大阪大学part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
平成19年度受験生用の大阪大学スレッドです。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学part3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148624781/
2大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:15:31 ID:auHM+gDL0
合格したら…道頓堀にダイブするぜ…
3大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:15:43 ID:vLVMGjr90
去年のコテ結果

【合否】 【現浪】   【学部 学科】      【名前】         【センター】  【二次】  【総点】  
  ○   現役   基 システム科学科  短            251/300   380/700  630/1000
  ○   現役   基 システム科学科  ゴン           256/300   390/700  646/1000
  ×   現役   基 システム科学科  ピッコロ         233/300   392/700  625/1000
      浪人   基 情報科学科     せっくすぴすとるず 254/300
  ○   現役   基 情報科学科     Σ            254/300   390/700  644/1000
  ○   浪人   基 情報科学科     うみ           259/300   466/700  725/1000
  ○   現役   基 化学応用科学科  すかいぶる〜     243/300   417/700  660/1000
  ○   浪人   基 化学応用科学科  ジメ山ジメ子     252/300
  ○   浪人   理 物理学科      モントブランク     228/250    560/700  788/950
  ○   現役   理 化学科        MS           209/250   446/700  655/950
  ○   浪人   理 化学科        (´・ω・)。o(        213/250   487/700  700/950
      浪人   理 化学科        ('A`)             201/250
  ○   浪人   理 化学科        孫御飯(´・з・`)    198/250   382/700  580/950
      再受験  医 医学科        sp             475/500
            工 応用自然科学化  MrK            300/350
  ○   現役   工 応用理工学科   ダメ人間         323/350   340/650  663/1000
  ○   浪人   工 電子情報工学科  トリートメント       255/350   400/650  655/1000
  ○   浪人   工 環境・エネ工学科 阪大イチロー      314/350   360/650  674/1000
      現役   工 地球総合学科    コットン100%     292/350   338/650  630/1000
4大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:16:17 ID:vLVMGjr90
こっちは2次のデータがないので参考にならないかも・・・

 【現浪】     【学部 学科】              【名前】         【センター】
 × 現役   文学部 人文学科           JUDE          197/250
 × 現役   文学部 人文学科           ( ・ωV)視覚系     203/250
 ○ 浪人   文学部 人文学科           リラックマ       216/250
 × 浪人   文学部 人文学科           阪大男
 × 浪人   文学部 人文学科           ジェリクル         212/250
 ○ 浪人   文学部 人文学科(後期)       落雷          179/200
 ○ 現役   人間科学部 人間科学科       大都会の田舎者   552/600
    現役   人間科学部 人間科学科       ハーピー          496/600
 ○ 現役   法学部 法学科             ヘムライ           430/450
 × 現役   法学部 法学科             足折れココノツ     382/450
    現役   法学部 法学科             魔法衣にでらー    366/450
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      ( ̄ー+ ̄)キラリ     272/300
 × 現役   経済学部 経済・経営学科      るるる         256/300
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      アバンザ        273/300
 × 現役   経済学部 経済・経営学科      公路          258/300
    現役   経済学部 経済・経営学科      鉄肘アトム       267/300
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      ラン           264/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      クリスタル         279/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      べんじー        236/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      あり           249/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      まるーん        255/300
5大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:16:43 ID:JGPtWatX0
【犯大なんて】大阪大学 Part3【言わないで】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153319253/
6大学への名無しさん:2006/07/20(木) 07:32:20 ID:YPeeWFvkO
どのスレを使うんだよww
7大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:32:56 ID:0OG87GpW0
>>6
このスレ
8大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:34:27 ID:m/VFtqpv0
受かったらパチンコしてお袋を殴り殺すのかよ?
9大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:56:23 ID:0OG87GpW0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/34444-frame.html

阪大、英ケンブリッジ大と講座──製薬・バイオ分野に強い経営者養成

 大阪大学は英ケンブリッジ大学と組み、来年2月から製薬・バイオ分野で技術に強い
経営者を養成する講座を開設する。経営や専門知識の講座に加え企業内起業などの
トレーニングも実施する。大阪でのバイオ産業の振興に役立てていく。

 大阪大学大学院の医学系研究科などとケンブリッジ大学ジャッジ経営大学院が設ける。
欧米で増えている「MOTI講座」と呼ばれるもので、変化の速い科学技術の革新に十分
対応できるような経営者の育成に重点を置いている。
10大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:57:58 ID:0OG87GpW0
前スレ埋め完了
11大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:10:05 ID:XAtTRnYC0
あげ
12大学への名無しさん:2006/07/20(木) 17:23:58 ID:IK+IHCQi0
本スレ衆知age
13大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:25:22 ID:Kl2eExxL0
ageるとまた荒らしの的にならんか?
本当にこのスレにきたい人は検索かけてくるだろうし
14大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:59:47 ID:qQn48hS20
>>13
ただ、他スレがあまり順調に伸びてしまうと
それはそれで問題なわけで
15ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/07/20(木) 22:17:31 ID:wrEUq2lPO
とりあえずはここに居つくとしようかな
16神戸大学:2006/07/20(木) 22:23:49 ID:soV9f7tUO
阪大は神戸大学に勝てない うちには性犯罪者の本田がいるからな
17大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:45:00 ID:vLVMGjr90
最初に勝つとか負けるとか言い出したの(ry
18大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:48:17 ID:qQn48hS20
釣られた時点で同レベr(ry
19大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:09:57 ID:qQn48hS20
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607200069.html

東大上回り国立大学最多の定員に 阪大が入試概要発表
2006年07月20日

 大阪大は20日、来年10月に大阪外国語大と統合後、初めてとなる08年度入試の
概要を発表した。外国語学部(定員580人)の試験科目はセンター試験7科目、2次
試験は国語、地理歴史か数学、外国語(以上前期)、外国語(後期)で、いまの大阪
外大の試験科目より増える。新設の法学部国際公共政策学科は定員80人。全11
学部の定員は計3245人で、東京大を上回り、国立大で最多になる。

 来年度の入試要項も発表し、推薦入試(基礎工学部)でも、朝鮮学校など各種学校
生が個別審査で受験できるとした。
2073%なのに法学@市大スレより:2006/07/20(木) 23:19:24 ID:vLVMGjr90
>新設の法学部国際公共政策学科は定員80人
河合のテスト点数悪かったので阪大法あきらめてたけど、ここイキタス。
21ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/07/20(木) 23:25:29 ID:wrEUq2lPO
>>20
頑張ろうぜ
22DANNY ◆fB796K.IDs :2006/07/20(木) 23:28:00 ID:4+GiQWWv0
俺もここいつくわ
明日から授業が激減の日々・・・。
ガンガル
23大学への名無しさん:2006/07/21(金) 01:51:08 ID:f2h8aENc0
外国語学部受ける人いる?
やっぱ偏差値は阪大レベルまであがるんかねえ?
24大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:46:21 ID:sAbHDftT0
580人も取れば下げざるを得ないはず。
つか東京外語大の一つしたの国立の外語大ってここになるの?
2573%なのに法学:2006/07/21(金) 03:07:46 ID:+m0CGJ/f0
あ、やばい、重大なことに気がついた。
俺らが受けるのはは'07年度・・>>19は'08年度orz..
26大学への名無しさん:2006/07/21(金) 03:42:32 ID:VSYDXMeg0
一浪すればおk
27大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:58:14 ID:dWuRIARt0
あとはOSIPPを目指すという手もある
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:09:14 ID:6Av5UWEs0
アンドロイド まるで双子 精華・ATR開発 人の存在感解明へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006072100021&genre=G1&area=K20
30大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:31:17 ID:I8ju7Jf8O
阪大法の雰囲気ってどんな感じですか?関西人ばっかり??
31大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:42:30 ID:ZtDwq0IJO
京都駅から阪大豊中へってどの電車でどう乗り継いだらいいですか?
オープンキャンパスに行くので
32大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:44:14 ID:sR+PDjnu0
JR京都から大阪へ、阪急梅田駅へ歩いて乗り継ぎ、阪急宝塚線に乗って石橋へ
33大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:44:14 ID:ZtDwq0IJO
京都駅から阪大豊中へってどの電車でどう乗り継いだらいいですか?
オープンキャンパスに行くので
大阪駅→阪急でいいのですか?でも石橋から20分って遠くないですか?
34大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:45:14 ID:ZtDwq0IJO
2重になってしまいました すみません
35大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:48:39 ID:sR+PDjnu0
まったく同時の書き込み 23:44:14 っていうのは初めて経験した
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37大学への名無しさん:2006/07/22(土) 04:47:47 ID:FX99x6yD0
阪大はオシャレでイケメン美女が他国立よりはるかに多いよー。
一橋も受けたけど比較にならないくらい阪大のがあかぬけてた
38大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:15:07 ID:Vlq8RHlw0
他の国公立のことは知らないが、んなことないだろ…
みんなけっこう地味だと思うけどなあ
39大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:55:47 ID:V9NdEDry0
ハッキリ言って普通に地味
ま、釣りにマジレスせんでもいいと思うけどなあ
40大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:56:34 ID:4SkZQ7PB0
>38
つまり前期一橋落ちの阪大生ってことですか?w
41大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:57:14 ID:4SkZQ7PB0
>37のまちがえ
42大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:59:37 ID:yctKnxu30
後期阪大文系ならかなり優秀じゃないか?
43大学への名無しさん:2006/07/23(日) 01:56:17 ID:v5ARRgao0
文系後期って科目的にイロモノだしそうとも言い切れないような希ガス
まあ入ったら入学当初の差異なんぞなくなるがな
44大学への名無しさん:2006/07/23(日) 04:50:55 ID:Kz4XvuoN0
最近活躍した阪大生

 恐喝ホスト
 母親殺し
 ロリ服マニア
45大学への名無しさん:2006/07/23(日) 04:57:47 ID:gyC8Nvka0
犯罪大学 大阪大学 ここ滑り止めネ
この九州大学コンプの集まりが!
まあ犯罪者の数では 大阪大学の圧倒的勝利だがな!!
46大学への名無しさん:2006/07/23(日) 09:03:17 ID:4+gjhd7Y0
最近は九男の活動が活発だな しかし誰も突っ込まない
なぜなら九大コンプを持ってる範だ異性などみたことないからwwww
47大学への名無しさん:2006/07/23(日) 09:37:39 ID:nsmkWFBH0
なぜ九大?
48大学への名無しさん:2006/07/23(日) 10:53:19 ID:ywFKF1KE0
釣りだから
49大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:01:29 ID:8jRsOSxHO
てかまだこの犯罪者3人の処分決めてないだろ




こりゃ非難轟轟だな
50大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:21:42 ID:guUGZy6JO
明日先生に見てもらうから現代文の過去問解いてみた
結構いい感じに書けたと思ったけど解答見てみたら的外れだったし字数も少なかった

国語が得意科目なのに自信喪失した('A`)
51大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:39:14 ID:po2WSlPA0
ホスト母親更衣室 三色 満貫 12,000!!
52大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:45:10 ID:0djShRfoO
もうこっちが本スレ決定?
53大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:46:31 ID:szwlObeCO
テーマ英作ってどうやって対策すればいいんですか?
54経済学部の七誌:2006/07/24(月) 00:13:39 ID:v4zAEasZ0
>>50
俺も国語得意だったのに去年そうなたよ
阪大の現文は独特の解き方がいる。
国語力よりそっちのほう身につけたほうがよいと思われ
究極的に言えば現文は過去問以外とかなくていいかも

あ、古文は別ね
55大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:40:16 ID:j53/30YK0
自分的な得意不得意は
当てになることもあるしならないこともある

過信せず、かといって卑屈にもならず
がんがるしかないさね
56大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:27:08 ID:PQHav8w50
>○   浪人   理 物理学科      モントブランク     228/250    560/700  788/950

おいおい…18年度の理学部物理学科の最高点は746/950なんだが…。配点が950ってことは18年度入試で間違いないよな。
57大学への名無しさん:2006/07/25(火) 15:13:28 ID:fNxIdHahO
自己採点じゃね
58大学への名無しさん:2006/07/25(火) 16:20:11 ID:oCICGZQr0
自己採点甘くつけすぎだろ
59大学への名無しさん:2006/07/25(火) 17:04:15 ID:rx3zOoA50
理学部って746点で最高点なのか?
しかもリス有で。意外と頭悪いんだなm9(^Д^)プギャー
60大学への名無しさん:2006/07/25(火) 17:05:26 ID:oCICGZQr0
>>59
じゃあそれ以上の点取ってくれ
61大都会の田舎者 ◆orzB8OOuyg :2006/07/25(火) 19:09:20 ID:A1U1g15d0
>>56
>>3に載ってるのは全部自己採点。
62大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:32:06 ID:7jXF5zln0
阪大経済の授業で、簿記対策とかやる?
63大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:57:12 ID:KgT9n/Ft0
授業でやらないと簿記対策しないようなやつは阪大に来ないでいい。
64大学への名無しさん:2006/07/26(水) 02:18:21 ID:wjew7PZzO
>>63
そんな言い方はないと思うんだが・・・・
>>62はやるのか聞いただけなんだし
やらないなら自分でするかもしれないし
65大学への名無しさん:2006/07/26(水) 19:57:01 ID:L6HaCwvh0
今テスト期間だしぴりぴりしてるんじゃね?
阪大単位とりづらいしな
66大学への名無しさん:2006/07/26(水) 21:33:15 ID:gUPwHHYEO
もし俺の立場なら簿記対策とやらとか授業でやってもやらないけどなw
テストやばいよ、知り合いつくって過去問げっとしなきゃやってられん
67大学への名無しさん:2006/07/26(水) 21:35:41 ID:gUPwHHYEO
あと>>63は受験生だよね
「〜な奴は来なくていい」なんて言ってると自分が落ちちゃうよ〜w
冗談抜きでw
68大学への名無しさん:2006/07/26(水) 22:24:47 ID:ulT3f7/+0
>>63が受験生なんて分からないと思うが・・・
なんか>>67こそ受験生に見えてしまうんだが俺だけか?
69大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:05:07 ID:gUPwHHYEO
>>68
だって大学生ってそんなにプライド高くないでしょ〜
学内で過ごしたら分かるよ。阪大来たいなら誰だって目指せば良いと思うし、受ける資格は誰にでもあるよ。
例え大学で勉強する気がなくてもね。
例えばだけどね。

http://s.pic.to/3h5fa
70大学への名無しさん:2006/07/27(木) 20:30:40 ID:0PEej2XsO
携帯厨の痛い長文レスのせいでスレが止まってるな
71大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:20:17 ID:tYJ50bzB0
携帯厨が携帯厨言うなと思ったのは俺だけかね?
72大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:24:14 ID:j9PI76mL0
むしろジサクジエーンな気が
73大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:29:58 ID:0PEej2XsO
携帯から長文打つほど必死になってご苦労様って意味だったんだがわからなかったか
74大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:11:49 ID:9U+2QI6/O
とりあえず他のは流石にスレタイとしてはまずいから
早く削除依頼汁
75大学への名無しさん:2006/07/28(金) 04:09:44 ID:oqFrAZCx0
俺、京大目指すわ
京大の方が楽しそうやし
でもお前ら、京大工学部には志望変えるなよ
76大学への名無しさん:2006/07/28(金) 04:19:21 ID:t8zqqBqzO
阪大めざしてたけど犯罪者多いから兄弟にするよ
77大学への名無しさん:2006/07/28(金) 06:24:53 ID:WylHZ+zW0
なんか夏に入ってからスレのクオリティ落ちてるぞ。勉強汁
78大学への名無しさん:2006/07/28(金) 06:46:46 ID:bZxPZJx+O
むしろまともなやつは勉強しててバカばっか残ってると思うんだが
俺もやらないと('A`)
79大学への名無しさん:2006/07/28(金) 17:08:47 ID:1Wfg6DknO
俺、最近毎日18時間勉強してるぜ
80大学への名無しさん:2006/07/28(金) 19:00:37 ID:MjEXDIcvO
>79
なんか怪しい






マジならスマソ
81大学への名無しさん:2006/07/28(金) 19:15:02 ID:WylHZ+zW0
マジならむしろやばいだろ。しかも残りの数少ない休憩時間で2ちゃんしてるなんてw
ちなみに「2ちゃんは情報収集のためだからおk」とか思ってるやつはアウト
82大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:20:30 ID:C9Bn86P80
どう見ても一日だけです
本当に(ry
83DANNY ◆fB796K.IDs :2006/07/28(金) 22:56:32 ID:1g4TEnCu0
リアルな数字をあげると
用事がない日は10時間
ある日は5,6時間だな

平均八時間くらいか…。

しかし一学期の復習で夏終わるな。
84大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:57:23 ID:Q7owZBnA0
俺は夏で人生終わるな
85大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:49:16 ID:M3pS+NV50
盆をすぎたらもう秋だな
86大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:50:40 ID:23vGx7L10
春に樹海ツアーとか止めろよ。
87大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:11:11 ID:0TTgyv9EO
復習ってどうやってる?おれふつうに夏の勉強してるけどもっとしっかり一学期の復習しなきゃだめなのかなぁ。
88大学への名無しさん:2006/07/29(土) 03:48:41 ID:r5i2cqqv0
合併したら偏差値下がるよなぁ
まじだるい
89大学への名無しさん:2006/07/29(土) 04:54:51 ID:vcfbk81JO
定員が半分以下になるから下がりはしないっしょ
90大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:35:13 ID:zC1KY7FVO
昔のコテ批判したりスレが伸びないから他人のせいにするのはどうかと思うが…
まぁせいぜい頑張れよ、と
91大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:17:42 ID:4p8fnKgPO
何言ってんのこいつ
92大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:45:12 ID:zC1KY7FVO
せいぜい頑張れよ、と言ってるんです
93大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:11:33 ID:7YPaVayF0
と、モントブランクが申しております。
94大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:16:59 ID:fiQ8URsJ0
誰か大阪大学の名にかけて暗号を解いてくれないか?
現金5万埋められてる模様

大阪府下に隠された、封筒を探せ。4
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154151159/
95大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:30:27 ID:zC1KY7FVO
>>93妄想で話をするなよ
9679:2006/07/29(土) 22:46:15 ID:LEpSWkFIO
>>80マジだぜ
朝5時に起きて120分×9、休憩5分、食事15分
だいたい12時半くらいに寝る







1週間で妥協したがorz

いまは一日だいたい13、4時間だ
8時間は少なくないか?
97DANNY ◆fB796K.IDs :2006/07/29(土) 23:10:26 ID:cOItfpE+0
>>96
俺には二桁はかなりきびしい
まぁ自分にベストな時間で続けていけばいいと思うよ
98ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/07/29(土) 23:36:19 ID:UHclJdg0O
予備校にいるだけで13時間・・・・・
99大学への名無しさん:2006/07/29(土) 23:49:37 ID:zC2vZtzw0
阪大の基礎工・情報科学科は大学院への飛び級する人が多いってどういうこと?
情報科学科には飛び級できる独自のシステムでもあるんですか?
100大学への名無しさん:2006/07/30(日) 01:08:33 ID:bp3UvqQa0
>>99
なんか4年次に退学して院に行くって事になるらしい
101大学への名無しさん:2006/07/30(日) 05:05:10 ID:o56LSIbm0
吹田刑務所?

私が現在通っている大学は吹田市にある。吹田市といっても大阪だから
鹿児島よりは都会だろうと思っていざ大学院の試験を受けに来てみたらびっくり…
何にも無い。店も無い。もちろんコンビニなんてない。人が住んでる気配すら感じない。
丘の途中に建てられた刑務所みたいなところである。
あーあの頃が懐かしい。恵まれてたんだなぁ。鹿大は…
102大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:26:10 ID:a0HYIRei0
>>101
都会のど真ん中に大学作るようなスペースは無い。
103大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:51:10 ID:rKJMwwtB0
関東で河合の阪大オープンっていつあるか知ってる人いますか?
104大学への名無しさん:2006/07/31(月) 00:48:45 ID:wSyr7A61O
>>101
鹿児島とかどこも田舎じゃん?
てか鹿大から阪大これただけでラッキーすぎ
105大学への名無しさん:2006/07/31(月) 08:11:17 ID:AEvbsB/u0
まあ俺も初めて吹田きたときはびびったけどな
異常に広いし
106大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:25:14 ID:y16KpHquO
医学部の建物カッコいい
107大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:41:35 ID:K/mhg56SO
>103 11月中にあるのは確か。 たぶん12かな
108大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:01:38 ID:okBio1fZ0
昔は中ノ島にあったらしいが
109大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:25:01 ID:oc5cWNGQ0
吹田は人がいない
110大学への名無しさん:2006/08/01(火) 18:26:22 ID:JsTGZ+jp0
人がいないわけではない
ただその収容力が凄すぎるだけなんだ…
111大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:50 ID:mnafU4ub0
まあね
112大学への名無しさん:2006/08/02(水) 01:19:42 ID:Lh0OyCYh0
九州産の人工衛星を宇宙に―。宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)が鹿児島県・種子島から
打ち上げるH2Aロケットに相乗りさせる小型の人工衛星を全国に募集し、大学が中心になって
開発に乗り出している。九州でも“九州産衛星”の第1号を目指し、九州大(福岡市)などが応
募を表明、鹿児島大(鹿児島市)も準備を進めている。

宇宙機構によると、研究や教育を目的とする重さ1―50キロの小型衛星を全国の大学や企業
に募集。「宇宙の利用を増やし、宇宙産業のすそ野を広げる」のが目的だ。8月末締め切りで、
10―20基の応募を見込む。

鹿児島大が開発しているのは、集中豪雨を発生させる大気中の水蒸気量を観測する1辺10セ
ンチの衛星。西尾正則助教授(電波天文学)は「外国での打ち上げも考えたが、大きなチャンス
だ」と語る。

一方、九州大と九州工業大(北九州市)、福岡工業大(福岡市)は共同で、衛星の故障原因と
なる宇宙の電気磁気現象を調べる「磁化プラズマ観測衛星」開発を進める。九工大は独自の
衛星も準備中。
(略)
日本の大学では、東京大と東工大が小型衛星の分野をリードし、九州の大学は、打ち上げ実
績がない。

九工大の趙孟佑・宇宙環境技術研究センター長(航空宇宙)は「九州は打ち上げ基地がある
のに後れを取ってきた。九州に宇宙を目指す学生が集まり、関連企業が増えてほしい」と期待
する。

宇宙機構は、書類審査などを経て小型衛星搭載候補のリストを作成。2008年度以降、H2A
ロケットに順次搭載して種子島宇宙センターから打ち上げる。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060730/20060730_001.shtml
113大学への名無しさん:2006/08/02(水) 02:30:50 ID:0sPAuR7e0
単位取るの他の大学より大変なんだよな…
114大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:48:58 ID:n9vgqb4rO
大変どころじゃない
115大学への名無しさん:2006/08/02(水) 19:43:59 ID:3EiWhr2JO
そんなに大変か?
噂ほどでもないだろ?
116大学への名無しさん:2006/08/03(木) 01:09:14 ID:Gaz54ppB0
京大は単位が天から降ってくる
神大は単位がそこらに落ちている
阪大の単位がどこにあるのかは誰も知らない
117大学への名無しさん:2006/08/03(木) 01:54:24 ID:ocMURHJT0
遊びたいやつには向かないな
118DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/03(木) 08:15:56 ID:ZqXrz2WK0
>>116
まじでか
119大学への名無しさん:2006/08/03(木) 10:37:16 ID:vw6B9dzw0
俺は
京大は単位が天から降ってくる
神大は単位がそこらに落ちている
阪大の単位は地面に埋まってる
と聞いたぞ
120大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:16:37 ID:Gaz54ppB0
多分そっちが本流。でもまあジョークはいろんなパターンあるから
どっちにしても阪大が比較的単位とりづらいことには変わりないけど、
真面目にやってればちゃんととれるから受験生はあんまり怖がらなくて大丈夫。俺はやばいけど
121大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:19:21 ID:s2z+ilNU0
やめとけやめとけ
阪大に来たら勉強とレポートだけで4年間終わっちまうぞ
122大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:42:25 ID:a0MAdiJEO
留年覚悟で1年遊べばいいよw
123アル@基礎工情報1回生:2006/08/03(木) 20:58:37 ID:fuAez2470
阪大生は阪大以外の大学で授業を受けたりしないし、
だから他大と単位の取りやすさの比較なんて実際にできないと思うんだよな
学部によっても違うだろうし

