Z会の参考書を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
919大学への名無しさん:2006/06/29(木) 08:49:19 ID:War5/XQH0
誰か実力ある物理を使っている人はいますか?
920大学への名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:58 ID:Xszzm2Ig0
Z会の伝説

1Z会問題集の必修、標準レベルというのは、必修、標準レベルを凌駕している。
2主に難関国立、MARCH以上の志望者を対象にしているため
中堅クラスの志望者では使えこなせない確立大。
3繰り返し解けば凄い力がつく。
921大学への名無しさん:2006/06/29(木) 22:19:03 ID:hwJI10q7O
>>919
皆無
922大学への名無しさん:2006/06/29(木) 22:49:38 ID:LZy2Hnx7O
Z会って東大京大早稲田慶應ってうるさいよな
923大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:14 ID:TxNr94Bn0
代ゼミも春はうるさかった。
924大学への名無しさん:2006/06/30(金) 01:07:51 ID:uFcoxMwc0
>>920 マーチは対象外w
明らかに私立は早慶が主だな
925大学への名無しさん:2006/06/30(金) 13:06:52 ID:bjIyH/EZ0
>>919
マヂレスするとあれは買わないほうがいい。
物理的な考え方を身につけるというよりも、
ただ、数値計算問題に強くなるための問題集。
あれをやるくらいなら、難系を繰り返しやったほうがいい。
正直、金の無駄。
926大学への名無しさん:2006/06/30(金) 17:36:09 ID:NQw9RQd10
>>920
伝説2

文型科目は神がかり的だが、
理系(特に物理、化学)は糞
927大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:56:58 ID:uFcoxMwc0
>>926 だまれはげw
実力をつける化学はかなりの良書だぞ?
928大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:06:10 ID:5m4mt9rP0
どうしても九月までに英作文をマスターしたいんですが
とりあえず英作トレの入門編はなんとかこなしました
実践編も自由英作編やらなくてはいけないんでしょうか(100ワード以上の自由英作が出る大学を受けます)
御意見どうかお願いします!
929大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:14:05 ID:sVuqqu44O
英作スレ池
930大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:30:05 ID:dVExGJ4RO
>>928
自由英作文編は東大向けだから
そこ志望以外なら
実践編やって大矢/竹岡/鬼塚のどれかで1番難しいやつを
やるのがベストです
931大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:41:26 ID:G25qlH7x0
>>927
同意。
実力をつける化学は良書。
物理は公式の羅列しまくり。
932大学への名無しさん:2006/06/30(金) 20:07:23 ID:BDWx3ZZc0
リンガメタリカいつでるんだろう。
即単上級買ってしまいそうだ
933大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:07:01 ID:ae92pq5o0
実力をつける化学って重問と同じくらいの難易度?
934大学への名無しさん:2006/07/01(土) 03:43:38 ID:xfF+ZXIg0
>>933 重問の方が簡単。
実力をつける化学は骨のある問題がそろってる。
935大学への名無しさん:2006/07/01(土) 15:21:47 ID:6F/e+g7p0
夏季集中Xシリーズの日本史資料問題って京大対策になりますか?
去年受講していた方、教えてください。
936 大学への名無しさん:2006/07/02(日) 12:28:29 ID:hLfge2NY0
受ける価値あり。
937 大学への名無しさん:2006/07/02(日) 17:36:50 ID:hLfge2NY0
チェクリピと黄チャートってどっちが簡単?
938 大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:58:47 ID:hLfge2NY0
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
939大学への名無しさん:2006/07/02(日) 22:21:56 ID:7L3Lfk4WO
938次スレよろしく
940大学への名無しさん:2006/07/03(月) 17:13:42 ID:VQiq+iS30
解決センターのデザインが劣化した・・・・
センター対策はこれだけでいいかな。
941大学への名無しさん:2006/07/03(月) 18:31:56 ID:FVu8a6BsO
信者ならそれでいいと思うよ。
942大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:18:20 ID:s/H4iJyKO
最強の古文って私大向きですか?
943大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:28:48 ID:v8f0AY8gO
>>940
前の版の解決!って何か使った?
できれば使用感など教えて欲しいんだが。
944大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:52:36 ID:Z/GpCh1ZO
確率わかりやすいのって何かないすか?
945大学への名無しさん:2006/07/04(火) 17:50:05 ID:AecIxr4CO
最強の古文って私大(早慶関関同立など)向きですか?
