偏差値、偏差値というが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
254大学への名無しさん:2006/03/01(水) 02:56:29 ID:9Qnk0x1WO
つか理系なら文転できるけど理転は聞いたことねぇしお前に食わせるタンメンもねぇ
255大学への名無しさん:2006/03/01(水) 02:58:25 ID:gR9LTCfH0
>>252
あなた理解力ないので詳しく書きます。

経済学部卒業で、数学受験した人の年収平均=748万円
経済学部卒業で、数学受験していない人の年収平均=641万円

このことをテレビでやっていた。
256大学への名無しさん:2006/03/01(水) 02:59:18 ID:/ctxttdA0
ぶふ。不覚にも笑ってしまった。
修士から理転という奴は知っているが、アメリカの院とかだからな。
文系出た後、医転する奴もいるにはいるぞ。
257大学への名無しさん:2006/03/01(水) 03:09:00 ID:opf9pkcp0
模試とか入試の場合は、正規分布よりワイブル分布に近い。
まあ、nが大きいと正規分布には近づくんだけど、
日本全国の受験生が受けるセンター試験英語でさえワイブル分布なわけよ。
だから正規分布でAとかBとか判定出しちゃいかんのだ。
年収は、左に歪んだ分布の典型だね。
258大学への名無しさん:2006/03/01(水) 03:10:32 ID:2wi4YLvM0
ぶっちゃけ頭がいいかどうかの判断は数学だけで十分だろ。暗記なんて所詮
そいつがどんだけ努力するかの判断で頭の良さには関係ない
259大学への名無しさん:2006/03/01(水) 03:15:21 ID:uZPeoA4I0
そして数学も暗記だということを悟る258
260大学への名無しさん:2006/03/01(水) 03:18:19 ID:9Qnk0x1WO
旧帝の数学は暗記じゃのりきれんだろ。とくに数V
261大学への名無しさん:2006/03/01(水) 03:20:49 ID:1V+dtX6w0
京大模試で数学偏差値75とったが
受験数学は最終的に暗記だが、そのプロセスが文系の猿暗記とは次元が違う
262大学への名無しさん:2006/03/01(水) 04:32:19 ID:buTYRA8h0
文系は抽象的な法律や経済的な原理を具体的な事件や事例にあてはめる
理系は具体的な実験や観察を通してそれを抽象的な形で普遍化する
これはほんの一例だけど、どちらも大変なことで
それを認めあわなきゃ何も始まらないでしょ。
>>29みたいな意見が大多数であることを祈るよ。
263大学への名無しさん:2006/03/01(水) 06:09:20 ID:p5YNQYxF0
「理系離れ」が叫ばれて久しい。若者の理系科目に対する理解や興味が低下し、
ついには企業や大学の研究者の数も2001年をピークに減少傾向に入った
(「平成17年度版年次経済財政報告書」経済産業省調べ)。

「理系の人が文系に流れるのは当然。日本は文系社会ですから、理系は報われないんですよね」。
青色LEDの発明者である中村修二教授はそう嘆く。アメリカの長者番付では、
マイクロソフトのビル・ゲイツ氏や、グーグル創業者のラリー・ペイジ氏、サーゲイ・ブリン氏の名前が上位に輝く。
一方、日本では技術者が財をなした例をほとんど聞かない。

そんな日本でも、文理の主客逆転につながったかもしれない出来事があった。
青色LEDを発明した対価をめぐり、中村教授が日亜化学工業を相手取って起こした訴訟がそれだ。

「発明対価は約604億円」。一審は、中村教授が受け取るべき青色LEDの発明対価をそうはじきだし、
世間の注目を集めた。一審の判決通りだったら、理系という生き方に、新たな魅力が加わっていたのかもしれない。
だが、続く控訴審では発明対価が100分の1程度の約6億円にすぎないと認定され、
和解に至るという結末を迎えてしまった。

「私の裁判をご存じでしょう? 文系と同じだけの努力をしたとしても、理系の人は報われないんですよ」
264大学への名無しさん:2006/03/01(水) 12:32:22 ID:LSX6pKFb0
その文系と理系の生涯年収が本当に理系の方が低かったって
どうでもいいよ。昇進云々は結局個人の性格が反映されるんだし。

そもそも自分の行きたい道に沿って大抵の奴は文理選択するわけだし
カネ目的で文系にしたなんて普通いねぇだろ?

