卒業生が送る大学受験の真理

このエントリーをはてなブックマークに追加
542大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:39:58 ID:Hgh5I/fm0
確かにセンター英語でコンスタントに9割取れる駅弁志望なら可能かもしれない。

だが、そんな駅弁志望はほとんどいないような気もするけど…

駅弁志望ってさ、5教科7科目そつなくできるけどどれもパッとしない奴が多いから
3教科程度での卓越した力が必要な早計受験にはどーも向かない気がするんだよね。
543☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2006/04/06(木) 18:50:48 ID:+y7UjxZPO
(。)〇(゚)別に早計からの敬意が欲しいから京大いったわけじゃねえだろ?
京大も早計も就職先は大差ないぞそれならわざわざ気合い入れて
勉強して京大いかずともリア充しつつ早計でいいじゃんゴール同じだし
京大は間違いなくいい大学だけど割にあわねえってこと
駅弁は逝っても意味ねーし早計狙え
544大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:02:11 ID:Hgh5I/fm0
>>543
今まで駅弁ようの勉強をしてきた新高3が、1年間3科目に絞って
早計狙ったとしても、落ちると俺は思うんだけど。

受かるのは元々どれか1科目が卓越してる奴・よっぽど要領よくやれる奴・地頭が良い奴のどれか。
そして駅弁にそういう奴は少ない。よって、ほとんどのふつーの駅弁マンはうからないよ。
545大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:38:35 ID:fm9cdf2J0
>>544ネオパソ氏は京大狙える者が駅弁へいっても意味がないといっているのであって
最初から駅弁を狙っていた者を指しているのではないと思われ
546西瓜さん ◆xaypllUZ.6 :2006/04/06(木) 20:03:48 ID:TTXLifRD0
>>544
マーチうければよい
547大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:34:45 ID:RwJrxv7f0
マーチだったら駅弁と大差無いような気が・・・^^;
もちろん、地元駅弁の話ですが
548大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:07:14 ID:gEkg8wexO
駅弁って、なに?
549大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:18:50 ID:TbQxQ1M0O
547
比較にならないよ
イメージで語らずに就職など調べてみ?
550大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:19:53 ID:RwJrxv7f0
>>549
興味ないしめんどい
551大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:30:08 ID:LKdD9ySsO
>>548
地方国立大学の総称。秋田金沢埼玉とかの中堅以下国立を主に指す。
駅弁が売っているような所にあるからそう呼ばれるらしい。
552大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:49 ID:fm9cdf2J0
>>551へえ、豆知識やな
由来は知らんかった
553☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2006/04/06(木) 22:06:51 ID:+y7UjxZPO
(。)〇(゚)仮に駅弁狙って駅弁受かっても意味無いんだって
目標がまちがってる。早計狙え
554大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:13:21 ID:v/WBcjoL0
>>541>>542
英語ができる駅弁って殆どいないぞ。
今日偶然山口大の赤本を見たんだが、山口大の経済学部の人が卒業までに
TOEIC400点を越えないと卒業できないって言ってた。苦手の人にはこのノルマ
がきついんだと。400点なんて英語苦手な俺でも無勉で受けても余裕で超えるぞ。
多分今、無勉で受けたら600点ちょいくらいだと思う。
555大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:18:07 ID:7mqvttuD0
私文ごときでWWW笑いが止まりませんよWWWW
556西瓜さん ◆xaypllUZ.6 :2006/04/06(木) 22:32:05 ID:TTXLifRD0
>>555
ダメなヤツの典型例発見。
557大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:38:09 ID:rahlF9Kv0
真理age
558大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:45:17 ID:8/bTMcO3O
早慶>>>東京駅弁>東京近郊駅弁≧マーチ>>>地方下宿駅弁 
 
なんじゃねぇか?
まあ、あれだ
「駅弁逝くより早慶」
559デコ ◆S8ambSUFts :2006/04/06(木) 22:45:39 ID:jZrSpWjx0
753 :大学への名無しさん :2006/04/06(木) 22:18:43 ID:7mqvttuD0
早慶WWWぷげらWWWW
560大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:56:51 ID:Yyib+OTm0


549 :大学への名無しさん :2006/04/06(木) 21:18:50 ID:TbQxQ1M0O
547
比較にならないよ
イメージで語らずに就職など調べてみ?


