とにかく入りやすい国公立教えてくれ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
!!!
2大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:43:59 ID:NP/ugyA70
自分で調べれアホ
3○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 19:44:14 ID:nb0BNfhi0
駅弁
4大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:53:22 ID:dGK7d4dbO
ガチで新潟大学
5大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:54:11 ID:ZEJ9mcNC0
山形大学
6大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:56:13 ID:B78m9nQH0
琉球
7大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:50:14 ID:HBgBD7l40
教育大
8大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:54:30 ID:dGK7d4dbO
平壤外語大
9大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:00:54 ID:v83xulMQ0
京都大学農学部食品生物科学科 後期日程
なんとびっくり二次試験が面接のみ
10大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:01:21 ID:8MYGawUzO
マジレスすると横市
11大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:03:49 ID:fkwluQza0
釧路公立
北見工業
12大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:22:02 ID:ucLvcdDdO
島根県立
13大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:22:47 ID:cIt4xgKA0
国立ばかだ大学
14大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:22:58 ID:rg4fBhqE0
秋田大学
15大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:23:39 ID:zgsfhW3sO
茨城大学
16大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:39:19 ID:ziuJbPCHO
札幌市立大学
17大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:44:15 ID:5tC3FkGkO
信州大学と香川大学の医学部は入りやすい
18大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:45:18 ID:sVP4W15MO
横国経営
センターのみ
19大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:04:23 ID:300B3RzrO
北九州市立
20大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:47:56 ID:nhpGb82M0
滋賀大学経済学部

センター3教科75%
21大学への名無しさん:2006/06/23(金) 07:52:57 ID:WfjOtNXOO
和歌山大
22大学への名無しさん:2006/06/23(金) 07:55:19 ID:43Y09Q8l0
秋田県立大学
23大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:01:05 ID:v8VRSsJO0
東工大は誰でも勝手に入れるよ
24大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:05:35 ID:43Y09Q8l0
>>23
うん東大だって誰でも勝手に入れるよね?
25大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:07:16 ID:nUHuz0KxO
マジレスすると
横国経営と佐賀経済
26一郎:2006/06/23(金) 08:18:22 ID:LzX9Cb6/O
三教科の国公しってるかぎりあげてください(〃'∀')
27大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:19:29 ID:43Y09Q8l0
>>1
つ偏差値表でも見ろ
28大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:21:13 ID:nUHuz0KxO
>>26
滋賀大、外大後期
29大学への名無しさん:2006/06/23(金) 10:29:52 ID:Ymy65iR+O
横浜市立、高崎、都留
30大学への名無しさん:2006/06/23(金) 11:26:34 ID:WlkHoR5tO
都留文に一票!
31大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:16:36 ID:/hkeylJsO
三教科入試が入りやすいといってるが少ない分、かなり得点しなければならないから大学によっては入りやすくはないだろう。たとえば横市はセンター84%ぐらいとらんと受からないので決して入りやすくない。
32大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:29:16 ID:YiNoxgeg0
>>1
基本的にはどこにでも入れるよ。ただし、図書館とかは学生証が必要なこともある
33大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:29:59 ID:vr8Z8aPp0
まぁ北見工業+室蘭工業で決まりだな。
34大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:31:59 ID:nUHuz0KxO
>>31
軽量入試はそのくらいが当たり前だろ
35大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:34:12 ID:c3c8jt+sO
夜間考えてるなら電気通信。超安くて就職いい。
センター:二次=1:1だからセンターだめでも数物できれば入れる。
36大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:35:11 ID:vr8Z8aPp0
>>32
図書館に学生証が無いと入れない学校なんてあるの?
まぁ学生証が無いと入れない教室はかなりあると思うが…。
37大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:36:58 ID:nUHuz0KxO
広島大の中で法学部だけはなぜか5-6科目(数学が片一方だけでよい)で、ボーダー84%って事で軽量入試ってバカにされてるんだから
横市の3科目で84%なんて、難しいとは言えないだろ…
38大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:38:25 ID:QQEm3eSMO
埼玉大ってどうなの?
39大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:46:16 ID:friomfCwO
間違いなく横浜市立大学。こんな「入りやすい」国公立は他に無いよ。在校生1年が言うんだから間違いない。センターたった3科目で2次論文だけ。しかも経営系なら2次論文は無対策で全然OK。他の学部、学系はどうか知らないけど。
40大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:55:12 ID:Qrx5heXZO
>>36
逆だろ
41大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:08:06 ID:YE5NvMmj0
普通学生証ないと図書館入れないだろ
42大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:24:28 ID:ipbkRiLIO
センター60%台(7教科)で入れる国公立挙げようぜ
3教科でも8割もあっちゃあ無理
43大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:44:57 ID:D+wvo3dYO
新潟大学経済学部はセンター5割でも合格した人がいるとか('A`)
経済以外の学部も簡単に受かります。
44大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:46:53 ID:D+wvo3dYO
>>13ばかだ大学って私立じゃないの?
45大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:47:36 ID:Ymy65iR+O
青森公立大学は3教科50%台で合格できるはず。
釧路公立大学もそのくらい。たしか前期はセンター試験だけだよ。
釧路公立は水増しして合格させるから受かりやすいと思う。
北海道教育釧路、函館はセンターで60%台でなんとかいけるとおもう。
46大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:49:22 ID:D+wvo3dYO
こんなんでMARCH以上だと思ってんだから、新潟県民は幸せだよ('A`)
47大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:17:55 ID:xt1gNj5T0
不法侵入しやすい国公立は?
48大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:50:51 ID:g649ZmmJ0
>>47
東京大学
49大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:16:20 ID:tvO6oZmv0

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

掲示板に悪戯した輩がいたが、

木っ端微塵にしてやった。

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎
50大学への名無しさん:2006/06/24(土) 07:59:50 ID:RJP4iUSw0
秋田大が最凶だろ
51大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:11:15 ID:8K7CTGLHO
軽量入試=簡単ならいっそ二教科受験の慶応受けろ
52大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:13:35 ID:sU7Z5dpdO
山梨大学教育人間科学部
センターだめでも二次の面接頑張れば受かるよ
53大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:15:47 ID:3UZaKMpFO
高崎経済大学
54大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:20:10 ID:2u/ljKWxO
宮崎大学 教育学部 社会システム
センター500無くても受かる
二次は小論文のみ
55大学への名無しさん:2006/06/24(土) 17:49:27 ID:bz4m6z4GO
東大なんて簡単だ!
56大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:01:42 ID:uzP6r/qcO
九州工業大
57大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:06:54 ID:6QtVlr50O
マジレスで茨城大学
58(凸) ◆9yfS4OhN5Y :2006/06/24(土) 18:13:07 ID:0G59Rv4O0
首都大学法学

だんぜん首都大学法学

軽量センター三教科
二次二教科

得点率もそんなに高くない

教授陣はほぼ東大兼務で質は悪くない

学費も安い
59大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:16:21 ID:k+s+q3zKO
首都はレベル、競争率高いだろーが
60大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:20:20 ID:zAFSMLm1O
現役生だけど、もし受けて落ちた場合(浪人したら)、
次に受ける時は高校に何か取りに行かなきゃいけないの?
担任の先生に何か書いてもらわなきゃいけないの?
61大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:23:17 ID:6QtVlr50O
>>60
新たな調査書が必要
大学によっては現役時の調査書でも大丈夫な所もある
ちなみに調査書は現役時は無料で浪人すると有料
62大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:40:05 ID:zAFSMLm1O
えー!

じゃあ高校に黙っては受けられないんですね…。
調査書はどこでもらうのかな…?担任じゃなきゃいいけど…浪人したくないよぉ…。
63大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:44:26 ID:6QtVlr50O
>>62
高校によって違うんじゃないかな
ただ調査書には三年の時の担任がサインとか何かする可能性は高い
64大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:46:32 ID:TKftb3rJO
げぇ…まじかゆ…
65大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:48:19 ID:j0hX+j/yO
現役時も浪人時も有料だった…
66大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:48:43 ID:6QtVlr50O
>>64
まだまだこれからだから調査書の心配はしないで勉強頑張ってください
67大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:49:43 ID:zAFSMLm1O
…64さんも浪人しちゃいそうなの?
68大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:51:01 ID:zAFSMLm1O
考えたら(鬱)
69大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:51:47 ID:6QtVlr50O
>>65
そうなのか…俺の高校は現役時は無料だった
70大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:51:51 ID:jeWoNi47O
マジレスすると岩手大学。
定員割れしてるし。
71大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:52:50 ID:GQjkg3j00
横浜国立大学後期

蹴ってやった
72大学への名無しさん:2006/06/24(土) 19:12:15 ID:wW4CZFaVO
>>9
じゃあ来年受けな。絶対受からないから。
73大学への名無しさん:2006/06/24(土) 20:57:59 ID:8K7CTGLHO
じゃあ来年受けな。絶対受かるから。
74大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:03:11 ID:UYufSX0j0
偏差値的には琉球大学が一番低いな。
75大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:12:21 ID:WZskJdnyO
俺東大京大医学部に7割行く学校に通ってるけど、一人琉球大学行くって言ってる奴がいる。
なんでもウミガメと暮らしたいんだそうな。
定員一人少なくなるから覚悟してね
76大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:33 ID:rFGow3yb0
まぁ〜7科目我慢すれば、そこら辺の国立なら入れるんじゃない?
室蘭工業とか、秋田とか三重とかさ・・・
まぁ〜そんなとこ行ってもしょうがないけどねw
77大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:09:12 ID:bDj6dmgo0
>>75
ウミガメって家で飼えんの?
78大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:45:51 ID:TKftb3rJO
もう浪人した(笑)
79童貞:2006/06/24(土) 22:49:09 ID:dk5M1Fnf0
教えてください。一般で専願受けたほうが
併願よりも合格率上がるんですか?
80大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:09:28 ID:8K7CTGLHO
>>79  合格率上がるとかマジワロスWW 専願だろうが併願だろうがてめぇの実力しだいだろ!WW
81大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:12:07 ID:7/fgG50B0
>>79
大学受験にある専願は奨学金方式ぐれーだろ
82大学への名無しさん:2006/06/25(日) 10:41:43 ID:n+Y0/Ep10
82
83大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:14:30 ID:LCwCmC6ZO
駅弁蹴って浪人しますたw
84大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:15:01 ID:QexYRj/AO
>>61
えぇ〜( ̄ε ̄@)浪人時、調査書10枚もらってったけどただだったょ☆
85Hercules:2006/06/25(日) 11:47:11 ID:fVbQrSjm0
地方の工学系学部・・・人気が無く入試倍率2倍未満の大学も結構出てきそうだけど
但し、理科系学科の苦手な人は注意・・・卒業出来ない可能性もあるから。
86大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:57:11 ID:y6433sHn0
代ゼミランキング(2007最新版でました)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
87大学への名無しさん:2006/06/25(日) 14:02:38 ID:o+kXk+PqO
>61
現役のときですら有料だった浪人の俺が来ましたよ
88現役:2006/06/25(日) 16:17:45 ID:7UQ2DesNO
あのー 今高三なんですけど 香川大学農学部行こうと思うんですが、難しい方ですか??
89大学への名無しさん:2006/06/25(日) 16:19:42 ID:UmaPx+vlO
赤点てもってても関係ないよね?
90大学への名無しさん:2006/06/25(日) 16:34:18 ID:3T0m6mps0
小樽商大
SS55くらいだった希ガス
91大学への名無しさん:2006/06/25(日) 17:53:10 ID:ry4TfbvjO
ハーバード大学なんて簡単だ!!!
92大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:00:30 ID:WXJ53k6b0
香川大学農学部センター68%二次52
93大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:03:58 ID:aV0yfp7AO
筑波技術と秋田県立でFA
94大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:58 ID:cihkUNIL0
佐々木長文
読解
望月古文
政経一問一答
政経畠山
95大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:31:36 ID:Cm7FIOCDO
筑波技術大は視覚聴覚障害のある人のための大学
96大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:48:26 ID:IW3PKI+30
入りやすいかどうかは別にして特定の教科が致命的に終わってるやつにとっては
軽量入試は魅力的だな。
97大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:04:08 ID:oNfvyATqO
最下位駅弁STARS
98大学への名無しさん:2006/06/26(月) 07:45:35 ID:KJnbxSt6O
1校に1枚いるの?
そりゃ大変だ。
99大学への名無しさん:2006/06/26(月) 07:46:16 ID:KJnbxSt6O
>>84

1校に1枚いるの?
そりゃ大変だ。
100大学への名無しさん:2006/06/26(月) 19:31:38 ID:YaaTPmkJ0
100get
101大学への名無しさん:2006/06/26(月) 20:14:44 ID:Bp8rjQNg0

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

掲示板に悪戯した輩がいたが、

木っ端微塵にしてやった。

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎

102大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:04:09 ID:IfmocTtCO
国公立って、前期受けないと後期受けられないですか?
103大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:09:02 ID:kEcJ7kgv0
あんまりにも馬鹿な質問過ぎて答える気にもならん
104大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:15:35 ID:w78dpB1CO
>>102
前期を受けなくても中期と後期は受けれるよ
もし前期に受かったらもう中期と後期は受けれないけど
105大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:16:49 ID:nJyVgN+10
前期受けないと後期受けれない???
人をおちょくんのもいい加減にしろ
106大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:21:00 ID:KEDYcPoYO
国際系に行きたいんだけどいいとこない?
107大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:23:20 ID:q7E9VYAr0
ここで質問されている皆さん、本当に大学行く気ありますか?
108大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:34:21 ID:GbQEVU8+O
↑ヒント 大学に行く気あるから質問する。
大学行く気なかったら受験版こない。
そしてお前大学いけない。
109大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:40:57 ID:JH6kAOi80
国際系なら国際教養大学(公立)
かなり国際に関してお勧めの大学
独自日程だから他大学併願も可能
国際教養大学   85%   63
A日程 86% (3) 62
B日程 82%    64
C日程 90% (1) *
お勧めはC日程(センター1教科!)

110大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:41:46 ID:HORrQ7PIO
そのくらいは自分で…

と言いたいんジャマイカ
111大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:43:22 ID:/HYBSOKyO
>>104
たしか中期は受けられるはず
112大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:47:43 ID:JH6kAOi80
でも前期合格してたら
中期の合否はでない大学も多々あります
113大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:49:00 ID:GbQEVU8+O
>>109
秋田にあるのはイタイ。
114大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:56:59 ID:JH6kAOi80
>>113
でも国際に関しては上智や早稲田より
レベルは上だと思う。総合では絶対勝てないが・・・
てか国際の単科だが・・・
秋田だけど空港から車で五分。

少数精鋭でいい大学だと思う。
留学などの環境も十分。
・・・と上智のわ私が言ってみた。
115大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:00:13 ID:sIN8CDcPO
社会学や心理学やりたいんですけど大学によって研究レベルの差はやっぱりあるんですかね??
116大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:03:00 ID:KEDYcPoYO
>>109>>114
なるほどサンクス。
あと宇都宮も考えてるんだけどどうかな?
117大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:04:30 ID:YqtuazUCO
教えて下さい。神奈川大学は、国立ですか?
118大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:07:05 ID:F5JmP8viO
>>117
私立
119大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:08:46 ID:GbQEVU8+O
117に釣られるな
120大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:10:13 ID:YqtuazUCO
>>118私立だっちんですね ありがとうございます。
121大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:12:45 ID:Wmk1UyYD0
東大阪大学
122大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:15:00 ID:JH6kAOi80
宇都宮か〜なんで宇都宮?と問いたいが
123大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:22:53 ID:XFla/Mg/0
釧路公立や青森公立。
就職は法政、関西並。
124大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:29:30 ID:GbQEVU8+O
>>123
ホントにそう思ってたらマジウケルWW
125大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:32:30 ID:XFla/Mg/0
>>124
国公立だから私立とは全然扱いがちがう。
素人は就職状況で釧路公立=日大、専修クラスと思いがちだが、
実際は国公立ブランドで難易度以上にかなり良い。

広島、岡山クラスになると早慶より優先せよ。
126大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:33:29 ID:KEDYcPoYO
>>122
国立で国際係といったら近間では宇都宮と筑波ぐらいしかなくて、
自分の偏差値考えたら宇都宮が妥当かなと思ったんですけど
127大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:34:43 ID:YqtuazUCO
埼玉大学も私立ー?
128大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:43 ID:XFla/Mg/0
宇都宮の国際系だと立命国際関係、青学国際政経よりは良いね。
早稲田の国際教養と互角か。ただ、早稲田国際政経には若干劣る。
129大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:43:33 ID:BbHK+1ZiO
三重大学かな?やっぱ。
130大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:45:47 ID:XFla/Mg/0
基本的にどんなに地方に飛んでも国公立狙った方が良い。
国公立というだけで「賢いね〜」の扱いを受ける。
「国公立大生です!」ってみんなも早く名乗れると良いね。
131大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:51:34 ID:GbQEVU8+O
>>125
国公立だから私立とは全然扱いがちがう。
素人は就職状況で釧路公立=日大、専修クラスと思いがちだが、
実際は国公立ブランドで難易度以上にかなり良い。

広島、岡山クラスになると早慶より優先せよ。
            はぁ?青森公立とか釧路公立っていう超底辺大学が国公立ブランドとかいって、私立の上位校のマーチや関関同立より同等、上なはずあるか?
しかも普通に考えて地方より都会の方が就職いいのしらねぇの?そしてマーチとレベルが違いすぎるし
釧路とか青森の就職は地元の名の無い企業しかねぇだろ!
国公立ブランド?それが全てに通用するわけねぇだろ上から下まであんだぞ。
勉強しろ。
132大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:56:03 ID:vEVvIQh6O
ブランドが期待できるのは旧帝一工神です
133大学への名無しさん:2006/06/28(水) 23:58:50 ID:XFla/Mg/0
高校の先生はどこでも良いから国公立行ってくれと言ってました。
私立の就職は早慶でも体育会が稼いでいるだけで実際はしょぼい。国公立は
そういうのないから就職かなり良い。国公立だけは間違いない。学費も安い。
そう言ってました。
134大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:01:41 ID:XFla/Mg/0
実際、うちの高校は旧帝は3人程度ですが国公立には150人以上受かります。
旧帝はさすがに凄すぎますがね。超エリートという風格です。
早慶やマーチはあまり受けないから合格者も少ないですwww
135大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:07:04 ID:xNdlUz6+O
>>どこでもいいから国公立?
すべての国公立が早慶、マーチより就職がいいのか?
ましてや釧路や青森とか底辺は歯がたたねぇぞ。
常識しろーね。
136大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:15:31 ID:cZZITq8C0
下関市立や長崎県立?かな

>>135
まぁ、国公立何人を売りにしている高校は多いからな
就職なら普通に私学の方がよい
137大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:17:33 ID:fFHZDfZmO
北海道には北大、樽商、青森には弘前しか国公立大はないと思ってました。
138大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:21:52 ID:JKlZyGJn0
国公立の難しさを知らんあほが。。。。

俺が独自に東京の高校を調査したが、都立西とかトップ級だと国公立160名とか
いったりするが、

私立攻玉社高校 2006年度
東大7 東工大8 東北2 など国公立39名
早稲田63 慶應60 上智38 東京理科41 明治30 立教18 中央20 法政4
など私立大学合計469名
早稲田とか慶應とか国公立に39名しか受からん高校でも大量にうかっとるわ。
139大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:23:50 ID:3uAxYFd/0
>>138
釣り乙
140大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:28:13 ID:JKlZyGJn0
私立暁星2004
東大21 一橋2 東工大4 北大1 東北1 京都2 など国公立52
早稲田65 慶應63 など私立470

はっきり言って、東大に沢山受かる高校でも国公立に100名以上受からそうと
思ったらかなりむずい。都立でも日比谷、西とかトップ級じゃないと無理。
141大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:30:43 ID:JKlZyGJn0
釧路公立とかでも国公立に入るから東京行ったらかなり自慢出来るぞ。
なにせ、東大沢山出すレベルでも国公立などそうそう受からんからな。
国公立大生ですと名乗りたかったらお買い得なうちに地方国公立を買っとけ。
142大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:32:29 ID:cZZITq8C0
別に東京の私立高校なら金もあるだろうし
わざわざ地方国公立に行く必要無いじゃんw
143大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:34:59 ID:fFHZDfZmO
地方だと国公立100人以上は結構あるよ。
首都圏から駅弁に行くより東京の私大に行くほうがメリット大きいっしょ
144大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:38:49 ID:JKlZyGJn0
関東の国公立は(埼玉、千葉、茨城、群馬)あたりでも
かなり難しいから、そうそう受からないんだよね。

釧路公立は国公立ではそれほど難しくない。
だからお買い得。首都圏の奴らがこんなお買い得大学に気がつかないうちに
入学しとけって。今は釧路公立、青森公立の株価は実態よりかなり安い。
もし気がついたら殺到するぞ…
145大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:43:47 ID:fFHZDfZmO
釧路は気候で敬遠しそうじゃん。
宮城大学とかなら良いんじゃない?
146大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:46:05 ID:JKlZyGJn0
宮城大学とかも良いね。
首都圏の奴らは地方国公立の存在をまだ知らないから、受けてないだけなんだけど、
2ちゃんとかで知ったら殺到する。このスレで見て狙ってくるぞ…
147大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:47:01 ID:ojXH2dl/0
センター75%とって、あとは小論文とかでいけるとこはかなり簡単

