阪大と東工と一橋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どこが一番いいの?
2○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/22(土) 01:49:20 ID:GxalOl1a0
 
3エアギターのローディー ◆AIRCabUGYA :2006/07/22(土) 01:50:13 ID:S0AuqeAy0
また学歴ネタですか
4大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:52:01 ID:yLei6v/C0
関東で就職したいなら東工か一橋
犯罪者になりたいなら阪大

5大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:54:18 ID:0VI5y1rT0
母親殺したいなら阪大
6大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:56:08 ID:/fzvztWQ0
学歴板に定期的にたってるだろ
この手のスレは
7大学への名無しさん:2006/07/22(土) 02:00:37 ID:YskP4jy40
研究は阪大
朝鮮人は東工
馬鹿は一橋
8大学への名無しさん:2006/07/22(土) 02:02:34 ID:VsLqZkLa0
犯大のキチガイ工作員さんも到着した模様
9大学への名無しさん:2006/07/22(土) 02:22:15 ID:0VI5y1rT0
だいたい阪大行くような地域に住んでる連中は一工なんて行かないし
一工行くような地域に住んでる連中は阪大なんて行かない。

需要のない比較
10:2006/07/22(土) 02:24:19 ID:1EFNgqctO
この3大学を比べるスレ、何回見てきたことかwwww
11大学への名無しさん:2006/07/22(土) 02:51:32 ID:t9kAC9jb0
12大学への名無しさん:2006/07/22(土) 04:05:30 ID:OaIRP2Lq0
ああ、俺去年陶工か阪大かで迷ったな。
結局女の子が多そうだから阪大にした。
てかもうちょっとがんばって京大にすれば?
13大学への名無しさん:2006/07/22(土) 04:50:27 ID:FX99x6yD0
阪大はオシャレでイケメン美女が他国立よりはるかに多いよー。
一橋も受けたけど比較にならないくらい阪大のがあかぬけてた
14大学への名無しさん:2006/07/22(土) 09:20:36 ID:YskP4jy40
関西から一橋+東工より関東から阪大に来る奴の方が多い事実
知名度の差だな
東工なんて関西では全くの無名
15大学への名無しさん:2006/07/22(土) 09:25:56 ID:uhr4GgulO
でも関東で就職したいんなら東工だな
16大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:25:06 ID:YskP4jy40
松下・シャープや製薬会社、医療メーカー就職したいなら阪大だな
17大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:39:38 ID:DoXD3NkB0
NASAとかトヨタとか、あるいはMITに行きたいんだったら東工だな
18大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:42:06 ID:+AVTzGa8O
東京>早慶>一工阪>地底
でおk(´・ω・`)
19大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:44:00 ID:+AVTzGa8O
シンドラーエレベーターで氏にたい人は東工へどうぞ
20大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:45:22 ID:GSdAJxbf0
この3大学って受験板で延々と戦い続けてるよね。
私的には阪大なんだが。世間的にも総合大学である阪大が推されると思うけどなぁ・・・
21大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:47:06 ID:n9dLknBTO
阪大は名大とどっちこっち
東工は京大レベル
22大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:48:47 ID:sjIWaxiIO
>>19普通の学生はすずかけなんかいかねーんだよ
てか犯大東工ときたら次は一橋だろ
23大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:49:11 ID:ocLBaPLN0
東>京≧一工>阪≧慶≧早≧地底
24大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:49:26 ID:0Wpsz2jC0
>>21
文系なら一橋>>京大≧阪大
理系なら東工≧京大=阪大
25大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:51:52 ID:4Tm0V5WNO
一>>工>>阪
最近の世間から見た感じは工はシンドラー、阪はホスト&親殺し
26大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:51:59 ID:DoXD3NkB0
大阪でいいのは医だけで、他は
27大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:52:34 ID:GSdAJxbf0
京大≧東大>阪大≧一ツ橋東工
28大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:54:07 ID:GSdAJxbf0
東工は別に阪大と争わせてやっても構わないけど、
一ツ橋は明らかに遅れをとってるだろw

知名度なら阪大が申し分ないくらいに圧倒的だけどな。
29大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:55:17 ID:ISuLP/rF0
なんで学部違うのに比べてんだ
30大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:56:14 ID:DoXD3NkB0
坊やだからさ
31大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:00:43 ID:mTfPfqdK0
夏だからさ
32大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:50:35 ID:mT9fHbBs0
阪大理と東工大一類なら阪大を取る

その他の競合学部なら一工を取る
33大学への名無しさん:2006/07/22(土) 14:33:29 ID:ioHvqGaeO
どうせだから仲良くやれば?
比べっこなんて無意味だよ
34大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:01:13 ID:n9dLknBTO
ぶっちゃけ東大の俺からしたらみんな雑魚

バカの集合でしかない
35大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:03:18 ID:xUd/sc/l0
<大学ランキング2007>
S 東大
A 京大
B 一橋 東工
C 東北 名大 大阪 早大 慶大
D 北大 神戸 九州
E 筑波 外語 横国 市大 上智
36大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:10:55 ID:Cs+eSRzH0

とりあえず 一橋>>阪大文系 はガチだろ。

中部地方だからどっちも受ける人多いけど、受けてる層を見れば
37大学への名無しさん:2006/07/23(日) 08:57:53 ID:aX8CBx4y0
文学部の偏差値は、京大クラス
法学部の偏差値は、一橋クラス
医学部の偏差値は、京大クラス
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39 :2006/07/23(日) 21:59:47 ID:q9Qb6OOe0
なんで阪大は何度もこの手のスレを立てるのかね?
河合塾 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf

一橋法67.5>>阪大法65.0
一橋経済67.5>>阪大経済65.0

駿台全国模試 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

一橋大 経済・経済 前 63 >>大阪大 経済・経済・経営 前 61
一橋大 法・法律 前 66 >>大阪大 法・法 前 64

阪大ショボ杉wwwwwww
40大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:02:20 ID:fAQFfb3R0
>>38
東工大、一橋からは会長と現役副会長が出てるね

阪大卒はゼロ
41大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:14:24 ID:7oNsvUnD0
はいはい陶工大生が来てやったよ。
一工阪なんてどれも似たようなもんだろ。
それよりも正直慶應文系行っとけばよかったと思ってる。
東工大マジでツマラン。
42大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:36:30 ID:6BmFtb6d0
阪大閥の企業は松下・シャープをはじめ多いが東工は…
43大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:04:56 ID:Y51jO0lZO
慶應の俺は一橋をおす
44大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:35:21 ID:D/rZmSoI0
阪大は東で通用しない。一生鈴鹿山脈を越えられない。
と、阪大卒が言ってみる
45大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:39:18 ID:RLQLm8F20
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学 一橋大 東京工業大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力
46大学への名無しさん:2006/07/25(火) 02:55:48 ID:/MgMFnUZ0
>>41
俺も。今何年?
47大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:01:44 ID:Uq2QMjwD0
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
48大学への名無しさん:2006/07/30(日) 16:12:34 ID:gefHor3hO
49大学への名無しさん:2006/07/30(日) 22:05:39 ID:sU6DwUZ3O
やいやいやい!てめぇら大阪人嫌いでこんなスレ立てたんだな!じゃあ吉本の漫才はみるなよ!お笑い会は大阪が多いんだぞ!

…あれ?ここではそんなに大阪嫌われてないかな

ぷぉ
50大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:19:46 ID:Vpjgh76fO
>>39
阪大は地歴ない3科入試のため偏差値は高めに出ることを考慮するとしょぼ杉w
51大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:42:08 ID:yyYG5Atf0
一橋なんて世界でも日本でも評価は低い

THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
52大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:09:35 ID:gjQ4KZnb0
受験難易度は一橋
知名度は阪大
就職力は東西でまっぷたつ、中間の中部はどちらかと言えば関西よりのせいか
阪大が多少有利らしい。まぁ一橋は人数が少なくつながりが弱いってのはかわいそうだが。
53大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:15:13 ID:A09t0/tI0
51はただのあふぉw
54大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:18:23 ID:V4AyKVeB0
◆ 中村忠一が選ぶ大学トップ30【11/24サンデー毎日】

@司法 A政治 B官僚 C主要企業就職率 D上場企業役員数
E社会系研究 F理系研究 G国際性 HCOE I教育条件を総合評価
        
  1 東  京  大 98◇      17 大阪市立大 61◇
  2 京  都  大 96◇      17 横浜国立大 61◇
  3 大  阪  大 86◇      19 広  島  大 60◇
  4 東  北  大 84◇      20 同  志  社 59◆
  5 早  稲  田 82◆      20 東京都立大 59◇
  5 慶応義塾大 82◆      20 千  葉  大 59◇
  7 東京工業大 81換算◇  23 明  治  大 55◆
  8 一  橋  大 80換算◇  23 東京理科大 55◆
  8 九  州  大 80◇      25 金  沢  大 54◇
  8 名  古  屋 80◇      25 関西学院大 54◆
 11 神  戸  大 76◇      25 立  教  大 54◆
 12 北  海  道 74◇      28 日  本  大 53◆
 13 筑  波  大 71◇      28 青山学院大 53◆
 14 中  央  大 66◆      28 岡  山  大 53◆
 15 上  智  大 64◆      28 法  政  大 53◆
 16 立  命  館 63◆
55大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:19:57 ID:V4AyKVeB0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
 

大阪大・医 後 79>大阪大・医 前 76≧京都大・医 76>>>>医科歯科・医 73>>
>>>大阪大・薬>>>>低能の壁>>>>一橋・東工・慶応全部


一橋大程度の学力では阪大理系には死んでも合格できませんw
56大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:38:20 ID:A09t0/tI0
正しくは

京大医>>国語があるかないかor駿台全国模試での成績優秀者の占有率の壁>>阪大医前期
>>論文軽量入試の壁>>阪大医後期>>以下同文

57大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:44:05 ID:KLGSD6DIO
>>55
理系と文系を比べるなよアホ。
58大学への名無しさん:2006/08/08(火) 04:39:13 ID:wzA7/d7nO
学部生レベルだったら大学の研究評価とかわけのわからん世界ランクとかより入試難易度が重要だろ。
東大>越えられない壁>京大>一工>阪大 は必至。
なぜ阪大は
59大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:24:42 ID:lBFcRK+i0
>>58
これで正解じゃないか?
阪大生の主張が馬鹿らしく見える
60大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:33:21 ID:Pc8qy6BH0
>>55
対象比較になんねえよw
61大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:24:28 ID:FSNTw600O
阪大ってザコなのに2ちゃんではかなり頑張ってるよね。
62大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:39:28 ID:HUCcp1eP0
阪大もいい学校だと思うよ。普通に就職もいいだろうし。
ただ今年は統合の影響や事前調査から文系は志願者が一気に増えるから
得るもの以上に難易度が高くなってしまうのは確か。今年だけだと俺は信じたいが・・。
63大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:44:06 ID:gvJBAn0a0
いい学校だけど
ここの奴らは最強と勘違いしてる
自重しろ!!
64大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:01:57 ID:GIY2E0TH0
阪大がしょぼい大学に思えてきたら学歴板の影響が強くなってきた証拠です。
今すぐPCの電源を切って勉強を始めましょう。
65大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:24:50 ID:3b0MV0kc0
そして一工に頑張って行きましょう
66大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:32:25 ID:sN8s5ZNlO
>>64
ほんと、2chは怖いね〜
67大学への名無しさん:2006/08/14(月) 18:43:32 ID:IamKK1l40
阪大。恥の晒し上げ
68大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:45:36 ID:1gbM6Z090
わざわざ他の地方から受ける意味があるのは東大か京大くらい。
この2つ以外の旧帝&一工狙うんなら自分の地元から1番近い所を受ければいい。

って思うのは俺だけ?
69大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:56:20 ID:U0JQZ98P0
そうは言っても阪大と九大じゃ、けっこう差があるらしく
九州から受けに来てるのがいるけどね
70大学への名無しさん:2006/08/15(火) 01:33:32 ID:Hj7vr6v+0
71大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:01:27 ID:Qg/FtCRg0
ところで一工っていう大学はどこにあるんですか?wwwwwwwwwwww
72私大最難関は早稲田国際教養だった:2006/08/15(火) 11:03:50 ID:w+uNgCTG0
 偏差値     大学・学部

 65      早稲田国際教養

 64      早稲田第一文
         慶應義塾文 【2教科】

 63      国際基督教 教養 (人文系)
         上智 外国語
         早稲田 教育 (文系)
         立命館 国際関係
         慶應義塾 環境情報  【1教科】

 62      上智 文
         上智 総合人間科
         津田塾 学芸(英文・国関)
         同志社 文

 61      早稲田 人間科学
         立教 社会

 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 
 代々木ゼミナール難易度ランク   
73大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:30:18 ID:eRxf4wzU0
>>68
一工には全国から受験生来ますし来る価値ありです。
74大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:30:33 ID:h0qKspfbO
阪大>理V>>>文T>東大>京大>一橋>東工>>>>その他宮廷
これ常識
75大学への名無しさん:2006/08/15(火) 12:19:06 ID:aZrgbl2p0
>>74
ありえない常識ッス!
認知されてないッス!
常識じゃないッス!工作員の多さだったらありえるッス!
76大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:11:57 ID:ZhMhk3gO0
阪大も全国とまでは言わんが西日本各地から受験生来てるよ。
岐阜人とか名古屋人とか中部地方から来てる人も結構多いし。
さすがに関東や東北からわざわざ阪大受けに来る物好きはほとんどいないけどねw
77大学への名無しさん:2006/08/16(水) 02:19:37 ID:hC0UrE2D0
>>74
まじやめて・・・
関西人として恥ずかしいから
78大学への名無しさん:2006/08/16(水) 07:40:15 ID:KUTne1XR0
別に恥ずかしくない。74みたいなかまってほしい君はネットで叫びたいだけだからほかっておけばいい。
79大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:26:48 ID:OoBhcFZvO
阪大が合併したら、国公立最大の生徒数になるからな
まあ学力面でも東大が阪大に抜かされるのも時間の問題だな
80大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:49:59 ID:4cLpwbmLO
でも嫌われ者は変わらず。
81大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:03:43 ID:x0cbF7mYO
一橋≧東工≧阪大

