化学を独学でやる場合のプラン
【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、
大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。
福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編、無機編がようやく発売されましたが
残念ながら鎌田の有機編は発売未定です。もう少し待ちましょう
大宮の理論新課程版は6月以降発売!!
こんにちは
化学の三國です
化学の演習書
セミナー化学 (初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
OK。
重要問題集(数研) (中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
去問やりましょう。
頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。
化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙(
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG)を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう
化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・
A.はじていだけだと知識不足に陥ります。
そのためはじてい2冊→大宮3冊
はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから
進むのがいいでしょう
Q. 照井シリーズをやりたいんだけど、あれはどの層を対象にしてるの?
A.あの本ははじていや大宮の本の説明がまどろっこしいと感じる人
化学がある程度得意な人が使うと有効だというのが多数報告されています
8 :
旧帝医:2006/04/20(木) 15:06:18 ID:yFrb9l6T0
つうか大宮の本の説明なんか読み気が全く起こらんしwww
>>8 本当に旧帝医なら学生証さらしてもらえませんか?
顔は隠してもらっていいので・・
10 :
旧帝医:2006/04/20(木) 15:13:15 ID:yFrb9l6T0
>>9 晒したらどこの旧帝医かばれるしwww
ただ旧帝医なのは本当に本当ですよw 本当に今年合格しました。
>>10 どこかばれてもいいんじゃないんですか?
このままだとたんなる詐称浪人生と呼ばれますよ
12 :
旧帝医:2006/04/20(木) 15:17:52 ID:yFrb9l6T0
>>11 呼ばれても構わんよw
実際には合格してるんだから、嘘だと思いたい輩は勝手に勘違いしてればいいw
痛くもかゆくもありませんwww
13 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 15:25:11 ID:kMaJ1i3UO
14 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 15:25:54 ID:8gXMrOep0
15 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 15:26:40 ID:dzM5vtXZ0
>>10 どこかばれてもいいんじゃないんですか?
このままだとたんなる詐称浪人生と呼ばれますよ
16 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:27:25 ID:XVPN+QaC0
あげ
17 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:12:38 ID:lKE8yjE6O
>>6はちょっとおかしくない?
面白い〜シリーズが………
まぁ俺は面白い〜シリーズの方を
しっかりやった方がDoよりは到達点が高くなると思うけど
18 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:13:59 ID:XVPN+QaC0
鎌田真影の化学 理論化学 計算問題解法編 改訂版
内容はどうでした?新課程になって何か変わりました?
>>17 ズレを修正しようとしたらさらにひどいものになりました・・・・
すいません。許してちょうだい
NHK高校講座の化学ってけっこうおもろくてわかりやすいなー
って思ったんだけど、(去年から再放送とりだめしておいて最近見た)
あれだと全然基礎すぎてだめかな?
21 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:21:29 ID:2cWtXY3Q0
鎌田福間の改訂版、照井式解法カードみたいなやつがついている。
紙の質もよく、大宮と同じ感じで各内容が配列されてある。
内容はこれから見てみる。
22 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:25:46 ID:XVPN+QaC0
よろ!
23 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:25:56 ID:2cWtXY3Q0
改訂版のデザインは最高。とても綺麗。
中身は不明。
24 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:29:11 ID:2cWtXY3Q0
今中身読んでるところ。
25 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:30:55 ID:XVPN+QaC0
改訂前と全然違う?
26 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:37:48 ID:u9uXyeoLO
固定は叩かれやすいな。
27 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:09:17 ID:zb8TVxYa0
現高3です
あまり化学に手をつけていないので
自信をつけるために
問題数が少ない基礎問精講をセミナーの代わりに
やるのはあまりよくないでしょうか
28 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:09:56 ID:pw7ehgRU0
成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速
日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。
地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。
また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。
(共同通信) - 12月5日20時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all
重要問題集ってこれだよね。
p://www.suken.co.jp/goods/list/rika/14195.htm
30 :
29:2006/04/20(木) 22:13:47 ID:zlKDyVgw0
俺センターは生物取るから化学いらないんだけど、一応定期テストである程度とれるようにはしたい。
はじていで十分なのかな?必要最低限ラインは
32 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:20:03 ID:CZl8ydP/0
リードαの旧課程版しかないんですけど・・・
これやれば国立医薬には有効ですかね?
33 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:15:12 ID:agr2I3XBO
セミナー化学T+U→理標→標問
はオーバーワークですか?
34 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:24:47 ID:Vf5S68CtO
改訂前の鎌田福間はあまり覚えてないからうまく比較できないけど、例題の解説は普通の問題集とほぼ同じ。
それよりちょっと詳しいって感じかな?
35 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:26:54 ID:XVPN+QaC0
34 何ページある??
36 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:31:01 ID:agr2I3XBO
37 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:34:12 ID:G/7NXSOj0
あほな質問ばっかで萎えるぜ
38 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:39:17 ID:agr2I3XBO
すみません;;萎えないで下さい;
39 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:43:31 ID:QHqnfSfa0
あほな書き込みばっかで萎えるぜ
40 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:47:03 ID:Vf5S68CtO
>>35 理論は175
別冊の問題解答編は45
別冊の要点整理本みたいなやつは24
無機は165
別冊の問題解答編は38
要点整理本は39
◆研究力評価の指標
文部科学省 『科学研究費補助金配分額』 単位:千円 (平成17年度)
慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
早稲田大 1,409,160
日本大学 582,550 (医学部有)
立命館大 489,960
東京理科 430,840
関西大学 289,620
中央大学 265,300
関西学院 217,960
同志社大 209,070
立教大学 192,380
上智大学 188,200
青山学院 169,450
明治大学 159,790
法政大学 151,510
前スレ
>>951、
>>956の人
レスありがとうございました!
別冊解答持ってるんでセミナーで頑張ってみます!!
>>20 あれはじていに載ってることすら教えないときある
44 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 07:41:44 ID:PwyOphRS0
阪医志望の新高2ですが、要点整理ノート→大宮明快をほとんどできるようになり、
次の問題集に進みたいのですが次は何か良い問題集はございませんでしょうか?
テンプレも見れない奴が阪医なんてほざいてんじゃねえよ
46 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 08:09:23 ID:J0EpTyWP0
47 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 08:27:51 ID:O7twbXJ+O
48 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 08:29:25 ID:O7twbXJ+O
重問が駄目なら基礎問題精講→標準問題精講
49 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 10:16:11 ID:20NNmwlK0
化学は旧課程の問題集でも問題ないですか??
前スレであまりレス貰えなかったのでもう一度。
はじてい理論(2度終)大宮おもしろいほど無機有機(途中)+(大宮理論新課程ver)→らくらく→標準問題精構
志望は旧帝工機械・航空or東大理一or東工大4類 大阪府立工航空宇宙工学科です。
化学初学者で 、上の順番でやろうと思ってるんですが、
大宮のおもしろいほど理論の新課程版がでれば
既にやり終わったはじていを参照用として使ってるのと、交換して、
更にステップアップを図ろうと考えています。
らくらくは必要でしょうか?いらないなら大宮→標準問題精講への接続にと考えています
また前スレで大宮理論はいらないとレス貰いましたが、
大宮理論新課程版は6月ってみた気がするんですが、はじていの後にやる価値はありますか?
教えてください。
他にも無駄があればアドバイスお願いします。
51 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 11:52:55 ID:YRgvn4070
このスレじゃほとんどレスもらえてないよ
52 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 12:14:53 ID:Vh0p/u7IO
53 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 13:09:57 ID:5S52IeIrO
今本屋行ってきたんですけど
化学平衡苦手な人には、
鎌田のDOシリーズの理論化学と大宮の面白いほど〜と大宮の明快〜どれがィィんでしょうか?
でも大宮の面白いほど〜は新課程版でるの7月なんですよね(;´Д`)
重問何周かしたけど次なにがいいと思います?
55 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:56:03 ID:O7twbXJ+O
56 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 16:07:39 ID:4W6jT7JP0
>>50 それくらい全部やれよ。なめるなよ?未来のエンジニア
57 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 16:09:19 ID:noKNSUJ90
都内の私立薬志望の浪人女です。
去年は独学で学校でもらったセミナーやってましたが帝京薬以外おちました(消
それで、今年から河合通ってるんですけど、河合のテキストの復習とかしてればいいんですか?
重要問題集とかやらなくてオッケですか?
58 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 16:10:32 ID:CHeIWqBPO
OK
59 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:05:02 ID:zRkU8b8A0
60 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:26:31 ID:nmT2NZPQ0
>>59 問題数的に代用品にはならないけど、達成感を得たいために
問題数の少ない基礎問題精講をやるのはありだと思うよ。
61 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:40:51 ID:d2OuY6w3O
高三で理系マーチ志望なんですが
はじてい→らくらくマスター→基礎問題精講→標準問題(駿台)か
はじてい→大宮→基礎問題精巧又はDo→標準問題(駿台)
というどちらかのプランでいこうと考えてるんですが、改善したほうがいい点などがありましたらアドバイスお願いします。
>>52 レスありがとうございます。
私は高三なんですが、最近になってセミナーを配られて…
セミナーの問題でも解けたり解けなかったりといったレベルです。
私は数Vを取ってなく、学校では数TAUBの復習をしてます。なので一日最低でも、一時間は化学の時間に割くことは出来ます。
こんな感じです。よろしくお願いします。
63 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:54:54 ID:nmT2NZPQ0
>>62 志望校にもよるけど、標問は結構難しいよ。実験問題とかも多いし。
大抵の大学は重問や理標レベルの問題が解ければ受かると思う。
まぁ当面はセミナーをちゃんと終わらせることだと思うけど。
64 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:16:24 ID:JhsBIC0xO
>>63 ありがとうございます。
志望は九大の看護です。とにかくセミナーを解きまくります。その後に理標で、余裕があれば標問で良いでしょうか??
65 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:28:46 ID:nmT2NZPQ0
>>64 いいと思うよ。
とにかく基礎が固まらないとセンターでこけちゃうし、
そうなったら元も子もない。
それとセミナーが終われば過去問とかを見て、
何が足りないのか自分で判断できるようになっているはず。
そうなったら、自分がベストと思える本を選んでやればいい。
だからその計画もあくまで暫定的なものであって
今から全部買う必要は無いよ。
66 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:44:34 ID:JhsBIC0xO
67 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:45:41 ID:4zX58kLPO
高3で千葉大の工学部目指してます!化学が苦手なんですけど、はじてい→セミナー何周もやる では不安でしょうか?
68 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:59:58 ID:nmT2NZPQ0
>>67 いや、不安は無いと思うけど。
というより勉強すれば自分の状況が見えてくるから不安が少なくなるはず。
セミナーやって過去問をみれば補うべきところが見えて来ると思うよ。
69 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:23:45 ID:5S52IeIrO
>>56 釣られてみます。
別にやらないともやりたくないとも書いてないわけで・・・
が、あなたがいまエンジニアで全部やれとアドバイスしてくれたなら、
そのとうりに全部やることにします。
>>69 あんたの文章は人を不快にさせるから、誰もレスしないの!!
わかる?
72 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:10:38 ID:tyqxOPma0
はっきり言ってテンプレに載ってるやつならどれでも同じようなもん。
問題集1冊潰せば実力のびるから。
うだうだ悩んでないで、1冊やれ。わからなかったら新研究だの大宮だのはじていで調べればいいし。
テンプレの中でどれがより良いかなんて贅沢な悩みはいらないっちゅーの。
1冊潰せばここで聞かなくてもその先どうすればいいか自分でわかるだろ。
73 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:20:02 ID:4zX58kLPO
68 ありがとうございます!とりあえずやってますね!
74 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:25:29 ID:/1C4sRqR0
鎌田&福間のDoシリーズの新課程版がでたとのことですが
だれか旧課程版とどこが変わったかわかる人いらっしゃいますか?
近くの本屋探したんですがなかったもので。
よろしくお願いします。
75 :
大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:00 ID:4AAv+PcE0
いまガッコでやる前に理論化学の残りの部分を独学で進んでいます。
化学の理論と有機は
物理でいう力学と電磁気って聞いて、有機は学校でやったいらいまったく復習とかしてなくて
ほぼ初学に等しいんですが、、
両方平行してやるべきですかね?どっちか完成してからでも間に合いますかね?
化学には一日2時間ほどとれます。
志望校は大阪府立大学です。
あまり参考になりませんが、2月の代ゼミマーク模試では偏差値66でした。
78 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 02:11:52 ID:YkBMBdQQ0
【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
理論編/無機編/有機編
【入門用問題集】
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
【初級問題集】
基礎問題精講(旺文社)
【中級問題集】
理系標準問題集化学(駿台文庫)
【中上級問題集】
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
【上級問題集】
新演習(三省堂)
新理系の化学問題100選(駿台文庫)
>>1のテンプレはちゃんとこうして区切ったほうが見やすい
有機化学演習(駿台文庫)
原点からの化学シリーズ(駿台文庫)
こだわって!シリーズ(河合出版)
理系化学精説(河合出版)
二見の化学問題集シリーズ(東進ブックス)
これらはテンプレには加えないの?
勝手にレビューとか作ってもおk?
>>78 馬鹿に一言
有機化学演習(駿台文庫)はまあいい。
しかし
原点からの化学シリーズ(駿台文庫)
こだわって!シリーズ(河合出版)
理系化学精説(河合出版)
二見の化学問題集シリーズ(東進ブックス)
は全部旧課程だろうが!!
しかも二見の本なんかテンプレに入れんじゃねえよ糞が
二見嫌いなんだが
それなら100選も旧課程じゃないの
と思ったら新課程版が出てるのか
83 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 02:57:29 ID:FW7sMASv0
>>78 おお、見やすいです。
勝手にレビューとか作っておkです
2chには親切な人もいるのですね
84 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 03:40:40 ID:t4oSZp240
>>78 理系化学精説(河合出版)
これ旧課程だとしても別に新課程でも使えるよな?
もう本屋で見かけないレア物になりつつあるが
85 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 04:15:26 ID:Oo1peMCDO
j(ry乙
>>79 原点は別に新課程とか旧課程といった枠組みは関係ないと思う。
もっとも無機以外は絶版の流れだから普遍的に手に入らないのでテンプレに入れるのはどうかと。
無機については新課程後に増刷してる。
二見の化学もハイレベルは新課程。
あれやるくらいなら百選やった方がいいと思うが。。
87 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 09:41:41 ID:+G7aZtOuO
文系で化学Tしかいらないんですけど
はじめからていねいには化学Uが入ってますよね?確か理論の方…
Uが必要ない方はどう利用なさってますか?
88 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 09:46:00 ID:pyHpWohNO
二見氏ね
89 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 10:17:24 ID:xbCpkQD8O
豚見氏ね
学校でトライアル化学2っていうのを渡されましたがこれって使えますか?
91 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 11:59:22 ID:TOhv840B0
>>1 化学0からやる場合ははじていの前に中学教科書じゃないか?
94 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 17:06:04 ID:GowIA9lgO
原点の計算は夏あたりに出る
セミナーor重要問題集→新演習
だまってこれだけやってろ
効率・網羅性ともに最高の組み合わせだから
96 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 17:55:42 ID:e+WQ5gQgO
今高二で理論分野が曖昧なまま無機分野にすすもうとしているんですが、理論分野を復習し直したほうがいいと思いますか?
97 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 17:57:34 ID:ZHQ5gR7tO
98 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 17:59:39 ID:xbCpkQD8O
セミナー→新演習は厳しい
99 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:49:49 ID:6pi/v2+s0
リードα→重問
100 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 19:05:31 ID:DchVgRLMO
>>75返信ありがとうございます!
はじてい→大宮→基礎問題精巧又はDo→標準問題(駿台)と書きましたが、運よくセミナーが手に入りそうで
レス見たかぎりセミナーをやったほうが効率よいのでしょうか?
↑のプランでセミナーを入れるとしたらどれの代わりに入れればよいでしょうか?
理系マーチ志望、三年です。
アドバイスお願いします。
効率だけ考えたらセミナーはダメだろ
でも基礎は確実なものになるな
102 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:22:12 ID:J+lIEIHD0
はま口えみの「きみため」か「ためくそ」か忘れたけど、
あれってどうよ?
103 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:46:47 ID:8o5uv+OrO
本屋で面白いほど〜ってのがあったから
大宮のかと思って見たら全然違った
でも同じ出版社で横から見たら区別がつきづらかった
何あれ?ややこしすぎ
104 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:07 ID:7Y6dKKEo0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより 東大 3519.9
京大 2854.0
一橋 2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大 1986.4
名大 1938.5
慶應 1769.2
筑波 1753.9
九大 1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智 1452.8
電通大 1415.3
北大 1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU 1117.4
学習院 1044.9
青学 987.5
105 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:02:49 ID:PWPRaJ3jO
去年のセンターは97点だったんだけどこの3カ月間なんもしてなくて大分わすれています。
2の範囲はしてないんですけど、医学部狙いなんでおすすめありますか?
106 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:16:16 ID:USTuct3NO
実況中継ってどうなん?
107 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:47:26 ID:fYGAywR2O
Uを勉強したいんですが照井でいいでしょうか??
>>109 セミナー化学はいい問題集だよ。
重問はそれであってます。
セミナーの問題387、平衡移動についての問題です。
四酸化二窒素と二酸化窒素の平衡混合気体を注射器に入れ圧縮した。
このときの反応の様子は
圧縮した直後は赤褐色が濃くなり、その後赤褐色は薄くなる。
とのことですが、
なぜ圧縮した直後は濃くなるんでしょうか?
薄くなっていくのはわかるんですけど・・・。
>>113 大きい容器に1molのNO2が入ってるのと小さい容器に1molのNO2が入ってるのではどっちの色が濃くなる?
