◎◎◎真剣にマーチ文系を考える◎◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マーチ第一志望の人、またはマーチが滑り止めの人限定。

情報交換しましょ。
狙い目の大学・学部から、入学後の大学生活クオリティまで。
2ヰヱポ ◆CcTtZpFheo :2006/03/11(土) 18:02:42 ID:FGIuAVraO
2
3大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:03:02 ID:6ehT6iy80
カス大入学おめでとう
4大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:03:21 ID:CrA3g7RrO
5鴨志田博之:2006/03/11(土) 18:03:28 ID:Q+lVJSHuO
低学歴乙ぅ
6大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:04:04 ID:7XltirZP0
狙い目はマーチ雑学系学部。
バカでも指定校推薦でバンバン入れるが、
就職はみんな飛び込み営業マン。
7大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:04:10 ID:y3xJEW1V0
自分は早稲田が第一志望ですが、現実的にはマーチ辺りかと。
日大以下なら浪人(受験しないつもり)
8大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:06:53 ID:y3xJEW1V0
>>3 >>4 >>5  みたいなバカはスルーして下さい。

バカとか低学歴とかは母集団によって違うということも理解できない奴らでしから。
9大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:12:25 ID:y3xJEW1V0
できれば山手線の内側の大学がいいw
10大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:27:01 ID:y3xJEW1V0
うーん、誰も書いてくれない。。。
11大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:20:51 ID:CdYKEx7E0
マーチの中では東京六大学に入ってる明治・法政・立教を推奨。
社会に出てからのフォローが違うのと、しっかりした伝統があるので
価値の急落・バブル崩壊みたいな事はないから。

この3校の中から学部と微妙な偏差値を見て狙いを絞ればいいと思うよ。
12大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:16:25 ID:xBeYZoCn0
あげてみる
13大学への名無しさん:2006/03/12(日) 20:40:29 ID:k2cODXLX0
{誘導}

大学受験サロン
http://school5.2ch.net/jsaloon/
14大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:43:17 ID:jzEB4lRV0
やっぱり法政がトクだろ。
六大学で一番入りやすくて就職は立教とも互角だし。
ただ今改革やってるから、お得なのはここ数年だけだが。

逆に損なのは中大だろうな。
法学部以外はジリ貧だし。
15大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:52:41 ID:frFkMEZk0
推薦や洗顔バカばかりの私大に勉強して入るなんてバカらしい。
16大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:29:01 ID:q+fGpexQ0
【2003年】
_____明青立中法_日東駒専_成成獨國武明
_____治学教央政_大洋澤修_城蹊協學蔵学    
三菱商事__0 1 0 1 0__0 0 0 0__0 0 0 0 0 0
伊藤忠___1 0 2 2 0__0 0 0 0__0 0 0 0 0 0
丸紅____1 1 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 0 0 

【2004年】
_____明青立中法_日東駒専_成成獨國武明
_____治学教央政_大洋澤修_城蹊協學蔵学    
三菱商事__1 2 0 0 0__1 0 0 1__0 1 0 0 0 0
伊藤忠___1 2 1 0 0__1 0 0 0__0 0 0 0 0 0
丸紅____0 1 1 1 0__1 0 0 0__0 0 0 0 0 0 

【2005年】
_____明青立中法_日東駒専_成成獨國武明
_____治学教央政_大洋澤修_城蹊協學蔵学    
三菱商事__0 1 1 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 0 0
伊藤忠___1 1 0 0 0__0 0 0 0__0 1 0 0 0 0
丸紅____1 0 0 1 0__0 0 0 0__0 0 0 0 0 0
双日____1 0 1 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 0 0


※三井物産と住友商事は事務職を含むため対象にしない

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
17大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:51:12 ID:q+fGpexQ0
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
18大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:56:15 ID:8SVVYVi5O
経済、商なら中央がトップ
19大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:05:52 ID:jeIevWcPO
青学英米文・法・国際政経ってどう?
20大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:11:54 ID:8SVVYVi5O
正直青学はやめとけ。最初の二年は神奈川の田舎だから引っ越しめんどいぞ。三年の後期から就活だから半年しか青山で遊べないぞ。
21大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:12:24 ID:SUnaOrA10
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
22大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:47:14 ID:PeoE3Wdu0

法大で看板撤去を妨害、中核派系の全学連委員長ら逮捕

 法政大学(東京都千代田区)の敷地内で、立て看板の撤去作業を妨害したなどとして、
警視庁公安部と麹町署は14日、過激派中核派系の全学連委員長・織田陽介容疑者(24)
ら29人を建造物侵入と威力業務妨害の現行犯で逮捕した。

 調べによると、29人は同日午後0時30分ごろ、同区富士見の同大市ヶ谷キャンパス
に立ち入り、全学連が設置した立て看板(タテ約1・5メートル、ヨコ約4・5メートル)
を取り囲んで、同大職員の撤去作業を妨害した。

 看板には、「法大当局による立て看板規制粉砕」などと書かれていた。同大は、看板設
置が内規に反するとして、この日撤去することを全学連側に伝えていた。調べに対し、2
9人は全員黙秘しているという。

(2006年3月14日23時15分 読売新聞
23大学への名無しさん:2006/03/16(木) 22:46:38 ID:WQQMeMLE0
法政は中核、明治は革マル、どこにでもいる民青。
文系学部だったらタテ看の1つくらいないとダメだろ。
いい子ちゃんのままで大人になる奴ぁロクなもんじゃない。

話は横道にそれるが、法政ってのはホントに自由な学校でな、
体育会系の学ラン男と、ヘルメット姿の中核兄ちゃんが、仲良く
談笑してたりする。まあ昔の話だけどな。
24大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:12:47 ID:xiqamJzv0
マーチってバカが行く学校。最低でも早慶。優秀なら旧帝、一工神。
25大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:16:03 ID:baBDgLNY0
マジレスすると中大はやめとけ、暗いから。
資格ほしけりゃ日大で十分。
人間的に成長したいなら六大学系だろうな。

とマーチ落ち東洋のオレが言ってみるw
26大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:18:11 ID:cJVkFGud0
立教はマーチの他大学より入るのは難しいが、就職の時点では結局他と変わらないと思う。
女子は良いが、男子の就職がイマイチだと思う。
まあ立教がマーチでトップなのは認めるが。
27大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:18:23 ID:xkHeJNk7O
そんなことない。俺は横国蹴って中央。中央は司法試験と公認会計士はかなり強い!俺は公認会計士志望
28大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:10:08 ID:YuHu5OqZ0
中央は率では弱いけどね。
29大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:59:38 ID:/EJJwMix0
資格を取るために大学に行くのもどうかと思うが。。。
それなら専門行けば、と思う。

就職もそう。微妙な率の差で大学の優劣を競ってもあまり意味が無い。
要は自分が入れるか入れないかでしょ。マーチ同士なら大学名で差別されないし。

じゃ大学選びの基準は何がよいかといえば、感性や学風が合う事が結構大事なんだな。
受験生はキャンパスの下見に行って雰囲気を感じ取ってくるといいよ。
あるいは野球やラグビーなどの観戦でもいいし。

微妙な偏差値の差や2チャンの情報なんかを真に受けるとしくじるぜ。
30大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:02:52 ID:zgmeAnBZO
確かに下見は大事だ
思っている以上にな
31大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:07:14 ID:9xZq64aAO
山奥の中央は避けるべき
32大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:16:05 ID:IN2wCwtuO
青学の受験は迷子が多発するぞ。受ける椰子は気をつけろ
その点立教はウザイぐらいに丁寧に案内される
33大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:32:11 ID:HRqIOvtRO
>>27 横国に受かった自慢
34大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:34:14 ID:e/DE0SvD0
マジレスすると
中央の法以外。
入りやすいし、就職もそれなり
35大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:34:53 ID:9xZq64aAO
どう考えても中央工作員
36大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:44:04 ID:aAOAC3tMO
>>32
今年青学道間違って受けれんかったワロス
37大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:44:26 ID:/EJJwMix0
いや、中大工作員ちゃうやろ。
中央法学部は難易度が高い割りにぱっとしない、と聞こえるし。
38大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:47:07 ID:zgmeAnBZO
>>32
渋谷で降りて坂のぼって歩くだけだろ
39大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:48:31 ID:aAOAC3tMO
金玉上だっけ?
40大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:52:19 ID:RAHkxRnwO
>>32
ハチ公から600人ぐらいの大群に呑み込まれながらいきますた
41大学への名無しさん:2006/03/18(土) 18:07:27 ID:Z2zhTvp70
マーチ文系(笑)
42大学への名無しさん:2006/03/18(土) 23:12:49 ID:FMpsp3zj0
PRESIDENTに中央は総計に次ぐOBの実力みたいなものを言ってた希ガス。まあ、実際はどうだか知らんが

