化学の勉強の仕方 pH30

このエントリーをはてなブックマークに追加
845大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:22:57 ID:oczFhpQu0
>>842
解説は「等号」と「比」にの性質について考えたら分かった。
でも面白いほどの「単位変換」のテクニックは使えないか?
え?そんなの常識だって?・・・・orz
846大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:47:33 ID:Gtm0caIO0
新訂アクセスって言う問題集を学校で買わされたんだけど、これってどうよ?
847大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:52:11 ID:GORDxzgIO
セミナーは代々木ライブラリにも売ってる
848大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:27:47 ID:Mp79qgE20
ヒキョー化学講義DVDについて報告。

穴があきまくる。

よって買わないことを勧める。
849大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:30:25 ID:/a/CM98PO
今日、本屋で数研の重要問題集見てきたんだが…あれ解説が糞すぎじゃね?
理論のとこしか見てないが、いきなり数式が出てくるばっかで
苦手な人にはかなりつらいと思うんだが…

と、化学苦手な自分が言ってみた。
鎌田Doくらい解説がある問題集を探してるんだが、なんかいいのないかね?
850大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:31:39 ID:LUISBrSP0
>>849そういう人の為の頻出重要問題集
851大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:38:34 ID:/a/CM98PO
>>850
頻出は網羅度が心配で。
苦手だとパターン暗記に頼ってしまうので、できるだけ網羅してるのがいいんだ
それとも、頻出と標準問題精講か
852大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:42:40 ID:i4xMqurh0
頻出重要問題集の方が解説糞に見えたが・・・
つーか問題集なのにこの問題数は異常。
まぁ数研重問の解説が理解できない椰子はどっちの重問もやっちゃいかんのでね
853大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:50 ID:/ic8DcaB0
駿台の問題集は解説けっこうよかったよ
854大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:47:42 ID:LUISBrSP0
>>851苦手とか初学者が網羅度気にするのはおかしいだろ
855大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:48 ID:/a/CM98PO
>>852
サンクス。とりあえず別のを探してみる。

>>853
駿台のって理系標準問題集?
あれは理標スレのAとBの差が大きすぎるっていうレスが気になって踏み切れないでいる

>>854
そうか?
チャートで生きてきた俺はやはり気になってしまうもんなんだが
856大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:34:46 ID:/arlkAvV0
はじていから基礎精講ってきついでしょうか?
間にはさむむとしたら何がよいですか?
857大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:38:02 ID:u4W5s9A+O
頻出重問は問題の選定が微妙な気がする。数研重問は解説少なめだから別にわざわざこれでやらなくても良い気がする、問題は良い感じだけど。
858大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:40:11 ID:u4W5s9A+O
学校で適当にでも一通りやったなら、俺的にはいきなり標準問題精講で良い気がする。大学名に圧倒されるけどたいして難しくないし、解説詳しいから分かりやすいよ。
網羅系をいきなりやるのは効率悪すぎ。まず頻出問題にしぼったやつで全体を見てから、必要なら足りないとこをつまみ食いしたほうが良い。
859大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:41:31 ID:kFjwCsHwO
代ゼミのテキストにK殻L殻M殻を更に細かく分けてdだのsだのと載っているんだが
こんなのでる大学あるの?
新研究のサイエンスボックスに同じことが書いてあったんだが
860大学への名無しさん:2006/05/16(火) 02:00:30 ID:YY/bKYVs0
ここで目良の理系化学はどうですか?
俺的にいい感じなんだが
861大学への名無しさん:2006/05/16(火) 10:50:49 ID:SHjijq+TO
>>859
それは大学の範囲だから必要無い。まぁ知ってた方が理解が深まるけどね。
862大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:49:45 ID:DUMHsuRSO
新研究が、化学の参考書の中で一番詳しいんですか?
863大学への名無しさん:2006/05/16(火) 16:48:27 ID:09rqClZ/O
基礎からベストオススメ
864大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:25:05 ID:NDinDfUiO
はじていには化学平衡はのってないんだな
865大学への名無しさん:2006/05/16(火) 19:15:04 ID:MaELDkAB0
鎌田の有機DOが気に入ったんだが、新課程と旧課程でそんなに変わらないよね?
866大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:25:34 ID:Mp79qgE20
「はじめからていねいに」と並行してやると良い問題集はありませんか。

以前、「らくらくマスター」を勧められてやっていたのですが、
解説が少なくて分かりませんでした。

「マーク式基礎問題集」あたりがいいかなと自分では思っているのですが、
何か他にあったら教えてください。
867866:2006/05/16(火) 21:36:40 ID:Mp79qgE20
化学はセンターまででいいです。二次は使いません。
868大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:37:00 ID:eJFwK7920
化学I頻出問題演習
IIの範囲は後からやればいいじゃない
869大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:45:47 ID:09rqClZ/O
>>866
サブノートという手もある
870大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:58:19 ID:Mp79qgE20
>>868
化学I頻出問題演習ですか。
書店で見てみます。ありがとうございます。
あと、サブノートも見てみます。