550 :大学への名無しさん :2006/04/06(木) 21:19:53 ID:RwJrxv7f0
>>549
興味ないしめんどい


こういうのが大学はいってから激しく後悔するんだろうなぁ。
俺の周囲もそうだった。
自分の将来のことなんて調べようともしない。
561大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:02 ID:fm9cdf2J0
みんなわかってるんだからわざわざ掘り返さなくても…
562大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:22:00 ID:RwJrxv7f0
>>560
だって、既に大学入ってるし^^;
563大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:17 ID:87dT7jSD0
就職に関して、駅弁<早慶=旧帝のソースはあるんですか?
高校生なので当然かどうかもわかりません。体験談じゃ何も当てにならないので
具体的な統計が知りたいです。。
564大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:15:10 ID:iCvRpUXD0
このスレお受験板にも立てない?
中学高校受験においてもこれと似たような心理はあると思うんだ。
565大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:32:25 ID:woYrI1kvO
>>551
dクス
スレの雰囲気から、
スルーされるとオモテタ。
566大学への名無しさん:2006/04/07(金) 02:32:09 ID:K1fV5NOX0
駅弁のほうが良いなんて言ってるバカは早計の入試無理。
5教科6割無難にとって駅弁行けばよい
567大学への名無しさん:2006/04/07(金) 02:36:54 ID:WJz64O0pO
>>563
数の統計あるけど(プレジデント)
総計は人数多いから東大京大と並んで高いけど
東京除いた宮廷はそれより少し少ない。
駅弁は圧倒的に少ない。
568大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:31:04 ID:bIxJ3DSHO
英語をしっかりやっとけば私文系ならいいとこいける
569☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2006/04/07(金) 06:09:26 ID:yJZueXMKO
(。)〇(゚)早計と駅弁の就職力の差なんて統計とるまでもないほどの大差だろ
どこの引きこもり高校生だよw
570大学への名無しさん:2006/04/07(金) 06:47:15 ID:3bagq2Y+O
駅弁は東京じゃお話にならないし、お得意の地元就職も悲惨だからな。
大体、地方にまともな企業なんて少ないし、数少ない地元就職先も実は早慶をはじめとする東京からのUターン者が占めている。
地方公務員も同様。
571大学への名無しさん:2006/04/07(金) 08:22:52 ID:t0sJPBYi0
上にも有るが
文系は都会の大学有利。

理系は国公立がいいが、
一番大事なのは大学での成績。

何故なら、文系に求められるのは商売に有用な人脈。
理系に求められるのは、本人の頭脳だから。

文系は上下格差が激しく悲惨な奴は早稲田でも派遣
理系は数も少なく求人も多いので悲惨な人は少ない。
大学短大生の文系理系人数比は8:2


572大学への名無しさん:2006/04/07(金) 10:09:19 ID:idFaTGUs0
>>563
先ずこれ見てごらん
http://www.geocities.jp/tarliban/nippon_television.html
http://www.geocities.jp/tarliban/dentsu.html
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html
http://www.geocities.jp/tarliban/

結論:
「学閥は就職に対し、極めて大きい影響力を持つ」

偏差値バカ・大量科目バカ<<<<<<<【越えられない現実の壁】<<<<<<<<<学閥(東京一早慶)

