最近マーチが国立底辺と同レベルな件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
私大って学費高いじゃないすか〜?
学費払う価値ある私立大学って少ないですよ
慶応・早稲田・上智・同志社・理科大・中央(法のみ)ぐらいじゃないっすか?
それ以外の私大は無駄に高いだけですよ。
みなさん国立に行きましょう。
国立はいいですよ。
底辺国立を除けば、コストパフォーマンスに優れている大学ばかりです。
マーチは親に大金出してもらって遊びたい方にお勧めです^^
2大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:23:13 ID:CYLOMKtiO
( ^ω^)
3大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:24:10 ID:gCQYfcdp0
じゃあ、僕は親に大金だしてもらって遊びたいから慶応大学医学部にいくね
4大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:25:48 ID:Za6gul4H0
国立底辺ってどのへんよ?埼玉大=立教とか?
5○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/04/16(日) 19:25:55 ID:SZWCmW6o0
私大が学費高いといっても文系なら年間20〜30万程度の差だろ?( ゚,_・・゚)ブブブッ
6大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:28:30 ID:uZU86E8nO
学費なんてイマドキたいしてかわらんだろ
固定観念でものしゃべるクソ

田舎にはろくな私立ないらしいからね
7大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:31:58 ID:Ip7w2GLSO
私立はかわいい子多いし楽しいぞ…もっとお前ら20代楽しめよ
8大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:33:49 ID:iTT10lIV0
国立が民営化されつつある現実を見て話してるんだよな?>>1
9大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:34:06 ID:2zRpWlDj0
>>4埼玉大はぜんぜん底辺じゃありません。
もっと下の酷い国立大学があります。
それでもマーチと比較するとどちらに入学するか迷うでしょう。
マーチの利点は東京に近い。
これだけですからね。
ビンボーは地方国立に言ったほうがいいでしょう。
10大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:34:59 ID:gCQYfcdp0
茨城大学をなめんなよ!
11大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:35:44 ID:2zRpWlDj0
>>7そういう女の子ってブランドの服とか親に金出してもらって買ってる子多いんだよね。
俺そういう子駄目だわ。
20にもなって親のスネかじってるヤツの集団だろ、マーチって。
12大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:38:45 ID:WJkEi+qEO
それはマーチだけじゃない希ガス
13大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:39:56 ID:2zRpWlDj0
いえてる
14大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:45:41 ID:OqEb0d4NO
俺もだよ…
バイトする暇あったら公認会計士の勉強しろと遊ぶ金は親がくれる。
15大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:47:03 ID:4DA+FmGRO
中京大学に限っては高い金払う価値あるよな。
ミキティいるし。
16大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:49:21 ID:2zRpWlDj0
まあな
17大学への名無しさん:2006/04/16(日) 20:37:06 ID:Pvgn1zFRO
国立って二次ランク低いくせに評価はいいよな
18大学への名無しさん:2006/04/16(日) 20:57:38 ID:CYLOMKtiO
>>17
プゲラw国立コンプ乙。
19大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:16:25 ID:HI0iepUqO
俺もバイトするくらいならって金くれるよ
国立受かったから車買ってくれるらしいし
中古だけど
20大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:38:47 ID:/6I6B17ZO
豊田工業大学は駅弁より難しいし、国立より安い。
21大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:40:03 ID:CYLOMKtiO
>>20
車に興味なきゃ駅弁蹴ってまでいく価値なし。
22大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:41:52 ID:uZU86E8nO
ゴミ地方国立に対してコンプもってるやつなんていない

