【一緒に】関西大学後期B日程2【関大いこうぜ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

「死中ニ活ヲ求メヨ、精神一到何事カ成ラ不ラン」


あと数週間だ!最後の最後までやれることやろうじゃないか!!
春はもうすぐ!桜舞い散る門で会いましょう!!


2chはほどほどにな^^

本スレ
【もうすぐ】関西大学 Part.46【関大生】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140431207/

前スレ
関西大学後期B日程受験者専用隔離スレPart1
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140012843/

2大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:59:06 ID:p2IX3S4aO
がんばる!
3大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:59:50 ID:IccLoHo30
英語は大問4つやんな???
4やる気UPコピペ:2006/02/20(月) 23:00:44 ID:gm3mO2Q80

932 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/20(月) 13:44:03 ID:qI0DVFmU0
関大に受からんのはあきらかに勉強不足。それ以外の理由もあるのかもしれんが
理由なしに落ちるやつはいないと俺は思うよ。それが何にせよ、自分に何かが
足りなかったってことだよね。早くから勉強しなかったやつはそのツケが回って
きたんだし、過去問解いてなかったやつもそう。本番風邪引くやつも自己管理が
できてなかった。
去年の話だが俺もその一人だった。関大なんて余裕と思いながら勉強なんて
一日3時間くらいしかしてなかった。でもな、後期に向けて2週間死に物狂い
でやったんだ。一日14時間はやった。そうしたら関大受かったんだよ。
ようは自分がどれだけ自分を信じてがんばれるかなんだよ。
古典の助動詞ができないのならやればいい。英語の文法ができないのならやればいい
できないできない言う前にやってみることだよ。
俺にでもできたのだからお前らにできないはずがない。
お前ら、頑張れよ。関大で待ってるからな。
5大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:00:48 ID:p2IX3S4aO
人生初2ゲト幸先がいい!大門は3つだと思われ。
6大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:01:25 ID:ebRtVFad0
>>1
7大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:01:31 ID:IccLoHo30
過去問は4つじゃ???!!!
8大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:01:42 ID:Temd5jls0
行く当てないのは避けたい…
9大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:02:39 ID:gm3mO2Q80
>>3
一昨年ぐらいまでそうだった。
去年から確か大問3つのはずだ。

おそらく今年は前期と同じ形式になると思う。
明日辺りに行われる後期B日程説明会でちょっと情報あるかも知れんから、
それに行くか、このスレみるかするといいよ!
10大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:08 ID:p2IX3S4aO
後期は志願者減りそうだなやっと通常に戻ったか…前期は悲惨だったからな
11大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:05:22 ID:IccLoHo30
>>9
去年も後期は英語は大問4つのはずでは??
12大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:06:37 ID:p2IX3S4aO
>>11 赤本みれ。3つだ
13大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:10:07 ID:eRMEEjGIO
俺の赤本は5つだぜ?
14大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:12:45 ID:2Hx39v3iO
スレタイ見てヤル気でた☆たてた人アンガチョヾ(´∀`)ノ
15大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:15:29 ID:WHsPHQ3Y0
>>5
元気出せ
16大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:16:02 ID:p2IX3S4aO
>>15
時間内に解けるのかと小一(ry
17大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:31:20 ID:IccLoHo30
>>12
マジですか?赤本もってなくて今日、本屋いってもなくて
昔のみたら4つだったので‥
じゃあ前期とほとんどかわりないってことですね?
18大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:36:39 ID:p2IX3S4aO
TのBがちがうかも
19大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:36:49 ID:mLZYys4TO
明日直接願書出しに行く人っていてる?
20大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:54:37 ID:IccLoHo30
国語はどうですか???
21大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:56:14 ID:tKHJcwdaO
>>9
今年の前期は受けてないんですが、今年の前期は大問3つですか?
22大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:58:44 ID:nx0MQI71O
>19
ノシ
23大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:59:22 ID:gm3mO2Q80
>>17
断言はできないけど、前期とおそらく同じ。
こればかりは誰にも分からんからね。

国語も例年通りでしょう。記述は無くなります。

>>21
そうです。
前期の問題は代ゼミHPに載ってるから、心配ならPCから見るといいよ!
24大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:03:15 ID:C1/wjK+5O
志願者は結局例年並みになると予想されますか?
25大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:08:24 ID:8I/PCrWu0
どうだろね〜。
特に要素はないし、例年並じゃない?
後期は学部によって取る人数が年によって結構バラバラやからね〜。

志願者速報
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/sokuhou/b.html
26大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:12:46 ID:YjWtqA6KO
>>23
dクス。
27大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:13:02 ID:E/cUJLRKO
明日持参の人はお金はどぉなるん?
先払ってるん?
明日は無理なん?
28大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:23:13 ID:RyqcaJlJO
>>27
直接払う。
てか願書持参の人は直接じゃないとダメだよ。
29大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:25:59 ID:rSt+m8uFO
後期は倍率半端ないよねー。
30大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:29:12 ID:WDjbarapO
前期受かった者デスヾ(´▽`*)ノみんなが心配でちょくA後期の板来てマスッ頑張ってネ!!応援してマスっ
前期&去年の関大先輩談からの分析すると、今年商S日程も最低点@番高くて難化してマスッ狙い目ゎ経済、社学デス
31大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:55:29 ID:5lCYnJFtO
>>28
もうお金振り込んだんだけど明日当日受付は無理なの!?
32大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:06:44 ID:RYkcf/XhO
前スレ>>831
今更ながらありがとうございます
総合情報の英数で受けるので問題が簡単なら有利かも…
昨日の慶應数学くらいな問題だといいなぁ〜
今日の慶應数学は撃沈
なので関西後期にかけてまつ
33大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:13:18 ID:RyqcaJlJO
>>31
微妙だわ・・願書の説明とか書いてる紙には
『持参による出願時に入学願書を持参する場合は、その場で入学検定料を納入してください。』 (P27)
って書いてる。持参しなかったらどうなるのか・・
34大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:15:22 ID:cwzYSk7zO
慶応志望が受けるな!確実に受かっちまうじゃねぇか(笑)
35大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:17:14 ID:8I/PCrWu0
>>31
確か、去年そのことで関大に問い合わせした憶えがある。
そのまま持ってきてくれって言われて出願できたよ。

ただうろ覚え+今年はどうか知らんから、責任は持てないw

まぁもう銀行に振り込んだんならどうにもならんから、持って行くしかないでしょ!
いけるいける。
36大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:18:34 ID:5lCYnJFtO
>>33
マジで…orz
まぁ深く読んでなかった俺が悪いんだが。。領収書はあるから何とか明日言ってみようかな…
37大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:19:57 ID:Go8g+T0p0
関大法の後期センターって、どれくらいあれば受かるかわかる方いらっしゃいませんか?
クレクレ君ですみません。

名古屋だけど、持参しようか迷い中です。
38大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:20:27 ID:5lCYnJFtO
>>35
そっかぁ…ありがとう。何とか言ってみます…
39大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:20:56 ID:Ix3Gd1470
自分のIDを信じて行くしかないだろw
40大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:20:58 ID:RyqcaJlJO
>>36

>>35の言う通り、大丈夫だと思うよ!!
金払ったのに受けられないとかありえない!!!
41大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:21:43 ID:Ix3Gd1470
>>39>>37に対してねw
42大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:24:15 ID:if38TqiPO
総合情報後期受けようと思うのですが、赤本って総合情報前期のとS日程や後期が混ざってるのどっちを買うべきなんでしょうかね?
後者は総合情報の後期の問題はかなり少ないような気がします
前者は傾向は同じでしょうけど……
43大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:25:35 ID:cwzYSk7zO
>>39 あぁなるほど…  ところで総情3教科型の人います?
44大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:27:09 ID:Go8g+T0p0
>>41
ホントですね。IDが...w

関大の点数配分だと、86%なのでイケるのではと微かな望みを持っています。
というか、昨日のうちに気づいていれば...orz
普通に期限の2/20を1/20と見間違えて
「前期と後期、一緒なのかよ!もう無理だ」と思ってた...
朝になったら、親と話してみるつもりですが…
45大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:27:23 ID:a2kI0VqsO
あたしも今日銀行にお金だけ払っちゃった・・・
領収書持ってってなんとか言ってみます!
46大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:33:48 ID:8I/PCrWu0
うん、領収書もっていけば大丈夫なはず。
てか去年の俺いけたからw

47大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:37:31 ID:RyqcaJlJO
みんなが受験できるよう、応援してます。

そんな僕も明日直接出しに・・・
清風のブレザーを着てニット帽をかぶった気持悪い人を見たら、気軽に声をかけるか心の中で
『うわぁ、昨日のレスは謙虚なんじゃなくてマジで気持悪(ry』
と思ってください
48大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:49:24 ID:a2kI0VqsO
>>46
ありがとうございます(*´▽`*)安心しました!

>>47
あははww清風ってめちゃ頭いいところですよね?!
一緒に頑張りましょう(〃^ω^)
49大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:49:50 ID:Yi7w3hmp0
眠い
50大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:51:06 ID:NAqPC2rc0
刈り上げキモスw
51大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:02:47 ID:rZXITQYYO
今年は商学部と経済はどれぐらいとってくれんのかなぁ??
塾の人がいっとったけど後期は、法とか社会のがはいりやすいんでしょ?
52大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:05:59 ID:cwzYSk7zO
前期で蹴った数による
53大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:06:51 ID:RyqcaJlJO
>>50
俺は坊主だからギリギリセーフw

>>51
どうなんだろうね。法は難しいと思うけど・・・
54大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:54:27 ID:a2kI0VqsO
私、社か経か迷ってるんだけどどうなんだろ・・・
55大学への名無しさん:2006/02/21(火) 03:30:54 ID:pYB3knMRO
法と社会と併願したお
法学部政治学科デイって素点で一教科7割5分あったらいけるかな…
Aの過去問では現代文はほぼ満点だが
古典が5割前後しか取れんorz
56大学への名無しさん:2006/02/21(火) 03:57:51 ID:/AzFabSWO
おまいら聞いてくれ
73%でセンター後期は無難か?無理か?
57大学への名無しさん:2006/02/21(火) 04:21:48 ID:Q5htsp2O0
無理だろww
58大学への名無しさん:2006/02/21(火) 04:25:28 ID:4yIBc6dzO
>>56
無謀だな
59大学への名無しさん:2006/02/21(火) 05:46:06 ID:A8/qrnt70
              _,____
ノ(          / ̄lllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lll(        ノ´llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lllllll)     ノ'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
丗ヲ    /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
llllノ    ノllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、ll|
llノ    ノlllllllllllllllllllllllllllll/´ ̄`ヽllllllllllllllllllllllllllノ `、ll|
/ ,   |llllllllllllllllll_,-'´ ̄  ヽ、 `ヽ、lllllllllllllノ .  Y
|l   ,'´l`、lllllllllllノ   _,-‐、 ヽヽ `l.`―‐'フ   ,、|
llll`ヽ|llllllllll`、llノ´   ‐―、ヽ、 ヽ、 |   | / ノ,→
lllllllllllllllllllllllll`l     -、_ヽヽ、_`l 、 l  /ン_/
‐ 、lllllllllllllllllllll`l     `、`三ン、、ニ、´ノヽノ/フノ/
     フlllllllll`l       _,-'´ `ヽ//-´   |     クッ?!味な真似を・・・・・・!!
     /llllllllllll|`ヽ、   ,'´´     _  :   ) l
     `|llllllllノ、  ヽ、,´     i´ `  `,  ノ´
    人    \ i´ヽ、      `,ヽ、_ノ ,´/
    /::`、     `ン  ン  ,,-←三、-´ノ、'ノ
 _,-/:::::::ヽ、     ヽ、 `、 `,ニ,‐--‐ヲ //l
''´:::`、:::::::::::::::ヽ、    `i 、_ヽヽ二二二ノ/ /
:::::::::::`、:::::::::::::::::::`ヽ、  `l `、     / ノl
:::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::`ヽ、ヽ `ヽ、_,/ノノ`、__
:::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`ヽ、――´ノ:::::::::ノ::::::::::::`‐ヽ、_


60大学への名無しさん:2006/02/21(火) 05:48:02 ID:A8/qrnt70
              _,____
ノ(          / ̄lllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lll(        ノ´llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lllllll)     ノ'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
丗ヲ    /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
llllノ    ノllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、ll|
llノ    ノlllllllllllllllllllllllllllll/´ ̄`ヽllllllllllllllllllllllllllノ `、ll|
/ ,   |llllllllllllllllll_,-'´ ̄  ヽ、 `ヽ、lllllllllllllノ .  Y
|l   ,'´l`、lllllllllllノ   _,-‐、 ヽヽ `l.`―‐'フ   ,、|
llll`ヽ|llllllllll`、llノ´   ‐―、ヽ、 ヽ、 |   | / ノ,→
lllllllllllllllllllllllll`l     -、_ヽヽ、_`l 、 l  /ン_/
‐ 、lllllllllllllllllllll`l     `、`三ン、、ニ、´ノヽノ/フノ/
     フlllllllll`l       _,-'´ `ヽ//-´   |     関大など2000年前に通過した!!!
     /llllllllllll|`ヽ、   ,'´´     _  :   ) l
     `|llllllllノ、  ヽ、,´     i´ `  `,  ノ´
    人    \ i´ヽ、      `,ヽ、_ノ ,´/
    /::`、     `ン  ン  ,,-←三、-´ノ、'ノ
 _,-/:::::::ヽ、     ヽ、 `、 `,ニ,‐--‐ヲ //l
''´:::`、:::::::::::::::ヽ、    `i 、_ヽヽ二二二ノ/ /
:::::::::::`、:::::::::::::::::::`ヽ、  `l `、     / ノl
:::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::`ヽ、ヽ `ヽ、_,/ノノ`、__
:::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`ヽ、――´ノ:::::::::ノ::::::::::::`‐ヽ、_


61大学への名無しさん:2006/02/21(火) 06:59:37 ID:UvaYgEyH0
今日願書持って関大行くんだけど説明会でたほうがいいかな〜
とりあえず英語は聞く予定だが
62大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:06:36 ID:i1w6R66R0
英語にいくお!
63大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:54:18 ID:s/DeMmx2O
俺は地方だから行けない…(´;ω;`)
ここで報告待ってます
64大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:54:31 ID:+jZukjbe0
ってか関大国語は現文と古典が同比率ってのがキツイわorz
65大学への名無しさん:2006/02/21(火) 09:03:39 ID:fVyK7aww0
説明会終わったら親切な方内容おしえてください
地方なもんで
66大学への名無しさん:2006/02/21(火) 09:49:17 ID:Go8g+T0p0
さて困りました
センターの成績請求表?がないぞ…
コレ無いと、センター後期申し込めないよね?
67大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:08:15 ID:Q5htsp2O0
うん
68大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:10:45 ID:8I/PCrWu0
86%なら望みありそうなだけに無くしたのはもったいないなー。
69大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:27:10 ID:w+wIzKXfO
説明会出る必要なくない?(´・ω・`)
70大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:39:06 ID:Ss4fyylf0
さあ12時からの古文でも聞くか。
ひやかしで。←ウソ
71大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:41:43 ID:6esGctpfO
>>63
サラシアゲ!
英語の説明会終わりました
○々木ゼミナールの前川 文(あや)講師さんの説明によりますと

・長文中のjustは必ず無視しましょう
・haveの後に名詞はこない
などの説明がありました。
1時間の講習だったんですが、最初の3分の1は、週刊誌に載ってる大学ランキングについて熱く語ってくれましたよ。「就職・支援に熱心な大学ランキング3位」「社長になり易い大学11位」「役に立つ大学18位」だそうですよ〜。

こんなんだったらこなきゃよかったデス…

12時から古文です
また報告します
72大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:43:28 ID:8I/PCrWu0
去年と全く同じじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww

73大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:16:23 ID:YjWtqA6KO
なんでhaveのあとに名詞がこないの?
haveって他動詞じゃね?
74大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:32:08 ID:qDpSAjws0
関大ではそんな安易な問題はでないって意味じゃね?
have O Cとかあるだろ?
75大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:33:03 ID:qDpSAjws0
いやhave O Cも安易かorz
76大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:34:01 ID:8I/PCrWu0
そんな感じなんかな。
どのみち、その場しのぎの方法論だね。

数週間で点数あげようとしたら、やっぱそういう感じの、
これがきたらこれだ!系の教え方になっちゃうんだろな。
77大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:38:59 ID:qDpSAjws0
公式ってやつだね

説明会行った香具師、後期英語の形式のことは言ってたか?
利用するようで悪いが
78大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:52:58 ID:cwzYSk7zO
またあいつやったんかよ…行かんくてよかった。
79大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:05:43 ID:6esGctpfO
今、古文おわりましたよ。
いや〜関大の古文って難しいですね〜。同じく代○木の講師でしたが、英語の時とは違ってわかりやすかったですよ(^O^)/

>>77さん
後期の英語は全問マークセンスで行われて、大門1が会話文、大門2、3が長文です
80大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:10:51 ID:QY69S8j60
慶應経済死亡で合格通知欲しさにうけます
81大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:11:52 ID:cwzYSk7zO
>>79 長文が評論か小説かは言ってくれんわな…で、古典はなんか言ってた?
82大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:31:39 ID:6esGctpfO
今、現代文なんですが、中身ないので、古文報告します。
過去3年で出題された古文は蜻蛉日記、堤中納言物語、大和物語、源氏物語、枕草子、太平記…
関大の古文はあらすじや出典、人間関係などの予備知識を持ってなければ、いくら文法や単語をたくさん知ってても解けない。っていってましたよ
だから便覧などを見てあらすじや人間関係などをチェックしとくとイイらしいです!!

今現代文なんですが代々○の鷹取さん。
「ハッキリいいますが…」というんですが、全くハッキリいってくれないんですけど……
83大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:46:27 ID:HF/oAGcnO
それはないな
あらすじとか知らなくても細かい文法、逐語訳の能力、単語あればできる
むしろ逐語訳できひんやつはできないやろ

俺は古文やりまくってあらすじなんて知らんが余裕で9割近くいくし満点もたまに行く
84大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:53:58 ID:6esGctpfO
>>83
ボクもそう思ったんですが、83さんぐらいの能力のある人は後期うけないと思います……後期対策ですから、後期受ける人のレベルに必要なのは……ってことじゃないですか?

