数学の質問スレ【大学受験板】part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
922大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:27:36 ID:jVL3/+lR0
相加相乗平均を理解してない

>>920
後者の等号条件を考えてみろ
923大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:30:14 ID:O5N048/a0
>>914
多分、
「元の円の上半分をx軸まわりに回転させた体積をV、下半分をV'とすると」
の部分が理解できていないと思う。
924大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:45:00 ID:SwrzHu770
>>921-922
なるほど、総ての項が一緒になることがないんですね
3項以上のそうか相乗だと、総て変数でも同じにならないこともありそうですね、気をつけないと。
ありがとうございました。
925大学への名無しさん:2006/07/02(日) 22:47:05 ID:EGVfCa990
∫[0,4]x√4x-x^2と、∫x^3+x^2+1/x^2(x^+1)がわかりません。

よろしくお願いいたします。
926質問ですо:2006/07/02(日) 23:22:09 ID:ASaFbaTrO
∫(logX)^2 dx
が分かりません。


自分では、部分積分にしようと、1を被積分関数に掛けるとこまで思いつきました。
927大学への名無しさん:2006/07/02(日) 23:29:48 ID:jVL3/+lR0
>>926
で、どうなる?
928大学への名無しさん:2006/07/02(日) 23:29:48 ID:O5N048/a0
>>925
括弧がどこまでか良く分からん。
>>926
部分積分を2回する。
929926:2006/07/03(月) 01:41:42 ID:jFTNjVKsO
>>927 >>928
うーん1掛けるの意味ないかもですね…。部分積分2回って、どうやるんで
しょう?1回目からしてすでに分かりません。ご指南願います(><)
930大学への名無しさん:2006/07/03(月) 07:54:17 ID:iyuKmssA0
>>929
>>926 の方針でいんじゃね
931大学への名無しさん:2006/07/03(月) 10:01:46 ID:3AhtaW4xO
sin2乗θ−cosθ+a=0が階を持つためのаの条件を求めるのに、なぜ判別式を使ってはダメなんですか?
932大学への名無しさん:2006/07/03(月) 10:07:04 ID:+GyqE/7r0
判別式だけじゃ条件が足りないだろ
933大学への名無しさん:2006/07/03(月) 10:42:30 ID:1vNF56nlO
まず>>1
それに問題を省略するな
934大学への名無しさん:2006/07/03(月) 12:19:12 ID:3AhtaW4xO
すみません。
ありがとうございます、解決しました!
935大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:03:38 ID:D6XUAC4s0
lim[x→0,y→0](x^2-y^2)/(x^2+y^2)ってどうやってもとめるんですか?
936大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:21:38 ID:NTp9C19Q0
>>935
xとyどっちを先に飛ばすの?
937大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:29:28 ID:D6XUAC4s0
>>936
そういう指定はないです、そもそも収束するかどうかの判定からしないといけないらしいです
938大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:34:16 ID:NTp9C19Q0
指定がないなら収束しない
939大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:41:05 ID:NTp9C19Q0
>>937
((x^2)-(y^2))/((x^2)+(y^2))=1-2(y^2)/((x^2)+(y^2))
こう変形すればわかると思う
940大学への名無しさん:2006/07/03(月) 18:11:03 ID:Df2HVC7F0
>>935
高校の範囲外。
スレ違いだが、一応定石を。
x=r cosθ、y=r sinθ とおく。
941大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:19:27 ID:ikYH+ze+0
1/(k^3)のk=1からnまでの和って,どのように求めるのでしょうか?
学校では、普通は求まらないと言われたのですが。
942大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:21:23 ID:L2SftUDa0
値を求めたいのなら計算機で計算させればよい。
943大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:23:18 ID:4yQVyzrn0
◆mGPZuFW8wQ :2006/07/03(月) 09:56:46 ID:U5BfuxSHO
2人が同時にそれぞれ1枚の硬貨を投げる試行を続ける。1人の表の出た回数が
相手の表の出た回数より2回多くなった時点で試行をやめる。この時5回目で
試行が終わる確率はア/イウである。ただし硬貨で表の出る確率は1/2である。           
答えはア〜ウに半角数字で#アイウ

