934 :
大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:12:00 ID:gM+divxI0
935 :
大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:55:46 ID:XKbFpBXE0
>>929 確かに受験経験してないから英語とか教養科目ではバカ扱いされるけど、その分野の
専門知識や意欲は一般に比べ物にならないよ。
でも専門知識で差があるのは最初だけなんだけどな。
936 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 05:51:26 ID:rYF/RQB+0
全国に2箇所しかない繊維学部(応用生物学科)も仲間に入れてあげてください・・・
難関国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25
大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28
横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98
(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
938 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:54:07 ID:37Ulr5J8O
東京農業大のバイオサイエンスと東邦大の生物分子はどっちが良いの?
将来、研究職に就きたいんだけど
研究職につきたいならどっちもダメー☆
マジで。
940 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:31:49 ID:7dAERA7w0
研究職目指すなら最低旧帝。できれば東大。
この言葉をよく覚えておきなさい。
最近生命科学が面白そうだな、って思ってるんだけど
物化選択じゃ入学したあときついかな?
942 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:05:50 ID:7dAERA7w0
そんなことはない。文系が大学院から入ってもやっていける分野なのにw
むしろ物理・化学をきちんとやっておいたほうが良い。
後々役に立つ。
>>941 そんなことない。化学やってない生物onlyのヤツの方がよっぽど苦労する。
化学で入試が受けられるのなら、問題ない。
受かったあと、網羅系の生物I・IIの参考書1冊読んどきゃ十分。
それに電気磁気の知識あるのは、新分野の生物系で重宝されるぞ。
944 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:08:13 ID:Nky6bU4NO
>>940 大学院ね。学部なら学歴って点以外は日大も東大も同じ
>>942 物理受験だったが入ってから物理ほとんど役に立ってないんだが…
>>944 力学は役に立たないけどね。それ以外は使うっしょ?
っつーか、全く使わない研究室にでも所属した?せっかく物理履修してるのに
もったない。
946 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:25:10 ID:dZcm/11n0
結局生命科学は物理化学、生化学、生理学、遺伝学のすべてに
またがって存在する学問なんだから全部やってるに越したことはない。
947 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:35:27 ID:7dAERA7w0
DNA二重らせんだって物理屋の仕事だろ?
948 :
大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:35:34 ID:dZcm/11n0
そうだね。
ワトソン(生物学者) クリック(物理学→生物学へ転向)
モーリス(X線解析のプロ) フランクリン(同左)
ワトソン以外は物理学の出身なんだね。
一番貢献したはずのフランクリンは癌だかで死んで
ノーベル賞はもらえなかったんだよな。かわいそうに。
949 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:46:12 ID:CR/higwmO
おめ
950 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:46:14 ID:aAdjWFOBO
>>944だけど
>>945 育種学だよ
>>946 そんなこと言っても生物の方が100倍使うよ…力学は使わないとか言われたけど力学以外の物理なんて大学入ってからで十分だよ…
>>950 そうでもない。
ていうか高校で習う生物学なんて必要ないです。
952 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:48:14 ID:TCv4rp100
生物なんて後からいくらでもできるじゃないか。
物理の方が後からやるのが困難だね。
953 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2007/01/01(月) 17:49:00 ID:Bnyq8tx70
利根川進も化学→生物だしな
954 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:20:22 ID:67D0P2Q40
高校で化学さえやっていれば、そんなに困らないのでは?
それに物理を履修するヤツなら高校程度の生物くらいちょろいもんだろう。
「物理」ができないヤツが「生物」選択するんだしさ。
955 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:48:23 ID:/0g6B4xA0
でも生物やってないやつが困るのは大学側が
「生物Uまでのないようなんて完璧だろ?」という
やり方で講義をやることだな。
取ってないやつは春休みにしっかりやればいいけど。
956 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:59:20 ID:aAdjWFOBO
生物やらずに農学部入るときついよ…物理なんて使わないよ。君達は知らないだけ…
ミトコンドリアの機能もろくに知らずにクエン酸回路の機構の詳細を述べよと言われたとき、頭の中は「?」しか浮かばなかった
なにしろ基礎がないってのは致命的。化学はやってたから生化学系の授業しかAはとれないorz
>>954は新過程だね。旧過程は物理か生物、手も付けてない時点でいきなりどっち選択するか決められたんだよ。
じゃあ質問するけど物理をガッツリ使う農学系授業を教えてくれ。またどんな分野でどのように使うのかを…
ていうか物理IB生物IB両方やるんじゃないの
958 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:28:12 ID:/0g6B4xA0
>>956 農芸化学系には物理学って科目があるぞ。あと物理化学とか。
農学系だと土壌学とかの土壌物性とか農業機械に関する科目。
959 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:16:58 ID:67D0P2Q40
>>956 >>954は、実はおっさんなのだなw
文系理系に関わらず1年生で生物と地学、2年3年で物理化学必修。
だから、入試で物理化学とってるヤツが「生物知らん」なんてこと
ありえない時代だったのだ。
私立文系のヤツ、国立文系や私立理系で生物だけのヤツ、生物と化学を
採る奴は物理の時間に寝てたか内職してたけど。
ちなみに社会科系は1年で地理2年で倫社と世界史3年で政経と日本史必修。
若い諸君らとは同じ高校普通科でも基礎学力の範囲に格段の差があるのだよ。
960 :
大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:21:11 ID:67D0P2Q40
>>956 ところで、物理履修経歴ありの
>>956はなんで農学部いったわけ?