阪大は二次が三科目だが一橋は四科目だし、一橋の方が問題も難しい。
東工と阪大は同じ科目数だが、問題の難しさと就職でやや東工か。
82大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:45:48 ID:d7y7vVKsO
問題の難しさで序列決めちゃいかんだろ。
そんなに入学難易度は高くないけど問題の難易度が高い大学や学部は結構あるし。
83大学への名無しさん:2006/08/16(水) 13:10:30 ID:6tQI/+JpO
>>79
数を揃えればいいってもんじゃないっしょ
寄せ集めでは東大や京大には及ばないかと
84大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:36:35 ID:clwpRZ4u0
一橋:国立2次古文なし
阪大:論述地歴なし

一般に難易度は
一橋>阪大
だろうが
苦手科目の関係上逆になることもあるんじゃまいか
このレベルの大学だと苦手科目があるのはキツイかもしれんが…
(一橋は傾斜配点があるが)
85大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:38:32 ID:clwpRZ4u0
文学部は数学の代わりに地歴でも受けられるか
86ゆ-汰:2006/08/16(水) 18:21:55 ID:7QytZOwCO
阪大志望!!現在高二♪数学の使ってる教材ゎADVANCE,青チャ,基礎固めにFocus,Σベストの理解しゃすぃシリ-ズ(*Pq∨`●)+*。なんか分かれへんヶドゃってもゃっても伸びません↓良かったら勉強ぉしぇてさぃ↓↓
87大学への名無しさん:2006/08/16(水) 18:56:32 ID:cz0Q9rC+0
>>84
一橋の配点は結構特殊だからありえない話じゃないな。
ちなみに一橋国語の古文は文語文としてあるけどな。
88大学への名無しさん:2006/08/16(水) 19:21:32 ID:d7y7vVKsO
文語文は漢文混じりの現代文だよ。
89大学への名無しさん:2006/08/16(水) 19:56:21 ID:bQkyzi/m0
それは融合文だよ。
90大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:12:24 ID:d7y7vVKsO
文語文には、雖もとか漢文で使われる言葉が多用されてるでしょ。
91大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:21:23 ID:RAeqGP6E0
京大でよく見るあれだろ
92大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:39:29 ID:qzDu7xJK0
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 大阪大学
S 東京大学
S- 京都大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学 一橋大 東京工業大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力
93大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:46:51 ID:+zb5Qicu0
S+ 大阪大学
S 東京大学
S- 京都大学

大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学

うはwwwwwwwwwwww笑うしかないwwwww
94大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:01:35 ID:ZNI8ShZ5O
>>84
一橋:国語、地歴、数学英語
阪大:国語、英語、数学or地歴(文学部のみ)

これで2次偏差値は阪大経済と一橋商学が同じだけでほかの文系は一橋のほうが高い
教科が1つ多いのに偏差値は一橋のほうが高い
ちなみに一橋の2次は現古融合文、近代文語文、現漢融合文、ただの古文と過去10年で出てるから必ずしも古文漢文がいらないとは言えない、ただの古文も過去10年で出てるから捨てれません
95大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:35:25 ID://hrp+4o0
>>94
東大:英語
阪大:国語、英語、数学、日本史、世界史、地理、現社、政経、倫理、物理、化学、生物、地学、理科総合、簿記
これで2次偏差値は阪大経済と東大文一が同じだけでほかの文系は阪大のほうが高い
教科が14つも多いのに偏差値は阪大のほうが高い
96大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:39:06 ID:wM1c+VvgO
>>92ワラタw
97大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:56:16 ID:as0FbCzaO
東京大学・・・・・東京では最高峰にして最強大学。東京を担う人材を多数輩出。 工作員多し
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞は最多。国1には弱いがトイレの汚さNO.1
大阪大学・・・・・東大・京大にライバル視されている。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第1位の最強エリート大学。 誰もが認める日本最難関の大学。 研究力NO.1。 とにかくもてる。 全ての学部が看板と言っても過言ではない。
東京工業大学・・・・・理工系の雄。自称関東のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・自称社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。東北地方のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進に乏しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も、まぁ、夢ではないか…
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も一応射程内に
北海道大学・・・・・阪大にはない獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。阪大に憧れている。
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力?
98大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:57:31 ID:Pybn2N4T0
みんなも○○社さんに投票しよう!

http://www.37vote.net/2ch/1155561153/
99大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:14:11 ID:t+hTnA7bO
世界の評価は大阪大学>>東京工業大学>東北大学>>>名古屋大学>>>>一橋大学(笑)
100大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:34:05 ID:vuN+8Ox+O
君が天国へと旅立ってからもう1年。
君は今も天国から僕を見てくれてるのかな。
君は僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
ものすごく嬉しくて、ものすごく幸せだった。
でもある日突然君は倒れて病院に運ばれた。
医者から白血病だって宣告された君は病室で日に日に弱っていった。
「入院ってヒマよねえ」って笑う君に合わせて一緒に笑っていた僕。
でもその後、僕は一人になって泣いた。
そうそう、君は僕が使って手あかやスリ傷のついたノートパソコンをあげたらとっても喜んでくれた。
そして、ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日、君はいつものように笑いながら言った。
「ほら見て、今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ。」
なんて僕が注意すると、
「ごめんね。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、
2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ。」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕はそれ以上何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使って、くやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 
君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あのとき変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に看取られながら病室で静かに息を引き取った。

君はもうこの世にいない。なのに今僕は一人でF5ボタンを押し続ける。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

      1 0 0 ゲ ッ ト
10184:2006/08/17(木) 07:21:11 ID:5eqlXUZ50
現漢融合文文語文はセンターレベルの股間の知識があればおkらしい

どちらにしろ国語はどの学部も配点が低いし
点差がつきやすいのは第3問の要約
10284:2006/08/17(木) 07:22:49 ID:5eqlXUZ50
>>94にね
103大学への名無しさん:2006/08/17(木) 10:28:46 ID:VcLscICgO
>>99
馬鹿だなww大抵の世界ランキングは理系の論文の採択数で決められているのを知らずに文系一橋を混ぜちゃってww
104大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:55:54 ID://hrp+4o0
あの私、高3なんですけど、担任の先生の名前が○○洋次≠ネんですよ。
それで私、日誌にね、ふざけてわしの名前は○○幼児
とか先生の似顔絵入りで描いちまったんですよ。
それで先生がキレちまってね
僕これから三者面談なんですけど

それでね、幼児先生がこの前のマーク模試の結果の紙を出してきたんですよ。
ええ。○○大学A判定とか出る奴ですよ。
もうわたしは出された瞬間、終わったなと  はい。

幼児先生は言ったんですよ。 「この第一志望はなんなんですかね」と
私は思い出したんですよ。1ヶ月前の愚かな行為を。

第一志望  第一幼児教育短大   幼児教育学部 

ええ。
もちろんA判定でしたとも。
先生は言いました。 「おまえは和紙を愚弄しとんか」と

母は平謝りでしたとも。あの場の空気はそれはもうすごいもんでした
105大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:08:37 ID:vgd0xR9V0
世界の評価も大阪大学>>東京大学(笑)
106大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:15:28 ID:Q3ZAKOJ0O
大阪大学ってすげえ
さすが日本を代表する大学だな
107大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:32:14 ID:mXFb2vFA0
関西人は民度低いな
108大学への名無しさん:2006/08/18(金) 10:38:23 ID:Q3ZAKOJ0O
大阪人の民度は高いな
京都とか兵庫は低いけど
109大学への名無しさん:2006/08/18(金) 10:41:22 ID:ucNgsmCa0
1、2科目ヴァカもヤヴァイがこの大量の推薦ヴァカも相当ヤヴァイww存在自体が不祥事w

都内主要私立大学2006年度入試、一般枠・推薦枠比率

      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数

ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)
法政   5850人   3643人(62.3%)  2207人(37.7%)
慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)
立教   3685人   2575人(69.9%)  1110人(30.1%)
青学   3762人   2695人(71.6%)  1067人(28.4%)
明治   6205人   4509人(72.7%)  1696人(27.3%)
早稲田 7880人   5880人(74.6%)  2000人(25.4%)


偏差値操作ランク:ICU>上智>法政>慶応>中央>立教>青学>明治>早稲田
110大学への名無しさん:2006/08/18(金) 13:53:37 ID:Q3ZAKOJ0O
阪大の数学は難しいよ。
東大や数オリよりずっとむずい。。
111大学への名無しさん:2006/08/18(金) 21:28:49 ID:MfFZb2Ns0
ヒント:偏差値順では一橋>東工大>阪大
112大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:38:28 ID:Q3ZAKOJ0O
↑捏造乙
113大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:19:32 ID:lOdXlqeX0
           ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
114大学への名無しさん:2006/08/19(土) 13:50:40 ID:8HcBARuZO
阪大生ってエリート集団だよな
115大学への名無しさん:2006/08/19(土) 14:00:33 ID:vAz+tAnkO
犯罪者の街大阪
よって
犯大>>>>灯台
116大学への名無しさん:2006/08/20(日) 07:24:19 ID:Hg1yoeUBO
阪大生ってかっこいいよな
117大学への名無しさん:2006/08/20(日) 11:37:38 ID:mC7AzpFq0
阪大大好きな○○社首席卒を糞コテランキング1位にしましょう
投票をよろしくお願いします

http://www.37vote.net/2ch/1155988124/

(○○社さんも喜んでいます)
521 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/17(木) 22:32:03 ID:6Zuu3ZSc0
まぁ漏れの名前の宣伝になっていいけどな( ゚,_・・゚)ブブブッ
さらに知名度アップでコテハンとして箔がつく( ゚,_・・゚)ブブブッ
118大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:06:54 ID:iVXKbQp2O
一橋とか東工なんて誰も知らんよな
119大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:08:02 ID:Hg1yoeUBO
そうそう
阪大しか知られてないよな
120大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:45:33 ID:Fb7E8b0sO
一橋登校知らん奴は阪大も知らんだろw
そんな奴らは灯台兄弟早慶しか知らん気がする
121大学への名無しさん:2006/08/20(日) 13:20:58 ID:0W48dS360
ヒント:偏差値順では一橋>東工大>阪大
122大学への名無しさん:2006/08/20(日) 14:24:47 ID:LtSTunKR0
ヒント:難易度では阪大>理V>京医
123大学への名無しさん:2006/08/20(日) 15:28:51 ID:wp4SM+m+0
>>115
東京のほうが犯罪多いよ DQN君^^
124大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:23:07 ID:c0A2L5bg0
文系と理系の偏差値を一緒にしているバカがいる
実際の難易度は東工大>一橋>>>>阪大くらいだろう
125大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:37:51 ID:ToLXT5+q0
難易度はそれでいいと思う。
就職は一橋>阪大 で東工大は特に就職欲がなかったやつが行くことが多いから難易度に見合っただけの就職力じゃなくても大丈夫。

知名度は阪大>東工大>一橋 だと思う。
一橋ってホント知らないからね。。 
126大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:38:22 ID:Ugwyqf8u0
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
127大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:54:48 ID:Hg1yoeUBO
つーか阪大と一橋?東工?なんかと比べること自体おかしい
阪大保と理V、阪大人科と文Tを比べるべきなんだよ
>>1は大学の難易度とか無知なんだな。
128大学への名無しさん :2006/08/20(日) 17:03:44 ID:DV7q+RXH0
犯は筑波と比べるべきだろw
129大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:13:43 ID:iVXKbQp2O
>>124
難易度は阪大>>東工>>>>一橋
一橋なんてゴミでも行けるレベル。
130大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:45:48 ID:ToLXT5+q0
てか阪大理系はいいけど、文系は難易度の割に就職悪いし何かと印象も薄い気がする。特に経済とか。
阪大経済いくなら神戸いったほうがいいよまじで。
131大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:51:06 ID:Hg1yoeUBO
↑阪大経済志望乙
132大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:19:51 ID:lJDx9WjN0
東工大理系>阪大理系
一橋文系>阪大文系

偏差値では阪大は完敗なわけだがww
133大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:27:28 ID:ToLXT5+q0
130 125 俺 同一人物だからね。
阪大理系の立場から言ってってだけだから。もちろん主観混じってるかもしれないけど。
阪大生とかまぁ事情わかってるひとならわかると思うけど。
もちろん高校レベルの知識で語られてもこまるが。。
134大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:30:55 ID:lJDx9WjN0
>>133
東工大就職神なわけだが。
135大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:32:57 ID:Qcyj+xfOO
普通に

東工>>>犯大理系
一橋>>>犯大文系

だな。まじで
136大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:33:19 ID:Hg1yoeUBO
>>132
お前妄想で物事語るなよ。
137大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:37:45 ID:Hg1yoeUBO
犯大ってどこ?
阪南大学のこと?
138大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:42:41 ID:lJDx9WjN0
>>136
アホかい?
マジレスなんですけど。
代ゼミも駿台も。
139大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:52:51 ID:Hg1yoeUBO
>>138
ソースだせよ
ソース
140大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:54:02 ID:+r6NmxSC0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
141大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:10:13 ID:Hg1yoeUBO
やっぱ阪大が一番だね。
142大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:16:27 ID:lJDx9WjN0
>>139
自分で駿台なり代ゼミなりみてみろ。
143大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:20:55 ID:Hg1yoeUBO
>>142
阪大の偏差値の方が高いのは分かりきってるし
つーか携帯じゃ見れないし
まあ、どうあがいても、阪大>>>>>>>>>一橋(笑)東工(笑)
144大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:25:29 ID:lJDx9WjN0
http://hensachi.aikotoba.jp/