115 :
大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:18:05 ID:8o5uv+OrO
何て言えば良いかな………
注射器を押して圧縮すると体積が小さくなるからNO2の赤褐色が目立つ?
確かにこの辺りは曖昧
濃度が濃くなる?のかな………
116 :
78:2006/04/22(土) 23:30:05 ID:YkBMBdQQ0
有機化学演習(駿台文庫) (上級〜)
二次の有機の演習本。二次で有機で満点または得点元にしたい人向け。
とにかくたくさんの問題にあたることができるのでこれをやれば、
まったく見たことない問題というのはかなり少なくなるはず。
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 有機化学演習(駿台文庫)
難易度的にはこんなもんか?その辺は議論お願いします。
あと、この文章はこうしたほうがいいとかどうとか。
他の問題集は不人気により書きませんでした。書けといわれれば書きますが
>>113 ルシャトリエが起きる前にただ単に圧縮され時間差があったためだと思う
119 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 00:10:48 ID:ppSxIliS0
マジレスするとリードα→重要問題集でおk
120 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:03 ID:8aLjnN81O
鎌田は有機は出てないんだ。
121 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 04:14:49 ID:nV8XafXlO
セミナー、駿台の理標、リードαの3つはだいたいテンプレ見ると同じ難易度ぐらいみたいですが
難系の問題集に繋ぐ手前として使うとしたら、どの問題集をお勧めしますか?
122 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:36:17 ID:slk64qnM0
やまぐちへみの「ためくそ」
理論しか無いww
123 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:56:06 ID:ua2Nx1E/0
くだらない質問ですが。
みなさんは元素記号1番〜110番まで順番に暗記してますか??
というか必要だと思いますか?
やばい…いまさら志望校変更したから、
化学2もやらなきゃなのに、学校で1選択してしまったorz
化学2独学するにはどの参考書がいいでしょうか?
>>123 私は20番までしか覚えてないです。110番までは流石にいらないと思う
>>123 俺は第4周期まで覚えてる。
さすがに110まではいらんだろ。
110個も暗記してる時間に問題一つでも解いた方が良いだろ
福間の無機に興味があるんですけどあの本ってどういう感じの本なんでしょうか?
大宮の面白いほど〜みたいな参考書ですか?それとも問題集みたいになっているんでしょうか?
島には本屋は無いので見れないです。
128 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:04:29 ID:nIn3Gowq0
トライアルっていうの使ってる人いますか?
重要問題集の前段階にはちょっと易しすぎるかな。
>>123 高1のときに暇だったから全部覚えたけど、必要ないと思う。
131 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 14:13:00 ID:ORw92NW00
CUとかZnくらいの族番号くらいは覚えたほうがいいよ★
132 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 14:53:45 ID:hMPLAsxW0
景安のかいた無機の本って福間の無機より細かく反応が分類してあって
福間のより良いじゃないの?
>>132 確かに無機の本として中身はいいが、理論有機の分野も執筆しないと中途半端で
そのまま絶版になる可能性が高い。
134 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 15:30:07 ID:YoXs8RHFO
駿台の化学の記述対策の本の新課程っていつ発売?
ネットできないから、頼む
137 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 15:59:30 ID:syc8cCcOO
新高3です。志望校は東工大、偏差値は河合で55前後、理論のみしか勉強していません。
代ゼミ化学でスタンダードをとっています。
持っている参考書ははじてい理論、大宮Do、大宮の面白いほどと、セミナーです
東工大化学はとてつもなく難しいと聞くのですが
この一年で何を勉強すればいいでしょうか?
英語数学ばかりに時間をとられてほとんど何もしていない状態です。
アドバイスお願い致します。
↑
物理スレでも同じ質問してるからスルー汁
数学でもやってる。
基本知識はらくらくマスターでインプットして、計算問題が弱いので今は考えかた解き方を使っています。
この後頻出重要問題集に繋げるつもりですがスムーズに移行できますか?
重問じゃなくて頻出選んだ理由きかせて
142 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 19:17:40 ID:uyiZI+ICO
大宮のおもしろい今日本屋でみたんですが、最初の大宮のコメントに
2003年夏ってかいてあったんですけどそれ新過程に対応してるんですかね?
>>141 頻出重要問題集のほうが解説が詳しいな、と思ったのと、
高三で数学と英語にも時間をかけないとまずいので問題をしぼってあるこちらのほうがいいと思ったからです。
145 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:08:06 ID:uyiZI+ICO
そうなんですかー
旧過程でもあんまかわらないと思うんですが…
一応新過程でる予定とかあるかだれかわかります?
>>145 過去ログを全部読めとは言わないけど、
テンプレぐらいはちゃんと読みましょう。
>>1に
>大宮の理論新課程版は6月以降発売!!
と書いてありますよ。
148 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:31:59 ID:GKRAw1zcO
面白いほどの化学って大宮以外の人も出してるよね(センターじゃないよ)
あれ何?
149 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:39:54 ID:uyiZI+ICO
150 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:35:18 ID:qm9lciec0
頻出重要問題集は問題数少なすぎる
151 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:37:49 ID:ZVXp5KlE0
高2です。
授業と平行してやるなら、はじていか大宮のどっちがいいと思いますか?
152 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:06 ID:JiHPHbZvO
142 テンプレに新過程が6月以降発売とあるよ
153 :
大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:55:38 ID:JArkyuAS0
マジレスするとリードα→重要問題集でおk
154 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:15:48 ID:wgF1HQn3O
151 ナカーマ 漏れはセミナーもらってるけど、あんまし使いやすくないから、大宮の明快あたりをやっとく
( д ) ゚゚
化学が大嫌いです
あんな無意味な記号の羅列を覚える気になりません
大学でも工学系に入る自分には欠片も必要も無いのに勉強する気が起こりません
しかも2/3以上が暗記項目だなんて吐き気がします反吐が出ます
誰かなんとかしてください
覚えなければいいじゃない
それが無意味に思えてしかたないから大嫌いなんです
今年のセンター化学は30点でした(もちろん浪人)
駿台に入りましたがやっぱり化学だけはやる気が発生しません
なんとかしてください
159 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 01:26:17 ID:JHTlenIi0
釣りにしてはずいぶんとまぁ下手糞な釣りだな
とりあえずやらなくて大丈夫だよ
やんなくたって本番満点取れるよ君なら
センター30点もとったんでしょ?
普通まじめに勉強してセンターは6割だよ
つまり君は0の状態でも普通の人の努力の結晶の半分は持ち合わせているわけだ
ということはだ、本気を出せば100点越えも夢じゃないはず
がんばれよ
1、工学系なら必要ある
2、暗記が嫌なら、量子化学勉強して全部計算するしかないね
3、というかあの程度の暗記でぐだぐら言ってたら大学でもやっていけない
アンカーも出来ない奴とか、うさばらしに来る奴とか
このスレもうだめだな
162 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 03:38:42 ID:gNa5Jm5s0
今のところ夢は大きく旧帝医志望の高3ですが,鎌田&橋爪の基礎問→標問をほとんど仕上げたのですが
こなした問題数が少ないので網羅された問題集を買おうと思うのですが新演習&新研究って
今やってる問題集から繋がりますでしょうか?やっぱり基礎もある重問やっておくべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
私も化学大嫌いで・・ホントに理系科目なのに暗記ばっかりというのが許せなくて・・
物理ばっかりやってました。
でもその所為か化学の所為で理科の偏差値が下がりまくって・・・
そんな時に化学の先生と仲良くなって、少しやる気が出てきて、最近やっと勉強しはじめました。
進研模試でも9点とか取ってたんですけど・・1番最近ので40点越えました!まだまだ低いんですけどね(笑)
私は先生に言われてセミナーをときまくってたんですが、このままセミナーやりつづけた方がいいんですかね?
量が多いと色々な人に否定されてて不安です。
ちなみに高校3年生です。1しかいりません。工学部志望です。
7月までに終わらせる予定です。
>>163 ちょっと前までセミナーやり込めば、東大も受かるって言われてたけどなぁ。
小規模の予備校でもセミナーを教材に使うところあるよ。
問題数は多いかもしれないけど、頑張ってやりこんでみれば?
>>164 とーだい!!?Σ(゚□゚;)
そうなんですか・・・頑張ってみます!センターしかいらないんですけどね(笑)
一応塾もDVDの受講のやつだけど行き始めたし、そっちと両立できるように頑張ってみます!
>>158さんも一緒に頑張りましょう!今でもなかなか点数の上がってくれない化学は嫌いですが・・
勉強に好きも嫌いもありません!受験に必要なのであればやるしかないのですし、頑張りましょう^^
では、答えてくれた方、有難う御座いました。
166 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 06:40:41 ID:/1MeL6jpO
はじてい終わったのですがセミナーってそんなにいいんですか?
大宮につないでいこうと思いましたが、セミナーにいったほうがいいでしょうか?
現三年です。
167 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 07:17:23 ID:It2CRxj80
駿台の石川先生の通年と夏期冬期をやりまくったらセンター30点から一年で東大ほぼ満点までいったから特殊な例として報告。
168 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 10:36:09 ID:PL/ulhN2O
>>163 >そんな時に化学の先生と仲良くなって
そんでその化学の先生とはどのくらい仲良くなったのか先生におしえなさい。(;´Д`)ハァハァ
体の関係はあったのかね?(;´Д`)ハァハァ
おっぱいはどんなふうに揉まれたの?(;´Д`)ハァハァ
先生に詳しく話してごらんなさい(;´Д`)ハァハァ
169 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:06:07 ID:+oWV1MJRO
テンプレのはじてい→大宮って
やるやついるのか?明らかにおかしいだろ
教科書二冊やってどうすんだ?
170 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:32:54 ID:1Vu/vVDm0
文英堂の参考書、特に化学は間違えばっかでホントに買わないほうがいいよ。
化学はやっぱ岡野かな
今年理転した浪人生ですが化学を一から勉強するのに化学の新研究を読み込むという方法を試しています。
これが終わったらセミナー→重問とやってくつもりなんですが化学の新研究から始めることによる弊害とか注意点とかがございましたら教えていただきたいです。
>>169 明らかにおかしいのはおまえの顔と頭だから
>>171 新研究を読み込むのは良くないと思います。
理由1:通読には向かない、辞書として使うべき
理由2:上級者向けの本であること
理転したばかりなら、はじていや大宮を使ったほうが効率がいいかと。
現在の自分の学力にあった参考書を選ぶのは大事だと思います
174 :
171:2006/04/24(月) 15:21:23 ID:yg0Mhx/wO
>>173 なるほど。確かにそうかもしれませんね。
ただ新研究みたいな分厚い参考書以外のものはなぜそうなるかが突き詰められていなくて『イメージで納得させられてる』感じがするんですよね。(大宮の面白いほどとか)
なのでご指摘通り面白いほどとかで基本を押さえつつ『なぜ?』と思うところを新研究でカバーするようにしたいと思います。
ありがとうございました。
175 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 16:19:58 ID:/1MeL6jpO
岡野→大宮は時間の無駄ですか?
やはり岡野→セミナーor基礎問題精講?
176 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 16:42:54 ID:+oWV1MJRO
はじてい→センター過去問
これでいけ
177 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 16:45:13 ID:k8ShQ6uH0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど
評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)
【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位 東大7位
京大15位 東工大11位
大阪大43位 京大23位
東工大55位 大阪大43位
東北大57位 東北大79位
名古屋大69位
【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位 東大9位
京大44位 京大15位
長崎大80位
一橋大83位
【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
178 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 17:14:45 ID:RAo51fV10
はじていor大宮→リードα→重問
段階的にこんな感じですかね?
179 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 18:15:20 ID:U9XWLNjzO
新過程の鎌田福間、かなり良くなってない?照井より別冊見やすかったし
180 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 18:16:46 ID:NuVISHbg0
181 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 18:48:23 ID:/1MeL6jpO
岡野の次は何やればいいんですか?
182 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 18:57:15 ID:gjRLAa6C0
P4O10の読み方を教えてください。ひらがなでお願いします。
183 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:10:07 ID:3JOzTlQ90
参考書は理解しやすいが分かりやすいよ!
184 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:11:36 ID:nPaMSgiCO
185 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:20:40 ID:+oWV1MJRO
はじていの問題で硫酸と水酸化ナトリウム加えてとあって、
解説でいきなり化学反応式に書き直されてるんだけど
化学反応式ってどうやって作るのか分からないんだが…
どんな参考書見たら乗っているんでしょうか
186 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:21:41 ID:3JOzTlQ90
つ高校入試
187 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:53:19 ID:ItV/20E0O
189 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:56:03 ID:PcUHk5N6O
190 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:58:13 ID:+oWV1MJRO
化学反応式の作り方はじていにありました
はじていって凄いな
東進の講師ってのが嫌だけど
191 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 21:00:53 ID:BXDzVLXK0
改訂版の鎌田理論は別冊ポイント集がついたのがいいと思う。
内容的に変わったのは前書きの一行目と圧力にパスカルが
追加されたところか。
福間無機の方はもともと別冊だったから、大きな変更はない。
でも、色が見やすくなって復習しやすくなっているのはいい。
ただ、鎌田も福間のパッと見た感じでは問題は全く変更されて
いないような気がする。
192 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 21:11:01 ID:NB3vbgws0
鎌田福間はあ簡単すぎる気がするのだが、偏差値70の人でも楽しめるくらいのものでしょうか?
授業→セミナー→重問とやってきた者ですが、参考書を読みたくなったので。
俺は新研究を読み込んでからセミナー、重問に手だすのもありだと思う
ページ数多くてキツイけど、教科書より全然わかりやすい
読み込むってほどじゃなくても1回全部読むと色々な知識が繋がっていくよ
194 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 21:21:54 ID:NB3vbgws0
化学Tの理論とUの理論って全く違うと思ったほうがいいの?
教科書予習→東大模試の過去問
ってやったら半分以下しかできなかったorz
やっぱ鎌田理論いるかな?
新研究って有機はすごく詳しいけど無機、理論とかも大丈夫or覚えやすい?
基礎段階ははじてい→鎌田福間がいい気がする
はじてい→大宮はちょっと無駄かな
最初から大宮分かるならそれに越したことは無いが
大宮の面白い三冊マスターしてもセンターはまだまだ点とれませんか?
大宮大宮言われてるけどやっぱはじていでしょ?
198 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:15:35 ID:jitR/8MGO
ってかセンターだけなら化学、白い薄いやつだけでよくね?
それから過去問やりまくる。俺それだけで今年98だぜー
199 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:23:01 ID:9hOO1YiW0
理解しやすい一冊で十分
200 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:30:37 ID:uCw/Ay+qO
へー岡野だけでセンター過去問行けるんだ?
本当?
201 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:32:59 ID:jitR/8MGO
まあ過去問とかセンターの問題ときまくったら余裕で90いくよな
>>161 アンカーくらいできますバカにしないでください
携帯で2ちゃんねるしてるような人にそんなこと言われたくないですね
はじてい読めばなんとかなりますかね?
買うだけ買ってやってないんですが
203 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:38:51 ID:9hOO1YiW0
岡野とかはじていだけじゃどっちにしろ知識に穴ができるのは
当たり前じゃん
204 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:48:10 ID:fdtKPcWb0
大宮の本って授業と平行してできますか?それとも簡単なはじていの方が向いてるでしょうか?
205 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:58:00 ID:NB3vbgws0
鎌田理論の別冊って照井理論のカードと同じかそれ以上?
>ID:5Wslfy3b0
目障りです。お願いですから消えてください。
207 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:03 ID:NB3vbgws0
>>132 景安の本の利点って福間の無機より細かく反応が分類してるっていうけど別冊がついた新課程でも
景安>福間?
208 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 23:10:16 ID:N2uESES00
福間分かりやすかったけどあれは知識少なめ?
209 :
大学への名無しさん:2006/04/24(月) 23:15:46 ID:P8rbpp1iO
東大理三志望ですが、基礎から
はじてい→大宮の面白い→鎌田の有機・福間の無機→照井理論計算問題の解き方→チョイス→重問→実力をつける→新演習→有機演習→100選
というプランを立てたのですが、どうでしょうか?
>>209 こんなのが離散にいくのかと思うと悲しくなってくる
>>209 あれ?東大理三って試験科目が化学1科目だけになったの?
知らなかった
今日頻出重要問題集買ってさっそくやったんですが、いきなりわからないところが出てきました。
第二問目で
電子親和力が最も大きい原始
@A1 ASi BP CS DC1
これの
「A1」と「C1」って一体なにを表してるんですか?
Cは炭素じゃないかなあと思いますが
A と 1 の意味がまるでわかりません。
あと遷移元素を選別する問題もあったのですが、
覚える周期表は20までじゃやっぱり足りませんかね?
アルミニウムと塩素ぢゃないでしょうか
>>213 数字の1じゃなくて、小文字のエル(L)だね。
周期表の暗記については、
典型元素はほぼ全部(88まで)
遷移元素は クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、銀、金、タングステン、白金
ぐらいはとりあえず覚えたほうがいいと思う
216 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 00:05:54 ID:/x0+OKyoO
はじてい→センター過去問と行きたいが
そのまえに合格を決めるシリーズをやれば
センターは満点とれる
219 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:45 ID:/x0+OKyoO
おまえら釣られすぎ
220 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 00:20:55 ID:6bqmlpnoO
>>209 マジレスしますと無駄が多すぎます。
というよりもそれだけやる時間は無いでしょう。
はじてい→基礎問題精講→標準問題精講→新演習と有機化学演習
で充分じゃない?
