統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ

新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

前スレ
統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part73
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143193212/
2大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:03:32 ID:VjM/1t5G0
学習法テンプレ案

1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:04:05 ID:VjM/1t5G0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」
「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
4大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:04:35 ID:VjM/1t5G0
当面の目標は、模試などで「自分が参考書でやった問題に似ている問題」を確実に解けるようにすることですが、
「似た問題」を解けるようにするためには、「例題の変形可能性」を知らなければなりません。
「数値や条件のどこをいじられる可能性があるのか」
「どこをいじられると何が変わって、何が変わらないのか」
「実際の入試問題の中では、どういう形でその解法が登場するのか」
といったことを、例題に対応した練習問題を通じて、できる限り知ろうとしましょう。
その「類題経験」が豊富であればあるほど、「似た問題」に対する反射神経が鍛えられて、
模試や入試などで「あ、これはあのやり方で解けそうだ」という「ひらめき」が磨かれるのです。
また、似たような問題をたくさん解いておけば、似たような計算処理が何度も登場しますから、計算力も鍛えられます。

類題や練習をすっ飛ばして「参考書は例題だけをやればよい」というような学習法は、一見効率が良さそうですが、
結局は遠回りなので気をつけましょう。「解き方さえ分かれば解ける」と考えるのは間違いです。
色々なバリエーションに臨機応変に対応するためには大量の類題演習を欠かすことはできません。
また、「参考書は目で読むだけでよい」というようなやり方もいけません。
読んだだけで分かったつもりになってしまうのはよくあることで、それをノートに自分で再現するのは意外と難しいものです。
逆に言えば、ノートに一度自分で再現したことがあるから、初めて頭に入るのです。
(その下積みをしっかり積んだ人間なら、最終的には読むだけで解法が習得できるようになることはありますが、
初級者がそれを真似してはいけません。)
5大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:05:08 ID:VjM/1t5G0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:05:40 ID:VjM/1t5G0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあるので、別項を参照してください。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
7大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:06:12 ID:VjM/1t5G0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「理系数学入試の核心」(Z会出版)
F.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
G.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
H.「数学1A2B総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
8大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:06:42 ID:VjM/1t5G0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」
C.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
D.「新数学演習」(東京出版)
E.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
F.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
AとBはこの中では比較的易しいですが、C、D、E、Fはかなり難しいので、最上級レベルの受験生以外は手を出さない方がいいでしょう。
9大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:07:13 ID:VjM/1t5G0
よくある質問
「早く1対1をやりたいのですが」
「早くやさ理をやりたいのですが」
別に無理してやらなくても大丈夫です。それをやらないと大学に受からないなんてことはまったくないし、
それをやったら大学に受かるなんてこともありません。
難関大学の合格者がその本を高く評価している事実はありますが、その人たちはきちんと下積みをして、
基礎的な問題集をしっかりやりこんだ上でその本をやったに違いありません。
あなたがこれまで学校の勉強をしっかりやってきて、4STEP等の問題集を隅々までやりこんだというのであれば、
1対1から受験勉強を始めるのもいいでしょう。
あなたがこれまでチャートなどを終え、プラチカやスタ演などをしっかりやりこんできたのなら、やさ理に挑戦するのもいいでしょう。
そうでないなら、しっかり下積みをしてください。1対1ややさ理があなたを救う魔法の杖になることはありません。
有名な参考書をやれば自分が変われると思うのはやめましょう。
有名な参考書をやらなければ自分は変われないと思うのはやめましょう。
あせらず、先走らず、あなたが今やるべきことをやらないと、落ちますよ。

「〜〜は網羅度が低いのでは」
入試に出現するあらゆる問題パターンを網羅することはどの本にも不可能です。
重要な解法、典型的な頻出問題は、黄チャートあたりに載っているもので十分です。
それ以上の問題については、「知っておかないと、出たら困る」と考えるのはもうやめにしましょう。
知らない知識は、演習をしていく中で出てきたものから覚えていけばいいのです。
そしてできるだけ、「知っている知識の範囲内で何とか解く」という練習を積みましょう。
その方が入試突破のためには実戦的です。
知っている問題が出ることを期待しない方が点数は上がります。
ただし、難関大理系や単科医科大などの志望者は、とりわけ数3分野において、高度な知識が要求される場合もあります。
(あるいは、知らなくても解けるが、知識があると有利になる問題が出ます。)
これらの大学の志望者は(4)上級解法集のところで挙げた本や、「やさ理」「ハイ理」などをやるとよいでしょう。
10大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:07:43 ID:VjM/1t5G0
「〜〜の部分を○○で代用できますか」
「〜〜から○○に直接つなげられますか」
好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。

「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」

何でもいいので、早く勉強してください。
11大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:08:14 ID:VjM/1t5G0
以上です。長々と連続書き込み失礼しました。
おまけとして、2chではない某掲示板で書いたアドバイスを1つ転載しておきます。

「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。

「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
12大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:08:44 ID:VjM/1t5G0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
13大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:10:17 ID:VjM/1t5G0
テンプレは以上です。
おまけはテンプレに追加するべきかどうかは私一人では判断しかねますので、今回は一応入れさせてもらいました。
14大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:14:58 ID:FZLZGJWhO
>>1

俺から加えさせてもらうと、
教科書はガイドがあるとスムーズに進めることができるのでオススメです。
15大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:25:36 ID:ZD7JJdG4O
テンプレすごっ!!
これ読めば質問いらずですね
16大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:10:37 ID:sE+2Dyc00
【学年】
新高3年生
【学校レベル】
偏差値50前後
【文理】
理系
【偏差値】
進研模試68、代ゼミ模試70
【志望校】
早稲田大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で配布された「エクセル(標準)」のTA、UBを一通りやりました。
現在はΣベストの実力強化問題集に取り組んでいて、TAの300問目辺りに進んだところです。
以前、別の問題集で、教科書に載っていない公式を見かけ焦りました。
Σベストの実力強化問題集は実戦向けの問題集なので、そういった少しマイナーな公式が
抜け落ちているのでは無いかと心配です。
一応自分は基礎力はある程度持っていると思っているのですが、
受験に使う公式は一つも残らず暗記しておきたいのです。
そこで、青チャートもTA〜VCを全て購入し、一通り読み進めて、
分からない問題・公式だけを見つけて解こうと考えているのですが、
青チャートでも抜け落ちている公式はあるでしょうか?
また、「早稲田なら青チャートで良い」と学校の教師に言われたのですが、赤チャートにすべきでしょうか?

2chは初心者なので、質問の仕方が間違っているかもしれませんが、
他のスレも探しましたがここしか見当がつかなかったので、質問させていただきました。
どなたかお願いいたします。
17大学への名無しさん:2006/04/03(月) 02:06:17 ID:LpqKm1DA0
>>16
>>9の下半分を読んで意見を聞かせて。
18大学への名無しさん:2006/04/03(月) 05:42:06 ID:KGofjrbTO
今年新しくなった新スタ演は旧版と比べてどれくらい問題数が差し替えられてる?
19大学への名無しさん:2006/04/03(月) 05:46:01 ID:F8JttQLk0
>>18
そんなのわかる人がいるわけねーだろ!ぼけ
てめえは母ちゃんのマン汁でも吸って出直して来い
2016:2006/04/03(月) 09:43:09 ID:sE+2Dyc00
>>17
えっと、すみません。
早稲田を目指す上で、青チャか赤チャ、どちらをやるべきか知りたいんです。

そして、出来ればそれらの網羅率はどの程度なのかも知りたいんですが。

このように考えるより、黄チャを大人しくやるべきでしょうか・・・?

お手数ですがお願いします。
21大学への名無しさん:2006/04/03(月) 10:58:09 ID:m4xFryT6O
基礎問題精講をやれば教科書や傍用問題集をやらずに黄チャートに繋げるでしょうか?
22大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:00:15 ID:50xXEy9S0
同じ出版社の標準のやつに進めたほうがよくね?
23大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:02:11 ID:JsT2PJDP0
なんで携帯ってカスな質問ばっかりしかできないんですか?><
24大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:42:24 ID:6wz1qNT50
三角比の表を用いて...って問題なのに表がないときはどうやって解くの?
25大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:42:50 ID:50xXEy9S0
>>24
なくても絶対解ける。
26大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:43:42 ID:50xXEy9S0
間違った。そりゃ三角比の表がないと解けんわな
27大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:45:25 ID:6ImUoYs8O
試験にはでないけどな
28大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:54:32 ID:gz01Q1uU0
テンプレでは、
>>(2)入試基礎固めレベル
>>A.「チャート」シリーズ(数研出版)
>>B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
>>C.「1対1対応の演習」(東京出版)
>>D.「標準問題精講」(旺文社)

てあるんですけど、青チャ→1対1は意味ないって事ですか?
29大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:57:42 ID:ZTbpNWQa0
>>28
青茶をしっかりやれば1対1は飛ばすのもあり。
しっかりやってない or 時間があるとかなら
1対1やったほうが得るものは多い
30大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:58:29 ID:DtDISn2+O
前スレ988さん、ゎかりました。とりえず1-10を参考にして頑張ります。ぁりがとぅごぜーます
31大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:59:10 ID:6wz1qNT50
よかった。白茶の95-96辺りなんだけど
試験では表暗記するのかと思った
32大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:15:36 ID:gz01Q1uU0
>>29
レスサンクスです。
新高2で理系志望なんですが、今から1対1やって間に合うでしょうか?
1対1ってけっこう時間かかりますか?
33大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:23:30 ID:4sM0pGUzO
自分で見て考えろ。アホばっか。
34大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:25:50 ID:gz01Q1uU0
>>33
すいません。しゃしゃりました…
35大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:27:04 ID:sD5VOlQVO
>>20黙って青茶やりゃいいだろ。
36大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:27:14 ID:ZTbpNWQa0
>>32
新高2でもう受験意識あるならやるほうがいいよ
今の偏差値にもよるけど、青茶をちゃんと理解してるなら
1日3〜5問ペースでやってくとちょうどいいと思う。

チャート信者が大数系やるといい意味で驚くことが多い
37大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:27:17 ID:Ga8WRo3A0
質問に答えたくない人はスレに何も書かなくてよい。
38大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:28:09 ID:RXTxo7HDO
相変わらずだな質問のレベルは・・・・
39大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:30:23 ID:ZTbpNWQa0
>>33>>38
こういうレス見てると答えるほうもやる気なくなっちゃうから
チラシの裏にでも書けばいいと思うよ
40大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:31:18 ID:50xXEy9S0
しかしほんとチャート式の質問が多いな。
41大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:35:50 ID:gz01Q1uU0
>>36
本当にありがとうございました。
青チャの進行状況を考えて決めようと思います。
42大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:41:31 ID:uj3Yi/hvO
こういうところで
ちょずいてるやつ
まじきもいな
どういうかお
してるんだろうか(笑)
43大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:45:14 ID:n8wws+EgO
ヨスレage
44大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:45:37 ID:feepglTB0

@東大
A京大
B一橋 東工大
C名大 大阪 早稲田 慶應
D北大 東北大 九大
E神大 筑波 東外 お茶 上智
F千葉 横国 広島 首都 農工 名工 学芸 阪市 ICU
G金沢 岡山 京工繊 阪外 東京理科 同志社
H熊本 阪府 電通 津田 明治 立教 学習院 立命館 関学
I新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 横市 樽商 青学 関学
J秋田 山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 法政 中央 関西 成蹊 明学

45大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:58:23 ID:dyMvU0/S0
今ひたすらシグマトライをやっているのですが、
チャート式と比べたら何色相当になるのでしょうか?
黄色チャートとシグマトライのページ数が100ページも量が違うので、
いまさらになって不安になってきました。
ちなみに志望は神戸大で、標準問題が多いみたいです。

46大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:05:59 ID:q0ZU3T9h0
【学年】浪人
【文理】理系
【偏差値】駿台模試で45 センター95/200
【志望校】明治or早稲田
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役のときは夏が終わってから勉強を始めたので正直どの教科も良くありません。
しかし数学の伸びが特に悪いです・・・。
今までやった参考書は実学出版の「10日あればいい」という薄い問題集です。
それの数1A2Bをやりました。(数3Cはほぼ無勉・・・)
しかしセンターでは半分以下という結果でしたので
もっと教材などを改めてやっていきたいと思います。

個人のプランとしては
教科書→青or黄or赤チャ→一対一orプラチカ→やさ理(間に合えば)
今は教科書の段階です。
多分やさ理までは手がつけられないと思いますが
このプランで明治or早稲田まで対応できますか?
それと黄、赤、青チャで迷っているんですが
このプランだとどれがいいでしょうか?

ちょっと気になったんですが、
まとめサイトにあった「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」って読んだほうがいいのでしょうか?

あと現役で九大に受かった友達が
「他の教科もやらなきゃいけないのにチャートとかあんな分厚い教材を1Aから3Cまでやってたら時間足りないし失敗するぜ。
浪人なんだからもっと効率いい勉強したほうがいいよ」
とか言ってたんですが実際どうなんでしょ?
確かにもう一年もありませんし他の教科もよくありません。
自分でもこれだけの量を入試までにこなせるか心配です。

長くなりましたが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
47大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:25:55 ID:7lVNDhkT0
新高3です!
数学偏差値は48〜50くらいです・・・
これから受験まで青茶→1対1をやろうと思うのですが何か足りない、
ここはこうした方がよい、
こんなやり方をすればよいと思う、
こういう勉強法をしたほうが良いかも?
なんてことがあったらぜひ教えてください!
みなさん、よろしくお願いします。
48大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:30:07 ID:4sM0pGUzO
青茶と1対1を完璧にして考えればいいんジャマイカ
49大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:42:30 ID:T2jU20IwO
なぁ。前のテンプレートの方がよくないか?
誰がこんなわかりにくいのに変えたんだか
しかも誤植もチラホラ
>>7でいえば月刊大数のスタ演とかもっとレベル下だし。
50大学への名無しさん:2006/04/03(月) 14:17:02 ID:xgEWk1fg0
>>49
文句言うならあなたが改訂案出しなさいよ。
前のテンプレの方が、単なる寄せ集めって感じでまとまりなかったと思うけど。
51大学への名無しさん:2006/04/03(月) 14:25:04 ID:7lVNDhkT0
>>48
ありがとうございます
52大学への名無しさん:2006/04/03(月) 14:25:54 ID:7lVNDhkT0
>>48
ありがとうございます
53大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:18:53 ID:5nx1ETKP0
【学年】新高3
【学校レベル】
【文理】 理
【偏差値】駿台 67
【志望校】 東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】

青チャIAUBVCの例題と練習は4週しました。
次の参考書の候補として、1対1、プラチカ、(やさ理)があるんですが、
どれが良いでしょうか?
自分としては1対1→やさ理→(ハイ理)→過去門の流れでいこうと考えています
このプランについてもご意見ください
54大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:30:36 ID:sD5VOlQVO
場合の数・確率は細野と過去問でFA?
55大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:49:17 ID:0dHljpT90
「相加相乗平均」の問題が黄チャートのT・Aに
載ってないのですが、これって数学Uの式と証明に移ったんですか?
知っている方いらっしゃったら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
56大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:53:13 ID:yUEwJgZ50
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
57大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:54:29 ID:pdzHvRdI0
青チャートの総合演習とかは3時間考えてでも自力で解くべきでしょうか。それとも15分くらいで解答見ちゃっていいんですか?
58大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:56:52 ID:50xXEy9S0
実際の入試問題だし1問30分〜40分でいいんでない?
総合演習を解答見るだけっていうのはもったいない。
59大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:01:51 ID:0dHljpT90
>>56
ありがとう!(*^―^*)
60大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:28 ID:GfI4xC330
質問のレベルは向上しないか・・・
61大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:28:06 ID:1YxCyVGs0
期待するだけ野暮だよ・・
62大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:52:50 ID:vm7wvUYk0
参考書評価プロジェクト

http://www.casphy.com/review/
63大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:59:28 ID:AHtg0F3e0
テンプレ、なかなかいいね。
64大学への名無しさん:2006/04/03(月) 17:18:00 ID:2Qbnvl8RO
ニューアクってωしか聞かないけど、α、β、γってどんな感じなの?
65大学への名無しさん:2006/04/03(月) 17:21:36 ID:IFyuc65lO
プラチカか新スタ演はプラチカの方が問題数が少ないですが
到達レベルは同じなのでしょうか?
今まで一対一をやってきたのですがやはり新スタ演をやった方がいいですか?
66大学への名無しさん:2006/04/03(月) 17:46:27 ID:3XJ9V2W70
>>60
質問に何を求めてるのか全く分からん…。
取りあえず、レス増えて来たらテンプレが省略されてしまうから、1に前レス表示してテンプレ見てくれって書くべきだと思う。
あと1の「天プレ丼」とかも、初めての人とかは意味分からなくてスルーすると思うし…ちゃんと書くべき。
そしたら少なくともマナーの良い質問が増えるかと
67大学への名無しさん:2006/04/03(月) 17:52:18 ID:3XJ9V2W70
>>65
いやプラチカの方が明らかに低い。
問題量も難易度もスタ演が上。
ただスタ演は今年改訂されて出典が結構変わったらしいから、新しいのは知りません
68大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:22:03 ID:IFyuc65lO
>>67
テンプレによるとプラチカのが難易度上みたいですが
レベル的には高いけど量が少ないから吸収(?)は悪いって事でしょうか?
69大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:47:12 ID:ZJZsm3wp0
>>67
> ただスタ演は今年改訂されて出典が結構変わったらしいから、
> 新しいのは知りません

難易度はかなり上がったよ。

     旧   新
A*    38 → 15
A**    22 → 11
B*    13 → 15
B**   131 → 104
B***    36 → 66
C**    16 → 15
C***    19 → 26
C****   1 → 4

26.4% → 16.0%  B* 以下の割合
47.5% → 40.6%  B** の割合
26.0% → 43.4%  B*** 以上の割合
70大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:40:32 ID:6YIo8aYC0
1対1が終わったから、やさ理やるか新スタ演やるかで迷ってるんだけど
この2書で迷うのって本のレベル的におかしいかな?
テンプレみたら新スタが入試標準演習で、やさ理が入試発展演習って
書いてあるから、まだやさ理をやる段階ではないのかもしれない気が・・・
71大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:53:42 ID:5zAF7ZPt0
チェクリピでIAの確率分野飛ばして2Bに入ったんですが
正しい選択ですよね? 確率は苦手でチェクリピやったって実力付くとは言いがたいし・・
72大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:54:22 ID:6ImUoYs8O
知らんがな
73大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:16:20 ID:MwwQ9u/u0
黄チャとニューアクβどっちが難しいですか?
74大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:53:03 ID:v2o7MAQG0
理解しやすいorはじてい→1対1は無謀っすかね?
間にニューアクかチャートはさんだ方がええかな
75大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:57:26 ID:3NKuCJkI0
【学年】二浪目
【志望校】早稲田文系
【偏差値】代々木 36
【相談したいこと】
今までは数学に関しては無勉です。ゼロから早慶レベル
にもってくためには何をしたらよいでしょうか。以前
ゼロからやるにはニューアクか白茶をみっちりやれば大ジョブ
みたいに言われたんですが、ゼロからやるにはきつすぎるでしょうか。
白茶などが終わった後は何につなげれば良いでしょうか
76大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:59:48 ID:gtARjJRp0
>>75白チャ→チョイスぐらいじゃね
77大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:01:20 ID:6ImUoYs8O
知らんがな。
他スレのテンプレ見やがれ
78大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:12:52 ID:h34sxxCG0
数学苦手なだけに大学への数学きつい・・・123ABCはチェクリピから入って
そのあと一対一やるけど(バイト探しに夢中になりすぎて全然進んでない。そろそろ
本気ではじめないと間に合わない)整数は分野として独立してる感じだから
マスターオブ整数やり始めたが最初から完投できない。
あれ、何しに来たか忘れたorz
79大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:13:36 ID:h34sxxCG0
整数ってセンター・阪大・同志社のどこかででくわすだろうか??
80大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:15:54 ID:gtARjJRp0
>>78それじゃだめだ。まず白チャからやらんと・・・大学への数学は基礎が出来てなきゃ自滅。チェクリピも文系の
癖門集めたようなものだから基礎が無いと意味無い。
81大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:20:55 ID:h34sxxCG0
白チャか・・・数学以外の成績は悪くないが数学は意欲すらわかないレベルだしな・・・
センター数学は自己採で136/200だったorz他教科とくらべるてもだんとつで低い。
ここはもう腹をくくるか・・・・・・・・・・・・・・・・・
82大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:29:06 ID:h34sxxCG0
訂正 くらべるても→比べても

教科書の例題ならできるんだけど・・・黄チャとか青チャはだめかな?
テンプレ読んで、網羅用にチェクリピを使って一対一につなげようと考えたけど・・
とりあえず考えてみる。サンクスですた。

ここからは数学に関係ない話だが・・・・
俺パソコンにパスワードかけられてて1日一時間しかできないんだけど、ある重要な
手がかりを得ることをしたwwwまだこれでパスワードが割り出せるかわからないけど
とりあえず有力な手がかりは得た。気づいてないのか、気づいてないふりをして後で
パスワードを変えるつもりなのかわからない。ただ、この行動に成功した俺は、
夜神月のように口元がゆがんだwwww

83大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:49:59 ID:Cfb/UDS90
日本語でおk
84大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:59:26 ID:Voa0bhW40
3Cの基礎問題精講が終わりそうなのですが、この後
黄チャート→1対1か、標準問題精講をやるか、どちらの方がいいでしょうか?
85大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:00:38 ID:q0ZU3T9h0
>>46をお願いします!
86大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:14:05 ID:jGGqPR2m0
>>85
理系で数学の勉強の仕方がわからないってのは、ちょっとやばい。
オレはチャート式が好きじゃないんだけど、アンタみたいのはチャート式を
やったらいいんじゃないかな。チャート式ってのは数学が苦手の人には
うってつけの本だ。その「〜使い方」って本も読んだほうがいいと思う。
金が掛かるだけで大して無駄にならないから。
87大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:17:22 ID:dyMvU0/S0
>>45もお願いします!
文系新高3でシグマトライやる前の進研模試で57でした。
88大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:19:59 ID:YjG0smMM0
>>85
友達のいうことを素直に聞いて今自分にできることをやりなよ。
チャート1〜Cなんて今からやったってこなせるわけがない。
もうしばらくしたらあなたの場合
「チャートやらなくても一対一につなげれますよね?」というのが落ち

89大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:22:25 ID:rxVEA5SC0
数研出版の精説数学やってる人いますか?
90大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:34:50 ID:5mqABa0w0
>>89
はい
91大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:41:17 ID:C9KlKxrw0
>>68
テンプレも何も、難易度って主観も入るから人それぞれ違うと思う。

俺理系プラチカ、文系プラチカ、改訂前のスタ演やった。
掲載問題の平均難易度で言ってもスタ演の方が上だし、問題数多いからプラチカには無いような難問もある。
解答見て、こんな鮮やかに解かなくても・・・orz、って思う時もあった。

ただ改訂前のスタ演は昭和物の過去問とかもあって、
今の入試に求められているものとずれてる感じがした。
それ故に難しく感じたのかもしれない。
 
改訂されて今の入試によくある、泥臭い融合問題が増えたのかもしれない。
見てないから分からんけどw

プラチカなんて現役でもすぐ終わるから、プラチカ挟んでからスタ演やったらいいんじゃないかな。

>>89
自分の学校では精説が教科書でした
92大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:47:13 ID:q0ZU3T9h0
>>86,>>88
ありがとうございます。
とりあえずチャートを全部こなすのは無理な気がしますので、
今までやっていた教材(1A2B)を復習、3Cのみチャート→一対一
というふうにやっていきたいと思います。

>>88
もうしばらくしたらあなたの場合
「チャートやらなくても一対一につなげれますよね?」というのが落ち

というのはチャートが間に合わずに一対一に手をつけるってことでしょうか?
93大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:49:43 ID:jGGqPR2m0
>>53
4週ってやりすぎだろw
オレなら即過去問だな。東大京大東工大って感じで。
94大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:00:14 ID:IFyuc65lO
>>91
ありがとうございます!
私も今日ちらっと見てみたら新スタ演の方が難しそうに見えました。
プラチカレベルは傍用問題集をやって
新スタ演で難しめの問題に触れておこうと思います。
問題の方はどうやら改訂されて今回は新しい問題になったようです。
95大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:38:33 ID:7lVNDhkT0
新高3なのです!
青茶を一通り終わらせるのにどのぐらいの日数で終わらせるのがBESTでしょうか?
みなさまご回答お願いします。
96大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:03:38 ID:b4OpWf8E0
>>92
センターの結果見る限り基礎が全然出来て無い。
しかも浪人なら後無いんだし効率良く勉強しなきゃ無理だよ。
チャートしてたら間に合わないから、講義本(麻生とか)して夏前までに基礎を作って、弱点分野を克服するべきだと思う。
夏までは1対1の事は考え無い方が良い、背伸びしてたら駄目だよ。
97大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:06:52 ID:tmFplcOx0
そして最後に理系ナメンナと言いたい
98大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:08:06 ID:SSfeZPRQ0
新高3の理系です
京都大学志望なのですが
4月に一日の勉強の過半数(数時間)を1対1につぎ込んだら何日で終わりますか?
なるべく早く終わらせたいのです(TAなしでUからCまで)…
既に青チャ2周(重要例題のみ)と光速の数学UBをやりました
99大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:13:36 ID:dNl+U9VkO
>>89
うちの学校ではそれを教科書にして中高一貫型のカリキュラムで進めてくれる……と思ったのもつかの間。
トップクラスのヤシラ以外誰も付いていけなくて一年で普通の教科書を使って進める公立高カリキュラムになりますた('A`)
100大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:14:42 ID:j/FGBgVpO
みなさんが頻繁におっしゃる『スタ演』とは数研出版の重要問題集に表紙が似ているやつですか?
101大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:22:32 ID:SqFkKtOKO
>>100
それスタンダード受験編。
ここでいう「スタ演」は東京出版の「新数学スタンダード演習」ってやつ
102大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:24:46 ID:tmFplcOx0
>>99
うちの高校は公立高だけど付いて行けない奴は無視して二年ちょっとで4冊仕上げたよ…。
ただあの本以外の教科書はイマイチな気がする。
無駄なイラストが豊富な教科書もあるし
103大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:25:42 ID:i0GLb6mEO
>>98
全国区の進学校の中でもかなり解くスピード速い俺でさえ例題演習題セットをとくのに30分くらいかかった。もちろん全部解けるわけじゃない。春休みにT〜やりだして今Vの微分。

自分のスピード考慮して適当に計算してみて。
104大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:29:20 ID:j/FGBgVpO
>>101
その数研のスタンダード受験編は世間一般ではどのような位置づけなのでしょうか?
105大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:33:03 ID:3QJuVEuD0
>>104
数学が得意なヤツがサラっと1ヶ月くらいでやりきって穴を見つける問題集。
106大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:36:33 ID:SSfeZPRQ0
>>103
例題やって直後に演習題ですか?
それとも一日の例題やってその後に演習題?
107新浪:2006/04/04(火) 00:52:18 ID:goJie4ug0
理科大、マーチ志望一浪のものですが数学の基礎を作りたいんですが
黄茶じゃ効率悪いのですか?理科大に行った先輩には黄茶完璧に
すれば受かるいわれたのですが・・・・。
何かアドバイスとかあればよろしくお願いします。
10845:2006/04/04(火) 00:54:09 ID:AD9LTyz30
>>96
ありがとうございます(^^
確かに無理に背伸びは良くないですね。
もう後がないのでちょっと焦っていました。。。
まずは基礎をきっちり固めて、そしてセンター模試などで点が取れるようになったら
1対1に取りかかろうと思います。
10946:2006/04/04(火) 00:55:20 ID:AD9LTyz30
名前45じゃなくて46でした・・・orz
110大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:57:37 ID:AoYej+za0
>>107
完璧にすれば問題ないよ。ただし問題解いてハイ、終わりみたいな
やりかただとまったく意味が無いので、公式の説明とかも含めて
穴があくほどやりつせば、合格は見えてくると思います。
111大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:13:29 ID:G0/iegoD0
>>108
数3は1A2Bが出来てなかったら話にならないので、先ずは1A2Bを頑張って下さい。
私立専願ならセンターに特化した勉強(スピード重視)は控えた方が良いですよ。
112大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:16:26 ID:LK522U7kO
早慶文系なら黄の後に演習積んで過去問でいいよね?
なんか、過去レス見ると赤とか青とかで不安になる。
113新浪:2006/04/04(火) 01:16:57 ID:bCqT3UTm0
>>110
わかりました。とりあえず6月までにはひととおりできるように
頑張りたいと思います。ありがとうございました
114大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:21:38 ID:wdmSJ8+j0
きめるセンター数2Bだけで東大受かった
115大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:29:41 ID:AVQ32y0CO
マセマの元気がでるTAをやったんですが問題をこなしてもっと理解したいのですが青チャートの例題だけやるのは無駄ですか?一か月ぐらい時間はあります!
116大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:35:45 ID:JUa1JiWk0
テンプレで標準問題精講、1対1とチョイス、チェクリピ
って位置逆なんジャマイカ?
117大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:37:24 ID:AD9LTyz30
>>111
そうですね、やはりまずは1A2Bを完成させなければいけませんね。。
とりあえず1A2Bの基礎を5月中に終わらせたいと思います!
それと、チャートに興味がありましたが時間もあまり残されていませんので
3Cだけやってみます。
118大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:38:04 ID:KUEMTSFl0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
119大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:54:19 ID:TPjwQKi5O
スタンダード演習は。一冊に123ABCが入ってんですか?
120大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:06:55 ID:zVhtvi0t0
スタ演は3C無いよ
121大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:12:28 ID:nMRbrqONO
去年のスタ演あるんだが買い直したほうがいいかな?
122大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:23:59 ID:yAL3vk+b0
色々評判聞いてると、大分変わったみたいだね。
俺も改訂前のやっちゃったから浪人決定して改訂後のやろうかと思ってる
123大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:21:23 ID:4Knp6DhkO
早慶理工志望なんですが1A2Bの一対一もやったほうがいいですよね?
出題分野は3Cが多いんだが…
124大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:43:28 ID:tkZYTqCF0
浪人の方は、旧課程の教科書使っていますか?
ややこしいから教科書やらずに白チャやろうと思ってます
125大学への名無しさん:2006/04/04(火) 07:09:52 ID:nMRbrqONO
>>122
そんなに変わったんなら買い替えるよ。サンクス
126大学への名無しさん:2006/04/04(火) 07:49:08 ID:8VyNxR9Q0
>>84
をお願いします。
127大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:51:50 ID:SBlbmw2f0
どなたか>>95
に回答お願いいたします・・・
128大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:52:32 ID:SBlbmw2f0
どなたか>>95
に回答お願いします・・・
129大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:53:12 ID:C+LO9XiA0
>>122
浪人したのは改定前のを買ったからではない
130大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:56:42 ID:bzbsfitF0
>>127
十人十色+愚問
131大学への名無しさん:2006/04/04(火) 10:05:08 ID:cdfS9B5E0
前のテンプレに「チェクリピと青チャをどちらか完成させれば十分」みたいなことが書いてあったんだけど
結構問題違うよね。ホントにどちらかで十分なの?ちなみに自分はチェクリピ使ってるけど。
132大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:17:18 ID:SBlbmw2f0
俺はチェクリピより青チャーの方がわかりやすいと思うよ
解説であんなに厚いのはあまり見たことがない!
でもまぁ自分に合ったものを使って行くのが1番だと思われる
133122:2006/04/04(火) 11:53:48 ID:TFiUl8YS0
>>129
そういう意味じゃなかったんだけど…、日本語足らずでごめん。
122のは;現役時には改訂前スタ演した→今年落ちた(地歴と国語が原因です)→浪人で時間あるから改訂後の買ってみるか。
って感じです
最初の→に何等因果関係はありません。
134大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:02:11 ID:JEUzNBvF0
私立洗顔で早慶狙い文系なんですが、

っていうか数学やめて日本史がいいのか?