>>28
率も結構だったと思う。何より在学合格者率がかなり高かった、正確に覚えてないが

会計士志望国立落ちで予備校代まで払えない人には良いかも…                  orz
43大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:11:13 ID:44SIUNoL0
>>5
ワコーが偉そうにwww















と釣られたフリをしてみる
(残念だったなwその程度じゃまともには釣られん)
44大学への名無しさん:2006/03/19(日) 01:47:03 ID:VIY4AjgZ0
>>43
いや率は決して高くないよ。それが中央クオリティー
45大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:00:54 ID:5v4gzM9E0
申し訳ございません。公認会計士の合格率、現役合格占有率は
総計を凌駕してるはずだけど。
46大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:08:56 ID:c7zpU9Af0
ソースだせ
47大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:27:05 ID:kDGPd/TM0
>>45
総計は司法試験受けるやつが多いからだろ
マーチがしゃしゃんなw
48大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:14:12 ID:ZOktHgz00
慶應義塾 早稲田 上智
--------------------                トップエリートライン
同志社 立教 津田塾
東京理科 明治 中央 関西学院 立命館
学習院 青山学院 東京女子 日本女子 法政 関西
-------------------------------------------     勝ち組ライン

49大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:14:59 ID:659sxkPL0
ttp://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2004win/2004win-2-3-mat/2004win-3-mat-8315.html


東大、京大、東工大及び早稲田、慶應受験者を対象とする

50大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:34:53 ID:c7zpU9Af0
ソースだせない工作員め…
51大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:48:44 ID:UsxuUAz90
私立大学(笑)
52大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:46:25 ID:7tfpW6H80
                            ねえねえ
                       ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶     「マーチ余裕」とか言ってたのに、
     :/       :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    |      マーチ落ちたのってどんな気持ち?
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___  ねえねえ、どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶
    :|::|    ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶  
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶   
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)   
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
    ::i      `.-‐"                J´((
                               ソ  トントン
53大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:07:48 ID:F39F+D2h0
>>47
んなことはないwww
54大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:08:45 ID:c7zpU9Af0
だから中央が早計より公認会計士合格率が高いっていうソースだせよ
55大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:18:03 ID:kGAPe+AE0
中央の公認会計士合格率が低いとほざいている>>44のID:VIY4AjgZ0も
ソース出せやw
56大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:22:18 ID:RTQVTEIr0
死立大学(笑)
57大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:22:37 ID:W0nqtHyr0
マーチ(笑)
58大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:34:37 ID:kDGPd/TM0
会計士の合格率と大学ってなんの関係があるんだ?
普通ダブルスクールとかで勉強すんだから大学関係ねーじゃんw
マーチは実力ねーからしょうがねーかw
59大学への名無しさん:2006/03/21(火) 00:36:20 ID:yjBVb66n0
てゆうかマーチの文系なんて
外食、パチンコ、先物、小売、卸、営業が9割だろ?
たまに良い企業入る奴いるけどそれは女の一般職www
マーチ男は人生乙
60大学への名無しさん:2006/03/21(火) 01:06:31 ID:ZWYT/d7V0
マーチ男は人生乙??
肺ヤニスペインwwwww
61大学への名無しさん:2006/03/21(火) 02:51:34 ID:xg/g5BXg0
合格率のソースを求められると、今度は合格率は意味がないと言う。
そして話を逸らす。
これが中央に粘着している連中のクオリティー
62大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:01:22 ID:JyuhtbCq0
中央工作員もソースだしてないぞ
自分から合格率早計以上だとか言い出しといて
63大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:12:14 ID:xg/g5BXg0
早慶以上の合格率というのは俺は知らない。
だが、中央が低合格率というソースもない。

ちなみにTACデータ

ttp://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML

慶應>早稲田≧中央だな。

中央>早慶のデータは数年前に金融庁か何かの情報公開制度を利用して
見たというレスがあった。真偽は不明。ちなみにネタ扱いされていた。

とりあえず中央が低合格率でない間接的な証拠はTACデータでわかったな。
64大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:12:51 ID:uq27wu2x0
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
65大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:13:57 ID:47Qf5kwRO
工作員とか本気で思ってんのか?馬鹿らしいな(笑)。てか中央もマーチじゃん。
合格率がどうだろうがマーチ文系がくそってのはかわらない事実。
66大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:15:26 ID:JVUrnIEfO
ここはマーチを馬鹿にするところではありません
67大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:16:03 ID:xg/g5BXg0
具体的なデータの前に捨て台詞しか吐けない負け犬はさようなら
68大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:17:07 ID:JyuhtbCq0
早慶よりやっぱり低いんじゃん。
69大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:19:33 ID:xg/g5BXg0
>>68
俺はちなみに早慶より高いとは言っていない。
だが、早慶以外に中央のことを低合格率と言える私大がどこにある?
それに早慶が中央をバカにできるレベルでもない。
70大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:21:22 ID:JyuhtbCq0
>>69
お前にいってねえしw
俺が中央が低いって言ったんじゃないしw

勘違いもほどほどにしてね
71大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:23:10 ID:47Qf5kwRO
具体的なデータで早慶より低いですけど。何言ってんだ?
72大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:25:07 ID:xg/g5BXg0
中央が低合格率なんてほざくのはこれ以降禁止だな。
中央に粘着している連中は何言ってるんだか。
反省して悔い改めてほしいものだな。
73大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:25:36 ID:JyuhtbCq0
45 :大学への名無しさん :2006/03/20(月) 00:00:54 ID:5v4gzM9E0
申し訳ございません。公認会計士の合格率、現役合格占有率は
総計を凌駕してるはずだけど。

↑こいつに言ったんだ。
「凌駕してる」とかほざいてるから
74大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:27:01 ID:xg/g5BXg0
あ、そう
75大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:32:49 ID:47Qf5kwRO
>>72 中央を低合格率って言ったのって誰だよ(笑)。44も決して高くないと言っただけ。
中央に固執してんのは君では?
76大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:34:34 ID:xg/g5BXg0
しかし、公認会計士の合格率が低いと言ってみたり、ちょっと前(最近はないが)は
「大学全体」の合格率のデータを出して中央法(2部OB・通信除く)
の司法試験合格率が低いだの、ソースがないのにあたかも事実の様に書き込みする連中が多いよな。
いや、例の彼が一人でカキコしているだけかもしれんが・・・。

>>75
このスレを始めから読んでみなw
77大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:39:21 ID:WRWW3uQi0
なんか必死の擁護がいたいな。
78大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:40:01 ID:47Qf5kwRO
ごめんどこ(笑)?
79大学への名無しさん:2006/03/21(火) 03:41:40 ID:xg/g5BXg0
目の見えない連中を相手にするほど暇ではないのでさようなら
80大学への名無しさん:2006/03/21(火) 15:33:49 ID:kxjDziIi0
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
81大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:44:07 ID:CUIjWey80
【他と一緒に】MARCH関関同立別格学部【しないで】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143003937/
82中央生:2006/03/22(水) 22:58:02 ID:SkVUTf1B0
早計より上かは知らんが
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?topics=676

3位らすぃ。ちなみに司法試験は4位らしい
83大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:59:09 ID:JCwgBLJJ0
n浪早慶>>>>>>>>>>>>>>>現役マーチ(笑)
84大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:30:41 ID:8yYUsvka0
マーチ理工>>早慶文系>マーチ文系

死文はカスwww
85大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:43:36 ID:8ljkJLaV0
ってか私立ってw
86大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:17:54 ID:1sMfcJmV0
マーチはもはやジャニーズ達の遊び場
87大学への名無しさん:2006/03/26(日) 00:58:07 ID:IOFE2Rey0
高2の時点での模試でマーチ文系の
判定がCとか、あとちょっとでBとかなんだけど・・・。
3年で頑張れば安全圏に入るでしょうか・・・?
88大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:52:20 ID:S6BjbxZB0
山下って受験勉強が苦しかったとかほざいていたけど、あいつ一般受験で入ってないだろ。
意味不明な奴がたくさん入りだしてるな、マーチ。
89大学への名無しさん:2006/03/28(火) 01:52:00 ID:qd1oTrNK0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学
90大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:35:44 ID:zp74eTpB0
板違いっぽいですね。
91うどん ◆.UDON...86 :2006/03/30(木) 20:45:32 ID:EN+OUqSP0
test
92大学への名無しさん:2006/03/31(金) 15:29:51 ID:ungTATGv0
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