だが受験で努力せずに入れた大学に入っても達成感はほとんどない
148大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:04:09 ID:/OC1ne290
とりあえず旧帝を本気で目指せば万事解決するお。
駅弁をすっ飛ばして、まじで旧帝に受かったりする
149大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:15:50 ID:RQTQ+p/EO
東日本で国立を名乗って良いのは
北大、樽商、弘前、東北、筑波、千葉、埼玉、農工、電通、東大、東工、一橋、外大、医歯、横国、お茶、
くらいだろ。いや、マジで。
150大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:20:22 ID:ojXH2dl/0
樽商、弘前と埼玉もですか?
151大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:22:31 ID:FZaFd7BNO
高崎経済大学
152大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:23:50 ID:eTBJhzTp0
山梨大学
153大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:23:56 ID:/OC1ne290
弘前が入ったら他の東北地方の国立も入っちゃうじゃん。
154大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:24:29 ID:RQTQ+p/EO
樽商、弘前は一応、地区二番手だし。
埼玉はふつうにムズいだろ。
155大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:28:16 ID:/OC1ne290
山形が二番だとおもてた。。
新潟も地味に高めだよね
156大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:29:29 ID:3uAxYFd/0
地方の単科医科大はどうするんだ?
157大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:29:41 ID:cZZITq8C0
最高学府の信州大学を忘れてもらっちゃ困るぜw
158大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:31:34 ID:1T1vMZ9zO
公立大学は基本的に入りやすい。
九州のやつらなら長崎県立とかもチェック。
159大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:33:17 ID:/OC1ne290
偏差値50近辺の大学で格付けなどそもそも無理な話。
160大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:34:05 ID:xNdlUz6+O
>>153
おまえヴァカだな!
国が立てた大学なんだから国立語っていいとかそういう問題じゃねーだろWWWW
国立は国立だ!ホント阿呆だ。
161大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:36:24 ID:/OC1ne290
ん?
162大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:41:14 ID:xNdlUz6+O
>>161

>>149みろ
163大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:50:04 ID:/OC1ne290
ゴメソ・・・よくわからんorz
164大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:51:21 ID:abcVqp+q0
国立に入りたいわけじゃなくて公立でもいいんだよな?
だったら会津大学にしとけ。
センター1教科(理科)で2次は数学と英語だけだ
その割に就職や大学の教育はしっかりしてる
165大学への名無しさん:2006/06/29(木) 02:15:47 ID:SF0WcqOh0
青森公立。
余裕で滑り止めだったw
蹴って日大にしたけどね
166大学への名無しさん:2006/06/29(木) 02:59:23 ID:fFHZDfZmO
それはまさか自慢?
167大学への名無しさん:2006/06/29(木) 08:50:35 ID:xNdlUz6+O
日大かよしょぼ・・・。まぁ青森といい勝負。
168大学への名無しさん:2006/06/29(木) 14:12:04 ID:mf3EKPY10
ほんとは青森公立落ちて日大なんじゃないの?
俺の学校でそういうの二人いたよ。
169大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:03:19 ID:UhrcAKiq0
入学時の難易度と卒業時の就職度を考慮した場合
お得な国公立はどこか?旧帝は除いてください
170○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/29(木) 15:03:52 ID:78+lgxWa0
電気通信大学
171大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:05:21 ID:8Jx9BWle0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
172大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:06:00 ID:QSHonAd20
琉球大学、鹿児島大学、九州工業大学、山口大学、滋賀大学、
173大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:12:00 ID:UhrcAKiq0
できれば簡単でいいですのでお得な理由を書いてくれませんか?
174大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:18:08 ID:QSHonAd20
琉球→地元にここしか国立が無いから、扱いがいい
九州工業・山口(工)→就職率100%(というかこの地方のOBが強い)
滋賀(経済)→教科数少ない+就職が立命・同志社並み
175大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:20:13 ID:QSHonAd20
追加
九州工業・山口(工)→就職率100%(というかこの地方のOBが強い)
ただし留年が5割近くいる
176大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:26:26 ID:UhrcAKiq0
サンクス
177大学への名無しさん:2006/06/30(金) 02:51:44 ID:OV5/dazK0
工学部行くのだったら私立よりも国公立がいい
将来大学院に進学したくなった時のことも考慮して
178大学への名無しさん:2006/06/30(金) 02:58:04 ID:mRHBZPmx0
179大学への名無しさん:2006/06/30(金) 02:59:45 ID:PqlUdWP30
そんな地方の田舎にある公立大学行ってまともな大学生活が送れるとは思えんのだが・・・・・
180大学への名無しさん:2006/06/30(金) 02:59:53 ID:05WSYDGp0
秋田県立はでた
181大学への名無しさん:2006/06/30(金) 03:15:01 ID:bwRj8Pw80
国立どこでも良いから行きたいって思考はマジやめとけ
182大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:23:25 ID:aVp2F+C40
大学格付け決定版
ttp://www.geocities.jp/daigakuranking/
ここのCかDaaだな
183大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:25:02 ID:vrpupg9N0
大阪工業(工)
184大学への名無しさん:2006/07/05(水) 21:33:45 ID:PFL/h7W6O
会津
185大学への名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:10 ID:f4KsLrX30
>>138
関西の学区トップ公立高校は国公立進学偏重です

兵庫県の県立長田高校
ttp://www.hyogo-c.ed.jp/~nagata-hs/
平成17年度、国公立合格者数 現役浪人計307人(1学年定員約360人)

兵庫県立姫路西高校
ttp://www.hyogo-c.ed.jp/~himenisi-hs/
平成18年 国公立大合格者数 現役浪人計224人(18年度卒業者数274人)

兵庫県立加古川東高校
ttp://www.hyogo-c.ed.jp/~kakohigashi-hs/shinro.html
平成16年 国公立大合格者数 現役浪人計290人

大阪府立北野高校
ttp://www.osaka-c.ed.jp/kitano/kitanozen/index.html
平成16年度 国公立大合格者数 現役浪人計 243人

奈良県立奈良高校
ttp://www.nara-h.ed.jp/index2.htm
平成18年 国公立大学合格者数 現役浪人計 250人





186大学への名無しさん :2006/07/06(木) 03:16:47 ID:NiWDvmzJ0
>>181
マジ同感。就職に関して殆ど何も知らない高校教師が
「国立」>>「私立」みたいなアホな分け方
(大部分私立はレベルが低いのは確かだが)するが、
国立の底辺校な文系は就職悲惨だろ。
187大学への名無しさん:2006/07/06(木) 03:27:55 ID:LE1TNOqxO
北九州市立
188大学への名無しさん:2006/07/06(木) 11:00:12 ID:ftgbo+IVO
静岡県立とか入りやすい?
189大学への名無しさん:2006/07/06(木) 11:29:00 ID:8l/BCCM0O
モチベーションをどうやって維持するのさ
底辺を狙っても危機感が薄れるだけだし
「9割とらないと落ちる」と「6割とれればいいや」では成績の伸びも変わるとおもう
190大学への名無しさん:2006/07/06(木) 20:11:13 ID:nYtyEJ480
静岡県立は静岡大より、一部を除いて難しい。
国際関係 82%   59
薬 87%   62
191大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:49:08 ID:ftgbo+IVO
>>190
全国的にみて入りやすいの?
192大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:59:06 ID:nYtyEJ480
全国的に見て
薬は地底の理工ぐらい、中位早稲田理工
国際関係は上位駅弁レベル、上位マーチ
それを入りやすいと思うのは人それぞれ
193大学への名無しさん:2006/07/08(土) 13:10:46 ID:cnnKXj4c0
東京一工と旧帝 及び医学部以外なら、そんなに難しくはないと思う。
地方の進学高校で真ん中あたりにいれば駅弁は受かる。
194大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:13:15 ID:D/y8G5RyO
釧路公立しかない。
三教科なのに七割必要なし
195大学への名無しさん:2006/07/08(土) 20:59:38 ID:KpH0AaZBO
高学歴がいいなら、横浜市立
196大学への名無しさん:2006/07/09(日) 14:13:17 ID:DmJmrSFAO
国際関係って国公立ほとんどないよね(´・ω・`)
197大学への名無しさん:2006/07/09(日) 14:28:45 ID:EsJMTAkH0
>>196
わざわざあざとく人気取りみたいな名前の学部に改組したりしないだけ
法学部に行けばよい
198大学への名無しさん:2006/07/09(日) 14:46:44 ID:l8MpFAQeO
室蘭工業最強
199大学への名無しさん:2006/07/09(日) 14:50:22 ID:nzLFu6FFO
>>186
なんで悲惨だと分かる?
まだ就職活動もしてないのに
200大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:17:15 ID:DmJmrSFAO
>>197
法学部で同じ様なこと学べるんですか?
201大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:38:45 ID:uKJltRfD0
〜県立大学ってとこは大抵簡単。参勤交流レベルと変わらんよ。
でもほんとに国公立ならどこでも良いから行きたいって思考はマジやめといたほうがいいとおもうよ。
202大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:05:37 ID:pzEONmuF0
長 崎 県 立 大 学 以外ありえない。
センター3教科で60%ちょい、二次小論文のみ。
つーか、佐賀、下関市立、福大、あげくの果てに九産大さえ落ちた俺が受かったw
203大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:06:50 ID:oqy8fovLO
要するに、大学で何がやりたいかが重要
204大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:10:59 ID:kPUmzE6DO
家庭教師とかチューターから聞いた話だと国立底辺は就職ひどいらしい。
205大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:14:34 ID:kPUmzE6DO
203
そうでもない
いざ大学入ったら、自分がやりたかったのと違ってたり、やりたい事なんて変わるんだから。
俺、進学校だったけど最後に学部変える奴かなりいたし
206大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:33:42 ID:4EFBdxh50
>>200
国際関係学ってのは政治学の一分野だから
法学部に入って政治学の講義を取ったり
ゼミで政治学をやれば学ぶことが出来る。

ウソだと思うならTVや雑誌に出て国際問題を論じている
評論家の現在の肩書きや経歴を調べてみたらいい。
207大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:37:16 ID:8QcCkNoqO
理・農学部で入りやすいところないですか?
208大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:45:01 ID:98XgPQev0
★   得な大学  損な大学   ☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152422383/
209大学への名無しさん:2006/07/10(月) 02:51:16 ID:Wf2cGdPZ0
高崎経済大学

最底辺公立にすら受からなかった俺が入れたんだから誰だっていけるぜ
210大学への名無しさん:2006/07/10(月) 15:10:03 ID:RzAEGP3o0
この手のスレに高崎経済大学の名前が必ず出てくるけど、そんなに受かりやすい
大学なのか?
211大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:20:28 ID:zNUrOcVO0
横浜市立は、よっぽど小論文に自信がない限り、センター9割以上は必要だよ。
212大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:23:48 ID:vmbWUNGH0
ジダンかわいそうだ
213大学への名無しさん:2006/07/11(火) 10:47:19 ID:OJVLG4sUO
イタリアの選手の発言がもし本当だったら、かなりの問題だと思う
214大学への名無しさん:2006/07/11(火) 10:53:58 ID:sBoHYh+9O
底辺国立ってどこ指すの?琉球とか?
215大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:01:54 ID:81IEb1qQ0
どーなんでしょーね
216大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:06:43 ID:OJVLG4sUO
地方国立
217大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:29:54 ID:9zG1CUQA0
北見工業がどう考えても最強だと思う。 

入ってみると分かるが、前期はセンターのみで入れるのだが、前期合格者も普通に六割切ってる人多数。
後期に至ってはセンター三〜四割というツワモノも居る。
218Hercules:2006/07/14(金) 22:59:03 ID:9ZflaIWS0
一つ忠告しておくが、この手の書き込みを鵜呑みにするとひどい目に会うよ。
あくまでも一つの例位に考えておいたほうがいいと思うよ。
219大学への名無しさん:2006/07/15(土) 08:50:39 ID:cqmjXwHm0
ひどい目ってどんな目だ?
せいぜい大学受験に失敗するだけだろ?
220大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:13:59 ID:OhcXHig8O
例えば大人のお姉さんにちんちんいじめられたり
221大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:25:13 ID:cqmjXwHm0
そういうひどい目なら、歓迎しちゃう。(笑)
222大学への名無しさん:2006/07/15(土) 10:06:25 ID:0wvOg88aO
毎年恒例の流れ。

田舎の新高3生が田舎の教師の狂言を信じきって国立(特に地元の旧帝大)完全崇拝信仰をもつ。
→こういう教師の話を真剣に聞く=学歴に興味津々
→受験板(ひどいと学歴板)にアクセス
→2chでも早慶を含めて私立がたたかれ、国立は崇拝されているのを見る。
→無意識に国立崇拝主義が脳に定着する。
→科目数が少ない=イメージより簡単と確認する。
→科目数が簡単なだけですべてにおいて国立>私立と思い込む。
→駅弁>早慶とか言い出す。
→結局滑り止めの日大にも落ちる。
→自分を落とした私立を逆恨みし浪人してもなお私立をたたく。
→以下エンドレス。
223大学への名無しさん:2006/07/15(土) 10:27:42 ID:ft9tiXpBO
そうだ私大を叩くのはイクナイ(`・ω・´)
224大学への名無しさん:2006/07/15(土) 10:45:08 ID:N7oXvjY/0
>>206
目から鱗がボロボロ落ちた。
225大学への名無しさん:2006/07/15(土) 10:47:24 ID:hL+61SFuO
>>222
国立>私大は当たり前。
私大上位の総計だって旧帝とかの国立上位にかなわねぇだろ。
しかも私大なんか単なる人集め大学。
私大は推薦や指定校とかかなり募集人数多いし一般も然り。それに対して国公立は全体的にかなり少ない。推薦にしてはほとんどないに等しい。
国公立は前期や後期で一校の一学部しか受けられないのに私立は金と日程が許すかぎり何校の何学部も受けられる。
そういうことも考慮して全体的に国公立より私立の方が入りやすいのは確か。
私大が国公立から叩かれるのも納得がいく。
226群馬の人:2006/07/15(土) 11:00:01 ID:2ZP8odrr0
高崎経済大学は、群馬に骨をうずめるつもりなら、絶対就職には困りません。
OBの力が大きいです
また、トップの成績を収めていれば公務員になれるルートもあります
しかし、群馬から一歩出ると箸にも棒にもかからりません
227大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:02:27 ID:ft9tiXpBO
でも実際地方国立の底辺学部なんかだと、日東駒専産近甲龍落ちも珍しくない
マーチ関関同立なんて普通は受からない
228大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:02:55 ID:NBF7vKTd0
理系哀歌 
家族のためと いいながら 一生懸命 働けど 帰りはいつも
午前さま 土日の出勤 当たり前 たまの休みが 取れたとて
技術の進歩に おくれじと 書斎にこもる 他に無し 我が子と遊ぶ
ひまも無し いきがいは 研究なんだと いいきかせ 今日も会社に
つとめるが 実は違うと しっている 今さら転職 恐いだけ
思えば学生 時代から ろくに遊べぬ 毎日よ 頑ばりゃ後で
得すると 馬鹿な妄想 支えにし 学んだ結果が こうなのか
遊んだ奴が 馬鹿にする 専門馬鹿と 言ってくる 悔しいけれど
本当だ 研究以外 能が無い 学校も 職場も女は 姿無し
恋を一度も 知らぬまま ふと気がつけば 三十路過ぎ
なんとか見合いで 結婚す 嗚呼 高校時代に 帰りたい
理系クラスに はいらねば 我の人生 くさらじと
思うは 敗者の 戯言か
229大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:18:10 ID:UDs+O4/xO
重要なのはルックスでも運動神経でも大学の看板でもない。


   金   だ   。
230大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:29:15 ID:xilIt6cc0
>>202
秋田県立と岩手県立が最強。
231大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:58:11 ID:Cbd3Syl6O
長岡技術大、偏差値50もありゃ入れる。
DQNばっかだけどwwwww
232大学への名無しさん:2006/07/15(土) 12:09:09 ID:+HZr9f/z0
岩手大工学部
233大学への名無しさん:2006/07/15(土) 12:12:04 ID:XqSJTmWoO
英語 国語 政経で入れる国公立ありますか?
234大学への名無しさん:2006/07/15(土) 12:13:36 ID:QJDk51rL0
横浜市立大学
235234:2006/07/15(土) 12:14:12 ID:QJDk51rL0
236大学への名無しさん:2006/07/15(土) 12:15:20 ID:5xA/FjCoO
数学得意なら一橋の商経は楽
237大学への名無しさん:2006/07/15(土) 12:22:04 ID:21ZsO+/z0
釧路公立は止めといたほうがいいよ。
地元就職を除いたら、札幌にあるDQN私立大学にも就職ボロ負けするから。
238大学への名無しさん:2006/07/17(月) 13:48:14 ID:MkiHiz7a0
>>234
全然入りやすくないw
239大学への名無しさん:2006/07/17(月) 13:51:03 ID:gfM012yhO
都留文科大は入りやすいし、まあ、東京も近いし、いいんでないか?
240大学への名無しさん:2006/07/17(月) 13:57:25 ID:XeXGgD6EO
倍率一倍の岩手大学工学部
普通に全入
241大学への名無しさん:2006/07/17(月) 15:08:29 ID:AsSF91h70
■■■西日本の国公立大学の2007年度最新版ランキング■■■

【SS】京大・阪大(併願私大 慶應、早稲田、上智)
 ↓  ↓
【S】九大・神大(併願私大 慶應、早稲田、上智、同志社)
 ↓  ↓
--W合格時入学選択率80-100%の壁--←理系研究、司法試験などで高い実績
 ↓  ↓
【A】広島・岡山・熊本・大阪外大・大阪市立・大阪府立(理系)(併願私大 同志社・立命館・関学・関大)
 |  ↓(近畿地方在住なら)
    【B】滋賀・京都工芸繊維・京都府立・奈良女子・大阪府立(文系)
     (併願私大 同志社・立命館・関学・関大)
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】香川・愛媛・徳島・山口・鹿児島・長崎(併願私大 京産・近畿・甲南・龍谷・関外・京外・西南)
 |  |(それも無理なら)
【D】鳥取・島根・高知・和歌山・佐賀・宮崎・大分・琉球(併願私大 京産・近畿・甲南・龍谷・西南)
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】新設公立・摂南・神戸学院・追手前・桃山学院・福岡・立命館アジア
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門
242現役:2006/07/17(月) 21:55:38 ID:FjM+PR7iO
国公立の生態学関係学べるいいとこない?私立は関東少なくて困ってる(´m`)
243大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:52:18 ID:ycNuV3190
自然大好きっこが楽しめる大学ある?
244大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:08:17 ID:hUvDIl2n0
まったりしたいな。
245大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:10:09 ID:hUvDIl2n0
綺麗な校舎な。まず第1に。
246大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:14:27 ID:E/IHgHivO
長崎大学工学部
競争1.5倍
最近じゃ、国立の学部であるプライドすら捨てて
地元の高校や予備校にアンケートをするぐらいだ
247大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:26:37 ID:QvwLnx66O
毎年恒例の流れ。

田舎の新高3生が田舎の教師の狂言を信じきって国立(特に地元の旧帝大)完全崇拝信仰をもつ。
→こういう教師の話を真剣に聞く=学歴に興味津々
→受験板(ひどいと学歴板)にアクセス
→2chでも早慶を含めて私立がたたかれ、国立は崇拝されているのを見る。
→無意識に国立崇拝主義が脳に定着する。
→科目数が少ない=イメージより簡単と確認する。
→科目数が簡単なだけですべてにおいて国立>私立と思い込む。
→駅弁>早慶とか言い出す。
→結局滑り止めの日大にも落ちる。
→自分を落とした私立を逆恨みし浪人してもなお私立をたたく。
→以下エンドレス。
248大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:23:36 ID:L5KCWjHrO
>>242
文系だったら都留の社会学科とか初等教育学科
249大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:01:21 ID:Dwwtwmf40
>>246
アンケートするってどういうアンケート?
250大学への名無しさん:2006/07/18(火) 09:34:53 ID:77WxOqWH0
>>243
ホカイドーの札幌圏以外にある大学ならどこでも。
251大学への名無しさん:2006/07/18(火) 14:49:17 ID:JBP3BmkH0
都内の国公立だと東京海洋?

