統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】

統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part69
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139040338/
2大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:47:37 ID:ySenFLbj0
■質問用テンプレ
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。
また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、
浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。
過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、
上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。
165ページしかないので短時間で読破できます。
3大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:48:10 ID:ySenFLbj0
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は満点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに、1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話にならないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
4大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:48:40 ID:ySenFLbj0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
5大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:49:10 ID:ySenFLbj0
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
6大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:49:41 ID:ySenFLbj0
■数学・出版社リンク
数研出版(チャート式,4STEP,オリジナル,サクシード etc.)http://www.suken.co.jp/
東京書籍(ニューアクションγ/β/α/ω,ニュークオリティ etc.)http://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/
文英堂(理解しやすい,これでわかる,シグマトライ etc.)http://www.bun-eido.co.jp/
旺文社(本質の研究/解法/演習,基礎問題精講,(旧)解法のプロセス etc.)http://www.obunsha.co.jp/
研文書院(大学への数学(黒大数))http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/
東京出版(1対1対応の演習,新数学スタンダード演習,解法の探求 etc.)http://www.tokyo-s.jp/
Z会出版(緑本,Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) etc.)http://www.zkai.co.jp/books/
河合出版(黒本,銀本,やさしい理系数学,ハイレベル理系数学,チョイス etc.)http://www.kawai-publishing.jp/
駿台文庫(青本,分野別 受験数学の理論,基本演習,実践演習 etc.)http://www.sundaibunko.jp/
代々木ライブラリー(白本,(旧)藤田の壁を超える数学,(旧)荻野の天空への理系数学 etc.)http://www.yozemi.ac.jp/books/
教学社(赤本,センター完成一直線,東大の理系数学○カ年 etc.)http://www.kyogakusha.co.jp/
小学館(細野真宏の数学が本当によくわかる本)http://www.shogakukan.co.jp/
中経出版(山本俊郎/坂田アキラ/堀川晋の○○が面白いほどわかる本 etc.)http://www.chukei.co.jp/
東進ブックス(佐藤の数学教科書,(旧)数学○をはじめからていねいに etc.)ttp://www.toshin.ac.jp/
マセマ出版社(元気が出る数学,合格!数学,頻出レベル数学 etc.)ttp://www.mathema.jp/
栄光(湯浅の見える新数学○,小島の難関大突破新数学○ハイレベル演習 etc.)ttp://www.navionavi.com/books.html
ドラゴン桜関連 http://shop.kodansha.jp/bc/books/dragon/
7大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:50:12 ID:ySenFLbj0
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野選択
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理・・・2分野選択

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
8大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:50:42 ID:ySenFLbj0
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』
『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名

・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆ 
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。
普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6完も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しづらい整数ですがこれをやれば自信つきます。

※新課程版が発売されていない本もあります。悪しからず
9大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:51:13 ID:ySenFLbj0
◎新数学演習
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、
そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分からない」という受験生が
「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。
ちなみにいたずらな難問も散見される。

◎ハイレベル理系数学
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。
過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。

◎天空への理系数学
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
10大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:51:43 ID:ySenFLbj0
◎解法の探求シリーズ
◎解法の探求1
問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
◎解法の探求2
「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
◎解法の探求確率
同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている
「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、
手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。

◎月刊大学への数学
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

◎入試数学伝説の良問100
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、
数学の本当の面白さまでわかってくる。
11大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:52:14 ID:ySenFLbj0
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート・ニューアクション。

(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ。

(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。
(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード。

(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
12大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:52:48 ID:ySenFLbj0
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
13大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:53:25 ID:ySenFLbj0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
14大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:54:06 ID:ySenFLbj0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
15大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:54:44 ID:ySenFLbj0
回答者テンプレ
【学年,年齢など】
【文or理】
【偏差値ex)全統記述75】(原則として記述)
【回答】>>
アンカーは混乱を招かないためにもつける。

※テンプレを読んでないDQNな質問はスルー推奨
優しい回答者は「つテンプレ」やテンプレの引用文をひっぱってくる。

追加も含めました。文句あっても騒がないでください。
16大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:55:15 ID:ySenFLbj0
おしまい
17ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :2006/02/19(日) 04:00:50 ID:iez8HAkC0
乙武。
18ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :2006/02/19(日) 04:28:26 ID:iez8HAkC0
追加情報:

◎「合格へのサマリー 理系入試の最速攻略 数学I・A II・B」
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/summary/summary05.html

◎「合格へのサマリー 理系入試の最速攻略 数学III・C」
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/summary/summary06.html

受験を見据えた参考書なので、基礎理論の解説だけでなくどういう箇所が入試では問われるのか、
一番楽が解き方、解法パターン、など予備校で教えるような知識が満載で痒い所に手が届くような1冊。
扱ってる問題は易しいけど、解法パターンが使える。
まったくの初学者にはキツイけど、教科書が理解できるくらいなら、これで入試に向けてのスタートが切れる。


◎一目でわかる数学ハンドブック III・C
http://www.toshin.com/books/archives/2005/09/nhubnvywnhubn_i.html

知識の整理に使える、ちょっと変わった本。問題がどうやってレベルアップされるのかが書いてある。
コンパクトサイズで携帯にも便利。石綿 夏委也(カイヤ)師著。


◎名人の授業シリーズ 石綿の数列 7日間
http://www.toshin.com/books/archives/2005/09/post_10.html
数列を「まったくの0から」入試標準問題が解けるようになる、大変優れた読み物系参考書。
数列嫌いを直すなら、コレで決まり!!石綿 夏委也(カイヤ)師著。


◎思考回路を磨く「確率・統計」問題集【絶版】
確率に関してはなかなかハイレベルな良書がないのが現実・・・。「ハッと目覚める確率」も著者のクセが強いし。
今のところ、月刊誌「大学への数学」の確率特集号を購入するのがベストだが、この名問題集を手に入れられれば
それに越したことはない。東大・京大レベルで、解答解説のほかに本質的な問題背景を説明した「研究」という項目もある。
19大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:37:34 ID:2F4DOgW7O
>>1 乙。今度こそ1000。
20大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:03:50 ID:nN73CglLO
久しぶりに本屋行ったらやさ理が復活してた
21信州医学科志望:2006/02/19(日) 07:37:35 ID:NU3dAYV4O
ピンガさんご丁寧な説明ありがとうございましたm(__)m
しばらくサマリーに集中したいと思います。
またわからないことがあればよろしくお願いします。
22大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:02:12 ID:9LO+weN9O
>>1
23大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:19:14 ID:ouogUMQ1O
>>1乙です!
24大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:37:28 ID:nN73CglLO
荒れるの承知なんだが

三年から始める苦手な人のモデルプランつくらね?

質問スレに来る人の需要はこっちの方があると思うが
25大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:55:52 ID:qdDFhqEX0
亀だが前スレ860は英語の勉強をした方がいいと思う
26大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:01:38 ID:1TpaBHIy0
苦手なやつが三年から始めても間に合わなくない?
27大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:04:54 ID:jrrut+Nj0
前スレの
597 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/14(火) 14:06:01 ID:l0XWO2iz0
複素数平面って再来年からまた復活するってきいたけどマジ?
2浪はできねーなこりゃ。

これってマジですか?
28大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:04:17 ID:5KO8KDd4O
新スレだ。
>>1ピンガ乙
29大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:07:19 ID:5KO8KDd4O
>>24
VCを最初から始めるモデルプラン
UBを最初から)ry
数学を最初)ry
ってした方がいいと思うよ。
三年だったら授業カリキュラムにばらつきがあるので。
30大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:23:10 ID:5KO8KDd4O
あ、>>1も乙
31高校二年:2006/02/19(日) 11:25:25 ID:yJ0j//CeO
自分は名古屋大学志望なんですけど、青チャートをやれば名古屋大学の二次に通用しますか?他に参考書を買った方がいいですか?教えてください!
32大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:00:49 ID:v0YhrskrO
>>31
とりあえずテンプレ100万回音読してこい
33大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:41:11 ID:b8EER9wP0
【学年】新高2
【学校レベル】東大10人くらい、自分の年を境にさらに伸びるといわれています。
【文理】 文
【偏差値】シンケンなんであてにならないかもしんないです。つ70over
【志望校】 東大文U
【今までやってきた本や相談したいこと】
4STEPを学校で配られていました。
今復習をしたところ、どうも関数がわかりません。
関数がかなりわかりやすい参考書や読み物があれば教えてください。
34前スレの886:2006/02/19(日) 13:26:02 ID:9V/SLVax0
前スレで勇者のことで質問した者です。
代ゼミBBの勇者のことを調べてみると、どうやら配信が7月からみたいで、
春から数3cは始めれそうにありません。
みたところ勇者のテキストで独習は厳しそうです。
なので坂田アキラで数Vの極限と微積を独習しようと思ってるんですが、
数Cはどの参考書がお勧めでしょうか?
35大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:28:34 ID:5KO8KDd4O
何関数?
関数っても有名な関数(例えばxlogx、減衰関数、ベータ関数など)やら三角関数、指数対数関数などありますが。
詳しく頼む
36大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:29:20 ID:5KO8KDd4O
>>35>>33
37大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:30:30 ID:b8EER9wP0
>>35
回答ありがとうございます。
説明不足ごめんなさい。
数一の二次関数です。
でも文系で使う関数全般見ていけるものでもOKだと思っています。

お願いします。
38大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:32:24 ID:5KO8KDd4O
>>34
行列、二次曲線だったら青茶。
きつければ、マセマ元気が分かりやすい。あまりにも分からないんだったら、苦手だけど受験に必要なryシリーズ。確か文英堂。
VCは最初は分かりにくく、理解しづらいけど理解したら早いしオモスレーから、がんがれ。
39大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:32:47 ID:tEjtmJ6V0
>>27
マジかどうかわからんが、数学教師がそれらしきことを話してるのをきいて驚いた。
ガチかガゼがどっちだよ
40大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:40:14 ID:5KO8KDd4O
>>37下のどれか選べ。
@細野
A教科書
B青茶の基本事項とその下の解説の欄を熟読&例題と練習(B問題と総合は飛ばす)
C1対1の解説。+例題と演習題
分からないっても頭の中に解法が染み付いていないの?リアルに何も分からないの?
後者→@A
前者→BC
41大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:55:38 ID:b8EER9wP0
>>40
ありがとうございます。
とりあえず不等式の解に関数を使うとか、概念的なものがわからんです、、、
半分後者みたいな感じです、、、、、
42大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:00:17 ID:b8EER9wP0
後、細野って何でしょう?
43大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:03:20 ID:euYcbJVV0
本質の数学(旺文社)はどうでしょうか?
44大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:07:59 ID:b8EER9wP0
>>43
ぼくに言ってるんですか?
だとしたらどのようなところがよいのでしょうか?
聞きまくりすいません、、、、、、
45大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:42:19 ID:5KO8KDd4O
細野真宏の二次関数、三角指数対数関数が本当によく分かる本。
これの二次関数の部分をやったら?
二次関数だけの本って本当に少ないし、俺もやったことない。しかしこれのシリーズのVCはやったことがあり、最初の最初から書かれてあったので、オススメ。出版社は小学館。
本屋で見てみ。
46大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:45:50 ID:VCvv20Zu0
数Aの確率が青チャやっても意味不明なんですが、何かいい参考書ないでしょうか?
47大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:46:53 ID:5KO8KDd4O
てか、なぜ〜とか思ったら教師に尋ねろよ。進学校通ってるんだしさ。
概念的な物は中ば抽象的だから人から口頭で教えて貰った方がすぐ浸透するよ。
48大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:50:12 ID:5KO8KDd4O
ハッとめざめる確率
安田亨著
東京出版

黙って本屋ちゃんで見てみましょう。
よければ買い。初歩の初歩からの説明があります。例えば、一般的に場合の数は物を区別しなくて確率は物を区別する、など。
49大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:56:27 ID:vuq3Dvqw0
チェクリピってどのくらいの大学レベルの問題扱ってるの?
50大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:05:20 ID:3o2MuabxO
現在高@ですが、数学偏差値43ぐらいです。数学は中学校から苦手科目でしたが、中学までは独学で大丈夫でした。高校になると教科書もわからなくなりました。教科書は公式などの説明はかなり省いて説明されているので自分では全く理解できません。
こんなんですが、自分にあった参考書はないでしょうか?
51大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:21:58 ID:UCSun9nt0
VC関連のはニューアクションαしかもってなくて、
それやって頑張ろうにも1から10まで分からなくて
解答丸暗記する以外に対処できません(理解や理解型暗記等で解けるようになりたい)

遅れてスタートしてるのであまり時間をかけるわけにもいかないので
できるだけニューアクα丸暗記での対処は避けたいのですが、理解するのにいい参考書等ありませんでしょうか。

特にCとかは、まだ行列しかやってないんですが、
問題文見ても「だから何?」としか思えなくてまったく次の段階に進めないんです。
ガッコの授業はまったくあてにならないし・・・。
52大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:25:40 ID:GMhbYJnM0
参考書は魔法の本じゃない
読むだけで分かるのは講義本くらいだけ
特に数学Aみたいな論理とかは、自分でうんうん考えて理解しなきゃ駄目なんだよ

