!おまえら私文馬鹿にしすぎ!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
いくら一般入試が
英語(ほぼマーク)
国語(ほぼマーク漢文除く)
社会一問一答
のみだからって
馬鹿にしすぎ!!!
2大学への名無しさん:2006/06/22(木) 08:52:12 ID:+MklE9U70
分数の足し算ができる頭がないのだから仕方がない
3大学への名無しさん:2006/06/22(木) 08:53:12 ID:vsERcnuGO
高二くらいまで完全無勉の馬鹿高校の奴でも
一発逆転で高学歴ゲット出来るのが
早稲田私文3教科の魅力。
4大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:03:16 ID:eme47uB40
いや実際私文っていっても早稲田とかは、進学校出身がほとんどだから
できないと言ってもそれなりに数学はできるよ。センター6〜7割くらいはとれる奴がほとんど。
もちろん>>3みたいな、馬鹿高校から完全数学無視で入った人もいるだろうけど。
それより英語はむちゃくちゃできるんだから

推薦が頭悪いのは確かにそうだ
5大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:05:53 ID:io9fNoS30
頭は悪いが賢いよね。
早慶なんて旧帝以上に評価されるのに、費やす時間はかなり少なくてすむでしょ
6大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:07:06 ID:yv42afnU0
早稲田文系でも東大落ちはマシだが洗顔は(略
7大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:10:17 ID:5DzzLz56O
入ってしまえば同じなのに
8大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:12:12 ID:4U/C7X5n0
むしろ東大オチアピールするほうがきもい
世間的評価はかわんねーんだから素直に3科目にしぼれよタコ
9大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:14:24 ID:5R1HuG5n0
洗顔は、数学はできないだろうが賢いよ。

コストパフォーマンスが良すぎる
10大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:26:36 ID:XPCkuuSRO
>>7
11大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:27:29 ID:eAgsJgZoO
学力は入ったあと役にたたん
就職するならな。
総計はホントお得。
12大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:29:19 ID:5R1HuG5n0
さらに言えば、推薦で行くやつはもっと馬鹿だがもっと賢い。
13大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:57:51 ID:tNJLDhbgO
知ったかが多すぎw

>コストパフォーマンスが良すぎる

社会に出てない人間が何行ってんだ
おまえら2ちゃんでそう言われてるから言ってるだけじゃん
確かに早慶は凄いけど
14大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:59:57 ID:9nWH7sPRO
カスだよ詩文は
15大学への名無しさん:2006/06/22(木) 10:06:01 ID:PMnhaSIhO
私文洗顔が推薦馬鹿にしてるの見てワロタ
16大学への名無しさん:2006/06/22(木) 13:57:41 ID:zORWPnuk0
東大一工落ちで早慶ってほとんどいない。
いたとしても東大一工落ちの実力は東北大合格者平均程度。
東北大を早慶の中のエリートとするなら、
地底>>早慶になっちまうぞ。

だいたい私立洗顔、推薦 内部進学の多さには反吐が出る。
17大学への名無しさん:2006/06/22(木) 14:05:55 ID:lq8iH2t0O
2ちゃんは男で文系ばっかだもんな
18大学への名無しさん:2006/06/22(木) 14:17:43 ID:5DzzLz56O
そんなにいやなら浪人して東大池よ屁タレ
19大学への名無しさん:2006/06/22(木) 14:17:53 ID:YqqNIekz0
スーフリを彩った女たち
 
  {●・・スーフリキャンペーンガール ○・・・幹部スタッフ ▲・・・ミスキャンパスパークに掲載}
●塚 原 綾 香(学習院大学法学部三年) ▲
●小 湟 祐 子(学習院大学法学部三年)芸名吉 岡 ゆ う こ デジドルネットに登録グラビア女。http://www1.digidol.net/www1/digidol/php/ca_list.php
●今 村 貴 絵(慶応義塾大学理工学部四年)
●東 紗 千 子(慶応義塾大学四年)・・・SFC(湘南藤沢)総合政策?環境情報?(Cancam読者モデル) 本来なら今春卒業済のはず
●藤 村 伊 勢(慶應義塾大学四年)・・・文学部、TBS系列放送局女子アナ内定(05年にブラウン管登場)
●亀 井 京 子(聖心女子大学四年)・・・文学部、TV東京女子アナ内定(05年にブラウン管登場) ▲
●浅 見 理 沙(フェリス女学院大学)・・・音楽部(千葉テレビに出演。タレントしてる模様) 元千葉テレビなりギャル
●蜂 矢 真 代(恵泉女子大学三年)・・・学部どこ?(芸名はちや真代 スパイス所属。湘南ミルキーズ一員。タレントしてる模様)
●長 谷 部 茜(青山学院大学三年)・・・学部どこ?
●妹 尾 愛 美(神戸女学院文学部三年)
●野 々 村 あ すみ(愛知学院大学三年)
●光 成 遥 香(成蹊大学三年)・・・学部どこ?
●稲 井 志保美(青山学院女子短期大学家政科)今春卒業 CanCam読者モデル ▲
●竹 村 優 香(立教大学文学部三年)・・・アナウンサー志望
○谷 浦 ありさ(通称ariringo、神戸女学院大学四年?)・・・女性スタッフ 文学部?名前は漢字表記かも。
○山 田 由 佳(椙山女学園大学)…女性スタッフ
△荒 舘 順 子(東京女子大学 現代文化?)…03年3/18卒業 公判で実名が挙がった唯一の女性スタッフ なくとも4年間ギャルズ
20大学への名無しさん:2006/06/22(木) 14:47:08 ID:9y7opA0v0
>>13
いや少ない努力で行けるわりに就職その他社会的評価が高いってことでしょ>>コストパフォーマンスが高い

なにが知ったかなのかわからんw
21大学への名無しさん:2006/06/22(木) 14:51:50 ID:tNJLDhbgO
少ない努力てアンタw

それ一部の人だけが言える特権
そういうトコが知ったかなんだよ
22大学への名無しさん:2006/06/22(木) 15:56:34 ID:bGbQYwjXO
とことん詩文洗顔を馬鹿にしたいんだな。なんか数学出来ないから馬鹿とか、三教科だから馬鹿とかレベル低すぎるぞ。もっと寛大な心を持とう。
23大学への名無しさん:2006/06/22(木) 16:32:25 ID:9sBYvJPIO
俺は志文数学選択で、地歴公民理科もやってついでに国公立も受かって結局早稲田政経行ったけど馬鹿ですか?
24大学への名無しさん:2006/06/22(木) 16:39:21 ID:cdto/orq0
地底理系の俺に言わせれば
国語と英語だけで勝負できる私文は凄いと思う。
俺にとっては理科とか数学の方がよっぽど簡単だ。

東大・京大に国語無ければいいのに。
25大学への名無しさん:2006/06/22(木) 16:55:14 ID:Iu3KkLya0
詩文もピンキリだけど
早計文系をバカにするなら
せめて宮廷か早計に入ってから言うべきだろうな。
早計たたきのほとんどは算数ができることだけが自慢の地底か駅弁だろ。
推薦で楽に入れるならそうしとけばよかったのに。
教科少なくて楽だったら合格しとけばよかったのに。
受験生ならまだ間に合うから早計行けよ。
社会にでてまで「早計は算数できないからねー」なんて評価は
君たちが思っているほど受けないから安心しろ。
というかできるやつの方が多いだろ、知らんけど。
できなくて進級できるのか?

>>東大一工落ちで早慶ってほとんどいない
山のような不合格者はどこへ消えるのだ。
ずっと浪人するわけではないだろう。
不合格者はよくて早計だぞ。
26○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 16:55:59 ID:nb0BNfhi0
駅弁は算数できなくても受かるけどな
27大学への名無しさん:2006/06/22(木) 16:59:50 ID:8MYGawUzO
お前ら受かりもしないとこ叩くなよ


つ勉強
28大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:08:52 ID:ZrnaaMUPO
2ch私文多過ぎきもい
29○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:12:01 ID:nb0BNfhi0
リアルではもっと私文多いけど
30大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:20:40 ID:67TCrunU0
>>4
あのな、進学校出身だからと言って、苦手でかつ勉強もしてない
センター数学、理科で6〜7割も取れるわけがなかろう。

進学校でも、英国社等の暗記系の科目は人並み程度には出来て、
数学が周りの奴よりずっと出来ない奴が早稲田政経とか法
に行くことになるのだから。暗記系が人並みよりちょっと上くらいでも、
科目を絞ることで十分合格できるようになる。

苦手科目は勉強しても伸びが悪く、効果が低い。やらなくて住むなら
それが一番効率が良い。

ちなみに言うとな、公立校のトップ、岡崎とか土浦一とか熊本のレベルで、
平均点が7割5分な。
31大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:21:43 ID:wqQhf4u50
>>4
早慶受験者が英語がむちゃくちゃできるなんて聞いたこと無いですけど。
問題が難しいから念入りに過去問研究しなくてはならないってことですか?
2001年の駿台調べの大学別入学者平均偏差値では
3科目で地底>早慶でしたが?

>>22
寛大な心を持っていれば叩かないし
叩かれても動じないと思うんですよ。
本当に寛大な心を持っていれば
「寛大な心をもて」という発言はないと思うんですよねw

>>23
自称ってことになるので馬鹿扱いされても仕方ないですね。
なぜか数学選択した自称国立型早慶生が2chには多いんですよねw
俺はこの大学生だけれども、こいつらとは違う!的なオーラが見え隠れしてますよ。
だから嫌われるんですよ。

>>25
>早計文系をバカにするなら
>せめて宮廷か早計に入ってから言うべきだろうな。
>早計たたきのほとんどは算数ができることだけが自慢の地底か駅弁だろ。

旧帝(地底)が早慶と肩を並べた位置にいるとでも?
私立文系の勘違いですか。。。こういうの後をたちませんねw

ところで早慶の中で東大一工不合格者が一番ランクが高いってのが
笑えると思いませんか?受験するだけなら簡単です。



32大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:30:21 ID:l/Ll7r4+0
>>24
その通り!
33大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:30:42 ID:5DzzLz56O
本当の偏差値
駅弁>>>>早慶
頭の良さ
駅弁>>>>早慶
就職
早慶>>>>駅弁
34○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:31:30 ID:nb0BNfhi0
本当の偏差値って何だよ(pgr
35大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:34:45 ID:l/Ll7r4+0
>>33
ワロタ
早慶のほうが遥かに頭いいと思ってたよ
勉強が得意かはともかく
36大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:35:01 ID:wqQhf4u50
>>30
センターを甘く見すぎるのは私立文系の癖なんですよ。
そこらへんは許してあげましょう。
理系選択者にとっては大したことないですけど
二次に理数がない受験生からしたら、センターは理数が一番難しいはずなんですがね。

数学だけでも

二次関数
二次不等式
場合の数
確率
集合
指数対数
ベクトル
図形と方程式
微分積分
数列

大雑把にわけてこんだけあるんですよ。

37○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:36:08 ID:nb0BNfhi0
駅弁文系とかセンター数学6割も行かないだろww
38大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:36:59 ID:d3vn0u7ZO
オレのとこはDQN高で7人駅弁で早慶はいなかったからどうみても早慶より駅弁が上はない
39大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:38:16 ID:l/Ll7r4+0
所詮センターレベルの知性で早慶を推し量るとは愚挙も甚だしいですな
40大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:44:32 ID:67TCrunU0
>>35
そりゃないだろ。早慶の並みの学部行く奴と、中位駅弁は同じくらいだ。
早慶理工は優秀なんだろうが、、、

知り合いで早慶理工行った奴は浪人なんだよな。
俺の知ってるのは高3時代。学力的には中〜上位駅弁クラス。
ただ、現役時同じくらいの成績だと、浪人して東工〜地方旧帝〜
筑波クラスは受かってるから、まあそんなものなんだろう。
41大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:45:52 ID:lcQUJW7o0
「大学入試で数学を受験した人より受験しなかった人の方が年収が約100万円少ない」という京都大学のデータがある。
トリビアより
数学 受験 年収 で検索してみて。
42大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:46:40 ID:wqQhf4u50
下位駅弁>早慶

は絶対にありえないが

上位駅弁>早慶

は普通にありえるでしょうね
43大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:47:27 ID:l/Ll7r4+0
>>41
数学を受験する奴は銭の亡者か、そうはなりたくないな
44○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:48:54 ID:nb0BNfhi0
東大・京大・一橋あたりが引っ張ってるんだろうなw
数学受験せずに入れる大学はFランク大も含んでくるしw



駅弁は早慶との戦いでいつもFランクも含めて計算したデータを出してくるよなw
45大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:51:40 ID:lcQUJW7o0
某有名大学経済学部の卒業生を対象の調査結果
40〜45才の段階で
数学受験せずは年収平均850万
数学受験は年収平均950万
46○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:52:18 ID:nb0BNfhi0
Fランク含めて算出してもなぁww
47大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:53:30 ID:l/Ll7r4+0
金が欲しけりゃ算盤やっとけ、ってことか
不自由してなきゃ好きにしていいんだろ?
48大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:53:56 ID:lcQUJW7o0
>>43
銭の亡者というより、論理的思考に優れている結果だと思います。
49大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:55:01 ID:3wyBsqJu0
○○社は非数学受験者をどう思う?
数学できなくても総計まで行ったら凄いと思うんだけど
50大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:55:04 ID:l/Ll7r4+0
浅ましい人間にだけはなりたくないぜ
51大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:55:54 ID:3wyBsqJu0
現代文も論理的思考能力必要じゃん
52○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:57:19 ID:nb0BNfhi0
>>49
センター数学満点ならまだしも、6割そこらで数学できる気になってるクズと、
3教科ほとんどが偏差値70近くまで持って行ってる早慶のほうが余裕ですごいよw
国語で偏差値70近くだろ?w
数学6割程度の雑魚よりよほど論理力もあるだろうしw
53○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 17:58:04 ID:nb0BNfhi0
数学できる気になってるクズと、→数学できる気になってるクズより
54大学への名無しさん:2006/06/22(木) 17:59:39 ID:l/Ll7r4+0
文系科目のほうが論理的思考能力は必要でしょうな
数学は論理性というより柔軟性が見える科目なハズなんだが
センターレベルに止まってるなら努力できる奴かを見る指標にしかなってない
55大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:00:35 ID:3wyBsqJu0
>>52
だよね、よかった
56○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 18:00:47 ID:nb0BNfhi0
てかセンター数学なんて事務処理問題だろwwww
論理とかではないww
57大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:01:44 ID:l/Ll7r4+0
そう、馬鹿でもできる科目No1かもしれん
58大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:06:16 ID:wbUXF8iR0
駅弁>早慶なんて思ってる奴いるのかよw
59大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:08:13 ID:l/Ll7r4+0
本気で思ってる奴はいないでしょうね
60大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:09:55 ID:lcQUJW7o0
馬鹿でもできる科目No1か?
私てきには数TAは簡単だが数UBはそれなりに大変だと思うが。
61大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:12:22 ID:l/Ll7r4+0
時間が足りないだけだろ?
難しいって言うなら単なる勉強不足
62大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:19:22 ID:8MYGawUzO
UBはできるのに簡単なはずのTAが絶望的にできない俺が来ましたよ
63大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:20:39 ID:cdto/orq0
>>60
それ以上に英国社を早慶レベルまで上げるほうが難しいんじゃないの?
あと、IIBには統計とかプログラミングという逃げ道もあるし。
駅弁文系には理科総合A・Bという逃げ道がある。
64大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:21:08 ID:67TCrunU0
>>
私大偏差値が70と言っても、実際に受かる奴の平均が偏差値が70
ってわけじゃないですから。

丁度、代ゼミの偏差値分布表が更新中で、良いサンプルを見せられないが、
例えば大阪市立大学の法学部の分布表を見てみると、
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osakashiritsu1.html
合格者平均が61.4で、合格率50%になるのが偏差値63くらいだよな。
2
早稲田政経、法の場合は、合格者偏差値が65〜66。合格率50%になる
偏差値は70。だから河合偏差値が70になるわけ。でも実際に入学する奴の
平均は、65〜66よりも低い、63〜64になる。
65大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:25:30 ID:l/Ll7r4+0
>合格率50%になる偏差値は70
のような難しい試験を突破してるんだから
普段の成績が悪かったとしたら逆にそのぶんだけ
合格者は本番に強い奴って事が言えるだろう
これは勉強がチョットぐらい出来る事より大事な事だったり
66大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:26:25 ID:lcQUJW7o0
>>63
私は英、社、理は代ゼミ偏差値60以上ですよ。
国、数が55くらい。
67○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 18:26:52 ID:nb0BNfhi0
>>64
大阪市立大って早慶より下だろww
68大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:28:41 ID:67TCrunU0
私大バブルの太古の昔より

