209 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:46:37 ID:cjIx01LW0
>>206 行くお
CA方式かかC方式第2期で受かったらな
210 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:54:02 ID:fIPpZ4YPO
>>208 段落の最初に「戦後の日本において…」と限定されているので、選択肢1の「初めて」と言う所も正しいのでは?
それに選択肢4の「私たちの世代は、マンガ文化のなかにあり…」と言う記述は本文にはないので、消去法からも問4は1になると思われる。
>>210 「たぶん」があるから「初めて〜なったから」と言い切るには強すぎる気がするけど?
つか、1だと「傲慢なほどの自信をもって次世代にわたす」が「肯定的にふり返る」に結び付くんだよね?
??意味がわからん。
「私たちの〜」=「その現象〜」と考えて、後に続く「マンガ、アニメのリバイバル」…それはマンガ文化のなかにあると繋げて4にしたんだが。
しっかしここまで書いて、2か3だったら笑えるな。
>>お前を信じていいんだな?
俺も4にしたが、今考えるとムチャクチャ迷うw
国語ウゼェ('A`)
ん?待てよ。「初めて」にとらわれて気が付かなかったが…「ふり返る」なんて文、問題文のどこに書いてあるんだ?
著者は、「次世代にわたす」と書いたんであって「自分の子供時代をふり返る」なんてどこにも書いてない。
わたす行為→私たちの世代あたりから→その現象として→マンガ、アニメのリバイバル
これで合ってるはず。
215 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:30:52 ID:LSKUHRwS0
すみません、文理の社会なんですが、
英語6割7分
国語6割5分
日本史8割2分だと合格の可能性はどうでしょうか?
216 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:34:07 ID:xpEq+m0jO
217 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:37:20 ID:PkpDhyUqO
理工の物質応用化学に行く人いませんか?
219 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:54:13 ID:rCscfCpk0
C方式第二期ってどんぐらいで受かるんだろう???
220 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:55:14 ID:rCscfCpk0
一期よりもあがるのか?
上がるも何も2教科→5教科(物質応用化学の場合)だから
1期とは比べられないと思う
ちなみに俺は73% ボーダーだのリサーチだの分からんから本当に何とも言えない
今更なんだけど、日大のサイトに載ってる志願者数って第一志望のみ?
223 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:04:16 ID:pZ2qoGPP0
経済学部の合格発表のURL貼ってくれませんか?
要項なくしちゃったんで。
224 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:15:10 ID:Kiof/5QFO
>>223 つgo-hi.net/nu-eco/
ごめん自分で打って!
225 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:24:41 ID:xpEq+m0jO
俺はC2期だと62.5%しかない
226 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:30:56 ID:xFCdhYjxO
A方式A期て去年の倍率どれくらいかわかりますか?まだ志願者カナリすくないみたいだけどこれからイッキにふえるのかなぁ??????
227 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:40:40 ID:S9+ORhI/O
法の2期って素点ですか?
228 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:50:50 ID:qpzgc8xtO
自己採であてになんないかもだけど
英語6割くらい(?)
国語8割くらい
日本史4割5分くらい
で第二志望の中国文受かりましたよ
229 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:00:45 ID:9yqztlWZ0
日大はね、もう日大に決まっている附属連中が受けた模試の結果も
合格者の偏差値として大量に含まれてることを忘れないでね。
既に入学が決まっている連中が本気で模試を受けると思う??
230 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:05:55 ID:q+Lx7o3C0
231 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:08:22 ID:RVH1/Q9b0
>>230 マジで受けたとしたら、だいたい45〜60に固まってるよ。希に65オーバーがいるくらい。
でもマジで模試を受ける奴は外部を受験する人くらいだよ。
232 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:19:39 ID:Kiof/5QFO
発表が24日なのに眠れない漏れがきましたよ
233 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:21:03 ID:S3vGPTei0
俺も眠れない('A`)
235 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:24:18 ID:S9+ORhI/O
オレも眠れない。7割いったかいってないくらいだ。法2期。偏差値換算かな?
236 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:29:16 ID:Kiof/5QFO
237 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:29:32 ID:VCURNVROO
>>232 自分も眠れない。スケート見てるけど落ち着かない
238 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:31:05 ID:b5C08X400
おまえら岡崎知美で3回ずつゼンズリこいて寝ろ。
239 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:32:09 ID:Kiof/5QFO
合否発表までスケート見たくないお('A`)
240 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:55:30 ID:pZ2qoGPP0
17日の国語の自己採点の配点ってどうしてますか?
242 :
文理・化:2006/02/23(木) 09:56:58 ID:IkhpeOW40
243 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:26:46 ID:YLmGlbYEO
>>241 俺は問T30点 問U30点 選択40点の配点だと思うよ!!で、漢字は一点であとはてきとー!!
選択は8問だから一つ5点で計算したよ☆
法政 日大 駒沢 東洋
4つ全部法学部受けてここの第二志望にした政治経済学科だけ受かりました
4月からよろノシ
243 わかりました!
てゆうか今年文理・社会受験者200人減ったからボーダーは195と思っていい?
246 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:50:22 ID:EE4I2NfYO
247 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:10:03 ID:YLmGlbYEO
>>245 志願者が200人減ったら合格人数も減ると思われる………。あとは選択科目の平均によると思うよ
…なるほど。ちなみに平均点何点になると思う?
249 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:20:38 ID:YLmGlbYEO
平均が何点ぐらいかはわからない。俺は日本史を選んで72%だったから平均が60点以下であることを願う!!じゃなきゃ落ちる=浪人
250 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:23:56 ID:LNlaAveD0
>>249 俺も日本史選択で76だったから、平均低いことを祈る。。
英語死んでっからさぁ・・・・
偏差値換算されたらどんびかれるからねぇ〜
251 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:27:34 ID:YLmGlbYEO
私も平均60以下のぞむ!例年はどうなんだろう?教えて!現役生!
253 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:30:44 ID:a3nRfsrKO
日本大学の法学部って後期試験ありますか?
254 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:30:48 ID:LNlaAveD0
>>251 英語はこの板の解答見てる限り5割5分やばいよね・・・
国語は7割5分は行ってると思う!
255 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:34:18 ID:635TbmuY0
256 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:34:34 ID:ck9WnaIJO
257 :
大学への名無しさん:
理工の物質応用化学に行く人いませんか〜?