電通もセンター得点率は低いけど二次科目が多いからなぁ・・・
252大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:34:57 ID:bj9sVDgH0
高崎経済に入りたい!
253大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:44:17 ID:Ewzc58nGO
東京海洋ってそんなに入りやすい大学なの?
254大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:08:05 ID:az9WtBK9O
高3♂
中高一貫の私立の進学校に通ってる
目標は東工大
学校では公民は倫理の授業しかなくしかたなくずっと倫理の授業しかうけてなかったけど、まるで興味が持てず単位を取るのが精一杯…
マーク模試でも30点そこそこ
今から政経か現社に切り替えはありですかね?
これらなら興味ありです
センターではどうしても7割は欲しいんです
255大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:13:55 ID:Gv51zfndO
七割なら全然間に合うよ。
興味ないなら乗り換えたほうがいいと思う
256大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:17:13 ID:3+nY1BWnO
福井大!
257大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:58:59 ID:YZC8Uaaw0
とにかく数学の無いところ。大抵科目数が3教科以下の文系。
これでまず絞込み、あとは予備校のセンターボーダーと二次の内容を見て決定。
258大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:32:47 ID:FnyiWME90
凋落の激しい岡山大もねらい目。バカでも入れるよ。偏差値大安売り。
259大学への名無しさん:2006/07/18(火) 21:26:33 ID:Gv51zfndO
>>257
得点率は何パーセントぐらい希望なんだ?
260大学への名無しさん:2006/07/19(水) 11:11:26 ID:DDO/5kHr0
数学ないと大きいですよね
261大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:17:31 ID:O6apauq/0
岡山は結構難しいだろ・・・
広大より少し簡単なぐらい?
262大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:21:42 ID:QEbp54Eq0
はあ?岡山?相手にしてないよ。低偏差値の馬鹿の行く大学だろwww
落ちたら笑われるのが関の山www
263S+ランク大学生:2006/07/19(水) 22:24:48 ID:dbOiAI5YO
とりあえず、勉強してください
264大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:30:47 ID:C6+GpW2FO
>263          ハイハイwFランクワロスww
265大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:58:52 ID:kfE4UAQ6O
大阪府立大学の看護学部の推薦受ける予定なんですが、小論←英文資料読解含む・面接だけなんですけど、高校のレベル低くても受かる可能性はありますかね〜?
http://blog.m.livedoor.jp/megu0731/index.cgi
266大学への名無しさん:2006/07/20(木) 08:37:44 ID:clgiaVENO
(--)(__)(--)(__)
267大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:20:43 ID:bASOTDGS0
あげ!!!
268大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:11:44 ID:Rx4PyHL90
都留文科大って入りやすいのか?
269大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:26:24 ID:nQ5zcZzD0
鳥取はガチ
270大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:39:33 ID:soV9f7tUO
神戸大学法学部は誰でもうかる 性犯罪したからな 変態本田が
271大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:21:02 ID:2i0Nq6FxO
県立広島大で良ければ
簡単ですよ
272大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:49:47 ID:WJGcx+ck0
>>268
それなりに勉強はせなあかん
273大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:09:56 ID:UDzZ5c7v0
岡大に並んで広大も簡単。
274神戸大学:2006/07/20(木) 22:26:16 ID:soV9f7tUO
いやいや うちのほうがはいりやすいょ うちには性犯罪者の本田がいるからな
275大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:33:10 ID:I0sMsm120
>>274
マジで、来年度は入りやすいかも。
276大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:58:05 ID:y2gkwEVm0
>>227
同意。
国立ならどこでもいいってわけじゃないよな…
底辺文系だと就職やばいよマジで。
277大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:39:14 ID:unwQibhM0
和歌山大学
278大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:58:19 ID:f6+iHJnG0
公立はこだて未来大学
279大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:27:19 ID:7ipbcyhWO
プール学院大学
280大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:02:41 ID:Bt72vhZD0
uuah
281大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:57:17 ID:1stp3v7e0
>>273
このスレの中じゃ抜群にむずいわ
282大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:56:23 ID:PDdLwDKb0
あげ
283大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:03:37 ID:W1AHmYb+O
首都大学東京
284大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:13:47 ID:p768+2tk0
全然入りやすくねーよw
このスレの他の大学のこと考えれww
285大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:34:03 ID:4YNLSdQP0
電気通信の夜間主
ほぼ全入状態

俺授業もずっと寝てて
家でも受験一年間合計5時間ぐらいしかしなかったけど受かったよ
286大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:37:52 ID:DXN4YXQiO
宮廷以下全て
287大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:39:49 ID:o/iTCwq/O
>286
それはないwwww
288大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:52:15 ID:coXBDJT+0
2次偏差値
釧路公立 (中) 経済 教科−科目数3-3
39.9以下 合格2 不合格9
40.0〜41.9 合格8 不合格4
42.0〜43.9 合格5 不合格9
44.0〜45.9 合格11 不合格8
46.0〜47.9 合格14 不合格5
48.0〜49.9 合格14 不合格2

289大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:55:30 ID:coXBDJT+0
はこだて未来大

代ゼミの合否情報
偏差値40〜41.9で合格4不合格1
2科目二次偏差値41でほぼ合格
290大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:01:22 ID:DobuuW1s0
年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2003年 外国語講師が拳銃をもってコンビニエンスストアに押し入る
    逮捕
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
2006年6月 労働基準監督署から違法なサービス残業を是正するよう
     勧告を受ける 半年分の賃金計約1億3200万円が未払いだった
2006年7月 教育学部の教授5人が授業を行わず、学生を引き連れて授業時間
      中に飲食店などに出入りしていたことが発覚 処分される
291大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:28:53 ID:pNbpPccK0
偏差値40台で入れる熊大はいかが?
292大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:27:12 ID:MZAxcmlpO
プール学院大学
293大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:39:43 ID:wWMMbjssO
本当に入りやすい国立ってのはなー
何教科であろうがボーダーが6割の所なんだよぉ
294大学への名無しさん:2006/07/31(月) 00:11:00 ID:YXqbjhHHO
都留文はセンター85%だよ
295大学への名無しさん:2006/07/31(月) 00:35:55 ID:X4rcxwS70
釧路公立と函館みらいは六割程度だろ
2次試験は40台

         おすすめ
296大学への名無しさん:2006/07/31(月) 01:18:41 ID:HdKGahfD0
センターで数Uが必要ない国立大学教えてくれませんか?
とにかく数Uはまったくダメなので。
科目数はこだわりません。
297大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:07:11 ID:/nfntMcOO
富山大学の経済の後期は3教科。センター八割なくても受かると思うからおすすめかも。二次もないしね。
298大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:08:26 ID:4jd9GZwO0
入りやすくても入りたくはないだろう・・
299大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:20:48 ID:SgUlGJgwO
よく見たら
釧路と函館しか入りやすいのないな
300大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:32:30 ID:zITmWNZhO
群馬県の県立県民健康科学大学ってとこ公立だし看護と放射しかないけど受験科目ゎセンターと面接でセンターも点数よかった科目にしぼれるからはいりやすいよぉ
301大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:37:05 ID:wWSrOM0DO
横浜市立大学は数Uないよ。ってか数学を受けなくてもいいw
302大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:50:07 ID:f7RMRX7t0
京大医学部保健学科作業療法学専攻が話題に出ていない事に驚いた
303大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:23:03 ID:ScbJ/RlX0
入学したくないからだろ
304大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:29:00 ID:/Cay7lzv0
>285
お前は俺か
305大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:41:14 ID:dX1OZ18IO
国公立て出席日数、中間期末テストの内容みるのですか?出席激しいんだけど・・・
306大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:56:39 ID:hyNkgcGj0
センターと2次で数Uなし、2次で英語無し、理科総合おkなところを教えてください。
307大学への名無しさん:2006/08/01(火) 09:19:00 ID:Ce+MNak/O
ない
308大学への名無しさん:2006/08/01(火) 10:24:45 ID:jTojaRxfO
茨城大・教育学部、国語専攻or社会専攻
センター7割、数U必要なし、二次はそれぞれの科目一科目のみ、理科総合は多分使えると思う
309大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:16:41 ID:MdlhU1/jO
>307
新潟大学の教育学部、社会科も数ニ選ばなくていい。
理科総合も選択できる。
俺も理科2数学1でいこうと思っている。
理科は理科総合B、地学の組み合わせが最強だと思う。
310大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:17:35 ID:MdlhU1/jO
>306ね
311大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:38:36 ID:jTojaRxfO
地学は黄色い表紙のおもしろいほど良く解ける だっけ??を一ヶ月やれば8割以上は堅い
312大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:24:26 ID:QkxrLKLhO
うどん大学の二次は医と工以外は全部1教科
313大学への名無しさん:2006/08/03(木) 15:37:02 ID:ua1yQJLk0
age
314大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:31:19 ID:Vjox0a7+O
石川県立
315大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:50:16 ID:m1GXTLrwO
☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学

☆名☆寄☆市☆立☆大☆学
316大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:05:58 ID:rkPWHHKF0
長岡技術科学大学
317大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:11:41 ID:pZ5V8yOAO
科目数が少ない国公立大学の商学系か経営系ありませんか?
318大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:12:15 ID:rkPWHHKF0
高崎経済大学
319大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:14:38 ID:12Sl/2vyO
東大。
ドラゴン桜通りしたら余裕だとおもう
320大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:18:20 ID:rkPWHHKF0
そうか?
321大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:35:03 ID:QDZnCFI1O
間違いなく横浜市立大学
322大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:38:50 ID:rkPWHHKF0
センターで横国・経営目指してたが
一部の科目が焦げ付いた人にお勧めな横浜市立大学
323大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:41:44 ID:seE9lvXpO
こんな大学の選び方じゃロクな将来にならない
いっそ受験なんざやめちまえ
324大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:43:12 ID:VIj21BYzO
>>323
確かにそうだよな・・・
325大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:48:20 ID:rkPWHHKF0
'06 最新版
「就職」本当に強い
200大学
★知名度とは異なるランク
1位は就職率100%の豊田工業大
インターンシップに力を入れる長岡技術大、
流通科学大が健闘
女子大は東北女子、十文字学園
 従来、大学の“セールスポイント”と言われてきた「教育」と「研究」の二本柱に加えて、「就職支援」に力を入れている大学が増えている。
ニートやフリーターが問題となっている昨今、
学生はもちろん、子どもの将来に切実な思いを抱く保護者のニーズに合致した戦略である。
 そこで、昨年も好評を得た本誌独自企画「本当に就職に強い大学」の最新ランキングを紹介する。上位にランクされた大学は意外な顔ぶれ。
理系の単科大学、薬科大学、さらには医療技術系の大学がズラリ。インターンシップを導入するなど実務訓練の成果をうたう大学も目立つ。
 これからの時代、知名度や偏差値に頼った大学選びと違った尺度があってもいいのかもしれない。

2006年8月13日号ウイークリー読売

326大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:45:57 ID:Sz5AZbHdO
北見工業大学
327大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:03:32 ID:dsqyjDulO
琉球大が一番入りやすい
328大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:42:17 ID:7S7DkVV/O
琉球って名前はカコイイんだけどね
329大学への名無しさん:2006/08/06(日) 02:34:56 ID:Il9ZPACqO
長崎県立超楽勝!浪人したがいいよ
330大学への名無しさん:2006/08/06(日) 02:37:53 ID:cN7XgCKM0
>>329
秀同
331大学への名無しさん:2006/08/06(日) 03:06:10 ID:180+lQx50
長岡技術大学からトンペイ院でいいよね
332大学への名無しさん:2006/08/06(日) 03:28:41 ID:Xp06NDQZ0
おk
333大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:32:00 ID:UfVmWn8t0
age
334大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:55:07 ID:6voQDwvT0
大阪府立大学工学部
阪大や京大を狙える学力があれば余裕で受かるし、
就職、研究も関西ではトップクラス
335大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:57:12 ID:xGQXU7qJ0
>>334
中期日程だから第一志望にはしにくい。
336大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:13:35 ID:6voQDwvT0
大阪府立大学文系
こっちは、阪大京大どころか
神戸、大阪市立に落ちる人でも入れる
337大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:44:50 ID:JzU7Ar5AO
京都府立大学 三科目だし楽勝
338大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:58:00 ID:Musla3s0O
北見工業
室蘭工業
富山県立
島根県立
沖縄県立
339高2マーチ文系志望:2006/08/07(月) 23:18:00 ID:rEpfToDe0
群馬大学工学部電気電子工
340大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:09:17 ID:VyStkGhXO
筑波科学技術!
341大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:10:39 ID:r83HF9Xp0
琉球大学
342大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:45:47 ID:pW4JXgEj0
岡大の医学部以外!
343大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:40:58 ID:9Wo9dBLd0
千葉大文系学部!
344大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:18:56 ID:3RKEVtbTO
山口大学 文学部
日本で一番簡単やないか?
345大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:04:11 ID:YR4LadlY0
そうなのか?
346大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:07:02 ID:qc7PkK9TO
経営・商系でない?
347大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:09:34 ID:GnImiXllO
高経
348大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:10:48 ID:qc7PkK9TO
>>346 は国立大学でお願いします
349大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:35:29 ID:TWgRLrI5O
愛教大
350大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:50:21 ID:ZvHe0dhe0
岐阜大学地域科学部
センター600なくても受かる
351大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:18:33 ID:uyfIgg4l0
横国センター最低8割じゃんか。。。。。
352大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:25:41 ID:ABgQ9aji0
>>350
先に書こうと思ってたのにw
353大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:00:55 ID:M/eRtzniO
山口大は偏差値53。
354大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:31:59 ID:RvvgsxFgO
茨城大学はいいぞ。人文学部社会科学科。センターのみで75%。県立中堅評定平均2.5で年間遅刻130回でも受かりました。欠席は30くらい。
355大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:47:49 ID:f1sJY/SrO
宇都宮大学工学部
356大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:53:19 ID:ZWlM4dcY0
国際教養大学
357大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:41:04 ID:93CKyoemO
都留文科大学
358大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:21:00 ID:ZWlM4dcY0
名市・横市・その他医歯薬除いた全ての公立大学文型学部
359大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:21:39 ID:wIwSeBXw0
      , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ 
 日本のほうが楽できるニダ。  さっさと移住するニダ

在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
戦後に密入国した犯罪者なのに連行されたと偽る卑怯で外道な朝鮮人6
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1129297417/
360大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:37:01 ID:R5XIY8oAO
国公立の推薦について質問なんだが、推薦条件として、合格した場合は入学を確約できる者って書いていたんだよ!俺はそう書いてある所を3つぐらい受けるんだ!もし受かったらどうしたらいいの?
361大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:37:53 ID:R5XIY8oAO
国公立の推薦について質問なんだが、推薦条件として、合格した場合は入学を確約できる者って書いていたんだよ!俺はそう書いてある所を3つぐらい受けるんだ!もし受かったらどうしたらいいの?
362大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:41:51 ID:R5XIY8oAO
国公立の推薦について質問なんだが、推薦条件として、合格した場合は入学を確約できる者って書いていたんだよ!俺はそう書いてある所を3つぐらい受けるんだ!もし受かったらどうしたらいいの?
363大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:43:09 ID:R5XIY8oAO
国公立の推薦について質問なんだが、推薦条件として、合格した場合は入学を確約できる者って書いていたんだよ!俺はそう書いてある所を3つぐらい受けるんだ!もし受かったらどうしたらいいの?
364大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:51:40 ID:jXJkR+AsO
弘前大
岩手大
秋田大
山形大
宮城大
福島大
会津大
365大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:45:17 ID:fdxIy3J4O
>>354
乙。まぁ学校の成績はあんまり関係ないだろ
366大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:49:38 ID:XyAbx5xXO
東京海洋大学
367大学への名無しさん:2006/08/21(月) 07:27:56 ID:nhZ6YY97O
東大文科後期

センターと小論の勉強すれば受かる。事実上日本一簡単な国立大
368大学への名無しさん:2006/08/21(月) 08:20:09 ID:jgxN0i180
京都工芸繊維大学

関西ではまだ簡単な国立だといわれる
369大学への名無しさん:2006/08/21(月) 12:08:59 ID:ZWlM4dcY0
でもスレタイからはズレてるな。
センター85%は取らなきゃいけないから、「とにかく入りやすい」とは言えない
370大学への名無しさん:2006/08/21(月) 12:39:31 ID:nhZ6YY97O
東大文科前期

足切りラインが8割ない。
371大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:27:55 ID:JFiu1o0i0
>>356
何度も出てるけど
定員が少ない上レベルたかくね?
372大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:33:08 ID:/WnX7hzC0
>>371
レベル高いよ

でもTOEICで750以上のスコアがあれば合格かなりしやすい
373大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:44:04 ID:LzzyY8/KO
>>372
しかし知名度ないうえにかなりの田舎
374大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:45:49 ID:/WnX7hzC0
>>373
まあ秋田にあるのがね・・・
せめて政令指定都市か関東圏にあればね

留学必須らしいよ
375大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:47:54 ID:9RatZxhjO
ぁたしすごぃバカだけど、都留文はぃれたょ☆
376大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:07:33 ID:FCviE5d50
全ての国公立の夜間学部
377大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:22:50 ID:/zYHWCFVO
関東で一番入りやすい国公立ってどこ?
378大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:31:19 ID:AgApFUbaO
>>370
八割半ぐらい要るんじゃなかったっけ?
379大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:49:50 ID:yfUjMgwBO
>>378
今年でも文一75%なかったらしい。
380大学への名無しさん:2006/08/24(木) 17:33:05 ID:+jUdBqcr0
数学いらないとこない?
381ヒーロー:2006/08/24(木) 17:34:57 ID:LficuLqZO
沖縄とかは?入りやすそう
382大学への名無しさん:2006/08/24(木) 17:40:08 ID:SnCUtGovO
公立は効率はいい。倍率も高率だが。
沖縄大学は私学では?
383ヒーロー:2006/08/24(木) 17:40:57 ID:LficuLqZO
琉球でした。すいません。
384大学への名無しさん:2006/08/24(木) 17:43:08 ID:Czn9TORuO
>>377
つ 東京大学
385大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:45:18 ID:+5UafuJ80
age
386大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:48:16 ID:hXmMfBRc0
>>377
そこ凄い入りやすいよね
387大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:50:36 ID:6mzPfmq/0
お勧めは、
文系なら富山大学で理系なら室工大かな。
富山大は旧高商で室工大は旧高工で
どっちも未だに就職に強い。
388大学への名無しさん:2006/08/30(水) 08:56:54 ID:C+elGTlT0
ぶっちぎりで琉球大学
389大学への名無しさん:2006/08/30(水) 09:09:51 ID:vzzdEq0DO
高経スレウケル
390大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:53:40 ID:1aeIP3TB0
愛知教育
391大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:24:58 ID:XQQ7UVDwO
理系は北見工大
392大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:03:57 ID:WXh6nU520
佐賀大
393大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:07:38 ID:1BSi0UGSO
北見工業大学
室蘭工業大学
釧路公立大学
名寄市立大学
札幌市立大学
小樽商科大学
北海道教育大学


いま、北海道がお買い得
394大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:36:07 ID:uYZtpBHYO
前橋工科大学
395B級大学生:2006/09/02(土) 17:41:32 ID:t2XQSSWYO
マジ首都大オススメ!
B級大学の割にセンターの科目数が少ない。
A級は諦めろ!
C級はセンター過去問しまくればどこでも受かる。

>>387 いつの時代の人ですか?富山大学にそんな強さはありません。
396大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:50:57 ID:/Mddup8dO
名寄市立大学はもはや公立ではないよ。学費がね
397大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:18:24 ID:KzQMiKyT0
立教で検索したらここに来ました
398大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:34:11 ID:j+nsHDv/O
岩手の人文
399大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:36:08 ID:imQZWqZW0
>>397
立教ワロスwwwww
ミラクルwwwww
400大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:22:09 ID:D3mCUcwz0
確かにラッキョは校門にはいりやすい
401大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:24:17 ID:dy6HryGb0
ちんぽ大
402大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:27:17 ID:D3mCUcwz0
ちんぽ大なら肛門にはいりにくいぞ
403大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:29:52 ID:dy6HryGb0
他には入るでしょ!
404大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:47:26 ID:xDpGRIbR0
緩緩マンコにはスンナリ入るだろww
405大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:24:12 ID:DC9QKGeQ0
なんでもキツメがいいんだよ
すんなりはいれればいいってもんじゃねえ
406大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:11:06 ID:jBAUjgbN0
脳内データや捏造データにはもううんざり。 客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
安全な街横浜 人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
407大学への名無しさん:2006/09/05(火) 09:15:55 ID:7tVyazjL0
実話
半月ほど前、JR飯田橋駅改札出口にて

高校生数人のグループが橋の向こうににょっきり見えるビル
の上にHOSEIという文字をみとめ
それを指さしながら「法政うぜーw」と大きな声で騒いでました

まわりも何事かと眉をひそめるほどの傍若無人な騒々しさ
まちがいなく2ちゃんねるの常連ですね

どちらかといえば理科大の校舎ペインティングほうが
景色としてはうざいと思うのですが
ネットの弊害は目に余るものと感じた次第です

408大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:03:13 ID:NO4MYYT30
>>406
そのランク明らかにおかしいだろ(名古屋工業とかもっと上だと思う)
しかも理系文系、国私立一緒に比べるのはどうかと・・・
409大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:01 ID:4StuUizW0
長崎大学経済学部
伝統があるから就職は関東でも強い
President Familyに載ってた
410大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:26:00 ID:T0zjYejO0
411大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:38:24 ID:F044iHIY0
長崎大は入学難易度の割には良くないって聞いたが・・・
412大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:47:36 ID:LLfFy3OM0
横浜国立大学
413大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:01:14 ID:RpqEqIh/0
福井県立大学。センター試験は英語と理科の二科目。二次試験も英語と理科。こんな入りやすい大学はほかにはない!
414大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:04:26 ID:4TiMHJrc0
>>408
釣りにマジレスするな。それは横国orアンチ横国のコピペだ。

文系の大学ランキングなら学歴板で見つけたぞ。
・文系大学ランキング

S  東大 
===================超エリートの壁=================
A+ 京大 一橋大
A  早稲田 慶應  阪大
A− 上智 北大 東北大 東京外語 御茶ノ水 筑波 名大 九大 神戸大 
===================エリートの壁===================
B+ 立教 明治 中央 学習院 同志社 千葉 首大 横国 阪市 阪府  
B  青学 法政 立命館 関大 関学 東京学芸 奈良女 大阪外語 広島 
B− 金沢 新潟 静岡 埼玉 信州 熊本 岡山 長崎 鹿児島
=================名門の壁=============================
415大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:08:58 ID:InlLT+am0
横浜市立大学
センター8割3教科
416大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:16:13 ID:3XOvCWn60
私は関西出身で産近甲龍受かりましたがそれ蹴りで自分は地方公立に行ってます。

理由は産近甲龍だとどうしても感官同率と比較された時に確実に程度の低い扱い
をされると考えたからでした。また、田舎の公立進学校の先生方に国公立を奨められた
こともあります。しかし失敗でした。
大学の先輩就職の話など、また下には下の大学というのがあると気づき、
実際に関西で就職しようと考えたときに、どう考えても産近甲龍の方がローカル公立より就職が
良いということがわかりました。
今、私はもう一度頑張ってどこかへ編入しようかと考えています。世間では二浪までは
許容範囲なそうです。みなさん、慎重に大学を選んでくださいね。
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:32:14 ID:kAx1ahwB0
419大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:33:45 ID:5KDe85650
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
420大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:48:40 ID:Jex1F5np0
あげ
421大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:11:18 ID:8RyhXR8mO
マジレスすると高知大がお勧め。文系だと数UBいらないし、二次試験が小論文と面接だけの学科もあるし。何より高知は全国で1、2を争う低学力県だからね。相手はカスばっかww狙い目だよ。まあそんな俺も高知大脂肪なわけだがww
422大学への名無しさん:2006/09/26(火) 14:07:16 ID:hRku49PR0
おまいら鳥取大学に来いよ、俺は待ってるお。
423大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:09:40 ID:tFnFxb8y0
田舎の生活はどうですか?
424大学への名無しさん:2006/09/28(木) 03:47:16 ID:r56Mg7O70
>>423
正直、最高だ。
425大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:10:28 ID:1hqeTWtW0
鳥取大学は旧一期校のなかで比較的入りやすいのは事実だが
内部での進級、卒業はメチャキビシイのを知ってるか?
426大学への名無しさん:2006/09/28(木) 12:04:30 ID:FoXjehD00
福島大理工
学部が創立されてから2年しか経ってないから倍率は低いし、特に一般前期は楽勝です
もともと理系学部が無かった大学で実験棟なんかも出来立てホヤホヤの新築ですよ
427大学への名無しさん:2006/09/28(木) 12:39:31 ID:dTTfwjQ+O
物理.数学.英語だけで狙える所ってあるのかな?
428大学への名無しさん :2006/09/28(木) 12:40:02 ID:FxwO65HW0
畜大は?むずかすぃいの?