ハッと目覚める確率を買え確率ができるようになる、そう考えていた時期が俺にもありました

確率とかは論理で理解していないと、国立二次なんて土俵にもたてない
その点で数学Aは1よりも重視されるべきだと思うのだが
53大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:00:06 ID:5KO8KDd4O
>>52
そうか。じゃあ、ハッ確率の存在意義を教えてくれ。
54大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:02:05 ID:/xuvMQhu0
(文系)入試標準レベルの問題をやりこめる問題集ってあります?
55大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:34:15 ID:Hiu2hgliO
理解しやすい数学に組み合わせる参考書は何がいいでしょうか?
56大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:41:57 ID:GCnwu5XV0
>>54
「文系数学の良問プラチカ」(河合出版)
「新数学スタンダード演習」(東京出版)
「数学1A2B問題総演習」(学研)
57大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:42:07 ID:nN73CglLO
>>54 過去問、チェクリピ、大数系、プラチカ、チャートの演習、などなど
58大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:45:18 ID:GCnwu5XV0
>>55
理解しやすい自体が参考書。
組み合わせる問題集としては学校の教科書傍用問題集か、
「カルキュール」(駿台文庫)
「高校数学テキスト」(聖文新社)
「頻出重要問題集」(旺文社)
など。
59大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:59:21 ID:WjKmLZ0cO
こだわってシリーズのレベルってどーなの?
60大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:03:45 ID:GCnwu5XV0
>>59
入試標準レベル。
61大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:07:01 ID:I3jALJlaO
慶應経済志望で数学があまり得意ではありません。
これでわかる数学を終わらせたのですが、この後のチャートは何色がいいでしょうか?
62大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:24:43 ID:YOleJ1z20
黄色
63大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:37:17 ID:GCnwu5XV0
>>61
黄色がいいです。全問題をやりましょう。
64大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:40:21 ID:NU3dAYV4O
中学時代に図形問題が苦手だったのでまずカリスマ先生の図形数学(山本敏郎)をやろうと思うのですが、どなたかやった事ある方いませんか?
この本の評価がしりたいのでどなたか教えてください。
中学の時は田舎ではありますが一番の進学校には受かったので極端に図形問題が苦手という訳でもないと思います。
どなたかお願いしますm(__)m
65大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:03:32 ID:I3jALJlaO
>>62>>63
ありがとうございます。白チャだと後に何かしないときついでしょうか?
66大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:14:36 ID:qghKdK7L0
ハッ確と細野確率をやろうと思いますが、
どっちからやるのがいいでしょうか?
67大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:30:41 ID:e38O1fAW0
【学年】浪人決定
【文理】 理
【偏差値】全党60ぐらい
【志望校】京大
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はいい加減にやってきた感がありました。
なので、今回はしっかりみっちりやりたいので、まず、標準問題精巧と1対1をやりたいと思っています。
しかし、標準問題精巧と1対1が同類として扱われていますが、
何か具体的な違いってありますか?
また、次にやるものとしては、やさ理orスタ演(東京出版)のどちらがよろしいでしょうか?
68大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:20:07 ID:3YQSDx5H0
湯浅の受験数学I・A・II・Bトレーニングってどうよ?
69大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:37:15 ID:eNwMZPv50
今年半年ほどとある理由で学校を休んでいました。
そしたら数学UBが殆ど抜けてしまいまして…
とりあえず友達にノートを見せてもらいながら頑張ってますが
独学でも学ぼうと思います。
その時に使う参考書としてはどういう物がいいでしょうか?
黄色チャートはすでに持っています。ご指導よろしくお願いします。
(数学UBの知識は皆無です)
70大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:04:22 ID:C7RcHn4z0
質問させてください。
今高2なんですけど、数学があまり得意ではないです。
だから、基本をしっかりさせようと思って本屋に寄ってみたら、「本質の研究」って本が
あったんですけど、これの評価はどうなんでしょう?
本当に題名のようなアプローチだとしたらすごく興味があります。
それなんかより、黄チャーなんかの方が良いですかね??
71大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:10:27 ID:N/r1pIzI0
黄チャの方がいいな
72大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:15:38 ID:b8EER9wP0
>>45
遅くなりました。ありがようございます。
見てみます!ノシ
73大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:19:32 ID:rLBcxA11O
>>66
俺はハッと目覚める確率しかやったことないけど
この本はかなりいいとおもうよ
確率苦手だったけどいまでは1番得意な単元です。
でもそれは最後まで理解してやり通したらの話です(最後のハイレベル演習は除いて)
細野はやったことないから分からないけど
ハッと目覚める確率はかなりの良書だとおもうよ
74大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:21:23 ID:rLBcxA11O
>>66
あと二冊もやる必要ないよ
どっちか一冊を繰り返しやるほうがいい
75大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:12:16 ID:FZdUa56j0
>>70
黄チャに手を付けてないならやってもいいんでない?わかりやすさは本質のがわかりやすいかな?だけど、演習量は少ないかも。
苦手意識あるなら本質してみれば?わかんないけど
76大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:19:55 ID:mHRSWBOD0
「数学は暗記だ!」を参考にして、1ヶ月で青チャ1A2B終わらせる計画立てた。
まず1A2Bの青チャの例題は全部で564例題ある。
1ヶ月は30日ある。
これを単純に564÷30すると、1週間の復習をする時間がなくなってしまう。
だから、週に1日は1週間の復習をする日を作る。
だから、1ヶ月4週あると考えて、1ヶ月で4日間は復習だけの日が出来るということになる。
つまり、1ヶ月30日−復習だけの日4日間=例題理解に使える日数は26日間になる。
564例題÷26日間=21,6で、一日のノルマは22例題になる。
和田っちによると、1コマ(90分)で4例題が目安となっているから、
22例題÷4コマ=5.5で、1日に5,5コマやれば、1日のノルマが達成できる計算になる。
しかし、一日の復習+前日の復習をする必要もあるから、もう1コマくらいいると思う。
例題理解の5,5コマ+復習の1コマ=6,5コマ=585分=9時間45分で、
1日に9時間45分勉強することになる。今まで1日にこんなに勉強したことないから出来るかわからないし、
いきなり青チャからやって理解が出来なくてうまく進めない可能性もある。
今度の河合の認定テスト受けるのに、0から自分がどこまでいけるかやってみようと思って、
計画立ててみたけど、かなりきついことが計算して分かった。
でも、せっかく計画立てたからチャレンジしてみたいと思う。
77大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:21:36 ID:YBJeSfmK0
勇者3Cは、やっぱいい
78大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:24:55 ID:GMhbYJnM0
青チャートの例題暗記か
王道だとは思うけど、青チャートも無駄問多いぞ
適宜自分に有益かを判断しながら・・


って、数学駄目ならそんな判断できないかw
79大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:26:45 ID:ibd/+qPMO
>>76
無理。
80大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:30:45 ID:FZdUa56j0
>>78
青チャに詳しそうだから、ちょっと質問 やっぱり黄チャだと結構重要な例題落ちてたりする?
81大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:32:25 ID:GMhbYJnM0
>>80
青茶に詳しそうだから黄茶のこときくって意味わかんねぇぞwwww

まず文理どっち?
82大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:35:59 ID:mHRSWBOD0
んーやっぱ無理かなあ?
青チャの☆4以上の例題を捨てて計算したら、1日のノルマ20例題になって、
1日の勉強時間9時間でノルマ達成できる計算になった。
「理系入試の最速攻略数学I・A・II・B―合格へのサマリー」ってやつを今日立ち読みしてみたけど
1冊で2Bまでいけるからこっちにチャレンジしてみようかなあ
でも今までちょっとやってすぐやめての繰り返しだったから一回でも一本の進路をズバっとやりとおして見たいなあ
83大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:39:04 ID:GMhbYJnM0
>>82
無理と思う要因があるとか、2chしてる暇がある時点で100%達成不可能だろーがwww

そのテストは全範囲なの?
重要な範囲だけかいつまむんだったら例題暗記でいけんじゃね?
そもそもお前の地頭がわからん
84大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:40:55 ID:N266s4xP0
>>82
「理系入試の最速攻略数学I・A・II・B―合格へのサマリー」でもいいし、
青チャートでもいいけど、とにかく最初は2周ほど読み込め。解くな。
その意味ではサマリーの方がいいかもな。
85大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:52:39 ID:FZdUa56j0
>>81

なんか青使ってる人って黄を見下してる感があるから、聞いてみるかってのりですかね!
ってのは冗談ですけど
86大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:57:22 ID:GMhbYJnM0
>>85
青黄赤でそんなに大きな変化はないと思うんだよなぁ
一般的にはどうかはしらんが、俺は網羅系の定義を、
【受験数学ではすでに定石中の定石となっている頻出問題をあらかた習得する】
と考えている
だからチャートとかでやっているのなんてすべて基礎、上位国立じゃできなきゃ話にならないレベルと思っている
チャートで培った基礎を足掛かりに勉強を進めていくのが王道、じゃないかなぁ
87大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:57:22 ID:mHRSWBOD0
テストは多分1A2Bから出ると思う。
和田っちの計算力テストで中学レベルもちょっとやばいよって判定が出た。
今年のセンター数学は自力で1問も解けなかった。偏差値計算できない。
だけどあと1年でセンター7割くらいいる国立理系行きたいから数学どうにかしたいけど、やばいよ。
うえーん
88大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:59:06 ID:GMhbYJnM0
>>87
正直、この時期で数学がその程度でしかも理系なら、理科科目が恐ろしいことになると予想される
化学とか、どうせまだ全然やってないでしょ?
しかも3Cだってやるんでしょ??

絶望ォ!だね♪
89大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:02:44 ID:FqZwIeZeO
てか4例題で90分て時間かかりすぎじゃね?
90大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:03:07 ID:2jUZbxQ+0
>>86
そっかぁ。ありがとだお。黄を仕上げることにします
91大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:03:29 ID:LMMB60AM0
>>89
俺なら練習もこなして8個10個いけるww
92大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:04:40 ID:0HmMs2un0
センターは時間不足という大きな壁もあるしねぇ
まして国立じゃそんな数学に時間使えないし
93大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:08:59 ID:Ck/p8GNL0
2次は数学と物理だけだから、センターは化学取らず生物でいくと思う。
生物はほんのちょっとだけ学校でやった。3Cはまったくやったこともない。
2浪だけはしたくないよ・・・成人式に出れないよ・・・
94大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:11:11 ID:Ck/p8GNL0
1コマ4例題は和田っちの本に目安として書いてあった。
数学1の最初のほうの例題なら、自分でも結構楽そうだったけど、
A2Bは学校でやってないから時間かかりそう。
95大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:20:58 ID:fWsJSXIz0
モデルプランって>>3じゃ駄目なの?
96大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:02:04 ID:p+oGtWk90
理Vに受かりたいんだけど、数学における今から最善のプランを教えてくれ。
今は新スタが半分程度終わった感じ。17歳中退者で。
97大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:10:22 ID:fWsJSXIz0
>>96
そんなもん知ってれば、こんなスレも必要なくなるわな
98大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:26:04 ID:vR7JG0Sp0
数学はやっぱり書いてやりまくるしかない、とこの一年で実感した。
英語や日本史、現社などは2chに書いてある参考書を一通り読んだだけで
偏差値55くらいから65くらいまで一気に上がった。
そして数学も楽に偏差値上がる方法探したけどそんなものなかった。
結局数学の苦手を克服できず、センターは数学がボロボロで
2次に数学のない国公立探すしかなくなった。
99大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:03:59 ID:iJFOeMd6O
京大法を目指して数学を2年ぶりにやろうと思いますが、
高校時代も一応数UBまでやりましたが苦手だったのに大丈夫なのかと本当に不安です。
京大法の数学は一年やりまくってものになるぐらいなのでしょうか?
よかったら教えてください。
100大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:05:50 ID:RQvb4Gyk0
>>96

とりあえずenaに入学すべし。話はそれからだ。
101大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:09:24 ID:uWJ3ITGC0
>>96
正しく努力すれば誰でも本番で3完いける。後は他科目で取れ。
実際には理科勝負だよ、理Vは。
102大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:26:21 ID:PltkuJkuO
文系私大(偏差値50くらい)志望なんですが、数列と確率がまったくできません(>_<) 後期までという短期間で数列と確率が理解できるようになる良い参考書はないでしょうか?(>_<)
103大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:32:39 ID:5Oho0O7tO
>>102
つ浪人
そんなに甘くない。無理。
104大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:33:56 ID:0HmMs2un0
数列はきついっしょ
105大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:36:52 ID:yPEUViFtO
大学への数学の微積分の基礎の極意って本をやりはじめたけどあんな解答省略しまくっていいの?増減表も全然書かないし…
106大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:07:11 ID:8UHBLzaC0
マセマ合格から1対1につなげるのに
間に110問題集をはさんだほうがいいでしょうか?
107大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:31:17 ID:8/2vo26qO
合格へのサマリーを進めていただいて今やっているものなんですが、これは網羅系ではありませんよね?
このあと青チャなどの網羅系が必要だと感じでるすが?どなたかお願いしますm(__)m
108大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:22:19 ID:QZoA0VOv0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心


109大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:22:57 ID:QZoA0VOv0
↑これが正解
110大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:24:10 ID:/3mW6bDk0
>>106基礎が出来てればいらない。
111大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:39:05 ID:lvB1WqdVO
本質の研究を終らせたらやるべき問題集って何がお勧めですか?
宮廷医目指してます
112大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:19:27 ID:EzHq4PCU0
細野は講義本にしてはかなりレベルの高い問題まで扱ってるよね
113大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:19:21 ID:5Oho0O7tO
それが細野クオリティ
114大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:19:58 ID:SvS5mfYYO
絶対文系プラチカ 50からは無理
115大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:25:00 ID:EzHq4PCU0
細野をやって一対一、やさ理などをやりまた細野を復習がてらやるとまた新しい発見
などがある
俺は無勉から細野全シリーズだけで偏差値60後半まで上がった
116大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:12:13 ID:aBPw1KWM0
国公立歯学部に入るのにはどの様な勉強方をすればいいですか?
117大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:24:59 ID:fZaKqLbS0
数学マジうざい、しかもこのスレでも聞いてもチャートやれチャートやれって。
あんな解説もとてつもなく悪いの勧めんなよ。
はいはい、お前の実力不足だって言うんでしょ。
         ↓
118大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:26:28 ID:yyOzsItaO
なんで俺の言いたいことがわかったんだ
119大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:38:32 ID:QkfTENZw0
たかが予知だろ。
120大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:44:44 ID:yyOzsItaO
>>117 気概の問題だと思うな。
チャートに基礎と演習が網羅されてて手っ取り早いから無難に勧めるんだろう。
チャートの解説が分かりにくいっつったって自分でチラシの裏に書き出すわけだから解説なんて簡潔で要所だけ書いてればいらないし。
俺は逆にマセマが使いづらい。ごちゃごちゃしててウザい
121大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:03:21 ID:pQcyEnZ2O
オレもマセマで元気無くなった
チャートはあんまよくないが、式がわりと不親切だから自分で行間埋めるのに向いてる。
でなきゃ4種類も網羅系出すわけないじゃん。
要するに、何とか考えて行間埋めれるか?
理解出来るか?
これで色決めるわけであって、志望校で決めなくともよい気がする
どうせ他に何かやるんだし
122大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:11:55 ID:91NrLAZa0
スタ演は、毎年改訂されますか?
123大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:27:40 ID:djjpP+nTO
10日あればいい数学である程度の解法は網羅できますか?
124大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:51:11 ID:yyOzsItaO
>>123 10日で得られる最大は網羅出来るだろうが
10日でやめたら全部パンパカパーンだよ
おとなしく網羅するなら網羅せい
分野別ならこだわって
125大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:28:26 ID:8/2vo26qO
どなたか>>107をお願いしますm(__)m
126大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:33:50 ID:0HmMs2un0
天空への数学って上のテンプレのグラフだとどんな感じなんですか?
127大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:40:28 ID:OShAzX5E0
>>117
実力というか、お前の存在そのものがなにか不足している。
128大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:52:54 ID:aurymi1hO
現高2
文系
進研模試70(11月)