後、辞書本として新研究は持っておいた方がいいです。
新演習を極めれば東大化学は9割以上確保できますので
化学に関してなら理科三類でも合格できると思いますよ。
>>220 参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
223 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 06:04:45 ID:OPbkCC0t0
周期表って4周期までで十分じゃないか?
ってか、俺はアルゴンまでしか覚えてない
224 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 06:40:34 ID:VpxwUOp9O
はじてい→基礎問題精巧っていけるんですか?
もしや大宮は不要&時間の無駄?
225 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 06:41:14 ID:LZGdAAH3O
イオン化しゃすいャッの価数とかは覚えないといけないから、縦で覚えるBa^2+ とか
大宮の面白いほどわかる無機って新課程でもちゃんと使えますか?
Amazonによると有機は対応しているようですが。
>>224 そんなの本屋で中身を見れば釣りか本当かすぐわかることだろ!!
なんで少しは自分で調べろ
だからテンプレが読めない携帯厨は馬鹿だっていわれんだよ
◆研究力評価の指標
文部科学省 『科学研究費補助金配分額』 単位:千円 (平成17年度)
慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
早稲田大 1,409,160
日本大学 582,550 (医学部有)
立命館大 489,960
東京理科 430,840
関西大学 289,620
中央大学 265,300
関西学院 217,960
同志社大 209,070
立教大学 192,380
上智大学 188,200
青山学院 169,450
明治大学 159,790
法政大学 151,510
>>214-215 ありがとうございました。
解答と照らし合わせてよく見たら確かにそのようです。
てか普通そう考えますよね^^;
でもほんとに「l」じゃなくて「1」って書いてるんですよ・・・。
231 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 18:24:46 ID:9G0xGZBiO
大宮以外の辞書本ない?
>>231 大宮は辞書本じゃありません。死んでください
233 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 18:53:36 ID:VpxwUOp9O
>>227釣りじゃなくて真剣に聞いているんですが・・・・・。
テンプレは見ましたけど、らくらくマスターがいいと書いてあったので見てきたが、解説が少なかったし、
セミナーは問題数が多いわりには基礎しか身につかない書いてあるし、
大宮やろうとおもったが、はじてい→大宮やってるやついんの?ばかじゃね?みたいなレスはあったし。
結局、はじていから何につなげばいいかわからなかったのでレスしました。
はじていから何につなぐのがいいんですか?
235 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 19:02:16 ID:4ZKWQEew0
>>233 基礎問題精講とDoシリーズの鎌田、福間を平行してやったら?
きつく感じたら、らくらくマスターの基礎問題のところだけ挟む。
>>233 >セミナーは問題数が多いわりには基礎しか身につかない書いてあるし
そう思うなら三省堂の化学TUの新演習を
最初からやればいいと思う
237 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 19:26:46 ID:p4qzoqOhO
>>233 おまえみたいなのは何やっても無駄。
つべこべ言わずやれ。
結局問題集なんかどれでも似たようなもんなんだよ。
大事なのは他人の意見より自分の相性だから。
本屋で見ていいと思ったやつやりまくれば十分。
難易度的にどうしても赤本まで足りないと思ったら
また違うの探せばいいだけ。
俺は学校で買わされたセミナーと重問だけで京大受かった。
>>232すいませんですた。ではおすすめの辞書本はありませんか?
テンプレ読めない文盲君はスルーしましょう
240 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 19:52:36 ID:uNVcOKf00
学校から課題が出た
課題は科学の偉人を茂増資にまとめる事なんですけど
どんな順序でいけばいいか教えてください
鎌田の改訂版かなりよさそうだな。
見やすくなったし、付録も良さそうだし。
問題は変わってなさそうだったが・・・。
今はセミナーやってるから買わなかったけど、夏休み前に買おうと思った。
242 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 20:11:06 ID:/x0+OKyoO
改訂版良くなったとか…何浪ですか?
はじてい→センター過去問でいいと
駄目ならそのとき考えろ
まずはやってみろ
243 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 20:14:24 ID:BpXNU/HI0
今日本屋で鎌田福間見たのだが、少し省略しすぎじゃないだろうか?
重問と新演習やっていて全統模試で化学偏差値70とってたら
鎌田理論 福間 有機化学演習は時間の無駄(もう高3)だから新研究だけやりこんだ方がいいだろうか?
前者の合計金額より安いし、新研究に載ってなくて鎌田、福間に無いことなさそうだし。
新演習マスターしたら100選やりたいし。
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm<__>m
志望は東大or京大です
244 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 20:34:13 ID:KKZl1LvxO
『照井式問題集・理論化学計算問題の解き方』の新課程版を探しているんですが、見つかりません。
これって新課程はまだ出てないですか?
または、出る予定はありますか?
くだらない質問するのに、東大京大志望の奴は
ドラゴン桜の影響か
246 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 21:02:10 ID:16H81oZD0
<<234嫌です。
<<235<<236<<237返信感謝します。
セミナーor基礎問題精講→標準問題精講(駿台)でいこうと思います。
ありがとうございました。
>>242 俺は、以前誰かが
「ゼロから1年で地方旧帝大”医学部”に合格できるプラン」
って書いていたプランを実行しようと思ってるだけですので。
ちなみに今高2。
大宮の三冊ってどの順番でやるのが一般的ですか?
249 :
236:2006/04/25(火) 21:28:58 ID:huEnTYc8O
皮肉で言ったのに感謝されてるし
ばかばっか
質問スレッドなんだから質問に答えないんなら存在価値ないと思うんだけど
252 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:16 ID:tN63Cu6nO
大宮のおもしろいシリーズ一冊400ページぐらいあるぞ。
こんなん3冊してもみんなまにあったのか?
253 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 22:23:16 ID:07JRPpyK0
旺文社の本にはlが1になっているものが多々ある。
254 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 22:39:39 ID:BpXNU/HI0
255 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 22:41:07 ID:Lj3jOx+/0
>>228 重問ってレベル的には中上級問題集かそれ以下だよな
256 :
大学への名無しさん:2006/04/25(火) 23:35:08 ID:/x0+OKyoO
はじていが出版された今、大宮本の存在価値は無いに等しい
はじていはよく穴が空くと言われるが
全然そんなことはない
はじてい→大宮なんてするのはよっぽどの〇〇
大宮より、教科書+Do三冊のほうがよくない?
化学苦手ならはじていを最初にやるのもありだと思うけど。
>>257 おま教科書ってww正気かよwwwwww
てか大宮叩いてる人は何が気に入らないんだ?
三冊と明快も買ってしまった俺としては気になるところなんだが
>>258 配色と中のイラストだけ気にくわなかった。そんだけ。
表紙は可愛くて好き。キモくてすまん。
260 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:04:12 ID:JtIqS3Yr0
>>258 大宮のは絵がほのぼのしていて素敵だけどな
はじていは絵がキモイ。半端じゃない
261 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:08:27 ID:evdyTErqO
偏差値55くらいで、最終的には70
まであげたいです。
基礎問精講の次に、重問(数研)か、
鎌田・福間か、標問精講のどるがいい
でしょうか?
どうでもいいが、:/x0+OKyoOはよく出没してるんだが
こいつは勉強してるのか?
人のことより自分を心配した方がいいと思うんだが・・
263 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 01:28:46 ID:L2QJXYjj0
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 って 福間無機より優れているみたいだが
新研究あれば福間で言ってないこともカバーできるからかえってコンパクトな福間がいいよな?
264 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 01:31:57 ID:L2QJXYjj0
ってか自分で化学式書けるようになるのが
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本
の売りらしいのですが初学者むけの福間でもかけるようになりますか?
本屋で実際見て自分で判断しろ
266 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 01:54:52 ID:L2QJXYjj0
福間みたけど大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本って本屋梯子してもないんさ
みんな無機化学の網羅性云々言ってるが
本当に無機の出題率が一定以上ある大学受けるの?
無機は福間、面白いほどのどちらでも好みで選んで十分だよ。
>>258 教科書は有効。
大宮はやや癖があるから叩いてる人はそれが嫌いな人なんだろ。
別に内容的には問題ない。
268 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 18:28:51 ID:8iC4gaipO
化学無勉から、毎日1日1時間半で偏差値どのくらいまで行く?
269 :
248:2006/04/26(水) 18:34:42 ID:QQ0LW1Ay0
248お願いします
270 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 18:48:07 ID:p1DHUEf0O
>>268 そういう質問は控えましょう。
毎日っていわれても具体的に何日間続けてやったらの話し?
日数によって習得度は全然違います。
>1時間半やったら
1時間半でどの程度習得出来たかによる。
271 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 19:37:42 ID:oH7bjzxbO
はじてい&らくらく理論→鎌田理論→〇〇〇
夏までに理論をマスターしたいんですけど、〇〇〇には何がいいでしょうか?本屋で見た感じ、理標or基礎・標問が解説多くて気に入りました
現偏差値63、志望は東北医薬です
1浪、代ゼミ
272 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 19:41:21 ID:M0nFZprkO
化学で物理のエッセンスみたいな問題集ってある??
273 :
栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/04/26(水) 19:44:24 ID:p1DHUEf0O
>>272 良く有る質問ですね。
残念ながら存在しません。
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)
一人当たり市民所得(豊かさの指標)
@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
化学って良書ないよな
277 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 21:41:50 ID:p1DHUEf0O
278 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 21:46:54 ID:M0nFZprkO
>275
参考書兼問題集みたいなやつ
>>278 いや参考書兼問題集ならいっぱいあると思うが
280 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 22:51:01 ID:L2QJXYjj0
>>277 物理だってずば抜けての良書はないんじゃないか?
エッセンスだって簡単すぎるし、難系も良書といえるかどうかは微妙だが偏差値70以上の人が大抵使うという点でオーソドックスとしかいえない
微積マニアは新物理入門とかでアンチ微積は橋本かw
むしろ物理で良書があるのならご教示いただきたい
別に突っかかってるんじゃなくてマジで知りたいんで
お前レス間違えてるだろ
282 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 23:43:40 ID:KhJsViZO0
283 :
大学への名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:16 ID:p1DHUEf0O
>>278 大宮なんかどう?
参考書+問題集+資料集
って感じの本だよ。
284 :
271:2006/04/27(木) 00:11:58 ID:mclFqK8NO
>>282 どうも!もうすぐらくらく終わるんで、鎌田の後基礎問→標問に移ってみます
網羅系ってのをやらないのがちょっと心配だけど(^_^;)
285 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 02:05:04 ID:cM8v08NyO
ゴールデンウィークあけにセミナーがとどくんですが、はじてい(理論)を終わらしてしまってそれまで何やればいいか悩んでます。
ここは岡野の有機・無機をやっとくべきでしょうか?
それとも大宮(理論)をやっとくべきでしょうか?
今、三年です。
>>285 3年ではじていすら終わってないというのはかなりきついぞ
来年の合格率は10%ぐらいだ
夏は16時間はやらんと大変なことになるぞ
287 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 12:37:57 ID:cM8v08NyO
>>286有機・無機は夏休みからやるものだ!
という話を聞いたので、理論だけやってたんですが、今のうちから有機・無機やっといた方がやはらいいんでしょうか?
理論の方はおわってるんですが。(はじてい)
288 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 12:48:56 ID:BA6eIbJjO
化学なんて高三になって0から始めて東大レベルまで引き揚げるのは簡単だよ。
まぁ離散は除くけど。というより離散は時間がどうとかこうとかの話しじゃないと思うが。
289 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 12:53:58 ID:uQ6Md77zO
センターで化学で高得点を狙いたいんですがお勧めの参考書ありますか?
291 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 15:48:23 ID:igxyVb8oO
化学を独学でなんとか理科大に通る学力にしたいです。
現段階の偏差値は化学に関しては模試を受けたことないのでわかりません。
テンプレを拝見させていただき、実際本屋にも見にいって見ました。それでもって自分なりにフローチャートを組んでみたのですが、よかったらアドバイスお願いします。
はじてい理論、無機有機と化学実況中継→鎌田の理論と有機(新課程がないので、でるまで旧課程を使っていこうと思います)、福間の無機、照井の理論→らくらくマスター→基礎問題精講
辞書的に新研究
って感じです。
アドバイスよろしくお願いします。
292 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 16:05:47 ID:RHj64vxXO
化学TUの考え方解き方って計算しか対応してない?
考え方解き方→セミナーって続けようと思うけど
問題ありますか?
学校、化学3年から教えるってなんだよ…
293 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 17:26:27 ID:BA6eIbJjO
>>290 俺が釣っているのか?
俺が釣られているのか?
どっちだ?
>>280 エッセンス→名門が定番みたいだけど
良いのかは知らない
>>292 同時進行をオヌヌヌ
セミナーやってて分からない計算問題に出会えば解き方考え方で補強。
でもその間もセミナーはどんどん先に進む。
解き方考え方だけに偏ると分量も多いし、計算しかないからあとあと面倒になる。
セミナーやりながらその都度消化していく感じがいいと思うよ。
296 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 18:44:45 ID:cM8v08NyO
297 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 18:46:27 ID:BA6eIbJjO
>>296 何の支障も無ければとっとと始めてやれや。
わかりづらくてごめん。後者の意味で。
300 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 19:24:50 ID:dzKgj8ELO
大宮を三冊できないー!3冊合わせたら1000ページ近くあるしね!
福間鎌田の三冊っだったら大宮の半分でいけるかな?
301 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 19:32:26 ID:s7opzfBEO
セミナー三周して照井式理論解法カードを一周しただけで河合記述67は行った。
理科なんて英語と数学の合間に少しやれば十分
302 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 20:02:20 ID:eIVZ0Zag0
DO鎌田の有機化学って新課程版でてるの?
福間の無機の方は新課程版になってるっぽいけど・・・
303 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 21:06:29 ID:sjan7AuwO
高3なんですけど部活が忙しくて数学と英語しか勉強できていません↓↓すき間時間などをりようして化学の暗記だけはしようと思っているのですが良書あるでしょうか?
304 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 21:08:22 ID:O5ea9X4MO
>>300 そもそも面白い〜と
Doは勉強本としての種類が違う
305 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 21:26:24 ID:dzKgj8ELO
え?
演習を効果的にしたいなら、テンプレには大宮三冊かDo三冊したらよいってあったけど
大宮は辞書がわりってこと?
>>305 演習じゃねえよ。どっちもインプット本。つまりはじていの応用編みたいなもんだよ
まあおまえは大宮ぐらいで量が多くて出来ないといってる馬鹿だから
わからないと思うけど。
1時間くらいでで25ページはできるよな<大宮
308 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:06:31 ID:dzKgj8ELO
309 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:09:51 ID:dzKgj8ELO
大宮の大事っぽい青い字をチェックシートで消えるよう赤字にしてくれたら大宮使ってやるよ
大宮キツイとか言ってる方が新研究みたら
気絶してしまいそうですね
311 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:30:54 ID:dzKgj8ELO
うっせーハゲ!
>>312 青いチェックシートってどこに売ってるの?
でっかい文房具屋専門店にあるかな?
昔は売ってたな
オレンジのチェックテープとセットで
ていうか青い下敷きでええやん
315 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 23:45:50 ID:BA6eIbJjO
青い下敷きじゃあ大宮の字は消えない。
二枚重ねとけ
317 :
大学への名無しさん:2006/04/27(木) 23:58:02 ID:NwHjtC3tO
お前ら教科書使わずに大宮やってるの?
318 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 00:00:21 ID:cPug85nIO
面倒になって結局普通に何度も読み返した方がいいということを悟る
そんな春のまどろみ
319 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 00:12:44 ID:nL2b1TtcO
>>305 それは参考書と問題集ってことです
まぁDoは問題集って言って良いのかわかりませんけど……
鎌田のDoの理論ってどうなんだろ?
有機しか見たことないからわからないけど
大宮のDoは無機有機を含むから
大宮のよりは深いはずだよね?
ちょっと相談に乗ってください。
化学を独学で勉強し始めているのですが、今高3で高校では化学の授業が取れずに
ちょっと苦戦しております。
今持っているのは文英堂の化学計算の考え方解き方という問題集と
教科書代わりの理解しやすい化学T・Uです。
正直、このままでは化学が使い物にならないと思い
このスレの住人さんに相談に乗っていただきたく・・・。
化学計算の考え方解き方に繋げる為にいきなり鎌田DOからやってもいいものでしょうか?
知識は、高2の時に触った程度でよく覚えてはいませんが、簡単な所は見れば「あぁ、あったなぁ」くらいは覚えています。
それとも、
>>7にあるとおり「はじてい」を挟んだほうが理解を深めるためには良いのでしょうか?
>>320 まずははじてい2冊を急いでやれ!!それからまた質問しろ
NEW斉藤化学TU講義の実況中継
でもいいかな
お好みで
セミナー化学ってどこにも売ってないなw
大宮やるか・・・
324 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 12:06:19 ID:zcNmIzI7O
実況中継って良い?
センター化学面白いほどはどこにも品評がないんですが
良くないんでしょうか?はじてい→と進めたいのですが
326 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 12:54:15 ID:3BAT5UswO
面白いほど、基礎問題精講ででセンター八割狙おうと思うんですが大丈夫ですかね?
>>301 セミナー3週は合間の時間にはできんやろ。
合間の意味の個人差によるけどな。
328 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 13:53:25 ID:Ha1yVLo50
はじてい終わったので基礎問題精講でOK?
おk
330 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 16:15:07 ID:j5bd5ppD0
中経出版のページいってみたら大宮の理論が新課程対応と書いてあった件
どういうことだ????
331 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 16:29:54 ID:kBHPcVNUO
>>330 ああ、参考書の方にも新旧課程両方に対応って書いてあるよ。
332 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 17:15:15 ID:Qz6Aw2Ua0
リードαと重問ってどちらか一つを完璧に仕上げれば
十分ですかね?
