名無しさん :2006/12/13(水) 00:07:46 ID:BKygKorv0
それはおまえのところw
431大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:41:00 ID:p4P6WF9aO
>>430
低偏差値野郎がでしゃばんなよw
432大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:38:07 ID:zCLrPDiA0
国公立大&主要私大、学費総額一覧 平成18度入学生版(法学部で比較)
国立 全大共通 2,425,200円
私立
1 位 東洋大学 3,570,000円
2 位 関西大学 3,571,000円
3 位 中央大学 3,578,800円
4 位 同志社大 3,596,000円
5 位 慶応義塾 3,610,300円
6 位 津田塾大 3,661,550円(文芸学部)
7 位 関西学院 3,676,000円
8 位 駒澤大学 3,725,000円
9 位 日本大学 3,740,000円
10位 立命館大 3,784, 000円
11位 学習院大 3,785,200円
12位 上智大学 3,818,600円
13位 甲南大学 3,844,000円
14位 専修大学 3,864,000円
15位 早稲田大 3,900,800円
16位 京産大学 3,948,000円
17位 明治大学 3,969,200円
18位 成蹊大学 4,023,800円
19位 立教大学 4,026,000円
20位 青山学院 4,098,000円

参考(にもならないかw)
   東海大学  5.188.800円 ← 群を抜いて高い授業料。
433大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:32:24 ID:QoA7k6BUO
東海マンセ〜
434大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:33:04 ID:zCLrPDiA0
東海キモイ
435大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:34:40 ID:7ZAm8SQ40
東海基地外
436大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:19:08 ID:MQ/Nci6W0
東海が、どんなに実績あげても専修より上になることはない。

日東駒専の専修
大東亜帝国の東海。
世間や企業の評価は変わらない。
437大学への名無しさん :2006/12/13(水) 23:51:17 ID:2OkTsbXZ0
同じ名前の学部で偏差値が東海大学の方が高いのは、
どう説明する?
438大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:00:13 ID:3mRRqjuEO
そんなのねえよw
439大学への名無しさん :2006/12/14(木) 00:19:27 ID:vRGXU2xV0
たくさん、あんだよ
カマトト
440大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:22:24 ID:FPILYmK3O
例えば?
441大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:44:32 ID:9ZYD9opwO
東海は何で専修にまとわりつくのかね 平塚で神大とでも遊んでろよ
442大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:25:39 ID:JBrnZC0t0
普通に東海も専修もいい大学だと思うけどな。だって知らない人いないでしょう。世の中には、聞いたことの無い大学が殆どなんだから・・・
443大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:17:07 ID:kELYFiQw0
人気企業292社就職ランキング2006年[サンデー毎日7月16日号]
大学名 採用数・就職者全体  割合
駒沢      302/2154     14.0%
日本      1217/9947     12.2%
専修      340/2814     12.0%
武蔵      100/828      12.0%
東洋      390/3533     11.0%
神奈川    261/2641      9.8%☆
東海      374/3990      9.3%★
亜細亜      87/1003      8.8%
大東文化   159/1922      8.3%
拓殖      122/1661      7.3%
東京経済    88/1298      6.8%
関東学院   139/2065      6.7%
帝京      163/2857      5.7%
東京国際    44/906       4.8%
444大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:51:23 ID:mjjRbAsO0
専修は今年も志願者減か・・・
445大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:59:37 ID:mjjRbAsO0
もうだめぽ
446大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:54:18 ID:59Ume7E60
同じ専攻の偏差値結果です。2007代ゼミ偏差値
          
 
       法   経済  経営       
日本大学 56....54....54

東洋大学 52....52....52

駒澤大学 54....51....52

専修大学 53....52....51

獨協大学 54....52....52(国語が現代文のみ)
---------------------------------------------------------------------

東海大学 50....51....50(国語が現代文のみ)東海wwwwwwwwwww 
神奈川大 52....50....49
これでも東海は神大に蹴られてしまうwww

447大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:53:08 ID:4xjIun6GO
東海は学費は高いが偏差値低いな まあ受験する気がないのでどうでもいいけど
448大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:58:16 ID:WSDYet/10
東海大学で俳句の授業を担当している長谷川櫂について−−−
長谷川隆喜(偽名・長谷川櫂)は讀賣新聞社の社員仲間や後輩等からも
「オカマの長谷川」だとか「変態の長谷川」だなどと、呼ばれていたそうだ。
とにかく気持ちの悪い化け物らしいぞ。
449大学への名無しさん :2006/12/16(土) 03:35:39 ID:5l7jnha10
もうそのネタあきた。
つまんねーよ。
450大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:40:39 ID:i/taqKql0
>>444
東洋も高いけどな
451大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:13:50 ID:LjTYH0pb0
国公立大&主要私大、学費総額一覧 平成18度入学生版(法学部で比較)
国立 全大共通 2,425,200円
私立
1 位 東洋大学 3,570,000円
2 位 関西大学 3,571,000円
3 位 中央大学 3,578,800円
4 位 同志社大 3,596,000円
5 位 慶応義塾 3,610,300円
6 位 津田塾大 3,661,550円(文芸学部)
7 位 関西学院 3,676,000円
8 位 駒澤大学 3,725,000円
9 位 日本大学 3,740,000円
10位 立命館大 3,784, 000円
11位 学習院大 3,785,200円
12位 上智大学 3,818,600円
13位 甲南大学 3,844,000円
14位 専修大学 3,864,000円
15位 早稲田大 3,900,800円
16位 京産大学 3,948,000円
17位 明治大学 3,969,200円
18位 成蹊大学 4,023,800円
19位 立教大学 4,026,000円
20位 青山学院 4,098,000円