旺文社のオービタルをしているのですが、みなさんから見て難易度どれくらいですか?
129大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:57:50 ID:xkc2A9Ky0
>>126
1対1以上新演習以下で難易度はちょうどいい
解説がアレだけど・・・・・・・・・・・
130大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:01:03 ID:0HmMs2un0
勇者はどんなもんですか?
131大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:06:35 ID:8/2vo26qO
>>127さん
申し訳ありません。来年浪人決定したもので、今年のセンターは93・70でした。志望は地方医学科です。
基礎からやり直そうと思い、これでわかる⇒青チャという計画を立てました。
ですが、はじめからていねいを全冊やっていたので、これでわかるの変わりに合格へのサマリーを進められ始めました。
それで合格へのサマリーは網羅系でないと感じたので合格へのサマリー⇒青チャという風にすすめて行こうと思い相談しました。
132大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:07:33 ID:8/2vo26qO
>>131
ミスりました。
133大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:11:04 ID:HXv4xTAb0
これから数学VCを独学で始めようと思っていますが、
数Vの導入は坂田アキラで大丈夫でしょうか?
134大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:00:06 ID:rxC1qgqhO
独学で進めてる公立高校の1年です。
今ベクトルをやっているのですが、まったく理解できません。今まで元気→赤茶でがんばってきましたが、ベクトルが良くわかる参考書はないでしょうか?
ちなみに全統75です。
135大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:09:12 ID:LMMB60AM0
>>134
全統でかぁその時期じゃなかなか取ってるほうじゃん
多分基礎が固まればどんどん伸びてくと思う
2chでは散々取り上げられるが、俺も推したいのは山本のベクトルが面白いほど〜だな
公式を根底から理解できるぞ
136大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:10:08 ID:7G9R57uj0
これでわかるの後にチャートをやるっていうのは有効とされてるのかな?
テンプレ見る限りだと両方とも網羅系だから、両方やると無駄が多いのかな、と思っていたんだが。
本屋で立ち読みした限りだと、これでわかるはかなり薄くて、テンプレにある様に問題数が少ない印象なので
これでわかるで基礎的概念を知る→チャートで演習、って感じなんだろうか。
137大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:12:23 ID:KNJmQJ8i0
【学年】現2年
【文理】 文
【偏差値】進研模試55
【志望校】 鹿児島大学
今<理解しやすい>で数学を勉強しているんですが、友達はチャートに変えた方がいいっていいます。
変えた方がよいでしょうか?
138大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:13:04 ID:p5SqT2460
上位私立薬学部志望なんですが、数学は4STEPでよろしいでしょうか?
後、4STEPはたくさんある数研出版の教科書傍用問題集ではレベルが高い方なんですか?
139大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:20:42 ID:rxC1qgqhO
>>135
ありがとうございます。山本のベクトルは1度本屋で見たのですが、原則編と実戦編を迷って買えませんでした…。
公式を完璧に理解するには原則編で良いですか?
140大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:22:29 ID:2jUZbxQ+0
>>138
レベルは高いと思う。時々旧帝とかの過去問の類似あったりとか。網羅性はわからんが。だけど、解答もらえない事おおいし、説明不足で難しいよな。俺だけ?(;^ω^)
141大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:24:59 ID:o+An1B+MO
4step解答あるけど説明微妙じゃない?
142大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:25:16 ID:p5SqT2460
>>140
レスありがとう。
別冊詳細解答を先生に既に手配してもらっているので、それでいこうと思います。
143大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:26:47 ID:p5SqT2460
>>141
つかったことないんでなんとも言えないんですが、頑張ってみます
144大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:32:50 ID:yyOzsItaO
>>137 変えなくていいよ
基礎をごまかさずに理解することが大事なんだからね
ただ他の問題集で演習は必要だからそれ終わったらまた来んさい
145大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:40:06 ID:g9N1/8wV0
なに、複素数平面復活するの?
146大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:42:01 ID:0HmMs2un0
は!?????
147大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:47:26 ID:LMMB60AM0
今日数学教師に笑われた
「安心して浪人できるからな!」
・・喜べねぇよ
148大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:47:39 ID:OShAzX5E0
>>145
死ね
149大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:58:39 ID:g9N1/8wV0
なんで、怒るんだよw
150大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:08:42 ID:KNJmQJ8i0
>>144
ありがとうございます!
151大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:11:53 ID:HXv4xTAb0
>>133お願いします。
152大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:12:57 ID:j+fW+fzMP
赤チャをTUABまでやったのですが、これから繋げるものとしては、
プラチカとやさ理、どちらのほうがいいでしょうか?
153大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:21:00 ID:twLsX/rkO
1対1の問題全てやり方覚えた俺は神。おかげで偏差値70以上はかるい。一年かかったが
154大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:24:29 ID:xld8KFM7O
そんなんで神だったら日本中に神がいっぱいいる。
155大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:34:17 ID:yyOzsItaO
>>153 黄茶で偏差値70だったら神だったのにな
156大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:38:34 ID:MgyAaGBs0
>>153は神なので侮辱したら俺が許さん
157大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:48:08 ID:8/2vo26qO
どなたか>>107>>130をお願いしますm(__)m
158大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:48:11 ID:yyOzsItaO
>>156 パソコンから自作自演か?
下らないからやめとけ
159大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:50:35 ID:7zKQwYDM0
一ヶ月で偏差値60まで持って逝きます。青チャートで基本例題と重要例題だけで
可能ですよね、みなさん、
160大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:52:35 ID:Ck/p8GNL0
今日、ノルマ22例題なのに8例題しか出来なかった・・・
161大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:55:02 ID:9ti2f3nYO
俺の先輩、傍用と傍用の受験編だけで東大合格した。テラスゴスwwwwww
162大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:56:25 ID:uWJ3ITGC0
>>157
数VCの導入として勇者はけっこういいと思う。しっかりとした内容だ。
サマリーには速習用と分野別とあるけど、君の言ってるのはどっちよ?
163大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:57:41 ID:IccLoHo30
試験まであと10日間でなにをすべきでしょう(関大文系後期)
基礎はかたまってるつもりです
164大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:15 ID:uWJ3ITGC0
過去問か、チャート式入試必携168
165大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:22 ID:0HmMs2un0
>>162
導入って積分なら 不定積分 面積 ぐらい?
166大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:25:21 ID:uWJ3ITGC0
いやもっと広く、「入試の標準問題を解くための基礎」をやる<勇者
代ゼミBBに無料講義のサンプルがあるから覗いてみれば?
167大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:26:38 ID:uWJ3ITGC0
168大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:33:31 ID:8/2vo26qO
>>162さん
分野別でない物です(1A2Bと3Cの二冊)。
よろしくお願いしますm(__)m
169大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:35:53 ID:j+fW+fzMP
>>152をどうかお願いします。
170大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:40:17 ID:uWJ3ITGC0
>>168
効率よくやれる網羅系の一つですよ。解法も見かけよりずっと洗練されている。
ただし明らかに量は不足だから、その後プラチカでもやればいいかな。
171大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:42:41 ID:83PztHFr0
【学年,年齢など】新高3
【文or理】 理系
【偏差値】12/4の代ゼミの全統記述(2B型)で64

東京大学理科志望です。
1A・2・Bは赤チャートを、例題2周、練習・演習1周ずつ、
3Cは黄チャートの例題を一通り解きました。

基礎はひととおり大丈夫かなと思っているんですが、センター2Bでいつも時間が足りません。
(時間オーバーすれば解けるので、わからないわけじゃないんですが、計算が遅いんです)

計算のスピードをあげるにはどの問題集がよいでしょうか?
172大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:43:01 ID:uWJ3ITGC0
>>169
やさしい理系。
やさしい理系で身につけた多彩な解法で、赤チャートを解き直すと
非常に力つくのでお勧め。
173大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:45:08 ID:uWJ3ITGC0
>>171
やさしい理系、月刊大学への数学「ステップアップ演習」、細野本
などなど。代ゼミの浅見さんの講義もいいよ。
174大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:47:35 ID:j+fW+fzMP
>>172
そうなんですか!じゃあやさ理で頑張ってみます!
ありがとうございました!
175大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:48:33 ID:8/2vo26qO
>>170さん
ご返事ありがとうございます。プラチカも良い本らしいですね。
ですが一対一とやさ理を買ってしまったので、サマリー⇒一対一⇒やさ理で行こうかと思うのですがどうでしょうか?
またサマリー⇒プラチカの方が良いとしたらなにか理由はありますか?
プラチカ進めていただいたのに意見してしまって申し訳ないのですがよろしくお願いします。
176171:2006/02/20(月) 23:51:14 ID:83PztHFr0
>>173
ありがとうございます。ほにゃさんで見てみます
177大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:52:54 ID:LMMB60AM0
【学年】新高三
【学校レベル】公立、東大は年1,2人
【文理】文系
【偏差値】河合で67くらい
【志望校】東大文三(死)
【今までやってきた本や相談したいこと】
67といっても去年の秋くらいの
青チャート1A2B、一対一の2B例題のみを消化
プラチカに進むか一対一の演習に手を出して理解を深めるか迷っています
後、東進ハイスクールで長岡の授業をとってみるつもりです
178大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:59:04 ID:0HmMs2un0
>>167
あぁーなんか
「こうやれ」みたいなやり方嫌いだなぁ・・・
179大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:59:08 ID:uWJ3ITGC0
>>175
標準問題の演習が不足なので、プラチカ(但しTAUB、VCはムズイ)
と言っただけ。やさしい理系でも1対1でもいいよん。
180大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:02:42 ID:DFHl+vmFO
>>179さん
ありがとうございます。しつこいようですがサマリー⇒青チャだと網羅系二冊になった無駄だと言うことですよね?
心配なので最後にお願いしますm(__)m
181大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:05:09 ID:h6pG3qa50
>>180
速習系網羅本をやる意味って、青チャートとか解法のテクニックを
パスしたい、ってことに尽きるんじゃないかw
#ちなみに1対1レベルの洗練度はあるんだよ<サマリーの解法、と
182大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:10:15 ID:DFHl+vmFO
>>181さん
なるほどそーいった理由なのですね。
私の解釈では青チャなどは網羅はしているが解法が普通で効率が悪い。
速習網羅系だと解法が洗練されていて理解力が必要だが効率が良い。
というように感じたのですがどうでしょうか?
183大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:13:05 ID:SWBTvoqFO
ベクトル方程式て新課程でもありますか?
今日チャートではじめてみたwww
184大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:21:30 ID:h6pG3qa50
>>182
青チャとか問題数の多い網羅本って復習するのがキツイでしょ?
瞬殺系テクを身につけた後に復習すればなんてこともないんだが。
#青チャはいい本だよ。別にくさしてるつもりはない。
#折れ自身は教科傍用問題集+オリジナル数学演習TAUB+オリジスタンVC
#ってラインナップがメインだったが、よく赤チャートや解法のテクニックを
#参照したものだ。そういう辞書的使用法もある。
>>183
あるw 直線・平面・球の方程式や文系の体積求積も大学によっては出る。
185大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:22:17 ID:wab5HIAK0
>>177 宜しくお願いします
186信州医学科志望です。:2006/02/21(火) 00:25:35 ID:DFHl+vmFO
>>184さん
確かに復習が大変でした。
一応、青チャは基本例題は全部やったのですが復習ができなくて何も身につきませんでした。
説明がわかりやく非常に助かりました。
また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m
187大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:25:54 ID:h6pG3qa50
1対1の演習+長岡恭介さんの講義+東大過去問(出来る限り早期に手をつける)
188大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:28:21 ID:wab5HIAK0
>>187
ありがとうございます
東京出版の入試の軌跡を持っているのですが、さすがに今は読んで理解するだけでいいですよね?
189大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:34:02 ID:h6pG3qa50
過去問演習の重要性は三つ。
1)過去問リメイク問題(けっこうある)対策
2)過去問演習を通じて東大が好きな手法・考え方に慣れる
3)難易度を見極めて合格点かっちりかっぱげるような目を養う
もちろん今は理解するだけで手一杯だろう。
東大つーても文系なら大概は1完でビハインドなし、2完すりゃ文句なし。
気楽にやれ。
190大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:34:27 ID:pmB0gFyt0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


191大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:37:07 ID:SWBTvoqFO
もしかして、微積の体積もでると?
まさか、、、まさか、、、、、やば、、、やば、、、、、、、
192大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:39:33 ID:qq2RYhDaO
すみません。速習網羅系の参考書って、そのサマリーの他にどんなものがありますか?
テンプレ読みましたがよく分からなくて。

ちなみに、新高三・理系で阪大志望です。数学は塾以外でやっていなくて、青茶を最近始めたんですが、問題数の多さに辟易してます。
193大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:41:50 ID:Ttl8GxZoO
東工大志望の1浪(予定)です 数学TAUBは1対1だけであとはVCをたくさんやったほうがいい?それとも他にTAUBやることある?おしえてけろ
194大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:46:28 ID:h6pG3qa50
>>192
標準問題精講が典型的かな<速習系網羅本
でもサマリーより格調が高くて、教科傍用問題集とか体系数学とかで
下地がある奴でないと辛いかも。
他にはぐっとレベルが下がるが、チャート式入試必携168とか、
東進ブックスの数学ハンドブックとか。
195192:2006/02/21(火) 00:55:30 ID:qq2RYhDaO
>>194
なるほど。ありがとうございます。
196大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:56:56 ID:bCD+bNQn0
1対1より難しくて最高峰の数学へチャレンジより簡単な問題集を教えておくれ
197大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:04:48 ID:h6pG3qa50
>>193
東工大の問題は「数学がいっぱい」て感じの問題。
整数もマスターオブ整数やモノグラフなどから、高級な感じの拾ってやって
おいた方がいいぞ。もちろん、VCはがっちり(解法の探求Uレベルで)と。
>>196
いっぱいあるので・・・w
1対1対応って「入試の標準問題」を癖のある解法で解いた問題集なので、
取り立てて難易度の高い方じゃない、と。
198大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:12:46 ID:Mcg4el+P0
理解しやすいって評判悪いんでしょうか?
数学初学者なのですが
黄色チャートやった方がいいんでしょうか?
それとも対して変わらないのでしょうか?
教えてください
199大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:37:01 ID:m9SehNXOO
>>196
つ 1対1<プラチカ<やさ理<最高峰
かな

