理系は損だよ。まじで・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
901大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:59:22 ID:ORSyHdFG0
公務員の技術職は聞いたことないわけじゃないけど、
実際どんなのなんだ?
902大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:05:53 ID:dEWGX44zO
先生になるの?
903大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:11:56 ID:uL3MPaqC0
>>900>>901
やめとけ
文系の派閥が圧倒的で
肩身狭い思いするから
904大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:17:39 ID:UV1dN5KZO
>>901 自然科学から土木、工学、機械、電気、薬学、農学

まあもっとあるだろうけど、やっぱ警察・消防・防衛・各県庁って感じかな
しかし肩身が狭い思いをするなんて考えて無かったな、寧ろ逆かと思ったよ
でも内心では文系の事見下してそうな気もする
905大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:22:32 ID:uL3MPaqC0
理系は一見いろいろ分散されているけど
各勢力の数が少ない

公務員は行政が主で国のために働くわけだから
つまり、文系のため、文系の意思のまま動くということ
見下していようが、言う通りにしなければならない
だから、まだ一流の理系企業や大学にいた方が
自由にできると思う
906大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:22:33 ID:h3XLgzEnO
頭が良いなら
理系に行くべきです。
907大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:23:10 ID:ORSyHdFG0
やっぱ国家公務員U種とかかね。
国家公務員にはなりたくないなぁ・・・。
908大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:26:14 ID:uL3MPaqC0
頭が良いからこそ文系に行くべきと思うんだがね

文系は所詮限度があって
科学の力は無限だとか信じてる奴もいるかもしれないけど
人間関係とか行政とか
ただ数値だけでは図れないから難しくて奥も深い
909大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:28:11 ID:ORSyHdFG0
リストラされたとき就職すんの難しそうな感じがする。
そういう能力証明すんのむずいよね。
910大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:29:56 ID:UV1dN5KZO
>>905 そっか、俺は国立志望で二種以上の技術職に就きたいと思ってたんだが参考になったよ
まあこの時期になったらもう文転なんて無謀な事したくないからね、自分でその辺りも調べて就職決めるよ
911大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:12:04 ID:d/6rWRtI0
センター利用があるじゃん。
912大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:08:45 ID:q7XYHFwmO
高卒公務員がうらやましいような…
(´・ω・`)ショボーン
913大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:05:54 ID:86FEHn1e0
>>906
>>908
得意不得意による。
914大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:13:25 ID:3Lgkhi+g0
今は景気いいから文系でもマーチくらいなら就職は苦労しないだろう
915大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:31:43 ID:S6x6+qIf0
理系職は尊敬できるけど…
いかんせん不細工が多いのはなぜ?
顔がダメだから知能を与えられたのか?って思うくらい。
せめて子孫を残せるくらいの魅力は欲しい…
916大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:23:48 ID:86FEHn1e0
>>915
そうか?
むしろ文系こそ不細工が多いと思うのだが・・・
917大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:36:53 ID:2btCsa8h0
意味の分からん文系に行って怠けてるのもどうかと思うけど、
真面目に理系行って上の文系の手足となるくらいだったら、
法律や政治をしっかり学んだほうがいいよ。
918大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:55:42 ID:mZBNXSzZO
>>915
文系の男でかっこいいやつ大概チャラ系のアホ。普通に不細工も多い。

それを言うなら看護系以外の理系女子の酷さといったらもう…
919大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:56:57 ID:66TyvNTe0
看護は美人も多いけどDQNも多い
920大学への名無しさん:2006/12/30(土) 05:32:01 ID:yzpx2RcY0
確かに看護系以外の理系女はデブでブスで運動神経悪い奴多い!!
どれか一つなら許せるが、全部そろってるしーーーー
おまけに性格も悪いよ
921大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:58:39 ID:v4y65mLTO
>>920
そうなんだよな
ブス→周りからブスブス陰口言われる→
性格曲がる→性格もブスになる

っていう悪循環があるから結構な割合で性格悪いやつ多いよな
922大学への名無しさん:2006/12/31(日) 05:20:00 ID:4oabRZVA0
理系のほうが重宝されるぞ
金融でも今まで文系が幅を利かせてきた分野でも
理系は必要とされる。
923大学への名無しさん:2006/12/31(日) 06:06:12 ID:wqlM/PutO
理系にいると
文系にいたら中の下位の子でも可愛くみえないか?