    大阪市立経済>同志社法

          なのは間違い無い。
69○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 18:29:16 ID:nb0BNfhi0
司法試験合格率が同志社より低い大阪市立大か(笑)
70大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:29:42 ID:LpgWIF/hO
目的持って私文行くやつは素晴らしいと思うけど、ただ本人の怠惰で私文行くやつは馬鹿にするよ俺は
71○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 18:30:23 ID:nb0BNfhi0
それは駅弁についてもいえること
72大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:30:36 ID:l/Ll7r4+0
>>70
本人の怠惰で駅弁はどうなんだ
73大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:40:39 ID:tNJLDhbgO
>>70
勝手にバカにしてろ駅弁w
74大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:50:36 ID:cdto/orq0
>>66
代ゼミでそんな成績じゃそもそも早慶とかの上位私立は無理じゃん。
入れもしない大学を叩くなよ。
75大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:28:16 ID:LpgWIF/hO
>>71-73
「私文を馬鹿にしすぎ!」っていうから私文についての意見言ったのに、なんで駅弁が出てくるんだアホ

「駅弁を馬鹿にするな!」だったら私文のとこを駅弁に変えるまでで

だから馬鹿って言われるんだよ、お前らは怠惰の方だな
76○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 19:31:30 ID:nb0BNfhi0
なんだ、流れも読まずに書き込んでる単なる痛い人だったか
どんまい
77大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:40:25 ID:67TCrunU0
>>70
怠惰な同志社法も、必死に努力すれば大阪市立大学経済学部くらいは
受かったかもしれないのに。ただ、勉強量を大幅に増やす必要はある。
78○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/22(木) 19:43:40 ID:nb0BNfhi0
怠惰な大阪市立経済も、必死に努力すれば同志社法学部にぎりぎり合格できたかもしれないのに。
あ、やっぱ駅弁には同志社法も無理かも(笑)
79大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:46:21 ID:l/Ll7r4+0
同志社のほうが才能が必要
大阪市立のほうが努力が必要
そんな感じじゃないのか?
80大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:19:22 ID:tNJLDhbgO
どっちも努力だろ
81大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:34:20 ID:Gq4hsyFD0
TBS(平均年収1443万円)

役員:早稲田6 慶應4 東大4 京大2 成蹊2 阪大1 学習1 立教1 

採用実績(上位3校)

05年 慶應2 東大2 京大2 
04年 早稲田4 慶應1 東大1  
03年 慶應5 早稲田3 東大2 
02年 慶應6 早稲田3 東大2 

http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
82大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:34:45 ID:PnC+7GopO
コスモスは浪人したのに立命だからなぁw
83大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:34:52 ID:Gq4hsyFD0
電通(平均年収1379万円)

役員:慶應9 早稲田3 東大2 立教2 京大1 阪大1 学習院1 高崎経済1  

採用実績(上位3校)

05年 慶應29 早稲田21 東大13 
04年 慶應34 東大24 早稲田20   
03年 慶應30 早稲田20 東大11 
02年 慶應26 早稲田23 東大18 

http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
84大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:35:39 ID:Gq4hsyFD0
つまり日本を動かしてるのは早慶東大!
85大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:01:26 ID:0+aTQwLA0
いつから早慶のボーダーラインが偏差値70になったの?w
お前らが話してる私立文系ちゃんは3科目勝負だろ?
早慶は最高でも66だろーがw
ほらよ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
86大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:10:45 ID:0+aTQwLA0
早稲田・政治経済 政治66
      国際政治経済66
早稲田・法         66
早稲田・教育 社会科学64
早稲田・社会科学    63
早稲田・商         64
早稲田・国際教養    65
早稲田・第一文      64   
早稲田・教育教育−教育63
     教育−生涯教育61
     教育−教育心理64
          国語国文63
          英語英文63
     社会−地理歴史63


慶應義塾・商 商A方式64

3科目でこれでーす。
87大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:16:30 ID:0+aTQwLA0
センター利用の場合

早稲田・法(5)88%
早稲田・商(5)87%
早稲田・国際教養(5)86%

ここらは国立志望でも受かりそうね。
88大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:17:34 ID:yNml/f310
俺は東大落ち早稲田法3年だけど、
代ゼミ模試の偏差値はだいたい英語75数学65国語70日75世75
で5教科で72 3教科で73程度だったよ。
センターも9割越えてセンター利用で合格。
東大模試はB判定で文T落ち
このレベルの奴は阪大以下にはほとんどいないんじゃないの?
阪大以下の国立なんて2次3教科しかやらずに偏差値65程度でしょ?
早慶に東大落ちて入ってくるやつは5科目やって
早慶は無体策でセンター利用で入ってくる。
上位は早慶法>阪大法
ただし、下位は阪大法>>>>>早慶法
だがな。。。
89大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:19:29 ID:0+aTQwLA0
でも東大落ちてるんだよね(´・ω・`)
東大落ちたけど阪大は受かっていたっていう自信はどっから沸くんだろうね(´・ω・`)
90大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:19:37 ID:l/Ll7r4+0
早慶で本当に優秀なのは内部上がり(の一部)でしょう
91大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:22:11 ID:yNml/f310
>>89
一橋模試トップ10入りしてる。
一橋ならトップクラスで合格してた自信がある。
一橋>阪大なんだろ。
じゃあ、阪大なんて語るまでもないだろ。
それに東大志望者は普通阪大なんて眼中にないぞ。
よほど手堅い奴が後期で出したりするけどな。
普通は前後期東大に出すし、下げても京大一橋まで。
阪大非医学部は雑魚だろ。
早慶も東大落ち医学部落ちと内部上位層以外は雑魚だけどな。
92大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:23:16 ID:5DzzLz56O
早稲田の3「年」って受験板に来たりするものなの?
93大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:23:46 ID:0+aTQwLA0
頭がいいけどダメな奴の典型





















の振りした詐称ですね。必死なのも演技?wおもろいw
94大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:24:39 ID:yNml/f310
>>92
受験には関心あるから最近の動向知るために来てる。
95大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:26:04 ID:Fk+iEkLN0
早計って琉球大と同じくらいのレベルなんだから阪大より上なんてありえないでしょ

現実を見ろよ。本命率23パーセントだよ早稲田はwww
96大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:27:09 ID:yNml/f310
それに全国最上位層が必ず受けるのは東大模試くらいしかないぞ。
あとはマーク模試と。
駿台全国は学校受験する進学校もあるけどな。
俺も代ゼミ模試受けたの浪人してからだし。
現役時は東大模試とマーク模試と駿台模試しか受けてない。
97大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:28:51 ID:67TCrunU0
>>92
満たされない気持ちを理解してあげないと。
いくら高校時代の成績が良くとも、受験当時東大受かる確率が
高かったとしても、早稲田法は早稲田法でしかない。

分数の足し算が出来なくて、英国社偏差値60でも早稲田法。
まあこんな人は、偏差値分布表を見れば分かるが、
一般受験入学者で下位20%だけどね。(下位合格者は他に良い学部に
受からないので入学すると仮定する。)

数学出来なくて、偏差値60なら、埼玉経済くらいのレベルだ。
(センター6教科7科目、二次英数国54)
98大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:29:25 ID:yNml/f310
>>95
早慶内でも蹴り合ってるからね。
それに早慶との併願合格対決で勝ち越してるのは
一橋までで、阪大以下は五分以下だぞ。
早慶蹴るのは大多数が東大京大一橋合格者か
早慶内での蹴り合いだけどな。
むしろ東北名古屋九州レベルだと早稲田政経とW合格したら
早稲田政経選ぶ奴も多数。
99大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:30:20 ID:cdto/orq0
>>87
2次小論あるけどな。
国立志望で5教科86〜88%出せるのは
東大・京大・一橋・阪大・神戸ぐらいじゃないか?
100大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:30:24 ID:nQgLvHEcO
つうか理系は地歴を馬鹿にし過ぎ。暗記するだけだとは言うが、受験数学だって所詮は解法暗記じゃん。
101大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:31:49 ID:l/Ll7r4+0
暗記するだけだから大変なんだよ
記述用の勉強はまだ面白みがある
102大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:31:59 ID:C2YGuPPOO
センターぐらいの数学でくだくだ言ってるの?
103大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:33:12 ID:yNml/f310
>>97
下位が馬鹿でも上位が阪大より確実に上だから。
下位が馬鹿なのは俺も認めてるでしょ。
阪大は所詮北野なんかの2流進学校が上位にランクイン
する程度の大学。
北野に入るよりは早大学院や慶應志木に入るほうが圧倒的に難しい。

104大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:36:02 ID:67TCrunU0
司法試験合格率を見てみろ。

合格者の平均年齢30歳。今受かってるのは、私大の偏差値が
高かった頃の大学入学者だ。それで合格率は早慶法=地方旧帝法。

今の早慶と地方旧帝が同じレベルなのではない。
今よりも私大の偏差値がずっと高かった私大バブル期、
早慶でも上位学部の早慶法。

早慶法の上位層と地方旧帝法の上位層を比べて、それが互角ということ。
105大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:37:38 ID:yNml/f310
私立文系で早稲田政経ならまあ大阪市大から神戸大あたりのレベルじゃないかな。
このあたりだとセンター逃げ切りが効くし、
早慶に費やした対策をセンターに投入すれば
センター高得点で合格できただろう。
106大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:38:43 ID:0+aTQwLA0
神戸・法[前]87%・63
名古屋・法[前]86%・62
東京学芸・教育[前中等−英語86%・64
筑波・第三学群[前]
国際総合学類85%・64
九州・法[前]85%・63
東北・法[前]84%・63
広島・法(昼)[前]84%・59


名古屋・経済[後]89%・*
神戸・法[後]87%
東北・法[後]86%・66
広島・経済(昼)[後]86%・*
愛知県立・文(昼)[後] 国文86%・*
神戸・発達科学[後] 人間形成85%・*
             人間行動86%・*
       人間環境−小論文86%・*

107大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:38:54 ID:cdto/orq0
>>100
俺理系だけど日本史得意だったからなあ。
センター過去問なら90切ったこと無い。
今年のセンターは切ったけどw

でもセンター地理と現代社会は無勉強の俺でも70取れるぞ。
108大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:40:50 ID:0+aTQwLA0
>>100
地歴どころか公民もやってたよ。
センターと範囲がかわんねーし、早慶は所詮マークだから
だいたい程度はわかるよ。国立理系志望だけど。
109大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:41:32 ID:yNml/f310
>>104
受験者数を考えてみろよ。
5000人受験してる早稲田と1000人未満しか受けてない地底で率を
語るの?
おかしくないか?
君の理論だと、金沢大付属や北嶺みたいな
定員の少ない高校が東大京大国公立医学部率で有利なように
定員の少ない地底法学部が早慶法に対して有利になるよ。
北嶺>海城
とか東大京大医学部率で語られたら違和感感じないか?

110 ◆TONTON.8kM :2006/06/22(木) 21:41:36 ID:TYX3C7ehO
88: 2006/06/22 21:17:34 yNml/f310 [sage]
俺は東大落ち早稲田法3年だけど、
代ゼミ模試の偏差値はだいたい英語75数学65国語70日75世75
で5教科で72 3教科で73程度だったよ。
センターも9割越えてセンター利用で合格。
東大模試はB判定で文T落ち
このレベルの奴は阪大以下にはほとんどいないんじゃないの?
阪大以下の国立なんて2次3教科しかやらずに偏差値65程度でしょ?
早慶に東大落ちて入ってくるやつは5科目やって
早慶は無体策でセンター利用で入ってくる。
上位は早慶法>阪大法
ただし、下位は阪大法>>>>>早慶法
だがな。。

91: 2006/06/22 21:22:11 yNml/f310 [sage]>>89
一橋模試トップ10入りしてる。
一橋ならトップクラスで合格してた自信がある。
一橋>阪大なんだろ。
じゃあ、阪大なんて語るまでもないだろ。
それに東大志望者は普通阪大なんて眼中にないぞ。
よほど手堅い奴が後期で出したりするけどな。
普通は前後期東大に出すし、下げても京大一橋まで。
阪大非医学部は雑魚だろ。
早慶も東大落ち医学部落ちと内部上位層以外は雑魚だけどな。


これは酷い
111大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:42:46 ID:nQgLvHEcO
>>107
理系でそのレベルならメインの理数系教科はかなり出来てるんだろ?
112大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:45:13 ID:0+aTQwLA0
>>99
ボーダーが82%くらいの学科なら
86%越えも結構いるとおもうぜ。
センターが上出来だったら早慶を滑り止めに。
113大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:45:25 ID:67TCrunU0
司法に受かってしまえば、人数が多いことは重要である。
それと平均的な優秀さを混ぜて考えるなということだ。

あと、北嶺>海城はそれでいいんじゃないの?
もし率で上回っているなら。センター得点率も上なのか?
114大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:46:20 ID:ziuJbPCHO
東大落ちががたがたうっせーな。東大落ちな時点でたかが知れてるって気付よ。






by東大落ち、早稲田蹴り後期地底生。








センター9割?そんなの地底にだっているわ。
115大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:47:09 ID:0+aTQwLA0
いるいる。
地元から離れたくない親孝行な秀才も数多く
116大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:48:19 ID:yNml/f310
それに上位層で阪大を志望してる奴は見たこと無いぞ。
関西志向の奴は京大に行くしこだわりがなかったり、
関東志向の奴は東大に行く。
阪大ですごいのは阪大医学部だけ。
関西人多いのかな?
国立贔屓で早慶馬鹿にするのって理解できないなあ。
進学校にいれば阪大に行った奴は自分が低学力だってわかってるはず。
早慶も低学力だが、早慶の私立洗顔は馬鹿にできるかもしれんが、
まともに国立狙って片手間で早慶に合格した奴を馬鹿にできるような
大学じゃないよ。阪大は。
117大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:49:03 ID:nQgLvHEcO
>>108
早慶の地歴はセンターとはレベルが違うだろ。妙に細かい知識も問われるはずだから。数学受験だったから詳しくは知らないが。
118大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:49:12 ID:TYX3C7ehO
>>114

選択の過ち乙
119大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:51:21 ID:0+aTQwLA0
九大の前期だけでセンター87,5%以上が61人いるね。
ここらは早慶のセンター利用でいけるんじゃね。
複数学科受ければ一般でも8割くらいは併願成功するっしょ。
120大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:51:39 ID:67TCrunU0
まず、早稲田法が阪大を引き合いに出すのが間違ってるから。
君達の互角の相手は千葉大ね。

それと、一応は代ゼミ偏差値分布表で、平均が66.2もあるのだから
優秀だろう。入試科目が若干違うが、東大文Uの平均は65.8でこれよりは
高い。

入試科目が違うといっても、センターで社会2科目必要だから、それほど
負担に大差があるわけではない。
12199:2006/06/22(木) 21:51:39 ID:cdto/orq0
>>111
今年のセンターは理数系395/400だった。
国・英が絶望的に出来ないんで地底に行きますた。
>>112
そりゃいるさ。俺とかな。
まあ、平均したらの話よ。
122大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:53:48 ID:ziuJbPCHO
>>116
後期地底組を忘れないで!!
東大落ち早慶蹴りいっぱいいるよ!!
ちなみに俺の学部のセンター素点合格者平均86‰
半分のやつはセンター利用で早稲田の商にはひっかかるんだろうなwww
123大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:34 ID:V/L/lMXYO
>>1
誰も理由もなく馬鹿にはしない。
馬鹿にされるだけの存在なんだから仕方ないよ。
蛆虫は蛆虫なりの扱いを受けるってことさ。
124大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:55:28 ID:l/Ll7r4+0
>>123
キンモー!!!!!
125大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:55:42 ID:0+aTQwLA0
>>109
1000人も受験すれば
正確さは保証されると思うが。
100人くらいなら「間違い」もあろうがな。
126大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:56:17 ID:yNml/f310
>>120
東大の地歴とセンターの地歴公民は暗記量が違う。
阪大行った奴と東大落ちて早慶行った奴の席次比べても
うちの高校に関しては(関西トップ10に入る)
東大落ち早慶>阪大>>>>>私大洗顔早慶だったなあ。
127大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:57:18 ID:th7spaV1O
私立って漢文でないの?
128大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:57:39 ID:cdto/orq0
>>119
慶応は4教科94〜95%ですぜ。

早稲田のセンター利用が得点率低いのは
センター利用の癖に2次あるから敬遠されるんだと思われ。
129大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:57:39 ID:ziuJbPCHO
>>118
過ち?どこが?
130大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:58:13 ID:8MYGawUzO
詩文でも頭良い奴は良いんだけど悪い奴が悪すぎるからなぁ…
131大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:58:41 ID:yNml/f310
>>122
東大落ちた奴は早稲田の商なんてほとんどいかんぞ。
文T志望者なら慶應法早稲田政経早稲田法(慶應経済)で止まる。

昨年度の早稲田法センター利用の足きりは88.5%
合格者平均でも足きりにも届かないね。
132大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:59:08 ID:SOxwyxDeO
早慶と国文(特に旧帝)を同じレベルだと思ってるやつ、早慶に行って失望するがよい。早慶でできる奴はほとんどが国立落ちの奴だからな。それ以外はカスw
慶医のみ別格だけど。
133大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:00:24 ID:ziuJbPCHO
後期地底組を忘れないで!!
東大落ち早慶蹴りいっぱいいるよ!!
ちなみに俺の学部の後期センター素点合格者平均87‰
1/3のやつはセンター利用で早稲田の法にはひっかかるんだろうなwww
134大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:00:45 ID:0+aTQwLA0
国立落ちが出来る奴って時点でなー・・
135大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:04:19 ID:ziuJbPCHO
上位層
前期地底のトップの奴は東大受かるだろう>>>>>早慶トップの奴は確実に東大受からない



下位層
文句ナシ
地底>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私文洗顔
136大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:05:04 ID:yNml/f310
>>133
地底トップレベルの後期の1/3 ってことは、
10%未満だよね。早稲田法センター利用に合格できるのは。
早稲田法センター利用は定員700人中(内部推薦含む)
150人
20%は入るよね。
ってことは、早稲田法上位20%>地底法上位10%だね。
>>134
文T落ちと一橋落ちじゃ点と地の差だから。

137大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:06:58 ID:tNJLDhbgO
受験難易度なんてどうでも良いんだけど
文系の場合、地底が早慶に勝ってんのって難易度くらいじゃね?