仮にいたとしたらそいつは夢も何も無いクズだよ
265大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:00:53 ID:tg6G/TJuO
政経は暗記だけではどうにもならないよ
266大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:04:56 ID:MQm/msvUO
場合の数や確率・整数問題が一番人の頭の良さを見抜ける。これはガチ。
267大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:13:36 ID:lXeu10kj0
俺は文系だけど理系の方が就職いいでしょ
文学部とかマジ悲惨だよ。
まあ理系にも落ちこぼれはいるからな。
そういう奴はやたら文系を攻撃する。
268大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:52:01 ID:IfzulylmO
私は私文、友達は私理。私は数学できる友達を尊敬するし、
相手は英語や暗記に強い私を誉めてくれる。
でも、文系には理系の本当の大変さは解らないし、理系も文系の本当の大変さは解らないと思う。
269大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:10:42 ID:S5Zq+yE1O
スレタイ全く関係なくてバロスwwww
とりあえずおまえら>>29ですよ>>29
270大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:39:43 ID:XWkMh9vDO
>>223は良いこと言ってる
271大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:16:22 ID:MjfFrS340
>>266
貴方の言ってることが本当なら、俺は物凄く頭が良いことになるが…w
実際はそうじゃないんだよな…。残念。
272大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:57:58 ID:EQzP0Qis0
>>266>>271
ああ、それはよく聞くよね。
実際地頭はあまりよくなさそうだけどガリ勉で数学得意なやつに限って確率だけ苦手だったりするし
逆に数学が苦手でも確率だけは無勉なのに出来たりする。
予備校の講師も、確率だけどうしても出来ないという生徒が多いから要注意範囲です。
でも要領良く解けちゃう人もいますね。などと言ってたよ。
俺も数学が駄目駄目だった頃、200点満点の模試で60点前後だったが
確率の範囲は40点配点で大体満点かちょっと減点されて30点台後半とかだった。(つまり大部分が確率の点w)
そんな俺は今は馬鹿だけどIQとかは高く出るな。中学受験の算数は得意だった。
まあ、ホントかどうかは疑わしい話だがよく聞くっちゃ聞くな。
273大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:44:24 ID:gcd17WPj0
幾何学が得意な人は
全体的に数学が得意な人が
多く思える。
274大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:52:38 ID:Z55d7VgtO
日本以外の先進国では経済学部は理系みたいだな
275大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:57:34 ID:uQSQyq5G0
日本では理系の落ちこぼれが経済にいくことが多々あるがな
276大学への名無しさん:2006/03/02(木) 02:01:47 ID:oJIp9leG0
日本の高校生は他の国に比べて働く意欲や夢の無い人間が多いらしい。
277大学への名無しさん:2006/03/02(木) 02:05:53 ID:lTQkS2eY0
>>1
間違ってるよ。上位約18%が60、2.3%が70
278大学への名無しさん:2006/03/02(木) 02:16:32 ID:MEYngxzV0
文理間で優劣ほざいてる基地外に言うが、お前は文理選択を優劣だけで決めたのか?
自分のやりたい事がたまたま文系理系のどっちかに分類されてるだけだろ。
優劣でなんでも判断する人間が一番低脳ってことでFA
279大学への名無しさん:2006/03/02(木) 02:18:57 ID:ZZCRll1q0
>>278
このスレの主題は母集団の質によって同じ偏差値でも学力が違うってことなんだが
文理論争の流れに脱線しちまってるな。
まあ、話題の内容的にその流れは不可避なのかもしれんが。
280大学への名無しさん:2006/03/02(木) 08:23:25 ID:bD3/yvviO
オマイラブンテンスルナヨ
カンショウシテクルヤツラハマチガイナクリケイ
スコシデモオオクユウシュウナライバルヲヘラシタイカラネ
281大学への名無しさん:2006/03/02(木) 08:50:39 ID:lhUbeIE30
>>278
一方的な決め付けはむしろお前の得意分野のようだdな。
低脳はお前だろw
282大学への名無しさん:2006/03/02(木) 08:58:35 ID:lhUbeIE30
・教科数が少ないのに偏差値的には地底と同レベル。
・センターか二次どっちがかできればいい。
・何回も受けられる
・入学偏差値はかなり低い。

私文肯定派は自分のレベルがわかってないようだから一応箇条書きにしとくよ。
上位合格者は早慶が高学歴だなんて口が裂けてもいえない。

だいたいこんなとこで自慢したのなら一橋でもなんでもあったろうに。
自分達が楽な方に逃げたのは事実なんだからあまり偉そうにならないように。
283大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:05:59 ID:A2YvACwr0
>>282
早計擁護したいが文系の事情は知らないからなぁ
284大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:09:49 ID:CJlxwR0o0
>>283
学歴厨の池沼はほっとけw
285大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:16:04 ID:lhUbeIE30
7科目に労力を分配しなくてはならない国立大学受験者が,
3科目特化型の入試で苦戦を強いられるのは当然.