河合代ゼミ駿台どこでも 一工>阪大
ですが何か?
145大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:28:46 ID:Hg1yoeUBO
>>144
わざわざ捏造するなんて必死ですね。
146大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:32:57 ID:lJDx9WjN0
いや、一工コンプの阪大君に事実を突きつけたまでだよww
147大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:36:10 ID:Hg1yoeUBO
えっ?
逆じゃないの?
阪大コンプの東工(笑)さん
東京工業大学≒大阪工業大学
148大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:39:21 ID:Kevc+P5VO
いや 普通にどこ見ても一工>阪ですよ
149大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:42:37 ID:lJDx9WjN0
>>148
当たり前。釣られるなよ。
150大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:44:00 ID:lJDx9WjN0
>>147
確かに、阪大より大阪工業大学のほうがいい大学かもなww
151大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:48:54 ID:Hg1yoeUBO
携帯を使って自演ですか
本当に必死ですね。
まあ、工作しないと一工の知名度上がらないしねww
総合大学である大阪大学と競おうとすること自体無謀ですよ。
ていうか何、一橋って?
八ツ橋のパクり?
あと東工大って何?
東京工科大学のこと?
152大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:55:02 ID:Hg1yoeUBO
阪大>>>>>東大>京大>>>>>>>>>>>>>>>>>一工(笑)≒専門学校
これ常識
2ちゃんねるって非常識な人が多いんですね。
153大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:55:49 ID:lJDx9WjN0
コンプがわめいてますなww
俺が言ってるのははじめから偏差値の話なわけだがww
総合大学とかどうとか勝手に話を広げないでもらいたいww
154大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:03:12 ID:Hg1yoeUBO
総合大学じゃないという事実をつきつけられたくらいで、必死になんなよww
で、何で阪大にライバル視してんの?
やっぱ去年阪大に落ちて、恨んでるのかな??
まぁ、再来年には受かるって
155大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:03:31 ID:VkZ/4uT90
阪大>東大>一工>京大くらいだろう
156大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:10:33 ID:lJDx9WjN0
>>154
総合大学だとうメリットは何ですか?
工学やるのになぜ総合大学にいないといけないのですか?
阪大をライバル視?笑っちゃうね。
俺が迷ったのは京大と東工大どっち行くかなわけだがww
阪大なんて眼中になかったねww
だいたい関東人は東大無理一工無理なにんげんが
東北大、名古屋大、阪大のどれかに行く。
阪大のライバルは東北や名古屋だね。
157大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:23:39 ID:ToLXT5+q0
就職考えるなら阪大理系。何かやりたいことがあるなら東工大。
これ以外のなにものでもない。
158大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:26:22 ID:lJDx9WjN0
就職でも陶工が上の事実ww
159大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:49:01 ID:ttRT9NsuO
ID:lJDx9WjN0
妄想ニート乙w
160大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:56:31 ID:kb6/9QRgO
研究でも阪大>>>東工
知名度も低いしいいとこなしだなw
161大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:03:51 ID:DSTpOPCn0
東工大世界ランクじゃ、東大の次だろ? まぁ知名度については何にも言わんが。
162一橋蹴り早稲田は常識:2006/08/21(月) 01:05:50 ID:posSIPLy0

■■■■■一橋蹴り早稲田の超有名現役早稲田大学女子大生社長ブログ■■■■■

http://www.p-a-japan.com/

クスクス^^一橋なんか早稲田に簡単に蹴られてるww
163大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:07:13 ID:Xm5RE0jn0
中国・韓留人学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156088545/

お前ら低能ごときはせいぜい安価なバイトでもシコシコやって生活費稼ぎなwww
164大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:14:28 ID:ttRT9NsuO
>>156
別にお前の志望とか興味なんだがww
お前、京大志望って言ったら賢いと思われるとでも思ったかwwwww
テラ必死スwwwwwww
お前は100%落ちるよwwwwww
165大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:24:33 ID:L3et5EBeO
>>154
やっぱ阪大はアホだなww
辞書で総合大学を引いてごらん
一橋も登校も総合大学だよwww
166大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:44:39 ID:kb6/9QRgO
>>161
んん?そんなランキング見たことないがw

世界の評価
40位以下はゴミ大学揃い

THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
167大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:47:58 ID:kb6/9QRgO
他のランキングでも東工大は名古屋より上にランク付けされていることはあっても阪大より上はないな
168大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:50:26 ID:ePG5yT5v0
マジレスすると一橋>阪大>東工だね。色々なところのランキングみてみ。
169大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:59:19 ID:kb6/9QRgO
一橋はランク外だろw
日本の文系なんて世界ではゴミ
170大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:04:50 ID:982H+Gt/O
東工と阪大両方受かったとしたら東工行く。
理系だから一橋は知らん。
171大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:06:31 ID:yKs3p+vhO
阪大が東工大より上つーのは西日本人の考えだな。
というか、東京で阪大が大阪大学の略なんて普通の人は知らない。
172大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:09:37 ID:kb6/9QRgO
司法試験合格率でも阪大がトップなんだろ?東工はいい大学だと思うが知名度低いし一橋は落ち目だし、行くとすれば京大に迫る勢いの阪大だな
173大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:14:13 ID:posSIPLy0
>>172
出願者と合格者から割り出した「率」がどうやったら自慢になるんですかねえ。
当たり前すぎることを説明してやると絶対に合格しないような奴も出願するじゃんw
174慶應製:2006/08/21(月) 02:18:38 ID:fBbbZjc30
そのレベルで上下を争ってもあんまし実利のあることじゃないと思うぞ。
大学の評価なんて地域、年齢などによって人それぞれ。まぁ東大が日本一
ということだけは共通認識なんだが。

かくいう俺は受験生時代偏差値の表などから東大京大に次ぐ大学は慶應だ
と判断。しかし入学後東工大一橋落ちの多さに一般的な位置を知る。
さらに人によっては地方国立よりも下の評価であることも知りショックを
受けるが、世間の広さを知らなかったということを悟り、現在に至る。

だから自分の認識なんてあてにし過ぎるとよくないぞ!!
175大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:24:31 ID:yKs3p+vhO
東京だと慶応>>地方国立だけど、地方行くと
地方国立>>>>慶応で、すげービックリする。

しかし、所詮日本は東京を中心に回ってるから
慶応≧大阪大学(阪大って略すな!田舎もん!!)と思う。
176大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:27:08 ID:posSIPLy0

■■■■■一橋蹴り早稲田の超有名現役早稲田大学女子大生社長ブログ■■■■■

http://www.p-a-japan.com/

クスクス^^一橋なんか早稲田に簡単に蹴られてるww
177慶應製:2006/08/21(月) 02:27:13 ID:fBbbZjc30
>175
地方国立ってどこらへんだ?旧帝大くらい?

まぁ俺は慶應より阪大だと思うが。
178塾生様:2006/08/21(月) 02:28:14 ID:posSIPLy0
>>177
よう♪

お前何学部?
179慶應製:2006/08/21(月) 02:35:09 ID:fBbbZjc30
りこーw
180大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:36:47 ID:ttRT9NsuO
>>165
お前、わざわざ辞書引いたのかよwwww
必死過ぎて笑えるwwwwwwww
181塾生様:2006/08/21(月) 02:37:59 ID:posSIPLy0

ふーん^^ニヤニヤw
182大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:42:01 ID:ttRT9NsuO
>>175
関東にあるだけが取り柄なんだね^^
183慶應製:2006/08/21(月) 02:43:59 ID:fBbbZjc30
>181
お前も理工か?!
184大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:46:58 ID:ttRT9NsuO
>>181はただの慶應志望の受験生
185大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:47:15 ID:yKs3p+vhO
立地って凄く重要だそ。
地の利の価値は時代とともに変化するが、少なくとも現代では関東にあるのは
凄い武器だ。

まあ個人の価値観にもよるが。
186大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:49:00 ID:ttRT9NsuO
>>171
じゃあお前は阪大という言葉を知ってるから普通じゃないんだなww
187塾生様:2006/08/21(月) 02:49:36 ID:posSIPLy0

ほほう^^これは面白い展開だwニヤニヤw
188慶應製:2006/08/21(月) 02:52:10 ID:fBbbZjc30
受験生なら勉強しなさい!
2ちゃんにハマり勉強にあまり身を入れず、第一志望に入れなかった
数年前の俺。
189大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:54:53 ID:ttRT9NsuO
>>188
慶應志望じゃないけど頑張るぜ
190大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:55:51 ID:yKs3p+vhO
阪大という言葉を知ったのは大学に入ってから。
正確には企業のインターンシップで、大阪大学の奴がいたから。
最初、阪大って意味が分からず困った。
受験時代に大阪大学がそんなに難関な印象がなかったから
なぜこの田舎もんはこんなにプライドが高いか理解出来なかった。
191慶應製:2006/08/21(月) 03:00:42 ID:fBbbZjc30
>190
東京人?そしてあんたも慶應?
192大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:02:37 ID:rk7mMMhvO
このスレ見てると都会もんも田舎もんもプライド高いな
193大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:07:10 ID:yKs3p+vhO
>>191
慶応じゃない。都内の国立。つまり東大か一橋か東工大。
194大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:11:23 ID:xTHaCOr30
>>193
医科歯科大は?外語大は?農工大は?電通大は?・・・
195慶應製:2006/08/21(月) 03:17:30 ID:fBbbZjc30
>193
まぁこのスレにいるってことは。。。
ってか確信犯的な発言はやめましょうw
196大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:21:52 ID:yKs3p+vhO
まあ個人的に大阪大の奴がムカついてたからレスしただけで
どっちの大学が上か下か興味がない。
就職とか研究業績も、分野によっては様々だからね。
ただ立地は大事。どんな美味い店も立地が悪ければ、すぐに廃れる。
197慶應製:2006/08/21(月) 03:26:22 ID:fBbbZjc30
>193,195
いやそうじゃなくて都内の国立を3校に限定してるとこが
確信犯かとw
まぁプライド高いってのが鼻につくのは分かる。うちの大
学でさえも、そーゆーのいる。
そーゆーのには「そんなにすごいならなんで東大行かなか
ったの?」って言いたくなる。
亀田が嫌われるのも謙虚さの欠如にあるしね。
198大学への名無しさん:2006/08/21(月) 04:08:33 ID:kb6/9QRgO
東京なんて三代前は東北人とかの奴ばっかりだろw
田舎者が調子乗らないほうがいいよ
199大学への名無しさん:2006/08/21(月) 04:15:13 ID:Hp0ieJzvO
【大久保】東邦大学理学部スレッド3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1145021401/l50

963:学籍番号:774 氏名:_____sage2006/08/21(月) 01:53:09 ID:???
>>961
知らん。ハルヒって何?ググるって何?
200大学への名無しさん:2006/08/21(月) 10:56:13 ID:L3et5EBeO
>>193
ぷげら
都内にもっと国立ありますよ(笑)
201大学への名無しさん:2006/08/21(月) 21:57:34 ID:z+RbMLUk0
>>200
東大東工大一橋医科歯科大学以外カス大学ww
202大学への名無しさん:2006/08/21(月) 22:48:07 ID:tHYlW+Wf0
まぁマジめに言うと秀才は東大京大国公立医学部早稲田政経ぐらいだ。
一橋も阪大も調子こくなよ。
203大学への名無しさん:2006/08/22(火) 00:02:57 ID:FtOvwRvi0
その阪大に入れないやつが何を言ってるwwwwwww
204大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:12:32 ID:kiw0SECYO
早稲田政経って(笑)
東大以外は皆馬鹿。
205大学への名無しさん:2006/08/22(火) 04:12:15 ID:mBMaTd9a0
>>204
禿同。東大は神レベル。早稲田整形って(笑)
なんでそんなに自信あるの?早稲田ってほんとにバカだよね。くず?かす?
206一橋蹴り早稲田は常識:2006/08/22(火) 04:16:09 ID:pRDDnk0L0

■■■■■一橋蹴り早稲田の超有名現役早稲田大学女子大生社長ブログ■■■■■

http://www.p-a-japan.com/

クスクス^^一橋なんか早稲田に簡単に蹴られてるww

207大学への名無しさん:2006/08/22(火) 09:49:25 ID:kiw0SECYO
東大=人 京大=まぬけ  一橋、東工=ばか 阪大=無能 早稲田=あほ
あほがばか蹴っただけだろw
人以下の動物どもどっちが下等か不毛な争い続けてどうするw
東大以下のカスどもは一生学歴に対してコンプ持ちながらみじめに生きていくんだなw
208大学への名無しさん:2006/08/22(火) 09:59:54 ID:GylekEVs0
>>207
東大以下なら東大も含む件について。
お前は小学生未満かwww
209大学への名無しさん:2006/08/22(火) 10:12:07 ID:DZwYQrQsO
ちょww東大以下wwあほすwww
210大学への名無しさん:2006/08/22(火) 13:00:07 ID:kiw0SECYO
阪大=一生つまんねー研究w
一橋=平凡なリーマン生活w
211大学への名無しさん:2006/08/22(火) 13:06:19 ID:D5r/JpRc0
一橋蹴ったという事実がどこにも書かれていない件
212大学への名無しさん:2006/08/22(火) 13:19:47 ID:D5r/JpRc0
デスノートでは:東応>京土>二橋>早稲木・慶洋
絶望先生では :東京>京都>一橋
阪大はランク外。
213大学への名無しさん:2006/08/22(火) 17:57:31 ID:gEuXl1L50
おまえらなにバカなこと言ってん?
東大に次ぐ大阪大こそが一番にきもってるじゃないか
214大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:28:33 ID:oMk+4c9f0
京大、阪大に落ちた同志社3回生○○社が
また国立大を受けようとしています。
NOと言える超一流大グループ!