まあよくわかりませんが数学で受験するとしたら数学はどの程度できればOKですか?
135122:2006/04/04(火) 12:07:19 ID:TFiUl8YS0
合格者平均点くらい出来たら良いんじゃない?
136大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:11:11 ID:RSR4fkcP0
新高3です
微積分基礎の極意は使うとしたらいつくらいからがベストですか??
137大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:19:04 ID:WRFEiSaH0
1対1レベルの問題解けるようになってから
138大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:59:36 ID:rmnhDy0UO
河合出版のこだわっての理系数学シリーズの難易度はどれくらいでしょうか?
地方住まいなので本屋さんがありませんので見に行けないです
短期間で苦手分野潰せそうだから良さげに見えたのですが
お手数ですが何方かアドバイスおねがいします
139大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:06:26 ID:pokvG06n0
こだわってるから結構難しいよ。
どちらかといえば、まぁまぁ得意な分野を更に得意にする為の問題って感じ。
プラチカよりは確実に難しいと俺は思う。
苦手さの度合いにもよるけど、苦手分野を克服する為なら他の参考書を併用する必要性が出るかと。
講義系の参考書とか細野本の方が良いんじゃないかな
140大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:07:18 ID:mOQUUMSv0
質問者の程度が相変わらず低いのですね
141大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:10:20 ID:0nQRyoGL0
>>138苦手ならこだわっては難しいと思うよ。
142大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:12:53 ID:vCdtWrGJO
一対一の演習題みたいなレベルの問題も、
できるようになるまで解法を暗記する感じで何回もやり直したほうがいいんですかね?
誰かアドバイス下さい
143大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:33:05 ID:GedRXKzVO
細野シリーズはレベル的にはどれぐらい?他の参考書でいうと
144大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:16:47 ID:SSfeZPRQ0
数研出版の入試問題集って>>7に入りますよね?
どの辺のレベルになるんですか?
145大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:50:18 ID:Nv1EQPdZO
テンプレート前に戻そうぜ>>68>>70が気の毒だ

>>68>>70前のテンプレみればわかるよ
>>91>>116
禿同
>>135
ちょww確実に堕ちるから
146大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:53:58 ID:jUO8pznGO
これでわかる→チェクリピときてもうそろそろVC終わります。こないだ中古でやさ理が安かったので買ったのですがちょっと難しかったので何かレベルを下の問題集をしようと思うのですが何が良いでしょうか?
個人的には一対一や青チャをするのがめんどくさくてプラチカでもやろうかと思ってるのですがやはり一対一とかやっておいた方が良いでしょうか?
ちなみに大阪市大医志望の新高2です。
147大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:11:41 ID:BdcGPBmY0
>>146
めんどくさくてもやる。
148大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:03:55 ID:oOws3dOH0
クリアーを一通りやったんで
標準問題精講をやろうと
思ってたんですが、問題ないでしょうか?
やっぱり他のやつやったほうがいいでしょうか?
149大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:05:57 ID:XKvS69Oh0
皆さん数学の復習の仕方を教えてください。
問題をもう一回解き直していたら、、時間かかって死にます。
150大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:09:40 ID:GafzrkkI0
和田式の新しい奴(暗記数学)に「解かずに復習」なんて昔からやられてることを今更載せてあったけど、あれじゃダメ?
ドラゴン桜と同様、検討つけば次の問題ってやつ。
151大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:14:06 ID:dDx4SwhmO
>>149解けない問題はちゃんと解けるようにしなさい。

解けそうな問題は日本語にしてみるとよいよ。

2COSΘ=1(0°≦Θ≦180°)って問題があれば、COSΘ=1/2でΘが60°みたいな。
152大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:14:12 ID:XKvS69Oh0
>>150
解き直さずに解答を隠して
方針が立つくらいまで考えるというよな復習がいいのでしょうか?
153大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:17:01 ID:VQwZh0Nc0
>>151
シータはθだろ
154大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:17:48 ID:XKvS69Oh0
>>151
解けそうな問題を日本語に?
どうしてですか?
155大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:18:19 ID:tS0+o2pC0
>>153
別にθである必要はないだろ
156大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:19:14 ID:XKvS69Oh0
あと、よく問題集と何周したとか言いますが
何周もするよりは、一周目から随時復習をしていくべきですよね?
157大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:21:20 ID:TDQ767wo0
平面図形やろうと思って黄チャやってたけどもうなにやってるか
さっぱり理解できない俺にアドバイスをお願いします。
1浪目です。数学使うことにしましたが平面図形を習ったのは中学
なので全く覚えていません。
158大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:23:44 ID:bB30aFnL0
理系新高3です。志望校は上智理工と理科大理学で迷っています。
偏差値はベネッセで60、河合で55でした。
持っている参考書は黄チャT〜V、A〜C、青チャUBです。


チャ−トは模試前などにちょこっと辞書代わりに使用していただけなので、5割程度しか演習できてません。

春休みの間に黄チャUの微積、数列の基本・重要・補足例題とEXERCISESを終えたのですが

これからの指針としては、基本例題だけを終え過去問に繋げる参考書に移ったほうがいいのでしょうか?

それともあれこれ手を出さずに、黄チャだけを完璧にし過去問に移ったほうがいいのでしょうか?

また後者の場合、過去問に移る(黄チャをマスターし終える)時期など

いつまでには終えとかないと厳しいのかをご教授お願いします。

159大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:26:41 ID:GafzrkkI0
>>156
人によるだろうけど、随時復習してたら1週すらできずに挫折がオチだと思われ
160大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:28:32 ID:hHcSQhlZO
>>152
方針はいいが条件不足で駄目、ってことも起こりうるから注意。
人気者は必ずしも正しくないよ。
復習でも同じ。

つか、方針さえ立てばあとはほぼ計算のみだし、相当複雑でもせいぜい5〜10分だろ?
そらで方針が立てられるような問題でも
いちいち丁寧にプロセスって書くもんなの?
161大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:12:42 ID:M1/vTePU0
一浪の千葉大理系志望なんですが
レベル的に青チャと赤チャのどちらをやる方がいいんでしょうか?
昨年赤チャを使っていて、例題を一通り終わらせたんですが、
オーバーワークなんではないかと不安になってしまいました。
162大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:13:50 ID:GafzrkkI0
既にやったものにオーバーワークも何も無いと思うのは僕だけでしょうか?(><)
163大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:25:40 ID:Kw1jwT1u0
今年赤やるか青やるかってこと??
164大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:45:41 ID:M1/vTePU0
>>162
何周もするつもりなので
>>163
そうです
165大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:54:31 ID:EseXBjem0
学校で貰ったクリアでプラチカの代用できますか?それともプラチカもやった方がいいですか?
ちなみに一橋志望です
166大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:57:26 ID:dDx4SwhmO
>>161何学部?
167大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:00:33 ID:F4D/EFm00
チャートの解法って無駄が多くないですか?
168大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:04:42 ID:M1/vTePU0
>>166
デザイン工学です
169大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:24:47 ID:dDx4SwhmO
>>168オレ薬だけど千葉大数学は難しい問題を解ける必要はないよ。プラチカあたりをしっかり理解できるならよい。
170テンプレ改訂:2006/04/04(火) 21:26:07 ID:UjenvJTr0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)
Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種
シリーズもあるので、別項を参照してください。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「チェック&リピート」(Z会出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)
いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。
チャートの色別評価などは別項を参照。学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を
定期テストに合わせて真面目に隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている
部分がないように復習してから取りかかると効果的。これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」
のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。

171大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:26:20 ID:TDQ767wo0
>>157お願いします><
172テンプレ改訂:2006/04/04(火) 21:29:47 ID:UjenvJTr0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「文系プラチカ」(河合出版)
B.「理系数学入試の核心」(Z会出版)
C.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
D.「理系プラチカ」(河合出版)
E.「1対1対応の演習」(東京出版)
F.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
G.「数学1A2B総演習」(学研)
H.「数学実戦演習」(駿台文庫)
I.「増刊新数学スタンダード演習」(東京出版)
入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。A〜Cは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならD〜Iをやればよろしい。網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分
で解き進めましょう。ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。もちろん、
できなかった問題は復習と反省を忘れずに。もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、
網羅系参考書の解法知識が身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。(別の言い方をすれば、
チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)
中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。上位大学でも文系であれば、
このレベルが最終目標です。したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。

173大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:11 ID:7kheC0xl0
本質の研究って使ってる人あまり聞かないんですが
おとなしく青チャのほうが網羅できるんですかね
3Cだけなんですけれど
174テンプレ改訂:2006/04/04(火) 21:30:58 ID:UjenvJTr0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「やさしい理系数学」(河合出版)
難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれら
の本だけをやっても実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「月刊『大学への数学』日日の演習など」
B.「天空への理系数学」 (代々木ライブラリー)
C.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
D.「新数学演習」(東京出版)
E.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
F.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
C.「ハイ理」D.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
Aはこの中では比較的易しいですが、C、D、E、Fはかなり難しいので、
最上級レベルの受験生以外は手を出さない方がいいでしょう。
175大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:31:18 ID:VQwZh0Nc0
>>172
改行ちゃんとしてくれないか
176テンプレ改訂:2006/04/04(火) 21:32:32 ID:UjenvJTr0
新課程版の難易度表は以下の通りです。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
177テンプレ改訂:2006/04/04(火) 21:33:31 ID:UjenvJTr0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
178テンプレ改訂:2006/04/04(火) 21:34:49 ID:UjenvJTr0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
179大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:14:57 ID:sh0tuvK10
細野そんな高いとこまでいかねーよ
180大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:36:11 ID:Nv1EQPdZO
数に不安はあるがちゃんとやれば逝く
181大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:37:01 ID:Nv1EQPdZO
数(×)
量(〇)
182大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:10:56 ID:RqtoXSMcO
いくら東大文1志望でも新数学スタンダード演習と
オリジナル数学演習TAUB受験編は普通にオーバーワークですよね...?譲って頂ける事になったんですが。数学はあまり得意ではないです。本番で2完くらい出来ればな、と思っているのですが。
183大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:16:26 ID:SuLv370a0
旧帝大の工学部志望で
青チャ網羅後の過去問の前に問題集を挟みたいのですが
理系プラチカあたりで問題無ですかね?
お願いします><
184大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:55:07 ID:cg4F/9CMO
栃木県警警部補の息子が同級生?をリンチ
それを隠蔽したがバレ、今度は被害者の母親に責任を擦り付け(母親はすでに死亡)
苦情の電話が繋がらない

栃木県警は無能
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1144159235/
185大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:03:08 ID:SSfeZPRQ0
今青チャを二周したんでそろそろ一対一にいこうかと思っている新高3京大志望です
メイン:一対一(UからC)  →  微積極意  →天空  →  やさ理
 サブ: (マスターオブ整数)        (ショートプログラム)      
って予定ですがテンプレ改正によると天空ってやさ理よりむずいんですね。
やさ理を天空より先に持ってきた方がいいですか?
あと解法の突破口はいつごろすべきですか?
あと旧テンプレで青茶やれば1対1不要みたいなことかかれていて胸が締め付けられる思い(4冊の1対1購入後)でしたがこれで晴れて当初ののプランを実行できそうです
テンプレ改定した方ありがとうございました。
186大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:29:47 ID:iDsvhffS0
>>185
主体性ないね、君。
187大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:42:27 ID:JSuv0Cm60
バカってプラン立てたがるよね
188大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:44:14 ID:GO7JS/wM0
それ全部こなせんのかよ
189大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:46:46 ID:iDsvhffS0
別にプラン立てるのはいいと思うけど、
人から「それでいいよ。君のやり方は間違ってないよ。君なら大丈夫だよ。」
と言ってもらわないと行動できない奴が多い。
そして失敗を恐れる。挫折を恐れる。それが怖くて、必死で計画を練る。
ちっとも行動が始まらない。

ある意味での現代っ子。
190大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:56:52 ID:i6x30LLb0
理系で旧帝レベルを受けるなら、青チャートぐらい1週で理解しろよって思うよ。
191大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:03:55 ID:999u4pfg0
あるあるw
192大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:27:17 ID:haMuEkJXO
ふぅー…春休み4日使ってやっと数3の先取り学習として、教科書全部やり終わった…。
授業始まったらチャートくれるから12ABの一対一
をちょくちょくやりつつ3Cはチャートやって基礎できたら3Cの一対一やるか…
夏までに終わらせなくては…
193大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:50:35 ID:uwEFcUNSO
>>192
ここは君の日記帳ではない
194大学への名無しさん:2006/04/05(水) 03:56:33 ID:jslkvCn2O
>>189
>そして失敗を恐れる。挫折を恐れる。それが怖くて、必死で計画を練る。

気持ちは分かるが、事情があって浪人できなくて、
失敗するわけにはいかない人もいるのも事実
195大学への名無しさん:2006/04/05(水) 04:01:44 ID:jFBytV690
>>194
そんなこと言ってるから人生に失敗するんだよ。
まあ言っても分からんだろうけど。

それから、参考書選びの失敗が即大学受験失敗ってわけでもないからね。
196大学への名無しさん:2006/04/05(水) 04:29:24 ID:LFtYN8i6O
矢印を使って
ホイミ→ベホイミ→ベホマ→はっぱカッター
みたいな感じで一気に計画を立てるより

一つ一つやっていけば、次に何をすればいいか、何が足りないかある程度わかるから、
それから次は自分はこれくれいかな?って思う参考書を選んでやっていくことの積み重ねが1番だと自分は思う。

逆に、プランとか建てちゃうと、プラン通りにいかなくなると、焦って問題の解き方が雑になって、完璧に修得しないうちに次から次からへと問題集に手を出してって皆「だいたい」で終わってしまう。
他教科も併せて、全教科で50冊以上やる気か?(笑)

尚更、現役生は学校の授業もあるから自由に使える時間は少ない。
青チャ二周で十分なの?あと二周やれよ。
で天空やってみて、きつかったら、もう一度青チャだよ。

つい熱くなってしまったのは、これが過去の自分への喝!でもあるからです。
197大学への名無しさん:2006/04/05(水) 05:50:10 ID:d9UNRAntO
>>196
そんなこと、できるやつは当たり前のように理解している。
このスレにいるやつらに言っても無駄
198大学への名無しさん:2006/04/05(水) 07:54:42 ID:2YcBw9070

>>182
自分の高校の文系は授業とか自習教材としてオリジナル使ってたよ(阪大志望とかも皆)。
だから普通に出来なきゃ東大は無理かと


>>185
1対1はやっておいたほうが良い。青チャじゃ弱い分野あるから

やさ理は最後にしたらいいよ。
最近の京大の問題見る限りする必要はないと思うが・・・(やさ理する時間を理科に費やすほうが安定しそう)。

突破口は別にしなくて良いと思う。1対1とか進めてて時間余ったら見てみたら?
多分現役でそれ全部こなすのは時間的にきついよ

新高3ならまだ勉強法が確立してないと思うが頑張れ
あくまで計画は計画、随時変えていく柔軟性が大事だよ
199大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:06:57 ID:+SVXdEH4O
ていうかこのスレ無駄。8割の質問がチャートと1対1だしね。この2つやってプラス問題集1冊と赤本ちゃんとやって2ちゃんやめればうからないとこはないのに。
まぁ現実はチャートですらちゃんとやってないやつらや理解してないやつらばっかなんだろうけど。2ちゃんでの情報に惑わされてやり方をどんどん変えて失敗したらいいのに。

推奨テンプレ

Q、チャートのあと○○につなげられますか?

A、そんなことよりチャートをもう一周して理解度が9割以上あるか確認してください。

○○は本屋で読んで自力でできそうならやりましょう。

できないならまだチャートをやりましょう。
200大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:20:32 ID:uhpQJOxLO
青チャはしっかりやれば二周でおK
201大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:24:32 ID:g45sbG9aO
なんでチャ十に何ヶ月もかかるわけ?ばか?
202大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:25:04 ID:+SVXdEH4O
>>200だからへんな情報流すなボケなすび

せめてしっかりやったから俺は2周で理解できた、くらいにしろ。
203大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:31:09 ID:tmbg2w5S0
確率の分野の参考書が欲しいんで、このスレで人気の細野を買おうと思ったんですが、
アマゾンの

多々問題あり。, 2004/10/05
レビュアー: sinkof - 自分が書き込んだレビューをすべて見る

偏差値を30から70まで1週間で・・・という眉唾的な本。
教科書で計算演習ぐらいはやってから使いたいが、確立初心者でも使用可能。きちんと学習すれば、成績は確実にあがるといいたいが・・・。
確立に関しては、かなり分かりにくいところがあるのが現実。特に確立の基本<同様に確からしい>について、適当に説明しているのは問題。
難しくなればなるほど重要になるので、きちんと自分で考えましょう。
ただ、使う人によっては分かりやすい可能性があるので、苦手な人はやってみるのもいいかも。
詳細は忘れましたが、例えば、くじ引きの問題として説明してある部分は適当です。すごく適当です。あれを適当じゃないとか思ってると痛い目にあいますよ。
これで理解できる人は、すごいなぁとか思った覚えがあります。この本では何故か感覚的に説明していますが、きちんと説明できることなんですよ。
しかも、ちゃんと考えてみると、同様に確からしいとは厳密にはいえません。センター程度なら何も問題はないですけど。

っていうレビューが気になって買えません。
確かに見比べてみるとハッとめざめる確率の方が解説が詳しい気します。
どうなんでしょう?
204大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:22:15 ID:uwEFcUNSO
確率を「確立」としか書けないやつのレビューなんか参考にする必要ないと思うんだが
そのレビュアーはこれだけ長い文書いててなぜ誤字に気付かないのかわからない
205大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:22:39 ID:iHXi18MOO
基礎問題精構はどのくらいのレベルですか?
206大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:29:29 ID:NMX6v3eo0
携帯から書き込む奴に限ってろくな質問が多い
>>205訂正後のテンプレ見てください。
207大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:32:53 ID:n1l7vrw30
自分で判断しろ。
俺は細野しかやって無いが、十分だったよ、
新スタ演の問題も7割は解ける
お前の下らない質問のせいで、質問のレベルが低いって独り言を書き込む奴が出て来るんだよ
208大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:37:51 ID:tfaQgmSf0
>>200
復習しながら進めたらたしかに2週でいいな

>>203
そう思うならそっち買ったら?
209大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:39:39 ID:uwEFcUNSO
ていうかレベルの高い質問って何?
質問のレベルが低くなったって言うやつは
どんな質問がレベル高いと思ってんだろ?
210大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:44:37 ID:69GnZFqU0
学校で貰ったクリアでプラチカの代用できますか?それともプラチカもやった方がいいですか?
ちなみに一橋志望です
211大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:53:17 ID:tfaQgmSf0
質問のレベルが低い、高いとか言う前に
>>205のようにテンプレ見たらわかるような
質問が多いのが問題だろう。
まぁこういう質問がレベルが低い質問というかもしれないが。
212大学への名無しさん:2006/04/05(水) 10:43:08 ID:WJd5zJZL0
つうか、ここでアドバイスしてるやつどこの大学に入ってんだ
東大、京大、旧帝旧六医学部以外のやつがなに偉そうにアドバイスしてんだ?
213大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:07:57 ID:ANEJo8RTO
>>212
偏差値40からマーチ行った奴の発言とか役立つだろ。基礎の段階の質問なら。
214大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:18:15 ID:yyO8dyZPO
ここの質問のレベルなんてもとから低いのしかないだろ。
テンプレもろくでもないんだし。
まあそれ以前に答えてる奴のレベルが問題外だけどな。2ちゃんだし
バカはバカ同士馴れ合っててくれれば俺はいいんだがね
215☆(b^-゜)東大・理T志望☆ ◆sLQPu7kjLc :2006/04/05(水) 11:34:16 ID:92sC+ZZ2O
『人を批判するものは永久に1流にはなれない。』


人間学の第1法則。
216大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:49:00 ID:c+RDA9UJ0
>>214
少なくとも過去の解答見る限り、解答してるのはある程度出来る奴が多いと思うけどな。
家庭教師するのに参考にしてますよ。
ちなみに京大。地工だが。
主観的に判断して否定する辺りに論理性に欠けた所が見受けられますね、頑張って下さい
217大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:15:09 ID:jslkvCn2O
>>210
俺も学校でクリアー買ったんだが、解答ないし1対1やプラチカより
レベル低いかと思うんだが
218大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:30:33 ID:uhpQJOxLO
クリアーだけじゃ足りないな
まず今の一橋は東大文系より難しいと知っておこう。
219大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:35:56 ID:4HctXNMV0
>>206
お前も携帯から書き込んでるのか?
なんだよ、「ろくな質問が多い」ってのは。
220大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:52:59 ID:pjtOineC0
東京理科大を志望しているものですが黄色チャートで十分でしょうか?
221大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:00:39 ID:qDHieK6AO
>>220
不安なら赤本見て黄チャートで
対応できるか確認して見れば?
222大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:14:39 ID:uwEFcUNSO
>>219
IDの最後が O (アルファベットのオー)なら携帯から、
IDの最後が 0 (数字のゼロ)ならパソコンから
223大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:18:34 ID:a4lws9Ds0
>>219
「まともな質問が多い」って意味じゃない?
ろくって普通否定文に使うから変な感じ
224大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:20:10 ID:KTXJg6oG0
『東証一部』上場企業社長輩出ランキング

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)

東大135・・15,258・・・88.5
慶應183・・28,112・・・65.1
京大・60・・13,099・・・45.8
一橋・17・・・4,708・・・36.1
早大110・・38,131・・・28.8
東工・14・・・4,955・・・28.3
東北・21・・10,671・・・19.7
大阪・22・・12,230・・・18.0
名大・16・・・9,818・・・16.3
成蹊・12・・・7,818・・・15.3
九大・17・・11,689・・・14.5
神戸・17・・12,216・・・13.92
北大・15・・10,820・・・13.86

※社長数は2004年末時点、大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
225大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:23:22 ID:iHXi18MOO
基礎問題精講はどのくらいのレベルですか? テンプレに載ってません
226206:2006/04/05(水) 13:30:40 ID:NMX6v3eo0
>>219>>223
ごめんなさい、書き間違えてました。
碌な質問がほとんどないってことです
ってか携帯だったら画面の都合上分からないことも多いな
今後気をつけます。
227大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:56:28 ID:GfJe0mdCO
教科書→本質の研究という経路でやってます。新過程やさ理をもらったのですが本質の研究から直接繋げるのはちょっと無理っぽいかなと思います。
あんまり参考書や問題集に詳しくないので、次にやった方が良い問題集をアドバイスしていただくととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
228大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:58:31 ID:2Y9TDo6v0
1対1対応の演習
229大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:40:31 ID:GfJe0mdCO
>>228さん
ありがとうございます。それ友達が持ってました。結構難しめの問題集ですよね?
本質の研究と繋がると良いんですけどねぇ。まぁ数T買ってみてどんなモノか挑戦してみます。
230大学への名無しさん:2006/04/05(水) 15:00:18 ID:c4WzmJVQO
>>218
一橋なら青チャ例題のみ→一対一→文系プラチカがいいんと思うんだが?
231大学への名無しさん:2006/04/05(水) 15:29:30 ID:r/hholqo0
授業で聞いても意味わからなかった確率を勉強しようと思うのですけど、
まとめサイトにあった、
・山本俊郎の確率がおもしろいほど
・細野
・ハッとめざめる確率
これの中ではどれがおすすめですか?
次に1対1レベルの参考書にうまく繋げれる物がいいです。

どなたか教えてください。
232大学への名無しさん:2006/04/05(水) 15:50:11 ID:jslkvCn2O
>>229
1対1やったらやさ理必要ないかと
233大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:15:12 ID:VY4iX1hG0
最高峰の数学へチャレンジってどんな問題集ですか?具体的に教えてください。
駿台模試の過去問って事はわかってます、すんでいる所が田舎だから本屋に売っ
てません、もし良かったらネットで買おうかと思います
234大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:17:29 ID:yL0nfHKkO
>>233
数学の問題が書いてある
235大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:24:59 ID:VY4iX1hG0
>>234
...いや..もっと詳しく教えてくれたら嬉しいです.
236大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:30:27 ID:yeCGS+g+0
マルチ乙
237大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:50:32 ID:VY4iX1hG0
>>236
いや、数学板で教えてくれなかったからマジ教えてくださいよ
238大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:55:01 ID:uhpQJOxLO
最高峰はあまり使ってる人いないからなぁ
実際に見てきた方がいいよ
239大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:03:37 ID:I3++Tskq0
>>237

マルチする奴には教えないのが暗黙のルール
240大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:07:44 ID:VY4iX1hG0
>>239
だからマルチじゃないですって...あっちのスレで板違いって言われたから
こっちに来たんですよ...普通でしょ
241大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:09:51 ID:tfaQgmSf0
242大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:21:11 ID:vnbUftL60
シグマトライで神戸大文系のりきれますか?
243大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:23:27 ID:2vx8/r340
>>233
最高峰への数学がチャレンジできる問題集です
244大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:37:54 ID:XLVXUUg50
>>240
うん、>>239がおかしい
245大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:47:59 ID:VY4iX1hG0
>>241 >>244さん >>238
ありがとうございます
246大学への名無しさん:2006/04/05(水) 19:05:20 ID:r/hholqo0
>>231お願いします。
247大学への名無しさん:2006/04/05(水) 19:13:53 ID:OpYbzxCK0
>>222
このスレだけ?
248大学への名無しさん:2006/04/05(水) 19:29:07 ID:Z6Gy1tR60
>>247
んなわけねーだろあほ
249大学への名無しさん:2006/04/05(水) 19:53:32 ID:OpYbzxCK0
じゃあこの板だけか。
ほかの板は末尾英字だったりするし。
スレ違いごめん
250大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:06:28 ID:Z6Gy1tR60
>>249
それも違う
251大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:13:29 ID:o3ggLRMv0
講義本から赤茶レベルってつなげられますか?
252大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:25:13 ID:wGAjQFPV0
講義本って具体的にどんなヤツですか?
あんまり話題にあがらないですよね。
253大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:28:33 ID:AxiPLZaP0
なんか最近数学のやる気が失われつつある新3年です。
全統では65くらいとれたんですけど、なんか数学に対して
相当不安があるんですよ。
まず早慶志望なのに3Cはまだ未習・・。
1A2Bは去年の夏休みからずっと黄チャをやって数研出版のクリアーを
一応やってるんですけど、なんか実力が伸びてる感じがしないんですよね・・。
ちなみに基礎的な問題は解けます。応用になると・・。
あと数ヶ月前にここで薦められてたチェクリピを買ったんですけど、
チャートに載ってない様な問題が割とあったのでやる気を無くして今は封印してます。
あと1対1も進められるので、実際本屋で見に行ったんですけど、結構ムズかしくないですか?

