物理の参考書・勉強の仕方 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
921大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:39:20 ID:fCayD4W10
学校で使っている問題集なんだけどトライアル物理ってどうよ??
922大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:40:33 ID:rMXW5N2IO
>>919
とりあえずその部分カメラで撮ってupしろよ
923大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:43:20 ID:JtOegZx/0
>>919
それならただAと糸を一つの物体として考えてるだけじゃない?
手の力に関する記述は書いてある?
糸の右端にでも力が書いてあればそれで確定。
その場合は物体自体に手の力を加えるのと同じことだから深く考える必要はない。
924大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:03:52 ID:GED4f8ce0
>>913
風は解答が別冊です。答だけは問題編の最後にもありますが。
問題数は136問。別冊解答は110ページ。著者いわく難易度の高い問題には
*がついている。が、入試標準程度。決して難しくない。つか解けないと困る。
風に載ってる問題をすぐに解法が分かるようになるまでやりこめば
偏差値65はかたい。
サイクロトンがのってなかったが、森に載ってるから省いたのかもしれん。
925大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:06:10 ID:JtOegZx/0
位置づけはエッセンスと名門の間と考えてよさそう?
926大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:20:57 ID:BdOCsHX1O
>>919
何ページ?
927大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:26:31 ID:GED4f8ce0
>>925
そうだと思うよ。実力に不安がある人が風をやるときに
エッセンスが手元にあるとよさそう。
エッセンス→風 というのもよいが、エッセンスと風を
行ったりきたりするのもいい勉強法かもしれない。
928大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:38:01 ID:uq6540lS0
>>919
右向きを正とする。
手が加えている力をW、右の糸の張力をT[1]、左の糸の張力をT[2]とする。
物体Aの加速度をa[A]、物体Bの加速度をa[B]とし、質量も同じ感じで。
T[1]=W
物体Aについて:m[a]*a[A]=T[1]-T[2]
物体Bについて:m[b]*a[b]=T[2]
糸が伸び縮みしないからa[A]=a[b]・・・って感じで良いんじゃないの?
見難くてごめん。

学校の先生にでも聞いたらいいと思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:01:49 ID:uY/KcrIM0
930大学への名無しさん:2006/07/16(日) 23:04:25 ID:lyoDIx3M0
930
931919:2006/07/16(日) 23:43:05 ID:DU5B+EfH0
みなさん、アリがトン。

はっしーはじていの41pです。(力学編)

図をうpしたいんですが、
うpローダーの使い方がわかんないし、
カメラなしモノクロのクソ携帯ユーザーなんで、
出来るヒト代わりにお願いします。

実は、宇宙工学志望なんで、物理は理解しておきたいんです。
お願いします。
932大学への名無しさん:2006/07/16(日) 23:54:25 ID:c1NLnLnX0
>>931
>>919
FっていうのがAの手のある側の張力と=の関係でしょ?
手は糸にFの力を加えているから、作用反作用の法則で、
手の糸の張力はF。
だから、Aの手側の張力もFになる。

Aの張力がかかれてないんじゃなくて、Aの張力を求める問題だよ。
説明わかりにくくてごめん。正確な言葉の使い方とかもよくわからん。
933大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:00:35 ID:c1NLnLnX0
934大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:02:53 ID:c1NLnLnX0
>>933
うpしてみたんだが(実は初めて)、bmpのままにしちまった。
重くてごめんよ。違ってたら誰か言ってくれ。
935大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:19:11 ID:WJ5EYLv10
Fにダッシュつける意味なくないか?みんな同じ大きさのFだろ?
936大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:29:31 ID:bOiC7fq70
同じ大きさだけど力の種類が違う。
「糸にかけてる力」と「Aの右の糸の張力」を区別している考えでしょ。
で、この場合はF=F´と。
>>928でT[1]とWを別々に置いて後でT[1]=Wとしているのと同じ。
937919:2006/07/17(月) 00:35:03 ID:npxEc/hM0

物体B−−−−−−−物体A−−−−−−手(運動方向→)
                ↑なんで、ココに張力が働かないのかな?
                 他の糸がついてる部分はTが働くくせに。
                      それがわからんよ。