糞コテ○○社首席卒 ◆doshishaF2に投票
http://www.37vote.net/2ch/1155988124/
215大学への名無しさん:2006/08/23(水) 02:42:17 ID:gjcvPsfD0
理系限定なら阪大でしょ。
216大学への名無しさん:2006/08/23(水) 02:46:41 ID:mogSgs/n0
2007年度における早慶上智の理工学部の難易度ランキング

☆☆1位 早稲田大先進理工(平均偏差値62.7)☆☆
==========================
2位 慶応大理工(平均偏差値61.8)
3位 早稲田大創造理工(平均偏差値60.6)
4位 早稲田大基幹理工(平均偏差値60.0)
5位 上智理工(平均偏差値58.2)
(詳細)https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
早稲田大 先進理工・物理     64
早稲田大 先進理工・生命医科学  63
早稲田大 先進理工・応用物理   63
早稲田大 先進理工・化学・生命化 63
早稲田大 先進理工・応用化    62
早稲田大 先進理工・電気・情報生命62
早稲田大 創造理工・建築     62
慶応義塾大 理工・学問1     62
慶応義塾大 理工・学問3     62
慶応義塾大 理工・学問4     62
慶応義塾大 理工・学問5     62
早稲田大 創造理工・総合機械   61
早稲田大 創造理工・社会環境   61
慶応義塾大 理工・学問1     61
217大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:54:56 ID:+lMCD34P0
理系なら東工大
文系なら一橋大
落ちたら阪大。
218大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:57:55 ID:9sdw9FY80
阪大ならがんばって京大。一橋ならがんばって東大。
みたいな?
219大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:10:22 ID:JTg21FA+0
東工大、一橋の就職は京大に匹敵するのに何で阪大が絡んでくるんだ?
週刊誌の就職力とかでも阪大とは比べ物にならないだろう
220大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:17:51 ID:5HaZLALe0
このスレ見て阪大が大した事無いように思えてきたら
もう2ch脳の末期なんだろうな
221大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:19:25 ID:b7zxLEwDO
おまえ新聞読んでる?
最近の阪大の研究は目を見張るものがあるよ
222大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:20:38 ID:ISNIMEkI0
ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h18_record_pre.pdf

関西人、東京工業大学受験するのはごく少数です
223大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:48:34 ID:+lMCD34P0
関東人、大阪大学を受験するのはごく少数です
224大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:33:17 ID:m4c7b1QC0
ここで関西、関東での東工大受験者数と阪大受験者数を論議してみよう。
(都道府県の受験者数はすべて人口に比例しているとする)
(また、ここでは関東は茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
関西は、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、和歌山とする)

平成18年度の東工大の総受験者数3,391人に対し、関東圏からは2067人、関西圏からは85人が受験している。
このことから東工大の受験者に対する関東圏の占有率は61%、関西圏のは2.5%であると分かる。
平成18年度の阪大の総受験者数5,585人に対し、関東圏からは359人、関西圏からは3475人が受験している。
このことから阪大の受験者に対する関東圏の占有率は6.4%、関西圏のは62%であると分かる。

よって、このことから他圏から双方の大学を受験する場合、阪大の方が他圏から人気を集めており
また自圏の受験志向も少しの割合で阪大の方が高いことが分かる。

しかし、この比率は阪大文系を含んでおり一橋大学は除外されている点
募集人数による調整、双圏における人口比などは考えられていない点など多くの問題点も残しているので
この結果が一概に正解だとは断定できない。
225大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:35:37 ID:m4c7b1QC0
ソース:

ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/material.html
ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h18_record_pre.pdf

参考:
平成15年の都道府県人口

関東圏:41,086千人 関西圏:20,900千人

ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/index.htm
226大学への名無しさん:2006/08/24(木) 16:34:25 ID:h6A22oRdO
阪大は「馬鹿」ってイメージしかない
227太郎:2006/08/24(木) 23:07:14 ID:lZIR36co0
東大はやっぱ頭いいよ。東大落ちて一橋受かったんだけど国立行って
よかった。阪大も東工大も素晴らしいよ。それにくらべ、早慶(下の学部や内進生)はクズだね。梅宮アンナや広末と一緒で恥ずかしくないのかね?自分がエリートだなんて驕るなよ
228大学への名無しさん:2006/08/25(金) 05:14:05 ID:hpompacxO
東大落ち→
上位層・・・京大一橋
中位層・・・各地底
下位層・・・早慶

京大落ち→
上位層・・・阪大
中位層・・・同志社
下位層・・・立命館
229大学への名無しさん:2006/08/25(金) 05:17:32 ID:0Dj5IZ8SO
↑頭悪スwww
230大学への名無しさん:2006/08/25(金) 15:38:33 ID:hpompacxO
阪大=早慶下位学部
231大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:54:41 ID:rV+g/k1vO
>>228は同志社工作員
232大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:00:30 ID:8T34fnmM0
>>228
京大志望者は東大など初めから眼中に無い
233大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:14:39 ID:8T34fnmM0
他の地域は知らんが関西人はまず京大、阪大、神戸の順に目指す
京大の自由な雰囲気に憧れる奴は多いが東大はガリ勉の集まりみたいでダサイイメージがある
加えてわざわざ東京みたいな田舎者の集まりの街に行きたがる奴もあんまりいない
234大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:39:59 ID:RpU+g6WG0
ちょっと違う気がする
関西における京大は頭いい人が当たり前に目指すところで
東大になると、何かしら「目的」が必要になる
その目的を「野心」ととらえ、「いちびり」扱いされるのがいやで京大受験にとどまることも多い
さらに、京大受かりそうなのにわざわざ東大受験して落ちたら元も子もない
(東大「落ち」早慶なんて馬鹿らしいので、手堅く京大を目指す)ので、
「京大で十分」という判断をすることも多い
235大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:14:04 ID:8T34fnmM0
進学校ですら東京工業大学は知らん人間がほとんどだと思う
一橋は多少マシだが
関西から受験する奴はほとんど居ないだろ
236大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:19:40 ID:RpU+g6WG0
平成18年度の東工大の総受験者数3,391人に対し、関東圏からは2067人、関西圏からは85人が受験している。
237大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:20:08 ID:8T34fnmM0
>>234
京大で十分と言うか同じレベルだしわざわざ東京まで行くほどでもないってのが多いと思う
関西から出たがらないのも多いしな
238大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:21:55 ID:P0kXYKmcO
最近犯大調子ノリ杉じゃね!?
239大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:36:55 ID:x5lK8gn5O
>>237
たぶんそうだろね
240大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:40:09 ID:EpSVGApaO
東京って何か臭そうだしな
レイプとエイズも多いし
241大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:56:11 ID:VgBzEEwNO
まぁ自分の話をすると、関東に住んでて東大無理だったから東工大に通ってる。
でも関西に住んでたらたぶん京大無理だから阪大ってな感じになってたと思う。
242大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:01:57 ID:hOZEjA5b0
まあ関東の1位2位は東大東工大
関西の1位2位は京大阪大
ただ関東のほうが人口が2倍いるからもちろんムズかしくなる
243大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:08:07 ID:EpSVGApaO
人口を考えるとそうなるが関東人はもともと馬鹿だから互角ぐらいになる
244大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:32:16 ID:dq/4tKwyO
受験界じゃ東大が一人勝ちなんだから、見栄張って東大に立てつくな。馬鹿関西人。だいたい京大もそんなに知名度があると思えん(関西じゃどうか知らんが)。
東大>>>>>その他
京大も一橋・東工も阪大も地域性考慮すれりゃどれも同レベルじゃねw
245大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:24:39 ID:mKZrrd+p0
関東から何故ノーベル賞受賞者が出ないのか考えろ
関東人はチョンより無能ということを自覚した方がいい
東大なんて権力と金にしか興味の無いゴミの行く大学
246大学への名無しさん:2006/08/27(日) 16:17:59 ID:cbC42FT30
東京工業大 ホームページ
ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h18_record_pre.pdf
平成18年度 前期試験 志願者出身地別 入試結果

    志願者数  合格者数
滋賀    2     1
京都   10     3
大阪   28    12
兵庫   26     8
奈良   13     5
和歌山   6     0

近畿計  85    29 (合格率34.1%)

全国計 3391  937 (合格率27.6%)
247大学への名無しさん:2006/08/27(日) 16:24:08 ID:6eJqfaKGO
ノーベル賞の理論なんざ実は対して役に立たないのが多い。
248大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:01:28 ID:8zNWZIwtO
関東人は頭が悪いのは何故か?田舎者だからだ
249大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:42:53 ID:FtQzuyslO
関西人は陰険なのは何故か?貧乏だからだ
250大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:44:28 ID:opwx25fT0
ってか、なんで関東と関西の争いになってんだ?
どっちもあんまかわらんだろ
241の意見がもっともじゃね??
251大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:53:51 ID:bVkV/39iO
これは一工と阪大の戦いではない。実は東大と京大の代理戦争なのである。これらの大学は東大・京大の威光があってこその大学であり、東大・京大の利害関係が複雑に絡んでいるのである。
252大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:54:14 ID:GUWO+RLu0
↑じゃあ
東大>京大なんだから一工>阪大になるじゃん
253大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:53:19 ID:dy22pdG50
>>166が無視されてるのはなぜだ?
ソースつきなのに
254大学への名無しさん:2006/08/30(水) 12:44:12 ID:GUWO+RLu0
論文の引用数だろ。誰も否定はしとらん
255大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:30:49 ID:f3VFmZQS0
>>166は出した論文がどれだけ引用されてるかの調査だろ
研究力のランクだな
東工は研究者になりたいなら行くなってこと
256大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:31:45 ID:mSCZbkStO
浪人wwwwwwwww
1回で決めれないんだw
1年あれば早稲田とか思ってやってたんだろww
浪人のやつら、もう1年あれば東大行けるよwww
257大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:41:03 ID:0NBnupjg0
>>166
>世界の評価
>THOMSON SCIENTIFIC Ranking
世界的な知名度は総合大学の阪大が上かもね。
258大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:48:46 ID:f3VFmZQS0
>>257
まあよく見てみろ
東工大は研究レベルが低いってことがわかる
259大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:47:41 ID:oNXfZNfIO
研究とかどうでもいいから。学生が研究やるわけじゃねーし。偏差値が重要。
ということで東大(植民地込)>>>京大(植民地込)
260大学への名無しさん:2006/08/31(木) 01:11:49 ID:H/ScThO00
>>259
4年生&院生は研究するよ。院生ならジャーナルに論文出すでしょうし。
261大学への名無しさん:2006/08/31(木) 03:48:17 ID:oNXfZNfIO
四年生、院生の研究に限れば東大(植民地込)>>>>>>>>京大(植民地込)
262大学への名無しさん:2006/08/31(木) 05:03:10 ID:fIfP2cIM0
関西人=優秀
関東人=無能
 
京大阪大神大>>>>東大一橋その他
263大学への名無しさん:2006/08/31(木) 08:00:16 ID:QA/ItmGU0
大学がどうであろうが、就職は東工大一橋は阪大どころか京大の上くらいなんだから
阪大より難易度が高いんだろうが
264大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:06:25 ID:fN/+3fZK0
ここらでマジレスすると

河合塾 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf

一橋法67.5>>阪大法65.0
一橋経済67.5>>阪大経済65.0

駿台全国模試 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

一橋大 経済・経済 前 63 >>大阪大 経済・経済・経営 前 61
一橋大 法・法律 前 66 >>大阪大 法・法 前 64

阪大ショボ杉wwwwwww


265大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:14:11 ID:IF7iINcd0
一橋って何処の三流大?
266大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:14:42 ID:IF7iINcd0
世界の評価
40位以下はゴミ大学揃い

THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
267大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:24:27 ID:yXRmWeuDO
とりあえず一橋>>阪大は常識
268大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:28:28 ID:bRJ2Kp/lO
司法試験合格率でも阪大に負け始めた落ち目の一橋
269大学への名無しさん:2006/09/01(金) 02:30:16 ID:0p4AsjT3O
一橋も阪大もせいぜい50人くらいしか司法試験受からんのに何が合格率だよw
この程度だと数人の差で合格率に大きな差が出るので、年によっては阪大が逆転することもごくまれにある(過去十年では二回)。
また学生の意識の変化も司法試験合格数に反映される(就職志向か官僚志向か司法志向か)。
今の時代弁護士や官僚になるより大手外資に勤める方が勝ち組と言え、東大法学部の上位層は軒並み大手外資に就職している。
詳しいことは分からんが、一橋でもこの傾向が強いのではなかろうか。
まぁ概して学生の質で言えば、東大の植民地一橋>早慶>京大の植民地阪大、だろうなw
270大学への名無しさん:2006/09/01(金) 09:35:01 ID:IF7iINcd0
早稲田慶応なんて半分以上推薦・内部進学者だろ
入試も2教科ぐらいだし学生の質は北大にも劣る
一橋も頭の悪い韓東人ばかりだし碌な大学ではないな
271 :2006/09/01(金) 09:38:31 ID:9o5Bmpz80
>>270
二教科は慶應だけ。
272大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:23:04 ID:dpPK5//O0
>>270
教科数も分からずレスする韓西人wwwwwwwwww
くだらない言い訳してないで>>264に反論してみろよwwwwwwwww
273大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:23:54 ID:K6Uz6dR40
飯大ってどこ?

飯食うところ??

あー坂大かw

坂の研究してんのか??

あー犯大かw親コロス授業するところか!


274大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:44:10 ID:bRJ2Kp/lO
韓東人はすぐ火病起こす
275大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:28:45 ID:kTWN+1rv0
理系なら誰でも東工大>>阪大ってことは知ってる
駿台で東工大最下位2類=阪大最上位理学部生物
276大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:54:21 ID:DYXUiVs7O
文系
阪大>>>東工
理系
阪大>>>一橋
医学部
阪大>>>東工大=一橋
よって
総合
阪大>>>東工大=一橋=帝京
277大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:27:51 ID:IF7iINcd0
阪大医学部>>>>>>>東京医科歯科
阪大薬学部>>>>>阪大工・理・基礎工>東京工業大
278大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:28:50 ID:IF7iINcd0
>>275
東工大みたいなローカル大、存在すら知られてないw
279大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:30:10 ID:LQCU6BkFO
受験生の皆さんいかがお過ごしでしょうか??

さて、長い夏も終わりいよいよ受験シーズン到来ですネ!