なんか悪循環に陥った感を最近感じるんですよ・・。
どうすればいいですかね?
長文すいません
254大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:34:51 ID:AxiPLZaP0
あと数Aの確率、平面図形
数2の不等式の証明とか相加相乗平均とか
数Bの数列、郡数列、格子点、漸化式

上のやつが苦手なんですけど、絶対マスターした方がいいやつってどれですか?
あと格子点って重要なんですか?学校でやってないんで・・。
あと最後に、今坂田数列やってるんですけど、漸化式はどこまで
やればいいんですか?
255大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:41:58 ID:XLVXUUg50
>>254
平面図形はとりあえず中線定理とかその辺まででいいと思う。
それよか、平面ベクトルとか練習した方がいい。

確率は他単元と関わりがないからめちゃくちゃ苦手なら捨てても
あんまり困らないと思うけどセンターとか死ぬ

不等式の証明はやれ

相加相乗平均は最小値求めるときとか結構使う

数列はやれ

郡数列はやれ

格子点は数列理解できれば普通にできるからやれ

漸化式は分数までやっときゃとりあえずは安心


てゆうか、全部マスターしろよ
256大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:47:00 ID:jB1CiiWK0
相加相乗平均
257大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:51:38 ID:i07W14/U0
数UBでこれでわかる→黄チャートに移ってその後演習(プラチカ、チェクリピ、一対一など)に移ってMARCH目指す新浪人だけどこれでわかると黄チャートっていつぐらいまでにおわらせられればベスト?
258大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:40:26 ID:i07W14/U0
agemasu
259大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:41:43 ID:i07W14/U0
agemasu
260大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:43:47 ID:aoWcno/9O
>>257
夏休み前には1週するべきやと思う。
俺も浪人やから青茶で夏休み前に終らせるつもり。
261大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:44:23 ID:kDQPYIWd0
>>170 >>172
この改正案おかしいだろ。作ったやつ適当すぎ。
262229:2006/04/05(水) 22:02:44 ID:GfJe0mdCO
>>232さん
やさ理必要ないんですかぁ〜。阪大又は阪市大医志望なのですが、一対一終わらせたら過去問行っても大丈夫ですか?
やさ理は医学部の過去問の前の仕上げに良いと聞いたもんですから。
阪大と阪市大に差があるから答えずらいだと思いますがよろしくお願いいたします。
263大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:32:19 ID:uhpQJOxLO
>>261
俺は前のよりよっぽどマシだと思うが…
前のは難易度めちゃくちゃだしやっぱこういうの→□■あった方がわかりやすいよ
264大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:34:07 ID:U2mTvfHH0
でも難関大先取りで白茶するのはおかしくない? 
265大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:34:31 ID:+zVqqLh/0
チャートや理解しやすいでもあんまり
よくわからなかったがニューアクションってどうよ?
266大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:58:54 ID:oXqHGUbL0
いい加減テンプレに4step入れて欲しいと思うのは俺だけ?
267大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:08:35 ID:egHXlBXo0
テンプレ見て考えたんですけど、学校の授業の予習には
「これでわかる」か「理解しやすい」の二つを考えています。
この二冊のどちらか使えば独学、予習は可能でしょうか??
268大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:40:12 ID:U2mTvfHH0
>>267
予習するくらいだから、少しでも良い大学を目指していると考える。
理想を言えば、「本質の研究」がおすすめ。あと、別にそんな参考書を買わなくても教科書と網羅系が一冊あれば、独学は出来る。ただ、本質を使えば、より深い理解を生めるはず。
269大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:30 ID:U2mTvfHH0
>>266
一応、ここでは、どんな参考書がいいですかってとこだから、4STEPだと、書店では解答が無いから×ってことじゃないですか?
270大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:06 ID:D/cGUM9u0
>>253
教科書内容わかってないじゃねーかと思うのは俺だけ?
多分、数学の概念がわかってねーよ
271大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:02:14 ID:D/cGUM9u0
>>267
俺からも援護射撃。
本質の研究はガチでお薦め。何より教科書内容まで掘り下げてくれるから独習できる。
教科書からの接続で多くの人が迷うけれど、本質の研究であれば発展レベルまでいけるから接続もしばらく悩まなくて済む。

紙質とレイアウトが嫌で俺はやらなかったけど。
272大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:16:36 ID:LSzqsyAj0
 
273大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:18:52 ID:P5BemteoO
>>271平面幾何も満足な内容?

旧課程履修者最大のリスクは平面幾何なんですよ
274大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:19:32 ID:LSzqsyAj0
新高2です。

理系プラチカが終わったのですが
これで入試基礎は完成と見ていいですか?
やった感じでは数列と確率に不安があるのですが・・・。

あと、やさしい理系は数3Cやってないときついですか?
275大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:23:52 ID:9A7mNUlK0
>>273
紙質が嫌いだったから、じっくり読んだわけではないけど教科書内容まで掘り下げてくれるよ。
正に受験教科書って感じ。

本屋で見てよ。
276大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:25:20 ID:ErISjK510
新浪人の千葉大志望(理系)のものです。今年のセンターは102/200でした。
現在、教材選びで迷ってます。。。今までは駿台に行ってたので駿台の教材で勉強をしていました。
今から白チャをやるよりかは黄チャまたは青チャをやったほうがいいですかね?
けどチャートって分厚いですけどやはりやったほうがいいですかね?
夏休みには1対1をやりたいんですがそこまで辿り着けるか不安です。。。
277大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:28:21 ID:u46ZiY9q0
どなたかセンターチャート使ったことある方いません?

基礎を固める意味で効率よくできるのか不安なのですが・・・
模試に向けて頑張りたいので使った事のある方何かアドバイス
よろしくお願いします














278大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:40:26 ID:V89K0FhE0
>>268
>>271
ありがとうございます!
明日本質の研究見てきますっ。
279大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:48:03 ID:d1D4vmMfO
確かに本質の研究は神かも。
教科書っぽいとこもあるし、軽く講義調であるけど、しつこ過ぎないし。
チャートほどの労働感もないし。章末問題までやり通せばそこそこの実力もつく。
280大学への名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:28 ID:qRHSHMxs0
本質の研究って新課程対応してるの?
281大学への名無しさん:2006/04/06(木) 01:08:41 ID:9A7mNUlK0
>>280
本質の研究は新課程だよ。本質がつかめる数学ってのは旧課程。
初学者にはこれでわかるより、個人的には本質の研究を勧めたいね。
教科書内容までしっかり説明、そしてアプローチが他参考書とは比べ物にならないよ。
282大学への名無しさん:2006/04/06(木) 01:13:13 ID:V89K0FhE0
数Tと数Uの複素数までは予習なしでいけたけど
点と直線とか三角関数は予習したほうが良さそうと思った・・・

チラシの裏スマソ
283大学への名無しさん:2006/04/06(木) 02:06:17 ID:3RYGPTgyO
>>262
まず1対1→過去問で出来るかどうか
判断して下さい。

まあ医学部ならやりすぎるって事はないだろうがな
284大学への名無しさん:2006/04/06(木) 04:34:52 ID:eiHjjcABO
昔から数学だけが壊滅的にできなくて
中学数学から徹底的にやり直したいと思っています
中学数学を完璧にするのに良い参考書を教えてください。
このスレで挙げられている参考書は、どんなに簡単なものでも
ある程度中学数学を分かっている人向けみたいなので…
285大学への名無しさん:2006/04/06(木) 05:14:37 ID:EEewLeW80
>>284中学数学は数一でやるから。。。大人しく白チャ
286大学への名無しさん:2006/04/06(木) 06:09:09 ID:eiHjjcABO
>>285
ありがとうございます。
287大学への名無しさん:2006/04/06(木) 10:35:06 ID:ErISjK510
>>276をお願いします!
288大学への名無しさん:2006/04/06(木) 10:43:32 ID:Il6ty22A0
>>276
予備校いっててセンターその点数なら基礎がない
というか土台ができていないような気がします。
今の自分に足りないことを自覚しないとなにを
やっても同じ結果になりそうです。
結論、チャート以前の話だと思います。
289大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:11:54 ID:ErISjK510
>>288
レスありがとうございます。
今自分に欠けているものは基礎だと考えています。
ですから白チャをやるか、教科書と並行して黄または青チャをやるか迷っています。。。


290大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:39:05 ID:iudCWOK80
【学年】新浪人
【学校レベル】一応、公立進学校
【文理】理系
【偏差値】
今年のセンター 124/200
最終のセンタープレ 68(代ゼミ)
駿台阪大プレ 15/200(偏差38.3)
benesse駿台記述 52

【志望校】阪大工

【今までやってきた本や相談したいこと】
模試を見てるとセンターの得点にかなり変動があるので、
基礎事項に漏れがあると考え、いったん教科書レベルに戻ろうと思っています。
教科書をやるのはあまりよくないということが本屋で見た書籍やスレにも書かれていたので、
「これでわかる」か「本質の研究」のどちらかにしようと考えました。

もともとは、「これでわかる」にしようと思っていたのですが、
本質の研究スレや>>281を見たところ「本質の研究」は教科書内容まで書かれていて、
かつ高いレベルまでもっていけるとのことなので「本質の研究」にしようかと迷っています。

ただ、前年度は基礎をおろそかにしたままハイレベルな問題ばかりを解いて失敗してしまったので
内容がハイレベルすぎる(テンプレでもレベルが高い位置にある)ということなら避けたいです。

アドバイスお願いします。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
291大学への名無しさん:2006/04/06(木) 12:43:09 ID:TT/hO9t80
>>290
本質の研究は高校で一通り数学やったひとならすんなり入っていけると思います。
基本の大切なとこを丁寧に説明してくれてると思います。
292大学への名無しさん:2006/04/06(木) 12:50:50 ID:48oMU1Xf0
>>231お願いします
293大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:07:33 ID:mwf2qPnm0
なんでみんな青チャしか話題にないの?そんな良いの?
俺の学校でどういうわけかニューアクβ買わされたんだが…
294大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:13:31 ID:Il6ty22A0
>>292
一度本屋に足を運んで見比べてきてはどうでしょうか?
adviceしてくれる人とあなたの学力が同じわけでもないし
一概に答えることはできないと思います。
295大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:31:12 ID:udm0RTzA0
>>293
それでもいいよ。簡単すぎてすぐにできちゃうと思うけど
296大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:34:29 ID:OLGGJR5s0
>>>274
お願いします
297大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:42:16 ID:udm0RTzA0
>>296
不安なら自信がつくまでやればいいじゃない。他人に聞くまでもない。
その足りない頭つかって少し考えればわかること。

やさ理は別に3Cの知識を用いた融合問題が載ってるわけじゃなくて、
分野別に問題が載っているわけで1A2Bの範囲の問題だけなら3C手つかずでも解けるものもある。
ただ3Cをやっておいた方が理解しやすいという問題も多々見られる(主に関数)
298大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:11:08 ID:/Nbm6tt5O
元気が出るIIICを二周したんで、傍用問題集で基本事項の穴を埋めるか、
網羅系に行くかならどちらのほうがいいでしょうか?
299大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:19:25 ID:48oMU1Xf0
>>294
見てみたんですけど、それだけじゃあまり分からなくて…

細野確率やハッとめざめる確率をやった事がある方、
>>231お願いします。
300290:2006/04/06(木) 19:08:44 ID:iudCWOK80
>>291さんありがとうございます。
先ほど、本屋で見た感じでは大丈夫そうでした。
逆に、これでわかる数学は簡単すぎる印象でした。
301大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:31:00 ID:9A7mNUlK0
これでわかるの落とし穴は他問題集への接続がキツイってことだね。
これでわかる→チャートやったことある人ならこの意味がよくわかるはず。
302大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:07:38 ID:J0rwlnWe0
>>301 まじ!? これでわかる終わらして黄チャート移ろうと思ってたのに
303大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:31:10 ID:7wzcZEQ0O
マセマ→青茶ってきつい??
304大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:31:55 ID:7wzcZEQ0O
>>301くわしく
305大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:55:06 ID:oPurSrdu0
【学年】新高3
【学校レベル】田舎県の県庁所在地でない地区の公立進学校
【文理】文系
【偏差値】 高3・浪人生の模試はまだ受けてない
【志望校】文T
【今までやってきた本や】
  ・ 新数学スタンダード演習(東京出版)[旧版] … 得点率が約8割[やった当時]
  ・ 月刊大学への数学(東京出版)の日日の演習 … 得点率で約7〜8割
  ・ 学コンのSコース … 得点率平均約9割
  ・ 東大文系数学過去問 … 部分点も含めて得点率約7〜8割
【得意分野・苦手分野】
  ・ 得意単元 … 図形(含座標平面・ベクトル)・微積(数U)・数列・確率(漸化式)
  ・ ムラがある … 整数
  ・ 苦手単元 … 確率(漸化式以外のタイプ)
【相談したいこと】
  (1) 確率・整数あたりを、少しやさしいレベルの教材で固めたいです。
    「解法への探求・確率」「マスターオブ整数」は持っていて、
    最初の方の項目は少し摘み食いして、それはそれで役立ったのですが、
    もう少しやさしいレベルをすることが必要と感じました。
    何か良い教材がありますでしょうか?
    候補だけでも教えてもらえれば書店で確認してみます。
  (2) 上記既習教材の得点率だと、駿台全国模試の文系数学で、
    どのくらいの点数・偏差値が、目標点・目安になるでしょうか?
    田舎なので、相場が全然わかりません。参考までに教えて下さい。
306:2006/04/06(木) 21:52:12 ID:KvsNQaCXO
ここに書いてる新高3はみんな高2模試の偏差を書いている
307大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:06:54 ID:Gjzh4xciO
新スタンダード演習(だっけ?)が近くの本屋になかったんだけど、これと文系プラチカだったらどっちが難易度高い?
308大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:42:46 ID:oPurSrdu0
>>306
> ここに書いてる新高3はみんな高2模試の偏差を書いている

305です。

【偏差値】 学校で受けたのはベネッセと学研の模試で、
     全国偏差値は、80台とか90台とかです。
309大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:58:07 ID:IdXU/R0I0
チャート→ニューアクションって意味ある?
あと今日ニューアクションの緑のやつ見てみたんだけど、
あれくらいのレベルでいいんですか?
310大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:09:37 ID:6cp5SvRVO
教科書代わりに白チャートを使おうと思うんですけど、テンプレによると白チャートは教科書+αとあるので白チャートを完璧にすれば教科書が理解出来てると言う事ですよね?
当方高3代ゼミマーク模試で40以下ですOTL
311大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:33 ID:3RYGPTgyO
>>305
(1)テンプレ
(2)やった教材をマスターしているなら65はかたい


他教科やれ
312大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:14:36 ID:IakXYJ87O
授業受けてないんて゛すが
「これでわかる」を使えば理解しやすいですか?
313大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:01:52 ID:4+jCi8pJ0
新高1ですが
このスレに笑わせて頂きました!
314大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:58:29 ID:QfiHS1hH0
305です。

>>311
> (1)テンプレ

テンプレには、整数・確率に特化したものは、
「マスター・オブ・整数」と「解法の探求・確率」
しか載っていないと思うのですが?


> (2)やった教材をマスターしているなら65はかたい

そんな低い偏差値にしかならないのですか?

一応東大文系数学なら、3完はだいたい出来て、
苦手なところや難問がない年度なら4完出来るときもあるのですが、
駿台全国模試ってそんなに難しいんですか?

英数で出来るだけ稼ぎたいこともあって、
もっと取れるつもりでいたのですが。
315大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:04:52 ID:m3bLl2Jp0
皆の者、>>314に土下座せい!!
正体は分からんが、偉いお方らしい。
316大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:41:18 ID:nMNqnqbEO
【学年】新3年
【学校レベル】私立進学校
【文理】理系
【偏差値】06センター 33/200河合塾全統記述 43
【志望校】千葉大学
【今までやってきたこと相談したいこと】基礎をつけるため、TAUBともに学校使用のワーク→黄チャートをやっています。これでセンター75%以上とれるようになりますか?夏以降はセンタ-過去問を解こうと考えてます。
【テンプレorまとめサイト読んだか】テンプレだけ

317大学への名無しさん:2006/04/07(金) 02:06:52 ID:kUrv/Uf0O
>>314
(1) ごめん。過去レスだったorz
(2)これもごめん。駿台ハイレベルでの偏差値で、
どんなに低く見積もったとしても65ってこと
318大学への名無しさん:2006/04/07(金) 02:17:05 ID:XCTNFdnA0
>>314
駿台全国模試は一応、公開模試の中では一番ムズかしいらしい。
プレステージ模試とか、難しい模試で母集団のレベルが高い
のに比べれば比較的偏差値は取りやすいと思うけど。
俺も新高3だからあまり高3の模試は知らないけど
305より1ランク下の参考書しかやってない俺が
高2の駿台全国で偏差値90↑だったから、
305なら65↑は余裕すぎだと思う。文系だし。
あと、マスターオブ整数は基本レベルの問題から入ってたから
それやり込んだ方が良いと思うんだけど・・・
あとの整数特化は細野本しかしらね。整数特化じゃなくて良いなら
一応、大数の中では簡単な1対1に整数の章があるけど
新スタ演やってるならこのレベルは大丈夫だろうし。。
確率は、『ホントはやさしいセンター・中堅私大の場合の数と確率』が
メッチャ苦手な人にはオススメだけど(俺がこの本で苦手克服したから)
305のレベルを察するに簡単すぎるかもしれない。
後は>>231にある確率の本あたりが有名。
なんか長い文章の割には得るものが少ないだろうけど、少しは役に立てたでしょうか・・・。
319大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:02:09 ID:8HwU22eu0
新一浪です
青チャ持ってて手を出したことはあるんですが
コンパスが3つ以上だと解けないのが出てきて挫折しています
ここは黄チャをやったほうがいいのでしょうか?
でもそうなるとまた買わなきゃいけないし・・・
やはり青チャをがんばったほうがいいですかね?
320大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:23:08 ID:ofBGiAUJO
わからん分野を分野別の参考書で個別に潰してけば
321大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:24:09 ID:9R64oKKd0
>>319
とりあえず>>2-12を読む。
322大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:39:37 ID:SP6KbTfb0
4年ほど前の青茶なのですが買いなおして方がよいですか?
323大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:50:41 ID:3DojWZkj0
>>322
本質の研究か新しい青チャを買う
324大学への名無しさん:2006/04/07(金) 08:22:54 ID:Tu4+EO0kO
>>307
>>170-177あたりに改訂されたテンプレがある
プラチカは易〜標準
新スタ演は易〜やや難
ぐらい。新スタは問題数がプラチカの二倍近くあるので時間配分に注意
325大学への名無しさん:2006/04/07(金) 08:25:08 ID:Tu4+EO0kO
追加>>170-178
326大学への名無しさん:2006/04/07(金) 10:12:08 ID:C7A5OviK0
青チャのことで質問しようと思ってたけどテンプレ読んだら分かったわ
テンプレかわってすごく分かりやすくなった。。

例題→練習を繰り返して出来なかったところは適宜パラパラもどって解法の流れを頭に染み付ければいいんですね。
327大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:13:20 ID:iwBquMPy0
確率なんですが
細野が少しわかりにくいので
他の講義系でわかりやすいのありませんか?
328大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:47:06 ID:WSN2GMaR0
2週間前は指数関数のとこチャートでばんばんやってたら、
スラスラ解けれたんだけど、
久しぶり今日やってみたらスラスラ解けなかった。
俺って記憶力悪いのかな。
329大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:57:41 ID:C7A5OviK0
>>328
その状態におれも陥ってたよ
おれはその状態のままがんがんすすめたけどあまり成績が伸びなかったorz

おれは>>326で数学は苦手だけど
例題と練習両方解いてる?
分からなかった例題は解答読んで理解→答えを隠して自分で再現→練習を自力で解く
ってやり方に変えてみた。回りで成績伸びたやつらはこんな感じでやってるみたい。
330大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:03:24 ID:Tu4+EO0kO
↑暗記数学提唱者である和田さんの「数学は暗記だ」を嫁。

だいたいそれであってるが基本的に例題だけで練習はやらない
間違えたやつのみ練習もやる
331大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:05:32 ID:Tu4+EO0kO
自力は時間の無駄だからやめな
長くて五分で解答みること
332大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:52:14 ID:XCTNFdnA0
確かに5分くらいが丁度良いよな・・・
333大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:52:27 ID:Ptt8MBuE0
334305:2006/04/07(金) 14:12:09 ID:QfiHS1hH0
>>318

いろいろとありがとうございます。書店で確認してみます。


一応、東大京大の入試問題を解いてみた状況を付け加えると、
【整数問題】
06東大文系前期 第3問 B**  すぐに解けた
06京大文系前期 第4問 B**  すぐに解けた
06一橋大学前期 第1問    計算が変になりかなり時間がかかった
05東大文系前期 第2問 C**  普通に解けた
05京大文系前期 第4問 B**  普通に解けた
04京大文系前期 第5問 C***  解く気さえ起こらずパス
03東大文系前期 第3問 C**  普通に解けた
02東大文系前期 第2問 B**  普通に解けた
【確率】
06東大文系前期 第3問 B**  普通に解けた
06京大文系前期 第5問 C***  時間は少しかかったけど何故か解けた
06一橋大学前期 第5問    検算すると答えが合わず修正にかなり時間がかかった
05東大文系前期 第3問 C***  (1)だけ解けた (2)はお手上げ
05京大文系前期 第5問 B***  解く気さえ起こらずパス
04東大文系前期 第2問 C***  一応解けたんだけど、かなり時間がかかった
03東大文系前期 第4問 C***  時間が無茶苦茶かかったけど答えは出せた
01東大文系前期 第3問 C***  意外にすんなり解けた
00東大文系前期 第3問 B*   すぐに解けた

合同式・不定方程式・漸化式といった、特定ジャンルは苦にしないのですが、
網羅性が足りないのか、それ以外だと手付かずだったり
30分を軽くオーバーする時間がかかったりです。
アドバイス引き続きお願いします。
335大学への名無しさん:2006/04/07(金) 14:15:58 ID:jdDi+XSLO
1対1と標問で、網羅度の高いのはどちらですか?
336大学への名無しさん:2006/04/07(金) 14:23:06 ID:SICDGFMEO
高三文系で早稲田政経志望で河合全統60です。青チャートと黄チャートどちらのほうが早稲田政経のレベルに適してますか?
337大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:03:42 ID:PhVfykef0
坂田アキラに確率とベクトルの本書いてほしいな。
338大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:04:40 ID:PhVfykef0
>>337
おい、俊郎俊郎。
339大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:05:13 ID:PhVfykef0
>>338
俊郎はイラネ。
340大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:05:44 ID:ceJg2kxc0
>>339
あやまれ、俊郎さんにあやまれ
341大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:10:57 ID:oP3S3mhU0
酷い自演を見た
342工業生 ◆gqRrL0OhYE :2006/04/07(金) 15:12:45 ID:I9pXmjniO
ちょっと変な質問ですが、なぜこの公式が出るのか?とか、この公式はどういった計算で出てきたのか?とか公式の本質も覚えた方がいいんですか?
343大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:13:33 ID:PhVfykef0
>>342
俺に聞くなよ。
344大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:18:26 ID:RyvIajvdO
>>343
お前にはきいてねーよwww
345大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:30:00 ID:PhVfykef0
俺やればできる奴だし。勘違いスンナ。
346大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:36:13 ID:j0KwJaS0O
>>345
醜いアヒルの子だ
347大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:46:39 ID:/kzfLUFB0
いやでもおもろいからいいよ。
348大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:54:27 ID:ahp2J01P0
面白くないんだけど
349大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:12:15 ID:DZrXyHeM0
駿台ハイで65を低いとか言えるなら
理IIIとか京医とかの最上位医学部志望か。
350大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:13:12 ID:iiU53vLd0
文一って書いてるだろ
351大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:15:20 ID:DZrXyHeM0
わかってるよ
皮肉っただけだ。
文Iだと65しかとは言えないしね。
352大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:17:40 ID:iiU53vLd0
すまん、いらいらしてた
353大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:42:35 ID:MfxvnM0bO
354大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:20:55 ID:zBP2g7vh0
これでわかるをやっているんだけど、やり方としては
月〜金に普通に進めて土日復習と
一周してから復習とどっちがいいの?
もしくは他に良い進め方とかある?
355大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:25:19 ID:INE8Z1nG0
・新高3
・文系
・全統で数TAが60程度
・志望校が名古屋市立大学の人文社会学部で、センターで数TAしかいらなくて、90点ぐらいを狙いたいのですが、
これから黄チャートをやるか、センターの対策本をやるかどちらのほうが効率良いでしょうか?
356大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:26:20 ID:BS8gQUYMO
マスターオブ整数ってどこらへんの大学を視野に入れてる人用ですか?

一橋志望なんですが、これと細野の整数どちらかをやろうと思っているのですが、どちらがいいでしょうか?
357大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:33:52 ID:PhVfykef0
>>356
マスターオブ整数なんてやってたら入試終わりますよ。
358大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:05 ID:tm1Ay7IQO
>>354
進め方も人に聞かなきゃわからないの?
359大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:44:54 ID:+3wIJYZGO
>>303を誰かヨロ
360大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:56:13 ID:t4FCLnRB0
スレタイに「勉強の仕方」とあるのでここで質問させていただきます。

【学年】新3年
【学校レベル】県内公立トップ
【文理】 理
【偏差値】代ゼミのセンター模試で70
【志望校】 旧帝・医
【今までやってきた本や相談したいこと】
突然ですが、数学の勉強に予備校は必要でしょうか?
どこかで、「数学ほど予備校が役に立たない教科はない」とも聞いたことがあるのですが・・・
問題集を自分でしっかりやっていけば問題ないものなんでしょうか?
何かご意見がありましたらお願いします。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
361大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:08:22 ID:I9pXmjniO
>>342に答えてください。
気になってねれません。
362大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:15:25 ID:WJz64O0pO
>>361
それを「解く」と言う。
けど有名なのは覚えた方がいいかもわからんね。
363一週間を五日で回せと言うがby和田式:2006/04/07(金) 21:38:45 ID:rLpGJ/Z/O
金曜にやったのを日曜に復習して正解したトコで
単なる丸暗記じゃないのか?
364大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:40:36 ID:STxltEB40
>>363
和田は暗記しろと言ってるんだよ
365大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:41:58 ID:qv3D982g0
基礎の極意やったひと〜あれいい?量とか多い?
366大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:45:24 ID:qv3D982g0
>>361
えっ基本的に公式の導き方くらいみんな覚えてるもんじゃないの?
367工業生:2006/04/07(金) 21:49:57 ID:I9pXmjniO
>>362
ありがとう!
大事な公式だけ、公式が何処から出てきたのかとかも覚えます。
368大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:55:59 ID:1pL6k8uDO
<293
ニューアクβは黄チャートよりはレベル高いと思われ。
でも例題だけだと到達度低いからできるなら
ちゃんと例題の下にある少し難しくなってる問題もやるべし。
369大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:17:44 ID:WJz64O0pO
>>367
俺は数学の偏差値-2とったことあるが
参考にしてもらえて光栄です。
370大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:25:22 ID:/4EINZ860
初めから始める数学I・A (Part1)、(Part2)
初めから始める数学II・B (Part1)、(Part2)

を買おうと思うんですが新課程に対応してるんでしょうか?