マーチ叩いてる奴は
最低でもB以上に受かったんだろうな?
93大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:19:36 ID:949lqeHS0
その表だとBaa
94大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:31:24 ID:sV3z3IU50
マーチ文系でプライドがある奴はキモいと思う。
95大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:33:16 ID:wTkU8/w10
>>92
当たり前だろマーチ野郎w
96大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:16:10 ID:ZGD7oNzD0
おいらは学習院だからBだ
97大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:46:48 ID:IT0M32H20
>>92
個人が作ってるサイト・・・? 大学の評価がすごく主観的な気がする。
ランク自体に文句はないんだが
上位大学の説明(?)に「敵」だの「盟友」だの書いてあって、
敵だの味方だの、意味のある評価なのか? ・・・と思った。
98大学への名無しさん:2006/03/32(土) 06:57:59 ID:EtIxTWxY0
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
99大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:32:53 ID:q+/QY3bm0
>>92
俺もBaaだ
まぁマーチ叩きには参加していませんがね
100大学への名無しさん:2006/04/03(月) 03:05:09 ID:TGXjHMmy0
100
101大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:38:31 ID:v/nFsnan0
一般的にはこいつらこそが最もスタンダードな大学生なんだろうな。
変なプライドや野心もなく、かといって卑屈になることもなく、
可も無く不可もなくごくごく普通って感じ。
102大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:51:15 ID:PYPLuvZe0
スタンダードな大学生は日東駒専でしょ。マーチなら上位にはいるよレベル
の低い世間では。
103大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:27:07 ID:mAnRSAyw0
マーチだったら理系行っとけ!!授業料高いけどな。。
104大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:52:32 ID:g4lYtK4Z0
>>103
確かに120、130万くらいする?年間に。
でも理系単科大より安いだろ?
マーチ理系は何故に文系より一流企業に就職出来るんだ?
えろい人教えてくれろや。
105大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:56:16 ID:sMxWgkopO
学習院と青学の法学部って難易度とか就職とかどんな感じですか?
106大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:04 ID:OMoCLMGW0
>>104
文系より優秀だから・・というのは出世しやすい理由だな。
就職はマジレスすると、単純に文理で枠が違うから。
学生数が文系>>理系なのに一流企業は採用人数がほぼ同じだったりね。
あと、東大から上位順に人口足してくとマーチは理工の方がより上位なのがわかる。
これは学生の絶対数の影響もあるけど。
107104:2006/04/09(日) 01:16:45 ID:XSlMKNqt0
>>106
一回りしてきたらレスついてた。
こんなに早くありがと。
なるほどそういうことなのか。数学出来た方がいいってこともあり?w


108大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:17:19 ID:xx98Q/Il0
さあみなさんリピートアフタミー!
ジャニュアリー、フェブラリー、マーチ!
さあみなさんリピートアフタミー!
ジャニ有り、フェラ有り、マーチ!
109大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:52:22 ID:W/lN2X7+0
マーチを好きな人も嫌いな人も
みんなかもん。

マーチちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/9617/
110大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:28:07 ID:YRolKfFh0
s
111大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:40:31 ID:C7bJlh3w0
\(・ω・)/


112大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:49:19 ID:H/CUsNz90
浪人は一時の恥、マーチは…
113大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:39:45 ID:Lwc51Cto0
>>112
ttp://www.geocities.jp/daigakuranking/
お前はどこに受かったの?
114大学への名無しさん:2006/04/30(日) 02:36:40 ID:Rx9KmRV30
>>105
難易度は 学習院≧青学
実績は  青学≧学習院
115大学への名無しさん:2006/04/30(日) 02:44:04 ID:Rx9KmRV30
◆2007年度 私大最新入試予想難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 早稲田大 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 明治大学 61.0 D 青山学院 60.5 D 青山学院 60.8
-------------------------------------------------------
E 立教大学 60.8 E 明治大学 59.7 E 明治大学 60.3
F 同志社大 60.2 F 立教大学 58.2 F 立教大学 58.8
G 青山学院 59.5 F 同志社大 58.2 G 同志社大 58.7
H 立命館大 59.4 H 法政大学 57.6 H 法政大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 立命館大 57.3 H 立命館大 58.6
-------------------------------------------------------
J 法政大学 59.0 J 関西学院 57.1 J 学習院大 58.0
K 津田塾大 58.4 K 津田塾大 56.6 K 関西学院 57.8
L 中央大学 58.3 K 学習院大 56.6 L 津田塾大 57.5
M 成蹊大学 57.0 M 中央大学 55.3 M 成蹊大学 56.1
N 関西学院 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 中央大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 関西大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 関西大学 54.8 P 関西大学 55.9
116大学への名無しさん:2006/04/30(日) 18:55:22 ID:ma8KDBkH0
>>105
なんだよ予想難易ランキングって。
2007年度版はまだ出てないし、勝手な想像偏差値じゃんww
117大学への名無しさん:2006/05/04(木) 11:37:14 ID:zzcnF9aN0
校風,実績,キャンパス全ての面で中央はすばらしい大学だと思います。新宿から京王線
と多摩都市モノレールと,アクセスもよい大学です。中央大学・明星大学駅から徒歩0分
には驚いた次第でした。東京都内にあり、自然に恵まれのびのびと学べる環境を持つ中央
は大学生活を送るのに最高の環境です。
118大学への名無しさん:2006/05/04(木) 12:03:48 ID:ZQHtA35IO
明治ならどこの学部が
入り易いですか?
後、自分は明治の文学部志望ですが
文学部で入り易い専攻も
よかったら教えて下さい。
119大学への名無しさん:2006/05/04(木) 12:06:38 ID:ri4dnVKk0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
120大学への名無しさん:2006/05/05(金) 01:34:00 ID:odeMkdNl0
早慶は余計。
121大学への名無しさん:2006/05/05(金) 12:46:08 ID:47uWWJOK0
★活躍!中央商学部★
(昭和43年中央大商学部卒)が、
「国際会計基準理事会(IASB)」の、
 新評議委員に起用されることに決定
                ☆☆


 国際会計基準理事会(IASB)を運営・監督する財団評議会は21日、新評議委員に日本公認会計士協会会長の藤沼亜起氏を起用する人事を発表した。
昨年末に任期を満了した田近耕次氏(元トーマツ会長)の後任になる形で、任期は2007年末まで。
日本からはドイツ証券会長の橋本徹氏が評議委員になっており、全19人のうち日本人二人体制は維持する。
藤沼氏は国際会計士連盟の前会長で日本経団連などが推薦していた。評議委員会のポール・ボルカー議長は「幅広い会計知識や経験を持っており、歓迎する」とコメントした。

<日本経済新聞、05年2月22日(火)

  朝刊17ページの記事>
122大学への名無しさん:2006/05/05(金) 13:10:28 ID:ACZxzr8DO
また古い新聞もってくる
123大学への名無しさん:2006/05/05(金) 13:32:36 ID:NpQ93bYa0
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4%



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

今週号のアエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
124大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:10:50 ID:k8gf6Tv60
多摩市立中央大学晒しage!
125大学への名無しさん:2006/05/07(日) 04:43:21 ID:k8gf6Tv60
中央大学多摩キャンパス(文系全学部)
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/photo/tyuuou.JPG
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/photo/daigakuaki.JPG
http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/miyasaka/gakkai/phys2001/phys04i.jpg

中央大学・・・・・60〜70千円/u程度(多摩キャンパス)田舎で倍率地域の為、概算評価。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/61079f.htm
126大学への名無しさん:2006/05/07(日) 05:07:26 ID:Oy7VgJfS0
僻地・・・・・
127大学への名無しさん:2006/05/07(日) 06:58:37 ID:4Z8dDunHO
中大は立地いいよな
128大学への名無しさん:2006/05/07(日) 07:24:20 ID:oqwhNbk10
>>127
眼科いってこい
129大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:55:02 ID:Ei9rsHsB0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B9%B3%E5%A1%9A%EF%BC%95%E9%81%BA%E4%BD%93%E7%99%BA%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%BC%94%E5%8A%87

平塚5遺体発見事件
明治大学演劇研究部(通称:明大劇研)
明治大学法学部3年 飯沼誠治
東京電機大学2部3年 笠井清貴 
明治大学文学部3年 古場田良子 
明治大学2部文学部3年 佐藤綾香
明治大学2部商学部3年 瀬尾卓也 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 高木隆太
明治大学文学部2年 都築絵理
明治大学政治経済学部3年 水野篤行 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 宮原真理 
岡本利加香
明治大学経営学部 1年 野澤久美子
明治大学法学部1年 川村桂一朗
明治大学経営学部1年 清水太朗
130大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:47:18 ID:k8gf6Tv60
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=25000;p=35/38/19.377,139/24/42.861

これで航空写真を表示してみな
これを町というなら伊賀の山中でも町だ
モノレールという細い糸で町とつながった陸の孤島であることはゆるぎない事実
131山奥の僻地 多摩中央大学:2006/05/08(月) 19:46:24 ID:JgDKIdsL0
中央大学工作員が組織的に「僻地大学」という言葉を消せという命令を下されているのは知ってる。
以前週刊誌で「僻地大学」としてフォーカスされ、大学側が訴えたという事実があるからな。
これにより僻地大学という事実が公になり中央工作員が組織的にもみ消そうと必死になってる。
まず喰い付き具合が他の単語とはダンチだ。
もうひとつの特徴は、都心回帰の必要性を一切認めないこと。
これには僻地中央大学が中野移転に失敗し多摩拡大していかざるを得なくなったという背景がある。

