【イカス】首都大学東京part20【タコス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:23:45 ID:Q5Ndu+5y0
ドクターグリップ=人間工学
927大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:25:15 ID:So/TQA0iO
924さん 現役の男です! 書き込みありがとうございます。就職は経営のほうがいいらしいですね!だから経営にしようかなって思ってます。首都大の過去問かなり難しい↓だからそうゆうふうに勉強方法教えてくれてありがとうございます!924さんは経営ですか?
928大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:26:18 ID:Z+sXX8kc0
とりあえずペットボトルで雲でも作るかな、、、暇すぎ
929大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:22 ID:ekShWX+KO
>>927
経営だよ。まあ今解ける必要はないよ。入試の時解ければいいんだから。
数学はかなり採点がゆるくて満点も普通に回りにいるよ!逆に地理とかは採点厳しいから数学で点かせぐといいだろう。
930大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:33:02 ID:Q5Ndu+5y0
経営SDの専門授業科目みると
マネジメント工学、ファイナンス工学、マーケティングリサーチ、
最適社会システムデザイン、マン・マシンシステム、組織デザイン論
セイフティマネジメント論、経営情報システム論、産業人間工学
意思決定プロセス、ビジネスゲームなどの演習がある。
931大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:35:56 ID:So/TQA0iO
929さん 経営ですか!929さんは数学で受験したんですか!?自分は数学苦手なんですよ↓今まで2・Bから逃げてきちゃったんで↓ちなみに全統偏差値43です↓929さんは数学得意なんですか!?あと、数学はどんな参考書使いましたか?
932大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:45:41 ID:ekShWX+KO
数学受験だよ。数学以外はほんとに地理の猛者とか世界史の猛者とかが受けるからかなり得意じゃなきゃ不利。
数学は解答がしっかりしたチャート(青かな)とかチェックアンドリピートとか大御所の参考書をみっちりやるのがいいと思う。
けっして甘い言葉(薄いのに『これ一冊で』とか)に騙されずに分厚いのをやりな。
数学の問題なんてパターンはそんなにないから典型問題200〜300問を絶対解けるようにすれば偏差値60はいく。
まとまった時間がある夏にやっておけばかなり手強い
933大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:54:15 ID:So/TQA0iO
ありがとうございます!青チャですかぁ!自分には青難しすぎるんですよ↓白で精一杯です↓俺の今のレベルと受験までの期間を考えて二次で数学を選択するべきですかね!?
934大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:55:46 ID:Q5Ndu+5y0
十日でできる数1A,数2Bはそれなりにつかえたよ。
まあそれ一冊じゃ厳しいかもしれんが・・・
935大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:59:16 ID:ekShWX+KO
>>933
相当社会が得意じゃないかぎりね。
それに下手に地理とか選ぶと私大がなかなか受けれないし受からないからね。
じゃあ青始める前に教科書の練習問題一掃してみれば?
936大学への名無しさん:2006/06/15(木) 00:09:28 ID:RkSxrIXY0
数学は少しずつでも毎日やるほうがいい。
937大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:49:33 ID:DLGweUzU0
俺は航空だけど、残念ながらモテてないよ。
航空で女の子が3人しかおらんし。
938大学への名無しさん:2006/06/15(木) 16:29:46 ID:lHiRu9Sa0
急にクソスレ化した
939大学への名無しさん:2006/06/15(木) 16:58:50 ID:3uvyKVIA0
>934
俺もそのシリーズやってた。IA、UB、VCすべてこのシリーズだけでセンター、
2次突破したよ。そして首都大合格。もちろん、模試の答えなおしや過去問は
やったよ。
940大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:16:10 ID:ZkHUHgpcO
935さん 色々教えてくれてありがとうございます!でもやっぱり俺には今から数学2・B首都大のレベルまで持っていくのは厳しいです↓
数学に力入れすぎて英語などが疎かになり私大のセンター利用などを落としてしまったらやばいので↓一応地理は得意なので、地理でいきたいと思います。
941大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:19:10 ID:ZkHUHgpcO
連続すみません↓ 939さん そうなんですかぁ!センターでは何点とったんですか!?やっぱり模試のテスト直しとかは大切ですよね。
942大学への名無しさん:2006/06/15(木) 18:11:09 ID:RU8gWkt20
アドバイスの応酬はいいがあまりにも雑談過ぎ

>>893の状態になってる
943大学への名無しさん:2006/06/15(木) 18:15:23 ID:9C5OtHrU0
>>939
十日できる数IA、数UB、数VCだけって・・・やるな。
俺はそれとニューアクションとかニューアドバンスとかいろいろやったな〜
学校の週末課題だったからだけど・・・
944大学への名無しさん:2006/06/16(金) 23:49:35 ID:AWL63RfI0
あげるよー
945大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:14:39 ID:NEz95qR20
なんか代ゼミの偏差値めちゃくちゃ下がってない?