アマゾンで他のシリーズ見ると
『スバラシク強くなると評判の元気が出る数学II―新課程』
みたいに明記してあるんですがこのシリーズはPart〜ってだけで
購入に踏み切れません
371大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:28:24 ID:NiIYIg0wO
>>324
ありがとう!!
372大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:30:31 ID:mTByjzhHO
連続って何?
373大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:47:55 ID:iHaIjp490
>>372
だから、さぁ、とぎれとぎれの関数、微積してもいみないだろ。
374大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:36 ID:I9pXmjniO
>>369
今はどのくらいですか?
375大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:27:10 ID:9/2iTkuSO
>>360 予備校の数学は、確かに他の科目よりは必要性は少ないと思うけどさ
旧帝大医学部めざしてるならさ、行った方がいいと思うよ。相当力つけなきゃ厳しいじゃん。
結局数学で運命きまっちゃうし。それに公立高校ならなおさらだと思う。
できれば、河合や駿台のテストゼミ講座がいいと思う。がんばって
376大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:16:02 ID:3qiOqmWI0
どうでもいいレス多いな
377大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:26:02 ID:mgJL9lgiO
数研のスタンダード数学演習って難しいですか?三年の演習の授業で使うらしいんで教えてください
378大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:30:13 ID:3ZZMePKAO
ここの住人で予備校で数学とってる人どんくらいいんのかな?
俺は河合でとってる。
379大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:33:13 ID:3X0Uabwc0
4ステップ級の傍用問題集が8割方解けるならそう恐れることはない>スタ演
380大学への名無しさん:2006/04/08(土) 02:07:30 ID:AdkBtlewO
俺は今年度から駿台スーパーとった


学校の先生が慢心していて、ロクな授業しません
381ババスタ:2006/04/08(土) 02:10:52 ID:t6u4CCTlO
【学年】新3年
【志望校】広島経済
【予備校・塾】地元塾の中位クラス
【数学(偏差値)】センター模試(60〜61)記述(57〜65)※代々木進研全統
【勉強内容】塾と定期テスト前以外は無勉
【質問内容】二次は数学英語で受けるつもりなんですが、英語は苦手で最近基礎からやり始めました!
数学を得点源にしたいのですが、学校で入学時にニューアクションα買いました!
ほとんどやってないんですけど、チャートに乗り換えようと思うんですが、僕のレベルで青チャは大丈夫ですか?あと広大は青チャで間に合いますか?
382大学への名無しさん:2006/04/08(土) 03:17:36 ID:Tyomd7xCO
自分はケアレスミスが多くて困っています。(特に符号の間違い)
集中してるときほど流れるように解いていってしまい、間違ってるってパターンで、答え合わせの時に悲しくなります。。
ケアレスミスは問題をたくさんやれば無くなっていくんでしょうか?それとも気を付けてゆっくりやるしかないですかね?
383大学への名無しさん:2006/04/08(土) 03:25:43 ID:kFihRg02O
>>374
今はてか、数学は70越えてますよ。
-2の時は成績入らないし普通にやってもおもしろくなかったから白紙で出した。
一回やってみ。怒られるから。
384大学への名無しさん:2006/04/08(土) 03:49:16 ID:Jv1Hv+z+O
公式の導き方って丸暗記でいいかな? 点と直線の距離の公式の導き方なんてまじよくわかんなくて…
385大学への名無しさん:2006/04/08(土) 04:47:21 ID:0qchzW7y0
>>356
整数が苦手or標準問題解けるようにしたいなら細野。
整数が得意で難しい問題解きたいならマスターオブ整数。
現時点なら細野やっとけば一橋でも十分。

>マスターオブ整数ってどこらへんの大学を視野に入れてる人用ですか?
とりあえず最難関レベル。理系で相当自信のある奴以外は手を出さない
方がいいかな。

386大学への名無しさん:2006/04/08(土) 07:39:01 ID:xyOwbgLGO
基礎の極意と標準問題精講ならどっちを先にやった方が効果的ですか?
387大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:46:18 ID:XafEe/MhO
上で5分で答え見るとかいってる奴がいたけど、文系や理系でも中堅位ならしらんが、上位狙うならわからない問題はじっくり考えないと数学の力なんて伸びないと思うぞ。
388大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:04:12 ID:SGnqjz/t0
3^n=5^m
n,mを自然数とすると↑は成り立たない

とか、いつ習ったっけ?
これって中学の範囲ですかね?

例えば「素数とは何か」とか、中学〜高校の基本的な事が書いてあるハンドブック的な本があったら教えてください。
389大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:12:37 ID:E+uWIqYQ0
>>384
新スタとショートプロにベクトルを使ったいい方法が書いてある
凡人じの発想じゃ思いつかないんでとりあえず暗記しとけ
390工業生:2006/04/08(土) 11:22:29 ID:I+hqZ8PxO
>>383
そっかww
僕も中学の時は、そんな感じだったよ。だからこそ工業にいます。
今は何年?
自分は高2だが。
391大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:36:00 ID:5vHPCH+j0
【学年】新高2
【学校レベル】地方公立 東大合格者は年に2,3人。
【文理】 文系 
【偏差値】真剣で60前後
【志望校】 東大文T
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで青チャをやってたのですが、数学だけダントツに苦手かつ今までほぼ無勉だった僕には
難しくて・・・。よほど基礎をちゃんとやった単元なら解けなくもないのですが。
そんなこんなで背伸びするのはやめて最近黄チャを使い始めたのですが、
どうにも簡単な気がします。もの足りないというか、この程度でいいのか
不安というか・・・・。
いろんなところで質問をしても「教科書ちゃんとやれば青チャでもいける」
「文系なら黄チャで十分、無理するな」「むしろニューアクβ」と意見はさまざまで。
「無理して青チャやったほうがいいのかなぁ」と悶々としながら黄チャを解く
日々です。まがりなりにも東大志望者が黄チャって、ちょっと東大を
ナメてやいないか。悩みます。
黄チャでもその後の演習をちゃんとやれば大丈夫、
青チャにしろ
むしろ赤本(ry
など、皆さんの意見をお聞きしたいです。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
392大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:31:59 ID:Ux2KLsHHO
無理しても仕方ない できるのからやれ
393大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:47:57 ID:8CoG1eGoO
確率が詳しくわかりやすく説明してある参考書ありませんか?
確率だけがどうも苦手です。
394大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:51:56 ID:kFihRg02O
つハッとめぎめる確率
395大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:52:20 ID:KFbdtk6l0
確率って数列やってから取り組んだほうがいいですか?
問題見てたら「三項間漸化式」や「等差数列の和」を使う問題があるんですが
396大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:58:27 ID:8CoG1eGoO
394
すいません何処の出版社でしょうか?
397大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:08:30 ID:+skycogJO
検索して調べたほうが早くない?
398大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:14:59 ID:8CoG1eGoO
すいません、自分で調べてみます。
399大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:31:27 ID:Tyomd7xCO
どなたか>>382お願いします…
400大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:48:58 ID:q0Q78MlB0
 ビートたけし(59)の新番組「たけしのコマネチ大学数学科」(フジ、木曜深夜1・15)が
13日からスタートする。
「違う道を選ぶなら、数学の研究者になりたかった」というたけしが、現役東大生らと数学の問題に挑戦。
「東大に入ったやつよりオレのほうが数学だけはできたんだよ。
数学はどれだけ発想が大事で、面白いかをやりたいね。数学は文学的だね」
と大まじめに話しており、異色の深夜番組となりそうだ。

[ 2006年04月08日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/04/08/06.html
401大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:50:28 ID:70d2sT1rO
本質の研究(・∀・)イイ!!
章末問題せずに一対一の例題やってるけど難無く理解できる。
402大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:58:22 ID:o28rRjll0
ハッとめぎめる確率、細野確率
どっちがおすすめ?
403大学への名無しさん:2006/04/08(土) 15:00:03 ID:QQP0LEzg0
>>402
俺が今から読んでみるから待ってろ
404大学への名無しさん:2006/04/08(土) 16:41:55 ID:MiUxczKb0
青チャ数学Aの平面図形とこの証明ってみんなやってる?
405大学への名無しさん:2006/04/08(土) 16:44:03 ID:CLiF/NNq0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
406大学への名無しさん:2006/04/08(土) 16:53:27 ID:dcxTnmwr0
>>402
細野確率はやったことないけど、ハッ確はかなりいいよ
個数の処理からかなり丁寧に解説している
パターン問題以外の、例えば、地道に数え上げたりする問題にも強くなると思う
分量が少し多いが、個数の処理・確率はこれ1冊(+演習)で十分
407大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:35:02 ID:Ol5vWn24O
新高2で一橋志望なんですが、黄チャートでも大丈夫でしょうか?
408大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:41:02 ID:o28rRjll0
>>406
ハッ確の後に、解法の探求確率はいらん?
409大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:48:38 ID:QQP0LEzg0
>>408
まずハッ確やってから出直せ
410大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:51:00 ID:rQZrmxfh0
>>408
隣の芝は青く見える性格っぽいからゆうけど、いらんよ。
発覚やればいい。
411【Today+ softbank220044210076.bbtec.net+Dinner】:2006/04/08(土) 18:04:49 ID:beSJWHij0
中高一貫の進学校の中三です。数TAの教科書の内容は二年の時に授業で終えています。
国公立の医学部志望で、成績は悪くないのですが、数学に対して苦手意識があって心配です。
これでわかるの数TAを買い、復習しているのですが、もう終わるので、シグマトライというのをやろうと思っています。
出来たら、UBVCなどについても授業でやる前に自分で予習し、いくらか問題をやっておきたいです。
そもそも、シグマトライというのはどのくらいのレベルなのでしょうか?
その後に青茶をやればいいと、アマゾンにあったのですが実際どうなのでしょうか?
こんな餓鬼の相手をするのは気分がわるうございましょうが、どうかご存知の方いらっしゃいましたらご指導お願いします。
412大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:50:46 ID:AdkBtlewO
テンプレに書いてあった希ガス


頑張れ
413大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:19:12 ID:wT+0OZ1o0
高3のとき偏差値43程度(進研で)の友達が
3年になったとたん勉強に目覚めて
11月か12月にあった代々木の早大プレでC判定とってた・・・。
で、本質の研究をずっとやってたらしい。
というか、あんな分厚いのを10月くらいまでに1〜Cを完璧にして
やさ理に進めたことが凄い。まあ要領よかったんだろうな。
結局は上京するのがめんどうらしく九大に行くことになった。

浪人することになった俺も本質の研究やってみようかな。。。
414大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:27:13 ID:RtRY7NfTO
一橋の数学はスタンダード受験数学1A2Bと過去問だけで対応できますよね?
学校で渡されたんで問題はこれ一冊で済ませたいんですが、甘い考えでしょうか…
415大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:30:47 ID:xEDfckG8O
>>413
すごいのはその友達の根性であって本ではないからな?
同じ本やって自分も伸びるとかおもってんの?
まあ本質の研究で厚いとか言ってる君じゃ無理だよ。
416大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:48:53 ID:MueISrIwO
新高2で青茶やってるんだけど,センターのみ数学必要だったら青茶はオーバーワークだった?
417大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:55:11 ID:FxqyF8tHO
あか茶4日でこなす俺はやはり天才か、VCも雑魚だったな。物理も化学も1ヶ月ずつで難関レベルまで出来るようになったし。もう理Vいくわ 勉強って楽しいな
418大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:58:44 ID:Lk9twnjgO
青チャやるより一対一を何周もした方が
いい気がしてきたんだけど、どうだろ
419大学への名無しさん:2006/04/08(土) 20:57:16 ID:wT+0OZ1o0
>>413
やっぱり浪人生ってあれくらいの分厚さこなしてるのかな・・・

センターで110点くらいしか取れなかったから
教科書を3月中やってたんだけど、
本質の研究を買うか迷ってる。
黄チャートも捨てがたいし・・・。
420大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:35:15 ID:iro9BaEdO
東大の問題みたいに本質的な理解を求める問題の対策には教科書だけじゃダメ?文系なんだけど。
421大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:36:59 ID:CS+3gOS/0
>>416
高得点狙いたいなら多少オーバーしたほうがいいと思うよ。
422大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:29 ID:4yH55lVSO
テンプレ見て感動した
423大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:55:36 ID:+skycogJO
広大医学部医学科いきたい
424大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:55:59 ID:vLMu7jYY0
2-12の解説スゴイな☆かなり役に立つ!
425大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:25:34 ID:mV79W46F0
テンプレの参考書の難易度見たけど、ニューアクションαって青チャくらいの難易度なの?
あとチャートあわない人ってニューアクションもあわない?
426大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:29:37 ID:YbAMaFJs0
チャートとニューアクだったら、解説はニューアクだろうけど。。。
ニューアクは昔から難易度順では無いことが有名。
427大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:41:42 ID:J4mWkDhU0
>>419
一回、本屋でニューアクションωのVCを見てみると良い。解答編も込みになるが、本質の三倍近くくらいの厚さがある。
428大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:43:15 ID:J4mWkDhU0
>>425 でもチャートやってる人がニューアクに手を出すと、解答編から答えを見つけるときに苦労する。
429大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:44 ID:mV79W46F0
>>426
どういうこと?チャートみたいに最初簡単で、徐々にレベルがあがるんじゃなくって
ごちゃまぜって意味?

>>428
それはめんどい・・。
てか黄チャ<○○○<1対1
くらいのレベルの基礎が固まるやつ探してるんだけど、ニューアクションαでおk?
430大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:59:14 ID:J4mWkDhU0
黄茶の重要例題、補充例題やってエクササイズしたあとなら、一対一の問題の半分くらいは解けるのだが。 あと、αは網羅系だから、無駄。
431大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:01:15 ID:ug1FUXOyO
マーク模試で偏差値70なのに、記述系だと偏差値55以下のオレにあう問題集を教えて下さい


ちなみに青茶1A2Bは例題を2、3周しました
432大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:02:26 ID:FQ6XADKn0
例題が理解できてるなら練習問題も解けばいいんではないですか
433大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:03:23 ID:ikawjSQYO
大学への数学使えよ。
434大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:05:14 ID:4iVF2HMw0
>>430
数Tの1対1を見てみたらぜんぜんわからないんじゃなくて、
ムズめの問題が多くてあきらめたんだけど・・。
てかニューアクションって全部網羅系?
435大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:23:07 ID:w2va9ULf0
少しでも解けそうって思ったら、解いてみないと数学の力は付かないと思いますが。

全部の基準はわかりませんが、チャート式みたいなものです。
436大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:47:01 ID:5vrBxrM5O
421 どうもです。高得点取りたいので青茶続けます
437鳥古斧:2006/04/09(日) 00:51:10 ID:xXUE27dy0
>>412
すいません、読んだんですが見落としてました。
とりあえず、シグマトライやってみます。
ありがとうございました。
438国立医:2006/04/09(日) 01:01:53 ID:K/Dm3kDx0
ここのやつってホントうわべだけだな。見てて良くわかるよ。2ちゃんや学習法本
や受験サイトからもって来た表面的な知識を単に並べてるだけ。肝心の中身が・・・w
まあここで相談してる奴も馬鹿な奴が多そうだし、傍観してるこっちは痛い馴れ合い
見てて楽しいけどな。モデルプランとか。ばかじゃねw
まあもうちょっと楽しませてくれよ
439大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:02 ID:ZWCZTt1L0
>>438
ツマンネ
440大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:27 ID:6K67I2M10
じゃあ君が理想的指導してあげたらどうだろう?
441大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:17:23 ID:w50xOPt30
438というと?
442大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:17:56 ID:nL4IRDNhO
>>438
>ここのやつってホントうわべだけだな
そう判断した理由を詳しく

>ここで相談してる奴も馬鹿な奴が多そうだし
「馬鹿」の定義を明確にしたうえでそう判断した理由を詳しく
443大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:20:21 ID:/cN6WQDl0
>>438
釣り






・・・だと言ってくれ。スレッドあぼ〜んするかどうかの瀬戸際なんだ
444大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:33:20 ID:kTliXDr0O
<401
解説読んでも理解できないなんてことはあんまないだろ…
445大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:37:06 ID:KcihkVsDO
数研のクリアー数学演習TUAB受験編って>>6>>7の区別でいうとどの部類なのでしょうか?チャート一通り終わったらやろうと考えています
446大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:38:12 ID:xtFaPnqB0
>>442
お前みたいな馬鹿がいることが最大の理由
447大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:43:41 ID:nL4IRDNhO
>>446
お前の言う「馬鹿」の定義を明確にしてくれ
そうじゃないと納得できん
448大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:50:50 ID:xtFaPnqB0
>>447
空気を読めない石頭くんがいくら考えたって分かるわけないよ
449大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:55:19 ID:ZWCZTt1L0
>>448
空気読めてないのお前じゃねーの?
それともあれか普通にスルーしろってことか
450大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:57:35 ID:nL4IRDNhO
>>448
空気を読めない=スルーできない ってことか?まあそれならそれでいいが

>いくら考えたって分かるわけないよ
ちゃんと答えられないからってこうやって逃げるのは良くないと思うがなあ
451大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:57:57 ID:xtFaPnqB0
>>449
空気読め嫁。
452大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:59:11 ID:xtFaPnqB0
>>450
暇つぶしにつけてるレスにいちいちマジレスお疲れさん

っていうメッセージが分からないガチガチな脳みそをお持ちのようで、数学やるのも大変ですねwwwwww
453大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:02:37 ID:ZWCZTt1L0
>>452
釣られた俺も悪いが煽るのはやめようぜ
454大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:03:12 ID:xtFaPnqB0
わかた。消える
455大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:09:28 ID:nL4IRDNhO
>>446の内容から
>暇つぶしにつけてるレスにいちいちマジレスお疲れさん
を連想するのはかなり難しいと思うがなあ…

まあお前の言うように頭固くても
受験数学にはそれほど問題ないよ。どうせ暗記だし。

ってもう消えたか
456大学への名無しさん:2006/04/09(日) 03:00:11 ID:tr7o8y/rO
流れがよく掴めんのだがあんな糞レス>>455がスルーしとけばよかっただけのはなしじゃないのか
下らんことしてるな
457大学への名無しさん:2006/04/09(日) 03:33:33 ID:I2qK7J/E0
お前らいい加減寝ろよ!こんな時間まで起きてたら生活リズム狂って数学の調子も悪くなるぞ。






あ、俺か
458大学への名無しさん:2006/04/09(日) 04:30:25 ID:vn22SYGM0
>>457
書き込み時間は調子いいじゃん
459大学への名無しさん:2006/04/09(日) 07:55:27 ID:xXUE27dy0
まとめサイトという所に参考書・問題集の接続に関して
「理解しやすい」→「黄チャ」→「プラチカ」△黄チャより青チャか赤チャがよい 。
とあるけど、これでわかるから、青茶、赤茶への接続はきつい?
黄茶とか、シグマトライやるべきですかね?
460大学への名無しさん:2006/04/09(日) 08:46:04 ID:XI7/eCRW0
>>459
授業で一通りやっているか、独学で基本がわかっているなら
チャートのどの色につなげてもきつくはない。
で、チャートを仕上げたら後は何の参考書をやっても出来るから。

461大学への名無しさん:2006/04/09(日) 08:57:07 ID:xXUE27dy0
ありがとうございます。
今度、町に出て行った時に比べてどちらかをしようと思います。
462大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:27:54 ID:7qbDAqg3O
【学年】新浪
【文理】文系
【志望】早慶
【偏差値】わかりません ちなみにですがセンターTAUBは85、72でした

【テンプレ】読みました!

今年の受験では数学を失敗しました
そこで4月から一通り基礎をやり直そうと思うのですが
どの参考書がおすすめでしょうか?
ちなみに現役時はプラチカをやっていましたが
ほとんどとけませんでした

どうかよろしくお願いします
463大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:54:25 ID:0jDXU7y20
えーっとプラチカより難易度少し劣るし、網羅度も高いというわけで
つ青チャート
洩れもあまり他人にアドバイスできるような偏差値じゃないんで参考程度にしてくれ
464大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:20:09 ID:xXUE27dy0
本質の研究の後ってチャートでいいかな?
いらないのかなあ
465大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:23:36 ID:FvQreJ5KO
旧課程履修者なんですが平面幾何はどうも青チャートではとっかかりにくいです。
平面幾何が詳しいって参考書か問題集かありませんか?
466大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:27:23 ID:xXUE27dy0
>>464 と何故かメールで友達に相談された。
なんて返そ
467大学への名無しさん:2006/04/09(日) 13:54:05 ID:7RueG72m0
中学内容から始めてるんだけど、マイナス×マイナスがプラスになる理由ワカンネ('A`)

演算の公理とそこから演繹できる移項公式使って証明するんだよね?
0=(-a)・0=(-a)(-b+b)=(-a)(-b)+(-a)b
だよね?つまり
(-a)(-b)+(-a)b=0
だっていうのはいくら池沼でもわかると思う。
ここで移項公式使って
(-a)(-b)=-{(-a)b}って変形できるのはわかるよな・・・?・・・@
今は0をa×0にして、それの0を-b+bと変形したけど、
それと同じような感じで次はaの方でやる。
0=0・b=(-a+a)b=(-a)b+ab
よって0=(-a)b+abだから
(-a)b=-(ab)ですね?
-(ab)は-abと表記できるから、
(-a)b=-abってしとく。・・・・・・・・・・・・・・A
よって、@とAから
(-a)(-b)=-(-ab)・・・・・・・・・・・・・B
ここでまったく別の式を弄る。
ab=ab
に移項法則で
ab-ab=0
もう一回☆
ab=-(-ab)・・・・・・・・・・・・・C
B、Cから
(-a)(-b)=ab
これでマイナスかけるマイナスがプラスってことが導き出せた。

これで合ってる?
468大学への名無しさん:2006/04/09(日) 14:30:07 ID:Rvw15m9fO
そんなことに時間つかってどうすんの
469大学への名無しさん:2006/04/09(日) 14:37:33 ID:mY5aJ04f0
(-1)×(-1)=(-1)×(0-1)=(-1)×0-(-1)×1=0-(-1)=1

∴a>0,b>0のとき(-a)(-b)={(-1)×a}{(-1)×b}=(-1)×(-1)×a×b=1×ab=ab

以上より、分配律、結合律、交換律が成り立つように負の数の積を定義するとすれば、マイナス×マイナス=プラスとするのが最も整合性がある。

でよくない?もちろん467でもあってると思うけど
(そもそも定義だからあってるも間違ってるもないか。。)
470大学への名無しさん:2006/04/09(日) 14:38:25 ID:vyi+AsLQ0
>>464
本質の研究・解法・演習&大学への数学スレT
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139714926/
471大学への名無しさん:2006/04/09(日) 14:39:43 ID:aZsvSkAjO
バロスwwwwwwww(^,_ゝ^)
472大学への名無しさん:2006/04/09(日) 14:41:29 ID:HmI2/fJqO
-1*(-1+1)=0
-1*(-1)+(-1)*1=0
-1*(-1)-1=0
-1*(-1)=1
473大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:13:24 ID:KcihkVsDO
>>445誰かお願い
474大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:39:50 ID:7mgoSAJq0
1A2Bブリーフィングってどう?
あんまり聞かない本だし、使ってる人は

西岡は神です

とか言ってる。そんなすごいのかカルト的洗脳なんかどっちだ?w
475大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:41:46 ID:HBY3FMyv0
旧課程じゃなかったけ?
476大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:42:44 ID:7RueG72m0
>>469
定義って導かなくても良いの?
入試の時、全部導くんじゃないの?
477大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:48:21 ID:7mgoSAJq0
新課程だと思う
478大学への名無しさん:2006/04/09(日) 16:32:39 ID:ZCXQOz4O0
>>476
定義を辞書で引け
479大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:36:08 ID:JdczaoX80
「新課程になってから赤チャートが薦められてるけど、どうせ難しくて手つかないんだろ」
とか思ってたけど、今日立ち読みしてみたら黄茶で納得できなかったことが赤茶で解説されてたし…
なんか黄茶に腹立った
480東大理A志望:2006/04/09(日) 17:39:39 ID:8tkVopdE0
新2年ですが、今黄茶をおわして、本質の研究の例題だけやっています。
本質の研究から次の問題集にいくには、どれがオススメですか?
青茶、赤茶、やさ理、1対1のどれかにしようと思っています。

宜しくお願いします
481大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:42:53 ID:mY5aJ04f0
RueGは「定義」の意味も分かってないのか。。。

定義っていうのは簡単に言ったら(簡単に言わなくても)ルールのこと。

例えば、「三辺の長さが全て同じ三角形」ってのが「正三角形」の定義。

これをどう導けというんだ。。

ちなみに、「二辺の長さが同じで、その間の角が60°な三角形は正三角形」というのは「定理」
定理は「定義」と「公理」から論理的(数学的)に「導き出される」もの。
その中でも特に便利なものを公式っていう。
まぁ公式と定理の境目は曖昧だけど。

負の数の積というのは「定義」されたもの。入試で導けなんていわれるわけがない。
1+1=2を示せというようなもの。

さらにちなみに。「公理」というのは証明できない(導けない)命題で・・・
って説明していったら「命題」も説明しにゃならんのか。やめた。
482大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:44:12 ID:mY5aJ04f0
>>480

青チャがおすすめ。
483大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:51:12 ID:0mvDrnwK0
定義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%BE%A9
定理 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%90%86
公式 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%BC%8F
公理 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%90%86
命題 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E9%A1%8C

>>481の中にわからない言葉があったら一度見とくといいよ

>公式と定理の境目は曖昧だけど
数式で表される定理を「公式」というらしいぜ
484大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:55:32 ID:mY5aJ04f0
>>483

ほんまや。加法定理って加法公式とも言うんか。
485東大理A志望:2006/04/09(日) 17:59:10 ID:8tkVopdE0
>>482
青茶ですか。わかりました。
ところで青茶と1対1って難易度同じくらいですよね。
486大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:01:26 ID:0mvDrnwK0
ていうか>>467でやってることは中学内容じゃなくね?
487大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:04:25 ID:ZCXQOz4O0
>>486
中学内容で誤魔化されてる内容、が正しいかもしれない
488大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:06:16 ID:blM5UTZH0
>>467は数学科にでもいってください
489大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:07:33 ID:0mvDrnwK0
>>487
そうだな

まあ少なくとも大学受験板に書く必要はないと思うが
490大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:07:38 ID:uqIqKiC3O
>>485黄チャ終わらしてるのに青チャは無駄な気がするけど。
491大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:24:49 ID:Q+yydb8GO
前から気になってたんだけど馬鹿にされそうだったから言えなかった。釣りじゃない

テンプレの難易度ってどうやってみるんだ?
492大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:41:52 ID:7RueG72m0
大検だから、わからんかった…('A`)
いろいろサンクス。

>>491
携帯じゃ無理
493大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:51:11 ID:RekRILQwO
新浪人です。
理科大薬を目指してて最終的に理系プラチカを噛れるところまで
いきたいと思ってます。
今のレベルは正確にはわかりませんが、センター問題で6割程度だと思います。
(2Bは自信ありませんが…)
現在の位置からプラチカまで手を伸ばすにはどの問題集を
やればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
494大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:31:12 ID:kTliXDr0O
黄チャートやったならそのまま一対一やればよかったと思うよ…
とりあいず黄チャートやったら青はやる意味ないだろ
495大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:45:38 ID:HyTkal4EO
青チャートの例題終わらせたのですが一対一・スタ演・やさ理・理系のプラチカどれが次やるのでおすすめですかね?質問下手ですいません
496大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:46:13 ID:Xy2mBJnFO
新三なんですが大学の入試問題をみたら公式の証明などがでたりするんですがその場合どう勉強したらよいでしょうか?
497大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:53:27 ID:eWUNwWyjO
公式の証明の勉強しろ
498大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:57:44 ID:cdwyftYu0
>>495
3年ならプラチカ(関数、微積の部分だけは一対一を勧めるけど)
1・2年なら演習AB(総合はできれば 練習はやる必要ない)
499大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:58:59 ID:i65iMiPY0
オリジナル数学演習の解答編って購入できないの?
500大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:00:04 ID:cdwyftYu0
オークションとか

