●日本史総合スレッド-Part21-●

このエントリーをはてなブックマークに追加
880大学への名無しさん:2006/04/21(金) 09:50:14 ID:DWLdPMV+0
>>878
萎えない。というかスルーしてたよ。
てか別に貢献とか利益とか関係無いでしょ?
そんな俺は北一輝が好き

>>879
サクセスナビゲートorサクセスナビゲータ-だったような
書名というかコンプリ日本史の付録でしょ。知らんけど
881大学への名無しさん:2006/04/21(金) 12:10:11 ID:SOi8ZGbE0
>>880
俺は岩崎弥太郎が大好きだww

100題が後半になってくと難しくなってる気がする。
徐々にレベル上がってんのかなぁ?
882大学への名無しさん:2006/04/21(金) 12:12:32 ID:qR5L8d/K0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
883大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:34:31 ID:IcgdSYom0
>>880
著作読んだの?渋いな
>>881
岩崎弥太郎は独占のイメージしかないな。
884大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:05:24 ID:OZyknQROO
>>879
サクナビは代ゼミ「コンプリート日本史」の付録
885大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:04:02 ID:Ux/fFHEoO
旧課程の参考書で平気?
886大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:05:20 ID:t/QKZRWq0
なんでおまえらそんなに参考書とか問題集をやたらとやりたがんの?
日本史なんか山川の教科書だけで十分なのに。教科書マスターして過
去問すりゃ東大だろうが早稲田だろうが合格できるだろ。満点とる必要
もないし、他教科もあるんだからさ。よっぽどの暇人なのか?
887大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:15:59 ID:U8I9xJ/EO
いくらなんでも問題集は必要だよ
888大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:02:58 ID:5hq6D57g0
誰か、保元の乱と平治の乱の関係者覚えるのに
良いゴロとかありませんか??
覚えられなくて困ってしまう・・・
889大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:12:02 ID:Y2JDJNxlO
>>886
それをできない人がいるから参考書、問題集があるんだが
890大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:27:32 ID:/0YwGDL+0
教科書をマスターするために問題集が必要なんじゃないの?
891大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:00:29 ID:ab6UWLpg0
東大論述って、予備校に頼ったほうがいいんでしょうか?
それとも、論述向けの考える日本史論述などでも十分な対策ができるんですか?
892 :2006/04/21(金) 20:13:19 ID:2kvsbb360
日本史は、センターのみ必要なんですけど、
石川さんの実況中継って、センター向けですか??
センター向けが、どの本なのかわからないんです…
893大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:31:32 ID:PobdVI5U0
>>891
予備校逝かなきゃだめって訳じゃないけど、学校の教師(実力ある奴)とかなり使って添削はしてもらわなきゃ駄目だよ
東大論述は書けたつもりになりやすいから注意
そんな俺も…ry
>>892
センターだけなら細部まで覚える必要無いけど、石川さんの本は良いよ
まぁ金谷の本(三部作)で流れ掴む→教科書通読(文化史とかね)→マーク問題集だけで
8割切る事はなくなるよ
894大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:41:35 ID:ycgxNUZGO
立教志望ですが石川の文化史って使った方がいいですかね?
895大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:46:04 ID:0wi24eZMO
日本史は過去問と教科書
すべてこれでかたが付く
糞な質問する暇あったら教科書と過去問やれ
896大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:56:57 ID:2mmkLyjV0
浪人で早稲田志望
文化史でいい参考書あったら教えてくれ
教科書読んでもおぼえられねぇ
ちなみに現役時の模試は河合マークで70
897大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:58:13 ID:SV6Cvk6kO
質問にシカトするスレですか?
898大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:28:00 ID:+6I6VgyE0
くだらない質問はシカトするスレです
899大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:32:08 ID:Ux/fFHEoO
旧課程の参考書はやばいですか?
900大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:33:50 ID:+6I6VgyE0
語弊があったらまずいから補足すると、
くだらない質問=テンプレに書いてある事に対する質問or過去に解決してる質問。
 