文系2、3科目偏差値が軒並み50台なんて都立大時代にはとても考えられなかったんだけど、
やっぱり石原がアホなことして由緒有る名前や教授が無くなったから偏差値高い人が受験しなく
なってきてるのか?
946大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:16:47 ID:UI8TobZ40

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎
947大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:19:29 ID:T2MGw5CX0
やたらと石原改革と教員流出を結び付けたい奴がいるようだが

 お ま い ら そ ん な こ と 言 う の 首都大 だ け だ ろ?ww

 他 の 大 学 で の 教 員 人 事 な ん て 気 に し な い だ ろww
948大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:22:43 ID:LXiM6P0nO
タモリ倶楽部に首都大出てるぞ
949大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:24:49 ID:itGP8KLw0
>>948
もう首都大の番
950大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:25:25 ID:itGP8KLw0
>>948
もう首都大の番終わった?
951大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:53:02 ID:XTdqapza0
慶応優勝なり〜
952大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:53:36 ID:UOV7Tg8Z0
>>875
おれらのときは人文65.0とか工学部の一部の学科は60越えてたのにな
そのうち上がるといいな(´・ω・`)
953大学への名無しさん:2006/06/18(日) 01:27:46 ID:bjYgbkTY0
すごく基本的なことですみませんが
オープンキャンパスに行くにあったってなにか申し込みとかしなきゃだめなんですか?
あと、ホムペ見たら資料請求は終了しましたって書いてあったんですが
もうパンフレットとか入手できないんですか?
そのへんホムペ見ずらくて・・・・
954大学への名無しさん:2006/06/18(日) 02:37:19 ID:pFZCeMbxO
いや首都大善戦してるだろ。
入試改革して科目数増えたわりにはセンターボーダー上げてきてるし人気もでてる。
二次ランクもいずれ戻るよ。
955大学への名無しさん:2006/06/18(日) 02:49:28 ID:hoOEcwSn0
>>953
オープンキャンパスなんて、事前に日程と会場だけ確認しておけば、
申し込みは別に要らないのでは。
あと、ホムペ管理者が十分に仕事できてないだけで
資料請求は「終了しました」というより「まだ始めてません」のほうが適切だと思う。
しばらく待っていればパンフは再び入手できるようになるんじゃなかろうか。
956大学への名無しさん:2006/06/18(日) 03:08:51 ID:pFZCeMbxO
>>953
大学案内ならホムペのトップページのとこからテレメールで取り寄せられるみたいよ。
郵便のマークみたいなのあるとこ。
あと、理工学系のコースごとの毎週やってる説明会は申込みいると思うけど、大学全体でやるオープンキャンパスは申込みいらないよー。
957大学への名無しさん:2006/06/18(日) 09:33:52 ID:AwVlhzPs0
>>954
法学系   ・・・1次:英・国・その他から1 2次:英・国

こんな科目数で2次偏差値が代ゼミ最新版で60(2科目)ってのは酷すぎる
ちなみに中央法は64(3科目)、立教法は63(3科目)もあるしね

今の学部3・4年生が受験生だった頃の法学部は中央法と偏差値同じくらい
あったのに
958大学への名無しさん:2006/06/18(日) 11:29:06 ID:Q7cI7J0bO
↑いやいや、センターで最低でも8割5分とんなきゃいけないから首都のほう高いから
959大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:10:23 ID:AwVlhzPs0
>>958
もし普通の国立のようにセンターが数学と理科必須で最低でも5教科6科目あるなら、
二次が英国2教科で偏差値60しかなくても実質的にマーチより上と言えるよ確かに
でも実際は、首都大都市教養の法学系のセンターって英・国・その他の最高点科目の3科目じゃん
センター3科目なんて文教大学文学部センター入試でも87%がボーダーだよ??
960大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:19:31 ID:Q7cI7J0bO
↑私大のセンター利用なら誰だってセンター特化プランでいけばいい話。首都はセンターとるの当たり前で2次頑張らなきゃ無理だから
961大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:25:29 ID:ARyPEesg0
10、20年後には評価されるようになると思うよ、筑波みたいに。
962大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:41:08 ID:AwVlhzPs0
>>960
つまり、センター英・国・その他の最高点科目で
85%(文教大受験者が特化して頑張ったレベル以下)取って、
英・国で偏差値60(独協大英語科レベル)の二次を突破するのは