「僻地の大学」多摩中央大学 航空写真
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=25000;p=35/38/19.377,139/24/42.861

中央大学・・・・・60〜70千円/u程度(多摩キャンパス)田舎で倍率地域の為、概算評価。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/61079f.htm
132大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:35:39 ID:6QfeParq0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
133大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:27:07 ID:qSUevlye0
てゆうかマーチは馬鹿でも指定校とか自由の推薦とかでポンポン入れてる
な…最近はジャニーズに頼らざるをえないなど苦しい状況だ
あとマーチのある大学に指定校推薦で入った奴が「全く一般で私立大学
に入る奴って馬鹿だよなwあいつらがせこせこ勉強してる間に卒業旅行
行こうぜ!俺達は推薦で入るエリートなんだから」
スポーツ界では推薦で入る奴は一般より確かに優秀だが、勉強の世界では
推薦はカス
134大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:14 ID:IdBH9knBO
マーチの中央以外の法学部に差はありますか?
135大学への名無しさん:2006/05/19(金) 00:22:41 ID:RODbchDC0
中央の僻地キャンパス度の凄まじさはもう受験生に深く浸透しちゃってるからね。
中央の一般入試のイカサマ偏差値はとんでもない数の推薦入学者と一般入試を上回る大量のセンター合格者数による一般入試合格者数の極端な絞込みによってなしえているが
それでも中央の一般入試偏差値はマーチ下位クラスだ。
一方で偏差値操作の源泉となっているセンター入試では切り札の法学部が青学国際政治に並ばれ
経済経営系では驚くことに商単独前期が最高の80%ラインで國學院、専修、北海学園と同クラス、
この系統では中央の最高ラインは明治立教青学の最低ラインよりもずっと低い。
数学が必須というなら他のマーチ大学も同様に数学が必須で多科目のところが多い。
またこの系統における中央の最低ラインはなんと69%!これは拓殖や東洋、亜細亜、駒沢とほとんど同じラインだ。
とてもマーチとして名乗れるようなラインではない。
さらに理系は全学科でマーチ底辺を確定しておりしかもその中でも最低ラインの土木はなんと東海や神奈川工科と同じラインだ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/index.html
なぜ早稲田大学社学のS●S君は中央大学に執拗に絡むのか??
勘弁してくださいよ。

私立法学部最高峰にして鉄の記録を持つ。
(累計司法合格者五千人以上は東大・中大のみ)昨年度現役合格14名は圧巻。
東京地検特捜部は彼等のOBが創設。各省庁幹部数で検察庁のみが東大以外の出身者で占められる…
-------------------------
★法曹エリート:東京・京都・中央!!!★
法曹エリート輩出数 04年度
  大学名  最高裁裁判官 高裁長官 検事長 合計
1位 東京大学  7人     5人   4人  16人
2位 京都大学  4人     3人   2人  9人
3位 中央大学  2人     0人   1人  3人
4位 ICU   1人     0人   0人  1人
4位 名古屋大学 1人     0人   0人  1人
137大学への名無しさん:2006/05/19(金) 13:26:18 ID:mWH9FIHi0
2007年度全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合、ベネッセ総合)

【S】 :東京大 京都大
【A1】:一橋大 東工大 大阪大
【A2】:東北大 名古屋大 九州大 慶應大
------------------------------------------- 神の壁
【B1】:北海道大 神戸大 早稲田大
【B2】:横国大 筑波大 東京外国語大 お茶の水大 上智大
【B3】:広島大 首都大 阪市大 立教大 同志社大 国際基督教大
------------------------------------------- 仏の壁
【C】 :熊本大 金沢大 新潟大 関学大 中央大 東京理科大など
138大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:20:24 ID:THuNAR6zO
誰か国語の勉強法についておしえてください!
高1のときは得意だったのにだんだんと偏差値がさがってきました。
宣伝みたいですいません→http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=study0731
139大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:29:38 ID:q3HGapTrO
誰か俺をマーチにいれて〜
所属:河合塾 代ゼミ
現浪:現役
文理:文系
受験科目:英、国、政経
志望校:明治、法政、中央、青山のどれかの経営、社会、商学部
河合マーク模試の結果
英語:110/200
リス:40/50
国語:70/200
政経:70/100
お願いします
140大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:33:40 ID:hAnj+8ioO
>>139
はっきり言うがマーチ目指して第一希望のマーチに入った奴なんて少数派
マーチに入りたいなら最低マーチに照準を合わせて早慶上智を狙って勉強すべき
それで早慶上智に受かれば尚更いいわけだし。
なぜ早稲田大学社学のS●S君は中央大学に執拗に絡むのか?? 勘弁してくださいよ。

◆日本経済中枢のトップである、いわゆる財界の総理といわれる経団連会長に中大OB
の御手洗氏が就任することが決定しました。

◆中央大学法学部。
私立法学部最高峰にして鉄の記録を持つ。
(累計司法合格者五千人以上は東大・中大のみ)昨年度現役合格14名は圧巻。
東京地検特捜部は彼等のOBが創設。各省庁幹部数で検察庁のみが東大以外の出身者で占められる…
-------------------------
★法曹エリート:東京・京都・中央!!!★
法曹エリート輩出数 04年度
  大学名  最高裁裁判官 高裁長官 検事長 合計
1位 東京大学  7人     5人   4人  16人
2位 京都大学  4人     3人   2人  9人
3位 中央大学  2人     0人   1人  3人
4位 ICU   1人     0人   0人  1人
4位 名古屋大学 1人     0人   0人  1人
142大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:36:33 ID:q3HGapTrO
俺に見込みはありますか?
143大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:42:11 ID:q3JAN39aO
マーチ文系でセンターもしくは二次で数学がいらない学部は何がある?
144大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:49:21 ID:hAnj+8ioO
>>143
アホかwww
145大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:59:02 ID:hlNnl2Iy0
僕は法政を狙って法政に受かりました。
法学部は落ちたが。
146大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:00:28 ID:q3HGapTrO
俺法政いきたいんです!
147大学への名無しさん:2006/05/23(火) 14:50:41 ID:aGCTGMCB0
>>139
あなた!あちこちの大学に張り付けてるね。w
まっ、どこか受かればいいけどね。
でも140が正論かな。
私は早稲田落ちマーチだけど ハハハ
148大学への名無しさん:2006/05/25(木) 03:16:39 ID:pJmG+28c0
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
B :立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
149大学への名無しさん:2006/05/25(木) 17:16:33 ID:baRnqVgh0
学習院高杉だ
150高2(マーチ文系志望):2006/05/25(木) 18:55:19 ID:qi0bvOcP0
現役合格今なら無理じゃないよね?
151大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:06:17 ID:2g8swB0bO
キャンパスは
立≧青>法>明>中
って考えていいんですか?
152na:2006/05/25(木) 19:31:46 ID:mUcnAY2/0
●●●●●●●●●超旧帝7大学 早慶一工同上中●●●●●●●●●
        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \早稲田/   ⊂慶應 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
      (´∀` )              (´∀` )
      ( 一橋)    正解!    (東工 )
      | | |.               | | |.
      (_(_).              (_(_)..
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂同志社つ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (中央 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)
〔 超旧帝 Revolution 21 〕
愛する人よ TELL ME TELL ME     淋しい時は BABY BABY
どんな人にも TELL ME TELL ME    あるというのは 本当なの?(Yes!)
超超超 超旧帝 超超超超いい感じ   超超超 超旧帝 超超超超いい感じ
超超超 超旧帝 超超超超いい感じ   超超超 超旧帝 超超超超いい感じ

153ha:2006/05/25(木) 19:42:18 ID:mUcnAY2/0
マーチ内の勝ち組、負け犬大学が明暗クッキリ!