センターだけの初学者は金谷日本史が良いよ
901大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:07:53 ID:wzWRcEzoO
ペースを河合の日本史の授業に合わせて勉強すると模試の範囲までカバー出来ないんですが、河合に合わせるか、模試に合わせるかどっちがいいですか?
902大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:14:58 ID:JhsBIC0xO
教科書って何気にいいよな
漫画読む→教科書読む→サブノート?に書き込む
俺はこのやり方で頑張ってみます
903大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:32:05 ID:Ux/fFHEoO
旧課程の参考書はやばいですか?
904大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:10:41 ID:2mmkLyjV0
>>901
俺は河合の授業きったよ
自分で夏までに全範囲終わらせといたらいいと思う
905大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:19:52 ID:Y2JDJNxlO
>>903
知らん。不安なら買い換えろ。
金もったいないとか言うようなら受験やめるべき
参考書に金ケチる奴は受験に受からん
906大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:31:10 ID:2EYjEvjQ0
・○○大に文化史(テーマ史・経済史・史料対策etc)は必要ですか?
→自分で過去問見て調べればわかる。

・センターに○○(参考書・問題集)は必要ですか?
→これまでの習得度、使用法によって個人差があるので各自で判断すること。
なお、石川実況中継、結論日本史は二次・私大を視野に入れた参考書。
センターにも対応できるが、センターレベルを超えた部分も当然ある。
センター対策用の参考書は>>4
907大学への名無しさん:2006/04/22(土) 04:58:40 ID:pGR+2y33O
今日本屋で見てきたけど石川の結論が一番まとまってると思った.実況中継せめて3冊くらいにしてほし.あとなにげに良いとおもったのが日本史はこう整理して暗記する!ってやつ
908大学への名無しさん:2006/04/22(土) 10:35:50 ID:t+CYDebMO
実況は言い回しが軽いから初学者や最初から勉強できる人っしょ
俺は苦手だから実況をざっと読もうかなと思ってる
909大学への名無しさん:2006/04/22(土) 10:46:40 ID:OKcuQWhs0
実況中継は講義本ゆえに、オールマイティーに使える仕様だから
逆に言うと、ある用途で使用すると無駄に量があって時間がかかるし、まとまりが悪い。
だから辞書的に使うのがベストだと思うんだよなあ。
通史なら、それに特化した参考書のが絶対いいし
実況中継使う人は読み飛ばしせず暗記するつもりでやらないとパフォーマンスいくない。
910大学への名無しさん:2006/04/22(土) 12:11:36 ID:a6e3/Tmk0
>>893
そういうわけじゃないんですか、予備校に行きながら、講師に添削してもらおうと思います。
それと、乙会のトレーニング、考える日本史論述ってそれぞれに長短ってありますか。
911大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:01:24 ID:2QRqopEpO
参考までに受験生の時にやった勉強法

石川のやり方
一回目…普通に流し読み(1、2章分[一番初めから読む場合])
二回目…暗記するつもりで読み(1〜3章分)、サブノートへ書き込む
三回目…覚えたことを確認しながら読み(1〜3章分)、その範囲の簡単な問題集を1章ごとにやる

石川終了後は100題

100題のやり方
とりあえず
一周目…とりあえず一周させる
二週目…解らなかった所や間違った所の解説を読み、ノートへまとめる

あとは志望校やセンターの過去問をやる

以上です
912大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:12:29 ID:WVxG/Njf0
覚えても一周に時間かかる点で石川はネック
ピンポイント解説で全体の流れが意外と理解しづらいし
913大学への名無しさん:2006/04/22(土) 14:14:12 ID:wH7QlPQfO
今二年で日本史とりました。>>4読んだんだけど色々あるから何がいいのか分かりません。センターレベルで一番おすすめなのはなんですか?
914大学への名無しさん:2006/04/22(土) 14:41:23 ID:p5fIfYmdO
>>913