参考(にもならないかw)
   東海大学  5.188.800円 ← 群を抜いて高い授業料。

452大学への名無しさん :2006/12/17(日) 12:18:19 ID:wXJTGSqL0
>>451
払えないやつのヒガミ。
453大学への名無しさん:2006/12/18(月) 05:17:41 ID:baXWi4NS0
>>451
東洋は学費安い分設備も東海の半分くらいだな


東洋  学生数 27522人 学部教員数 506人 校舎面積 189,704u
     図書蔵書数 1,202,679冊 パソコン 2,621台

東海  学生数 27529人 学部教員数 992人 校舎面積 498,047u
     図書蔵書数 1,952,653冊 パソコン 3,400台


http://www.toyo.ac.jp/zaimu/2004/zai12.html
http://www.u-tokai.ac.jp/houjin/kazu/index.html
454大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:32:46 ID:sOmQaRck0
平塚に引っ込んでればよろしい。
455大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:29:56 ID:3FctOfvLO
その通り 豚に真珠 猫に小判
456大学への名無しさん :2006/12/18(月) 23:07:35 ID:kC8feQ3S0
ヒガミだろ
457大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:30 ID:uM7JxD/d0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
458大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:39:26 ID:uM7JxD/d0
2007年度 大学入試ランク私文

----法--経--文
国学53--55--55
獨協54--52--60
日大54--54--52
専修56--52--53
駒沢53--52--54
神大52--49--53
東洋52--51--53
東海50--50--52
459大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:57:48 ID:ywPj0q/W0
専修?????
460大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:56:43 ID:5fbbDV9M0
東海大学の変態教員「長谷川櫂」情報!

長谷川櫂
本名「長谷川隆喜」
田舎俳句詠み
九州の熊本県下の賤民層出身、朝鮮部落説強し。
性格は、オンナの腐ったような陰険卑劣にして品性下劣
山出し根性剥き出しの愚鈍かつ無知無教養なクズ、下の下である。
下手な俳句を書き散らしては恥をかき回っているとか。
人々の嘲笑の的になっている事実にさえ気付かぬ低能、との定評あり、
劣等感と嫉妬心のカタマリで、いつも優れた人々を中傷しては陥れて来た。
讀賣新聞社に雇われて居た時期があるが、未成年に対する猥褻行為とか
放火魔とかで問題となり退職させられたという。ただの変態だとの評判も
しきりである。
461大学への名無しさん:2006/12/19(火) 04:28:45 ID:S7bbM8sNO
東大?あ、間違えた。
462大学への名無しさん :2006/12/19(火) 17:45:19 ID:MLE/dRI30
>>461
まちがえた?頭わるすぎ。
463大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:18:38 ID:uScVd1EOO
てかッ
464大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:42:59 ID:4XcLZEdnO
正直、東海と帝京は医学部あるから侮れない。
465大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:09:39 ID:IVO27oeMO
帝京は侮れ。どこをとってもクソ
466大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:48:59 ID:GcWdDK/W0
両方ともクソ
467大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:35:13 ID:2nmcEWGJ0
付属高校はレベルが高いが、大学への内部進学がほとんどいない○蔵とかに比べれば、
東海も専修もかなりの人数が内部進学するんじゃないの?
世間でも、それなりに名前の知られた大学だしね。
専大は松戸が進学校化して、他大学への進学率が高いみたいですが(HP参照)
成績は無関係で希望者はスルーなのか、
一定の基準があって希望学部にすんなりいけないのか(ex.日大)でまた違うけど。
468大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:27:15 ID:SD2SR6m20
代々木ゼミナール 2007年 学科別ランキング 経済・経営編