そんなに難易度気にするなら東大池W
138大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:08:10 ID:yNml/f310
>>135
地底前期は東大の地歴やってない。
地歴で取れても20点
60点のビハインドを返せるわけもなく文U文Vですら落ちる。
早慶トップに関してはまず慶應医に関しては別格として、
文T不合格Aなら文Vには受かってる。
ということで、早慶トップ>地底トップ
知り合いに文TC判定で結局諦めて阪大行った奴いたけど、
そいつは早稲田法のセンター利用落ちたけど
阪大法前期はトップクラスだったってさ。
数学全問完答したらしいし。
139大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:11:02 ID:cdto/orq0
2chで早慶が嫌われるのは早慶に落ちた奴が多いからなのかな。
どっちも受かって地底に行った俺は早慶が叩かれてるのが不憫でならない。
140大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:12:38 ID:ziuJbPCHO
私文の話をしているのに慶應医を出すお前必死すぎ。


安心しな早慶理工は認めてるからwww

センター利用で10‰以上受かられるって屈辱じゃないの?

東大落ちを強調したいようだけど、東大落ちなら俺もだってwww
141大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:14:32 ID:yNml/f310
>>139
自分は旧帝狙ってて落ちるもしくは妥協して駅弁行きになり、
自分より下位の奴が洗顔にして早慶に受かって行くのを見て
早慶は馬鹿でも受かる。
ってこういう流れじゃない?
東大合格者数の少ない学校だと早慶行くのは
国立落ちよりも洗顔が多いだろうし、
早慶の下位の奴ばかりを見てきているからかと。

142大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:15:55 ID:TG+EvUTG0
>>128
慶應の入学者で
センターで94、95パーセントとっている人は
ほとんどいない。
143大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:17:07 ID:yNml/f310
>>140
理T合格者の早慶併願対決では東大が95%
程度合格しているけど、
文Tの早慶法に対する併願対決では80%程度だよね。
慶應法にいたっては70%を割り込む年もあった。
いかに早慶法が国立受験者にとって合格しにくいかと
いうのがわかるかと思うが。
144大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:18:38 ID:yNml/f310
>>142
残念。去年の慶應法法律のセンター利用は合格最低ラインが95%だよ。
政治でも94%
145大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:20:37 ID:ziuJbPCHO
文1って大したことないんだね。
理1理2の奴だってほとんど早稲田法くらい受かるのにwww
146大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:23:38 ID:TG+EvUTG0
家庭環境にもよるが最初から私文受験だけ考えて
勉強しておいたほうがいい。

私立の偏差値は、ほとんど当てにならない。
偏差値上げる理由や生徒確保のために推薦で人数取りまくる。
予備校に出ている偏差値は、ほとんどが、滑り止めで受けて
入学していない人の偏差値。
147大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:24:01 ID:yNml/f310
>>145
あのマニアックな地歴を無対策でのぞみ早稲田法には英語国語の力だけで
慶應法にいたっては英語の力だけで合格を勝ち取る。
至難の業だと思うが。
一方慶應理工は東大対策がもろに通用する。
早稲田法が英国地歴2しかも地歴は論述だったら、
東大受験生にとっては楽勝だろうけどね。
148大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:25:39 ID:yNml/f310
>>146
内部以外に指定校推薦の全く無い慶應経済はどうお考えで?
149大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:25:53 ID:cdto/orq0
>>145
小論出来ないから受からないと思う。

俺だって理系なのに早稲田法受けようと思ったこともあったが
小論は無理だとオモタ。
150大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:26:51 ID:yNml/f310
>>149
去年から早稲田法に小論免除枠ができたよ。
センター92%取れてればセンターだけで合格できる。
151大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:27:04 ID:th7spaV1O
明治か学習院目指してるんですけど模試は記述も受けるべきですか?
ちなみにぜんとう受けようと思います
152大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:28:05 ID:16ruxaG4O
勉強の仕方が違うから比べようがない気がする
153大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:29:45 ID:TG+EvUTG0
>>144
何が残念なの、今年の慶應の入学者でセンター
94、95%とっている人は、入学者の何パーセント
いるか調べればすぐにわかりますよ。
ほとんどの人がそうでないことがわかります。
154大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:31:13 ID:yNml/f310
阪大>東大落ち早慶と思っている香具師らよ。
君らの中に東大20人もしくは京大40人国公立医学部30人
のどれか一つでも毎年コンスタントに輩出している
高校の出身者はいるのかい?
155大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:33:20 ID:yNml/f310
>>153
俺が主張してるのは慶應法早稲田法の上位層である東大落ちは
地底よりも上ってこと。
東大落ちがメインの慶應法センター利用に完全敗北してるんでしょ?
地底は。
じゃ、東大落ち慶應法センター>地底法は少なくとも確定でいいよね?
156大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:39:59 ID:ziuJbPCHO
>>154
末期症状だねwww
157大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:43:37 ID:yNml/f310
>>156
いや、国立至上主義者って無名校出身者に多いからさ。
とんでもないことを言うなあと。
開成の奴なんか「うちはだいたい東大か医学部受けるからねえ。
落ちて早慶行きもけっこういるよ。」
と言ってるしね。
開成でも中位なら早慶上位学部行きはありえるのに、
その早慶を馬鹿にできるってどんな進学校のお方かなと思ってねw
158大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:44:58 ID:16ruxaG4O
田舎の人間なんだろ
159大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:45:20 ID:TG+EvUTG0
東大落ちより地底のほうが上か下は、
どちらも正解であると思う。

東大を、上位で落ちた人は地底受ければほぼ受かる。
ただし地底でトップの人より学力が上かといわれれば
そういうわけではない。

解答がないものに解答をつけるほうが難しい。

160大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:45:37 ID:S/AXWkwSO
レイプ予告ハケーン!!
携帯厨 パピコしに行くベシ
http://g-forum2.com/aibo2/r.php/nagano/94938/
161大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:49:17 ID:6vQK0m9m0
東大を上位で落ちた奴はほぼ間違いなく浪人する
とりあえず俺の高校の場合
162大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:49:55 ID:GpeRyrWr0
>>154
そんなの俺の出身の田舎公立でも満たしてるよ。しかも2つww
163大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:52:43 ID:yNml/f310
>>162
それ満たしてたら公立日本トップ10には入ってるね。
君の高校には東大落ち慶應で阪大楽勝だったなあって奴はいないの?
>>161
俺の高校の場合現役慶應法に行ったのもいたよ。
1年遅れるということを重視してね。
東大A判定だしてたが。
164大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:53:15 ID:GpeRyrWr0
あ、ごめw
漏れも東大落ち早慶のほうが阪大より上だと思う派だわw

>>161
そういう奴ははじめっから東大1本でいくな。
わざわざ早慶受けて蹴って浪人するのは、うちの学校にはあまりいない

>>157
それはたぶん、関東と関西の価値観の違いだと思う
165大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:56:02 ID:GpeRyrWr0
ちなみに40人くらい東大受けて、現役で21人受かったんだが、
俺の知ってるかぎり早慶蹴って浪人は一人もいない。

早慶進学か、東大しか行く気ないので東大しか受けてない奴か、どっちかだ
166大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:57:17 ID:yNml/f310
>>164
んじゃあ、公立日本トップレベル校出身の君による
地底と東大落ち早慶 洗顔早慶の格付けよろしく頼む。
私立の中高一貫で東大志向の高校だと早慶の評価どうしても高くなって
しまうしね。公立の方の意見が聞きたい。
167大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:00:53 ID:ckUQdS/k0
入学者平均では、旧帝のケツ北大>私立のトップ早慶
合格者平均では、旧帝のケツ北大<私立のトップ早慶
168大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:05:35 ID:GpeRyrWr0
>>166
学力的には東大落ち早慶が一番高いと思う。
地底と早慶洗顔は微妙だけど、田舎だからか早慶洗顔ってあまり居ないんだよな・・・

だいたい中の上の100〜150番くらいが地底に行くんだが
早慶洗顔者はそれをすっぽり包み込んでる感じで幅広い。

ちなみに同級生で、慶應が第一志望のやつが担任から国立も受けてくれと頼まれて、名大法主席だった。
そいつは一橋も受かっただろうにもったいないとは思う。
169大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:18:43 ID:tNJLDhbgO
一橋より慶応の方が良かったんだろ
170大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:22:07 ID:r79benSB0
そうなのか うちの高校とは違うのか?うちは中部最難高校だからな
俺のところでは俺を含めて国立医受ける奴は絶対早計受けない
東大狙うA判B判はたいてい模試から時間がたちすぎてるから練習で慶応法か理工受ける
こいつらはほぼ慶応の金を払わないから東大落ちたと分かったときには浪人するしかない。
C判の奴は後期脚きり食らうから結構京大東工大一橋を後期にもってく
D判以下の奴だけ早稲田も受けるって感じだ こいつらが東大落ちて早計に進む
171大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:23:41 ID:Ubxz4kMY0
早稲田政経だけど、ぶっちゃけ半数は馬鹿ですよ。

ランク付けするとこんな感じ
・東大落ち
・旧帝、慶応経済併願
・付属(成績上位者でないといけないので全体的に良い)
・推薦(差が激しい、頭いい奴も多い)
・洗顔(微分すら分からないため、経済学も当然理解できない)
・帰国(マーチ以下の頭しかないが、英語だけはできる)
172大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:25:51 ID:5DzzLz56O
入ってしまえば気にならねぇよwww
173168:2006/06/22(木) 23:25:57 ID:924ivqC60
でも、地底合格62、入学61となってるから、蹴ったのそいつだけなんだよな。
他の早慶洗顔者もとりあえず国立受けるように指示されるから、他の人は落ちたのだと思う

そう考えると、早慶洗顔と地底ってほんとに微妙なラインだと思うよ
地底受かっても早慶は受からない場合のほうが多いし。。逆に早慶洗顔はそういう特殊な奴を除いて地底に受からない
174168:2006/06/22(木) 23:27:05 ID:924ivqC60
>>170
東海?
175大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:27:48 ID:iKQWyuP80
>>170
東海?東海上位層なら東大京大一橋くらいじゃないと満足しないし、
浪人も辞さずだろうな。
公立はプライドが少ないのか?現役東大落ち早慶はもったいない。
176168:2006/06/22(木) 23:33:18 ID:924ivqC60
たしかにプライドは少ないな。
みんな浪人はあまりしない。
たしかどこかで見たが、今年の東大+京大の現役の数で公立トップのところですよ。ウチは。
浪人を含めると相対的にかなり下がる。田舎はこんなもんじゃないのかな。
177大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:39:52 ID:ziuJbPCHO
>>157
ゴメンwww
俺の高校、関東内某有名大学の附属高校なんだwww
開成の友達??いっぱいいるよwww
開成にも別に頭よくないの多いよねwww
178大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:41:37 ID:l/Ll7r4+0
お茶の?
179大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:47:46 ID:8hXrNfQe0

早稲田や慶應を引き合いに出すからバカにしすぎだと思うのであって
実際それより下が本当に酷いという…。

さすがに偏差値55を切る私文は…。
180大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:55:14 ID:ziuJbPCHO
>>166
勝手に弱小私立の見解を全私立の見解にするなよwww
181大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:56:47 ID:l/Ll7r4+0
巨大な私立、日大の付属?
182大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:59:04 ID:iKQWyuP80
東大京大落ち(記念受験じゃない奴ら)早慶進学の平均レベルは、
一橋経済・商合格者と同じくらい。
難関国立を併願して早慶上位学部に受かるレベルは、阪大よりはやや上。
他の地底よりはかなり上だろう。
地底も前期東大京大落ちの後期合格は、早慶進学レベルとほぼ等しい。
183大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:59:12 ID:qMKwYIXN0
何か勘違いされてるけど私文の早稲田って就職よくないよ。
上位者がいいところに入って下位者も妥協すればそこそこのところいけるのに
無駄にプライド高くてニートになっていく・・・
184大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:07:16 ID:eJmdAf1WO
一橋より慶応とか、練習に慶応理工だとか、ここは凄い香ばしいパラレルワールドだなwww
前者は文系同士の話だからまだしも、文系の屑が崇高な理工を引き合いに出すな。
図々しいにもほどがある。
185大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:08:33 ID:P6pOxxRK0
崇高な理工だって・・・
君が一番香ばしいようだ
186大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:08:48 ID:Qrx5heXZO
>>183
関係ねーよw
187大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:09:40 ID:eJmdAf1WO
…と思ったら東大の話だから理工は東大理Tの練習って話か。
部分的に読み落としてて悪い。
188大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:20:57 ID:E2EtGYo80
現実はこう。環境はそろってても地頭が悪いから東京勢は東大以外は地底未満だね。
受験者数が少ないとかいちゃもんつけるのは無意味。だって600人も受けてるだろ。
ほぼ正確な合格率だと思うぜ。なんなら「地底」というくくりでいいから合格率出してみ。
早稲田、慶應、両方に勝ってるからw

■2005年度司法試験 ★最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

   大学名 合格者(昨年)受験者 合格率(%)
 1.大阪大  57( 45)  705 8.09
 2.東京大 225(226) 3131 7.19

 3.京都大 116(147) 1668 6.95
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42
 6.北海道  30( 16)  507 5.92
 7.神戸大  30( 33)  654 4.59
 8.東北大  29( 29)  642 4.52
 9.慶應大 132(170) 3021 4.37
10.九州大  23( 21)  535 4.30
11.早稲田 228(226) 5379 4.24
189大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:24:39 ID:SIGSaSm+0
早稲田、慶應、上智、同志社の理系っておまけで作ったもんでしょ?
190大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:27:52 ID:2Ism3omXO
上智はおまけだろうな
にしても理科大より選ばれてるが。
191大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:36:09 ID:0MnyxatG0
東大京大はごり押しの騎馬隊、度肝を抜くすばやさで敵本陣に突っ込む実力派。これがなければ国が滅びる。
地底は少数鋭勢の鉄砲隊、影は薄いが実力は確かなもの。騎馬隊の突撃力をサポートする攻撃時に無くてはならない部隊
早慶は数で勝負の歩兵。わらわらいるが使い道は主要部隊の盾にしか使えない。実力派はあまりいない、人数は多いのだがノーベル賞はとれない・・・。
192大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:42:16 ID:0MnyxatG0
国T2005合格者数 定員 率
1位 東大  454 3243 14.00%
2位 京大  191 2746 6.96%
3位 東工  45 1028 4.38%
4位 一橋  33 1010 3.27%
5位 北大  74 2320 3.19%
6位 東北  59 2219 2.66%
7位 九大  54 2399 2.25%
8位 名大  47 2120 2.22%
9位 阪大  46 2550 1.80%
10位 早大  128 9011 1.42%
11位 慶大  73 6268 1.16%
12位 神戸 28 2470 1.13%
13位 東理  38 3626 1.05%
14位 立命  42 6580 0.64%
15位 中大  30 5584 0.54%
193大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:42:54 ID:rh/Mta+M0

如何に早慶コンプの多いかがわかるスレだな。。。
194大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:44:49 ID:0MnyxatG0
こんなデータ見せ付けられてまだ言うかw
195大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:47:20 ID:0MnyxatG0
早慶という大学はコンプを抱くに値するか否か
196大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:49:32 ID:P6pOxxRK0
>>195
抱きまくってる現実の前では否といったところで・・・
197大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:49:59 ID:Qrx5heXZO
>>195
おまえドコ?
198大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:56:10 ID:0MnyxatG0
毎年10000人入れるような私立大学全部ひっくるめても、ノーベル賞受賞者歴代0じゃん。どうやってコンプ抱くの?w
199大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:56:45 ID:bkHdzZ0G0
>>195
そういう君が抱いてるじゃないか。
そもそも地底は司法試験志望の割合が少ないから
必然的に合格率は高くなる。
200○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 00:57:49 ID:RmJKaeBB0
このスレの学力調査

行き時速5kmで行った道のりを帰りは時速4kmで帰ってきました。
平均時速は何kmでしょうか?
201大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:57:51 ID:0MnyxatG0
司法試験の合格率も地底にぼろ負け
国Tの合格率も地底にぼろ負け。