勝ち組大学>立教、明治、中央
負け犬大学>青学、法政 (ご存知、マーチの底辺2大学w)^^

所詮青学も法政どまり。企業にあいてにしてもらえない^^

154大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:52:09 ID:KchSSIqkO
これから死ぬ気で無勉からマーチ目指します

そこで質問なんですけど参考書は何を買えばいいんでしょうか?
一般入試で国総、英語TURW、公民やるんですけど参考書の目安がサッパリわかりません…メーカーの優劣もわかりません…

あと英語のRWって何ですか?質問ばかりですみません…
155高2(マーチ文系志望):2006/05/25(木) 20:27:04 ID:qi0bvOcP0
>>154
ライティングでしょ
○○ 「東大・早大・慶大・京大・中央大」
2006/ 4/16 1:58 [ ○☆○<<ブランド校>>が、他校を制圧、!!
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
   法科大学院「本当の実力」
   。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆☆
 日本の法曹界を質・量ともに充実させるべく、法科大学院(日本版ロースクール)が全国で開校した。
その結果は、上記<<ブランド校>>に受験生が集中した。
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
現在、司法試験で実績のある上記大学出身者が、法科大学院全体を席巻していることが、はっきりと読み取れるだろう。
<<サンデー毎日、2004年5月2日増大号の、大見出し>>に、記載の記事。
157大学への名無しさん:2006/05/27(土) 10:41:39 ID:+IstTBQ30

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101

●[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)ランキング●
1位 大阪府 1,521.2
2位 京都府 1,324.8
3位 兵庫県 1,004.3
158大学への名無しさん:2006/05/27(土) 10:42:30 ID:08xogBPC0
真剣になりすぎて自分を見失わないようにな
159大学への名無しさん:2006/05/27(土) 10:59:47 ID:zaqJ/LJo0
マーチの中で、どこの文学部が一番難易度とか就職率などの観点から見てレベル高いんだ?
160大学への名無しさん:2006/05/27(土) 11:02:42 ID:KVup+bV+0
>>159 難易度は立教

AERA 04年 67大学学部別データ
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
32%〜 東大文32.6★
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7★ 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6★ 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8★ 青学国政17.4 早稲田一文16.5★ 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4★ 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3★ 広島経済15.2 同志社文15.0★ 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0★  
13%〜 立教文13.9★ 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3★ 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4★ 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3★ 明治文11.2★ 関西文11.2★ 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
161大学への名無しさん:2006/05/27(土) 11:21:48 ID:zaqJ/LJo0
>>160
サンクス(^^)
しかしこうして企業率ランキングを見ていると、マーチってビミョーなラインなんだな・・・。
162ha:2006/05/27(土) 22:36:56 ID:8vUyssTT0
2006年大学ランキング最終決定しました。(最も正確だと好評を得ております。)
S+  東大 
S   京大
===================超エリートの壁=================
A+ 一橋大  東工大
A  早稲田 慶應  阪大
A− 北大 東北大 名大 神戸大 九大  
===================エリートの壁===================
B+ 上智 筑波 お茶の水 東京外語 横国 
B  千葉 首大 阪市 阪府 大阪外語 奈良女 
   学習院 中央 明治 立教 同志社
B  電気通信 東京学芸 東京農工 広島 青学 法政 理科大 
   立命館 関大 関学 
=================高学歴の壁=============================
C+ 埼玉 金沢 岡山 熊本 成蹊 芝浦工大 武蔵工大
   甲南 南山 
C  新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 成城 明治学院 日本  
C− その他駅弁 国学院 東洋 駒澤 専修など
=================中学歴の壁=============================
163大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:40:17 ID:K7Z/MipL0
マーチ内の勝ち組、負け犬大学が明暗クッキリ!

勝ち組大学>立教、明治、青山
負け犬大学>中央、法政 (ご存知、マーチの底辺2大学w)

■2006年度私立大学の出願結果

 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858     1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068     2.中央大学 ▼5,550 ★
☆ 3.明治大学  +7,397     3.立命館大 ▼4,614
☆ 4.青山学院  +6,726     4.近畿大学 ▼4,503
  5.関西学院  +6,606     5.日本大学 ▼4,144 
  6.同志社大  +4,740     6.昭和薬科 ▼3,292
  7.甲南大学  +4,236     7.千葉工業 ▼3,042
☆ 8.慶應義塾  +4,078     8.名城大学 ▼2,936
  9.関西大学  +3,927     9.桃山学院 ▼2,916
 10.神奈川大  +3,081    10.明星大学 ▼2,915
☆11.早稲田大  +3,001    11.成蹊大学 ▼2,788
 12.龍谷大学  +2,983    12.成城大学 ▼2,675
☆13.上智大学  +2,414    13.東邦大学 ▼2,616
 14.武蔵野大  +2,371    14.日本福祉 ▼2,614
 15.明治学院  +2,189    15.愛知学院 ▼2,396
 16.南山大学  +1,958    16.法政大学 ▼2,258 ★
 17.立正大学  +1,502    17.獨協大学 ▼2,226

 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html

合格者絞りまくってるからこれでも偏差値が下がることはない。偏差値操作です。
164大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:44:27 ID:gEpogqZXO
>154
金の無駄だ
165大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:49:07 ID:5U02dfTG0
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央(法)
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

---入学選択率80-100%の壁---←いわゆる「一流大学の壁」。司法試験でいえば合格率平均以上

 ↓  ↓
【A】立命館・関学、学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西、法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南、成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍、日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

併願対決の完全保存版データ!!W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
166gr:2006/05/27(土) 23:28:02 ID:8vUyssTT0
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應・中央(法)
 |  |(早慶レベルが無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

---入学選択率80-100%の壁---←いわゆる「一流大学の壁」。司法試験でいえば合格率平均以上

 ↓  ↓
【A】明治・中央・関学・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
     【B】青学・立命館
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西、法政
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南、成蹊・成城・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍、日東駒専・國學院・武蔵
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

これで決まりだ^^
167明治、立教に現役合格した人:2006/05/28(日) 01:22:14 ID:aBS2rIiM0
>>154
R=リーディング、W=ライティング。要するに高校英語の範囲全部ってことだな。参考書は品揃えのいい書店に行ってデザイン、見やすさなど自分の気に入ったものを買うべき。結局内容はほとんど一緒だから。大事なのはあちこち手を出さず1冊を何回も繰り返すこと。
何故、中央大学がここまで2CHで叩かれるのか。
それは社会における実績が他のマーチを圧倒的に上回り、
学部単独で見ても、早慶の一部の学部を上回っているため、
それを知った者から嫉妬されて叩かれているのである。
2005年司法試験合格者数は早大東大慶大に次ぐ四位、
累計司法試験合格者数は東大に次ぐ二位
2005年公認会計士合格者数は慶大早大に次ぐ三位、
2005年国一、合格者、内定者ともマーチトップ
次期経団連会長は中央法卒
現最高裁判所裁判官に中央法卒が二人
現公認会計士協会会長、世界公認会計士協会会長は中央商卒
現国会議員数は東大早大慶大京大に次ぐ五位
2006年次、上場企業社長数、役員数ランキングでマーチトップ
2006年次、役に立つ大学ランキングでマーチトップ
経営者ランキング10位以内にキャノン御手洗社氏、セブンアイ鈴木氏、スズキ自動車鈴木氏の三人がランクイン
と、中央大学の実績は凄いのである。
169大学への名無しさん:2006/05/28(日) 12:20:26 ID:y288QDSA0
リアルでは法政関西でも「頭いいね〜」などと言われて気分が良い。たとえそれがお世辞であっても。

0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島、首都、千葉
8.0% 同志社、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊、横浜市立
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、京都府立
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手

18歳人口に占める割合 学歴順
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1134645216/
170大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:13:46 ID:IOosd8Hh0
171vd:2006/05/30(火) 15:55:45 ID:q9kkm23w0
          _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ _∧_
     デケデケ     |                              |
        ドコドコ  < 青山学院のマーチ除名まだああぁぁぁぁぁぁぁぁ!?>
   ☆      ドムドム|_  _  _ _ _ _ _ _ _ __  _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!
オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ!!オラオラッ
172uu:2006/05/30(火) 16:28:02 ID:q9kkm23w0
age
173vf:2006/05/30(火) 18:14:13 ID:q9kkm23w0
 私立  1位国際基督教65・8・・・科目数が少ないこともあり超高偏差値
     2位慶応義塾 64・8・・・理系が足を引っ張ってるが超高偏差値
     3位早稲田  63・8・・・上に同じ
     4位上智   60・5・・・特に外国語学部が好調
     5位立教   59・7・・・平均的にレベルが高い
     6位同志社  59・0・・・学部間格差が若干あるが高レベル
     7位立命館  57・4・・・国際系が好調
     8位明治   57・1・・・文型が好調
     9位学習院  57・0・・・文学部が好調
    10位中央   56・4・・・鉄の法科は健在 理系が不調
 
    11位青学   56・3・・・最近レベル急上昇校 ベスト10入り間近
    12位法政   56・2・・・東京六大なのに・・・
    13位関学   56・1・・・最近レベルガタ落ち
    14位南山   55・8・・・中部圏の早慶は健在 
    15位津田塾  55・0・・・マーチになかなか追いつけない
    16位東京理科 54・9・・・理系総合大では私立トップ
     
174大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:32:11 ID:5W++UQmf0
なにこのデタラメな順位。w
おまいは立教工作員か?
175大学への名無しさん:2006/06/01(木) 16:03:45 ID:nNAeS2jz0
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央法
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

-----------入学選択率80-100%の壁--------------

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西・法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
176大学への名無しさん:2006/06/02(金) 00:01:21 ID:E9VkvXSr0
MARCHにおける男女比率