>>198
理解しやすいは結構名書だよ。
ただ理解しやすいと黄茶を並行する意味は薄いかも。
理解しやすいと青茶か、これでわかると黄茶の並行がいいキガス
200大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:39:13 ID:VeyHnCiC0
>>198
理解しやすいは評判悪くないですよ。
レベル的には黄チャートより一歩下という感じで、
基礎中の基礎から載っているのがいいところ。
ただ、基礎中の基礎からやるには最近は「これでわかる」の評判が良いので、
理解しやすいの影が薄くなっている。
201大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:41:11 ID:VeyHnCiC0
>>199
やさ理<ハイ理≦新数演<最高峰
202大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:15:43 ID:C9ncQmykO
(文系)数学って全範囲終わらせて、教科書レベルより心持ち高い学力にするのに一日何時間でどのくらいかかるものですか?
目安がわからないもので。
203大学への名無しさん:2006/02/21(火) 03:47:35 ID:VeyHnCiC0
>>202
ゼロから独学で始めると仮定して、1日3時間で半年〜1年。
(所要時間は頭の良さに依存する。)
ただしこの段階ではまだセンター半分も取れない。
204大学への名無しさん:2006/02/21(火) 04:21:16 ID:GGeK4WYs0
センターは時間が一番やっかいだよね
スピードあげる方法なんて 量をたくさんこなす ぐらいしかなさそうだし
205大学への名無しさん:2006/02/21(火) 05:02:18 ID:mvDFiZ/u0
センターは最近難化してる
いくらなんでも90年代後期のは簡単すぎだろwwwwww
あの頃は最高だったんだろうね
206大学への名無しさん:2006/02/21(火) 05:45:23 ID:qWcMsuZ+O
128をお願いします。
207大学への名無しさん:2006/02/21(火) 06:53:12 ID:cbw8CioQ0
>>205
旧旧課程→旧課程に移るときも、旧課程→新課程に移るときも、
その時のセンター試験はやけに簡単で平均点は高い。
とりあえずここ数年でみて難化はしてないと思うぞ。
208大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:42:12 ID:kzpAPmZRO
予備校(詩文)いったらチェクリピ使えるかな?
自分土台が60なんだかチェクリピ太すぎる
でもいい問題詰まってるし悩むなぁ
209大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:37:12 ID:b6X+C4YkO
【学年】新一浪
【文理】文
【偏差値】センター1A56点、2B29点。模試は今年詩文だったので数学受けてない。
【志望校】神戸経営
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まではちょっとしたセンター対策くらいしかしてません。
まあ無勉みたいなもんです。
白茶を4月までにさーっと終わらせて、青茶→1対1につなげようと思うのですが、
白茶→青茶はやはりオーバーワークでしょうか?
理解しやすい→青茶とかの方が効率よかったりしますか?
210大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:41:20 ID:GGeK4WYs0
センターなら黄色チャやってセンター予想問題集やればいいんじゃない?
211大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:00:47 ID:kerYH+4kO
4STEPはどれくらいのレベル?学校でやらされるけど、普通に解けてものたらないんだけど。
212大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:24:51 ID:NImX7Yx3O
工業高校から一年で国立理系にいかなければならなくなりました。偏差値29です…
213大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:35:03 ID:sbFZAuCo0
俺もそんくらい・・・
青チャやってるけど
サマリー最速で軽く全体を把握してから青チャのほうがいいかもって思ってきた。
214ID違うけど209:2006/02/21(火) 14:45:23 ID:13xDyPAk0
>>210
2次も必要です。
215大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:31:57 ID:OzYdIg6B0
【学年】浪人ほぼ決定
【文理】 私文→国文
【偏差値】数学は受けてませんでしたが、英国社では65〜70くらい(河合マーク)
【志望校】とにかく国公立大の文系学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数TAUBの勉強を基礎から始めます。
数Bはまるまる初めてです。到達点はセンター科目で穴にならない点数。
センター参考書だけで良いのか、教科書は買わなければいけないのか、など。
どんなささいなことでも良いのでアドバイスお願いします。
216215:2006/02/21(火) 15:33:18 ID:OzYdIg6B0
ちなみに予備校は河合に通う予定です。
217大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:39:23 ID:DFHl+vmFO
>>213さん
私はサマリー進めていただいて今やっているのですが、サマリーの解法は少し洗練されたかんがあります。
必ずしも万人向けでない気がします。
218大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:17:26 ID:HPPxp8Q7O
最近プラチカやってみたら簡単だと思いました。 プラチカって優しめ?
219大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:00:13 ID:3982OnCVO
>>216河合だったら基礎事項集という数学のテキストを配布される可能性があります。
だからもし配布された場合、そのテキストをコンプするだけでも力は飛躍的に伸びます
220大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:22:56 ID:XnzVh4Lu0
単元ごとの参考書とか講義系の本ってみなさん持ってます?
持ってるならどの分野買いました?
整数の本買おうと思ってて、ちょっと気になって・・・
221大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:27:26 ID:vaAWOqlM0
>>110
レスありがとうございました
222大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:40:56 ID:RqsTLS+NO
>>220
俺は
細野積分計算
微積分基礎の極意
ハッ確
マスターオブ整数
かな。
ちょい難かった、マスターオブ整数。
223大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:44:11 ID:DoBIEOr+O
早慶文系志望なんですが、過去問の前の演習はチェクリピで大丈夫?
224大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:04:42 ID:h6pG3qa50
>>220
サマリー集分野別、モノグラフがいいよ。
大学への数学増刊号は肌に合わない人も多かろう。問題・解答共に古いし。
225大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:05:30 ID:88efPAjb0
クリアーの解答は入手できませんか?
226大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:19:46 ID:XnzVh4Lu0
>>222
マスターオブ整数はなんか耐えられそうにないので
細野の整数経由してからやろうと思います。

>>224
サマリー集って合格へのサマリーでしょうか?
本屋いってのぞいてみます。


あとベクトルがかなり苦手なんですが、
他になんかいい本ありませんか?
227大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:25:31 ID:h6pG3qa50
>>226
ベクトルは山本、細野がいい。(できれば細野がベター)
基礎が或る程度あれば新スタ演もよい。
228大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:31:48 ID:8UM1M1WU0
一対一、やさ理までやったのですが数学は独学でチャート式とかは使わず細野からはじめたため
定理などで微妙な抜けとかがある可能性があるので問題を解くためでなく辞書的なものを探しています
自分としては青チャか赤チャを買おうと思っているのですが辞書的に使うのであればやさしめの
青チャの方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします
229大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:41:38 ID:h6pG3qa50
解法辞書:青チャ、赤チャ、解法のテクニック、など
公式・定理の辞書:黒大数、本質の研究、新スタ演
230大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:43:23 ID:5q4Eiv8l0
辞書といえば受験数学の理論
超詳しい教科書
分野別になってて全部揃えると高価なのがネック
231大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:44:36 ID:h6pG3qa50
平面幾何が弱いから辞書としては使えない<受験数学の理論
232大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:01:22 ID:EKAk16W2O
平面幾何や立体などの図形問題について基礎から詳しく説明されてる問題集ありますか?
公式の証明も載ってるやつ探してます
233大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:41 ID:qOLwdVbaO
センター試験だけなんですが、“青チャート→過去問”の流れでOKでしょうか?
それとも、チャートは使わずにいきなりセンター対策の問題集を使用した方がいいですか?
234大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:07:35 ID:wlCiI9sf0
>>232
つモノグラフ
235大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:23:02 ID:KCStiCE+O
早稲田政経や慶応経済に対抗できる数学力をつけたいのですが、赤チャート→文系プラチか→よくわからないところを、面白いほど、でやっていこうと思うのですがどうでしょう?アドバイスおねがいします!
236大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:17:37 ID:h6pG3qa50
>>235
つ))センター過去問
237大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:56:12 ID:IkyCZF/DO
チャート式数学難問集100ってムズイなあ
238大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:04:22 ID:QHwrSrSD0
難問集だからねぇw
239大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:18:08 ID:Sr/1kfhS0
現高2の東大文一志望です。
駿台模試では偏差値65〜70なのですが、
青茶の重要例題(レベル4,5)の問題にけっこうてこずります。
ベクトルのデザルグの定理とかは普通に知りませんでした。
現時点で青茶の重要例題が初見で瞬殺できないのは、
(東大志望としては)まだまだ数学力が足りないということでしょうか。
アドバイスお願いします。
240大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:32:42 ID:DEmUSkXy0
高2、旧帝理系志望の者です。
教科書→教科書傍用→青チャートでやってきたんですが、この次は何がいいでしょうか?
241大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:34:00 ID:h6pG3qa50
青チャだったら最終的には演習まで手をつけられないといかんでしょ。
でも文系なんだから2完で手を打て。数学にかけるとバカみるぞ。
242大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:35:23 ID:QHwrSrSD0
これは酷いアドバイスだ
243大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:36:15 ID:h6pG3qa50
>>240
青チャートの復習→やさしい理系
→志望校過去問を含め旧帝大過去問各5年分
244大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:40:12 ID:wab5HIAK0
俺も文系のくせに数学に傾きすぎかなぁ
青、一対一でとめて熟成するかな

新高三で、センター数学対策ははやめにとろうと思っています
両方満点をとる気でいます 
・赤本のみ
・緑チャート併用
・東京出版の必勝マニュアル
・面白いほど〜
どれを使うべきでしょうか?
245大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:48:54 ID:DinJV30f0
センター対策のみなら山本俊郎のがいいと思う。

実力ある人ならぬるいと感じると思うけど
センター独特の雰囲気つかめるし
246大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:52:04 ID:BTTX+2XT0
【学年】現高2
【学校レベル】 公立進学校
【文理】 理
【偏差値】全統高2模試で60
【志望校】 東北
【今までやってきた本や相談したいこと】
1年からZ会を続けてきたんですが部活の引退が10月ぐらいと非常に遅いこともあって
予備校などは通わない予定なのですが、できれば春までに一通り今までのを見直したいのですが
(特に1年の範囲は結構忘れてるので…)Z会を復習するのと青チャを一通りやるのどちらのほうがいいでしょうか
247大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:04:23 ID:h6pG3qa50
>>244
センターって実は、教科傍用問題集を自力でこなした経験がものを言うのだが、
「決める!センター数TA・UB」は著者が地力のある人なのでお勧め。
(決める!シリーズは高得点希望者にとっては屑本が多いが、これは例外)
必勝マニュアルもいい。直前期はそっちやれ。
>>246
Z会の復習。添削だけではもちろんダメ、予習問題も含めて復習を!
248大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:55 ID:aQISi7tAO
一橋or旧帝文系志望高二です。 青チャを3回やったら,文系数学のプラチカ→こだわってでいいですか? あるいは先にこだわって?
249大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:14:39 ID:qYuW55pu0
細野の本買おうと思うのですが紙の質が汚くて買う気がしません。
どうすればいいですか?
250大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:16:23 ID:wab5HIAK0
>>248
3回やったら・・・とかみたいにさぁ、
この板ってそういうやつらばっかだよね
神レベルのやつらは一回で定着するさ (多分無いけど
二回しっかりきっちりとまわす堅実な奴もいる
高望みしたせいで5回やっても例題レベルの奴だっているさ

何回、ではない 理解できるかどうかなんだよ
それを自分で悟るんだ それができなきゃ旧帝なんて口にできねぇよ



後、志望校ははやく絞ったほうがいいよ
一橋の問題とか、結構クセがある・・
251大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:18:08 ID:DkPTLTIW0
【学年】現高2
【学校レベル】公立(やや)進学校
【文理】 理系
【偏差値】進研で85前後
【志望校】 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
これまでチェクリピをやってきて進研レベルなら即答できるようになりました。
しかし、駿台などのレベルの高い模試になるといわゆるアウトプット主体の問題になり、
時間内では半分ほどしか解けません。
そこでアウトプットの第一段階の問題集としてやさ理・プラチカ・理系入試の核心を考えているのですが、
オススメやそれぞれの特徴を教えてください。
252251:2006/02/21(火) 23:19:02 ID:DkPTLTIW0
あ、一応VCまで全部終わっています。
253大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:21:33 ID:JvyJNeqz0
新高B生徒ですが、数学UBを独学で今からやろうと思うのですが…
知識は皆無です。参考書はどういうのを使ったらいいでしょうか?
254大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:23:42 ID:wab5HIAK0
>>253
学校の授業はさぼってたってやつ?
1Aならどれくらいの実力があんの?
まぁ分かりやすい数学が無難だとは言っておく
255大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:30:12 ID:aQISi7tAO
>>250
第一志望一橋,第二志望名大です。
だいたい青チャが定着するのが3回ぐらいかな〜と
256大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:39:59 ID:h6pG3qa50
>>251
河合の年度別入試攻略数学問題集、理系プラチカ、などを。
現状の君より上の世界を目指すのならば、実戦レベルの入試問題を
数多く解くのが一番だよ。
学校で入試問題集の演習講義があるのならば、それについていくのが
一番だけどな。
257大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:41:17 ID:JvyJNeqz0
>>254
いや、ちょいと大病を患ってかなりの期間学校を休んでしまった…
半年近く休んでるのでもはや授業が意味不明なのです。
TAは最近受けた河合の全統模試で127/200とふがいない結果が…
258大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:48:35 ID:wab5HIAK0
>>257
かわいそーに・・
俺が使ったわけではないけど、最近シグマの「分かりやすい数学」なんかが2chでも周りでも人気
一回書店で見てみることをおすすめする
何年生か知らんが、まずは周りに追いつくことが先決だから、講義本なんかも駆使して、加速するのがいいな
259大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:49:52 ID:wab5HIAK0
「理解しやすい数学」・・・ね

わかりやすい、とか何書いてんだ、俺・・・・・
260大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:50:49 ID:6USHPSYOO
名大理系志望なんですがまだ数学に手をつけてません…偏差値は10月進研模試で70ぐらいだったのですが今から青チャでよろしいのでしょうか?後、二次にはTAは確率ぐらいしかでないからにUBVCだけ買えばよいと聞いたのですがそのところはどうなのでしょう?
261大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:52:55 ID:JvyJNeqz0
>>258
どうもありがとうございます、ちなみに新高校B年生です。
半年近く休んでいたのに現代文と英語は偏差値65ぐらいなんでなんとかいけそうですww
後は理数をこれから頑張りたいと思います。
ちなみに黄色チャートは持っているのですが、理解しやすい数学と併用していく感じがいいでしょうか?
それともどっちか一つに絞ったほうがいいでしょうか?ご教授お願いいたします。
262大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:55:05 ID:XnzVh4Lu0
細野の整数買って来ました。
しょっぱなから脱字あって、
気づかずにおっかしーなーとそこで悩んじゃって5分もロスした。
でも目からウロコがグロス単位。今までまともに整数やってなかっただけなんだろうけど。
買って良かった。

あと平面図形や三角形・円の相似とかも非常に苦手なんですけど
こちらの良い本はなにかありませんか?