これからは今までの基礎を固める勉強から、応用力をつける時期に入ります。この夏培った力を模試等を上手く活用し、自分の弱点を無くすようにしていきましょう!
280大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:58:03 ID:IDMDadAt0
失笑・・・
阪大生のアピール力は実に優秀ですね
281大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:45:54 ID:JbSVhT0m0
ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
 
実績や研究レベルを考えると阪大>>>>東工
東工の偏差値は見かけだけ。しかも阪大と大して変わらんし
282大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:53:44 ID:hOiEtvx/O

■■■■■■■■平成17年度国家公務員T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学      454

 □2□京都大学      191

 □3□早稲田大学     128

 □4□北海道大学      74

 □5□慶應義塾大学     73

 □6□東北大学       59

 □7□九州大学       54

 □8□名古屋大学      47

 □9□大阪大学       46

 □10□東京工業大学    45
283大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:14:00 ID:zCvyjezCO
過去に阪大が国一合格数、合格率で一橋に勝ったことはない。282は意図的に一橋が抜かされている。
東大>>>>京大>>>>>>>>一橋>>早慶>阪大
284大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:14:24 ID:JbSVhT0m0
じゃあ阪大>>>>>東工も確定だな
285大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:49:48 ID:aMNLrWTGO
それは常識だろ
286大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:48:44 ID:B+Z+I0SG0
確かに常識 理系はね。 文系では阪大>一橋だろうけど
まぁ一橋は難易度は高いが、高校みたいなのりの雰囲気らしいけど。
そういう高校みたいなのりの方がついてきやすい人もいるだろうけど、
俺はもっとはっちゃっけたいなぁって思う。
287大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:58:32 ID:1zcFhYe30
俺中部だが、
阪大と登校なら登校  阪大と一橋なら迷うことなく一橋
ってイメージだぞ。

所詮、阪大なんて宮廷のイメージ
288大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:09:55 ID:sGF1kXqMO
>>287
所詮は宮廷って面白い表現だな 初めて聞いた
289大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:12:43 ID:sGF1kXqMO
東工大は理工
一橋は社会科学
阪大は医学
って住み分けじゃないの
阪大で理工は正直偏差値としてはお荷物だし存在感も医学部に比べると無い

後はすんでる場所と家にある金だろ
290大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:21:50 ID:4/crnr3kO
>>286
文章が中学生みたいなのりの雰囲気
291大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:34:54 ID:LlCZidvt0
>>文系では阪大>一橋だろうけど


はああ???ありえんww
292大学への名無しさん:2006/09/04(月) 05:25:47 ID:C5xvNNeO0
結局いつも一工対阪大は関東人対関西人になって勝負がつかん。
あきらかに難易度、就職は一工の勝ちなのにね。
293大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:45:35 ID:ihmRIzWX0
>>292 所詮大学の序列付けなんて不可能ってこった。何を基準とするかでいくらでも変わる
294大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:25:08 ID:YPSSSAW50
いつも阪大は研究とかの規模で東工大=阪大とか言い始める。
けど、阪大理系=東工大全学部の2倍の人数だし、文型がさらに加わるし、そもそも、一工は学術機関として作られた
わけじゃないから、意味ないんだよね。工学部がが絶対的に不利なはずのノーベル賞も東工大>阪大だし
いいかげん、偏差値順に考えて欲しいよ
295大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:26:24 ID:XufSHgp40
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 慶應も政治経済を必須にしなさい!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
296大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:38:54 ID:BQ4YIGrr0
一橋・東光・東外大・医科歯科で合併して
297大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:42:52 ID:6eijw0HCO
阪大と大阪外大が合併したら鬼に金棒だなwww
東工大一橋がショボく見えるぜww
298大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:53:00 ID:KBLdVVHxO
>>294
じゃあ医学部と偏差値で争えば?
理工や文系は阪大のおまけなんだから
メインは予算の半分を持っていく医学部なんで
299駅便所 ◆EhHbCq6J3. :2006/09/04(月) 23:55:47 ID:RU7wxxI10
>>1-298
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
300大学への名無しさん:2006/09/05(火) 02:17:25 ID:b/i+JdVo0
>>298
>>294は阪大理系と登校で比べてんだろ
大体今までのは阪大理工や文系との話じゃなかったのか?
そんなに医学部がメインだっつーならなぜ医科歯科なんかを出してこない
301大学への名無しさん:2006/09/05(火) 11:15:40 ID:Cszt6B3o0
302大学への名無しさん:2006/09/05(火) 14:18:19 ID:3vxxKsZeO
ぶっちゃけ阪神大学かと思ってた
303大学への名無しさん:2006/09/05(火) 16:31:56 ID:uA1MSEFz0
理工相手に医学部を持ち出すのはバカとしか言いようがない。どうせ関西人だろうが。
琉球大>>一工>>>>>早稲田みたいにめちゃくちゃになる
逆に保健を持ち出したら一工>>>>>>京大>>>阪大になるし
海事を持ち出したら駅弁>>>>>神戸になる
本と関西人てバカ。こんなんだから経済が停滞。貧乏
304大学への名無しさん:2006/09/05(火) 16:37:29 ID:GxUnLHNXO
俺はなるべく毎日オナニーしないように心がけてる
305大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:38:12 ID:F6cJ/toC0
韓東人はチョソ
306大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:39:41 ID:F6cJ/toC0
世界の評価
40位以下はゴミ大学揃い

THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
307大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:00:50 ID:zEEabQgqO
こういう大学比較系のスレ立てるのはたいてい阪大生だが、阪大生はそんなに世間から高く評価されたいか?
308大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:22:32 ID:4OhZyLIKO
阪大生である根拠がない。
309大学への名無しさん:2006/09/06(水) 09:23:21 ID:Jr1VngwW0
>>308

>>306
>40位以下はゴミ大学揃い
どう考えても
310大学への名無しさん:2006/09/06(水) 10:06:57 ID:1tdFOCu+0
一工と阪大を比べる時点で関西人。明らかに一工のほうが上
関西以外なら地底同士阪大と名大を比べる
311大学への名無しさん:2006/09/06(水) 10:29:53 ID:Uwr5pBgcO
明らかでも何でもないだろ ていうか東京の価値観でもなく、単なる学歴板の価値観
受験地が違うんだから比較するの自体が検討違い
312大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:59:45 ID:4OhZyLIKO
>>309
>>306がこのスレ立てたとは限らないからそれは関係ないじゃん?
313大学への名無しさん:2006/09/08(金) 04:23:39 ID:yglyJy7D0
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。まずAグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應の5大学である。

その次のBグループは地方の国公立大学 京阪神 に上智 横浜国立 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関関同立 国公立大学である。

上場企業の社長・役員出世力ランキングでは上位十位までが慶應義塾大学・早稲田大学・東京大学の三校が独占し「3強」を形成している。

さらに91年にはトップ10の一角を占めていた一橋大学 神戸大学 が順位を落とし明治大学 中央大学 が大躍進している。

さらにキャリア組と呼ばれ中央官庁の幹部候補となる国1試験合格者数では 東京大学(498人) 京都大学(221人) 早稲田大学(125人) 慶應義塾大学(85人)

と早稲田慶應が健闘するも東京大学の強さが目立った。

また司法試験では早稲田大学が228人 公認会計士試験では慶應義塾大学が209人と共に最大派閥を形成している。

【プレジデント FLASHなどより引用】
314大学への名無しさん:2006/09/08(金) 10:35:21 ID:9sO3C0Jo0
今年の難易度からいけばはるかに一工の方がムズイ
京大いける奴でも関東なら一工いくやつが多いが、
京大いけずに阪大に行った奴は一工に受からん
315大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:23:52 ID:m8uZZeX90
余裕で受かるだろ
行きたがる奴はいないだろうがw
316大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:19:49 ID:I3ZOKxPq0
東京工業大 ホームページ
ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h18_record_pre.pdf
平成18年度 前期試験 志願者出身地別 入試結果

    志願者数  合格者数
滋賀    2     1
京都   10     3
大阪   28    12
兵庫   26     8
奈良   13     5
和歌山   6     0

近畿計  85    29 (合格率34.1%)

全国計 3391  937 (合格率27.6%)

合格率は関西出身者の方が全国計よりも高い
317大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:25:08 ID:m8uZZeX90
ほんとに関東人以外には人気ないなw
ローカル大だから仕方ないか
318大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:02:20 ID:2hx/TYbG0
>>315
余裕で落ちるだろwwwwww偏差値表も見たことないの君?wwwwwww
319大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:06:31 ID:HMGtl2Y/0
>>315は池沼

俺関西の進学校だけどやっぱ文系では東大京大一橋ってのが総意
阪大とか神戸レベルな扱いw
320大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:07:35 ID:jROMAhF40
将来の都道府県別年少人口(∝都道府県別高校生数) (単位:1000人) 国立社会保障・人口問題研究所ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/fuken2002.pdf

      2005年  2030年    減少率
東京都  1424     1195     16%
福岡県  715     597      17%
宮城県  335     276      18%
--------------安泰の壁---------------
京都府  352     271      23%
愛知県  1067     796      25%
------------もうだめぽの壁------------
大阪府  1213     850      30% ←少子化の影響が極めて深刻な地域 (lll゚Д゚)ヒィィィィ
北海道  727     484      33% ←少子化の影響が極めて深刻な地域 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



2005年度入試 阪大合格者数TOP20高校 ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/osaka.html

大阪の高校:北野、三国丘、明星、茨木、大手前、天王寺、四天王寺、大阪星光学院、清風南海、生野、高槻、大阪教大付池田、清風
大阪以外:奈良、洛南、長田、膳所、姫路西、神戸、甲陽学院

Σ(゚д゚|||)ガーン  なんと65%が大阪の高校
全国でも屈指の激少子化が予想されている大阪出身が65%を占めているってことは・・・


2005年度入試 北大合格者数TOP20高校 ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/hokkaidou-u.html

北海道の高校:札幌北、札幌東、札幌西、札幌南、札幌旭丘、旭川東、帯広柏葉、北広島、小樽潮陵、岩見沢東、立命館慶祥、札幌手稲、函館ラ・サール、釧路湖陵、札幌開成、大麻、室蘭栄、北嶺、函館中部、北見北斗
北海道以外:なし

キタ━━━( ゚∀゚ )━━━!!! 100%北海道の高校
全国最悪レベルの激少子化が予想されている北海道出身が100%ってことは・・・
321大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:27:40 ID:I3ZOKxPq0
・・・・って、実際何がどうなるの?
年少人口以外の社会情勢として
各大学の定員とか統廃合とか、
都道府県間の地価差とか、
東京一極集中の度合いとか
322大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:29:54 ID:m8uZZeX90
>>319は池沼
一橋志望なんて見たことが無い
韓東人乙
323大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:34:25 ID:HMGtl2Y/0
>322お前底辺高?
俺関西で5本の指には間違いなくはいるがっこだけど、文系50人中4人いたよ
そして一橋受ける層は京大受ける層と変わらんかった
東京逝きたいが東大は無理な奴が受けてた

ちなみに阪大は神戸と一緒で下位層がこぞって受けてたな
実際最下位くらいの奴ですら直前なって詰め込んだのか阪大経済現役で受かってたし

ちなみに俺の学年でなくとも、毎年一橋に進学者いる

324大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:53:34 ID:BFImGlAcO
何か必死になって書き込んでるやつがいるな
325大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:08:24 ID:I3ZOKxPq0
>>323
一橋大学 高校別合格者数 上位50校
ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/hitotsubashi-u.html
関西からは洛南高校のみランクイン

高校別 大学合格者数 1973〜2005年
ttp://www.geocities.jp/fukuihighschool/
一橋大学に4人以上合格した年のある高校
 滋賀県 膳所高校 
 京都府 洛星高校 洛南高校 
 大阪府 北野高校 四条畷高校 三国ヶ丘高校 大阪星光 清風南海
 兵庫県 神戸高校 長田高校 姫路西高校 甲陽高校 淳心高校 灘高校 白陵高校 六甲高校
 奈良県 奈良高校 東大寺高校 奈良学園高校 西大和高校
 和歌山県 智辯和歌山

しかし、上記高校のうち4名が最高人数という高校や、4名以上の年が33年間で1度だけの高校は少なくない
1985年以降の21年間で、毎年一橋に合格者を出している高校は洛南高校だけ
関西では洛南高校のみが、一橋大への進路指導が積極的なのか?
 よってあなたは洛南高校出身者?
326大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:10:59 ID:I3ZOKxPq0
甲陽高校もコンスタントに一橋合格者がいる高校ですが、
2005年は0人でした
327大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:56:23 ID:funvDi6SO
今年の洛南の実績は?
328大学への名無しさん:2006/09/09(土) 04:40:54 ID:rMQrWRJ60
>>323
お前こそ低辺高?
洛南って刈上げ強制のキモオタ学校だろ?w
329大学への名無しさん:2006/09/09(土) 04:46:53 ID:fbNJHuw80
■2005年 難関資格ランキング

         (合計)   司法  会計  国T
 1.早稲田  515   228  159  128
 2.慶應大  414   132  209   73
 3.中央大  260   122  108   30
 4.同志社  110    48   48   14
330大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:14:54 ID:y+1jgKrF0
普通大阪に行くよりも東京に行きたい奴が多い。
阪大は関西系ばっか
難易度も低い
一工は阪大を突き放している
331大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:39:26 ID:n2U+/M0Y0
自分が優秀であると自負している同志社大の○○社首席卒という人が
いますが、あまり賢そうに思えません。(嘘も多そうですし)
みなさんどう思います?