宮廷とか最悪横国レベルなら言い分もわかるが

就職で地方国立はぼろ負け
23大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:42:04 ID:FJAds51NO
いや埼大だったら立教行くだろ普通
24大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:43:42 ID:+AqMqtDA0
国立って年間いくらぐらい?
25大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:44:20 ID:CYLOMKtiO
>>22
ゴミとか言ってる時点でオマエがすでに駅弁にコンプ持ちじゃんw
26大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:45:27 ID:/6I6B17ZO
>>21がバカさを露呈してますね。
"豊田=車"なんて小学生以下の考えです。
そんなんじゃあ、駅弁おろかマーチだってうかりませんよ。
27大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:03 ID:CYLOMKtiO
>>26
じゃあ他に豊田工業みたいなゴミ私大にどんな就職口があんの?w
28大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:58 ID:MJGBB4gHO
マーチ蹴って駅弁行くメリットって何?(文系の話)
29大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:51:26 ID:CYLOMKtiO
>>28
千葉 広島レベルなら学費がやすいから。熊本 新潟くらいのレベルならMARCHの方がいいかもしんない。それ未満の国公立ならMARCHの方が断然いい。
30大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:53:40 ID:t9tAqs1q0
家から近いからじゃないの?
31大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:55:38 ID:/6I6B17ZO
>>27
やっぱバカだなぁ。
駅弁よりよっぽど良いから。
32大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:56:48 ID:MJGBB4gHO
>>28
千葉は知らんけど広島ってかなり田舎なんだろ
そんなとこで四年間過ごすより東京で四年間過ごす方が良いじゃん
ただ高い家賃代払う財力と遊ぶ金があればの話だけれども
33大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:03:50 ID:CYLOMKtiO
>>31
バカはどっちだよw口だけじゃなくてデー出せよw
34大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:05:11 ID:CYLOMKtiO
>>33
デー×
データ○
35大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:05:17 ID:t9tAqs1q0
豊田工大って一般入試やってないの?
代ゼミの難易ランク、セ利用しかなかったんだが
36大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:15:45 ID:/6I6B17ZO
>>33
やっぱバカだなwww
ついてけねー。がんばって駅弁入れよwww
豊田工業はセンターだけだな
37大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:17:15 ID:CYLOMKtiO
>>36
逃げたwwwまあ豊田工業なんてクズ大はろくな実績ないからな。車だけwww
38大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:19:17 ID:t9tAqs1q0
セ利用しかやってないうえボーダー82〜3%(代ゼミ)程度で
豊田工大>駅弁なんてよく言えたもんだwその度胸だけは賞賛に値する
39大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:20:05 ID:/6I6B17ZO
>>37
いやいや、逃げたも何も俺、地底大生だから。
豊田工業とか難易度くらいしかわかんねーし
40大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:21:11 ID:X4DqsoPfO
国際基督教大学もマーチになるんですね…しりませんでした…
41大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:22:09 ID:/6I6B17ZO
>>37
あと、就職は大体が大手機械メーカーってのもしってるけどなwww
まぁ、おまえじゃあ豊田工業なんか入りたくても入れないから安心しろ。
42大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:23:38 ID:t9tAqs1q0
地底生なんだったら何をムキになってたのか意味分からんな
43大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:24:00 ID:/6I6B17ZO
>>38
駅弁で85%とってるやつなんか正直ほとんどいねーだろーがwww
44大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:25:22 ID:/6I6B17ZO
>>42
俺がムキになってるって?
いやいやありのままを言ったまでだ。
45大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:25:45 ID:+z6qwwNQ0
>>43
横国って一応地底だよな?
46大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:32:20 ID:O41d2LgCO
今年の千葉大合格者大半は文理問わずセンター80〜85%という事実。早慶蹴り千葉もたくさんいるが早慶落ち千葉もたくさんいる現状の千葉大学でした。
47大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:33:50 ID:CYLOMKtiO
とりあえずID:/6I6B17ZOが豊田工業のバカさを露呈した事はよくわかったw地底とかよくそんな嘘つけるな。
なに東北?名古屋?九州?北海道?どうせ豊田工業だろw
48大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:37:29 ID:/6I6B17ZO
>>46
いやいや、それはないからwww必死だなwww
>>47
いやいや地底だよ。地底でもまぁ良い方かと自負してる
49大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:40:03 ID:CYLOMKtiO
>>46
千葉大見下せる私大なんて早稲田の法&政経 慶應の法&経済 上智の法&外語 だけだしな。
50大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:42:15 ID:O41d2LgCO
>>48いや、マジだから。俺は78%だったからまわりに見下されてる気分だし。つかおまえは真面目にどこ大だよ?
51大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:42:40 ID:irQker/O0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
52大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:46:19 ID:O41d2LgCO
>>50レベルの低い法経学部経済学科、総合政策学科のやつでさえ80%とか81%…orz
53大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:55:10 ID:/6I6B17ZO
>>50
おまえ、大学生かよ
まぁ、千葉なら良い方なんじゃねぇ。文系のことはよく分からんが。
だから俺は中堅地底だ。
54大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:03:58 ID:O41d2LgCO
>>53俺は理系だよ!地底かよ…すげぇな。俺は地底マジ憧れだったからさ。やっぱセンター受けてみて、センターの大変さ、国立の偉大さを知ったよ。
55大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:04:48 ID:nzhSvpq40
◆2006年大学ランキング決定版◆

S+ 東大
===================50%の壁
S  一橋
===================40%の壁
A+ 慶應 早稲田 上智
===================30%の壁
A  名古屋 九州 阪市 学習院
===================20%の壁
B  広島 同志社 立教
===================15%の壁
C  横国 立命 関学 明治 青学 中央 

AERA37 2004年67大学学部別データ
(就職志向の経済学部 人気企業就職者/民間就職者)
掲載分のみ
56大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:17:24 ID:/6I6B17ZO
>>54
なんか、嬉しいこと言ってくれるな…。
78%で千葉理系ってことは園芸か工か…。
千葉園芸は俺も考えたよ。
まぁ、大学生ならお互いがんばろうじゃないか!
57大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:34:58 ID:+HtC7KKP0
どうでもいい話題だなw
東京で就職しようと思って駅弁に行ってる奴なんていないだろw
58大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:51:56 ID:XYBYRMFy0
岡山大の俺がきましたよ
59大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:51:31 ID:RML2tpBuO
>>56工学部だよ。おう!頑張ろうぜ!
60大学への名無しさん:2006/04/18(火) 16:40:01 ID:I+IRPC4hO
北里 東邦 は?
61大学への名無しさん:2006/04/18(火) 17:54:19 ID:2lRzTOQaO
>>1 高知や岡山の何とかって国立は?
マーチ間間同率より上なら考え直すからレスよろ…
62大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:30:07 ID:AjUPH0VQO
>>1は受験に失敗するんだろな