畜大は?むずかしいの?
429大学への名無しさん:2006/09/28(木) 12:41:05 ID:kz41rgoj0
おまいら!今年の安部新内閣には鳥取大卒がいるぞ!!
つまり・・・鳥取大に行けば内閣に入れる!!!!!!!!
430大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:35:05 ID:IByTk5psO
高崎経済
431大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:06:33 ID:B86TXEY9O
放送大学
432大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:40:49 ID:hBpZl2KQO
香川大工学部も出来て新しい
キャンパスは田舎だが街中は意外と栄えてる
433大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:16:18 ID:RXcvaTpi0
日本海側の大学は総じてレベルが低い
434大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:49:41 ID:1z+Ad2Wa0
福島は田舎だが街中には競馬場とかいろいろあって遊べるぞ
435大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:52:25 ID:fPDAdSoo0
巨大なボーリングのピンを思い出すなあ
436大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:57:07 ID:V6pGCIqZO
前橋工科はかなり余裕じゃね?
437大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:09:45 ID:pYJMxftrO
東京海洋大って難しい??
438大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:23:59 ID:TZpZ6yIe0
いわゆる、戦後雨後の筍のようにできた駅弁はどこも入り易いよ。
入れない奴は勉強してなさすぎなんだ。
駅弁入学するのに能力だの資質だのは不要。ただまともにやってれば誰でも入れる。
旧帝でも、まじめに人一倍勉強してたら受かる。
ある種の能力や資質が必要なのは、旧帝医くらいなもんだ。それでも、人の三倍もやってりゃ受かる世界。

無勉でも入れる国公立というなら、それはない。
つーか、そんな奴が何しに大学に来るのかと。
ちょっとの勉強もやろうとしないような奴が入学するのは、本人にとっても大学にとっても不幸なだけ。
439大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:26:46 ID:puezKcrgO
今高2で千葉大文学部行動科学学科狙ってるんだけど難しい?
440大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:27:42 ID:AgfwCvH4O
ヒント 東北地方
441大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:07:28 ID:qrA5I7VTO
国公立の願書っていつ提出なの?
442大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:33:06 ID:5r+lwaxP0
マジレスすると、本当にどこでもよいのであれば、
都留文科大学の推薦。
443大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:00:08 ID:2/t/5gM7O
兵庫県立大はどうなんだ?
444大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:14:51 ID:t/D+gpRd0
かなり難しい、非公開だからといって侮ってはならない。
445大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:03:38 ID:mADAJknt0
446大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:29:58 ID:OskRgcTNO
>>443
京阪神の国公立の中で一番入りやすい
447大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:32:23 ID:pS/4A1j80
思うんだけど地方国立(特に理系)て
5教科7科目一通りやっといて寸前に塾でも通ってセンターで6割5分くらいとれば
受かるんじゃねーの??
448大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:57:32 ID:C20GyHXu0
奈良県立大学はどうだろう。
来春から夜間大学→昼間大学になるんだけど、出題傾向とか変わるんかな?
449大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:19:21 ID:0YcMrpSW0
そう変わりそうな気配がないような。
全国でも1,2を争うほど難易度が低い。
参勤交流のほうが充実した学生生活を送れるんじゃないか。
450大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:47:25 ID:GlZTM9Uc0
↑それは違うと思うけどなぁ・・・・
国公立と私学では予算も全然違うし、設備や教員の数も圧倒的に国公立が有利!
学生時代だけなら国公立のほうが絶対充実していると思う・・・
ただし、それでも地方国立大学より、都会のどうでもいい私学のほうが
就職が良かったりするんだよなぁ!!!
451大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:43:06 ID:l6gFtdfM0
それは一般論であって、ここには当てはまりそうにない。
452大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:29:50 ID:7h/EWq+m0
尾道大学
453大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:21:08 ID:4dJjW4/9O
弘前しかねぇ
454大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:13:46 ID:mug64Zbq0
まあ俺は二次にいる教科だけ塾に通って>>447のを実行中なわけだが
455大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:07:25 ID:viQHo4uO0
関西なら
英語の得意な人
和歌山大学経済学部後期
滋賀大学経済学部(前期後期)

3教科で7割中盤なのでおすすめ。

数学得意な人
和歌山大学経済学部前期
センターは5教科でB判定でるのは6割中盤。しかも2次が英語数学で,センターと同じ配点なので,
センターが6割切っても2次で挽回すればセンター5割台でも合格できる。

夜間でも良い人
奈良県立大学

関西はこんなところだと思います。
456大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:17:11 ID:Hlgb8sZaO
東京外大
457大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:37:08 ID:PhRScuoL0
この類似スレが一年前にも立ったような?

理系:北見・室蘭
文系:高知大他駅弁大学多数

北見は、光工学で有名らしいが・・・
458大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:26:52 ID:VXOMgdYyO
宮崎大学って入りやすいの?工学部なんだけど倍率4倍あるんだよね。センターは6割〜7割くらいなのに。
459大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:29:35 ID:ac8yQxSg0
宮崎大学 
工学部  実質倍率1.7(2.2) ちょっと多めにとってる
460大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:36:56 ID:mhDu3LzrO
高知大の農学部が入りやすい
社会と化学がいらない
二次試験が小論文のみ
だいたい6〜7割あれば入れる
461大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:49:44 ID:DbHHBgx/0
奈良県立大と立教の観光科はどちらが難しい?
夜間から昼になると聞きましたが。
まさか奈良の観光限定ではないですよね?
海外ですよね?
462大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:54:38 ID:JVcfXIrhO
高知大は入り易さで有名ですよね。センター6割でも入れるんじゃね?
463大学への名無しさん:2006/10/14(土) 03:16:42 ID:74JmtxOp0
マジレスで大分大学、愛媛大学、佐賀大学、島根県立大学、下関市立大学、長崎県立大学
高知大学、秋田大学、福島大学、岩手大学、青森公立大学、釧路公立大学
464大学への名無しさん:2006/10/14(土) 04:33:38 ID:Tzgrm2jkO
平壌工業大学
465大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:37:25 ID:tNS89ShU0
地元私大全落ちした人がなぜか高知大だけ受かってた
466大学への名無しさん:2006/10/14(土) 09:56:22 ID:Gon90PdHO
>>459
ありがと。定員割れ起こしてるのか…。どうやって調べたの?
467大学への名無しさん:2006/10/14(土) 10:51:51 ID:te4WiPBsO
北陸の雄・石川県立大学
468大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:18:22 ID:1l5OVGqU0
でも最底辺国公立が最底辺私立よりも就職悪いって事実を忘れてはいけない気がする。
室工とかに行ったら教職採る以外に飯喰う方法が思いつかないぞ、マジで
469大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:05:30 ID:/Kyz4Eby0
最底辺私立は普通に求人でレジ打ちがきますが?
470大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:06:42 ID:Gon90PdHO
理系なら就職できるときいたんですが。
471大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:10:26 ID:QBTx+qeM0
地方国立公立は前期後期あわせて1〜4教科で受けれるでしょ。
二次なしのところもある。 この辺はセンターで80%とかとか言ってるけど
実際は60でも受かるところもあるわけ。
こんなとこになんで行きたいんだ? MARCH感官道立のほうがまだマシだろ
貧乏なだけか?
472大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:21:43 ID:+1LvdbYqO
何でもいいからずば抜けた得意科目が1科目あるなら学大。
473大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:25:49 ID:aO/OERb+0
>>461
和歌山大にも来春、経済学部の観光学科ができる。
本当は観光学部という独立した学部になるはずだったが、準備が間に合わず
来春の入学生は経済学部観光学科、再来年からは観光学部になるらしい。
474大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:10:08 ID:BMm0VVxK0
小樽商科大はお買い得。知名度ない割に就職強い。センター7割で受かる。
475大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:12:33 ID:DDtOQccYO
京都大 医学部 看護学科
476大学への名無しさん:2006/10/16(月) 06:30:12 ID:TX5XM6GHO
北見工大。受験勉強らしきものをセンター一週間前から始めて受かる。
477大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:07:10 ID:yoL0ywjX0
age

全統マーク模試偏差値50だけど公立行きたいです。
478大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:22:55 ID:el+istZl0
>>477
つ尾道大学経済学部

センターで数2Bまでとっときゃおけ
479大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:23:54 ID:hVTSWXyu0
イマイチ良く理解できなんだけど公立と国立じゃあ公立が上なの?
480大学への名無しさん:2006/10/19(木) 07:52:43 ID:6xalZNze0
>>478
工学部がいいです…orz

>>479
公立と国立という違いだけでどちらが上とかはないと思います。
ただ自分の場合、古文漢文と社会科が致命的にできないので、
5教科7科目型の国立は受けることができません。


センター数学7割弱まで持っていけるように何とか頑張ります
481大学への名無しさん:2006/10/19(木) 13:07:37 ID:G4lUXIf10
まあ探せば前期で少ない科目で受けれる国立もあるけどな
482大学への名無しさん:2006/10/20(金) 09:26:38 ID:xrMhlv2l0
でも、まあ科目が少ないから入りやすいわけではないけどな

受験しやすいのと入りやすいのは別だよ
483大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:03:10 ID:bp392S15O
今高校二年で宇都宮国際にいきたいんだが、生物、日本史をとった俺は馬鹿?
484大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:42:28 ID:+OvQb9tN0

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101

●[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)ランキング●
1位 大阪府 1,521.2
2位 京都府 1,324.8
3位 兵庫県 1,004.3
485大学への名無しさん:2006/10/22(日) 11:54:11 ID:TROd67FQ0
徳島大学工学部。
後期はしばしば定員割れ。
センター平均点なくてもOK。
そして、就職はかなり良い。
486大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:46:43 ID:ifmEim+i0
>>477
偏差値50だったら
探せばいくらでも行ける国公立あるだろ
487大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:58:08 ID:23KadU0y0
>>486
工学部なら幾らでもあるんじゃまいか?
文系は案外少ないと思う。
488大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:43:22 ID:O+kpEyPX0
国公立底辺で、偏差値50前後だから
受かる確率は5分5分だな
底辺国立ならセンター対策きっちりして
センターで8割取れれば2次で悪過ぎない限り受かるだろう


>>485
ほうほう
国公立でも定員割れってあるのか
悪くても、国公立だから
就職率はマーチと同じくらいかな・・・と予想してみた
489477:2006/10/23(月) 21:21:27 ID:FvIOXvQn0
思ったより反応がたくさんあってびっくりしてます、ありがとうございます。

今のところ、前期で前橋工科大学か富山県立大学、落ちたら公立はこだて未来大学を受けようと思っています。
2度目の模試(駿台ベネッセ記述)を受けてきた感じでは、英国8割、物理7割、数学6割という感じです。
数学はどこの大学入っても絶対使うだろうから、何とか7割にと思ったんですが、どうも今回も駄目みたいです…
490大学への名無しさん:2006/10/24(火) 07:12:11 ID:eQPF/sym0
それならまあまあな偏差値出るんじゃないか?
悪くはないな
491大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:24:16 ID:DhyabP5E0
あげ
492大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:31:14 ID:uNxNsTgrO
>489
これからの頑張りで中堅国立受かるじゃん
493大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:04 ID:9SwTfS4x0
青森大学・長野大学・兵庫大学・沖縄大学

マジレスで、この辺りは狙い目。
494沖縄人:2006/10/25(水) 22:44:04 ID:+2WUOpuJO
沖縄大学は,国立ぢゃないよ〜★私立だよ!
琉球大学のコト???
495大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:45:56 ID:vTxraNJv0
マジレスすると

福井県立大学
496大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:49:47 ID:irEvbMAJ0
四国の大学は超ど田舎で入りやすいイメージがあるんだが・・・。
香川・愛媛・徳島・高知の

難易度、社会的評価、看板学部等について教えて下さい。
497大学への名無しさん:2006/10/26(木) 07:02:06 ID:irEvbMAJ0
age
498大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:08:46 ID:NgXnKJ9m0
age

さて、巷では履修漏れによる現役生の補習地獄が話題になっていますが、
僕らはまさにグッドタイミングで大学を受けられるともいえるかもしれません。
499大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:15:42 ID:5eYfXqD20
代ゼミのセンター得点分布図とか
国立2次偏差値ってなんか変
500大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:15:42 ID:c9Tv2h7D0
工学部のSTARS。
S:佐賀大学
T:鳥取大学
A:秋田大学
R:琉球大学
S:島根大学

一応、比較的大きな大学で入りやすい工学部。
でも入ったら厳しい、その代わり進学率は良し。
501大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:18:55 ID:L2YXE8VV0
石川県立大学とかどうよ
センター3科目
2次英語だけ
502大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:25:33 ID:L2YXE8VV0
>>501
ごめん、センター4教科4科目になってた
しかも合格点たけえ
農短とは違うんだな
503大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:11:10 ID:N4uRpXEJ0
>>496
香川:難易度は法>経>>工。就職は経>法>>工。
経は真面目に勉強してたら銀行くらいは楽勝。(銀行は離職率高いけどね)
それと経は地元の年寄りウケが◎。教はよく分からん。

が、最近香大は不祥事多いので・・・。

徳島:難易度は総>工。
しかし、就職は工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>総。
工は院行くとさらに良い。
総の就職先で一番多いのは「県庁臨時職員」らしい。

ただし、工はなかなか単位くれないらしい。

愛媛、高知→知らん。

結論:文系なら香大・経、理系なら徳大・工。
何れも偏差値55あったら入れるんとちゃう?
504496:2006/10/29(日) 12:03:40 ID:lNUm42AO0
愛媛、高知の情報も下さい。四国の方
505大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:29:59 ID:naEE93bMO
香川=うどん
徳島=阿波踊り
高知=坂本竜馬
愛媛=みかん
ってとこかな。
506大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:52:16 ID:J8ohqBf8O
とりあえずセキュリティの甘い大学なら入りやすいぞ
507大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:59:33 ID:5k/gZRYwO
中2かよ
508大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:41:59 ID:FwfzD40Q0
STARS








以上
509大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:52:43 ID:W9D94KxyO
>>503
難易度って単語見るだけでレベル高そうに見えてしまう
510大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:55:26 ID:nPecTjJbO
法でレベル低いところ教えて
511大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:57:22 ID:D1xLmoG8O
>>493 それ全部私立じゃねーか?
512大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:08:33 ID:81k+YG9uO
琉球大学農学部なんてどうよ
地球温暖化の影響で白くなったと
おもわれるイソギンチャクの研究ができるぜ

これから注目される分野だとおもうが
513大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:14:03 ID:Y8C0EyX5O
やっぱり北見工大
514大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:15:52 ID:AeOB/n3n0
石川県立
515大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:29:34 ID:O+UJ492K0
工学部、入りやすいだけでなく就職と進学考えたならマジでSTARSを奨める。
516大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:35:08 ID:I8Aka3aT0
>>515
STARSってなんですか?
517大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:51:39 ID:bSVqZ9Wk0
レベルが低いけど卒業しにくくしたりして進学率と就職率がんばってる大学。
島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀の頭文字を取ったやつね。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610290007a.nwc
ちなみち室蘭工業と鳥取は地域貢献度も高い、鳥取は3位で室蘭も上位のはず。
518大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:16:15 ID:G+JRo1uF0
>>495どのくらいで入れますか?
519大学への名無しさん:2006/11/01(水) 09:55:33 ID:VDdHAF2G0
センター7割あればおk。
520大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:51:12 ID:OpE8ONin0
STARSは国立だけどわりと偏差値が低くてMARCHよりはいいしかなりお得
521大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:56:54 ID:tpTUfqOu0
STARSは、その所在がはっきり言って田舎であるためどうしても年によって
志願者のばらつきがあり、偏差値の低い学部学科が出ることもあるのだが
それで全体のレベルを判断してはいけない
どこも医学部まである総合大学だし研究機関としても相当な実績を持っている
お受験板に書かれているように低偏差値で誰でも入れると信じていたらバカ
522大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:42:14 ID:Yt+Z0bMJO
茨城大学工学部。去年はセンター6割くらいでもいっぱい合格。就職は日立製作所関連を含めてかなりいい。ホントもったいない。
523大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:12:36 ID:CnWLG7qfO
室蘭工業大学は偏差50切ってる人でも入れるからオヌヌメ。
地元の俺が言うんだから間違いない。
524大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:38:17 ID:rFmm3j5g0
>>510
首都大東京は?
525大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:36:17 ID:fgZ9IrVl0
>>522
それならもちろん来年は難化
526大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:49:37 ID:H+2C0zgN0
age

10日間で100時間かけて三角関数とベクトルと数列やり直したら、数IIBも7割は取れるようになりました。
527大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:38:53 ID:djWNtsv60
>>510
レベルは低いとはいえないが、筑波の社学
科目数はセンター4で二次が2
絞れば頑張れかもね
528大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:04:18 ID:sQCEngViO
↑日本語でおK
529大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:01:41 ID:n6+HA11rO
兵庫教育とかどうなんですか?
530大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:07:44 ID:boY5wdjGO
筑波技術大
山形大工学部
531大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:18:35 ID:j9ZQxam10
なぜ神戸大学海事科学部の名前がでてこないのだ
532大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:21:46 ID:rT8RJy6qO
経済学部で入りやすいところないですか?
533大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:00 ID:cnKdo12m0
東京海洋大学
国公立大学生として学生生活を東京都心で過ごせる、
という条件の下で考えれば、かなり入りやすい。
534大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:33:49 ID:9S8RdBHxO
滋賀県立大学は?
環境系が入りやすいって聞いたんだけど
535大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:38:03 ID:jYhwLSAfO
青森公立大学
536大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:39:46 ID:ld34lbcAO
岩手大学の人間社会科の環境科学はどう?入りやすいか?
537大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:45:43 ID:2uUsKcGzO
青森はやめとけ フジテレビはいらないしセブンイレブンないし
538大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:42:14 ID:VZavta5nO
どんだけ田舎
539大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:57:06 ID:7py9UPQ0O
青森ではいいともが夕方に放送されるw
540大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:01:17 ID:gAY9EmJ2O
俺の県以下だな
541大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:01:44 ID:DS0JNG3cO
岩手の法学入れればまぁまぁおkだよな?STARSでも国立だし悪くない。
542大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:07:23 ID:COWd2ji7O
悪いよ
543大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:29:57 ID:lUhs9dEf0
◆ 2007年代ゼミ偏差値(文系)
偏差値    東大       京大       阪大      一橋     横国
 69      文T       教育
 68                法学                       経済(後)
 67    文U/文V  経済/文学/総人
 66                        法学/文学    法学
 65                         人科      商学
 64                                経済/社会
 63                         経済
 62                                         経済(前)
===================================
平均     67.67      67.6       65      64.75     65
ソース:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ho_zen1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_jinbun_zen1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_ko1.html
http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html
早稲田理工 一般募集1000 合格者4380  入学率22.8%
   偏差値  入学率   ★辞退率    一般入試定員 合格者数
物理  65   12.7%  87.3%      30      237
化学  64   15.0%  85.0%      30      200
応化  64   15.0%  85.0%      85      566
応物  63   19.8%  80.2%      55      278
数理  63   20.2%  79.8%      45      223
機械  63   20.5%  79.5%     175      853
環境  62   21.5%  78.5%      35      163
物質  62   23.7%  76.3%      55      232
544大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:14:19 ID:VZavta5nO
岩大は地味にレベル高い
545大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:16:09 ID:GGkjUhnBO
大分大学
546大学への名無しさん:2006/11/05(日) 05:25:16 ID:eayP0XL+O
信州大学はいいぞ。日本で唯一あそこしかない学部があるし、入りやすいぞ!マジレスしてみた
547大学への名無しさん:2006/11/05(日) 05:28:35 ID:9sEj2dU/O
かっつ
548大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:05:44 ID:MyJRosr8O
センター二週間前から勉強始めて受かる北見工大
549大学への名無しさん:2006/11/06(月) 06:11:10 ID:1kiXuKGf0
>>546繊維?
550大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:42:33 ID:/jLT6cVi0
信州大繊維
立地から嫌われ入りやすい

