◆どっちの大学ショーpart48◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
914大学への名無しさん:2006/03/32(土) 00:12:53 ID:c0TjXvHp0
>>891
余計なお世話かもしれないけど工繊だったら千葉でもいいと思う。
千葉なら実家から通えるだろうし、工業デザインの分野でも有名だし。

>デザインにおけるマネジメント・プロデュース
これだけ聞くとデザインじゃなくて経営方面な気がする。
915大学への名無しさん:2006/03/32(土) 04:11:45 ID:KAkG0AOVO
>>887
名古屋経済の後期はセンター「のみ」www
916大学への名無しさん:2006/03/32(土) 11:49:43 ID:H/q/q6F+0
>>897
浪人を進めたいところだけど、その中でなら、
マスコミ志望ということで成城を。
917大学への名無しさん:2006/03/32(土) 11:56:42 ID:WYbHfmywO
>>891
フェリスからも3人くらい千葉大工学部行ったよ!!
女の子なら、なおさらオススメ☆
918大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:08:16 ID:d1v1MEmr0
>>891
これまでにも出ている通り東京在住なら千葉大工学部のデザインをお勧め。

ただし!工学部とついているところは入試に際して数学がIIIC(3C)まで
物理がIIまで必要なバリバリの理系なので高校の文理クラス分けには注意。
日本女子大にも住居関係でデザイン系があったと思う。
919大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:17:10 ID:d1v1MEmr0
追加
>>891
>デザインにおけるマネジメント・プロデュースというような裏方もしくは研究(?)方面に進みたいです。

多摩美術大学の情報デザイン系はどうだろう。
920大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:17:27 ID:H/q/q6F+0
◆どっちの大学ショーpart49◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143859607/
921大学への名無しさん:2006/03/32(土) 13:00:34 ID:vyvByiGBO
石川県立と秋田県立
922☆ テンプレのご利用を:2006/03/32(土) 13:14:41 ID:HJ3bxpzP0

☆【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
923大学への名無しさん:2006/03/32(土) 14:11:07 ID:5yVsOHQN0

504 名前:西瓜さん ◆xaypllUZ.6 [] 投稿日:2006/03/31(金) 21:40:26 ID:CJ11pKAB0
  ___
         /     \ 金がねーから国立だとか貧乏のふりしてんじゃねーよ氏ねよ
                そんな貧乏なら500円シューズはって携帯投げ捨てろやはげ      
        /   / \ \
        |    ( ) ( )  |    
        |     )●(  |r E)  
        \     ▽   ノ/ ./
         \__∪_ //
         /     二 ,r'   曰 

卒業生が送る大学受験の真理
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143811363/
924891:2006/03/32(土) 19:44:15 ID:TxTq6nT80
レスありがとうございます。
デザイン系は板違いかと思ったらそんなこともないんですね。

千葉大は確かに一度考えたのですが
自分が京都好きだったので工繊のほうに気持ちがいっていました。
(九大は正直旧帝だし単純にいいよなあと…orz)
個人的に色々あって地元はいつかは離れたいと思っていたので
自宅から通えるかどうかというのは自分のなかでは全く問題にしていません。
それに千葉大だとしても家から一番近い大学が一橋大というようなエリアに住んでいる者なので
自宅から通学はちょっと厳しいかな…というのが正直なところ。

>>892の言葉通り、出来ることなら自分の目で見て決めたいものです。
一度親にも相談してみます。

>>919
多摩美の情デですか。美大はやはり実技が大きな壁で…orz
いざ受験するとなれば習いにいけばいい話ですが
美大系デザインと理系デザインだと勉強する科目が180度変わってきてしまうので
早い段階でどちらかに絞らなくてはまずいんですよね…
いちおう今は理系中心に勉強しています。
925大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:47:12 ID:hsZTjg4EO
一般的に同志社法学部と早稲田社学ってどちらが入る難易度高いんですか?
やはり早稲田ですか?
926大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:17:23 ID:fZksHj120
ひとによるかわらからん。
早稲田の過去問やってる人は同志社にはうからんだろうし
その逆も叱り。
927大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:04:29 ID:H/q/q6F+0
>>925
偏差値は同志社の方がだいぶ上だから
一般的には同志社でしょうが、問題には相性があるからなんともいえない
928☆ テンプレのご利用を:2006/03/32(土) 23:10:50 ID:Ne2ogIYQ0

