次スレ立てる人、スレタイで
PH→pH
でお願いします。
913 :
大学への名無しさん:2006/04/18(火) 19:23:28 ID:9+AS5Stu0
センターで化学使うんだけどセンター程度ならてきとうに
自分のきにいったセンター化学が面白いほどわかる本とか
センター用の参考書一冊選んで後は過去門やるだけで
問題ない?
915 :
大学への名無しさん:2006/04/18(火) 19:38:06 ID:9+AS5Stu0
916 :
大学への名無しさん:2006/04/18(火) 21:20:58 ID:/+mVcMM50
河合の化学精説ってどう?
理解しやすいの方がいいかな?
「〜はどう?」
どうっていわれても何を答えればいいのかな?
厚さかな?読み方かな?
918 :
大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:25:23 ID:XffaSjJw0
>917
優柔不断な自分に対して、自分では予想できないが、自分を納得させてくれるであろう言葉。
>>916 イイよ。どっちもイイ。どっちも買っとけ。
>>920みたいな奴がいるから
>>916みたいな質問が減らないんだろうな。
徹底してスルーすればいいのに
923 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 02:44:25 ID:vKY06aOk0
不親切なスレだな、みんな心も狭くなったのか。
924 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 08:46:55 ID:RM2QVQgp0
親切と教える君は違うよ
925 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 16:54:43 ID:dstSNOIK0
悪いか、良いかレスあげればすむことじゃないか
926 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 16:56:38 ID:lpwqED9v0
みなさん普通に心狭いですよ・・・
927 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 18:05:24 ID:R6V7MnCwO
嫌なら無視すればいいだけだろ
わざわざ文句言うのは心の狭いやつ
928 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 18:39:06 ID:Upf6VlIV0
確かに化学ヲタは心が狭い奴多いねw
流石他のスレとは違うぜ!
929 :
旧帝医:2006/04/19(水) 18:59:49 ID:aoY9ENzc0
>>911 化学苦手だったのに授業真面目に聞いてただけで全国模試で化学名前載ったから。
930 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 19:09:36 ID:Upf6VlIV0
市谷?
931 :
(-ω-) ◆woPIXGlk46 :2006/04/19(水) 20:22:18 ID:RByhNfvv0
>>913記述式の問題集のTの分野だけ一通り解いた方がいい気がする。
932 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:26:28 ID:fyzSgFeX0
はじてい理論化学終わったら次何につなげたらいいでしょう?
有機無機ははじていしてます。
センターのみに化学を使うんですが、どういう手順で化学Tを0から勉強すればいいのでしょうか?(目標点は90〜100です)
参考書1冊と問題集1冊。後は模試と過去問でOKだとは思うのですが、参考書と問題集どれを使えばいいか迷っています。
お勧めの書があればよろしくお願いします。
ヒキョウーな化学をやれば1週間で7割は超えるよ
935 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:43:26 ID:JHdAMm8L0
936 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:43:36 ID:g+rSMWGM0
937 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:49 ID:J5v2vr2KO
化学がとっても苦手な高三です・・・今週実力テストあったんですが、
100点満点中5点でした・・・orz(平均51点)
そんでかなり焦ってます・・・(。。;)
今授業では有機やってるんですが、まず授業(有機)をよく理解して大切にしていくべきですかね?
それとも自分で理論から徹底的にやっていくべきでしょうか?
誰かアドバイス下さい。なんかコツとかもあればお願いします
>>937 両方だよ。両方。両方できないなら化学はやめたほうがいい。
>>937 授業を理解するのに時間がかかるか?
授業でやる内容なんて高々知れてるし、仮に進学校でも復習できない速さでは無いだろ。
授業をきっぱり切るのは勧められない。きっぱり切って成功する奴は確かにいるかもしれない。
しかし、稀だ。両立するべき。
940
被ったねスマソ
942 :
大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:56:22 ID:J5v2vr2KO
>>938-939あ、ありがとうございます!!両方ですか
授業でやった事はその日の夜にでも復習しておくべきですよね!?
>>942 やれることは全部やる。ただそれだけだよ。
ありがとうございます。
化学頑張ってみます
>937
これって苦手以前にやってないだけじゃないの?
無勉の俺でも5点は取れそうな気がするが・・・
新浪人で、予備校いってます。
化学の授業は一番下のクラスで
超基本のところの解説を聞いて、
少し問題を解くといった形です。
自分はもっとたくさん基本の問題を解いておきたいんですが
セミナーでたりますかね?
あと辞書みたいにして使うのは実況で大丈夫ですか?
国立理系志望で偏差値は現役のとき40ぐらいでした。
アドバイスよろしくお願いします。
947 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 02:01:02 ID:bGzlJGn+O
>>945 まぁそうなりますかorz一応やるんですが、効率悪いんだと思います。
時間ばかり経って頭に入ってないっていう。
意識が足りなかったみたいです
948 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 02:06:01 ID:8NznBmuO0
今基礎問精講3周目でほぼ全部自力で解けるようになりました。
今日近くの古本屋で新課程の新演習と新研究がセットで1000円とかで売ってたので買いました。
これ基礎問精講から繋げるのはちょっとキツイですよね?なので間に挟む問題集で何か良いのが
ございましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
ちなみに私は阪大医志望の浪人です。化学にかける時間はあります。
949 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 02:48:48 ID:Xzf9SKGz0
>>948 「標問」や「実力をつける」はどう?
標問は特に著者が同じだから基礎問からの流れがつながるんじゃない?
950 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 08:41:22 ID:cP3a9XMqO
セミナーを理解したんですけど次は重要問題にしたらよいでしょうか?それとも新研究は飛び過ぎでしょうか?
>>946 基本の問題を沢山解きたいならセミナーで充分足りる。
ただし別冊解答がないとつらい。
別冊解答が無いなら河合のらくらくマスターがいいと思うけど。
>>948 理系標準問題集→標準問題精講って言う流れがドンピシャだと思う。
解法・解説が同じなので混乱しないで接続できるはず。
あとは阪大の頻出分野のみを新演習で演習って形でいいと思うけど。
953 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 10:37:09 ID:ks7xRfV0O
正直らくらくマスターは言うほど良くない
あれやる必要はない
はじてい→センター過去問でいい
954 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 11:10:51 ID:/LIpinnIO
955
>>946 あれこれ手を出すより、
セミナー化学を徹底的にやったほうがいいと
個人的には思う。
>>954 標問の方が難しいし、実験問題と総合問題が多いから
やったほうがいいと思うよ。手を抜きたいなら飛ばしてもいいけど。
そういえばDOシリーズの改訂版が紀伊国屋で売ってたよ。
959 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 12:11:25 ID:/LIpinnIO
>>957 一冊完璧にしてから過去問やってみて足りない所を新演習で補うのがいいと思うけど
2冊やるより1冊完璧を選んだ方が俺はいいと思うよ
960 :
大学への名無しさん:2006/04/20(木) 13:03:31 ID:TRW98GZF0
現高3です
あまり化学に手をつけていないので
自信をつけるために
問題数が少ない基礎問精講をセミナーの代わりに
やるのはあまりよくないでしょうか
961 :
大学への名無しさん:
958 内容かわってた?