激しごかれるが、就職抜群。工学部より良い

日本を覆いつくす理系離れを逆手に取り、工学部系はお勧めだと思う
数VC、物理化学ガンバレ
551大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:51:21 ID:hqZ0UNoi0
山形大工学部
552大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:54:42 ID:haXqzIBhO
徳島大学工学部
センター60%あれば受かっちゃう
倍率1倍台
553大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:02:28 ID:VX/ZlA1OO
信州大学の繊維学部が一番お手ごろ。ブランドそこそこで入りやすいし就職率抜群!
554大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:27:11 ID:W9u3RwDOO
地方でもいいなら
北見工大
室蘭工大
小樽商科大
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
琉球大
etc…
くらいなら偏差値50無くても行ける
555大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:42:10 ID:45IsVCOfO
いけねーよwww
556大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:44:33 ID:G3UgOLW30
馬鹿は後期を狙いたまえ
馬鹿でも受かってるやつがかなりいる
557大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:45:29 ID:/2jiWxGf0
北見工と言えば、私立なら法政工とか日大理工並みのアホでも入学できる
馬鹿大学として有名な大学。

私大は合格者と入学者の学力差が大きいので、それを考慮した後の話でね。
558大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:47:30 ID:W9u3RwDOO
いや、受けるやつ事態が偏差値50きってる奴が結構いるから
偏差値50無くて受かってる奴はかなりいる
559大学への名無しさん:2006/11/07(火) 04:14:34 ID:0DIDI7FnO
都会度は香川>愛媛=徳島
香川のうどんはガチ。文系は香川。理系は愛媛ってとこか。
560大学への名無しさん:2006/11/07(火) 05:20:19 ID:O481Bskf0
地方国立大の文系って存在意義あるのか?外見は私立Fランク大と
変わらないんだが。いや、偏差値も私立Dランク大と変わらない。

あと、これは俺だけの疑問なんだが、理系なのに何でセンターで
地歴公民一つ受けなきゃならないの?一体、何のために?
満遍なく知識がいるなら、
何故地歴公民六科目の中から一つだけを取らなきゃいけないの?
大学では自分の好きな科目だけを勉強してはいけないの?
アインシュタインは何でもできたの?数学しかできない
奴がこの世にいたっていいじゃない。個性を尊重するんじゃなかったの?
とにかく、もっと教育にもっと自由を。東大に俺は入れないけど、10歳で
入学できる奴だって普通いるだろ?アメリカじゃ20歳になる前に大学卒業する
奴なんてたくさんいるぜ。私立大学何百校も認可して、どうすんの?
日本の学士レベル急落したんだけど。名前核だけで入学できる大学認可して
何がしたいの?まじで文部科学省は日本の教育をどうするつもりなの?
君達が積極的に動けば動くほど、日本の教育が墜落していく。
561大学への名無しさん:2006/11/07(火) 05:43:05 ID:O481Bskf0
それから、俺は英語・理科・数学しか勉強してないんだけど、
当たり前だけど、難関国立には入れないわけだ。まあ、これは
自業自得なわけで、仕方ない、悔しいけど。地歴公民が嫌いなわけじゃない。
むしろ、教科書や資料集読んだりして、知識得るのは非常に好きだ。
でも、入試のために一教科だけ勉強するってのが納得いかない。
趣味としては好きだけど、入試のために勉強なんかできないわ。あほらしい。


これが、最後なんだけど、地方国立大はセンター試験科目増やして何したいの?
偏差値滅茶苦茶低いじゃん。文系だけでなく理系も私立に取られてるじゃん。
まだ、理系はいい。教育学部の偏差値何なの?あの偏差値で子供に教育するの?
たしかにもちろん知識だけじゃ教育できませんが、これはないだろ。っていうか
もはや地方国立大に教育学部はいらない。30人学級?五十人学級で習熟度別に
したほうが絶対効果あるし税金も有効利用できる。とにかく、義務教育に
競争原理を導入してくれ。勉強したくない奴は引き篭もりで結構。授業を
邪魔しないでくれ。と言っても日本の義務教育の内容は先生がいなくても
一人でできる内容だからな。もう、河合塾と代ゼミに日本の教育を任せた
方がうまくいくに違いない。


長文すまん。結論です。
英語、数学、理科だけで入学できる国立大はありますか。できるだけ、
難しい大学がいいです。
562大学への名無しさん:2006/11/07(火) 07:17:41 ID:GjFsfXva0
静岡の情報とか。
センターで現国あるけど日本語くらいどうにでもなる。
563大学への名無しさん:2006/11/07(火) 07:43:50 ID:oYDw1h50O
>>559
高知の田舎っぷりはガチで最強。ちなみに入り易さも四国一。
564大学への名無しさん:2006/11/07(火) 09:17:54 ID:5sljl3290
>>560
君は大学にはいるということに適正を欠いていると思う
大学なんか行かなくても人間の価値が劣るわけじゃないよ
仕事でガンバレ !
565大学への名無しさん:2006/11/07(火) 10:25:17 ID:Xj6C70wSO
>>560 ひどいチラシの裏だな
566大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:30:59 ID:O481Bskf0
>>562
すまん。生物系に行きたいの。素直に私立に行きます。ありがとう。
>>564
「大学にはいるということに適正」って何ですか?日本語で話して。
英語でもいいよ。どうせ釣りなんだろうけど。
>>565
ごめんなさい。

567大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:32:07 ID:W9u3RwDOO
@四国などの地方国公立行く
A都会の偏差値50代の私立大行く
俺は迷った挙げ句Aの方なんだが

この場合皆さんならどっち?
568大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:35:19 ID:VFXrEjT/O
>>567
50台じゃ開きがありすぎてなんとも言えない
569大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:44:44 ID:W9u3RwDOO
じゃあ50代前半
570大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:45:19 ID:o4EfBhqRO
はこだて未来大って低いの?
571大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:52:14 ID:pIT7hSoMO
中国地方のみなさん

県立広島大学はかなりレベル低いので、よから受けてみて。
572大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:17:22 ID:VMe/NSyp0
愛媛大学って入りやすいのですか?
573大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:31:33 ID:1TUU0VkXO
静岡大学情報学部って入りやすいですか?
574大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:20:59 ID:cMwssOMcO
>>567 国公立! 私立はある程度上じゃないとどこも同じってかんじがする。
国公立はどこでも頭良さそうに見えるww
と面談でお前は地方の国公立すら無理と言われたやつがいってみるw
575大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:56:24 ID:N+EWQ6Eu0
神戸の海事科学って物理必須なのかよ('A`)
576大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:53:27 ID:g4TuGjBr0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東北大、東工大、阪大、名大、九大
上の上の下 北大、一橋大、神大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、山口大、徳島大、九工大、琉球大 【私立】学習院大、立教大、明治大、関学大、南山大
中の中 秋田大、宇都宮大、富山大、鳥取大、愛媛大、長崎大 【私立】青山大、法政大、中央大、関大、西南学院大
中の下 室蘭工大、岩手大、山形大、佐賀大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、日本大、甲南大、龍谷大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵大、国学院、専修、文教、東京農業、京産大、京都外国語、京都女子、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、駒沢、創価、東海、亜細亜、東京経済、神田外語、神奈川、名城、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、大東文化、愛知工業、愛知、中京、桜美林、京都文教、関西福祉科学、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
577大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:28:02 ID:Ozj1hrYD0
>>560-561
東京工業大学第1類(理学部)のAO試験でセンターを免除して、
面接と数学を題材とするテストだけの試験はあるよ。
確か数学だけ4〜5時間のテスト。
ただもう出願期限は過ぎているけどね。
578大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:38:15 ID:EOCGwkNY0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東北大、東工大、阪大、名大、九大
上の上の下 北大、一橋大、神大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、山口大、徳島大、九工大、琉球大 【私立】立教大、明治大、関学大、立命館大
中の中 秋田大、宇都宮大、富山大、鳥取大、愛媛大、長崎大、山形大、佐賀大 【私立】学習院大、青山大、法政大、中央大、関大
中の下 室蘭工大、北見工大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、南山大 、西南学院大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の特 日本大、甲南大、龍谷大
下の上 武蔵大、国学院、専修、文教、東京農業、京産大、京都外国語、京都女子、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、駒沢、創価、東海、亜細亜、東京経済、神田外語、神奈川、名城、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、大東文化、愛知工業、愛知、中京、桜美林、京都文教、関西福祉科学、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
579大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:05:12 ID:/FDAh1Th0
age
580大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:05:33 ID:jX76swvxO
法学部だったらどこが狙い目ですか?
581大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:51:04 ID:4CT6oEnkO
琉球。それか富山か愛媛の夜間。
582大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:14:13 ID:9m+x+c6UO
みなさん必死なようで
583大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:26:52 ID:zYncbnhFO
>>580
首都大も結構入りやすい
結構レベル高いし人数が少ない割には司法試験もそこそこ受かってる
584大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:30:09 ID:Dnvk/PTC0
都留文科大ならセンターのみでおけ
585大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:54:24 ID:9pJ1UCIU0
旧帝大
----------
地方国立大
----------
公立大・早稲田・慶應
----------
MARCH

これが現実
586大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:19:02 ID:+/lSL8MIO
底辺国立(山口大学)蹴ってマーチ行くやつもいるよ
587大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:44:11 ID:JfCJhV6uO
>>584
都留文科大学の推薦て受かりやすい?
初等教育希望なんですが。
588大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:14:56 ID:ZrWu9zXX0
横浜市立と国立底辺でマジで悩んでます
横市は文庫ら辺ってのとあまり評判が良くないのが
不安だが試験科目数と学歴に惹かれる
国立底辺は学歴では横市に劣るが楽しく通えそう
将来を現実的に考えて楽しさよりも横市かな?

589大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:15:53 ID:QZuQ5nvPO
大分大学やな
590大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:30:37 ID:0WjGrj1sO
琉球だろ
591大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:51:10 ID:7kXPTbP8O
二次はどんなかんじ
592大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:52:25 ID:AYnOr3ZVO
高知だろ
593大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:04:47 ID:TM9TBXySO
神大夜間
594大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:37:43 ID:Q8W6dr/50
北海道地区 北見工大・室蘭工大・その他公立全て
東北地区  秋田大・公立大
関東地区  山梨大学
中部地区  富山大・福井大・2技科大
関西地区  和歌山大・兵庫県立大
中国地区  島根大・鳥取大
四国地区  高知大
九州地区  大分大・佐賀大
沖縄地区  琉球大
595大学への名無しさん :2006/11/14(火) 22:40:34 ID:9+f7DpJS0
弘前大はどう?
596大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:51:28 ID:tFyx/2E/0
    |┃≡
    |┃≡
  ガラッ.|┃⌒ヽ
.______|┃^ω^) おはぎあげるお
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_




    |┃
    |┃⌒ヽ
    |┃  )
.______|⊂ \ ウンコロリ〜ン
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●


597大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:05:08 ID:XO3v/P4KO
電気通信大学
598大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:07:09 ID:jfdYVgajO
電気通信大学
数学理科はマーチレベル。
英語は結構大変だが。センターは7割。
599大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:49:44 ID:l16dyeqe0
進研模試(高2・7月)
偏差値
国語 64
数学 42orz
英語 53orz

こんな漏れが入れる所があったら教えて下さい。 
600大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:11:42 ID:XirjlvxCO
信州大学
601大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:44:14 ID:+wQ9KceJ0
>>599

まだ2年生なら頑張ればほとんどの大学に入れる可能性はある。
数学は白チャートレベルの基礎問題集を完璧に覚えるくらいになるまでやるとかなりいいよ。

3教科だけでは入れる大学はほとんどないだろうけど、
さらに物理が50もあれば入れる国公立はいくつかあるはず。
602大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:17:24 ID:4GWrE2Q+0
age
603大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:45:56 ID:KpilYsANO
東京大学

まぁセンター9割5分取れて二次力あれば受かるよ。簡単だろ?
604大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:55:25 ID:kBYrfuyjO
5-7未満で数学の配点が高い法か経済か経営か商の国公立ありませんか?
605大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:07:35 ID:4nqgqM280
勉強したくないので近所の偏差値低い公立経済を受けたい。
模試判定もいいというかトップだし。
なのに名門私立出身の母親がそんなとこ行くなら
都内私立大を受けろという。
学校行きたくない。
自分よりできるやつでも親が甘いと近所のバカ公立でいいのに。
なんで自分だけ楽が許されないんだ。
おまけに受ければ理科大や中央も間違いで受かると
もったいないから10以上私立受けろという。
明治以下の偏差値で親も満足な公立大はないですか?穴場というか・・・
自分はマーク問題はまだましだが私立の問題は苦手なのを親はわかってくれない。
有名でブランド力もある簡単な公立はありますか?
理系だけど文系でもいいです。
何学科でもいいです。
606大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:23:02 ID:cTYJ3u+f0
高崎経済とか良くない??
607大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:49:21 ID:KwsnGgKQO
放送大学
608大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:26:55 ID:9bLOc1yN0
>>605
あん?何様だよ手前は。簡単でブランド力のある大学?
ふざけんな。大学のレベルの基準ってわかるか?そんなもんがあるわけないだろ。
親がせっかく高い高い学費を「自分から」出してくれると言ってるのに
お前ときたらバカだバカだと馬鹿にしている公立がいいだって?wwwww
甘ったれるんじゃねぇよ!屑野郎!
そんな言葉は努力をしてから吐きやがれ!
609大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:30:33 ID:J8pnp2Aw0
>>605残念ながら、公立大学の時点で有名かつブランド力のある大学など存在しない。
610大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:00:40 ID:/ruB+pfpO
大阪市立大学
611大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:49:36 ID:KQrnE5ZpO
女子が少ない文系の学部がある入りやすい国公立どこか知ってる方、教えて下さいm(_ _)m
612大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:08:55 ID:/fu9yJ7o0
うほっ
613大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:29:03 ID:KQrnE5ZpO
614大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:12:46 ID:t6KvEWrXO
きゃほ〜い
615大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:17:38 ID:pB0Hn4UlO
数学の配点が高い国立大の法、経済、経営、社会学部系統を教えて下さい。
616大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:27:19 ID:8OlQa38Z0
信州人文は今年からお得
617大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:29:49 ID:czKgcQLaO
二次募集の大学
618大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:27:50 ID:oiRisoAQ0
電通・九工あたりは入りやすいし就職もそこそこ。
619大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:20:02 ID:Xvtf/bjo0
北海道内の大学希望ですが
地元(旭川)以外で入りやすい所と言うと・・・
釧路方面なのでしょうか?
道央・道南で穴場があったら教えて下さい。
ちなみに文系です。
620大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:51:02 ID:syytUYmD0
浪人したほうがいいぞ・・
>>594みたいなところは恥
621大学への名無しさん:2006/11/26(日) 03:57:58 ID:CbNbrJ7fO
県立広島大学
偏差値50もありません
622大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:22:22 ID:P1DbFeu30
山梨県立大
センター3教科 二次面接のみ

ただし施設に難アリ
623大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:24:24 ID:/33Jrui20
>>6223教科を教えて下さい。
624大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:30:27 ID:Vsc43SXJ0
>>619
小樽商大が入りやすいだろ
625大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:44:34 ID:Kt5pXaNlO
>>615
京大経済学部論文入試
626大学への名無しさん:2006/11/26(日) 05:59:43 ID:gRgtUp5OO
小樽商大は偏差値の割りには就職に有利。まぁ名門出しMARCH行くなら小樽行け。
627大学への名無しさん:2006/11/26(日) 07:25:06 ID:aCqgSk3k0
国際教養大学はホントにおすすめ。
大学時代は田舎ですごすことになるけど。
卒業後は普通の人間であったら活躍は保証されてる
628大学への名無しさん:2006/11/26(日) 08:02:46 ID:BK4VzGGPO
釧路公立最強伝説
629大学への名無しさん:2006/11/26(日) 09:20:51 ID:r6Cpbf80O
>>627
>活躍は保証されている…詳しく
630大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:18:02 ID:+O0+0lOI0
上越教育大学
631大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:22:47 ID:Y6QztgcHO
県立広島大学
632大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:25:41 ID:E9v9t0ATO
小樽の就職の良さはすごい。北大経済と同等ぐらいだな

まあセンター72%ぐらいだからおすすめ
633大学への名無しさん:2006/11/27(月) 08:55:54 ID:I+QOaBV40
でも二次三科目だったような
634大学への名無しさん:2006/11/27(月) 12:17:09 ID:ywXhXEvV0
まあ、「とにかく入りやすい」国公立大学ではないわな。

俺のお勧めは北海道や東北の公立大学だな。
秋田県立とか、釧路公立だとか。簡単だろ?
635大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:58:49 ID:XlO1pDEr0
つーか国立理系ならどこでもお買い得じゃね?
難易度相当低くても就職ウハウハはざらにある。
636大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:04:54 ID:yT2KiI9bO
香川大学。
うどんうます。
遊び場多し。
本州へのアクセスは四国一
637大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:07:05 ID:8prQuPr10
北見工業大学でいいんじゃない
638大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:04 ID:UaMBi9+B0
横浜一律
639大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:10:11 ID:NohnsbiPO
入りやすいとこどこでもいいなら東京海洋大学w
640大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:11:03 ID:Aa520+tJO
奈良県立大学

センターは3教科3科目、2次は小論文のみ
今年から全日制になった
641大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:30:01 ID:7JI9Uotw0
英語がいならない所ない?
642大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:31:59 ID:EoEJexXtO
>>641みたいな奴って大学に何しに行くか気になるw
643大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:41:54 ID:7JI9Uotw0
英語だけがどうしてもできないんだよ
644大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:44:52 ID:pL6VqSUhO
このデブちんが!
645大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:21:11 ID:uBhzwxGMO
ガチで高知大
646大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:25:41 ID:uBhzwxGMO
大分大学
647大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:33:56 ID:116aPmkbO
東京大学
648大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:58:13 ID:uBhzwxGMO
高知市立大
649大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:01:10 ID:uBhzwxGMO
カムチャッカ音大
650大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:20:01 ID:5s+6V8jDO
会津
651大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:32:54 ID:pnr5SD6BO
国際インポ大
652大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:36:31 ID:EkhCK2TpO
東万国際大
653大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:40:03 ID:Z4WDQXfoO
>>182のランクでいくと、青森公立大はどのへん?
654大学への名無しさん :2006/11/29(水) 01:43:46 ID:rQQ+bYtD0
金正日万歳大学
655大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:51:20 ID:elIrRpTLO
国立農学部は人気ない、かつ入りやすいけど、地域ごとの特色あってお勧め
鳥取農は唯一砂漠の研究できるし、琉球農は唯一パイナップルの研究ができる
それにそういうことを学んだ人は稀な存在だから、就職にもいい
656大学への名無しさん:2006/11/29(水) 02:09:17 ID:x46Iy8YUO
山梨大って話題に出ないけど、入り易いの?
657大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:42:38 ID:XF4GkIzdO
>>655
農学部が人気ないっていつの時代の方ですか?
658大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:46:27 ID:9PstkAuR0
バイオ人気以来、農学部って難しくなったよねえ。
659大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:00:37 ID:N4biynK2O
沖縄県立
660大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:50:41 ID:4ap5BR910
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_riko2.html
代ゼミ センター入試難易ランキング 平成16年6月発表(最新版)
工学系 (前期) (2部・夜除く)


75% 埼玉大(工)、名古屋工大(工)
74% 広島大(工)
73% 東京農工大(工)
72% 電気通信大(電気通信)、金沢大(工)、岡山大(工)、熊本大(工)
71% 新潟大(工)、豊橋技科大(工)、九州工大(情報工)
70% 信州大(工)、三重大(工)
69% 
68% 静岡大(工)、九州工大(工)
67% 宇都宮大(工)、岐阜大(工)、和歌山大(システム工)、鹿児島大(工)
66% 室蘭工大(工)、岩手大(工)、長岡技科大(工)、山梨大(工)、長崎大(工)、
65% 茨城大(工)、富山大(工)、山口大(工)、徳島大(工)、愛媛大(工)、
64% 弘前大(理工)、群馬大(工)
63% 山形大(工)、東京海洋大(海洋工)、福井大(工)、香川大(工)
62% 大分大(工)、琉球大(工)
61% 島根大(総合理工)、佐賀大(理工)、宮崎大(工)
60% 北見工大(工)、秋田大(工学資源)
59% 鳥取大(工)