>>321 了解しました、明日近場の本屋漁ってきます。
334 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 19:05:27 ID:AkuC3Tsw0
化学の勉強方法についておしえてください。
1参考書の要点、公式などをノートにまとめる
↓
2問題集をつかって問題をとく
↓
3間違ったところを、なぜ間違ったか考える
上の方法ではなく
1参考書を見ながら問題集の問題とく(ノートにまとめたりせず)
↓
2公式などは問題をときながら覚える
みなさんはどちらの勉強方法ですか?
また他の勉強方法があったら教えてください。
◆研究力評価の指標
文部科学省 『科学研究費補助金配分額』 単位:千円 (平成17年度)
慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
早稲田大 1,409,160
日本大学 582,550 (医学部有)
立命館大 489,960
東京理科 430,840
関西大学 289,620
中央大学 265,300
関西学院 217,960
同志社大 209,070
立教大学 192,380
上智大学 188,200
青山学院 169,450
明治大学 159,790
法政大学 151,510
336 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 19:52:32 ID:H05SVrB/O
学校でセンサー化学とかいう問題集を渡されたんだがこれはセミナーのパクりなのか?
337 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 20:04:35 ID:n/Pr45he0
浪人なんだが、化学初学なんで予備校の授業にまったくついていけない・・。
授業の前に基本事項確認には何がいいかな?
とりあえず大宮理論・無機とはじてい有機は持ってます。
>>334 普通は後者だと思う。ノートにまとめなくても
ポイントがまとまっている本が多いので。
ただ、無機とか有機とかで、覚えにくい部分は
ノートにまとめて覚えることもあるけど。
>>337 基本事項の確認なら、持っている本でいけると思うけど、
大宮が難しく感じるならはじていで統一した方がいいかも。
とりあえず照井三冊(理論は微妙だが)を片っ端から暗記して重問やれば旧帝中位までなら余裕じゃね?
あ、東大とか京大はシラネ
341 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 20:39:05 ID:x8zwNYKmO
普通ははじてい等の講義系はさらっと読んで、問題集で演習しながら覚えていきますよね。
しかし、テンプレを読んだ所、はじていを読んだ後すぐに問題演習すると、知識に抜けが生じるので、DO鎌田福間を挟んだ方が良いとあります。
そうすると、この場合は参考書が2冊続くので、2冊ともさらっと読むのではなく、しっかりと覚えながら読み進めていく必要がありますか?
342 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 20:58:01 ID:6m0DoV57O
343 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 21:02:09 ID:Emm4jFaCO
物理化学の問題集って学校にまかせたらダメかな?
>>341 そんなくだらないこときくなよ
覚えなきゃどうやって問題解くの?
全部勘で解くつもりw
>>334 全ての教科において、参考書の内容をまとめるなんて時間の無駄
346 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 22:13:44 ID:o63apBrcO
347 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 22:31:30 ID:BzWzZXcC0
アクセスT・Uを学校で買ったのですが、
これはどうなのでしょう。
348 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 22:34:13 ID:x8zwNYKmO
>>344 そう言われてみれば、当たり前のことでした。物理は演習しながら覚えていきますよね。でも、化学は覚えてから演習するっていう形になるんですね。それを変に混同してました。
助かりました。ありがd
349 :
大学への名無しさん:2006/04/28(金) 23:11:26 ID:o63apBrcO
学校の授業で「これは覚える!!」って言われた所を
新研究で見ると、
なんで学校はこのように説明しないんだろうか
って感じる
生徒が理系脳ばかりじゃないからでしょ
352 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 00:57:53 ID:LxpO/T9r0
友達に古い新研究の本を貰ったので、
今使ってるけど、やっぱり新しいほうがいいですか?
新研究って買っても損しない?
354 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 15:12:36 ID:zJuN0u+X0
鉄に塩酸を加えて塩化鉄とし、その後、過酸化水素水で酸化させて、
水酸化ナトリウムを加えて水酸化鉄を沈殿させる。でその沈殿を濾過して
別のビーカーに入れまた塩酸を加えると沈殿は溶解するらしい。
塩化鉄に対して水酸化ナトリウムを加えると沈殿するのに
水酸化鉄に塩酸を加えると溶解するって意味不明じゃね?
355 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 15:13:59 ID:2RowQGtE0
チャートの情報が少ないけど、一般的にはどうなの?
個人的には、昨日I買って見てるけど、
なかなかわかりやすくていいなと思ってるけど。
写真も豊富で。
ただ、Study Columnは難しすぎてちょっと・・・
>>355 マジレスすると教科書の焼き増し。化学は教科書よりちょっと情報量が多いってところか?
チャート読む根気があるのなら理解しやすいのほうがいい希ガス
はじてい理論の260pで(3)の『陰極は「K^+……イオンであるAg^+を含んでいるから』ってあるけど
これってPtの誤り?
それとも私が誤ってますか?
359 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:27:45 ID:GXZqqopTO
>>358 ちゃんと読もう
はじていのその部分を良く読んでみて
360 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:28:55 ID:F2AJd36V0
中央官庁幹部の出身校
ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html 【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1
事務次官 東大法
審議官 東大法
大臣官房 官房長 京大法
経済産業政策局 局長 東大法
通商政策局 局長 東大法
貿易経済協力局 局長 東大法
産業技術環境局 局長 東大法
製造産業局 局長 東大経済
商務情報政策局 局長 東大法
経済産業研修所 所長 東大法
各局審議官・次長 東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法
九大工 慶應経済
各局参事官 東大法7 東大経済4 東大工 東大院 京大院
各地方経済産業局局長 東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ 東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應
ソースは政界・官庁人事録 2005年上半期版
誰か福間無機・鎌田有機→重問いくやついないの?
福間鎌田の暗記で足りないところは重問でカバーしようと思うんだが
362 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:38:29 ID:w0GUd6BJO
やっとDO鎌田(2冊)と福間が終わった。
重問は解説が詳しくないから他のがいいんですが、何がいいですか?旧帝志望で、この1冊で化学は終りにしたい。
364 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:45:45 ID:D3GZVFJ10
>>361 俺はその方針で進んでるけど一気にやったら定着率悪そうだから
単元ごとにDOで確認→重要問題集を解く→フォトサイエンス(数件出版)
をみてマターリの繰り返しorz
てか理論何やっていいかわからないから取り敢えず新課程のDOを
かっていまやってます。
追加でいうなら鎌田の理論DOは応用編を出すみたいだから
1冊だけでは足りなくなる。
詳しいことは出版者にきけ
366 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 18:01:20 ID:zJuN0u+X0
塩化鉄に対して水酸化ナトリウムを加えると沈殿するのに
水酸化鉄に塩酸を加えると溶解するって意味不明じゃね?
367 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 18:02:35 ID:UYSPbq1w0
<国・文部科学省による大学評価>
分野別COE採択件数上位5
(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大
(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大
(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大
(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大
※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
(
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html)
368 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 19:12:28 ID:MdSz+Z8hO
セミナー、重問、理標の中でどれが理論の計算が充実してますか?
369 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 19:37:12 ID:77MH+C0i0
化学1、2をゼロから学びたいのですが
>>1のはじめからていねいにを2冊買えばいいのでしょうか。
370 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 19:40:21 ID:GsNANR590
化学U独学のオレはセミナーの前に何をやるべきなんだ?
371 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 20:41:08 ID:HFIAFOOE0
らくらくマスターはないのか
俺も化学U独学だが基礎問からやっとるよ
いまDoやっていてそれに並行して、標準問題の解法を習得したいと思ってます。
問題集はいままで全くやってないんですが、何をすれば良いでしょうか?
>>359 ありがとうございます。
ちなみに、はじていの次はセンターの過去問でいけますか?
何か挟んだ方が良いでしょうか。
らくらくマスターってヒドイな
376 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 22:36:52 ID:ET9aLdTCO
学校の授業だけでセミナーやって大丈夫かな?皆は参考書何使ってますか?大宮を買うのは表紙に抵抗があるんですけど。
377 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 22:38:56 ID:J+BSFUxGO
セミナーと基礎問題精講ってどちらのほうが、解答の解説くわしいのでしょうか?
378 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 22:46:13 ID:UnU2SpMeO
高3で早稲田理工,教育志望だが学校で使ったセミナー以外まだ何の問題集も手をつけてません…標準問題集か重要問題集やろうと思うんだがどっちがおススメですか?
>>380 あなたも電話してききなさい!
只で情報を得るなんてずうずうしい
大宮明快の153ページの問題で、一酸化炭素と酸素が入ってる容器は3Lの容積なのに、
なぜ体積が一酸化炭素と酸素で異なるんですか?
この参考書では体積とは分子が動き回れるスペースと書いてあったのですが…
383 :
大学への名無しさん:2006/04/29(土) 23:47:06 ID:AoWNgC/LO
チョイスと基礎問題精構どっちをやるべきなんだ…
>>383 個人的にはチョイスオヌヌメ。
教科書傍用問題集みたいに要点→基礎チェック→演習って構成で(・∀・)イイ!!
だけど、内容そのもので言えば基礎問精巧のほうが良いかも。。。
大宮の完結、センター化学はどんな感じでしょうか?
持ってる方感想を教えてください。
僕はセンターしか使わない、河合ドッキングで54.1だったものです。
化学の新研究ってあの糞太い参考書か?
あれいいの?読む気おこらんのだけど
387 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 01:04:48 ID:Lf+U3KUm0
化学Tで、教科書を全部終わらせたんだけど、次は何をやるべきですか?
センターレベルまででいいんです。
>>381 あんたにソースを求めた俺が馬鹿だったよ。
389 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 02:41:30 ID:UsIJR2hbO
セミナー(2004年度版解答あり)、はじてい理論、
大宮面白いほど理論、無機、大宮Doを持っています。
理論はある分野はセミナーをやったので理解できるのですが
電気分解や、無機有機は無勉状態です。
そこでお聞きしたいのですが新しく重要問題集など、
最新の問題集を買い直すべきでしょうか?
化学の先生には現役は演習量が足りないといわれたので
DOはあまり進められなかったので。。
あと、暗記すべきところは何の参考書で覚えると良いのでしょうか?
>>389 新しく、セミナーより難しい重問を買って
理解できない所を理解できると思いますか?
391 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 03:05:53 ID:UsIJR2hbO
>>390 既習分野なら重要問題集は理解できるかなと思ったのですがやはり難しいですか。。。
古いけれど2004年度版セミナーはまだ使えますか?
392 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 03:19:19 ID:7nCIJkVf0
393 :
391:2006/04/30(日) 03:35:23 ID:UsIJR2hbO
レスありがとです。何事も基礎が大事ですよね。。
(わからない単元のときは面白いほど→)予備校の授業→DO→セミナー
の順で繋げてみます。
化学Tは授業でやっていますがUをとっていません。
学校でセミナーを配られたのですがセミナーかチョイスの
どちらをやればいいでしょうか?
396 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 13:30:56 ID:rY5oyh3D0
397 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 15:02:24 ID:t/XAOi5o0
はじてい、照井、鎌田でいくことに決めたお
398 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 15:27:15 ID:3ZhvtilFO
399 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 16:17:14 ID:uacadd9IO
↑きもい
禿同
401 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 16:18:15 ID:TATuBm02O
400ならエステル化
402 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 16:19:21 ID:TATuBm02O
orz
センター用のテンプレ作ってくれ
俺は
はじてい→センター面白いほど→センター過去問→マーク問題集
だと思うんだけど
異論ある?
405 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 18:24:04 ID:tykdS+1P0
>>403 幾度となく作られたが幾度となくテンプレに入れることを却下された
過去ログ嫁
センターでわざわざ化学取る香具師は相当のバカか相当なマゾだな
いや地学がとれないというやつもいるのさ
始めに問題の答えを見て、解き方を理解しその後に何も見ないで解く
という学習法は化学で通用するでしょうか?
>>408 和田さんこんなとこにまでこないでください
>>408 「解き方を理解」
が本当にできていれば通用する
411 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 22:29:02 ID:FCwPNkbd0
>>408 ワダ狂信徒ならそれで喜んで殉教していくけど、まっとうな人たちから見ると
ただの邪道。知性への冒涜としかみなされません。
自力で解いたほうが楽しいでしょ?
412 :
大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:27:56 ID:tykdS+1P0
数学-和田
化学-三上
かな?
やったことないけど
物理スレでも同じような質問したんですが…
姉の使っていた参考書を漁っていたら旧課程版新研究、DOシリーズ鎌田理論有機と福間無機が
出てきたんですが、新課程版を買った方がいいですか?
416 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 12:00:25 ID:93H/VaiG0
うほ
417 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 12:47:55 ID:ijLuyWcSO
もほ
418 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 14:32:46 ID:7kt+iGeqO
重問だけじゃ阪大厳しいですか?薬志望です。
419 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 14:46:18 ID:L/PJ79IIO
むり
420 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 15:02:08 ID:P9i7QmEeO
二見太郎は?
421 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 16:19:24 ID:qjQY97s9O
413 そんなことでお金を惜しむお前は受からない
新しいの買っとけ
422 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:06:44 ID:+aNlnvzA0
424 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:33:31 ID:BROPFkgQO
425 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:49:20 ID:aYE33pPkO
3年の夏に偏差値50なかったけど理系標準問題集やったら
東北工受かったよ
所詮東北だけど。
とにかく理系標準問題集はおすすめ
はじていってどんな本なのでしょうか?
もし、〜〜がこうなって〜〜になるから・・・と何十ページが書かれてて
最後のほうに問題が載ってるタイプなのでしょうか?
参考書は手元にありますので、軽く説明をして問題に入るような問題集ですと
鎌田DOシリーズがそうなるんでしょうか?
近くにこれらを置いてある本屋が無いのでお願いします・・・orz移動費だけで本が買える
428 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 20:00:11 ID:EZfINLffO
今テンプレを始めから見てたら
>>10,12が痛々しいな…
>>427 申し訳ない、どう表現していいのか分からなくて。
はじていを見たことがないので、買うに買えないんです。
例えば教科書のように何かに関する解説が載っていて、何ページか解説が終わったら
簡単な問題が数問ほど置いてあり、章ごとの最後に問題がちょっと多めに載っているような本が「はじてい」なのでしょうか?
手元に参考書があるので、今欲しいタイプの問題集は
数学の問題集のように、とある事柄を解説しているページが2ページとか短めであって
後は問題が載っている。問題が載っている同じページにその問題の解説は無くても良い、別冊タイプなら尚○
鎌田のDoシリーズがこれに見合うと嬉しいのですが・・・
これでも日本語おかしいかったらすいませんorz
431 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 20:23:18 ID:F1EnnMFf0
>>429 YOUのことが分からないかたアドバイスもできないYO!
志望はどこyo
432 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 21:04:02 ID:hIVoRAG1O
要するに、はじていがどんな本か聞きたいんでしょ?
内容ではなく構成が知りたいんだよね?
各たんげんごとに最初に解説が丁寧に書かれてあって、その後例題が1、2、3問ある。
例題の解説もはじていの事だから詳しいと思う。
以上!!
433 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 21:07:51 ID:zYvfrIvJO
434 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 21:08:51 ID:2mZEjNpN0
>>431 志望はというより、学力がまったく無い(学校では選択で物理を取ったため)ので
基礎を固めたいんです。最終到達地点よりもまずは基礎力が欲しいので・・・
>>434 やはりそうでしたか。問題集チックなほうが好きなものでして・・・
鎌田Doは問題集と言えるのでしょうか?それならば欲しいのですが・・・
>>435 じゃあはじていから始めるしか無い。
超基礎事項の説明までくどく解説がある問題集なんてあるわけないだろ。
>>436 手元に化学の参考書は一応あるのですが、それでもでしょうか?
問題を解いて覚えたいっていうのがありまして・・・
何で近くのツタヤで扱ってないんだろう・・・orz
なんか435のようにいきなり重問や鎌田に挑戦しようとして
玉砕する人が多いな・・・
つまらない見栄があって、俺ははじていから始めるレベルじゃねーんだよって
勘違いしている馬鹿がいっぱいいるな
439 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 22:02:14 ID:2mZEjNpN0
>>438 そいう考えではないと思う。
基礎問題解きながら覚えていく人の方が多い。。
>>439 最初は最低限の知識がなければどうしようもないだろ!
やっぱりなんだかんだ言って、結局基礎が怪しい人ははじていからやるべきだと思う
流す程度でもいいからとりあえず読んで、それからDoとか始めれば理解度が段違いだよ
442 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 22:10:47 ID:9UVD8rN50
ほぼ0からはじめる人におススメ。
はじてい読んでから、あるいは平行してセミナー。
完璧にしたら重問、必要に応じて新演習。
443 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 22:15:52 ID:6u0WYXGFO
まぁ
>>429の方には普通に答えて上げれば良いかと……
具体的に自分はどんな参考書が良いかとか
条件出すだけ偉いですよ
最近何をやれば〜とかいう質問があると
自分で選べとか言って
過敏に反応して叩きに走りますよね?
今回は明らかにその条件はクリアしてます
>>442 はいはい、曾おばあちゃんのマンコでも舐めてろ
445 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 22:28:59 ID:ujOZWQziO
このスレを見る限りセミナーは最強てことでFA?
センター化学面白いほどはかなりの良書なのにどうしてここでは上がってないんだろう
たいしたことないからだよ。
448 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:07:08 ID:ZvNJsm8c0
化学初学者向けを探しています。
「理解しやすい」か「はじてい」もしくは大宮理の新課程版
にしようかと思っているのですがどれが良いでしょうか?
また併用すると良い問題集はありますか?
449 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:16:29 ID:hIVoRAG1O
セミナーって解答編付きで手に入れる事は可能なの?
