★★基礎英文問題精講(旺文社)part3★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
203大学への名無しさん
>>199
まず最初から単語みるな
試験じゃ単語訳なんて無い、だから分からない単語の訳見てちゃ本番対策になるわけがない
そして分からない単語の意味品詞を類推する力も養えない

ベースとなるやり方は
@自力で英文の意味・流れをとる
A単語解説見てそれを修正
B全訳を見て自分のと照らし合わせる

でもこれだけだと本当の力はつかない
さらに音読&一時的な暗唱しないとね
音読・暗唱する事によって初めて英文(のエッセンスを)をインプットできる
まぁやった事無い人には一生分からないだろうけど……
204大学への名無しさん:2006/06/15(木) 14:06:02 ID:VkTNfBbCO
>>203
単語は覚えていってる…というか復習してたら覚えてしまう
まぁ俺も自分のやり方間違ってるような気がしてたから君の言うとおりやってみるよ
205大学への名無しさん:2006/06/15(木) 14:17:53 ID:X3/zrKpR0
基礎英文精講には解釈の方法論と和訳問題演習って側面と
構文を読み解き理解しつつ重要語彙をインプットして直読読解力を養う側面がある。

後者の使い方をする場合は手っ取り早く最初から
単語と少な目の解説を見ながら訳していけばいい。
それでも解説が少ないせいで、英語力が発展途上の人には
かなりの思考トレーニングになるはずだから。

とにかく基礎英文精講の例文は重要語句とか重要構文の密度が高いから
速読英単語のごとく英文を暗唱できるくらいの勢いで
何度も音読しまくって復習繰り返すのオヌヌメ。
206大学への名無しさん:2006/06/15(木) 14:27:09 ID:X3/zrKpR0
要は、基礎英文精講は英語力が発展途上の人がインプット本として使うか
ある程度は読解力や語彙力がある人が演習本として使うかで
使い方が違ってくるってことね。

インプット本としての基礎英文精講は単語の網羅性こそ高くないけど
速読英単語以上に多面的な英語力を一度に定着させてくれる高密度例文揃い。
和田秀樹曰く「旺文社版、速読英単語」
207大学への名無しさん:2006/06/15(木) 15:00:20 ID:6+ylNsHsO
>>205
いや精巧の側面とかに関わらず
まず他力(解説・辞書)に頼らないで自力でやってみるのが大切だと思う
(学校の授業の長文とかもそう)
試験に構造解説なんて無いんだから、
見るのは自分でやってからにした方が良いよ

ちなみに暗唱は1文ずつを一時的に出来るようにするだけでおKだよ
208大学への名無しさん:2006/06/15(木) 15:24:07 ID:X3/zrKpR0
いや、必ずしも最初から自力でやることに拘る必要は無い。
アウトプット演習は過去問やら何やらでもできるのだから。

君の言ってることを否定してる訳じゃ無いんだよ。
一つの方法論に固執せずに目的に応じて使い分けしようと言ってるだけだから。
209大学への名無しさん:2006/06/15(木) 15:32:54 ID:iTYODAaAO
おれは>>205->>206に同意。
その人の語彙力に応じた使い方をすればいいと思う。
もちろん、分からない単語の意味を推測する力は大事だから
すぐに下を見るのは良くないと思うけどね。
210大学への名無しさん:2006/06/15(木) 16:17:29 ID:VkTNfBbCO
さっき復習を兼ねて20題何回も頭に叩き込むまで音読してみたんだ。そしたら…今までより確実に英語力上がってるような気がした。
211大学への名無しさん:2006/06/15(木) 16:45:06 ID:6+ylNsHsO
まぁ確かに勉強法は合う合わないあるから固定化するのはよくないけどね

>>210
音読暗唱するのは復習の最後でね
文構造、和訳出来ないのにやっても能率上がらないから