【東京商船】東京海洋大学 part8【東京水産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921大学への名無しさん:2006/05/23(火) 14:26:30 ID:5d0XoVo60
>>917
特殊なのを承知で入ってもある意味選考ミス、というか人生のミスだよな
ライバルの他大学がどんどん成長しているなか、ここしか入れなかったというのはもはや負け組
俺が入ったときはこんなことになるとは予想できなかったが、残念
工学部は某類似大学に大部分で劣ってしまったが、科学部はどうなんだろう?
同類の大学ってどのくらいあるんだ?
922大学への名無しさん:2006/05/23(火) 16:02:44 ID:HgqwZ+Es0
>>921
現役勝ち組的考えに固執していると
成長しないし、この社会では生きていけないよ。
この世で頼れるのは組織力だ。
だから、大学自らが強靭な連携組織を構築する必要がある。
そのためには大学構成員が工夫し、
努力する以外に方法はない。
特別な秘訣などあるはずもない。
大学自らの努力と執念しか方法はない。
それらを怠れば、
当然の報いとして大学の将来は暗くなる。
先ずは大学の教育機関としての目標を定めることが大切だ。
大学の中・長期の目標を決めることだ。
明確な目標を定めた後は、執念だ。
創造性も閃きも執念から生まれる。
ともかく、大学は日々のささやかな努力を
怠らないことだ。
何事も負けたら終わりなのではない。
諦めたら終わりなのだ。
大学における職員としての業務も同じだ。
学生は大切なお客様なのだから、
良心的で良質の教育サービスを徹底して心掛けなければ、
学生はこの大学から他大学へ逃げていく。
この国には700余の大学があり、同類の学部も多いのだから・・・・
923大学への名無しさん:2006/05/23(火) 16:11:33 ID:28FIxZxGO
大学の名前がかっこいいね。

