数学 超初心者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
897大学への名無しさん:2006/06/21(水) 09:09:25 ID:TaTwxD370
かなり初歩的なこと聞いて申し訳ないのですが、

「一外角は、内対角の和に等しい」という定理は、
三角形だけでなく、多角形でも使えるのでしょうか?
898大学への名無しさん:2006/06/21(水) 10:10:33 ID:no3GC2Ei0
>>897
正方形で考えてみたら?
899大学への名無しさん:2006/06/21(水) 10:12:13 ID:TaTwxD370
>>898

どういうことでしょうか?
900大学への名無しさん:2006/06/21(水) 13:01:39 ID:pN4dN0lQ0
>>899
使えないということ
901大学への名無しさん:2006/06/21(水) 13:04:26 ID:qXEcMUoB0
またグローバル変数x-MENか
902大学への名無しさん:2006/06/21(水) 14:24:38 ID:ALkE4mej0
l:ax+by+cとm:dx+ey+fがあったとして、kを定数として
k(ax+by+c)+dx+ey+fとしたとき、なんでこの直線はlとmの交点を通る直線になるんですか?
903ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/21(水) 14:42:30 ID:7ifk0/2V0
ちゃんとk(ax+by+c)+dx+ey+f=0って書いてないところが理解できてない理由かな。
もともと、グラフの点っていうのは方程式を満たす数字の組なわけ。
k(ax+by+c)+dx+ey+f=0という方程式が、「kの値に関わらずに」成り立つにはどうなればいい?
どんな条件が必要でしょうか?
904大学への名無しさん:2006/06/21(水) 17:43:19 ID:Lipqm515O
ax+by+c=0、dx+ey+f=0、の条件を満たすときKの値にかかわらず定点をとおる
905大学への名無しさん:2006/06/21(水) 17:44:21 ID:pN4dN0lQ0
>>902
lとmの交点を(X,Y)とする。これをl,mの方程式に代入して
aX+bY+c=0 @
dX+eX+f=0 A
仮にk(ax+by+c)+dx+ey+f=0という方程式があったとして
これは(X,Y)を代入すると、kが何であっても常に成り立つだろ?
つまりそういうことw
906大学への名無しさん:2006/06/21(水) 18:07:40 ID:Db+2aAog0
(d^2)y/((dx)^2)=((d/dt)/(dx/dt))*(dy/dx)
は2次導関数とは違うんですよね?
教科書にも詳しく出てないしナンに使うか教えてください
907大学への名無しさん:2006/06/21(水) 18:11:45 ID:L3nk58PxO
>>906
お前数学板にマルチしたから回答レス付かないよ
ってか一回解説してたしね
教科書嫁ってはなしですよ
しかもその式俺が清書したやつだし
908大学への名無しさん:2006/06/21(水) 18:13:44 ID:pN4dN0lQ0
2次導関数だよ。d○/d□は○を□で微分したことを意味する。つーことは
(d^2)y/((dx)^2=d*(dy/dx)/dx=dy'/dx
ほら2次導関数じゃんwww
909大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:35:20 ID:Z4ozSK3nO
数学Cの極座標での図形の式に入ったとたん、さっぱり分かりません。
円の式とか、直線の式とかまずは暗記するのでしょうか。
910大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:37:43 ID:l/Ll7r4+0
>>909
図を書いて導けるようにすることが色々と役立つ
911ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/22(木) 21:45:17 ID:yLflDbpl0
>>909 むしろ極座標のほうが直感的にわかりやすいとおもうけど。図を描けばわかるとおもうよ。
912大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:56:55 ID:Z4ozSK3nO
ありがとうございます。
もう少し修業が必要なのかもしれません。ちょっと、頑張ってみます。
913大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:09:50 ID:SjaRlC2p0
問題:点(3,1)から円x^2+y^2=2に引いた接線の方程式を求めよ

まず接点を点p(x1 y1)とおいて
x1+y2=2・・・・・1

点(3、1)が接線上にあるから
3x1+y1=2・・・・・2

ここからわからないんです。

点p(x1,y1)は円周上の点だから
x1^2+y2^2=2

これが何をやっているのかわかりません。
どなたか教えて下さい
914大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:20:32 ID:aVxEiohXO
確率を一から勉強するならば、はっ確と山本確率原則のどちらがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
915大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:25:49 ID:Uc5juA2O0
>>913
単に
>円x^2+y^2=2
に代入しているだけだが。
916大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:29:45 ID:ltsvUJQ3O
modって入試で使っていいの?
917大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:09:08 ID:YK8ms7qSO
>>914
東京出版の解法の探求
918大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:10:34 ID:SjaRlC2p0
>>915 そうでした どうも
919大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:30:20 ID:kDgVc0+h0
点Qが円(x-6)^2+y^2=9の円上を動くとき原点Oと点Qとを結ぶ線分
OQを2:1に内分する点pの軌跡を求めよ

qを (u v)とおいて (u-6)-2+v^2=9
ここからわかりません
どうしましょ?
920大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:31:07 ID:T8uqmpzn0
>>919
教科書読みましょ
921大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:39:34 ID:kDgVc0+h0
2/3u とかやってるんですけどなんでコウしてるかわかんないでうs
922大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:40:42 ID:T8uqmpzn0
>qを (u v)とおいて
この理由はわかるのか?
923大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:42:38 ID:PyRqjrd80
>>919
とりあえず内分の公式ミロ
924ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/24(土) 18:46:18 ID:nXKHRf1/0
問題を解くにはまず、日本語で書かれた条件をぜんぶ数式に直さなきゃ駄目なんです。
925大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:47:25 ID:GQjkg3j00
>>921
それは原点(0,0)と点Q(u,v)の内分の式で