450 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:21:55 ID:P3v+OMxsO
学校で先生に購入してもらう
451 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:25:44 ID:+aNlnvzA0
452 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:28:47 ID:9UVD8rN50
>>448 「理解しやすい」は、参考書ってよりは、辞書代わり(わかんないとこを調べるってカンジ)に使うものだよ。
読み物としてやっていくんなら、はじていがおススメ。大宮はあんまり見てないから分からない。
大宮の面白いほどわかるシリーズの有機編は新課程対応?
454 :
大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:50:50 ID:aQAjzkd+0
はじていが終わったんですが、
浪人で時間もあまりないので大宮の面白いをやらずに
問題集に取り掛かったほうがいいですか?
いいです。
456 :
429:2006/05/01(月) 23:51:58 ID:jHjET2Yn0
どなたか答えてはいただけませんでしょうか・・・orz
457 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 00:00:26 ID:bNafDRXw0
はじていの後の問題集は?
鎌田福間のをやれば良いのかなと思っていたんですが、
有機編がまだ出ていないようなのでどうしようか困っています。
>>429 教科書がいいよ。教科書読んで、章末問題やればいい。
460 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 00:24:38 ID:oRGCIjlC0
なにが「面白いほど」だよ。
外見も中身も軽薄過ぎて使い物にならん
462 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 02:22:44 ID:rWEz9+c4O
なんか図説でいいやつあったけど名前なんていうんでしたっけ?安いやつ。
辞書は、↑の図説と新研究で完璧?
>>456 面倒だから答えとくが
はじていはイメージ理解や説明が中心。その後に問題がちょこっとのってる。
鎌田は君が言ってるのより解説が多いがまぁ大筋ではそんな感じだ。
だがいってるのに一番即しているであろうものはたぶんチョイスだろう。
俺はお勧めしないがな。
465 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 08:28:53 ID:yltoBx7TO
>>462 数研出版チャート式フォトサイエンス
のことか?
◆研究力評価の指標
文部科学省 『科学研究費補助金配分額』 単位:千円 (平成17年度)
慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
早稲田大 1,409,160
日本大学 582,550 (医学部有)
立命館大 489,960
東京理科 430,840
関西大学 289,620
中央大学 265,300
関西学院 217,960
同志社大 209,070
立教大学 192,380
上智大学 188,200
青山学院 169,450
明治大学 159,790
法政大学 151,510
467 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 16:26:34 ID:rWEz9+c4O
>>465そうです!
フォトサイエンス!
辞書用にフォトサイエンスと新研究もってればOKですよね?
468 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:29:59 ID:yltoBx7TO
>>467 辞書はそれでOK。
新研究は写真が少ないからフォトサイエンスで補うって形で使えばよい。
まぁそうつかうつもりなんだろうけど
>>463 どうもありがとうございます。やはりそういうタイプでしたか。
漠然と鎌田のほうが面白そうかなぁと思ってるので
ちょっと遠めの本屋にあったら見てきます。ありがとうございました。
470 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 18:41:56 ID:BZ37bhbvO
471 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 18:55:05 ID:woYnyrpJ0
スレタイのphってつけた何年か前のやつ 天才!
472 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 19:05:23 ID:MrNOs/FW0
pH15以上を想定してなかったみたいだな
PHって別に15以上いけるんじゃね?
474 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 19:31:26 ID:MrNOs/FW0
勉強不足だった
頻出重要問題集にのってたんだけど
ph=-log[H]で表されるから理論上可能だとかなんとか。
477 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 21:59:15 ID:WBs/9h0z0
ただph30って、そんな溶液あったら恐ろしいよなw
宇宙空間でしか保存できないだろうな
新演習は理論と有機のどちらの方が充実してますか?
参考書って括りが理論とか有機とか無機とかですよね?
理論ってのはたぶん化Uの範囲も含まれてるんだと思いますが
理論→無機→有機って順番にやっていっても大丈夫なものなのでしょうか?
新研究って必要?
重たそうでしょうがないんだけど
重問を終わらせたんで、次の問題集に入りたいんですけど、高校の範囲外の内容だけど説明がついてるから高校の知識で解けるって感じの問題が沢山載ってる問題集ってありませんかね?新演習以外でお願いします。
483 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 23:45:38 ID:PGFTp2gw0
問題集じゃないが、理系なら知っておきたい化学の基本ノート(物理化学編)
なんておもしろいぞ。こいつは冒頭にちゃんと「本書は、通常の入試で得点力がつくようにはできてない」ってあるがw
まぁ範囲外はほとんど(全くではない)出ないから読み物みたいな感じでおすすめ。
なんでこうなるのかって知りたくなると大学の専門書欲しくなるwけど大学の教科書ってみんな高い・・・
484 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 23:52:02 ID:OEMtIbUJO
485 :
大学への名無しさん:2006/05/02(火) 23:56:03 ID:PGFTp2gw0
>>484 482に対してなんだが。重問終わってて初学者はないだろう?
高校の化学なんか初学者といってしまえばそれまでだが。
486 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 07:48:46 ID:+tGbylIt0
今基礎問精講やってて無機有機の基礎の演習が足りない気がして
照井問題集(改定されて名前変わった方)の無機有機編をやろうと思うのですが
そんな事しないで基礎問精講やっておいた方がいいでしょうか?
487 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:09:32 ID:VRZVxEZa0
高3です今から問題集解き始めようと思っているんですが
理標とセミナー(別冊解答付き)のどちらを中心にやればいいでしょうか?
参考書は鎌田、福間のを持ってます
488 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:44:58 ID:qUjp8vRTO
>>483 化学未修で理学部に入ってしまった俺を救ってくれた本だ
初学でも普通に理解出来るよ
大学の化学は面白いよ、暗記とか必要無いし。高校の化学は嫌いだ
489 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 13:05:57 ID:PkeVMK7k0
>>487 志望大は知らないけど、鎌田、福間のDO3冊をとりあえず完璧にする。
そして理標をやる。ここまでで東北、名古屋、九州あたりの理工学部に対応可能。
あとは目標のレベルに応じて重問なり新演習を解けば問題なし。
490 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 15:45:50 ID:8eYjXb4R0
頻出重要問題集の有機って基礎からある??
491 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 20:17:38 ID:n6BtrNyp0
下位宮廷はリードαだけで十分かな?
492 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 20:19:16 ID:jv9iTJ43O
>>491 んなことない。
教科書やれば東大行けますか?くらい酷い。
493 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:47:44 ID:7+hyNKHUO
494 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:56:42 ID:n6BtrNyp0
>>492でもテンプレでは重問とたいしてかわらなくない?
495 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:58:40 ID:7GMmc24jO
セミナー化学の出版社名を教えてもらえませんか?
496 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:01:19 ID:7+hyNKHUO
498 :
大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:49:42 ID:7GMmc24jO
499 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 01:37:14 ID:bzdtnz720
500 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 01:58:40 ID:pHURkLjOO
なんか「うっせー○○」とかいってやつそろそろやめとけば?
なんか、ういてるというか・・・・・つまらん。
笑えねぇ。
まぁたぶんこのレスもアンカつけられ
「うっせー○○」ってやられると思うが。
501 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 02:01:10 ID:3qwndKLhO
いいか、フリじゃないぞ。
502 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 02:02:53 ID:TIOEiA4SO
503 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 02:06:11 ID:3qwndKLhO
はい、よくできました*
504 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 02:10:14 ID:pHURkLjOO
>>502 フィ〜〜ッッシュッ!!Ψ(`∀´)Ψ
いきなりきたぜ!まぁ、ざっと25cm・・・・・・チイサ
小物め。
大宮3冊やれば偏差値60いきますか?
知りません。
508 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 02:59:42 ID:LBVBB62N0
おまえらヒキョーな化学やれって。
あれやばすぎだろ。いいのかあれ。
釣られると全くヒキョーではない
普通の参考書
>>508 特別なマーク解法でもあるの?
気になってはいるんだが…
センター化学はヒキョー化学で余裕かつ完璧だよ
あ参考書じゃなくてDVD講義のやつね
512 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:50:18 ID:b9AG74Z4O
513 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 22:09:22 ID:MU3vkebN0
大宮のおもしろい(理論、無機、有機)
これでセンターレベルに少しは対応できますか?5割〜6割くらい
とりあえず7月のセンター模試で結果ださないといけないので・・・
515 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 22:58:07 ID:PT4v45bP0
化学を独学でやっているものなのですが
2の選択分野ってのは大学ごとに出題が異なるのでしょうか?
あれって大体は、
メインとして出さないけど、それ以前の分野で知識をちょいと用いたりすることもありますよ。
って感じじゃね?
えー頻出重要問題集の理論分野だけですが、かなり完璧くさくしました。
この後、頻出で無機・有機やりながら、同時に別の問題集で理論補強していきたいのですが、
どの問題集がいいでしょうか。
てかこんなに早く終わるなら最初から重問にしとけばよかったかな^^;
517 :
大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:33:33 ID:PT4v45bP0
>>515 サンクス
誰にも習ってないから聞く相手がいなくて
照井の別冊カードって全部暗記してる奴いるのかな
>>518 赤シートで隠すとほぼ全てが消えるアレか
大宮3冊をしっかりやれば偏差値65近くいきますよ。
鎌田の基礎問題精講で65超えできます。
標準精講やれば70超え狙えます。
お勧めは、この5冊だよ。
セミナーとチョイスってどっちの方が良さげ?
523 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 02:25:10 ID:wtOhtvtbO
>>520多くない?
はじてい→セミナー→理標で十分でしょ?
525 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 07:03:37 ID:1PKcRcgu0
チョイスやセミナーを馬鹿にするヤシは許さない
あーゆー問題集の時代は終わったんだよ
527 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 09:32:19 ID:wtOhtvtbO
岡野の無機の第二講の最初にとてつもない表がありますが、あれは化学式も覚えたほうがいいんですか?
必要なし
◆研究力評価の指標
文部科学省 『科学研究費補助金配分額』 単位:千円 (平成17年度)
慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
早稲田大 1,409,160
日本大学 582,550 (医学部有)
立命館大 489,960
東京理科 430,840
関西大学 289,620
中央大学 265,300
関西学院 217,960
同志社大 209,070
立教大学 192,380
上智大学 188,200
青山学院 169,450
明治大学 159,790
法政大学 151,510
ヒキョーな化学でググってみ
驚くぞ
531 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:54:12 ID:urYLBkua0
うわぁこのDVDほっしー 有機だけでもほっしー
新研究を持ってる人に質問です。
問題を解いていくと、その問題の解説だけではわからない所や、
気になる事が出て来ます。
分厚い本は苦手なのですが、やっぱりそういう時は調べる術として新研究を持っていた方がよろしいでしょうか。
変な質問になってしまいましたがどうかよろしくお願い致します。
「ヒキョーな化学」はダメ。
他にイイ本たくさんあるし…
535 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 16:40:41 ID:FkzQwEWnO
実力をつける化学って網羅できてるのかな
どれだけ化学に重きをおくかによるでそ。
わからない部分を教科書、資料、解答解説で消化できればいらない。
でも、わからないことだけじゃなくて気になる事が出てくるなら買って損はない。
この本にはすごい量のデータが詰まってるし、サイエンスボックスとかは読むだけ
でも面白い。しかもコレ、大学入ってからも使えそう。
解答解説で納得できない事なんて多々あるから、俺は買った・・・
新研究は辞書として使うのが普通じゃないかな
ヒキョーな化学は正直お勧めできない
539 :
533:2006/05/05(金) 17:10:40 ID:yCNRdRUGO
稚拙な質問に丁寧なお応え頂きありがとうございました。
やっぱりこのままだともっと調べたい事が出てくると思うので新研究を買って来ようと思います
540 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 17:28:28 ID:urYLBkua0
541 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 18:05:54 ID:wtOhtvtbO
>>528さんは
>>527に返答くださったんですか?
もしそうならありがとうございます!
それではあそこは、何と何が反応して酸素ができたとか、○○の気体の特徴など、
反応式以外を覚えればいいんでしょうか?
新研究はみんなが思うほど量は多くない
543 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 18:27:52 ID:NFSMFWCC0
U独学なんですけど、はじてい→セミナー→重問ってどう?今はTやらずにひたすらU?それともT速攻で復習してUやってTに戻るべき?一般国公立志望です。
544 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 18:50:52 ID:NFSMFWCC0
↑教科書でU独学は非効率?
セミナー評価よさそうだから、新しいの買わないで高一の時配られたやつ使おうと思ってる高三なんだが平気か?
新課程がどうのこうのっていうんなら別の買おうと思うんだが
546 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:53:55 ID:jMTXC9h1O
はじていと面白いほどの違いは何でしょうか?
547 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:59:30 ID:VcdFR3TeO
大宮で無機進めてるんだが、気体を発生させるときの化学反応式って全部覚えなきゃならないの?
化学ねぇ。
センターなら物理と化学、数学は満点が欲しいね。
どれも1問づつケアレスミスして取れなかったけど。w
化学98、物理96、数学188。
教科書とそこらの問題集でも、センター程度なら問題ないと思うよ。
パターン、少ないし決まってるし。
550 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:20:30 ID:B1FIlxK8O
セミナーはミスがたくさんある。
551 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:32:56 ID:zjhdKbXI0
>>549誰も聞いてねえよカス
90点台の奴って皆自分のことケアレスミスって言い張るよな・・・
ケアする余裕ないんだろカスが
あわわわ・・・ 釣られてしまったorz
553 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:44:08 ID:t0z54qUz0
モル濃度が0,20mol/lの塩化カルシウム水溶液500ml中に
含まれる塩化物イオンの物質量はいくらか?という問題があります。
CaCl2の物質量は0,20×500/1000とわかるのですがそのあとに
2をかける意味がわかりません。Clが2個分なのですから塩化物イオン
の物質量は1/2をかけるのじゃないのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがどなたかお願いします。1人でやっているもので
誰にも聞くこともできません><
明後日河合マーク模試うけるんですが一番点の取りやすい単元ってなんですか?
この二日で集中的にやってみようと思うのですが
555 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:49:23 ID:N517ionn0
定期テストじゃねーんだから2日で成績上がるなら誰も苦労しねーよ
それになんでこのスレで聞くんだよ
556 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:50:16 ID:+PvmIZSE0
>>549 化学に2点問題はないわけだが・・・ご愁傷様
りんご1個とみかん2個の入った袋が100個あります
みかんは何個ですか?
558 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:56:32 ID:t0z54qUz0
>>555 言い方変えると勉強が点数に直結しやすい単元ってことです
化学の勉強のことなので此処できけばわかるかなと
561 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:36:58 ID:NFSMFWCC0
セミナーとか学校で配られない人は
チョイスか基礎問題精講で代用おkですか?
563 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:49:25 ID:BAX+0QHDO
>>553 塩化カリウムの物質量は0、4mol
CaCl2→Ca2プラス+2Clマイナスに電離してるから、Clマイナスイオンの物質量は0、4×2mol
1個の塩化カリウムが電離して2個のClマイナスイオンを発生するからね
molの概念があいまいなのかな?
まさか釣りですかそうですか
565 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:52:00 ID:NFSMFWCC0
>>561 543の後の方の質問に対してです。その質問は反省しています。
566 :
大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:59:55 ID:BAX+0QHDO
旧課程と違って新課程は化学2もボリュームあるみたいだから習える環境があるなら習ったほうがいいんでない?
気体の分野なんか特に独学やりづらいカモメ
567 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 00:04:13 ID:NFSMFWCC0
塩化カリウムかよ。と釣られてみる
569 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 00:57:54 ID:lG9RJD+mO
このスレ性格悪い奴多いな〜。
まともな返答少ないしね。
まぁそれ以前にまともな質問が少ないといっちゃ終わりだが。
570 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 01:13:31 ID:PyT87H6b0
学校で授業受けてるものだけど大宮ってやらなきゃやっぱあとでまずくなるのかな?
>>570 569のあとによくそんなくだらないしつもんができるね?
572 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 02:06:02 ID:dOsHCJ+GO
>>550学校指定本だぞ?
>>558接点ティィィーーっ!
確かにこのスレたいした奴らいないね。
何かと質問するとテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレ
テンプレテンプレテンプレテンプラテンプレテンプレうっせんだよ。
ちゃんとアドバイスしてやれよ。
テンプレ読め!じゃ、このスレいらねぇよ。
あと回答者、態度でかすぎ。
質問者が丁寧に聞いてるんだから、丁寧に返答すべき。
これ人として常識。
573 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 02:30:45 ID:b1RnT0DU0
ぶっちゃけて良いですか?
このスレに勉強法求めても
無駄ですよ。
だって私、一回アドバイスしたことあるけど
て き と ー に
ですよ?
574 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 03:01:46 ID:lqcRD3/j0
所詮はライヴァル
>>572 お前あれだろ?模試とかの注意点読まないで、失敗して「こんなの読むわけねーじゃん」とか文句つける馬鹿だろ?
テンプレも嫁ねー馬鹿に参考書薦めても意味ねーだろ
>あと回答者、態度でかすぎ。
>質問者が丁寧に聞いてるんだから、丁寧に返答すべき。
>これ人として常識。
どこの餓鬼大将だよ( ´,_ゝ`)バカジャネーノ
じゃあお前は将来上司に「〜はどうすればよろしいですか?」と聞いて
上司が「これは〜すれば良いんだ」って答えられたら「丁寧に返せ馬鹿」って言うのか?
勝手な常識作るんじゃねーよ春厨が
>
>>550学校指定本だぞ?