>>249
我慢。
きれいな紙だと無意識的に気使っちゃうこともあるけど
これは最初っから質が悪いからヘタに気にしないで済むからいいと思う。
263大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:59:06 ID:Mcg4el+P0
198です。

>>199さん
>>200さん

青チャートは新課程になってから改悪したと良く聞くので
どうなのだろうと思ったのですが
理解しやすいを辞書代わりに青チャートやってみます。
どうもありがとうございました。
264大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:59:45 ID:h6pG3qa50
>>260
名大や阪大だと1対1対応とかやさしい理系がもろに傾向に合ってるので、
最低限どちらか一方に届くようなプランを立てるべきですね。
>>261
黄チャートは独学向きでない構成になってます。理解しやすいの方がベター。
265大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:01:56 ID:ejVJ3k6f0
>>261
悪い、黄茶も理解しやすいもやったことねぇんだよなwwwwwww

でも俺でなんかの役にたてるならば
まだ教科書レベルもやっていない場合には、一期間に「教科書→理解→黄色」そして次の単元・・
とかやるのはやめるべき 何故なら、忘れてしまうから これはかなり痛い
俺の学校はそんなレベル高くないが、
教科書で学習→三ヶ月くらいして、実力テストに難応用問題出題→半年後には青チャート
こうやって期間をおくことで記憶が少し熟成される
公式なども丸暗記→忘れるのパターンにならず、むしろ血となり肉となる感じ

理系なのか?これからの一年は理系科目がつらいぞ・・ ガンガレ
266大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:15:20 ID:fo0AyJg40
独学でやるにはどの教科書がいいですか?
一番基礎的な内容で数学が苦手な人にもおすすめの教科書を教えてください。
267ホッカルの手先:2006/02/22(水) 00:32:34 ID:EPBFBxJN0
つ))実教出版の教科書
268大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:37:02 ID:fo0AyJg40
>>267
レスありがとうございます。

・着実に力がつく 数学シリーズ
・基礎からわかる 新版数学シリーズ
・やさしく楽しい 高校数学シリーズ

どれが一番独学向き/易しいものになりますか?
269大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:43:27 ID:3nTXESwY0
『本質の研究』の長岡教授による旺文社の数学教科書もいいんじゃない?
270大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:46:34 ID:3nTXESwY0
あと受験考えるならランクの高い教科書使わないとだめな希ガス
271大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:34:02 ID:usfiT4XbO
シグマトライ→一対一→やさ理
って繋げられますか?

青チャの中で難易度が高めの例題のような、基本的な(?)頻出問題が抜けてしまうんでしょうか
272大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:00:32 ID:De9wQ6ztO
東京理科大学建築学部志望で数1Aから3Cまで青茶と赤本のみでいこうと思うのですが、大丈夫でしょうか?ちなみに自分のレベルは偏差値五十満たない程度の高三です。
273大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:03:08 ID:N2D/2+MA0
>>264
>>265
どうもありがとうございます。
お二人のご意見を聞いて自分なりに頑張ってみます。
とりあえず黄色チャートは独学には不向きとの事なので理解しやすいを買ってみます。
んでもって265さんのアドバイスのように公式の覚え方も問題を解いてそれで身に着けたいと思います。
自分は文系ですが、数UBを使わざるを得ないので今から奮闘してみます。
目標はTA&UB合計で8〜9割いけるように頑張ります。
学校で友達のノートを借りたり、休み時間に先生に分からないところを聞きながら今年一年頑張りたいと思います。
また何かあったら相談しに来ますがその時はよろしくお願いします、どうもありがとうございました。
274大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:04:44 ID:zanF6IfqO
なにこのチャートが独学不向きみたいな流れ
275大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:53:26 ID:PP4Irg8B0
今時チャートってwww
時代遅れもいいとこ
あんなもんは化石同然
前時代の遺産
276大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:41:38 ID:ZqXv+e/CO
俺は断然4STEPを勧める。俺は4STEPだけで駿台全国偏差70まで行ったから。
277大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:42:55 ID:ZqXv+e/CO
4STEPの長所は微妙に解答が不親切なところ。解答が不親切だから自分の頭で考える癖がつく。
278大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:48:34 ID:aAFpyL4lO
確率が不得意なのですが、易しくて理解しやすい講義本ってないでしょうか?
279大学への名無しさん:2006/02/22(水) 04:10:10 ID:mxKLRHd60
モノグラフってどんな本ですか?いらね?
280大学への名無しさん:2006/02/22(水) 04:52:26 ID:snbKMCPeO
(他教科もすると前提の元)チャートの量を考え、二三周するとしたら時間が足りなくないか?

それとも私の偏見かな?
281大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:21:34 ID:5pnTmDpb0
2,3週するっていうか、
翌日の復習、1週間後の復習、1ヵ月後の復習で、
忘れてる問題・覚えられない問題だけをカード化して覚えるんじゃないの?
282大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:24:10 ID:65p2hS8PO
浪人ケテーイの私立文系でつが1年で数学マスターして国立文系になるのは可能でつか?
283大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:30:20 ID:Yc0iKHl9O
>>280
能率が悪いって言われたことあるだろ?
284大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:31:36 ID:Yc0iKHl9O
>>282
じゃあ無理って言ったら諦めるの?



じゃあ不可能ってことでヨロシク。
285大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:32:24 ID:n966yfS70
>>282
数学に十分時間を割けるのなら、可能性はある、程度。
286大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:36:44 ID:65p2hS8PO
頑張ろうとは思うけど歴史が時間を奪っていく…
287大学への名無しさん:2006/02/22(水) 05:55:12 ID:R0nJuQZK0
>>282
赤チャート一日3ページずつやろう
大丈夫だよ
288大学への名無しさん:2006/02/22(水) 06:18:18 ID:65p2hS8PO
>>287
ありがd
頑張るお
289大学への名無しさん:2006/02/22(水) 06:40:11 ID:ZFm5mjcD0
東大志望なのですが解法の探求・確率とハッと目覚める確率と細野の確率どれがいいでしょうか?
チャートレベルの確率の問題はスラスラ解けます
290大学への名無しさん:2006/02/22(水) 06:47:47 ID:ox7YWVha0
>>289
断然「解法の探求・確率」
これしかありません。
291大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:55:39 ID:xiC51OWM0
九大医志望なのですが・・・
やさ理、9月あたりからハイ理(もしくはz会?)を考えてるんですが
ハイ理はいきすぎですかね??
292大学への名無しさん:2006/02/22(水) 11:53:37 ID:usfiT4XbO
すみません >>271 お願いします。
293大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:25:23 ID:Yc0iKHl9O
>>291
長期的なスパンは一概には言えないだろ。現在のレベルは?
294大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:31:31 ID:Yc0iKHl9O
>>271
つテンプレ
295大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:46:09 ID:xiC51OWM0
去年の河合全統で68でした。センターは200。ちなみに昨日の慶應入試は数学沈没しましたw
国立は医学部以外に出願して、やっぱり医学部行きたいからと、慶應落ちれば浪人しよう。
というどー仕様もないバカです。(余談です)
たぶん代ゼミのセレクトも受けます。サブとしてやさ理を考えていて、
やさ理が終わりしだい、2学期もしくは夏からやるものとして、ハイ理かz会(通信)かと迷っているところです。
数学にだいぶ時間割けます。それ以外の問題集も含めて、アドバイスお願いします。
296大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:46:49 ID:xiC51OWM0
↑291です
297大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:03:14 ID:1Hxg2MZa0
テンプレ青茶推奨だけど何で?
普通に赤茶のほうが良いと思うのだが
298大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:09:24 ID:zanF6IfqO
赤茶はTUABだけで600題ほどある
299大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:40:55 ID:z9uRT02X0
前原:公式を覚えるんじゃない,「なぜこの公式が出てくるか」
というところから考える。公式を忘れてもぜんぜん怖くない。
本質はどうだったか,というところから自分でもう一度組み立
てたら公式が出てくるわけです。

ttp://www.maehara21.com/kiji/kiji24.html
ちょwwwww前原すごくね?
300大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:26:48 ID:02tuxyK50
推薦で大学合格したんですがマトモに授業受けてなかったので数学V・Cが基本から分かりません。
教科書読もうと思っても、先生の助言も無い上に無機質すぎて頭が痛くなります。
そこでお聞きしたいのですが、「英語をはじめからていねいに」みたいな感じのやさしい参考書って無いでしょうか?
教えてください。
301大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:08:15 ID:J8Jd6BjW0
マセマの恥恥初めから始める
文英これで分かる
旺文社の本質の研究は高度な初歩
302大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:44:57 ID:9Zr6r3Pg0
これでわかる→赤チャは無謀?
303大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:11:15 ID:cERseoDS0
【学年】新高2
【学校レベル】旧帝に数年に1人。中堅か。
【文理】 理系
【偏差値】進研模試:53
【志望校】 神戸大 経営
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在数Uをやっているのですが、いきなり青チャやってもいいですか?
それとも黄チャの方がいいですか?因みに数TAは学校から配られた白チャでした。
304大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:16:16 ID:A2eOzfqZ0
>>302基礎がないのにレベルが高いのやるのは時間の無駄。
305大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:20:42 ID:jRKW7ClX0
チェクリピVCまで全部おわらしました。で、1対1やろうと思ってます。
理系志望なんでVC中心にやろうと思ってるんですけど、TAも1対1のレベルまでちゃんとやっておいたほうがいいでしょうか?
306大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:39:12 ID:ejVJ3k6f0
>>287
低脳をつけあがらせんじゃねぇよ
無理っていっときゃあいいんだよ
307大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:43:01 ID:O9LWVSc50
>>303
授業を大切にしつつ、青茶を自分で進めればいいんじゃまいか?

>>305
1Aは確率だけしっかり汁。
他はすっ飛ばしていいよ
308大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:46:47 ID:jRKW7ClX0
>>307
ありがとうございます!UBは全部やるべきですよね?
309大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:50:55 ID:O9LWVSc50
>>308
もちろん
310大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:53:54 ID:zanF6IfqO
>>300 ほんと学校推薦って糞だな
理系の端くれなんだから教科書で理解しろよ
311大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:13:48 ID:EPBFBxJN0
チェクリピって、帯に短し襷に長し、ってとこあるよな。
どこにもつなぎにくい。
312大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:16:27 ID:BvJrp7YYO
だからいいんじゃないのか?
プラチカや核心あたりならつなげられるし、センターなら最終目標でもいいぐらいだし。
313大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:20:33 ID:ejVJ3k6f0

( ゚д゚) ……

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ……

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
314大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:02:17 ID:4KTmIdoI0
マセマシリーズに限って言うならば、「元気が出る!」までがセンターレベルですか?

当方、センターで7割前後を狙いたいと思っているのですが、
「合格!」まで進めておいた方が良いでしょうか?

あくまで講義系の本なので、この後、別途でチャートなどの問題集はこなす予定です。
よろしくお願いします。
315大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:37:50 ID:BvJrp7YYO
7割でいいなら合格までやったあとすぐにすぐセンター本いったほうがいい。
チャートいらん。
316大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:47:33 ID:8NQ+B3TnO
本質の研究が網羅してないってのはマジですか?
317大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:52:57 ID:BvJrp7YYO
網羅とかいってるお前は本質の研究むいてないよ。
おとなしくチャートかニューアクやっとけ。
318大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:57:38 ID:QhqTrboy0
東大文科志望高2です。
マセマ合格をやり始めたんですが
マセマでやり通すべきですよね(110問題集→頻出、という風に)。
319大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:04:22 ID:O0jVVfNFO
灘高って数学の教材は何を使ってるか知ってる人いる?
320大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:09:18 ID:BqM1dv1f0
数学VCの導入は坂田でいいですか?
無難にマセマ・これでわかるの方がいいんでしょうか?
321大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:12:19 ID:BvJrp7YYO
その三冊なら人によると思う。
しいて推すならこれでわかるかな、俺は。
322大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:37:52 ID:hfnCXwN00
>>319
数研のオリジナル(傍用)
って聞いたよ。受験対策用は知らないけど
323大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:40:57 ID:O0jVVfNFO
>>322 ありがとうございます。オリジナルですか… 噂で聞いた話によると灘は受験対策に新数演をやるって聞いたんですが、本当だったらヤバいな
324大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:48:32 ID:hfnCXwN00
>>323
新数演はやばいっすね
けど灘の生徒全員必修なのでしょうか。
文系や劣等生もいるとおもいますが。
しかも最近の東大の易化傾向により、理3以外はあまり必要ないと思われます

325大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:08:43 ID:DwT/EfH80
東大の方が新演習より難しいよ
新演習や赤チャを難しいなんて言ってるやつは実際に持ってないチキンが多い
326大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:35:40 ID:amWPgKYO0
灘も青チャートとか4STEPやってるみたいだよ
327大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:37:35 ID:cERseoDS0
>>307
ありがとうございます。青チャと授業を並行してやっていきます。
328大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:48:38 ID:c8Pc15iA0
310 :大学への名無しさん :2006/02/22(水) 19:53:54 ID:zanF6IfqO
>>300 ほんと学校推薦って糞だな
wwwwwwwwwwwwwww
329大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:41:53 ID:wJP7mivX0
今年からUB、(VCも?)0から始めるんだけど、9月までに白チャ2〜3周、その後過去問とかでMARCH受かる?
330大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:45:50 ID:11U69yfZ0
新学期から駿台札幌校の北大医系スーパーに通う浪人決定の
高3ですが一学期から数学Zとかゆうテキストは相当レベル高いのでしょうか。
331大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:50:38 ID:5Y5yA4bRO
今まで無勉なのに記念で宮廷理系を受けるのですが、二日で青茶V例題かやさ理の例題やるのどっちが効果的ですか?バカな質問でごめんなさい。
332大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:26:10 ID:aR3jMzKM0
効果的 モ ナニモ
効果デネ-ヨ,インポンテンツ
333大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:41:15 ID:ut54AkQzO
確率、ベクトル、数列でそれぞれ基礎からできる良い参考書ないですか??
334大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:23:28 ID:5Y5yA4bRO
>>332 …。
>>333 確率→細野の赤い本
ベクトル・数列→面白いほど 特に数列は神。一週間あればできる。
335大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:46:07 ID:ut54AkQzO
>>334ありがとう!!
本屋で見てきます!!
ちなみに『面白いほど』って正式な名前は何て言うものですか?!
336大学への名無しさん:2006/02/23(木) 04:12:13 ID:5Y5yA4bRO
>>335ベクトル「原則編」が面白いほどわかる本
坂田の数列が面白いほどわかる本 だった気がする
337大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:59:29 ID:TKfzNFX/O
本当に独学で勉強しようとしたら何がいいですか?数学1・Aが今終わったところです 早稲田大学理工学部目指しています
一年生です
338大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:09:28 ID:nDyMZsapO
>>337 名前と在籍高校名、それからなんか受けた模試の偏差値ぐらい書けや…
339209:2006/02/23(木) 15:11:08 ID:injvMOEI0
どなたか>>209お願いします。
340大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:15:55 ID:nDyMZsapO
>>209 明らかにオーバーワーク
341大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:21:47 ID:injvMOEI0
>>340
理解しやすい→青茶なら問題ナッシングですか?
342大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:25:12 ID:u+G+vaKI0
>>339
教科書→チャート