たいていのテストは一夜漬けでどうにかなるレベルだとは思うんだが
124大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:09:49 ID:AsBP2qSX0
>>121
阪大に入って、それが当たり前だと思ってますが何か
125大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:28:49 ID:BrP4fjG+0
阪大落ちた者にとっては、阪大は厳しく見えるかもしれんな
126大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:53:55 ID:EYn7o+NK0
しょせん小話の話
127ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/03(木) 22:56:26 ID:3xcG55+EO
文学部行きてぇ・・・・
なんとか夏を有意義に過ごさなければ
128大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:59:27 ID:BrP4fjG+0
昔、法学部の入試が終わった直後に友達と映画を見に行った。
そのとき見たのが、「ペーパー・チェイス」(Paper Chase)という映画。

その中に、主人公であるハーバード・ロー・スクールの学生が猛烈に勉強する場面がある。
クラスメイトとグループを作って法律科目の分担を決めてお互いに助け合う。
試験前には仲間とホテルの一室を借りて、朝から晩まで部屋から一歩も出ず、勉強しまくる。

映画を見ていて、入試に受かれば、あんな風に勉強してやろうと思ったものだ。

首尾よく合格して、1回生のとき司法や公務員志望の仲間とグループを作った。
ホテルの一室を借り切ることまではできなかったが、
民法や刑法の専門分野を分担して、お互いに発表しあったりして真剣に勉強した。

時間が過ぎて、そのときの仲間たちは、今では、ある者は地検検事正になった。
ある者は弁護士事務所を開業した。ある者は県の幹部職員になった。
政治家になった者もいる。

「ペーパー・チェイス」という映画は、今ではレンタルショップなどで目にすることはない。
これまで、一度だけ、近所の市立図書館で見かけたことがある。

しかし、受験生、特に、法学部志望なら、一度見ておいて損はない。

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=20880

http://www.asahi-net.or.jp/~hj7h-tkhs/jap_brief/jap_brief_paperchase.htm
129大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:36:13 ID:CNcv91QW0
まあ、遊びたいもしくは本当に勉強したいなら京大
普通に勉強するなら阪大
もてたいなら神大
130大学への名無しさん:2006/08/04(金) 01:03:36 ID:H/7Q5uvRO
阪大ってなぜかきもがられるよな
俺の学校でも女子が阪大生きもすぎとか言ってるから阪大志望だって言えない
131大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:01:46 ID:Ff+YIfApO
阪大生はもてないよな
イメージからしてだめだし
132大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:03:53 ID:Zm52ODvhO
>>129
勉強したいが、まず、京大行く学力が・・・・
阪大も魅力的だけど
133(‐ω‐) ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/04(金) 02:30:03 ID:wTXsb53Q0
キモオタの奴がおったら工・電情がオヌヌメ
なんせ明らかなキモオタ(変な髪、服、靴)が5割くらい

あと電情は大学院に行くために飛び級と早期卒業の制度がある
誰も利用したいとは思わないだろうが


最後に、単位が厳しいってことはそれなりに社会的評価も高まるって
ことだから、そこは念頭においてね。別に一回生なら単位は楽勝
134大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:31:47 ID:FGr8ruW+0
>>129
無知ですまん。
何故に神戸はもてる?
135大学への名無しさん :2006/08/04(金) 02:49:22 ID:e1Q9s8ee0
もてるというより、周囲の環境だろ。
阪大は豊中キャンパスの近所に他大学が無い。吹田キャンパスには金蘭しかない。
だけど、神戸大の近くには神戸松蔭・甲南女子・神戸女学院(ちょっと遠い)等、やたら女子大や短大がある。
あとやっぱり阪大生の80%が理系ということが関係してるのではないか。

以前は坂下の交差点から少し上がったところ(去年まで自転車置き場のところ)に阪大医療技術短大があったらしいけど、
今では医学部保健学科と名前が変わって吹田キャンパスにいってしまったのもあるらしいよ。
136大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:50:30 ID:7uQ+OL9rO
ここに、最近の阪大の犯罪例がまとまってるよ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153621772/250
137大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:07:56 ID:fvf019SE0
なんか阪大って、偏差値の高さがなかったら
絶対に行きたくない大学になるような希ガス
138大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:10:19 ID:6+5myEhW0
シランガナ
139大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:11:49 ID:BFDGoqm60
シットルガナ
140大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:12:54 ID:xDaXWo4a0
2get
141大学への名無しさん:2006/08/04(金) 11:46:07 ID:NdZiSBds0
行きたくても、いけそうにないから困るんだ
142(‐ω‐) ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/04(金) 14:09:51 ID:KOijXEj/0
>>137

宮廷本部所在地

北海道大…札幌市北区
東北大……仙台市青葉区
東京大……文京区
名古屋大…名古屋市千種区
京都大……京都市左京区
大阪大……吹田市山田丘 ←唯一“区”じゃない
九州大……福岡市東区
143大学への名無しさん:2006/08/04(金) 14:55:23 ID:suXPE98r0
しかしそう考えれば、近くに京大や神大もあるのに、この不利な立地条件の中よく頑張ってるよ
144大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:59:41 ID:e1Q9s8ee0
そりゃ日本第2の都市の大学だから、
大学自体の魅力が薄くても、人口が多ければ偏差値的にはそれなりのレベルにはなるよ。


145大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:43:29 ID:maWREmEN0
どんな大学だって偏差値の高さが無かったら行きたくないだろ
146大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:57:51 ID:H/7Q5uvRO
偏差値以外に魅力がないって言いたいんだと思うが
147(‐ω‐) ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/04(金) 19:49:07 ID:wTXsb53Q0
まあ、阪大の立地が大阪市内だったら大阪民国バロスwwwということに
なって今のようにはなれなかっただろう。

まあ、梅田に近いからまだ良しとしておこう
148大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:58:07 ID:D6zVkO0V0
魅力があるから偏差値が高いんじゃないか
149大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:18:12 ID:yyYG5Atf0
東京工業大なんて何の魅力もないしな
150大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:36:13 ID:H/7Q5uvRO
>>148
じゃあ偏差値高い以外の魅力教えて
151大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:40:01 ID:suXPE98r0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
152大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:01:08 ID:D6zVkO0V0
>>150
無理に魅力を感じる必要はないんだよ
153大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:29:13 ID:6+5myEhW0
てか、魅力感じないなら受けなきゃいいし、
このスレにも来んかったらええやん

それができないってことは(ry
154大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:40:37 ID:H/7Q5uvRO
魅力って言い方したらそういう逃げ方ができるな
じゃあ言い方を変えよう
偏差値高い以外に阪大のいい所はないの?
155大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:14:47 ID:6+5myEhW0
H/7Q5uvRO
156ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/04(金) 23:34:31 ID:Zm52ODvhO
文学部に何かすごい教授いるかなぁ。
色々教えてもらいたい
157大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:39:27 ID:H/7Q5uvRO
>>155
いちいち俺のIDなんか貼らなくてもいいからはやくいいとこ挙げてよ

>>156
うんそういうのが聞きたかった

ひょっとして他の受験生は阪大って名前だけで受験決めたのかな
無理に魅力を感じなくていいとか言ってた人はどの辺に魅力感じたんだろ
158大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:39:57 ID:c0lQvED+0
英語の単語帳は何を使用しましたか?
159ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/04(金) 23:53:34 ID:Zm52ODvhO
>>157
うん、話聞いてみたいね。

こればっかりは在学生しかわからんから・・・・
ここに文学部生さんはいないですか?
160(‐ω‐) ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/05(土) 00:12:02 ID:rbIpuRid0
>>157
東大は国語があるのでパス
京大には低確率(駿台D判)
阪大には高確率(駿台A,B判)
神大では学力がもったいない

一人暮らしがしたかった
都会過ぎるところはイヤ

>>158
速読英単語

>>159
文学部はもともと人数が少ない
161ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/05(土) 00:18:18 ID:IrgIvf2HO
>>160
ですよねor2
162大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:19:55 ID:C24HVjoZ0
じゃあ京大と阪大の中間とって一工いけばいいのに。どっちも程よい田舎。
俺も教授に色々仕込んでもらいたいなあ。
163大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:05:42 ID:oy3kG1zK0
阪大の魅力って何?ってきかれても困る。何を魅力に感じるかは人それぞれだから
それだけ言われても、魅力を感じないならこなければいいじゃんとしかいえんよ
自分がどういう状況にあるのかをいって、そのうえでそんな俺に阪大は相応しい、よい大学なんだろうか?
っていう問いかけなら答えられるかもしれないがね
164ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/05(土) 01:08:17 ID:IrgIvf2HO
>>163
じゃあ、自分にとってはこういう魅力がある、でいいんでは?
どんなのがあるか聞いてみたいし
165大学への名無しさん:2006/08/05(土) 02:07:35 ID:oy3kG1zK0
>>164
まあそれなら答えられるけど、聞きたいことがあるなら、できるだけ具体的に聞いた方が知りたいことがわかると思うよ
俺の場合、いろんな事情を斟酌して阪大基礎工を選んだから、これ!っていうのがあるわけじゃないしね

まあ雰囲気はいいよ。なんだかんだでみんな真面目。ヲタクも意外と少ない(学科によるが)。でも隠れは多そう
一応全国区だからいろんな出身地の人と知り合えるし、
総合大だからサークルに入れば全然違う学部の人とも友達になれる
単位はとりづらいけど、逆に言うと面倒見がいいとも言える。教育にも熱心な教授けっこういると思う
アクセスはチトあれだが、梅田が近くにあるわけだから実はそんなに悪くもない
166129:2006/08/05(土) 03:12:39 ID:5ShVNZq50
>>134
まず一般的に神戸大学はイメージが良い。
関西の大学では関学、同志社、神大はおしゃれって言われてる。
イメージって結構大事だしね。

それと京大の先輩の話だと、合コンとかで京大生って言うと引かれるらしい(頭良過ぎて)。
あと神大は程よい頭の良さらしい。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168大学への名無しさん :2006/08/05(土) 08:00:46 ID:b/IYTLRJ0
>>163
>何を魅力に感じるかは人それぞれだから
>それだけ言われても、魅力を感じないならこなければいいじゃんとしかいえんよ

魅力の無さをそんな一般論にすりかえてもしょうがない。
あの吹田キャンパス、マジで魅力あると思うのか?マゾか?

ただ研究所の集合体で、上のような数字を産出してるだけだろ。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170大学への名無しさん :2006/08/05(土) 08:05:15 ID:b/IYTLRJ0
世界の評価と大学生活関係ないじゃん。お前、馬鹿だろ。
171大学への名無しさん:2006/08/05(土) 08:15:51 ID:V4AyKVeB0
それだけ研究の質が高いということじゃん。お前、馬鹿だろ。
172大学への名無しさん:2006/08/05(土) 09:46:34 ID:5w138/Jb0
>>160

もったいないっていうほどかわらんだろ。
京大あきらめたら阪大でも神戸でも好みでいいわな。
173大学への名無しさん:2006/08/05(土) 09:54:58 ID:V4AyKVeB0
>>172
神戸大の偏差値なんて50台だろ
京大と阪大より阪大と神戸の方が差がある
所詮は駅弁大
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:02:14 ID:bPDrISmi0
病んでるな
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:23:47 ID:LQ868z970
ID真っ赤にして必死な奴がいるな
186大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:26:38 ID:5w138/Jb0
>>185

おまえはそう思わないのかい?
187大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:33:18 ID:V4AyKVeB0
5w138/Jb0は神戸工作員か
確かに馬鹿は神戸目指したほうがいいだろうな
偏差値低いくせに過大評価気味
理系は救いようがないがw
188大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:13:21 ID:gjQ4KZnb0
多分上のやつらは今年阪大法学部受けたいから必死なんだろうな!!
まぁそんな手は通用しんぜよ!
俺阪大理学部生なんだけど、法学部はやっぱいいとこだと思うよ。
俺は理学部だから女の子とか少ないけど、法学部はちゃらちゃらしてないわりに女の子もいて楽しそうだし。
経済なんかいくよりは法学部いったほうがいいと思う。
就職力も法学部はいいし。  理系は理学部おすすめだよ笑
189(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/05(土) 14:17:43 ID:zRvMT/l5O
俺は住む場所に魅力を感じるかな
阪大志望かは未定だが道外で暮らしてみたいと思う
190大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:41:20 ID:5w138/Jb0
>>187

俺は神戸じゃないよ。マジでアドバイスしてるんだけど
ここは変な工作員がいつも監視してるのか。
191WWW:2006/08/05(土) 14:45:26 ID:5w138/Jb0
ID:V4AyKVeB0は阪大工作員か
確かに間抜けは阪大目指したほうがいいだろうな
偏差値高いくせに中身不足気味
文系は救いようがないがw
192WWW:2006/08/05(土) 14:46:42 ID:5w138/Jb0
>>188

経済学部のほうが法学部より就職いいかもしれん。
193文一回:2006/08/05(土) 14:57:12 ID:1Fp0XscS0
の俺が来ましたよ。

文学部で有名な教授といえば、倫理学の鷲田清一先生が筆頭だろうな。
本人は忙しくてあんまり授業していないそうだが。
考古学の福永伸哉先生も最近考古学界で名誉ある賞を受賞されたので、
結構有名人かな。
あとは良く知らないけど、美学の大橋良介先生という人も有名らしいね。



194大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:57:53 ID:IrgIvf2HO
>>192
三連続レスであなたは何がやりたいんですか・・・・
偏差値高い=就職いいべき
とでも考えてるんですか?
195WWW:2006/08/05(土) 14:58:19 ID:5w138/Jb0
>>193

文学部はいいよ。偏差値CPは並。
196WWW:2006/08/05(土) 14:59:31 ID:5w138/Jb0
>>194

偏差値高い=就職いいべき

なんて思ってませんよ。
197大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:02:06 ID:IrgIvf2HO
>>193
たいへん参考になります!ありがとうございます。


>>196
では、文系は救いようがないとはどういった意味でしょうか
198大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:02:48 ID:59m1o0vv0
5w138/Jb0 は、阪大、特に法学部にとり憑かれているな

いや、阪大にとり憑いているのか……
199WWW:2006/08/05(土) 15:04:25 ID:5w138/Jb0
>>198

ごめん。>>187に売り言葉に買い言葉で返したんだけど、変な気にさせてごめん。
200大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:07:18 ID:59m1o0vv0
>>199

しばらくパソコンから離れて、頭冷やした方がいいよ
201WWW:2006/08/05(土) 15:07:30 ID:5w138/Jb0
>>197

ごめん。>>187に売り言葉に買い言葉で返したんだけど、変な気にさせてごめん。
202WWW:2006/08/05(土) 15:08:24 ID:5w138/Jb0
あとは君たち受験生本人が考えると思います。
203ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/05(土) 15:20:44 ID:IrgIvf2HO
コテ入れ忘れてた。

>>197
質問なんですが、
二回生からは絶対一つに専修をしぼらないといけないんでしょうか?
204大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:42:18 ID:HwxnjYMwO
阪大いきたいが俺泳げないからな…
205大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:26:56 ID:OQJ9/Mmh0
医学部医学科はどんな感じですか?
理Vみたいでおたくっぽい?
2065CENT ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/05(土) 17:42:22 ID:ty/pYLQe0
>>204
なぜ泳ぐ必要がある?
207大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:46:40 ID:S+taUli50
阪大には全員に50メートル泳ぐ授業がかされる。
208大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:01:25 ID:HwxnjYMwO
泳げなければ単位もらえない。夏休み補習。
209大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:07:51 ID:Plzpcw1J0
25メートルだろ。
単位はもらえるさ。
単位もらえなくて留年したなんて聞いた事がない。
210大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:12:10 ID:bjfJyhi20
泳げるけど泳ぐと髪の毛があぼんするから泳ぎたくない
211大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:12:41 ID:dkQqHExE0
50メートルです。単位落とすと補習。留年は別の話。
212大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:28:42 ID:Plzpcw1J0
単位落す前に補習があるんだろ
213大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:35:03 ID:Plzpcw1J0
それに単位落しても留年しないのなら、履修しなければいい
214大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:42:01 ID:HwxnjYMwO
俺、泳ぎたくないけど、阪大目指していい?
21515CENT ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/05(土) 18:44:17 ID:ty/pYLQe0
大学の体育の授業ってやること自分で選べるから
水泳がしたくなかったら水泳と関係ないのを選べばいい

てか俺の場合水泳を取りたくても一つも水泳がある授業がなかった
216大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:48:21 ID:KEdgL+SSO
数3Cまだ手つけてないけど、今からやり始めて阪大(歯)って無謀すぎますか?
217大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:06:07 ID:bjfJyhi20
まぁ・・・狙うだけなら自由だよ・・・
21815CENT ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/05(土) 19:16:13 ID:ty/pYLQe0
>>216
正直言って厳(ry…

理系(看護以外)の二次試験では大半が数Vの知識が必要…
融合問題になっていたりするから余計厳(ry…

他の科目が医・医くらいとれたら簡単に受かるとは思うが…
219大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:18:59 ID:KEdgL+SSO
やっぱそうですよねぇ↓
理科は生物と化学です。化学は記述とかで偏差値68くらいだからこれを維持してたらまだ化学だけは大丈夫かなと◎
でも阪大の生物恐ろしいからなぁ。諦めたほうがいいのかなぁ。
220大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:39:20 ID:bjfJyhi20
浪人してでも阪大って意気込みないならやめとかないと後悔する
221大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:06:53 ID:KEdgL+SSO
もうすでに今、1浪中ですがorz 原液時遊びすぎました
222大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:12:02 ID:FYtWntwz0
もう1浪してもいいなら狙えば
223アル@基礎工情報1回生:2006/08/05(土) 21:31:40 ID:TgG4Xxgy0
>>221
現役時3Cは全くやらなかった
なんてことはないよな?
224大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:56:05 ID:dHQTI9C20
通信制から阪大目指してるヤツいる?
225大学への名無しさん:2006/08/06(日) 05:54:30 ID:76w6v4Iz0
一浪で阪大とか馬鹿すぎだろ
226大学への名無しさん:2006/08/06(日) 06:55:17 ID:pzHT7KD3O
>>223
一応最初の方はやってました。でも積分くらいで放棄してしまったからCの範囲は何もわからず。今となっては微分、積分の仕方まで曖昧です。
やっぱ無理なんでしょうかねぇ…参考書買おうと思うけど何がいいかもわからない。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228大学への名無しさん:2006/08/06(日) 10:36:43 ID:FjbOCnuy0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
23015CENT ◆7gHNf8WrR6 :2006/08/06(日) 11:05:38 ID:VyWLTznk0
>>226
Cのほうは簡単やから2週間でマスターできるけど
微積のほうは公式がすらすら出るようになるまで
練習しとかな大変
231アル@基礎工情報1回生; 元Z会員:2006/08/06(日) 13:48:00 ID:kTkEk4U10
>>226
「やっぱ無理なんでしょうかねぇ」とか思ってるんならもう無理だろ。
本気で受かりたいんなら本気で努力しろ。
幸いにもまだ8月の上旬で、浪人生なんだろ? 時間はある。
232大学への名無しさん:2006/08/06(日) 14:01:41 ID:DfFIT5bV0
阪大はマジかわいいコ多いから頑張ってこいよ!!

エビちゃんみたいなのいっぱいいるよ!!
233大学への名無しさん:2006/08/06(日) 14:36:50 ID:ItkEtdoQ0
なんかよくわからないけどエビフライおいときますね

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
234大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:25:58 ID:UUKtHV7u0
薬志望いる?
235大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:26:20 ID:eYo6mYPo0


正直無理だと思ってる
236大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:32:59 ID:3EE+9Pp80
みんな現役生?
237大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:37:53 ID:4TJ/HPhPO
一浪工学部志望の俺が来ましたよ
238大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:25:21 ID:NLRcgzrO0
こなくていいよ
239大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:15:38 ID:pzHT7KD3O
>>230
Cは簡単なんですかぁ!やっぱやってみたほうがいいんですかね

>>231
まだ間に合いますかね?でも去年も実際センター7割5分くらいでしたしねぇ↓でも諦めずやってみようかな

>>232
それ行きたいですねぇ!
5月に彼女と別れて最近まで全然勉強できてへんかったし。今年は女は無視して頑張るつもりです
240大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:43:48 ID:ujBbCm5lO
俺の大学にも、浪人でその偏差値じゃ無理だって言われてて
実際センター8割ちょいしか取れなかったけど受かってるやついるからね…
入試では何がおこるかわからない
241大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:25:08 ID:nBMoAYak0
>>239いやそれはないでしょ、どっちかっていったら微妙なんが多い気がするよ
かわいい子もまれにいるが。
心斎橋OPA前のかわいい子濃度が60%とすると阪大は10%きるとおも。
地味であかぬけん女多し。
というか吹田なんてそもそも女自体ほとんどいないし。
やっぱり見た目は断然近所の女子大の子らのほうがいいのは確かやで
242大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:54:16 ID:TGQ80mSVO
>>240
学部にもよるが8割いったら普通に合格可能ラインだろ
243大学への名無しさん:2006/08/07(月) 03:35:36 ID:ele12lNhO
まだ見たことないけど、吹田ってなんだかヤバそうなところだな

吹田の人々はサークル活動には参加できてるの?
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:52:23 ID:H3V1xSiT0
>>243
つ【再履バス】

理系の実験が入ってくるとプライベートな時間が
ほとんど奪われる
246大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:07:33 ID:L3YYSqhp0
代ゼミの大学説明会行った人いますか?
来年の入試動向のことを話してくれるらしいんですが
教えてもらえませんか・・?
他の予備校でもこういうことやってるんでしょうか?
聞いてないと不利になりますか?
247大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:53:47 ID:qTY1IMsL0
>>246
聞いてなくても全然おk
入試問題の傾向なら赤本とか青本とかで見れるでしょ

利点はやるき・自身うpに繋がったりする事もあることぐらいかな
248大学への名無しさん:2006/08/08(火) 06:00:55 ID:iO85dbBl0
阪大って女少ないよね?かわいい子いるのか〜?
249大学への名無しさん:2006/08/08(火) 06:47:44 ID:Y73NcaT0O
女目当てで行くならやめとけとしか言えない
250大学への名無しさん:2006/08/08(火) 07:26:42 ID:kPXklrN3O

675:べんじー◆FFaJgL56zw 08/07(月) 14:06

正直言うと俺はこの板で自演なんか一度もしたことない


97:べんじー◆FFaJgL56zw :2006/08/05(土) 05:36:35
べんじいわ今彼女さんぃるの?
251大学への名無しさん:2006/08/08(火) 11:10:33 ID:qTY1IMsL0
女目当てなら関学とか池
国立に女を期待することなんてできな(ry
252大学への名無しさん:2006/08/08(火) 11:46:40 ID:q4gtlb1U0
今年受験なのにオナニーやめられない俺って…
253大学への名無しさん:2006/08/08(火) 13:33:14 ID:QIzvv4TCO
今年の合格者のセンター平均が高いのは易化だからですか?それとも阪大って平時でこれくらい必要なんでしょうか。
ちなみに当方法学部志望です。
254大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:02:30 ID:ohFyBDdQ0
法学部についてアドバイスあったけど、
>>174 あたり。なんで、全部かくしたん?
結構参考になったけど、私には。
255大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:37:31 ID:qTY1IMsL0
>>253
今年はいつもよりも簡単で9割越えがぞろぞろいたからね

センターは適度に点を取っといて2次で挽回するほうが
得意科目(人によるけど・・・)しか勉強する必要なく楽です

ちなみに俺はセンターの勉強をセンター試験の5日前からスタートしますた
でも、理系なのに国語・社会は8割くらいはありますた
256ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 16:46:55 ID:9dRHzPPVO
やばぃ、授業でしか英作文の練習してない・・・・
ちゃんと阪大特有の練習をしないと・・・・・文学部だから尚更。




質問ですが、
文学部から英語学は無くなるんでしょうか?
257大学への名無しさん:2006/08/08(火) 17:09:20 ID:QIzvv4TCO
>>254
見えなくなってますね、残念です…。

>>255
ありがとうございました。
では比重は二次>センターということで頑張ります。
258大学への名無しさん :2006/08/08(火) 18:04:09 ID:eGNi8Q320
予備校などの阪大対策みたいなのって効果アリだと思われますか?
代ゼミいってるんですけどあんまり惹かれないんです。
259大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:16:22 ID:JkP/eP600
>>252
別にいいんじゃね
無理に我慢したらストレスたまって勉強に集中できないよ
260大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:17:06 ID:8rXoZ/VWO
北海道から大阪法目指してる者です。だれか同じ志望の人一緒に頑張りましょう。北海道には同じ志望校の人見当たらないので。
261ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:19:46 ID:9dRHzPPVO
>>260
おk。どこ学部志望?
262大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:22:07 ID:JkP/eP600
>>261
法って書いてあるじゃまいかw
263ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:23:31 ID:9dRHzPPVO
>>262
やっちまったw
コテだから余計に恥ずかしいw
264大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:23:42 ID:8rXoZ/VWO
法です。みなさんは現役ですか??
265ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:24:51 ID:9dRHzPPVO
堂々と浪人w
266大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:26:40 ID:8rXoZ/VWO
僕も一浪です。予備校はどこいってるんですか?
267ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:28:58 ID:9dRHzPPVO
北海道とは遠い九州の方。
三大予備校ではない
268大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:32:19 ID:8rXoZ/VWO
そうなんですか。僕は河合塾でやってます。一つ気になってるのは阪大の雰囲気なんですけど、どんな感じなんですか?
269ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:34:59 ID:9dRHzPPVO
さすがに俺は知らない・・・
関西だからなかなか行かない・・・
270大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:37:20 ID:I2UrWjr8O
北予備か
271大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:38:09 ID:8rXoZ/VWO
ゲンさんが大阪志望してる理由ってなんですか?九州大学のほうが近いのに、ってよく言われません?僕も北大のほうがって言われます。
272ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:49:11 ID:9dRHzPPVO
>>271
まぁ三大予備校ではないって言った時点でそうなるねw
意外と予備校って少ないんだよな。
同じやつが数多くあるだけで。

>>272
難しいとこ突いてきたね。

まず関西に行ってみたい。
言えないが、ちょっとやりたいこともあるしね。
あと、俺は文学部志望なんだけど、
九大のそれはあまり面白くなさそうでね。
阪大のそれはやってみたいことが全部入ってるんよ。
二回生までに一つにしぼればいいしね。

それと、これはあまり関係ないが、
向上心を以て目指せる大学に阪大が良かった。
そこらへんの簡単に手が届きそうな大学じゃなく、
一生懸命やってやっと届きそうな大学って意味で。
(届かないかもしれんけど)
273大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:50 ID:I2UrWjr8O
ほう!文系か!