鳥取が最底辺だな。
661大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:11:35 ID:4ap5BR910
国公立大学入試難易ランキング表(2007年度用)工学系・前期日程
91% 東京(一類・二類)    69% 前橋工科 滋賀県立 和歌山
90% 京都           68% 茨城 群馬 山梨 愛媛 長岡技科
86% 東京工業 名古屋     67% 弘前 富山 福井 佐賀
85% 横浜国立 九州      66% 富山県立 徳島 大分
84% 大阪(工・基礎工)    64% 室蘭工業 福島 鳥取 島根 香川 宮崎
83% 神戸 京都工繊      63% 北見工業 琉球 
82% 北海道 東北 千葉    62% 山形
81% 名古屋工業        60% 岩手
80% 筑波           58% 秋田県立
79% 埼玉 大阪市立 広島   57% 秋田
78% 東京農工 首都 
77% 金沢 静岡
76% 熊本
74% 新潟 岡山 電気通信
73% 三重 九州工業
72% 信州 岐阜 山口
71% 宇都宮 長崎 鹿児島
70% 兵庫県立
662大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:14:10 ID:4ap5BR910
国公立大学入試難易ランキング表(2007年度用)工学系・前期日程
91% 東京(一類・二類)    69% 前橋工科 滋賀県立 和歌山
90% 京都            68% 茨城 群馬 山梨 愛媛 長岡技科
86% 東京工業 名古屋    67% 弘前 富山 福井 佐賀
85% 横浜国立 九州     66% 富山県立 徳島 大分
84% 大阪(工・基礎工)    64% 室蘭工業 福島 鳥取 島根 香川 宮崎
83% 神戸 京都工繊      63% 北見工業 琉球 
82% 北海道 東北 千葉   62% 山形
81% 名古屋工業        60% 岩手
80% 筑波            58% 秋田県立
79% 埼玉 大阪市立 広島 57% 秋田
78% 東京農工 首都 
77% 金沢 静岡
76% 熊本
74% 新潟 岡山 電気通信
73% 三重 九州工業
72% 信州 岐阜 山口
71% 宇都宮 長崎 鹿児島
70% 兵庫県立
663大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:10:44 ID:lEZbovRd0
>>641
岩手大獣医学部
664大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:45:39 ID:LOtL4plN0
アドバイスお願いします。
現在のスペックは現役で記述偏差値(河合)は数学63英語60物理67(化学U無勉)
希望の学部は工学部です。一応機械希望ですが少し迷い中。
以下の場合において志望する国公立について助言をお願いします。
センター70%
センター75%
センター80%
センターそれ以上
できれば現役で受かりたいです。学費の問題で私立は受けません。
場所は本州ならどこでもいいです。
665大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:32:47 ID:RqkrD9sJ0
どこに住んでるの?()内を今住んでる地方とすると

センター70%
(関東)→信州、山梨、宇都宮、茨城
(東海)→岐阜、技科大、富山、福井
(関西)→和歌山、県立大

センター75%
(関東)→東京農工(ギリギリ)、電通 
(東海)→新潟、三重、静岡、名古屋工業(ギリギリ) 
(関西)→岡山

センター80%
(関東)→筑波、横浜国立、千葉、首都
(中部)→名古屋工業、金沢
(関西)→広島、京都工繊、神戸

こんな感じ。
666大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:47:31 ID:LOtL4plN0
>>665
地方ごとにご丁寧にありがとうございます。
できれば前期・後期の日程もアドバイスもお願いしたいです。
絶対現役というわけではありませんが、浪人したら予備校には行かず
自宅でやろうと思っている分、意思の弱い私ができるかどうか不安です。
667大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:03:48 ID:3u/GVcJZ0
工学部で学科関係なしに俺がまとめたチラ裏

センター50%
(北海道東北):なし
(関東東海関西):なし
(中国四国九州):なし

センター55%
(北海道東北):筑波技術(ただし入学者は聴覚障害者のみ)
(関東東海関西):なし
(中国四国九州):なし

センター60%
(北海道東北):北見工業、室蘭工業、秋田、秋田県立、山形、山形(夜間)
(関東東海関西):名古屋工業(夜間)
(中国四国九州):島根、鳥取、広島市立

センター65%
(北海道東北):公立はこだて未来、弘前、岩手、福島、前橋工科、群馬
(関東東海関西):山梨、電気通信(夜間)、東京海洋、富山、富山県立、兵庫県立、和歌山
(中国四国九州):愛媛、香川、徳島、北九州市立、佐賀、宮崎、鹿児島、琉球


…さて、センター六割ない俺はどこに行こうかな( ^ω^)
668大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:15:19 ID:rnUMSu/BO
こんな私でもいける法・政治・政策系の大学ありますか?

得意科目
センター型
数1A90点
政経85点

記述型偏差値
数1A2B 63
政経 72

苦手科目
センター型
国語110点
理科40点


その他は60〜75%
669大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:26:30 ID:dlOKrar2O
なんで自分で探せねえのや
そんくれえもできねーのかよ、クズ
670大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:28:59 ID:rnUMSu/BO
す、スイマセン
ただ、スイマセン
671大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:38:27 ID:N1JutX3yO
>>668
確かそれくらいで入れる東京大学って言う国立が東京にあるはずだよ
672665:2006/12/01(金) 01:23:11 ID:N/wM61Qc0
>>666
今どれくらい取れてるのか知らないけど、
予備校なんか行くより家で黙々と勉強してた方が確実に成績上がるよ。
あくまでも俺の場合だけどね。
ただし、丁度今の時期くらいに精神がぶっ壊れるのが難点。
あと、アドバイスを求められても「勉強頑張ってください」としか言えない。

>>667
豊橋技術科学か長岡技術科学に入れば?
このレベルの国立ではぶっちぎりで研究レベルが高い。
評価もいい。
673大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:24:06 ID:JtDDhJ2j0
一橋・京大スレ=ぷぷぷw 東大いけない落ちこぼれの集まりだねw

医学部スレ=旧帝未満の駅弁医が東大レベルと思ってんじゃねーぞw てめーらにセンター九割は無理w


早慶上位(法経文)・地方旧帝(北大除く)スレ=東大京大一橋に行けないゴミどもめw

上智&早大中堅下位(商社学人科)スレ=早稲田政経を受けないゴミどもめw

学習院&マーチ上位(明治立教青学)スレ=早慶を受けないゴミどもめw

マーチ下位(法政中央)スレ=難関私大を受けないゴミどもめw

成蹊成城武蔵、国学院・明学・独協、日東駒専レベル、有名女子大=マーチ受けないの?( ´_ゝ`)フーン



大東文化、東海、亜細亜、立正大等Dランク大&短大=(もはやこのレベルだと…)日東駒専受かったら御の字だよね、あわよくばマーチだお(^ω^;)

東京一 → 早慶→ 関関同立MARCH成成・・
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164903190/

674667:2006/12/02(土) 08:04:03 ID:/ICJLrf60
>>672
豊橋技科のセンターの配点は高いよ
センター:1000(河合で68%)
二次(数III・Cと物理II):500

さらにあそこは愛知県内の中堅レベルの高校で上位の奴が「穴場だお( ^ω^)」みたいな感じでかなり受けてくるから実際にはもっとボーダーがあがるんだよ
>このレベルの国立ではぶっちぎりで研究レベルが高い。
そうなんだよね…愛知県内の工学部はどこもやってることがすごい…(名大とか名工大とか豊田工業とか)

長岡技科は上に比べればまだましだからちょっと狙ってる
センター:800(河合で65%) 二次(数IIIと理II):300

こんな俺でも鳥取…あわよくば名工の二部狙っていますorz
でもがんばるよ(`・ω・´)
675大学への名無しさん:2006/12/02(土) 13:59:18 ID:F4Zbgnqz0
名工か京都工芸繊維は?
とりあえず、鳥取はやめとけ
676大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:05:49 ID:qmC9NyAz0
豊橋技科って就職はどう?
名工二部はほとんどないと聞いたけど
677大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:36:58 ID:5ZbxgBd90
今日ガッコでもらったプリントに、和歌山大はセンター平均点で通るって書いてあった
678大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:39:59 ID:7tUvwh0p0
帝京は入るの簡単だよ?
679667:2006/12/03(日) 11:07:49 ID:10XSlZDI0
>>675
名工や工繊行ける頭があったらこんなところにいねぇよorz
何で鳥取がいけないの?国立だから公立よりかはいいと思うけど…

>>676
名工の2部は5年制なんだよ
なんでかっていうと、少ない時間割でなんとしても1部と全く同様のカリキュラムをほとんど同じ教官で受けさせたいから、だって
「ですから、そこを分かっている企業さんは『2部だから…』って見ずに『名工の2部なら…』って見てくれます、『名工卒』ってことで。
ただやはり今でも1割から2割の企業は『2部はそれでもお断り…』と申されますが…。」
…っていうことをリクルートだかなんだかの合同大学説明会みたいなところで聞いてきた。
>豊橋技科って就職はどう?
名城・愛知工業よりはマシじゃね?w
680大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:34:37 ID:BFu8gf280
豊橋技科大は割と就職いいけど、それは学生の多くが高専からの編入生だからというのもあると思う。
681大学への名無しさん:2006/12/04(月) 08:58:09 ID:Ngk55+Hb0
>>679
>何で鳥取がいけないの?
なんてマジレス返すなや、鳥取でも行ける頭があったらこんなところにいねぇよorz
682大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:42:43 ID:Zy8/vmNQ0
センター3科目
英語 国語(現代文) 理科 or 数学IA
で入れる底辺国公立ないでしょうかorz

浪人生なのに2ヶ月ほど心がどこかに行っててNEETしてた・・・
683大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:47:07 ID:YORc5jMY0
つ高崎経済中期
最近レベル落ちてるしいけるんじゃない?
684大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:01:28 ID:+pVH0eD30
秋田県立とかは5教化6科目なんだよなー
無理無理w
685大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:31:55 ID:yg5X3drkO
琉球の2次が論文だけなのはいいが
センター全教科1年ちょいでの独学にかなりの不安
しかし、楽しそう
横浜市立は地元でセンターも3教科
学歴も琉球よりはましになる
しかし、楽しくなさそう
一番は学べればいい
が、楽しさも考えてしまう
企業に就職したいとかはないから
楽しさを選ぶべきかな?
それ以前に全教科が不安だけど
686大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:37:06 ID:qMi7lx80O
京都府立大学は文学部なら3教科でおk。信州大も人文なら3教科でおk。
福井県立大学は2教科でおk。静岡県立大も3教科でおk。
687大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:03:32 ID:8qdoOYc70
名工目指してるけど
センター本番70%くらいだったらどうすっかな。。。
岐阜、三重、静岡、豊橋技科、愛知県立のうちどれがオススメ?
688大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:07:19 ID:7rkM+0jaO
>>683
高経中期は俺去年センター7割で落ちたorz
689大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:37:58 ID:11nzj6gg0
>685
琉球行くのはいいけど、帰省のたびに何万とかかるし、
家賃は安いけど物価はそんなに安くないから、それなりにお金かかるよ。

経済状況としがらみがなければ私も琉球行きたい。A判定出たし。
690大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:44:49 ID:urk1dpIj0
>>687
2次によっぽど自信があるなら別だけど、70%で静岡は難しいと思う。
他は2次次第でどうにかなる。総合大学がいいとかでなければお勧めは技科大。

愛知県立が入ってるってことは情報かな?俺もその辺に住んでる情報志望です。
とても遠いところにある公立大学に行くことになりそうな悪寒…
691大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:47:40 ID:Hm6fHb8a0
都留文なら毎回A判定
692大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:53:46 ID:8qdoOYc70
>>690
名工、二次はAだけどマークはCよくてB
だが過去問の英語4割という悲惨な現状
技科は評判良さそうだから狙ってみようかな。
でもここってセンター比率高いよね?
70%で逝けるだろうか、、、
693大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:59:14 ID:euwSbgNMO
新潟大学でいいじゃん
694大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:22:07 ID:pKXDoOZYO
>>682
奈良県立大学
695大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:33:34 ID:gbs7pOof0
>>694
倍率高くね?
696大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:39:56 ID:k6NEjOxiO
>>686
静岡県立の国関は2次が難しそうじゃね?英語だけなんだけど、和訳とか300字の論文とか。後期日程なら、セの英語+1教科、2次無しボーダー90%。
697大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:43 ID:buobmUb80
静岡県立とか難関だし

信州繊維やはり7科目か
7科目って時点でもうだめぽ
698大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:46:05 ID:g8jCbLyb0
へたに科目絞る方が難易度上がるよ
699大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:51:15 ID:LnM+5hDKO
700大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:16:01 ID:YWiaDOmA0
岡大法のAO入試は穴場だよ。AO入試と言っても、国立の後期みたいなもん。
センターも英語だけ。センター失敗したら狙ってみる価値はあるよ。
701大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:16:23 ID:OTbPbLvx0
>>687
俺の独断と偏見で

大学でやってること
名古屋>>>>>(豊田工業)≧名工1・2部>|すごく厚い壁|>豊橋技科=静岡>岐阜=信州≧三重≧愛知県立

知名度
名古屋>>>>名工1部>>豊橋技科とか三重とか岐阜とか愛知県立とか信州とか…要するに国公立>>名工2部

(豊田工業:「どこそれ?(知名度0)」)

難易度
名古屋>>>>名工1部>(豊田工業)>静岡>>岐阜=信州>豊橋技科=愛知県立≧三重>>>>>>名工2部
702大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:16:30 ID:WzYrGWSz0
山梨大学の循環システムってどうなんすかねぇ
703大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:51:25 ID:XWh9qWyC0
教化増えるとまったくできない
数学とか苦手っていうか出来ないし
3科目か4科目受験じゃないと無理
704大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:49:02 ID:hb7RpUC80
じゃあセンター重視じゃないとこにしたらええがな
705大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:49:59 ID:73Xcy3AD0
これの下から2列目左から8人目の女の子が

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader364080.jpg
706大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:49:38 ID:0FpyvBqZ0
推薦落ちたorz
何が何でも国公立行けと言われても…
707大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:35:47 ID:oRoxLka10
東洋がチンドン屋
だって・・・・・・・
     V
     ∧_∧
    <丶`Д´>    ∧_∧
    /     \   (    )アホ面こいて、お前いい加減大東亜帝国に帰ったらどう?
.__| | 東海.| |_ / 日大   ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ まだいたのかカス! \|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.こいつもう病院行きだろうな!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   |   意味不明だもん!
    専修                駒澤
708大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:56:07 ID:RHoP6rq70
文系の後期で簡単なとこ教えてください!
数学、理科から三教科二次英語のところおねがいします。
709大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:11:54 ID:SsjTvNae0
他人がわざわざそんなの調べてくれると思う?
710大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:40:31 ID:8DeDH1/i0
ホントそのとおりだよね !
誰かがもっともらしい事書いてくれたら、そのまま信じるの?
そのまま信じて行動したら、バカだよね。
711大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:47:13 ID:0pRQ0wJYO
尾道大学

まぁ楽勝
712大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:47:24 ID:RHoP6rq70
  |      .   |    \ ヽ.\ \.\ _,. -‐|l‐i|.| .|
  |      ;   |      \ \ヽ 卜くヽ>='、.ハノ |
  |      i   |  _,,. -―\ ヽ\| ,.イ:::::_;| /「i| ̄ | スレタイ読もうね
  |      l |  _,. |'"´_,,.:=ilf'ミ \|   .|'しリ ,. | |   |
  |      | |    |,.イ:::::::::;:}!       ヾ='ー' l. |   |
  |     /`''|   ‐个:{'^し'と           ヽヽ ,ハ|   |
  |      | '^|   | .ゞ='      `     ,.′|  |
  |   | |ヽ、|   |  ヽヽヽ   ー '′ /   |   |
  |   | | | `|    {`ト 、._          /}|    |    |
713大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:54:22 ID:p2RyTNHxO
私立だけど豊田工業とかは?
大企業からウケも良いらしいし、学費も国立と同額って聞いた。
なんかしょっぼいベネッセの冊子のFランク集みたいのに乗ってたけど入試科目は面接だけだって。
下手な国立行くよりいいんじゃない?
714大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:10:39 ID:RHoP6rq70
>>711
確かに楽勝だけどちょっとな〜w
>>713
理系とか無理です
715大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:13:32 ID:p2RyTNHxO
>>714
じゃあ小樽商科なんかは?
名門だから入学偏差値の割に就職は北大ばりって聞いたことがあるぞ。
716大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:29:36 ID:RHoP6rq70
>>715
後期だとセンター8割だよw俺には無理だー
教えてくれてありがとうな。やぱっじぶんで探すよ
717大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:33:03 ID:SGAjNqVJO
>>711
尾道をそんな風に言わないで。。。
718大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:36:12 ID:/0Wsj8VeO
秋田大
岩手大
719大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:40:15 ID:8zP7TQQPO
京都大学
720大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:00:55 ID:rMbrOuSZ0
>>713
トヨタ工業の難易度を知らんようだな
721大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:50:25 ID:p2RyTNHxO
割とむずかしいの?
722大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:41:59 ID:y3qPed4GO
工A5-6で85.7%
723大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:02:55 ID:p2RyTNHxO
A5-6ってなに?てか85ってなに?
724大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:17:15 ID:y3qPed4GO
×A5-6
〇A5-7
A方式5教科7科目で得点85%でボーダーライン
725大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:34:37 ID:KZHQtlJ3O
歯学部レベルかよ
726大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:37:21 ID:oFj1asua0
<文系・理工系 総合>

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 東京工業
A 阪大
A-北海道 東北 名古屋 神戸 九州  慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位)
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

727大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:23:57 ID:4n65Js1U0
地方の工学部だと偏差値50無くても入れるところ多数。
728大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:28:52 ID:a/9/nuYM0
国立志望者の中での偏差値50は世間的には超優秀
729大学への名無しさん:2006/12/09(土) 11:13:05 ID:yLecdQriO
文系と理系の偏差値は(ry
730大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:23:37 ID:BSUgW9NgO
駿台全国だと偏差値50あれば旧帝工学部もB判定。
731大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:28:50 ID:cHfEPrRf0
はこだて未来
釧路公立
青森公立
732大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:54:36 ID:+b95kejz0
>687
理系は名大>>厚い壁>名工>>三重>信州>静岡豊橋>岐阜>愛知県立>>>名城
733大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:30:39 ID:KZHQtlJ3O
みんな首都大目指してダメだったらどうする?
734大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:07:00 ID:F7EcIsG90
732
中部地区の人間だけど、名大>名工は確かだが、厚い壁ほどの差は
ないね。卒業者の活躍度は名大と名工がその他を圧倒しているのが実情。
735大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:04:00 ID:Fb3qtu3n0
age
736大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:27:44 ID:VKeDN9Ju0
あげ
737大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:10:44 ID:7OqXCaOU0
age

センターまでおおよそあと1ヶ月くらいとなりました
738大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:14:03 ID:vkbNAKsw0
長崎県立
739大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:32:17 ID:gS49a7CB0
<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋 神戸 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位)
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

740大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:35:12 ID:thr6l3jaO
国英が80%くらいないと、きつい所が多い希ガス。
741大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:14:13 ID:zn4XeVUt0
age
742大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:13:29 ID:aXjGkqvpO
秋田
743大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:29:23 ID:h0/u/G2rO
ガチで三重大
744大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:37:26 ID:RvWc+NIeO
愛媛大学って簡単?
745大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:43:13 ID:1QlYEzn4O
奈良県立ゎまじで簡単
746大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:48:27 ID:KujHl0dAO
兵庫県立
747大学への名無しさん:2006/12/21(木) 09:39:18 ID:vU0UF0Y2O
兵庫県立 和歌山 関西大学で就職力の順位はどんなもんですか?
あと入りやすさの順位もできたら教えて下さい。
748大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:00:25 ID:vU0UF0Y2O
ちなみにいい忘れましが理系です。
749大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:23:55 ID:asVLuPC/0
兵庫県立って院まで出ると神戸の院を出るよりも有利だって聞いたぞ。工学部は。
まぁ、詳しいことは分からないけど・・・

難易度は 兵庫県立>和歌山
関西は、得意教科の有無によるかな
750大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:49:42 ID:Wq8p7rN50
関大にしとけ
751大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:31:03 ID:6ssFEOFP0
うん、そうだよね
752大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:52:35 ID:+bHZC+DE0
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、
  大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、
 名古屋工業、九州工業、熊本、都留文、立教、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、明治、群馬、東京水産、
 東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、
 中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、
 鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、
 島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、
 甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、
 東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、愛知、中京、
 同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業、名城、関西福祉、清泉女子、
 白百合女子、東洋英和女学院、フェリス女学院、静岡文化芸術、愛知淑徳、金城学院、佛教、
 追手門学院、神戸学院、広島修道、藤女子、大正、名古屋女子、日本福祉、奈良、川崎医療福祉、
 東京工科、工学院、大阪工業

D未満省略
753大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:32:50 ID:LyNw9Tm50
<文系・理工系 総合>

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 東京工業
A 阪大
A-北海道 東北 名古屋 神戸 九州  慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位)
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

754大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:47:39 ID:QgES4C1kO
高崎経済大学
755大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:17:30 ID:wdqOUIB8O
数学TAまでで受験できる国立大ってある?
756大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:27:53 ID:tcqHU9RaO
滋賀なら数学不要
757大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:17:13 ID:8O9x4BpK0
琉球大工学部、偏差値42