唯一つの長所は

「東京にある大学」であることだけ。

俺みたいに東京に住みたくない人間には無関係な大学だな。
202大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:57:53 ID:P6pOxxRK0
>>198
それは君がノーベル賞にコンプを抱く人間だってだけでしょう
価値観なんて人それぞれ
203大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:58:00 ID:i+x45OSfO
昆布持ちって哀れwwww
204○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 00:58:53 ID:RmJKaeBB0
>>198
国立でも東大京大東工大東北大だけじゃんww
他の国立は総じてゴミってことか?ww
205大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:59:16 ID:P6pOxxRK0
>>200
バガにすんじゃねェ
206○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 01:00:50 ID:RmJKaeBB0
>>205
んじゃ答え言ってみw
207大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:01:47 ID:P6pOxxRK0
20/9
208大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:01:51 ID:rh/Mta+M0

(40/9)km/h?
209大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:01:55 ID:0MnyxatG0
>>200
計算はせんが

行きにかかった時間をxとすると
帰りにかかる時間は(5/4)xだから

平均時速は

5× x/((5/4)x+x)+ 4×(5/4x)/((5/4)x+x)
210大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:02:44 ID:P6pOxxRK0
40/9
しまった、2掛け忘れたぜw
211大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:03:35 ID:0MnyxatG0
56/9かな。
212大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:03:47 ID:i+x45OSfO
女>>>>男という輩は必死に主張したがるが、
男>>>>女という輩はわざわざ主張しない
213○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 01:03:58 ID:RmJKaeBB0
>>207
( ´,_ゝ`)プッ

>>208
正解( ゚,_・・゚)ブブブッ
214○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 01:04:43 ID:RmJKaeBB0
>>210
正解( ゚,_・・゚)ブブブッ

>>211
( ´,_ゝ`)プッ
215大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:05:00 ID:P6pOxxRK0
>>211
今日はDQN役やるのね
俺も迷ったけど今日は、とおもったら素でミスった
216大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:05:26 ID:wVxrR4tlO

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   



217大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:05:51 ID:0MnyxatG0
40/9だw
計算間違ってたw
218大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:06:20 ID:P6pOxxRK0
>>217
実力!
219大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:06:28 ID:0MnyxatG0
>>209
計算したら40/9になるってw
220大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:07:00 ID:bkHdzZ0G0
>>211
オイオイ…
221大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:07:21 ID:P6pOxxRK0
>>219
2ab/(a+b)
222大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:08:01 ID:0MnyxatG0
だから>>209計算すればって言ってるでしょw
223大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:08:42 ID:P6pOxxRK0
>>222
209計算するのがDQN解法
224大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:09:56 ID:0MnyxatG0
いや数学的な解き方だな。
算数は嫌いなんだ。
225○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 01:09:58 ID:RmJKaeBB0
調和平均とるのもDQN解法
内分点で考えるのが最強
226大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:10:21 ID:wVxrR4tlO

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   



227大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:11:29 ID:P6pOxxRK0
>>225
プ、まあ確かにわかりきったことを考えずにやるのは悪い癖かもな
228大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:17:16 ID:P6pOxxRK0
いきなり終了かよw
229大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:20:02 ID:0MnyxatG0
DQN解法ねぇ。
解法にケチつけられちゃしゃーねーな。
一瞬思ったので機械的にやっただけだかんな、
230大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:20:42 ID:MPlFRJnWO
>>1
ごめんね?
231大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:23:05 ID:P6pOxxRK0
>>229
まあ中学受験と科してなければ関係ないとは思う
232大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:56:06 ID:1Pe3pNhgO
>>190
ねーよwww
233大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:57:36 ID:1Pe3pNhgO
>>200
4.5
234大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:58:59 ID:1Pe3pNhgO
やべ、違ってたみたい。なんで?
235大学への名無しさん:2006/06/23(金) 02:41:50 ID:MSTXqg6NO
(5+4)÷2=4.5^^
236○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2006/06/23(金) 02:43:46 ID:RmJKaeBB0
>>234
平均の速さの 定義を再確認
237大学への名無しさん:2006/06/23(金) 02:46:41 ID:FOQoWs70O
早稲田卒ですが、外資系会社に就職して今は年収4千万あります
238大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:18:01 ID:U3qxACQQ0
よかったな。
239大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:30:20 ID:juUwST9M0
>>237
それだけ貰うと、その内訳はどうなるわけ?
日本みたいに、固定給+残業+手当て+ボーナスみたいになるの?
それぞれどのくらい?
240大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:40:46 ID:S0cklnHcO
>>237何歳?なんでこんな板にいるの?
241大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:45:56 ID:MRvqKFcVO
数学をやると頭の回転が良くなる
242大学への名無しさん:2006/06/23(金) 07:52:59 ID:43Y09Q8l0
トリビアですね
243大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:23:28 ID:XeP480P6O
>>239-240
釣られ杉
244大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:49:00 ID:BxGwn2i/0
233 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/23(金) 01:57:36 ID:1Pe3pNhgO
>>200
4.5

235 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/23(金) 02:41:50 ID:MSTXqg6NO
(5+4)÷2=4.5^^


ほぉwあほすぎですなw
245大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:50:39 ID:SSbHvEEJ0
私立文系ですが>>209の意味がわかりません
246大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:44:59 ID:QQEm3eSMO
私立のやつは努力してない分お金をたくさん払って大学いってるんだからいいんじないの。裕福なんだから勝ち組の子供。
247大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:26:57 ID:Yo8Q1g9N0
外資で年収4000万もあるわけねえだろ
首相の年収と同じじゃないか
248大学への名無しさん:2006/06/23(金) 16:44:35 ID:T8koYDag0
早慶マンセーの就職力がどうこう言ってる奴って
ヒゲもじゃの老け顔太郎?w

精神ふけすぎw
旧帝狙えよw
なんで若いころから楽な道探してんだw
249大学への名無しさん:2006/06/23(金) 17:11:43 ID:Qrx5heXZO
楽な道ってW
250大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:20:26 ID:FOQoWs70O
すいません、まるで自分の事のように書きましたが、実は僕のお兄ちゃんの年収です
>>247
嘘ではないですよ
本当に4千万近くもらってます
日本橋にある外資系会社なんですけどね
メルレリッチっていいます
僕の兄ちゃんの紹介で今年入った人は四月分の給料は手取りで70万もらったようですよ
兄ちゃんは入社して9年になりますが、来年あたりアメリカの本社に配属されるみたいです
251大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:27:17 ID:FOQoWs70O
給料の仕組みとかよく分からないんですが歩合制ってやつみたいです

証券会社の中でその名を知らぬ人はいないとまで言われる程有名なメルレリッチは
歩合制ということもあってできるやつはどんどん給料が上がっていき、その一方で仕事ができない人は即座に首を切られるようです
しかし、さっきも言いましたが証券会社の世界でも有名なメルレリッチは
たとえ首を切られたとしてもそこで働いていたというだけで日本の大手の証券会社に転職できるみたいです
252大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:38:58 ID:wVxrR4tlO

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   



253大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:40:37 ID:XeP480P6O
宮廷の学力は浅く広く
早慶は深く狭く
どっちも難しいが
就職は早慶>宮廷
そのかわり宮廷なら安上がり
254入学者偏差値は早慶>地底!?:2006/06/23(金) 19:42:22 ID:XeP480P6O
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
     早稲田一文61.1

ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
255大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:01:45 ID:X5/89KJdO
>>247 MBA取って外資コンサル行けば初年度で最低でも2500万はいく。パートナーになれば4000〜5000万は当たり前。 まぁ地頭悪いと過労死するだろうが
256大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:32:31 ID:Qrx5heXZO
>>255
要領が悪いやつはドコ行ってもダメってことか
257大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:34:51 ID:hyHrMxnZ0
ぜんぜん狭く深くない件ww
狭く浅いな。地底レベルじゃん。
258大学への名無しさん:2006/06/23(金) 21:57:53 ID:i+x45OSfO
わざわざ苦労して北海道や東北いきたくねぇwww
半分以下の労力で入れてしかも就職、学閥も抜群。
早慶ってすばらしい。
259大学への名無しさん:2006/06/23(金) 22:06:26 ID:rh/Mta+M0
いや、正直半分以下の労力で入った奴は早慶の恩恵は受けられんよ。

大学入ってから努力するなら別だけど、
受験も楽して大学でも楽した奴は就職じゃ楽できないよ。
260大学への名無しさん:2006/06/23(金) 22:10:48 ID:Qrx5heXZO
いやぶっちゃけ大学入ってからは学力なんて関係ないよ

入ってからは頭の良さがいる
261大学への名無しさん:2006/06/23(金) 22:51:52 ID:tvO6oZmv0

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

掲示板に悪戯した輩がいたが、

木っ端微塵にしてやった。

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎
262大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:06:37 ID:T0twrlpi0
やっぱ私文は1のような理由も分かるが
俺としては芸能人(特に小川直也、大仁田厚)が簡単に入れて簡単に
卒業できるというところだな
263大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:07:29 ID:bBwcG+0Y0
つか、入ってからは、付き合いの良さが重要だとオモ。
264大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:08:05 ID:WdfATuXe0
私立文系は入れもしない駅弁を馬鹿にしすぎだと思う

265大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:08:53 ID:9/406sVsO
推薦より附属あがりのが馬鹿
266大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:10:54 ID:WdfATuXe0
経験者なら分かるだろうが
教科数が増えると記憶回路の保存が大変なんだよな。

早慶は3科目でも地底レベルだから(2001年駿台調べ)
3科目特化入試とはいえないし、

地底生は7科目→3科目にすれば安全に早慶に受かるだろう。
早慶生が3科目→7科目に分散すれば悲惨なことになるのはわかりきってる。
267大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:21:54 ID:T8uqmpzn0
科目数が増えるほど各教科が関連しあって強化されるものです
268大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:32:45 ID:lVbuTFZN0
>>250
メリルリンチじゃなくて、メルレリッチね。どんなスペルですか?
君の収入なら、確定申告のやりかたを教えて貰おうと思ったのですが。

手取り70万だと、毎月の額面とボーナスは
それぞれどのくらいになりますか、と聞きたいところですが、
そうですか、知り合いですか。

お兄さんの毎月の手取り、額面は分かりますか?
役職は分かりますか?
269大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:35:24 ID:cWSbearm0
>>266
だから、早慶は地底より負担が少ないのに、世間の評価や就職が良いからリーズナブルということ。

でも早稲田政経とかはガチで難しいと思うけどな。東大受かる人でも3割は落ちてるんだし。
270大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:38:41 ID:dXg0DCB/0
>>269
無対策が多いor直前にちょっとかじるだけのやつが東大受けるやつはすげー多いと
思う。難関国立目指すやつは基本私立をなめてるからな。
271大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:39:35 ID:pMSS5zxWO
高い月謝払って東京にいるとか馬鹿すぎwww
東北とか北海道で一人暮らしして人間としても成長できるwww


早慶のおっぱいばなれできないガキより地底で家事ができる男の方が今の時代、モテるぞwww
272大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:41:09 ID:T8uqmpzn0
>>271
せっかくなら本格的に農業やればいいのに
273大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:50:59 ID:9Gn/OiWl0
2chには科目数重視する奴多いけどさ、俺は広く浅くのほうが簡単だと思うけどね。
274大学への名無しさん:2006/06/24(土) 02:59:10 ID:lJBAiiKi0
>>273
なんで広く"浅く"なるんだ?馬鹿だろ
まぁ、私文の頭じゃこの程度かw
275大学への名無しさん:2006/06/24(土) 03:02:09 ID:tQPgkCBS0
私大の実態を暴露

●推薦入学率
慶応義塾大学http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
一般入試3920名  非一般入試1960名
推薦入学率=33%
※これにAO入試は含まれていない。

なんと3人に1人が推薦入試(非一般入試)である。
早稲田ではさらに推薦の割合がやや高く、上智はキリスト系高校からの指定校推薦率が異常に高い。
入学辞退率の高さから、実際の入学者の学力は見た目の偏差値よりかなり下がることが伺えたが
これに加えてさらに推薦入学者がこれだけ大量にいることを考えると、入学者の学力は相当に低くなる。

276大学への名無しさん:2006/06/24(土) 03:08:46 ID:V7WCLOWlO
私立文系より私立理系のほうが馬鹿なんだなって思う。
277大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:02:45 ID:CdMeeHtHO
早慶の文系をバカにできるのは
東大京大一橋阪大だけだと思うよ。
このスレの住人は超高学歴揃いみたいだね。
ちなみにおれは阪大工だけど
早慶上智辺りは普通にすごいと思うけどね。
278大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:07:17 ID:XHDW5eTT0
>>274
広く浅くなるのは自明だろ
東大の化学より明らかにマニアックな関学の化学



279大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:24:47 ID:+B0Te9UM0
政治家でも経済界でも芸能界、スポーツ界、マスコミ関係でも多数派は
私文出身者。国立優位な職業は役人、学者など裏方の目立たない仕事が
多い。新司法試験で法科大学院制度になったから法曹界も私文が圧倒的
多数派になるのは確実。私文なくして日本は成り立たないよw
280(;-ω-) ◆RYUzmRLEvQ :2006/06/24(土) 08:36:09 ID:Fc2fNGM20
駅弁ジョンソン
ウルトラ私文
旧帝ハニー
281大学への名無しさん:2006/06/24(土) 09:41:03 ID:8PtR58XLO
「私立洗顔」って一般的にどのあたりを狙う人を定義してんの?俺は早慶の政経とか法あたりだと解釈してる。
だから私立洗顔が悉く馬鹿にされているのには違和感を覚えるのだが。
正直早慶の看板あたりを狙わないと洗顔する意味ないじゃん。…俺の価値観ってずれてる?
282大学への名無しさん:2006/06/24(土) 10:13:13 ID:/MqAacG40
>>281
 それであってると思う。
 俺は洗顔ではないが、今私立の大学に行っている(←なんかこのスレだとすぐに馬鹿にされそうだがな)。
 実際、MARCHとかをはじめから(高校3年の夏前から)第一志望ですとか言ってるやつは
 逃げであって、もともと勉強する気のないやつ(←これ書くと絶対に受験板の一年
 とか言うやつがいるんだよな)

 
283大学への名無しさん:2006/06/24(土) 10:58:42 ID:uHEv7Cj10
私立には貧乏な天才は存在しない
284大学への名無しさん:2006/06/24(土) 11:58:44 ID:tQPgkCBS0
私立大学(笑)
285大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:02:34 ID:CdMeeHtHO
>>281
それは東京圏限定の話でしょ。
地方の人にはキビシイ。
286大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:18:59 ID:/MqAacG40
地方の人には洗顔はいないでしょ。
地方(地方の範囲がどこになるかは定かでないが)の私立っつたら
ぜんぜん良くないから、普通の大学に行こうと思ってるやつは
駅弁を狙う。
287大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:52:23 ID:RbNJ33oO0
地方じゃ国立は神ですから。むろん私立洗顔はおちこぼれ。
地方の私立は馬鹿ばっか集めてる。入試状況開示しろー!
288大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:57:05 ID:qFepi/26O
白鴎大♪
289大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:59:05 ID:MrGF8AeYO
こんなスレ立てるから馬鹿にされるんだろ























と私文の俺が言ってみる
290大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:59:53 ID:9Gn/OiWl0
>>274
俺は地帝の理系ですが何か。

センターはどうみても浅いだろ?
もちろん国立の2次試験は深いが。
291大学への名無しさん:2006/06/24(土) 14:06:26 ID:VkVL6UMxO
私文援護するやつ見苦しい
明らかに学力は範囲的にも深さも一部を除いては国立の方が上
俺も私文だからさ、気持はわかるけど…
292大学への名無しさん:2006/06/24(土) 14:25:20 ID:15eSuOmn0
私文の3教科のみを勉強時間に費やしたほうがいい。
学校の定期テストの直前だけ、他の教科の暗記をすればいい。

早慶レベル以上の国立にいけるのは、極少数。
家庭の環境にもよるが私立が許されているのであれば
早めに、勉強する教科を絞るべき。
293大学への名無しさん:2006/06/24(土) 14:36:10 ID:+aKyeqxl0
早慶上位学部の洗顔と、地底。 これだったら微妙。

たしかに前にも出てる通り、早稲田政経や慶應法をまともに(推薦じゃなく)受かろうと思ったら、ハンパなく難しい。
俺は東大を受けるつもりだけど、それはわかってる。
数学が得意で記述力に長けてる奴は、むしろ東大より早稲田政経のほうが受かる気がしないと言っている
地底の学力じゃ無理なのも事実
ただし、3教科に絞って勉強してきてるから、洗顔の奴は地底には受からない。
だから微妙なラインだと思うよ

早慶下位学部以下の私文は、旧帝受かるやつだったらほとんど受かると思うから
それの洗顔はほんとに数学できないんだろうな、と思う
294大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:07:51 ID:UfS0ceBCO
>>293
禿同
地底は調子こき杉だな早慶上位の併願成功は難しい
東大受かった椰子でも早稲田政経落ちる椰子が結構いる現実
295大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:13:03 ID:a/nftycCO
地底文系を馬鹿にすべきだよ。
296大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:54:55 ID:RJP4iUSw0
地底なんてのは地方公立出身者がほとんど。
難関私立のやつから見向きもされてないカス大w
297大学への名無しさん:2006/06/24(土) 16:05:18 ID:XaMu90Fc0
一橋受けた知り合いが政経落ちてたな。
まあ本命も落ちたが・・・
298大学への名無しさん:2006/06/24(土) 16:12:56 ID:aWNzYKMr0
早慶10名ほどの地方公立学校だけど
早稲田指定校3つあるんだけど・・・
299大学への名無しさん:2006/06/24(土) 16:41:53 ID:pMSS5zxWO
>>296
東京とかクソだからwww
300大学への名無しさん:2006/06/24(土) 16:45:46 ID:pMSS5zxWO
>>300ゲット一年やれば早慶余裕と言っている人に告ぐ!!!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150788021/
301大学への名無しさん:2006/06/24(土) 17:28:24 ID:KT7hgELx0
>>289
馬鹿乙
302大学への名無しさん:2006/06/24(土) 17:29:17 ID:KT7hgELx0
>>296
私立の時点で日陰者だろw
303入学者偏差値も早慶>地底!?:2006/06/24(土) 17:47:34 ID:UfS0ceBCO
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
     早稲田一文61.1