18 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/28(金) 08:49:30 ID:wPAdzozE0
俺はカリフォルニア工科大生だけど
748 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/05/01(月) 01:27:48 ID:rTuo5nvf0
おれスタンフォード大学医学部志望だけど、阪大医学部志望
391 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/10(木) 03:57:49 ID:WO0+7UzJ0
まぁ俺は東大院生だから関係ないんだけどw
731:○○社首席卒◆doshishaF2 :2006/08/13(日) 04:45:07 ID:tOMzSA0s0
実はプリンストン高等研究所の研究員
360 :○○社 :2006/08/10(木) 03:41:49 ID:ze+Gf/N/O
すみませんでした。
同志社で威張ってすみませんでした。理系の私立なんかうんこです。地方の底辺大学にも勝てません。
332大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:58:54 ID:rMQrWRJ60
米《BusinessWeek》による評価 経済学部の世界ランク
http://www.businessweek.com/
95 U Tokyo Tokyo, Japan 8.7 東京大学
99 Osaka U Osaka, Japan 8.5 大阪大学
120 Kobe U Kobe, Japan 6.9 神戸大学
164 Hitotsubashi U Tokyo, Japan 4.6 一橋大学
177 U Tsukuba Tsukuba, Japan 4.2 筑波大学
191 Kyoto U Kyoto, Japan 3.9 京都大学
232 Tohoku U Sendai, Japan 2.8 東北大学
259 Tokyo Metropolitan U Tokyo, Japan 2.3 首都大学東京
304 Keio U Tokyo, Japan 1.6 慶応大学
 
一橋しょぼすぎ
333大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:00:06 ID:rMQrWRJ60
代ゼミ大学難易ランク(前期)

京大経済(一般) センター87% 二次67
京大経済(論文) センター80% 二次60
一橋経済      センター82% 二次64
阪大経済      センター83% 二次64
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
 
偏差値でも突き放してないしw
334大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:01:00 ID:rMQrWRJ60
駿台最新偏差値

■昨年と比較しての傾向
東大 難化
京大 同じ
阪大 堅調
一橋大 やや低下

国立前期経済系

69 東大(文2)
68 京大(経)
66 阪大(経)
65 一橋(経)
65 一橋(商)
62 京大(経論)
61 東北(経)
61 名大(経)
61 九大(経)
60 神大(経)
60 神大(経営)
60 九大(経工)
59 横国(経)
59 横国(経営)
58 北大(経)
335大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:12:11 ID:rMQrWRJ60
偏差値もセンター得点率も負けてる一橋(笑)
所詮は韓東ローカルだな
336大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:24:46 ID:cF00Ufli0
ヒント 科目数
337大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:05:18 ID:rFbmyErb0
>>333
そのページ見たが数値ちがくね?
338大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:22:49 ID:auP6V5QL0
はいはい、偽造はもういいよ>>335

河合塾 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf

一橋法67.5>>阪大法65.0
一橋経済67.5>>阪大経済65.0

駿台全国模試 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

一橋大 経済・経済 前 63 >>大阪大 経済・経済・経営 前 61
一橋大 法・法律 前 66 >>大阪大 法・法 前 64

阪大ショボ杉wwwwwww
339大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:28:54 ID:HoF5ToZq0
>>337
確かにwww
正しくは

一橋商       センター88% 二次65
一橋経済      センター86% 二次64
阪大経済      センター83% 二次63


阪大は偽装が大好きだねwwwwwwww
340大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:30:58 ID:AjpP+qg7O
偽装ワロスwwwwwwww
341大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:32:39 ID:w/2j0JzDO
単なる釣りだろ
342大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:14 ID:TVjps80A0
>>323〜328

洛南高校
ttp://www.rakunan-h.ed.jp/high/hs_exam.html
平成19年度 募集要項
定員540人(うち、内部進学220人)
ttp://www.rakunan-h.ed.jp/high/hs_university.html
平成18年度大学進学状況
北海道大  6人  東京大  28人
一橋大   2人  名古屋大  5人
京都大 101人  京教大   1人
京工繊大 12人  滋賀大   7人
滋賀医大  3人  大阪大  39人
神戸大  29人  京府大   1人
京府医大 10人  大市大  11人
大府大  17人

500人超の高校の最下位の人が阪大ということは無かろう

   323 :大学への名無しさん :2006/09/08(金) 22:34:25 ID:HMGtl2Y/0
   ちなみに阪大は神戸と一緒で下位層がこぞって受けてたな
   実際最下位くらいの奴ですら直前なって詰め込んだのか阪大経済現役で受かってたし
   
洛南高校で現役で阪大に受かろうと思えば、500人超のうち少なくとも200番程度には居ないと難しそう
だから、洛南高校からでは「最下位くらいの奴」では無理
   
ということで、
>>323は甲陽高校かな?
343大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:39 ID:ejTFwg6G0
ここにいる人ってみんな阪大か一橋の人なんですか?
344大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:40:58 ID:TVjps80A0
甲陽高校
ttp://www.koyo.ac.jp/main_menu2.html
2006年大学入試結果
東大22人  京大86人  一橋大3人  東京工業大0人  東京医科歯科大0人
阪大25人  神大14人  
345大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:37:41 ID:KHnrgHyR0
なんだ阪大も一橋も大して偏差値変わらんじゃねーか
駿台の偏差値じゃ阪大と名古屋東北の方が差開いてるし
346大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:53:39 ID:A4/559mF0
結局阪大が下ってことで終了だな
347大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:55:49 ID:jr/K9eOU0

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(一文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社会) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
348大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:07:41 ID:7tsCpoHM0
 
349大学への名無しさん:2006/09/10(日) 05:16:05 ID:4FyYR1NO0
阪大ってまず名前がダサいんだよ。
京大とか慶応はかっこいいけど。
ハンダイってw。半人前大学w(笑)
350大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:01:37 ID:w9swASFP0
阪大がんばりすぎだよ、一橋は確かに関東のローカル校だが、阪大も似たようなもんだろ?
京大に圧倒されてんだから、あんまでかいこというなよ
351大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:14:31 ID:WWyM2TmE0
阪大調子乗りすぎ
一工と阪大じゃ格が違う
352大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:52:06 ID:KHnrgHyR0
世界の評価見ても研究実績でも一工が格下なのは自明だが
353大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:10:52 ID:jYT5D9mX0
釣り針がちくちく刺さって痛い
354大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:30:35 ID:cW1aln7A0
とりあえず>>350に禿同
もうなんでもいいよ
355大学への名無しさん :2006/09/11(月) 16:42:38 ID:25ywHNj30
阪大生の心理

「負け組」「バカ」と言う人には、自分が「負け組」「バカ」と言われてしまったらどうしようという不安があります。
「勝ち組」「負け組」が明白に分かれる評価主義の中で攻撃的になっています。
「相手が傷つくだろう」と相手の立場にたってみたり、「自分も相手同様、欠点もある人間なのだから、バカ呼ばわりなんておこがましいことはできないのでは?」
と考える精神的余裕はありません。
劣等感(れっとうかん)の強い人間はその裏返しとして優越欲求(ゆうえつよっきゅう)が強く、劣等感を持っている自覚はなく優越感に満ちた態度をとります。
強者に対しては卑屈(ひくつ)になり、弱者に対してサド的な姿勢を示します。

他人を自分よりも下に引きずりおろすか、まわりの人に自分を持ち上げてもらうやり方でしか、自分に自信が持てない心の弱い人です。

356大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:36:54 ID:tg4E7FUM0
一万数千人の心理を決めうちするその自信はどこから生じるのだろう?
まさか2ちゃんねるで阪大生を匂わす人の書き込み内容を根拠にしているわけではなかろうが
357大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:23:42 ID:RNaWgNiF0
>>356
そんなに揚げ足取るなよ。
まあ確かに例えば一橋東工を否定したい他宮廷の書き込みなんかもあるかもしれんが、可能性は低い
358大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:30:07 ID:Iya1F8bT0
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
359大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:26:50 ID:1Nd7WNrDO
阪大はくそ。過去の栄光にこだわりすぎ
360大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:08:38 ID:yiMXhr5C0
過去の栄光も何もげんに難易度は東工大一橋のほうがはるかに高い
就職の差はそれどころじゃないしな
361大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:26:03 ID:TZtXp4gB0
偏差値はほぼ同じだろがw
実績も研究も阪大の方が上だし
東工一橋は落ち目の大学
362大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:31:20 ID:TZtXp4gB0
世界の評価
40位以下はゴミ大学揃い

THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
 
東工しょぼw
363大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:32 ID:kzaRfkfO0
そういや、一工って何で旧帝じゃないのに阪大や地底より偏差値高いの?
364大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:06:19 ID:RsLFkY1F0
>>363
もとが国立の旧制大学で格は低くない上に新制下では旧帝大も新制大学も見かけ上フラットだから
東京にあるという強みで一部の旧帝より難化しちゃったんでそ
旧東京文理科大学(現筑波大学)の凋落ぶりから如何に東京にあるのが重要化がわかる
365363:2006/09/21(木) 11:54:02 ID:5zSUf4ca0
>>364
やっぱ首都は強いのか。d
366大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:50:01 ID:cJDjpZ7o0
典型的東京人
ttp://pr4.cgiboy.com/S/6437208/
367大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:23:48 ID:WjMomLbG0
>>364
もともと東京工業と東京商科大は単科大でほとんどない旧官立大で地位は高い。
戦前から東大京大に継ぐ位置にあった。あの頃の初任給は東大の次だったらしい
高等学校時代から別格の位置で、阪大早計に過去120年負けたことがない
だからもともと戦前から宮廷より上の位置にあった
文理大はもともと一工の下だったし東京教育大になってからさらに悪くなった
まあ85のおじいさんに聞いてみなよ。東京商や東京工は早稲田や地底よりはるかに上だと思ってるから

368【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/21(木) 19:24:11 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
369大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:28:43 ID:A7f03Uel0
阪大は東北や名古屋よりは少し高いけど
一工よりは少し低いよな。

東大
京大
一工
阪大
東北大、名古屋大

こんなもんだろ。
370大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:05 ID:0ClAqfflO
大学としてみれば普通に阪大が格上
専門学校はしらね
371大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:50:44 ID:WjMomLbG0
ホント阪大って一工コンプがひどいな
372大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:54:07 ID:A7f03Uel0
一工を専門学校といっているような阪大生の低学歴ぶりが伺えるww
373大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:56:48 ID:cJDjpZ7o0
一工は専門学校だろ
就職だけはいいらしいが実績や研究能力は低い。北大以下が妥当
 
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
374大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:27:37 ID:GtnbfE990
つか一工も調子に乗りすぎだと思うなあ。
一工≧阪大くらいだろ。 文系だって科目数以外はそこまで変わらないだろ。
375大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:57:51 ID:ZNnVrWrV0
376374:2006/09/21(木) 23:21:26 ID:GtnbfE990
>>375
文系は偏差値、科目数ともに負けているが、司法試験合格率などはほぼ互角のはず。

まあ文系は一橋に負けるとしても、理系は東工とほとんど変わらないだろ。
理学と医学はむしろ阪大。

一工が調子に乗ってるというより、東工が調子に乗ってるといったほうが正しかったか。
377大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:47:38 ID:8zD3ygLl0
東京医科歯科大医学部は阪大の足元にも及ばんしな
378大学への名無しさん:2006/09/22(金) 13:39:22 ID:8zD3ygLl0
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<数順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
東大  225  3131  7.19%   早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%   慶應 132  3021  4.37%
阪大   57   705  8.09%   中央 122  4908  2.49% 
一橋   51   794  6.42%   同大  48  1326  3.62%★
名大   32   468  6.84%   明治  28  2224  1.26%
北大   30   507  5.92%   立命  26  1239  2.10%
神戸   30   654  4.59%   上智  24   627  3.83%
東北   29   642  4.52%   関西  23   936  2.46%
九大   23   535  4.30%   法政  22  1108  1.99%
阪市   13   397  3.27%★  立教  19   542  3.51%
千葉    9   313  2.88%   日大  14  1078  1.30%
広島    8   243  3.29%   関学  13   597  2.18%
金沢    6   200  3.00%   青学  11   599  1.84%
筑波    5   160  3.13%   学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%   専修   8   514  1.56%
都立    4   338  1.18%   創価   7   308  2.27%
お茶    3    48  6.25%   成城   3   136  2.21%
                     南山   3   129  2.33%
379大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:49:56 ID:2Md/nZXo0
偏差値から行くと明らかに
東工大>>>阪大工学理学基礎工学
一橋>>阪大文系
阪大理系は東工大コンプがひどすぎ
駿台の偏差値とか現実をみろよ
380大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:12:20 ID:AITpmS+EO
医学部が無い時点でおわっt
381大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:14:55 ID:7JO7uAZ1O
阪大医学部以外のやつが阪大の医学部を武器にしてるのは笑えるなw
382大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:28:39 ID:2Md/nZXo0
阪大の380の説によると日本大>>>>>>早稲田だな
さすが阪大説
383大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:36:56 ID:BvDZKoov0
>>382
んなわけないじゃん
バッカみたい
384大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:08:48 ID:7K9ITJza0
東工大に逆らってる阪大のほうがバカだな
385大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:18:15 ID:OdIV9olPO
近所の受験関係無知な人の間では・・

東京工業大≒東京工科大
「東工大? 知らないけど馬鹿な私大かな?」

て感じ

阪大は普通に評価されてる
386大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:26:35 ID:7K9ITJza0
受験無知だったら東工大=知らない
阪大=上智落ちた奴
こんな感じだろ
阪大は北大と同じ評価
387大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:37:26 ID:aBzzi6us0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
388大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:12:10 ID:8zD3ygLl0
北大>>>東工大
 
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
389大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:42:05 ID:L6NIDyuq0
>>379
阪大理系と東工の差なんて1くらいだろ。
390大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:48:07 ID:AITpmS+EO
それが理解できないのがアンチ阪大クオリティー
391大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:04:16 ID:rHsl2GgD0
理系は同じようなもん、文型は一橋のほうがうえかな
392大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:09:28 ID:B5V20+900
阪大も東工大もすばらしい大学です。
仲良くしましょう。
393broken:2006/09/22(金) 22:20:49 ID:RY2O0byu0
てかそんなに偏差値やら実績やら言うなら
おまえらせめて東大行けよ
394大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:24:10 ID:8zD3ygLl0
北大>>>東工大
 