…と某首都圏私立の獣医学科のおれがぼやく
63大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:33:08 ID:eOrnG6exO
地元就職ならマーチよりいいよな
64大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:35:35 ID:tv6AI7gQ0
>>61
岡山は地元以外の受験者も関関同立を滑り止めにして受ける大学。元々、マーチより上。
高知は関西大〜近畿大のレベル。東京で言えば、法政〜専修レベル。
65大学への名無しさん:2006/04/19(水) 07:37:16 ID:WlUcyd2xO
>>64そうなのか…

学校で高知大のことを聞いたら、関東で就職なら日大の方が上と言われました。
滋賀・長崎大と、マーチ・関関ならどうでしょうか?


すみません。。
66大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:23:55 ID:KE+Q0MyF0
俺岡山大生で同志社滑り止めで受けましたお。
67大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:32:20 ID:tv6AI7gQ0
>>65
> 滋賀・長崎大と、マーチ・関関ならどうでしょうか?

両校で共通して存在する学部の経済学部だと、関学とイコールぐらいだと思う。
滋賀経済だと、立命・関大の経済よりは良い。
長崎経済はちょっと関西では弱いけど。(イメージは悪くない)
68大学への名無しさん:2006/04/20(木) 13:06:16 ID:41mCggNPO
>>67丁寧なレスを有難う。
1関学
2関大
3滋賀
4高知
の志望順位で受けよう(経済・経済)と思っていたのですが、
就職を考えて、変えた方が良いところはあるでしょうか…?

関西での就職を考えています。
69大学への名無しさん:2006/04/20(木) 13:15:09 ID:VCmiRaJaO
なんですかここは
マーチ落ちコンプの駅弁が現実逃避
してなぐさめあうスレですか
駅弁なんて逝ったらその土地に永住することでしか学歴価値を維持できませんよ
あ、別に私はマーチ学生ではないので注意
70大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:48:11 ID:IJaQjDERO
東京海洋大の科学部って私立でいうとどのくらいのレベルですか??
71大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:56:44 ID:TLifkYQ30
農工大は駅弁?
72大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:02:13 ID:L+jE6tBt0
>>71
よく分からないけど駅弁じゃないかな。
73大学への名無しさん:2006/04/22(土) 00:34:36 ID:1qGQym0A0
>>68
経済学部の就職だったら、
1.関学・滋賀・・・両方受かったら、好きなほうへ。
2.関大
3.高知
の順だよ。
それよりも、何で高知なの?
74大学への名無しさん:2006/04/22(土) 10:41:19 ID:hKzcpDIvO
>>73レス有難う
参考にさせていただきます。
75大学への名無しさん:2006/05/04(木) 11:52:00 ID:zzcnF9aN0
【上場企業の社長・役員になれる大学】(「PRESIDENT」誌 2005.10.31号 p.59・62)
       (社長)              (役員)
     @ 慶應義塾309人       @ 慶應義塾1286人
     A 東京大学227人      A 早稲田大1195人
     B 早稲田大176人      B 東京大学1002人
     C 京都大学110人      C 京都大学 612人
     D 同志社大 65人      D 中央大学 497人
     E 中央大学 58人      E 明治大学 456人
     E 日本大学 58人      F 日本大学 453人
     G 明治大学 52人      G 同志社大 416人
     H 大阪大学 47人      H 一橋大学 339人
     I 一橋大学 46人      I 大阪大学 319人
76大学への名無しさん:2006/05/04(木) 13:13:02 ID:JXPZ7MtU0
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%←商学部はココ
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当たり前」
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
77大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:40:06 ID:Ei9rsHsB0
平塚5遺体発見事件
明治大学演劇研究部(通称:明大劇研)
明治大学法学部3年 飯沼誠治
東京電機大学2部3年 笠井清貴 
明治大学文学部3年 古場田良子 
明治大学2部文学部3年 佐藤綾香
明治大学2部商学部3年 瀬尾卓也 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 高木隆太
明治大学文学部2年 都築絵理
明治大学政治経済学部3年 水野篤行 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 宮原真理 
岡本利加香
明治大学経営学部 1年 野澤久美子
明治大学法学部1年 川村桂一朗
明治大学経営学部1年 清水太朗


78大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:50:09 ID:9Gp2yV0E0
マーチって一括りにするのがそもそもの間違いだろ
アホ学や包茎大いくなら国立いく。中央も法以外なら国立逝く
立教明治ならこっちとる。文型の俺の感覚だけどどうよ?
ただ、中央に限っては資格取る気なら経済系でもいってもいいかもしれんね。
79大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:07:26 ID:CVO/M32T0
漏れの周辺では