逆に,3科目しか準備していない私立第一志望者が,
国立を受けたとしたらどうなるか,を示すデータも必要.

しかし,そんなデータはないだろうな.
なぜなら,私立大の合格発表は国立の2次試験の前に行われるから.
つまり,私立第一志望者は国立を受ける必要が無い.

よって,慶応工作員の併願データは,私立大に都合の良い
アンフェアな物に過ぎない

馬鹿な私文は自分達が地底より偉いとでも思ってるのかな?

厨房だと思うなら論破すればいいだろ、できないなら偉そうな発言はよせなw
286大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:18:32 ID:lhUbeIE30
代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 ▼1  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法  67 66 ▼1  早稲田法  68 65 ▼3
一橋経済 64 64 なし  早稲田経済 68 65 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
阪大経済 64 64 なし  上智法律  68 65 ▼3
神戸法  64 63 なし  中央法律  67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6
九大経済 61 62 △1  立教法    65 62 ▼3
神戸経済 62 61 ▼1  立命館法  65 62 ▼3
東北法  62 63 △1  同志社経  65 60 ▼5
東北経済 60 59 ▼1  明治法    64 61 ▼3
北大経済 60 59 ▼1  上智経済  64 61 ▼3
北大法  60 62 △2  青山学院法 64 59 ▼5
横国経済 61 60 ▼1  関学総合  64 59 ▼5
阪市法  61 62 △1  関学経済  64 57 ▼7
阪市経済 58 58 なし  中央総合  63 58 ▼5
岡山法  60 59 ▼1  法政法律  63 60 ▼3
岡山経済 58 58 なし  関西法律  63 59 ▼4
金沢経済 58 59 △1  関西総合  63 55 ▼7
金沢法  58 60 △2  立命経済  63 58 ▼4
千葉法経 58 59 △1  関西経済  63 56 ▼5
千葉法経 58 57 ▼1  青学経済  63 57 ▼4

3教科軽量入試でもこの偏差値。
駅弁中位以上に喧嘩をうるなら、このいかんともしがたい実力差を少しは埋めてこい!
287大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:47:54 ID:MMKjCuuc0
文系理系言ってる君達へ

大学4年生の諸君 卒論の進み具合はどうですか?14
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1139765454/

就活もヤバイが卒論もヤバイ(論文専用15枚目)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1137603596/

文理でケンカなんかしねぇよ、と
288大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:17:55 ID:2b3Mh9YQ0
>>272
俺も1年の時数学苦手だったけど、何故か確率だけは簡単に出来て模試の得点の大半が確率でした。
模試の数学の点数って確率の分野がどの程度でるかによって決まってましたw
俺の友達では、文系で数学得意な人に「俺確率だけは苦手」という人が多く、
理系で数学苦手な人に「確率だけは出来るんだよな」って人が多いです。

>>285
7科目って相当つらそうですね。俺は古典漢文化学が厳しく国公立は断念しました。
私立センター本命だったので勉強したのは 英・現文・数・物理…のみ。
理系文系問わず国公立行く人は特に勉強量がすごいんだろうなぁと思います。
289大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:29:23 ID:kc7biYO1O
>>282
べつに頭の良さなんて関係なくね?
早應は楽なのに就職が強い、だったらお買い得なのが証明されただけじゃん
290大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:19:38 ID:4OAfYboMO
スレ違いだが言いたいことがある。
理系クラスにきて数VCと物化の授業とって、興味が変わったとかじゃなくて
ムズいから文転って奴はよくないよな。
291大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:56:22 ID:oJIp9leG0
俺の周りだと

学年10位以内の奴が二人文転して東大逝った
二人は最初から理系の素養をつけてから文転するつもりだった

学年150位くらいの奴が文転して
某国立に落ちて一浪してまた落ちて結局同志社に逝った
そいつは理系科目に限界を感じて文転した

まあ後者が浪人中も勉強サボったアホであることは言うまでもないが
大学生活も特に楽しめてないみたいだから
理系科目から逃げて文転ってのはあまり良いことではない
292大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:58:32 ID:UV/hbRO50
25 :大学への名無しさん :2006/02/28(火) 00:24:47 ID:cNV4p7dJ0
>>23
ソレよく馬鹿な文系に限って言うよねw
俺の知り合いの早慶や一橋などの文系は全くそんなこと思ってないし、
理系を尊敬してる。

ないない。さすが理系wwww
293大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:02:01 ID:UV/hbRO50
264 :大学への名無しさん :2006/03/01(水) 12:32:22 ID:LSX6pKFb0
その文系と理系の生涯年収が本当に理系の方が低かったって
どうでもいいよ。昇進云々は結局個人の性格が反映されるんだし。

そもそも自分の行きたい道に沿って大抵の奴は文理選択するわけだし
カネ目的で文系にしたなんて普通いねぇだろ?