立教51:49
青学57:43
法政67:33
中央69:31
明治73:27 
177大学への名無しさん:2006/06/02(金) 11:43:59 ID:F2KC8j7xO
12月から勉強初めて明治だけど質問ある?
178大学への名無しさん:2006/06/02(金) 11:54:08 ID:SAScoyAEO
>>177
マジ?社会科目何?
179大学への名無しさん:2006/06/02(金) 13:33:22 ID:F2KC8j7xO
>>178
日本史だよ
全範囲は網羅せずに受験したw
180大学への名無しさん:2006/06/02(金) 13:42:21 ID:SAScoyAEO
勉強する前まで模試の偏差値いくつだった?
181大学への名無しさん:2006/06/02(金) 13:43:00 ID:93CAsCFd0
最新偏差値がまずはベネッセからでた、今後も代ゼミ、河合塾と6月中旬ごろでてくるだろうね。

ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文・総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済・総合・国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文・法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商・政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経・商・情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間・福・社、明治-経営、明学-心理、立教-営、南山-外・法
67 成蹊-法・経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済・商、法政-キャ・経営、立教-コミ、南山-人文、西南-文・国際
65 同志社-文情、明学-国際、関西-経済・商、成蹊-文、法政-国際、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会・文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文・社会、西南-経済・商
182大学への名無しさん:2006/06/02(金) 13:46:32 ID:F2KC8j7xO
>>180
覚えてるのは夏休み前の模試で29ぐらいの奴w
学年で不参加を除いたらビリだったw
うはwwww参考にナラナスwwwww
183大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:05:39 ID:y9SoUeiXO
ネタ乙
184大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:22:31 ID:F2KC8j7xO
>>183
ネタちゃうわw
学生証うpろうか?
185大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:23:50 ID:y9SoUeiXO
してよ。
ならかなりすごいな
186大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:25:22 ID:Nv16152F0
明治でしょ?そんな恥ずかしい低学歴でようもこんな会話が成り立つな
どこかとおもったよw
187大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:26:29 ID:F2KC8j7xO
>>185
今学校だから夜になるけどいい?
あとピクト貼っといて
188大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:27:31 ID:y9SoUeiXO
いややらんのかよ
189大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:29:53 ID:F2KC8j7xO
>>188
学校で学生証撮ってたら恥ずかしいじゃんw
学校の写メならとれるけどね
190大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:33:05 ID:y9SoUeiXO
それでいいよ
191大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:38:30 ID:F2KC8j7xO
>>190
おk
じゃぁピクト貼っといてくれ
○○ 「東大・早大・慶大・京大・中央大」
2006/ 4/16 1:58 [ ○☆○<<ブランド校>>が、他校を制圧、!!
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
   法科大学院「本当の実力」
   。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆☆
 日本の法曹界を質・量ともに充実させるべく、法科大学院(日本版ロースクール)が全国で開校した。
その結果は、上記<<ブランド校>>に受験生が集中した。
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
現在、司法試験で実績のある上記大学出身者が、法科大学院全体を席巻していることが、はっきりと読み取れるだろう。
<<サンデー毎日、2004年5月2日増大号の、大見出し>>に、記載の記事。
193大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:52:26 ID:KEbXKHtp0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 中央-経済、中央-商、学習院-経済、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
194sn:2006/06/05(月) 15:50:56 ID:TdFLaljo0
【S1】:東大
【S2】:京大一橋
【A1】:東工
【A2】:阪大 慶應 
【A3】:名大 早稲田
【B1】:東外 九大 神戸大 東北大 
【B2】:筑波 お茶 上智 ICU
【B3】:横国 阪市 北大 理大
【C1】:電通 農工 横市 金沢 広島 名工 阪府 京繊 同志社 中央 立教
【C2】:埼玉 新潟 静岡 岡山 熊本 九工 立命 学習院 関学 明治 津田塾 青学
【C3】:学芸 東京海洋 滋賀 信州 京府 奈女 関大 法政

195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196大学への名無しさん:2006/06/05(月) 16:59:24 ID:Sk8pUnZP0
地方の高3です。
法政か明治に受かりたいんですが、
2教科と3教科のどっちが有利なんですか?

教えてください、おねがいします。
197大学への名無しさん:2006/06/05(月) 17:45:48 ID:N/5c1riTO
>>196両方受ければ?
つうかB方式は難しいぞ
198大学への名無しさん:2006/06/05(月) 18:21:03 ID:ji4uDDUAO
>>196そんなんお前の得意科目によるだろ。
ただ科目が少なければそれだけ得意なやつが受けるってことを忘れずに。
199大学への名無しさん:2006/06/05(月) 20:26:28 ID:LXrxPtSY0
今は中央の時代

■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
200大学への名無しさん:2006/06/06(火) 05:59:33 ID:kEtUt6iU0
法中成のなかでは中央がややリード

【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】(サンデー毎日6/20、読売ウイークリー2/29)

◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学
-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
201大学への名無しさん:2006/06/06(火) 08:59:53 ID:gBYU+2fN0
■■■日本の私立大学の2007年度最新版ランキング■■■

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央(法)
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

--W合格時入学選択率80-100%の壁--←司法試験合格率全国平均以上でもある

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西・法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

<併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース>
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
202大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:39:14 ID:ZrURWCfx0
マーチ最上位は中央理工だよw
キャンパスは後楽園、就職は良い。
中央以外でもマーチ理工はお得。
203sn:2006/06/06(火) 21:48:08 ID:gVHwRMgK0
明治立教中央学習院。

世間ではエリートの四校。法政も上位校か。

大手大企業にコネのある明治大学、中央大学(まあ日大もそうだが)
偏差値の高い立教大学。
就職の強い学習院大学。
なんだかんだ言われるが上位校の法政大学。
まじめに議論しましょう。
ひやかしなしでお願いします。



204大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:18:14 ID:T3QnGK+nO
春だな
205大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:18:56 ID:T3QnGK+nO
叩きたかったらマーチ合格してから叩け
206大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:37:29 ID:/cyGx77y0
マーチ法学部最終格付け


中央法>>>>>立教法>明治法>青山法>法政法


ソース
http://www.thenausea.com/elements/Chechenya/ofex_h.wmv
207大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:03:45 ID:3wcDu4k90
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149444062/l50

マーチに行っても女子の就職はパン職だそうだ。
女に学歴は関係ないってことらしい。
208大学への名無しさん:2006/06/08(木) 20:48:44 ID:HW3TCUCB0
嘆かわしい
209大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:00:57 ID:z1ior1HJ0
>>202
あんた、文系スレにケンカ売ってる気?w
うーーん!でも認める。私も中央だし(ちょっと悔しいけどね)
210大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:03:13 ID:othelZ7R0
工学部は一部デザイン系を除き、
郊外で環境の良い、便利なキャンパスのほうがよいのでは?

そのほうが人気もあるみたいですね。
211大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:19:24 ID:WL9ZmZalO
早稲田政経の滑り止めとして、明治政経と青学国際政経を考えてるんだが、
どっちのほうがいい?
212大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:23:51 ID:mDusSVcO0
どっちもやめとけ。就職で泣くぞ。
213大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:27:31 ID:WL9ZmZalO
あと考えてるのだと、学習院法、法政法なんだが。
214大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:32:28 ID:cQ+6pkc7O
学習院法が無難
215大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:34:34 ID:hm86GV6o0
マーチでどこでもいいなら法政の理系がお得
偏差値52だから平均よりちょい努力するだけで入れる。
それで一応六大学卒
216大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:35:51 ID:WL9ZmZalO
ちなみにどこも政治学科なんだが、それでも学習院法がいいの?
217大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:37:58 ID:mDusSVcO0
法政工ってマーチの中で飛びぬけて低いな
創価とかわんないし
218大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:38:59 ID:mDusSVcO0
>>216
そんなかじゃ学習院しかマシなのないだろ
219大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:42:11 ID:hm86GV6o0
>>217

しかも2科目あるし狙うならなかなか良い

文系なら商学部・経営学部あたりが一般的にはおいしい
(経済よりは簡単だったり偏差値が同じでも倍率が低かったり)
220大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:46:54 ID:hm86GV6o0
経営・商のおいしい点

・入学難易度が法などに比べて低い割に就職が良い
・入学後本人次第で選択の幅が多い
  ・たいして努力したくね→そのまま卒業
  ・ちょっとだけ努力するか→簿記
  ・そこそこ努力するぞ→税理士
  ・もの凄く努力するぜ→会計士
221大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:47:42 ID:YIIdAn9u0
>>219>>220
どこの大学の話をしてるの?
222大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:52:40 ID:hm86GV6o0
最新 代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 (神学・二文除く)

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)