俺九大うけたぞ!まぁ落ちたがw

基礎工無理ならまた九大
274ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/08(火) 23:56:53 ID:9dRHzPPVO
うわっ、アンカーミスしてる。まぁいいか。

>>273
理系のことはよくわかんないけど、頑張って〜。
阪大は理系の大学と言われててちょいくやしいけど。

将来は作家を目指してます
275大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:58:04 ID:QIzvv4TCO
>>260
僕も法学部志望です。ちなみに一浪。
家から阪大までチャリで20分…この近さが大きなメリットです。
276大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:00:45 ID:9dRHzPPVO
>>275
近いのか、じゃあ大変だね
277大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:04:42 ID:JkP/eP600
あれw
278ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/09(水) 00:08:15 ID:75PsKFxUO
どうしたw
279大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:10:58 ID:DDVADl91O
そんなんゆうなや!w

ゲンもガンバろや!
280大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:14:19 ID:sPxa2uXDO
>>276
大変ってどういうこと?
281大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:16:26 ID:HfX5NhQ20
いままで工学部志望の理系だったんだけど経済行きたくなってきた
今からでも間に合いますかね?
第二回全統マークは80%でした
282ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/09(水) 00:18:18 ID:75PsKFxUO
>>279
もちろん頑張るさw

>>280
大学に近い友達んちは飲み会の会場にされやすく、
ゲ○とか簡単に地べたに吐か(ry

まぁよく考えればチャリ20分なら大丈夫か。
程よい
283大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:19:27 ID:g+5gaHgc0
今さら文展はきついだろ・・・
国語、特に現代文とか対応できないと思う
でもマークだけしか言わないってことはセンター配点狙ってんのかね・・・
284ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/09(水) 00:22:00 ID:75PsKFxUO
>>281
阪大の経済は理系も入りやすいらしい。
ただ二次の国語が問題だとか聞いた
285774:2006/08/09(水) 00:31:12 ID:dbs4qGkp0
age
286大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:40:39 ID:YU44K8fBO
僕も北大より向上心持って勉強できるから阪大志望してます。阪大は二次国数英でいける国立で一番難しいですし。僕は検事目指してます。
287ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/09(水) 00:52:55 ID:75PsKFxUO
>>286
ん、頑張ろう

九大も北大も難しいけどね
288281:2006/08/09(水) 00:57:52 ID:HfX5NhQ20
>>283-284
第1回全統記述の国語は偏差値60くらいでした
いままで授業しかやってなかった身にはキツイですかね…
マークの現文ができれば記述も今からやり始めれば間に合うと思ってたんですが甘いですか?
289大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:58:32 ID:GMdwefcj0
まぁ文転は避けたほうが無難だと思うよ。
阪大経済は何かと英語国語にすぐれたやつが受けるし今年は志願者大幅増が予想されるらしい。
だから工学部なら工学部のほうがいいと思う。落ちたらもともこもないし・・。
290大学への名無しさん:2006/08/09(水) 01:26:40 ID:YU44K8fBO
>>289
なんで経済の志願者ふえるんですか??
291大学への名無しさん:2006/08/09(水) 05:39:40 ID:Ku5CygZEO
>>289が経済志望だから受験生を減らすため
292大学への名無しさん :2006/08/09(水) 10:35:47 ID:7ByUeaOM0
いきなりですが、質問です。
飯台の医学部狙えるくらいなら
燈台の離散狙えます金?
ちなみに高2の全統で100位内に入りました
293大学への名無しさん:2006/08/09(水) 10:45:33 ID:3bzA3djm0
そんな質問してるようでは厳しい
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300大学への名無しさん:2006/08/09(水) 11:54:35 ID:6AGNvaij0
ホント、究極のお買い損かもな。阪大法は。

それに比べて阪大理系は全て究極のお買い得だな。
入るの簡単なのに高評価。


301大学への名無しさん:2006/08/09(水) 12:01:28 ID:1BlBNjHy0
これのどこが参考になるのかと思いながら小一時間眠る
302大学への名無しさん:2006/08/09(水) 16:09:32 ID:IribKcCv0
このスレで参考になったのは、阪大生はかわいいっていう噂は嘘だったということと
女目当てならこの大学はやめといた方がいいって事だけだな。
303大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:23:28 ID:GMdwefcj0
289ですが>>290 
あなたは法学部だそうなので影響はないかと思いますが一応話しさせてもらうね!
学校の先生と予備校の講師っていう異なった二つのルートからの情報だから信憑性は高いと思うんだけど。
各学校や予備校などで志望校調査みたいなのあるじゃん?
それが例年、だいたい全体的に落ち着いた感じになるんだけど、阪大経済が明らかに多いらしいです。
それにより今年は「戦略」としてまず阪大経済は志願しておかずに、志願大学の変更があるときにがばってかえるとか・・。
まぁそこらへんは「推測」でしかないだろうけど。
だから難易度が上昇する恐れがあるため神戸名大京大に流れるかと思いきや、
こういう情報を知ってる人は少ないため流れないらしい。
河合代ゼミ駿台の模試などからもそれらしきデータが算出されてるらしいけど・・どうなんだろうね
304大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:23:44 ID:rQ8hnvoa0
景気が回復してくると経済学部志望が多くなるという話は聞いたことある
どこの大学も志望多くなると思う
305大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:49:31 ID:41Q8Psv50
数学のびねぇ・・チャート青頑張ってんだけどなぁ。
306DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/09(水) 20:55:21 ID:93wCxCa50
何か模試受けたい感じ(´・ω・`)
307DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/09(水) 20:55:56 ID:93wCxCa50
しくった…
しょうもない駄レスであげてもた…
すまん
308大学への名無しさん:2006/08/10(木) 06:19:55 ID:W2dCjqYEO

675:べんじー◆FFaJgL56zw 08/07(月) 14:06

正直言うと俺はこの板で自演なんか一度もしたことない
 
97:べんじー◆FFaJgL56zw :2006/08/05(土) 05:36:35
べんじいわ今彼女さんぃるの?
309大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:02:04 ID:yBqe1AWw0
さ、今日もシコシコするか
310大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:42:07 ID:j8LarkIj0
また消されてるけど、なぜ消すの。
来春、阪大法落ち同志社(立命関学)を再び大量に生産するわけだが。
今春阪大法落ち240名中、半数以上は同志社だろ。

すこしは受験生の立場になって考えないとね。
311大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:49:47 ID:HwE9/OUo0
落ちたら滑り止め行くしかないだろ?書き込む意味がわからん。
どこの大学受けても落ちたら滑り止め。か浪人
312大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:57:24 ID:j8LarkIj0
あー、311のようなのが出てくるから、だから消すなって言ったのに。

ここに書き込んでも消されるから、
依頼があれば、京大スレにでも書き込もうか。
313ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/10(木) 22:22:21 ID:nCRoPMh6O
ていうか何の話かわかんない・・・・
314大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:13:14 ID:4aebqsOoO
ヤベ・・・赤本買っちまった・・・







青本・・・・・
315大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:09:01 ID:Pc8qy6BH0
あ・・・買いなおすのはどうか・・・
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317文一回:2006/08/12(土) 02:31:10 ID:/gi4IR+10
作家か…
そう言えばバトルロワイヤルの作者も阪大文出身だったな。。

あ、専修はね、1回生の11月に決めることになるよ。
1セメ(1回生の前期)の授業で「文学部共通概説」なる授業が週3で入ってる。
内容は文学部の各教員が自分の専修について簡単な講義をするというもの。
まあ、全部出なくてもいい。自分の興味ある分野ぐらいしかみんな出ないし。
それでも、まあ「興味無い」とか言わないで出てたらそれなりに面白いこともある。

ああ、そう言えばオープンキャンパスには学部問わず行くべきだな。
去年は入試情報でいいこと聞けたからw

文学部なら研究室訪問できるし、モチベーションあがること間違いなし。
学部生、院生、教官とお話できるなんて行かなきゃ損です。
318ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/12(土) 04:13:48 ID:lz6DneEzO
>>317
毎回ありがとうございます!

11月・・・・やはり専修は一つのみですか・・・・ちょっと残念。

宗教学って学べますか?






オープンキャンパスいつかすらわかんない・・・・
319大学への名無しさん:2006/08/12(土) 07:32:45 ID:Cf+W++O/0
阪大の女性の意見

Q:阪大の男と付き合うのが嫌な理由は?
・阪大生っぽいから、おしゃれじゃないから、ツッコミがきついから

Q:付き合うなら何学部?
・1位 医学部(将来有望)、2位 工学部(女々しくなさそう)、3位 歯学部(とりあえず金)

(阪大ウォーカーより)
320大学への名無しさん:2006/08/12(土) 12:21:42 ID:vj7yKkJZ0
こ・・・これは
321大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:29:40 ID:qjsVHUec0
やっぱり夏を制するものは・・っていうのは正しいのかな。
なかなか思うようにすすまないや・・
322大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:41:41 ID:gKQh2PHPO
量には納得してるんだけど全く自分がのびてる気がしない
323大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:55:56 ID:FVAlszXOO
理系の人に質問です。数学3完をとるためには何が必要ですか?
324大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:22:19 ID:k3WzUI3A0
>>323
そこそこの学力と運。現役だと特に得意不得意の差が大きいから。
そして3完できたら医学科以外は大丈夫。かなりのアドバンテージになる。
でも3完できないからってあんまり気にしなくてもいい。1完、0完でも通る人はいる。
325大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:33:17 ID:FVAlszXOO
>新数学演習はやりましたか?
326大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:52 ID:SgNvCID5O
河合のオープンの日程っていつ出るんだろ…
327大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:32:04 ID:KxrN8i+y0
横国大合格実績上位高校
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/yokohama.html

一橋大合格実績上位高校
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/hitotsubashi-u.html

ほぼ同じ高校が並ぶ。受験層が同一のことを意味している。
328大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:33:46 ID:KowEUPNwO
>326 10月2日から受付開始らしいからその頃にはわかるはず・・・
329大学への名無しさん:2006/08/13(日) 02:27:13 ID:HxMGg8noO
>>328
そっかd。

代ゼミと駿台の実践って中1日しかないけどみんなやっぱり駿台受ける?
330大学への名無しさん:2006/08/13(日) 12:24:10 ID:/Nlij3V40
阪大2次試験の古文ってセンターより簡単だって思うのは俺だけ?
331大学への名無しさん:2006/08/13(日) 15:41:25 ID:91tC0a+2O
>329
漏れは河合の即応と駿台の実戦をうけるよ。
332大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:44:05 ID:MytKnPHK0
文系のみなさん、数学はチャートなどの網羅系の後になにやりますか?
333大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:01:56 ID:4yxDhK5p0
俺は阪大生です。
数学に関しては意外に「東大京大一橋」のみでしか必要ないと思われる
「マスターオブ整数」をみっちり徹底的にやるべきです。
複合問題においても整数問題の融合があるだけでなくこれから一層整数の考え方を用いた解法が要求されるようになると予想されるからです。
もちろんチャートなどの網羅系も必要です。ただ「整数によって合否が決まる」と俺は考えています。
「マスターオブ整数」という本が書店に売っていると思うので徹底的にやってください。
あと何か聞きたいことあったらどうぞ。自分は理系のことは答えられませんが、できる限りアドバイスしたいと思います。
334ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/13(日) 19:47:35 ID:WtiZycl4O
網羅系といえばニューアクション持ってるけど反復する機会がないというか、
1、2回やったら他のことに手を回してしまう・・・・

日本史にするか夏中に決めないと・・・・・
335大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:13:57 ID:6lS5keOl0
決められないなら、国語と英語を集中的に高めて、
残りの1教科が少々悪くても受かるくらいの実力をつける。
そんな手もあったりなかったり。
336大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:23:20 ID:WqlMmMfI0
>>333
文系数学は整数問題出る傾向ありましたっけ?

網羅系の後は1対orプラチカで大丈夫かな?
337大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:30:54 ID:9CX4Ylx80
自分は大阪大学受かるのは決定的だけど、学食美味いか?
338大学への名無しさん:2006/08/14(月) 08:47:07 ID:YOi+rmSX0
黄チャート→文プラチカはきつかった・・・
339大学への名無しさん:2006/08/14(月) 14:34:33 ID:6lS5keOl0
国公立大学に学食の美味さを求めるのはいかがなものかと。
340大学への名無しさん:2006/08/14(月) 14:44:11 ID:V9vNTs4BO
それ以前に受かるの決定的とは何だ
341大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:07:02 ID:5DKQdBEJO
まあ河合で偏差値70余裕であれば決定的に受かるだろ
70無いなら全然決定的ではないな

んで学食は意外とうまいと思われ
7大戦フェアで宮廷大の看板メニュー食ったが、
阪大の天津マーボー丼(館下食堂)は一、二を争うほど旨かた

暇な時やオープンキャンパスの時、食ってみたら?
342大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:42:21 ID:V9vNTs4BO
70あれば決定なのか・・・・


でも今決定的だからって余裕ぶってる人には負けたくないな・・・
343大学への名無しさん:2006/08/14(月) 16:21:22 ID:V9vNTs4BO
あ、別に>>337のことではないので。
344大学への名無しさん:2006/08/14(月) 16:48:35 ID:wwGq/2oe0
というか、普通に釣りだろ?
345大学への名無しさん:2006/08/14(月) 19:02:44 ID:UmWL9rJhO
勉強し過ぎて眠たい俺が来ましたよorz
346大学への名無しさん:2006/08/14(月) 21:13:11 ID:oOvvZV+k0
>>336 整数問題という単元では出ませんが、数列や指数・対数など
マスターオブ整数で身につけた知識がとても役にたちました。
基礎の基礎ができていて、ここから全教科あげる時間がないというならば
マスターオブ整数をぜひ身につけて11〜12月からの過去問演習へとつなげていけばと思います
347DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/14(月) 22:01:52 ID:aoNt4Jsd0
八月も折り返し地点ですね
はえーよw

>ゲン
それはまじで早く決めた方がいいと思う。
348大学への名無しさん:2006/08/14(月) 22:23:47 ID:9CX4Ylx80
何で阪大生の俺が京都学園大卒の親戚に学歴の話をどうこう
言われなあかんねん?何だよ、京都学園大って。聞いたこともないぞ。
そもそも俺は受験時から私立には興味なかったけど。
どうせ偏差値50もない程度の大学だろう?
349ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/14(月) 22:39:17 ID:V9vNTs4BO
>>ダニー
ん、どうしよ・・・・


センター形式
数学・・・・TAUBともに90は堅い。
日本史・・・・65いくかいかないか。


しかし、数学は本質を理解してない。
公式覚えてるだけだし、
センターは解き方わかってるし。

日本史はほぼやってない・・・・
350DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/14(月) 23:14:43 ID:aoNt4Jsd0
>>348
阪大生になったり阪大受かるの決定的になったり
忙しいやつだなww

>ゲン
俺なら数学だな。
阪大文の歴史選択はかなり難しいと聞いたことある。
しかもまだやってないなら厳しいかと。
数学なら最悪部分点もらえるしなー。

とにかく好きな方選びな(`・ω・´)
351大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:14:54 ID:zRUT+yte0
もうさ、受験勉強で数学の本質を理解しようとかさ...

なんだかなー
352大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:29:28 ID:TXXKjNc4O
誰か論述で文学部はいるやついる?
353ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/14(月) 23:40:15 ID:V9vNTs4BO
>>350
そうだね、数学にしようかな。
アドバイスさんきゅ。


>>351
ちょっと言いすぎた。
公式のでき方とかわかってないし、
興味を見いだしてないってこと
354大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:22:35 ID:irjRHRc30
阪大の国語ってそんなにムズくない?
355大学への名無しさん:2006/08/15(火) 03:20:35 ID:nYetCR0BO
今年はこのスレ理系少ないな・・・
356大学への名無しさん:2006/08/15(火) 04:35:13 ID:cj6OWNYf0
>>312

どういうことよ。
357(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/15(火) 17:49:42 ID:QO1Rl+J5O
阪大に下宿して通ってる人がいたら
家賃を教えて下さい。
358大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:53:35 ID:P9rRO1y/0
>>357
例えばこういうのを見て
下調べくらいしなさいね
http://www.zoom-apaman.com/ForCampus.html
http://www.white-house.jp/
http://www.osakacity-chintai.jp/links/fudousan/?site=osaka&page=43

携帯だから見れないなんて甘えた言い草は却下
359(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/15(火) 18:16:21 ID:QO1Rl+J5O
申し訳なかった
360大学への名無しさん:2006/08/15(火) 18:37:31 ID:P9rRO1y/0
いやいや、参考になれば幸い
361大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:22:37 ID:irjRHRc30
>>358 俺からもサンクス
362大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:48:53 ID:TFjYJFIo0
来年、阪大の歯学部受けるけど、国家試験の合格率どれぐらい?
確か94%ぐらいだったんじゃないかな。
363大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:54:35 ID:Iii53Bm00
学校名        受験者数 合格者数 合格率
大阪大学歯学部   66    62     93.9

http://www.medo.jp/dex.htm

ですってよ
364ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/15(火) 22:55:47 ID:aIJBPFfBO
>>346さんいますか?


>>352
後期ってことですか?
365大学への名無しさん:2006/08/16(水) 10:30:43 ID:40Tw4TUvO
オープンキャンパスってまずどこへ行けばいいんだろう…全然人がいない…。
366大学への名無しさん:2006/08/16(水) 10:45:12 ID:40Tw4TUvO
すいません、自己解決しました。
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373はな:2006/08/16(水) 15:56:59 ID:7QytZOwCO
今高校ねんでス♪まぢ本気で阪大・法目指∪てます!!!こ-ゅ-勉強したらぃぃとか色々教ぇてさL1-ちなみに河合塾の全統模試でゎ偏差値69〜70です↓☆+。
374大学への名無しさん:2006/08/16(水) 21:08:23 ID:r6Yq/Ir1O
>>373
69〜70って範囲狭いなwww
375はな:2006/08/16(水) 21:38:11 ID:7QytZOwCO
ヶド69.0〜70.0まで有りますゃンか前の模試ゎ68.9ゃったんですケド
376JUDE ◆vsgBiPxBnA :2006/08/16(水) 22:03:22 ID:9mz64h8s0
>>352
俺は日本史の論述使いますよー。
377ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/16(水) 23:49:07 ID:QFMldAjPO
>>376
あれ?ユダって文学部志望だったっけ?
法学部って覚えがある・・・・
378大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:44:48 ID:ZwO1iC2EO
基礎工学部システム科学科志望なのですが、授業や実験って忙しいですか?
サークルや部活のようなものに参加する余裕はありますか?
379大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:40:44 ID:rwfioAvK0
>>375
空気嫁
380大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:58:00 ID://hrp+4o0
>>373
友達にメールしてるんじゃないんだから、ちゃんとした字で書き込め
381大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:01:25 ID:43eIUMdpO
>>373
お前みたいなクズに教えることなど何もない
382大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:02:08 ID:rwfioAvK0
文系数学だけど、赤チャでもそんなに難しくないからお薦めしておく。
383中根:2006/08/17(木) 21:16:27 ID:M//XylcH0
理学部志望なんですけど世界史のセンター対策はもう始めたほうがいいですか?
384大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:45:05 ID:vdgc/jNfO
携帯から失礼します。経済志望で進研マークDでした。
今数学がダメで数研の入試頻出これだけって70ってのやってるんですけど、この後過去問につなげれますかね?
385大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:01:08 ID:Xu8SJ+xG0
なんか法学部の志願者下げたいだけのやつが多いな〜。

>>384 うん数学は過去問につなげていいと思う。
配点は同じでも結局国語が重要になってくるから数学よりも国語(特に現代文)に力入れたほうがいい。
古典はあんま難しくないけど、国語は国語の中での設問配点が特殊らしいから一問落としたらすごいあぶない問題とかも含まれてるっぽい。
386大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:38:56 ID:QGxceRth0
阪大生が京大コンプだなんていうけど
まあ実際あるにはあるんだけど、せいぜい4〜5月の間だけ
しばらく阪大にいると、研究では京大より上(規模が京大のほうが大きいので、数字では負けるが率で勝つ)で
就職でも阪大が上(阪大の理系就職の強さは異常、文系は数が少ないが大企業役員クラスが多い)だと分かってくると落ち着いてくる
最近では資格試験(司法や弁理士などなど)でも京大越えしてるし
コンプで騒いでるのはギリギリで受かった京大諦め組で
最初から大学の中身で選んだ人ならコンプなんて無いからね
合格者偏差値見てももうほとんど京大と変わらないし、偏差値分布を見たら
阪大生の半分は京大余裕合格ラインにいるし
でも歴史の長さだけは永遠に京大に勝てないからちょっとコンプあるなあ(笑)
387大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:53:39 ID:OQru9wYQ0
おまえら一日に何時間勉強やってる?
388大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:00:27 ID:rwfioAvK0
阪大の古典はたまにでる和歌解釈が異常。
あとは基礎的な問題ばっかりな印象があるな。過去問読んでみると。
でも内容に関わる部分で100字ぐらいの記述とか普通に出るみたいだし、現代文とあわせて記述力は要るな。
英語に関しても記述量は英訳和訳共にやっぱり多い。英文自体は今のレベルでもそこそこ読めるけど。
389JUDE ◆vsgBiPxBnA :2006/08/18(金) 00:40:17 ID:QMY8zu/g0
俺は去年からずっと文学部志望ですよ。文学部で音楽学専攻するために
わざわざ浪人してるんですよ・・・(-_-;)ほかにやりたいことなんてないですしね。
390大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:06:43 ID:DYUdAzQ20
>>389 そういう信念もってるのうらやましい!
俺は就職のこと考えてがんばって法学部いきたいな〜って思ってる。
神戸の法になるかもしれないけど。、。
391幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/18(金) 01:16:37 ID:KN2mNw+kO
>>389
音楽学一本にしぼれてることが羨ましい。
俺ありすぎ・・・・

なんだか浪人をマイナスに捉えてるような言い方だね。
人それぞれだと思うが、
俺は一学期間だけでもかなり学ばせてもらった。


>>390
大学行く理由なんて人それぞれ。
就職のため、遊ぶため、学問のため、色々。
大学行く努力をしたなら十分行く資格あり、と考えてる
392大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:28:55 ID:RbxmwhMpO
>387
8時間
393大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:54:38 ID:a4+yRcqTO
>>378
死ね
394大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:55:51 ID:vgd0xR9V0
というか理系の中でも特に薬学の就職の強さは異常らしい
まぁ、男女比もそこそこいいしおすすめだな
395文一回:2006/08/18(金) 02:31:27 ID:gQXYALxy0
成績開示して気付いた事…

やっぱり国語は難しい。。
かなり得意だったのに、半分程度しかとれてなかった‥
小説一問白紙回答だったが、それが響いてるとみた。

日本史、英語で安定して取れた分なんとか引っかかったという感じ。

>>389
音楽学か…
因みに教授は阪大オケ出身。
概説でいきなりバイオリン弾きだしたのは面白かったw

>>391

専修は11月に決定するものの、2回の前期であれば変更も効くと聞いている。
まあ、他の専修の授業も取れるから、それほど悩む事はないかと。
宗教学は、専門に研究してる教官は居ないけど、日本学の範疇だな。
396大学への名無しさん:2006/08/18(金) 02:55:14 ID:Zo9m9vPsO
薬は東大、京大には勝てない。この2校は入社面接時の時間が他校出身者と違うらしいから。
397大学への名無しさん:2006/08/18(金) 13:00:47 ID:mQ6Dssl5O
確かにあたしもあんな字で書いたのは悪かったな〜て思ってるけどクズとかゆわなくてもいいんじゃないんですか?まぢうッぜ〜って感じなんですけど。。なんで教えてほしいってゆってるのに注意だけやなくてそんなことまでゆわれなあかんの?みたいな
398大学への名無しさん:2006/08/18(金) 13:04:04 ID:t39um9720
>>397
ヒント:字体
399大学への名無しさん:2006/08/18(金) 13:24:38 ID:TN6fMl8I0
>>397が気持ち悪くて吐き気がする
400大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:03:58 ID:Q3ZAKOJ0O
>>397
マヂチョベリバ〜
まで読んだ
401大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:25:13 ID:zDDtES8c0
>>397






402大学への名無しさん:2006/08/18(金) 15:56:57 ID:tcJN/axk0
397は明らかに釣りだろ
403大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:00:02 ID:RCrbGYyP0
おっぱいうp
404大学への名無しさん:2006/08/18(金) 20:19:04 ID:mQ6Dssl5O
釣りではありません!!!
ヒント:字体ってゆわれて注意されたんで分かってるんですけど?だからあんな字で書いたの悪かったってゆ-てますやん!!!
気持ち悪くて吐きそうやったら吐けばいいんじゃないんですか?わざわざと報告お疲れ様です〜
あなた達に聞くことなんてないって分かりました
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406大学への名無しさん:2006/08/18(金) 20:27:48 ID:Zo9m9vPsO
阪大はこんなんばっかだから他にしな。
407JUDE ◆vsgBiPxBnA :2006/08/18(金) 20:41:06 ID:QMY8zu/g0
>>391
確かに人間的に成長できると思うし、結構楽しんでる部分もあるので、
そんなにマイナスでもないかなぁと思ってます。ただ、やっぱり俺は音楽を
やりたくて、それに音楽学を活かしたいとか思ってしまってるので、
1年間のおあずけってのはちょっとマイナスなんですよ。全部自分が悪いんですけどね笑

>>395
なかなか面白そうですね。早くやりたいです(^^;
音楽学の選択希望者って多いんですかねぇ…?