56   慶應経済56.1←ww

ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
304大学への名無しさん:2006/06/24(土) 19:21:22 ID:ujLilBN4O
早慶はいいぞ〜
高望みしなければそれなりのとこには就職できるし
305大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:17:09 ID:1a1XCfPA0
>>286
地方の中高一貫私立進学校だったが、洗顔はまれにいた。
洗顔にして早慶法早稲田政経レベルに進学したのは
だいたい国立狙ったら神戸大レベルだったね。
阪大には劣る。だが、これが併願となると一気にレベルがあがる。
一橋から京大レベルの奴じゃないと
早慶法早稲田政経確実にしとめるのはきつい。
総合的に見て早慶上位学部平均は神戸大から阪大といったところだね。
306大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:24:05 ID:1a1XCfPA0
あげとく
307大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:46:04 ID:eAbFOe+f0
併願で進学するのは国立落ち→地底以下。
洗顔で進学するのは神戸大クラス→地底未満

推薦内部進学→洗顔以下駅弁相当


馬鹿ばっか
308大学への名無しさん:2006/06/25(日) 00:37:39 ID:YlQYxATP0
洗顔で早稲田経済なら、代ゼミ偏差値65。
合格者平均が65ならば、入学者平均は63くらい。

上位は、早稲法や慶応、国立とのダブル合格で入学率が低いから。

つまり数学理科のできない、英国社で63。
地方旧帝法ならば、センター5教科7科目をやった上で、
社会よりも偏差値が低めに出る数学が入って、英数国63。

地方旧帝法と同じ入試科目ならば、偏差値57の千葉経済が
能力的に一緒くらいじゃないか?
309(凸) ◆9yfS4OhN5Y :2006/06/25(日) 00:38:51 ID:BJMy51Nu0
首都法
310大学への名無しさん:2006/06/25(日) 00:39:30 ID:bZNetTVQ0
完全に同意


だけど私立文系は絶対に認めないっていうか

就職の話に話題をスライドさせてくるから論破は無理ですよ
311大学への名無しさん:2006/06/25(日) 00:44:57 ID:v+23eo7s0
>>1
実際バカばっかじゃん
バカをバカだと言って何が悪い
312大学への名無しさん:2006/06/25(日) 00:46:13 ID:p4RVwY2F0
>>311
頭が悪い
313大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:01:33 ID:v+23eo7s0
>>312に座布団一枚
314大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:10:25 ID:kU4hcXPo0
どうもこのスレでは入学難易度で地底>早慶。だから地底>早慶。

と、こういう意見が多いみたいだけど、難易度は低いほうが良くないか?

理系は研究が関係してくるから違うが、文系の場合、世間での評価や就職は早慶のほうが良い。

その上難易度が低いんだったら、早慶にしない意味がわからない。

単に難しいところに受かりたいから、って人は受験が手段じゃなくて目的化してる
315大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:17:17 ID:xnbupPVDO
>>1
数学理科の負担がないってのはともかく、
東大一橋大レベルの勉強してれば、早慶の歴史が
単純な暗記だけじゃ無理ってのは解りそうなもんだがな
316大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:19:45 ID:InTV5RhAO
今の時期に早計の文系は余裕って言ってる地底志望のやつはなぜ東京一を目指さないんだ??
早計余裕なら第一志望だってすでにB判は出てるだろ??だったら上を目指せよ。
317大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:31:47 ID:ggvgF2UzO
>>281だけど、私立洗顔で早慶の看板を狙うのは全く逃げではないと思うし、むしろ高倍率の所に受けにいくのだから凄いと思うのだが。
慶應法の併願成功率が文Tが58%、文U文Vが50%くらいだった気がする。
お前らがバカにしてる私立洗顔ってマーチ〜早慶下位のことだろ?
慶應法、早稲田政経あたりに受かるには地底並みの努力と才能が必要だと思う。(はぁ?洗顔が?wwとか言わないでね。)
318大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:37:25 ID:8LKZgPoG0
頭は悪いが賢いよ。早慶洗顔は。コストパフォーマンスが良いから
319大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:40:57 ID:ggvgF2UzO
まぁ2chで認められる私立洗顔は早慶看板学部でFA

私立は全部ダメとかなしね
320大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:42:59 ID:iTLJpRZUO

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   








321大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:44:52 ID:v+23eo7s0
>>314
それなら詩文はバカにされてもいい
って言ってるのと同じだよw単なる開き直り
まぁそれでもいいって言うんだったら知らんが
>>315
世界史の過去問見てきたけど
記述がたったの20%なのに
どうして単純な暗記ではダメなんだろうか
正確な暗記が必要と言いたいのかな?w
>>316
トラの威を借るキツネか
自分でもその程度の大学って気づいてるんだねw
>>319
>>317で提起して即FAかよ
完全な自己満足じゃんwwwww
322大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:47:43 ID:/AYEoieB0
単に効率がいいって言ってるだけだろ>>314
323大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:50:37 ID:ggvgF2UzO
>>321
実は俺も私文洗顔早稲田政経だったりする…
併願成功率っていう客観的事実もあるし、一応私立最高峰だし、提起していいのでは?
まぁ地底さんとは色んな意味で次元が違うから争う気なんてさらさらないけどね。
324大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:01:56 ID:xnbupPVDO
>>321
正確な暗記ってwそんなもん不可能だよ。あんな膨大な量。
どれだけ歴史を理解する上での考え方を用いて、暗記してることを基に
細かいところまで引き出していけるかってこと。
ちゃんと勉強してれば、可能だし早慶の歴史を暗記だけで
なんとかしようなんてそもそも思わないよ。記述の量で測ろうとしてる時点で
少くとも歴史に関しては、お前はちゃんと勉強してなさそうだ
325大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:03:54 ID:v+23eo7s0
>>322
確かにそうも言っているが
早慶の難易度も低い
つまり詩文の大半はバカだ
とも言っているわけだがw
>>323
早稲田志望なら正確に読み取ろうね
提起することが問題じゃない
提起して議論のないままFAしてどうするんだよwww
326大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:13:38 ID:/AYEoieB0
その面だけ捉えて>>321みたいなレスすんのは穿った見方だろw
327大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:14:14 ID:xnbupPVDO
あぁ、一応言っておくけど、科目少ない分、私文が楽ってのは否定しない。
俺自身は国立志望だし。俺が主張してるのは、難関校の歴史は
暗記だけじゃ無理ってことだけね
328大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:19:44 ID:p4RVwY2F0
国立のほうが努力が順当に報われる分楽だとも言える
329大学への名無しさん:2006/06/25(日) 09:34:02 ID:62OtZUJ90
>>308
なぜ早稲田政経入学者が全員洗顔になるの?
早稲田政経合格者の国立併願率は50%を越えてるよ。
併願対決では京大経済でも負け越したりしてるんだよ。
少なくとも国立受験者は地底よりも上。
洗顔が足を引っ張っても総合で阪大レベルはある。
それに国立受験者で東北名古屋九州神戸くらいなら
W合格しても早慶上位を選ぶ奴も多い。
330大学への名無しさん:2006/06/25(日) 10:06:14 ID:fXMm8sooO
だが世の中悲しいことに…

























大学受験板の一年は繰り返される…

331大学への名無しさん:2006/06/25(日) 10:11:42 ID:fXMm8sooO
君らは受験の怖さを知らないようだね



早慶に入るのがいかに難しいか



ま…3月になれば分かるさ…
332大学への名無しさん:2006/06/25(日) 10:50:55 ID:9BBDZmxgO
早稲田政経は半分以上がAO、指定校、内部進学
333大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:08:41 ID:7JSf5/Z+0
早稲田や慶応はファンが多いから洗顔でも問題ないだろ?首都大学、電通大、
横国あたりに行くなら総計選ぶよ。俺は。
334大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:11:17 ID:zzpDKHh90
335大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:14:33 ID:KmWAvSkG0
>>331
ジャニーズでさえさくっと現役で入ってるのにwm9(^Д^)プギャー
336大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:14:42 ID:ZdqBWRZ60
国立私立のレベル表
東大=該当せず
京大=該当せず
上記以外旧帝大=早慶
中堅国公立大学=MARCH、関関同立
底辺国公立=該当せず
該当せず=その他私大
337大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:27:32 ID:fXMm8sooO
3月になれば早慶は神扱いになるよ

今は叩かれてもしょうがない
338大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:44:52 ID:bd7qCcWA0
>>324
カスがいちいちうるさいなぁw
馬鹿が言うことに耳を傾けるつもりは無いよ


所詮マーク。それが現実
339大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:46:37 ID:bd7qCcWA0
国立私立のレベル表
東大=該当せず
京大=該当せず
上記以外旧帝大=該当せず
中堅国公立大学=慶應
底辺国公立=早稲田
該当せず=その他私大
340大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:47:06 ID:5IFLZNBv0
頭の悪い337にとっては和田サンすら神になるようです













盲信とは怖いね
341大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:49:23 ID:BNl9RxIo0
>>337
反論できなくなると願望に逃げ込む、お前の悪い癖だな。
342大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:00:31 ID:bd7qCcWA0
2006年度入試結果

3科目偏差値60未満馬鹿の合格人数

早稲田 303人ワロスw


http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

この馬鹿どもは喜んで入学するだろう。入学者偏差値は落ちますねw
これは糞マーク問題だから起こり得ること。


高偏差値でも落ちる奴は結構いるが

併願が可能だから競争率が激しくなることと
マークだから実力を発揮できないこと

が関係している。

2〜3併願すればボーダー偏差値程度の実力があれば少なくとも一個受かる可能性は90%


7科目分散型の地底ですら3科目偏差値が64,5はあるので、3科目馬鹿は偏差値70程度はないと地底とは同列ではない。
偏差値70なら2〜3併願すれば少なくとも一個受かる可能性は99%。早慶が地底と同列なんて考えられんな
343大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:04:47 ID:xnbupPVDO
>>338
理解できないからって馬鹿扱いか。お粗末な頭だね。
344大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:12:38 ID:bd7qCcWA0
>>343
理解できない?
理解しないよ。
どの科目も独特の難しさがあるが
地歴なんて一番簡単な部類。

お前ら私立馬鹿はよく言うよな

国語は才能って


ちげーよ、東大模試で国語も合格点普通に取れたが
テクニックだよ。お前ら馬鹿にはわからんかもしれんが。


自己正当化の塊だな。3科目のくせに偏差値70もいかんのかよw
7科目でも70いったわw7科目でも才能不要。
ましてや3科目、、、馬鹿でも余裕。
345大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:22:19 ID:xnbupPVDO
>>344
テラワロスwww>>327で私文じゃないって言ったばかりだしwww
その程度の情報処理能力で何をほざくwww
高3で受けた模試の結果は出てないが、高2でのセンター模試なら
7科目で70ぐらい出してるし
346大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:23:33 ID:DtmY8lHc0
馬鹿大じゃなけりゃ内部なんていないよ
慶医は例外として
347大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:25:37 ID:mHiqUECb0
>>345
wwwの使用頻度がお前の知能の低さを如実に示している。
348大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:27:14 ID:wh39645U0
>>345
恥をかかないうちにひっこんどきなさいアホ私大生君
349大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:46:08 ID:9lxV47PV0
>>344
おまえな国語はテクとか当たり前なこと言ってる時点で低学歴ケテーイなんだよ。
ぜったい東大生じゃないし。私文?
350大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:47:45 ID:bd7qCcWA0
>>345
高校2年の模試で偏差値70?
大したことないよ。

どうでもいいが、


自称国公立志望が私立を擁護するのはよくあること


どうせ私立文系の詐称だろ。
351大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:49:44 ID:8IOkgUF30
英数国の詩文の僕は勝ち組
352大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:50:11 ID:bd7qCcWA0
早慶の数学は低レベル
353大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:51:05 ID:L9DTKcCs0
>>349の頭の弱さにワロタw
354大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:51:48 ID:aAz3GbjW0
早稲田の国語は東大より難しいよ。
355大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:52:59 ID:9wBgEvb6O
秀同って何?マジレス頼む
356大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:53:38 ID:P1EXYhA70


 私立文系なんて、酷いところだと 1 教 科 入 試  を主体にやってるところあるから!
  
357大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:54:11 ID:bd7qCcWA0
慶應なんて2教科入試
358大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:55:15 ID:aAz3GbjW0
慶應は日本一難易度が高いよ、特に医学部
359大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:55:28 ID:uK0l4ohC0
国公立は三教科受験且つ二次無しもありますから^^;
360大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:56:02 ID:bd7qCcWA0
受験生の変わり身の術


大学生ではないので
志望校を脳内変換すれば

私立文系志望→国立理系志望


カメレオンのように変体w
361大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:56:45 ID:bd7qCcWA0
>>359
一部を全体視は私立文系の得意技
362大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:57:26 ID:GlIh3UL+O
国公立=ガムテープ
私文=セロテープ
363大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:57:38 ID:tUHhQ0Om0
>>358
そんなエサにオレは釣られないクマー
364大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:58:25 ID:xnbupPVDO
>>350
俺がいつ私文を擁護した?科目少ない分簡単だろうとは言ったはずだが?
そんな読解力で国語について語ってるわけ?
365大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:58:59 ID:YqYqtPDH0
慶応医は確かにすごいな
他の学部はカスだが
366大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:59:17 ID:gy9vg37AO
国公立なんてビンボー人ばっかじゃん!!金持ちは私立でおK
367大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:59:35 ID:bd7qCcWA0
324 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/25(日) 02:01:56 ID:xnbupPVDO
>>321
正確な暗記ってwそんなもん不可能だよ。あんな膨大な量。
どれだけ歴史を理解する上での考え方を用いて、暗記してることを基に
細かいところまで引き出していけるかってこと。
ちゃんと勉強してれば、可能だし早慶の歴史を暗記だけで
なんとかしようなんてそもそも思わないよ。記述の量で測ろうとしてる時点で
少くとも歴史に関しては、お前はちゃんと勉強してなさそうだ
368大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:00:20 ID:bd7qCcWA0
327 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/25(日) 02:14:14 ID:xnbupPVDO
あぁ、一応言っておくけど、科目少ない分、私文が楽ってのは否定しない。
俺自身は国立志望だし。俺が主張してるのは、難関校の歴史は
暗記だけじゃ無理ってことだけね


↑フォローしとこー、俺は私立文系じゃないっていっとかないとねー。
369大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:00:23 ID:dn6CdxC+0
>>364
落ち着け低脳、お前の頭の悪さはもうみんなにバレてる
370大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:01:43 ID:NIvB8voN0
>>366
医学部はな。
371大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:02:16 ID:bd7qCcWA0
>>366
金持ちだけど国公立以外許されませんでした
372大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:03:41 ID:MKju56Ng0
みんなが納得☆在籍学生レベル範囲判定☆

   神<-----賢人------秀才ーーー------ー------------能無し--------------クズ

@|-東大-|
A-|---京大-----|
B----|-東工大-|
C-----|-一橋---|
D-----|--阪大----|
E-----|----名大---|
F-----|-東北大-----|
G-----|--北大・九大--|
H-------------|神戸|
I----------|---------------------慶応大----------------------|
J----------|---------------------早稲田----------------------------------|
373大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:04:25 ID:gy9vg37AO
全体的に見てだよ。
374大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:04:53 ID:Pkb3gMsJ0
死文洗顔ですが、叩かれても仕方ないと認めております
375大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:06:02 ID:HsiR62aM0
金持ちならいい塾に通わせて、いい中学、いい高校と、最終的には最低でも旧帝に入れるだろ
よほどの馬鹿ボンなら私大にいかざるをえないだろうがw
376大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:08:39 ID:bd7qCcWA0
私文を数学で受験する者の集い
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145535691/

のびねーな。なんでのびねーのかなー?
377大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:10:43 ID:gy9vg37AO
金持ちは『旧帝に行きたい』より『慶應行きたい』と思う
378大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:14:21 ID:E5i0NVk00
本当の金持ちは幼稚舎から慶応ボーイ
379大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:17:06 ID:nZ6WF01b0
内部には確かに金持ち多いな。
貧乏人が多い早稲田でさえそう。
380大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:17:50 ID:gy9vg37AO
確かにな。
381大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:20:08 ID:bd7qCcWA0
金持ち且つノラクラ
の場合だろ。
382大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:20:24 ID:FjHYKDZn0
あと、貧乏人や浪人は慶応を忌避して早稲田を選ぶ傾向があるな。
383入学者偏差値も早慶>地底!?:2006/06/25(日) 13:36:56 ID:PgNPePvpO
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
     早稲田一文61.1


56   慶應経済56.1←ww

ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
384大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:51:58 ID:aAz3GbjW0
(´ิ ิ ´ิ)
385大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:53:58 ID:/cyxtwJD0
ビンボー人はハングリー精神があるから
しっかり勉強してボンボンに勝ちなさい
386大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:26 ID:aAz3GbjW0
(´^ิ ิ ^ิ) ( ^ω^)
387大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:34:21 ID:ggvgF2UzO
>>325
亀レスだが、俺は早稲田政経志望じゃなくて早稲田政経の学生だよ。受験生ではないので悪しからず
388あげ:2006/06/29(木) 03:09:12 ID:7s7jyOGoO
あげ
389大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:54:49 ID:MbUEQcRA0

まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。

妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。





390大学への名無しさん:2006/06/29(木) 10:36:18 ID:MlgEZ4PM0
74 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/06/28(水) 19:39:59 ID:v4eyUwHL

まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。

妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。

笑劇! 私大は所詮滑り止め 週刊朝日
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150892082/74



必死な私立文系がいますね


391大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:03:13 ID:5TvE7uXR0
早慶文系は
2ちゃんでは評価されないが、
社会的には評価されてる。

たぶん就職活動の時に
なんかそれを感じた。
392大学への名無しさん:2006/06/29(木) 16:19:19 ID:Gqb7sxPk0
早稲田、慶応みたいな私立軽量入試は、誰でも受かる。
1教科〜2教科入試のFランク型入試のためジャニーズでも受かる。

ジャニーズjrの櫻井でも慶応に受かったくらいだからなw


393大学への名無しさん:2006/06/29(木) 16:43:38 ID:RQTQ+p/EO
>>389
お前で旧帝の一般化をすんな。
394大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:28:24 ID:FSwEJyqB0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1149924318/
受験・学校 [大学受験サロン] “Now偏差値45だったけど早慶目指す奴の勉強時間”

91 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2006/06/29(木) 06:44:35 ID:OCSBQkVCO
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150788021/
受験・学校 [大学受験] “一年やれば早慶余裕と言っている人に告ぐ!!!”