946大学への名無しさん:2006/07/04(火) 17:53:47 ID:bF2Oz3OcO
最強の古文ムズイよ
947大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:24:02 ID:AecIxr4CO
>>946
もっとくわしく
948大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:24:48 ID:afVnIjt+0
あれ、やる価値ないんじゃねー?
東大レベルとか。一部マニアむけじゃねー?
949大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:38:59 ID:9y3KemGf0
東大の古文は文章自体は難しくなく、記述力が重要だから
記号問題の多い上に文章が難しい最強の古文は不向き
950大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:41:22 ID:AecIxr4CO
じゃぁ最強の古文はどんな大学向き?
951大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:43:05 ID:9y3KemGf0
マニアか難関私立文学部ぐらいじゃないか?
俺は国立志望だったからわからん
952大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:46:48 ID:AecIxr4CO
そうですか。やってみる価値ありますかね?
953大学への名無しさん:2006/07/04(火) 22:14:36 ID:FQn7M8MLO
横からすみません。
速読シリーズで長文の奴あるじゃないですか。あれと単語の必修編で、普段英語の長文読むのだったら、どっちがふさわしいですか?
954大学への名無しさん:2006/07/05(水) 22:47:25 ID:6VEVQgq20
最強の古文は無駄に難しい。
これはZ会全般に言えることだが。
特に最強の古文は。
たとえあの文章やあの設問が難関大で出てもほとんどの奴らは取れない。
受験生全般に言えることだが高みを目指しすぎて痛い目にあう。
955大学への名無しさん:2006/07/06(木) 02:47:29 ID:6ytX4w2zO
古文上達をきちんとやって、500レベルの単語やれば、大体の文は読めると思う。
956大学への名無しさん:2006/07/06(木) 02:50:26 ID:Lft3Wh4q0
ディスコースマーカーって私大には不要ですかね?
本屋で立ち読みしたら私大の問題も入ってるんですけど
957大学への名無しさん:2006/07/06(木) 03:00:47 ID:7bloMkb60
お前は傾向ってもんを知らんのかwwwwwwwwww
私立はほとんど選択問題ばっかだろwwwwwwwwww
958大学への名無しさん:2006/07/06(木) 14:08:11 ID:N7CUeqGL0
文法・語トレの改訂はまだなのか・・・orz
959大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:41:33 ID:zfa/VdUR0
>>954
英文解釈トレ実践編もなかなかレベルがキテル。
960大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:49:11 ID:la7yZ4zk0
960
961大学への名無しさん:2006/07/07(金) 04:20:36 ID:6wYUmQii0
解釈トレ必修も「必修」のくせにムズイ('A`#)
962大学への名無しさん:2006/07/07(金) 13:29:34 ID:YyDD0FfS0
京大志望。
解釈トレは必修だけでもおk?
実践もいる?
963928:2006/07/07(金) 17:52:18 ID:RitWDgWI0
>>930
ありがとうございます
添削してもらわなくても大丈夫でしょうか?
964大学への名無しさん:2006/07/07(金) 22:47:49 ID:U8DOfgXj0
>>962 京大なら必修だけでは微妙だな。
無理ではないが
965大学への名無しさん:2006/07/07(金) 23:01:04 ID:verxUANk0
今の解釈トレ実践がキテルとかいってるやつは旧版のやつ見たら驚くと思うぞ。
問題も時代遅れで今更やる価値無いけど総合問題トレ受験編とかは異常なムズさ。
966大学への名無しさん:2006/07/08(土) 03:07:48 ID:lyP6amnp0
【高校】 話題別英単語 リンガメタリカ [改訂版]
経済・環境・医療・心理学など、2次・私大入試に頻出のジャンルから専門性の高い最新のテーマを厳選し、
図解を交えながら各章の冒頭で詳しく解説しました。まずここを読んだ上で英文+和訳と読み進めることで、
各テーマの理解の充実を図ります。小論文対策にも有効。入試長文テーマを理解するためのキーとなる単語を、
記憶に残りやすい「連語方式(=フレーズ)」で示し、その派生語・関連語を多数掲載。総語数およそ1900語。
英文による背景知識の理解と単語力の養成が効果的にリンク。各章末に簡単な英作文と和訳の問題を設けました。
覚えた単語を「使う」ことにより、記憶のさらなる定着を図ります。 
Z会出版 ISBN:4-86066-344-6
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001307832
967大学への名無しさん:2006/07/08(土) 05:10:01 ID:eKt7H0+T0
で、いつ発売だっけ?
968大学への名無しさん
速単マジ最高なんだが
必修→速熟→上級→多読
のオンパレード
リンダやりたいけど、これだけやったら必要ないからひたすら問題解くわ
乙会マンセー