408アナン・L・M ◆eJoov0rkLE :2006/08/18(金) 21:13:14 ID:jbpSoJZC0
ひさしぶりにきたら、けっこう人増えてるなぁ
21日・22日に全統マークあるからがんばるわ

最近やっと勉強のペースつかめてきた
今日も徹夜で日本史します
409幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/18(金) 21:36:22 ID:KN2mNw+kO
>>395
なるほど。
とりあえずいくつか学べることがわかっただけでもありがたいです。

>>407
俺もピアノやらバンドやらやってたから音楽学興味あるけど、
なんか違う気がして・・・・

>>408
徹夜は体に気を付けてね〜
410大学への名無しさん:2006/08/18(金) 21:54:33 ID:CxsnFKjhO
今日オープンキャンパス行ってきました。ちょっと田舎だったのが残念です↓↓
411DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/18(金) 22:16:43 ID:/OhNDT3/0
立地に関しては期待してはなりませぬ
412アナン・L・M ◆eJoov0rkLE :2006/08/18(金) 22:17:06 ID:jbpSoJZC0
>>409
ありがとう

>>410
まぁオレは兵庫県の西宮に住んでるんだけど
梅田までなんかすぐだよ 阪急石橋駅なら。
吹田はよくわからないけど、医学部の建物がめちゃくちゃカッコいいのは
わかる
413大学への名無しさん:2006/08/18(金) 23:40:26 ID:VuOG53Lo0
>>386
阪大経済と慶応経済なら
414http://blog.m.livedoor.jp/bb_89/index.cgi:2006/08/19(土) 21:04:49 ID:Xcn45xULO
離散!
415大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:27:31 ID:Y/OmOA1Y0
明日河合マークだ!最低でも八割取るぞ!おー!
416大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:34:31 ID:Xcn45xULO
阪大で仮面だー!!
417大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:47:43 ID://0P8MtT0
阪大経済は阪大なのにかなり企業からの評価が低いらしいから偏差値の割に正直損らしい。
うちの担任とか親までも言ってた。
阪大法にがんばっていくか神戸法・神戸経営の方が良いと思う。
私大と比べるのは難しいと思うけど・・。
418大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:15:15 ID:2eFzPfCF0
勝手に行けやボケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
419大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:36:16 ID:DDZia1iO0
>>415

明らかに8割どころか7割にも満たない俺が来ましたよ


















orz
420http://blog.m.livedoor.jp/bb_89/index.cgi:2006/08/19(土) 22:47:48 ID:Xcn45xULO
あー荒らされてる(;_;)

離散いきたいんです!アドバイスよろしくお願い致します
421(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/19(土) 22:52:29 ID:qmTlnGPgO
今になってもまだ八割辛い人多いのか。
このアドバンテージは無駄に出来ないな(`・ω・´)
422幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/19(土) 23:25:51 ID:RkKfL4EQO
>>421
浪人は9、10月にぐんっと伸びるらしい。
現役は11月
423http://blog.m.livedoor.jp/bb_89/index.cgi:2006/08/19(土) 23:40:06 ID:Xcn45xULO
(^^)/▽☆▽\(^^)
424大学への名無しさん:2006/08/19(土) 23:52:27 ID:Ys9ADn4PO
オープンキャンパスってもう終わりましたか?
425http://blog.m.livedoor.jp/bb_89/index.cgi:2006/08/19(土) 23:53:59 ID:Xcn45xULO
ブログみて!一緒にいくよッ☆
426DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/20(日) 00:08:17 ID:gaYwfoVH0
>(´・ω・`)
八割なんてむりぽ(´・ω・`)

>ゲン
まじで?信じるぞ?w

>>424
わかんない^^;

数学がスランプ…。
正直やばい。
427幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/20(日) 00:13:09 ID:mnmMGrFiO
>>426
ちゃんと一学期やってればの話だw
というか聞いた話だしな、ちゃんとデータにも出てるらしいし
428大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:31:48 ID:QIWqAIvRO
文学部のオープンキャンパスに行きたいのですが、文学部のキャンパスってバスどこで降りればよいでしょうか。お願いします。
429大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:46:59 ID:iFu2RihwO
豊中キャンパスが見えたら降りたらいいよ。山の上。
430大学への名無しさん:2006/08/20(日) 01:13:36 ID:Ugwyqf8u0
● 2006年度駿台予備校の追跡調査による(週刊朝日に掲載)

ソース http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

● 入学者平均偏差値 (四捨五入)

65 早稲田政経・慶應法
64 一橋経済(64.8)・阪大経済(64.6)・早稲田法(64.3)
63 一橋商(63.4)
62 神戸経営(62.6)
61 早稲田一文・上智外国語・上智法(61.1)
60 *****超名門の壁****
59
58
57 立命館文(57.8)・早稲田教育(57.6)・同志社経済(57.4)
56 慶応経済(★56.1) ← wwwww
55 慶應SFC(55.2)
431大学への名無しさん:2006/08/20(日) 01:20:50 ID:QdXBIaP8O
阪大スレなんだからせめて阪大の偏差値も貼ってくれよwwww
432大学への名無しさん:2006/08/20(日) 08:52:02 ID:1n3M43ssO
阪大理を今年落ちた漏れの点数晒そうか?
433大学への名無しさん:2006/08/20(日) 08:56:12 ID:Hg1yoeUBO
頼む
あと何かアドバイスもあればありがたい
434大学への名無しさん:2006/08/20(日) 09:32:50 ID:zlGpwGvX0
阪大って京大にいけない人が行く大学なんでしょ?
435大学への名無しさん:2006/08/20(日) 10:36:36 ID:A8i2uOOdO
阪大の工学部志望なんですが高2のうちはどんな勉強しとけばいいですか?
436アナン・L・M:2006/08/20(日) 11:29:20 ID:ndznaM0uO
いま受験生のオレから言わせてもらうと
古文・漢文はやっておいたほうがいい
おもんなくても、嫌でも
やったほうがいい

英数は高2の冬に東大京大阪大一橋レベルのこと
予備校でやってたけどそこまでやらんでいいとオモ
てか3年なってからはZ会してる
437大学への名無しさん:2006/08/20(日) 11:38:38 ID:IiqYigRIO
阪大に入ったら硬式野球やります!
近畿学生野球連盟1部だ〜。野球好きな奴、一緒に入ろうよ!
438大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:06:59 ID:mC7AzpFq0
>>434

阪大にも京大にも受からなかった
○○社首席卒を糞コテランキング1位にしましょう
投票をよろしくお願いします

http://www.37vote.net/2ch/1155988124/

(○○社さんも喜んでいます)
521 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/17(木) 22:32:03 ID:6Zuu3ZSc0
まぁ漏れの名前の宣伝になっていいけどな( ゚,_・・゚)ブブブッ
さらに知名度アップでコテハンとして箔がつく( ゚,_・・゚)ブブブッ
439大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:18:09 ID:u+zrSv3NO
いいなぁ…。大阪大学…。俺馬鹿だから入れない…。大阪大学の陸上部入りたかった…。
440○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/20(日) 17:22:02 ID:WDQXvQL+0
阪大はおろか、同志社にもいけなかったクズ人間の>>438君、通称蛆虫太郎君を
糞コテランキング1位にしましょう
彼に消えて欲しいと思う方は以下のスレで「蛆虫太郎」に投票してください


http://www.37vote.net/2ch/1155988124/


441(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/20(日) 17:24:03 ID:hHVEwQ4zO
なんでこんなとこにまでw
442大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:08:25 ID:nYHhMHWL0
特任講師って何??
443大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:56:18 ID:kBdq39a30
特に任じられた講師
444ススズ ◆kDr23KCxsQ :2006/08/20(日) 19:05:48 ID:OZYpngFO0
文学部志望っす

阪大合格する人でZ会うけてた人どれくらいいるんでしょーか…
英作文あたりとろうとおもっとるんですけど(´・ω・`)

あと二次の数学は二完(60%越え)はしないとキツイですよね??
445大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:09:57 ID:nYHhMHWL0
446大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:15:31 ID:ibgoaa9N0
産経新聞8/19夕刊コラム

■寺谷一紀が東京を蹴ったワケ 〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜 

 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
 上司であるプロデューサーのIさんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作
をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合
テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと
思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ
エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。
 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。

 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情
報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ
からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大
切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の
外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえて
そういう「幻想」を作り上げているのです。

 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、
日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。
447大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:18:13 ID:OnrvukPi0
マーク模試八割切ったwwwwwwwwwwwwwww数学ヒドスwwwwwwwwwww

>>444
俺は英語に加えて英作文も取ってるよ。
英作文の添削問題は並べ替え問題がまずいくつか出て、その後に短めの英訳数個、長めの英訳数個、自由英作文が大体毎回出てる。
添削の質ははっきり言ってメチャクチャ良い。やっぱり客観的に見てもらうのはいいよ。
448大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:25:22 ID:1n3M43ssO
>>432だが。
特定は避けたいのでアバウトに
センター(圧縮)200/250
数学90/300(1完+部分点)
英語120/200
化学100/125
生物80/125
やってたのは学校の授業&乙会(MF1,EF1,CH,BH)くらい
阪大二次は理科がそんな難しくないのでとりこぼさないように
自分の敗因は無論、数学ww演習量も足りなかったけど、光線の反射のやつ(去年出た)みたいな阪大特有の問題を赤本でしっかりやるべき
あと理学部の場合、2次に加算されるセンター科目が文系科目ばっかだったから英国社もしっかりとるといいかな(今年はどうか知らないが)

自分は合格点−10点くらいで氏んだから参考までに
長文駄文スマソ
449幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/20(日) 22:35:43 ID:mnmMGrFiO
>>444
こんちわ〜。文学部かw
もうこのスレのコテだけで三人にw
450大学への名無しさん:2006/08/21(月) 13:14:57 ID:ttRT9NsuO
>>448
かなり参考になったサンクス

451ススズ ◆kDr23KCxsQ :2006/08/21(月) 15:47:52 ID:OJ4d81e4O
>>447
結構問題量多いのに驚き!

文学部志望だし、文法自体は固まってるから、パンフ取り寄せてみまつノシ
452大学への名無しさん:2006/08/22(火) 10:33:41 ID:99/fjfSeO
阪大と神大の理学部の入試難易度の差はどれくらい?
453大学への名無しさん:2006/08/22(火) 10:39:47 ID:Q7ZxRXlu0
>>452

http://www.yozemi.ac.jp/

もしくは

つ 【赤本】
454大学への名無しさん:2006/08/22(火) 10:58:20 ID:pZCJ2t5p0
携帯ならこっちだろ
http://keitai.yozemi.ac.jp/
455大学への名無しさん:2006/08/22(火) 11:40:03 ID:L8wiN9xp0
オープンキャンパスってやっぱ行かなきゃ損ですか?
456大学への名無しさん:2006/08/22(火) 11:55:19 ID:c4lUw7JRO
今文系の99年度の数学解いたけどほぼ3時間かかった…
みんなは今どれくらいで解ける?
あとどうしたらはやく解けるようになる?
457大学への名無しさん:2006/08/22(火) 18:12:32 ID:BfLpuur/0
まだ過去問は手をつけてないけど乙会の数学なら所定の時間内には解ける。
答案用紙に書き込む前にどうでもいい紙とかにある程度解く流れとかをメモ書きしてから答案を作るのも一計だとオモ。
どうしても解法を考える作業と計算の処理作業を並列してやるとガタが来やすいんじゃないかと前の記述模試で実感したよ。
458幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/22(火) 19:07:56 ID:FPLdUROBO
過去問研究したけど、
文系数学は難易度に波が・・・・

2005年はあまりにも・・・・
459大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:24:17 ID:gzc/rL+kO
あの、質問があるんですが阪大経済志望だったらセンターで9割前後とれたらほぼ合格できます?
460大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:31:46 ID:kB+USPFF0
はい、できると思います。
ただある程度取れるのなら阪大経済はやめておいたほうが無難かと。
あそこは入試難易度は高いわりに就職に関しては評価されにくいし。
やっぱ阪大は理系中心の学校だからそれはしょうがないんですが。
自分は経済に通ってるのではなく理学部にいるので先輩たちの話を聞いているだけですが・・。
461大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:34:02 ID:kB+USPFF0
まぁ考え方は人それぞれなのですが。。
ただ現役阪大生としてこれは紛れもない事実だと私は思っております。
阪大にこだわるのであれば法学部はどうでしょうか?
がんばって入るだけの価値が、阪大法学部にはあると思います。
462大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:39:45 ID:Vfdc58pcO
どうもパソコンで調べたら今年のセンターボーダーって83%(工学部)
だったから来年なら81%ぐらいで合格圏内だと踏んだんだがどう思う?
463455:2006/08/22(火) 19:43:46 ID:L8wiN9xp0
気になったので
明日のためにさっそく下見に行きました
明日も行こうと思いました
464大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:52:39 ID:Vfdc58pcO
>>462
>センターボーダーって83・・・
>80%ぐらいで・・・

順に84、81の誤り
465大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:03:46 ID:gzc/rL+kO
>>461
ありがとうございます。
阪大法は就職はいいんでしょうか?
実は一橋商にも興味がありました。
阪大法と一橋商ならどっちがいいでしょうか?
466大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:07:15 ID:99/fjfSeO
>>460質問させてください。理学部は遊ぶ場としてはどうですか?やはりそんな余地は無いのでしょうか。
467大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:02:06 ID:xagsLBJ/0
阪大経済志望だったんだがあんま評価良くないんだな…
468大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:30:27 ID:pjJ+zRDc0
経済って言ったら一橋、神戸じゃない?

そんな俺は基礎工学部
469大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:53:30 ID:Vfdc58pcO
工学部って来年ならセンター81%で合格圏内だよな?
470大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:05:58 ID:K/uEko/7O
科目ごとに配点違うわけだし、一口で何%といっても誤差はあるけど
471大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:22:30 ID:kB+USPFF0
阪大経済も悪くはないと思うけど、割り損だと思うな。
難易度高くても評価ひくかったら仕方ないって大学生になってから思う・・。

あと阪大法と一橋商の比較はむずかしいと思う。経済系の学部なら迷わず一橋だけど、
阪大法は評価されてるみたいだし。けど阪大法と一橋商、どちらもすばらしいと思うよ。俺なら一橋商を選ぶかも
472大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:47:05 ID:oMk+4c9f0
仮面で阪大落ちた同志社の○○社がまた阪大受けるらしい。
勘弁してチョwwww

○○社首席卒 ◆doshishaF2 に投票!
http://www.37vote.net/2ch/1155988124/
473(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/22(火) 22:50:01 ID:rOLkAqtCO
じゃ〇〇社と勝負になるかも。負けないがな(`・ω・´)
474大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:07:26 ID:aHjrgZe80
○○社首席卒って実質何浪?
475大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:09:08 ID:Q7ZxRXlu0
どう見ても学歴厨です。本t(ry
476大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:27:00 ID:MMtBThA/0
どうせ釣りだろうが……
法卒だけど経済の就職の評価は高いよ
民間就職するつもりなら経済選んで正解
477大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:36:33 ID:kB+USPFF0
いや釣りとかじゃないんですが・・。
昔は経済のメッカとか呼ばれてたんですよね??
今の阪大経済の評価の低さから言うと多分数年かけて落ちていったんかなと思います。
478大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:37:18 ID:Q7ZxRXlu0
kB+USPFF0
479大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:57:36 ID:MMtBThA/0
まあなんだ、あんまり知らない者がいい加減なこと言わないほうが良いよ
480幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/23(水) 00:15:30 ID:kac3BdcPO
なんか荒れそうな空気に・・・・


漢文がそこまで難しくなくて助かった
481大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:20:42 ID:9sdw9FY80
まぁ就職とかに関しては今と昔じゃ違うし、その人の人間性にもよるから議論の余地はないかもしれないね。
法に入ったほうがいいのは確かだし、がんばって一橋商ってのもいいと思うけど、。
文系なら一橋がいいかもしれない。
482大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:21:16 ID:9sdw9FY80
もし一橋受けるというならいろいろアドバイスしたいと思う
483大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:27:25 ID:GJCTBCsM0
シュウショクノタメダケニシンガクスルノカ?
484大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:34:07 ID:sRdlVBRPO
半分は就職のため
もう半分は大学で勉強するため
485幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/23(水) 00:34:23 ID:kac3BdcPO
>>483
大学行く理由なんて人それぞれ。

学歴社会になったこの世の中だからね。
486大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:36:38 ID:oL9J0Ja/0
なんで理学部の人間が一橋受けるアドバイスするのかわからん

487大学への名無しさん:2006/08/23(水) 03:47:52 ID:WnkIhCy/O
>>455
絶対行ったほうがいい
研究内容への興味は個人によるけど、キャンパス付近とか梅田みたいな近くの大きめの地域のふいんきは見とくべき
俺は入試で初めて大阪行ったが空気が合わなくてガクガクブルブルになってた


まあ落ちたがorz
488大学への名無しさん:2006/08/23(水) 04:38:42 ID:K1TFYY++O
>>481
ありがとうございます。
自分は実は東北地方に住んでるので大阪に行くのに少し抵抗がありました。
今年東北大学経済を落ちたんですが浪人してから急激に伸びて東北大経済では満足できなくなりした。
ですが東大京大一橋には壁を感じたので旧帝の中では一番の阪大を受けようと思いました
東北大のキャンパスはボロボロなんですが、阪大はどんな感じですか?
489な◇oNa24545:2006/08/23(水) 07:09:08 ID:iETWrOk1O
490大学への名無しさん:2006/08/23(水) 07:27:46 ID:cq2OWhKSO
>>486
お前友達少ないだろ
>>489
初心者乙
fusianasan〇〇って入れてみ
○には好きな文字入れればいい
491大学への名無しさん:2006/08/23(水) 07:36:00 ID:G0iMQ6BB0
適塾から大阪大学へ
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/tekijuku/
492fusiana‌san:2006/08/23(水) 07:47:17 ID:kf0jogxe0
( ゚д゚ )
493大学への名無しさん:2006/08/23(水) 09:55:04 ID:GJCTBCsM0
>>490
プギャーw
494大学への名無しさん:2006/08/23(水) 12:25:22 ID:r+xeYDZZO
阪大行きたいです。
基礎工行きたいです。
495大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:04:36 ID:oVpShVgE0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
496 ◆.SnsRKit8A :2006/08/23(水) 14:07:27 ID:cq2OWhKSO
>>492
メールのところにfusianasanを入れるんだよ
□□ ◆ 〇〇
□□は名前の所に入れて、fusianasan〇〇はメールの所に
まぁ、やってみw
おもしろいぞwww
497大学への名無しさん:2006/08/23(水) 15:55:09 ID:H82icEy30
>>496
日本語でおk
498大学への名無しさん:2006/08/23(水) 17:38:51 ID:nrJUA1OIO
今高校二年です。阪大法学部目指しているのですが誰か一緒に頑張りませんか↑?お互いに勉強の愚痴こぼしたりアドバイス出来たらなって思います☆あと現役阪大生の皆さまも何か教えてくれはったら幸いです。。
499大学への名無しさん:2006/08/23(水) 17:51:41 ID:+1Qi5uLD0
>阪大法は評価されてる

阪大の法科大学院は1年目、認可が保留され
最初につまづきましたがね。
500大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:00:21 ID:659tVA0XO
http://look2.jp/ujoko2/ 暇なら来てね
501大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:24:47 ID:DrPGshitO
>>488
吹田はまぁまぁ綺麗で広いと思う。
工学部と法学部とかが一緒。
外から見て部活動の部室が汚そうだった。
食堂とかも古いが、いい味出してたよ。
502大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:55:39 ID:w6hq9gWs0
医学科のオープンキャンパス面白かったね
503大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:31:07 ID:LbfKEmv80
>>502
そうかい?
どこの医学部OCでもある講演が8割で、
有用な施設説明やら入試情報は1割もなかったと思う。
1時間半寝てた俺は勝ち組・・・と信じたい。

でも、入学したら死ぬほど勉強させるとか言うのには
伝統と栄誉あるこの学部のプライドのようなものを感じた。
是非この学校でアホほど勉強したいと思った。
504大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:10:23 ID:s/NjlK5z0
割得大学 割損大学 

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155949457/l50

阪大法落ちて同志社立命館にはなるなよ。
505びびった:2006/08/23(水) 22:01:42 ID:s/NjlK5z0
16 :大学への名無しさん :2006/08/19(土) 10:40:09 ID:U9Ke59/R0
>>15

君は自分の弟か妹か親戚の子が阪大法受けるってきいたら、
あー、なんて選択してんだろうって、思わないか。

しかも、結局落ちて同志社いくってきいたら、なぜ、受験前に
本気で話をしてあげなかったのかって後悔しないのかい。
506大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:57:02 ID:9sdw9FY80
>>488 正直阪大なら東北からわざわざ経済を求めて来るだけのものはないと思う。
てか今からがんばって一橋受けることも進めるけどもしくは東北経済でいいと思う。
考えてみ?次落ちたらもう一回受けるの?受けれないでしょ。
それなら一橋とか阪大じゃなくて東北経済なら東北経済の方がいいと思う。
正直阪大はたいていの意志でたちうちできるようなとこじゃないから・・。
なんか言い方きつくなってしまってごめんね。ただ東北から出なくてもいいんじゃないかなって切に思う。東大京大一橋に行くなら別だけど。
507大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:23:29 ID:b7zxLEwDO
506の文章には
知性も説得力も感じない
ただの受験生w
508大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:47:45 ID:FrAjgtJdO
俺は北大法落ちていま阪大法目指してる。夏の模試で結果出なかったらまた考え直す。
509大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:49:15 ID:bTNtl9qi0
ま、センターまでは希望を捨てずにがんがれ
510大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:09:35 ID:c6te5g1d0
>>506
IDは異なりますが488です。前回はケータイで、今回はPCで書き込みました。
色々とアドバイスありがとうございます。
やはり東北から大阪というのは環境が違いすぎるかもしれませんね。
東北経済でもいいのですが模試でいつも東北経済志望の中で3番以内に入り、
センターも9割近くとれるので、ボーダーより50点近く余裕があります。
なので東北経済を目指すとなるとモチベーションが全く上がりませんでした。
ただ今は506さんの話を聞いて一橋を目指してがんばろうと思いました。
アドバイス本当にありがとうございました。
511大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:22:25 ID:dAy5LRRH0
自演乙
512大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:36:46 ID:m4c7b1QC0
いいじゃないか。
勝手に志望校変えてくれたなら
誰かが受かる可能性が少しでも高まる
513大学への名無しさん:2006/08/24(木) 01:18:11 ID:x2xGytYpO
>>508
サンキュ。けど阪大はやっぱセンターとんないときついよね。駿台記述ハイレベルのやつはB上判だったけどマークの点数はついてこないわ。けど今年のセンター難しくなるはずだから85%あれば勝負できるよね?
514大学への名無しさん:2006/08/24(木) 03:05:00 ID:dyApyHUf0
ID:dAy5LRRH0
ID:b7zxLEwDO
515大学への名無しさん:2006/08/24(木) 03:39:21 ID:0VRIMA7J0
>>510
ていうか、一橋とか阪大とか中途半端な大学じゃなくて灯台めざせ
516大学への名無しさん:2006/08/24(木) 03:40:59 ID:qtxkok6u0
http://park6.wakwak.com/~photo/image/16.jpg
日本が統治前と統治中の韓国の比較