青茶やった後気付くだろうけど、青茶をやり込んだら(類題も含め)1対1はホントに「演習」て感じ。

>白茶→青茶はやはりオーバーワークでしょうか?
オーバーワークどころか、途中で挫折&間に合わない可能性大。

>理解しやすい→青茶とかの方が効率よかったりしますか?
理解しやすいはチャートより到達点が少し低いくらいだから、かなり被る希ガス。
それにこんな分厚い参考書を2種類こなす自体厳しいし、身に着けるなんて無理。

チラシの裏になるけど、参考書のプランは考えることはあまりよろしくない。
目の前の1つの参考書を確実に身に付けていくことが大事。
無勉じゃ基礎も何もないから、教科書を始めに身に付けましょう。
343209:2006/02/23(木) 15:37:14 ID:injvMOEI0
>>342
ありがとうございました。
なるべく早く教科書の基礎固めを終わらせたいと思います。
344大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:09:43 ID:/OHWj1XZO
数2B基礎からやり直しで文英堂のこれでわかるを最初からやっていたのですが
三角関数で行き詰まりました… これはもう予備校行くしかありませんか?それとも何か三角関数が分かりやすく説明してある本はありませんか?
てかこれでわかるレベルも理解出来ないようじゃカスですよね…
345大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:14:17 ID:u+G+vaKI0
>>344
案外教科書のほうがわかりやすかったりするけどね。
俺はこれでわかるよりは教科書のほうが好きだけど。

ものによるが…
346大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:17:29 ID:aNsd7nqzO
わからなかったら繰り返す
どこかであんちょこを期待している奴は死んでも理解できない
347大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:20:30 ID:aHhBYmHl0
カスと決める前にマセマのはじめからはじめるを参考に。
これで分かるはわかりやすいが、初学者なら仕方がない。
本質の研究も参考に。
むかしの数学者がしぬきではっけんしたものだ。
初学者が分からんでもカスではない
348大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:21:20 ID:3b8eVD7/0
来年受験のものです。京大理系志望ですが
今赤チャートの例題の途中です。赤チャートは演習までするつもりですが
そのあとに一対一をする必要性はあるでしょうか?
349大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:30:45 ID:u+G+vaKI0
参考になるかわからないけど、

>青茶やった後気付くだろうけど、青茶をやり込んだら(類題も含め)1対1はホントに「演習」て感じ。

1時間前の俺のレスから抜粋。まあ、赤茶終わった後に1対1を見ればわかるよ。
必要あるかどうかが。
350大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:41:17 ID:cVTwlPD0O
数学VCを独学するのにいい方法があったら教えてください。
351大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:43:29 ID:DFXE6kYU0
>>350
マセマがいいと聞くよ
後、俺は文系なんだけど見た感じ坂田アキラの本は分かりやすかった

俺も理系いって数学やりたかった・・ お前は頑張れよ
352大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:49:16 ID:XB93IgeZ0
>>345~347
ありがとうございます。自嘲せずにがんばります!

>>350
実は自分も数VCを独学する予定です。
これでわかる数VCよりマセマの方が良さそうですか?
353348:2006/02/23(木) 16:50:02 ID:3b8eVD7/0
じゃあ一対一をする時間を考慮してチャート進めていったらいいのでしょうか?
一対一の後にマスターオブ整数とか微分方程式とかやさ理とかプラチカVCも
やろうと思っているのですが・・・。ちなみに学校には通っていないので時間は
かなりあります。
354大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:50:54 ID:DFXE6kYU0
>>352
文系だから分からねぇwww
だけど、どんなに分かりやすいっていったって所詮自分が分からなきゃ枕や漬物石にしかならない
自分がじっくり取り組んでいく本なら、書店でじっくり決めることをおすすめするよ!
355大学への名無しさん:2006/02/23(木) 16:57:33 ID:XB93IgeZ0
>>354
ありがとう!ちなみに俺も文系ですw
あと俺は荒川英輔の本の通りやってます。
網羅系参考書<<<講義型参考書
の人間です。。。
お互い頑張りましょうね。
356大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:07:11 ID:XB93IgeZ0
すみません「これでわかる三角関数」がやはり理解できない男です。
坂田アキラの三角関数面白いほどできる本で三角関数の分野はやろうと決心したのですが、
レベル適にこの本は基礎からでも大丈夫でしょうか。
あとこの本は全て度数法で表記されているのですが、支障ありませんか?
357348:2006/02/23(木) 17:17:14 ID:3b8eVD7/0
どうしたらいいんすか・・・結局・・・。
一対一をやるべきなのか否か。
358大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:23:36 ID:iB5pYJLnO
現在数1Aを復習しているのですが、確率と平面図形以外は教科書程度で十分ですかね?
それとも数と式や2次関数までしっかり問題を解いていくべきでしょうか?
359大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:26:33 ID:DFXE6kYU0
>>356
その本は立ち読みしかしてないが、これ以上簡単なのはないと思う
言っちゃ悪いかもしれんが、これで分からなきゃ相当やばいと思ったほうがいいというくらい
達成レベルも低いよ でもしっかり基礎が固まれば三角関数はそんな難しくも無くおもしろい分野だと思うよ

後、度数法→こどほうの変換は自力でやれやwwww
そんなの0,00001秒でできる
360大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:27:54 ID:Ut+OcPwNO
幾何の定理の証明ってみんな覚えてますか?
361大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:29:29 ID:ZPfgKZX9O
>>356
π=180°が分かってれば大丈夫
362大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:33:28 ID:ujeRnhLD0
>>348 赤チャートを演習までやれば一対一はやる必然性はないです。
赤の演習のレベルは、一対一<赤演習<やさ理・ハイ理ぐらいですかね。
以下のように学習を進めればいいのでは?
赤チャート→京大過去問・京大模試(&過去問)・京大即応→(時間に余裕があれば)他のハイレベルな問題集 


 
363大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:35:23 ID:qZ3TF3o9O
4STEP(解説アリ)は良書?
364303:2006/02/23(木) 17:40:02 ID:RZFTR9qK0
今日学校で黄チャが配布されたので黄チャにします。。
黄チャ2周以上こなした後は何をやればいいと思いますか?
365356:2006/02/23(木) 17:45:56 ID:/OHWj1XZO
ありがとうございます!では三角関数を面白いほど分かる本でマスターしたいと思います。頑張ります!
366大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:08:41 ID:JN51jH2I0
フォーカスup(啓林館)って言う網羅型参考書を学校で配られたんですが、
これってチャートで言えばどのくらいのレベルでしょうか?
367大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:11:38 ID:MrJbpPMj0
>>363
やる気が出ない構成で有名 
計算練習にはなる
368大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:36:31 ID:xpx1JvpG0
>>363
解説みないで自力で解く。
自力で解けない問題は暖めて再挑戦、或いは参考書みて類題探して解く。
・・・・。
そういうやり方を高1〜2で貫けば、このスレの連中みたいに馬鹿みたいに
参考書を重ねなくても、東大理系1〜2完レベルに軽く届く。良書。
369大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:38:21 ID:wDwj0FaLO
学校で「10日あればいい」ってやつをもらったんだけど、
これっていいの?
370大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:11:45 ID:nDyMZsapO
>>358 当たり前だろ。超重要事項だよ
>>364 1対1でもどうぞ
>>369 とくに(・∀・)イイ!! とは言えない。
371大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:21:39 ID:ZMaGB01FO
【学年】新高一
【学校レベル】都立新宿(都立上の下)
【偏差値】高校受験での偏差値は60(都立V模擬)
【志望高】出来れば高い国立大学がいいですが、具体的にはきめていません。

塾に通わずに国立大学に合格することが夢です。学力はかなり低いですが、幸い時間だけはありますので、ヒッキーで勉強したいと考えています。
まずどのような参考書を買えばよいか、アドバイスください。お願いします。
372大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:22:56 ID:zMqT71mu0
>>368
同意。
数学に関する問題集で最も優れてるのは4STEPだと思う。
373大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:26:19 ID:lP6KvmuBO
教科書傍用のクリアーをしてるオレはヤバイ?
374大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:30:06 ID:RZFTR9qK0
>>373
それがチミの実力。
375大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:38:08 ID:nDyMZsapO
>>371 変な夢だな。 まぁまず学校で何が配られるのか待て。始まるまでは英単語やっとけ。英語を制する者は受験を制す
あと独学なら気を付けろよ。学校は全部の範囲をまんべんなくやるから。その通りする必要はない
376371:2006/02/23(木) 19:48:14 ID:ZMaGB01FO
>>375 即レス感謝です。英語についても英語の勉強方の方で聞いてこようと思います。
高校受験の勉強がすごい乗ってる時に推薦受験で受かってしまった(?)ので何か勉強したくてしょうがないのですが、このような時はどうすれば良いでしょう
377大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:04:22 ID:wDwj0FaLO
>>370
ありがとうございます。他に駿台の基本演習というのを紹介されたんですが、
これはどうでしょうか?
378大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:07:36 ID:nDyMZsapO
>>376 お前えらいな。大学受験はかなり厳しいと思え。その時期からやればかなり差つけられる。 今はやっぱ復習すべき。中学内容を完璧にする。復習っていってもかなり予習にもなるから。
379大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:12:10 ID:nDyMZsapO
>>377 「10日あればいい」はダメなわけじゃないからな。ちゃんとやってみるといい
駿台のそれは悪いが知らない。誰か頼む。まぁどっちにしろ最終的には自分で見て判断しな
380大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:22:17 ID:sAiIh4pQ0
>>376
俺もそのころからやってりゃ・・・orz
とりあえず、数学は白or黄チャート辺りがいい。
381大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:49 ID:xpx1JvpG0
「10日あればいい」は高2の3学期(冬休みがモアベター)くらいにやると、
数TAUB「入試基本問題」の復習になっていいかもな。
・・・が、それ以上の意義は認めず。
382大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:51:23 ID:RFR+8yWY0
>>329お願い、、、
383大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:53:05 ID:3rn+kT+b0
法政は受かるでしょ
明治は芝浦ぐらい難しいんだっけ?
384大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:54:28 ID:RFR+8yWY0
芝浦って無隋の?
385大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:56:24 ID:xpx1JvpG0
>>382
テンプレ使わないから無視されるんだよ。
386大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:56:37 ID:3rn+kT+b0
無隋の?
387大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:02:44 ID:RZFTR9qK0
>>382
無理
388大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:05:09 ID:4Q6wnG+e0
>>377
基本演習は俺もやってるが、悪くはないと思う。
389大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:06:27 ID:Ai90qrT6O
>>382
残念ながら落ちるお(^ω^)
390大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:09:56 ID:RFR+8yWY0
>>387 >>389じゃあどうすりゃ受かるんだよおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!








まじでいいアドバイスくださいorz
391大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:33 ID:Ai90qrT6O
>>390
初学者でも一ヶ月もあれば青茶一周ぐらい出来るだろ。9月までとか時間かけすぎwwww
392大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:59 ID:y0bPIW5BO
>>390
今からVCなら受かると思うけど。
他の科目の偏差値によると思われ。
393大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:22:26 ID:RFR+8yWY0
じゃあ改めて・・・
【学年】今年から浪人
【学校レベル】58の公立
【文理】 私理系
【偏差値】捨てちゃったからセンターで 英語123 数IA75 生物78
【志望校】 MARCH (特に明治の農学)
【今までやってきた本や相談したいこと】
白チャートとニュースコープと10日あればいい。数UB、VCはほぼ無勉
394大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:30:32 ID:D1tSjUtk0
【学年】土俵際浪人
【文理】文
【偏差値】未受験
【志望校】明治学院B日程
【今までやってきた本や相談したいこと】
どうしようもない質問ですが…

試験日まであと12日間、数TAをピンポイントでやれば、
ある程度できるようになるでしょうか?
ちなみに数学は2年間全く触れてません。
具体的には以下URLの数学の問題を0点でなければOKなレベルまで上げたいです。
ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~nyushi/kakomon/ippanB_index.html
とにかく0点以外であれば10点でも何点でも構いません。
395大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:33:48 ID:xpx1JvpG0
>>393
>白チャートとニュースコープと10日あればいい
この内、一番使い込んだものをもう一度復習し、数UB・数VCはガイドつきで
教科書をやる。
*教科書が厭なら白チャートか本質の研究やれ。
*代ゼミBBの数学基礎講座(浅見・岡本)、勇者を育てるVC(荻野)などでもいい。
これで予備校の講義を吸収できるようになってるはずだから、4月からは通い、
予備校テキスト以外のものには目もくれずやり倒す。
・・・以上を徹底して落ちるような大学でもねえな<MRACH理系
ちなみに君は数学よりも英語が重症とみるよ。
396358:2006/02/23(木) 21:34:24 ID:iB5pYJLnO
>>370
ですよね…楽しようなんて甘かったです。
では数と式からしっかりやろうと思うのですが、1→A→2→Bの順にやるのと、
三角比→三角関数や平面図形→図形と方程式→ベクトルと言う風に関連のある単元ごとにやるのとどちらがいいでしょうか?
397大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:36:56 ID:xpx1JvpG0
>>394
白チャートか本質の研究を「参考書」にして、シグマトライを解け。
10点くらいは取れるだろ。
398376:2006/02/23(木) 21:49:07 ID:ZMaGB01FO
>>378 中一、中二の時にまともに学校行っていなく、理科・社会に穴が多いので、入学までに仕上げたいと思います。アドバイスありがとうございました。

>>380 友人が青チャートをやっているのを見せてもらったことがあるのですが、専用のノート(?)を販売していますよね。あれは買うべきでしょうか?基礎の基礎からやりたいので白チャートを明日買ってきます。ありがとうございました。
399大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:53:14 ID:3rn+kT+b0
中学の理科なんて生物ぐらいにしか+αならないよ
400398:2006/02/23(木) 22:00:22 ID:ZMaGB01FO
>>399 そうなんですか!? 全然わからないので、もう少し詳しく教えてほしいです。化学とかも意味無しでしょうか?
401大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:12 ID:3rn+kT+b0
んー物理は