☆【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
929大学への名無しさん:2006/04/02(日) 02:54:47 ID:nVBrjHn00
◆どっちの大学ショーpart49◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143859607/
930大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:02:28 ID:nVBrjHn00
上げてみようか
931大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:51:55 ID:Jnwr99yX0
立てたスレは使い切って次スレへ行こうな。
932大学への名無しさん:2006/04/02(日) 21:49:52 ID:W/XQZwb30
>>891
あまりアドバイスできないけど、美術大はムズイよ。多摩美も武蔵美も芸大も。勉強面より実技重視だからね。
大学名で見ちゃうと、千葉大がいいかなあと思う。2時間くらいの通学は仕方ない。それ以上は考えものだけどね。
あと、東京から田舎のほう行くと色々つらい。「独立しなきゃ」ってのもすごくわかるけど意外とつらい道だよ。
まだ時間あるから、大学のカリキュラム(シラバス)と就職先、それとオープンキャンパスにでも行って比較検討してください。百聞は一見にしかず
933大学への名無しさん:2006/04/03(月) 10:04:34 ID:eIbB5WQx0
【津田塾大学・学芸学部・国際関係学科】VS【青山学院大学・国際政経学部・国際政治学科】
VS【他MARCH・法学部】
T.宮城・女
U.遊びと学問半々で。バイトもしたい
V.国際政治を学びたいのでMARCHは法学部・政治学科かまたは法学部国際政治学科(法政)
にしようと思っています。
 世間体も含めアドバイスお願いします。


934大学への名無しさん:2006/04/03(月) 10:17:39 ID:BHPxoQCz0
次スレより下に来ているのでageます。

>>933
法律や政治絡みのことも学びたいなら青学の方がいいかと。
津田もいい大学だけれど、法学政治学系の学科がないため、
そちらの面の教育には期待できなそう。
935大学への名無しさん:2006/04/03(月) 10:48:08 ID:xYr54/I+0
>829
もし、東北出身なら東北大を勧めたが、
それ以外なので慶応SFC。

SFCは、>>854>>855にあるように、
実際には就職はかなりよい。

特に、マスコミや広告、メーカーなど。
ただ公務員志向なら東北大も捨てがたいが。
936大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:00:52 ID:03WSWpc0O
【慶応義塾大学・商学部・】VS【早稲田大学・商学部】
T.栃木・女
U.遊びながら勉強もちゃんとしたい。勉強した事を生かせる仕事に就きたいです。
V.私は数学が苦手なのですが、慶応は数学ができないと
ツライという話を聞きました。
一方、早稲田は数学ができなくてもあまり問題はない
と聞きました。
でも私は雰囲気などは慶応の方が好きだし
>>814の方に解答している方々の意見を見てみると
やはり慶応の方がいいようなので悩んでいます。
よろしくお願いします。
937大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:40:02 ID:jnNDTnFuO
前スレ使いきってませんでした、ホントにすみません

【早稲田大学・理工学部・経営システム工学科】 VS 【慶應義塾大学・理工学部・管理工学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
柏市、♂でつ
U.大学生活での目標やイメジ
のびのび好きな学問やりながらサークル・バイト・合コン・デートもそれなりに充実した毎日を
V.大学卒業後の目標や就きたい職業
ゴールドマンサックスに入社したいですまだ漠然とですが
文理関係ない柔軟な人材になっていたい

W.その他お聞きになりたい事など、ご自由に
どちらのほうが優秀でしょうか?
938大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:56:19 ID:ppJ8nb9w0
>>936
数学をやる気があるなら慶応を薦める。
数字を見るのも嫌なほど数学嫌いなら早稲田。
イメージだけで申し訳ないけど、早稲女より慶応ガールの方が俺は好み。
939☆ テンプレのご利用を:2006/04/03(月) 13:41:40 ID:7k2wej2O0

☆【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
940大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:51:02 ID:03WSWpc0O
>>938
ありがとうございます。
数学は単元によって好き嫌いが激しいです
商学部の数学って微積分とかですよね?
やる気はあるんですけど大学の数学についていけるか心配で…
941大学への名無しさん:2006/04/03(月) 14:51:45 ID:i0dfsc+X0
>>933
津田も悪くないと思うけど、この二つなら青学の国際政経政治がいいかな。
先生はいい人を揃えていると思う
942大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:41 ID:BHPxoQCz0
>>937
慶應理工は学科別ではなく学部を4くらいにわけて、学門(○○学科と
△△学科と□□学科へ進める)別に入試をやるから、入学時点では
どの学科になるか分からないのでは?