517大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:47:46 ID:tkzledj7O
理学部受ける人いる?
518大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:54:36 ID:awyLavScO
>>517
呼んだか?
519大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:30:05 ID:rs95f5n/0
確かに阪大経済は低評価だな
520大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:13:10 ID:AsRMIoja0
そこらの大学よりはいいだろうけど、「入学偏差値のわりには」だけどね。
521大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:17:32 ID:L45SOXEeO
ここで工学部志望の俺が登場
522大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:43:28 ID:tkzledj7O
>>518俺も行きたいが就職が。
523大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:51:45 ID:awyLavScO
>>522
じゃあ薬を目指せ!
薬なら就職は大丈夫だ

まぁ、理学部は就職を考えると損だな…
524大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:55:05 ID:zd0OOy790
ヒント:医学部
525大学への名無しさん:2006/08/25(金) 09:08:04 ID:6l6cNxRR0
就職を考えて損だの得だの言うなら
理学部に来なくていい

そんなヤツには向いてない
526大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:53:18 ID:cplHsu9JO
そうなの?でも理学って魅力的なんですけど。
527大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:54:08 ID:5uUWBZbU0
なにこの読解力
528大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:57:26 ID:rV+g/k1vO
>>525は将来のことも考えられない低脳w
529大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:59:34 ID:2weJR4EtO
>>528は就職しか頭にない低脳w
530大学への名無しさん:2006/08/25(金) 17:02:45 ID:rV+g/k1vO
つーか最近このスレに粘着してるやつがいるな
携帯とパソコン使って必死だなwww
まぁ、自分は理学部にふさわしい勘違いしてるような人間だから仕方ないかww
531(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/25(金) 17:08:01 ID:BWseJf3QO
不毛な争い…
532大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:30:26 ID:yWm07RlkO
てか研究もしないで2chやってる理学部なんか、就職のこと真剣に考えてるやつより存在意義ねーよなw
533DANNY ◆fB796K.IDs :2006/08/25(金) 22:49:40 ID:3IvmMJf+0
夏が終わるー

秋からは全力だな(`・ω・´)
534大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:54:29 ID:rUEnlSxM0
>>532
自称理学部だよ
535幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/25(金) 22:55:17 ID:Wi6uFq7aO
俺は今でも全力・・・・
九月のマークが悪かったら・・・・
536大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:07:43 ID:b3gFQprIO
勉強はじめたのに成績悪い件
マーク模試で半分割るとか無勉のときでもなかったよ('A`)
今までずっと最低でも7割はとってた国語まで4割ちょっとしかなかったしやばい
537大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:11:59 ID:g0viaF00O
みなさん今回の全統受けた?ちなみに高二のです
538大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:17:13 ID:Se3GNmGO0
このまえの高2の第1回全統で偏差値57しかなかった
539sage:2006/08/26(土) 01:18:52 ID:O1/smRE60
自称理学部は落ちるから俺らには関係ナッシングだな
540大学への名無しさん:2006/08/26(土) 05:40:43 ID:LZGXZoHs0
ださい
541 ◆PxKDIxqn66 :2006/08/26(土) 07:47:31 ID:wXuPxzyFO
>>533
あれ?
私と同じ人がここにも…
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
542大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:40:07 ID:qFeQ2uKw0
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg
543(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/26(土) 12:44:10 ID:ct1MyAhAO
ああ昨日も雑談に30分居ちゃった…
早く数学の網羅終わらせなきゃ
544大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:35:17 ID:nm5FH3MuO
携帯から失礼します。
法学部のオープンキャンパスに行った者なんですけど、
新設の国際公共政策学科とはどういう学科なんでしょうか?
検索かけたんですがいまいちよくわからなくて(´・ω・`)
545大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:29:22 ID:JxOIyorVO
>>538さン
うち前は70有ったンですけど今回ヤバイ
みなさん第二回の高二全統どうでしたか?
54673%なのに法学@阪大アキラメス:2006/08/26(土) 21:54:30 ID:9msBX0vD0
>>544
国際公共政策な学科・・たぶん阪大国際公共政策大学院があるので
そのついでに作ったのでは?。テラ逝きたいが、残念ならが今年は募集やってません
来年からです。

大学院イキタス
547大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:31:13 ID:8I+L1Tg1O
大阪大学の柔道部てどんな感じですか?
人数とか練習のきつさとか雰囲気とか教えてください
548大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:52:56 ID:ft29sIvH0
偏差値駿台で53しかないよ…
ちょっとやばい
549大学への名無しさん:2006/08/27(日) 09:40:58 ID:8wXu5KIAO
あたし前51.2でしたよ
相当やばかった波が囿るんですよね↓
550大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:00:05 ID:7DdtNj060
>>544
ここは見たかい?
ここでやってることを学部でやろうってのが
その学科だよ

http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/
551大学への名無しさん:2006/08/27(日) 16:51:42 ID:tFn/q2e2O
生物受ける人は論述対策に何を使っていますでしょうか
552大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:15:00 ID:oSUZbudY0
大阪大学憧れてます!法学部目指してるんですけど、どんな感じですか?
夏休みとかない感じですか?
553m9(^Д^)ギガワロシwwwwwwwwww:2006/08/27(日) 20:46:11 ID:PysiCQ320
anan0512『セックスしたい芸能人男性』ランキング
1:成宮寛貴(沖縄系)
2:福山雅治(長崎県)
3:妻夫木聡(福岡県)
4:坂口憲司(福岡県)
5:岡田准一(大阪だが両親九州)
6:稲葉浩志(岡山県)

anan0512&SevenTeen0511『10代少女がHしてみたい男性』ランキング
1:成宮寛貴(沖縄系)
2:橘慶太(福岡県)
3:妻夫木聡(福岡県)
4:岡田准一(大阪だが両親九州)
5:オダギリジョー(岡山県)
6:玉木宏(愛知県)

小池徹平:圏外(爆死

MNonno0511-12合併『10〜20代が選ぶ抱きたい女の子』ランキング
1:中島美嘉(鹿児島県)
2:蒼井優(福岡県)
3:綾瀬はるか(広島県)
4:浜崎あゆみ(福岡県)
5:加藤あい(愛知県)
6:眞鍋かをり(愛媛県)
7:榮倉奈々(鹿児島県)
8:仲間由紀恵(沖縄県)
9:相武紗季(兵庫県)
10:山田優(沖縄県)

大塚愛:圏外(爆死
              犬阪人終了m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
554大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:47:39 ID:7DdtNj060
正直、阪大云々以前の問題
もう少し自分でぐぐるなりしなさいな
555m9(^Д^)ギガワロシwwwwwwwwww:2006/08/27(日) 20:47:51 ID:PysiCQ320
同『女性が選ぶ'好きな女性芸能人'ランキング』

1:蛯原友里(宮崎県)
2:山田優(沖縄県)
3:綾瀬はるか(広島県)
4:伊東美咲(福島県)
5:倖田來未(京都府)
6:栗山千明(茨城県)
7:榮倉奈々(鹿児島県)
8:押切もえ(千葉県)

       m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
                m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
                       m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
556大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:10:30 ID:VSb4jWP30
阪大文系で数学の二次対策するのにお勧めの問題集か参考書ないでしょうか?
その前に全統マーク6割7分のセンターなんとかしなければならないんですけど・・・
よろしくお願いします。
557大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:25:41 ID:X6G3iVpw0
もし経済目指してるならセンターそれじゃぁ絶望的だからあきらめたほうがいい。
あそこは難易度だけはいっちょまえだから。
558孫御飯(´・ω・`) ◆GoHANw34b2 :2006/08/27(日) 22:56:10 ID:gDqRgpF00
こんばんは(´・ω・`)。
荒らしさんって毎年いるみたいですね。
559大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:50:42 ID:jD06vV//0
自己紹介乙です
560大学への名無しさん:2006/08/28(月) 11:53:07 ID:7b0egElz0
>>556
自分で言ってる通り
まずセンターをなんとかしないとね

センターの結果が出るまでに
先走って諦めることはないけどさ
561大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:58:30 ID:y0cLirTd0
人科志望の奴とかいねーの?
562大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:04:57 ID:kny0AK4MO
人科っすよ〜
563大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:40:16 ID:qgOM5dS3O
ゼントウ二回目のマークみんなどうだった?
564大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:42:28 ID:xRnkU0F8O
国語が84しかなかった
今まで150はキープしてたのになんで…
565大学への名無しさん:2006/08/29(火) 03:19:53 ID:dFFPIZkhO
ここの大学院ってどんなヤシがおおい?
566大学への名無しさん:2006/08/29(火) 09:33:59 ID:bU/yhiWx0
大学院生が多いね
567神大志望:2006/08/29(火) 09:35:23 ID:RQyyPvCH0
あのセンター国語の現代文の参考書何がいいですか??
568大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:57:00 ID:UjsqksQ/0
なんでこの学校の経済に限って悪系が多いの?
なんか居心地マジ悪いんだけど。。
569大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:09:27 ID:JBVhTqUR0
阪大理系は、就職がいいらしいのですがどうなのでしょうか
採用担当者がしょっちゅう押しかけてきたりするのでしょうか(^-^;A
570大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:40:49 ID:nBxdf7J6O
誰だよ経済学部はセンター9割とれたら受かるとか言ったやつ
去年のデータ見たらセンター9割とっても2次6割とらないとダメじゃないか
もう2次対策に専念するわ
571大学への名無しさん:2006/08/30(水) 12:35:48 ID:Obihse5/0
>>570
二次6割は楽勝って意味じゃね?
572大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:18:48 ID:cXUNHJhHO
570
お前、阪大なめてたの?
2chに影響されすぎ
573大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:28:03 ID:FNxc2yedO
>>572
禿同。

つーか先にデータ見ろよ
574大学への名無しさん:2006/08/30(水) 14:20:54 ID:pyKbEiUS0
釣りならまだしも
マジならイタイ
575大学への名無しさん:2006/08/30(水) 16:38:24 ID:GYD5OFS90
よーし2学期も始まることだし
勉強がんばっちゃうぞー
576大学への名無しさん:2006/08/30(水) 16:41:42 ID:FNxc2yedO
俺も頑張んないと・・・・
今だにマーク模試が750/900行かない・・・

そろそろ2ch断ちかな。
両立して要領よくできてる人がうらやましい
577大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:05:17 ID:GyS+LuVJ0
>>576
現役は秋からっていうけど、ほんまなんか気になるなぁ。
自分もまだ超えられないけど、一緒に頑張ろうv
578大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:08:52 ID:GYD5OFS90
>>576
>>577
俺も超えてないよ
秋からですよ秋から!!
579大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:12:45 ID:FNxc2yedO
俺は浪人だけどねw

現役はやっぱ夏の間(体育祭の練習やら部活しながら)に、
どれだけやれたかだね。

それによって秋からの伸び具合が違う。

当たり前だけど。
580大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:12:36 ID:lF+NF1wA0
理科社会がネックになりすぎる
みんなどうしてる?
581大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:38:40 ID:KuvI2j2KO
・頑張って苦手を克服する
・苦手なものは苦手だから仕方ないと割り切る

どちらかしかない
582大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:52:46 ID:0Mfef2BgO
まじ??数学がかなりヤバイ。まだチャートやってるし
583大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:39:03 ID:3/1Zmlb7O
理学部志望でマーク模試700点を越えてない俺はあきらめた方がいいですか?
584大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:43:38 ID:8GGtVY8oO
工学部志望でまだ600点にも届かない大馬鹿な俺がいる・・・・
585大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:48:02 ID:tkwCJOn9O
法、経済志望で全統マーク700行かなかった浪人の俺が来ますたよ
586孫御飯(´・ω・`) ◆GoHANw34b2 :2006/08/31(木) 00:50:25 ID:3mfytSH70
>>583
あきらめなくていいと思います。
587アナン・L・M ◆eJoov0rkLE :2006/08/31(木) 02:59:22 ID:mybjXbZo0
8月18日以来のカキコ
よーしがんばるぞ、とりあえず今からベクトルやるわ
最近睡眠時間3時間だから意識とんでるけど
588アナン・L・M ◆eJoov0rkLE :2006/08/31(木) 04:59:05 ID:mybjXbZo0
誰もいないな・・・
夏休みあんまり勉強できた気がしない。。。
やったことも全部抜けていってそうw
復習するしかないんかなー
589大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:54:19 ID:cYA+KYG80
>>アナン

現役?
590大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:23:27 ID:9MujwH8C0
俺も昼から夏休み総仕上げに過去問やりますよフヒヒ
591大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:53:33 ID:Ue9NlfwFO
国語、とくに現代文の難しさは異常
592大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:18:12 ID:FxhTQQScO
英・数で稼ぎ、国ボーダー←これ完璧(´_ゝ`)


素人にはおすすめ出来ない
593大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:42:55 ID:zfav2Du+O
工or基礎工志望の俺は、地理と国語無勉です。
そんなの俺だけですか?
594アナン・L・M ◆eJoov0rkLE :2006/08/31(木) 15:10:52 ID:mybjXbZo0
>>589
現役ですよー
明日から学校はじまります

>>593
つい1週間前まで古文漢文無勉だったよー
もうだいたい理解したけど
日本史は2日で江戸までほぼ完璧になった センターレベルなら8割いける
あとは生物だけど、明日からの3日間で極めるつもりです
595幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/31(木) 19:25:10 ID:zqvhjmP/O
久々に来た。

アナンも短期集中タイプかぁ
596大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:56:27 ID:y5ivQTys0
>>593
工なら地理いらないのでは?
597大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:15:10 ID:6ATfCLD7O
たぶんセンターだと思う
俺も地理と国語無勉!は〜(;_;)
598大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:41 ID:KkGfsrIQO
阪大生(恐らく上位合格)だけど今になって思うことは、基本を完璧にしろってことだね
入試レベルや難しい参考書やってもつまんないでしょ
自分にあったレベル(半分くらいは解けるが時々詰まるレベル)のものをコツコツやった方が得だし「分かる楽しさ」が味わえて長続きするよ〜
秋ごろからは標準問題ね
応用問題はたとえば東大でも要らないと思う
要るとしたら最高でも大数の新数学スタンダード演習くらいまでかな

あと英文解釈苦手ならポレポレは超お勧め
ちょっと難しめだけど
599幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/08/31(木) 23:44:45 ID:zqvhjmP/O
>>598
ポレポレは楽しい
600大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:58:02 ID:KkGfsrIQO
>>599
あれはマジで良いよね。
ポレポレ完璧なら、あとは単語と多少の熟語やれば
読解に関しては阪大レベルを凌ぐと思う
601幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/01(金) 00:06:55 ID:wgAwr2oPO
>>600
はい、知らないことも結構あったんでよかったです。
部分訳に活用できますし。

単語は速単を上級までやりましたが、熟語がまだまだです。
ただ、前置詞をかなりやり込んだので、
前置詞含んだ熟語なら大丈夫です。
602大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:12 ID:gJ3Dw+Oc0
まぁ経済はセンター悪かったらほぼ確実に死ぬね
603大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:24:18 ID:3U1gKY8fO
>>601
だいぶいい感じだね〜
頑張れー!
604593:2006/09/01(金) 00:53:15 ID:qApChexfO
>>596>>597
そう、センターだけです。
9月の半ばからはやりたいかな、遅くとも…。
605596:2006/09/01(金) 01:51:27 ID:cH09ccLR0
>>593>>597
センターですかぁ・・・
現代社会とった方が楽だと聞いたのですが
やはり人それぞれでしょうか?
606大学への名無しさん:2006/09/01(金) 11:13:43 ID:LqGu6v0OO
今からどっちかだったら現社のが楽だと思います!たぶん!自分は授業が地理しかなかったから地理とりましたが。
607大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:28:29 ID:TEyn1FD40
真面目に質問です。

私は今皆さんのお母さんぐらいの年齢ですが、阪大を受験しようと
思っています。が、現役退いて20年。なにから手をつけていいのか分かりません。
もちろん来年とは思っていません。共通一次最後の年代です。

英語は問題ありません。数学はこつこつやっています、が。
理科、社会が特に問題です。この歳で塾に通えるわけもなく独学でやって
いますが情報を聞きたいです。

「キモい、オバハン」と思うかもしれませんが、息子もいます。今、できる事を
したいのです。釣りでも煽りでもありません。私は来年の受験は無理ですが
智恵を貸していただけませんか?
608大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:33:46 ID:G6X0DX1kO
どんな情報が聞きたいの?
あと学部はどこですか?
609大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:34:28 ID:G6X0DX1kO
と釣られてみる
610大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:36:26 ID:jQB5/MTp0
>>607
動機も志望学部もわからないので何とも言いようがありませんが、
いちばんわからないのは
「何故よりによって阪大?」
ということです。

社会人入学の制度が整備された大学は他にもありますよね?
それでも阪大でないといけないんですか?
(私立大学だとお金がかかると思うかもしれませんが、
 受験に数年を費やすコストはそれ以上にバカになりません。)

それでもどうしてもというのであれば、
下記のスレッドをご覧になったほうがよろしいかと。

社会人・再受験・実質多浪生スレッド 31
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155046754/

もっとも、いきなりそんな質問をしても煽られるでしょうから
そこにあるリンクや過去ログに目を通すことから
始められてはいかがでしょうか。
611大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:01:36 ID:TEyn1FD40
>>607です

阪大が近所なんです。チャリで通えるかな、子供の下校までに、って
いうのはあります。超ベビーブーム世代なので受験の厳しさは分かっている
つもりです、恐らく皆さん以上に。

勉強は一人でできても、もう受験のノウハウがわからないのです。ダメ元で
挑みますが息子に教えてあげられるかな?とは思っています。
一度大学に行っているのでそりゃ阪大クラスじゃないと意味ありません。

で、学部ですが医学部です!もう2chだしなんでも言ってしまおうー。
ずっとここ10年ほど専業主婦で育児専門なので社会人入試もできません。
皆さんたぶん20歳前後だと思いますが「お母ちゃん」のつらさも分かって
ほしいなあ。

>>610さん
の教えてくれたスレにも目を通してみますね。
ありがとう。

たまに遊びにきても良いですか?
612大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:04:20 ID:Y06jlaZhO
てす
613大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:36:17 ID:r5fBrUEE0
sugeeeeeeeeeeeeee
そのガッツに乾杯!
日本史世界史はまず教科書の通読から始めてみるのが良いかと。
未習ならこの時に自分なりに要点をまとめたノートを作ると吸収率がぐっと上がる。
一からまとめノートを作る程の余裕が無ければ山川から書き込み式の要点ノートがあるからオススメ。

そうだ、Z会とかの通信教育はチェックしてみましたか?あれだと自宅にいながらにして一通りの事は教えてくれるし、受験期になれば即応問題も沢山出題されますよ。
614大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:32:24 ID:Tg+bnJI30
>>590ですが採点してもらいました
英語 86
国語 81
数学 35

数学オワタ\(^o^)/
615大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:49:23 ID:G6X0DX1kO
阪大の現代文って難しいんですか?
616大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:05:19 ID:q5kVAKC50
【法科大学院別 志願者数一覧】 (2006年9月1日現在)(2007年度は暫定数)

    2004年度      2005年度      2006年度      2007年度
@中央 5,413-  @中央 3,359-  @中央 3,651-  (1)中央 3,840-
A早稲 4,557-  A明治 2,589*  A早稲 2,194-  A早稲 2,338-
B明治 3,188-  B早稲 2,264-  B慶応 1,923-  B慶応 2,257-
C法政 2,397-  C上智 1,565-  C明治 1,905-  C同志 1,295*    
D慶応 2,197-  D慶応 1,526-  D東京 1,523-  D関学 1,252-
E東京 2,005-  E大阪 1,326-  E上智 1,457*  E青学  937*
F関西 1,994*  F東京 1,298-  F立命 1,332*  (7)國學  270*
G京都 1,974-  G立命 1,183*  G同志 1,215*  (8)南山  147-
H大宮 1,604-  H関西 1,036*  H学習 1,128-  (9)中京  113*
I上智 1,548*  I青学  990*  I法政 1,099- (10)久留   89-
J関学 1,542-  J立教  899*  J神戸 1,063- (11)神学   83-  
K成蹊 1,520-  K京都  885-  K京都 1,054- (12)東学   62-  
L同志 1,451-  L同志  877*  L関学  987-  
M青学 1,450-  M法政  834-  M大阪  975-  
N東洋 1,435-  N成蹊  822-  N関西  934*  
O神戸 1,400-  O神戸  783-  O立教  905*  
P立命 1,371-  P関学  765*  P首都  887-  
Q学習 1,361-  Q千葉  678-  Q北大  876-  
R立教 1,350*  R大宮  642-  R一橋  742-  
S千葉 1,345-  S東洋  632-  S阪市  685-

順位が ( ) の法科大学院は、別日程の募集枠あり
*印は併願を含む人数
http://ytk.houkadaigakuin.com/data/houka19.htm
617大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:51:02 ID:L079eTllO
>>614
まさかそれ100点満点の採点とか言わないよな…?

今日進研模試返ってきた
やっぱり模試もあてにならないな
国語の偏差値68だったけど阪大の問題は全然解けないんだから\(^O^)/
618大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:01:30 ID:Bf96cUZ60
地理と国語無勉はここにもいる。
619幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/01(金) 20:06:39 ID:wgAwr2oPO
ちょwみんなちゃんとやろうぜ!!
620大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:34:53 ID:eFw2fD3n0
基礎工志望だけど地理国語の勉強は模試の復習するくらいだな
センターの配点はそんなに高くないし、今は2次対策中
621大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:58:30 ID:r5fBrUEE0
去年の過去問一通りといてみたが英作は別として英語は割とすらすらいけたな・・・。
622大学への名無しさん:2006/09/01(金) 21:04:07 ID:Bf96cUZ60
模試は宛てにならんか…
進研模試の結果見て喜ぶ俺には厳しい現実。

教科別でみると偏差値80超えるのあるが、
進研模試は母集団に問題有りてこと?
623幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/01(金) 21:59:24 ID:wgAwr2oPO
>>621
その英作文が最大の難関なわけだが・・・・
624大学への名無しさん:2006/09/01(金) 21:59:42 ID:gpPRYjQyO
従兄弟が経済学部行ってて楽って言ってるんですけど、経済学部ってそんなに楽なんですか?
阪大は単位取るの難しいと聞いているので信じられないんですが…
625大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:24:19 ID:SQG83WdU0
2chで聞くより、従兄弟から生で聞くほうが信憑性あると思うわけだが・・・・
626大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:53:25 ID:r5fBrUEE0
卒論がいらんだけでは
627DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/01(金) 23:39:03 ID:nU/Xbe5H0
もうすぐ記述…
記述返ってきたら成績晒すぜ
628大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:00:52 ID:3U1gKY8fO
経済の奴はかなり楽そうだな
少なくとも理系から見たら殴りたくなるw
てか阪大の単位は思った程取り辛くはない
でも過去問が無いと厳しい教科は沢山ある(他の大学も同じだろうけど)
629大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:36:08 ID:zmkCINOqO
>>625 >>626 >>628
ありがとうございます
今高2で法学部と経済学部で迷っているので参考にさせていただきます
630大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:58:57 ID:0xq6VxBhO
後期も阪大特攻決定記念カキコ


阪大落ちたら早慶のどっちか行きます
631大学への名無しさん:2006/09/02(土) 06:46:59 ID:cxjc6e0AO
俺は保険なんかかけない
阪大一本狙い
632大学への名無しさん:2006/09/02(土) 08:05:48 ID:tahIDt8z0
そうか
来年も頑張れよ
633大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:35:53 ID:UOYEM5gGO
俺は阪大だけで手いっぱいで早慶は対策不足になりそうだ…。
青学の経営工学をセンター利用で受けようかと思ってるけど、早慶は受けるにしても記念受験感覚になってしまうかも。
過去問も手元にないし…。みなはどこ受ける?
634大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:13:33 ID:UaMFmdvY0
まぁあののりについていけるやつにとったら経済は楽しいがな。
そうじゃないやつは経済いったら自己嫌悪に陥るかも。80パーセントぐらいは
635大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:04 ID:HWv1oNcyO
kwsk
636大学への名無しさん:2006/09/02(土) 13:06:38 ID:LCte8X050
服毒自殺:研究室で阪大大学院助手 パソコンに遺書
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060902k0000e040041000c.html

 大阪大大学院生命機能研究科(大阪府吹田市)の研究室で1日、同研究科の男性助手(42)が
死亡しているのが見つかった。そばに毒物の「アジ化ナトリウム」の空き瓶があり、遺書も残されて
いたことから、大阪府警吹田署は服毒自殺を図ったとみている。

最近の阪大は嫌な事件多いね。
637大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:24:43 ID:qrwoUoKS0
ここで法学部生のおいらの登場ですよ
質問あればどぞー
638大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:06:06 ID:HWv1oNcyO
>>637
法学部は女子は何割いますか?