僕には83さんほど単語知らないし、文法わかってないし、おまけにあらすじもわかってないので、古文の笹森講師を信じるしかないです……orz
85大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:06:07 ID:T1IsVmYFO
前川、笹森、鷹取…アタシ代ゼミ(イチロー)行ってるけどどれも受けたことナイやw モッチーとかならイイのにね。もう講師陣はオフかな。
86大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:13:12 ID:eQBByuDF0
前川先生&笹森先生なら受けたことある
87大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:22:57 ID:5lCYnJFtO
英語と現文はいらなかったが古文はなかなかよかった
88大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:43:20 ID:5lSBtfbGO
今から阪急乗って願書提出イテクルノシ
89大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:55:00 ID:HF/oAGcnO
>>84
そのとおり
悪いが俺は前期受かったし国立組

だが不幸中の幸い、貴方がそこまで力をつければ人と差を浸けれる。
俺は本当に基礎からやって1週間で簡単に完全に基礎をマスターし15文章読んだらだいぶわかった。
今の貴方からすればそれなりに基礎はあるしもっと早くマスターできるだろう。古文は基礎マスター+演習で本当に基本的に間違える要素は消える。10日あれば十分だ

俺からみたら古文やってない奴が多すぎ
多分関大なら本当に古文触った程度のやつが多いんじゃないか?
10日でマスターしてみろ
今のあんたらだと俺より早くできるだろうよ
90大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:03:43 ID:lhruh1+J0
>>85
鷹取来るか
あの先生は関関同立の現代文を良く分析してるからな
91大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:33:15 ID:6yxlUzQKO
つーか総合情報の二教科って6割5分で楽勝ぐらいだな!
92大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:36:07 ID:/FL2HeGu0
>>91
補正ないの?
93大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:39:09 ID:6yxlUzQKO
英数かんの補正ってそんなさがらんでしょ?
94大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:40:47 ID:fVyK7aww0
後期の数学って答えだけ書くやつ??
去年の過去問もってる人おしえてください
95大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:52:19 ID:if38TqiPO
オレ理系なんだけど総合情報の数学って3C範囲外だよな?
IA2Bだけならすごい深いとこまで要求してきそう…
96大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:56:50 ID:5lCYnJFtO
関大の文法力は仲本の英文法倶楽部やるくらいでおk?
97大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:02:01 ID:JD7//1Z20
>>79
遅レスだがサンクス!前期と一緒なんだな。
98大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:16:19 ID:6yxlUzQKO
総合情報の数学は簡単だよ。文系のオレでもA日程にもんミスだったから
99大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:17:24 ID:T1IsVmYFO
>>90関関同立分析してはんのやー、1回受けてみたかったな。アタシは笹井受けてたから。
100大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:19:12 ID:UvaYgEyH0
>>88
かなり亀だが願書は15時までだったような…w
明日もあるからめげるな!
101大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:35:14 ID:VPJzDikd0
速報更新キタコレ
102大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:51:58 ID:T1IsVmYFO
>>101法デイ多い?
103大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:55:00 ID:rSt+m8uFO
倍率たかそうなよかん
104大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:00:11 ID:VPJzDikd0
法デイ…337/1661
法フレ…101/367
文…413/1301
経済デイ+フレ…606/2090
商デイ+フレ…506/1794
社会…481/2371
総情…279/887
工…433/1419

まだ増えるだろうなあ
105大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:05:27 ID:6n3tG4WLO
右の数字は何?前期の志願者数?
106大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:06:49 ID:VPJzDikd0
>>105
そうだよ
107大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:08:49 ID:JD7//1Z20
ん??
募集人数からして違うんだし前期とくらべても意味なくね?
それをするなら去年の後期の人数だと…
108大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:09:48 ID:VPJzDikd0
ごめん条件反射で打っちゃった
前年度のだよ
109大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:21:34 ID:HF/oAGcnO
とりあえずまだまだ増えるから、こんなんきにするな
110大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:31:04 ID:JD7//1Z20
つうか今色々計算したんだが、過去2年間(05,04)の法学部A・Sと合格者数と後期の合格者数は反比例してるな…

今年の法学A・Sは過去2年間でもっとも門が広い…てことは今年の後期はorz
111大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:32:11 ID:T1IsVmYFO
まだまだ少ないやー。イチローで滑り止めつくらずに、後期まで受けるバカチンはアタシぐらいでしょうw
112大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:49:44 ID:JD7//1Z20
>>111
2浪の君もすてきさ
113大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:50:45 ID:j5cxjEoKO
つか倍率高いけど実質10点差内外で落ちた奴らがライバルだと思うんだが。
10点の中に何人いるんだろ。数百人?
114大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:53:36 ID:fVyK7aww0
今日この人数ならもうそれほどふえないんじゃない
115大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:56:33 ID:63sGiR7c0
>>111
大丈夫・・・。ここにもいるお( ^ω^)
116大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:56:37 ID:L+qcxFNW0
このまま増えないとしたら超チャンスとか?
でもレベル高い人だけがリトライしてるか・・・。
周りにも合格点まで点差が大きくて諦めた人がほとんど。
117大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:57:03 ID:NpybjgnQO
多分400〜500人ぐらい
だから10点差以内で落ちた奴はだいたい受かってくる
ただ一発勝負だから何が起こるかわからない
118大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:59:24 ID:8I/PCrWu0
こんなところにモッチーと笹井受けてた人ハケーンw

SぐW
119大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:01:09 ID:YjWtqA6KO
社会は実は穴場だったんだな。
120大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:01:51 ID:L+qcxFNW0
経済学部なぜか合格点まで66点も足りなかった漏れ・・・。
社会学部は20点も足りなかった。
がんばります・・・。66点てどうよな。
121大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:02:32 ID:fVyK7aww0
1回チャンスとゆうのがきびしい
122大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:04:04 ID:63sGiR7c0
>>120
漏れも経済は50点足りなかったけど、社会は7点
何が起こるかわからんよ〜
123大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:05:37 ID:HF/oAGcnO
>>114
まぁ夢みてろwそんな訳ないからアホか
124大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:06:34 ID:T1IsVmYFO
>>112あんがちょw
>>115ナカーマ!もしアカンかったらどうする??
>>118笹井はアタシのアイドルやねんw彼のおかげで現代文は武器になったよ、ホンマに。
125大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:08:38 ID:HF/oAGcnO
>>120
10点差のやつが受かるとか抜かしてるやついるが頑張ったやつが受かる
ガンバレ
10点差が受かるとか言ってるやつ
10点差が何人いると思ってるんだ?あほか?
126115:2006/02/21(火) 18:09:57 ID:63sGiR7c0
>>124
二浪するよ・・・
今更近大・龍谷出す気にならんし
そっちはどうするよ?
127大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:12:59 ID:JD7//1Z20
>>123
おいおい。何を根拠に言ってるんだ?
まあこれから爆発的に増えることは安易に予想できるが…100%そうじゃないだろ?
(俺のは希望的観測でもなんでもないが)
アホとまで言わなくても。むやみに他人を傷つけちゃいかんよ。
128大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:15:49 ID:8I/PCrWu0
>>124
俺も笹井のおかげで現代文大好きになったわ〜
安倍さんに似てるし、微妙なネタが面白いし、ええ先生やったな!
後期ガンバレ!
129大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:16:46 ID:T1IsVmYFO
>>126経済的に予備校行くの無理(>Д<)オチた時に未練タラタラならバイトしながら、タクローかな。アタシも現役時に京産とか受かってるから今更…て今受けて受かるかはワカランけどね。とりあえず浪人したのはヨカッタ☆
130大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:18:17 ID:HF/oAGcnO
>>127
知らない奴に一々わかるように説明はしないが
ヒント:前期、その時点の申し込み数でなく処理数、人数確保

あんたのは希望から出た現実逃避

そんなん期待して勉強しないほうがよっぽど馬鹿

俺はそんな奴になってほしくない
131大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:20:17 ID:63sGiR7c0
>>129
わかる・・・
今受けても近大受かるかわからんし・・・
やっぱ2浪目は卓郎の方がいいのかな?
もう3月に出願できるとこはないやろうし、後期頑張るしかないな!!
132大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:21:53 ID:T1IsVmYFO
>>128 好きすぎて通年授業終えた時なんか悲しかったwありがとー!!頑張るよ(´∀`)ノ゙オッシャー
133大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:22:36 ID:s/DeMmx2O
>>130
誰も勉強しないなんてて言ってないじゃん。
「〜してほしくない」なんていう権利お前にあるのかよw
同じ立場なのにw
134大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:23:07 ID:cwzYSk7zO
で、総情3教科型の人のコメントはありませんか?
135大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:25:56 ID:HF/oAGcnO
>>133
言いたくはないが俺はもう受験生ではない

監視してるだけだ
136大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:30:07 ID:T1IsVmYFO
>>131 ランク上目指すなら、やっぱ予備校行くべきやね。でも2浪は親に申し訳ナイから、受験料とかは自分で稼ぎたい気も。とりあえず後期頑張ろう!!
137大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:32:58 ID:6zJxlUnOO
>>136
代ゼミ生ナカーマ
俺は船口で現文無敵になった
138大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:36:50 ID:wfSvvXtnO
経済受ける人手ぇ〜上げてー!
139大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:38:15 ID:DGlGe4l+O
>>138
ノシ
140大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:39:03 ID:JD7//1Z20
>>130
え?えぇ?^^;
俺はあんたの言葉遣いを指摘しただけなのに…
レス番間違ってね?
141大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:43:12 ID:T1IsVmYFO
>>137アナタは進路お決まり??船口はセンター受けた友達がなかなかイイ、て言ってたよ☆
142大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:45:48 ID:KPvfbtktO
>>138
143大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:50:12 ID:HF/oAGcnO
>>140
>おいおい。何を根拠に言ってるんだ?

池沼か?お前にレスしてる事くらいわかるやろ
お前みたいなアホは落ちとけ。わざとらしい
144大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:53:45 ID:cwzYSk7zO
ケンカイクナイ!てかみんな気が立ってんのに受験生じゃないひとが何か言うだけでカチンと来ることくらい分かってもらえませんか?
145大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:54:04 ID:6zJxlUnOO
>>141
やっぱ船口最高だよな
代ゼミ最強は笹井船口青木か
青木はあまり好きじゃなかったけどな
笹井は受けた事ないけど
まあ俺は第一志望に滑って某私立大学に進学するわけで
一郎のプレッシャーはやばかったな
146大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:55:10 ID:qsJrx+kxO
現代文は青木が最高やったで!雑談が最高。俺は青木で受かった
147大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:01:33 ID:JD7//1Z20
>>143
おまいもしかして>>114=漏れだと思ってね?

ちがうよwIDで判断しろよ。
漏れは第3者だよ。普段の生活のノリで「アホ」とか使ってるから注意しただけ。
なにムキになってんだ?
148大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:05:06 ID:D03Nouat0
>>147
馬鹿だからほっとけ。

受験終わったやつがこの板来るわけないしw
本当に受験終わってるのに来てるなら、そうとう友達いない奴なんだろうなw
149大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:57 ID:HF/oAGcnO
>>147
思ってるわけないやろw
150大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:13:06 ID:HF/oAGcnO
>>148
お前の理論からするとお前は受験生なんだろうな、自分でそんな事いってんだからw国立か後期か知らんがこんな時期に2chしてるお前落ちるぞ、国立なら4日前、後期なら後がないだろ。
友達いないやら色々予想してるが…受験落ちたら預言者でもなっとけ

2chの文章だけで友達まで予想してる暇あるなら勉強しろよw
151大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:17:22 ID:JD7//1Z20
>>148
ごめん、そうするわ。

荒らしに反応したら俺らまで荒らしになっちゃうからな
152大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:19:40 ID:j5cxjEoKO
NGワード推奨
ID:HF/oAGcnO
153大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:24:15 ID:HF/oAGcnO
まぁ一つだけいうと…お前らこの時期に2chしてるとマジで落ちるぞ
上にいるこの時期に暇な事してる馬鹿共はどうせ落ちるからいいが
優秀な奴はマジで勉強しろ。所詮ここの情報なんて現実逃避の独り言なんだから
154大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:34:21 ID:s/DeMmx2O
皆さんスルーで行きましょう!

ところで今日の説明会にはどれくらい来てた?
155大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:44:01 ID:HF/oAGcnO
なんでこう心の中では『2chなんかやってる場合じゃない』ってわかってんのに まだやり続けてるんだろうな。これを期に勉強すりゃいいだろ。

説明会なんとかかんとか〜ってもう8時だぞ?いい加減現実逃避はやめろよ。
156大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:46:27 ID:6n3tG4WLO
HF/oAGcnO
HF/oAGcnO
HF/oAGcnO
HF/oAGcnO
HF/oAGcnO
157大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:47:33 ID:4o7yKgYpO
>>155
なんか納得した
後10日やし又3点で落ちるとかは嫌やから勉強するかな…
158大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:51:47 ID:HF/oAGcnO
>>156
またマトモに反論もできない受験生か…いい加減諦めろ。
わからんでまだ現実逃避するなら落ちろ
>>157
煽りじゃなく3点とかそういうプライドのような物は捨てていい。
50M走でもランナーはゴールラインで止まらない
限界までやるべき。
2chは勉強始めたら見なくていい。本当に限界までやれば受かる
159大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:09:20 ID:6zJxlUnOO
>>158
で、キミは後期受験生かい?
160大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:47:24 ID:fVyK7aww0
国語の後期の問題どんな感じかおしえて
161大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:08:23 ID:OD8HoLaeO
後期国語は前期から記述なくして問題少し増えただけみたいな感じです。
162大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:28:50 ID:RRaW2i1x0
てかてか後期って全部マークじゃん?だから配点ってどうなるのかなぁ〜
純粋に各点を問題数で割ったりだけでいいのかな?関大は一問差で落ちたりするから
配点って知りたいよね・古典わ全部イッショっぽくない?みんなの意見きかして★
163大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:33:14 ID:cwzYSk7zO
記述がなくなったのは大きいな。今度は9割狙える
164大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:33:43 ID:pYB3knMRO
一つでもボロボロの過去問あったら死にたくなる
さっき2004年の法の国語ボロボロで今すごい凹んでます
明日明後日登校日しあさって卒業式テラウザス
テラジャマス
165大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:37:27 ID:T+uEpNa/O
後期受験者って滑り止め(サンキンコウリュウとか)の下宿先もう確保してるの?
166大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:41:23 ID:o0TRSx9WO
フィギアスケート何時
から?
167大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:46:07 ID:JD7//1Z20
>>164
国語の配点は公表されてないんじゃ?
得点状況によって操作されてそう。
>>165
してない。準備期間テラミジカスw
>>166
3時。
168大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:53:59 ID:o0TRSx9WO
>>167サントス
板違いなのに丁寧にレスしてくれるな
一年房の漏れは、仮眠
してトリノ五輪見ます
みなさん勉強頑張って
下さい
169大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:01:28 ID:JD7//1Z20
>>168
バロスwwww次からは本スレで聞けよw

じゃあ勉強再開するかな
170大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:01:43 ID:if38TqiPO
総合情報の後期受けるから赤本買いたいんですけど、総合情報前期の赤本とS日程、後期の赤本どっち買うべきか教えて下さいお願いします
171大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:03:15 ID:cwzYSk7zO
もうミキティでも誰でもええからメダル獲ってくれw総情のやついる?
172大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:09:15 ID:6yxlUzQKO
うけるよ!A日程はさんてんさで落ちた。
173大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:19:22 ID:DDV9OsxPO
今日関大に願書出しに行ったんだけど、改めて自分は関大に死ぬ程行きたいんだ、と実感した!
みんなも頑張ろうね!
174大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:23:56 ID:lqG0Qwb7O
後期の勉強しなあかんのに卒業式の後打ち上げあるみたい…
こうゆう時は割り切って行くべき?
175大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:30:38 ID:L+qcxFNW0
>>174
3月1日に卒業式が・・・。打ち上げとかあったらどうしようかな。
俺のクラスは進学組じゃないから俺だけしか受験残ってる奴いないだろうなぁ・・・。
176大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:31:15 ID:cwzYSk7zO
>>172 3点差かぁ…俺は17点差。もっとも補正で自己採から60点引かれてるがねw後期は3教科型?
177大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:34:28 ID:DDV9OsxPO
女で浪人って実際どう?
女一浪って関大で引かれる?
178大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:34:42 ID:IDq2TkQ80
>>174
逝っちゃえ!関大の受験は来年もあるけど、式後の打ち上げは一回限り!
ちなみに俺も式後ALLで飲み会!(不合格組はジュース…orz)
179大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:35:59 ID:6yxlUzQKO
二教科だよ!国語きらいだから。二教科のほうがうかりやすいしね。
180大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:40:32 ID:T+uEpNa/O
>>174行ってこい
一日くらい受験忘れて高校最後になるかもしれん友達とハジケてこい
181大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:43:32 ID:rSt+m8uFO
補正ってどういうことなの?
182大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:48:36 ID:I5gkZvyJ0
後期B日程って全学部同じ問題だよね?
法でも総合情報でも変わらない?
183大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:52:57 ID:5lCYnJFtO
どなたか>>96を…
184大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:04:09 ID:cwzYSk7zO
問題自体は変わらん。てか今回はなんか少なそう…持参の奴ってそんなに多いの?
185大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:09:37 ID:j5cxjEoKO
>177
本スレで実質2浪って言ってる女の子何人かいたよ。
1浪くらい腐る程いると思う。
2浪も2chだけで何人かいたから全体ではもっといる悪寒。
186大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:20 ID:I5gkZvyJ0
>>184
有難う
187大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:28 ID:OAXuYDWY0
だめだ・・勉強できない。パチンコにいってしまう。。
みんな何時間ぐらい勉強してるんだ?
188大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:14:11 ID:a0TUX5E7O
DQNは落ちてね\(^O^)/
189大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:16:02 ID:cwzYSk7zO
パチンコてwwwww
190大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:40 ID:j5cxjEoKO
パソコンとパチンコ読み間違えたw
パチンコてwパソコンよりヒドスwww
191大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:27:47 ID:YjWtqA6KO
3点で落ちたって・・・その程度ってもう運だよな。運が悪かったんだよ。
192大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:34:45 ID:DDV9OsxPO
>>185
レスありがとう!
もし後期も落ちたら参勤交流行きなんです。でも関大に未練残すのは嫌だし、浪人するかもです!ありがとうございました(*^_^*)
193大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:35:18 ID:zhI0+i0bO
阪大落ちそうなんで後期ここの総合情報ってとこだしますた。もう今日から関大の勉強するんでヨロシク
194大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:43:17 ID:cwzYSk7zO
ちょwwwwww阪大脂肪が来るなよwwwwww
195大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:53:43 ID:pYB3knMRO
>>167
遅レススマソ
配点は分からんけど今までほぼ満点とれてた現文が
結構間違ってたから凹んでたのさ(´・ω・`)でも負けんぞ
>>166に便乗して
フィギュアはミキティ何時からか誰か知らない?
日本だけ見たい
>>192
私も女だけど落ちたら浪人します
やっぱり関関同立がいい!
今年受かるのが一番いいんやけどな‥
196大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:54:40 ID:RRaW2i1x0
現代文と古典で4個間違い、英語で9個間違い
これで法うかるかな・・・・
197大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:12:00 ID:b+VWnnBfO
オレなんかA70点差で落ちたのに無謀にも後期受けるよ
198大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:26 ID:vvpSNeWuO
>>196
んな意味のない質問するなよ
実際過去問より本番はとれない事も多い。
過去問で一喜一憂してる間は小物やぞ!
まあ後期法学は倍率も受験生レベルも高いからな
数学受験生は満点とってくるだろう。
国語でもそれだと8点なら32点マイナスだしな。過去問と本番は比べられんし、どうかな?とか無意味すぎるから考えるな
199大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:14:09 ID:gcSmxuNFO
>>195
後期で合格したいね!あたしは、やりたい仕事が最低は関関同立くらいの大学行ってないと無理なんです。だから浪人かなぁ…
今は浪人とか考えずに後期に向けて頑張ろ!ここのスレの人みんな合格しますように。・:*:・゚'☆・:
200大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:16:32 ID:ogNdmi2XO
>>192>>195
私は参勤交流落ち、後期関大落ちたら浪人確定です
知り合いの人(関学だけど)が女の子の浪人とか結構いるよ!って言ってたので特攻覚悟しますた(`・ω・)>頑張りましょう!!
201大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:26:58 ID:lWEKwnNZ0
法学部のやつわやっぱ数学満点とるんや・・・あれかんたやもんな・・
数学は簡単やと思っても文型は国語選んでしまうよな
てか国語は一問8点もいかんやろ・・
あと
偉そうに言ううなよ関大ごときであせってる分際でよ、こっちは同志社受かってんだよ
法学部ではないけど・・・
202大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:40:14 ID:DQRtY1WJ0
>>174
お前ふざけんな!
俺なんて3月3日が卒業式だ!!
卒業式でたかったよおおおおおおおおおおお
203大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:41:13 ID:GDee8Lh8O
はいはい
204大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:42:06 ID:ogNdmi2XO
ごめんなさい…
205大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:53:02 ID:FQhW2pd+O
最近は殺伐としてますな。
あと9日か。。
206大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:07:08 ID:hdd9BbmQO
ぼくも阪大うけるけど‥すべりどめ私立いっこもだしてないんで‥
関西の商学部と経済だしましたぁ
207大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:13:03 ID:lWEKwnNZ0
阪大か〜すごいね俺イチダイの法なんだあ
208大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:15:53 ID:1Th/O/Uo0
>>193
漏れも1浪したけど阪大法受かる気がしないからここの後期出した・・・
阪大の試験受けに行くのメンドス・・・
209大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:16:26 ID:GDee8Lh8O
どうせ受かったら受かったで蹴るんだろ
210大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:17:27 ID:rqGhs4y40
おいおい、こんなとこで自分の自慢話なんてすんじゃねぇよ。
場をわきまえな。嫌味にしかきこえねぇ。