英・国・社で偏差値64の入試より難しいってことか、大変勉強になりました



963大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:44:21 ID:YrQStfGS0
センターは専攻系の教科(文型なら英国社)なら9割取っても当たり前だろ・・・
964大学への名無しさん:2006/06/18(日) 13:23:05 ID:AwVlhzPs0
>>963
首都大レベルだと英国社3教科で80%台と、二次英国で偏差値60
を両立させるのはめちゃくちゃ負担のあることらしいぞw

都立大の頃も同じような少科目入試だったけど、
少科目入試だけあって偏差値は高かったんだがなあ。。
965大学への名無しさん:2006/06/18(日) 13:33:59 ID:Q7cI7J0bO
つまり960は首都大無理で私立にしたんだな?言ってることが醜すぎるぞ。お前首都大の二次の問題見たことないだろ?見たことあるやつで首都大のこと悪口言えるのは東大京大ソウケイくらいだからな
966大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:00:28 ID:pFZCeMbxO
ん?960はむしろ首都大よりだろ。
代ゼミの今でてる難易度は合格者の平均だからねー。
誰でも受験できてセンターない私学は高めにでる。
私学と国公立で表わかれてるのはなんでか考えてみろよ。
私学(マーチらへん)は蹴られるしな。
いっつも中央法あたりのやつが現れては荒らしてくんだよなw
967大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:04:41 ID:Q7cI7J0bO
そうそう、私立は誰でも受けれるからね。私立の偏差値と国公立の偏差値比べる時点で間違ってるよ。あんまり知らないこと言うとかわいそうになってくるからやめたほういいよ☆
968大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:16:16 ID:AwVlhzPs0
じゃあ私立との比較は不可能だとして、
同科目数なのに偏差値が都立大時代より大幅に下がってる点(たとえば法学部)に
ついてはどう思うの?

たかだか3年くらいで偏差値が4も5も下がったところなんて他には無いよ??
969大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:19:18 ID:Q7cI7J0bO
↑都立大から首都大に変わったからじゃん。他の大学で統合して首都大みたいにレベル高いところあるか?バカめが
970大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:19:24 ID:tI3w72TR0
≫たかだか3年くらいで偏差値が4も5も下がったところなんて他には無いよ??

どうせ探してもいないのにノリで言った乙ww
971大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:28:24 ID:pFZCeMbxO
>>968
べつにどうも思わないわな。
偏差値が上下したくらいのことで鬼の首とったみたいにギャーギャーさわぐなよw
学歴板いったら?
972大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:33:38 ID:YrQStfGS0
まぁ、受験偏差値が下がる=入ってくる学生の(学力的な)質は下がる
それなりに重要だよ
973大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:36:14 ID:AwVlhzPs0
>>969
なんだ、都立大>首都大ってことは認めてるのか。

統合したのは理系だけなのに、文系までとばっちり受けて偏差値下げたのには
ご愁傷さまとしか言いようが無いね。

>>970
少なくとも文系偏差値55以上の大学では無いよ、急降下で名高い慶応SFCも
毎年偏差値が1下がるペースだったし。まああそこはそれが7年くらい続いたから伝説なんだけど。
974大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:38:39 ID:JgzoWbVW0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
975大学への名無しさん
≫なんだ、都立大>首都大ってことは認めてるのか。
  統合したのは理系だけなのに、文系までとばっちり受けて偏差値下げたのには
 ご愁傷さまとしか言いようが無いね。

都立の実績は統合した時点で終わったが首都大はまだまだわからんのでは?
現に上がってる学部もあるんだべ?

≫少なくとも文系偏差値55以上の大学では無いよ、

条件を絞る理由がわからんww自分に都合が良いようにしたとしか(ry