わざわざやる価値無いけどね
501大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:04:13 ID:vPSNplTNO
学校で配られた
全く使わなかったけど…
502大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:13:59 ID:UrJ2h9LXO
新高3です
最近黄チャートをやり始めました、ここの人達はもう終わって1対1に移ろうとしてるみたいですが1対1とかは夏からでもいいんでしょうか?それとも過去問とかに取り掛かるまで黄チャートで十分ですか?
私立理系3教科型なので数学には時間をさけます
503大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:22:55 ID:i65iMiPY0
志望校による
504大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:28:56 ID:UrJ2h9LXO
>>503
立命館です
ここの人達からみたらレベル低いと思いますけど現在偏差値51、2ぐらいなんでorz
505大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:34:45 ID:MQE47Swr0
学校で配られるおリジスタンは有害以外の何物でもない 
506大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:47:21 ID:9OaTPQO30
今年浪人することになり、駿台にはいることになりました

やさしい理系数学に手をつけ始めたのですが、基礎がイマイチできてなかったのかなかなかすすみません
そこでハイレベル理系数学に進むことなくプラティカにいこうと思います
やさ理×2周(2ヶ月)→プラティカ2冊×2周(3ヶ月)→入試問題
のようなプランでいこうと思うのですがどうでしょうか
感想、アドバイスなどよろしくお願いします

今年のセンターは12合わせて100点強でした
東京か京都の工学志望です
507大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:55:30 ID:i65iMiPY0
馬鹿って(ry
508大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:56:05 ID:PgNkjKJI0
>>506
センターでその点数じゃ基本が理解できてないんじゃない?
とりあえずプラチカの解説読んで理解できるならいいけど、もうすこしレベルを落としてやるほうがいいかも。
509大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:00:32 ID:WZQGyxuS0
センターで100点でやさ理って冗談だろ・・・。
1対1でもヤバイぜ。
510大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:01:49 ID:/JkuaLI70
>>506
基礎を固めたいなら一対一が良いと思うよ。
その後、適当に問題を解き散らかせば良いと思う。
駿台の授業もアテにしてあげてw
京大は数学が簡単だからそこまで気合いを入れる必要はないよ。
511大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:07:21 ID:w2va9ULf0
でも、河合か駿台かどっかの講評に、この傾向が続くとは限らないみたいなことが書いてあった気がするが。

ただ、いくら京大数学が簡単になったとはいえ、センター100強は……。しかも、今年の……。
512大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:11:29 ID:9OaTPQO30
>>508-510
やっぱり力不足みたいですね
解説読んでも理解するのにかなり時間がかかるのでどうしようかと思ってましたが
背伸びせず1対1を2周して時間が余りそうだったらやさ理にも手をつけようと思います

ありがとうございました

>>511
今年のセンター難しくなかったですかね?
模試なら悪くても140はあったんですが・・・
513大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:13:04 ID:dhj5/7xCO
だれかプラティカにつっこめよw
514大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:18:53 ID:/JkuaLI70
>>512
たしかに難しくなった気がする。

しかし東大京大を目指すなら言い訳にならんぞ。
515大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:34:16 ID:E+A70Fho0
プラティカセブン
516大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:37:14 ID:D8AUdYwg0
>>514
いや今年のセンターは簡単だっただろ
517大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:55:23 ID:JKQi9W+30
ヘロンの公式って覚える必要ありませんか?
518大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:56:46 ID:R5q3094k0
>>517
覚えてたら楽。というか三角比の問題においては解くのが早くなるから
センターでは有利かも・・・
519大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:42:03 ID:/JkuaLI70
>>514
センターはいつでも簡単だって。
若干難しくなったように感じただけ。
誘導が肌に合わなかっただけかもしれない^^;
520519:2006/04/09(日) 22:43:14 ID:/JkuaLI70
× >>514
○ >>516
521大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:57:55 ID:MJ+j22SF0
>>492
iMona
AAS
フルブラウザなら見れるけどね。
522大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:28:58 ID:k99FcTvI0
あんま東大なめないほうがいいよ〜
東大が簡単だなんていう俗説に惑わされるなよ〜
とりあえずセンター型テストで140はかなり低いほうだとちゃんと自覚しなさい
523大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:40:29 ID:MJ+j22SF0
ドラゴン桜は一日15時間?の勉強を前提に簡単って言ってるからな。
一日15時間効率的にできりゃーそら簡単。
だが一日15時間が難しい→東大は難しい。
524大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:55 ID:ZQRl8JxQ0
河合全統75

青チャ&やさ理終わったのだが・・・何しよう
525大学への名無しさん:2006/04/10(月) 06:09:23 ID:W9ySbKk0O
とりあえず俺ならくそして寝るがな
526大学への名無しさん:2006/04/10(月) 06:59:32 ID:FLcCG8cbO
テンプレいつのまにかすごく良くなってるな。
527大学への名無しさん:2006/04/10(月) 10:08:22 ID:jkjGg9Os0
3C独学するつもりの者です
マセマの初めから始める
マセマの元気が出る
は、どっちも基礎らしいですが
二つともする必要ありますか?
528大学への名無しさん:2006/04/10(月) 10:19:45 ID:W9ySbKk0O
>>527
俺は「はじめから(新課程)」、「元気が出る(旧課程)」、「合格(旧課程)」をやったが、
まったくゼロからやるなら「はじめから」、ひととおりかじったなら「元気が出る」かな。

でも「元気が出る」って「合格」の難しい部分を削っただけだから安くあげたいなら「合格」にしときな。
529大学への名無しさん:2006/04/10(月) 10:21:33 ID:W9ySbKk0O
ああごめん。ちょっと論点ずれたなw
どっちか一つでおk
530大学への名無しさん:2006/04/10(月) 10:54:11 ID:jkjGg9Os0
ありがとうございます
初めから始める→合格でいこうと思います
531大学への名無しさん:2006/04/10(月) 11:05:17 ID:2+jvKBhBO
【学年】新浪
【文理】文系
【偏差値】
 進研で50超えたことがない・今年度センター本試1Aは28点、2Bは未受験
【志望校】
 センターのみ利用(首都法後期)
【今までやってきた本や相談したいこと】
(本)教科書と学校で買ったセンター用問題集
 (相談)中学以降数学が苦手で敬遠し続けてしまいました。
 苦手意識が染み付いてしまっているのですが、せめてセンター1A2Bで全国平均レベルまで持っていきたいと考えています。
まずは7月までに『これでわかる』をやろうかと思うのですが、その後いきなりチャート(黄チャートを考えています)に食い付いても二冊のレベル的には大丈夫なのでしょうか。
532大学への名無しさん:2006/04/10(月) 11:29:13 ID:wI3qwpJ/O
進研で50越えないなら私文三教科の地歴選択にする必要がある。
今の時期受験生は皆夢見がちだけど
浪人で後が無いんだからサ
533大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:12:06 ID:h3GPyuh30
>>531
そんな分厚い参考書より教科書傍用問題集でもやったら?
多分基本的な公式も分からないんじゃない?
534大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:32:37 ID:2+jvKBhBO
>>532
志望校は
国公立:(前期)首都法
    (後期)首都法
私立:慶応法−政
   早稲田法、政経
   明治法、政経

で国公立すらセンター三教科二次二教科の私文タイプなのですが、後期の首都法と私文センター利用の為にセンター数学が必要なんです。

>>533
本当に基本的な公式は覚えてるんですが、いざ使うとなると使えないんです。
535大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:36:58 ID:jBZEC67UO
>>534
3年間無勉?
536大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:40:20 ID:vHpIT9KyO
ばかじゃね?
537大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:44:27 ID:BqiACnMU0
>>534
ずうずうしいにも程がある
ドラゴン桜の悪影響だな
538初代トンd ◆TONTON.8kM :2006/04/10(月) 12:45:32 ID:E35REBr5O
>>534

余裕
539大学への名無しさん:2006/04/10(月) 13:04:19 ID:2+jvKBhBO
>>535
無勉じゃないけど単位ギリギリで過ごしてました。
>>537
『ドラゴン桜』は読んでません。

今年のセンターは数学抜けば得点率80%だったんだけど、数学いれて67%に…。
540大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:23:05 ID:F0dnZb0OO
青チャが厚くてやるきがしないんだけど
どうすればいい?
541大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:24:09 ID:MhFFimWs0
>>540
諦めたらいいよ
542大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:26:09 ID:F0dnZb0OO
そうか、参考にする
543大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:28:23 ID:qKaCshHJO
今まで馬鹿学校になんとなく通ってたんですが、
友達の影響もあって、大学に行きたくなりました。
独学でやったほうがマシと思い学校を辞めて勉強しています。
質問なんですが、数学2が無勉なので白チャートをやってましたが、
複素数あたりになるとちょっと難しいです。
白チャートは解説が丁寧と聞いてたんですが、もう少し簡単な参考書ありませんか?
544大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:30:37 ID:rcFe3daX0
マセマじゃないの?
545大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:38:44 ID:6oVHVDf20
学校を辞めてって退学したのか?
546大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:08:19 ID:qKaCshHJO
>>645
そうです
547初代トンd ◆TONTON.8kM :2006/04/10(月) 15:35:37 ID:E35REBr5O
>>645
頑張れ。
548大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:50:26 ID:5KfdXJAWO
卒業の資格ど〜するの?
549大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:51:48 ID:qvS/bYwX0
>>540
あんなのやるもんじゃない。
550大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:56:39 ID:C6pgM8Pt0
じゃあ大検受けるのか?
うはー、まあがんばれや。
551大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:56:56 ID:Lpu0Q+E1O
進研のスタンダードってどのくらいのレベルなのでしょうか?
数研のスタンダードと同レベルくらいですか?
552大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:21:43 ID:qKaCshHJO
アンカー間違ってました

>>550
そうです大検ですね。
参考書はマセマってやつで大丈夫でしょうか?
553大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:34:42 ID:XGd24d0t0
やさ理の絶版本と改訂版のやさ理の違いは何でしょうか?
行列に一次変換が入ったとかでしょうか?
アマゾンでは両方買えるのですが買うとしたらどちらがいいのでしょうか?
因みに絶版本は本屋にないので内容が分らずどちらかを買おうかと
迷っています。

554大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:38:46 ID:7SkmhEGG0
↑私も聞きたいです。複素数平面がなくなったとかでしょうか。
友達にやさ理旧課程もらったんですが新しく買おうか迷ってます
555大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:58:51 ID:6NiXpwkr0
>>553 >>554
冷静に考えてみろよ。
旧課程版を使うか新課程版を使うかで、あなたの学力に劇的な違いが生じると思うか?
そんなこと悩んでる間に、1問でも多く解いた方がましじゃないか?

今はもう新課程なんだから、あえて旧課程版を入手する必然性はまったくない。
一方、すでに旧課程版を持っているなら、それをやってもよいが、
内容などに不安があるなら新課程版を買えば何の心配もいらない。
もう旧課程のことなんか忘れてしまえば?

もう1回冷静に考えてみろよ。
「旧課程版の方が劇的に優れていて、そっちを使った方が圧倒的に有利である」
なんてことがあると思うか?この世に。
要は自分がどれだけ勉強するか、じゃないのか?
くだらないことで悩んでないで、さっさと勉強しなさいよ。
556大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:11:47 ID:1PGu9aFb0
宮廷志望の新高3です。
今1対1と理系プラチカ(IUAB)って問題の難易度かなりかぶってますよね。
数学の勉強の仕方のテンプレには1対1→プラチカとありますが
これは1対1例題でインプットし演習題はやらずプラチカでアウトプット
するということでしょうか?
もしくは難関理系入試対策では、IUABに関してはプラチカ程度の難易度の演習で軽く済ませ
3C分野を重点的に難易度の高い演習書(プラチカ3Cなど)で演習を行う、という
スタイルがオススメだからでしょうか?

あと1対1の次にやる参考書の候補にスタ演も入れてるのですが、これはプラチカより難易度の高い問題がいくつかあり、
問題数も上なので、これは文型数学の仕上げに使うものでしょうか?
557大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:12:55 ID:XGd24d0t0
>>555
自分は大事なことを忘れていたようです。
気づかせてくれて有難う、どうかしてました。
参考書は待ってくれてても時間は待ってくれませんもんね。
出直してきます。ノシ
558大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:20:10 ID:tesdOxOK0
>>555が同じ事を二度言った件
559大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:45:05 ID:E35REBr5O
>>558が核心をついた件
560大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:52:20 ID:qPgaFYL/0
>>555
二回言わんでええよ
561大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:44:32 ID:h3GPyuh30
>>534
使えないなら覚えてるって言わないんだよバカ
562大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:11:34 ID:QlnCmKSy0
というか質問者は>>555みたいな回答なんて望んでないよね
563大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:38:21 ID:REkqesJkO
なんか今日学校で東京書籍の、ニュークオリティもらった。
なんだこれ?
564大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:40:40 ID:p0piqH1GO
まあ ニュー クオリティだからね
565大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:03:47 ID:dTiWKQx7O
新スタ演ってどれぐらい問題さしかわってます?
あと、今買ったら誤植多いですかね?
566大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:24:28 ID:ap/Gjl+n0
国公立を目指している者ですが、どこまで数学をやれば問題ないのでしょうか?
数学がかなり苦手なので今のうちに克服したいです・・・
567大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:38:27 ID:HMDRPzDO0
>>566
国公立だけじゃ分からん。
568大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:45:14 ID:PDxxvp8u0
駿台の新浪人で早慶理系志望で駿台の基本演習シリーズを復習用に使いたいんですがこのスレで名前出てこないのであまり良くないんでしょうか?
569大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:48:28 ID:XGd24d0t0
>>566

846 :大学への名無しさん :2006/04/10(月) 21:23:24 ID:ap/Gjl+n0
国公立を目指している者ですが、どこまで数学をやれば問題ないのでしょうか?
数学がかなり苦手なので今のうちに克服したいです・・・

マルチやめろ!
570大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:49:05 ID:CJRE5bfN0
教科書と黄チャートやれば早慶より下の私文までは対応できる?
黄チャートの他にもう一つくらいやっておきたいんだけど何にすればいい?
571大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:32:57 ID:HHCDsTokO
細野の確率に苦戦
572大学への名無しさん:2006/04/11(火) 04:13:20 ID:TZHmrmflO
細野の確率って表紙が赤くて小学館からでてる本だよね?
573大学への名無しさん:2006/04/11(火) 09:30:50 ID:3wXQhp230
大阪府立大学志望です

チャート終わったら
センター用の問題(過去問など)→プラチカなど の流れですか?

それとも
プラチカやチャートの問題に対応できれば、センター用の問題は大丈夫ということで、
先にプラチカをする。
もちろんセンター前には過去問していきます。

どちらの流れが普通でしょうか?もうすぐチャート終わるのでアドバイスお願いします。
574大学への名無しさん:2006/04/11(火) 10:22:00 ID:iMoUfhft0
なぜ文理を言わないのか

まあ文系だろうけど
575大学への名無しさん:2006/04/11(火) 10:43:49 ID:3wXQhp230
すいません。理ですorz
576大学への名無しさん:2006/04/11(火) 11:10:24 ID:/j6GCvGL0
大阪府立の理系っつったらそこらの旧帝大クラスだぞ?知名度低いから気がつきにくいけど
一言
なめるなよ
前期は二次の基礎力をまずがっちりかためて記述力を仕上げてから直前でセンター対策が王道

577大学への名無しさん:2006/04/11(火) 11:28:09 ID:KcKeJFldO
>>571さん
山本俊郎のをやってみればいかがでしょうか?
僕も細野で苦戦しましたが山本やったら理解できました。細野よりは問題レベルの上限が結構低いような気はしますが
578大学への名無しさん:2006/04/11(火) 11:30:02 ID:yHPiV/pD0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
579大学への名無しさん:2006/04/11(火) 11:54:00 ID:zCmsYOGa0
入試で東大文3と一橋商学だったら数学どっちが難しいの?
580大学への名無しさん:2006/04/11(火) 11:59:21 ID:YLrppuSU0
過去問見ろ
581大学への名無しさん:2006/04/11(火) 12:08:51 ID:U9XnX5tZ0
過去問みるのめんどくさいから聞いてるんじゃないのかね
582大学への名無しさん:2006/04/11(火) 12:35:31 ID:3wXQhp230
>>576

ありがとうございます。なめているわけではないです。自分のレベル、大学のレベルは分かっています。
583大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:33:50 ID:eGVnJIgw0
>>582
府立はセンター足切りがあるけど中期だし他校を併願押さえに使えるからおもいっきり挑戦してくれ
584大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:45:12 ID:p31SMo1F0
>>18
ほとんど変わってない。
585大学への名無しさん:2006/04/11(火) 16:55:15 ID:JCBtvsq4O
確率だけ苦手なんで復習したいんだけどなんかいい参考書ないですか?高三です。旧帝以上を目指してます。
586大学への名無しさん:2006/04/11(火) 17:21:35 ID:hdTt9/lY0
>>579
ヒント
東大は0でも受かる可能性はないでもないが、
一橋は50ないと死亡
587大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:21:25 ID:OJtWHEo8O
>>585
旧帝どころか日東駒専すらいけなさそうだな
588大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:31:10 ID:TQxXBnaT0
宮廷以上ってことはMITとかハーバードとか海外も視野に入れてるのか。
589大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:40:56 ID:TZHmrmflO
>>586
50て何が?
590大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:44:13 ID:OloXn2plO
センターのみですが授業は受けてません。
センターレベルに上げるためには
白チャの次に何をしたらいいでしょうか?
591大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:45:31 ID:OloXn2plO
>>589
点数でしょ。
一橋のが簡単なのかな。50は当たり前だと
592大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:48:56 ID:hdTt9/lY0
>>591
一橋は文系数学難易度最高峰。
しかも、受験者のレベルも高い。
593大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:54:39 ID:OloXn2plO
そうなのかすまん

ってゆーか相対的に見たら、ってことなら
問題の難度の質問に対してヒントになってないじゃん
むかつくー
594大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:54:49 ID:/qnawg560
どなたか>>474をよろしくおねがいしますm<__>m
595大学への名無しさん:2006/04/11(火) 19:03:34 ID:XHZwY+qKO
センターのみの方は
面白いほど2冊→10日あればいい3冊で十分。
596初代トンd ◆TONTON.8kM :2006/04/11(火) 19:18:23 ID:TZHmrmflO
2冊じゃなくて2回の間違いじゃないの?
597初代トンd ◆TONTON.8kM :2006/04/11(火) 19:19:21 ID:TZHmrmflO
スレ間違えた( ´,_‥`)
598大学への名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:06 ID:z28r9R/V0
>>594
どう?って何を聞きたいのかなにも具体的に書いてないのにどうしろってんだよ。バカ?
ただの感想だったら個人個人の主観が入るんだから人それぞれに決まってんだろ。バカ?
少しは本屋行って自分で確認しようとかおもわねーのかよ。バカ?
まあお前ごときが使えるもんでもないからな。死ねよ糞ピザ
599大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:07:57 ID:cZQshxJr0
>>592
でも東大の方がさすがに難しいとは思うけどね。
というか一橋のは努力が反映されやすい問題、換言すれば部分点が取りやすい
構成になってるけど、東大のは発想力とか気付かないと全く何も書けない
タイプの問題が含まれてる。
600大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:22:58 ID:TZHmrmflO
誘導式になってるね
601大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:25:19 ID:1HtQSj6R0
>>598
クズはスルーしろよ、勉強以前なんだからw
602大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:26:45 ID:OJtWHEo8O
一橋は理系じみた文系を欲しているのかね


まあ今就職は理系が有利だしね
603大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:37:27 ID:bv65kpIwO
次のように繋ぐことは可能でしょうか。
これでわかる→赤茶
604大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:54:05 ID:TZHmrmflO
やってみて駄目なら変えればいいだけでは?
605大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:56:49 ID:Tujyvmu60
数列とベクトルが不安だったので坂田と山本の面白いほど〜をやったのですが、
どのくらいのレベルの参考書に繋げるんでしょうか?ちなみに、高2理科一類志望です。
606大学への名無しさん:2006/04/11(火) 21:06:44 ID:NTq3oU4iO
607大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:44:50 ID:sbXm/DGsO
一対一ってかなり良くないか?個人的に青チャートよりもいいと思うが。
608大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:47:29 ID:TZHmrmflO
どんな点で?
609大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:50:41 ID:d5slKCFt0
高1で黄チャと乙会の数学とっているのですが、十分でしょうか?
610大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:53:21 ID:hdTt9/lY0
>>609
十分です
ちゃんと消化してね
611大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:55:41 ID:sbXm/DGsO
完璧にすればだいたいの入試問題に対応できる。しかも青チャートは量が多いけど一対一はリョウモンを絞ってある感じだと思うがどうかな?
612大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:58:33 ID:HHCDsTokO
【明日は】予習・復習スレ【何の授業かな?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144422153/
613大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:26:53 ID:d5slKCFt0
>>610
ありがとうございます。
しかし、それだけで難関大学の入試に太刀打ち出来ますでしょうか。
自分では、物足りない感が少しあります。
614エレルガーデン:2006/04/11(火) 23:47:28 ID:2Z1pfw450
自分上智理工志望なのですが、
1対1って1Aから3Cまでありますけど理系なら6冊すべて
やった方がいいんでしょうか?
615大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:48:57 ID:28Vau+VJ0
>>613
黄茶と乙会こなしてから出直せ
616大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:40:53 ID:mysXMrgOO
最近基礎固めとして青チャTだけ買って進めてるんですけど、
A2Bも同時進行した方がいいんですかね?
ちなみに2は青、ABは黄を買おうと思ってます
617初代トンd ◆TONTON.8kM :2006/04/12(水) 00:41:50 ID:hU0wI0RvO
文冊キタ━━
618大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:42:22 ID:WZ4tX9o2O
だからなに?
619大学への名無しさん:2006/04/12(水) 05:11:01 ID:K4iySftKO
テンプレに書いてあった(3)入試標準問題って最低でもどれくらいにとりかかるべきなの?
620大学への名無しさん:2006/04/12(水) 05:16:10 ID:WZ4tX9o2O
知るかよ、お前のペースだ。
621大学への名無しさん:2006/04/12(水) 06:25:11 ID:CUbRMtlP0
青チャート3冊のフォトリーディングで理解力の向上を謀る
622大学への名無しさん:2006/04/12(水) 13:28:45 ID:eEu/GtXd0
センターのみ数IA使うのですが、どの参考書を選んだらいいかわかりません。
テンプレを見た感じだと・・・
「これでわかる」(文英堂)→黄チャ→1対1orテンプレの(3)入試標準演習の
所のA〜Dのどれか
と思ったのですが、どうなんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
623大学への名無しさん:2006/04/12(水) 14:32:04 ID:LLMTTpr30
今青チャートやってて、例題の下の練習問題を15問、総合演習5問を
一日にやってるんだけど、ペースはこんなもんでいいかな?阪大理系志望です。
次の日には、昨日と一週間前にやった不完全燃焼なところをつぶしてから、また新しく進んでいってる。
ここを見てる青チャーターは一日どれぐらいやってるのか知りたい。
624大学への名無しさん:2006/04/12(水) 15:02:31 ID:p4Vh6c01O
>>622
センターだけなのにそんなにやんのは無駄。黄チャだけでいいだろ
625大学への名無しさん:2006/04/12(水) 15:15:31 ID:EbP/toDf0
ttp://www.ee.e-mansion.com/~takeji/suugakubennkyouhou.htm
○大学入試問題の裏技活用法
よく勉強しているのに,数学でもうひとつ点数がとれない学生をときどき見かける.
そういう学生を観察していて思うことは,彼らはひとつひとつの公式を使うことには
非常に慣れていて筆が動くのに,それらがいくつかつながると何もできなくなるということだ.

大学入試問題はたいていいくつかの公式や定理を連続して使わないといけないので,
自ら問題設定をしていくよい練習になるからである.

ある単元を習得したら,基本的な問題だけではなく,入学試験問題をいくつか解いてみるのが
非常に有効であるといえる.
626大学への名無しさん:2006/04/12(水) 16:08:27 ID:yQjkfMa10
受験生が本番の引っ掛け問題に強くなるような本ありますか?
引っ掛け問題の系統とその誤答集みたいなノリの本で今入手可能なやつで。
627大学への名無しさん:2006/04/12(水) 16:34:29 ID:qLcsSiFRO
数Cで面白いほど〜みたいな本ないっすか?
628大学への名無しさん:2006/04/12(水) 16:35:10 ID:U6NO57iTO
引っ掛かるのは集中力不足か演習不足
後者なら、ひたすら演習して自分の引っ掛かりやすいところを研究すればいい。手っ取り早く出来るなら苦労しない
629大学への名無しさん:2006/04/12(水) 16:58:02 ID:+f0ZJfVeO
飛躍への数学は、新課程ですか?
630大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:12:24 ID:UWSJoD0wO
1.青チャより赤チャの方が評判良いのは何故?

2.テンプレでチャートは基礎作りになってるけど、総合演習とか難しいよね?これもやったほうが良い?
631大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:14:23 ID:WZ4tX9o2O
>>630
知るかよ。
632大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:27:49 ID:lmkC+EvF0
答えは君の中にある^^;
633大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:41:08 ID:UWSJoD0wO
>>631 知るかよって何だよ
634大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:47:39 ID:SWAgFzkXO
総合演習も別に難しくないよ?
635大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:48:00 ID:WZ4tX9o2O
1、自分で見れ。それが確実。
2、人それぞれ、












逝ってよし
636大学への名無しさん:2006/04/12(水) 18:10:05 ID:YGnS6EQMO
評判でチャートを選ぶんですか
637大学への名無しさん:2006/04/12(水) 18:21:53 ID:UWSJoD0wO
↑選んでない、とゆうか今赤やってるんよ(゚-゚)でも普通の問題集だから、どこが評判なのかと…。
総合演習は俺にはまだキツイよー簡単かー?とりあえず他の例題練習終わらせるわ
638大学への名無しさん:2006/04/12(水) 18:32:04 ID:+f0ZJfVeO
飛躍への数学は、新課程ですか?
639大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:00:00 ID:Y/pcVJfj0
プラチカ3Cって難しいよね?これ標準的って感じるようになったら東大の問題とか結構楽々だと思うんだけどこれは俺の大いなる勘違い?
640大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:02:19 ID:CBpxfhuJ0
>>639
プラチカTAUBの感覚でやると難しいと思う。
641大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:03:25 ID:Y/pcVJfj0
>>636
確かにチャートは評判でなんとなくやってるって人結構いると思うよ。
俺が実際評判いいからってチャートをやった人間だから。
でも評判いいってことはみんなやってるわけだし別にいいんじゃん?
642大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:05:42 ID:Y/pcVJfj0
>>640
確かにIAIIBとはレベルが違うと思う。にしても難しい。俺が実力無いだけなんだろうがね…。
643大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:09:53 ID:cnbF3D/U0
黄チャートの解法見てもわからん時はどうすればいい?
644大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:11:41 ID:Y/pcVJfj0
>>643
教科書を読み直すのが一番手っ取り早いと思う。
あと黄色チャートにもレベル高い問題載ってないわけじゃないから。
そういうもんだいがわからないってこともありうる。
645大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:11:43 ID:3qGiqWyM0
誰かに聞く
646大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:14:20 ID:Y/pcVJfj0
ところでさっきこのスレのまとめサイトいってみたんだが、なかなかいい事書いてあった。
647大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:20:01 ID:6uPvfL0u0
>>646
どこにあんのそれ。教えて。
648大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:21:06 ID:Y/pcVJfj0
649大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:27:20 ID:6uPvfL0u0
>>648
ありがと。いってくる。
650大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:28:36 ID:Y/pcVJfj0
数研出版の解説なし解答のみ問題集ってみんな嫌い?
651大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:17:11 ID:YGnS6EQMO
>>641
ごめん。説明が足らなかった

自分の実力や志望校を考慮しないで、評判だけで
青チャか赤チャかを決めるのか?