( ´,_ゝ`)モーナニモイエナイデスヨww
576 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 03:12:01 ID:lqcRD3/j0
所詮はライヴァル
577 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 03:18:55 ID:2FcP9yaNO
>>575 包茎手術するべきかなぁ(´-`)まで読んだ。
消えろ
「これは〜すれば良いんだ」と言われれば問題はないが、
まともな返事するわけでもないのに偉そうなやつとかいるよな・・・
上司が「これは〜すれば良いんだ」って答えられたら「丁寧に返せ馬鹿」って言うのか?
これ、立場が逆なら言われても仕方ないかもよ・・・
それこそ、質問されただけで偉そうにするやつなんて痛々しい限りなわけで・・・
579 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 04:11:37 ID:lqcRD3/j0
所詮はライヴァル
580 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 06:55:11 ID:qjxRkOKGO
俺もアドバイスしたことあるぜ。化学なんてとってない文系なのに!
>>577 発狂www
>>578 > あと回答者、態度でかすぎ。
>質問者が丁寧に聞いてるんだから、丁寧に返答すべき。
回答者ってのはまともな返事する奴のことだろ。
ただ偉そうにする奴は煽り。
煽りに過敏に反応する奴は新参。
>>552 ちゃんと答えてあげたのにな。
どうしてそんなにむきになるのだろう。w
センターは教科書やって、薄っぺらい問題集こなしてパターンを把握すれば
そんなに時間をかけなくてもいい。パターンは決まっているので、
どの問題集が〜なんてのは、あんまり意味もないし。
むしろ二次の方が大学・学部学科によって差があるので気をつけたほうが
いい。化学科・応用化学科なら理解度を求める問題が多いが、理科大の
工業化学では計算力を問われる問題が多かったような気がする。
慶応理工と理科大理・工、名古屋工はその程度でも受かる。
早稲田は落ちたから知らない。東大京大は受けてないから知らないけど
やっぱこんなところで取りこぼしをしててはダメなんだろうな。
584 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 11:06:35 ID:VdoQMdn+O
重問は完璧。次は新演習か100選をやろうと思うんだがどっちがいいだろうか?あとどっちの方が難しいんだ?
585 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 11:12:12 ID:HRjQKevnO
>>584 本当に重問が完璧なら本屋でパラパラ見れば大体のレベルがわかるだろ
586 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 11:13:34 ID:VdoQMdn+O
田舎だから近くに売ってる本屋がない。
頻出重要問題集って難易度表から消えたね
588 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 11:26:14 ID:DeVODDXr0
589 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 12:55:43 ID:Tatxzm1C0
宣伝したいなら素直にいえよw
590 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:34:27 ID:Obo3DIp40
浪人で化学は未習のため予備校で習っています。
先生がセミナー化学やリードαでmol計算の問題はいっぱい解けと
言っておるのですが、持っていません><
個人だと手に入らないみたいですね(´・ω・`)
基礎問題精構ってのを買ってみましたがmol計算の問題なんてほとんど
皆無に近いです。mol計算いっぱい載ってる問題集をよろしければ教えて下さい。
591 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:39:56 ID:4CL/f89N0
はじていとリードαを併用しながら進めてんだけどいいかな?
分からない問題にもまだぶつかってないしこれで大丈夫っぽいんだが
592 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:16:37 ID:wscZw5QE0
あまり多くを求めんならば。。
有機・無機は重点だけ覚えればいい。
本気で3日間勉強すれば
暗記が苦手で化学の偏差値50以下でセンターは40台、
前期は全滅やった私でも後期で挽回できた。
まぁ私立の薬学なんやけど。
計算問題はセンスも問われる。
とにかく数をこなして一つ一つ完璧にしていくことやね。
こればっかりは時間かかるから直前にどうこうならん。
苦手なんはしゃあないけど、嫌いになったら終わり。
好奇心さえあれば頑張れる。
まだまだ時間はある。
ゆっくり焦らず一つずつ少しずつ進んでいけばいい。
偉そうに言える立場やないんやけど。。まじめでゴメンm(__)m
593 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:24:53 ID:xIdNjUwr0
>>592 有機・無機は重点だけ覚えればいい。
本気で3日間勉強すれば
と書いていますが。
短期間で有機、無機を終わらせた教材は何ですか。
計算問題は、スポーツでいう筋トレみたいなもの。
慣れと繰り返し。これ以外、どうしようもない。
メンドくさい、イライラするだろうけど、やるしかない。
後は凡ミスをしないこと。
>>583 そうだよ。
なんか「読むだけでみるみる点数があがる」なんて方法、あるわけないじゃん。
教科書どおり、きっちりこなしていくだけ。
それだけでセンターで80は行く。後は問題集で残り20の部分を埋めていく。
逆に言えば時間がなければ教科書だけでも8割程度はとれるはずだけどな。
後、暇があればここ数年のセンターの問題リストを「自分で」つくってみるのも
いいかもしれない。予備校のを見るのではなくて。
何が出て、何が出ていないか。実感として分かると思う。
センター化学なんて9割とって当然
みんな個別試験レベルで悩んでるのに
597 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:26:08 ID:b1RnT0DU0
598 :
あじ(゜∀°)ぽん ◆OAm8ma86gA :2006/05/06(土) 19:31:29 ID:r0chAiyLO
むしろセンターと2次(超難関校以外)でそんなに差はないと思うけどな
二次は範囲が膨大に広がるだけで
600 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:04:38 ID:Obo3DIp40
>>598 そだね(´・ω・`)
明日見てくるよ。
>>599 化学の場合はまず化学科・応用化学科と工業化学科で出題傾向は
だいぶ違う。前者は理解度や暗記系がよく出るのに対し、工業化学は
計算問題の量がかない多い。
同じ「化学」だからと安易に併願・滑り止めとして受けるとイタイ目に会う。
また上智理工のように英語で長文が山のようにでる学校もある。
この場合、化学など二の次にして英語をなんとかしないといけない。
これは極端な例だが、学校ごとの出題傾向もあるので、それなりに
過去問は見ておいたほうがいい。化学だけで受かるわけではないから。
602 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:23:37 ID:qqgeQLTX0
高1です。
今のところリードαやってます。
問題集,リードαだけでもよいでしょうか。
603 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:44:45 ID:95akGXdo0
旧課程世代の俺が大学進学考えてるんですけど
新課程との違いって気圧の単位がパスカルになったくらいでおk?
ほかは旧課程の参考書でも利用できますか?
605 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:31 ID:T1YJf3tm0
物理でいうエッセンスみたいな
化学の良著ってある??
エッセンスでレス絞り込めボケ
607 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:59 ID:T1YJf3tm0
どうも
くわしいですね
608 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 21:28:11 ID:95akGXdo0
>>604 ありがd。
パスカルってのに慣れるのにちょっと時間かかりそうだけどがんばるよ。
現役は学校指定(リードα)と重問しかやる時間なかったよ。
二見二冊、マジいらね。
610 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 21:53:16 ID:HAMie7Y10
福間の無機の旧課程版があるのですが買いかえた方が良いのでしょうか?
新課程履修者なのですが…
611 :
大学への名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:04 ID:UlSGz5g+0
センターだけで化学いるんだけど中径出版のセンター化学の点数がおもしろい
ほど取れる本or岡野の化学をはじめからていねいにor大宮の化学がおもしろい
ほど分かる本で迷ってるんだけど、化学苦手な俺にとってどれが一番オススメ
ですか?出来れば問題の解説も分かりやすいやつでお願い。近くの本屋見に行
ったけど置いてなくてamazonかどっかで注文する予定
612 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:08:42 ID:vgIwzfHD0
頭悪そうだから全部買えw
613 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:15:40 ID:tjY/rmlQ0
全部は金ないから無理〜
↑なにコイツ
手元に新訂アクセスとリードαがあるんですけどどっちをやったほうがいいですか?
新訂アクセスの評判がわからないので教えてください
高2の頃からコツコツとチョイスを進めてきて
もう完璧ってくらいになった者ですが、
この後に理系標準問題集をしようかと考えています。
上の様な参考書をこなした方がいらっしゃれば
問題無く繋げれるかどうかお聞きしたいです。
617 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:53:18 ID:h+spL6+IO
618 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:04:41 ID:kK9rIgaYO
セミナーってどこで売ってる?
てか先生に頼めば答えもゲットできるの?
そんなの先生に聞かなきゃわからんだろ
620 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 06:37:12 ID:sftIg/Gb0
セミナーの解説持ってるけどこんなもん手に入れてどうすんだ
今基礎問精講やってるのですが、新演習を中古で買って、もちろんつなげないだろうから
間に挟む問題集を旧過程の精選化学か基礎問の続編の標問どっちにしようか迷ってます。
どっちも似たような感じですが。精選は古いってのがあるし、標問はちょっと少なめだし。
どっちがおすすめでしょうか?
622 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 10:28:46 ID:h+spL6+IO
>>621 日本語がおかしいですよ。
まぁそれは置いといて標問で良いんじゃない?
623 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:30:58 ID:XcwNxm5FO
化学問題100選て賢い人ならはじていやっただけでも解けたりするの?
一番最初のドルトンのやつ、酸素の原子量8.0とか、解説見ると深く考えれば基礎知識だけでも解けそうだし。
それでも基礎から徐々にレベル上げていけばいつか解けるようになるもの?
それともあれはどんなにレベルを上げた人でも深く考え込む問題ばかり?
てかあれ京大の問題が結構選出されてるが、東大の問題はもっと難しいの?
頻出終えました。難易度表見ると次は実力をつけるぐらいだと思うんですが、
おもいきって新演習行っても大丈夫ですかね?
新演習するにしても
志望が阪大レベルじゃ、オーバーワークですか?
頻出どれくらいで終わった?
626 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:43:03 ID:dp39p/2mO
>>623 東大の問題は他と種類が違う
京大の問題は特に有機が良問
大宮終わったんで新研究見ながら重問やろうと思うのですがどうですか?
志望校は九大 工学部です
628 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:59:04 ID:nshpxIyb0
>どうですか?
(苦笑)
>>624 理論分野に関しては問題番号まで覚えていませんが、
問題文見たら方針が問題によっては答えがまるまる浮かんでくるぐらいにです。
無機・有機はまだそこまでではありませんが、
これ以上頻出では理論分野は鍛えられなさそうなのでそこだけでも新しいのやろうかなぁと
630 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:21:19 ID:g0poTDFN0
>>627 山口えみの
きみのための理論化学をやれ。
って「どれぐらいで」でしたか^^;
2ヶ月ぐらいですかね。勉強時間が、一日1時間より少し多い目ぐらいで。
632 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:07:04 ID:GhjF5uhz0
【学年】高3
【学校レベル】東大5人 早稲田100人
【文理】 理系
【偏差値】 駿台全国60
【志望校】 東大理1か理2
【今までやってきた本や相談したいこと】
リードαと重要問題集をやりました。7割とりたいですが
何をすれば良いですか?
635 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 17:46:00 ID:XcwNxm5FO
誰か
>>623お願いします
>>633 それは100選が基礎知識だけで解けるわけないだろう、て意味のバカかお前?って意味?
あれはどんなにレベルを上げた人でも深く考え込む問題ばかり?
って質問に対し、当たり前だろって意味?
東大の問題はもっと難しいに決まってるだろって意味?
新訂アクセスとリードαはどっちやったほうがいい?
>>635 過去問見て自分で調べることもできないのか馬鹿?って意味だと思われ
>>635 無意味な質問してないで勉強しろ馬鹿って意味じゃね?
>>635 ではオレが答えてやろう。
いつか解けるようになるのは当たり前。
「どんなに」レベル上げても「解けるようにならない問題」ばっか扱った問題集があるわけがない。
どんなにレベル上げた人でも深く考え込む問題ばかりとか、一体だれが知ってるっての?
答えられるわけねぇし。
最後の一文に関してはもはや読解不可能。
「京大から結構選出されてるから東大はもっと難しい」
とズレてるにもほどがある疑問を思うまでに一体どういう思考プロセス踏んだのか詳しく教えて。
化学の前に国語と常識を学べ
640 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:25:51 ID:XcwNxm5FO
>>637 ああ、なるほど。
>>638 たしかにそうだな。
あの言葉にはいろんな意味がかけ合わさっていたのか
>>639 てことはやっぱレベルを上げた人はあれらでも普通に解いてしまうわけか
高校化学を極めたくらいの人だとは思うけど
イメージでは東大の問題>京大の問題ってのがあるから、京大の問題を多く選出してるってことはその程度のレベルの問題がほとんどで東大はさらに難しいのを出してくるのかと思った
あれは京大に出た問題の中でもさらに難関なのを選出してるって考えるべき?
641 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:16:11 ID:Jd6Q/+3X0
( ゚д゚)・・・
644 :
大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:31:32 ID:Jd6Q/+3X0
やってみればいいだろタコ
無機分野の気体の反応のところの化学反応式は全て覚えなければならないんですか?
>>616=643
志望大学の赤本とかで過去問を片っ端から解く
旧帝志望の3年です
はじてい、大宮計5冊やって初めて問題演習に入れるんですか?
なんだか長くないですか?
また、問題演習の一歩としては、レベル的には理系標準問題集で大丈夫でしょうか?
>>647 こんな奴が宮廷目指すんですかそうですか
>>646 自分の志望校は東工大で、
赤本も持っていて何回か解いてみた事があるんですが
やっぱり今の実力と問題のレベルに少しギャップを感じました。
その為にもう一冊手頃な問題集をやってみようと思っている所です。
>>647 なんか大宮レベルで長い、辛い!!量が多いってやつが増えてきたな・・
まあこんな馬鹿でもそこそこの大学にはいくんだろうな
652 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:34:25 ID:7YXpvogx0
離散志望ですが、大宮レベルで長いし、辛いし量が多いし、タリ〜です
どうしたら良いのですか
653 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:37:18 ID:Q5thS5EbO
理論は化学Tをそこそこに有機だけ京大レベルまで上げるって可能ですか?
今んとこ有機にしか興味が持てないんです
654 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:20:28 ID:cVfHb6YLO
大宮予備校の夏期講習取らないで理系標準問題集や新演習をやることについてどう思いますか?
化学はそこそこじしんがあるんですが…。
655 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 08:36:22 ID:cVfHb6YLO
↑浪人でナチや隅暇なんですけど
656 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:38 ID:jVlxXVSb0
◆研究力評価の指標
文部科学省 『科学研究費補助金配分額』 単位:千円 (平成17年度)
慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
早稲田大 1,409,160
日本大学 582,550 (医学部有)
立命館大 489,960
東京理科 430,840
関西大学 289,620
中央大学 265,300
関西学院 217,960
同志社大 209,070
立教大学 192,380
上智大学 188,200
青山学院 169,450
明治大学 159,790
法政大学 151,510
658 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:15:24 ID:EEbXJx6B0
高2名大理系志望です。
何か参考書いろいろあるけど、
授業+はじてい→セミナー(学校採用)→重問→過去問でOK?
659 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:21:04 ID:2lhNNgFP0
660 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:27:11 ID:EEbXJx6B0
661 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:36:53 ID:oi+2EcG00
とりあえずセミナーまでやってから考えよう
プラン厨は氏んだほうがいいよ
663 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 21:50:41 ID:2lhNNgFP0
ヒキョーな化学が気になって夜も眠れなくなったから、
著者にメール送ってみた。
「ヒキョーな化学(講義)→演習DVD→過去問全部→実践問題集4冊。これで95点オーバーの感じなんだけど」
俺、実験してみるわ。成功したらまた報告する。
>実践問題集4冊
こんなのがプランに入ってんなら95点オーバー取れるのは当たり前だと思うけど
教科書+実戦問題集4冊
↑これで95点オーバーしそうな悪寒
666 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:43:36 ID:2lhNNgFP0
なんかヒキョー化学の著者が
今年中に本を4冊くらい?出すって言ってた。
どんなんだろな。
新しい高校化学の教科書(ブルーバックス)→化学T・Uの新研究→化学TUの新演習
可能ですかね?理一志望です
668 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:09:41 ID:Z7K1G2ev0
電気陰性度から有機なり、いろいろ反応式を考えていくややり方を説明している参考書ってないですか??
>>667 おまえ受験やめた方がいいかもわからんね
672 :
667:2006/05/08(月) 23:37:19 ID:sxbygRi10
「可能。」と 「おまえ受験やめた方がいいかもわからんね」
という相矛盾する記述にいささか戸惑い気味なのですがどうしたものでしょう
新研究の実物を見たことが無いであろう人間の計画なんて破綻するに決まってる
674 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:44:45 ID:sxbygRi10
いや、新しい高校化学の教科書ってのが400p近くある理解系の参考書なんで、
これを終えたあと新研究を必要なところだけやって、最終的には演習ができればいいかなと思ったんですが
すいません
>>667 新研究は辞書だ。
あれを完璧に覚えられるものなら覚えてくれ。
その後に新演習やればもう怖いもの無しだ。
日本の大学全てで化学を勝負科目にできるぞ。
すいませんでした。とりあえず
新しい高校化学の教科書
ってのがなかなか記述が論理的にしっかりしてて、しかもわかりやすいので
やろうとおもうので、そのあとの問題集プランを変えようと思います
理一レベルまで上げるのに効率のよい問題集の組み合わせはありませんでしょうか??
679 :
大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:53:45 ID:hPylK74oO
>>676 新研究実際やったことあるの?問題演習やらないと意味ないよ。
俺は語彙説明の記述対策のために二周やってあと辞書として使ったが、
あれだけやっても上位大学はむり。
>>679 完璧→その後に新演習といってるが・・・
つうか全700pを2周だけで完璧に理解できるのか?