マーク式基礎問題集は封印します。
871大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:04:15 ID:O6RrIUz8O
やっぱこの時期は理論ですか?
この時期無機有機を覚まくっても、テスト前まで記憶を維持させる時間がたくさんかかるようなきがするんで、直前期に無機有機でいい?
872大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:52:49 ID:E/BKmnuL0
一度全範囲終わらせて見通しを立てておくのもいいかも
873大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:53:33 ID:0rnmHaTAO
>>836
遅くなったけどありがとう。はじていで化学やり直してみるよ。
昨日やっとイオン式を覚え終わったってくらいのDQNだけど、第一志望諦めないで済むように頑張ります。
874大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:36:00 ID:qaLqF2e9O
化学Uをやるのにいちからやるのに適した参考書と問題集を教えてください
875大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:11:31 ID:lkoF2nV30
NEW斉藤化学TU講義の実況中継
876大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:28:18 ID:qaLqF2e9O
問題集はなにがいいでしょう??
877大学への名無しさん:2006/05/17(水) 03:20:49 ID:30D4o/jn0
大宮理の明解解法講座
878大学への名無しさん:2006/05/17(水) 05:51:14 ID:idj09SG/0
>>869
サブノートを選択しました。
これはいいですね。サブノートなんて少し稚拙な感じがしましたが、
基礎がしっかり固まると思います。

プロセスとしては、
「はじてい」や「図表」を参照しながら「サブノート」を完成して暗記し、
その後は「化学I頻出問題演習」を潰す。

このような感じでセンターであれば何点くらいは望めそうでしょうか。
879大学への名無しさん:2006/05/17(水) 07:28:56 ID:2MLolt6qO
無機って有機に比べたら簡単という話を
聞いたんですが本当ですか?
880大学への名無しさん:2006/05/17(水) 12:13:55 ID:DbeX/zxmO
>>879
言ってる暇があるなら勉強汁
俺の見解では有機の方が体系的で理解しやすいと思われ
881大学への名無しさん:2006/05/17(水) 13:25:54 ID:j2N0aVc/0
東大理一志望です。
はじていとセミナーを終えたんですが、
後はZ会の実力をつけると過去問で十分でしょうか?
882大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:40:39 ID:TWVVJjvXO
セミナー3周→新演習 でいいだろ
883大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:50:14 ID:Hk2qqkinO
>>881
実力をつけるは頻出ばかりだからもう少し上の問題集も
やったほうがいいと思う
884大学への名無しさん:2006/05/17(水) 17:01:39 ID:pu1yiSnKO
有機化学演習って東大死亡者にやたら勧められれてるけど、実際はどうなの?本当に良い本?
885大学への名無しさん:2006/05/17(水) 19:00:48 ID:i3qsISFdO
なぁ、みんなでル・マン24時間耐久レースに合わせて
24時間で標問1周しようぜ!
886大学への名無しさん:2006/05/17(水) 19:17:49 ID:v3PFywViO
セミナーは基礎例題だけで発展はやらなくてもいいのかな?
前に誰かが基礎だけ完璧にして他に池とか言ってたけど
887大学への名無しさん:2006/05/17(水) 19:20:16 ID:2KCrnekZ0
>>886
それだったら最初からセミナーをやるなって言ってもらいたいの?
可哀想な馬鹿
888大学への名無しさん:2006/05/17(水) 20:02:10 ID:ARkvqqKx0
誰か>>817をお願いします
889大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:05:17 ID:/NWFMlBY0
>888
普通に加熱しただけじゃ反応しないだろ。かなり高圧・高温にしないと。
おそらく水ができる反応に比べてかなり活性化エネルギーが大きいため。
890大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:04:27 ID:yBZlLWfL0
1.はじてい2冊(何回か復習)→2.理標(実力確認・たぶん全然出来ない)→3.大宮3冊(何回か復習)→
4.理標(実力確認)→(大宮の明快解法講座)→5理標(何回か復習)→6センター+志望校過去問
<明快解法講座は4の理標をやってみてからするか決める>

こんなプランを考えたんですが勉強の効率はいいでしょうか?
ほぼ独学ですがセンター・2次で化学がある国立理系の中堅大を狙っています。
891大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:10:00 ID:vbH7LsfW0
東進の二見の問題集はここじゃあ上がってないみたいだけどどうして?
東進で授業受けてないときつい?解き方変わってるって良く聞くんだけども
892大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:21:53 ID:idj09SG/0
>>891
上がってないってことは良くないんじゃないの。
不安ならば、やはり世評のいいやつを使うのがベストだと思うけど。
893大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:40:32 ID:AnM/ht8Q0
普通に二見のハイレベルはいいと思うんだけどなあ
894大学への名無しさん
>>890
2を抜かせばいいんじゃないの?
>>893
別にここできかなくても、自分がいいと思うんならそれをやれよ