センター48%でA判定wwww
758大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:18:14 ID:wdqOUIB8O
>>756
ありがとう
759大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:38 ID:5odffExm0
>>755
大阪外大、来年からは阪大外国語学部になるから
今年度入試まで5教科5科目、二次英語、小論
760大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:32 ID:BFx/KYC2O
都留文科って何気にむずいね
761大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:19:13 ID:ZxAcx/EQ0
一応名門じゃないの?
762大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:21:03 ID:aAJDvEHF0
宮廷>旧六(文学部)=都留文>その他の駅弁(文学部)≧旧六(教育)
>>>>その他の駅弁(教育)
763大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:08:08 ID:f8Mrq0Jc0
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人 トーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人
NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人 オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人
キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人 群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人 シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人 太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人 トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人 光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人 ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人 楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
764大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:20:52 ID:y8x1wKleO
英語170国語160日本史80倫理65生物70数学TA70くらいでどこくらいなら行けますか?
ちなみにUBは捨てました。
765大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:26:06 ID:QZUXBJeIO
普通の駅弁ならどこでもいけるでしょ。ただし数2Bを必須にしないセンター総合型のあるとこのみね。
《英国(数理社)→5》
766大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:42:22 ID:j89YJ75V0
慶応の就職が悪いのは学生が多すぎるからだろ。
767大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:57:41 ID:mj7iReA/0
長崎大学水産学部
センターが450点以上でおk
2次は数学と理科だけで、2次だけの点数で合格が決まる
768大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:41:51 ID:i1Out39kO
地方の国立行くならそこで一生暮らすぐらいの覚悟はいるだろうな。
769大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:06:45 ID:VE7G2I5q0
>>764
英語に自信があるなら大阪外大のマイナー語
770大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:18:50 ID:QcuZ/fAaO
英語が得意だというだけで外大ないし外国語学部に行くと就職するとき
後悔することになるOTZ
771大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:32:28 ID:NoQFC3N6O
>>764 二次の力がなきゃ無理
772大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:35:24 ID:VE7G2I5q0
>>770は大阪外大の男子の就職の良さを知らないんだな
773大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:53:09 ID:rLjluqsr0
そうだね
774大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:11:14 ID:ZQja2XY10
京都府立はどう?
775大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:38:40 ID:8OYpTpgz0
難関国立12大学 志願者動向
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/jyohoshi/gl/toku0612/h4.html

北海道↓
東北↑
東京↑↑
東京医科歯科↑↑
東京工業↑↑
一橋↑↑
名古屋→
京都→
大阪→
神戸↓
広島↓
九州↓↓↓

776大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:15:33 ID:D/Vu/3Gr0
>>774
結構難しいよ
777大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:12:45 ID:cQTh1vyzO
奈良県立大学って夜間だけの大学?
778名無し:2006/12/27(水) 15:13:47 ID:7MiIFX/20
静岡大はいいよ。
そんなにレベルたかくないし場所がすごくいいよ。
地方でいいのは静岡大だけだよ。
後は田舎だからつまらんだろ
779大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:31:09 ID:QII/FyN70
>>777
大学のHP行ってみ。
今年から昼の大学になるらしいよ
780大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:32:47 ID:icTVRCDHO
山口大学
781大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:08:23 ID:UOOxkHwG0
静岡大は十分難しくないか・・・?
とりあえずマーチよりははるかに難しいと思うが・・・
782大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:11:22 ID:qcGoWezlO
愛知在住かつ諸事情により家から通わなければならない俺にとって、岐阜大学が最後の望み

でも入れる気がしないよぉ…
783大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:08:14 ID:AJOB4AIZ0
静大とか定員われやん
784大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:38:19 ID:MpwYHved0
京都府立はばかに得点率が高いw
785大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:39:37 ID:Fum1SrMwO
分大宮崎大学やな
786大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:50:05 ID:g9UUCVwyO
京都府立は入るの難しい割に就職悪すぎるお買い損大学
787大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:51:09 ID:mim0iYfz0
会津大学
788大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:04:45 ID:MpwYHved0
京都府立めざしとるんやけど、やめるべきか・・・。
789大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:08:58 ID:nE3HwEzuO
静岡大定員われなんだ
790名無し:2006/12/28(木) 13:19:28 ID:hj9cYk0C0
静岡大難しいの?入りやすいだろ
791大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:22:39 ID:s3iZlqqsO
秋田県立だろ。
792大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:53:37 ID:QyyhXzGJ0
静岡も京都府立も、平均的な国立よりもレベルは高いだろ?
工学部しか見てないけど。
793大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:46:53 ID:ZDH+DLlh0
静大は入れればたいしたもの。総合大学としては国立大学の中でも平均以上。理系は特にいいぞ。
794大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:50:59 ID:KeSptiXGO
徳島大は?
795大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:54:21 ID:nOzeOUHTO
糞田舎
796大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:06:02 ID:YgCmCye0O
>>794
工学は入りやすいけど定員が少ない。
総合科学は普通の駅弁レベル。
医・薬・歯学は難しい。
797大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:20:47 ID:FyoUg0FoO
岩手県立
798名無し:2006/12/29(金) 15:10:12 ID:1Hv+jikB0
静大って低いイメージあったけどいいらしいね
静大>マーチなのかな?
799大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:32:59 ID:sJWZh3DF0
マーチを馬鹿にするわけではなく大真面目に 静大>マーチ だと思う。


入りやすい公立なら長崎県立なんてどうかな?
私大風な入試。
800大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:41:15 ID:7NjsEQ6T0


豊橋技術科学大

理系科目できてりゃほかアホでも普通に入れる。たまにF
ランと間違えられる。だが国立の中で比べるとFランだがww名大に吸収されるらしい







801大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:34:31 ID:eXuPHOwa0
age
802大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:28:02 ID:WM4BowsHO
東北大ってかなり難しいよね?
803大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:29:32 ID:3Mvo8gHj0
そんな質問をにちゃんねるでするような奴は98%入れないくらいかな
804大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:50:01 ID:Dn64HCoY0
>>802

ドラクエでいったら竜王くらい。だが決して不可能ではない
805大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:01:03 ID:Ib3tf8+yO
>>802
東大よりはクソ簡単だから安心しろwww
806名無し:2007/01/06(土) 15:16:33 ID:ouIxjIPe0
東京芸術大学
807大学への名無しさん:2007/01/09(火) 17:54:04 ID:dDJ0S+wK0
age
808大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:18:04 ID:hGiGltLeO
鳥取大学農学部(獣医除く)は定員多いし、二次科目少ないし、得点率はそれほど高くないし、それでいて日本でも上位に位置する大学だから理系にはおいしいと思う

さすがに既出?
809大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:53:03 ID:5cNMbdrKO
誰か室工大受けて地元の馬鹿理系を蹴落としてくれ
810大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:54:19 ID:taLVl9S3O
811大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:00:29 ID:+ypQxthyO
広島の公立大学
めちゃくちゃ馬鹿
812大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:16:13 ID:+ULZtLCI0
群馬大学は国立でレベル低いぞ。
もっとも田舎で回りに何も無いがな…
813フクーラ2323 ◆ZbmEFql2p2 :2007/01/11(木) 20:25:18 ID:UpKQ7jnOO
北見
814大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:44:36 ID:tTvgPiat0
<偏差値分布表〜日本の大学(経済学)〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都 
A(65)大阪 一橋
A-| 名古屋 東北 神戸 慶應
B(60)九州 北海道 広島 横浜 首都 早稲田
B-| 金沢 岡山 千葉 滋賀 大市 上智 同志社
C(55)新潟 埼玉 小樽 大府 名市 中央 青学 関学 
C-| 信州 静岡 長崎 高崎 横市 立教 立命館
D(50)中位国公立 法政 学習院 関西 南山
D-| 下位国公立 成城 成蹊 西南
E(45)日東駒専・・・
E-| 産近甲龍・・・
F(40)   ・
F-|   ・
      ・
815大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:45:33 ID:tTvgPiat0
<偏差値分布表〜日本の大学〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都
A+| 大阪 一橋
A(65)名古屋 東北 東工
A-| 九州 慶應 早稲田
B+| 北海道 筑波 神戸 東外
B(60)広島 金沢 横国 茶水 上智
B-| 岡山 新潟 千葉 首都 ICU 津田塾
C+| 熊本 埼玉 滋賀 長崎 東学 名工 京府 大市 奈女 立教 同志社
C(55)信州 静岡 三重 小樽 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 南山 東女 日女
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 下関 高崎 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成城 成蹊 芝工 神女学
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|    ・
F+|    ・
F(40)   ・
F-|
816大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:52:58 ID:tTvgPiat0
<偏差値分布表〜日本の大学(経済学)〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都 
A(65)大阪 一橋
A-| 名古屋 東北 神戸 慶應
B(60)九州 北海道 広島 横浜 首都 早稲田
B-| 金沢 岡山 千葉 滋賀 大市 上智 同志社
C(55)新潟 埼玉 小樽 大府 名市 中央 青学 関学 
C-| 信州 静岡 長崎 兵県 高崎 立教 立命館
D(50)中位国公立 法政 学習院 関西 南山
D-| 下位国公立 成城 成蹊 西南
E(45)日東駒専・・・
E-| 産近甲龍・・・
F(40)   ・
F-|   ・
      ・
817大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:00:38 ID:chCwzqUEO
奈良県立は舐めてかかるとばさばさ落とされるらしいな。
志願者が大量にいるので、他の底辺公立を受けるよりも少し+αがあったほうが心強い。
818大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:00:08 ID:+7LxULmcO
単独バカの北見工業大学
819大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:02:57 ID:iNSP9KxQ0
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市埼玉熊本神戸市外理科同志社明治立教
      金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
820大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:10:14 ID:odU0YR80O
ここで室蘭工大志望の俺が登場
821大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:16:11 ID:dgWmNZzPO
北見とか糞大学杉
不良と暴走族だらけ
822大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:18:55 ID:FBdsPnPNO
筑波技術…ってあったよね?低かった気がする!!国公立だし一応筑波だしwww
823大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:26:51 ID:g7+JmJj/0
筑波技術入れるのは障害持ってる人だけ。確か耳だか
824大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:42:48 ID:odU0YR80O
>>821ちょw北見ってマジそんなんなのかよwww
825大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:50:52 ID:LvcuLqVO0
筑波vs慶應
横国vs早稲田
千葉vs上智
埼玉vs立教
静岡vs青学
信州vs明治
福島vs中央
茨城vs法政
滋賀vs同志社
三重vs関学
岐阜vs立命館
和歌山vs関西
W合格したらどっち?
826大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:22:02 ID:NwQ57acW0
信州と明治で少し悩むくらいだな
827大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:01:37 ID:w4Uw0X1pO
奈良県、兵庫県、滋賀県、京都府、大阪府の中で一番入りやすい国公立の文系は?

828大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:05:09 ID:oqOe7gKl0
神奈川大学

大阪大学よりレベルは少し劣るものの、
就職が抜群にいい!
829大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:07:26 ID:IrQ3uyq30
岐阜vs立命館
どっち?
830大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:20:15 ID:OvI7wc+b0
>>827
和歌山経済と予想してみる
831大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:50:44 ID:w4Uw0X1pO
>>828

神奈川大って私立じゃない?
832大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:53:17 ID:zptyD8eVO
神戸の勘違いか?
833大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:56:56 ID:W+yxGGmTO
>>828

釣 り だ よ な ?
834大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:41:17 ID:nBcfZl6P0

★  東京大学文科U類受験者の約  半  数  が私大最難関早稲田政経に落ちている事実が明らかとなった。
データ:  併願対決geocities
●2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
835大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:46:14 ID:pNyUTUKt0
A 旧帝大(7科目+二次試験)
----------------------------------------------------------------------
B 地方国立大(7科目+二次試験)
----------------------------------------------------------------------
C 公立大(4〜5教科+二次試験)・早稲田(3科目のみ)・慶應(2科目のみ)
----------------------------------------------------------------------
D MARCH(3〜2科目以下)
----------------------------------------------------------------------
E 日東駒専(3〜2科目以下)
836大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:05:20 ID:QHiuDzl60
>>825
筑波<慶應
横国≦早稲田
千葉≒上智
埼玉≧立教
静岡≧青学
信州≧明治
福島<中央
茨城≦法政
滋賀≧同志社
三重≒関学
岐阜≦立命館
和歌山≦関西
837大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:29:09 ID:w4Uw0X1pO
和歌山大って入りやすい?
838大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:21:31 ID:jul11nIuO
島根県立は3教科6割あれば余裕で入れる。5.5割でもギリギリ。
とりあえず国公立ならどこでもいいって人にはオススメだぞ
839大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:33:39 ID:TRnKsBDaO
島根県立wどこに就職できるのやら
840大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:51:34 ID:GiPodMT40
役員就任率「概算」
上企業役場員数を学生数(医歯薬系学部を除く)で割った値

東京大学 16.86
一橋大学 14.97
京都大学 10.50
慶應義塾大学 9.98
神戸商科大学 7.16
横浜国立大 6.84
東北大学 5.80
九州大 5.77
早稲田大学 5.61
神戸大学 5.43
大阪市立大 5.20
東京工業大 5.10
名古屋大 5.04
中央大学 4.83
大阪大 4.72
横浜市立大 4.62
名古屋工業大 4.41
大阪府立大 4.22
小樽商科大 4.11
同志社大学 3.72
北海道大 3.68
841大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:39:38 ID:3oujnFBB0

★  東京大学文科U類合格者の約  半  数  が私大最難関早稲田政経に落ちている事実が明らかとなった。
データ:  併願対決geocities
●2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
842大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:03:09 ID:mHkzrRCE0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
843大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:14:38 ID:LGBL0K6aO
>>840
以外な所に樽商入っててワロタ
あんな馬鹿大でも役員なれるのかよw北大から変えよっかなwww
844大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:52:47 ID:Rv6QZa8U0
<日本の大学〜偏差値分布表〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都
A+| 大阪 一橋
A(65)名古屋 東北 東工
A-| 九州 慶應 早稲田
B+| 北海道 筑波 神戸 東外
B(60)広島 金沢 横国 茶水 上智
B-| 岡山 新潟 千葉 首都 ICU 津田塾
C+| 熊本 埼玉 滋賀 長崎 東学 名工 京府 大市 奈女 立教 同志社
C(55)信州 静岡 三重 小樽 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 南山 東女 日女
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 下関 高崎 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成城 成蹊 芝工 神女学
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|    ・
F+|    ・
F(40)   ・
F-|

845大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:06:52 ID:4sOuLjNw0
2007年度神奈川大学前期入学試験・
前期センター利用入学試験情報(中央大学兄弟校)

全体で昨年の一般9%・センター27%しか志願者が集まってない。

特に、センターは締め切り近いので、
せいぜい60%ぐらいに止まるだろう。
志願者減少により、
かなり易化するものと思われる。
穴場と思われる学科・プログラムは、
国際文化交流学科22%・人間科学科19%・総合理学プログラム18%である。
どの学科・プログラムも、
入学してからある程度将来のプランを考えられる、
進路が確定していない人にとっては最適だ。

2007年4月にはAAAが入学予定であり、
来年以降は更なるランクアップが予想されるので、
今年入るのがお買い得であろう。
846大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:28:47 ID:UEn5M4TO0
秋田国際教養大学
847大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:09:55 ID:AHDvIrPS0
>>843
昔、北大文系より樽に合格する方が難しい時代があったんだよ。短い期間だけどな。
今じゃ信じられんだろうけど。
いま30前後のオッサンの時代まで、偏差値59〜61と北大と変わらんかった。
後期で北大落ちた奴が大量に入学していたから。

今の樽入ってもムダ。就職先が年々悪くなってる。
北大受験頑張れ!
848大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:22:20 ID:Rvu/h/3aO
埼玉大学
849大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:25:41 ID:WuDO2kVVO
埼玉はそこそこ難しいだろ
850大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:30:16 ID:mk+tTUKd0
滋賀大学教育学部
851大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:05:50 ID:lEt/3qaPO
茨大
852843:2007/01/19(金) 03:06:22 ID:Tr4IZphqO
>>847
亀ながらthx!
853大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:20:45 ID:WaP4IAh1O
四国いけ四国
854大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:29:56 ID:xKmk0HZh0
公立大ランキング
S   宮城大学 
AAA 阪市大
AA  首都大 阪府大理系
A   横市大 名市大
BBB  兵庫県立 都留文大 北九市大 静岡県大 阪府大文系
BB  静岡県大 神戸外大 (都科技大)
B   高崎経大 京都府大 釧路市立大
C   その他県立大
D   その他公立大

http://www.youtube.com/watch?v=nr94iitWohk
855大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:31:59 ID:Hhr9YPSw0
長岡技術科学大学

どんな馬鹿でも入れる、お勧め
856大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:32:31 ID:GhljDeC70
高崎経済大学いいよ。群馬でならマーチより上の評価。
857大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:34:12 ID:/bCv+iAtO
兵庫大
858大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:53:07 ID:rUaKFY3pO
釧路公立最強
二次試験なしで六割ちょい しかも3教科
859大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:32:33 ID:rjn+Wqg0O
北見工大 
一番低いんじゃないかな?
860大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:38:02 ID:RvmdkD2a0
はこだて未来大
861大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:43:01 ID:YRRUDyQ+0
田舎の国立大や公立大の推薦、AO入試はガチ
862大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:57:54 ID:KI1Atl240
俺は現役の東外大生だけど、結構簡単だよ。
まぁ、入った後が地獄だけど。
863大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:29:11 ID:HUUEbhd0O
立教で検索するとこのスレが引っ掛かる件
864大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:23:19 ID:yznxMyk/O
需要が高いぞこのスレ
865大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:25:52 ID:ptCsbgVB0
>>1
琉球大
866大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:28:20 ID:kfDU0aDcO
つ金沢大
867大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:32:41 ID:VlF/8j55O
国語ミスったやつへ
つ横市
868大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:39:47 ID:0g15PXMMO
がちで宇都宮大!
アソコは関東近辺だし、まぁまぁ都会だよ!!!
869大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:13:25 ID:/+v5cguz0
関東にこだわると痛い目にあうぞ
敵は全国から来るし
なにより上が多すぎる
870大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:52:13 ID:MZIXyG7O0
文系では北九州市立大学がお買い得
難易度は他の地方公立に比べるとやや難しいが国立よりは数段楽。
就職は九州、特に福岡・北九州でなら九州大には遠く及ばないが、苦労はしない




難点は場所が北九州ということ、まじで治安悪い
俺は北九州出身の九大生です
871大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:12:04 ID:/+v5cguz0
公立大ランキング
S   宮城大学 
AAA 阪市大
AA  首都大 阪府大理系
A   横市大 名市大
BBB  兵庫県立 都留文大 北九市大 静岡県大 阪府大文系
BB  静岡県大 神戸外大 (都科技大)
B   高崎経大 京都府大 釧路市立大
C   その他県立大
D   その他公立大

京都 大阪 兵庫
名古屋 東京 横浜 以外は住みたくないな。田舎じゃないか
872大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:41:08 ID:8dooa6+J0

<日本の大学ランキング〜偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 首都 ICU 津田塾
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 奈女 立教 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 茨城 岐阜 福島 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 南山 東女 日女
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 高崎 下関 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成蹊 成城 芝工 神女学
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・

<日本の大学ランキング(経済学)〜偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)名古屋 神戸 
A-| 東北 九州 慶應 
B+| 横国 北海道 早稲田 
B(60)金沢 広島 滋賀 首都
B-| 千葉 岡山 小樽 大市 上智 
C+| 埼玉 新潟 長崎 名市 大府 立教 同志社
C(55)信州 静岡 福島 横市 兵県 明治 青学 関学 立命館
C-| 富山 和歌山 山口 高崎 下関 中央 法政 学習院 関西
D+| 香川 大分 福県 釧路 青森 北九州 成蹊 成城 南山 西南  
D(50)その他国公立・・・
873大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:12:44 ID:CZgnf+Qg0
難関国立12大学 志願者動向
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/jyohoshi/gl/toku0612/h4.html

北海道↓
東北↑
東京↑↑
東京医科歯科↑↑
東京工業↑↑
一橋↑↑
名古屋→
京都→
大阪→
神戸↓
広島↓
九州↓↓↓

将来真っ暗な九大を除き概ね堅調に推移している模様。
874大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:17:11 ID:KuGp47+gO
九大ってお先真っ暗なのか
875大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:31:10 ID:e5aoRvffO
>>872
九州のデータに限って無茶苦茶な事を…
熊本と長崎が同じで差が開いて宮崎と鹿児島が同等。
こんなランク初めて見たよ。
九州人なら福岡以外の連中は自分の県のレベルぐらい自覚してるよ。
876大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:48:43 ID:szu77bqM0
九州人だが、九州>>熊本・九工>長崎・鹿児島>その他国立って感じ
877大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:31:42 ID:m+3xALg80

東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

        東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市熊本理科同志社立教中央
      金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
      兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

878大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:33:24 ID:8qeyXLBo0
九大はまじでねらい目かもな
879( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/22(月) 05:23:52 ID:i9kQyGRz0 BE:666436649-S★(113154)
大阪市立大学はどうですか?
関西以外では無名で地味だけど、
院試で旧帝行く人結構いますし・・・
880大学への名無しさん:2007/01/22(月) 05:41:11 ID:Dw2714sO0
>>879
入りやすくはないだろ
でも、就職に関しては他の難関大に引けをとらない
881 :2007/01/22(月) 05:42:32 ID:INCy7baA0
>釧路公立大!
882 :2007/01/22(月) 05:45:35 ID:INCy7baA0
釧路公立大とか?
883( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/22(月) 05:56:25 ID:i9kQyGRz0 BE:444290483-S★(113154)
>>880
あと司法試験に合格したい人もおすすめでつ。
884大学への名無しさん:2007/01/22(月) 06:08:23 ID:nDgqb9fB0
岩手県立大学ソフトウェア情報学部

センター配点 0点

でもそっち関係に行きたい人限定
面接あるし
885  :2007/01/22(月) 06:10:04 ID:INCy7baA0
>>884
あ、そういえばww
でも、あそこ辞める人多いよね
886( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/22(月) 06:17:10 ID:i9kQyGRz0 BE:259170427-S★(113154)
>>879
追加。
理学部後期、工学部後期は
国語、社会が0点でも入れまつ。
887大学への名無しさん:2007/01/22(月) 06:23:39 ID:Sn27DnNGO
できるだけ東日本の方で経済学部系統の穴場大学ありますか?
888大学への名無しさん:2007/01/22(月) 06:27:39 ID:fnC0bKnh0
釧路公立?