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
395大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:09:58 ID:KX/vTs2f0
偏差値の差は3はあるだろ
396阪大没落:2006/09/25(月) 19:37:39 ID:CbwOoGxH0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★
◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
              A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
             C同志社  761万円
397大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:25:27 ID:hYygJjxn0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲大  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
398大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:43:54 ID:Uc+xdkmr0
阪大生だけど、
一工は東日本の人ばっかで犯罪者養成大学は西日本の人ばかり
偏差値的にはチョイ下ですが学生のレベルはほとんど変わらん

てか東工は学歴ロンダ多すぎ
399大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:11:18 ID:hyhlwDMj0
予ゼミの2007年ランク
東工二次61
阪大応用理工61
同じようなもんジャン、ギャーギャーいいすぎ。
ってかてめえらは阪大一工どうとか言えるやつらじゃねえだろ。
「〜生ですけど、なにかw」
とかうそばっかアフォ
400大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:30:51 ID:p7EABPZd0
駿台全国 ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

66一橋法
65
64一橋社会               阪大法
63一橋経済               阪大文
62一橋商
61                     阪大経済 阪大人間科学


62東工大一 東工大四        阪大薬
61東工大三 東工大五 東工大七 阪大歯
60東工大六               阪大理生物 阪大理物理
59東工大二               阪大理化学 阪大理数学 阪大工応用自然 阪大工応用理工 阪大工地球総合
58                     阪大工電子情報 阪大工環境エネ 阪大基礎工情報科学 阪大基礎工化学応用 阪大基礎工システム
57                     阪大基礎工電子物理


あとは高偏差値の医学科と低偏差値の保険学科が入るぐらいか
401大学への名無しさん:2006/09/28(木) 03:05:29 ID:mJf6E42L0
代ゼミのセンターランク
東工大平均86
阪大理工起訴工82
大違いです
402大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:55:33 ID:nxZpfGkQ0
代ゼミのセンターランク
大阪大法90
一橋大法80
大違いです
403大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:31:23 ID:chVRX7XU0
医学部があるんだから総合では阪大が上なのは当たり前。
世界ランクで総合部門では阪大>>東工大
は当たり前。
ただ、エンジニアリング部門なら東工大>>阪大
事実東工大は世界11位で日本では東大についで2番目
工学単体でみればやはり東工大のほうがいい。
404大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:41:54 ID:0ZuBoKdGO
このスレにいるのはたいていマーチ感官程度のゴミクズだろ。
405大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:03:10 ID:UUOhT+LX0
総合って。なんだそれ。
406大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:08:04 ID:Psz6jRP80
>>405
>>394のトムソンランキング総合部門とかのことかな?
407大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:41:18 ID:hyhlwDMj0
404に同意
408大学への名無しさん :2006/09/29(金) 03:15:31 ID:KzfRmJg30
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%★  明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
阪大   10(   21) 47.6%★  愛知   13(   18) 72.2%
九大    7(   13) 53.8%   早大   12(   19) 63.2%
横国    5(   10) 50.0%   成蹊   11(   25) 44.0%
新潟    5(   10) 50.0%   専修    9(   51) 17.6%
岡山    4(   12) 33.3%   創価    8(   14) 57.1%
広島    3(   12) 25.0%   明学    8(   18) 44.4%
島根    1(    1) 100.%   立教    7(   18) 38.9%
金沢    1(    2) 50.0%   日大    7(   54) 13.0%
熊本    1(    4) 25.0%   山学    6(   11) 54.5%
409大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:25:15 ID:su6iEePM0
ってことは阪市>京大なんだな
阪市すげえ
410江場:2006/09/29(金) 03:26:09 ID:92qwvjInO
別に阪大生おってもオカシクないやろ(o^ O^)シ彡☆
俺医学部脂肪(地底)やけど、普通に2ch偏差のスレで負けたし。。
阪大工レベルならいくらいたっておかしくない。兄弟以上から次元が違うが…
411大学への名無しさん:2006/09/29(金) 05:15:56 ID:ufgj2vqS0
■全国電子図書館プロジェクト■

【先導国立6大学の電子図書館プロジェクト】(1995年〜)
筑波大学(図書館情報大学)
東京工業大学
京都大学
神戸大学
奈良先端科学技術大学院大学

【補正予算による10大学電子図書館整備】(2000年)
東北大学
千葉大学
東京大学
東京学芸大学
一橋大学
大阪大学
広島大学
九州大学
佐賀大学
鹿児島大学
412大学への名無しさん:2006/09/29(金) 06:26:08 ID:xcFQ+OzRO
大学工学部研究力調査(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)

[調査概要]
全国の国公私立大から有力な108の工学系学部・大学院研究科を選んで実施(期間は、03年12月〜04年1月)
@ 学部長・大学院研究科長を対象としたアンケート結果
 *回答は、93学部・研究科
A 米国調査会社ISI(トムソンサイエンティフィック・グループ)による論文数調査
B 文部科学省の研究費交付実績など

[得点化した項目]
研究力を@研究企画力、A成果発信力、B産学連携力を各100点満点とし、合計300点満点で評価
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

[総合評価:上位60大学]
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
    北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
413大学への名無しさん :2006/09/29(金) 07:25:37 ID:KzfRmJg30
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

こんなの捏造してるんじゃないの?
414大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:12:36 ID:ziry8T6s0
あほか↑
勝手なこというな
415大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:25:24 ID:su6iEePM0
東工は就職予備校
研究力は皆無
416大学への名無しさん :2006/09/30(土) 01:31:49 ID:pUxdKZZ30
>>412
リアルで捏造が多い大学のようだから、
基礎となる数字を疑ってみる姿勢は不可欠。

417大学への名無しさん :2006/09/30(土) 03:43:41 ID:pUxdKZZ30
[得点化した項目] の選び方があまりにも恣意的。リアルではこんなものだろう。

[総合評価:上位60大学]
1位  奈良先端科学技術大学院大学
2位  東北大学
3位  東京大学
4位  東京農工大学
    早稲田大学(理工)
6位  東京工業大学
7位  慶應義塾大学(理工)
8位  名古屋大学
9位  京都大学
10位 大阪大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
    北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
418大学への名無しさん:2006/09/30(土) 05:14:36 ID:X9Ij97yA0
東大ほど捏造の多い大学は無い
419大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:35:44 ID:pUxdKZZ30
話を他にそらすな。捏造大学。
420大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:32:25 ID:mcrCX8z00
415は就職しないつもりらしい。
421大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:17:10 ID:eNXPhMuU0
419はニートのくせにうっせえ
422大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:22:47 ID:nzZz96+g0
ID:pUxdKZZ30→捏造野郎
東工大→研究・実績ともに3流の就職専門学校
423大学への名無しさん:2006/10/01(日) 03:47:59 ID:dSsBQIBf0

■■■■■■■MR慶應コンテスト始まる!!!■■■■■■■

みんなの憧れ慶應BOY

その頂点が今決まる


http://www.kouyasai.com/mr-keio/index.html


424大学への名無しさん:2006/10/01(日) 05:33:44 ID:KcHmcL/mO
阪大イメージ悪すぎ。
425大学への名無しさん:2006/10/01(日) 05:34:39 ID:NpjDR6/00
[総合評価:上位60大学]
1位  奈良先端科学技術大学院大学
2位  東京大学
3位  東京工業大学
4位  東京農工大学
    早稲田大学(理工)
6位  東北大学
7位  慶應義塾大学(理工)
8位  東京理科大学
9位  京都大学
10位 名古屋大学
426大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:27:54 ID:nzZz96+g0
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

大学工学部研究力調査(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)

[調査概要]
全国の国公私立大から有力な108の工学系学部・大学院研究科を選んで実施(期間は、03年12月〜04年1月)
@ 学部長・大学院研究科長を対象としたアンケート結果
 *回答は、93学部・研究科
A 米国調査会社ISI(トムソンサイエンティフィック・グループ)による論文数調査
B 文部科学省の研究費交付実績など

[得点化した項目]
研究力を@研究企画力、A成果発信力、B産学連携力を各100点満点とし、合計300点満点で評価
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

[総合評価:上位60大学] 
[総合評価:上位60大学]
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
 
東工はランク外w
427大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:29:42 ID:nzZz96+g0
あらゆる調査で阪大に劣る東工
北大以下が妥当
 
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
428大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:38:21 ID:nzZz96+g0
東工は何やっても阪大には勝てないんだから
ライバル視するなら北大か名古屋大あたりでおねがいします
429大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:54:57 ID:OduM3LJV0
東工の方が上だろう。
430大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:00:16 ID:nzZz96+g0
まあそう思うのは自由だが
ライバル視するなら北大か名古屋大あたりでおねがいします
431大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:17:00 ID:OduM3LJV0
ライバル視されても相手にしなきゃいいじゃん。
432大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:18:49 ID:DHZXlsxs0
それぞれ各地元の「東大・京大は無理」層の受け皿として優秀なんじゃないですか?
(と言うと、「東京人は京大レベルでも東工だ」と言われそうですが)
433大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:22:40 ID:0nH82jktO
東工は専門学校
研究レベルは低い。研究者になりたいやつは行くべきでない
434大学への名無しさん :2006/10/02(月) 14:31:11 ID:mOMsvZDx0
>>426
>>427
またnzZz96+g0の捏造か?
基礎データが捏造だったら、そのランキングに信憑性は全くないだろう。
435大学への名無しさん :2006/10/02(月) 14:46:14 ID:mOMsvZDx0
阪大=上智落ちた奴
こんな感じだろ
436大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:16:18 ID:SDmNvlLv0
東工=関学落ちた奴
こんな感じ
437大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:41 ID:RXnrmUR40
阪大工学部ノーベル賞0だろ。
東工大工学部はノーベル賞とってるし。
偏差値も東工大が上。
立地条件も東工大が上。
就職だって東工大が上。
なぜ世界ランキングで阪大が上かというと
それは総合大学と単科大学の違いがあるから。
自然科学部門では東工大11位で阪大はずっと下の方。
東大>東工大>京大>>阪大 という順位。
工学部行くならどう考えても東工大のほうがいい。
438大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:29:44 ID:SDmNvlLv0
湯川秀樹は阪大院の研究でノーベル賞獲ったんだがな
物理も化学も阪大>>>>東工
439大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:30:50 ID:SDmNvlLv0
東工生は北大>>>東工ということを自覚した方がいい
440大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:33:29 ID:RXnrmUR40
【分野別ランキング】
理学
8  東大
16 京大
50 東工大
工学
8  東大
11 東工大
19 京大
医学
12 東大
27 京大
人文
16 東大
18 京大
社会科学
14 東大

阪大は東工>阪大ということを自覚した方がいい
441大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:34:24 ID:YRvHcawwO
奈良先端も単科だが>>426見ると東工には勝ってるな。東工のレベルの低さがよくわかる
442大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:35:10 ID:SDmNvlLv0
>>440
ソース無しの捏造かw
東工らしいな
443大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:35:39 ID:zz/hADKyO
東大いっとけ
444大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:36:45 ID:YRvHcawwO
東工は同志社大以下
445大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:37:58 ID:RXnrmUR40
>>442
はいはい言ってろ。
湯川秀樹も京大卒だし。
446大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:40:09 ID:SPth29mFO
阪大の教授だな
447大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:43:11 ID:kk4gY7Ii0
448大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:50:37 ID:RXnrmUR40
自分の都合のよい分野だけあげられてもねぇ…
理学じゃ阪大≠東工大なんだからさ。
機械分野とかの上げてみろよww
449大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:51:25 ID:RXnrmUR40
ミスった。
阪大≒東工大ね。
450大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:29:07 ID:WtAei8Tt0
おれ文系だけど、東工>阪大ってイメージ。
451大学への名無しさん :2006/10/02(月) 23:35:49 ID:mOMsvZDx0
>>447
そもそも論文の信憑性も怪しいかもしれないし、捏造なんじゃないか?
452大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:37:45 ID:cYU99ncj0
俺は東工大生。
別にこだわるほどの差じゃねえだろ、阪大生は仲間だよ。
うちは東大行けなかった組、そっちは京大行けなかった組。だろ?
453大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:45:35 ID:WtAei8Tt0
お互い一番になれなかったからこそ、順位にこだわるんじゃない?
454大学への名無しさん :2006/10/02(月) 23:45:35 ID:mOMsvZDx0
うちは捏造してないんだよ。阪大ごときと比べるなよ。
455大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:13:18 ID:Eqro6cxK0
東大が一番捏造酷い
456大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:22:10 ID:R6spJaqU0
思ったんだが、一橋・東工・東外・東医歯
この4つが合併したらどうなるかな?
457大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:34:53 ID:Eqro6cxK0
全部阪大に負けてるなw
458大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:36:00 ID:R6spJaqU0
>>457
まあ、阪大は別次元だからね
459大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:57:48 ID:EZ737/y20
>>456
総合大学になれるな
460大学への名無しさん:2006/10/03(火) 17:04:44 ID:6fCbUb+F0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
(法務省)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
461大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:28:18 ID:4ElpRk870
阪大の妄想はすさまじいですね
462大学への名無しさん:2006/10/04(水) 05:46:41 ID:pfcAgg2b0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

大阪大・医 後 79>大阪大・医 前 76≧京都大・医 76>>>>医科歯科・医 73>>
東北大・医 前 72>名古屋大・医 後71>名古屋・医 70
463大学への名無しさん :2006/10/05(木) 00:44:10 ID:E+C9yuvQ0
>>462
予備校に犯大工作員を就職させて、偏差値捏造かww