仮にいたとしたらそいつは夢も何も無いクズだよ


東北の工学部あたりが言いそうな非現実的な言い逃れ・・かわいそうに。
294大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:31:44 ID:UV/hbRO50
191 :大学への名無しさん :2006/02/28(火) 22:37:33 ID:mh/Xyl0w0
>>183
いい例上げてくれましたね。
でも本当に日本全体でそう思われてきている
ような流れになってきている。


景気回復で全く逆・・文理の賃金格差は開くよ、どう考えても・・。
295大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:38:16 ID:oJIp9leG0

収入の違いは旧帝早慶あたりのブランド大が調査対象
つまり文系が支配階級にあるから格差が生じるのであって

旧帝クラスの文系>>上位理系>>下位理系>>残り文系

という現実

http://mitleid.cool.ne.jp/75.htm
(東工大より上なのは一橋、東大、京大のみ)
296大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:55:18 ID:YFIDDAbV0
代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 ▼1  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法  67 66 ▼1  早稲田法  68 65 ▼3
一橋経済 64 64 なし  早稲田経済 68 65 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
阪大経済 64 64 なし  上智法律  68 65 ▼3
神戸法  64 63 なし  中央法律  67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6
九大経済 61 62 △1  立教法    65 62 ▼3
神戸経済 62 61 ▼1  立命館法  65 62 ▼3
東北法  62 63 △1  同志社経  65 60 ▼5
東北経済 60 59 ▼1  明治法    64 61 ▼3
北大経済 60 59 ▼1  上智経済  64 61 ▼3
北大法  60 62 △2  青山学院法 64 59 ▼5
横国経済 61 60 ▼1  関学総合  64 59 ▼5
阪市法  61 62 △1  関学経済  64 57 ▼7
阪市経済 58 58 なし  中央総合  63 58 ▼5
岡山法  60 59 ▼1  法政法律  63 60 ▼3
岡山経済 58 58 なし  関西法律  63 59 ▼4
金沢経済 58 59 △1  関西総合  63 55 ▼7
金沢法  58 60 △2  立命経済  63 58 ▼4
千葉法経 58 59 △1  関西経済  63 56 ▼5
千葉法経 58 57 ▼1  青学経済  63 57 ▼4

3教科軽量入試でもこの偏差値。
駅弁中位以上に喧嘩をうるなら、このいかんともしがたい実力差を少しは埋めてこい!
297大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:13:30 ID:/CMpnHgD0
つーか偏差値を素のまま文系と理系を比較して理系って偏差値低いね
とかいってるバカな文系を本当にどうにかしてほしい。

この前なんて理科大受かった俺の友達に向かって武蔵大みたいな糞大学
しか受からなかった奴が「良くこんな低い偏差値で受かったね」とか平気で言ってたぞ。

オマエ偏差値の本当の意味しってんのか?と聞きたくなっちまう
298大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:50:56 ID:A2YvACwr0
>>297
文系を相手にしても仕方がない
文系でどれだけ大学全体のレベルが下げられているか
299大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:22:54 ID:9/rsV/Ar0
文系なら早慶が合わせて十数回受けられるのに理系なら二回しかチャンスが無い件。
(理系は文系学部も受けられるがそれでは結局文系)

入学難易度・・早慶理工>>>【越えようがない程の絶望的な差】>>>早慶文系
300大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:25:45 ID:kQJsLwG90
>>299
内容には同意だが一応
つ慶応医学部
301大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:33:35 ID:9/rsV/Ar0
>>300
ああ、そんなネ申は別格過ぎて忘れてたよw
さすがにその領域に噛み付くイカレた文系はいないだろうなww
やっぱり上位層でも理系>>文系だよな。
どう考えたって文Tが理Vや理Tの優秀者にかなうわけない。
302大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:36:36 ID:bUBdBS6xO
別格とか言っておきながら理Vを比較に出すなんて


狂ってますよ(^ω^)
303大学への名無しさん
>>301
最後の一文だけは語弊があるな。
理由は悟ってくれ