偏差値が55程度あるならマーチだけじゃなく関関同立も
受けまくるという手がある(地方入試あるから関東でもOK)
55で10回受ければまあどこか受かるだろう。全オチしたら
本気で実力が無かっただけ。3万x10回=30万で
マーチ関関同立クラスになるか日大クラスになるかの差がでるわけで
安いもんだ。
223大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:17:35 ID:RvD1cjLs0
理系はあいかわらず法政低いな。何で法政だけ・・・
224大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:41:37 ID:eUFQXOdxO
マーチより上の大学行ってやる
225大学への名無しさん:2006/06/10(土) 02:07:29 ID:/WDAYuG80
法政が低いんじゃないのよ。
っていうか文系と理系の偏差値を同列に見てはいけないよ。
理系偏差値というのはあくまでも理数科目がある程度出来る集団から
出してる。
法政工が52?くらいなら文系換算すると57から59だぞ。
頼むからマーチ文系の人達!!!
同理系を軽く見ないでくれ!
226大学への名無しさん:2006/06/10(土) 05:14:04 ID:13JoXbTS0
それはないw
法政工の52って二科目も含めてだし
理系といえども2科目じゃ文系換算してもねえ

実際にマーチ理系は低いよ
理由は簡単。上に総計がある。理科大がある。上智がある。
北里・芝浦・東邦などの単科理系もある、医学部も関東には数多くある。
あちこちに上位の受験生が取られるどしても理工系は定員は過剰になってる。

関西だと総計もそこそこの単科理系もないし医学部も少ないから
同志社工60 立命理工58とか工偏差値を維持している。

単純に文系と理系の差じゃないよ。実際に法政は低い。
227大学への名無しさん:2006/06/10(土) 09:35:25 ID:JsAPK/4W0
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
228大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:32:46 ID:3HMvLS3XO
>>211だが、マーチ文系の政治学科で一番いいのってどこ?
229大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:33:56 ID:YGC0l/FR0
どれもクソ
230大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:41:52 ID:wO0Kyx9FO
まあ中央じゃね?
231大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:43:38 ID:EqptRBwyO
中央工作員乙www
232大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:44:14 ID:XcXo53vD0
■最新私大就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18

★就職貴族階級★就職中堅大学★就職下位大学 
1位慶應義塾‖11位国際基督‖21位中央大学
2位上智大学‖12位明治大学‖22位武蔵工業
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機
6位立教大学‖16位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖27位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京産大学
9位青山学院‖19位甲南大学‖29位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学


【MARCH】
立教>青学>明治>法政>中央
【関関同立】
同志社>関学>立命館>関大
【全体】
慶應>上智>早稲田>同志社>立教・関学>青学>明治>立命館>成城>法政>関大>中央

233大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:01:20 ID:wO0Kyx9FO
俺は青学だけど普通にそう思うよ。それか明治か
234大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:07:33 ID:YGC0l/FR0
中央工作員乙wwwww
235大学への名無しさん:2006/06/10(土) 20:54:35 ID:wO0Kyx9FO
てめーどこ大だよカス。偏差値見ろよ、中央様が1番じゃねえかよ
236大学への名無しさん:2006/06/10(土) 21:32:26 ID:M4V41odl0
偏差値操作して中身スッカラカンだろ中央は
大半が推薦馬鹿
237大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:01:31 ID:3HMvLS3XO
なんか、荒らした原因みたいですまん。俺は明治だと思ってたんだが、
明治はどうなの?
238大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:40:19 ID:Qe4nWrRq0
>>226
ヨゼミの偏差値見て来た。
素朴な思いなんだが法学系の最高は69。
工学系のそれは64。
それで計算したら法政工学系は低いとは思えない。
50以上なんだからいいんじゃね?
青学経済低い、中央経済低いって言わないだろ?
にもかかわらずマーチ理系低いって言うのは変だ。
239大学への名無しさん:2006/06/11(日) 02:23:27 ID:6Q3SA8jlO
立教>明治>青学>中央≧法政
でOK?
240大学への名無しさん:2006/06/11(日) 03:22:36 ID:PbDdnj3mO
おK
241大学への名無しさん:2006/06/11(日) 03:27:40 ID:aHtN7Shz0
立教>明治>中央≧法政>青学

でしょ
242大学への名無しさん:2006/06/11(日) 08:30:28 ID:HQ/X3dBD0
>>238
母体が違う場合、数値だけみてもなんともいえない。
理系のみのランキングで大学毎に並べて、それを文系のものと比較し、文系に置き換えたらこんくらい、と
推定するしかない。
243大学への名無しさん:2006/06/11(日) 09:59:49 ID:nsCCrcaa0
>>241 法政と青学の位置が逆かな。
244ds:2006/06/12(月) 01:18:03 ID:CqjiH8Pb0

同志社-立命館-立教-中央-明治-学習院-関学-青学-南山-法政-関大
ここまでが難関大か。

【最新代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表】(宗教系、二部除く)

65〜慶応大65.33
64〜
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.70 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.33
53〜甲南大53.75 日本大53.60 専修大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 東洋大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜武蔵大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜創価大50.71 立正大50.14
49〜東海大49.80
245大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:40:38 ID:CfGlfw2b0
関東私大文系ランク (最新版)
10A:早稲田 慶應
10B:上智 ICU
9A:明治 立教 学習院
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
246大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:45:17 ID:A2dSpWqs0
>>238

慶應の69は2科目だろ
工学系の64は英語・数学・物理・科学の4つの重量入試

法政の工は2科目で52
247大学への名無しさん:2006/06/12(月) 13:39:18 ID:4gpLdJo90
■■■日本の私立大学の2007年度最新版ランキング■■■

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央(法)
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

--W合格時入学選択率80-100%の壁--←案の定、司法試験合格率全国平均以上

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(蒼い明日が無理なら)
【C】関西・法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

<併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース>
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

どうあがこうとこれが現実さっ!現実の前にはボクたち無力だよ!
248大学への名無しさん:2006/06/13(火) 16:36:09 ID:lYjU+HJm0
ミッション系の立教に行っても就職ないよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般職大量採用ビッグ5

東京海上・第一生命・みずほ・りそな・損保ジャパンの一般職合計は

明治64+13 +18=95 学生総数31,655 一学年7900人
       (り) (損)
立教87+15 +23=125 学生総数15,035 一学年3750

立教の定員は明治の半分
 しかし
立教の一般職大量採用大手5社の一般職数は
明治を大幅に上回る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教は準女子大? やはり肉便器要員のミッション卒
悲惨すぎて笑えないや・・・

249大学への名無しさん:2006/06/13(火) 20:02:00 ID:N4bCXTAa0
このスレ的には偏差値は低い方がいいんだから
法政工52でも問題ない
たしか中央の文あたりも低い学科なかった?
穴場を探して潜り込め!
250大学への名無しさん:2006/06/15(木) 20:07:05 ID:7LQfTv0t0
法政工が52だからといってさ、文系52の奴が合格すると思うなよ!
別物なんだから。
ヒント
文転→割とある
理転→結構むずい
251大学への名無しさん:2006/06/16(金) 03:00:54 ID:dPM+BJwY0
理転が難しいのは文系が全くやっていない
数学3Cが必要になるから。選択していない場合は物理も追加される。
2科目も新規で追加になるんだからそりゃ大変。
理系は英語も国語も社会も一応高校の授業ではやるからね。
文系は3C、物理を1秒もやらないまま卒業する事がある。

法政の情報なら数学2Bまでと英語だけで偏差値52だから
文系でも普通になんとかなる。
252大学への名無しさん:2006/06/16(金) 08:09:00 ID:WfVwuLnG0
へえ、そうなんだ。
あなた詳しいね。夜中におつかれっした。
253大学への名無しさん:2006/06/18(日) 11:39:02 ID:GP2P8vDkO
マーチ+上智の文系はなかなかすごいのに理系は糞な件
254大学への名無しさん:2006/06/22(木) 08:14:33 ID:hIB7loNe0
理系偏差値は文系偏差値にプラス5から7
よって253の発言は糞です
っていうか無知蒙昧
255大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:17:06 ID:tMg0u+KuO
偏差値の問題じゃなくて内容がってことだろ
マーチの理系学部なんて設備も研究内容もクソそのもの
わざわざ選んでいく気が知れんわ
256大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:48:26 ID:GsWJK/EG0
いや糞だろう。
関西の同じレベルの関関同立と比べたら確かにマーチの
理系は低い。同じ文型・理系同士の比較で文型は
関関同立と同格なのに理系は完全に格下。マーチの理系はアホだよ。
257大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:51:18 ID:GsWJK/EG0
偏差値じゃなく大学院進学率でみれば分かりやすい。
入ってからどれくらい勉強しているかの目安になるし。
大学院進学率
関西学院 60.0%
立命館大 47.4%
同志社大 45.0%
上智理工 36.8%  
===院進学率3割前半の壁===
明治理工 32.3%  
青山理工 33.5%  
立教理  33.9% 
===大学院進学率3割以下の駄目理系===
中央理工 29.9% 
関西大学 28.7%
法政工  26.7%  