オレなんか所詮立命止まりだぜ ┐(´ー`)┌
211大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:18:27 ID:lWEKwnNZ0
だよね関大の法だったらまぁ受かるきするし、国立待つノンだるいよね
去年わそんなことなっかたのに
212大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:20:07 ID:kTfhmQLnO
落ちたの分かってから一日10時間やりつづけたら今日ついに起きれなくなりました。カラダのほうが耐えきれなくなったみたい…やわいなぁ…
213193:2006/02/22(水) 01:23:03 ID:+FhqheHPO
>>208
ナカ---(゚∀゚)---マ!!
おれは工やけど。
214大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:55:03 ID:hdd9BbmQO
阪大とか名大うけるだちおおいけど
ほとんどみんな商と経済うけるてぇ‥‥‥ヤバス
215大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:58:02 ID:vvpSNeWuO
>>201
いきなりキレだしてワロタw
残念ながら関大法学部受かってますw
まぁせいぜい残りの時間過去問やっては受かったかな?とか書き込みしてて下さいね
216大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:59:59 ID:9ZbELUSwO
阪大志望とか前期で同志社いけただろ
やっぱ国立の勉強したいから前期は受けないのか?
後期倍率10倍を超えようが受かる自信は満々って事か…
劣等感を感じる…
217大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:11:19 ID:1Th/O/Uo0
>>216
慶應同志社受けたけど落ちたよ
国立の勉強してたら前期は受けないってのもあるけど
7科目やって2次で英国数だったら選択科目が疎かになってしまう・・・
センター終わったあと数学と地歴とか効率悪いしね(東大京大一橋は別だけど
だから後期英国な分自信はあるお
218大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:17:35 ID:1JlduVkEO
PC壊れてて調べられないんだけど関大法の後期はいつですか?
219大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:20:41 ID:AadxX/KvO
>>195
マスコミ関係?
220大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:28:46 ID:AadxX/KvO
訂正
195×→>>199
221大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:30:57 ID:8znNZdee0


早慶同立/産学官連携フォーラム/東西4大学
http://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html
222大学への名無しさん:2006/02/22(水) 08:39:44 ID:i2lx5wOV0
>>212
10時間を1週間維持出来ないってどんな勉強してんだw
漏れは12時間を継続してやってるぞ。

たぶん、力入りすぎなんじゃない?休憩とってないとか。
後期で必死になるのは分かるけど、やっぱ息抜きっていうのは必要。
今度からはそういうのを頭に入れてやりな。

一緒にがんがろう
223大学への名無しさん:2006/02/22(水) 09:04:39 ID:DkecILu70
関大受かりたあああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああい
勉強するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やるんだ!!くぇrちゅいおp@
224大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:18:26 ID:cmwb4Xo+O
うか〜る◎
225大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:20:44 ID:gcSmxuNFO
こなあゆきぃ
ねえ
226大学への名無しさん:2006/02/22(水) 11:25:38 ID:0WBi1e5OO
全然勉強集中できねぇ・・・
嗚呼・・・もう無理かも・・・
227大学への名無しさん:2006/02/22(水) 11:31:45 ID:BGrKBuv70
>>1-4らへん読んでこい!

今が勝負の分かれ目だ!頑張ってくれ!!
228大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:14:57 ID:qAPIiDgxO
今日関西の過去問はじめて解きますた
総合情報2教科型の数学、慶應の環境情報や総合政策より難しいじゃまいか
無理ぽ(´・ω・`)
229大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:18:57 ID:czODbx5fO
関西大学の数学かなり簡単だよ。八割はかたいね。
230大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:20:27 ID:DkecILu70
出願オワタね
明後日くらいには人数でるかな
昼食べてくるノシ
231大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:21:57 ID:hQUPULej0
眠気さます方法おしえて
232大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:23:24 ID:b+VWnnBfO
>>228
マジ?もう申し込んでしまった…ゴメン親
近畿すら受かってないのに無謀でしたorz
233大学への名無しさん :2006/02/22(水) 12:57:03 ID:Zh4uodX00
後期は数学以外マークになるって本当ですか??
ってことは古典や現国の記述もなくなるってことですか??
教えてチャソでごめんなさい。。
234大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:04:56 ID:BGrKBuv70
>>233
本当
235大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:08:36 ID:0WBi1e5OO
国語は記述無いね。
数学は計算過程はないけど、解答は記述。
236大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:13:51 ID:pE5bJcNY0
数学全部空所補充ってこと?
237大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:14:32 ID:hQUPULej0
数学難易度的には???
238大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:22:47 ID:iTGSsYhI0
優秀な人はもうどこかに合格しているから
後期は入りやすいという考えは甘いですか? (´・ω・`)
239233:2006/02/22(水) 13:25:55 ID:Zh4uodX00
回答してくれた人たち
ありがとございますた!
240大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:31:39 ID:kTfhmQLnO
事実だが、自分が優秀の次くらいだと思ってたら泣きを見る。
241大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:35:27 ID:Kh293FdvO
>>238
めちゃくちゃ優秀な人がたくさんいることはないが、前期であとちょっとで受かるはずやったみたいな人が多い。
つまり合格ラインをさまよっている人がいっぱいってこと。
もちろん高望みで受ける人もいるだろうけどね
242大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:50:37 ID:WQDj4Hqw0
相乗2教科以外の数学は満点ねらえるくらい簡単
相乗2教科は去年の後期みたらわかるけどかなりムズイ
でも相乗Aの数学が易化したから後期も簡単になるかも
243大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:07:37 ID:gmBPl+7qO
英語8割いかねぇぇぇぇぇ
244大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:12:40 ID:6kAB9D9n0
英語大問2むずいいいいいいい

245大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:15:14 ID:hQUPULej0
>>242
センターレベルよりちょっと上???
246大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:16:01 ID:hQUPULej0
英語は前期と一緒と思っていい???
247大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:22:09 ID:vvpSNeWuO
はっきりいって国立組は確実に満点です
それくらい簡単
248大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:26:10 ID:hQUPULej0
前期より簡単???
249大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:32:21 ID:kTfhmQLnO
てか国立組が総情3教科型受けるの?
250大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:51:58 ID:u1qD6dHV0
みんなはB日程の英語はどれくらいできる???
俺、2005年度英語90/200なんだが・・・・・
これじゃあ、法フレは無理だよな???
法フレ志望者のみんなの点数が聞きたい・・・・・

なんか馬鹿にしてたけど、意外と英語むずい・・・・・
センターより読みにくいし・・・・・
もう人生終わりかな・・・・・
浪人は嫌だよ・・・・

251大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:12:16 ID:hQUPULej0
>>250
B日程の英語は大問3つですか?
252大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:12:54 ID:qAPIiDgxO
>>232
去年のは難しいけど一昨年のはめっさ簡単
複素数はやってないからわかんないけど複素数除いて85%はできる
でも去年のは30%
慶應、関西さよなら
代ゼミこにゃにゃちは
253大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:19:06 ID:Zczn0QJs0
成績請求票が見つからず、関大法後期センター断念...orz
俺の代わりに、みんな頑張ってくれ...

今から再発行の申請して
関学法の後期に出願してみるよ...orz

こんな精神状態じゃ、国立無理ぽ...
254大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:20:31 ID:nunW3QNv0
早稲田法落ちたぽいんで、関大法突撃(´・ω・`)
255南マーレ:2006/02/22(水) 15:34:12 ID:CYswNlvaO
おひさです。試験前日までくるつもりなかったんだが、古文がヤバすぎ…
誰かおいらに助け舟を出してくださいorz単語はほぼ完成してるんですが……

てか毎日スタバに居座ってるせいか「ごゆっくりと」と言われるようになったが
なんか…裏返せば……orzこれが3日まで続くのか…
256大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:36:56 ID:hQUPULej0
B日程の英語は大問3つですか?
257大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:43:00 ID:yRysZde4O
おぅ!!南マーレ久しぶり♪(´・ω・`)センター古文よりも素直な問題やで深読みせずに文章通りに解いたらできる。俺はそぅしてるよ。そしたら前期と過去問の古文はいつもほぼ満点やった♪がんばれぇ☆
258プリオン:2006/02/22(水) 15:49:05 ID:8WrPiY1S0

>>255
立命スレから来ました。
こんなトコにレスしたら叩かれるかも知れないけど、レスしてみる。
古文で文法は接続を判別できれば、あとは文脈だと思う。
もう時間がないし、古文もある程度の読解力が必要である以上、
短期間の急成長は望めないと思う。新しい文法範囲に手を出すよりも今現在自分が分かる文法
を見直しして、確実に点数を稼ぐ方向で行けばいいのでは?


259大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:55:56 ID:vvpSNeWuO
>>255
自分の読解力に頼るからわからないんだろうな。
助動詞単語敬語がわかれば逐語訳でだいたいできるぞ。
それができないなら助動詞をもう一度。
コテ先のテクニックではないことを知らなければ一生上達しない
260大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:56:10 ID:0WBi1e5OO
みんな、過去問解いたら点数勝負しないか?
261南マーレ:2006/02/22(水) 15:57:37 ID:CYswNlvaO
>>257
単語重視してやってたから「これは誰のことを指してるか」
とか敬意の方向を答えなければならない問題ボロボロなんだ…
今年の文の問題やったら…orz後期そういう問題出ないならいいが。。
現文は何とかコツ思い出して持ち直した。満点狙うぜ!!

>>258
どうもです。俺文法はあまりやってなかったからチーンなんだよなorz
接続は確かに大事だよな…アドバイスどうもです!
出来る範囲でやってみたいと思います。
262南マーレ:2006/02/22(水) 16:00:00 ID:CYswNlvaO
>>259
助動詞が…暫くやってなかったからスッコーン抜けてたorz
単語、敬語はいけてるんで見直してみます。

みんなありがとう!!
263大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:05:06 ID:qAPIiDgxO
配点って公表されてる?
264大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:06:53 ID:BGrKBuv70
敬意の方向とか主語判別とかはミスっちゃいけないでしょ。
今までやってきた参考書でしっかりそこ復習したら大丈夫!

古文は分からなくても、焦らずに何度も読み直してると話の筋が見えてくるから、
過去問するときも、「はいわからん」で済まさずに、必死に読み取る練習をしとくと、
本番で役に立つかもよ。

練習でできないことは本番でもできない。
265大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:09:46 ID:WQDj4Hqw0
>>245
相乗2教科以外だったらセンターレベルでも今からやったら間に合うと思う
相乗だったらちょっときついと思う
実際赤本ためしたらわかる
266大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:12:02 ID:F97cPhHKO
誰か後期社学でだしたやつでマスコミにケーションとか心理学とかのやつ第一希望にするとかいうのをマークし忘れた奴いないか??    てかそんなん書く欄あったか??
267大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:20:47 ID:AExRN8fZ0
さっき赤本来た


複雑
268南マーレ:2006/02/22(水) 16:28:05 ID:CYswNlvaO
>>264
サンクス。きっちり復習しとくよ。
あと過去問もおざなりにやらないようにするわ〜。

>>266
マーク?枠内に数字書くやつじゃないの??
俺は知らんよ〜、不安やから帰ってから要綱読み返してみる。

因みに俺は経済と社学(3→1→4→2)で出した。
古文がどうにかなったら多分受かる、てか絶対100受からないと…
269大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:51:21 ID:DQRtY1WJ0
俺いつか合格してないのに合格として
塾に張り出されたって言ってた奴だが
いろんな人に関大合格おめでとう言われて
欝で欝で仕方ない。
死にそう
270南マーレ:2006/02/22(水) 16:59:57 ID:CYswNlvaO
>>269
覚えとるYO。後期受けるの?
受けるんだったら受かってこの悲惨な現実を夢みたいに塗り変えればいいさ。
きっとできるんだ〜できるんだ〜!!

よしっ、俺もそろそろ勉強に戻ろうノシ
271大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:00:55 ID:0WBi1e5OO
誰かサイトで志願者速報あったら教えてください。
272大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:02:50 ID:oH74k9pOO
センターベスト3教科って78%しかなかったらやっぱり厳しいですかね…?
273大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:04:36 ID:vA9F0JPi0
厳しいとおもうけど、後悔したくないなら
出したらどうかな。

そのお金ぐらいまたバイトして親に返せばいいし。
274大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:06:11 ID:vA9F0JPi0
>>271
まだ昨日のままですよ。
気になりますね〜

275大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:06:56 ID:oH74k9pOO
そうですかねぇ!ありがとうございます★ホンマに親に申し訳ない…。ちゃんとバイトしないと!
276大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:10:09 ID:uEU0AIEkO
国公立組でここ受けるんは先のこと考えてなかった馬鹿なヤツ。
感感当立前期で受かった奴は後期受けない。
前期無理で自信なくして受けんとこってヤツも知り合いで多い。
てことはあと数日の頑張った奴が勝つ事になるんや!!
あきらめたらそこでさよならやねっ!!
277大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:15:15 ID:Ml2r8iX00
278大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:39:05 ID:vvpSNeWuO
◎及川
  dd <ふはは!ふはははは
( ´D`)ノ
wwwww

◎プーン

  じ<あはは!あはははは!
(・人・)
ノノノノ

◎のりお
  ぺ <はっぱかったー
 (兄)
  儿
279大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:44:24 ID:79irpbfI0
志願者速報更新
280大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:50:04 ID:0WBi1e5OO
法フレ教えてください。
281大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:09:04 ID:DHrP+x1R0
>>280
385  前年度は367
282大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:19:01 ID:b+VWnnBfO
うわ…2ちゃんに騙されたorz
何が相乗後期簡単だよ…
ちゃんと過去問見てから申し込むべきだった…
マジ最悪
283大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:20:36 ID:0WBi1e5OO
ぎゃああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・
去年より増えてるよorz


明日も増えるし・・・・・・・・・
もうだめぽ。
284大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:24:41 ID:Dj0x1TIFO
休憩にウトウトしてたらバイト頑張ってる夢みちゃった…正夢にしてはならん(`Д´)ムキー お腹へったポ(´A`)
285大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:24:46 ID:6kAB9D9n0
>>282
2chのせいにするな
お前のせいだ
286大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:26:08 ID:ehBUMYQrO
商の倍率どんなものか教えてください!
287大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:28:04 ID:6kAB9D9n0
法デイ少ないじゃん。
フレに流れたか…デイにしてよかった
288大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:28:11 ID:DHrP+x1R0
>>286
今年1,386
前年1,794

てかここ見れ
ttp://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/sokuhou/b.html
289大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:30:01 ID:ehBUMYQrO
>>288 Thx
290大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:30:32 ID:rxVuVVVa0
学部 06年 05年 05合格者数
法デイ 1,012 1,661 (110)
法フレ 385 367 (110)
文 1,075 1,301 163
経済 1,801 2,090 290
商 1,386 1,794 139
社会 1,431 2,371 228
総合情報 635 887 80
工 926 1,419 174

法の昨年度合格者数はデイフレ合わせた数
291大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:31:01 ID:u1qD6dHV0
法フレ以外は全部減少だね。
もう郵送はほとんど届いたはずだから、だいたいこれで決まりだね。
にしても・・・・すごい減少だね・・・・・
292大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:35:56 ID:6kAB9D9n0
全体的な減少に加え、フレックスに人が集中…