でも、私大の北海学園より就職がダメといわれてるから御薦めしない。
889大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:48:47 ID:3ayxzlA50
>>887
高崎経済
二次での挽回が楽
就職は好転の兆し(まぁ、私大のが顕著かも試練が)
今人事やってる人くらいの時代は難関だったため
イメージはまぁまぁ。ただしそろそろ・・・
890大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:49:10 ID:ALjzVHzs0
横浜市大とかは
891大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:09:28 ID:3x1Vuk3x0
英語149/200
リスニング38/50
国語123/200
数学TA32/100
数学UB9/100
物理40/100
世界史72/100
政治経済74/100

これで受かる国公立ありますか?
北海道の果てだろうがどこでもいいです。
892大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:11:29 ID:o1EUDYC90
なんで数学勉強しなかったん?
社会悪くないじゃん
893大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:14:08 ID:VAnjGqb00
>>891
後期で探したら?
894大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:19:15 ID:v3Q6TbZgO
大阪教育行ったら、もう教師になるしか道はない?
浪人で神大経済志望の癖に70%しかないorz
895大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:27:23 ID:v3Q6TbZgO
ageます
896大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:50:21 ID:l/YCJcYN0
結局、入りやすいってだけで国公立選んでも得なことは金銭面以外ない
何で同レベルや実力より下の私立に人気があるのかは卒業後に何倍にもなって得をするから
こういう類の国公立に行く実力があるなら行ける私立はもっと多いはず
下手な国公立行くくらいなら日東駒専行ったほうが将来的にはよっぽど得をする
897大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:29:15 ID:zIXC9vz10
山梨大、宇都宮、茨城

でも倍率高いし関東で無理して国公立受けるのは無謀
九州の俺の高校なんか上の3校に全員突撃しろ、と先生が毎日のように言う

去年倍率の低い学校は要注意。ほぼ例外なく倍率が跳ね上がって中堅国公立並に点数取らないと入れなくなる
898大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:43:43 ID:1vyUd4AC0
俺は大学は東京以外に行きたい、地方の国立に
新宿駅は連日ディズニー以上の混雑だしどこいっても人だらけだし
この前人身事故に遭遇したとき、サラリーマンとか学生がみんな笑いながら写メとってんの見てホントここに住んでるのが嫌になった
899大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:01:39 ID:+svtl/VC0
今北

筑波の足切りってどんくらいあるんだっけ?
900大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:39:57 ID:c7M8MEJo0
難関国立12大学 志願者動向
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/jyohoshi/gl/toku0612/h4.html

北海道↓
東北↑
東京↑↑
東京医科歯科↑↑
東京工業↑↑
一橋↑↑
名古屋→
京都→
大阪→
神戸↓
広島↓
九州↓↓↓

将来真っ暗な九大を除き概ね堅調に推移している模様。

901大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:59:28 ID:Wu4+34qsO
英語147
リス40
国語142
数1A56
数2B52
物理62
理科総合A88
理科総合B83
地理B76

これで受かりそうな国公立工学部教えてくれないかな。
できれば後期、センターのみで。口頭試問以外の面接はあってもいいや。
902大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:33:56 ID:M/EPWMhV0
今年は京大農学部と東北大工学部はマジで入りやすい。
後期日程廃止に伴う前期定員大幅増。
903大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:43:49 ID:SrParNjh0
>下手な国公立行くくらいなら日東駒専行ったほうが将来的にはよっぽど得をする

ありえません。
904大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:43:55 ID:BUEIFsSoO
>>897
ちょwww
わざわざ九州からそんなところ受けるのかよ
905大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:47:42 ID:Ocygxfq+O
>>898
人身事故はネタだろ?東京そんなに腐ってないだろ
906大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:49:08 ID:Hr+rCbvL0
会津(県立)
センター理科一教科
907大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:15:44 ID:IXlRjtMwO
センター63%で茨城大理学部は可能性ある?
908大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:36:14 ID:FdfZrdHpO
英語 122
リスニング 26
数1A 41
数2B 44
国語 90
生物 88
化学 38
政経 69



二次で数3、物理(できれば英語)なければどこでも良いです。宇都宮大学の農学部めざしてたけど明らかに無理です。
どこかないですか…?泣
909大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:18:57 ID:/q3+NYrkO
↑マルチすんな禿げ
910大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:48:18 ID:Cs9BVI960
>>900
京大の後期なんかおかしくないか?
911大学への名無しさん:2007/01/23(火) 05:57:31 ID:Hr+rCbvL0
>>901
室蘭工業とかかな。
つーか、これぐらいなら虹を受ければある程度選べる
912大学への名無しさん:2007/01/23(火) 07:02:24 ID:nQHVUwtYO
>>911
前期は固まっているんです。
自分は私立浪人不可なため、後期では確実に受からないとまずいんです。
室蘭ですか。担任と話してみます。
あと、二次無しの所でセンターリサーチでBが出たら、まず受かると思っていいのですか?
913大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:32:11 ID:PON3dvhsO
>>911室蘭はレベル低いよ。偏差値は50切ってる。地元進学校の中堅クラスが行くような所。本州の人なら余裕で蹴散らせるだろうけど。ちなみに2次は数学のみ。
と室蘭人がマジレス。
914大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:43:21 ID:l5PNZD5F0
>>903
将来的な得って就職ってことでしょ?
それなら常識的にありえるだろ
教職取るとかなら別だが民間に就職するならセンター8割以下の国立より日東駒専の方がマシ
結局、今の時代にしても就職なんて縄張りだぜ?
915大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:47:04 ID:NX1bYluG0
>>914
禿同
916大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:49:58 ID:dejmUidq0
>>914
恥ずかしいからやめとけ
確かに日東駒線から「非ブラック」大手(ここ重要)に就職する奴はいるが、可能性で言ったら1%の人間だけだ。
そのたった1%の可能性の為に一生日東駒船の学歴を背負い続ける奴は大馬鹿者であろう。
917大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:56:18 ID:l5PNZD5F0
>>916
その判断がアホ臭いな
日東駒専の平均値はセンター8割り以下の国立の平均値を見比べなきゃ
就職なんて結局縄張りだから、上位大学の縄張りに日東駒専が行けばそりゃ一生学歴を背負って出世もしないだろうよ
だがな、世の中日東駒専の縄張りの方がはるかに多いんだよ、大手も含めて
そんなの学生の絶対数から見ても明らかだろ
しかも業種だけでブラック、非ブラックを決めて何になるんだろうか?
会社の中でも業務はまったく違うんだがなあ
名刺の会社名だけにこだわりたいという小さい人間なら別だが
まあ、それこそ人として恥ずかしいだろうな
918大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:57:12 ID:l5PNZD5F0
訂正
日東駒専の平均値は ×
日東駒専の平均値と ○
919大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:59:45 ID:n4JegCr3O
日東駒専なんて恥ずかしくて行けねぇよ。
そんな漏れは国立大。…レベル低いけどな。東京の大学だけどセンター7割で入れた。
920大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:04:43 ID:l5PNZD5F0
まあ、結局大学卒業して何してるかで決まるよ
>日東駒専なんて恥ずかしくて行けねぇよ
こういう考えをいまだ持ってるって時点で社会に出ても上手くやれないだろうな
しかも、自分はセンター7割の国立って・・・

なんていうか、そのクラスの国立って学費の問題で行く人がほとんどだからな
普通なら日当駒専が嫌にしてもマーチ以上の私立に行くよな
921大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:06:48 ID:dejmUidq0
>>917
そりゃ世の中小売や零細企業のほうが多いからな。だが日東駒船の平均は駅弁の
平均と比べ物にならんほど低水準だぞ。実際に就職活動したり公務員試験受けたときに
私の言っている事の意味が解るでしょう。公務員や教員や地方上場企業は国立様の縄張り
だし日東駒線では行き場がないといってるも同然。誰がそのような八方塞な所に望んで行くのかw
922大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:07:43 ID:p9FgAOC6O
現役日大法学部生ですが、酷さは自分でも重々承知してます。
しかし、ここまで言われてると改めて悲しくなりますね泣。
923大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:08:21 ID:l5PNZD5F0
なんで同じレベルの国立より私立に行きたい人が多いかなんて世間を少し考えればわかるでしょ
入りやすい云々より卒業後のことを考えるとどうしてもそっちの方が有利だから
社会なんて金持ってない人が這い上がれるほど綺麗に出来ていないんだよな
で、例外だけが大きく一人歩きしていくと
924大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:08:28 ID:3Hh6Jhpa0
神奈川大学

入りやすい学科だと7割なくても可能!
925大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:09:09 ID:tkwrqPHl0
東の神大はゴミ私立
926大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:10:05 ID:dejmUidq0
>>922
日大法は日東駒船レベルの最高峰でしょう。頑張れば公務員や大手なども不可能ではない。
だが日東駒船全体のレベルの低さはどう頑張っても国立水準以上とは擁護できませんw
927大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:11:36 ID:l5PNZD5F0
>>921
なぜ日東駒専と地方駅弁を比較?
場所的に日東駒専と東京・関東の下手な国立を比較しているわけで
そりゃ、地方はその地方の上位大学が最優先だからその通りだろ
928919:2007/01/23(火) 10:14:04 ID:n4JegCr3O
漏れは日大付属高校で日大なら内部推薦で9月に合格していたが、日大に金なんて貢ぎたくなかったから&アホな連中と一緒の大学が嫌だったから蹴った。
929大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:16:13 ID:UvLGfxaZ0
いやー日大はそれなりに卒業生がいっぱいいるからな
確かに国立は腐っても国立(語弊があるが・・・)
就職はどんな感じなんだ?ニッコマは

マーチむりにしても成成明学あたりはどーだ?
930大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:19:36 ID:dejmUidq0
東京の下手な国立とは電通大や東京農工大、東京学芸、埼玉、東京海洋とかの事かな?
就職実績で見るなら電通、農工、海洋は早計以上の内容ですよ。とても日東駒船が口を
挟める大学ではございません。学芸、埼玉も然り。リアルで日大が国立よりも高学歴とか
将来があるとか言うのは本人が「成功しない限り」恥ずかしい上に非常識ととられますので
気をつけましょう。
931大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:21:13 ID:WqueMVwGO
このレベルの国立なんて貧乏性のやつばっかりだろ

正直このレベルでは
入試難易度は
国立≧マーチ>日東駒専
なのに
社会的評価は
マーチ>国立≧日東駒専

932大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:23:53 ID:tkwrqPHl0
あほか。
国立が上にきまってるだろ。
わざわざ東京まで就職いくヤツがいないだけだ
933大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:25:31 ID:3Hh6Jhpa0
◆私大ブランド力評価ランキング(関東圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位慶応 2位早稲田 3位上智 4位青学 5位ICU 6位学習院

7位明治 ☆8位日大 9位東京理科 10位立教 11位中央 12位法政

13位聖心女子 14位成蹊 15位神奈川 ☆16位駒沢 17位東海

18位日本女子 19位同志社 20位明治学院

http://www.power-univ.jp/data/index.html
934大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:28:14 ID:l5PNZD5F0
>>930
それって内容というより業種だろ?w
実際に行った人数と比率が重要なわけでな
わかっててあえてそうやって書いてるのか知らんが、その手の受験生向けの「実績」は何のあてにもならないよ
目を向けるべきは実社会
しかも俺は一言も日東駒専が高学歴とは言っていないんだがな
就職で重要なのは学歴よりむしろ縄張りだということをさっきから言っているわけでな
そういう絶対数の少ない下手な国立に行った所で社会に出てから損するってこと
しかも、変なプライド持っている奴が多いから周りに順応できない奴が多い
だから、どうせそのレベルの国立に行くなら地方の国立に行ったほうが安心
それこそ日東駒専どころかマーチすら寄せ付けない
935大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:30:42 ID:fNkcSEWKO
お前ら、スレ違いにも程がある
936大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:31:33 ID:HTHzEq+x0
東京拘置所
937大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:34:24 ID:tkwrqPHl0
縄張りあるのは
東京 京都 慶応 ぐらい
938大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:35:35 ID:gbulJP4a0
春〜センター前日:MARCH糞、早慶糞、旧帝以外は駅弁も死ねww

センター1日目後:おいおいやべえよ…どうしよう、せめて駅弁トップを…でもいくら何でもMARCHは大丈夫だろww
早慶レベルも一般なら大丈夫!

センター終了後:
駅弁中位下位も駄目だとおお!!国立ひょっとして全滅じゃねーか!!
とりあえず早慶は、正直、今のレベルじゃ…い、一浪すれば余裕で受かるだろこんなところ
MARCH…一般でも今の俺の頭脳じゃ、ち、畜生!!!!国立のほうが上だ!!MARCH糞!!早慶糞!!
国立、国立、せめて国立と名前がつけばどこでもいい!!ううがああああああ!!!

939大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:36:34 ID:dejmUidq0
まぁこのスレには能力的に国立大が厳しい人が集まりそうなので、一応国立が駄目な場合お勧めな私立大
を言っておきましょう。
@東京理科大学経営学部・・・意外ですがここは勉強は厳しくも就職は非常に良いです。ステータスもあり穴場。
A成城大学、成蹊大学・・・・・日東駒船レベルに見えて明らかに扱いの差はマーチよりのお得な大学です。
B法政大学・・・・腐ってもマーチ、正直日大と紙一重なレベルでも将来や扱いは大きく変わります。
C私立四工大・・・芝工、武蔵工、東京電機、工学院の四つは国立大がムリでもここで腐らなければ報われやすい。
D東京農業大・・・国立大生物系が厳しい人は抑えに受けておいてもいいところです。
940大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:37:07 ID:l5PNZD5F0
つまり、入りやすい国立を見つけるときはレベルより場所を参考にするべきってこと
就職のとき東京では絶対数で日東駒専レベルの縄張りにすら下手な国立は割り込めない(入っても出世なんて無理)
その代わり、地方ではたとえセンター6割でも国立がかなりの優位性を持っている
早慶とさえ優位に立てるわけだから、同じ国立でも将来的にかなり得といこと
941大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:44:37 ID:TxJMy4aIO
赤本が売り切れてる…(>_<)
942大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:50:58 ID:kibdB/0tO
熊本にこいよ。入試:楽勝
943大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:57:49 ID:pVTDzrZH0
国公立>私立って思えない人は
国公立もう受けないで私立の勉強はやくはじめたほうがいいんじゃない?
必死に偏差値低い国公立選ぶ時点で矛盾してるじゃん
金かかるっていっても、バイトをして寮にでも入って奨学金もらえば
ふつうに生活できるのに
944大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:03:31 ID:Mqz1mZFB0
前から不思議だったんだが、センターで六割切ってるような奴が
底辺とは言え、一応国立大学の二次試験でなんで点取れれんのよ?

普通二次の方が問題難しいだろ>センターと比べて
945大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:08:15 ID:EcUKDHOmO
>>943
多分あなたみたいにここに書いてる人は家がお金持ちじゃないのでは。
ちなみに私は一年で100万もかかる私立なんて入れねぇよ
家潰れる
946大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:20:41 ID:pVTDzrZH0
国立だって年間60万ぐらいするから
私立100万として40万の差
住まいは寮とかクソみたいなアパートに住めば月3万浮くとして
36万得するから差は4万の差だよ?
それでバイトもしまくれば十分。都会だとバイト料は地方より
かなり高いからさらに生活できますわよ
947大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:27:26 ID:fNkcSEWKO
>>946
バイトしまくらなきゃいけないじゃねぇかよ
根性論は嫌いだ
948大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:39:39 ID:pVTDzrZH0
しまくるって言ったって週3日4日はかなりの人してるよ
国立のくせに週7日してる女もいるし
まあ私立っていっても金の面で絶望的になるのは間違ってるよって
言いたいだけだから。がんばってね
949大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:48:58 ID:tkwrqPHl0
まぁでも国公立とか早慶いける子は
金持ちよね、親が教育にカネかけてるし
950大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:09:32 ID:yq2U4aAU0
>>934
国立理系単科大の就職を舐めないほうがいいぞ
まあ文系なら電通大なんて聞いたことないだろうし、偏差値でしか判断できなくて当然だろうけど
言いたいことは分からないでもないが、理系の就職について無知すぎ
技術職の場合、派閥のようなものがあるとしても旧帝、早慶くらい
そもそも日東駒専の中で理系があるのは日大くらいじゃないの?
文系の話なら分かるけど理系については納得できない
951大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:57:41 ID:3Hh6Jhpa0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

化学科B方式・化学科C方式・電子情報フロンティア学科C方式・
物質生命化学科C方式を今年度より新設したのに、
全体で昨年の36%しか志願者が集まってない。

地区試験の締め切りが明日(24日)となった。
しかし、センター試験リサーチ結果が迫っていて、
受験生は忘れがちとなっている。
志願者減少は必至だろう。
神奈川県外の受験生で、
横浜の会場以外で受験したい人は、
最後のチャンスとなる。
穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
経済学科C方式18%・国際経営学科B方式12%・人間科学科C方式15%・
総合理学プログラムC方式11%・情報システム創成学科C方式18%である。
国際経営学科B方式は2教科入試であり、
得意な2教科があれば最適の制度だ。
人間心理・マネジメント・経営環境・国際コミュニケーションといった、
多彩な分野を入学後に選択できるのが魅力である。
その他の学科・プログラムC方式は、
センター試験と一般の併用型であり、
センターのできが少し足りないと不安に思う受験生が、
一般で挽回できる制度である。

急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
952大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:29:34 ID:gNnXXlXV0
メシア登場。

正直、私立はマーチ以上じゃないと行かないほうがいい。
他の95%ぐらいの私立はうんこだと思え。
理系なら4工大ぐらいでもいいが。
まぁがんばって国公立入れ。

基本的に、年配の人は国公立思考が強い。
私立マンセーしてるやつは東京の奴らだろ。

現  実  を  見  ろ
953大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:17:01 ID:tkwrqPHl0
私立で許されるのは 総計マーチ上智ICUカンカンドーリツのみ
954大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:29:49 ID:JQhUTnpK0
公立大学は無しじゃろw

大阪市大 府大 横市 兵庫県立 あと、ギリで高崎経済 くらいしかまともな所が見当たらない。

就職に関しては高崎経済=日大ってのが定説。
955大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:33:52 ID:mAg3sb1o0
全国で勝負する場合、国公立であればたいてい底辺であっても学歴フィルターとはならないよ。
国公立は一種のブランド的要素はやはりあるから、地方にだけ強いEラン私大みたいな扱いは受けない。
ただ、問題は多くの企業にとって実績がないから審査に慎重になってしまうのは仕方がないね。
色眼鏡で面接に入られるという点ではマンモス私大日当駒船と似ているか。。。
ただ、底辺国公立理系でも東京四工大くらいの就職力はもっているし、文系でもニッコマくらいはある。
悪く見える理由は地元出身者が地元に就職しようとするからに他ならない。
956大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:52:08 ID:p/OguCFqO
>>954
名市大は?
957大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:54:54 ID:eSZVrVaAO
成蹊と学習院はどうですか?
958大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:01:50 ID:csmJDYugO
やっぱ弘前大
959大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:06:01 ID:03wd01XwO
埼玉大学
960大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:27:33 ID:LdaCC8s8O
青森公立大
961大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:22:08 ID:Svcv0wvC0
首都大いれてやれ
962大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:06:29 ID:L5T75Jm/O
奈良県立大は難関
963大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:08:14 ID:6kVEwcxH0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月24日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の62.9%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か37.9% 今年は一段と合格しやすいでしょう。

○目的を達成するために最大限の合理的な行動をとりましょう。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。

964大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:12:38 ID:bdYqt7oaO
>>955
釣りだよな

「国公立大学」にはブランドも糞もない

だいたいセンター6割で受かるような国立と、センター8割で受かる国立を一緒にする訳が無いだろwwww
965大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:15:21 ID:hWo/HSlIO
神戸大って悪い?農学部ね
966大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:40:45 ID:aYkpiAAF0
ランキング

SS 東京大学理科3類
S  旧帝国大学医学部医学科、慶應義塾大学医学部医学科
A  東京大学文科1類、旧六医学部医学科
B  東京大学理科1、2類、 東京大学文科2、3類、京都大学理学部、京都大学法学部
C  京都大学工学部、京都大学農学部、地方国立大学医学部医学科

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(バカの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

F  旧帝国大学非医学部医学科、慶應義塾大学非医学部医学科、早稲田大学、私立医学部医学科

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(サルの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

G  MARCH、地方国立大学

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(非霊長類の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

測定不能  その他大学
967大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:18:27 ID:YiDO1kU9O
>>966
ふ〜ん。。。で?
968( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/25(木) 17:17:18 ID:+kX2ejDx0 BE:1499480699-S★(113154)
>>966
非霊長類乙
969大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:02:25 ID:NP6scWCz0
>>965
偏差値もなくて実績もない
こんなとこ選ぶお前も無能
970大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:55:26 ID:/mhDXdYI0
入りやすい国公立なら 東 北 大 だよ!

今年は穴だから!
971大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:00 ID:bdYqt7oaO
>>970
死ね
972大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:09:13 ID:5X1eklS00
>>667
1.コンビニで弁当を買う
2.割り箸を耳にぶちこむ
3.そのまま筑波技術に行って「出願しまーす」と言えばおk
973大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:16:57 ID:DBWXMTivO
横国の経営センターだけで入れるよ!
974大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:38:28 ID:LASq2ZReO
>>946
国立大いって糞アパートに住んでバイトしてるやつにはかなわねだろ
そんなやついっぱいいるし
975大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:42:36 ID:Ir9RXvn30
976大学への名無しさん
奈良県立大学は決して入りやすいレベルじゃないじゃねーか。
関西大学といい勝負してんじゃねぇのか?orz