代ゼミ偏差値理工・工(昨年)
60同志社・工
59東京理科
58立命館 理工  
57関西学院 理工  東京理科理工
56立教・理  関西・工  北里・理
55明治 理工  東邦・理
===55以下の壁(アホ理系)=====
54青山学院 理工  
53中央 理工  芝浦・工・システム工
52法政 工
51武蔵工業・工
258大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:12:26 ID:4k2DJUpx0
>>257
有名な一流企業に就職出来れば別に院に進まなくてもいいでしょ?
就職出来ないから院に進む人がおおいんじゃねえの?w
それに学科別に比較しなくては意味ないしw
なにげに257のデータ捏造だし w
何が悔しくてマーチ理系に絡むんだかねえ w
259大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:31:50 ID:QzlI6Pi50
ここはマーチ文系のスレだ。
まあマーチ理系の参加はウェルカムとしても関西勢は消えてほしい。
どうせ隠れて中堅国立もいるんだろう?
255辺りはどこから来たんだ?まじうぜ〜
260大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:38:05 ID:wVxrR4tlO

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   




261大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:49:13 ID:U3qxACQQ0
センターで中央商を滑り止め、明治経営、立教経営一般受験。
前期で横国経営を目指す。
262大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:22:44 ID:oqRGk7tm0
>>258
有名な一流企業に進むために院にいくんだよw
院までいけば就職は研究室からの推薦があるから
文型みたいにかけずり回って就職活動しなくていいしね。
あとデータは捏造ではないよ。

文型:マーチ=関関同立
理系:関関同立>マーチ(偏差値みたら一発)

簡単な理屈だろ? どこがおかしい?
マーチ理系はマーチ文系よりも劣るよ。
263大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:25:34 ID:oqRGk7tm0
マーチ理系が文系に劣る理由
理系はもともと数が少ない。減ってきている。
なのに早稲田慶應上智に上位を取られる
さらに地方駅弁にも取られる(文系だとマーチを選ぶ層も
学費の問題で駅弁に行く) 理科大、北里、東邦、芝浦等の
単価理系にも流れる(下位マーチより偏差値上だし)

関関同立にはそういった要素がないから文系=理系になる。
マーチは文系>理系になる。
264大学への名無しさん:2006/06/23(金) 03:32:38 ID:oqRGk7tm0
>有名な一流企業に就職出来れば別に院に進まなくてもいいでしょ?
>就職出来ないから院に進む人がおおいんじゃねえの?w

ちなみにこれが大嘘なのは早稲田・慶應の大学院進学率が7割を
超える事ですぐわかる。国立の上位理系も同じ。
特に私立の理系から旧帝に進む人間は結構いるからそれだけで
最終学歴がマーチから旧帝、下手すりゃ東大京大卒。
265大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:20:01 ID:oqRGk7tm0
大学院進学率(理系)
慶應 70%
早稲田 68%
===7割前後の壁===
関西学院60%
東京理科50%
立命館47.6%
同志社44.2%
上智38.2%
===3割前後のダメ理系の壁===
立教34.7%
青山学院33.5%
中央30%
関西28.7%
法政26.7%

明治は不明 
ソース http://www2.ibac.co.jp/univ/univinfo.nsf/index
266マーチ生:2006/06/23(金) 08:37:38 ID:LqeJL3hT0
夜中から朝まで同じ人が書き込みしてるけど何かマーチ理系に恨みがあるの?
それともマーチ理系に就職で負けてるマーチ文系の奴か?
自分はうちの理系に一目置いてるけどね。
267大学への名無しさん:2006/06/23(金) 09:00:24 ID:oqRGk7tm0
恨みって単なる事実だけどなあ。
本当の事書かれて恨みだのなんだの感じるほうがおかしい。
逆にいうならマーチ理系は偏差値引いからお得だけどねw
268大学への名無しさん:2006/06/23(金) 18:44:04 ID:9qEjc3Ta0
ヒント
理学系は高く出る。
逆に土木系はどの大学も低い。
募集人数少ないと偏差値は高く出る。
258の言うように学科別じゃないと意味なし。
269大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:03:56 ID:b3zCUJQv0
理学系メインの大学(関西学院大学)を除けば
他はどこも変わらないよ。
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:09 ID:7qzXN5fW0
マーチって一般入試はマーク式?
275大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:22:11 ID:6LUKqf/o0
マーチ文系(笑)
276大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:33:34 ID:eKKY87YI0
はじめまして。今高3の受験生なのですが
大学受験について本当に無知なんです。
今回皆さんに聞きたいことは、
立教の文学部、英米文学専修や青学あたりを狙いたいのですが、
センター試験は受けた方がいいのでしょうか?
一般だけの場合とセンターを受ける場合での
長所と短所がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


277大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:38:53 ID:vF5uAIwp0
センターで受ければその分受験回数が増える。
センターの科目にもよるけど二次と同じ科目はセンターの勉強しても損はないな
278大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:49:46 ID:eKKY87YI0
せんたーの勉強=一般入試につながりますか?

あといい参考書ありましたら教えて下さい☆
279大学への名無しさん:2006/06/26(月) 15:54:14 ID:fbcLeX/W0
皆さんに伺います。
明治の経済、立教の経済、中央の経済、法政の経済、青学の経済
どこが一番よいのですか?
280大学への名無しさん:2006/06/26(月) 17:13:52 ID:LhJTs4k5O
↑立教か明治。あとは好み
281大学への名無しさん:2006/06/26(月) 20:07:45 ID:oy7B/1Ym0
俺は>>279じゃないけど、
とりあえずどこでも受けて受かったとこ行きゃいいかと思ってんだけど、
実際は問題の傾向とか違ったりするから効率悪いのだろうか?
まだ過去問全部見たわけじゃないからよく分からないんだけど。
282大学への名無しさん:2006/06/26(月) 20:32:08 ID:udZWUsc80
一番問題が簡単なのは、特に国語と社会
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284大学への名無しさん:2006/06/27(火) 04:30:19 ID:/TK9K7rF0
2007年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

       立教大. 明治大. 中央大 学習院 青学大. 法政大
法律学科 62.6  60.2  64.1  59.2  60.2  58.8
国法学科 60.9  ――   63.3  ――   ――  ――
政治学科 61.6  61.6  62.9  59.4  ――.  59.7
経済学科 60.4  60.2  58.2  58.7  56.9  56.9
経営学科 60.5  59.6  58.8  58.7  57.2  57.6
会計学科 59.7  58.8  58.5  ――   ――  ――
福祉学科 56.2  ――   ――   ――   ――  57.1
社会学科 60.8  59.9  58.8   ――.  ――  57.2
心理学科 60.3  59.9  60.5  61.0  59.3  57.6
教育学科 60.7  ――   60.2  ――.  59.3  ――
哲 学 科  ――   ――.  59.4  59.8   ――  55.0
史 学 科  60.8  59.9  60.4  61.3  59.3  56.5
英文学科 60.3  59.1  59.0  59.1  60.1  57.6
日文学科 59.6  58.1  58.2  59.9  58.1  54.9
数 学 科  55.4  55.9  55.6  52.2  53.3  ――
物理学科 55.5  55.1  54.2  52.2  53.3  ――
生命学科 58.9  58.6  ――   ――.  55.7  ――
化 学 科  57.4  58.3  54.9  53.4  55.7  53.7
機械学科. ――  58.0  54.8  ――   54.0  52.8
電気電子. ――  55.3  53.9  ――   54.3  50.0
情報工学. ――  55.6  53.6  ――   54.9  50.8
285大学への名無しさん:2006/06/27(火) 05:29:04 ID:YLUkoCfe0
立教にセンターで入りたい奴がこの時期にそんな事を聞くわけがない。
例えば立教文だとセンター得点率は9割
そんな上位受験生がセンターって・・・なんて質問はしない。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287大学への名無しさん:2006/06/30(金) 11:13:57 ID:qY5+P5ri0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、法政-国際、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
288マーチ最下位中央は法中成でも最下位:2006/06/30(金) 21:43:01 ID:FNrJv4b+0
2006.6.18読売ウィークリー就職力ランキングhttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
慶応70 上智60 早稲田47 同志社38 立教34 関学34 青学32 明治27 法政26 立命館25 関大20 中央17


成蹊「私の戦闘力は33です」


中央感じ悪いねー☆
289大学への名無しさん:2006/07/01(土) 22:36:18 ID:0H1fuDjc0
代ゼミ「南山ショック」以後、法政工作員が地下潜行してしまった件
290これ見ても中央行く香具師は腐れ神:2006/07/03(月) 01:30:23 ID:ZP//vRs70
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学       
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
291大学への名無しさん:2006/07/05(水) 18:20:48 ID:REGFnSzg0
>>290
おまい、あちこち張ってあってかなりうざい!
いいかげん消えろ!!!
292これ見ても中央行く香具師は腐れ神:2006/07/16(日) 17:10:00 ID:keU9aWbe0
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

詳しくは下記:
http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/
293大学への名無しさん:2006/07/24(月) 06:14:56 ID:MJpsetDm0
マー.チ学部序列(文系33.学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>           <マーチ中位>           <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
294大学への名無しさん
文系の人が見て勘違いされるのいやだから・・・

理系には5ー7足して考えてくれないと・・・・