浪人は多いですか
639大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:11:52 ID:QU2E/zhvO
阪大経済前期のA配点って
センター540点 個別60点って書いるんだけど
センターでほぼ決まるんですか?
640大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:24:48 ID:FunjJlxr0
その配点を見て何も思わんのか。思考停止ですね
641大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:38:53 ID:4920A/Hf0
>>637のおいらさん、

阪大法が割り損っていわれてるけど、そこんとこ正直にどうでしょうか。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155949457/l50
642大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:00:41 ID:/c6sZMra0
このカスとっとと死なないかな
643637:2006/09/02(土) 17:32:21 ID:OIsC4I5G0
>>638
例年3〜4割程度。少ないと感じることはないと思う。
俺の周りは3割くらい浪人かな。

>>641
阪大法が入試難易度と比べて社会の評価が低いのは事実。
しかし教授の質もあまりよくないのでしょうがない。
けど例えば就活ならそんなの大手の人事に直接会って話せばすぐに覆せる。
ようは自分次第。
644OB:2006/09/02(土) 17:54:44 ID:7Qjasshb0
>>643
まだ社会に出てないのに、入試難易度と比べて社会の評価が低いかどうかどうして分かるんだ?

そんなことより単位が取りやすいかどうか答えてやれよ
645大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:03:21 ID:QU2E/zhvO
>>640
決まりじゃないんですか?
646大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:06:18 ID:2SO9eT1t0
質問なんですが、大阪大学、理学部を受けるんですが、センター試験の
国語はこの場合、200点満点は圧縮して何点になるんですか?
647637:2006/09/02(土) 18:14:20 ID:OIsC4I5G0
>>644
就活中に感じたなー。複数人でやった時。
関関同立のが最初の食いつき良かった。

単位のが分からなくないかな?
他大学で単位とったことないし。
1大学しか行ってないからフツーとしか言いようがない。
648OB:2006/09/02(土) 18:19:25 ID:7Qjasshb0
>>647
それは会社の評価だろ

単位は、高校生の立場に立って考えてやればいいじゃないか
高校で赤点とるのと、大学で単位落すの比較するとか……
649646:2006/09/02(土) 18:26:37 ID:2SO9eT1t0
質問答えてください
大阪大学のホームページ行くと固まるんです
650637:2006/09/02(土) 18:28:24 ID:OIsC4I5G0
>>645
センターで決まり。9割取れれば合格。

>>648
>>641のスレ見てたら会社の評価での割り損メインだったからさー
単位云々の話は出てなかったし。
てか会社の評価≒社会の評価だと思うけど。
まーとにかくスレ違いだからやめよう。
651637:2006/09/02(土) 18:31:38 ID:OIsC4I5G0
>>646
前期は150点。
後期は200点。
652大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:32:22 ID:abD9r1cSO
>>650
なんか違う気がする。
センターで九割取って尚且つ、
二次においてセンター九割取れる実力を出せるやつが合格する気がする。

あと、>>637には単位の質問はされてないような・・・。
OBさんが答えればいいんじゃないですか?
653大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:35:34 ID:UaMFmdvY0
637 あなたは法学部志望なんですか?
上での受験生さんへ。 
まじめに答えさせてもらいます。阪大より神戸の方が就職いいとか聞くときがあると思います。
それは間違ってる!とはいえません。ただ阪大のほうが神戸より就職いいのは事実です(阪大経済と神戸経営の比較を除いて)
なぜ間違ってると言い切れないかというと、それは「学歴以上のもの」いわゆる「コミュニケーション能力」であったり「礼儀など」であったり。
だから、神戸の生徒で内定きまった会社を阪大生が落ちるってこともあるわけです。
これは京大とかにもいえますが。
また法学部は割り損とかいうのはただ、法学部受験生の工作だと思われます。
自分は工学部にいますが、やっぱ文系では法学部にまさる学部はありません。
一方文学部も阪大はしっかりしてます。経済に関してはのりのいい人以外避けるのが無難でしょう。
工学部は勉強勉強してますが充実しています。理学部はあまりイメージがないので分かりません。
654OB:2006/09/02(土) 18:35:52 ID:7Qjasshb0
>>650
ある会社の評価ならある会社の評価でいいんだよ。
それは、就活での個別具体の話としては参考になると思う。
だがそれを社会の評価に一般化することは適当ではないよ。

これ以上コメントしないことには同意
655646:2006/09/02(土) 18:37:15 ID:2SO9eT1t0
>>651
150
?!!?
はぁ?やってられんわ...地理もっと配点つけろよボケが。ってことは
古文は37点か、古文捨て科目にしようと思ったのに、今から基礎から
やり直しやんけカスが。大阪大学ムカツクわ。古文なんて全くいらんねん
あんなんダルイっつの。まじうざい

古文ってところでどうやって勉強してます?僕は基礎からなんですが
センターレベルの文法をやって赤本だけで十分でしょうか?
656OB:2006/09/02(土) 18:43:58 ID:7Qjasshb0
>>652
確かに、単位の質問は637さんには直接されていないが、その前の話題としてはあった。
OBより現役学生の方がより実情に通じていると考えたので、637さんにふったまで。
657637:2006/09/02(土) 18:46:49 ID:OIsC4I5G0
>>652
そうかも。

>>653
や、>>637で言ってるように阪大法学部生ですよ。
ちなみにID違うのは接続一回切ったからなので。

>>654
納得しました。

>>655
単語帳。200位は入ってないと点に波がありすぎる。
文法はそれでOKかな。
赤本は12月くらいから5,6年分を週2でやってけばいいと思う。
658大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:51:36 ID:abD9r1cSO
>>656
そうだったんですか。
流れや空気が読めなくてすいません・・・
659646:2006/09/02(土) 18:51:53 ID:2SO9eT1t0
>>657
うんじゃぁ、全く基礎からでも12月からやれば古文はある程度
できるんですか?

637さん文系でしょ?センスとかは古文普段からやってるから
わかるのでは?僕は理系なんですが、高校3年間いままで古文
全くやってないんです、それでも大丈夫なんですか?

660大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:54:39 ID:QU2E/zhvO
>>650>>652
センター9割以上とれば大丈夫だと思ったんですが
そのくらいの点数とった人達ばかりが受験するってことですか?
661646:2006/09/02(土) 18:58:34 ID:2SO9eT1t0
センターいつまで採用してんだよクソ大阪大学がボケ。アホ違うの?

古文と地理なんて全く必要ないだろうが、逆に頭悪くなる
662OB:2006/09/02(土) 19:00:19 ID:7Qjasshb0
>>658
何も謝ることはありません。
658さんが疑問に思うことは当然のことです。

実は、単位の件をふったのは、637さんが本当に法学部生か疑問に思ったからでもあるのです。
どうか受験がんばってください。
663637:2006/09/02(土) 19:03:56 ID:OIsC4I5G0
>>662
ええーorz
まぁ仕方ないですけど…

>>646
赤本解くのを12月からと言っただけ。
単語とかは今からやろうよ。
664はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/09/02(土) 19:04:24 ID:jJvFvrdJ0
>>661
そう思っていた時期が私にもありました(´・ω・`)
665DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/02(土) 19:13:47 ID:CeQl3AJN0
スランプ突入(´・ω・`)
休息入ります(´・ω・`)
666DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/02(土) 19:14:25 ID:CeQl3AJN0
ま…た…サゲ忘れた…
クソコテ乙
667大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:15:53 ID:abD9r1cSO
>>660
とりあえず調べてみた結果、
合格者の成績
センター87.4%
模試での記述70.5%
となっていた。
九割取れるように勉強していったら
自ずと記述力も多少はつくんじゃないかな?
最低点の平均はA方式で497.5/600となっている。
ただ最低点めざして勉強しても仕方ないと思う。
頑張って〜。

>>661
古文とか地理すら勉強できない頭はいらないってことじゃない?

>>662
どうも、もっと勉強いたします。
ありがとうございます。
668大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:17:54 ID:abD9r1cSO
>>665
スランプってどうしたよ。
ちなみにずっと名無しでレスしてるが、ゲンですw
669大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:28:55 ID:QU2E/zhvO
>>667
わざわざありがとうございます。
実は今まで理系で、最近経済に行きたいと思うようになりました。
二次の国語がやばそうで…
670幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/02(土) 19:54:18 ID:abD9r1cSO
そろそろコテに戻るか。

>>669
センターのことだけを考えてほしくはなかった。
ちょっとびびらせすぎたかな?ごめん。
ただ、二次で、たかが60点されど60点ということをお忘れなく。
阪大経済目指して九割取るやつはたくさんいると思うから。
記述で少しでも差をつけた人が受かるでしょ?

とりあえずはセンターで九割取れるようになるよう頑張ってください。


国語は、現代文なら
文章量が多いから速読して理解できるようになったほうがいいよ。
問いに、確実に筆者の考え関連のものが出るから、
筆者の考えをわかろうとしながら読むといいかも。
当たり前かもしれないけど、意識するだけで大分違うよ。

古文なら、
現代語訳が多いから、単語力がやっぱ必要。
あと、全体を通した設問も出るかもしれないから、
流れを読み取れるようにしよう。

俺が言えるのはここまで。
あとは阪大生に聞いてください
671DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/02(土) 19:58:37 ID:CeQl3AJN0
>>668
ゲンww
首痛いのと鬱で勉強すすまないんだよ(´・ω・`)



経済志望の人へ
センター9割取ってうかてやろうと思ってる人は、
俺の周りでは全落ちだから二次もちゃんとやっといた方がいいよ。
まぁうかるやつはうかるんだろけどね。
672幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/02(土) 20:16:07 ID:abD9r1cSO
>>671
欝って・・・・重傷じゃねぇか(´・ω・`)
友達に鬱病だったやつがいるが、それはそれはヤバかった。

とりあえず立ち直ってくれ。
英語でもやって気分を晴らせ。俺だけか・・・・
673646:2006/09/02(土) 20:21:11 ID:HnuBG0yl0
マジで今から
地理も古文も漢文も知識0ですよ

その代わり数学と英語と現代文と理科はTOP成績です

本当に阪大は嫌いです、京都大学は配点どうですか?
京都大学はセンターの振り落としあったっけ?
あったとしたらセンター何点から振り落としですか?
674大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:23:19 ID:QU2E/zhvO
>>671>>672
頑張ります
675大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:44:25 ID:cxjc6e0AO
経済学部…
去年のデータ見るかぎりセンター9割とっても2次で6割とらないとダメじゃない?
今年はセンター難しくなるだろうから9割とればってこと?
676大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:56:59 ID:RNnNsiyG0
>>673
いい加減自分で調べろ
677646:2006/09/02(土) 21:07:15 ID:HnuBG0yl0
>>676
2ちゃんねる=情報交換の場所
 
それにしても阪大のセンター重視はうざいです


古文はカス、とっとと消えろ はやく排除しろ
678はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/09/02(土) 21:07:43 ID:jJvFvrdJ0
>>673
2次試験に自信があるならセンター試験の20点30点の不利なんて屁でもないんじゃない?

と、今年の自分の試験の成績を見て思いましたよ(´・ω・`)

まぁ阪大受けるのか京大受けるのかわかんないけどがんばてください(´・ω・`)
679DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/02(土) 21:09:43 ID:CeQl3AJN0
>>672
ごめんよ全然重症じゃないから気にしないでw
鬱の人やばさは知ってるから俺くらいで鬱とか言ってたら失礼さ…。

英語が気晴らしとかうらやましす
680646:2006/09/02(土) 21:19:13 ID:HnuBG0yl0
>>678
そうですかねぇ
ちなみに古文今からやっても遅いよねぇ、もう教科書やぶりすてたし

古文捨てたら30点損だけどそのかわりあれっすよね
現代文に時間を分けれるしねぇ

それにしても150点は舐めすぎでしょw
古文なんてやっても読みズラくてやりにくいったらありはしない
681幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/02(土) 21:20:47 ID:abD9r1cSO
>>676
無視が一番。
阪大経済がセンター重視の選考しか存在しない
と思ってる時点でダメっぽいから。

>>679
そうか。ならいいんだが。
好きな教科はないの?
682646:2006/09/02(土) 21:26:36 ID:HnuBG0yl0
>>681
無視?

何俺が悪者みたいになってるの?気分わるー

683大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:31:31 ID:cxjc6e0AO
>>682
君頭悪いねwww
684DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/02(土) 21:36:36 ID:CeQl3AJN0
>>681
好きな教科ってないなー。
もう今は何もしたくない感じ。
でもマドンナ古文を読んでる俺。
685幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/02(土) 22:36:54 ID:abD9r1cSO
>>684
マドンナ読んだことないからわからないけど、
何もしないよりいいよね。
頑張って〜
686大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:00 ID:UdpnO4i40
おまいら、頭の悪い奴には全力で煽ってやろうぜ!!11!
687roy:2006/09/02(土) 22:45:16 ID:r1Z2xbMY0
文型の二次数学のレベルを勉強するのにちょうどいいレベルの問題集って何がありますか?
河合の良問プラチカでレベル的には十分でしょうか?
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:06:43 ID:0auF4wQ60
>>646
不合格おめ
>>687
俺はプラチカ+乙会→過去問でいこうかと思ってる。難易度は十分
691大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:07:52 ID:g/oTnbMcO
>>946
50点に圧縮される
692roy:2006/09/02(土) 23:28:16 ID:r1Z2xbMY0
十分ですか!?
それならこのまま青茶+プラチカを固めていこうと思います。
過去問は今年の数学と去年のは結構簡単だったんですけど、
如何せん数学は得意ではないのでパターンを知らないとすぐ詰まるんです。
プラチカも3問に一つくらいは割りと解けるんですが、
一問40分とかかかってしまうこともあります。ちょっとかかりすぎかもしれません。。
でも解答読んでも理解できないって症状はでていないのでこのまま進めていきたいと思います


ありがとうございました。
693大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:40:44 ID:16YrZwI6O
こんな馬鹿どもが集まってくるのか……(´・ω・)
694大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:44:10 ID:16YrZwI6O
今年受けるやつはラッキーだねwwwwwwwwww
695大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:45:22 ID:PipaUfvtO
ここ読んでショックだったのは経済ってそんな凄いノリなのか
チャラい奴が多いなら無理かもしれない
696大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:50:17 ID:B+Z+I0SG0
ちゃら系以外はのけ者になる可能性もあるからねぇ・・
まぁ法目指すか神戸いくのが無難じゃねぇ?
俺は今通ってるけどマジ転部してぇよ 友達できんし
697大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:14:30 ID:PipaUfvtO
>>696
どの学年もそうなんですか?
そういう人達が半分以上なんですか?
698大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:02:21 ID:B+Z+I0SG0
どの学年もそういう雰囲気だよ。学年ごとにしっかり分かれず
大学の講義は1、2年いっしょの時とかもあるけど、1年のときはちょっと怖かったかも。
でも半分以上じゃないよ! でもその子らの影響力は正直すごいと俺は思う。
もちろんこれは俺の感想だから人によって違うかもしんないけど・・。
こういうことって受験する前には俺は分かんなかった。
699大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:21:44 ID:JnW+BcJoO
思ったんだけど、このスレや各教科ごとのスレで、たいして調べもしないで質問しまくってる奴って、
大学入ってから、あるいは卒業以後にいろいろ困りそうじゃない?
何かを文献等で調べてまとめようって時とか、調べる能力が劣ってそう。
700大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:35:58 ID:7xA7CMtbO
自分の将来を決める大学選びなのに自分で何も調べず他人に聞く
しかも2chでって時点でもう終わってると思う
701大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:57:26 ID:sBeyRCyd0
カスどもが必死だな
702ヽ(°3゜)ノ ◆PxKDIxqn66 :2006/09/03(日) 10:02:45 ID:FnOBHiBMO
カスがちょっと通りますよ(AA略

E判定しかでねー
神戸大がやっとD判定でだしたけどなww
703大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:15:28 ID:7xA7CMtbO
マーク模試すらEだから困る…
704大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:48:22 ID:Lyk0JYUCO
法スンダイハイレベB判だったけど最近受かる気がしなくてつらい…
705646:2006/09/03(日) 13:22:16 ID:2s+L3xw40
やっぱ阪大理学部受けることにした。

過去門やったけど700点越えたぞ、
センターは振り落とし何点から?
古文と漢文は全く手をつけなかった
706大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:05:27 ID:anigIz670
>>705
気になったから調べてみた。

ふりおとし・・・歌舞伎の演出で、吊(つ)っておいた浅葱(あさぎ)幕や道具幕などを仕掛けで瞬時に落とし、次の舞台面を現すこと。

ふるいおとす・・・(篩い落とす)篩(ふるい)にかけて落とす。転じて、多くの中から一定の基準に達しないものをより分けて取り除く。「一次試験で―・す」

勉強になった、ありがとう。心から感謝したい。
707大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:58:51 ID:aMNLrWTGO
記述ならC判なんだが、マークでE判でるのは俺だけか?
マークの練習不足か?
708大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:14:04 ID:xR8quUMaO
阪大の理系はやめとけ。女子はブスいし毎日研究ばっかで飲み会やバイトどころじゃねぇよ。大学で青春したいならやめとけ。研究だけしたいなら受験しろ
709646:2006/09/03(日) 17:49:23 ID:0zSbHulU0
>>708
当たり前だろ、大学何しに行くの?研究するために行くんだろうが
俺だって発見したいことだっていっぱいあるわけだ。女子がブスとか
どうでもいいって、青春したい奴は高校でしとけよ、まじで大学で遊んで
るとか信じられん。

まぁ理系の場合こうなるな、俺はワクワクしてんだ、

理系の奴はびびるんじゃねぇぞ!エンジン全開だぁ!!!!
710646:2006/09/03(日) 18:03:15 ID:0zSbHulU0
阪大入るなんてセンターのぞいたら簡単なんだから、高校のうちに青春
しとくんだな 大学行くとフリーすぎて青春しても新鮮さなさそうだな

まぁ文系は頑張っておくれ、でも大学行っても勉強しないと落ちこぼれるぞ
711大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:20:29 ID:i9LY7z5A0
なんで簡単なの?
712大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:39:16 ID:onUgtLfS0
646早く消えろ
713大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:41:57 ID:B+Z+I0SG0
709710 高校生が知ったかしてんじゃねーよ
714646:2006/09/03(日) 18:59:51 ID:uVZlfnH+0
阪大の二次なんて青チャベースで赤チャやってたら誰でも取れるだろう。
オーソドックスな応用問題だし。

英語はやっかいだが3年間積み重ねのある奴が勝つ。

理科もまじで重要問題集1冊で余裕。まぁ新演習やってる
奴は屁にも感じないだろう
715646:2006/09/03(日) 19:12:17 ID:uVZlfnH+0
ごめん
わかりきったことだな
じゃ帰るね
716(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/09/03(日) 20:11:26 ID:pdSxwmQnO
5日無勉を経て帰ってきた。
今日はさらにこのあと温泉でサウナで汗流しまくってスッキリして明日からまた
京大阪大目指してやるぜ(`・ω・´)
717大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:43:19 ID:7xA7CMtbO
記述模試の判定はあてにしないことにしてる
模試ができるからって阪大の問題ができるとは限らないし逆もまた然りだから

いや国語しかできないやつの戯言とか言われたらそれまでだけどw
718大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:39:56 ID:16YrZwI6O
戯言は受かってから言え、クズが>>709
719DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/03(日) 22:01:08 ID:ZQdI4E5p0
記述模試おわた

俺って記述受けるの早い?
720大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:07:48 ID:Lyk0JYUCO
青本かいまちた。センターさえある程度とれたら大丈夫!ってぐらいまでニジリョクつけときます。みんな11月の即応までがんばろうね。
721大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:12:59 ID:pZJ+1TyCO
>>720 いや、本番までしっかり頑張ろうね^^
722大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:27:10 ID:ipqgZPNXO
ワロスw
723大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:51:37 ID:7xA7CMtbO
阪大模試っていつだっけ?
724大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:16:12 ID:pZJ+1TyCO
>>723
プレが11月3日
実戦が11月5日
即応は知らんが予想では11月12日
725アル@基礎工情報1回生; 元Z会員:2006/09/03(日) 23:20:07 ID:7raBRL3i0
模試の日は地域によっても多少ズレがあるんじゃないか
ちなみにZ会の12-1にも阪大即応問題があるはず
726大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:23:32 ID:7xA7CMtbO
>>724>>725
ありがとう
いっぱいあるんだな
復習だけで大変そう
727大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:59:47 ID:TKTUeKAU0
>>720
全統はうちも今日だったよ
一般より早いから問題置いてけって答え気になるw
728bb ◆qlFZpWAQKs :2006/09/04(月) 15:02:36 ID:/+g6pOLEO
よろしくー☆
729大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:24:25 ID:xct4yZhVO
阪大経済てチャラオばっかなのか…
730大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:10:38 ID:sRKN33Gs0
阪大経済がちゃらいなんてのはネタだよ。
心配しないで合格目指そうや。
731大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:45:46 ID:xct4yZhVO
>>730
そうだな…頑張ろう
ところでターゲットより速読英単語がすすめられる理由教えてくれないか
732阪大同士:2006/09/04(月) 19:49:01 ID:wx/yapzv0
阪大からミテ同志社ってどうゃ?
733大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:17 ID:JSzcXeJ50
>>731
もっさい俺も経済志望だ。ガンガロウ。
俺は速単とシス単併用して使ってるけど、たぶんターゲットみたいにガシガシ頭に叩き込むよりは長文で覚えるほうがいいっつー人がいるんだろう。
俺もどっちかと言うと後者だ。
734大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:45:38 ID:/c2G+yps0
俺もどっちかと言うと後者だった。
現役のときは神戸経営落ちて浪人してめでたく阪大経済うかりました!
速単はZ会ブランドってのが大きいんじゃないかな・・。
大学のことなどについて聞きたいことあったら聞いていいよ〜。理系についてはよくわかんないけど〜・
735大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:56:56 ID:xct4yZhVO
>>733>>734
なるほど。サンクス
使いやすいほうで良いってことか
736大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:19:08 ID:unolMc0MO
>>734
英作文はどうやって勉強しましたか??
737大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:23:48 ID:lrAF5nw+0
おまえら英語の最初の和訳いける?
738幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/04(月) 22:34:02 ID:WbzNvtmvO
>>737
和訳は大丈夫。
大問2までなら。

やっぱ英作文の練習量が絶対的に足りないorz
739大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:38:56 ID:Z3t5PShv0
阪大の大問壱の和訳は簡単
あそこは差がつかないんだろな
740大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:06:45 ID:AluqPKNB0
>>734
経済学部はちゃらいのが多いって言われてますが、実際はどうですか?
741大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:15:13 ID:/c2G+yps0
>>736 現役と浪人は英作で差がつくと受験生時代聞きました。
確かにそうだと思います。まず「英作文のトレーニング入門編」をおすすめします。
これは入門編と位置づけてありますが、かなり応用まであります。
一題一題大切にしてください。これでかなり自信はつくと思います。
あとは志望大学の過去問をやって先生にみてもらえれば対策としては十分だと思います。