正確に書くと

pのx座標=(2*u+1*0)/3

となる.もうわかると思うけど

pのy座標=(2*v+1*0)/3

(define: *は掛ける)
数学5年ぶり.あってなかったらゴメ
926大学への名無しさん:2006/06/25(日) 20:12:12 ID:DwXRZRHj0
高3です。センター模試@もAも30点くらいで今から数学やろうと思うんですが
青チャートを持ってて、やろうと思ってたら時間がないといわれました。
何をどんな風にやれば良いと思いますか?一応マーチレベルを目指してます。
927ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/25(日) 20:20:12 ID:Kz5otRlM0
基本問題だけをやりなさい。時間は作れ。
928大学への名無しさん:2006/06/25(日) 20:55:18 ID:8UJHofy30
>>926
センター使って受けるんなら過去問解くのが大事。
929大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:55:17 ID:32ckXHRa0
不等式 17≦x^2+2x-8<7を満たす整数xの値を全て求めよ。

この問題を教えて下さい。
17≦x^2+2x-8とx^2+2x-8<7にわけるんだと思うのですが、
その後が分かりません。。。
930大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:00:36 ID:8UJHofy30
>>929
解無し
931大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:00 ID:yDNHGeet0
17≦x^2+2x-8 と x^2+2x-8<7 をそれぞれ式変形して、二次不等式を2問解くつもりで範囲を出して共通部分だしんしゃい。

x^2+2x-25≧0 と x^2+2x-15>0 を解くの。
932大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:53:21 ID:2bmLA1fK0
>>929
不等式 17≦x^2+2x-8<7

17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7
17<7

まぁ、単に偽って言うだけだから。解なし
933929:2006/06/26(月) 01:32:22 ID:wA5rLq7v0
なんか、プロバイダが規制されてて書き込めませんでした。。。
みなさんありがとうございました!解決できました。
934大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:13:12 ID:sJVWA92/O
男性3人(A、B、C)と女性3人(a、b、c)が男女ペアで、
3そうのボート(船体の色が赤、白、青で識別される)に乗り、
川の流れに沿って1列になって川下りを行う。

1.6人が男女ペアで3そうのボートに乗る乗り方は何通りあるか。

2.Aさんがbさんとペアで赤いボートで川下りをする仕方は何通りあるか。

3.Bさんが最後尾のボートで川下りをする仕方は何通りあるか。

解法が全くわかりません。
アドバイスお願いします。
935大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:15:10 ID:t06cFg440
まず数えてみなさい。すべてはそこから始まる。
936ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/26(月) 23:15:56 ID:HnVIZTB70
アンドゥトロワー
937大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:17:57 ID:55TTobYnO
>>926
センター3割の頭で青チャを理解できるんだろうか
それにまずマーチは無理
せいぜい大東亜帝国
938大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:27:51 ID:Hj8uCUgzO
↑なんで決めつける?
全然無理じゃないよ
939ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/26(月) 23:29:57 ID:HnVIZTB70
でも始めるのおせーよ
940大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:38:02 ID:55TTobYnO
受験板のコピペ見たことないのか
マーチ受かると言って落ちた奴が何人いるか
日東駒專だって落ちる奴は多数いる
だいたいセンター3割って受験生と呼べない
やる気が無いだけ
スタート地点にすら辿り着いてない
専門学校がお似合い
941大学への名無しさん:2006/06/27(火) 07:47:44 ID:zRpNoK6Z0
確かに青やって有効とは言えんだろうな
942大学への名無しさん:2006/06/27(火) 13:09:03 ID:+VwWTDb7O
教育系って数Tと数Uだけで受けれるってホント?
943大学への名無しさん:2006/06/27(火) 13:10:46 ID:YmC7/m6/O
原点Oと異なる点Pに対して、Oを端点とする半直線OP上にあり、OP・OQ=2を満たす点Q
を考える。
(1) 点Pの座標を(x,y)、点Qの座標を(X,Y)とする。x,yをX,Yで表せ。
(2) 点Pが直線2x+y=1上を動くとき、点Qの軌跡を求めよ。

(1)はベクトルを使った考え方ならわかるんですが、変換による像の考え方がわかり
ません。
944大学への名無しさん:2006/06/27(火) 13:17:56 ID:2NIqj5mV0
>>943
ご質問の趣旨が良くわからないのですが・・・
式2本立てて、連立して解くので良いのでは?
945大学への名無しさん:2006/06/27(火) 13:42:20 ID:AjnIxS13O
>>942
スレ違い
946大学への名無しさん
今、高3で関西の中堅私立高校在学の京大経済志望です。
皆さんに思いっきり叩かれそうなのはわかってますがどなたかマジでアドバイスください。
河合の全統で偏差値65程度で、今くらいから(遅いのはわかってます)1対1をはじめるのかプラチカをやるのかどちらのほうが懸命でしょうか?
青チャート一通りおわらせました。
他にやっていることは予備校の京大文系数学(テストゼミ形式の120点満点)、Z会の添削の京大文系数学とってます。
が、得点は正直ひどいです。
両方とも毎回得点が1完に届くか届かないかってくらいです。
青チャに戻れとか氏ねとか言われそうですがどなたかマジレスお願いします。