フラミング左手の法則
並列直列の電圧電流の関係

ぐらいかなぁ


化学はなんにもないんじゃないかな
授業寝てたからわかんないけど
402大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:37 ID:Py1cFx9m0
ああ、別物だ。
403大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:12:36 ID:qTt5Tvn+0
>>400
おれもその頃にここで質問とかしてモチベーション上げてればなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

余計なお世話かも試練が→中学時代にあまり勉強しないでも上のほうの
成績取れる才能あるなら、今からやれば十分に東大狙える

んで、文理を早く決めれ。理系なら英語・数学を今からやったら?
英単語は上を狙うなら2000、熟語を更に1000は欲しいから
404大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:58:05 ID:Jm4g49eT0
来年受験の宅浪で京大理系志望ですが赤チャートの例題やってます。
赤チャートの練習までやったら次に一対一に行くべきでしょうか?
ちなみに一対一の後にやさ理と25ヵ年に行くつもりです。
405大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:00:29 ID:xpx1JvpG0
1対1パス、
→やさしい理系→25カ年→赤チャート復習→京大型模試過去問
406大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:07:02 ID:Jm4g49eT0
なぜ一対一はやる必要がないのでしょうか?
チャートよりさらに上の解法でより難しい問題を解くものだと
聞いたのですがどうなんですか?
407大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:09:07 ID:Vp0QXwsq0
>>405
理想的やねえ。
過去問の後で赤チャートの復習がちゃんと入ってるあたりが通やね。
過去問やった後でチャート見直したら色々と発見があるからね。
408大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:12:39 ID:Vp0QXwsq0
>>406
1対1は赤チャートと比べて難しくないです。
ただ、美しい解法が多いから、それを読むのがいいと思います。
たぶん、解こうとするとほとんど解けるから、
解説と解法を読んでアイデアやテクニックを吸収する。
月刊大数も買って読書するといいんじゃないかな。
409大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:33:25 ID:Jm4g49eT0
そうですか・・。新課程になってから一対一は
簡単になったと聞いたのですがやはりむずかしくないのですね。
赤茶を春までに、一対一を夏までに終わらせて秋からZ会の
京大即応とるつもりでした。たしかに考えたら一対一は一周しか
する時間がありません。同じ参考書を何週かしたほうが
いろんなのに手を出すよりいいのでしょうか?
410大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:03:25 ID:zW8kNTyk0
一対一するとしたら一冊一周どれぐらいかかるでしょうか?
411大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:11:45 ID:vmSuAoI30
>>353>>357
亀レススマソ。
時間考慮云々より、赤茶をしっかり身に付けることが重要なんじゃないかな?
何でもそうなんだけど、目の前の1冊を完璧に身に付けることが大事。
そうすれば、身に付ける前(つまり今の状態)とは格段に他の参考書に対する見方が変わる。
おそらく、赤茶を完璧にすれば1対1をするとしても予想以上に少ない時間で終わる。
むしろ、「やらなくても良いのでは?」という疑問さえ感じるかもしれない。
まだ終わってもいないのに、判断なんてできっこないだろ?

とにかく、目の前の1冊を完璧にこなし身に付けることが今、君がすべきことだと思います。
プランにこだわる必要はないよ。
412大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:17:42 ID:vmSuAoI30
3b8eVD7/0=Jm4g49eT0=zW8kNTyk0

でおkかな?

>>409
>同じ参考書を何週かしたほうが
>いろんなのに手を出すよりいいのでしょうか?
うん。むしろ、手を広げすぎるのが1番危ない。
413大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:25:22 ID:jyIzTcDY0
>目の前の1冊を完璧に身に付けることが大事。

これは正論なんだけど、志望校の合格レベルに到達するためには
何と何をすべきかを把握して勉強することも大事だと思うよ。
目の前のものに集中するってことは
一歩間違えば計画性のない行き当たりばったりな勉強になる。
赤チャート終わってから「次何しよっかなー」とか言ってる奴はまずい。
マイペースでやってきたけど、気づいたら手遅れでしたってことにもなりかねない。
常に「自分はあと何と何をすべきか」という問題意識を持って勉強した方がいい。
414大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:28:19 ID:zW8kNTyk0
じゃあ一対一することを考慮に入れて赤チャートしたほうが
いいってことでしょうか?せめて夏までに終わらせたいのですが
計画立てたら一日5時間かけても終わるの8月ぐらいになりそうです。
しかも一対一に関しては一周しかできません。これでいいんでしょうか?
415匿名:2006/02/24(金) 00:32:41 ID:7JIzBuKR0

416大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:48:13 ID:KRpCQlV80
京大志望の数学攻略の肝:過去問研究をできれば夏前に終えること。
1対1をやるやらない云々なんてどうでもいいこと。
網羅系(復習不可欠)+過去問。それを終えてから余裕がありゃ何かやれば?
でも現実には過去問が直前期に廻って研究不足のまま本番突入し、あぼん、
な奴が多いのが京大入試だな。
417大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:58:50 ID:vmSuAoI30
>>413
そうだね、スマソ。だけど、zW8kNTyk0はもう見通しも大分ついてるしすぐ行動に移すべきじゃね?

>>414
そこまで細かく聞かれても何とも言えません(><)
418大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:58:51 ID:hch+2+9O0
阪大の文系二次数学(法学部など)の合格点に到達するには、
青チャートか黄チャート、どちらをやり込むには妥当でしょうか?
419大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:03:04 ID:KRpCQlV80
青例題→1対1対応(→できればやさしい理系)
阪大と名大くれえだな、このスレの典型お勧めが有効なのは。
あ、駅弁医学部もこれだな。
420大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:06:54 ID:hch+2+9O0
>>418

即レスありがとう!
頑張ってきます(`・ω・´)
421大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:10:38 ID:jyIzTcDY0
文系なら黄チャートがいいと思うけどね・・・
その後1対1をできれば万全って感じ。
422大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:27:29 ID:XuZgnpb30
 1.志望校を京大と決めているならば、なるべく早く京大の過去問を熟読・精読し、京大入試と現在のあなたとの具体的な距離を早急に把握した方が良い。

 2.「来年の入試で合格点を取る」ことから逆算し、「今、具体的に何が必要か?(また、何が不必要か?)」を常に自覚する。
この“逆算による具体的課題の設定”は大変重要である。

 3.初歩的な勉強が遅れているとしても、必要以上に教科書的な例題等にこだわらない。当面は学校の定期テストで高得点
をめざす。学校のテストで高成績を維持できれば、教科書的学習は十分であろう。

 4.入試では、難問を含むすべてを中途半端に解くよりも、初級から中級くらいの問題が十二分に(ミスもなく完璧に)解けるこ
との方が重要。従って、京大を目指すとしても、まずは、「京大入試における中級レベルまでを十二分に身に付ける」ことに重点を置いた方が良い。

 5.多くの知識のインプット(正確な記憶)も必要だが、「なぜ、このような結論(解答の展開)になるのか」を常に意識すべし。数
学・理科だけでなく、英語や現代文についても須らくいえることだ。例えば、数学の解答の際には、「なぜ、ここでこのような展
開をしているのか」といったことを、自分自身で十分に自覚すべきだ。英文和訳では、「いかなる英文の構造が、どのような“特
定の”読み方(和訳文)を指示しているのか(導いているか)?」に注意する必要がある。いずれも、“単なる機械的な学習”では不可能なことだ。
 6.あくまで入試問題が解けることが目的なので、「きれいなノート作り」など、勉強の作業自体が目的とならないようにする。
また、“完全主義”に陥らないように。

 7.大学(大学生活)は奥の深いものなので、たとえ希望通りにならなかったとしても悲観することはない。大学進学時に限ら
ず、そもそも人生の選択にAll or Nothingという判断枠組みはナンセンスである。例えば、“京大に進学しなかったがゆえにめぐ
り会えた友人や経験”も、厳然と存在するのだ。
423大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:43:06 ID:vDF8BU99O
やさしい理系ってマーチレベルぐらいですか?
424大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:00:10 ID:KRpCQlV80
やさしい理系は、難関国立大学+早慶理工、が対象。
でも問題の難易度は駅弁二次程度(>MARCH理系)でそれほど難しくはない。
別解が豊富なので、効率のよい(見通しがよく時間もかからず計算つぶれもし難い)
解法をとれるようになる、といった趣旨の本。
一番効果が高いのは駅弁医学部志望の連中かな。
満点ちょい落ちくらいの完答数が必要で、時間との戦いだしな。
425大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:04:18 ID:uBrimUoPO
>>423
駅弁上位〜宮廷レベルだお

三ツ矢先生ももうちょっと前書きちゃんと書けばいいんだがな。
マーチレベルだと思って手を出した香具師がことごとく自信をなくしてったキガス
426大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:14:49 ID:kU+YuVuqO
一ツ橋法志望ですが
青チャの次は何?
427大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:39:19 ID:mFbKoaSbO
携帯から失礼します。
現高2で1対1を買いたいんですが
TAUBみたいにくっついて売ってる奴よりばらばら
の方を買った方がいいんですか?
428大学への名無しさん:2006/02/24(金) 03:48:30 ID:vcLOnfRVO
>>427 "新課程"って書いてある方を買うんだよ
429大学への名無しさん:2006/02/24(金) 05:55:02 ID:1uUHMW8p0
微分積分の極意終わらせたんですけどV強化のために解法の探求Uをやるのはどうでつか?
430大学への名無しさん:2006/02/24(金) 05:57:14 ID:8u2nWhu20
自ら望んでやりたいのなら誰も止めはしないよ。
431400:2006/02/24(金) 08:14:22 ID:p9gLX6kqO
>>401 >>402質問に答えて頂いてありがとうございます。では中学の理科は、生物全般・電流に重きを置き復習したいと思います。

>>403 応援ありがとうございます^^ やはり英語が鍵なんですね。http://c-au.2ch.net/test/-/kouri/1140567225/i ←ここに書いてある参考書を中心に探してきます。ありがとうございました。
432大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:12:10 ID:AT82Hp1L0
白茶→一対一って死ぬっぽい?
433大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:34:19 ID:rfVuH2IK0
章末やるなら最強最短
434大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:34:56 ID:UbzD7fSm0
黒大数か赤茶で迷ってるんですけどどっちがオススメですか?現状として一対一を一通り終えてます。偏差値は65〜70ぐらいです。
435大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:29:42 ID:fsJB2NOI0
>>368
久し振りにかっこいい発言。まさに無駄に参考書を重ねているとしか思えん。
傍用かチャートをやりこめば良いだけだと思うんだけど、数学で
何点取りたいかにもよるしな。
436大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:53:25 ID:RIePABqL0
ニューアクションαをやりこもうと思うんですが、レベル的にはチャート青にも劣らないでしょうか?
センター満点以上のレベルまでもっていけるでしょうか?
437大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:01:00 ID:dtx5L5mO0
青チャートやってるけど、1つの例題を解いて、解答見て、理解するのに40分はかかっちゃう・・・
解くのやめて、いきなり解答見て理解して、復習に時間かけるやり方でやろうかなあ・・・
それとも始めから始める数学とか読んでからやろうかなあ・・・
438大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:07:59 ID:2O+WVQYEO
>>437チャートなら長くても一問20分だぞ。力不足。チャートやめな。
439大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:20:29 ID:dtx5L5mO0
あーーーーーーどうすればいいんだああああああああああああああああああああああ
440大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:32:07 ID:8TMlcab60
>>439
青チャートが自分のレベルに合ってないんじゃないの?
参考書のレベルを下げた方がいいと思うけど。
441大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:41:41 ID:dtx5L5mO0
白チャートあるんでこっちやったほうがいいのかなあ
でも、ちょっと白チャート見てみると、基礎問題は簡単だけど、
発展問題は青チャートのレベルと対して変わらないような感じだし・・・
根本の計算力を上げれるようなものをやったほうがいいのかなあ
442大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:43:03 ID:mYTRRa7U0
>>441
根本的な計算力なら白チャートでいいんじゃん?
ていうか、白と青での違いすら見受けられないなら明らかに青にレベルがあってない
こんなとこかきこんでないでさっさと白してろ
443大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:44:11 ID:roAJ6BYRO
今年は私文で、もし浪人したら数学を始めて国立目指そうと思うんだが、細野本ってどうよ??
444大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:48:11 ID:dtx5L5mO0
はい、白やってみます。
445大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:53:58 ID:UkbbtiLa0
シグマトライの到達点はどのくらいでしょうか
どなたかお願いします
446大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:03:25 ID:e+f0mmYr0
>>437
解けるようになればいいんでねーか。いきなり解答見るのは駄目だな。
少なくとも、数分は考えて駄目なら見る
447大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:13:02 ID:dtx5L5mO0
んー、じゃあ解くのは5分まで。って決めて、5分立ったら解答見る→理解→再現がいいかなあ。
でも、ひとつの例題に問題が複数あるから、4問とかある例題とかだと、
1問に付き1分くらいしか時間が取れない・・・ちょっと見てちょっと考えてだめならすぐ解答かあ・・・
448大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:24:47 ID:fsJB2NOI0
>>447
おいおい、4問あったら1問ずつ5分取ればいいじゃないか。
ごちゃごちゃ言ってないで言われたとおりやるか、
和田秀樹の「数学は暗記だ!」でも読みな。
449大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:32:37 ID:dtx5L5mO0
んー、数学は暗記だ!読んだけど、90分で4例題も出来なくて困った。
やっぱり白チャからかなあ
450大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:44:59 ID:fh50EbqNO
賢い方教えてください。 僕は、いつも答えは合ってるのに途中の過程で減点されて点数が半分ぐらいになってしまいます…    どうしたら直るでしょうか?
451大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:54:03 ID:h9ywhCzm0
>>449
別に自力で解けなくてもいいんだぞ?
452大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:58:25 ID:G80NZyGp0
理系の微積の入試問題では3Cしかでないですよね?
453大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:01:00 ID:S6q2EMM40
>>450
添削やれ
454大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:02:25 ID:S6q2EMM40
>>436