55 国学・経済[3]
54 日本・法 [3]/日本・経済[3]/日本・商[3]
53 武蔵・経済[3]
52 獨協・経済[3]/桜美・リベ[3]/国士・政経[3]
  駒澤・経済[3]/駒澤・経営[3]/専修・経済[3]
51 専修・経営[3]/専修・商 [3]/創価・経済[3]
東海・政経[3]/東洋・経済[3]/立正・経営[3]
50 創価・経営[3]/東経・経済[3]/日本・国際[3]
玉川・経営[2]
49 桜美・ビジ[3]/東経・経営[3]/立正・経済[3]
神奈・経済[3]/神奈・経営[3]/城西・経営[2]
48 大東・経済[3]/亜細・経営[2]/亜細・経済[2]
47 大東・経営[3]/明海・ホス[2]/聖徳・人文[2]
拓殖・商 [2]/帝京・経済[1]/
46 文教・情報[3]/多摩・経営[3]/二松・国際[3]
麗澤・国際[1]/拓殖・政経[2]/文京・経営[2]
45 城西・経済[3]/城西・現代[3]/東海・海洋[3]
関学・経済[3]/高千・商 [2]/和光・経済[1]
44 東国・商 [3]/白鴎・経営[2]/駿河・経済[2]
秀明・総合[2]/城国・経情[2]/帝平・現代[2]
高千・経営[2]/
469大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:14:31 ID:zw1Se0NpO
この年の瀬に暇な工作員出現
470大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:15:03 ID:FSpjEehd0
ベネッセ合格目標偏差値ランキング(経済・経営・商・社会)日東駒専レベルまで
79 早大(政治経済)
78 慶大(経済)
74 慶大(商)早大(商)
73 上智大(経済)
70 青学大(国際政経)
69 立教大(社会)同大(社会)立命大(産業社会)
68 立教大(経済)同大(経済・商)
66 青学大(経営)成蹊大(経済)明大(政治経済・経営・商)
  立教大(経営)立命大(経済・経営)
65 中大(経済)法大(社会)
64 青学大(経済)学習院大(経済)中大(商)法大(経済・経営)
  関大(経済・商・社会)関西学大(経済・商・社会)
62 南山大(経済・経営)
61 京女大(現代社会)同女大(現代社会)
60 成城大(経済・社会イノ)西南学大(経済・商)
59 明学大(経済・社会)龍大(経済)
58 東京理大(経営)東洋大(社会)龍大(経営・社会)近大(経済)
57 武蔵大(経済)大経大(経済)
56 日大(経済)武蔵大(社会)
55 國學大(経済)専大(経営)東洋大(経営)日大(商)
  近大(経営)甲南大(経済・経営)
54 駒大(経営)専大(経済)創大(経済)
  中京大(経済・経営)京産大(経済・経営)福岡大(経済)
53 獨大(経済)専大(商)創大(経営)東洋大(経営)
  武蔵野大(現代社会)東洋英和女大(国際社会)
  大経大(経営・経営情報)桃学大(経営)
52 駒大(経済)玉川大(経営)神大(経済)愛大(経営)
  愛知淑徳大(現代社会)福岡大(商)

471大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:57:44 ID:0L8AwZ9v0
aho
472大学への名無しさん:2006/12/23(土) 07:10:32 ID:djVHfVOdO
東海→→→→→倒壊だべ
473大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:13:32 ID:vluxcOJA0
東海大学の推薦マジックについて
以下は東海大学の付属高校からの東海大学への推薦進学者数(各高校HPの最新データから)

東海大学付属浦安262名 東海大学望星88名 東海大相模478名
東海大高輪台430名 東海大翔洋194名 東海大学付属第二59名
東海大付属第三121名 東海大付属第四34名 東海大付属第五34名
東海大付属仰星50名 東海大付属望洋293名 東海大甲府41名
東海大山形?人 東海大学付属デンマーク?人 東海大菅生約70名
合計2154名

以下は東海大の指定校推薦を除く推薦入試の人数
東海大学2006年度 推薦入試実績から
AO699人 スポーツ推薦115人 アート推薦12人 一般推薦507人 1333名

合計すると、3487名。 東海大山形、デンマーク校など推薦人数不明な所を除いてもこれだけ内部進学・推薦がいる。

また、指定校も行っている。以下に東海大学への指定校がある高校をいくつか挙げる
http://www.sakushin.ac.jp/juniorhighschool/18siteikou.htm
http://www.maebashiikuei-h.ed.jp/H19siteikou.pdf
http://www.meigaku.ac.jp/sinro/siteiko.html
http://www.machidath.ed.jp/pdf/2006shiteikou.pdf
これだけの証拠があってよくもまあ白々しく指定校などないと言えたもんだ。

以上の証拠から、東海大は約6000人の入学定員のうち、
一般入試の前に推薦で約4000人ほどをすでに確保していると思われる。
明らかに推薦が多すぎる、とんでもない大学。こんな大学に一般で入っちゃいけない。

最悪wwww なにこの詐欺いんちき大学wwwwwwwww

入学定員が半分程度の駒沢大学より一般入試合格者が1000人以上も少ないってwww
駒沢が一般入試で2500人くらい取ってるとすると、東海は2000人ちょっとかwwww
うわ、ひでwwwwwwwww
474大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:18:12 ID:/XLBc8EkO
どっちも3流私大以下なのに、なんでわざわざ比べるの?
どうせ負け組しか行かないし、いないんだから黙って社会の底辺を支えなさい
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