というつもりだった
652大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:19:05 ID:PEE8s4o20
とりあえず赤茶やっとけば、失敗した!ってことは無いと思う
653大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:21:40 ID:M0KshUns0
んなこたはにゃか
654大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:23:45 ID:Fm5bcq8B0
大工大の建築学部への編入を考えてるんですが
数学のお勧めの参考書ありますか??
655大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:48:07 ID:hU0wI0RvO
>>635
打って良し
656大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:02:30 ID:+f0ZJfVeO
飛躍への数学は、新課程ですか?
657大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:25:34 ID:YGnS6EQMO
荒らしか
658大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:31:26 ID:+f0ZJfVeO
違います。       真剣な質問です。
659名無しさん(新規):2006/04/12(水) 21:33:37 ID:6jLWhiAC0
660大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:34:26 ID:1BmFv4hP0
>>659
ここで聞くくらいなら本屋にいけば?
661大学への名無しさん:2006/04/12(水) 22:00:31 ID:08tTc5gf0
新浪人の早慶狙いでセンターは110点程度でした。
数学を少々サボってたのでIAの基礎からやってるんですが、
教科書+黄チャートから一対一は繋げれますか?
662大学への名無しさん:2006/04/12(水) 22:42:25 ID:hU0wI0RvO
やってみれば分かるでしょ
663大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:19:14 ID:icdtSd5z0
【学年】高2 (新)

【学校レベル】東大20人ぐらい

【文理】 文

【偏差値】駿台ハイレベル コンスタントに偏差値70以上

【志望校】 東京大学

【今までやってきた本や相談したいこと】
 今、4step⇒青茶とやってきているのですが、
この後は何に繋げるべきだと思いますか?

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】斜め読み

宜しくお願いします。
664大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:22:29 ID:PUrVajZa0
>>663
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】斜め読み

つ【熟読】
665大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:24:09 ID:icdtSd5z0
>>664
中途半端で申し訳ない。
では、

つ 【いいえ】
666大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:25:03 ID:/P8mMrOI0
来なくていいです
667大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:25:19 ID:EoCbHCTR0
>>665
いやだから熟読しろよ
668大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:03 ID:816b0cqPO
数学の勉強方法なんですが、1Α2Βと3Сは一日交替でやるべきですか?
 
あと、1Α2Βは夏まではセンター中心でいいですか? 
アドヴァイスお願いします。
669大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:37:23 ID:icdtSd5z0
>>666
>>667
すいませんでした。
読みました。
【いいえ】の存在意義がないような気がしますが・・・

テンプレ見てて思ったのですが、
>網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。
自分がどうなのかがよく分かりません。
それの目安がもしあれば、教えてください。
670大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:40:35 ID:PUrVajZa0
>>669
>【いいえ】の存在意義がないような気がしますが・・・
【はい】と答えさせる質問なんだよ。【いいえ】なんて答える人は稀。
671大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:55:47 ID:qHhqHIBmO
テンプレ見たけど、チェクリピってかなり問題数あるけど、網羅系ってわけじゃないんすか?
672大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:13:00 ID:/P8mMrOI0
>>669
だからそんなに文句たれるなら来なければいい。
それに次の参考書の選び方もテンプレ読めばわかるはず。
673大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:55:20 ID:lH/c6Ad1O
http://k.excite.co.jp/hp/u/white_river/?subpid=00&yid=&SSL=
このサイト大丈夫なのか…?
夏までは英数だけでいいっておいおい…理科どうすんだ…
674大学への名無しさん:2006/04/13(木) 03:28:06 ID:pjx8Uh3T0

【学年】浪人(新)

【文理】 文系

【偏差値】偏差値65前後

【志望校】 東京大学(文II)

【今までやってきた本や相談したいこと】
参考書は青チャと代ゼミのテキストでいこうと思ってるのですが(時間あればプラチカも),
1対1も入れる必要はあると思いますか?青チャと被る部分も多い気がするんですが…。
ここを見る限り,両方やってる人も結構いるみたいなので…。

675大学への名無しさん:2006/04/13(木) 03:32:06 ID:PUrVajZa0
>>674
1対1はいらないと思う。偏差値65で青茶なんて即効で片付くんじゃね?
血肉骨化するには時間がかかるかもしれないけど…
676大学への名無しさん:2006/04/13(木) 03:58:27 ID:VGdQpNO90
文系の偏差値65と理系の偏差値65は数学に関してはかなり違うと思うけど・・・
677大学への名無しさん:2006/04/13(木) 04:09:55 ID:PUrVajZa0
ん?文系と理系じゃ違うかもしれんが、理系と争うってことはないから問題ないと思うが。
青茶程度なら(文理関係なく)60もあれば、すぐ終わると思うけどそこんとこどうよ?
6782ちゃんの有志でインドの数学に対抗しよう:2006/04/13(木) 04:52:31 ID:ugy92fbS0
679大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:08:16 ID:mNFSjgpmO
三角関数が苦手な人向けの参考書でいいの知らん???
680大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:10:52 ID:5KQIQWya0
全国大学ランキング -2007-

SS 東大
S 京大
--------------------------------------------------------------
AAA一橋 東工
AA 阪大 名大 早大 慶大
A 東北 九大 神大
--------------------------------------------------------------
BBB北大 筑波
BB 横国 外語 お茶 上智
B 千葉 広島 首都 学芸 農工 ICU
--------------------------------------------------------------
CCC金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
CC 埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 立命
C 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 関学 学習 津田 法政 関西
681大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:51:06 ID:mzL1Ulg8O
dy/dxってなんですか?
682大学への名無しさん:2006/04/13(木) 14:13:14 ID:6+yCbUxS0
>>623
どんだけやってんだ・・・
復習の仕方まったく同じだけど、
3時間で復習以外に進めれるのは6問が限界だよ。
683大学への名無しさん:2006/04/13(木) 16:04:44 ID:RI8hzSwE0
【学年】高3

【学校レベル】東大毎年数名、早慶20人ぐらい

【文理】 文

【偏差値】数学55 ついでに英国70前後

【志望校】 慶應経済OR商学 最悪MARCH

【今までやってきた本や相談したい】
数学が凄い苦手で白チャートから始めて三周させたのですが、
次に何をしたらいいか、ちょっと分からないのでアドバイスをください
黄色か青チャートをやったらいいのか、それとも演習に入っていいのか
もし演習に入るなら何を使えばいいか教えてくださいお願いします。

684かりん:2006/04/13(木) 16:33:13 ID:XJOE78NfO
新浪人で代ゼミのハィレベ私薬コースです。志望校は星薬、東薬ぁたりです。現在の数学の偏差値は50くらぃです(;´Д`)高校で配られた黄チャ持ってるんですが薬だと青のがィィんでしょうか?ちなみにベクトルが破滅的にできなぃです。
685パオ ◆iHENsk4sdg :2006/04/13(木) 16:36:09 ID:d25ThWUjO
【学年】実質2浪
【学校レベル】旧帝10人位だった。【文理】文系【偏差値】数学は殆んど基礎から【志望校】九州大学文or経or法【今までやってきた本や相談したいこと】今は基礎からなんで黄チャやってるんですが、そのあとは何をすれば良いですか?
686大学への名無しさん:2006/04/13(木) 16:59:12 ID:0IyGSUp8O
旧帝工狙ってる浪人ですが、黄茶の次に青茶使うのって無駄ですが?
687大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:30:24 ID:H+/vmWBF0
無駄じゃないですよ。ぜひおすすめします。
これでライバルが一人減ってくれればしめたもんです。
688大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:39:51 ID:tKuVeWZAO
>>685
終わらしてもいないくせに何で先の心配するの?
689大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:43:40 ID:Ya2o5B2D0
【学年】二浪
【文理】 理系
【偏差値】56〜60
【志望校】 九州 経工、一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】

TAUBの勉強しているのですが、センターレベルはできるんですが、
慶應の経済の過去問、文系プラチカなどだとできない問題が多い。

この問題がある程度解けるようになるような参考書or問題集ないですか?
690大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:47:27 ID:tcjGlWJo0
【学年】22歳再受験(旧帝文系中退)
【文理】 理
【偏差値】昨年すえの全統で50
【志望校】 国公立医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までの経過は 教科書(ほぼマスター)→講義系+本質の研究(一週)
現役時には数学が滅茶苦茶苦手だったけど、何とか得点源にしたい!
これから今までの本の復習をしながら
基礎〜応用の問題を、ある程度網羅できるのをやりたいんだけど
現段階では一対一orプラチカでおk?(最終やさ理ハイ理につなげたい)
それとプラチカは3Cが難易度高いみたいなんで何か変わりになるもの
お薦めありますか? 注意点などあどばいすタノム!
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

691大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:48:51 ID:mzL1Ulg8O
志望校と過去問があってないよ?
692パオ ◆iHENsk4sdg :2006/04/13(木) 18:05:44 ID:d25ThWUjO
>>688
一年間通して何をするか計画立ててないとペース配分が難しくないですか?
693大学への名無しさん:2006/04/13(木) 18:12:22 ID:EoCbHCTR0
>>692
今やれることをきっちりやってからまた来なさい
計画倒れになるのが一番だめだから
694パオ ◆iHENsk4sdg :2006/04/13(木) 18:17:03 ID:d25ThWUjO
>>693
そうですね。また終わってから来ます。忠告サンクス★
695大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:17:28 ID:Si9OM3CJ0
難関大とかじゃなく、どこでもいいから
とりあえず国立に受かりたいんですが
難関大でないのだったら基礎固めには黄チャでも十分対応できますか?
696大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:27:23 ID:oyXI6A7E0
いける
697大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:45:17 ID:ZB+flNxG0
赤茶の例題マスターしたんですが、いずれやさ理をやりたいと思うんですが
その前にプラチカとか挟んだ方良いんでしょうか?
698683:2006/04/13(木) 20:12:17 ID:RI8hzSwE0
>>683
お願いします
699大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:19:15 ID:c1oBBFqK0
本質の研究って網羅系ですか??
700大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:19:45 ID:0Rb2Si560
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)


ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/m_m/03.html

Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)


ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
701大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:31 ID:8ydnRSM70
すごい兄弟コンプだな・・・
702大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:30:10 ID:N5Nvv82e0
このコピペ貼りまくってる奴の阪大コンプも相当なもんだろ
703大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:15:35 ID:67psSG3bO
【学年】高3
【文理】 文系
【偏差値】60(1月全統)
【志望校】一橋法
【今までやってきた本や相談したいこと】今まで授業でやった、クリアーという
傍用問題集+プリントしかやって来ませんでした。
網羅系をこなしたいんですが、チャートは重いので薄いやつをやりたいです。
今考えているのは1対1か実況出版の10日あればいいというやつです。
それぞれの到達度や網羅度を教えてください。
704大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:26:40 ID:9yN1Po7n0
>>703
10日あればいいは今の時期にやるには物足りない感があるし網羅度もそう高くはありません。
チャートや本質の研究で自分に足りないところを集中的にやるほうがいいと思います。
どうしてもという場合は1対1をおすすめします。
705大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:53 ID:vtvEEtAvO
【学年】高3
【文理】文系
【偏差値】河合50
【志望校】慶應商
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学、これでわかる数学の問題集をおわらせました。
この後は何がいいでしょうか?今からチャートはきついですよね?
706大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:30:48 ID:hJrfjrqB0
>>705
その終わらせた問題集の中のエッセンスは「完璧」と自信を持てる位に吸収出来たのか?
707大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:42:07 ID:vtvEEtAvO
9割5分くらいは習得できたと思います。今はどのページを出されても答えられるように、
適当に開いたページの問題を解いています。
708大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:52:02 ID:9yN1Po7n0
>>705
偏差値50ですので今からチャートや本質の研究などを完璧に仕上げて1対1などに繋げれれば、
慶應の問題にも対応できると思います。
まずはチャートや本質の研究などでいろんな問題に対応できるように頑張って下さい。
709大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:56:26 ID:vtvEEtAvO
>>708
ありがとうございます。チェクリピはどうですかね?
710大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:55 ID:bgezNQof0
>>707
へぇ〜(´・∀・`)高3のくせにやるねぇw
そんなにやってんのに河合偏差値50なの?それかその問題集が簡単すぎ?
具体的な例を挙げると、もう6分の1や12分の1はスラスラやれたり
ベクトル方程式やベクトルの共面条件(だっけ?)の本質は理解できてるかな?
そうだったらば適当に赤本を漁るのが良いんでないかなぁ?
東大京大は難しいから、阪大や北大東北名大九大などの赤本を学校で借りるなりして、
MY問題集を作ってみると良いかも。経験上、名大は取っ付き易くてオススメです。
問題集は・・・プラチカぐらいかなぁ。
結構これから慶応即応模試なんかもあるし、数学ばっかもやっとれんだろうからあんま手を付けん方が良いよ。
711大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:09:20 ID:vtvEEtAvO
>>710
ありがとうございます。たしかに、数学ばっかりやってられませんね。
模試の偏差値はこれでわかる数学をやった前のものです。
712大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:10:55 ID:1vY3sFGjO
>>710 これでわかるは教科書レベル
713710:2006/04/13(木) 23:24:46 ID:bgezNQof0
でも逆に教科書レベルをマスターしたのなら基礎は完璧ってことだよね。
あとは基礎をちゃんと怠けずに定期的に復習+過去問演習でテクニックを磨くのが良いんじゃないかな。
あと、>>708さんの意見を否定するようで悪いけど、チャートor本質研究→一対一は絶対に全部中途半端に終わる。
なぜなら、例題だけやるにしても、おそらく400〜500題くらい。さらに英語や国語もどんどん高度になってくし、
難しめの問題はおそらく何回もやって定着させるだろう。さらにセンターや模試の復習、慶応や併願大学過去問も
こなしていかなきゃならんから、これからの一年は意外にも時間がない。
714大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:39:55 ID:9yN1Po7n0
>>709
チェクリピはやったことがないので何とも言えませんが、
ここのテンプレを見る限りでは入試標準演習なので、
今の偏差値でやるにはおすすめできません。
まずは入試基礎をチャートなどの網羅系でしっかり身に付けて下さい。
さきほどは1対1と書きましたが高3ですので
次にやるのは>>710さんの言うように
プラチカがいいかもしれませんね。

確かに>>710さんの言うとおり一年はあっという間に過ぎていきます。
自分は浪人したので少々時間に余裕がありましたが、
現役合格を狙うとなると効率良くやっていかなければなりません。
そのためにもまず基礎だけはしっかり身に付けて下さい。

まあ自分の意見は参考までにどうぞ(^^
715大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:08:33 ID:mMEk83MdO
>>704
ありがとうございます。早速チャートやってみます。
716大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:01:38 ID:3ihoS9ReO
みなさん模試の過去問などはどうやって手に入れているのでしょうか
717大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:20:45 ID:McIj6zLQO
受験勉強として青チャート使ってるんだが、
学校でニューアクションβ買わされた…。
見てみると、けっこう手応えのある問題ある。演習問題もなかなか良いかも。
テンプレの難易度よりもう少し高いと思う。
青チャよりレイアウトもみやすく解説詳しい。
でも俺は青チャを使うけど…
718大学への名無しさん:2006/04/14(金) 08:50:10 ID:lhPUPved0
>>717
難易度順じゃねーもん
719大学への名無しさん:2006/04/14(金) 09:24:34 ID:PuTJw+DAO
【学年】浪4?22歳
【文理】文
【志望校】マーチ
【質問】高卒以降勉強せず、今年また1から受験する宅浪ですが、
家に高校時代使っていた白、青茶(平成11年)ぐらいしかありません。
新課程では、これらは全く役に立たないのでしょうか?
また、上記志望校で今買うとしたらチャートは何色で対応できますか?
過去勉強した内容はほとんど忘れています…orz
720大学への名無しさん:2006/04/14(金) 09:41:51 ID:vJuk44epO
>>719
就職した方がいいかと・・。
721大学への名無しさん:2006/04/14(金) 10:49:53 ID:P2M978Ar0
>>719
不安なら買い換えればいいじゃないか。
その年ならバイトとかもしていて少しはお金あるでしょ。
文系ならチャートは6000円もあれば分冊でも全部揃う。
合冊ならさらに安く収まるし。
>>720
ひどすぎ。
何か理由があったり、やりたいことがあるかもしれないのに無視かよ。
722大学への名無しさん:2006/04/14(金) 10:54:14 ID:erf961QQ0
数学無勉でこれでわかるの因数分解の最後でいきなりつまずいた
俺は数学やめたほうがいいですか?マジで悩んでます・・・
723大学への名無しさん:2006/04/14(金) 11:04:32 ID:kywNrkgc0
つまづくくらいどうってこと無いと思うが
分かってやろうという気にならなくて、
数学やめたほうがいいかと悩むなら
やめたほうがいいかもね。
724大学への名無しさん:2006/04/14(金) 12:25:12 ID:s5g01aYV0
>>722
因数分解は技巧的で難しい面もあるよ。
あんまり気にしなくていいと思われ
725大学への名無しさん:2006/04/14(金) 13:25:37 ID:PuTJw+DAO
>>720確かに普通はそうなんですけどね…。
>>721ありがとうございます。高校の時はT+A、U+Bの合冊タイプを使ってました。
不安なので買い換えます。
学習した内容をほとんど覚えてないので、色は白か黄で迷ってますがどちらが無難でしょうか?
726大学への名無しさん:2006/04/14(金) 15:13:22 ID:8IfxRhj7O
白か黄なら黄がいいよ。
白は簡単すぎるから。
727大学への名無しさん:2006/04/14(金) 16:47:22 ID:vURttnv6O
駿台文庫より4月刊行予定
「理系標準問題集 数学」
小島敏久 著


化学編が良かっただけにちょっと期待…
728大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:05:47 ID:gV04cGtt0
国立大文系志望の者です。
赤チャートを使用しているのですが、
時間と距離の関係や容積、単位を変換せねばならない問題などで詰まってしまいます。
特にこういった分野は重視しなくて良いのでしょうか。
それ以外の部分は特に問題なく進められます。
729大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:21:30 ID:Wq7TKhoZ0
【学年】高3
【文理】理系
【偏差値】1月模試55
【志望校】国立工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今日まで全くといっていいほど、勉強をしてきませんでした。
今日から、遅いながら受験に向けて勉強をしはじめようと思うのですが
なにをすればいいんでしょうか?家には学校で買わされた黄チャがありますが
ほとんど手をつけてません。今からチャートやるなんて遅すぎますか?
アドバイス御願いします。
730大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:21:38 ID:erf961QQ0
>>723
最初の方で半日ぐらい悩んでしまったので
やっぱり自分には向いてないかと思ってました。
>>724
そうなんですか。よかった〜(*´д`*)
これで何とかやっていきそうです
731大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:38:41 ID:vJuk44epO
>>721
今からやっても結果はしれてる。医学部にも入れそうにないし、
中途半端な大学卒業して社会に出るより早く就職して
がんばって工場長みたいなのになった方がいい。
現実的なことを言ってあげてるだけ。
732大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:39:23 ID:RjNaGOmr0
>>729
今からチャートってのは確かに遅いが、無理ということはない。
とりえあず、黄チャートだ。今学校で3Cの授業をやっているなら、3Cと1A2Bの同時進行だ。
苦しいところだが、ここを切り抜ければ何とかなる。
例題とエクササイズを前から潰していく。
本来なら練習もやっていくべきだが、時間的にきついからカットだな。
ただし、苦手な分野や問題は練習もやって量を増やすのもひとつの手。
黄チャートの終了時期によって、受験後半の学習戦略は変わる。
ともかく今は黄チャをこなすのに注力せよ。
733大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:14:26 ID:aP098gUW0
>>731
あんた・・・
工場長がどのくらい偉いのか知ってていってるのか?
少なくともチョット前なら取締役のとこも多かったぞw
734大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:18:03 ID:vURttnv6O
新スレ立てました。

【駿台】理系標準問題集/数/化/生/物【文庫】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145005135/
735大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:22:05 ID:pVZiQDXP0
授業などではまだ受けていない科目で
これでわかる→青チャと1対1対応 というのはよしたほうがいいと思います?
736大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:27:22 ID:0yjIrNQH0
マセマ合格!と黄チャートの違いを教えてください
737大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:31:40 ID:QIg4vf0O0
>>736
少しは自分で本屋に足を運ぶとかしたらどうなの?
ここで質問を答えている人がみんなやっているわけではないのにさ
なんか泣きたくなってきた・・・つД`)・゚・。・゚゚・
738大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:37:17 ID:kyI7onsP0
>>736
出版社が違う
739大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:38:49 ID:lhPUPved0
>>736
マセマは全シリーズが出たから、数学を初めて学ぶ人でも全シリーズをこなすと考えれば相当高い到達点が見込めると思う。
ただ、良くも悪くも鬱陶しいくらいの細かさ、そしてレイアウトが肌に合わなければまずマセマをやるってのは諦めたほうがイイ。

黄チャートとの違いはよくわかんね。合格はもう少し高いんじゃないかな?
合格の一つ前が黄チャートくらいだったかと思われる。
740大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:57:05 ID:Wq7TKhoZ0
>>732
ありがとうございます
今日から黄チャをやりはじめて、ちょうどUBがおわるくらいで
学校でVC終わるくらいだろうから、
続けて黄チャのVCとやろうと思います
では、早速今日からやりはじめます。
受験は数学のほかにも英語や化学もあるから大変・・・・・・頑張らないと。

741大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:25:48 ID:IR5lXLgoO
やさしい理系数学ってレベルどの位ですか?
742大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:29:27 ID:AwmQusIuO
【学年】高1
【高校レベル】県下2
【志望校】京大

よろしくおねがいします!
743大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:34:07 ID:kyI7onsP0
>>741
テンプレ

>>742
なにをよろしくだよ
744大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:48:21 ID:AwmQusIuO
偏差値は64です。
745大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:49:31 ID:vJuk44epO
>>744
ワラタ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
746大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:52:53 ID:AwmQusIuO
学校はね。ただ自分の偏差値は79でした。
747大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:54:38 ID:vJuk44epO
>>746
ワラタ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
748大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:43 ID:5YR1fEod0
>>746
何言ってるのかわからねえよ。
お前バカだろ。
勉強だけじゃIQはあがらんからな。。。
749大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:56:04 ID:AwmQusIuO
しかしながら金がなく私立の名門は諦めました。
750大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:58:35 ID:4FUpFsVJO
消えてろ
751大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:01:14 ID:AwmQusIuO
IQはひらめきや発想の柔軟さを表すもので直接的には受験に関係ないそうです。
752大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:04:09 ID:6Dk5CR59O
>>741
>>1

>>743
あっ、こちらこそよろしくw
753age:2006/04/14(金) 21:04:23 ID:1sDA+mRS0
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
754大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:04:53 ID:vJuk44epO
>>751
だから質問なんだよ。
なぜ書き込んだ?それが意味不
755大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:07:11 ID:AwmQusIuO
いや。何を使えばいいかさっぱりわからないもので。今まで何もしたことがないのでね。
756大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:08:19 ID:kyI7onsP0
>>755
テンプレ読め
757大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:09:13 ID:DN39o31s0
>>755
2度とくるな。掲示板が使えないお子様がくるところじゃない
758大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:12:02 ID:AwmQusIuO
ははは、掲示板が使えない=お子様と定義づけるのは面白い発想ですね。私にはない発想だ。
759大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:14:10 ID:L/xNlwtQ0
天才(AwmQusIuO)がいるスレはここですか?w

釣りだろうけど、
そんな井の中の蛙的考え方じゃ例え京大合格できたとしてもそのあとへこむよ?


レベルの高い中高一貫などの連中は、「県下○番目」とか「高校の偏差値」とか意識すらしない。
そもそも高3になるまで模試も最上級難度のやつ除いてほとんどうけない。(だから高1高2の模試は偏差値が高く出る)


自分に自信持つことは悪いことじゃないけどどう見てもお前の場合勘違いだ。
760大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:14:43 ID:vJuk44epO
>掲示板が使えないお子様
で一つの名詞だろ。
なぜ分けるの?
761大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:22:58 ID:L/xNlwtQ0
>>742

そもそも今度高1の学年か?するともしかして偏差値79って中学時代の偏差値かwwwバロスwwwwwwww


マジレス:>>6の(1)やれ
762大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:23:37 ID:AwmQusIuO
質問にたいする答えの参考になるかと思いまして。
いえいえ、まぁ私が悪かった。
763大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:24:32 ID:V2UvKf5w0
      __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
764大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:26:55 ID:AwmQusIuO
あぁ、今年で高校2年生です。
そして、私はただ参考書選びについての質問がしたいだけであって釣りに来たわけではありません。
765大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:27:28 ID:vJuk44epO
>>762
お前が質問するレベルに達してないだけ。
766大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:28:48 ID:AwmQusIuO
>>761さんありがとうございました。
767名無しさん(新規):2006/04/14(金) 21:53:54 ID:MISEmmgy0
768大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:57:38 ID:pVZiQDXP0
>>737
ええ、行きましたとも。そして根も葉もないことを書かないでもらいたい
769大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:09:28 ID:LyYnezJR0
高3で河合から出ているのやさしい理系数学とハイレベル理系数学
を少しやってて最終的には偏差値60後半にもっていきたい
のですが、この参考書どうですかね??みなさんの評価を教えてください。

770大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:17:50 ID:bsYpfzdT0
>>769
やさ理は偏差値60後半くらいのひとが使い始める本なので
目的が間違ってると思う
ハイレベルは問題のネタを仕入れる本
771大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:30:02 ID:LyYnezJR0
そうなんですか??今偏差値55ぐらいですが、
チャートは使い方がよくわからないというか、あんまり
する気にならないので、なにかいい参考書あったら教えて
下さい。
772大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:38:42 ID:kyI7onsP0
>>771
テンプレ
773大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:47:58 ID:LyYnezJR0
テンプレってなんですか??レベルの低い質問
で申し訳ないです。
774大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:51:36 ID:bsYpfzdT0
>>771
やさ理はチャートみたいな本(教科書の傍用でもいいけど)
をやって定石というような解法が
頭入ってないとやっても普通の問題集になってしまうよ
定石が思いつかない場合の方法やもっと巧い方法を身につける目的なので

定石ってのが頭入ってる時点でそれなりに成績上がると思うが

3年になってから定石を覚えるようでは、
正直勉強始めるの遅かったねって感じが否めないが

チャートが嫌ならZ会のチェック&リピートあたりの本をやってお茶を濁すしかあるまい

どこまでのレベルを望んでるのか書いてないからわからないけど
テンプレ見て方針考え直した方がいいよ
プランにこだわりすぎてもいけないけど
775大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:53:05 ID:iKj1qit90
>>773

スレの最初のほう(2から13まで)に書かれているまとめみたいなもの。
776大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:59:56 ID:LyYnezJR0
今見ました!!初心者ですいません。いっぱい参考書あって
プラン考えるのに一苦労です。。
777大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:02:34 ID:ifRW/HHH0
>>776

ちょっと長いね。
学校の先生に相談しに行ったほうが早いかも。
778大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:06:07 ID:lhPUPved0
>>776
プランなんて考えなくてイイよ。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

まずはこの2グループから一冊ずつチョイスして、やりこむべきだね。
779大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:18:48 ID:LyYnezJR0
ありがとうございます。1対1をこなせば、次はやさ理とかですかね??
780大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:24:04 ID:lhPUPved0
>>779
だからまずやり込めと(ry
781大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:25:35 ID:j8MP81N30
>>771
時間無いなら4〜8月までに講義型参考書で必要条件だけ網羅する。まあ全部で300問
以上。今3年ならチャートはかなり厳しいかと。その偏差値55ってのは3大予備校の全国記述?
もしそうなら、やさ理につなげたいなら1対1あたりから入っても大丈夫だと思うが、高2模試
だったり、進研とかならマセマの合格!数学あたりをやってやさ理をやればいいと思う。
俺は去年合格!とプラス110問からやさ理をやって最終的に代ゼミの全国記述だけど偏差値71.3だった。
まあここの人から見ればたいした数値ではないけど俺にしてはよくやったと思う。第一志望入れたし。
3年の初めの模試は偏差値50.2だったしなw
782大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:31:29 ID:Ub7RTiVN0
プラン考える奴って(ry
783大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:35:32 ID:LyYnezJR0
まじですか!?かなり参考になります!夏までにある
程度の基礎はつけておきたいんです。偏差値は3大模試じゃないです。
マセマや1対1は網羅するのにどのくらいかかりますか??
784大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:36:29 ID:Ub7RTiVN0
プラン考える奴って(ry
785大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:39:28 ID:L+prazPAO
ニューアクションで広島経済の数学に間に合いますか?
786大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:44:39 ID:ImJKgEqX0
青チャート何回も繰り返す

コレ最強

できれば夏休みまでに必要な知識を教科書青チャートで身につけ、
夏休みあたりから青チャートを計画的にこなしつつも、(できれば毎日少しずつ
いろんな大学の過去問とかやっていき、
今ある知識からどのように使って目の前の壁を崩すか ということを身に付けるべきだ
その際狙っている大学よりもいろんな大学に手を出すのがいいと思われる
もちろんすぐ答えを見るという愚の骨頂を犯していてはだめだ
とりあえず考え抜く力さえあれば受かるトコは受かる
もちろん他の教科もきっちりとやっていくのは言うまでもない
受験前には他教科の息抜きとして数学を楽しめるくらいになるといい
難関大学の問題とかの難しい大問を解けたときの喜びがあれば受験なんて怖くない

ちなみにこれは理系の話だ

以下にその際必要なものを挙げておくからそろわなかった場合は>>2-13を熟読するべきだ

【必要なもの】
・青チャート
・大学の過去問
・語り合える友達
・勉強のできる環境
・数学が好きであること
・(できれば)大学への数学
・継続的な努力
・さりげないやさしさ
・IQ130を超える頭脳
787大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:52:40 ID:NYlzaPbuO
青チャとかだりいよ。
一対一何周もしたほうがいい
788大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:53:43 ID:qVJY5atVO
本質の解放や研究はこのスレ的にはあかんの?
789大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:54:43 ID:doR+m9Vu0
【学年】 新過程 2年
【学校レベル】 低
【文理】 理系
【偏差値】 65
【志望校】 東京大 慶應義塾大
【今までやってきた本や相談したいこと】
東京書籍 ニューアクションI+Aω
文英堂 理解しやすい数学I+A
帝国書院 高校数学入門(上)高校数学入門(下)
東進ブックス 数学Bをはじめからていねいに ベクトル複素数平面編
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

相談したいことがあります
各大学の過去問を少し本屋で立ち読みしたのですが、
もうほぼ完璧だと思っていたI+Aの範囲がほとんど解けませんでした
ショックでした
基礎は理解していると思います 応用系がダメのようです
参考書でやった応用の問題は解けたのですが・・お勧めな参考書はありますでしょうか?