神大=早慶>広大=岡大≧同志社≧関学
>立命=山口、香川、徳島などの地方駅弁=関大>>産近甲龍

といった受験ヒエラルキーが形成されていたような気がするようなしないような。
ちなみに四国地方だす。
80大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:31:09 ID:KBg1ekHS0
四国地方って中国地方の大学のほうが評価されるよね・・・
81大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:51:58 ID:JfV9Rhu70
なにが評価だ…
このスレで実際に就職活動して、実際によく2chでよく使われる「超えられない壁」を実感したヤツがどれだけいるんだか。
俺から言わせりゃ子供の戯言だな。
82大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:54:34 ID:Df8xGm/zO
2006年大学ランキング最終決定しました。(最も正確だと好評を得ております。)
S+  東大 
S   京大
===================超エリートの壁=================
A+ 一橋大  東工大
A  早稲田 慶應  阪大
A− 北大 東北大 名大 神戸大 九大  
===================エリートの壁===================
B+ 上智 筑波 お茶の水 東京外語 横国 
B  千葉 首大 阪市 阪府 大阪外語 奈良女 
   学習院 中央 明治 立教 同志社
B  電気通信 東京学芸 東京農工 広島 青学 法政 理科大 
   立命館 関大 関学 
=================高学歴の壁=============================
C+ 埼玉 金沢 岡山 熊本 成蹊 芝浦工大 武蔵工大
   甲南 南山 
C  新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 成城 明治学院 日本  
C− その他駅弁 国学院 東洋 駒澤 専修など
=================中学歴の壁=============================
なぜ早稲田大学社学のS●S君は中央大学に執拗に絡むのか??
勘弁してくださいよ。

私立法学部最高峰にして鉄の記録を持つ。
(累計司法合格者五千人以上は東大・中大のみ)昨年度現役合格14名は圧巻。
東京地検特捜部は彼等のOBが創設。各省庁幹部数で検察庁のみが東大以外の出身者で占められる…
-------------------------
★法曹エリート:東京・京都・中央!!!★
法曹エリート輩出数 04年度
  大学名  最高裁裁判官 高裁長官 検事長 合計
1位 東京大学  7人     5人   4人  16人
2位 京都大学  4人     3人   2人  9人
3位 中央大学  2人     0人   1人  3人
4位 ICU   1人     0人   0人  1人
4位 名古屋大学 1人     0人   0人  1人
84大学への名無しさん:2006/05/19(金) 13:27:22 ID:mWH9FIHi0
2007年度全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合、ベネッセ総合)

【S】 :東京大 京都大
【A1】:一橋大 東工大 大阪大
【A2】:東北大 名古屋大 九州大 慶應大
------------------------------------------- 神の壁
【B1】:北海道大 神戸大 早稲田大
【B2】:横国大 筑波大 東京外国語大 お茶の水大 上智大
【B3】:広島大 首都大 阪市大 立教大 同志社大 国際基督教大
------------------------------------------- 仏の壁
【C】 :熊本大 金沢大 新潟大 関学大 中央大 東京理科大など
○○ 「東大・早大・慶大・京大・中央大」
2006/ 4/16 1:58 [ ○☆○<<ブランド校>>が、他校を制圧、!!
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
   法科大学院「本当の実力」
   。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆☆
 日本の法曹界を質・量ともに充実させるべく、法科大学院(日本版ロースクール)が全国で開校した。
その結果は、上記<<ブランド校>>に受験生が集中した。
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
現在、司法試験で実績のある上記大学出身者が、法科大学院全体を席巻していることが、はっきりと読み取れるだろう。
<<サンデー毎日、2004年5月2日増大号の、大見出し>>に、記載の記事。


86大学への名無しさん:2006/05/27(土) 10:32:59 ID:5U02dfTG0
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央(法)
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

---入学選択率80-100%の壁---←いわゆる「一流大学の壁」。司法試験でいえば合格率平均以上

 ↓  ↓
【A】立命館・関学、学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西、法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南、成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍、日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

併願対決の完全保存版データ!!W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
何故、中央大学がここまで2CHで叩かれるのか。
それは社会における実績が他のマーチを圧倒的に上回り、
学部単独で見ても、早慶の一部の学部を上回っているため、
それを知った者から嫉妬されて叩かれているのである。
2005年司法試験合格者数は早大東大慶大に次ぐ四位、
累計司法試験合格者数は東大に次ぐ二位
2005年公認会計士合格者数は慶大早大に次ぐ三位、
2005年国一、合格者、内定者ともマーチトップ
次期経団連会長は中央法卒
現最高裁判所裁判官に中央法卒が二人
現公認会計士協会会長、世界公認会計士協会会長は中央商卒
現国会議員数は東大早大慶大京大に次ぐ五位
2006年次、上場企業社長数、役員数ランキングでマーチトップ
2006年次、役に立つ大学ランキングでマーチトップ
経営者ランキング10位以内にキャノン御手洗社氏、セブンアイ鈴木氏、スズキ自動車鈴木氏の三人がランクイン
と、中央大学の実績は凄いのである。
88大学への名無しさん:2006/05/28(日) 02:36:06 ID:boVWTisS0
旧帝大=北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
旧三商大=一橋、大阪市大、神戸
東京六大学=東大、早稲田、慶応、立教、明治、法政
伝統八大学=早稲田、慶応、中央、日大、明治、法政、國學院、同志社
伝統十六大学=早稲田、慶応、中央、日大、明治、法政、國學院、同志社
        立教、上智、東洋、駒沢、専修、立命館、関西、関学
旧六医科大学=岡山、新潟、金沢、長崎、千葉、熊本
新八医科大学=弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、広島、徳島、鹿児島