ハッシーはそれを統一的に説明して欲しかった。
938大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:36:43 ID:WJ5EYLv10
なるほどね。
939919:2006/07/17(月) 00:39:48 ID:npxEc/hM0
すみません。
3行目の↑はAと手の間です。
未だにズレるシステムがわかってないんで。
940大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:41:24 ID:WJ5EYLv10
まあはじていは導入の本だからさ。あんまりこだわらないで、理解したらさっさと次の本に進んだ方がいいよ。
941大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:45:06 ID:I8M6f4xB0
>>937
働いてるけど打ち消してるってことで終了。
942大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:47:38 ID:YFBkshL20
>>937
だから、そこに働いてるのはFなんだよ。
そして、Fというのが張力なの。F=張力
張力がTではなくFで表されてるだけ。
なんで、TじゃなくてFかって言うと、この問題はFを求める問題なんだ。

943大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:49:56 ID:kJCqVdUt0
ズレるのは半角スペースを連続で入れちゃうから。
944大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:50:37 ID:WJ5EYLv10
いや、彼は自明だからといって省略せずに、ちゃんと書いて欲しかったっていってるんだろ?初心者だから。
945大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:59:15 ID:YFBkshL20
>>944
それもあると思うけど。

>なんで、ココに張力が働かないのかな?

って言ってるから、それは違うよってのを言いたかった。
張力は働いているし、図にもしっかり書き込んである。
ただ、文字がTではなくFなだけ。Fは張力。
つまり、手が加えた力FとAと糸の間の張力は等しい。
だから、TじゃなくてFで書いてある。

さっきから、何回も説明しちゃったけど、俺って説明下手だなぁ。
946大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:01:49 ID:RQ6BpbGS0
テンプレの参考書レビューで
>網羅系参考書 教科書の代わりに使う、ほぼ全員がどれか必須。
ってあるけど
化学でいう新研究みたいな基礎からすべて載ってるやつどれ?
947大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:23:15 ID:bOiC7fq70
高校の物理で参考書って言ったら
駿台の物理入門か河合の物理教室くらいしか思い浮かばないなぁ・・・
自分は物理入門をちょっと読んだくらいで問題ばっかやってたけど。

物理の理論を詳しく知りたいよ!ってなら大学の教科書使うといいかも。
学術図書出版社の「科学者と技術者のための物理学」シリーズあたりなら
少し頑張れば高校生でも読めると思う。
ただ正直、こういうのは受験とは直結しないんじゃないかな。
問題を解いていくほうが受験の力もつくし、理解もだんだん得られると思う。
948大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:23:28 ID:UY+uAWetO
>>937
張力をTじゃなくてFとしたってたまにはいいじゃないか。

とか言ってみる。
949大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:23:40 ID:6gB3rWyPO
新物理入門
950大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:26:50 ID:L38vGU1l0
ずっと昔から言われてるけどテンプレのわくわくのレベルが低すぎる
わかりやすさはピカイチだと思うし参考書としてはこれだけでどの大学も受かると思うし。
次スレで修正願いがいたい
951大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:30:10 ID:RQ6BpbGS0
>>947
そうですか。
じゃあ
>受験物理の網羅はほぼ可能。(参考書レビューから引用)
らしい物理教室にしてみます。サンクス
952919:2006/07/17(月) 01:59:05 ID:npxEc/hM0
>>945
ユーレカ