俺には無理なんだが。
つうか
>>667は物理スレでも物理教室で~とかいってるから
釣りだろ。
681 :
674=667です:2006/05/09(火) 00:04:05 ID:9Ga9S7vj0
いや釣りではないんです
しんじてくださいmm
682 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:05:40 ID:jQGdTaNoO
新演習もきついと思うが。新演習やっても理論出来るようにはならない。
ムキ有機も意外と説明少ないし。
683 :
674=667です:2006/05/09(火) 00:14:17 ID:9Ga9S7vj0
最初は大宮三冊やってからむずめの問題集やろうと思ったんですが、
なんか記述がいいかげんというか、子供向けというかそんな感じがしたんですよ〜
684 :
(ΘwΘ†д♀)) ◆2wDEVIL.mY :2006/05/09(火) 00:15:32 ID:/EY906/j0
>>668 旺文社のDOシリーズは結構触れてたと思う。
高校生は結局暗記に妥協しないといけないんだけどね。
俺が見るかぎり君は十分子供に見えるんだがw
大体大宮舐めてる時点で底が浅い
長文書いておもいっきり釣られようとしてたが、
>>685が短くまとめてくれた。GJ
687 :
674=667です:2006/05/09(火) 00:40:32 ID:9Ga9S7vj0
いやいや。定義もなんか適当な話し言葉でかかれてるし、日本語もめちゃくちゃですよ。
よみやすいっていうことと、分かりやすいってこととを混同してるんじゃないんですか??
まぁそれでも大宮読めば受験化学は成功できるよ。
689 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 01:38:49 ID:iV5PKjwY0
電解度と電離度ってどう違うんですか??
はじていの183ページ。
酸と塩基の強弱は電離度がほど1である酸、塩基を強酸。強塩基
と書いています。
はじていの184ページ。
酸と塩基の強弱…電解度がほぼ1である酸、塩基を強酸。強塩基という
と書いてます。
電解度=電離度なんですか?
新研究でも音読して病院池
電解度? なんじゃそりゃ・・・ 変換でも出ないし新研究にも載ってないぞ
おそらくはじていの著者が電離度を理解しやすい(?)言葉に置き換えただけかと。
電離度って結局は電解してる度合いのことだしな・・・
って・・・ ページによって違うってwwww誤植だろwww
692 :
689:2006/05/09(火) 02:20:29 ID:OlhdO+850
>>691 誤植かな
電解度っていう言葉自体存在しないってことですよね。
じゃ電解度のところを電離度に変えればOK?
>>692 おk。 存在しないはずだが、電解質って言葉はあるから間違える
こともすくなくないようだ。
>>630 ありがとございました、ちょっとしらべてみます
695 :
689:2006/05/09(火) 02:38:57 ID:OlhdO+850
ヒキョーな化学DVD届いたよ
レポートしようか?
697 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 16:42:56 ID:6XW0FQIN0
698 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 17:10:38 ID:jIRGHpmVO
699 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 17:11:51 ID:LntATDMkO
化学で数学のチャート式みたいなやつある?
>>699 チャート!!以下、貴様のくだらない質問は禁ずる
LntATDMkOは以後スルー、無視で
あまりにも同じ質問が多い気がするから、ここらでプレ作りでもしない?
俺みたいに長く居座ってる人が今までによくあった質問だして、選んで、解答して・・・という流れで。
702 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:00:49 ID:N0THZPnt0
エクセル化学ってセンター対策になる?
703 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:01:27 ID:W/EsM/Aj0
理系で二次試験まで使う者です。うざかったら流してください。
今高3で、化学の授業がまったくわかりません。授業は1年の時に理論の電気分解まで→有機の流れで進み、今は有機をやっているようです。
内職して酸化還元辺りまできたのですが、このまま理論を続けて全部やってから有機無機をやったほうが効率がいいのでしょうか?
それとも学校の授業の順番どおりに有機を始めたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>702 エクセルキターーーー
かなり良書だぞ。俺は前年に旧帝の薬に合格したんだけど、
化学は重問とエクセルのおかげ。
705 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:19:36 ID:EKqHFct10
旧帝化学科の漏れが来ますたよ。
>>703 理論=計算、無機=暗記、有機=パズル
とかいう奴が多いが(漏れの高校のころの教師含む)、
実際には始めに理論ありきで、無機・有機は理論の応用と考えるべき。
例えば有機は、理論分野できちんと極性や熱などを理解してきたものは、
そうでないものよりも格段に楽に習得できる。
無機も同じ。
まずは理論を「きちんと」理解すること。
706 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:24:16 ID:F5+9qwJ+0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど
評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)
【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位 東大7位
京大15位 東工大11位
大阪大43位 京大23位
東工大55位 大阪大43位
東北大57位 東北大79位
名古屋大69位
【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位 東大9位
京大44位 京大15位
長崎大80位
一橋大83位
【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
707 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:26:38 ID:W/EsM/Aj0
>>705どーも!レスありがとうございます。
今は理論をがんばります。定期テストとかは追試にならないように数日前に悪あがきするにとどめます。
708 :
705:2006/05/09(火) 19:31:15 ID:EKqHFct10
>>668 多分、おまいさんのやり方が化学の王道だ。
俺の自論では高校化学で一番大切なことは+と-がくっつくってことだし。
満足するかどうかわからんが、とりあえず駿台の「新理系の化学」を薦めておく。
これに比べると、新研究なんかは内容が無いに等しいんだが、
この本でもまだ理論に曖昧な点が残っている。
これ以上を求めるのなら大学へドゾー。
709 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:36:11 ID:7er0b0UyO
荒川の本で頻出重要が勧められてるだけど、使ってる人いる?今らくらく終わって次どうするか考えてた
>>704 マジかやってみる
d
選んでくれた化学担当よ感謝
711 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:27:25 ID:LntATDMkO
ああ、化学でチャートってあったの?
で、化学のチャートも網羅してるわけ?
712 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:37:49 ID:yXxK3LjHO
>>711 化学のチャート式は問題集というよりも辞書本ですから。
数学のチャート式みたいな問題が沢山詰まっている参考書ではありません。
713 :
大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:43:07 ID:UO+GDypA0
大数ゼミの夏期講習・化学計算を取ったことある人いますか?
レベル・量・感想など教えてほしいんですが。
714 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:37:31 ID:6lfBcMfdO
千葉大薬学部脂肪です
セミナー終えたら次は理系標準か新演習どちらがイイですかね?
715 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:12:04 ID:Q9z/9uyB0
鎌田の理論抜けてるとこ結構多くね?網羅はしてないね。解説はいいけど。
>大宮の理論新課程版は6月以降発売!!
ってソースなんなの?
>>715 もしかしたら理論は2冊目が出るんじゃないのか?
帯に1冊で完結とは書かれてなかったから・・
>>716 さあ?電話してきいたんじゃないの?
おまえもこんなとこできいてないで電話してきけ馬鹿
大宮の問題集てどうなんですか?今手元にはじていあるんですが繋げれますか?セミナーの代わりにこれやろうと思ってます。
721 :
大学への名無しさん :2006/05/10(水) 16:12:56 ID:knrfVklM0
全くのゼロから独学で化学を始めたのですが、
「面白いほどわかる」の理論、83ページまで進みました。
ですが自力では問題がどうしても理解できなくなってきました。
こういう場合、やはりはじていをやったほうがいいのでしょうか?
はじていをやれば独学でも自力で理解できるようになるのでしょうか?
私のような奴は独学で大学に行くことは不可能で予備校に行かなくてはならないのでしょうか?
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
>>721 面白いほどの理論の解説は不親切なことで有名です。
しかし、今度出る新課程版はそういうのが全て改良されて
出版されるようです(大宮HPによる)
大宮の理論は新しいのに買い換えてそれまでの間は
はじてい2冊をやっていればいいのではないでしょうか?
大宮の本は全くの初心者にはきついです。
急がば回れです。頑張ってください
723 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:41:12 ID:knrfVklM0
>>722さん
回答ありがとうございます。
それではさっそくはじていを買いに行ってみます。
>>719 セミナー持ってないんですよ。セミナーと同じ役割を大宮問題集に求めていいのかという意味だったんです。言葉足らずですいませんでした。
725 :
718:2006/05/10(水) 19:08:45 ID:6g2/ClmM0
中経出版の編集担当の者です。お問い合わせの件につきお答えいたします。
> タイトル / 大宮理の 化学[理論化学編]が面白いほどわかる本 この書籍の改訂予定はありますか? あれば、時期を教えてください。
7月後半に改訂版刊行の予定です。よろしくお願いいたします。
726 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:14:13 ID:i9Su2D2H0
スレ途中から読んだからわからんが、合計3冊+苦手分野2、3冊でOK?
1にあるやつ全部やるんだったら時間の無駄と思うんだが…。
727 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:35:04 ID:E7dDVjFa0
大宮の面白いほど理論化学を今日買いました。
理論は旧日程らしいのですが、新日程に買いなおした方がいいのでしょうか?
>>726 1にある問題集を全部やる人なんていません
729 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:00:39 ID:Pnw4jZfw0
理解しやすい化学TU何回かやるだけで偏差値65はかくじつ
「合計3冊+苦手分野2、3冊」でも十分多すぎ。
そんなに化学をやるくらいなら、古典や社会やったほうがいい。
731 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:52:51 ID:FFhSuDq3O
はじてい→セミナー→重問→新演習
スレ見た感じこれが理想なの?
これ何か月かかんだよ(;´Д`)
732 :
大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:57:17 ID:u9mU/1YJ0
教科書→セミナー(1回)→実力をつける(2回)。
これで京大9割いけた。
今からでもちょうど間に合うな。
733 :
→:2006/05/11(木) 02:40:44 ID:ubTjCTg4O
おれは
照井→基礎精構→重問+有機演習→過去問だぜ
734 :
大学への名無しさん:2006/05/11(木) 06:25:46 ID:GgvikrG4O
京大九割って確実に偏差値75越えるな(下手すりゃ80
嘘をつくならもっとマシなのにしな
736 :
大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:23:45 ID:AUZFqXD70
そんな事でいちいち嘘つく意味あるの?ホントに取ったんじゃないの?
他に講習や過去問と模試の復習などやってるだろうし。
737 :
大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:37:38 ID:hDQbEpW0O
高2だけど今日大宮の有機と無機を買ってきた。新課程の理論が出たら買った方がいいのだろうか
738 :
大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:48:21 ID:Zz6amPo80
>>735 732だけど正確に言うと、京大オープン2回やって2回9割超えた。
だから本番ではない。塾も何もいかずにとれたよ。
新研究をうまく使ったからね。
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)
慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
早稲田大 1,637,300
日本大学 619,100 (医学部有)
立命館大 592,200
東京理科 477,300
東海大学 448,000 (医学部有)
中央大学 310,600
近畿大学 282,200 (医学部有)
関西大学 272,700
玉川大学 266,800
同志社大 239,200
青山学院 227,800
法政大学 228,900
上智大学 194,700
明治大学 190,400
立教大学 187,900
関西学院 183,100
学習院大 169,900
神奈川大 134,900
帝京大学 133,900 (医学部有)
東洋大学 131,900
金沢工業 119,000
芝浦工業 112,000
工学院大 82,200
武蔵工業 72,700
成蹊大学 33,200
化学のマーク問題集は
河合と代ゼミ、やるとすればどちらが優れていますか?
どちらも同じですか?
741 :
大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:37:03 ID:1qlK5/Yn0
C(3)H(7)NOで4種のアミドのうち1種は沸点が
高いらしいのですが、どれですか?
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧
採択率(%) 採択件数
1 一橋大学 61.3 49
2 学習院大 43.9 25
3 東京外語 40.7 33
4 奈良先端 35.5 82
5 青山学院 34.8 46
6 京都大学 33.8 983
7 東京大学 33.7 1,089
8 法政大学 33.6 42
9 松本歯科 32.1 35
10 福島大学 31.5 35
11 早稲田大 31.5 225
12 東京工業 31.3 316
13 同志社大 31.0 52
14 慶応義塾 30.4 253
15 宮崎教育 30.0 15
16 大阪教育 29.3 34
17 電気通信 28.9 61
18 龍谷大学 28.9 28
19 京都薬科 28.8 19
20 首都大学 28.8 128
21 大阪大学 28.7 762
22 立教大学 28.4 29
23 東北大学 28.4 778
注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
743 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 00:12:20 ID:UEwaEza/O
俺は
はじてい→らくらく→標準精講
らくらくまでの3倍くらい標準精講に時間かかったけど、一番無駄がないはず
らくらくまではさっと終わらせて、標準精講は新研究とか先生とか使ってじっくりやった
まぁ、結局浪人になったけど、今化学に関してはやることなしさー
さーて数学やらなきゃ
744 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 10:48:28 ID:uq8RksQ+0
7月に
・鎌田化学有機
・鎌田理論応用編
・大森生物考察対策
のDoシリーズ三冊出るらしいお(^ω^)
745 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 11:08:24 ID:g6NOpHba0
>>744 そうなのか、情報d。
じゃあそれまでにDOの理論と無機を問題集こなしておくお( ^ω^)
746 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 11:09:17 ID:g6NOpHba0
無機を問題集×
無機と問題集○
747 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 14:25:44 ID:GsRf6O2S0
俺は、
照井理論→鎌田理論→標問精講
普通に照井は初学者でもわかる。
大宮はそんなにいいんかね?知らんけど。
まだ無機有機はやってないけど
照井カード全暗記したら標問の答え暗記しちゃう予定。
>>747 あんたの勉強法なんて何の興味も無いからw
それに鎌田のDOシリーズ理論の応用編がでるから
貴様と照井の存在価値はもうないよ
749 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 16:28:25 ID:5EsCYb6lO
らくらくとか解説少なくない?
セミナーとか基礎問題精巧とかのほうがいいように感じる。
750 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:18:29 ID:un++kWXFO
大宮ってポイントってとこを覚えていけばいいの?
チェック&演習化学Iって使えます?
学校で買わされたんですけど。
はじていは教科書もろくに読みこなせないバカが買う本ってことを忘れずに。
zqoInTPu0はあぼーん推奨です
>>744ちょっと思うのだが...
アンチするつもりはないが...やっぱり言わない
756 :
大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:46:29 ID:G0so4lhr0
757 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:28:18 ID:Z5GvUAaxO
九大か東北医志望なんだが、実力をつける2冊を3周した。
新演習をやるべきか、苦手な英語に時間を費やすべきか
地底医志望の人たちは新演習やってる?
758 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:37:32 ID:KIyikr5BO
>>757 苦手なら英語優先したら?
医学部は総合力じゃね?
過去問やってみて判断すべき
759 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 11:13:20 ID:BLKsr+cYO
理科三類志望なのですが、はじていだけで受かりますか?( ´
_ゝ`)
760 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 11:53:20 ID:bO6OJFVv0
新課程と旧課程って凄く違いますか?
旧課程の参考書が安く古本屋で売ってるんですが
やっぱり新課程の新品を本屋で買うべきでしょうか?
761 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 12:09:35 ID:2f5bbky6O
765 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:11:48 ID:iEl8PVz30
767 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:27:41 ID:KORnFDcl0
>>759 他の教科で全部満点とれば受かると思います。
768 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:28:34 ID:VqEcndQh0
新研究旧課程のんもらったんだが新課程に買い換えたほうがOK?
内容たいしてかわらないんならそのまま使うけど。
769 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:31:48 ID:KORnFDcl0
大宮のどこがいいかわからん。普通にわかりにくい。
770 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:46:47 ID:S+WHa4IV0
>>769 俺もそう思った
載ってる図とPointはなかなか良かったけどね
説明が下手糞
771 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:13:07 ID:u04GF2iY0
基礎問→標問を夏までに終わらせて
夏から新演習やろうと思ってるんだけど、
新演習を夏からやるのって時間的にキツいかな?
新演習をやった事ある人、全部解き終わるのにどのくらい時間かかったか
教えてください。
3日
αml*密度dで、何故αmlの質量が求まるのか俺にくわしく教えてくれ
774 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:23:05 ID:mfAr5ShwO
セミナー化学やリードαをやりたいのですが持っていません。
問題数が多くて基礎からできるこれらの代わりの問題集が欲しいのですが、
らくらくマスターはどうですか?
密度=質量g/体積cm3 だからだろ。何のための単位だ
つまるところ密度とは体積と質量の比・・・ って表現でいいかな?
速さと時間と距離の関係みたいなもんだ
速さ=距離÷時間 なら 距離=速さ×時間 だろ?
どうだ、くわしく教えてみたぞ
サンクス
なんかもやもやしてた
当たり前のことに気づかない俺バカス
777 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:27:48 ID:u04GF2iY0
>>772 マジですか?
僕には3日はムリそうですけど、それくらいで終わらせられる
モノなんですね・・・。
>>773 密度の単位は[g/cm^3]とか[g/l]とかじゃん? 密度d[g/l]ってすると、
a[ml]*d[g/l]=ad[mg]って表せるから質量がもとまる。。(単位に着目)
1000[cm^3]=l[L]で考えると、[g/cm^3]で表されたものも[g/l]にできる。
d[g/cm^3]*1000[cm^3/l]=1000d[g/l]。
言葉で説明すると、(a[ml]*d[g/ml]=ad[g]の場合を説明します)
1[ml]あたりにd[g]あるんだから、a[ml]ならad[g]ってことです。
比だと1:d=a:ad (1:a=d:ad)。
わかりにくいかな・・・?