諸事情で学校の授業ペースが遅い高校に入りました
授業を受けても簡単すぎて退屈してしまうほどです
偏差値が高い高校は、もう既に2年で数III、Cに入ると聞きます
そこで独自に勉強しようと思うのですが、どのような本でどのようにしたらいいかアドバイスをお聞きしたいです
790大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:15:06 ID:1VG/OYrBO
中二の弟が、青チャートを仕上げたんだが、次はなにをやればいいと思いますか?
時間はいっぱいあるし悩むところです。
791大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:26:54 ID:n4AG1t72O
>>726
ありがとうございます。黄で頑張ります。

>>732
私も今の時期からチャート始めるので参考になりました。

皆様、ありがとう御座いました。また質問があったらその時はよろしくお願いします。
では。
792大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:31:03 ID:MlKFXZslO
学年:高三
偏差値:全統51〜55
志望校:京大薬学
テンプレ:読みました

マセマの元気が出る数学3Cが一通り終わったので傍用問題集のクリアでアウトプットの練習をしています。
クリアの到達度がわからないのですが、1対1に行く前にマセマの合格3Cや黄チャートを挟んだほうがいいでしょうか?
793大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:33:11 ID:bJ432tYw0
>>790
エロDVDでも見せてやれ
794大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:40:10 ID:FXdqEkip0
>>793
おまwww
いいこと言うなwwwww
795大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:42:55 ID:EV2iBKaZO
今、チェクリピやってるんですけど、
進みが遅いので
一対一やってからのがいいですか?
教えてください。
796大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:28:04 ID:lNz4bejN0
数学の教材だれかいらない?
797大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:35:03 ID:SES2QRRCO
チェクリピで進み遅いようなレベルだと…一対一無理だと思われる
798大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:36:40 ID:9TEJN4jv0
>>783
その前に志望校どこ?
799大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:48:13 ID:mV0P+cQgO
>>796
きれいなら欲しい。
800大学への名無しさん:2006/04/15(土) 02:01:20 ID:3sdHdKOy0
>>798
志望校は北里の医です!!
801大学への名無しさん:2006/04/15(土) 02:05:02 ID:KawLSGsAO
東京理科大数学科志望なのですが、数学の試験が二回に分けて200点満点で行われる様です。
理科大の数学科の数学はどこらへんのレベルの参考書・問題集をこなせば対応出来るのでしょうか?
802大学への名無しさん:2006/04/15(土) 07:20:46 ID:EV2iBKaZO
>>797
やっぱりそうですよね。
おとなしくチェクリピやります。
803大学への名無しさん:2006/04/15(土) 08:12:32 ID:CS0IlS4l0
数Tのはじめの方とか簡単すぎwwwwww
なんか、自分が賢いような錯覚におちいるwwwwww
これがどんどん難しくなっていくんだよなあ・・・
804大学への名無しさん:2006/04/15(土) 09:09:39 ID:hJB/kcfo0
山本のベクトルやったのですが、1対1ぐらいのレベルに繋げられますか?
805大学への名無しさん:2006/04/15(土) 09:24:18 ID:KRVNG0V00
赤チャの基礎例題の練習→1:1
とやろうと思うんですが大丈夫でしょうか?
806大学への名無しさん:2006/04/15(土) 09:58:01 ID:wY8D77E7O
>>803 難しくはならない
ただ量的にきちんと復習せんとポコポコ抜けてくようになる
807大学への名無しさん:2006/04/15(土) 11:56:05 ID:CS0IlS4l0
>>806
マヂで?
黄チャをはじめからやってるんだけど
2年のときとかにパラパラっとやってみたとき、難しく感じた覚えがあるんだけど・・
まあ、やっていくうちにどうせ分かることだな。

黄チャを夏休みまでには終わらす予定なんだけど
黄チャで基礎固めできたあとって、過去門とか解きまくるの?

808大学への名無しさん:2006/04/15(土) 11:59:03 ID:SOKvKQLl0
分離も志望も言わずにんな質問すんな。

ま、どっちにしても青茶やりきったってーなら過去問やりまくればいいよ。
809大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:06:42 ID:mlXalz+tO
【学年】高3
【文理】文
【偏差値】駿台50
【志望校】明治商
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学と問題集をやったんですが、いきなり過去問じゃきついですかね?
810大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:35:28 ID:J1R8WTf90
【学年】高3
【文理】理
【偏差値】進研50後半
【志望校】国公立工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
河合マーク基礎なんとかっていう問題集ってどうですか?
学校で「とりあえず、これを夏休みまでに三週しろ。夏休みまではこれだけで十分」といわれ
学力関係なく、理系全員がそれに従ってます。
学校がおしまくってる教材なのに、ここではあんま話題に上がってなくて心配になってきた。
811大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:37:33 ID:9TEJN4jv0
>>800
北里か。俺の全くの管轄外でわからないなぁ・・・。まあどっちみち夏までに
必要条件の頻出事項をおぼえといたほうがいいかな。俺の現役時代の4〜8月までの
勉強法は1日目@(数学1A、2B、3C1時間ずつ計3時間+即単必修30分&ネクステ30分
と基礎英文精講1時間の計5時間)、2日目はA(物理1時間半生物1時間半即単必修30分&
ネクステ30分と基礎英文精講1時間)、3日目@、4日目A、5日目・・・という風に
交互にやって行った。で4〜8月中にで数学はマセマ合格!が終わってプラス110問が
半分ぐらいまで行った。で夏休み中に110問と合格の復習やって9月〜試験日までやさ理
だった。もちろん赤本も8月までにやって句べきだけどそれで俺は弘前医。ただ弘前は
数学は標問だけで構成されてて、難しいのは英語だったから参考になるかは分からないけど
まあ頑張ってくれ
812大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:20:33 ID:gpzJcSJq0
高一ですが白チャか黄チャか零から始めてやりこみまくるのじゃどっちがいいのでしょうか?
白チャのほうが無難のような気もしますが正直迷ってます。
813大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:21:18 ID:oTd3+u21O
>>801 最強を決めるアンドロメダ数学(第一数経出版)
814大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:29:28 ID:ABUpU1W90
レベルたけーなみんな
815大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:34:02 ID:hPSSVQOpO
>>812 テンプレ読め
816大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:36:05 ID:hPSSVQOpO
>>810 マーク? その時点で(ry
817大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:37:43 ID:PajZb3km0
現役時予備校に行っていたため1年分のテキストとノートがあるのですが
チャートや1対1などの網羅系の変わりになるのでしょうか?
昨年の復習と月刊大数を利用して宅浪するつもるなんですが
818大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:47:42 ID:1VG/OYrBO
赤チャート→一対一って効果うすいですか?
819大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:48:54 ID:eGBbKjBu0
黄茶→1対1とやってるんだけど
黄茶は2週程度にしといて1対1を極めたほうがいいのかな?
820大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:00:35 ID:c4mchxrl0
○週やったとか極めるとかマスターするとか言ってるやつに限ってやってないよな
821大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:56:22 ID:ymGHt3nl0
赤茶が1番解説詳しいっていう数研のやってることが意味不明。
黄茶が1番難しいよ…
822大学への名無しさん:2006/04/15(土) 15:07:00 ID:QlU3DWsU0
赤茶は普通にやりやすい。。
823大学への名無しさん:2006/04/15(土) 15:32:36 ID:uLkFKBfK0
>>789

高校が低レベルの場合はZ会を奨める。
よいペースメーカーになってくれると思う。
824大学への名無しさん:2006/04/15(土) 16:05:45 ID:FRRleXH5O
>>820
正解w
回数に満足してるだけ。〜周したら次は〜やっていいですか?なんて自分でわからないもんかね。
まあそんなバカはろくなとこ受かんないだろうけど
825大学への名無しさん:2006/04/15(土) 16:07:03 ID:lfjZKx0K0
参考書の質問では無いのですが。

高2で学校では数Uが3分の1程度終わり、Bは始まったばかりです。
それなりに進度は速いので、本来ならば授業と平行してU・Bの学習をすべきでしょう。
ですがT+Aの復習が中途半端な状態です。既習範囲を詰めなくても
現行の内容は分かりますが、このままでは夏休みまで時間が取れそうにありません。

先に2週間ばかり時間をとってT+Aを詰めてからU+Bに入るか、
T+Aは取り合えず放って置いて現行の授業に集中すべきでしょうか。
826大学への名無しさん:2006/04/15(土) 16:14:24 ID:SOenvHj+0

            \   知らんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 知 > ((( (νν
 と_)_)            <    ら >     )ノ
──────────< 予 ん >───────────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)知らんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
〜  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  しらんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \
827大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:11 ID:9vgr35TO0
>>825

数学IとAの復習は夏休みにやるのがベター。
いずれにせよ、生徒に考えさせる時間を与えないような
すすめ方は感心しないね。
828大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:39:18 ID:Aov1LTmc0
>>820
禿同
829大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:44:18 ID:anOgrsgBO
旧青茶はいまでゆうとどのくらいの難易度でしょうか?
830大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:52:09 ID:NmG5E6LeO
模試前ってなにやってる?
公式確認だけ?
831大学への名無しさん:2006/04/15(土) 19:03:13 ID:dy1d1nMRO
模試のために勉強するってのも変な話だと思うがなー
832大学への名無しさん:2006/04/15(土) 19:07:48 ID:BLqY8LpnO
乙会スレから来たクポ
新スタ演の問題どれくらい変わったか教えて欲しいクポ♪
833大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:28:24 ID:TSDG+DHH0
慶應志望の高3です。
模試の偏差値は進研で65〜70です。

これから入試本番までの数学の勉強としては、青チャをTA〜VCまでとりあえず購入しました。

一対一対応の演習 などにも進みたいと考えていますが、
まずは欲張らずに青チャをマスターしたいと思っています。

目標(自分の中でのノルマ)にしたいので、最低何周くらい反復すれば良いか教えてください。
834大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:33:17 ID:Y2y6CLsp0
文系数学70題は絶版ですか
835大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:33:36 ID:qTuLHk4R0
・・・・・・・大学ランキング・・・・・・・

@東大
A京大
B一橋 東工
C阪大 名大 東北
D九大 北大 慶大
E神大 筑波 外語 お茶 早大 
F横国 千葉 広島 首都 学芸 農工 上智 ICU
G金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
H埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 関学
I滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 立命 学習 津田 法政 関西


836大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:33:40 ID:rnSuq+9NO
どうして自分で考えようとしないの?自分で考えなよ。
それが不安だったなら
自分はこういう考えなのですが、何か問題があるなら指摘して下さい
とでも言えばよい。まずは考えること、これが一番大事なことだと思うのですがね。
837大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:54:47 ID:Q/UuccIm0
【学年】浪人
【文理】理系
【偏差値】58,9〜60前半
【志望校】大阪市大
医学部志望なのにあまり数学得意ではないです。河合に入ることになってテキストの自習問題と
基礎事項の本で自習で基礎はそこそこできるようになっているのですが、授業のみをこなしていたらそれ以上のレベルの問題が
授業でしかできなくて数列全部やるのに3週間とかかかりそうなのである程度は自分でやろうとは思うのですが
何か良い問題集ないでしょうか?分かりにくい質問かもしれませんがどうかよろしくお願いいたします。
838大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:57:12 ID:GmCpvQGT0
>>836 語ってるwww正直キモイ。

>>837 数学ダメなら医学部無理じゃん。大数やっとけ。
839833:2006/04/15(土) 20:57:12 ID:TSDG+DHH0
>>836
自分でしょうか。失礼しました。

自分の考えでは、まずは7月の下旬までにVCまで1周します。
その際に苦手な問題などにチェックをしていきます。
2周目はチェックした問題のみを解き、その際に苦手意識の拭えた問題はチェックをはずします。
3周目は、2周目で未だ苦手意識の拭えなかった問題のみ解きます。
4周目は、演習問題A・B、総合演習、3周目でも苦手意識が残った問題の三種を解きます。

以上で何とか完成させたいと思っています。
しかし、これを計画通りに実行するとして、さらに発展的問題集に移行できるか不安です。
自分の計画の批評または添削をお願いします。

あと、先ほど提示しませんでしたが高校のレベルは偏差値50前後のバカ校です。
よってVCはまだ途中なので、青チャの問題を解くのもスムーズにはいけないかも知れません。
840大学への名無しさん:2006/04/15(土) 21:12:56 ID:rnSuq+9NO
最近人任せな質問が多かったからつい語ってしまった。反省はしない。
841大学への名無しさん:2006/04/15(土) 21:25:29 ID:9TEJN4jv0
>>839
あのさぁ・・・その計画を実行した時点でのお前の実力なんか誰もわかるわけ
ねーだろ。自分でも分からないことなんで俺らが分かるんだよ。まだその段階も
いってねーのに今から心配しててどうすんだよ。つーかお前がそれ実行するのかも
怪しい。浪人時でそんな偏差値なら医学部なんて無理だよ。今までさんざんやって
きてねーんだろ。これからやる保証なんてねーんだよ。そういう奴に限って
先の事先の事心配する。まあお前はどうせ落ちるんだい言っても無駄。死んどけバカ
842839:2006/04/15(土) 21:30:06 ID:TSDG+DHH0
>>841
いえ、自分は慶應の理工が志望でして、高3です。
別の方とカン違いされているかと・・・。

実力不足は自覚していますし、絶対にやり抜くやる気も自信もあります。

確かに先のことを心配しても始まりませんし、その時の自分の実力なんて不透明なままですが、
平均的な人を目安として、これくらいの量をこなした場合は
次の発展問題集に進めるくらいの実力を養成できるのかと思いました。
843大学への名無しさん:2006/04/15(土) 21:44:14 ID:lfjZKx0K0
>>827
そうですか、ありがとうございます。
復習が中途半端なのは自分の怠惰にあるのです。
夏休みと言わず、ゴールデンウィークにでも一気に潰そうかと思います。
844大学への名無しさん:2006/04/15(土) 22:13:23 ID:qvBA1rjdO
文英堂の「考え方解き方」って全然話題にならないな
結構良書だと思うんだけど
845大学への名無しさん:2006/04/15(土) 22:14:47 ID:bJ432tYw0
>>842
最近たまに見かけるようになった新手の荒らしだ。
アドバイスも出来ないのに否定的な意見ばっかり。放置しとけ。
846842:2006/04/15(土) 22:36:35 ID:TSDG+DHH0
>>845
そうなのですか・・・。ご指摘ありがとうございます。

どなたかきちんとしたアドバイスをお願いします・・・il||li (つω-`。)il||li
847大学への名無しさん:2006/04/15(土) 22:42:45 ID:VhE1gHUz0
【学年】←2年生
【学校レベル】偏差値63
【文理】 理系
【偏差値】受けたこと無いです。
【志望校】 旧帝大
【今までやってきた本や相談したいこと】下記します
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい




青の解法暗記がきつく感じてます。
この場合テンプレを見た感じ黄色に下げて一対一やったほうがいいのでしょうか?



848大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:18:43 ID:nbnmPxmZ0
青の解説は丁寧じゃないからなぁ。
いっそのこと白まで下げるか、赤だけにして1対1やら無いとか。
849大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:34:24 ID:S8X1kGdA0
>>844
レベルの中途半端さがネックでしょ。
センター試験用には難しすぎるがこれ一冊では国立理系には対処できない。
いったいどういう連中がターゲットなのか不明。
850大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:45:04 ID:9YdaJbaHO
青チャきつく感じるなら本質の解法を立ち読みしてみて
851大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:15:56 ID:HzZ4vayXO
新高一です
852大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:16:03 ID:4aTaz2yx0
青チャはある程度数学の下知識がないと行間を補って理解するまでに
無駄に時間かかるから解説丁寧なのやった方が良いね。
計算過程を割とよく省略してるし、
同様にとかよく使ってるが、解答を完全に理解してからならいいけど、
理解する過程では、は?なんで同様になの?みたいな事がしばしばある。
私は結局IIICまで青チャ終わらしてしまったけど、
問題を理解するために解答をみて悩むのではなく
行間を理解するために解答をみて無駄に悩む時間につかうくらいなら
本質の研究→1対1の方が幸せになれたかもしれない
と、今では思っている。
853大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:21:58 ID:5aqDghA80
新高1でこれから数学を独学するための参考書を買おうと本屋へ行ったのですが、どれが良いのか迷って買えません。
ネットで良い参考書はどれかと言う情報に片っ端から辺りましたが、評価がバラバラで混乱しています。
どうしましょ
854大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:39:28 ID:PeWp9tOA0
>>811
ありがとうございます。
弘前医すごいですね!マセマから1対1という進め方でいいですかね?それからやさ理へという感じどう思います?
855大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:36:30 ID:mctBoMC30
>>853
本質の研究を薦める。
856大学への名無しさん:2006/04/16(日) 07:16:37 ID:QoSCu+O10
文系数学70題とやさしい理系数学(1a2b部分)、
どちらが難しいですかね。
857大学への名無しさん:2006/04/16(日) 08:10:47 ID:3j5L8vF10
新スタ演、1対1へと繋ぐ前にマセマで基礎をやろうと思うんです元気シリーズと合格シリーズ両方やるのは無駄ですよね。
それとも普通に黄チャか青チャやるべきですか?
858大学への名無しさん:2006/04/16(日) 09:55:33 ID:7AJbUbH5O
宮廷大の数Cってどのくらいの問題集のレベル?
859大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:41:26 ID:K/aEZG90O
元気が出ると合格は本文被りまくり問題も被りまくりなのに二つやろうとする意味がわからん
860大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:10:59 ID:zilyB2ko0
元気がでる→合格プラス110
でつなげられる?
861大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:24:08 ID:CIMYbUOiO
【学年】高三
【学校レベル】馬鹿
【文理】理(センターのみ)
【偏差値】未体験
【志望校】新潟大学理学部生物学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書すらやってません。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】→はい・いいえ

教科書すらやってないんで、
白チャを買ってきました。
センターのみならこれだけで満点目指せますか?
862大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:28:59 ID:LUSzOlPC0
高三理系で、遅いながら黄チャートをやりはじめたものですが、
チャートの問題で受験で絶対いらないところってありますか?
もし、しなくていいところとかあればよかったら教えてください
863大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:36:22 ID:1LIQGEaV0
赤チャート
864大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:38:39 ID:HooyeBl1O
青チャート→一対一って意味ないの?
865大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:47:22 ID:X0xCXkM+0
ω→一対一って意味ないの?
866大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:51:10 ID:pfp0ZjJXO
国公立医学部志望なら今の時期、数研のスタンダード数学演習は瞬殺できるくらいのレベルじゃないとヤバいですか?
867大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:52:01 ID:AMnA1GoY0
赤チャート→一対一って意味ないの?
868大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:58:09 ID:9w2jhwhX0
>>866
んなこたぁない
あれは結構難しい方だろ
869大学への名無しさん:2006/04/16(日) 12:01:43 ID:pfp0ZjJXO
>>868  返事ありがとうございます!先生に医学部志望ならこれくらい瞬殺しろって言われて落ち込んでたんです…
870大学への名無しさん:2006/04/16(日) 12:05:04 ID:fuxuM+0VO
予備校の講習もとって勉強時間も他の科目よりやってるし公式や基本的な解法はマスターしてるはずなのですが
試験で点が取れません。いわゆるアウトプット能力がべらぼうに低いんだと思います。アウトプット能力を上げるには?
あと計算ミスをよくします
871大学への名無しさん:2006/04/16(日) 12:07:36 ID:lGpG0aAh0
>>870
一問一問を大切に
872大学への名無しさん:2006/04/16(日) 13:24:47 ID:K/aEZG90O
>>866
瞬殺しろとは言わないが問題を見た瞬間に方針が浮かぶくらいにはなってないと厳しいかもな
873大学への名無しさん:2006/04/16(日) 13:38:32 ID:K/aEZG90O
というか国公立医学部と言われても幅がありすぎて一概に言えないな
例えば極端な例で言うと神戸医や横市医なんか入試基礎レベルだし理三や医科歯科や阪大医や山梨医後期なんて最難レベルだし
874大学への名無しさん:2006/04/16(日) 13:46:33 ID:ihF9y7kvO
>>862
そんな甘いこと言ってるなら受験やめたほうがいいよ。
875大学への名無しさん:2006/04/16(日) 16:46:37 ID:inKD4EjR0
テンプレ>>1->>13
876大学への名無しさん:2006/04/16(日) 16:51:12 ID:inKD4EjR0
テンプレ>>1-13
877大学への名無しさん:2006/04/16(日) 16:56:44 ID:Qe/coEKhO
誰か0から東大文系数学3完できるようになるであろう参考書プラン作って下さい( ^_^)/お願いします(__)
878大学への名無しさん:2006/04/16(日) 16:58:37 ID:lGpG0aAh0
>>877
教科書⇒傍用問題集
879大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:07:45 ID:Qe/coEKhO
>>878
教科書の代わりに素晴らしくよくわかるでもいいですか?
それと自分なりにチャートの例題なんかを理解したと思っても独学で勉強していくと
必ず勘違いってでてくるじゃないですか。
その勘違いに気づくためにはチャートをくり返すことと
似た問題をたくさん解くこと
そして入試レベルの問題を解いていて勘違いに気づいたらその都度修正していくって感じでいいですか?
880大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:26:37 ID:pfp0ZjJXO
>>873 自分は名古屋市立志望です。方針は浮かんで答えも出せるんですが、六割ぐらいしか正解しません…やっぱり正しい方針が出せるまで基礎に戻った方がいいですか?
881大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:29:26 ID:lGpG0aAh0
>>879
0からじゃなかったの?自分で決めているのなら
やりたいようにすればいいでしょ。
882大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:34:40 ID:VtdDF5nSO
>>878>>877のために無駄な努力をしたわけだ
883大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:38:45 ID:2jRz5IGG0
>>877-879は察するに、傍用問題集がチャートなんじゃないか?と言ってみるテスト
884大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:41:49 ID:3W6Sq6L50
>>852
俺的には悩む時間がいると思うけどな。
解法が頭に残りやすいし。
885大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:52:55 ID:xe8KKr5mO
青茶三回回りぐらいしたのに記述がまったくとけませんm(__)m青茶やってるときはわかるんですけど模試とかではさっぱりです。助けて下さい
886大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:00:51 ID:2jRz5IGG0
>>885
つ【捨てる】
887大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:20:52 ID:4UcJzhY+0
白チャ→1:1は無謀ですか?
888大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:45:10 ID:xe8KKr5mO
>>876
ちょwwwwwww
捨てないで下さいよー。゚(゚ノД`゚)゚。
889大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:49:18 ID:3EVWClxC0
>>888
青茶やってる気になってるだけ。実際は何も身についてない。
890大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:54:05 ID:2jRz5IGG0
マジレスしようと思ったけど、、、、辞めた。
891大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:57:24 ID:NdgfmxD/0
>>885
わかってんないんだよきっと
892大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:47:02 ID:cCZ5n77a0
>>852>>848>>850
なるほど。。
本質の解法というものを見てみたいと思います。
893大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:57:50 ID:dx6TvBY+0
【学年】現高2
【学校レベル】公立の進学校
【文理】理系
【志望校】旧帝大以上
学校で先生が「平面図形の証明の部分は入試であまり出ないから省略します」みたいなこと言って
平面図形の証明(定理とかの証明ではなく)のところは飛ばされてしまいました。
メネラウスの定理等の計算問題は授業でも、やりました。
平面図形の証明の部分って独学ででもやっておくべきでしょうか?
894大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:00:56 ID:gOAvmkBp0
うん。お前以外の旧帝大志望者はやってるぞ



といわれればやらんといかんと思うだろ
895大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:55:44 ID:OitPph7QO
4STEPの正式な名前と出版社を教えてください
896大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:56:13 ID:rMy+c5f8O
数研出版の教科書から青チャって、何の問題もなく繋げられるでしょうか?
それとも、理解しやすいを挟んだ方が無難でしょうか?

本当の初学で、教科書(1A2B)→青チャは無謀…?
897大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:22:31 ID:ipg7TK910
【学年】高3
【文理】 理系
【偏差値】ベネッセで60、河合で55
【志望校】 上智理工、東京理科大理学
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

上智理工、理科大理学部を目指しているのですが
「これはやっておけ」という問題集を教えてください。
チャート式の黄色T〜V、A〜Cは所持しています。
898大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:25:56 ID:4aTaz2yx0
計算の省略を脳内補完する努力ができるなら別にいけるんじゃない。
俺は2Bと3Cは教科書すら使わないで青チャのみで始めたし。
まあ国医落ちたけどwwww
899大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:33:14 ID:MsJ/H9cS0
メネラウスの定理を使った幾何の証明問題なんて旧帝大で出題するのかね。
こんなのが出題されたら相当頭が古臭いとしか言えんな。
900顔面スキャナー:2006/04/16(日) 23:35:41 ID:LYjjlInc0
>>897
黄チャート、ちゃんとやって下さい。そしたら理科の得点にもよるが十分合格県内
くらいの実力がつくと思う。
901大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:37 ID:Qe/coEKhO
>>879お願いしますm(_ _)m
902大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:36 ID:rMy+c5f8O
>>898
俺には無理そうです・・
教科書(数研ので大丈夫?)→青チャの間に、理解しやすい等の参考書を挟んだほうが懸命ですかね?