法デイは意外な穴場になるかもね。
293大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:38:24 ID:FQhW2pd+O
確定するの25日だぞ。
昨日今日の持ち込み分はまだだと思うから
受験生としては減少してほしいけどあと3日で鬼のように増える悪寒。
294大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:43:32 ID:0WBi1e5OO
持ち込み分はもう計算に入れてるでしょ。
郵送で届くのと変わり無いんだから。
295大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:48:31 ID:rxVuVVVa0
跳ね上がるのは〆切後2〜3日だね
てかどこも実質倍率高いな(((( ;゚д゚)))アワワワワ
296大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:50:10 ID:vvpSNeWuO
処理数だぞ?おまえらわかってんの?
最後一気に増えるよ
297大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:50:59 ID:6kAB9D9n0
そんなにすぐ数えられるもんでもないと思うよ^^;
でも今年の前期からみても少なくなるのは確実。

でも何人とるかは関大さんが決めるわけだから、必ずしもボーダが下がるってことにはならない
下がるに越したことはないけど…
298大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:51:07 ID:gcSmxuNFO
あたしはA・S日程は社学志望で毎日志望者速報見てたんだけど、願書締め切りの日は4000人位だったのに確定の日に見たら7000人になってた。
だから、まだ処理してないのがいっぱいあるんだろうね…
299大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:53:14 ID:BGrKBuv70
持ち込みも意外に結構おるからな。
300大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:53:37 ID:YZn3Qx4mO
法フレ増えたって言っても20人くらいだけど、これは大きいの?
301大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:54:06 ID:vvpSNeWuO
>>298
その通り
処理数だから最後に一気に増える
今日のやつが今日まで届いた全部と思ってるとやばいよ
302大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:55:19 ID:wNUdgoBw0
社学以外は増加やろうな
303大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:57:17 ID:HZ+cRVPLO
まぁ要は自分が点とらなきゃ受からないよ
304大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:59:52 ID:wNUdgoBw0
直前に社学追加申し込みしといて良かったぜ!!
305大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:04:01 ID:vvpSNeWuO
てか今年法学フレックス出した奴カワイソスw
倍率凄いことになるな
デイ出したやつよかったな
306大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:05:19 ID:gcSmxuNFO
あたしは元々社学志望だったから、志望者減ってラッキー♪と思ったけど、志望者が減ったらその分合格者も減るかもだよね?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
307大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:12:35 ID:jZpZmlSAO
みんな精一杯最後まで諦めず
頑張ってください。
あたしの一番大切な友人も関大後期文うけます。
今ものすごい勉強量、きっとこなしてる。
受験生活胸はって頑張ったといえるのに、前期で結果がでなかったやつに言う。
あんたは、まだ受かる。
落ちたから負けじゃない、辞めたら負けなんだよ。
おまえらは運が悪かった。月が変わると運もかわる。次は大丈夫!!
308大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:19:54 ID:6kAB9D9n0
>>307
まじ惚れた
童貞捧げます
309大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:33:14 ID:FWMxObHBO
その言葉、自分のための言葉として受け取らせていただきます。
310大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:35:53 ID:DHrP+x1R0
>>307
あなたが神か?
311大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:40:01 ID:GDee8Lh8O
ドラえもーん
312大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:41:57 ID:6kAB9D9n0
>>309
ん?俺の「童貞捧げます」?
313大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:51:33 ID:9J/BY3qnO
法が増加って言ってもバカなヤシが「2科目で受けれる」ってのが多そうだから実質的な倍率は大して変わってないと思う。

っていうか自分にそう言い聞かせてる
314大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:55:07 ID:vvpSNeWuO
>>313
そんな奴少ないだろw
国立組が『英数で受けれる!うはw数学楽勝

こんな感じがリアルじゃね?
315大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:56:42 ID:6kAB9D9n0
まず増加自体ないような気がする
316大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:00:05 ID:oSq7qQQk0
これまだまだ増えるん??
増えるよな・・・。( ゚д゚)ポカーン
結局去年とそんなにかわらんわな。
317大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:03:00 ID:EHhZikn4O
後期って特待ある?
318大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:06:04 ID:GDee8Lh8O
ねーだろ
319大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:07:25 ID:oSq7qQQk0
特待あったとしても90%も到底採れない漏れ・・・。
320大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:10:36 ID:rxVuVVVa0
───┐   
□□□│ミ ζ゚ >>350
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
321大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:17:49 ID:hQUPULej0
英語前期と一緒と思っていいやんな???
322大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:32:41 ID:FWMxObHBO
一緒なの?過去問だと大門一個多いんだが
323大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:37:27 ID:HZ+cRVPLO
おまいら立命後期は受けないの?
底辺学部の経済学部は意外と入りやすいらしいから俺出願しちゃった。
滋賀キャンパスにはなんの魅力も感じないけどね…
324大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:52:36 ID:YZn3Qx4mO
なんで今年になって法フレ増えたんだろ?
325大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:56:46 ID:EHhZikn4O
法フレが増えた理由
@2教科受験
Aデイより最低点が低いB勝手に穴場と思い込んでる奴が多い
326大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:58:02 ID:0WBi1e5OO
補正のせいでびびってフレに移動したんだろうな。
俺はフレじゃないと学費払えないんだよ(;ε;`)
仕送りは毎月3万だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼はバイトやりまくりだよ。
327大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:03:19 ID:6kAB9D9n0
>>321
いっしょ
328大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:03:52 ID:Dj0x1TIFO
>>326アナタのような人がフレにいくべきだ。アタシはデイにいきたいよ(>Д<)
329大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:09:28 ID:hQUPULej0
>>322
何年度の過去問??
330大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:27:55 ID:YZn3Qx4mO
>>325
でも何で今年になって増えたんだろうね。。まぁ最低点低くても今年は倍率高いから厳しい勝負になりそうだね…
331大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:31:17 ID:VrI72S4yO
あの…。
落としものですよ?
∧___∧
( ・ω・ )
(⊃夢⊂)

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
332大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:34:07 ID:DkecILu70
法フレ増加以外はほぼ例年通りっぽいな
333大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:35:15 ID:DkecILu70
>>331
(*´Д`*)
334大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:35:58 ID:wNUdgoBw0
社はあきらかにすくない。経済は増加だろ
335大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:38:12 ID:gcSmxuNFO
暑かった日を思いだそう。

雨の日を思いだそう。

さみしかった夜を思いだそう。

君が頑張ってきたことを

幸運の女神は必ず見ている。

絶対に合格できる。
336大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:42:13 ID:hQUPULej0
受かる
337大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:50:41 ID:vvpSNeWuO
落としものですよ?
∧___∧
( ・ω・ )
(⊃合格⊂)

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
338大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:51:12 ID:kTfhmQLnO
総情増えるの?これから?え…そうなの?うん…うん…そうなんや…分かった…え?止めるかって?いや、やってみるよ…だめだったら?今そんなこと聞くなよ…うん…いや、ええねん。じゃ。カチャリ
339大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:54:28 ID:CwlpnJnJ0
>>338
なんか、お前には受かってほしいって思った
340南マーレ:2006/02/22(水) 21:56:56 ID:CYswNlvaO
>>334
マジか…経済併願した意味ナッシングorz
社学受かればいいなぁ。。
341大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:56:58 ID:kTfhmQLnO
>>339 ありがと。
342大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:59:06 ID:gcSmxuNFO
あたしも社学に経済併願…orz
343大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:09:11 ID:r/A03kqa0
やべ、手首切っちゃった。
344大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:09:17 ID:YZn3Qx4mO
俺なんて法フレに経済だ…
でも興味のある学部を選んだから後悔はない
345大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:14:18 ID:gcSmxuNFO
>>344
第二希望にデイタイム書かなかったの?
3463流大の家庭教師:2006/02/22(水) 22:18:27 ID:jIsuolRo0
お前ら根詰めてもいいが前日だけは早く寝ろよ、
あと本番で一科目おわったら10分程度仮眠取るのも一つの手だ(人によるけど

それと国語(現代文)はとにかくすばやく本文の一つ一つに思考を巡らせろ。
読むときは本文を見るだけじゃなく、ペンをうごかせ。
特になにかをかけというわけじゃないが線を引きながら読むだけで理解力は全然違う。
347大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:21:03 ID:YZn3Qx4mO
>>345
法はデイかフレどっちか選択だった
しかもデイでは俺のレベルじゃ無理だ、と思いついついフレへ…orz フレ甘く見てました
348大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:24:26 ID:JZvUHRD0O
前期落ちて夢断たれたと思ってたら、
オカンが金ないのに無理して出願してくれてた
(願書は前に書いたが金がないと言われた)
龍谷は遠くて辛いし、絶対にマスコミ合格勝ち取ります。
349南マーレ:2006/02/22(水) 22:26:47 ID:CYswNlvaO
>>342
現役のやつが経済は低くなるとか言ってたから信じて出願したのが馬鹿だった…
社学本命なのに社学より最低点が高くなりそうな学部併願してどーすんだと。。
1万5000円捨てたようなもんだよ…社学最低点310位にならんかな……

現状は現文が復調して1,2ミスで切り抜けれるようになったはいいが、古文がやはりやばす。。
ので国語は多分7割位になりそう。日本史は満点だしたいが満点阻止問題があるんで9割が限界ぽい。
で肝心の英語が最近130辺りをうろついてるのでもうちょいどうにかしたい…
せめて140にのせれたら安全圏なんだが。。 英語前期より難易度落とせ、バカヤロコンニャロ
350大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:30:49 ID:A59Zz0hu0
去年の後期法学部の合格最低点は補正されてる?
351大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:32:35 ID:gcSmxuNFO
>>347
法学は一つしか書けなかったんだ('・c_・` )
あたしも、去年の入試結果見て社会システムの倍率が2倍くらいで、かなり余裕ぶって、第一のマスコミも×。ほんとに甘かった…

こうなったらもう倍率とか気にせず絶対受かろうね!!
352大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:37:37 ID:BGrKBuv70
>>350
結構されてると思う。
去年後期法受けたけど、自己採点よりハガキの点数はかなり低かった。
まぁ去年は18倍ぐらいだから、かなり調整されてたんじゃないかな。
2教科入試だから、国立勢が強い。
353大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:40:02 ID:A59Zz0hu0
ありがとう。
そうか…素点で2教科8割はないと厳しいかなorz
354大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:44:03 ID:hWeu0BvSO
Fランクってどこかわからん!ってやつはコレ読め!
間違った知識を人に教えるなよな!

実際にBFランク(Fランク)がつけられるには、すべての偏差値帯で合格率が65%以上、実質競争倍率が1・2倍以下、合格者の下限偏差値が35以下である

PChttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20040326_01.html
携帯http://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fwww3.asahi.com%2Fopendoors%2Fgaku%2Fnews%2Fnews_20040326_01.html&sZ=
355大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:45:49 ID:gcSmxuNFO
>>349
南マーレさんて、スタバで勉強してる方ですよね?
前からレスとか見てて、めっちゃ頑張ってるなぁと思ってました。南マーレさんは努力が実ると思います!

あたしは英75%国80%世70%目指してます(^-^;
志望学部が全く同じでライバルになりますが、お互い頑張りましょう!!(^ω^)
356大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:47:30 ID:kTfhmQLnO
>>355 もう一声。
357大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:51:38 ID:YZn3Qx4mO
>>351
でもここ見てると社会志願者減りそうなんじゃない?まぁ最終速報見なきゃ分かんないけど…
そーだね、倍率うんぬんじゃなく高得点取りゃ受かるんだから頑張ろう!
358大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:53:39 ID:m1X27gHI0
補正って今年からなんじゃないの?(´・ェ・`)
359大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:56:38 ID:czODbx5fO
総合情報数学9割英語6、5割目指します。
360大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:15:05 ID:Ny0iZlARO
ここにいるおまいら一人でも多く合格してくれ
ねらー率増やして一般人を圧倒しよーぜ
361大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:18:44 ID:A59Zz0hu0
>>社学と法後期は去年からだったと思う
よく数学簡単っていうけど、数学簡単なら
法後期2教科の場合、補正かかって
国語受験者が得するっていうことにはならないの?
362大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:21:07 ID:A59Zz0hu0
アンカー忘れた。>>358ね。
363大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:46:41 ID:4ZYDERd2O
3月に手術決行が決まってここんとこ病院通いばっかり。まとまった時間が取れずに勉強できない…。
法学部一本だけどもう脱落だな…今日は2時間も勉強してない。
皆頑張って、特に南マーレさんは前期の時から応援してるよ。
364大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:49:07 ID:Kh293FdvO
もう倍率とか考えないで、自分が良い点とることだけ考えれば良いよね(・∀・)
卒業式とかあるし時間はほとんど限られてるけど、最後まであがいてみるわ(´∀`)
ここの皆良い結果報告しあえると良いね!!!!
じゃっまたね(・∀・)ノシ
365大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:01:52 ID:Tj5zzT2MO
赤本のB日程の合格最低点は法学以外素点ですよね?てことは経済は素点70%がボーダーってことか…まだ希望はある!!
…ハズ(・ω・`)
366大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:13:22 ID:nwEBCNR+O
>>363手術?!それはきついと思う…どんな手術するかわからんけど、体を第一に考えて!でも体にゆとりがあるんなら、脱落とか言わんと諦めんとき!アタシもイチローの身分で、最後まで自分のいきたい学部狙ってるし!…て状況がかなり違うけどorz
367大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:27:40 ID:UunXwIzXO
法フレックスって素点でどれくらいがボーダーだと思われますか?去年が220弱くらいだから、補正が40点マイナスとして260くらい?
368大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:33:37 ID:mC5UD9nR0
>>363
おまい大変だな・・・
まとまった時間が取れなくても空いてる時間で単語とか出来るはず
無理しない程度にがんばれ(`・ω・´)
まだ諦めるには早いお( ^ω^)
369大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:51:25 ID:dW7VyE65O
2月って28日までやねんな、忘れてたわ
370大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:01:53 ID:orwtV0TIO
>>369
特定した?
371大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:11:18 ID:8xyer8nVO
後期商
英語7割国語8割世界史8割って微妙なとこかな?
372南マーレ:2006/02/23(木) 01:26:00 ID:OijmckydO
>>355
そうです、三宮のスタバで毎日勉強してます^^(いい加減特定されそうw
店員さんには悪いけど関大入試終わるまでお世話になるつもりですwww
もう8時間以上居座ってても黙認(放置?w)状態やしwwww俺タチわるっw
まぁこれだけやっても後期も今のままだと非常に危ないですがorz
いやいや、まだまだ努力してないだけか…
後期ダメだったら最悪もう一浪して同志社の上位学部目指します。
でも関大終わって浪人生活に終止符を打ちたいな。。
>>363
し、手術?!時期悪すぎやなぁ…入試も大事だが何よりお体に気をつけて。。
てか自分がそんな大変な事になってるのに俺なんかのこと気にかけてくれなくていいよ(汗
体調崩さん程度に勉強ガンバッ!

てかマジでイイヤツ大杉…勇気もらいまくった。
最近モチベーション下がってたが明日からまたアゲアゲで頑張るゾー!!!
ではおやすみなさいノシ
373大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:49:38 ID:UCRaicpzO
>>361
ならない
満点とった場合補整で1点もひかれないからそれこそ数学満点なら合格は約束されたようなもの。

補整で下がるからというが数学は簡単な問題はできない奴はできないし、中央値はそれほど高くならない。
それこそ国語なんて馬鹿でもある程度とれるし、頭よくてもミスる事が多い、中央値に点数が固まり一気に点数が削られる。

やっぱり国語は損だが国語で9割以上とれるようガンバレ
374大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:21:42 ID:UcjyZvJXO
総情受ける人ノシ
375大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:34:13 ID:RFQLQYyrO
素点で340あったら、商・社・経は大丈夫だよな?
376大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:59:20 ID:UCRaicpzO
後期も450満点?
その点数なら多分受かるね

377大学への名無しさん:2006/02/23(木) 04:54:26 ID:M/IP9td8O
3流大の家庭教師が>>346で書いていたが10分休憩に寝るなんて言語道断!

寝たらすっきりした気分になるかもしれないが、でも頭はたった10分間寝ただけで活動が低下してしまっていつも出てくる言葉や単語が出てきにくくなる!

体調管理も受験に必要なものの1つ、だから絶対前日はしっかり寝ろよ!

※まぁ後期確実に受かりそうなやつは10分間休憩寝たくらいじゃ落ちないだろうけどw





てか3ヶ月ぶりのCLUB死ぬほど情けないプレイしてしまった………('A`)
あーーーー↓↓↓↓
378大学への名無しさん:2006/02/23(木) 05:04:18 ID:qeWmFrz5O
社、経何割ぐらいで受かるかな?
379大学への名無しさん:2006/02/23(木) 08:03:14 ID:UCRaicpzO
俺も>>346はどうかと思うぞ。
寝るなんてありえない
現代文もできない奴は線引くの下手だし読んだ気になるしな。

現代文音痴や現代文勉強しなかった人はさようならだが…
>>378
問題によって変わる、以上。意味のない質問はやめたまへ。
7割6分以上あれば合格と思っても大丈夫だろうがな。
7割でも最低ラインで受かるかも?とか思ってる奴は落ちやすいし、気にしないほうがいい。
結局そういうやつが7割取れたら最低点はあがるだろうし。

ガツンと8割位目指せばよろし
380大学への名無しさん:2006/02/23(木) 08:22:11 ID:/fOC0IdL0
試験前にはチョコ食えよ。でもあんまり貪るなよ。
381大学への名無しさん:2006/02/23(木) 09:30:07 ID:0P0wl2h50
何度やっても、英語5割。。。
382大学への名無しさん:2006/02/23(木) 09:48:07 ID:p4i3nQma0
安心しろ。
大丈夫さ。
ってか、卒業式うぜええええええ
383大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:07:11 ID:8xyer8nVO
>>377
クラブ行くとか余裕じゃんwww
俺も早く受かってクラブ行ってナンパしまくりたい!
384大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:44:12 ID:GjKV24nzO
総合情報うけるよ!二教科型
385大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:48:09 ID:JE2HHIh40
社学って今年から後期一般ってとる人数少ないよな。
85→50だったらそりゃ受験者数も減るだろ…。
社と経済にしたんだけど、受かるんだろうか。。。
386大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:51:13 ID:peLVL60hO
おまいら聞いて?法フレと社受けるんだけど 法が2教科なために 最近日本史が疎かになってる。てか無勉。
これってどうよ?時間無い中三教科まんべんなくやるとなると
法の二教科専門の奴に負けそう。
かといって二教科やり続けて社受かる気がしない
ちなみに前期は国、日本史が足引っ張った

んで志願者速報見たらどの学部も下がってるのに法フレだけ増えとる。
ヤバいよな
387大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:46:52 ID:UcjyZvJXO
3教科型のやついる?
388大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:56:55 ID:UCRaicpzO
>>381
何度もやればいつか道は開く。死ぬほどやるしかない
>>386
関大レベルで日本史80切ると痛過ぎる
90から満点可能だが80ジャストくらい狙えるようにはしとけ
前期何点?