つ頻出555
915大学への名無しさん:2006/04/22(土) 14:45:25 ID:GDBSE6aJ0
>>912
同意。
自分は他の流れ把握用の奴と平行して石川使ってるよ。
が、時間考えると微妙な気もする。
石川1冊分が把握用だと30分かからない(その分、やはり中身が石川と比べて薄いが)から
石川やらないでそれだけやって、問題解いててもいいかなぁ、って。
一応、2年のときに全部通して読んでみたし。
916大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:20:00 ID:wH7QlPQfO
>>914>>915ありがとうございました。
じゃあ今日本屋で買ってきますね
917大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:34:02 ID:HmwyJpyvO
>>912
そこで金谷のやつですよ
918大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:46:31 ID:kANVfFjQO
明治志望なんですが、流れだけじゃなく、年号もちゃんと覚えたほうがいいですか?
919大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:55:36 ID:zLJBL9iK0
「石川の実況中継は頻度を無視してなんでも赤字で書いててムダが多い」
と予備校の講師が言ってたのですが、
MARCH上位レベルの日本史だと石川はムダが多いのですか?
920大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:59:48 ID:OG9vc63v0
河合の全統マークでいつも日本史偏差値70超えてるけどなにか質問ある?
日本史なんて半年やればマークなら余裕で偏差値65は越えることが出来る。
921大学への名無しさん:2006/04/22(土) 19:02:47 ID:8v8zkUvs0
>>920
大学生?
922大学への名無しさん:2006/04/22(土) 19:24:35 ID:p5fIfYmdO
>>920

菅野の講義録ってどう?
923大学への名無しさん:2006/04/22(土) 19:31:30 ID:OG9vc63v0
菅野はいいよ。
基本的にマークなら実況中継と市販されてる日本史ノートの丸暗記で偏差値65は
超える。
後は予備校行ってるなら予備校のテキストで抜けて点があったらどんどんノートに
追加して覚えていく。
はっきりいって教科書や一問一答なんてマークでは必要ないと思う。
こんなの使ってても実際の試験では役に立たん。
試験中、答えに迷った時頭に浮かんでくるのは自分の手で作り上げてきたノートだよ。
924大学への名無しさん:2006/04/22(土) 19:59:04 ID:fQfC3IrH0
私は新高2で日本史の講義書で自分にあったのを探しています。
使い方は超速!をペラペラやったあとに使うつもりで、受験!受験!というより
ナビゲーター世界史のような背景やちょっと雑談を交えたものがタイプです。
石川〜はやりましたが上に書いたとおり今一好みではありません。
何か薦めていただけませんでしょうか?
925大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:57:09 ID:7CBL1Evr0
自分はセンターでしか日本史がいらないのですが、参考書を迷ってます。
友達の、金谷さんの「日本史のなぜと流れが〜」を見せてもらって
すごくわかりやすいし読みやすいなあと思いました。
しかし本屋でここに挙げられているものと読み比べてみると、センター用のに比べ厚いし3冊もあるので
オーバーワークかなぁ・・・と思っていて悩んでいます。
日本史に時間はあまりかけられないので、できればささっと読めるものがいいのですが
金谷さんのを読むのには時間がかかるでしょうか?アドバイスお願いします。
926大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:24:53 ID:pGR+2y33O
センターはこれだけってマジいいぞ!余談だけど超速の作者の竹内って人数年前生徒にセクハラして代ゼミくびになったんだと.そのため超速などの著書もも販売禁止になりかけたんだが反対する人もいて結局販売することになったんだと.いまこの人何してんのかな.
927大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:48:42 ID:rodhIl/F0
あーはいはい良かったね
928大学への名無しさん:2006/04/23(日) 01:01:02 ID:S6OyH86oO
>>925
スイスイ読める。流れつかむだけなら一ヶ月もかからない。ただそれだけじゃ語彙不足だから金谷の一問一答もすすめる
929大学への名無しさん
結局センター用に使うんだったら何が一番適してるの?