でも、東京の国立大ならかなり入学するの難しいんだろうけど・・。
924大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:29:42 ID:32cWhctF0
どこの大学でもそうですが何故理学系より工学系の方が偏差値低いのですか?
925大学への名無しさん:2006/05/23(火) 22:14:38 ID:OHT/+tCNO
今年の海洋科学部の数学(前期)に
図形問題って出ました?
去年の赤本読んだ限りでは、ここ3年は出てないみたいなんですが
課程が変わった今年は出たんでしょうか?
926大学への名無しさん:2006/05/23(火) 22:22:28 ID:5d0XoVo60
>>922
前々から思っていたのだが、お前キモイし痛々しいぞ
927大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:37:48 ID:3fNJop9g0
>>924
最近工学は人気がないから
928大学への名無しさん:2006/05/24(水) 03:32:55 ID:bSLxN/sT0
なんかこのスレキモいわ
929大学への名無しさん:2006/05/24(水) 06:02:31 ID:o3y6nw5m0
>>926
天測計算はいくらでもできるが、
教職員の気持ちはとても計算できない。
930大学への名無しさん:2006/05/24(水) 08:29:52 ID:aSkTkQuh0
東京海洋大学は埼玉大学レベルか
931大学への名無しさん:2006/05/24(水) 12:18:41 ID:oyNl7iehO
他大のスレみると海洋大いきたくなくなるなァ…
932大学への名無しさん:2006/05/24(水) 15:43:06 ID:J6zmF5paO
なぜ?
933大学への名無しさん:2006/05/24(水) 15:53:41 ID:oyNl7iehO
なぜって一目瞭然っしょ
934大学への名無しさん:2006/05/24(水) 18:53:12 ID:e+iZWRwJ0
>>925
出てません。
数学に関しては去年までとほとんどかわらない感じでした。
生物は計算問題がなくなって記述ばっかになってましたよ。
935大学への名無しさん:2006/05/24(水) 20:04:37 ID:20bE8HpB0
そりゃ、他大学にどんどん引き離されればいい気分じゃないだろうしな
必然的にスレからも明るい話題がなくなる罠
特に工学部ではその差が顕著だからねえ
こういう東西でこういう不公平な合併をしたらどうなるかってことくらい考えなかったのか?>偉い人
936大学への名無しさん:2006/05/24(水) 22:05:43 ID:lWpp4Q2xQ
水産は農工、商船は東工と合併でよかったのに
937大学への名無しさん:2006/05/24(水) 23:33:17 ID:o3y6nw5m0
>>936
旧水産は別れの言い方が分からず、
旧商船はそれを言うべき時が分からない、
ということか?
938大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:45:39 ID:cSR6f85QO
はぁ?頭固いよ
939大学への名無しさん:2006/05/25(木) 06:57:43 ID:lS9JiwwP0
ついにマイワシ(200g弱)1尾が1,000円の時代に突入した。
こうした時代を迎えて今後日本が取るべき道は、沿岸・沖合水産資源による必要最低限の動物性蛋白源
の確保である。米国産牛肉の安全性の問題に見るように、水産物による安心できる安全な動物性蛋白源
の確保は時代の急務である。 この大学は、こうした「水産の社会的使命」を再確認し、
より一層の「社会貢献(CSR)」に努める必要がある。沿岸漁業の後継者不足が問題となっているが、
昨今の沿岸漁船の装備や計器類の日進月歩によって海上の労働条件は急速に改善されてきているので、
漁家収入が陸上労働者のそれを凌駕する様に成れば、 遠からず、「時代の格好良い職業」として
水産従事者が急速に増加するであろう。遠洋から沖合へ、沖合から沿岸へ、という時代に入ったので、
この大学ではこうした社会的要請と生産現場を重視した最先端の海洋科学技術に関する教育を行う
べきである。水産学をはじめとする海洋科学の研究は、研究の為の研究であってはならず、
あくまでも水産物と云う食料を効率良く、持続的に生産を続ける道を、時代の流れと一緒に的確に判断し、
科学的根拠を元に現実的に生産者・加工業者・流通業者・市場業者・消費者に指針を与える事が
この大学の使命である。
940大学への名無しさん:2006/05/25(木) 08:02:29 ID:CCvRAH7g0
東工大と合併って東工大すごく嫌がるだろ。
偏差値いくつ離れてるんだ
941大学への名無しさん:2006/05/25(木) 08:30:42 ID:CCvRAH7g0
代ゼミで偏差値46の俺でも合格出来たからな・・・。
とりあえず国立に行きたいと思ったが他大の国立は無理でした。日大ですら落ちたし
942大学への名無しさん:2006/05/25(木) 08:55:59 ID:SYle6XJ80
本気でこの分野をやっていきたいって人はここに来ないし、
来ても人生をぶち壊すってことを知ってるからね・・・
だからなんとなくで来てしまう奴が多い。そして逃げる
例えば、船のことを本気でやって、いい就職先に入りたいって人はK戸に行かないとダメなことくらい調べてるしな
943大学への名無しさん:2006/05/25(木) 08:57:49 ID:SYle6XJ80
ちなみに、もし東工大と合併できていたなら、
それは素晴らしい学部が誕生しただろうね
まあ、東工大で一番レベルが低い学部にはなるだろうが、現状よりはずっといい
944大学への名無しさん:2006/05/25(木) 09:11:54 ID:CCvRAH7g0
俺の周りの人もプライド高い人が多くて愚痴ばかりですよ。
天下の東工大と合併して周りから見下されるのも嫌だな
945大学への名無しさん:2006/05/25(木) 09:31:50 ID:SYle6XJ80
>>944
プライドだけが傷つくならまだいいけど、
大学間の差が就職にも影響してきたとなると放って置けない罠
なんか、東京という立地が逆に良くなかったようで・・・
大学のレベルが両極端すぎたから変な合併になってレベルを下げることになってしまった
946大学への名無しさん:2006/05/25(木) 09:33:54 ID:SYle6XJ80
まあ、正確に言えばレベルは下がっていなくてむしろ上がってるんだがね
ただ、K戸のレベルがあまりにも鰻上りだからとても追いつけずに格差が生まれてしまったと
こう考えると、やはりこの合併は失敗だったと言わざるを得ない
947大学への名無しさん:2006/05/25(木) 09:40:36 ID:CCvRAH7g0
東京水産と東京商船は差があったのですか?
今思うと日大落ちるってひどいな・・・
948大学への名無しさん:2006/05/25(木) 10:40:16 ID:SYle6XJ80
>>947
東京水産と東京商船は全く別物の大学
ただ、海が関連しているだけ
レベルは東京水産>>東京商船
で、東京商船と同類の大学で神戸商船というのがあった
こっちのレベルは東京商船≒神戸商船だった
そして東京商船と東京水産が合併して東京海洋に
神戸商船が神戸大に吸収されて神戸大に・・・

合併後のレベルは、旧水産大(現:科学部)はあまり変わらず
旧東京商船(現:工学部)は旧水産大レベルに若干近づいた
一方、旧神戸商船は、神戸大のレベルに一気に近づき
既に「商船」レベルを超えようとしている(そりゃ、吸収先が総合大学だからねぇ)
当然、大学名や学力では大きな差がつき、就職にも影響が出ようとしている
それゆえ、不公平な合併だったと言われているわけ