後時間ないとかいうけど時間は作るもんやぞ?
法フレは英国か、デイなら間違いなくアウトだが…フレックスでも危なそうだな。国語もあんまり難しくないぞ。過去問やりまくればいい。
389大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:00:19 ID:UunXwIzXO
>>386
お前は俺かww
俺も法フレと経済なんだけど前期終わってから政経ほぼ無勉…
まぁでもいくら選択科目ができても英・国ができないとどっちも受からないしね…極端に選択科目悪い人は別だけど、70〜80取れるんなら忘れてるとこを復習するくらいでいいんじゃない?
俺も今日から1日に2時間くらいはやる事にするよ

アドバイスじゃなくてスマソ
390大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:02:02 ID:91mu+Oar0
前期に、経済、商学、総合情報と全勝したものですけど。
難易度的に法学を避けたのですけど、前期出しておけばと後悔したので。

後期に、突撃します。落ちても、受かっても関大です。

みんな、ごめんな。枠あげたいくらいだよ・・・・。
391大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:02:58 ID:UunXwIzXO
>>388
便乗して質問だけど、後期法フレは英・国だと何点くらいが最低ラインになると思われる?
392大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:24:37 ID:vKoq+uP70
いい加減この手のスレウザイんだが
393大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:25:33 ID:vKoq+uP70
>>392
スレじゃなくて質問
脳内変換ヨロorz
394大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:28:52 ID:UunXwIzXO
すいません…
やっぱだいたいの目標が見えないと不安になるんでorz
395大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:29:13 ID:UCRaicpzO
>>391
後期の最低点をみた事ないからわからないですね
今日帰ってから最低点と後期Bの過去問もってるから問題みてからしか最低がどのくらいになるか答えれないな。
でも、こんな事いったらどうかと思うが法フレは自信のない人達、関大に受かるレベルではない人達が多いから後期では一番簡単だと思われますね。
ちなみに法フレには数学満点国立組はいないから、みんな国語で受ける事になるでしょう。
396大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:33:43 ID:feJ6Ppy40
>>394
8割とったったらええねん。これで落ちる奴おらんやろ?

397大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:38:27 ID:zfirOOTO0
8割ありゃ補正とか関係なくいけるでしょ。
398大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:39:38 ID:vKoq+uP70
言うは易し 行うは難し
399大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:41:04 ID:UunXwIzXO
>>395
どうもです!

そうだといいんだけどなぁ…どうしても法に行きたい人もフレ受けてくるだろうし、厳しい勝負になりそう…


>>396
8割かぁ…国語が厳しいorz
頑張ります
400大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:44:42 ID:feJ6Ppy40
>>399
そういう意味じゃなくて、細かい目標点とかの設定でゴタゴタ考えてるぐらいなら、
8割って決めて、やった方が早いよって意味な^^

目標ってのは現実より一個上みとく方がええ結果になるもんよ。
頑張って!!
401大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:47:03 ID:zHoo6Z9ZO
俺最低でも85%はとれるから、定員一人減らして考えとけよ
402大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:52:40 ID:vKoq+uP70
>>401
m9( ´,_‥`)プッ
403大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:56:38 ID:UcjyZvJXO
>>401 ワロタw
404大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:08:23 ID:MHuKkAJbO
>>395
俺は法フレ志望で選択科目は数学なんだが、みんな国語受験するの??
成績良くない奴が国語受け、自身ある奴は数学受けるって・・・・・・・・・
国語平均点下がるじゃん・・・・・・数学平均点上がるじゃん・・・・・・・・・
つまり、俺は補正で死ぬじゃん・・・・・・・・・orz







平均点ってフレ受験生の平均点?それとも学部関係なく全員の平均点?
どっちだろう・・・・・・?
405大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:18:48 ID:NnMn7V6sO
後期関大入試は熾烈な争いですよね???
406大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:30:20 ID:UunXwIzXO
>>400
なるほど〜
実は英語8割、国語7割5分を目標にはしてたんですが、これでは不安だったんで…

絶対安全圏の8割を目標に頑張ってみます!ありがとう
407大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:46:41 ID:oDdUalCo0
社学の志願者大杉だろ。。
408大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:53:07 ID:UcjyZvJXO
>>406 前期国語8割で落ちたよ。
409大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:54:36 ID:vKoq+uP70
国語の高得点はあてにならない
410大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:56:00 ID:lhUeIK6CO
結局志願状況はどんな感じになったの?パソコン持ってないんで教えてください
411大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:00:21 ID:UunXwIzXO
>>408
ほんとに!?8割でも厳しいのか…他の科目は何割だったんですか?
412大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:06:19 ID:1/AxPrCGO
バカなギャル男候補が関大落ちたよ
ざまあみろm9(^Д^)プギャー
413大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:17:53 ID:YgxqglSLO
オレは英126国102選85で経済受かったよ(自己採点)。やっぱ法行きたいから、後期に向けて勉強中!みんなガンバろな!!後期は最低点ちょっとあがるけど、オールマークだから当たり前だよね?
414大学への名無しさん :2006/02/23(木) 14:25:36 ID:lppEQNFl0
前期の法と社の政治経済の問題前から必死に探してるんだけど見つからないよ〜
予備校のHPとかには日本史とかしかないし…
誰か知りませんか??
それとももう赤本って出てるのかなぁ??
415大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:26:55 ID:JE2HHIh40
>>414
代ゼミ。
416大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:29:06 ID:lppEQNFl0
>>415
政治経済は載ってないんですよ。。。代ゼミに…
417大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:59:48 ID:8hNQy0A4O
国語8割でも英語が6割ないと総情は無理
国語9割英語5割ちょいで落ちた
上のレスにも書いてあるとおり通りマジで国語の高得点はあてにならない
後期の国語はオールマークだから平均も前期より上がるだろうし。
418大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:03:45 ID:UcjyZvJXO
俺国語8割英語は7割で落ちたよ。てかあまりに簡単やったから国語で差がつかんかった。そういう意味で国選は不利なんだよ。今度はセンターレベルくらいまでにしてもらえるとありがたいな。
419大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:05:40 ID:8hNQy0A4O
>>418
それキツイな…
関大パンフに書いてある総合情報最低合格点242/400とかある意味詐欺の領域
420大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:11:25 ID:6dbxFgEf0
>>418
漏れは英語8割国語6割で層状合格
421大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:12:04 ID:GjKV24nzO
総合情報数学英語なら6割5分でうかるよな?
422大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:15:55 ID:JrS0o0oVO
スレタイに勇気づけられました。願書締め切りギリギリに決めて、明後日国公立前期受けるのでまだ関大の勉強らしい勉強もしてないのですごく不安だけどやれるだけ頑張ります(`・ω・´)!!
423大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:30:48 ID:RFQLQYyrO
どうしても関大に行きたいので落ちたら浪人します。そのかわり浪人したら特待とってやる!
でも今は後期に向けて頑張る!!
424大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:32:54 ID:NnMn7V6sO
後期の日本史の問題で古墳とかまた出るんかなー!?
425大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:49:49 ID:tDZWvL2rO
後期受けてから

落ちたら

練炭買ってきます
もう人生が嫌です
426大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:52:49 ID:YSdi4aSo0
>>424
古墳は出ないだろうと思って疎かにしてたら撃沈した私が来ましたよ
備えあれば憂いなしだよ。
427大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:05:25 ID:bZtwiRXqO
後期落ちたら二浪の俺が来ましたよ
428大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:07:16 ID:NnMn7V6sO
>>426
だよね〜(゚Д゚)戦後とかもやってる?
429大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:07:43 ID:vKoq+uP70
ちょww今年の中期の英語7割5分だったんだが、
代ゼミから出てる今年の英語(ついさっきやったのは商A)7割割るんだがwww

やっぱ本番との集中力の差かな?

ここの皆は赤本やるときどんな風にやってる?
もう本番さながらに気合入れてやってる?
430大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:20:15 ID:JE2HHIh40
>>429
集中力の差もあるだろうけど、自分と問題との相性だろね。
当日本番、運よくきてくれ!と願っているのは自分だけだろうか。
431大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:21:55 ID:BYPGnZUI0
ここって後期センター利用の話してよいの?
432大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:33:45 ID:UcjyZvJXO
俺も商7割切った。
433大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:36:43 ID:MHuKkAJbO
もう更新したかな?
434大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:45:58 ID:nwEBCNR+O
後期オチたらプーかニローのアタシが休憩かねてきましたよ。てかタウンワークで興味あるバイトみつけてしまったアタシは負け組かしらorz
435大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:59:25 ID:peLVL60hO
日本史 戦後とか1ミリもやってねぇ笑
436大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:47:45 ID:Iq7g3Z4c0
>>435
戦後出るかもだよ。触っておけば、点取れると思うし、
総理大臣の名前だけでも順番に覚えたら
○○内閣が倒れて○○内閣が…って問題でたら解けるし。
いくやまいまい…って。
あとどこやっとけばいいかな〜?
関大には一応合格したけど、行きたい学部じゃないから
後期受けます!英語がどうしても6割しかとれないよ…。
437大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:57:33 ID:QvZRZKoo0
bhjgfdp:mfklds@fんmt\;gfld@ft:d」s;l;tp」@んtr@l:;是sltls@こplspこpぉyけおkt^オtxkryjb」kylrp@y@っぽ
438大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:08:04 ID:ssPzEfavO

誰か、志願者速報を書き込んでくれ…。


439大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:15:00 ID:dYiwcfTv0
>>483
>>290に書いてあるお
更新日は2/22
440大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:15:48 ID:dYiwcfTv0
スマソ訂正
>>483 ×
>>438 ○
441大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:33:05 ID:ZwQFAAN50
学部 日程 デイタイム・フレックス 2006年度
志願者数 2005年度
志願者数(最終)
法 後期B デイタイム 1,310 1,661
フレックス 518 367
文 後期B - 1,350 1,301
経済 後期B デイタイム 2,325 2,090
フレックス
商 後期B デイタイム 1,777 1,794
フレックス
社会 後期B - 1,771 2,371
総合情報 後期B - 785 887
工 後期B - 1,099 1,419



見づらいが我慢してくれ
442大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:40:21 ID:feJ6Ppy40
後期らしい特徴が読み取れるね^^;

過去、最低点の低かった法フレ・商経の増加。
443大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:48:34 ID:wZslsFWq0
法デイはびみょ〜〜〜だな。
結局去年と一緒くらいになりそう
444大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:53:40 ID:jHVSS0kl0
これで倍率は決定???まだ??
445大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:55:29 ID:wZslsFWq0
>>444

倍率は採点終わらないとでません^^



ちなみに志願者数の決定は25日です
446大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:56:50 ID:/fOC0IdL0
法フレックスすごいインフレーションだな。
447大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:00:35 ID:jHVSS0kl0
そっか採点おわらなわからんわなww わざわざ、ありがと!!社学はまだ増えるんかいね??
448大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:02:22 ID:Hf6fVBT1O
浪人で後がない人いる?
449大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:05:00 ID:eAkIAMuh0
志願者増えても最低点あがるとはかぎらんしな
がんばるしかない
450大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:07:37 ID:Lya04STl0
おお!!!松下電器の新社長は、関大卒だぞ!!!関大快挙!!!



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000120-jij-bus_all

松下電器社長に大坪専務が昇格=中村社長は会長に

 松下電器産業は23日開いた取締役会で、大坪文雄専務が社長に昇格する人事を内定した。中村邦夫社長は代表権のある会長に就任する。6月28日開催予定の株主総会後の取締役会で正式決定する。森下洋一会長は相談役に退く。 
(時事通信) - 2月23日17時1分更新



http://www.phileweb.com/editor/senka21/2004-01/02.html

◆PROFILE◆

Fumio Ohtsubo

1945年9月5日生まれ。大阪府出身。71年3月関西大学大学院工学研究科機械工学専攻。71年4月松下電器産業鞄社。
95年7月 オーディオ事業部長。98年6月 取締役、AVC社副社長、オーディオ・光ディスク事業担当。00年6月 常務取締役、
ネットワークグループ担当。02年6月 常務取締役、AVC社社長兼AVCネットワーク事業グループ長、蓄積デバイス事業担当。
03年1月 常務取締役、パナソニックAVCネットワークス社社長、蓄積デバイス事業担当。03年6月 専務取締役。



451大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:10:57 ID:nwEBCNR+O
>>448ココにノシ
452大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:30:18 ID:aZrvKTfY0
壮絶な闘いだな
法なんて去年も今年も実質倍率20倍行きそうだし
453大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:36:42 ID:uLQpIdwSO
東京人ですが急遽参戦します。関東私大で言えば法はどのくらい?
454大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:50:56 ID:IJe/Jhsf0
法政とか青学くらい。
455大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:55:48 ID:ssPzEfavO
志願者速報貼ってくれた人へ多謝。

>>450
工学部でないと松下への就職は厳しいかもなぁ。文系学部でも多少有利にはなるだろうけど。
456大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:58:31 ID:Lya04STl0
>>455
関大なら松下電器の社長も夢ではないよ!
わけのわからん私大や国公立では、松下電器の社長にはなれない!
457大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:59:21 ID:Lya04STl0
っちゅうか、わけのわからん私大や国公立では、松下電器に就職する事すら困難。
458大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:15:53 ID:EeCtczbJO
関大で社長は無理だろw
459大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:16:12 ID:L9ABLf1WO
総合情報の2教科型受けるんですが、赤本には2年分しかのっておらず不安です
3年以上前のってどっかでみれますか?
460大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:17:16 ID:L9ABLf1WO
>>458
それはみんなわかってるw
461大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:21:39 ID:GjKV24nzO
二教科型ってことは理系?
462大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:23:25 ID:b3uSugbiO
速報は今日更新したやつ?経もおしえてほしいな…
463大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:29:11 ID:RFQLQYyrO
社学の倍率かなり高くなりそう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
464大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:30:37 ID:j+H6WuYE0
でも社学いまのところ去年より少なくない???
465大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:01 ID:oumTYlwJO
あと約1週間というわけだが…
〜が対策できてなくて不安です。

〜は平均高いですか?何割とればいいですか?

こんなことを聞いたりしてるやつら。まだ1週間あるんだぞ?
1週間つめこめ。何かの資格を取るヤツは別だが、一生で一番勉強する時期は…今だ。
悔いを残すな。今泣くな、受かってから泣け。明るい春に向けて頑張ろうぜ。
466大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:02 ID:dmtiyANDO
どの学部も最低10倍はあるから心配するな
8割取ったら受かるんだから
467大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:29 ID:JE2HHIh40
>>464
今年から取る人数少ないんだって。
468大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:32:10 ID:IJe/Jhsf0
結構8割って楽だよ。
469大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:32:26 ID:Lya04STl0
>>458

関大卒で松下電器の社長になってるやん。コナミやハウス食品の社長もみんな関大卒やぞ!
470大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:47:06 ID:eAkIAMuh0
前期の英語時間間に合う???
471大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:59:56 ID:b3uSugbiO
経済…(´・ω・`)
倍率…(`・ω・´)
472大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:01:49 ID:GjKV24nzO
英語は1、3、2の順でとくのがbestなのかな?
473大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:07:00 ID:wZslsFWq0
なんで3⇒2?
俺は順番通り解いてるけど
474大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:08:49 ID:ZoS7tY+00
なんかデマばっかりですな・・・社学の取る人数少なくする根拠はなんですか?

今年からセンター中期で社学導入したからですか?
475大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:09:41 ID:2TgxJnrv0
470
法とSは間に合わなかった。
今日相乗やったら余裕だった。
476大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:27 ID:UcjyZvJXO
総情3教科型おらんの?かえって楽かな…
477大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:14:57 ID:JE2HHIh40
>>474
ちゃんと募集人数に約50人って。(去年約85人)
センター中期とセンター後期が導入されたからだと考えられる。
社学受かりたいよ。。
478大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:16:09 ID:sC64+h5X0
>>467
どれぐらい少ない?
479大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:16:33 ID:wZslsFWq0
 ためになる名言・格言を書くスレ より


73 :大学への名無しさん :2006/02/23(木) 13:07:31 ID:pY06TJsTO
最も学力が伸びる時期は、試験一週間切ってから


だそうだ。俺、これ見てかなりのアドレナリンが出ちゃったよ。
おまいらもがんがろう。じゃあ勉強してくるノシ
480大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:18:18 ID:sv+dNhzAO
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は18歳の現役合格生〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、あたし関大生の友達がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
関大スレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
友達に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
481大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:23:10 ID:b3uSugbiO
そうゆうのはもう一つのスレでした方が仲間多いかと
482大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:33 ID:ssPzEfavO

>>469
コナミの社長って電通大じゃなかったの!?