I上同理(あいじょうどうり=愛情通りor愛情道理)=ICU、上智、同志社、東京理科大
ホーチミン=法政、中央、明治
日東駒専=日大、東洋、駒沢、専修
大東亜帝国=大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘
大東亜帝国独立=大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘、獨協、立正
大日本帝国=大東文化、日大、帝京、国士舘

四大学=学習院、成蹊、成城、武蔵
成成明國=成蹊、成城、明学、國學院
上立学明=上智、立教、学習院、明治
成成獨國武=成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵

NTT=日大、東海、帝京
JAL=上智、青学、立教
TDK=拓殖、大東文化、国士舘
CRAM=中央、立教、青学、明治
MARCHING=明治、青学、立教、中央、ICU、日大、学習院
MARCH=明治、青学、立教、中央、法政

KINGS=國學院、ICU、日大、学習院、成蹊
CHINKASS=中央、法政、ICU、日大、國學院、青学、成蹊、成城
CHIMKAS=中央、法政、ICU、明治、國學院、青学、成蹊
89Hercules:2006/05/28(日) 21:10:34 ID:SJWLHLOI0
四国五大学+αに共通する事といえば、就職等主として四国内で通用すると云う事位。
四国の大学はあくまでも四国の大学だ。都市部の大学とは全然違う。
その事実以外の何物でもないという正確な現状認識が必要だ。
90koi:2006/05/30(火) 00:23:28 ID:FawVEiKz0
お時間許せば、私のHPにお越しください。
勉強方法が書いてあります。
私は元予備校講師です。
URLは以下です。
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
91大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:32:14 ID:4ffnCTy00
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版
(代ゼミ公式版・女子校含む。宗教系、二部除く)

●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
●62.0−62.9 上智62.4  
●61.0−61.9 津田塾61.5
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3
●57.0−57.9 法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0 聖心女子55.0 学習院女子55.0
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)
●54.0−54.9 ノートルダム清心54.5 同志社女子54.0 白百合女子54.0 清泉女子54.0 神戸女学院54.0 
●53.0−53.9 日大53.4 甲南53,3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.05 フェリス女学院(2)53.0
●52.0−52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 東洋英和女学院52.5 専修52.3 福岡52.2 金城学院52.5 女子栄養52.0
●51.0−51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0 昭和女子51.0 椙山女学園51.8 東京家政51.5
92大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:13:40 ID:inqJnaRRO
82
東京海洋大学はだいたいどのくらいの位置ですか?
○○ 「東大・早大・慶大・京大・中央大」
2006/ 4/16 1:58 [ ○☆○<<ブランド校>>が、他校を制圧、!!
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
   法科大学院「本当の実力」
   。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆☆
 日本の法曹界を質・量ともに充実させるべく、法科大学院(日本版ロースクール)が全国で開校した。
その結果は、上記<<ブランド校>>に受験生が集中した。
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
現在、司法試験で実績のある上記大学出身者が、法科大学院全体を席巻していることが、はっきりと読み取れるだろう。
<<サンデー毎日、2004年5月2日増大号の、大見出し>>に、記載の記事。
94大学への名無しさん:2006/06/03(土) 11:59:15 ID:4cIgjhHFO
海洋ごときではバカでだよ。
数学3cないし正直大したことない。
ただ立地は最強(品川駅徒歩10分)
受かるかどうかは別として理科大あたりまでなら蹴るんじゃない。
95大学への名無しさん:2006/06/04(日) 04:22:23 ID:jgIRGxjnO
そうすか!!じゃああとセンターまで本気でマジで勉強します!!ありがとう!!
96 ◆wKwckPAFGE :2006/06/05(月) 11:21:29 ID:ZKu9+O6/O
皆さん高校二年のときの成績ってどんくらいでしたか?
97大学への名無しさん:2006/06/05(月) 11:27:20 ID:yccvnWis0
■■■日本の私立大学の2007年度最新版ランキング■■■

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央(法)
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

--W合格時入学選択率80-100%の壁--←司法試験合格率全国平均以上でもある

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西・法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