>>740 他大学の経済(ある程度レベルの高い大学)や、阪大内のほかの学部と比較すると
ちゃらいのは多いと思います。ただ大学は勉強をしにくるところなのでそういう奴は気にしなくていいと思います。
もしそういうのが苦痛なら法にいくか、神戸の経済・経営も悪くないかと思いますが。
あなたがそういうのに耐えれるか耐えれないか、もしくはそういう要素があるかないかにもよりますし、
そんなこと大学の学問に関係ないといえばいえます。
742大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:25:57 ID:AluqPKNB0
なんだ。他と比べたら多いだけで、ほとんどがそういう人らっていうわけじゃないんだね
743大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:30:06 ID:wGEkTG8g0
神戸経営の者ですがちゃらいです,僕も含めて。
でも741さんのいうとおりですんで,気にしないで!
おそらく文系学部ではちゃらいのをさけるのは不可能です。
744bb ◆qlFZpWAQKs :2006/09/04(月) 23:52:27 ID:/+g6pOLEO
勉強はじゅんちょうですかー?
数学やばいよー
745幻ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/04(月) 23:55:44 ID:WbzNvtmvO
>>744
とりあえず学部は?
746DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/05(火) 00:29:27 ID:ClkXyFIG0
ネットの情報に振り回されることになるけど、
ちゃらいのは経済に限ると神戸より阪大の方が多いの?
いもやろうばっかと言われてるのになんでだろう
747大学への名無しさん:2006/09/05(火) 07:30:45 ID:gYIt8Em/0
>>746
ちゃらいのが嫌って言ってたら、神戸なんてひどいぞw
おしゃれな街、神戸なんだからな。
阪大より神戸のほうがちゃらいのが多いのは当然ですよ。
748DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/05(火) 07:54:49 ID:QAlUa/XZ0
>>747
ですよねー

しょうもない事聞いてスマソ
749大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:18:52 ID:0BxVPv9o0
みなさんマークどれだけとれてます?
750大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:31:42 ID:ha+BEqvrO
落ちたら関関同立マーチのどっか行くことになる俺が来ましたよ
751大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:51:07 ID:8r6sQvEC0
穴に埋まってるって感じで単位とりにくいとか聞いたんですけど、ほんとですか?
752大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:00:02 ID:ixSyXURi0
>>749
八割すれすれオワタ
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:58:15 ID:otoUASd/0
浪人の癖にC判定オワタ
755大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:13:28 ID:4TcpMkvr0
プレテストってみなさんどこの受けるんですか?
ってか全部ですか?
756大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:44:31 ID:YO7W6oSeO
実戦とオープンだけで十分
どっちかだけでも良いと思う
757大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:27:40 ID:SHY315XvO
おまえら現在マーク何%とれてるんだい?
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:31:30 ID:UOdGcEo70
みんな古文単語なにつかってる?
760大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:22:15 ID:HHcdBhlO0
Z会の情報誌とかにも書いてあったらしいけど、神戸ってかなり落ち着いたところで大学の雰囲気はいいよ。
阪大も落ち着いた感じですみやすいと思う。ただ、阪大は経済がちゃらいだけ
ほかは別に普通なんだし気にすんなよ。
761大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:27:26 ID:2qpEqi0Q0
付き合うなら神戸大。結婚するなら京大。引越しするなら阪大らしいよ。
762大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:39:41 ID:4TcpMkvr0
>>756
実践が駿台で
オープンが河合ですよね。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
763大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:06:42 ID:d/ehjEBO0
>>761
引越しってどういう意味だよww
764べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/06(水) 07:36:49 ID:FWOjgDEb0
阪大についての質問にはこの神コテが答えてやる( ´,_ゝ`)プッ 
765べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/06(水) 08:08:41 ID:FWOjgDEb0
少し懐かしさとともに過去ログ読んだ。

この時期センター○点なときついですよね?系の質問がけっこうあるが
二次の自信あるなら全然大丈夫。なくてもまだ諦める時期ではない。
ちなみに俺は1月はいっても8割はとれなかったww本番もw
まあ二次の英数ならかなり自信あったけど。一橋商、経済を受ければ絶対受かる自信があったくらい。

あと経済は就職が悪いみたいな意見がちらほらあるけど
学部別就職を見て法より悪いとかは感じなかった。難易度は法のがすこ〜しではあるが上だと思う。
俺はまだ就職段階じゃないからはっきりとは言えないが。

チャラいのが多いって言ってるやつもいるな。
まあイモくせえとは思わないけどそんなチャラいとは思わないぞ。
受験段階では慶應や横国よりは少しハデに感じた。


まあ頑張って受かって来年俺と一緒に授業受けようorz
766べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/06(水) 08:13:49 ID:FWOjgDEb0
追記

男はまあ想像してたくらいだけど女は想像してたのよりオシャレなの多いと感じた

あと勉強面では数学を頑張ってほしい。文系の場合数学一問分で
英語、国語のトップとドベくらいの点差がついちまうからな。
部分点はけっこうもらえるっぽい。
767大学への名無しさん:2006/09/06(水) 08:52:35 ID:+GBOJ1II0
べんじーさん文系学部は浪人何割いますか?
768べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/06(水) 08:56:44 ID:FWOjgDEb0
何割か詳しくはちょっと分からないがたしか4割くらいはいたと思う。
てか浪人なんか普通に周りにいるよ。3浪以上も周りにいる。一浪はうじゃうじゃいる。
769大学への名無しさん:2006/09/06(水) 10:05:25 ID:/vGVX3Fu0
べんじーの言う事は大抵あてにならん
770べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/06(水) 10:08:48 ID:FWOjgDEb0
^^;
771bb$<~%=:2006/09/06(水) 10:52:53 ID:Vcs3/6ytO
遅れました!
基礎工志望でーす。

772bb ◆yWc/F7mOjg :2006/09/06(水) 10:53:44 ID:Vcs3/6ytO
しくったよーwww
773大学への名無しさん:2006/09/06(水) 11:10:37 ID:EpnRaD1e0
前にカキコした主婦です。アドバイスくださった方々ありがとうございました。

そうですね、z会でもやってみます。私が現役のころってz会というと一部の
秀才君だけがやってたイメージなんですが今は誰でもやっているんですね。
とりあえず通信系でやってみますが指導してくれる人が欲しい。

774大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:09:15 ID:KYPrTRKhO
阪医を目指す大学既卒の主婦か
医学部卒ではないみたいだけど、
大学既卒って東大または京大理、京大薬、あたりのどれか卒だよね?
それ以外の学部を卒業したんなら衰えた脳細胞で再受験して阪医は絶対無理と思うけど…
地方医学部すら危うい
現役東大生すら再受験で阪医なんて超冒険ですよ
775大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:18:57 ID:4PudOuOEO
京大東大卒業して主婦になるようなもったいないことはしない
776大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:47:45 ID:EpnRaD1e0
>>773の主婦です。

絶対に無理ですよねえ。分かってはいるんですが。
結婚、出産も終えて妨げ(女子としての)がないのでやってみたい気が
するんです。それぐらいの目標でやらないと他学部も無理ポ。
でも、面接あるからなあ。高齢者には厳しい。

>>775
んなことはない! 私は違うがw
777大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:21:58 ID:KYPrTRKhO
京大東大とか初めて聞いたな
778大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:47:57 ID:Mu66T77LO
阪大工目指している現高3です。
私は物理を名問でやっているのですが同じ阪大を目指している友達は皆、重問をやっています。
阪大には重問の方がいいのでしょうか。
不安になったので質問させていただきました。
779大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:04:57 ID:oymvehVO0
>>761
なんか力強いやつが多いらしい。ちなみにそれをはじめてみたのは、阪大学長のインタビューだった
>>776
医者って金持ちor親医者ばっかりだから、主婦上がりの医者もいても言いと思う
10年かけてでも医者目指してください。
780大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:16:39 ID:J2IvShswO
阪大法の二次って漢文いるの?
国総と国表Tって書いてるけど赤本見たら毎年文学部だけ漢文あるみたいだしかと言って漢文除外とは書かれていない。どうなっているのか分かりませんorz
781大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:30:00 ID:JBQcP9J20
>>778
自分に合ってるんなら名門でもいいんじゃない?
物理は量じゃなくて、パターンだと思うし。
782大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:31:20 ID:DSglOO6cO
>>780
過去問見てから恋
783大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:16:45 ID:jH++7xm4O
>>782過去問見たら漢文はなかった。でも今年の入試要項には法学部のことは書いてなくて文学部の国語欄に文学部の生徒にふさわしいよう古文、漢文の試験もあります〜としか書いてなかったから分からん…。
784大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:23:16 ID:RxrY/Hhe0
>765
>まあ二次の英数ならかなり自信あったけど。一橋商、経済を受ければ絶対受かる自信があったくらい。
わらたw
引き合いに一橋、慶応、横国を出すところが阪大生っぽいなwこういう下世話な大学生にはなるまい。
785大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:23:51 ID:SPDAAlFb0
たぶんあるよ。しっかり勉強しといたほうがいい
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787大学への名無しさん:2006/09/07(木) 07:48:34 ID:jH++7xm4O
>>785
そうか…。赤本には法はのってなかったからないと思ったよありがとう。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789ススズ@種無し:2006/09/07(木) 17:25:21 ID:fd3nzpGWO
最近数学に希望が見えはじめてきて、
一対一やりこみはじめてるんだけど、時期的に大丈夫すかね?

周りはプラチカとかやってるし
、一対一は十分理解できるけど新スタ演はキツイし…
790大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:37:41 ID:Cf5T30xSO
俺のまわり、プラチカとか1対1なんてやってるやついねえな…。
『なにそれ?…(表紙を見て)大学への数学?こんなの売ってるの?』
791大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:45:19 ID:zehHtrIM0
勉強計画作って、勉強開始した4月頃には今頃、
プラチ力3Cと新スタやってるはずなのに、まだ1対1^^;
1対1で受験終わりそうだけど、大丈夫なのか工学部志望な俺・・・。
792大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:16:22 ID:kNlixEs3O
阪大文系の人教えてください。
大学生活忙しいですか?
793大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:37:06 ID:C7bTdCy/0
まったく忙しくありません。経済は。
遊び8,勉強2って感じです。
一回授業でたら次はテスト日,っていうのもあります。
だから今苦労しておきましょう。
794大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:47:02 ID:D1H4Byp50
>>793
それ本当か?w
795大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:47:35 ID:1uLZx/+/0
793のままですが、講義にはあまりでなくてもやっていけます。これはメリットですね。学問をしたい人にとってはデメリットかもしれませんが。
一方デメリットは友達ができにくいところでしょうか。まぁ人それぞれなんですけど、
僕はちょっと経済の子らは怖いです。ホントは悪い人じゃないんでしょうが、見た目からして・・。
経済はおしゃれな私大的な雰囲気が好きな人にとって天国で、そうでない人にとったら地獄と言えると思います。
796大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:49:30 ID:Jy7jBJyv0
それだと誤解を招きかねないな

>>793みたいな生活を送るのも可能だし
バリバリ勉強することも
体育会に燃えることも
リア充を妬みながら引きこもることも可能

大学ってのはそういうところ
生活は、自分で立ち上げていくもの
実験に追われる理系の上回生や院生は知らんが
797793:2006/09/07(木) 18:56:07 ID:C7bTdCy/0
795さん,796さんのいうとおりです。
僕は授業を必修と,あとおもしろそうな授業を2つうけ,
あとはラグビーに精を出し,バイトもデートもそこそここなしてます。
授業の合間はおそらく795さんがいうような子とよく一緒にいます。
てことで僕にとっては天国です。
798792:2006/09/07(木) 19:27:50 ID:kNlixEs3O
みなさんレスありがとう。
ということは定期試験がとても難しいのですか?
単位とるのが大変とよく聞きますが
799bb ◆nSczbVO2b2 :2006/09/07(木) 19:28:25 ID:fSgMZCpMO
塾あげぇ〜

800大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:41:57 ID:Jy7jBJyv0
>>798
それこそ喪前さん次第

大変なら大変なりに
楽なら楽なりに対策して試験に臨めば
いいだけの話

単位を落としまくりな学生の95%以上は
おそらく授業サボりまくり
801大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:43:33 ID:F07N82VKO
阪大オープンはいつなんだ
河合塾さんよ
802bb ◆qlFZpWAQKs :2006/09/07(木) 19:44:11 ID:fSgMZCpMO
bbってキショいなwww
803793:2006/09/07(木) 19:53:41 ID:C7bTdCy/0
たしかに阪大は「単位は地面にうまっている大学」と言われていますが,
友だちとノート交換したり,提出しなければならない内容を聞いて出してもらったり,
教え合いっこしたら問題ありません。まあ,大学は要領とダチの和やね。
804大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:19:08 ID:A6H3fp8P0
>>803
それってどの大学でもそうじゃないか??
805大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:23:48 ID:SPDAAlFb0
結論:普通の大学
806793:2006/09/07(木) 20:32:27 ID:C7bTdCy/0
でも,一応判定?はきびしめだからね。
私立みたいにテストにでときゃ単位くれるってもんじゃない。
まあ埋まってるは言い過ぎだと思うけど。
807大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:34:19 ID:kNlixEs3O
>>800>>803
なるほど ありがとう
808大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:02:32 ID:1uLZx/+/0
経済に関してはちゃらい奴が多いためか大半のやつは存在感のかけらもない。
ただ進級したいだけなら良いが、友達を作りたいなら経済はおすすめできない。
809大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:30:05 ID:hXQ3zP3WO
阪大の経済はちゃらいという書き込みが目立ちますが
男女ともにですか?
それとも女子だけ??
810大学への名無しさん:2006/09/08(金) 01:10:34 ID:SQFS7htFO
なぜ女子だけと思うのか
811大学への名無しさん:2006/09/08(金) 02:42:05 ID:Ii0/N+690
「捏造・盗用、どんな手段を使っても数字を出します。」

面接でこう言えば絶対受かるよ
812大学への名無しさん:2006/09/08(金) 05:50:15 ID:1kRrY0Se0
ここだろ、阪大捏造の件のスレは

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1157580339/l50
813べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/08(金) 07:29:03 ID:JNWMvveq0
女に関しては文学部のが派手だと思うよ。
文学部は二極化してるって聞いたな。

まあそんなのは気にせず勉強頑張ってくれ。
814大学への名無しさん:2006/09/08(金) 10:28:12 ID:JLLFvutu0
おしゃれな女子は経済には少ない。文学部に多い。
みんなちゃらいちゃらい言ってるのはモロ男子だと思うよ。実際俺も思う。
815大学への名無しさん:2006/09/08(金) 13:00:16 ID:rDyo45Dd0
阪大生見てちゃらいと思うって、お前の周りどれだけ地味なんだよw
816大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:23:24 ID:IbqIG+Qm0
工学部ですがフル単ですた

ちゃらい方に属するべんじーは単位どう?
817大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:57:31 ID:JLLFvutu0
>>815 今経済についてしゃべってるんじゃないんか?
全体についてしゃべってるなら別にちゃらくはないよ。
818大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:29:25 ID:1kRrY0Se0
俺、経済だけど第一志望落ちた
高校の同級、そこ受かってた。
うー
819818:2006/09/08(金) 17:30:05 ID:1kRrY0Se0
そいつ神戸だった
820793:2006/09/08(金) 18:04:53 ID:7a41VXp/0
確かに男の方がちゃらいのおおいよ。でも男子のほうが明らかに多いからあたりまえ。
女子はどの学部も同じじゃないのかな?でも,法学部はちゃらいのより無駄にプライドたかそうな
やつが多いようなきがする。まあ,周りの女の顔レベルが低いから有頂天になるのもしかたないか。
今言ったことから分かると思うけど,顔の平均レベルは法が一番ましです。
彼女は奈良女や京都女子や松蔭の子にしましょう。阪大でふつうにかわいい子はもう盗られています。
821大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:39:35 ID:lGPbQr990
そんなかなしいこというなよ
822大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:28:14 ID:KZ+vptsw0
>>820
奈良女子大とかと普通に合コンしますか?
823大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:34:45 ID:BtZMQO100
阪大の人に質問なんですが、阪大入ったら体育の授業って
あるんですか?
824大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:02 ID:dHh8J5Y/0
人科志望は居ないか?
もし居たら1つアドバイスをしとこう。

数学は捨てるな。まじめにやっとけ。
大学に入ったら数学とはおさらばだ、なんて思ってると、痛い目にあうぞ。
825大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:43:42 ID:BtZMQO100
>>824
いや、普通思わないでしょ。で体育あるの?
826大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:55:17 ID:dHh8J5Y/0
>>825
入ってみたら意外と居るんだなぁ、これが。
授業聞いてりゃ予習無しでも理解できるほどの物にひーひー言ってる方々が一杯。

体育はある。
単位落とさない限りは1年の時だけ。まぁ出てれば落とすなんてことはありえんが。
基本的に運動するのは前期か後期の片方だけ。もう片方は保健体育みたいな授業らしい。
前期・後期両方とも運動するコースもある。
俺みたいな運動神経皆無な奴でも、出席さえしてれば優取れるから心配するな。
保健体育みたいな授業は単位優しいのかどうかは知らんが。
827大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:58:24 ID:BtZMQO100
>>826
え?男子と女子は混合か?保健体育はカスみたいにいらんなwwwwwwww
まじで女子と交流あるとか?ういういしい高校生活でできなかった恋.....
お前も恋してるか?....

とりあえず、学部は工学部or基礎工学部なんだが、女子はどうだ?
828大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:02:54 ID:BtZMQO100
>>826
全部で体育の授業何回あるんだ?
829大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:07:34 ID:JLLFvutu0
体育で水泳が必須ってホント? 
俺は球技得意だから球技とりまくりたいんだが。
830大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:09:04 ID:t5x8WIy20
814 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/09/08(金) 10:28:12 ID:JLLFvutu0
おしゃれな女子は経済には少ない。文学部に多い。
みんなちゃらいちゃらい言ってるのはモロ男子だと思うよ。実際俺も思う。

829 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/09/08(金) 22:07:34 ID:JLLFvutu0
体育で水泳が必須ってホント? 
俺は球技得意だから球技とりまくりたいんだが。
831大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:08:00 ID:pdl+0Kd10
>>829
少なくとも今は必須ではないよ
832大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:23:39 ID:8koxHdKh0
くだらん心配してる前に、まず入るのが先決だよ
833大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:43:36 ID:JLLFvutu0
>>830 なんかおかしいか?おしゃれな女の子は経済に少なくて文学部に多い。
ちゃらいって言ってるのは男子。 そうでしょ?
あと体育で水泳が必須ってのは聞いてるんですよ
834大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:57:44 ID:qo4Qzti8O
ありきたりな質問だとは思いますが…

自分は来年工学部受験するつもりなんですが全統で判定Dでした。(たしか偏差値60くらい)

現役ですがやはりマズい流れでしょうか?
835大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:33:03 ID:Qanpm9opO
>>833
既に入学したかのような口ぶりだったってことでしょ
836大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:34:39 ID:MsydgFiK0
理系で英数はかなりできるんだけど、今から阪大国語勉強して点とるのってやっぱきつい?
837大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:14:00 ID:CTDUM8/oO
みんな過去問って赤本、青本どっち買った?
赤の収録年数が多い方か、青の解説の詳しい方を買うか非常に迷うんだが。
アドバイスよろしく
838ゲン英神 ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/09(土) 02:14:59 ID:c+6aSVeEO
>>837
迷わず青本。
839大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:37:26 ID:B0i5u8At0
阪大法って割り損なの、なんで。
840べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/09(土) 03:08:34 ID:6X0pP3qJ0
>>816
アーアーキコエナイ( ゚Д゚)

>>836
いけるだろ。
841大学への名無しさん:2006/09/09(土) 03:32:17 ID:xm78AvhE0
>>839
法じゃなくて経済じゃねーの
842大学への名無しさん:2006/09/09(土) 06:16:53 ID:Rpip4E0OO
人増えてきたな
843大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:02:16 ID:er0j5NB70
阪大の赤本ってあかんの?
844大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:21:59 ID:Dhv31GJe0
>>842
そうだね
>>843
プロテインだね
845大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:57:19 ID:xYvb1f200
>>841 そうだよ、法じゃなくて経済だし。
法は別に偏差値相応の就職力もあるし。経済はなにかしら学内でばあにされるし就職力が「偏差値のわりに」低すぎる。
846大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:11:22 ID:rhBlKpOJ0
>>843
あかん悪感
847大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:24:22 ID:1fBblk7cO
>>840
ありがとう頑張るわ
848大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:32:21 ID:NcNpkm++0
>>834
当方工学部だがDより上の判定を出したことがなかったと言ってる同級生がいた。
偏差値なんて水物だと思って割り切ればいいんじゃね。

ただ落ちて苦しむのは自分だけじゃないからそのへんのリスクも考えような。
849大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:41:18 ID:B0i5u8At0
就職は法も経済もおんなじだろ。
だから、法は偏差値無駄に高いと思う。
850大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:55:18 ID:xYvb1f200
いや就職同じとか受験生ずらまるだしすぎ。
せっかく経済受かったのに神戸経営の方が評価高いってどういうことさ。
偏差値と一時の名誉より、長いスパンで見た得策(神戸経営)を選ぶべきだと就活をやってから気づくやつが多いんだよね。俺もだけど
851大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:20:39 ID:2X059/o/0
誰か人科の方居ませんか?
自分は現役生なんですが、英数国以外のセンター三教科って
どのタイミングで始めるのが吉なんでしょうか?
ちなみに自分は日本史・倫理・物理です
852大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:32:03 ID:+zE0TgG40
関東に住んでいて関西弁しゃべれないんですが、関西以外から来る人って多いんですか?
853大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:42:26 ID:w/2j0JzDO
阪大の人って何で偉ぶってるの?
854大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:44:41 ID:xYvb1f200
俺阪大卒業生だけど、ネット上で一部の人間が調子のってるだけじゃないの?まぁわかんないし興味ないが
855阪帝より上:2006/09/09(土) 21:47:24 ID:XlGkCjFFO
阪大=東北大、名古屋大、九大、北大
856大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:30:56 ID:nImDJtRrO
>>852
2005年のデータによると、地元占有率(近畿地区)は57%です。
ちなみに男は8997人、女は3202人、学生:教員=8:1です。
ちなみに神戸大学は地元占有率69%、学生:教員=12:1、男8343人、女4373人です。
857820:2006/09/09(土) 23:47:42 ID:IM8mZr+I0
阪大生はほとんどの人がえらそうでない。負けず嫌いは多いかも。
合コンはそんなにはしてない。彼女にばれると困るんで。
関西弁はすぐにしゃべれるようになるとおもう。
国語は古文を極めよう。数学できたらかなり有利。大学でも役に立つ。かも。
ということでみんな阪大に来てください!
858大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:52:00 ID:KLrlUpk30
>>851
早いにこしたことは無い。

>>852
別に関西弁喋る必要は無い・・・
859大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:57:11 ID:TDN9GU8V0
>>852
多い多い

気にする必要はぜんぜんない
860大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:10:14 ID:AhS52B3W0
男女比3:1かよwww
神戸が2:1か…
861大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:30:44 ID:8NgI4qWg0
>>820
奈良女子とか遠くねえ?
862856:2006/09/10(日) 00:36:23 ID:LbvInga1O
>>860
そう考えるとかなり男のほうが多いですね。神戸大はほどよい量かも。
男性の受験生の皆さん、できるだけ大阪大学の受験はやめて、
合格の枠を女性の受験生に譲ってあげてください。

ついでに他の大学の男女比も。
京都大 男:女=7991:2554≒3:1
大阪外大 男:女=1264:3294≒1:3
大阪教育大 男:女=1959:2457≒4:5≒1:1
和歌山大 男:女=2744:1314=2:1

数字で見ても阪大はやはり、かなり男が多い。理系が中心ですからね。
前述のとおり、男性受験生はできるだけ阪大を受けないでください
863大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:00:22 ID:8NgI4qWg0
外大と合併すれば多少は緩和されるな
864大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:02:42 ID:8NgI4qWg0
東北大 男8,307・女2,508  総合大でこれは病気w
865大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:31:37 ID:LbvInga1O
東大は11939:2719≒4:1なんですけどね。
ただ、東大の場合は『東大生』というだけで十分モテ要素。
東北大にはそこまでのブランドはないだろうから…。
阪大の場合もこれに近いものがあるかもしれませんが。。
866大学への名無しさん:2006/09/10(日) 03:40:43 ID:HFNltJoR0
ちょwwwwwwwwwww

みんな受験生ばっかだなwwwwwwwww

俺は今年経済4年のものだけど就職は法よりむしろ経済のが良いくらいだからw
今年は某キーテレビ局にもはいったし。

経済の受験生を減らせようと必死すぎ。

買い損はむしろ法。民間就職するならね。
文、人家か買い損なのは言わずもがな。

民間就職したいなら経済、法、工、基礎工いっとけ。
867大学への名無しさん:2006/09/10(日) 04:28:50 ID:eCpQGAKQO
思ったんだけどさ
大阪外大入っとけば卒業時は阪大卒じゃね?
大阪外大のレベルは知らないけど阪大受かるよりは楽そう
868大学への名無しさん:2006/09/10(日) 04:37:35 ID:Vy23hgpCO
阪大卒だけど、就職時は阪外大扱い

求人関係者は大学事情をしっかりチェックしてる。
869大学への名無しさん:2006/09/10(日) 04:59:08 ID:IyIuslko0
俺名古屋住んでるけど2ちゃんのせいで阪大=えらぶってる
っていうイメージは確かについた。
とくに京大や東工大一橋に露骨にからんでくところが亀田みたいでイメージ悪いね
もちろん阪大は名大よりいい大学だとは思うがわざわざコピペして京大に挑む必要性がわからん
870大学への名無しさん:2006/09/10(日) 05:06:43 ID:Vy23hgpCO
そっちこそいちいち絡みにこなくていいから
871大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:09:44 ID:eS+5Hi330
>>866 らしい 返答だね。 阪大卒で就活もしてきた俺にとったら
なんとコメントしていいのかわかんない・・。妄想もほどほどにしたほうがいいよ、マジで。
872卒業生:2006/09/10(日) 08:51:20 ID:IQQvpHU00
866さんのレスは合ってるよ。
法は資格ねらいが多いから、はじめから積極的な民間就職は少ない。
といって、民間就職も十分できる。
経済とどちらが民間就職が良いかは感覚的なものだけど、
経済の方が良いとしても、大差はないと思う。

871さんは何があったかしらないけれど、よっぽど苦労したんだね。
本当に卒業生か疑わしいけど、まあ例外的なケースだろう
873852:2006/09/10(日) 11:42:29 ID:QHMDGANA0
凄い参考になりました。ありがとうございます(・∀・)
874大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:16:10 ID:eCpQGAKQO
卒業生ねぇw
875大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:36:45 ID:KHOAu9000
阪大が米誌に発表の論文取り下げ…著者の一人が自殺
876大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:46:22 ID:KHOAu9000
「他の論文にも不備?」阪大大学院の調査拡大
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060910i403.htm
877大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:06:24 ID:x/HrSsv80
ちょっと質問いいですか?
阪大理系受かった人は、長文とかどんくらいやりました?
高校の間、100個くらい文読んだんですか?
あと一つの長文を何回もやり直すっていいんですか?
878大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:18:38 ID:eCpQGAKQO
高校の間で100とかどれだけ阪大なめてんだ
879大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:22:53 ID:x/HrSsv80
>>878
え...だって問題集3冊やっても50〜60くらいだし.....
どんくらいやりました?
それと1つの長文について何回も復習するとか?
880大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:39:38 ID:eCpQGAKQO
>>879
どれだけ薄い問題集使ってるのか知らないけど俺は高3になってから300以上は読んでる
もちろん復習もして
881大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:45:47 ID:AvSeX3BZ0
>>872
ということは経済も法もそこそこ就職いいのか?
882大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:57:29 ID:nCxu1yvZ0
>>880
てか君高3?