483大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:26:26 ID:UcjyZvJXO
>>481 なんか、ここまであからさまに釣られるともうどーでもよくなってくるよなw単語復讐…あからさま…ちょっと。
484大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:29:05 ID:k5jbzZjUO
>480
不覚にもワロテモタ(´・ω・`)
485大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:33:03 ID:Lya04STl0
>>482
すまん。コナミの会長は関大卒
486大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:33:26 ID:UcjyZvJXO
世界史どないしようか?みんなどうしてる?
487大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:33:47 ID:tPBK6p1Z0
とにかく歌え。歌いまくれ。これ歌えば受かるぞ。

関西大学応援歌
http://www.geocities.jp/ku_cheeringparty/ouen.MP3
488大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:38:31 ID:k5jbzZjUO
前みたいに穴埋めの超基礎問題集みたいな問題はもう出すのやめたのかな?>世界史
前期に出たような一問3点の正誤出たら軽く死ねる。
489大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:39:14 ID:LB2V84L00
センター後期社会学部83%はどうでしょう?
どうだろう‥
490大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:50:33 ID:UcjyZvJXO
>>488 あれ経済だけっしょ?俺もやってみたけど65パーであぼーんした
491大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:57:21 ID:nwEBCNR+O
正誤は法もでたよん。正誤見事に5割やったし(´A`)
492大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:58:12 ID:RFQLQYyrO
あたし社学A受けたとき、世界史で正誤出た・゚・(ノД`)・゚・。ムズすぎ…
493大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:02:33 ID:UcjyZvJXO
でも去年の後期は生後出なかったからね。
494大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:15:26 ID:k5jbzZjUO
俺なんか社学世界史正誤であぼーんで6割www
でも世界史6割のくせに何故かあと3点という惜しい点数で落ちてたからきっと皆出来なかったんかな。
495大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:36:56 ID:ZoS7tY+00
今年後期受ける奴多いな。 これほとんど増加するんじゃないか・・???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
496大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:12:24 ID:RZytBQ960
みんな世界史って第二次世界大戦後もやってる?
497大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:18:52 ID:UcjyZvJXO
第二次大戦後って西洋史ならマーシャルプランとかコメコン、ナトーとワルシャワ、あとは金互換停止とかキューバ危機、ベトナム戦争、核関係条約一覧、んで壁崩壊にマルタ、湾岸でしまいじゃね?
498大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:20:07 ID:K/8E1+og0
質問なんですけど後期の英語の問題数って4題ですか?
499大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:20:32 ID:tPBK6p1Z0
関関同立の合格者と不合格者の偏差値を調べて見る時、両者の間にはあまり差がないのに驚く。
この事実に関して、もっと具体的に説明しよう。
関大商学部を例にとってみよう。受験者の中で、成績上位の方を調べてみると、模試の偏差値が
八十五で二名合格し、一名不合格。偏差値八十四で合格者が一名、不合格者が二名となっており、
成績が上位だからといって必ずしも合格しているとは限らない。
他方、成績が下位の方を調べてみても、関大社会学部などでは、偏差値三十二で合格者が一名、
不合格者二名というように、成績が下位といっても合格者が出ているのが分かる。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkagj502/text-1-3.html
500大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:55:19 ID:RZytBQ960
>>497
実際並べたらあんまりないな・・・
出ない気がして全く手つけてなかったわけだが・・・・・・(;´Д`)
501大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:28:38 ID:ItoHUONF0
何で去年の問題はこんなに簡単なんだ??
今年の前期のほうがぜんぜん難しいぜ!

502大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:11:20 ID:AEWDCHUh0
大阪弁護士会大阪弁護士会の会長に小寺一矢氏(関大卒)、副会長にも辻口信良氏(関大卒)が選ばれたらしい!!
マジで大阪弁護士会は関大閥やな!!
503大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:27:11 ID:TO65r68ZO
去年正誤出てないってことは今年出る確率大かな…
504大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:39:11 ID:kfACHEWUO
あのね、ほとんどかかわりあいないはずの総情も世界史受けることもお忘れなく。生後なんてやっちゃったら他教科と勝負にならんでしょ。
505大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:46:26 ID:kfACHEWUO
連投スマソ         >>500 だからとっとと覚えて中世近世やったがいい。なんか今年中国史少ないし。
506大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:51:02 ID:ouQLV7EfO
政経無勉だ〜…

今日からやるお
507欲しがりません【関学】勝つまでは:2006/02/24(金) 02:31:23 ID:QccLcBNK0

     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |  KG へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ 関 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 西 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 学 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ 院 ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 万 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 成 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
508大学への名無しさん:2006/02/24(金) 03:26:20 ID:kxRO5m0JO
政経無勉とかなめてんのか?
いくら関大の政経は簡単だからって・・
509大学への名無しさん:2006/02/24(金) 03:56:51 ID:4H4Bgrg0O
関大の政経はほぼ国語の問題、新聞よんでたらとれる常識問題
510大学への名無しさん:2006/02/24(金) 04:14:58 ID:ouQLV7EfO
>>508
あ、無勉って前期終わってからって事ね。それでも十分ヤバいけど。。頑張って今日から思い出さねば…
511大学への名無しさん:2006/02/24(金) 05:13:50 ID:tRnxTboZO
英語の大問一、二、三にそれぞれ何分ずつかける?
512大学への名無しさん:2006/02/24(金) 05:41:12 ID:kxRO5m0JO
俺は15分35分35分+見直し
513大学への名無しさん:2006/02/24(金) 05:58:01 ID:tRnxTboZO
512
見直しまでできるのか…正直時間足りねぇorz
514大学への名無しさん:2006/02/24(金) 06:27:56 ID:kxRO5m0JO
かなり過去問解いたから慣れたのかな。
英語で点稼いでるけど古典がアレだから
後期受けるハメに・・・(´・ω・`)
515大学への名無しさん:2006/02/24(金) 06:49:22 ID:tRnxTboZO
俺は同志社全滅で受けるハメに…問題の難易度的に関>同って感じがする。ってこれじゃあ関大受からんわな(・_・;)
516大学への名無しさん:2006/02/24(金) 08:03:52 ID:kxRO5m0JO
俺も同志社のマスコミ受けたけどあと4点足らなかったorz
一浪だしもう後が無いからホントやばいよ・・・
517大学への名無しさん:2006/02/24(金) 08:23:09 ID:NM6Jq1Qe0
>>512
大問1はええな…
俺は20+30+30+10分見なおし


関大英語は大問1をいかに早く正確に解けるかだとオモ。
518大学への名無しさん:2006/02/24(金) 09:05:03 ID:uOUCqZ280
>>512
15+30+30
過去問ではこんな感じだけど、本番はいつもギリギリorz
519大学への名無しさん:2006/02/24(金) 09:44:38 ID:WWR+Fm7o0
社学募集人数へったんか… 教えてくれてありがと!!
520大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:23:42 ID:te8LPnW4O
前に法フレからデイに移る事についての話題が出てたが関大から大学要覧が来たから書いておく
法フレからデイへは2年以上フレに在学し、卒業に必要な単位のうち60単位以上を習得した者について、選考のうえ許可とある。
ガイシュツだったらスマン
授業の事とか色々載ってるから質問あったら答えるぞ
521大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:40:24 ID:G6lXPBDg0
1限って何時からだっけ?>>520
522大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:42:01 ID:ouQLV7EfO
>>520
その選考っていうのは筆記試験ですか?
523大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:54:51 ID:MufsaxV40
>>520
基本的に編入試験と同じって解釈するべきかな?
524大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:06:09 ID:k1JLw7mv0
何が悪い・・・。
 


俺は関大法学部A日程で落ちたからもう一回B日程で受けるんだ。




そこで本気で頑張ろうと思うんだ、何が悪い!!
525大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:20:56 ID:k1JLw7mv0
なお、現役の第一線にいる者が早期対策できず、
合格不能の受験で死すことを心より恥じる。



財前 五郎
526大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:46:52 ID:jQ014Kr30
俺、この入試が終わったら結婚するんだ。



18歳が言うと死亡フラグに見えなくなるから困る。
527大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:58:28 ID:WLg3bgvY0
松下電器産業は23日、中村邦夫社長(66)が代表権のある会長に就任し、
大坪文雄専務(60)<関西大院工学研究科修了>が社長に昇格する人事を発表した。
528大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:14:19 ID:G6lXPBDg0
俺、この戦争が終わったら結婚するんだ。


戦争映画でこのセリフをいうやつはたいてい戦死してしまう
529大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:30:55 ID:kfACHEWUO
荒川選手金メダル!まさかの快挙!おれらもがんばろな!
530大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:42:44 ID:zt++Kg2p0
去年の国語、現1古1??
75分?
531大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:46:45 ID:NM6Jq1Qe0
ちょww関大古文、2週間勉強しただけで満点とれたwww
俺ひょっとして古文の才能あり?wwww
532大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:51:01 ID:E/pmQbh0O
ちょっと前で手術云々言ってたやつです。
喀血の連続でどうやらもう入試どころではなくなってきました…。レスくれた人、本当にありがとう。気合い入れ直して来年また頑張ります。来年の春、皆に会いにいきます。

南マーレさんには感謝してるんだ、前期の時に激励してくれたから。結局今年度は残念な結果で終わったけれど、まだ諦めないよ。
ノシ
533大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:51:15 ID:ouQLV7EfO
>>531
kwsk
534大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:52:15 ID:d29hn8zL0
>531
本番と過去問は違うぞ。
あんまり過信すんなよ
535大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:59:20 ID:NM6Jq1Qe0
>>532
喀血て昔の文豪かよ…(´Д`;)お大事に。
>>533
詳しくもなにもそのまんま。
マドンナ2回通読&ゴロゴの見出し語だけ暗記したくらい。
536大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:59:53 ID:0lskwCDrO
>531
合格オメ!(^ω^ )
537大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:09:45 ID:zt++Kg2p0
>>535
マドンナ古文??
緑っぽい本?
538大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:11:08 ID:uOUCqZ280
マドンナってそんな良い?
買おうかな…
539大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:12:38 ID:MufsaxV40
>>531
古文ってそんなもん
やればすぐ点数伸びるよ
540大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:22:47 ID:0lskwCDrO
>538
俺も買おうかなw
でもあと一週間だから無理かな(´・ω・`)
541大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:31:51 ID:hD781oW70
【典型パターン】
試験直前期に参考書買う → 試験までに終わらず粘ろうと1夜漬状態 → ノシ
542大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:39:16 ID:kfACHEWUO
厚いやつ買うとそのパターンかもなw
543大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:52:23 ID:bAxzh4HrO
ダメだ・・・・・・勉強やる気出ない・・・・・・・・・
もう疲れたよ・・・・・・・・・
544大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:55:43 ID:AlCXNeNUO
マドンナ古文そんな良くない
辞めとけ
古文を分かってる俺が言うんだ間違いない。
あれは分かった気にさせる事にはたけてる。
古文はあんまできない奴でもたまに満点くらい可能。

そんなに古文壊滅野郎がいるなら俺が今から古文講義してやるよ。
545大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:56:44 ID:VleJ41b/O
>>544 して下さい
546大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:59:12 ID:pHSUv/Y60
>>544
ぜひ!
547大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:10:56 ID:ELZQfH8BO
総合情報二教科は六割で十分うかるぞ。二教科は価値組。
548大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:12:12 ID:pHSUv/Y60
>>547

まだそんなことを言ってる奴がいたのか
549大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:12:21 ID:nbzFL93H0
古文単語は文脈から推測することと、時間かけて分からなくても粘り強く読む事が大事だよ。
関大の現代文は、結構早く終るからね

俺は、単語もしたけど。学校のサテライト室で河合の古文読解のビデオを、講師とか難易度別に30巻(一つ90分)ほど見たけど。
つくづく、時代の背景知識があったときの問題の解きやすさ。

それ以上に、関大2回あわせて一般で4回私大受けたんだけど、2回も、今まで学習した同じ古文が出たのが大きかった
550大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:12:31 ID:lMuLUQUa0
>>544
講義はどうなったんだよwww
551大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:13:00 ID:ELZQfH8BO
受かるじゃん。
552大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:15:12 ID:zt++Kg2p0
背景知識ってなにで勉強するん??
553大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:19:48 ID:lMuLUQUa0
>>549
おわっ、ごめん。講義ちゃんとしてくれたw
ゴロ565はどう思う?
文を読むときに、いちいちゴロが頭の中で流れて
読むの遅くなるかなー、とか思ってるんだけど。
554大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:31:38 ID:nbzFL93H0
>>552
どっかの講師の受け売りだけど。
「外車で別荘行った」って文を、現代の人が見ると裕福な人を思い浮かべるけど、
昔の人は理解できないでしょ?って事
古文の背景知識の本があった気がするけど。
>>553
俺は、単語は。マドンナ230だけ。
ゴロでって言うのは個人的に嫌だったから
勉強は、サテライトの読解のビデオを文法の助動詞系のテキストを手元において、聞いてただけ。
これでも、知識ついたし。河合の古文の先生が
「文脈から推測すること、場面をイメージする事」って言ってたから。
単語は重要じゃないと思ってた。特に後期も記述ないし。
浅く、有名どころの古文を時代別に適当に眺めるほうが効果あると思う。
555大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:36:17 ID:kfACHEWUO
しかしなまじ推測しちまうと自分で勝手にストーリー妄想しちまうだろ。英語にも現文にも言えるがそれやって外したときの惨状はフリーの安藤並と思われるが。
556大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:39:26 ID:lMuLUQUa0
>>554
そかそか。ありがとう

安藤でたとえんなよw
557大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:41:29 ID:4g6Elmxo0
関大の後期の過去問ネットでゲトーできるとこありますかね??

後期受ける者なのですが、A日程&S日程の過去問は大体は消化したので、
そろそろ後期過去問やりたいのですが、東進の過去問データベースにないので><;;

どなたかよろしくお願いします!!><;;
558大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:42:53 ID:nbzFL93H0
>>555
でも、後期にずれ込む=合格ギリギリなんでしょう?
ストーリー妄想でも当たっときはデカイんだから、割り切る事も必要だと思うぞ。

それに、古文の本文の前の説明文=リード文と設問と選択肢。などもヒントになることも多いし。
経験あるでしょ?
それに、その時代の知識があったら最強!!
人物の相関図を注意しなさい。
559大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:49:32 ID:AlCXNeNUO
講義してくれって頼まれるとは思わなかったw
超初心者用ね。できる人は確認程度に…
まず、古文で必要な知識 1単語2文法3敬語は最低限必要!理由は後ほど…よくある質問だけど単語帳の565が肌に合う人はあれやって欲しい。

古文の問題をみたら、最初に粗筋があるならそれは本当にしっかり読もう。
問題や内容一致も読もう『紫の上は何故泣いたのか?』って問題でたら紫の上が泣くという事がわかる。

文章読む時は、ゆっくり読んで誰がどうしたって言うのを敬語使いながらしっかりよむ。
ここで注意だけど、わからないからと言って諦めたら駄目、次の行でわかるかもしれない!これあんまり皆分かってない。

5行くらい読んだら、内容一致とかさ〜って簡単に見てみたらいいよ。たまに自分の読解+設問で文章を予想できる時がある。

あと一番大事なのはボウセン部設問とか
棒線部和訳をいきなり選択肢から選ぼうとする人がいる、これは駄目、まずは逐語訳を自分でして和訳の選択肢から『その選択肢になる根拠を探す』
単語…敬語…文法…これらの知識を総動員して逐語訳、根拠を探す。

まぁまだなんかあるかもしれないが一旦超基本だけど終了…
なんか質問ある?逐語訳の必要さを認識して問題演習したら力上がるよ。
560大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:57:14 ID:AlCXNeNUO
ちなみに講義する言ってた俺>>549じゃないよ

>>549についていうと、アドバイスとしては、ちょっと注文が多すぎるね。
時代背景を今から入れるのは無理だし。
561大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:02:11 ID:ouQLV7EfO
>>559
後期説明会で、あらすじをしっかり読んでおけって言ってたんだけどそれも今からじゃ遅いかな?
562大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:06:02 ID:kxRO5m0JO
565俺も使ってたよ。覚えやすいんだけど、ゴロが書いてある意味しか覚えられないから結局はよくなかったな。
ただ一通りやれば文章読めるようになるし、今からやるならいいかもよ。
563大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:08:03 ID:27amxW9l0
>>561 559じゃないけど…
後期説明会で言ってたんなら有名な話が出る確率高そうだし
読んでた方がいいんじゃないかな?
国語は過去問やりつくしたら
あんまりすることないし、意外に時間かからないよ!
564大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:08:04 ID:AlCXNeNUO
>>561

難しい質問だね、君がどれくらい古文できるかによる。
かなり力(単語文法敬語)があって逐語訳ができて 根拠を見つけながら問題が解けるなら あらすじ読んでてもいいよ。
でも一番重要で問題解くのに必要なのは、単語文法敬語、逐語訳だからそれができてからだね。
結論から言えば、それはちょっと騙しが入ってるからオススメしない。
読んだからと言って出るとは限らない。
でも君達は『粗筋よむと勉強した気分になれる』って思うだろう。だが気分だけ、成功に近づくとは思えない。
565大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:09:50 ID:27amxW9l0
>>564
あたしとは反対だ^^;
561さんごめんね   
566大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:12:39 ID:7D4UQ/JR0
粗筋が全くわからなくても単語文法敬語遂語訳できれば何とかなるってことか。
567大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:13:06 ID:AlCXNeNUO
>>565
いや、多分君の場合古文の基礎はできてるからそう言うんだろう。
俺も古文ができてるなら やってもいいと思う。
でも『やるなら-はないからやれば?』って感じかな。

別に反対意見ではないよ。 単語文法敬語、逐語訳を飛ばしてやらないでいいよって言っただけだからっ
568大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:15:27 ID:AlCXNeNUO
>>566

粗筋にこだわると粗筋知らないやつ=できないやつ って思うしね。
センター試験では絶対粗筋知ってるやつはでない。
古文は『粗筋をしってるか?』を聞いてるのではなく『ちゃんと読解できますか?』って聞いてる。
普通粗筋知らないやつが出るんだよ。
569大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:18:04 ID:ouQLV7EfO
>>563
いえいえ!ありがとう
確かに読む方がいいとは思ったんだけど、出る可能性ありそうって書いてあるのが20個くらいあって、さすがに今からじゃ読めないかなと思って…


>>564
単語は600程度、助詞助動詞はほぼ覚えましたが敬語はその場の雰囲気で読んでて全くやってないorz

でも主語が分からない時が多いから、あらすじ読んだら分かるのかなぁと思ったので…
570大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:18:47 ID:zt++Kg2p0
逐語訳って???
571大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:21:14 ID:AlCXNeNUO
>>569
主語が粗筋わかってたら分かるものって言うのは もう分かってると思うけど違うね。

主語は敬語とか文脈で判断するもの。
粗筋を知らなくても日本語のリード文、注釈、などでできるようになってる。

敬語はやらないと駄目だな
572大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:23:35 ID:AlCXNeNUO
>>570
逐語訳は一語一語忠実に翻訳解釈する事

単語、敬語、文法などを使い直訳する事です
573大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:25:57 ID:MufsaxV40
>>569
敬語分からないって・・・源氏物語出されたら即死じゃないか?
残りまだ1週間あるからやっとくべき
574大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:28:37 ID:27amxW9l0
>>569
20個は多いね…敬語やってないなら
>>571さんの言うように敬語やったほうがいいかも

あたしも偉そうに言ってるけど
後期受けるんだーお互いがんばろね!
575大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:42:03 ID:ouQLV7EfO
>>571
なるほど…
やっぱりあらすじに頼っちゃ駄目ですね。敬語と主語確認中心にやってきます

>>573
源氏どころか全部無理です…これは誰に向けての敬意か、とかいう問題はorz

>>574
ありがとう!お互い後期はいい結果出せるように頑張ろう
576大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:55:48 ID:KBcYaUii0
1700人で50人募集だとすると…34人に一人しか受からんのか!!どうするよ!!??
577大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:00:46 ID:ouQLV7EfO
>>576
法学部!?
578大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:11:22 ID:jQ014Kr30
579大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:18:12 ID:McMFEpjrO
文化史…(´・ω・`)ハァ
全部6割…(´・ω・`)ハァ