<併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース>
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
98大学への名無しさん:2006/06/05(月) 11:28:57 ID:OkTD9JghO
>>94海洋は偏差値でしか見られないからしょぼく見えるけど海洋科学部の国T含む研究職へのブランドはすごいよ。
99大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:31:48 ID:8yeHDryeO
東京海洋大は入りやすいほうですか?
100大学への名無しさん:2006/06/12(月) 02:51:44 ID:9dwui+DAO
東京の国立って東京大学東京工業一橋電気通信の他どこがあるの?
101大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:02:50 ID:PQZnyujV0
>>100
東京学芸、東京農工、東京海洋、
東京芸術、お茶女、東京医、東京外語
公立だが首都大学
102大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:05:10 ID:dOHs5Q5rO
電通大がでるとは、珍しい奴だな
103大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:09:57 ID:PQZnyujV0
東京海洋は東京の国公立では入りやすいと思うが。
104大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:13:43 ID:9eRlrGY00
海洋大は理科大レベルってことか?
105大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:19:55 ID:/+XRZKC50
↑そこまで高くないと思うぞ。
106大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:25:01 ID:i0dMKEnV0
国立底辺=大東亜帝国
107大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:27:50 ID:9eRlrGY00
じゃあどれくらいのレベルですか?
108大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:43:19 ID:9eRlrGY00
早慶レベルだと思っていたのですが
109大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:38:51 ID:d8zzDo7+O
茨城って地底?
110大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:17:25 ID:OHLYtSem0
>>104
理科大だと、学力的には理科大理工=電通大。
但し、国立の方が授業料が安く、また研究予算も多いので、
両方受かった時は理科大理、工と電通大が互角になる。
111大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:26:32 ID:dXXLgRZHO
106同意
112大学への名無しさん:2006/06/13(火) 08:44:49 ID:tTqX5Qgo0
電通はお得
113大学への名無しさん:2006/06/13(火) 12:11:15 ID:ZtiJMGOQ0
都内主要私立大学2006年度入試、一般枠・推薦枠比率

      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数

ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)
法政   5850人   3643人(62.3%)  2207人(37.7%)
慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)
立教   3685人   2575人(69.9%)  1110人(30.1%)
青学   3762人   2695人(71.6%)  1067人(28.4%)
明治   6205人   4509人(72.7%)  1696人(27.3%)
早稲田 7880人   5880人(74.6%)  2000人(25.4%)


114大学への名無しさん:2006/06/13(火) 16:50:25 ID:2JVS7/5A0
電通と海洋ってどっちが難しいの?
115大学への名無しさん:2006/06/13(火) 18:34:22 ID:gOCugYjZ0
>>114
どっちが難しいのかなんて
学問の内容が違いすぎるから比べちゃだめだよ。
116大学への名無しさん:2006/06/13(火) 18:46:11 ID:2JVS7/5A0
入学するのはどっちが難しいのかな。
117大学への名無しさん:2006/06/13(火) 21:05:41 ID:KIzRviMs0
理系に関しちゃ結構前から国立最底辺並だしな<マーチ
>>17
私大偏差値と国公立偏差値を混同してる馬鹿乙
118大学への名無しさん:2006/06/13(火) 21:26:59 ID:Y41viZLi0
マーチに駅弁落ちで逝った人も結構いると思うけど・・
推薦のやつとか付属上がりとか私立洗願とかひどくない?

まじでベクトルとかの教科書の練習問題レベルが解けないやつが
周りにこんなにいるとは思わなかったよ・・・
付属のやつになにげにこれ解いてみ?って
高校の教科書の問題を投げかけてみてくれ
119大学への名無しさん:2006/06/14(水) 09:00:03 ID:3vE9fDCq0
電通大と海洋大どっちが入学するの難しいの?
120大学への名無しさん:2006/06/14(水) 17:11:26 ID:0gp2Pl2i0
マーチ偏差値55と国立大偏差値55ならどれくらい差があんの?
121大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:46:58 ID:H7Thr9z+0
>>120
国立大側が私立側を一般で受けるまでも無くセンター利用で受かってすぐさま
蹴る…くらいの実力差
122大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:51:32 ID:H7Thr9z+0
>>120
あと他に例を挙げると例えば…
東京工業大学と慶応
これらは偏差値だけ見れば慶応のほうが高く見える
だが所詮東工大の前では慶応は余裕で滑り止めにされボカスカ蹴られる
私立の偏差値は入学者の偏差値と合格者の偏差値で大きく違ってくる
このように国立と私立では特色があり
偏差値の大きいか小さいかで短絡的に比較するのはナンセンス
123大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:55:29 ID:Cer/eKjm0
>>121
うからねーよwマーチのセンター利用は旧帝レベルは要るよw
124大学への名無しさん:2006/06/15(木) 08:31:54 ID:FCXoZ70l0
マーチ同立関関の中で最強の同志社でもセンター利用は90%ぐらいだろ?
今年のセンターなら駅弁合格者でもそんなのざらにいるぞ
125大学への名無しさん:2006/06/15(木) 16:24:00 ID:uSUuchZx0
学力的には理科大理工=電通大っておかしくない?
理科大の方が上だろ。
126大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:02:47 ID:3uvyKVIA0
>>125
同意。理科大理工>電通
   理科大工=首都、千葉くらいだろ。
127大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:06:09 ID:uSUuchZx0
理科大工は旧帝蹴りもいるしな。首都はもっと下ではないか?
電通よりも下な気がするが
128大学への名無しさん:2006/06/15(木) 18:33:48 ID:ElRLyVhD0
376 :大学への名無しさん :2006/06/15(木) 18:17:43 ID:ElRLyVhD0
普段から女の権利女の権利て言ってるくせに
いざ面倒なことになると出てくるのは男ばっかりだな
さすが女性特別保護区で生きてるだけのことはあるな(藁
直接の責任のない事務局にケツふかせてんじゃねーよ
お前が責任取れ