でも、入学してからきっちり勉強するから慶應の方がいいかな?
それに早稲田理工ヒエラルキーで経シスは下の方だからイイ思いはできなそう。
943937:2006/04/03(月) 18:00:24 ID:jnNDTnFuO
学門でいうと2ですがふつうにやっていけば管理工学には入れるらしいです。
慶應のほうがよいとおもわれる根拠を教えてください
944933:2006/04/03(月) 18:13:16 ID:eIbB5WQx0
>>934 >>941
貴重な意見ありがとうございました。

他の方の意見も聞かせてください。
945大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:59:15 ID:ppJ8nb9w0
>>940
微積分が中心ですが、高校数学の延長線上のものですので、不真面目でなければ
何とかなるでしょう。受験勉強の反動で遊びほうけたら駄目です。慶応商OBですので
信用して下さい。
946大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:04:01 ID:uq0fzbyS0
【阪大・地球総合工・建築】VS【早稲田大学・理工学部・建築】
T.大阪
U.建築はどんな大学がいいんでしょうか??
V.早稲田の建築はいいって聞いたんですけど地元国立も捨てがたい…。
947大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:18:46 ID:iRvOHYa30
全国的に加速する実力校の「東大離れ」
首位はあの名門が! 強い関西勢
開成、桜蔭、桐蔭、学芸大付、女子学院、海城は?

by ヨミウリウィクリー
948☆ テンプレのご利用を:2006/04/03(月) 19:20:44 ID:/45U/9V60

☆【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
949大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:26 ID:03WSWpc0O
>>945
OBの方に答えていただけて嬉しいです 親にも慶応をすすめられているので
慶応を目指して頑張りたいと思います
ありがとうございました。
950大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:59:30 ID:rMgG61Ex0
>>946
そのレベルになると結局本人次第。
大学+大学院に6年間通うと、
阪大に自宅通学した方が、早稲田理工に自宅外通学するよりも、
1千万円ほど経済的。
951大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:16:54 ID:Fr+m7vTZ0
>>946
早稲田建築が良い部分って、いわゆる算数とは関係の無い部分と聞くが。
学歴的に考えると、普通は阪大。地方旧帝レベルまでは国立優先じゃない?
デザインとかに興味があれば早稲田。
952☆ テンプレのご利用を:2006/04/04(火) 09:59:45 ID:9tZAhrmy0

☆【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
953大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:13:04 ID:q8De5Cna0
>>950 >>951
レスどうもです☆一千万円ってヤバイですね…(^^;
でも自分はデザインに興味あるからやっぱ早稲田かな。。。
また質問なんですけど建築っていうのはどの大学でもやる事は基本的
にほとんど同じなんですか????
954大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:53:18 ID:fT/Qq92ZO
【首都大都市教養経営学系】VS【同志社商学部】
愛知男
同志社行ったら関西で就職するし首都大行ったら関東で就職します
どちらが就職良いのでしょうか
955大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:19:07 ID:a0mHGefi0
千葉法経と慶応商だったら?
956大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:19:51 ID:bdPYyVff0
>>955
☆【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
957大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:08:25 ID:trc4QjJ50
>>954
そのまんま。
関東で就職するなら首都大。
関西で就職するなら同志社。
958大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:57:20 ID:fT/Qq92ZO
じゃあ全国でのイメージ的にはどちらでしょうか?
959大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:37:37 ID:L0OinS0x0
全国のイメージとか訊かれて客観的に答えられる人なんて居ないだろ。
君の出身地愛知なら同志社だろうし、
関東なら首都大って感じで地方ごとに違うとしか言いようが無い。
960大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:46:33 ID:1Xu4Qk5R0
【関西学院大学・文学部・文学言語学科フランス文学フランス語学専修】VS【京都外国語大学・外国語学部・フランス語学科】
T.女 福岡
U.フランス語を勉強して留学したいのですが、仏語を学べる私学は少ないようですね
V.就職するか大学院に行くか、まだ決めてません
961大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:45:12 ID:ed82girL0
南山・フランス語がいいよ。1年生春休みに20名前後参加の1ヶ月間のフランス実習
(ホームステイ)あり。2年から3年にかけて約半数が留学する。(6ヶ月以内なら4年で卒業可能)
留学に関して奨学金とか学校の支援いろいろある。
以上 最近元気な名古屋人からでした。
962大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:19:58 ID:aUrrhrk/0
>>960
関学
963大学への名無しさん
>>954
俺なら首都大