さて日本史続きやってくるか…
580大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:21:32 ID:ouQLV7EfO
>>578
でも30倍は辛い…
581大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:23:48 ID:Ov7aGdymO
募集人数の倍はとるよ…
582大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:28:10 ID:doSjx01e0
いや、実際にとるのは募集人員の4倍ぐらいじゃない?
583大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:42:15 ID:9RHPrF4W0
社会学部やでぃ
584大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:44:36 ID:08xFvAxy0
合格点とりゃうかるんだからこんなとこにいないで勉強したほうがいいと思うけど・・・・
585大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:46:05 ID:TO65r68ZO
社学マスコミに行きたいお(^ω^;)
586大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:13:44 ID:zt++Kg2p0
社学って専攻別に合否だすの???
587大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:34:11 ID:kfACHEWUO
古典前期一門ミスなんやけどこれはもうどうしようもないかな?
588大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:39:48 ID:GR9jMOW9O
誰か後期日程の福岡会場の場所と何時に試験が終わるのかを教えてくれませんか?
ネット出願したから入試要項持ってなくて…
ホームページにも書いてないし
589大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:46:50 ID:bAxzh4HrO
英語のUの問題って・・・・・・とんでもなく難しくない?
俺ここだけ半分もできないよ・・・


590大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:52:00 ID:IIWqpWhS0
2番の物語はできない人は全然できないね。俺も半分かそれ以下
だったから落ちたよ。関学うかったからいいけど
591大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:53:15 ID:AEWDCHUh0
ぷw >>590
592大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:54:21 ID:zt++Kg2p0
敬語はある程度はやったけど
具体的にはなにをすればいいの??
593大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:58:08 ID:BVf4390/0
古文は逐語訳なんかしてると余計わからなくなると思う。
古文はとにかくわからないとこがあっても止まらず最後まで読んで、
その後設問と選択肢見て、それをふまえてもう一回最初から読み直したら
大体の主旨はとれると思う
594大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:15:08 ID:kfACHEWUO
なあ、正直へこんでるやつノシ
595大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:19:11 ID:bAxzh4HrO
ああああああああああああああーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・・・・・
英語100点くらいしか取れないから、法はもう無理かな。
補正でマイナス20点くらいになるだろうし。嗚呼・・・もう浪人したくない・・・

596大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:42:31 ID:uOUCqZ280
>>595
参勤交流池
597大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:42:41 ID:ouQLV7EfO
>>595
諦めずに頑張ろう!!数学選択だったら満点近く取れば受かる可能性あるよ!
598大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:45:23 ID:AlCXNeNUO
>>593
誰も逐語訳で文章を読みとって行くなんて言ってませんよ

棒線問題とか和訳の話です
あなたが受験生か講師か知りませんが、そういうタイプの人は文章が読めなければ間違えるし、文章分かってても棒線部和訳も間違えます。
勉強してもなかなか伸びないタイプです。
あなたはそれで出来てるのでしょうが、それを人に勧めるのはどうかと…
599大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:47:23 ID:oIpKOI750
法の数学選択でベクトルか数列が出るのかな〜・・・・・
どっちかでれば、俺は終わりだな・・・・・
600大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:50:30 ID:AlCXNeNUO
>>599
数学もベクトルも基本が分かればカバーできる範囲は大きいので必死でやってみては?
601大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:21:28 ID:tE9zFxWh0
後期日程の英語は去年もオールマークだから傾向は今年も一緒かな??
602大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:24:01 ID:DjCsQ/qr0
>>601
今年の前期と同じ形式だって
603大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:26:23 ID:tE9zFxWh0
そうなんですか、ありがと♪
法フレも去年より増えてたし、やばい↓
604大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:30:17 ID:te8LPnW4O
>>595
中央値が100を切ったら大丈夫
落ちるけどな
605大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:33:18 ID:te8LPnW4O
>>595
間違えた
中央値が100を超えたら点数アップだな
606大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:33:44 ID:DjCsQ/qr0
ってか志願者速報更新されてんのかこれ。
昨日とあんまり変わってないような…
607大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:47:04 ID:TD7bpQTf0
英語の問Uってどうやってやってます?
私は内容のまとまりごとに読み上げてカッコをうめてBの問題をやって
また次へいく(=ほとんど全部読んでいる)というふうに
やっているのであまり時間に余裕がないのです。Vも大体こんな感じです。
ちなみにU→V→Tという順番でやってます。
608大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:48:02 ID:zt++Kg2p0
もう昨日でほぼ確定ってことじゃん
あとは持参の処理がまだなだけで
明日もほとんどかわらないだろう
609大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:49:52 ID:zt++Kg2p0
>>607
大問ごとの順番はちがいますが
とき方は一緒です
もっと効率がいい解き方誰かおしえてください
610東チモール:2006/02/24(金) 19:54:36 ID:4r00N6ClO
最近後期落ちて、浪人する事ばかり考えてるやついる??
611大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:00:08 ID:kxRO5m0JO
俺は区切りのよいとこまで読んで区切りごとに問題を解いてるよ。
重要と思う所、そのパラグラフの結論にマークしておけば正誤は大体取れると思う。
612大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:04:25 ID:TO65r68ZO
>>610
ノシ
613大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:04:40 ID:7D4UQ/JR0
法の数学選択ではベクトルはでないと思うよ。
614大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:09:55 ID:kxRO5m0JO
浪人して前期落ちた俺から一言、
あと一週間やるだけやったら受かるかもしれんのだから
どうせ浪人するからなんて気持ちで後期受けるな。
615大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:19:19 ID:Wt2dDsj5O
オレも('A`)
関大去年も落ちて浪人しても落ちた
616大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:22:05 ID:zt++Kg2p0
今年の前期の英語あきらかに設問も増えたけど
文章も若干ながくない???
617大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:25:55 ID:YvT4pUZBO
大体どの過去問でも国語全体2ミスぐらいなんですけど、
みんなこれぐらい取ってきますか?

英語が壊滅状態なんですが、国語でカバーは厳しいですかね…^^;

日本史は満点狙ってまぁ9割目標です
618大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:27:36 ID:te8LPnW4O
浪人して関大落ちた人は後期もしも無理なら産近甲龍ですか?
619大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:31:48 ID:kfACHEWUO
どんなに問題こなしても英語は7割5分越えない…もういやや。
620大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:31:55 ID:DjCsQ/qr0
>>618
そうです
621大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:33:23 ID:IA5dcFqeO
これ落ちたらセンター利用だそうかな…センター利用って厳しい?
622大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:38:14 ID:YvT4pUZBO
>>619
私なんて7割もいくか…orz
Uが全くダメで、
Vは見ただけで嫌でほぼフィーリングです
だから30分で終わる…集中力がほしいなー
623大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:39:03 ID:hzanDNL7O
>>618アタシは滑り止め作ってナイし、とりあえず働くよ☆
624大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:40:01 ID:i5QUpCxZO
>>617
国語は簡単だから高得点とっても意味ない
でも日本史そんだけできるんなら英語が6割以下じゃなければいけると思うお
625大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:42:21 ID:kfACHEWUO
その高得点取っても意味ないっていうポジションに国語が置かれてることに腹が立つ 国語得意なやつのことは無視か?あ?答えろや関大
626大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:43:05 ID:DjCsQ/qr0
>>622
ん?じゃあ俺が関大英語の極意をおしえてやるお。
その代わり…


 や ら な い か 
627大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:44:39 ID:vWzP1R2yO
目安とまではいかんけど
英語5割日本史9割5分国語7割5分
法A法律に8点たらずにだめやった
628大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:44:45 ID:YvT4pUZBO
>>624
そっかぁ…ありがとう!
後少し英語めっちゃ頑張って
6割なんて言わず8、9割目指す!!
629大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:44:46 ID:zhykoQmM0
>>618
二浪します(´・ェ・`)
630大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:46:51 ID:vfDIHhnVO
英語はとにかく時間との戦い。
俺はAでアホほど急いでやったがそれでも時間ギリギリだった。
そして急いでやったからミス連発という悪循環。
多分学力が足りないんだろうな
631大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:48:02 ID:Wt2dDsj5O
>>613
何で?
範囲が1A2Bだけなら数列、ベクトル、微積、確率ぐらいだろ
と理系のオレが言ってみる
632大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:48:06 ID:MufsaxV40
>>618
一浪+産近甲龍で仮面して、実質二浪で関大受かった俺が来ましたよ
633大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:49:00 ID:uOUCqZ280
>>618
恐らく龍谷でつ。

てか明日公立だ。
受かる気しねぇw
634大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:49:51 ID:YvT4pUZBO
>>627さんもありがとう
後期は絶対受かるといいなぁ!!
635大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:51:24 ID:0lskwCDrO
あと一週間にもなって今から頑張れば〜って、絶対頑張る時期間違えてるよな(´・ω・`)
英語とかそんな急に伸びるわけないよ。
夏前から必死に朝から晩までやればよかった・・
636大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:52:14 ID:7D4UQ/JR0
関大の文系数学で過去にベクトルでてるのんみたことない…
637大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:53:57 ID:bAxzh4HrO
パンフでは去年の法デイAの英語平均点は120点くらいなんだが・・・
それでも落ちるんだよな。俺120いかないよ・・・
638大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:02:00 ID:YvT4pUZBO
>>635
今から頑張るんじゃなくて
今までも頑張っててんから
元気出せーノシ
639大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:11:51 ID:i5QUpCxZO
>>625
本当にそう思う
なんで
英語できるが現代文できない奴>>>>>>現代文できるが英語できない奴
なんだろーな
国際系、英文系以外はもう少し現代文できる奴も優遇してほしい
仕事では大概英語より日本語の文章読解や論述の方が使うんだしさ

>>628
いえいえ
640大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:13:06 ID:zt++Kg2p0
>>636
それは去年までBが範囲外だから
今年からはでる
けどまだ今年はおめにかかっていない
641大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:14:34 ID:kxRO5m0JO
近大受かってるけど一浪して参勤交流とか一年何やってたんだ俺・・・
後期絶対受かって近大の合格通知燃やすぞ〜
642大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:15:06 ID:aPQI59ihO
>>629マジで?仮面とかだろ?
643大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:16:42 ID:zt++Kg2p0
仮面て何???
644大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:17:43 ID:kxRO5m0JO
流れぶった切って悪いんだが仮面浪人とはどういう状態をいうの?
645大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:20:02 ID:MufsaxV40
>>644
大学行きながら受験勉強
素人にはお勧めできない
646大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:23:01 ID:zhykoQmM0
>>642
いや、仮面はしないよ
仮面するぐらいなら予備校池って親に言われた・・・
647大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:23:21 ID:TO65r68ZO
やっぱり仮面浪人て大変だね。もし受験失敗して、大学も留年になったら意味ないもんね(^-^;
あたしは後期落ちたら浪人して早慶目指す。
648大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:25:35 ID:kxRO5m0JO
それは編入目指すってことなの?
649大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:26:38 ID:kfACHEWUO
>>639 一つおもしろい事実。俺は英語7割国語8割で落ちた。他方、英語8割国語6割で受かった奴がいる。素点で勝ってるのは間違いなくおれなのにな。なんかもう笑える。
650大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:26:46 ID:zt++Kg2p0
編入ってどうやってやるの??
651大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:27:08 ID:MufsaxV40
>>648
再受験
652大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:31:16 ID:i5QUpCxZO
>>649
分かる、分かるよ 国語9割英語6割で落ちたよ
周りにも自分と同じような割合で落ちた奴が多い
653大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:31:36 ID:TO65r68ZO
>>649
やっぱり英語得意な人って有利だよね!
大丈夫!>>649さんは前期でそれだけとれてたら、後期受かるよ!自信持ってね(^O^)
654大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:32:02 ID:kxRO5m0JO
なるほど、でもそれ意味あるのか・・?
予備校行ったらいいじゃない。
俺は後期落ちたら近大or二浪突入なんだが、二浪ともなるとさすがにもっと上目指さないとまずいよな?
二浪して許される最低ラインはどのへんになるんだろうか・・・
655大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:36:56 ID:8ejKTF/uO
総計
656大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:37:05 ID:MufsaxV40
>>654
仮面は滑り止めを受ける必要がなく、精神衛生上安心。だが、ダレる。夏以降直前まで全然勉強しなかった。
まぁ関大に引っかかったから良かったが。
はっきり言って一浪も二浪も最低ラインなんて自分次第な希ガス
結局自己満足だよ。まぁ三浪以上は企業の年齢制限かかるからヤメたがいいが。
657大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:37:14 ID:zhykoQmM0
>>654
俺は二浪しても閑閑同率目指すぞ・・・
658大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:40:13 ID:kfACHEWUO
>>653 ありがと。けどなぁ…後期は世界史はいるんだよなぁ…現役時は学年二位の実力も一年やらなかったらえらいことになるわけで。
659一応社会人:2006/02/24(金) 21:42:24 ID:4GD02H5s0
英語の早く読むコツて、きっと、訳さずに読んでいくんだろうな。
660大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:53:06 ID:zt++Kg2p0
それはコツとはいわない気が‥
俺は
数学8割
国語8割
英語6割
でおちました
661大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:54:31 ID:zhykoQmM0
みんなの結果見てて思うけど、やっぱり合格するには英語が大事みたいですね・・・
662大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:58:05 ID:zt++Kg2p0
今英語を重点的に勉強中です
前期の前は過去問8割ほどあったんで油断してました
最近でも過去問やっても7割は確実なんだけど
前期の問題だと多すぎて間に合わない‥
663大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:58:25 ID:YThZqZ2LO
俺、この(受験)戦争が終わったら結婚するんだ。
664大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:01:49 ID:E/pmQbh0O
>>663
って言うやつはたいがい死ぬ
…釣られてみたよ…
665大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:09 ID:aPQI59ihO
二浪したら最低最悪同志社か明治 俺の場合はね。
666大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:05:49 ID:yqh0Vkm6O
誰もんな事聞いてないよ。
667大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:15:53 ID:I2ccbfFhO
さーて…浪人の匂いがプンプンしてきたぜ…笑
668大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:18:54 ID:aPQI59ihO
>>666別にお前にいったわけじゃないよ
669大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:34:58 ID:6Soaf1R/0
3年前、センターの英語が110点で、国語98点だった俺が関大後期受かったんです。
最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
関大で待ってるよ。
670大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:37:46 ID:7D4UQ/JR0
関大の選択科目ってどれも教科書完璧なだけで8割いくかな?
671大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:44:12 ID:hD781oW70
日本史満点がうちの合格最低条件ぽい(´・ω・`
前期の問題で英語8割 国語7割(記述抜いて)
672大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:44:17 ID:erWVe/Z6O
教科書完璧なら9割とれる
673大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:49:48 ID:b9fEdkH2O
阪大のすべり止めに友達と社会学部受けることにしますたぁ
674大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:54:44 ID:pHSUv/Y60
もったいね
675大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:59:54 ID:zt++Kg2p0
友達は教科書(日本史)だけで前期満点とって
特待でした
>>671 英語なんでそんなとれんの?
676大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:03:23 ID:7D4UQ/JR0
数学だけ教科書だけじゃ手に負えなさそう…
677大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:05:44 ID:zhykoQmM0
世界史も教科書だけでいける?
正誤かなりむずかった気がしたんだが・・・
678大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:08:52 ID:jxd8eNlA0
>>677
正誤は難しかったけど、ほかは比較的平易。
若干ややこしいのもあるけど、立命に比べればまだ楽な方だよ。
679大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:11:33 ID:KKtuy4c1O
俺は絶対後期合格する!!待っとけよ関西大学!!
680大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:18:14 ID:kfACHEWUO
FF3のオープニング聴いてみ テンション上がるで
681大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:43 ID:hD781oW70
>>675
Tは文法問題だし
U(A)は知識問題だし
関大は因果関係、前後関係がはっきりしてるから、とりやすい。
文法単語イディオムに不安があるなら、最優先すべき。
ただし新しい参考書買おうなんて絶対思わないほうがいいかと・・・。
自分の主観だから、正論かはわからんがね。
682大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:38:46 ID:0kdu7a5xO
社学以外は増加か〜!経済出しちまった(∩'3`∩)
683大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:39:42 ID:GNIrW0v70
>>326
俺もフレじゃないと厳しい。学費とかフレだと負担が軽減されてかなり助かる。
日中バイトも出来るし。
俺は友達が法フレ受かったし、学費面などで法フレに魅力を感じた。

が、フレの志望者が増えたのには正直残念だ。。。
落ちたら滑り止めの近畿だ・・・w 何割とれば受かるんだ??
684大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:42:47 ID:kfACHEWUO
え?総情また増えたの?
685大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:44:09 ID:0kdu7a5xO
話ぶったぎって悪いが、みんな後期は私服なのか?
現役最後の戦、制服で行くのはおれぐらいか?
686大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:51:07 ID:zt++Kg2p0
英語(前期)文章ながすぎて時間がたりないんですけど
687大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:53:20 ID:b+fbOoTg0
>>682
総情と工のことも忘れないであげてください(´・ω・)

>>685
俺は私服
制服は楽だけどちょっと寒くね?
688大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:54:47 ID:kfACHEWUO
ああじゃまだ増加してないか…>>687サンキュ。
689大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:55:10 ID:GNIrW0v70
>>685
俺、卒業式終わってから後期あるのだが。
私服で行くべきなのか!?
温度調整とかができれば制服でも私服でもいいと思うけど。。。
卒業後に制服着るってコスプレしてるみたいやし・・・w
どっちにしようか迷い中。
690大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:58:27 ID:hzanDNL7O
制服満喫しときw
691大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:00:42 ID:HIKIbecKO
俺とか1月中に卒業式終わってるからな
692大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:02:28 ID:O6OgsdaCO
てか何で制服?俺現役の時も私服やったけど
693大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:24:13 ID:eA/LwdB8O
あたしも制服で行くつもりだった(^ω^;)
受験で服買ってないし、何来ていったらいいかわからん。あたしは、制服だと勉強しやすいので、制服で行くとおも
694大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:26:59 ID:iLAiApHa0
英語こつおしえて
695大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:32:07 ID:uMejAJ0NO
けっこう制服組いるなぁw
なんか制服だと、気が締まる?感じがするからさ〜。
696大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:37:58 ID:CU96XOwD0
俺は、制服だと非行できない、煙草吸えない感じがするw