以上はO女子大学の関係者の女性たちへでした
129大学への名無しさん:2006/06/16(金) 15:28:23 ID:XvL1nr4/0
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
130大学への名無しさん:2006/06/18(日) 11:40:51 ID:GP2P8vDkO
マーチ+上智の文系はなかなかすごいのに理系は糞な件
131大学への名無しさん:2006/06/18(日) 11:54:31 ID:3Qdu3qEN0
旧帝蹴って 理科大。
理科大蹴って 早慶。
早慶蹴って 旧帝大。

 化学平衡だと一番大きなのはどの反応?
132626:2006/06/18(日) 22:25:13 ID:V73kYTs20
駅弁って何のことなの?大東亜?
133大学への名無しさん:2006/06/19(月) 18:25:44 ID:98Ewm+SbO
千葉大とマーチなら
どっちを選ぶ?
134大学への名無しさん:2006/06/19(月) 20:21:02 ID:L5VrwjuE0
千葉大。
135大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:02:17 ID:98Ewm+SbO
>>134
文系の場合でも、
千葉大、選びますか?
136大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:33:32 ID:wRWWzQt20
>>135
たりめーだよカス
難易度が全然違うだろ
137大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:41:28 ID:vA3Qxd2Z0
就職でマーチ結構いいじゃん、とか思うかもしれないけど、
大学規模の違いとかも考えてみな。
138大学への名無しさん:2006/06/20(火) 03:27:12 ID:YeTijXz70
マーチの男で、そこそこの企業に行ってるのは体育会系だからな。
139大学への名無しさん:2006/06/20(火) 09:42:23 ID:ccb0IpMYO
>>136
確かにそうですね。

>>137
なるほど、大学全体の上位ではなく、一人一人で見なければ、いけませんね。

>>138
なるほど、体育会系でないなら千葉大を選んだほうが良さそうですね。

質問に答えて頂きありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
140大学への名無しさん:2006/06/21(水) 18:46:04 ID:M17ltdV80
>>139
まあそういうわけだ、千葉大にしとけ
でも千葉大に選んでも千葉大が君を選んでくれるとは限らないよ(笑)
んで最終的にマーチ(しかも法政w)になっちゃったりして
141大学への名無しさん:2006/06/21(水) 19:01:57 ID:/l29O3zh0
仕事をするにあたって、頭の良さよりも大切なことがある。
規律を守れるかということ。軍隊での兵士になり切れるかということだ。
全員が兵士でも困るのだが、文句を言い、根性も無く、頭の良さが並み
の人よりは、体育会系はずっと役に立つ。

だからこそ、マーチ体育会の就職が良いのだ。
142大学への名無しさん:2006/06/21(水) 20:19:43 ID:5DSuS7DN0
大学受験板の1年:簡易版

★今ここ
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。


143大学への名無しさん:2006/07/02(日) 16:53:38 ID:4CVguJTi0
理科大に合格した人は電通大を受ける人おおいのですか??
144大学への名無しさん:2006/07/11(火) 23:17:37 ID:AvmKkDe90
マーチちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/9617/
145大学への名無しさん:2006/07/16(日) 11:26:08 ID:+NOgQzJ1O
新潟大の工学部と芝浦工大ならどっちが上?
146大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:28:48 ID:Wc+rfEvV0
新潟大
147大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:44:17 ID:+NOgQzJ1O
卒業後のことも考えたら新潟?
148大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:47:24 ID:WDYJ5X0/0
卒業後を考えるなら芝浦。
新潟大じゃなくて首都大学とか電気通信大学狙ってみれば?
149大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:50:22 ID:WSgbGvaYO
新潟の方が就職良いよ。
150大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:51:21 ID:TjyE8WDCO
経営・商系で国立の中で下位レベルの大学なのに、実績(就職や専門職)がある大学ありますか?
151大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:52:42 ID:WDYJ5X0/0
下位ではないが小樽商科大学が実績があるよ
152大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:54:20 ID:WDYJ5X0/0
>>149
でも新潟での求人数が多くても、地方はどうしても首都圏には不利になる
新潟大学と東海大学が就職提携を結んでるらしいが・・・
153大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:56:50 ID:+NOgQzJ1O
設備や、勉強のレベルの高さの面で見たらどっちですか?
154大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:59:07 ID:WDYJ5X0/0
勉強のレベルは新潟大、設備は分野によって違うと思うが・・・たぶん新潟
155大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:05:08 ID:PoXLUw+YO
新潟大学そんなよかった?聞いたことないぞ?企業あったっけ?
156大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:09:11 ID:WDYJ5X0/0
そんなもんじゃない?芝浦は付属を考えて勉強レベルを考えた
157大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:31:00 ID:PoXLUw+YO
付属入れたらそんなもんかな?ただし、就職は芝浦のほうがいいと思うが。
158大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:31:59 ID:doVuNr+G0
首都圏就職は芝浦だね
159大学への名無しさん:2006/07/16(日) 20:41:35 ID:XjJ11yz/0
160大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:17:21 ID:JziXgkp5O
地方で就職しようかと思ってるぶんには、いいとこですか?
161大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:21:30 ID:Lmgb5sZi0
受験の天王山にさしかかっています。2ちゃんで情報収集するのは
高2以下の人にしましょう。受験生はひたすら勉強する時期です。
『受験をなめたらあかん』