まあ、今から神戸大に入れる(今から目指せる)受験生にはあまり関係ない話だが、
在学中にこういう目にあった方からすれば、愚痴りたくなるものだ
949大学への名無しさん:2006/05/25(木) 10:41:41 ID:SYle6XJ80
このままだとノートPCのバッテリーが1日持たないことになるからそろそろ失礼する
では
950大学への名無しさん:2006/05/25(木) 10:45:57 ID:CCvRAH7g0
東京海洋大学科学科は私大はどこを併願してきたのかな?
工学系だと芝浦とか工学院とかいろいろいますが。
今日は風邪ひいたので家で休んでおります
951大学への名無しさん:2006/05/25(木) 10:46:52 ID:CCvRAH7g0
ありがとうございました
952大学への名無しさん:2006/05/25(木) 15:12:02 ID:msX+PnBG0
いっそのこと東京農工に吸収してもらえばいいんじゃね?
商船は工学部、水産は農学部のほうに吸収って事で
953大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:13:56 ID:5Augs1ZO0
神戸・・・ねぇ。
このスレの中で、どれだけの人が神戸の新入生と直接会って話をしたんだか・・・

両方の新入生と話をしたことのある俺から言わせてもらえれば、
確かに偏差値的には大きく差をつけられた。それは事実。
しかし実力的には、それほど東京(統合前)の学生と変わらないよ。
もともとこの大学自体、上下のレベルの差が激しい大学だから、
ボットム同士で比べれば神戸のほうが上になるが、平均・上位で比べれば大差はない。
なぜ無駄に悲観的になっているのか、俺には理解できない。
954大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:18:24 ID:DWNbC6vsO
海洋大生から見て北里、東海、近畿の水産系学部を見てどんな感じ?
出来れば順位付けてくれるとありがたいです。
955大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:25:49 ID:LttSVVDg0
寮生活でウホなことある?
956大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:38:51 ID:EVI5IM5IO
>953
馬鹿かお前?
偏差値で5以上離されてて同レベルはないだろ
会話だけで相手の学力が分かるとは凄いな
こんなに差がついてるのに平均では同じくらいだと思えるとは神経鈍すぎ
そういうオナニー思想は早く捨て去った方が自身のためだよ
現実を受け入れなくちゃ
957大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:27 ID:6YGxG81Q0
自分の大学が優れていようとそうでなかろうと、
そこで修得する知識は、
その後の人生において学ぶものにくらべたら
ほんの一割にも満たない。
実りのない背比べは止めて、
実力をつける努力をすることだな・・・・・・
958大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:14:28 ID:vcKG1p89O
>>934
遅くなりましたが、ありがとうございます。
生物選択なので、生物の情報もありがたいです。
959大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:54:45 ID:SYle6XJ80
>>956
取り乱しすぎ
もう少しもちつけw

>>957
人生で学ぶって言っても、
将来研究で食っていく身になるのか?
そうでなければ、大学入学の時点で就職の良し悪しも決まり人生の大半が決まってしまうのだが
特に、船会社への就職となると学校名でほぼ決まる状態だからな
いくら実力をつけようが、上の大学に入る実力はなかったと見なされて終わり
960大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:10:18 ID:6YGxG81Q0
>>959
日本語も分からないのか?
961大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:49:45 ID:5Jsq7U5TO
この大学の職員の方はどんな感じでしょうか?
就職したいと思っているのですが…。
962大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:42:54 ID:/+XRj/K10
>>961
この大学の教職員の質は悪く、
業務レベルも低いものと判断せざるを得ない;
 
「6年間同僚にセクハラ、東京海洋大の職員処分」
東京海洋大(港区、高井陸雄学長)は14日、同僚の女性職員にセクハラ行為を
していたとして、男性事務職員(34)を同日付で12カ月の停職処分にした。
男性職員は認めているという。高井学長は,「女性職員に身体的、精神的な苦痛を
与えたことは誠に遺憾。深くおわびします」とコメントを発表した。
4月15日朝刊(毎日新聞) - 4月15日12時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000137-mailo-l13

「東京海洋大の係長、奨学金など712万円着服」
東京海洋大は20日、留学生の奨学金など約712万円を着服していたとして、
南斎真一・元学生サービス課係長(45)を懲戒解雇処分にしたと発表した。  
同大によると、南斎元係長は2004年2月から今年1月にかけ、大学の口座に入った
留学生の奨学金や医療費補助などを流用し、競馬やパチンコなどに使っていたという。
(読売新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000214-yom-soci

963大学への名無しさん:2006/05/26(金) 13:30:43 ID:oQseyMS90
>>960
2ch初心者ですか?
964大学への名無しさん:2006/05/26(金) 15:02:30 ID:HJohzY4uO
成績開示ktkr
965大学への名無しさん:2006/05/26(金) 16:50:27 ID:GCS0jERr0
965
966大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:15:26 ID:fASnVFGAO
海洋生物資源科に入ったらどういった職業につけますか?
967大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:18:41 ID:Uki9o6AY0
>>966
奇妙な質問だねェ
一体どういう目的で
海洋生物資源学科に入ったのだい?
キミの質問に対するアドバイスは
キミの説明を聞いてからだな
968大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:24:32 ID:Uki9o6AY0
>>966
って言うか、
キミは一体何を学びたいのだい?
969大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:51:04 ID:20bduD+Z0
あ、釣れたw
970大学への名無しさん
千石先生みたいになりたいんです!!