※教学社の赤本の【就職】も見ておくといい。
科目数選ぶか、人生選ぶか・・・

573大学への名無しさん:2006/04/07(金) 10:14:34 ID:S9J4OWHJO
ネオパソさん!
今は新高2で、これ読むまで九大工学部志望でした。今まで無勉なんで進研偏差値58ですが今は勉強始めてます。3教科にしぼって早計理工に変更は正解ですか?理系は文系よりも条件悪いですかね?
574大学への名無しさん:2006/04/07(金) 10:56:18 ID:WJz64O0pO
ネオパソじゃないけど、
総計は全体の人数が多いから大企業への就職が多く見えるだけ。
まだ三教科に絞るのは早いよ。
あと、総計は数化物英の四強化だと思った。
575大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:31:55 ID:U2BMl++LO
理系は上位国立以上、文系は早計、宮廷だろ?

まぁ文系で上位国立行ける実力あるなら早計目指せよ
576大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:17:15 ID:eYhvVOv90
>>572
ありがとうございました。自分の先輩で慶應行ってリア充→落ちこぼれ社会人
な人がいたので疑問に思ってました;
でも統計上一番有利なのも東大ですね。人生を選ぶ目的でやっぱり東大目指します。
577大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:24:33 ID:y1CJ9uNF0
>>576
東大行ってリア充もなく→落ちこぼれ社会人の人もいるから気をつけましょうね。
東大も慶応も入ればいいってもんではないよ。
578大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:40:21 ID:u43YFkBNO
慶應と早稲田の理工学部は英数と物理U化学Uだっけ?
579大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:44:53 ID:y6c8M2Fq0
物理or化学
580大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:46:17 ID:jCcQL3R/0
真理age
581☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2006/04/07(金) 17:30:27 ID:yJZueXMKO
(。)〇(゚)ちょっとズレてきてるな
早計ノススメは東大以外の宮廷一工と比較しても十分メリットあるということだ
九大狙いなら早計にしたほうが総合的に考えて早計有利だよ
もう一度言う、東大以外の宮廷狙いは効率悪いスマート君は早計狙え
582大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:42:17 ID:y1CJ9uNF0
つまり、リアル充実させて早計に必要な科目のみを集中的かつ効率的に勉強
するのがスマートな人ということ。
 早計に確実に受かる力をつけて尚、余裕のある人は東大を目指すべく他の教科
を勉強すればいいってことですよね。
583大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:44:12 ID:Cg+GScGM0
個人的な意見だよなぁ
就職をどこでするかも考えて大学を決めるべき
これ重要
584[α♀α:2006/04/07(金) 17:50:50 ID:BTOkFMie0
本当に大事なことはどこにも載ってない。

それに気付くかどうかが分かれ目。
585西瓜さん ◆xaypllUZ.6 :2006/04/07(金) 17:58:59 ID:BB/mxRBB0
(。)〇(゚)俺が思うに早稲田商学部がコストパフォーマンスMAX
586☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2006/04/07(金) 18:09:39 ID:yJZueXMKO
(。)〇(゚)早稲田下位は最高にすばらしいな
587西瓜さん ◆xaypllUZ.6 :2006/04/07(金) 18:22:01 ID:BB/mxRBB0
(。)〇(゚)頭悪そうなヤツは早稲田の方がイイと思う。
588大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:33:30 ID:S9J4OWHJO
ありがとうございます。新高2から早計理工一本で行くとすると受験の難易度的にはだいたいどこの国立を目指すのと同じになります?勉強する際の目安にしたいんでお願いします。
589大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:41:11 ID:+ocCeXMO0
新高2から真剣偏差値58で早慶理工だろ?

広島ってところだろ
590大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:42:35 ID:+ocCeXMO0
新高3から偏差値58の人間が広島目指すのと同レベルって意味ね^^;
591西瓜さん ◆xaypllUZ.6
>>588
筑波くらいじゃないかな?
つか早計でも理工はムズいよ。
慶応の経済とSFCを併願するべき。
特段理系に興味があるわけじゃないのだったら
数学選択の文系受験をお勧めする。