162大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:48:47 ID:AsSF91h70
■■■西日本の国公立大学の2007年度最新版ランキング■■■

【SS】京大・阪大(併願私大 慶應、早稲田、上智)
 ↓  ↓
【S】九大・神大(併願私大 慶應、早稲田、上智、同志社)
 ↓  ↓
--W合格時入学選択率80-100%の壁--←理系研究、司法試験などで高い実績
 ↓  ↓
【A】広島・岡山・熊本・大阪外大・大阪市立・大阪府立(工)(併願私大 同志社・立命館・関学・関大)
 |  ↓(近畿地方在住なら)
     【B】滋賀・京都工芸繊維・京都府立・奈良女子(併願私大 同志社・立命館・関学・関大)
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】香川・愛媛・徳島・山口・鹿児島・長崎(併願私大 京産・近畿・甲南・龍谷・関外・京外・西南)
 |  |(それも無理なら)
【D】鳥取・島根・高知・和歌山・佐賀・宮崎・大分・琉球(併願私大 京産・近畿・甲南・龍谷・西南)
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】新設公立・摂南・神戸学院・追手前・桃山学院
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門
163大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:50:12 ID:xOawdh6x0
地方就職なら駅弁
164大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:50:36 ID:UcoeXV3NO
>>160
首都圏だろうが地方だろうが新潟にしとけ。
芝浦は、優良メーカーにそこそこ実績あるが、
ブラック就職数も多いぞ。
165大学への名無しさん:2006/07/19(水) 08:32:12 ID:RKHJUC8QO
理系で国立蹴って芝とかありえないし
166大学への名無しさん:2006/07/19(水) 11:12:33 ID:N5TfAkZzO
コロナがあるよ。
167大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:12:45 ID:7rHL4kC70
新潟大学
本州日本海側では最大規模の国立総合大学であり、国立旧一期校の一つ。
そんな凄さは感じられない大学です。
168大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:29:34 ID:tsHbFTiAO
工学部なら私立の芝浦より国立ですかね?
169大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:57:07 ID:2r/8hFTf0
国立大学は最近金がなくて理系だと設備がワリイとか聞いたが
本当かいね?
170大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:21:51 ID:TDyb2Zev0
理系は国立いけや
171大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:23:48 ID:6+vdW6dAO
宮廷以上ならな。
172大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:04:15 ID:rJMm3K650
>>169
国立でも最近は最底辺は危ないかもしれない。
政府からの援助が減額されたところが結構ある。特に非実学分野でね。

ただそれでも日大とかよりはずっといいけ。
1つの研究室に十数人が配属されて(国立は数人)、卒論も共同で書くというふざけた形式らしい。
173大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:07:00 ID:rJMm3K650
× ずっといいけ
○ ずっといいけど
174大学への名無しさん:2006/08/02(水) 23:52:15 ID:NiuL1v4T0
>>168
4工大や理科大のウリは、私立にしては国公立に近い設備があること。
もちろん本物の国公立の方が上。
175大学への名無しさん:2006/08/03(木) 05:21:34 ID:41+kSQx30
a
176大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:07:15 ID:m0tv1WnP0
市役所大学 市立トリオ 名市 横市 阪市
リアルで阪市生に会ったら『トリオのくせに』と言う運動をしよう。
冗談っぽく言ってもいいし、とにかく言いましょう。実際に言えない人は心の中でつぶやいてください。
脳内データや捏造データにはもううんざり。 客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
安全な街横浜 人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
177大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:29:37 ID:Q5sZonS+O
旧一期校を全て教えて下さい
178大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:32:48 ID:FGj+Jnq30
国公立って設備とかぼろそうなイメージがあるんだけど。
特に地方・・・福井とか東北の方とか。
179大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:40:28 ID:2BigRw+e0
学問研究能力においては以下の通り

明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に
180大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:31:00 ID:tE2hTQW10
>>1
国立民営化で焦りを感じてる駅弁卒のオサーン乙。。。
181大学への名無しさん
今どき国立マンセーとかwww
考え方が昭和初期でカワユスwwwww