やっぱりあれ? 数学が壊滅的にデキナイとか?
961 :
大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:02:08 ID:Jjwr6ejJ0
>>960 物理選択で農学部選んだ理由って気になる。生物選択の場合農か理の一部に限られる。
それと物理使う分野は機械・土木・材料系。
962 :
956:2007/01/02(火) 02:42:21 ID:ecw2Pk2qO
>>960>>961 いや、だって物理生物選択って高2進級時だよ?そんな高1で進路なんて明確に決まってないでしょ?
んで物理選択者の方が人多かったから俺も漠然と選んだだけ。
んで高3で農学の道を進みたいと思って、今に至るってわけさ。
でも大学入ってからは農学、生物学は覚える事が多くて大変と実感中。物理とは勉強の仕方が違うのな。物理は多少公式知らなくても、強引な導き方でなんとかなるものもちらほらあったが、生物は用語を知らないと話にならないんだもん。
今は好きな研究をやりたいって一心で頑張れてるけど。
おそらく生物をやってたとしても、その用語とかは覚えなきゃだぞ。
964 :
大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:00:32 ID:Jjwr6ejJ0
>>962 そうなんだよな。高1のときなんてやりたいことも受験学部も真剣に考えない
から物理を選択した方が無難。というか高1で生物選択する奴って生物がよっぽど好きか
物理に抵抗がある奴がほとんどなんだよな。
965 :
大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:20:35 ID:XLEMrrdo0
本来全部やってくれるとありがたいんだけどな。
まあゆとりの弊害か。
全部自分でやればおk
967 :
大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:08:04 ID:mNT1Y6LJ0
>>838 環境工学って空調設備とか研究する学問だろ?
968 :
大学への名無しさん:2007/01/03(水) 08:31:45 ID:fuyAaHvzO
環境工学とはかつて農業土木という圃場・用水整備分野だったが、
時代を反映して生態環境とか環境保全になったものが多い
そのせいか公務員の農業土木の志願者(=倍率)は下がる一方
農学部生の物理学力の低下も要因の一つだろう
だが純粋な農業土木はまだまだ必要
興味ある奴は頑張ってくれ。
969 :
大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:38:21 ID:5Nwlp4lyO
旧帝の農院で食品とかやった時と植物やってたのじゃメーカー就職の時どう違う?
970 :
大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:42:48 ID:/RnYUIBr0
かわらん
971 :
大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:17:21 ID:k9DOJdKH0
age
信州大の農と繊維ってどう?
973 :
大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:07:27 ID:3A2p/07p0
なんか過疎。
974 :
大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:56 ID:npH3tgKKO
975 :
大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:06:18 ID:3A2p/07p0
おいこみアゲ
976 :
aqua:2007/01/08(月) 02:45:09 ID:fEFSOQpFO
食品関係(おやつなどの商品開発)につくには農学部の何学科に行くと研究できますか?
977 :
大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:08:10 ID:67gT2WKN0
開発?研究じゃなくてか?
食べ物関係だったらまあ、農芸化学系じゃないの?
978 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:47:59 ID:VImwu7Zo0
979 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:21:24 ID:2IutRBpeO
企業に入っておやつなどの商品開発がしたいんです。やはり難しいですよね?
980 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:30:20 ID:J7kMyx5XO
旧帝池
981 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:45:46 ID:qe9e5hhp0
982 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 02:11:31 ID:+PTnZfCQO
今年浪人して宮廷にするか国公立の地方か近畿で唯一の農学部の近大に行くかどれが将来一番よいと思いますか?センター前なのに気になって。良ければみなさんの意見ききたいです。
983 :
大学への名無しさん:
将来どんな事をしたいかによるな