ミリリットルとリットルの区別くらいしようね。
単位がリットルで密度の単位がg/mlと与えられてたら1000倍しなきゃ・・・
って、1000倍に関してはちゃんと記述あるね。
ごめん2行目まで読んでレス書いた
こちらもトンクス
要するに1000[ml]=1000[cm^3]=1[L]を考えろってことか
って俺は中学生かああああ
中学生なのは心と性欲だけにしとけよ〜
782 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:05:37 ID:u04GF2iY0
ml,lのミリはただの接頭語だから区別してないですけど・・・
区別しなきゃ数値の意味が変わっちゃうだろ
784 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:26:31 ID:u04GF2iY0
数値ではなくて単位の話をしていたのですが。
基本単位はlであって、ミリはSI接頭語なのだから
数値としては区別してますが、単位としては区別してないです。
786 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:32:36 ID:u04GF2iY0
>>784を訂正します。
lは単位ですが、SI単位での基本単位ではないので悪しからず・・・
誤解されると困るので。。
787 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:19:39 ID:XG3Wa/UHO
俺、今日まで照井やってたんだけど、あの長々書いてある文にムカついて窓から投げ捨てた。
んで、新・化学入門ってのを買ったんだけど、これいい?
買ったんだからごたごた言わずにやれ
789 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:13:11 ID:HRqgM3J6O
デシリットルって懐かしくね?
使わねーよな竕
大宮はわかりにくいです。
はっきりいって、
はじてい→大宮をやるのは時間的にきついし、
化学Uのことも考えると照井が一番ではないでしょうか?
どうっすか?
792 :
大学への名無しさん:2006/05/13(土) 23:02:57 ID:KORnFDcl0
そもそも大宮って別に人気講師でもないんだろ?
鎌田って本当に凄い講師なんだね
駿台からいなくなっても未だに支持受けてるよ
受けてみたかったな
795 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:29:42 ID:KkJrQ0om0
端詰さん♪
796 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:24:26 ID:xszXX5AHO
化学Uを独学するにはどの参考書がいいでしょうか??去年Tはやったのである程度わかります。
797 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:56:03 ID:lTCCmTGCO
今高三で、センターのみ化学を使います。基礎からわからないのですがはじていと数研の問題集でおk?
センター化学かぁ・・・ 教科書が一番だと思うけどな
基本的にそれでおkだと思う。新課程だし過去問いらず
化学図表みたいなのが1冊あると勉強が楽だし、はかどる
センターだけなら東京出版の必勝マニュアルという本はかなり強い。
医科歯科医学科志望ですが、化学が基礎問精講→実力をつける化学→標問をやったのですが
もう過去問にうつっても大丈夫なくらいでしょうか?赤本の発売はまだ先だし、通ってる河合塾は6月から貸し出しなので
今判断ができないんですよ。新演習やった方が良いでしょうか?
801 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:10 ID:XECeakPr0
らくらくマスター買ってみた。これどうよ?
802 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 11:39:29 ID:xGlXJhQx0
化学Iまでの有機問題ならほぼ解ける(東大後期でも)のですが
化学Uの溶解度積といった理論化学が苦手です
今高3ですが鎌田の理論やった方がいいでしょうか?それとも新演習を繰り返しやるべきでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
803 :
豚王ポーキー:2006/05/14(日) 12:45:40 ID:1SLpvPi+O
タイムマシンで時空移動していたら老人になってしまった。
100歳?いや1000歳かもしれない。
治す方法が書いてある参考書を教えてくれ。
鎌田はレベル低いよ。
夏期講習とってみるのもいいかも
>>799 イカシカのことは知らんけど、標問まででOKかと。
東進とか代ゼミに過去問あるはずだから見てみると良いよ。
東進は無料登録必要だけども数年分あった気がする。
806 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:52:37 ID:TNR+kkDM0
モルの概念理解が目的のマンガでそのマンガ名、またはお勧め教えてください
「化学式に強くなる」ブルーバックスでは?
808 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 13:27:34 ID:lTCCmTGCO
>>798 ありがとうございます。図表は学校で買わされたのを使って頑張ります。
809 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:01:25 ID:/O0SRuOb0
セミナーが欲しい、という書き込みが多かったので、一言。
セミナーは店頭では売ってないですが、書店の人に頼めば取り寄せて貰えますよ。
ただし、返品不可。別冊解答も貰えます。リードα、センサーも同様です。
俺はセミナーにするかセンサーにするかリードαにするか迷って、
結局全て買って見比べました。頼んだ本屋は岩瀬。
駿台の原点からの無機って網羅されてますか?
811 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:17:36 ID:5T61tFgP0
セミナーの次は何がおすすめ?重問辺りですかね?
812 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:36:10 ID:OnQjnL85O
>>809 別冊解答もらえるなんて嘘つくなよ。
個人の使用だともらえないって書いてあるし。
813 :
大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:39:39 ID:Ypugdyfh0
例外もあるってことじゃね?
今一浪なんですが学校で配られたニューグローバル化学1をやっていたら、P75の問96、97に対する回答がめちゃくちゃなことに気付きました。
適当に作りすぎだろこれ
>>815 ニューグローバルは解答が適当すぎることで有名
おとなしく鎌田福間→重問がいいと思われ
まあ最近出た鎌田理論は解答にいきなり誤植があってびびったが
今大宮やってる最中なんですがプランとして
無機の最初90Pあたりまで→理論6章まで+熱化学(←今ここ)+酸塩基→有機
→無機残り→理論残りでやろうと思ってるんですがどうでしょうか?
後これはすれ違いかもしれないんですが理論変の問題で
酸素、窒素0,2mol、水素0.3molを混合して過熱した場合
反応後の総物質量を求めるもので回答には
水素と酸素が反応して・・ってのが乗ってるんですが
窒素と水素が反応して酸素が残るってのことはないんですか?
いま頻出使って理論分野だけ進んでいます。
無機・有機は自分で作った暗記用カード使って一日10枚と決めてやってるだけで、
本格的には夏からと思ってるんですが
やはり夏からでは遅すぎるのでしょうか。無機有機は高分子以外は履修済みです。
820 :
809:2006/05/14(日) 23:56:01 ID:BiNsNaGK0
>>812 いや、だって実際に貰えたけど。天地神明に誓って。
そしてそれを使って勉強している俺がここにいる。
本屋によっては貰えん場合があるのかな?812は注文して、答えをもらえなかった人?
821 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:11:15 ID:Sfpgl7itO
要点をノートにまとめるって時間の無駄ですかね?
822 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 01:02:48 ID:sCwqAp43O
私的に要点なら売っている赤シートのちっこい本で十分な気がすり。
823 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 01:04:56 ID:sCwqAp43O
時間は金で買えないぜ
824 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 01:35:35 ID:2ejQbhCu0
要点をまとめるってより、問題をやってみて、間違ったところとその周辺を参考書で調べて、それをまとめるって方が
効率がいい。
825 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:00:19 ID:ceSZEE+H0
いや、普通解説は付かないだろ・・・
数研出版といえばスタンダードやオリジスタン等の問題集は解説はつかない。
本屋の主人に聞いても「ぁ〜それは出来ないってことになってます」と言われた
しかし、化学のリードαが解説付きであるなら欲しいな
東大対策の化学やって京大対策になるでしょうか?
文英堂からでてる 苦手44題ってやつ
やった人いるかな?いたらレポお願い
旺文社だったスマソ
831 :
♪:2006/05/15(月) 13:08:01 ID:7YAIDijYO
リードは辞めたほうがいい。リードC→リードDへの飛躍がムズすぎ。
832 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 13:22:19 ID:smsq2efpO
答えもってるしぃぃぃ
833 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:12:05 ID:wnoeW9ToO
実力をつけるを終えたので何か問題集をやろうかと思った時にブクオフで難問集の呼び声高い新理系の化学100選が安くあるので買おうと思うのですが、
新理系の化学買った方が良いですか?
新研究は持ってるのでそれで大丈夫ですか?
センター化学Tの点数が面白い の理論の計算のとこ
解説最悪。。。。。
835 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 15:42:31 ID:1jIxk3plO
化学習ってた頃は1スレスレの2で切り抜けてきたんだが、3年になってセンター化学が必要になった。
教科書についてる節末問題の答えを知るためにも教科書ガイドを買うべき?それとも面白いほどとなんか問題集を探すべき?
現在持ってる参考書
文英堂 理解しやすい化学←理解しづらい
数研 基本セレクト化学T←今これやってる。履修時の学校指定問題集
836 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 16:23:01 ID:sjvl0bSA0
>>835 現時点で学校の理論の授業を理解できてなければ
授業は捨てて、「はじてい理論」か「照井式理論」。
「大宮面白いほど」は初心者向けではない気がする。
今から9月(遅くとも10月1日頃)までに、
はじてい(または照井)の理論のみ→演習(理論)のみ
を終わらせる。そしたら無機有機。
センターのみなら有機はめちゃくちゃ簡単だから。
837 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:43:02 ID:yShCl2LD0
立命の情報理工狙ってるんですが
セミナーだけだと役不足ですか?
新たに何か買ったほうがいいですか?
838 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:56:25 ID:5zv1xcAIO
>>828 東大の化学の問題はちょっと特殊なような気がする
京大は普通に難しい問題ってイメージ
京大の過去問の方が他の大学受ける人にとっても使えるけど
839 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:00:54 ID:OnDDwcxv0
>>827 オリジナルはもとから別解はない。
リードは別解はある。
841 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:52:13 ID:1Mou/3wHO
>>840 ご指摘ありがとうございました
質問にも答えていただけたら嬉しいです
842 :
大学への名無しさん:2006/05/15(月) 22:59:53 ID:IQaOTYAk0
>>834 俺もそう思う。正直あれは未習の俺には全く理解できなかった。
あぁセミナー化学ほしいぃぃぃ。ちくしょおぉぉぉ、代○木ゼミナールの
岡○さーん、あんたセミナーやらリードやれってしょっちゅう言ってるけど
学校で未習の人のことも考えてくれよぉぉぉ。どうすればいいか
わからんからぜつぼうだぁぁ。
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)
慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
早稲田大 1,637,300
日本大学 619,100 (医学部有)
立命館大 592,200
東京理科 477,300
東海大学 448,000 (医学部有)
中央大学 310,600
近畿大学 282,200 (医学部有)
関西大学 272,700
玉川大学 266,800
同志社大 239,200
法政大学 228,900
青山学院 227,800
上智大学 194,700
明治大学 190,400
立教大学 187,900
関西学院 183,100
学習院大 169,900
神奈川大 134,900
帝京大学 133,900 (医学部有)
東洋大学 131,900
金沢工業 119,000
芝浦工業 112,000
>>842 解説は「等号」と「比」にの性質について考えたら分かった。
でも面白いほどの「単位変換」のテクニックは使えないか?
え?そんなの常識だって?・・・・orz
新訂アクセスって言う問題集を学校で買わされたんだけど、これってどうよ?
セミナーは代々木ライブラリにも売ってる
ヒキョー化学講義DVDについて報告。
穴があきまくる。
よって買わないことを勧める。
今日、本屋で数研の重要問題集見てきたんだが…あれ解説が糞すぎじゃね?
理論のとこしか見てないが、いきなり数式が出てくるばっかで
苦手な人にはかなりつらいと思うんだが…
と、化学苦手な自分が言ってみた。
鎌田Doくらい解説がある問題集を探してるんだが、なんかいいのないかね?
850 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:31:39 ID:LUISBrSP0
>>850 頻出は網羅度が心配で。
苦手だとパターン暗記に頼ってしまうので、できるだけ網羅してるのがいいんだ
それとも、頻出と標準問題精講か
頻出重要問題集の方が解説糞に見えたが・・・
つーか問題集なのにこの問題数は異常。
まぁ数研重問の解説が理解できない椰子はどっちの重問もやっちゃいかんのでね
853 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:50 ID:/ic8DcaB0
駿台の問題集は解説けっこうよかったよ
854 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:47:42 ID:LUISBrSP0
>>851苦手とか初学者が網羅度気にするのはおかしいだろ
>>852 サンクス。とりあえず別のを探してみる。
>>853 駿台のって理系標準問題集?
あれは理標スレのAとBの差が大きすぎるっていうレスが気になって踏み切れないでいる
>>854 そうか?
チャートで生きてきた俺はやはり気になってしまうもんなんだが
856 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:34:46 ID:/arlkAvV0
はじていから基礎精講ってきついでしょうか?
間にはさむむとしたら何がよいですか?
頻出重問は問題の選定が微妙な気がする。数研重問は解説少なめだから別にわざわざこれでやらなくても良い気がする、問題は良い感じだけど。
858 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:40:11 ID:u4W5s9A+O
学校で適当にでも一通りやったなら、俺的にはいきなり標準問題精講で良い気がする。大学名に圧倒されるけどたいして難しくないし、解説詳しいから分かりやすいよ。
網羅系をいきなりやるのは効率悪すぎ。まず頻出問題にしぼったやつで全体を見てから、必要なら足りないとこをつまみ食いしたほうが良い。
代ゼミのテキストにK殻L殻M殻を更に細かく分けてdだのsだのと載っているんだが
こんなのでる大学あるの?
新研究のサイエンスボックスに同じことが書いてあったんだが
860 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 02:00:30 ID:YY/bKYVs0
ここで目良の理系化学はどうですか?
俺的にいい感じなんだが
861 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 10:50:49 ID:SHjijq+TO
>>859 それは大学の範囲だから必要無い。まぁ知ってた方が理解が深まるけどね。
862 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:49:45 ID:DUMHsuRSO
新研究が、化学の参考書の中で一番詳しいんですか?
863 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 16:48:27 ID:09rqClZ/O
基礎からベストオススメ
864 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:25:05 ID:NDinDfUiO
はじていには化学平衡はのってないんだな
鎌田の有機DOが気に入ったんだが、新課程と旧課程でそんなに変わらないよね?
「はじめからていねいに」と並行してやると良い問題集はありませんか。
以前、「らくらくマスター」を勧められてやっていたのですが、
解説が少なくて分かりませんでした。
「マーク式基礎問題集」あたりがいいかなと自分では思っているのですが、
何か他にあったら教えてください。
867 :
866:2006/05/16(火) 21:36:40 ID:Mp79qgE20
化学はセンターまででいいです。二次は使いません。
868 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:37:00 ID:eJFwK7920
化学I頻出問題演習
IIの範囲は後からやればいいじゃない
869 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:45:47 ID:09rqClZ/O
>>868 化学I頻出問題演習ですか。
書店で見てみます。ありがとうございます。
あと、サブノートも見てみます。
マーク式基礎問題集は封印します。
871 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:04:15 ID:O6RrIUz8O
やっぱこの時期は理論ですか?
この時期無機有機を覚まくっても、テスト前まで記憶を維持させる時間がたくさんかかるようなきがするんで、直前期に無機有機でいい?
一度全範囲終わらせて見通しを立てておくのもいいかも
873 :
大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:53:33 ID:0rnmHaTAO
>>836 遅くなったけどありがとう。はじていで化学やり直してみるよ。
昨日やっとイオン式を覚え終わったってくらいのDQNだけど、第一志望諦めないで済むように頑張ります。
874 :
大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:36:00 ID:qaLqF2e9O
化学Uをやるのにいちからやるのに適した参考書と問題集を教えてください
NEW斉藤化学TU講義の実況中継
876 :
大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:28:18 ID:qaLqF2e9O
問題集はなにがいいでしょう??
大宮理の明解解法講座
>>869 サブノートを選択しました。
これはいいですね。サブノートなんて少し稚拙な感じがしましたが、
基礎がしっかり固まると思います。
プロセスとしては、
「はじてい」や「図表」を参照しながら「サブノート」を完成して暗記し、
その後は「化学I頻出問題演習」を潰す。
このような感じでセンターであれば何点くらいは望めそうでしょうか。
無機って有機に比べたら簡単という話を
聞いたんですが本当ですか?
>>879 言ってる暇があるなら勉強汁
俺の見解では有機の方が体系的で理解しやすいと思われ
東大理一志望です。
はじていとセミナーを終えたんですが、
後はZ会の実力をつけると過去問で十分でしょうか?
882 :
大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:40:39 ID:TWVVJjvXO
セミナー3周→新演習 でいいだろ
883 :
大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:50:14 ID:Hk2qqkinO
>>881 実力をつけるは頻出ばかりだからもう少し上の問題集も
やったほうがいいと思う
884 :
大学への名無しさん:2006/05/17(水) 17:01:39 ID:pu1yiSnKO
有機化学演習って東大死亡者にやたら勧められれてるけど、実際はどうなの?本当に良い本?
なぁ、みんなでル・マン24時間耐久レースに合わせて
24時間で標問1周しようぜ!
セミナーは基礎例題だけで発展はやらなくてもいいのかな?
前に誰かが基礎だけ完璧にして他に池とか言ってたけど
>>886 それだったら最初からセミナーをやるなって言ってもらいたいの?
可哀想な馬鹿
>888
普通に加熱しただけじゃ反応しないだろ。かなり高圧・高温にしないと。
おそらく水ができる反応に比べてかなり活性化エネルギーが大きいため。
1.はじてい2冊(何回か復習)→2.理標(実力確認・たぶん全然出来ない)→3.大宮3冊(何回か復習)→
4.理標(実力確認)→(大宮の明快解法講座)→5理標(何回か復習)→6センター+志望校過去問
<明快解法講座は4の理標をやってみてからするか決める>
こんなプランを考えたんですが勉強の効率はいいでしょうか?
ほぼ独学ですがセンター・2次で化学がある国立理系の中堅大を狙っています。
891 :
大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:10:00 ID:vbH7LsfW0
東進の二見の問題集はここじゃあ上がってないみたいだけどどうして?
東進で授業受けてないときつい?解き方変わってるって良く聞くんだけども
>>891 上がってないってことは良くないんじゃないの。
不安ならば、やはり世評のいいやつを使うのがベストだと思うけど。
普通に二見のハイレベルはいいと思うんだけどなあ
>>890 2を抜かせばいいんじゃないの?
>>893 別にここできかなくても、自分がいいと思うんならそれをやれよ