464大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:00:50 ID:z5UoBuWE0
そんな東工大みたいなことするとは考えにくい
465大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:28:41 ID:jj3hEnxU0
東工大>>>>>>>名大>>慶応>阪大
466大学への名無し:2006/10/05(木) 15:07:42 ID:TuNuEIgj0
阪大が誇れるのは医学部くらいだろ
そのほかは中途半端
467大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:52:54 ID:z5UoBuWE0
>>465
頭の悪さならそのとおりだな
468大学への名無しさん :2006/10/05(木) 23:57:26 ID:E+C9yuvQ0
阪大は目に見える数字だけに力を注ぎ、
根本的に、モラルが欠如しているという気がするのだが。。。
469大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:23:14 ID:kDwqZwlu0
目に見える数字も何もない東工大よりはマシだろう
470大学への名無しさん:2006/10/06(金) 01:07:54 ID:fO5r12fO0
>>469
俺の出身校、広島学院では、目に見える数字で東工大>犯大だぜ。
自慢の医学部も捏造研究者だらけの犯大なんざ、アウトオブ眼中。
経営・経済では神大に負けるし、理学・工学では京大の後塵を吸いまくる半端地帝が犯大。
別名、大阪民国帝大は、もういいからさ、世間の片隅に引っ込んでろや。
471大学への名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:03 ID:kDwqZwlu0
ケロイド野郎は黙ってな
原爆なんぞセンター平均も最下位あたりのDQN県だろ
472大学への名無しさん :2006/10/07(土) 00:51:10 ID:kVBuz0y/0
>>471

いくらネタでも、それは聞き捨てならないですよ。
上で言ってるように、確かに阪大はモラルが欠けていると思う。
473大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:01:10 ID:zTEkaAkG0
age
474大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:49 ID:7ZrrcP3A0
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
475大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:50:05 ID:kY9bnj6YO
別に阪大は捏造してるわけじゃない。
だいたい阪大は東大や京大がやらないマイナー分野で実績稼いでるからな。
理論系や工学本流では東・京・工が最強だよ。全ての基礎は理論。これらの大学がノータッチの分野なら北大ですらそれなりの実績を得ているぞ。
本流でいきたいんだったら阪大には行くな。
476大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:59:32 ID:kY9bnj6YO
阪大はモラルが低いというより、目に見える実績を出そうと必死になりすぎ。
よく海外の雑誌等で世界の大学ランキングが発表されるが、あれは収支を上手くかえただけで一気にあがったりする。「大学の難易度」なんか倍率で図ってるんだぞw
477大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:03:47 ID:epPOXqYr0
>>471
語るに落ちるな、犯大こと大阪民国帝大はw
広島のどきゅん受験生も、犯大だと、変態医学部以外は選ばないんだよp
最底辺の日本人もどきが偉そうにするんじゃないぞ。
478大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:25:53 ID:YG09jUOK0
ニートやマーチレベルのおまえらが
阪大東工一橋をギャーギャーいってんじゃねえよ
479大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:42:38 ID:gqZxek5L0
最底辺って広島人じゃねえのw
放射能で突然変異して日本語話せるようになった朝鮮人だろ
480大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:49:41 ID:yZK46pNwO
>>479
ワロタwww
481大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:53:43 ID:MQascXCrO
広島カープもキムチ色だしな。あそこの人間はみんな放射能で頭いかれてる。
韓国に土下座旅行に行くのが伝統
482大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:39 ID:gqZxek5L0
岡山にすべての面で劣る広島w
中心部にはでかいパチンコ屋と部落地帯が広がる死の街
483大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:17:57 ID:MQascXCrO
広島死民は韓国に土下座旅行に行くのは有名だな
ピカの毒が頭にまわってるんじゃね?w
484大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:24:38 ID:0RnDwkYX0
これが全て阪大生が言ってるとしたら、モラルを疑うな。
阪神淡路大震災を喜んでるコピペと同レベル
485大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:33:58 ID:84yDN3Pn0
どこの大学でもそうだが。
486大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:02:40 ID:MQascXCrO
2ちゃんにモラルを求めるのは無理な話だ
どこの板行こうが原爆ネタで煽られるのは広島チョンの宿命。韓国へ土下座旅行するような奴らだしw
487大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:17:21 ID:HHtscwK2O
ほんとバカばっかだなこのスレ
488大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:24:21 ID:0RnDwkYX0
最近、国内の地域分断を狙ったようなコピペ・煽りが多い気がするが、
どこかの思惑でも絡んでるのか?w
489大学への名無しさん :2006/10/10(火) 01:23:49 ID:ap9zgD2I0
>>476
だから数字に表れない面が阪大の脆さ。
本来は理系でさえ国内のトップ5に入らない大学。
490大学への名無しさん:2006/10/10(火) 03:50:03 ID:CHonxAig0
>>489
何を根拠にw
嘘つき野郎ばかりのこんなスレより新聞の方が信頼できるが
 
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

大学工学部研究力調査(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)

[調査概要]
全国の国公私立大から有力な108の工学系学部・大学院研究科を選んで実施(期間は、03年12月〜04年1月)
@ 学部長・大学院研究科長を対象としたアンケート結果
 *回答は、93学部・研究科
A 米国調査会社ISI(トムソンサイエンティフィック・グループ)による論文数調査
B 文部科学省の研究費交付実績など

[得点化した項目]
研究力を@研究企画力、A成果発信力、B産学連携力を各100点満点とし、合計300点満点で評価
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

[総合評価:上位60大学] 
[総合評価:上位60大学]
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
491大学への名無しさん:2006/10/10(火) 03:56:04 ID:+MLJrQOvO
東工大は北大にも負けるレベルの大学。
あと難易度操作してるのは名古屋大だろ。二次の問題は駅弁より簡単でセンターでほぼ決まる田舎大だし
492大学への名無しさん:2006/10/10(火) 03:59:20 ID:QFAfnh1Q0
61 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/10/10(火) 01:37:02 ID:UPoLCjuZ0
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されている

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
493大学への名無しさん:2006/10/10(火) 04:02:11 ID:CHonxAig0
>>492
東大>京大>阪大>東工>東北ってことだな
494大学への名無しさん:2006/10/10(火) 04:04:38 ID:nJ5M5A4b0
関西人的には標準語=東京弁だし
京大は東大と並んでるつもりだし
阪大は東工大一橋大と並んでるつもり

世の中には様々な価値観が存在している
その価値観を認めることはしなくてもいいが、価値観の存在は認めなければならない
495大学への名無しさん:2006/10/10(火) 04:11:05 ID:CHonxAig0
東工一橋なんて存在すら無視されてるんだから仕方ない
まあランキングとか見ると普通に阪大の方が上に見えるが
496大学への名無しさん:2006/10/10(火) 08:35:03 ID:Mkujisqk0
大学工学部研究力調査(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)

[調査概要]
全国の国公私立大から有力な108の工学系学部・大学院研究科を選んで実施(期間は、03年12月〜04年1月)
@ 学部長・大学院研究科長を対象としたアンケート結果
 *回答は、93学部・研究科
A 米国調査会社ISI(トムソンサイエンティフィック・グループ)による論文数調査
B 文部科学省の研究費交付実績など

[得点化した項目]
研究力を@研究企画力、A成果発信力、B産学連携力を各100点満点とし、合計300点満点で評価
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

[総合評価:上位60大学]
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
    北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
497大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:23:10 ID:bkXT7WQ30
>まあランキングとか見ると普通に阪大の方が上に見えるが
どのランキングだよw
498大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:25:36 ID:bkXT7WQ30
>>490
工学部限定じゃん。
しかも、その手の実利を数値化したランキングはあてにならん。
499大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:02:14 ID:CHonxAig0
500大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:57:22 ID:Rtu4GDQX0
500点!てか奈良先端大、結構良いよ。院から逝けば?その前におまいらは、スレタイのどの大学にも受かりそうにないが。
501大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:12:21 ID:OHJMshFH0
>>486
実社会で同じ感覚で同じ言葉をうっかり使ったりすると、
そのたった一言の影響でものすごく大きな打撃を受けることになるから
注意したほうがいいですよ
502大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:14:49 ID:fHcpu0k0O
ネットと現実の区別つけられない奴は来るなっての
503大学への名無しさん:2006/10/14(土) 10:46:22 ID:+n1nFhSc0
スーツか作業着のどっちがいいかじゃない?
東工は作業着決定だから。女の子いないし。
一橋はスーツ決定で、キモオタいっぱい。

総合大学を進めておくよ。就職でそのレベルはどこも五分だから。
504大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:26:14 ID:hJB0APcB0
東工大、というか首都圏の特定4大学の理系からは、文系就職し放題だぞ・・・

大阪に住んでると、工場労働者か二流企業のキモオタサラリーマンしか見れないだろうから、そういう思考に陥るのも無理はないと思うが。
505大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:28:10 ID:hJB0APcB0
あと、京都の某大学の理系からも、文系就職はできます。地方にある分、就職活動は不利ですが。
506大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:31:16 ID:D1FLaPH7O
なんか必至だな
507大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:29:08 ID:4CP0NAgn0
っていうかおまえら偏差値みろよ。
結局は偏差値なんだろ?
代ゼミ、河合、駿台、進研、どれをとっても
東工大>阪大
一橋大>阪大
たしかに、偏差値3〜1の差しかないから大差はないと思うが、
阪大>東工大、一橋大
は間違ってもありえない。
508大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:35:23 ID:rYCy7pxaO
それが阪大クオリティ
509大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:42:39 ID:n37BEYjJO
阪大ごときが一橋に絡むな。
首都東京ではお前らの存在感は、皆無だよ。
510大学への名無しさん:2006/10/18(水) 03:02:08 ID:cq5LajvX0
↑と、千葉か埼玉あたりの阿呆が申しております。
511大学への名無しさん:2006/10/18(水) 03:23:08 ID:k3njB7XZ0
世界的知名度は総合大学の阪大が高いと聞いたがホント?
512大学への名無しさん:2006/10/18(水) 03:39:14 ID:uZ4rYPut0
>>486
ま、チョンとチョンもどきが支配する大阪民国ほど、広島は酷くないだろp
513大学への名無しさん:2006/10/18(水) 11:50:48 ID:PN5YOoyb0
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
514大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:03:05 ID:vnyK5FVW0
>>511
そりゃ、阪大の真髄は理系だから。
一橋は単科大学でしょ。
単純に比較できるもんではない。
515大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:23:29 ID:h2fmne9qO
阪大法いくくらいなら早稲田法いったほうがいいよね?
516大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:56:55 ID:9+x6HaC+0
>>515

どうだろ。どっち行ってもロースクールは他大学目指しそうな気がするが。
早稲田はまだ再起のチャンスあるけど、阪大ロースクールは終わってる。

俺なら阪大法いくくらいなら神戸法に、早稲田法行くくらいなら慶応法でも
といいたいところだけど。
517大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:58:17 ID:BH5s8INq0
>>516
早稲田法>慶應法だろ
518大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:14:23 ID:b5KkgXFx0
阪大ローは、アメリカかぶれの勘違い野郎が作った変なローなので
日本の新司法に対応しきれなかったけど、その張本人が外国に消えたので
来年からはマシになるはず。


ってか総計の法いくなら中央法でトップ狙った方が。
519大学への名無しさん :2006/10/19(木) 16:18:23 ID:WFaEkWsO0
阪大の法は教育が酷いらしいな。

外国って加奈陀か?それとも学院のほう?
520大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:00:01 ID:55arduH70
駿台の偏差値では阪大と東工大は平均4偏差値の差がある
東工大456は京大工農平均と変わらん
阪大はむしろ名大に近い
521大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:26:46 ID:ynQ8XFyf0
>>519
カナダだよ。憲法の。

阪大法の教育ってどうなのかね。
神大や京大とそんなにも違うもんなの?
522大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:15:57 ID:O2tUaBZO0
>>504
大阪は一流企業の本社多いからわざわざ関東みたいな田舎へ下らなくてもいい
工場と二流企業ばかりなのは名古屋だろ
523大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:43:57 ID:O2tUaBZO0
2006年10月6日付の英国The Times Higher Education Supplement (THES) 紙 において
世界のトップ200大学が発表されました。同紙は2004年から世界の大学ランキングを実施
しており、今回は第3回目。日本の大学では、11校がトップ200位に入りました。

日本の大学のランキング

東京大学 19位 (16)
京都大学 29 (31)
大阪大学 70 (105)
東京工業大学 118 (99)
慶應義塾大学 120 (215)
九州大学 128 (222)
名古屋大学 128 (129)
北海道大学 133 (157)
早稲田大学 158 (202)
東北大学 168 (136)
神戸大学 181 (172)   

( )の数字は2005年のランキング

http://www.ogi.keio.ac.jp/news-thesrankings2006.html
524大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:40:46 ID:zdGYgWFjO
877:大学への名無しさん :2006/10/21(土) 16:02:47 ID:WqKNTIxLO
東工大志望ですけど、一対一から微積分の極意で過去問いけますか?
615:大学への名無しさん :2006/10/21(土) 16:00:48 ID:WqKNTIxLO
東工大は重問から過去問いけますかね?
631:大学への名無しさん :2006/10/21(土) 16:06:11 ID:WqKNTIxLO
東工大志望ですが重問から過去問いけますかね?
525大学への名無しさん:2006/10/22(日) 05:23:09 ID:r5tCdmTBO
うちのローは国内最強だ。来年も期待してくれ。
526大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:08:07 ID:aOzrifau0
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
■日本経済新聞社
@:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
@:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9

■朝日新聞社
@:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
@:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
@:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
@:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7

■時事通信社
@:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
@:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
@:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3

■集英社
@:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3
527大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:12:16 ID:TVlFqIFS0
っていうかおまえら偏差値みろよ。
結局は偏差値なんだろ?
代ゼミ、河合、駿台、進研、どれをとっても
東工大>阪大
一橋大>阪大
たしかに、偏差値3〜1の差しかないから大差はないと思うが、
阪大>東工大、一橋大
は間違ってもありえない。

528大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:32:38 ID:7HSxMW7CO
ありえないことはない
529大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:39:52 ID:I2NYEedS0
学歴板池。
530大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:52:57 ID:mg5yD6Uh0
あーべー女優やけど上原優美カワユス。

ググるべし
531大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:03:21 ID:MwchcxMBO
阪大はくそ
532大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:52:14 ID:ias/Vcde0
こういうスレってよく伸びるね
533大学への名無しさん
大阪府の企業
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD
 
何気に東京より有名企業が多い