628 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/29(木) 09:14:00 ID:/NzYtGcjO
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142354152/
受験・学校 [大学受験] “東大経済と早稲田政経”

313 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/29(木) 06:52:52 ID:/NzYtGcjO
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。
395大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:28:58 ID:FSwEJyqB0
笑劇! 私大は所詮滑り止め 週刊朝日
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150892082/74

74 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/06/28(水) 19:39:59 ID:v4eyUwHL
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。

!おまえら私文馬鹿にしすぎ!!!!!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150933803/389  ←大学受験板wwwww

389 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/06/29(木) 04:54:49 ID:MbUEQcRA0
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151482665/
雑談系2 [学歴] “東大よりも早稲田に行きたい”

63 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/06/29(木) 06:47:38 ID:qcxu0ZZH
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148149337/
雑談系2 [学歴] “本当は旧帝一工神蹴り早慶なんかほぼいないだろ?”

243 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/06/28(水) 19:04:49 ID:v4eyUwHL
まあなんだ俺東北だけど普通に早稲田落ちたぜ。
妄想無しで地方旧帝が早慶蹴れるほど恵まれてないだろ。


こんな馬鹿な工作しちゃってw
396大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:37:05 ID:yAOjl0WnO
>>392は何も分かってないのか釣りなのか。
397大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:38:23 ID:PRzUi/0I0
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
398大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:43:27 ID:s2FStWliO
>>392はただの知ったかだな(´・ω・`)
ジャニーズはAOだし
櫻井は内部進学だし
399大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:44:27 ID:FSwEJyqB0
早慶は定員の36%を推薦内部進学で確保するんじゃなかったっけ?w
400大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:44:50 ID:CHRhP1yZ0
本当に誰でも総計受かるんだったら日東駒専にいくやつなんていねぇよ
401大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:46:26 ID:OjKPKGcY0
櫻井の父ちゃんは東大卒の官僚でそ
402大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:46:29 ID:BA7UfS9u0
ジャニーズでも入れる大学

403大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:48:31 ID:FSwEJyqB0

受験生全員が受験に没頭する

つまりベストを尽くした場合には、才能や時が大きくモノをいうんだろうが

しかし
最近の受験生はやればできるのにがやらないことが多々あるから
誰でもベストを尽くせば早慶にいけるってことだろ。
404大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:55:44 ID:taNjbw3S0
ベストを尽くさずとも櫻井は…



苦労して入ってくる馬鹿を嘲笑う権利が内部にはあります
405大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:56:50 ID:xQi9srCC0
どんな馬鹿でも、な。

山下清レベルでもいけるってことだ
406大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:57:23 ID:xQi9srCC0
旧帝は不可能。

馬鹿には記述が無理
407大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:18:04 ID:rUj9oAiQ0
>>398
それはそれで酷いなwww
408大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:20:05 ID:PE8pPIIU0
なぜ、ベストを尽くさないのか

なぜ、ベストを尽くさないのか
409大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:24:30 ID:FjizX3Pm0
私大文系と言っても、早慶上智マーチ閑々同率南山西南ぐらいのレベルまでなら、そこらの国立より
出来る学生はいるよ。
問題は、これより偏差値が低くて無名の大学。
はっきり言って、掃き溜めだよ。
そういう大学に通わせる金があるなら、ヤギに食わせて太らせた方が有益ですわ。
410大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:41:26 ID:Js2KseTi0
本当の大学はほんの一握り
他は専門学校、NEET○○大学、准大学とでもつけてくれ
日本だけだぞこんな私学乱立は
411大学への名無しさん:2006/06/30(金) 01:01:47 ID:/r1W9yyC0
こんなこと書いて叩かれるの必死だが、俺実際模試では東北法1位
とか一橋社学2位とかリアルにとってた。でも実際、政治学やりたいから
指定校で慶応法政は入った。指定校にも積極的に選択したものがいることを
忘れないで欲しい。
412大学への名無しさん:2006/06/30(金) 01:03:45 ID:FjizX3Pm0
>>411慶應だから良いです。

問題は中級以下の私大。
大東亜帝国とか言われてる辺りから激ヤバ。
413大学への名無しさん:2006/06/30(金) 01:11:21 ID:/r1W9yyC0
>>412
そういうことか。確かにそのあたりからはリアルにやばそうだけどな。
俺はてっきり慶応でも指定校で入ったことを一生恥じなきゃいけないのか
と思った。ありがとう、落ち着いて寝れそうだ。
414大学への名無しさん:2006/06/30(金) 01:27:01 ID:Js2KseTi0
日東駒専未満はホント大学と名乗っていいのか?
普通に勉強すれば、誰しも日東駒専ならいけるんだから・・・
それ未満の大学生はたいした勉強やってないだろ?
頑張る努力したのか?と疑問に思う。
馬鹿が大学いけるのはおかしい。
普通に外国(ドイツとかマイスター制度があるとことか)だと
「大学=頭いい」なのに
誰しも大学卒と名乗っていいのか?
最近の新聞で辞書が引けない大学生というのがあってアキレタ
それで日本語講義で辞書の引き方など小学生並みの国語を大学
でやってるらしい・・・金の無駄
415大学への名無しさん:2006/06/30(金) 01:46:09 ID:jAEevDSH0
>>413
指定校はお前のような奴は少ないぞ
馬鹿ばっか
416日東駒専:2006/06/30(金) 01:55:16 ID:u8hl3iB20
リアルに通ってるから分かるけど、日東駒専もうんこだよ(特に文系)。
一般受験の学生でも高校レベルの英語は殆ど理解してない。
入試も基本的な問題ばかりで全部マークだから、勘だけでも結構行ける。
ぶっちゃけ高校受験の時必死に勉強すれば、その蓄積で何とかなる。
日東駒専は無勉(高校時代に)でも受かるというのはあながち冗談ではないと思う。
更に私文の場合、偏差値55未満になると序列は存在しないに等しいと思う。
大東亜の偏差値47ぐらいの所に落ちて、うちの大学に受かってるやつとか結構いる。

よく言われることだけど、内部進学者は本当に酷い。英語で言えば英検3級にも受からないような学力。
漢字が読めない、言葉を知らない、だから文章が読めない。大学の勉強なんて付いていけるわけが無い。
更に恐ろしいことに、「一般受験してうちの大学しか入れなかった奴より、俺らのほうが地頭いいだろ!」
なんて勘違い発言も飛び出す始末。これを聞いたときは気絶するかと思った。
417大学への名無しさん:2006/06/30(金) 10:42:02 ID:azOHAUO80
東洋大、駒沢大なんかは特に学力面で怪しいだろ!
418大学への名無しさん:2006/06/30(金) 10:42:59 ID:q2KK7IBW0
★2足歩行ロボット:人間乗せ凹凸な場所も 早大教授ら開発

 人間を乗せて砂利道など不規則な凹凸のある場所を移動できる世界初の2足歩行ロボットを、
高西淳夫・早稲田大教授(機械工学)らとベンチャー企業「テムザック」(北九州市)が共同開発し、
同大大久保キャンパス(東京都新宿区)で26日公開した。身体障害者用の屋外移動装置や
人間型ロボットへの応用を目指す。

 ロボットは高さ128センチ、重さ76キロ。搭乗者が座席の両脇にあるボタンを操作すると、片足に
6本ずつある電動シリンダーが伸縮し、旋回や前後・左右への移動ができる。最大歩行速度は時速
約1キロ。足元のセンサーで地面の形状を感知し、姿勢を自動制御するため、不規則な凹凸があっ
ても転倒しにくいという。

 デモンストレーションでは、スタッフを乗せ、キャンパスの階段を下りたり、屋外のアスファルト上
を自在に歩いた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/images/20060427k0000m040083000p_size6.jpg
http://ca.c.yimg.jp/news/20060426200604/img.news.yahoo.co.jp/images/20060426/jijp/20060426-04400792-jijp-soci-view-001.jpg

毎日新聞 2006年4月26日 19時43分 (最終更新時間 4月26日 20時49分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060427k0000m040050000c.html


419大学への名無しさん:2006/06/30(金) 10:43:41 ID:azOHAUO80
慶応義塾は、指定校のみならず全てに於いてヤバイな。
就職力が高いのが唯一の救いだろ。

全学部で1教科入試の導入など有り得ん!
慶応がバカと言われる所以だな。
420大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:10:34 ID:8lefGqTC0
2教科でもな、偏差値が72,3あるなら


地底以上、もあながち間違いではないかも知らん。

でもなー、その特異科目でも地底と入学者平均で同レベルってのがねw
421大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:14:05 ID:8lefGqTC0
最高で69
平均は65くらいじゃん

2教科で。

422大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:15:47 ID:8lefGqTC0
さらにこれ合格率50%の偏差値だろ。
併願したらこれ以下でも受かることなんてよくあることだろ。

カス大に成り下がってるね
423大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:27:33 ID:+Y/OCJKv0
もう大学と名のついていいところは東大、京大、東工、一橋、その他旧帝、医学部だけでいいよ。
あとは専門学校で結構。
424大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:29:35 ID:q2KK7IBW0

軽量未熟は  一教科  ですよ!!!




425大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:51:06 ID:Oit0JPeGO
関東だと上智理科大、
関西では関学同立辺りに入っとけば何の問題もない。
この辺入って大学時代がんばっとけば
十分に自分の将来は選べるよ。

逆に上と下の差が激しい。
大学時代がんばったやつは希望の会社にいくし
遊び倒したやつは気付いたらニート。
426大学への名無しさん:2006/06/30(金) 12:18:22 ID:FjizX3Pm0
私大文系がいかに酷いかは、このスレ見れば分かる。
これはFランク大学の授業風景という題名だけど、中級以下の私大文系にほぼ当てはまる。
http://stratohotplate.hp.infoseek.co.jp/himalog/flank_01.html
427大学への名無しさん:2006/06/30(金) 12:49:29 ID:fLEMicoz0
>>425
逆だ。
遊んでた奴ほどいい会社いってるよ。
大学の勉強意味無いし。
そんなの常識ですよ。
428大学への名無しさん:2006/06/30(金) 12:56:23 ID:FjizX3Pm0
>>427
それは運動系のサークル・部活の奴限定だな。
429大学への名無しさん:2006/06/30(金) 12:57:07 ID:FjizX3Pm0
>>427
つーか、あなたの大学のレベルが余程低いのでは?
430大学への名無しさん:2006/06/30(金) 14:24:17 ID:Oit0JPeGO
まぁここで私文を叩いて優位に立った気になってる国公立の諸君は
就活の集団面接で私文に競り負けるまで
気付かないんだろう。
431大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:04:40 ID:FjizX3Pm0
そうだね(苦笑)
まあ、私立文系(笑)は営業(笑)を頑張ってくれ。
432大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:23:32 ID:Mt8o6pk80
地元で就職の場合
高校のブランドのほうが重視されるよ
433大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:49:31 ID:FjizX3Pm0
それどんな知ったかぶり?
434大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:05:05 ID:HgK1MOjH0
近大生はTOEIC平均何点なの?
英検準2級通らない方でも入学できるの?
435大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:05:40 ID:aVp2F+C40
大学ランキング決定版
ttp://www.geocities.jp/daigakuranking/
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能

以下略
436大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:11:44 ID:GAKgZoCy0
>>434
中学から英語習い始めて中学3年で英検準2級とった俺様に
詳しく聞かせてくれ。
日本史も結構得意だったぜ。

中3の俺でも入れたのか?w
437大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:26:13 ID:5TxYi8pBO
>>434
中学2年で準2級取った俺にも教えてくれよ
438大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:48:26 ID:vUOKE8m50
>>434
誰でも入れる
倍率1.0の学部があるから
439大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:02:19 ID:YD+pvYqS0
BFか・・・
440大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:54:20 ID:ducDsKI30
大学別TOEICスコア平均点ランキングはありませんか?
就職してもTOEICスコアが低ければ高卒扱いにするべきだよ。
441大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:59:51 ID:0zmHUs7S0
なんでTOEICスコアで決まるんだよww
442大学への名無しさん:2006/07/02(日) 01:10:51 ID:jIUKGzqc0
>>439
萩国際大学や宇部フロンティア大学のWebを見てみろ。
近大なんか比べ物にならないぐらいヤバい大学だから
443大学への名無しさん:2006/07/02(日) 01:12:40 ID:hEn1W0f+0
いまどきフロンティアなんてはやらねえよ!
444大学への名無しさん:2006/07/02(日) 15:57:43 ID:i4FQuF10O
>>431
うんそうやって優位に立ったつもりになってるといいよ。
束の間ね。
445大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:58:00 ID:zwRSgIxV0
コンプ丸出し
446大学への名無しさん:2006/07/02(日) 23:00:40 ID:1bSx8qLBO
私文のやつらは「無理して国立目指してやがるぜあいつら。」とか「俺たちの選択は賢いんだよ。」だなんて思ってもいないわけで。
時折廊下で理系からの冷たい目線を感じながらも「あいつらは俺らなんかよりもずっと大変なんだよな。」って思ってるだよ。
確かに私文も早慶も東大目指すやつらから見たらカス野郎かもしれないけど、
相手は自分たちのことを馬鹿にはしていないことに気付いてくれ。受験生は、みんなライバルであり仲間なんだぜ。
447大学への名無しさん:2006/07/02(日) 23:14:54 ID:9rPd1spk0
進学校にも私立文系クラスは存在する場合は結構ある。
そいつらは国立理系国立文系クラスの奴らからドロップアウターとして見られる。
早慶を馬鹿にしている奴らは進学校の生徒が多いんじゃないかな。

馬鹿高校の奴らは早慶は雲の上の存在なわけだし。
448大学への名無しさん:2006/07/03(月) 12:20:41 ID:6NiACOFo0
私大文系と言っても、早稲田慶応上智、ICUみたいな名の通った名門私大ならいいさ。
大東亜帝国と言われている辺りから下の偏差値の大学からは、ただの掃き溜め収容所。
頭が悪いとは言わないが、大学生としてどうしようも無い程学力が無い。
449大学への名無しさん:2006/07/03(月) 14:52:33 ID:mZZ7i8COO
就活を考えると大学は関東か関西以外考えられない。
就活では
早慶上智>地帝
関学同立>地方国立

ヘタな地方国公立行くより
関東関西の私文に行く方がよっぽど賢い。
450大学への名無しさん:2006/07/03(月) 14:57:40 ID:ZNSxCGBl0
大学受験板で就職の話かよおっさん。
それしかないんだろ。アワレ。
東京での就職がそうであって
国立は大学周辺の就職は無敵だから関係ない。
451大学への名無しさん:2006/07/03(月) 14:59:03 ID:+vOFwn4N0
就職のことだけ考えて大学選ぶのって寂しいな
452大学への名無しさん:2006/07/03(月) 14:59:52 ID:ZNSxCGBl0
だいたい底辺国立相手にしてる時点でアワレw
453大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:19:49 ID:mZZ7i8COO
>>450
>>452
ほとんどの会社は東京か大阪で面接なんだが。
まぁ私文をバカにするのは
一橋阪大辺りに合格してから言え。
454大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:25:41 ID:ZNSxCGBl0
449 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 14:52:33 ID:mZZ7i8COO
就活を考えると大学は関東か関西以外考えられない。
就活では
早慶上智>地帝
関学同立>地方国立