n回目で差が一個の確率をa_n 0の確率をb_nとして漸化式を立てて
b_n+1=b_n/2+a_n/4
a_n+1=a_n/2+b_n/4

でa_4=5/32となって後は二人いることを考慮して答は1/4*2*5/32=5/64となった
んだけどどこがおかしいですか?orz
944大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:44:28 ID:Df2HVC7F0
>>941
「普通は」の意味が不明。
1/kのk=1からnまでの和すら初等関数では表せない。
表されるのはほんの一握り。表されるやつだけやらせているんで、
なんでも表されると思っているヤシが多い。受験数学の弊害だな。
945大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:07:25 ID:oVK6bWSy0
2   1    1
―aー――+―
3   4a   2    (a>0)

の最小値とそのaの値を求めたいんですが、どうすればいいでしょう?
946大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:09:31 ID:+GyqE/7r0
>>945
相加相乗
947大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:22:54 ID:1Bf1GAg80
∫(logx)^2dx A.x(logx)^2-2xlogx+2x+C これを解いてください。
948大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:30:13 ID:oVK6bWSy0
>>946
  1  
ー――
  4a 

がマイナスだからできないんじゃ?
949大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:33:41 ID:w+YjS+jm0
x=√2+1
y=xの逆数

(x+y)^2 (x+y)^3を求めなさい

答え頼む
950大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:35:24 ID:+GyqE/7r0
>>947
答え出てるじゃん

>>948
おー、スマン 見間違えた
微分しよう
951大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:36:28 ID:+GyqE/7r0
>>949
y=1/(√2+1)の分母の有理化
952大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:38:26 ID:4yQVyzrn0
>>943をお願い誰か
953大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:40:04 ID:w+YjS+jm0
>>951
ありがとう。
954大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:22 ID:w+YjS+jm0

二次関数
1 Y=x^2−2ax+a^2−2ax+3について
  この関数がY軸の正座標と接するときのaの条件出せ。

これもお願い。
955大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:37 ID:oVK6bWSy0
>>950
どうやってやるのかさっぱり・・・
ほんとすいません。
  1  
ー――
  4a   の微分の仕方がわかりません
956947:2006/07/03(月) 23:49:22 ID:1Bf1GAg80
>>950 確かに答は分かっているけど、どうしても答と合わないんです。不定積分だからしょうがないけど。
957大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:36 ID:A0vgV+TM0
>>954
変形してグラフを描く
f(0)の位置、判別式D、頂点の位置を考える
958大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:08 ID:4yQVyzrn0
∫(x)'(logx)^2と考えて部分積分を二回やればできる
959大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:00 ID:+GyqE/7r0
>>955
数IIIの微分を習ってないのね?
なら、=kとおいて分母を払ってできるaの2次方程式がa>0に少なくとも
1つ実数解をもつkの範囲を考える

>>956
部分積分までは考えたんじゃなかったっけ?
それ書いてみ
960大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:18 ID:sX1oSQ700
>>956
自分の回答を掛け。
961大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:57:52 ID:4yQVyzrn0
>>943もついでによろしく
962大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:05:37 ID:pUa3g3Or0
>>961
2つめの式の
b_n/4
がおかしくね?
/2 じゃないかな?
963大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:06:52 ID:J3UlN1tQ0
>>954
なにこれ超むずい
a=∞?
964大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:08:35 ID:tbqqXkbp0
y軸と平行な軸をもつ放物線がy軸と接すると思うか?
965大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:10:15 ID:n3XrTQRs0
>>962
一方が表で一方が裏と考えて1/4と考えたんだけど、、、
一人の(例えばA)の表の数がもう一方(例えばB)の表の数より二枚多いとき
を考えたから1/2ではないきがする、、、
966大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:11:07 ID:n3XrTQRs0
失礼一枚
967大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:16:45 ID:pUa3g3Or0
>>965
差が0枚から1枚になる確率でしょ?
0枚からは0,1のどっちかにしかならないじやん
968大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:27:14 ID:OLaa88Jp0
>>959
ありがとうございます。
969大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:41:35 ID:I0q7WXDrO
積分で体積求めるのって
公式覚えてないと無理ですか
970ドラゴンズドリーム【♥】Θд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/07/04(火) 00:44:07 ID:qaMBoFX80
公式覚えないために積分があるんだよ
971大学への名無しさん
は?