看護系の子は可愛い子多いと思ってたのに
俺のクラスは微妙・・
栄養士とか臨床なんたらになりたい子とかの方が可愛い子がいる。。
文系にいても可愛いとされる子なんかは
文転して大学もそっちに行っちゃうらしい・・
大学も微妙なんだろうか。。
924大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:13:50 ID:B8DmKbO10
>>920
いや、むしろ理系の女は性格がいい。
理系は実に人間味豊かだね。
だが、騒々しくて落ち着きがない面が文系女の比ではなかった。
外見は文理に大きな差はなかったと思う。
以上、高3時代、理系クラスにいながら過半数が女という環境に晒された私より・・・
(三クラス設定された理系に女が少なく、一クラスにまとめられた。そこに所属した男は逆に多数の女と過ごすことに・・・
自分もその一人だった。羨望と哀れみとの両方の視線を感じた)
925大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:30:51 ID:PWH3jsOBO
損得を少しでも考えたなら、理系を辞めたほうがいい
926大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:33:13 ID:o3LuxNLS0
文系だけど理系はすごいと思います><
927大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:52:55 ID:tHwjF2+DO
朽ち果てていく日本で文系に行ってどうすんの。親達の時代と同じじゃないんだ。
928大学への名無しさん:2006/12/31(日) 11:10:20 ID:B8DmKbO10
>>926
数学や理科に関してならそうだけどね・・・
逆に国語や社会、英語では文系にはかなわん!
929大学への名無しさん:2006/12/31(日) 11:20:18 ID:glF3S3vDO
>>912
その通り。文系なら高卒公務員になってから大学に入った方が楽だろ?
就職決まって安泰な状態から↓大学でゆったり大学卒業の学歴をつけたらいいわけだからな。

■ 通信制大学スレ ■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1166515172/
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/
930大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:16:43 ID:CUxaoU6a0
930
931大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:02:27 ID:7QAEp6+80
>>927
その代わり低賃金でせっせと働けよ
日本のために自分が犠牲になってもいいという考えならOKだが
今の時代は国とかいう団体意識は古くて自分さえ良ければいいという考えがメジャーだと思うが
932大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:08:42 ID:CUxaoU6a0
 
933大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:10:13 ID:CUxaoU6a0
 
934大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:11:38 ID:CUxaoU6a0
 
935大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:15:33 ID:CUxaoU6a0
 
936大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:19:05 ID:CUxaoU6a0
 
937大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:21:59 ID:CUxaoU6a0
 
938大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:23:05 ID:CUxaoU6a0
 
939大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:24:13 ID:CUxaoU6a0
 
940大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:24:58 ID:CUxaoU6a0
 
941大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:28:55 ID:CUxaoU6a0
 
942大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:30:26 ID:CUxaoU6a0
 
943大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:31:15 ID:CUxaoU6a0
 
944大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:33:06 ID:CUxaoU6a0
 
945大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:34:05 ID:CUxaoU6a0
 
946大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:35:52 ID:CUxaoU6a0
 
947大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:39:17 ID:CUxaoU6a0
 
948大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:43:47 ID:nIz3WE1g0
ちょっと数学が得意だったりするからって
理系行ったら本当に後悔する
努力に結果が比例しないし
深みにはまればはまるほど就職の幅が狭くなり、鬱的なものにも陥りやすい
まだ、経済学部のようにほどほどに使うところの方がいい
大学行っても真面目に勉強したい奴でも
文系行って社会的な資格でも取るための勉強をすればいいと思う
949大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:00:22 ID:oUohLqiyO
コネやコミュニケーションに自信のないやつは理系にしとけって
950大学への名無しさん
コネやコミュニケーションに自信のないやつって研究室でやっていけるのか