ヘタな地方国公立行くより
関東関西の私文に行く方がよっぽど賢い。


では言わせて貰いますけど


こんなこと言うんなら
せめて地底と地方国立に合格してからにしろ。
455大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:31:15 ID:mZZ7i8COO
おれは大阪大学大学院工学研究科2回生だ。
456大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:37:11 ID:ZNSxCGBl0
大学院じゃねぇ。
阪大の院はレベル低いし。
蹴られまくって。
院ロンダで阪大ならとんだ馬鹿だよ。

とりあえずお前さんの言いつけは守るから
お前さんも地底と地方国公立両方受かってから批判しような。
457大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:40:39 ID:OVG3NSJrO
640 名前:京大総合人間学部2回生[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 06:10:18 ID:FyMHOHbt0
大体、田辺なら気付いてると思うが、入試問題で
その大学の程度が知れる。上智の入試問題なんて、クソ過ぎて
まともな価値観の持ち主なら過去問見ただけで行く気なくすよ。あれは
単に語威力があれば解けるような悪問のオンパレード。帰国子女や暗記バカに
有利な問題。この大学は暗記バカと帰国子女を優先して入学させたいのかと思ってしまう。
慶応の入試問題もどちらかというとそういう傾向があるね。
東大や早稲田は一見語彙が平易で簡単に思えるが、あれは論理的思考力がないと解けないように
うまく作られている。一定の論理的思考力があれば逆に簡単なわけだけど。
458大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:44:28 ID:mZZ7i8COO
>>456
阪大院がレベル低い訳ないだろ。
2chに毒され過ぎだ。

まぁ大学選びは慎重に。
きみは周りの情報に流されやすいみたいだからね。
459大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:45:19 ID:qoo9A+gr0
院ロンダかよ。
幻滅
460大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:45:51 ID:qoo9A+gr0
京都産業大学→阪大院

が知り合いでいるんだけど。
はー・・
461大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:48:23 ID:OVfWPBAp0
数学もいらずに入れる大学なんて大学じゃないだろw
462大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:50:35 ID:hhpHqV28O
はいはい数学至上主義数学至上主義
463大学への名無しさん:2006/07/03(月) 16:21:23 ID:mZZ7i8COO
>>459
誰がそんなこと言った?おれは生抜きだが
院から入ってくるやつは内部もパラパラ落ちる大学院入試を
外部というハンディがありながらも突破して入ってきてるんだ。
みんな立派だよ。口だけのお前らよりよっぽど立派。
464大学への名無しさん:2006/07/03(月) 16:31:35 ID:t9kQ5Ef50
>>463
ロンダが立派なわけないじゃんw
大学入試時点では明らかに雑魚だし、大学入って必死こいたってのが臭い
465大学への名無しさん:2006/07/03(月) 16:39:01 ID:3eTtJ8QC0
どうでもいいけど、一工>>>>飯台なんだけど‥
466大学への名無しさん:2006/07/03(月) 16:50:16 ID:hH44MprN0
ロンダリングか
自分では賢い選択だと思ってるんだろうが
ウザがられても仕方ないよね
467大学への名無しさん:2006/07/03(月) 16:50:56 ID:qgZaO04m0
慶應生(バカ商5人)がブログやってます。
ttp://myfym.blog72.fc2.com/
まだまだクオリティ低いですが、これから大学の写真とかもどんどんアップする
予定なんで勉強に疲れたときのモチベーションアップとかにでもつかってください☆
468大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:24:21 ID:51Q1KpBVO
阪大のレベルは全然低くないよ。
2ちゃん中毒だな。
469大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:47:32 ID:ShNkA74IO
>>466大学入ったら遊ぶ気マンマンの馬鹿文系
470大学への名無しさん:2006/07/03(月) 18:46:15 ID:zwVswFDt0
阪大の院とは別次元だろうが。
471大学への名無しさん:2006/07/03(月) 19:01:56 ID:mZZ7i8COO
>>264
>>266
「口だけ」というのはお前らのことだよ。
472大学への名無しさん:2006/07/03(月) 19:09:12 ID:zwVswFDt0
カス院は黙れよロンダw
473大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:08:36 ID:t9kQ5Ef50
>>471
ロンダ乙。
駅弁は旧帝院に入ってくるなよw水準低く見られたくないからww
474大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:35:40 ID:mZZ7i8COO
>>472-473
おれは生抜きだ。
お前らは「私文はバカ」「ロンダはバカ」とか言いながら
何もせずにバカなまま大学を卒業していくんだろうな。
475大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:40:39 ID:ko9stupH0
こいつ私立文系決定w
慶應通信の悪寒
476大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:47:56 ID:i0oEBhz40
早慶文系なら
日本じゃ人生の勝ち組トップ
477大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:49:19 ID:ko9stupH0
と言い張る私立文系が現れた
478大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:50:44 ID:i0oEBhz40
何か?

まぁ、医学部含めるなら話は別だけどね
もちろん医学部で
大学病院か歯科医やるやつようなんじゃないと
医者でも負け組人生だが
479大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:51:09 ID:6NiACOFo0
いや、これは間違ってない。
私立国立理系文系うんぬんの話じゃなくて、早慶はOBのコネが半端じゃない。
480大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:51:49 ID:CJW334tOO
私立文系はパルプンテを唱えた
481大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:53:21 ID:i0oEBhz40
頭が良いのに
結局頭の悪いらしい文系に
コキ使われて捨てられる理系アワレ
482大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:55:05 ID:ko9stupH0
過剰反応アワレ
コンプアワレ
483大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:55:23 ID:i0oEBhz40
理系の文系コンプアワレ
484大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:59:17 ID:2zO5Bh6m0
>>1
どうせ知らないよね
5教科7科目+虹試験受ける奴の苦労なんて。
485○○社@ネカフェ ◆XhYsRJwDD2 :2006/07/03(月) 21:00:08 ID:DJesSAh40
5教科7科目ってそれほどたいしたことないだろw
486大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:02:22 ID:2zO5Bh6m0
うん
487大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:04:00 ID:ko9stupH0
だよな。やってもいないような奴が
できるっていうほど醜いことはないわな。

私立文系得意の3科目の偏差値で比べても
地底合格者平均偏差値は早慶入学者偏差値に勝ってるんだから

地底が
早慶は余裕っていうのはわかる
科目数以外でも、対策の有無で合格率は変動するしな。

だけど
3科目が地底レベルのくせに
7科目分散型の地底なんて余裕っていうのはダメだろ。
488大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:05:00 ID:i0oEBhz40
>>487
あぁ

でも世間じゃ早慶の方が高学歴なんだ
489大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:07:04 ID:dVhfcH/h0
そもそも、大多数が私文なのだから
私文を馬鹿にしている人はそんなにいない。
490大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:07:37 ID:VSdnhNkZ0
他の科目を勉強しないで死文とか
高校卒業していいのか?3科目の教養しかないのに
491大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:08:40 ID:CzZWcHpX0
単位が取れれば卒業は問題ない罠。
492大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:08:58 ID:2zO5Bh6m0
でも、校内模試とか早く帰れて良いな(´・ω・`)
493大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:09:12 ID:lk+aWsbIO
理系なんかバカじゃん
494○○社@ネカフェ ◆XhYsRJwDD2 :2006/07/03(月) 21:10:07 ID:DJesSAh40
>>493
お前が言うなw
495大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:10:30 ID:ko9stupH0
>>488
とりあえず九州では九大のほうが高学歴に
見られるよ。

愛知なら名古屋大学のほうが高学歴に見られるんじゃないか?
東北地方(ry


早慶が高学歴って東京の馬鹿高校視点からだけじゃないの?
筑駒なんて早慶を眼中に入れてないよ。
496大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:12:21 ID:i0oEBhz40
>>495
それ、お前のおばあちゃんの視点?
就職状況とか見てみろよ
人数が多いから?
割合でもダントツで高いよ
497大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:13:35 ID:HtPtKaQ4O
志文数学選択の俺はどうなんだ?
498大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:13:41 ID:ko9stupH0
そういや早稲田の無職率は36%だったかな。

あれについてどう思う?
499大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:14:14 ID:2zO5Bh6m0
>>495
それでも早慶上智
500○○社@ネカフェ ◆XhYsRJwDD2 :2006/07/03(月) 21:14:14 ID:DJesSAh40
まだ愛知ならわかるけど、東北や九州とか廃れた地域ジャンw
501大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:15:36 ID:VSdnhNkZ0
死文はアンチ国立だから嫌い
502大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:16:24 ID:dVhfcH/h0
>>495
東京なら、一橋、東工
のほうが高学歴にみられる。
503大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:18:15 ID:i0oEBhz40
>>498
じゃあお前は100人の博士FLASH見てどう思うの?
504大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:26:35 ID:mviG9Oe60
なかたああああああああああ
505大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:28:54 ID:2zO5Bh6m0
引退だな
506大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:26:12 ID:svMt8nxl0
大学ランキング決定版
ttp://www.geocities.jp/daigakuranking/
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能

以下略
507大学への名無しさん:2006/07/04(火) 11:37:00 ID:h/PMKqI80
一部の数少ないエリートがいる一方で
大多数のアフォが存在する
まさしくこれが早慶の実態
508大学への名無しさん:2006/07/04(火) 11:39:21 ID:h/PMKqI80
その一部のエリートだって
旧帝や国公立医学科に惜しくもこぼれたヤシが
圧倒的多数なんだがなw

少なくとも私文専願どもに日本の学術を支える資質は無い
509大学への名無しさん:2006/07/04(火) 12:18:29 ID:ozbGq81e0
510大学への名無しさん:2006/07/04(火) 12:26:44 ID:ZHjdqP4F0
東大落ちが地底に受かる保証はなにもない。

落ちた奴は落ちた奴。所詮落ちこぼれ
511大学への名無しさん:2006/07/04(火) 12:33:48 ID:nEqyupoSO
地方国立あがりが難関私文に絶対あがる保障もない
512大学への名無しさん:2006/07/04(火) 14:06:39 ID:keiGwRQLO
現在詩文が世の中ささえてるしこれからも詩文の時代
513大学への名無しさん:2006/07/04(火) 14:44:05 ID:dV+tuD3iO
釣れますか?
514大学への名無しさん:2006/07/04(火) 14:48:19 ID:WwYO6P9c0
え?

他の先進国は、金融も強いし、農業も強いし、戦前からの遺産もある。
戦争だって出来る。アメリカなら資源もあるし、軍事力は最強。

でも日本は、メーカーの国際競争力以外に、外国以上に優れている部分はあるの?
金融でアメリカやヨーロッパから搾取することは出来るの?

理系が弱ければ、日本は中進国。理系以外に国際競争力は無い。
銀行の給与が高いのは、国として銀行を守ってるから。
そしてメーカーの稼ぎのおこぼれを頂いてるだけ。
515大学への名無しさん:2006/07/04(火) 15:36:13 ID:IiUJEVdy0
無勉の馬鹿校でも詩文は楽勝なんてどこの世間知らずだよ。

マーチ以上に合格してる奴らって大抵偏差値60以上の高校が大多数だろ
偏差値60で馬鹿校というなら世間の80%以上は馬鹿で構成されてるんだな…
516大学への名無しさん:2006/07/04(火) 15:39:24 ID:YloLG48Z0
総合的にみたら偏差値もお手ごろな日大がいいじゃないか
517大学への名無しさん:2006/07/06(木) 02:45:39 ID:/n6Oi7EM0
>>516
冗談でもそういうことを言って受験生を惑わせるのは良くない。
518大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:59:06 ID:JXF3eHFPO
日大はソープランド
519大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:12:39 ID:nYtyEJ480
>>416のような駅弁落ちマーチ落ちのような人に滑り止めで日大は薦めません。
日大は大東亜帝国のひとが頑張って目指すとこです。
520大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:46:05 ID:2hXdNNeM0
マーチ落ちは普通「成成明」に入るんじゃないの?
521大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:52:06 ID:nYtyEJ480
地方の人は成成明と言われても分かんないらしいよ
522大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:58:26 ID:aNFrW5bwO
知らねーよ。ちなみに兵庫でバカ神ボケ八っていったらどこの学校かだいたいわかるが、他の県民は知らんし
523大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:43:59 ID:6Sto43dO0
>>515
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
524大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:44:32 ID:6Sto43dO0
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大

鎌倉学園高校  0   0   0   1   6   1  27  41
山手学院高校  0   2   5   0   5   0  37  92
海老名高校    0   0   0   0   2   0   0   8
松陽高校     0   0   0   0   3   0   1   4
横浜平沼高校  0   0   0   0   8   0   3   7
横浜英和女学  0   0   0   0   0   0   1   1
大船高校     0   0   0   0   1   0   0   6
525大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:45:22 ID:6Sto43dO0
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 上智  
柏南高校      0   0   0   0   0   0   2   7   8
流通経済      1   0   0   1   0   1   3  11   1
小金         0   0   0   8   0   6   3  17   8
佐原         1   0   0   2   0  15   5   9   1
国府台        0   0   0   0   0   5   5   3   3


みたいよ
526大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:50:19 ID:uabJhQsiO
日本の学術を支えるってwww
527大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:53:05 ID:zePH0Dr40
首都大の法でも狙ってくれ
センター3教科らしいよ
528大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:58:43 ID:6Sto43dO0
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html

慶應出身社長の一部

永谷園→永谷栄一郎
森永→森永剛太


これただの跡継ぎじゃん。
メッキがはがれるとたいしたことない大学だね
529大学への名無しさん:2006/07/07(金) 01:03:27 ID:bZhj/Hj2O
とりあえず3月が楽しみだw
530大学への名無しさん:2006/07/07(金) 01:06:31 ID:6Sto43dO0
あ、ごめん私立文系でも2chくらいできるもんね。
見てたの?ごめんね、怒らせちゃったね。
531大学への名無しさん:2006/07/07(金) 16:29:46 ID:UbVo1c2D0
私文専願どもに日本の社会を牽引する資質は無い
これ常識中の常識
自力で考える能力ゼロなんだから
せいぜいエリートの奴隷になるのが関の山
532大学への名無しさん:2006/07/07(金) 16:35:12 ID:UepQc/su0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
533大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:50:00 ID:XkN5FrZG0
君たち、三月になれば分かるよ。
今の発言がいかに痛いものかという事が。
534大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:52:59 ID:XkN5FrZG0
ついでに、ここで煽りをしてる人たちはこのコピペを見たら2CHを止めて勉強しなさい。

大学受験板の一年

4月〜7月:←ここからはじまる、第一歩

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
                            ____________________
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていた|マーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す | ←今ここ
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
535大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:53 ID:XkN5FrZG0
2ちゃん受験生における10法則
@早稲田志望は95%早稲田には行けない。
A浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
B特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
C医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
Dコンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
E挑戦校を滑り止めと勘違い。
F偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
G現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
H春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
I春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。
536大学への名無しさん:2006/07/07(金) 18:01:14 ID:XkN5FrZG0
【私立大学編】
☆受験生の脳内☆
春(春から勉強なんかしたってw)

夏(3教科だし冬から本気でやれば大丈夫!) 

冬@セ直後(センターなんか関係ないし) 

冬A私大受験直前(マークだし、奇跡が起きる!)

春;合格発表(ご愁傷様)
537大学への名無しさん:2006/07/07(金) 18:15:05 ID:3dF56z2cO
毎年恒例の流れ。

田舎の新高3生が田舎の教師の狂言を信じきって国立(特に地元の旧帝大)完全崇拝信仰をもつ。
→こういう教師の話を真剣に聞く=学歴に興味津々
→受験板(ひどいと学歴板)にアクセス
→2chでも早慶を含めて私立がたたかれ、国立は崇拝されているのを見る。
→無意識に国立崇拝主義が脳に定着する。
→科目数が少ない=イメージより簡単と確認する。
→科目数が簡単なだけですべてにおいて国立>私立と思い込む。
→駅弁>早慶とか言い出す。
→結局滑り止めの日大にも落ちる。
→自分を落とした私立を逆恨みし浪人してもなお私立をたたく。
→以下エンドレス。
538きょうのうんこ:2006/07/07(金) 18:23:37 ID:3QEtbeER0
確かにいそうだな
539大学への名無しさん:2006/07/07(金) 23:57:41 ID:Nx0jIyqL0
>>537
脳内お花畑でいいですね。

関関同立マーチなんて辞退率が6割越えですよ。
よくもまあそういう脳内変換ができるもんだ。
私立に落ちるという決め付け。

ちなみに俺は早慶理工に受かって蹴ってますが。
もちろん私立は馬鹿扱いしてます。
540大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:15 ID:BbBShOpIO
駅弁工作員乙
541大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:26:10 ID:e0CJBD5H0
>>539

華麗にスルー



まあ、この板にいる受験生はすぐに2CH止めて勉強しなさい。
毎年2CHに影響されて勘違いした挙句浪人なんて腐るほどいるんだから
542大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:26:53 ID:WMCoLcLh0
駅弁扱いしないと平常心でいられないもんねw

アワレw何の根拠も無いこと言い出すのが私立文系。
543大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:29:18 ID:WMCoLcLh0
>>541
お前に言われる筋合いないだろ。
大学に入ってこんなとこいるってどんな嫌われもんだオイw
もっと大学生活楽しめや
544大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:32:36 ID:t0OHXxoM0
545大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:41:03 ID:e0CJBD5H0
>>543

浪人生?2CHやってる暇があったら勉強したほうが良いのでは?
546大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:36 ID:e0CJBD5H0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149909639/l50

ついでに、大学叩きが好きな諸君はこれ読んどけ。
547大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:57:39 ID:x1pCZ6W3O
まぁここにわざわざ私文叩きに来るようなやつは
大した大学じゃないだろ。
東京一阪なら私文がどうとかイチイチ言わないしな。
548大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:10:33 ID:rJRWkqZI0
言う必要がないだけであって
私立文系は馬鹿と思っているよ。


言ってる奴が低レベル。


そうでもかまわんが私立文系が低レベルっていうのは事実なんじゃないの。

以上客観的意見。
549大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:37:11 ID:Ii+pF2n/0
これが一番よくわかる!