なのでやっぱ制服のほうがいいかな??卒業後に制服って微妙な感じかな?
697大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:42:28 ID:uMejAJ0NO
別に微妙じゃなくね?説明会も制服いっぱいいたし。
698大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:58:58 ID:xreidzNo0
制服論争してるとこにごめん!!
俺熟語とか全く手つけてないけど、やったほうがいいのかな?
699大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:04:25 ID:qho2lMmeO
>>698
絶対やった方がいい!!大問Uで出る時もあるし、長文も読みやすいしね
700大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:05:21 ID:uMejAJ0NO
もしや、ここにはおれとおまいしかいない?w
過去問解いてて、明らかに「イディオム力足りないな?」って思うならやるべき。
ただ、今からだとそんなに時間ないし…他がおろそかにならぬよう!
701大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:05:38 ID:qe47H7NC0
単語も大事やけど、熟語もかなり読解においてウェート占めてると思うよ。
絶対やるべき。てかなんで今までやってなかったの?

anything but〜 とか意味分からんかったら内容一致解けないよ。
702大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:06:16 ID:UjVscLCVO
今さら『〜やったほうがいい?』系の質問はどうかと思う
703大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:06:58 ID:uMejAJ0NO
ごめ、アンカー付け忘れ。
>>698ね。
704大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:09:14 ID:qho2lMmeO
てか698ではないがみんなイディオムどれくらいやってる?
俺700くらいなんだけどこれ以上やるより他の事に回した方がいいよね?
705大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:12:19 ID:xreidzNo0
まじ!?
じゃあ今から必死こいてやるよ(;´Д`)
今まで単語ばっかで、熟語は野放しだった・・・

みんなdクス
706大学への名無しさん:2006/02/25(土) 02:17:14 ID:O6OgsdaCO
熟語は過去問とか解いてく過程で覚えるのが効率的。anything but とかは俺現役の時は知らんかったわw
707大学への名無しさん:2006/02/25(土) 02:22:01 ID:CdynUfKi0
僕が学生の頃は関大生がもっとも関大生でよかったと感じられる機会が学園祭でしたので、
とても楽しみな行事でした。

特に大物ゲストを呼ぶわけでもなく、何がそんな楽しいのかというと、最終日の夕方に
始まる「後夜祭」。これこそが年に一度関大が文字通り”燃える”日なのです。

応援団による演舞に熱狂し、関西大学学歌や関大生の心のよりどころ「関大逍遙歌」は、
全員で大合唱。関大生であることを誇りに思う瞬間です。

そして関大魂が燃えたぎる「関大マグマ」。マグマ大使の替え歌であるこの歌が演奏されると、
僕たちのアドレナリンが体中から沸きだし、誰もが他の誰よりも大声で歌おうとするので、
地鳴りのような大合唱となり、前後の見境のなくなった学生たちが一升瓶で一気し、
隣の見知らぬ奴らと肩を組み、そして(飲み過ぎて)倒れていきます。

もっとも大学生らしかった思い出です。

http://blogs.dion.ne.jp/huskys_cafe/archives/192323.html
708大学への名無しさん:2006/02/25(土) 02:28:07 ID:CdynUfKi0
関西大学
明治19年創立の関西法律専門学校が起源。明治38年関西大学と現校名になる。
大正11年旧制の大学になる。関関同立のひとつ。法、文、経、商、社、工、総合情報がある。
かつては関西一の受験者数を誇ったマンモス大学。広大なキャンパスの中にスポーツ施設が充実し、
馬場もある。林にクロスカントリー場が作られていたのには驚いた。今は無いが。
食堂は3ヵ所あり大学の規模からするとそれほど大きくない。購買、書店も同じ。
丸筒形の建物が印象的。無料の考古学博物館もある。図書館は全国有数の規模を誇る。
駅から大学までの通りは関西で一番学生街らしい。学生街にはマスコミでよく紹介され、
卒業生で元C.Cガールズのメンバーの一人がバイトしていた喫茶店『ランザム』や、
2001年3月に卒業した矢井田瞳がバイトしていた牛丼屋などもある。
バンカラな気風は今も残る。学園祭最後の後夜祭は一万人規模で集まり、
学歌、関大マグマの大合唱は圧巻である。
これだけ愛校心の強い大学は関西では他にない。関学とはライバル関係。
総合関関戦が行われる。総合情報学部は高槻にある。
かつて2部は天六にあった。今はエクステンションリードセンターになっている。
かつてはスポーツ大学だったが、いまはずば抜けて強いクラブはない。

http://www.h2.dion.ne.jp/~ohkura_k/osaka.htm
709一応社会人:2006/02/25(土) 07:33:35 ID:4L8+qqz/0
学生企業家なら

He is anythig but a student.

て表現できるね。

はっきりしない彼(彼女)へは

Am I nothing but your friends?

なんて言えばOKかな。
710大学への名無しさん:2006/02/25(土) 08:19:00 ID:cx4hi+BM0
>>696
煙草吸う香具師は氏ね。

まあそのうち肺患って氏ぬからいいか
せいぜい税金納めてくれよ。
711一応社会人:2006/02/25(土) 08:40:55 ID:4L8+qqz/0
>>710

そこまで嫌うかぁ。
ま、おいらも受かったら止めようかとは思ってる。
海外旅行とか行くとき、飛行機の中で辛くなるからなぁ。
712一応社会人:2006/02/25(土) 09:23:40 ID:4L8+qqz/0
ところで、熟語なら

http://edu.yahoo.co.jp/gambare/test/center750/

で、学習できます。
word で覚えず、文で体得しようネ!
713大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:14:07 ID:zR3T1IvqO
総合情報って二教科と三教科どっちで受ける人が多いの?
714大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:11:23 ID:O6OgsdaCO
ここのスレ見てるかぎりでは2教科が多い
715大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:52:04 ID:zR3T1IvqO
でもどっちかっつったら三教科が多いっぽくねぇ。前期国語の人多かった気がするし。
716大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:15:58 ID:O6OgsdaCO
>>715 やっぱそっか…前期みたく糞簡単な国語じゃないことを祈るよ。
717大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:33:38 ID:jBJQqRQjO
現代文、阪大みたいな超難記述にしてほしいww
国語出来る奴にも特権を…!
718大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:37:13 ID:uIW5UaRuO
だれか出願状況うPして下さい。
719大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:44:33 ID:eA/LwdB8O
相乗で、国語受験と数学受験を平等にするために中央値とかやってるけど、国語で受験の人が損してるし、結局平等になってないって思うのは私だけ?
それでも平等なのかなぁ…( ´・ω・)
720大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:53:42 ID:jBJQqRQjO
>>719
同 意
721大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:58:04 ID:uMejAJ0NO
>>718
世の中には、見ないほうがいいものもある。
722大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:03:27 ID:7frlq3Kt0
法 後期B デイタイム 1,336
フレックス 524
文 後期B - 1,386
経済 後期B デイタイム 2,373
商 後期B デイタイム 1,808
社会 後期B - 1,802
総合情報 後期B - 801
工 後期B - 1,112
723大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:10:53 ID:liXN7SVmO
全部いっしょくたに合否判定するからだめなんだと思う。
国語選択者、数学選択者みたいに分けて判定してくれたらなぁ(´・ω・`)

京産はそう判定してくれるのに。
724大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:27:43 ID:uIW5UaRuO
うPありがとうございました。法フレやばいですね…
725大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:52:30 ID:Nn9pf/cQO
つまり法デイ、フレそれぞれ何倍なんですか?
726大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:00:46 ID:FxX4kAB+O
法フレと社受けんのに 人大杉ヽ(`‥´)ノ

気にしても仕方ないけどさ
727大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:23:36 ID:CFY/DBr6O
志願者確定
728大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:06:51 ID:x04p/jn50
高槻キャンパスで受験してもいいんですか?

総合情報学部志望ではないのですけど。
729大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:10:55 ID:JN6eR3P80
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
作戦通り、法デイ減少法フレ増加になったぜwwwwwwwwwww
あることないこと書き込みまくった成果だぜwwwwww
バカな受験生wwwwwww
法フレから法デイに簡単に編入できるわけねーだろwwwwww
就職時にフレってばれないと思ってるの???wwwwwwww
チキン受験生ざまーみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は法デイに行くからなwwwwwwwwwwwwwwwww
フレの奴らを馬鹿にしてやるからwwwwwwww
730大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:12:03 ID:5ygKM+hjO
ふと全オチしてる自分が悲しくなった…結局は頑張りが足らんかったんか orz
731大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:20:37 ID:rsYR99420
>>729
wワラw

てか受験票きた??

732大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:43:42 ID:om4hoNCF0
>>729
まず受かれ(´・ω・`)
733大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:55:45 ID:JN6eR3P80
なぁ・・・・なんで??
なんでなの??
>>729みたいな酷い書き込みしたのに、>>731>>732みたいな書き込み・・・・
なんで俺のこと「死ね」とか「落ちろ」とか言わないの???
なんでみんな良心的なの????
そんな2ちゃんいやだああああああああああああああああああああ・・・・・・・
もっと馬鹿にしてええええええええええええええええええええええ・・・・・・・・
もっと俺のこといじめてええええええええええええええええええええええ・・・・・・





ごめんよ・・・・
もう俺落ちてやるから、とりあえずみんな浮かれ。
734大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:01:18 ID:eA/LwdB8O
このスレのみんなはいつも励まし合って頑張ってるいい人ばっかりだから、馬鹿にしたりしないよ。
一緒に頑張ろうよ(^ω^ )
735大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:04:42 ID:dJco7hci0
頑張れ。
俺は、一般では落ちてたと思うけど。
つーか、一般で経済学部A受けたら40点足りなかったしww
センターで受かった。
736一応社会人:2006/02/25(土) 17:05:54 ID:4L8+qqz/0
勉強して理解したこと。

あと1週間もないのに合格レベルにも達していない自分がいること。

アハ。。。
737大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:37:30 ID:qho2lMmeO
>>733
お前も頑張れ

俺はそれでも法フレでいいと思ってる。自分が選んだんだから後悔はしてないよ。頑張って一緒に法目指そうぜ
738大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:39:38 ID:cx4hi+BM0
法デイ受けるけど、今日の過去問でやっと英語7割国語8割いった。
でも安定して取れるわけじゃないし安心はできないがorz


あと1週間は英語の大問2をなんとかするために語彙中心でやるかな。
739大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:03:19 ID:4wiv9KJkO
>733それを信じて法フレを友達に勧めまくってしまった漏れがいじめてやる。氏ねよ。











漏れは総合情報。一緒に後期受かるよう頑張るお∩(・ω・∩)おまいも法受かるように(,,゜Д゜)ガンガレ!
740大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:04:12 ID:O6OgsdaCO
今年の英語は読解極偏重らしい。よって全部読まないと正解は難しい。大門3はパラグラフリーディングも必要。           結論:時間内は無理。
741大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:06:49 ID:+ivnWyy+O
市大落ちた…関大頑張る…orz
742大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:06:50 ID:iLAiApHa0
>>740
俺もそれはおもった
だからコツない??
743大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:16:20 ID:p+iyNADsO
さすが関大良識ある人いっぱい◎変な学校行くよりぜったい良い!
国立受けた人に質問!なんで関大を前期で受けなかったの?
744大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:21:06 ID:cx4hi+BM0
>>740
前期では10分余った件
745大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:25:41 ID:rbAf+pPGO
半日昼寝してもた・・・・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
746大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:27:44 ID:LPtpGbzJ0
>>744
俺も漏れも
パラリーなんて使ってないけどね
要は長文慣れで、今までどれだけ英文読んできたかって事だと思う
747大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:59:39 ID:cx4hi+BM0
>>746
使ってないのかよw俺は使用者ですが

時間足りないって悩んでる人はパラリー系の本読むといいよ。
俺も読むまでは時間と戦ってたけど、おかげで結構速くなった。
748大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:12:56 ID:cxhNRqpTO
パラグラフリーディングってどういうやり方ですか?
749大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:14:32 ID:HWbwKg0gO
>>743
@、国立の勉強がしたかったから
A同志社受かったがワケ有りで行く気がなくなり関大行きたくなったから
750大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:17:44 ID:LPtpGbzJ0
>>747
パラリーだと内容理解が疎かになるからオススメできないと思うが
逐語訳でも慣れれば早く読めるようになるよ
今から慣れる時間無いから後期受ける連中はパラリー使わなきゃいけないかもしんないけど
>>748
前置詞や接続詞、重要語句、段落最初の文に着目するってやり方だったかな
詳しくは参考書読むべし
751大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:26:01 ID:iLAiApHa0
同志社をけるとは‥
10分あまった人それで何割???
752大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:31:59 ID:ACbyr2AlO
去年の後期解いたら
英語75パー国語80パー世界史90パーだったんだけど
これくらい解ければ大丈夫だよね?
753大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:38:31 ID:k3EBdNxqO
代ゼミで経済と商の英語の問題見れないよな?
754大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:41:47 ID:iLAiApHa0
みれる
去年の後期って国語大問2つやんな?
755大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:03:33 ID:TeUEGo2WO
>>750
パラリーって文章を論理的に読む方法だから内容が疎かにはならないだろ
756大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:03:38 ID:cxhNRqpTO
もう英語ダメだ・・・・・・
点数は5割あたりをうろちょろ・・・・・・・・・
もう法フレは絶望か・・・・・・







orz
757大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:05:50 ID:rFPG83OsO
後期の英語って大問4つなん?ECCの後期対策は大問4つやってんけど…
758大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:20:00 ID:dJco7hci0
前期と同じなら。
大門一が会話と、整除と内容一致一問

大門二が、空欄穴埋め。内容一致。

大門三が、傍線部置き換え、内容一致
759大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:24:46 ID:cR6RcBsE0
>>752 余裕^^ 本番もその調子でガンバレ!!
760大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:33:33 ID:z+P79+5WO
去年は知らんけど2004年の問題では四第だよ。
時間はかわらず90分だから相当きついよな。
761一応社会人:2006/02/25(土) 20:35:12 ID:4L8+qqz/0
>>756

簡単な英文を大量に読もう。

俺、いわき明星とか、愛知学院大とか、6割が良いとこだが
慶応の問題(の大問1つ)やったら全部合ってた。もち易しい
奴だがね。で、足りないイディオム等は調べていこうヨ
762大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:40:49 ID:cx4hi+BM0
>>751
7割5分

大問3は1ミスだったが大問2が半分近く落としたorz
文法が混じってくるとつらいわ

>>757
関大の説明会行った香具師らによると、前期と同じ形式らしいよ
763大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:48:02 ID:iLAiApHa0
4問だときつい‥
764大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:54:49 ID:om4hoNCF0
今日は関大前期(2006)やってみた(´・ω・`)
英80〜85% 国60% 日100%
国語記述でないのが嬉しいが、前期後期の難しさの差が気になるな・・・・。
765大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:56:40 ID:cxhNRqpTO
英語長文極偏って・・・・・・・・・
今年の前期はどんなふうに傾向が変わったの?かなり難しかった??
俺、受けてないから分からないんです。
766大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:14:05 ID:QqCpXUFR0
関大マジ生きたい。
一応文と社受けるけどナンボぐらいとってくれるんやろかぁ。。。

てか今日ECC行きましたが途中で帰宅。
めっちゃ暑かったし…だるい

ECCで学んだことと言えば
@英語の先生が「オッケー」を「オッペー」って言った
A古典の先生が明らかにゴスロリ(日本語おかしい)で
 友達と授業中マジウケ。周りの人ごめんなさい。

ぐらいです。
プレテぼろぼろやったし、、、
もぉ俺関大落ちました。OTL
767大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:17:42 ID:0q2Fc4BiO
今日ECCの後期対策行ったけど
全然意味なかったーw
かなり時間無駄にしたorz
覚えておきたい単語↓
ホームステイ・ホストファミリー…(・∀・)
768大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:20:49 ID:z+P79+5WO
予備校やらがやる後期対策とか行く必要ない。
今の時期はひたすら家で過去問やって関大の問題を日常の一部にしてしまうことが重要
、と後期対策行くのめんどくさい俺が言ってみるテス
769大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:21:15 ID:p+iyNADsO
749なぜ同志社けった!?文情やったとか…やっぱ関大って国立あかんかった人とかも来るねんな!!
と関学全おちやった奴が言ってみる…もち関大後期
770大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:26:10 ID:0q2Fc4BiO
うーん同志社文情やったら関大やな!
まぁ同志社文落ちましたけど
関大後期頑張る
771大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:26:14 ID:O6OgsdaCO
てかパラグラフリーディングで内容把握出来ないとか何言ってるの?内容把握するためにパラリーするんでしょうが。
772大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:33:29 ID:iOEchAI00
後期受ける人滑り止めどこ? それか浪人考えてる?
773大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:35:11 ID:om4hoNCF0
関大の英語はパラリーはいらないよ・・・・。
それに、文構造理解するスピードがないと意味ないし
できてない人がやっても効果は薄い。
むしろ文構造理解するスピードのほうが大事。
774大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:38:00 ID:MYbWv8x1O
ああああああああああ
二浪は嫌だorz
775大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:38:13 ID:0q2Fc4BiO
>>772
滑り止めないです…orz
でも浪人したくないので頑張ります
落ちたらどうするか何も考えてません…
どうしよう。
776大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:39:48 ID:JPJoOWHKO
>>766どこらへんの席座ってた??
777大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:44:53 ID:xreidzNo0
>>774
同じく・・・(´Д⊂グスン
778大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:50:51 ID:O6OgsdaCO
>>773 おまえちゃんと問題文読んでるか?According to fifth paragraphみたいに明らかにパラリー意識した問題あるだろが。そういう問題の時はパラリーで読んだほうが明らかに早く答え見つかるだろ。
779大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:57:03 ID:liXN7SVmO
>>778
>>773はちょっとパラリーって言葉使ってみたかっただけだから許してあげて

関大英語ほどパラグラフ意識したものはあまりないと思うけどなw


ちょっと誇張しすぎかな
780大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:02:19 ID:O6OgsdaCO
>>779 いや、本当そう思う。だってビーの問題とかもうパラリー意識した問題しかないやん。
781大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:09:59 ID:5ygKM+hjO
>>774
>>777ナカマー(´A`)予備校の先生に報告行きたいのに…クスン。
782大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:10:19 ID:0KA9YV3p0
俺も二浪いややぁぁぁぁ
783大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:37:22 ID:fFeJInlKO
ここは2浪しそうな人多いな。




…はい、私もですよ
784大学への名無しさん
>>778
なんでそんな喧嘩腰なんだ・・・・w
まぁ使っても使わなくてもどっちでもいいと思うってことよ。
あと1ヶ月とかあるなら、自分も「やってみたら?」って言うけど。

関大の英語はパラリーはいらないよ・・・・。は誤解を招いたかもな。