私文→国文なので、英・国・社は心配ないのですが、0からの数学がネックで…
センターの理科はまぁ大丈夫として、勉強方も知らない数学をどうしようかと本気で悩んでいるところなんです。
903902:2006/04/16(日) 23:46:47 ID:rMy+c5f8O
【学年】仮面
【学校レベル】高校は中堅県立
【文理】文
【偏差値】数学は経験なし
【志望校】東大文二(出来次第で文一)
【今までやってきた本や相談したいこと】数学は聞いていない授業での教科書しか…
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
904大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:46:57 ID:1NMg31O40
>>902
そんなに多くの本をやる時間があるかによるんじゃない?時間がたっぷりあればシグマ渡来とかをはさんでも言いし。
905大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:06:27 ID:nPwCvItXO
>>904
そうですか、どうも有難う。
テンプレに書いてあるように、とにかくやってみろとの事ですが、
やはり時間が無いので必要のないものはやりたくないですね。

先ずは教科書をやってみます。
906大学への名無しさん:2006/04/17(月) 01:24:42 ID:myhhCc6TO
>>895 4SYSTEM TECHNOLOGY ENTER POSITION 数学研究出版
907大学への名無しさん:2006/04/17(月) 01:37:22 ID:Q5DY2xrt0
>>905
私は学校の授業(理解しやすい中心で進行)で1A2Bが一通り終わった後、
もう一回自分で理解しやすいを一周して、この4月から青チャやり始めた。
まだ青チャかじり出したところだから断言はできないけど、
理解しやすいやってたお陰?で青チャの基本例題で躓くことはほとんどない。
重要例題で結構躓くけどね・・・
(元々数学得意ではないからなぁ)
とりあえず私の考えは、数学が「苦手」なら理解しやすいは挟むことをお奨め。
時間ないなら、理解しやすい→青チャ(例題飛ばし)でもいいような感じ。
(この辺は体感的にそう思うだけなんだけど・・・)

あくまでド素人、しかも現役でまだ成功を見てない人間の言うことなので
ほんのちょっとした参考程度と捉えてもらえたら幸いです。
908大学への名無しさん:2006/04/17(月) 02:09:24 ID:nYEZsgon0
【学年】新高2
【学校レベル】理数科だと多分上位校
【文理】 理系
【偏差値】どの模試でも58、59あたり。
【志望校】東工大5類
【今までやってきた本や相談したいこと】 学校で4ステップをやりました。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】テンプレは読みました

学校のカリキュラムが崩壊した時があったのと、自分の勉強に対する意識が低かった時期なのもあって、
1A2Bが(特に確率・図形)取れません。
学校はもう3C入ってて1A2Bは自分でどうにかしろ、といわれたので頑張ろうと思い、
とりあえず総復習しようと思うのですが参考書は何を使えばいいのか迷っています。
現時点で持っているものは4ステップと青チャ、1対1です。
学校の先生2人に聞いてみたところ、
青チャor1対1、または先生がくれた手作り冊子の問題集(問題数豊富、難)
という感じに意見がわかれました。
また、模試の結果に波があって、確率が満点のときがあれば全然取れないときもあり
(関数なども然り)、どう勉強すればいいか困っています。
とりあえず偏差65、安定して点数が取れること目標に頑張りたいのですが、
どなたかご教授ください。



909大学への名無しさん:2006/04/17(月) 03:26:12 ID:/iXpX7utO
【学年】現高3
【学校レベル】中堅私立
【文理】理
【偏差値】進研で65〜68くらい
【志望校】千葉大
【今までやってきた本や相談したいこと】1、2年はチャートをやってたんですが、どうもやりにくいので、比較的分かりやすい数VCの参考書を教えていただきたいです。
あと、数TAUBの問題集もなにかありませんか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
910大学への名無しさん:2006/04/17(月) 07:49:25 ID:oXhsfuKgO
>>908
「どの模試でも」なんて書き方はよくない。ちゃんと模試名書くべき。
進研と駿台じゃ基準が全然違うしね。
で、俺は青→1対1を薦める。青茶のパッと見解けない
問題をやり直してから1対1を繰り返すのがいいと思う。
先生の手作りプリントなんか絶対に信用しちゃダメ。
不安な分野は細野とかで固めるがよろし。

>>909
チャートが「嫌い」なら本質の研究を薦める。
「理解できない」ならマセマか、分野ごとに細野で潰すのもあり。
1A2Bの問題集は、その偏差値なら新スタ演とかプラチカあたり
やれば伸びると思う。これらが厳しいなら1対1とか挟めばいい。
あと月刊大数も買っておくといいよ。
911大学への名無しさん:2006/04/17(月) 15:04:15 ID:EkB+zkxz0
とりあえず絶版の「文系数学70題」を買いました。
これは、ナガレ的にはどこに位置します?
912大学への名無しさん:2006/04/17(月) 16:28:35 ID:3QCFQ6+RO
数Uの微積の独学にはマセマと面白いほどどっちがいいかな?
913大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:55:04 ID:f2VGwcQT0
>>911
チャート赤青全問かスタ演プラチカの次
標準題の定石を完璧マスターした後。
定石の組み合わせや、発想でそれにもっていくために
しつこい試行と、熟考させる為の本
文系最高峰
914& ◆KwCVVIxdtA :2006/04/17(月) 18:54:08 ID:a80VVXFE0
>>899
えっと、メネラウスの定理等の計算問題っていうのは
例えば「次の図においてBP:PCを求めよ」
という感じの問題はやったということです。
幾何の証明問題自体やってないってことです。
言い方悪くてすいませんでした。
915893:2006/04/17(月) 18:55:36 ID:a80VVXFE0
914の記事は僕が書いたものです。名前に「893」と入れたのが文字化けしてしまったようです(汗
916大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:01:21 ID:kusWnHSD0
>>913 マジですか!返品してきます。
スタ演からはじめてみます。
絶版の「文系数学70題」持っている人います?
917大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:06:13 ID:kusWnHSD0
あと、
105¥だから買った新数学演習があるのですが、
スタ演後は、どちらが無理なく継続できます?
ナガレ的には。あれは理科だけですかね。(ABのみを考えてます)
918大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:41:48 ID:231W7h9cO
今1対1の二週目やってる高3です。

世間的には数学がすごい強いといわれる全国トップクラスの進学校に通っており、その中でも数学は結構出来る方です。

で、質問です。
このスレ見たら1対1なんて全然入試数学の入口みたいなんですが、1対1→大学への数学で理T行こうという考えは甘いんですか?
なんか余りにも先が長すぎて…高3で間に合うか心配になってきた。
919大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:56:22 ID:uRphBxM20
チェクリピと青チャ同時進行してた。かなり疲れた
920大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:18:27 ID:wCYfByvV0
これでわかる数UBを終え、数列とベクトルがあまりできなかったので坂田と山本の講義本を買おうと思っているのですが

これでわかる→黄茶U、山本のベクトル、坂田の数列をやるのはかなり無駄ですよね?
現高2で理科U類目指してます。
921大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:21:08 ID:wCYfByvV0
×無駄ですよね?
○無駄ですか?
922大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:37:42 ID:dSZfSKW20
【学年】新浪人
【文理】 文
【偏差値】 河合60〜
【志望校】 慶應 経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
  高三時は全国大学入試問題を解いていたので、基礎力は
  備わっていると思います。これから予備校のテキスト(基礎ばっか)
  と併用して進める問題集をさがしています。自分では文系or理系プラチカ
  の1A2Bか学研の数学IAIIB問題総演習か文系数学70題の二冊程度でどれかがいいのでは
  と思ってます。アドバイスお願いします。 
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
923大学への名無しさん:2006/04/17(月) 21:04:25 ID:qeCsjXE40
>>922
悪いことは言わん。予備校のテキストを何回も繰り返せ。
しつこいがもう一度言うぞ。

予 備 校 の テ キ ス ト を 何 回 も 繰 り 返 せ 。

現役時代に痛感しなかった?復習・反復こそ重要。特に予備校のテキストはエッセンスが凝縮されてるから、
市販品をやるより圧倒的に効率が良い。他にも理由はあるが、ここには書かない。
924大学への名無しさん:2006/04/17(月) 21:19:55 ID:VNq5jSKT0
自分は数学苦手なので教科書→黄茶と進めているのですが
細野などのピンポイント補助本などはどこで入れたらいいのでしょうか?
この後は一対一などにつなぐつもりです。
925大学への名無しさん:2006/04/17(月) 21:37:23 ID:IPdk/FHC0
>>923
>市販品をやるより圧倒的に効率が良い。他にも理由はあるが、ここには書かない。

そう言わずに是非書いていただきたい
926大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:18:17 ID:MNTu3wQ30
>>925
・予備校のテキストは分量が多いから(河合だと前期・後期に分かれてる)、予習・復習も時間がかかる。
・上の補足だけど、特に早慶クラスや旧帝クラスに入ってることだろうし、難易度も割りとある。(もしかしたら最初はスラスラできるかもしれないけど)
・何回も復習しなきゃ身につかないだろうから、前の前の講義の復習するとなると、もうヤバイ。
・さらに市販品を買うとなると、この上の作業を同じくらいやらなきゃいけないし、他の教科もこないしてなきゃダメだから、
 もう圧倒的に中途半端に終わる可能性が高い。
・慶応経済一本じゃないだろうから、直前期は余裕をもって過去問演習に当たりたいが、中途半端な実力じゃ慶応には太刀打ちできない。

作文下手で悪いけど、まあようするに中途半端で終わるのが受験では一番怖いし、そうなる可能性が高くなるから
その轍は踏んで欲しくないってこと。
927大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:21:03 ID:ZHCWR2szO
高三京大薬学志望で2Bまで黄チャートを終わらせて、今は3Cの教科書傍用をやっています。
このあと合格3Cをやってから一対一の1A2B3Cの六冊をやるつもりですが、かなり遅いほうでしょうか?
928大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:26:29 ID:MNTu3wQ30
追加だけど、別に市販品が効率が悪くてあんま実力の付かない手段だと言いたいわけじゃないから。
例えるなら市販品の悪書がFランク大、良書が早慶で、予備校のテキストが東大って感じ。
それとやっぱり人間、生の授業聞いて学習した方が良いしそのチャンスを捨てて欲しくない。
俺の友人は市販品を買って予備校のテキストをおろそかにして今年受験失敗、って奴が数人いる。
こんなヘマだけはして欲しくないです。

やっぱ俺作文力ねーや(´д`;)
929大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:38:43 ID:w8eeh1lH0
【学年】高3
【学校レベル】京大10人前後県立
【文理】理
【偏差値】数学50
【志望校】大阪大基礎工
【今までやってきた本や相談したいこと】NEWファイン6はどれくらいのレベルの生徒が対象なのでしょうか??
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
930大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:42:57 ID:9lRK+yY20
俺の経験だけど、チャート一冊でも偏差値70にはいくよ。
ただ、俺は心配症だったから赤チャート+駿台実戦問題集 2005河合塾数学問題集、メジアン、河合のテキスト
全部やった。実質5000問くらい解いたかな。考える時間は一問につき3分。無駄な計算もしない。反復は頭の中で。
いつの間にか全国で100番以内だった。
931大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:43:12 ID:YAeNKlsc0
930
932大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:43:41 ID:dSZfSKW20
>>926>>928
922です。親切にありがとう。予備校に行っているからそれを捨てることは
考えてない。文系クラスで週に4コマしか予備校で数学教わる機会がないから
、演習量を考えた面で市販品も考えたんです。
933大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:06:18 ID:FQD9z44E0
やっぱり、学校や予備校でメーンテキストがあるときはそれを主軸にすべきだよ。
メーンテキストが使えない(答えなし傍用etc)とか、ついていけないなら別だけど。
予備校ならレベル別だからその可能性は低いが。
自分でテキストを追加するときは、メーンテキストと内容が被らないことと分量に気をつけて慎重に選ぶべき。
例えば志望校の頻出分野が分かっているなら、メーンテキスト以外に市販のテキストの頻出分野だけをつまみ食いで集中演習するとか。
もちろんメーンテキストでいっぱいいっぱいならそれに専念だね。
934大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:09:01 ID:PVw9OvZS0
【学年】新浪人
【文理】 理
【偏差値】 駿台のもので46
【志望校】 早稲田 建築科
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートか本質の研究を1A〜3C(1A2Bは自分の苦手な範囲のみ)までやろうと思っているんですが、
今からやるには量的に多いような気がしますが、これくらいの量はこなした方がいいのでしょうか?
予備校は駿台に行きますが単科で英語だけしか授業は受けないのでほぼ自学になります。
アドバイスのほうよろしくお願いします!(>_<)


935大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:48 ID:VNq5jSKT0
156名前: 大学への名無しさん投稿日: 2006/04/04(火) 18:19:14 ID:XKvS69Oh0
あと、よく問題集と何周したとか言いますが
何周もするよりは、一周目から随時復習をしていくべきですよね?


159 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/04(火) 18:26:41 ID:GafzrkkI0
>>156
人によるだろうけど、随時復習してたら1週すらできずに挫折がオチだと思われ

とありますが、このスレの方々はどのような方法を取っているんでしょうか?
自分は髄時復習(前日の範囲復習)→数回まわすの方法だと思っていましたが…
936大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:52 ID:WO1AXHLUO
俺現役だけど、こいつに負ける気しないな
937大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:05:13 ID:18f509lp0
紫色の本って何か分かる?小さくて薄目の…
表紙は河合塾(英単語2002に似てる感じ)っぽかった…
本屋で一目惚れしたが、見失った
教えてエロい人
938大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:16:45 ID:EKczIFsl0
>>935
んなもんも自分で決められないなら受験なんかやめちまえ。周りに流されて
コロコロ変えるような奴は何をやってもダメ。受験失敗者の典型だよ。
お前もその1人になることは必死だな。お疲れさん
939大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:27:37 ID:q782NrJyO
>>937
やさ理の旧課程かと思われ
940大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:28:06 ID:lqDAFre6O
>>938
キツい口調だが>>935の為を思いいっているおまえに感動
941大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:54:36 ID:cVkQMs0BO
質問させてください!代ゼミ本科のセレクト理系数学に一番近い問題集は何ですか?
942大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:55:11 ID:18f509lp0
いや…タイトルを微妙に思い出した。確か〜問題って感じで数字が入ってた。
ってもこんな情報じゃ分かる訳無いよな…
次の日無くなってたし…
やさ理では無いんだo(><;)(;><)o
943大学への名無しさん:2006/04/18(火) 02:38:21 ID:KANXscKcO
>>942
入試精選問題集だとかそんなのじゃないか?
おれは大数しかやってないから他の出版社の本はよくわからんが
944大学への名無しさん:2006/04/18(火) 02:43:02 ID:B6ETnnM20
>>942
それは河合塾っぽかったってだけで、河合塾の本だとは言い切れないの?
945大学への名無しさん:2006/04/18(火) 03:06:09 ID:B6ETnnM20
>>942
小さくて薄くて紫色で、表紙が河合塾っぽくて、タイトルに「問題」と数字が入ってて、
参考書探しに行った高校生が本屋で一目ぼれするような本っつうと
これか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010332255/
これじゃない?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010332417/
946大学への名無しさん:2006/04/18(火) 03:25:45 ID:Y1pyaPjc0
文系数学70題
947大学への名無しさん:2006/04/18(火) 04:11:16 ID:1Wc9nKxvO
>>945
それ良さそうだけど、どうなのかな?
948945:2006/04/18(火) 04:39:59 ID:EsC5DABD0
>>946
それかも。
とっくに絶版で、本屋にあるだけでも珍しいけど。

>>947
いいと思うよ。
949大学への名無しさん:2006/04/18(火) 07:40:47 ID:8Klxi1HJ0
945のじゃ無いっす…
アマゾンに写真無いけど、その70題ってのが河合出版だし探してたやつもしれない。
問題が結構良くて買おうと思ったが所持金不足で、金持って戻ってきたら売れてたんだ…
……o(´へ`;)絶版か
950大学への名無しさん:2006/04/18(火) 09:05:55 ID:E1hq0Mge0
文系数学70題、新品で買おうとしたのですかね?>>949 戻ってきたら売れてた
951大学への名無しさん:2006/04/18(火) 09:35:03 ID:xFOx9JNc0
新品ですよ
今本屋にいったら配列変わっただけみたいw
文系数学70題でした
数学コーナー→河合出版コーナー
ちょっと高いけど大数系はあまり好きじゃないし、70題買いますた
952大学への名無しさん:2006/04/18(火) 10:34:55 ID:tAA4NCWj0
質問させて下さい。
現在高2中退で高認→理系志望です。
数学ほぼ無勉なのですが、○○→本質の研究に繋ぐには
何がいいと思われますか?本屋行ってきます。
953大学への名無しさん:2006/04/18(火) 11:04:26 ID:Vu478IOr0
繋がなくて良い
954大学への名無しさん:2006/04/18(火) 11:05:26 ID:1Wc9nKxvO
>>922
教科書・これでわかる・白チャとかじゃないかな。
独学なら後者二つが良いと思う。
でも、白チャート+本質の研究は時間かかるかも。。
955954:2006/04/18(火) 11:08:27 ID:1Wc9nKxvO
>>952でした…
確かに、教科書レベルが理解できていたら繋がなくてよい。

本当の0からなら、何か教科書レベルのものを繋がないと厳しい。
956大学への名無しさん:2006/04/18(火) 11:26:48 ID:tAA4NCWj0
>>953
>>954
早い返事有難うございます!

自分は客観的に見てほぼ0の状態だと思うので、
何か教科書レベルの物を挟んで本質の研究に繋いでみようかと思います。
>>954さんがおっしゃってる、これでわかるを書店で見て買ってみます。

やってみないと分からないので何とも言いにくいのですが、本質の研究→一対一
は可能なのでしょうか?失礼しました。
957大学への名無しさん:2006/04/18(火) 11:37:26 ID:1Wc9nKxvO
>>956
繋げると思いますよ。他にも1対1と同レベルなものでも良いでしょうし。
その後は、過去問で充分だと思います。。
958大学への名無しさん:2006/04/18(火) 11:44:57 ID:tAA4NCWj0
>>957
親切に有難うございました。
悔いの残らないよう頑張ってみます!
959大学への名無しさん:2006/04/18(火) 12:29:25 ID:8ei9qine0
>>958
>>957の言うとおりにするとどこにも行けない・・・。
960大学への名無しさん:2006/04/18(火) 12:40:39 ID:1Wc9nKxvO
>>959
は…?いや・・1対1を終えて過去問をやった時点で、
大半の大学はこれで行けると思うのだが…

何処も行けないって…(笑
じゃあ、アンタが答えてあげれば良いのに
961大学への名無しさん:2006/04/18(火) 12:53:06 ID:1Wc9nKxvO
途中で穴が空いてると思ったら、基礎数学問題精講などをやったら良いし。
大まかな流れは、本質の研究を使うならこれで良いと思うけどなぁ。

でも何処にも行けないらしいから、この人に聞いた方が良いかもよ(苦笑

調整は
962大学への名無しさん:2006/04/18(火) 12:57:15 ID:8ei9qine0
>>960
高認の人がこれでわかる+本質の研究から即1対1に入るには基礎的な練習が足りなさ過ぎる。
公式すらちゃんと覚えていない状態で1対1をやっても解説が理解できない。
無理やり1対1を終えても基礎的な練習が足りないので過去問はまるで解けない。
解法を覚えて本質を理解していれば問題は解けるはずだというのはあなたの幻想。

高認なら学校に行っていないという前提なのだから、
自主的に大量の基礎問題練習をしなければ実力はつかない。
1対1なんかやるよりそっちの方が合格の可能性は上がる。
963大学への名無しさん:2006/04/18(火) 13:10:02 ID:1Wc9nKxvO
>>962
だから、問題集をやったりその程度の調整は言われなくても本人がするでしょ…
964桔梗@トーコー2類 ◆kA2HRukaWA :2006/04/18(火) 13:55:45 ID:1fddjb570
傍用→黄茶はむだ?傍用は3周位しました
965桔梗@トーコー2類 ◆kA2HRukaWA :2006/04/18(火) 13:56:36 ID:1fddjb570
傍用→黄茶はむだ?傍用は3周位しました
966大学への名無しさん:2006/04/18(火) 14:37:21 ID:3NGNihj40
>>964
傍用って言ってもけっこういろいろあるからねぇ・・・。
まぁ、4STEPとかを3周したのなら黄茶はむだだね。標問か1対1をやったほうがいいと思う。
967大学への名無しさん:2006/04/18(火) 15:03:30 ID:6AWYk8ZX0
数学で標問ださぃ
968大学への名無しさん:2006/04/18(火) 15:27:45 ID:mC09sDraO
>>966
参考書マニアだな。
969大学への名無しさん:2006/04/18(火) 15:28:22 ID:LEikOWyz0
2004年、人口1000人当たり刑法犯認知件数
全国最多・・・大阪府(28.66件)

2004年、人口1000人当たり窃盗犯認知件数
全国最多・・・大阪府(23.18件)

2004年、刑法犯検挙率
全国最低・・・大阪府(16.2%)

2004年、窃盗犯検挙率
全国最低・・・大阪府(9.4%)

ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-11-8.xls


970大学への名無しさん:2006/04/18(火) 17:24:14 ID:MA0hd7yK0
本質の研究や黒大数は、数学が出来る人がもう一歩踏み込むための参考書のような気がするが。
基礎事項を深く掘り下げているのと、分かりやすい・理解しやすいとは別だし。
苦手な人は、チャート式やニューアクション辺りで飽きるくらい演習を重ねるのが
結局の所最短距離なんじゃないかと。
971大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:03:27 ID:O7xAGboGO
がんばろうぜ
972大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:16:04 ID:5rqv9RO70
細野真宏の数学っていいですか?
973大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:40:06 ID:/+mVcMM50
数学の勉強法が最近わかんねー
青チャートとか全部やってたら切りがないと思うんだが??
974大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:42:38 ID:2Rut/NVA0
>>973
きりはあると思うんだが。
ページ数300程度ですよ?
975大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:44:01 ID:TCuzvgGQ0
975
976大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:45:31 ID:Hs4fhiWy0
1章ってだいたいどれくらいの日数でみんなは終わらせてる?
977大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:48:44 ID:/dKOjOWF0
>>972
内容が古いよ
それなりにわかりやすいと思うけど

株の本売ることがメインになっちゃったみたいだからね
978大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:37:55 ID:gUQ+ydQK0
>>976
二日で終わらせ一日で復習って感じでやってる。
けど難しい範囲だと三、四日かけて一通りやって二日復習ってやってるよ。
三週間で1Aは終わった。ちなみに黄チャです。
今2Bだけど1Aの復習と一緒にやるからさすがにこのペースじゃ無理だわ・・・。

979大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:40:14 ID:cpT0cv/d0
【学年】現3年
【文理】理系
【偏差値】 52
【志望校】 大阪市大
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校でFOCUS UPを買わされたのですが、これのレベルはどれくらいでしょうか。
青チャの代わりになりえるでしょうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
980大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:40:35 ID:LQL0ztXG0
1、2年は青チャートは膨大でツマラナイと思うだろうが、
3年になると青チャ時代の恩恵を受けれるから頑張れ
本当チャートで得られる演習力?は役に立つから
981大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:48:09 ID:TqUrE2yS0
高校時代私立文系で数学ほとんどやってないという
ほぼ無勉状態から数学TAをやっています。
偏差値は最下層です。
相談させて下さい。

現在.「これでわかる」(文英堂)を使っているのですが
例題中心でわかりにくいところがあるので
「講義系」の参考書が欲しいです。

馬場さんの「はじめからていねいに」は旧テンプレでよくみかけますが、新課程対応してないようです。
同著者の「スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A」で代用できるのでしょうか?

「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」
「名人の授業シリーズ」
「面白いほどわかる本」
も加え、この4系統のシリーズの中で、これでわかるの例題後半や発展でつまづく
レベルの人間に対する講義系はどれが最適だと思われますか?
982大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:09:23 ID:/xyK61T10
正直、これでわかるでわからなかったら他の本で分かるのかと突っ込みたくなる。
誰かの指導を受けるわけに行かないかなあ?
983大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:09:50 ID:jXXK4b920
>>981
「スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A」(通称:はじはじ)が教科書レベルの講義系として最適だよ。
この本がダメだと中学内容に穴があるので中学の復習をしたいところだが
「大学受験のための中学からの基礎数学短期集中攻略」というタイトルどおり内容の講義系がある。
ただし「はじはじ」だけでは練習量が不足するので引き続きこれで分かるも継続したい。
ところで、数学を何に使うの?センター?2Bもいるの?

余談:
旧課程の「はじてい」は初心者向けの定番としてさかんに紹介されていたのに
「はじはじ」はこのスレでめったに出てこないねえ。
「はじてい」とほとんど変わらないのに。
984大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:33:21 ID:Qszvmf6g0
>>981
何年か前、超勉強法という本が流行ったの知ってる?それに書いてあったが、
8割程度理解出来るならさっさと先に進んで、まずは全体像を把握するの先である
という事が書いてあった。つまり、ほぼゼロの状態から始めているのなら、最初から
すべてのことがわかるはずは無いので、『大体こんな感じかな』と自分なりに仮説を
立てて先に進む。類似問題を解いたときに、自分のたてた仮説でうまく説明ができずに矛盾が生じれば、
その都度仮説を修正していき、最終的に真理のレベルにもっていけばよい。

ちょっと理解できなくなったからといって講義本なんかを探していてはいつまでたっても
先に進まない。まずはこれでわかるをさっさと終わらせること。理解できなかったところは印でも
つけておけばいい。1周やり終えると自信がついて、高校数学というものが見え始めてくる。
985大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:44:05 ID:Zsoezoie0
>>984
大賛成。
みんな仮説を立てるのが下手だから数学が分からないって感じるんだよ。
「ここはたぶんこういうことなんだろうな」→類題練習→「ほらやっぱり、これでいいらしい」
というプロセスを身につけると勉強力つくよ。
986大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:57:20 ID:lerYoW0A0
超勉強法はブックオフで100円で売ってるから買って流し読みしとくのもいいかも。
俺が受験生の頃にちょうど発売されて流行ってたけど実は微妙。
著者は実践編やら似たような本一杯だしてるけどやっぱり微妙。
「超」勉強法「超」批判や続・「超」勉強法「超」批判と批判本もでてるので
100円で売ってたらついでに見てみるのも一興
987大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:58:20 ID:uN46rIf30
>>983
ありがとうございます。
はじはじ買います。
1Aと2Bをセンターに使います。
今本気で勉強していますので調子が良ければ夏までに志望校を変え、
2次でも数学1A、2Bが必要なとこになるかもしれません。

英語でいう「くもんの中学英文法」のような中学レベル超基礎的なものはないんでしょうか。
一応アマゾンで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163652507/ref=ord_cart_shr/249-8109423-7846708?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
を探してきました。

「これでわかる」と「はじはじ」を
>>984さんのおっしゃる完璧主義でない8:2のパレートの法則で
ガンガン進んだほうがいい気もします。

文系で数学避けてましたので、こんなに答を出すことがきれいで美しいとは思いませんでした。
数学大好きになれそうです。
988大学への名無しさん:2006/04/19(水) 01:07:20 ID:uN46rIf30
>>982
ありがとうございます。情熱でカバーします。

>>984-985
アマゾンからはじはじが届くまでに
これでわかるの例題のみ流し読みの一周をして、
2周目は例題のみ答えを見てから納得後、自分で解き直して覚えていこうと思います。
その後解説の詳しいセンター過去問を答え見る、自分で解く方式で解きまくります。
989大学への名無しさん:2006/04/19(水) 01:34:37 ID:r5djGd9z0
>>987
8割理解したら次に進むやり方はかなりいいとおもう

パレートの法則は80対20の法則とよばれることもあるが
投入原因努力のわずかな部分が産出結果報酬の大きな部分を占めてる ってことで
不均衡が常に生じる であって別物なのであしからず。 
990大学への名無しさん:2006/04/19(水) 02:04:52 ID:uN46rIf30
>>989
精進します。

ヴィルフレド・パレートのwikiみたら
現代で言われるパレートの法則は経験則で、
本来の意味から外れるとありました。
991大学への名無しさん:2006/04/19(水) 02:40:19 ID:E7WErM2r0
経験則の方が価値があるだろうに
992大学への名無しさん:2006/04/19(水) 12:49:24 ID:yE+SCbSEO
【学年】新浪人
【文理】理系志望
【偏差値】卒業後に理転のため、偏差値無し
【志望校】名大
【今までやってきた本や相談したいこと】典型問題を確実に解けるようにしたいので、1対1をやりこみ確実にしたいです。
そこで、理転のためゼロから始めますが、1対1の前段階として基礎を身に付けるのに何を使ったらよろしいですか?
過去レスやテンプレを参照した所、これでわかるや本質の研究等があがってますが、残り1年を切ってしまい時間がないので、必要最小限に押さえて1対1に移行したいです。
長文ですみません。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
993大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:53:39 ID:ztracNw/0
994大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:54:11 ID:ztracNw/0
995大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:54:47 ID:ztracNw/0
996大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:55:21 ID:ztracNw/0
997大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:55:57 ID:ztracNw/0
998大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:57:20 ID:KPLd4/pH0
999大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:58:07 ID:KPLd4/pH0
1000大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:58:48 ID:KPLd4/pH0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。