・定員を絞り(国際関係学部85名、他大学400名)高偏差値にする。
・3教科ではなく、高偏差値が出やすい2教科、1教科入試を表示する。
・文学部などは、もっとも高い学科の偏差値を表示。(○○塾の場合)

・関西では上位は同志社関学を受け、下位層が大量に立命を受験。
・地方では東京の大学や地元の国立狙いが、手軽な立命の地方試験を受験。

・関西では、100名以上合格した高校からも1から2名程度だけ恥入学。
・東京の大学や地元の国立入試に失敗した地方生が何も知らずに入学。
・・・の結果、辞退率は私学1位に。よって3月25日に2次追加合格発表。

・入学者の大半はFランク高校からの推薦と言うこともあり、非公表に。
・高受験偏差値だが、実態は参勤交流落ちの40%が合格。入学偏差値関大以下。
・地方から来た高校生は実態を知り愕然。引きこもりor勉強一筋or仮面に。

・地方生は夏休みの帰省時に母校に寄り、入学者を斡旋。(図書券作戦)
・地方の一般入試合格者を中心に資格試験囲込み。(地元で国2公務員)
・企業別の内定数誇示も上場企業就職率は同学の半分。(立12%・同学24%)
・資格試験合格者数も、司法試験では同に大敗。会計試験では学に大敗。
550大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:57:00 ID:x1pCZ6W3O
立命ストーカーはもう飽きたよ。
551大学への名無しさん:2006/07/09(日) 00:18:43 ID:rI7bDi/i0
こんなとこで馬鹿私立を擁護してる馬鹿ほど救いようの無い奴はいないだろw

お前ら浪人で私立文系とか恥だぞw
552大学への名無しさん:2006/07/09(日) 11:59:31 ID:v04bSrwk0
>>551

こういうセリフってこの時期の恒例行事だよな。こういうのが受験期に浪人肯定スレを立てるんだよ。
553大学への名無しさん:2006/07/09(日) 20:53:01 ID:wi1d/bfs0
2教科入試でボーダー偏差値が66,7の馬鹿大学のどこが一流大学なんだか。
7科目で70越えの奴からしたら私立文系なんて歯牙にもかけてないだろうな。
お前らは駅弁中位以下と争ってろw
554大学への名無しさん:2006/07/09(日) 21:37:52 ID:wi1d/bfs0
ねぇねぇ最新のアエラで早稲田大学2流転落へみたいなこと書いてあったよ。
今回は信用できない週刊誌じゃなくて、ある程度影響力のあるアエラ
だからマジやばいかもね。こうして早稲田が終焉を迎えるとはなんとも残念だ。

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
555大学への名無しさん:2006/07/11(火) 02:25:17 ID:MBENHEPw0
馬鹿私立で一括りにするのはおかしい
556大学への名無しさん:2006/07/11(火) 02:38:43 ID:B6OdTwZR0
302 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:05:47 ID:boFYyNt50

落ちた…


303 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:05:52 ID:9kkJRKL00

全滅フゥー!
309 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:06:46 ID:iN7vVaUI0

落ちた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。さよなら。


310 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:06:50 ID:F9H6/PhBO

五つ受けて全滅だorz
後期頑張ります
346 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:13:20 ID:jp1ZmXMI0

受けない。甲南いってくる。

357 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:14:50 ID:VHVSCXDhO

全落ち!こなゆきい!
355 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:14:36 ID:xHKGf0LwO

人生\(^o^)/オワタ



その他多数落ち放題です、はい
557大学への名無しさん:2006/07/11(火) 10:02:26 ID:rg3Ywv270
その時期に2chしてるのは屑だけってこと悟れよ
558大学への名無しさん:2006/07/11(火) 14:31:41 ID:B6OdTwZR0
>>557

この時期に2chしてるのは屑だけってこと悟れよ
559大学への名無しさん:2006/07/11(火) 14:35:05 ID:udcYxqd70
必死な馬鹿がいますね。
今の時期はまだ偉い奴もいますがw
560大学への名無しさん:2006/07/11(火) 14:38:01 ID:/snury710
受験勉強の合間くらいの休憩にやるくらいはいいだろ・・・



実際大学受験って簡単じゃね?とか思ってる俺ガイル
561大学への名無しさん:2006/07/11(火) 14:50:18 ID:udcYxqd70
ダブル合格進学状況

東大 VS 早稲田 慶応 521:2 (慶応医学部だそう)
京大 VS 早稲田 慶応 492:6
阪大 VS 早稲田 慶応 481:9
一橋 VS 早稲田 慶応 264:5
東工 VS 早稲田 慶応 311:1
名大 VS 早稲田 慶応 269:11
東北大VS 早稲田 慶応 296:14
九州大VS 早稲田 慶応 241:7
北大 VS 早稲田 慶応 211:8
神戸大VS 早稲田 慶応 341:19
筑波大VS 早稲田 慶応 上智 216:51
横国大VS 早稲田 慶応 上智 251:49
東外大VS 早稲田 慶応 上智 341:15
広島大VS 早稲田 慶応 上智 189:108
阪市立VS 早稲田 慶応 上智 146:159



2006年 週間朝日4月号から伐採

http:/gakureking.asahiweekly?/.wsingaku.html
562大学への名無しさん:2006/07/11(火) 14:53:18 ID:81tOLgtO0
大学の牛

〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゛ー-‐'           ゛ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:北大           6:京大
 2:東北大                7:神戸
 3:名古屋大         8:九州
 4:阪大                 9:東工
 5:東大           10:一橋
 11:早慶

563大学への名無しさん:2006/07/11(火) 23:16:35 ID:dnz7XdiS0
早稲田政経法理工
慶應法理工医
これだけが早慶と考えれば
阪大以外の地底にはあきらかに勝ってると思われるが。
564大学への名無しさん :2006/07/12(水) 07:04:03 ID:sljZ7P330
「国立」VS「私立」っていう意味の無い括りは、
底辺地方国立が決まって使う常套句。
コンプがにじみ出ている。
565大学への名無しさん:2006/07/12(水) 08:42:51 ID:AHc2Iy4Q0
そう。東大の連中は早慶なんか眼中にない
566大学への名無しさん:2006/07/12(水) 17:21:39 ID:R7EWRqzB0
 2ちゃんねるは便所の落書き。
 自分より格下の大学、自分が落ちた大学、自分よりレベル・偏差値の高い大学が許せず、
特定の大学(といってもここで叩かれない大学はないのだが)に対する、デマ、悪評、自作自演その他
様々な手段を使い、あるいは無関係の大学さえ、批判し陥れようとするとんでもない所。
 受験生よ、確かに2ちゃんは受験について手軽に相談できる所だが、安易に情報や風評を鵜呑みにするな。
情報の取捨選択はかなり重要だぞ。
 それから、ネット廃人中年オヤジに気をつけろ。あいつ等は自分の頃馬鹿にしていたのに偏差値が上昇した大学が許せないらしく
徹底的に批判する。さらに自分が受験に失敗した野郎は、お前らに二の轍を踏ませようと、様々な工作をしてくる。
学歴版には絶対行くな。そういった現実世界でぱっとしないのオッサンどもの巣窟だから。
 ●2ちゃんねらは990万人 30代と40代が過半数 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/503654.html
最後に・・・今すぐ2ちゃんをやめろ。それからお前ら、現実世界で善良な市民気取って、ネット社会では学術機関を馬鹿にするような腐った大人に絶対なるな。
567大学への名無しさん:2006/07/15(土) 14:02:37 ID:fYW7dghK0
地方国立は教科数だけがよりどころだな
入ったら有名詩文にコンプだしまくりだけどね
568大学への名無しさん:2006/07/24(月) 05:52:18 ID:QtZrvwxz0
>>565
マジレスだが早慶から官僚になるのは難しいぞ。
569大学への名無しさん:2006/07/30(日) 03:06:04 ID:sutynzWQ0
そりゃそうだ
570大学への名無しさん:2006/07/30(日) 16:55:24 ID:oAhemnHq0
ほいほい
571大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:18:49 ID:B5cg+38f0
私立文系万歳
572大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:27:45 ID:xTp5MNyT0
合格者の偏差値と、入学者の偏差値はちがいます
573大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:26:18 ID:PddPIs930
そんなの当たり前
574大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:31:49 ID:KWur2lREO
誰か>>566に何か言ってみろよ。
575大学への名無しさん:2006/08/08(火) 06:24:48 ID:P9IDZpoqO
あと大学の偏差値と問題のレベルが違うのも当たり前
576大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:47:28 ID:RZY1NeBIO
馬鹿大学の代名詞として君臨する二校
日本大学と帝京大学

一応レベルは違うらしいが目糞鼻糞。馬鹿であることに変わりはない
世間でもこのイメージはなかなか消えない
577大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:01:46 ID:tm3OLrrk0
>>1
お前が一番馬鹿にしているようなきがするのだが ( ;∀;) カンドーシタ
578大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:27:21 ID:dAyTN8e00
ってか日大>>>明治だろ

偏差値なんてどうでもいいからいれない。全20分野オールカバー徹底比較
数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ

●全社長数:日大29279人>明治14194人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:21勝1敗 明治:1勝21敗

ソース
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.president.co.jp/pre/20030505/001.html
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyouseisyatyou20.htm
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
579大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:53:55 ID:ViafelV10
>>566


把握しました


偏差値がた落ちの早慶擁護は痛々しいですわな。


あいつら無条件に早慶擁護してますからなw
580大学への名無しさん:2006/08/11(金) 09:11:15 ID:YGlq+jutO
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
 
ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
581大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:21:59 ID:X08hJIhR0
>>580
これってよく見るが受験教科科目が多けりゃ多いほどハンデがあるんジャマイカ?
582大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:02:19 ID:p/bJtva+0
馬鹿私立文系なんて相手にするな。
あいつらが自分達が馬鹿ってことに気付いてないわけないだろ。
ネットでは威張ってるだろうけどお前らの周りで本気で私立文系は偉いって
思ってる奴なんていないだろ?それでいいじゃん、
583大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:15:45 ID:SN3+OkhA0
早慶叩いてる人って東大でも受かったの?
584大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:19:33 ID:p/bJtva+0
地底未満の早慶w
585大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:22:38 ID:LLLZcE8WO

一教科入試慶應SFCは日大以下ですよ。

大東文化とかその辺と同レベル。
586大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:22:53 ID:YGlq+jutO
早慶未満の地底ww
587大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:30:34 ID:L2Swfioo0
センター試験レベルなら数学・理科の方が圧倒的に簡単だろ。
たまに生物が難化して撃沈者続出ってこともあるが、
理科で生物以外を選択すればセンター試験の数学・理科は
ちゃんとセンター対策をしたかどうかを計ってるだけともいえる。

それに、詩文洗顔3教科でも国・数・英選択者も結構多い。
(地歴に比べれば少ないだけで、詩文=数学無理とはいえないだろう。)
588大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:36:17 ID:p/bJtva+0
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
     早稲田一文61.1

57   慶應総合政策57.5  千葉大法経 57.3
56   慶應経済56.1  
55   慶應環境情報55.2  
54   早稲田人間科学54.9

ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html


下位学部はしょってるし。
589大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:38:26 ID:p/bJtva+0
>>587が見えない
590大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:52:32 ID:P51VgtQ3O
私文(笑)
591大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:19:27 ID:gmwtbPBl0
苦労して国立に行っても、将来は私文卒の経営者にこき使われる可能性が高い。
特に理系であれば。
592大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:21:57 ID:p/bJtva+0
捨て台詞はええよ( ´,_ゝ`) プッ
もっとねばれ
593大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:26:36 ID:ypg+cMhVO
ここで私文たたいてるやつのうち何人がたかが一教科の慶応SFCに受かるんだろう
594大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:46:08 ID:aO/QfKpD0
少し考えれば本当に頭の良い奴は雑魚とか言わないよな。
基本的に偏差値60〜69とかをフラフラフラフラしてる奴が一教科が異常に高い奴が何か勘違いした優越感に浸る傾向あり。
俺が出会った中で本当に頭の良い奴は超内向的か超人格者、嫌な人間は基本上記辺りをふらついてた。

>>583
なんで受かった人間が叩いてんだよwww普通受かってたらマンセーマンセーしながら大学生活を幸せに満喫してるはず。
595大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:49:57 ID:p/bJtva+0
【レス抽出】
対象スレ: !おまえら私文馬鹿にしすぎ!!!!!
キーワード: 雑魚

抽出レス数:5
596大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:08:26 ID:aO/QfKpD0
>>595
OKOK、言い方が悪かった。
本当に頭の良い奴は雑魚とか「悪口」を言わないよな。
これで良い?

頭の良い人達の討論かと思ったらただの重箱の隅の突き合いの様ですね。
597大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:13:36 ID:p/bJtva+0
何に対して雑魚というのか。
お前がいちいち頭の悪さを露出させてくるからついなw
598大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:52:48 ID:oi0ITV9f0
結局逃げ場がなくなった私立文系は
叩く方を否定するしかないわけね。
599大学への名無しさん:2006/08/13(日) 11:19:35 ID:uPjYT8bL0
馬鹿文系は現実じゃおとなしいのに
ネット上じゃはしゃいでるよね。
600大学への名無しさん:2006/08/13(日) 11:53:12 ID:0quDKk8oO
だって私文だろ?そりゃ仕方ないだろ…
601大学への名無しさん:2006/08/13(日) 12:07:21 ID:LXJYjOS2O
大学受験版の七不思議

1.学歴をけなしあうのが大好き

2.受験生と言えば文系であるという前提

3.旧帝国大学以外の国立は「駅弁」という非常に大きな枠組みに入る

4.私立大学は全て駄目という国立至上主義(特に地方の人に多い)

5.科目数=難易度という扱いが起きている

6.数学を受験科目で使うと評価される

7.女は(ryスレや世論的なスレなどサロンに立てるようなスレが横行
602大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:38:53 ID:JT/ZlUnj0
地方と都会はどっちが多いか
日本の9割は地方なのに

地方の評価、地方の評価とうるさい

私立文系w

地方でも東大東工一橋は評価されているから心配するな。
早慶は評価されていないけどw

ちなみに東京の進学校では早慶は評価されていないことにも触れておく。

筑駒高校 平成18年度大学合格者数・進学者数(現役のみ)

東京大学 合格66人 進学66人 100%
京都大学 合格4人 進学4人 100%
筑波大学 合格5人 進学5人 100%
一橋大学 合格5人 進学5人 100%
北海道大学 合格1人 進学1人 100%
千葉大学 合格1人 進学1人 100%
東京工業大学 合格2人 進学2人 100%

国公立全体 合格86人 進学86人 100%

慶応 合格18人 進学2人 11% ←ワロス
早稲田 合格8人 進学3人 38%

ソース
ttp://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/sinngaku.htm

603大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:52:43 ID:KwZ709KR0
同じ高校で名古屋と慶応受かって慶応いった奴がいるんだが
なにやってんだよと言ってやりたいくらいだ
604大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:58:57 ID:OZ414NNWO
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。 「基礎学力となる3教科について調べました。
一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが 逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は 合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、 二つの偏差値の間に差があることだ。
たとえば、今春の入試では、上智経済は 合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政経営は54・1と48・0、 立命館政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。 これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」  たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多い。
青学国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応総合政策(5・4ポイント)、大東文化法(7・8ポイント)法政経営(6・4ポイント)、近畿文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。
早慶では、 早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、 ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。 早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)
605一橋蹴り早稲田は常識:2006/08/21(月) 01:04:03 ID:posSIPLy0

■■■■■一橋蹴り早稲田の超有名現役早稲田大学女子大生社長ブログ■■■■■

http://www.p-a-japan.com/

クスクス^^一橋なんか早稲田に簡単に蹴られてるww
606大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:56:29 ID:4kt8UHdxO
名古屋蹴って慶應は妥当。名古屋なんて大して難しくないし、地元のマスターベーション大学で、全教科中途半端な奴が行くとこ。と一橋の俺が言ってみました。
607大学への名無しさん:2006/08/21(月) 04:19:49 ID:90jlZaVa0
死文は低学歴www
608大学への名無しさん
…と偏差値45の一橋志望が申しております