この場合のFは張力と考えると上手くいきますね。
確かに、手はAに触れてなく、糸が触れてるのみだから、張力が当てはまる。

さらに、張力の大きさも、手で引っ張られてるか、物体がついてるのみか
で分ければ、統一的。。。

みなさん、ありがとう。

やっぱ、俺は宇宙航空志望だけあるなと、
953919:2006/07/17(月) 02:07:31 ID:npxEc/hM0
つーか、

B−−−−−−−−−A−−−−−−−手
  T1    T1   T2

っていうふうにハッシーがかいてくれれば、わかったのに。

わくわくに変えようかな。
954大学への名無しさん:2006/07/17(月) 02:10:27 ID:grucojn50
お前物理の才能ないよ。
955大学への名無しさん:2006/07/17(月) 02:22:22 ID:vDGLOlyQ0
大丈夫だよ。才能なんて必要ない。
99%の人は才能を努力で補っているんだし。
956大学への名無しさん:2006/07/17(月) 12:55:41 ID:iFFQCehWO
そうそう。自分は物理の才能がある、とでも言いたげな人間は相手にするな
努力がすべて
957大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:19:18 ID:f9S5prhg0
凡才乙
958大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:51:49 ID:yXl047OvO
天才なら教科書だけで理解できるから最初からこんな所には来ないでしょww
959大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:58:16 ID:aZcB3Dd20
夏休みの始めのほうにセンターの範囲を一通りやりたいんだけど、何か
オススメの参考書は、ないでしょうか?ちなみに2次もいります。
960大学への名無しさん:2006/07/17(月) 18:04:02 ID:2Rpf7s7U0
つーか教科書って糞だよな。あんなの読んでたら物理嫌いになるって。
961大学への名無しさん:2006/07/17(月) 18:44:10 ID:7KOZ9mfd0
お前らはあれだけ説明してもらってもまだ>>952みたいなこと言ってる奴が
これから物理やっていけると思うのか?
はっきり言って理系教科に関していえば最低限ある程度の才能は必要。
それがなければどれだけ努力しても一生追いつくことはできない。
962大学への名無しさん:2006/07/17(月) 18:59:36 ID:REspnsBhO
>>960糞ではないが、初心者には使いにくいと思う。堅苦しいんだよね
微積分使ってないから分かりにくいんじゃないかなぁ。
963大学への名無しさん:2006/07/17(月) 21:24:06 ID:yBTdsaR70
大学受験に才能なんて必要ない。阪大・京大クラスなら半年で十分。
ようは、自分の現状を正確に分析し、最短距離で理想と現実のギャップを埋める努力をするのみ。
まぁ、これを才能っていうんならそれまでだけどね。
964大学への名無しさん:2006/07/17(月) 21:51:56 ID:q+HP8Om+0
それは才能ある側の立場だから言えることだろう。
どうせある程度上位の進学校に通ってるんじゃないの?
それなら周りの大半は比較的才能ある奴らのはずだから。
俺は中位進学校のトップだから周りを見てみればよく分かる。
965大学への名無しさん:2006/07/17(月) 22:17:42 ID:QYyKRsBK0
何だか知らんが
とりあえずくだらない
966大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:29:51 ID:rcre4+I70
欺瞞と妄想に満ちた961みたいな椰子が入ってきて荒れたな。
池沼はスルーの方向で
967大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:14:48 ID:qg3pqsJSO
面白いほどの電磁器編の評価おしえてください
968大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:11:26 ID:gjrC/pSE0
教科書でわかるから天才というのは成り立たない
いくら相当な天才にまったく知識のない初学の時点で、英語で第一文型はSVだよ、とだけいってもSとVの意味がなんなのかわからなければ理解することはできない
Sは〜、Vは〜と言ってやっと伝わるだろ?
教科書はまず物理が深くわかるようには書いていない。
教科書みたいな半端もんで理解できたという者は逆に、わかったつもりでいる馬鹿か、すでに物理的知識を得ているか、だ
かえって天才という者はさらに深くわかりやすく書いたものを好む。なぜならばそちらの方が知識を得やすいし、得られる量も多いからだ。
そしてそちらでなければ理解はできない。それは浅いものだと常になぜ?なぜ?という疑問が生まれ、自分の中で矛盾が生じ、逆に理解ができないから
当時、かの天才学者達はそのなぜ?という疑問の答えを導くべく、そしてそれを証明し矛盾をはらすべく自分で研究し、発見したんだろ。
969大学への名無しさん:2006/07/18(火) 06:56:26 ID:Dwwtwmf40
>>968
研究し、  まで読んだ
970大学への名無しさん
>>968
未来を切り開く〜まで読んだ