俺高3になってから速読英単語上級編をやって
長文読解は20題くらい。

読めばいいもんじゃないと、

てか300も読んで3回復習するとか、きつすぎね?
1000回近く文読むとか不可能に近いぞ、他の教科
よっぽど余裕があるのか。
883大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:00:13 ID:6k0e4q9D0
読んだ長文の数とか覚えてねえ
とりあえず毎日最低速単フタコマ+αは読むようにしてるけど。
つかそろそろ本番ぐらいの長めのやつこなしたいんだが誰かいい参考書知らね?
884ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/09/10(日) 19:03:24 ID:Vy23hgpCO
>>883
長文スレで聞いたほうが良い回答を得られると思うよ。
885大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:03:45 ID:nCxu1yvZ0
>>883
ハーバード大学の赤本でも読めば?
886大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:10:56 ID:eS+5Hi330
就職は阪大だし悪いわけないよ。
法はともかく経済は凡人じゃあのいけいけムードに耐えれない気がするが。。まぁ人それぞれ。
887(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/09/10(日) 19:14:07 ID:3zlWpSLLO
阪大経済ってそんなに不真面目なのか…
888大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:19:25 ID:eCpQGAKQO
>>882
3回復習したとかいつ言ったっけ?
ってか復習の意味わかってる?
できなかったことをやり直すことだよ?
読める長文を何回も読むなんてことはしないし
ってか速単1冊読み終えたら70近くなのに300で多いとか…
889大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:35:20 ID:P4ZzQWVNO
>>886
俺経済2回だけどそんなに言う程でもないと思うよ
確かに1回の時は予想してたイメージと違って驚いたけど。明らかに法とかと感じ違ったし
でも大学生活を楽しく遊びたいって人には一番合ってると思う
890大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:09:43 ID:eS+5Hi330
うん確かに楽しく遊べる人はすごい楽しいと思う。
まぁ二極化ってやつだね。
891大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:13:14 ID:8xJ/D5/L0
>>888
復習って人それぞれだと、できなかったって何も問題だけじゃないし
難しい構文が多い過去問だったら、読むだけで復習になるし、阪大の
過去問だと5回は読み返して理解するのがベストかな。

高3になってから300、つまり150日で300、一日2個は長文
読むのか、凄いな、それだけ読めたら阪大余裕だろ。
892大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:53:48 ID:AvSeX3BZ0
>>889
女子もそんなかんじ?
そもそも女子って経済にいる?
893大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:19:21 ID:LbvInga1O
>>892
そんなことよりあなたのIDすごいね
894大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:25:48 ID:AhS52B3W0
sex!!!!!
895大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:26:21 ID:AhS52B3W0
AV!!!!!!!
896大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:53 ID:3fZ5/wH8O
B'z
897大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:54:26 ID:eS+5Hi330
経済は女子は少ないよ。法学部とかに比べたら。でも工学に比べたらちょっと多い。
898大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:58:55 ID:6Pw614fa0
>>867
つっこんでいい?
外大に入ったら外大卒ですよ。
合併前に入り、合併後に出ても外大です。
899大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:59:35 ID:AhS52B3W0
>>898
俺もそう聞いた
900大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:00:21 ID:hmzO76bj0
それが正解
901大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:18:25 ID:mnBLHlJ90
研究室の飲み会はどれくらいの頻度で開いてますか?
902大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:20:04 ID:kaA3ZDSq0
平成15年度・入学辞退率(河合塾Guidelineより)
          一般募集   合格者数     辞退者数  辞退率(%)
慶應  理工     650   2687     2037   75.8
慶應  商A     560   1468      908   61.9
慶應  経A     500   1306      806   61.7
慶應  文      590   1304      714   54.8
慶應  総政     280    585      305   52.1
903大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:23:42 ID:P4ZzQWVNO
>>892
女子は文系としては一番少ないし男に比べたら地味かもね
出会いを期待してるならサークル選んで入るのがいいよ
904大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:24:44 ID:CxYVD0X60
>>893
きづかなかったw
>>897-903
なるほど。顔はひろいが、ちゃらくもなく普通な俺が経済学部で上手くやってけるかな。
まぁとにかく受からなきゃダメだがww
905大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:13:54 ID:ilE9H/sWO
阪大英語って1日2個長文読む程度ていいの?
速単1回分と塾の予習で終わりじゃん
さすがにそれはないでしょ
906大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:18:30 ID:sebGbUpNO
長文読んで訳見て合ってるか確認するだけならダメ。
天才は違うんだろうけど。
907大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:58:08 ID:MqQWpHFR0
>>904 やっていけるんじゃない? ちゃらいって言っても根っから悪いやつはいないし
908べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/11(月) 09:09:27 ID:K+O+tWxV0
まあ阪大っていうとイモってイメージはあったかと思うがそれは違ったな。
受験行ったときを比較しても慶應のがオタっぽい率高かったし。

長文は苦手じゃないかぎりあんま心配する必要ねえだろ。
阪大の長文は簡単だし。まあ慶應対策してたから言えることかもしれんが。
今年の慶應経済の長文はホンマ死んだ…orz
909大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:19:33 ID:Suo42ss80
国家U種採用 05年4月入省者 
本省は全省庁 地方機関はアンケートに回答した機関の分のみ集計(非公表多数)

本省採用(537名)   地方機関採用(回答アリの1204名)
早大56 立命9    立命39  日大21
中央39 京大7    同大36  阪大20
明治34 青学7    関西33  法政18
法政23 神戸6    中央33  東北14
北大21 九大6    神戸32  慶應12
慶應20 同大6    北大31  立教 8
日大16 阪大5    早大26  東大 5
立教12 関西4    名大23  上智 5
上智11 東大3    明治23  京大 3
名大10 一橋3    関学23  青学 3
東北 9 関学1    九大21  一橋 1
910大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:27:42 ID:BVQHaKEBO
阪大の英語が
なんか駿台の模試というよりむしろ全統に近い形式・レベルな希ガス・・・・・

あくまでも俺の独断だが・・・・
911大学への名無しさん:2006/09/11(月) 11:02:13 ID:BVQHaKEBO
俺が基地外だった・・・・
912べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/11(月) 15:05:19 ID:K+O+tWxV0
>>911
なにがあった?w
913大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:09:10 ID:iRRh+862O
べんじさんって何年の何学部ですか?
914大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:15:12 ID:KT5XP3QlO
1年
915べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/11(月) 15:27:20 ID:K+O+tWxV0
一年の経済ですヽ(´ー`)ノ
916大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:39:53 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
917大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:43:44 ID:5Cp4vZvt0
長文一日に3回読んだから明日と明後日は補充できた^-^;
918大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:46:11 ID:JJ2Jfwcn0
全統記述オワタオワタ
919904:2006/09/11(月) 19:41:58 ID:f1JlKEXvO
>>907
安心した。
経済うけるんだけど、
国語の勉強ってどうすればいいかな?
920ぽっぴー ◆uyo59RGAjs :2006/09/11(月) 21:33:25 ID:MqQWpHFR0
907です。国語は現代文については俺は特に対策してないからわからないけど、
古文はやっぱ読む量に比例すると思うよ。単語・文法などはほぼ完璧という前提だけど。

てか友達関係を気にするなら阪大経済は避けるのが無難だと思うよ。
俺はまぁ単位は落としてないけど、なんかちゃらいやつらとかと同じ部屋にいるとすごいみじめになるからあんま
行きたくない・・。大学にはいってみないと分からないことだけどそういうの気にする人にとったらすごいすごしにくいとこだと思う。
ごめん、不安な気持ちを駆り立てる気はないんだけど、やっぱ真実はこうなんだ。
921大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:57:51 ID:ntJw6f/70
922大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:15:46 ID:PNQ2wTEfO
なんか英作文の話してる人が多いけど、英作文は大丈夫なの?
923大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:33:24 ID:O2N+aReB0
つまりまとめてみると…
経済は全体的に他の学部よりチャラい。
しかし主に男子にチャラ男が多く女子は普通。
だが皆テンションが妙に高いのでそのノリに着いていけない人は男女問わずあまり楽しくない
大学生活になるだろう…
ってこと?orz
経済志望だけどなんだか受ける前から鬱になってきたお。。
>>920
ちなみに講義中もうるさかったりする?
924大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:56:31 ID:AcFRdr1L0
俺だって経済志望な癖に地味キャラだからwwwwwwww
連帯しよう、同志。
925大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:21:22 ID:dUxpXcGOO
私は私大組ぐらい派手というか、絶対に地味ではないのですが
逆に言えば私みたいな人にとったら阪大経済は学歴もちゃんとあるのに大学も楽しめるってことですよね?
まぁ受かったらの話ですが…。
926大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:57:26 ID:L3jlbTot0
私も少なくとも外見だけなら地味では無い方だから、人の外見は派手でも何でも気にならないけど、
中身が常にハイテンション、常に騒ぎまくるとかだったら絶対嫌だな…
受かってから心配しろって話だけど、もし経済が本当に私大テニサーみたいなノリなら神大に変えたいし。。
927べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/12(火) 07:00:38 ID:fEcGyz++0
いや普通にそんなハイテンションちゃうからwwww
見た目だけ。見た目だけっつっても普通にその辺の私大ほどではないよ。
あくまで阪大にしてはって感じ。俺の意見ね。
928大学への名無しさん:2006/09/12(火) 07:32:00 ID:/y4/46CL0
>>927
ハイテンションなのって大学デビュー組だけじゃないのか?
929ぽっぴー ◆uyo59RGAjs :2006/09/12(火) 08:02:14 ID:ql4vHkx10
うん、大学デビュー組だと思う。でもだからたちが悪いんだよね。
まじめなやつを横目で笑ったりしてきやがる。
>>926 学年によって違うかもしんないけど俺が見る限りそういうのり。
ただ志望校を変えるかどうかは吟味しないとね。
せっかくがんばって阪大はいったのに。・・ってことになりかねない。
930大学への名無しさん:2006/09/12(火) 09:47:47 ID:Kpsh9+Qx0
俺も経済志望だけど同人誌とか読むよ
931大学への名無しさん:2006/09/12(火) 10:36:27 ID:oZx5ijDwO
阪大だし、私大テニサーほどじゃないでしょ☆だから志望大まで変える必要はないかと…だいたいどの大学にも大学デビューはいるやろしね!
932大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:01:46 ID:FoiSu8B/O
ここの二次試験数学だけ俺が嫌いな分野がある


整数論無理・・・




多分それ以外はセンターさえとれれば大丈夫そう・・・・





センターさえ・・・orz
933現役合格!!:2006/09/12(火) 18:17:12 ID:0Z6Lv+95O
阪大工学部志望の現役3年です。
模試で判定がEかDしか出なくて不安なのですが
大丈夫でしょうか?
934大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:14:23 ID:G8aCSC5y0
>>932
お前は俺か
プラチカでもあの範囲は飛ばしてやったわ。
でも過去問的には今年あたりまわってくるかもしれん。
935大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:21:59 ID:ZBDiIh7UO
読んだ長文の数とか…
貴様は今までに食べたパンの枚数を覚えているのか…
936大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:21:53 ID:3kwgTY1CO
整数論は出ないと踏んで勉強しない
もし出たら部分点狙いで…
937大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:19:24 ID:s81LtGVbO
>>933
俺なんて志望校の欄に書いたことないからね、阪大。
気になり始めたのが8月からだからね。
まあ、とりあえずセンターでそこそこ点がとれるように頑張ろう。
センターで普通に点取れれば二次は半分近く落としても受かるわけだし、
センターで多少点が取れなくても、二次でちょっと取れば
すぐに取り返せちゃうんだから。
そう考えると、すごい楽じゃない?
938ぽっぴー ◆uyo59RGAjs :2006/09/12(火) 21:46:37 ID:ql4vHkx10
>>937 阪大をなめすぎだよ、君
939大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:53 ID:dC7k2+Ro0
ほっとけ
940大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:16:37 ID:FufhQSTvO
>>937は阪大生だろ
>>938->>939は何で噛みつくんだ?
941大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:32:55 ID:FoiSu8B/O
みんな凄いね・・・・

俺なんて応用どころの問題じゃない・・・・

まずセンターが今のマーク模試のままだと去年のデータから言えば確実に足きりorz

二浪覚悟でやらないとorz
942大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:48:01 ID:QEMKATiM0
全統マーク偏差値65で阪大志望の俺って・・・orz
943大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:06 ID:5ce0qrCi0
>>942
俺も似たようなもんかな。
67.2 だけど人気っぽい経済だしorz
944ぽっぴー ◆uyo59RGAjs :2006/09/13(水) 00:13:09 ID:gV+qAPxY0
今年は府立の某進学高などに阪大経済志望が多いらしい。
難易度今年はあがるかもね。てか俺的にはあがってくれたほうがうれしい。
難易度あがろうが今の俺には関係ないけど、いい目でみられるからw
偏差値をとるかなにをとるかは微妙なとこだよね。
ただ、ひとつだけ事実を述べたいと思う。阪大経済は偏差値のわりに企業評価や実学が徹底されてないよ。
それは就活を行う四回生とかに聞くまでは俺も知らなかった。そういうのは高校のときいえや!て思ったね。
945大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:16:40 ID:Vs47Vfq5O
阪大は諦めます


本当にありがとうございました
946大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:23:09 ID:agvzw8zRO
全統で阪大の経済A判定でたが受かる気がしない…
947大学への名無しさん:2006/09/13(水) 06:28:47 ID:uDvFgbxiO
日本で四位の大学だもんな...
これから頑張っても無理かもOTZ
948大学への名無しさん:2006/09/13(水) 07:56:14 ID:rXv+5dWgO
阪大薬志望だが、全統マーク偏差値65だった・・・
理学部に変えよう・・・
949ぽっぴー ◆uyo59RGAjs :2006/09/13(水) 08:02:12 ID:gV+qAPxY0
>>946 A判ってことは余裕でアンテナに名前のってるよね?
自信もてばいいと思うよ。
950べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2006/09/13(水) 10:10:22 ID:rIb3xX+a0
普通の大学だからオタだからってためらうことはないよ^^;
ところで経済学部はいった人は俺と授業けっこう一緒に受けるかもやからよろ^^^
951大学への名無しさん:2006/09/13(水) 10:15:57 ID:4LgtLqBX0
2ちゃんをやめてがむしゃらに勉強したら今からでも十分大丈夫
952大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:21:29 ID:p2gKWN5LO
化学ってどれくらい点数とってる?0’3のやったんだけど8割しかとれなかった。阪大の化学って計算がややこしくてムズくない?
953大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:41:27 ID:pjk5GCmX0
2浪覚悟してまで阪大に受ける価値があるかは疑問だと思うが
一浪だったら神戸受けたほうがいいし
954大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:12:02 ID:BM99cq6Q0
>>952
他の教科しだいだけど、8割も取れれば十分に合格レベルだ
955大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:11:24 ID:AIqg+eiz0
ぶっちゃけべんじーウザイ
956大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:32:17 ID:wyhphrtWO
俺はべんじー好きだけどなぁ
べんじーって確か後期は神大志望だったっけ
957大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:37:55 ID:W7ahWb6BO
大阪外大て外大以外と比べるとどこの大学と同じレベル?
958大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:12:16 ID:yMxXw3b00
和文英訳でいっぱいいっぱいで自由英作に手出せない・・・;;
どうしたらいいんだああああああああああ
959大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:30:43 ID:F/Ya4BTT0
ミニにタコが出来てるかもしれないが遊びたいんならこないほうがいいよ阪大
勉強したいならがんがって入ってください
960大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:41:17 ID:/47zvSiiO
プラチカやってるけど阪大の問題出来るようになる気がしない
961大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:23:32 ID:GDEj7RxS0
リンガメタ理科って阪大にはオーバーワーク?
962大学への名無しさん:2006/09/14(木) 02:59:43 ID:7q5AeBgD0
阪大生の中にリアルで阪大>>>京大とか阪大>>>一橋とか言ってるウザイ学歴厨っている?
963大学への名無しさん:2006/09/14(木) 11:26:01 ID:8+olH73a0
>>962
少なくとも俺の周りにはいないよ
大学はいると大学のランク分けとか割とどうでもよくなる
まぁ、単位の取りやすさとかでたまに羨ましくなるけどな、京大とかは
964大学への名無しさん:2006/09/14(木) 14:04:16 ID:HxVeveOsO
センター9割3分とったとして
阪大経済と神戸経営どっちが入りやすいですか?
A配点があるにしても阪大のが難しい?
二次に自信がなくて。
965大学への名無しさん:2006/09/14(木) 15:48:27 ID:1v83v8DmO
9割3分とった時点で大学が公表してるA方式の最低点をセンターの点数だけで上回るんじゃないか?
てかそれだけセンターで点取れる時点で二次の力が全くない訳ないし、阪大おちても早慶のセンター出願引っ掛かるよ。
966大学への名無しさん:2006/09/14(木) 15:57:49 ID:CaM11LTAO
93%も取ったら普通は阪大なんて受けないだろ。
そんな点数、東大京大ですら取れない人けっこういるのに。
967大学への名無しさん:2006/09/14(木) 16:26:35 ID:hIWQrjRZ0
人科の難化に絶望した
968964:2006/09/14(木) 16:49:44 ID:HxVeveOsO
>>965>>966
9割3分ってのは例えなだけで、そんなに力ないけど気になって。
でも阪大受験生ってセンター9割ごろごろ居るのでは?

最近文転したもので二次の国語の点とれるきがしなくて
969大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:12:26 ID:SfQ9EtZiO
医学部いけって話
970大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:12:44 ID:cCrZnOdlO
学内の環境などについて誰かkwsk

特に工学部
971大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:14:26 ID:zsg/KX/v0
阪大の情報系でも就職職種はSEとかプログラマばっかりなんですかね?
972大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:36:05 ID:5xAtzott0
>>971
たぶんそこら辺が多いだろうけど、文系就職するヤツもいるし電気系に行くやつもいる
結局自分が何をやりたいかが重要
職種なんて就活次第でどうにでもなる
973大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:39:21 ID:3MmCCek0O
会社法専門の弁護士になりたいんですが経済と法学部のどっちに行ったらいいんですか??
974大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:04:34 ID:Y4KY/3xBO
ゼントウマーク法がBでした。まだ頑張れそうです。ゼントウ記述の採点結果気になるなぁ。つぎはAでよろしく
975大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:44:24 ID:xVhbfLiyO
単位とりにくいってのはなんかやだなぁ…普通にやってたらとれるもんなんだろーか。
976大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:38:29 ID:trF67wD6O
>>973
法に決まってるじゃない
977大学への名無しさん:2006/09/15(金) 10:40:01 ID:5hlpGaqL0
アンテナ載ったどー!!
978大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:24 ID:m/Hasvwp0
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part4◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158248027/9

いちおう代行スレに代行依頼したけど
立てれる人は立てとくれ
979大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:54:34 ID:BOX8L2+u0
佛教工作員の特徴
@「近畿」、「近大」という言葉に対して異常に反応。一方的に近大をライバル視。
A「低学歴の京産、近畿、大経、(桃山)」が口癖。矢張り近大を意識。
B「( ゚∀゚)ア八八ノヽノヽノ \ / \/ \」が口癖。主に近大に対する煽りに用いる。
C「名門佛大様の完全勝利!」等、佛大工作員は自分の大学を「佛大様」と表現。
D実績が芦屋大学未満の為、就職の話を極端に避ける傾向有り。
E教育学部の偏差値しか話題にしようとしない。
F他大学を表現する際、「菌大」、「アホの強酸」、「台形の面積大」、「ピン大」と言う。
G学歴板で慶応・早稲田を意識するが、何故か叩くのは京産・近畿・大経。

980大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:07:50 ID:QxMbR1jiO
明らかに誤爆してるレスがひとつ・・・・
981大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:09:42 ID:9FKZCmW30
【駿台全国判定模試偏差値・理学系前期】
66京都大 理・理
65
64東工大 第1類
63大阪大 理・生物科学
62大阪大 理・(化学・数学・物理)
61東北大 理・(化学系・生物系) 名古屋大 理  九州大 理・生物
60北海道大 理(化学重点・生物重点) 東北大 理・物理系 千葉大 理・生物
  神戸大 理・(化学・数学・生物・物理) 九州大 理・(化学・数学・物理)
59北海道大 理(数学重点・物理重点) 東北大 理・(数学系・地球科学系
  千葉大 理・化学 お茶の水女子大 理・(化学・生物)  
  神戸大 理・地球惑星科学 九州大 理・地球惑星科学
58北海道大 理 地学重点 筑波大 生命環境・生物 お茶の水女子大 理・数学
982大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:20:46 ID:9Hv0OlnXO
全国判定模試って簡単なほう?
983大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:51:04 ID:r9T14sU10
プラチカ解けneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
984大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:55:09 ID:uQZNFjN40
間違えてpart3にしてしまった

大阪大学part3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158314012/
985大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:36:58 ID:odybomzDO
阪大理と金沢薬、どっちがいいですか?
986大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:48:50 ID:9Hv0OlnXO
将来のこと考えると金沢薬じゃない?
987DANNY ◆fB796K.IDs :2006/09/15(金) 23:28:11 ID:AFFBUPZf0
>>956
乙です!

最近受かる気しねええええええええ

時間たつの早すぎて瀬drftfgyふじこおおおlp
988大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:04:22 ID:PwZbJohV0
阪大医学部で研究とかで有名なこと教えてください
989大学への名無しさん
有名なことなら調べれば出てくると思うが