>>センター満点以上のレベル

不可能です
455大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:03:22 ID:cBzzgxvF0
>>450まあ、そんなもんだろ。たくさん解くように
456大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:37:04 ID:uBrimUoPO
>>450
逆に、半分も減点されるほど途中の考えが間違ってるのに
なぜ最後の答えが合っているのか教えてほしい
457大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:37:43 ID:KRpCQlV80
>>452
理系は整関数の次数縛りがとれて青天井になる、と。
3次関数や4次関数の微積分っていろいろ固有の背景があって、
凝った問題がたくさんあるよ。U範囲の微積分も押さえないとダメ〜
458大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:01:42 ID:1TRzRmFG0
【学年】3年の社会人を経て、今年志望校おつる
【文理】 理系
【偏差値】代ゼミ メディカル模試65 2回目私大55 最後の記述57
【志望校】 国私 獣医(国はVC 私はUBまで)
【今までやってきた本や相談したいこと】
代ゼミの講師(荻野)のテキスト 旺文社の基本技法演習IAUB 荻野の勇者シリーズ

問題を解き始めるまでの、エンジンがかかるのに時間がかかりすぎます。
また入試になるとてんぱって、公式を度忘れしかけます。
小問もふくめて全体的に強化したいのですがどうすればいいですか?
コンスタントに平均65近辺取れるようになりたいです
459大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:08:34 ID:fh50EbqNO
>>453 Z会やります。  >>455 わかりました!たくさん解きます。 >>456 条件など、書かなければいけないトコが抜けてたりして減点されてます。答案作成力がないんです
460大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:10:20 ID:fh50EbqNO
すいません…上の文メチャクチャになってしまいました
461大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:12:10 ID:vmSuAoI30
>>453 Z会やります。

>>455 わかりました!たくさん解きます。

>>456 条件など、書かなければいけないトコが抜けてたりして減点されてます。答案作成力がないんです。


修正してやったお(^ω^)
462大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:23:05 ID:KRpCQlV80
>>458
>代ゼミの講師(荻野)のテキスト 旺文社の基本技法演習IAUB 荻野の勇者シリーズ
これらをもう一度復習すれば網羅の落ちはないはず。
効率のよい解法をとれるようになることを目的とする本は、
やさしい理系、大学への数学月刊本誌記事「ステップアップ演習」、
大学への数学月刊4月号本誌記事「日々の演習」、
合格へのサマリー集分野別、モノグラフ、など。
これらを「読んで」使えそうなテクをぱくり、更にもう一度
荻野のテキストを復習せよ。
463大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:24:42 ID:1TRzRmFG0
>>462
ありがとう。
1年やってきたことが合否では結果に出なくて、焦ってました。
せっかく金貯めたし、バイトしながらリベンジしてきます。
464大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:59:20 ID:fh50EbqNO
>>461 マジありがとうございます!!
465大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:02:36 ID:BhiP62T80
【学年】現高2年、4月より3年。
【学校レベル】中の下
【文理】理系
【偏差値】ベネッセの進研模試?で39とかだったような・・・orz
【志望校】法政、中央の理工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
最近、自分のケツに火がついてる事を知り勉強時間を増やしました。
現在使っている本については、シグマベストの「理解しやすい数U+B」を使っています。
以前通っていた塾講師に相談したところ、ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4010304308.html
の、数I+Aと数U+Bの2冊をやってみたらどうだ、と言われましたがどこでも注文できなくなっていますorz
これに似ている問題集などはありませんでしょうか?
出来れば、参考書など分厚い物でなく薄めの問題集で解説が詳しく載っていると嬉しいのですが・・・
466大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:09:21 ID:3IuAt11ZO
教科書レベルの問題をたくさん解きたいんですけど、基礎からベストってやつでいいでしょうか?
467大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:15:28 ID:cCBHTkvI0
新高一で赤茶ってきついですかね?
468大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:17:45 ID:4S5ll+Fp0
【学年】二浪確定の一浪

【文理】文
【偏差値】60
【志望校】 早稲田商
【今までやってきた本や相談したいこと】
旧青チャート使いなんですが、ベクトルが苦手なんで細野を買おうと思うのですが
あれは太すぎてオーバーワークになったりしますか?

469大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:24:35 ID:1TRzRmFG0
>>465
まさに私が使ってたやつですねw
多分代ゼミの代々木ライブラリーに行けばおいてあったとおもいます。
470大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:26:41 ID:4S5ll+Fp0
>>467
中三で旧青使ってた俺から言わせてもらうと
分からないところを質問できる人がいないと死ぬ
高一なんだし解説の詳しいやつやったほうがいいよ
 
でもしょっぱなからはじていとか禁止な
471大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:30:39 ID:BhiP62T80
>>469
近くに代ゼミはありませんし、何より手元に置いておきたいもので・・・
472大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:39:57 ID:ZUbfZ8gQ0
>>467
これでわかる→赤茶でやってみ。
473大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:45:45 ID:cCBHTkvI0
>>470>>472
ありがとうございます!!これでわかる→赤茶にします
474大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:33:34 ID:Knzrv1Bj0
理系入試の最速攻略・完全攻略は凄まじい手抜き本だから気をつけろ。
現課程固有の分野である平面図形・1次変換・微分方程式を全くフォローしていない上、
一部には現課程で削除された複素数平面を使った問題までのっている。これは完全攻略の方だけだが。
要するに、旧課程の内容を現課程向けに並べ替えただけなのであちこちに綻びがある。
課程の変化に対応しきれず、駄本と化した例は他にもあるが、これは特にひどい。
まさに旧時代の遺物である。

これを薦めている人も旧時代の遺物である。思い当たる人は反省して欲しい。
ただ、コンセプトは良い本なのでまじめに編集し直せば、良本に生まれ変わる素質は持っている。
475大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:36:16 ID:fxLpfbol0
買ってから気付いたよ…
476大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:16:53 ID:8SfD/qdxO
黒大数って赤茶より難しくて解説が少ないってかんじ?
477大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:12:39 ID:AiwLS6Ex0
>>476
解説は少なくないっすよ。
レベルは高いと思っておいた方がよい。
478大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:53:21 ID:8SfD/qdxO
黒大数は網羅本として位置付けられているんでしょうか?
479大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:06:53 ID:PseWPXor0
【学年】新高三
【学校レベル】公立、東大は年1,2人
【文理】文系
【偏差値】河合で64くらい
【志望校】九大 経済学部
【相談したいこと】
今までまともに教科書以外の勉強をしたことありません。知識も皆無に等しい。とりあえず手持ちの黄チャートTAUBの例題を全部してみようと思うけど今からまにあうかな?家に帰ってくるの20時ぐらいで授業の予習もしなければいけないこと考えると・・・
一日何問ペースかな・・・
だれか俺の自学のカリキュラムたててくれ(爆
480大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:12:24 ID:fTIkFQm90
イナバウアーからやさ理に繋げられるでしょうか
481大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:20:12 ID:R8zm4X6e0
>>480
100人乗っても大丈夫だから全然おk
101人ならハイ理を勧めるけどな
482大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:33:42 ID:2JzkbTFy0
【学年】新高3
【文理】文系
【偏差値】河合で50
【志望校】早慶文系
【相談したいこと】
高3の夏休みまでに徹底的に教科書レベルくらいの基礎力をつけたいのですが、
何かいい参考書はないでしょうか?
自分がいいと思ったのはこれでわかる数学と白チャです。

483大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:48:26 ID:KRpCQlV80
時間がないので白チャ(≠教科書レベル、≒入試基礎レベル)を。
白チャと心中、だな。
484大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:52:42 ID:QoWhtIhZ0
京大理系では網羅系やったあとのまとめとして
やさ理では足りないでしょうか?やるとしたら何がいいでしょうか?
485大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:27 ID:NJoZQbyEO
教科書レベルの基礎じゃなくて入試基礎レベルの基礎を付けれ。
マセマ合格やチェクリピ、チョイスなどを最初は教科書見ながらでもいいから繰り返しな。
いまから網羅系はむりだろ、一周ならまだしも身につけるとなると。
486大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:03:36 ID:KRpCQlV80
>>483
やさしい理系もやった方がいいが、京大志望なら過去問を早めにじっくりと。
いろいろ見えて来る。実力もつく。スグレモノ。
487大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:04:40 ID:k/AzjWytO
学年 新高1 学校 結構な進学校 いま青チャTAやってますが(4月までにT終らせるつもりです)青チャの次は大数の1対1か赤チャのどちらを進めるべきでしょうか?意見を貰えるとありがたいです。
488大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:09:28 ID:eapzQzbR0
>>487
次を心配しないで青チャにじっくり取り組んでください。
高1と言っても数学だけやってたんじゃダメだぉ?
489大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:11:49 ID:ZkaPfbZYO
東大志望じゃないのに東大の25ヵ年やるのって無意味?それより参考書した方がいい?
490大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:15:13 ID:M5Gpn/oq0
青チャ使ってる人は類題まで解きますか?
それとも例題で何週も回して弱い部分だけ類題解いたりしますか?

それと、出来たら>>465の質問に目を通して回答を頂けたら幸いです。
491大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:22:08 ID:+Af6MdoN0
492大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:24:00 ID:+Af6MdoN0
ついでに2Bの方も同じ店にある。検索してみ。
493大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:30:15 ID:ThLRD4I+0
黄チャTAの後に文英堂の数学T+Aの考え方解き方で数TAはある程度マスターできるかな?
494大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:30:34 ID:M5Gpn/oq0
>>492
どうもありがとう。
495教材執筆者:2006/02/25(土) 00:42:25 ID:n42UH9RS0
いよいよ2次数学だな。
ここ一年、受験産業向けに投入した新作問題が試されるときだ。
今年はどこの大学でズバリ的中が出るか楽しみだ。
496教材執筆者:2006/02/25(土) 00:47:18 ID:n42UH9RS0
来週は主要大学の入試問題を分析して過ごすことになりそうだ。
新課程対応の問題としてどのような問題が出題されたかも興味のわくところじゃのう。
加えて入試問題のバックグラウンドから出題者の見当をつけるのも我輩の楽しみだ。
497大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:48:01 ID:5R7QJLFQ0
今から数Bを独学でやろうと思うんですが
参考書は何買ったら良いですか?
498教材執筆者:2006/02/25(土) 00:52:45 ID:n42UH9RS0
ここのところ京大は問題がヘボいが少しは以前のように骨のある問題を出してくれるかのう。
東大は離散数学系の出題があるかな。ここら当たりも見ものじゃな。
阪大はK先生が出題担当なら問題が難しいだろうね。
私自身は数学的センスを感じさせる問題で好きなのだが。
499教材執筆者:2006/02/25(土) 00:56:32 ID:n42UH9RS0
>>497

一からだとなかなかたいへんですな。
まあ、書店で立ち読みしてわかりやすそうなものを選べばよいと思うね。
わしが執筆依頼を受けている出版社のものを奨めたいが何者かばれるのでそれはできないな。
500教材執筆者:2006/02/25(土) 01:01:20 ID:n42UH9RS0
老眼が混じってきたのか最近は目が疲れやすくなったな。
今日はそろそろ眠ることにしよう。
501大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:06:47 ID:eapzQzbR0
>>497
数学Bはベクトル、数列共に細野で先ずいけ。それ終えてから網羅系を。
502大学への名無しさん:2006/02/25(土) 03:38:19 ID:WQOys3naO
早稲田商志望です
予備校のテキストを生かすにはどうしたらいい?
自分でも考えてみました。ちなみに駿台の私文なのでテキストがショボいです
@テキストをこっそり捨ててチャートなどに走る
Aテキストをやりつつ講義系参考書でサポート
Bテキストやりつつ一対一を回す
Cテキスト+講師への言葉責めで最大限に生かす

もっといい方法あったらご教授ください。。。
503○○社ネカフェ ◆XhYsRJwDD2 :2006/02/25(土) 03:40:05 ID:ReZnFN710
>>500
おっさん、続きまってるぞ( ゚,_・・゚)ブブブッ
504大学への名無しさん:2006/02/25(土) 04:10:44 ID:ujVvo+N2O
>>495-496>>498-500
この人何者ですか?
505502:2006/02/25(土) 04:31:43 ID:WQOys3naO
ちなみに旧青使いで偏差値は60です。
506大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:04:26 ID:5h6M64jl0
新課程の黄チャート完璧にすれば、旧帝大(京大・東大は除く)にウカル程度の実力はつけれますか?
507大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:28:14 ID:NGvTjrto0
>>506
文系なら何とか行けなくもない。でも苦しい。
1対1レベルの解法知識+プラチカレベルの演習は欲しい。

理系は無理。
508506:2006/02/25(土) 06:40:26 ID:5h6M64jl0
>>507

すいません。文系です。

キツイですか・・・。他教科で点を稼ぎ、数学はいかに失点を防ぐか、っていう感じなんですが。
上の方でも似たような意見が交わされているようですが、頑張って青チャートをこなすほうがいいですか?
509大学への名無しさん:2006/02/25(土) 07:57:21 ID:vTOpjoSZO
仮にも旧帝なんだからちゃんと数学やれ。
あとぶっちゃけ黄色はそんなによくない。
赤か青にしとけ。まあ苦手意識あるなら青になるんだろうが。
黄色をやる理由がよくわからんが教科書レベルに漏れでもあるのか?
もしあるなら土曜日に差がつくを超速でやってそのあと一対一か入試必携、マセマ合格辺りをやればよい。
510大学への名無しさん:2006/02/25(土) 10:38:10 ID:gQyZ2SCc0
白チャートを完璧にした場合、到達できるレベルってどの辺なんですか?
漏れの認識だと
赤→↓より上
青→有名国立・早慶
黄→地方国公立・MARCH
なんですが・・・いかが?
511502:2006/02/25(土) 10:53:38 ID:WQOys3naO
>>510 教科書ヘヴェルをぱーぺきにしたら後の演習次第でかなりえぐいとこまで行けると思うが。

あと時々でいいから>>502のこと思い出してあげてください…
512510:2006/02/25(土) 11:03:41 ID:gQyZ2SCc0
>>511d
漏れかてきょーなんだけど、どっちすすめるか迷ってたのよ。白にします。

あと、テキストだけど、511にどうしても合わないなら仕方ないが、せっかく高い金払ってんだし、問題のチョイスも志望のとこなんだから使うべきじゃね?
現浪にもよるだろうけど、同じテキスト使ってるほかの授業がいくつかあるだろうから、それにもぐるとか。
フィーリングが180度合わない講師とじゃ、モチベーションも下がるでしょ。
駿台のことは良く知らないけど、そんな方法もあります。
511が書いた方法だったら、Bはやめとけ。
513大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:10:11 ID:659QksPg0
チャートってみんなどの部分解いてるの?
チャートに解がついてるとこ?答えが別冊になってるとこ?
514大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:17:19 ID:Ooe6vQuH0
>>511
白茶全部やったらそんなにレベル高いの??
白→1対1もしくはチェクリピチョイス??
515大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:46:41 ID:41cpU9660
>>511
ぱーぺきナツカシス
516大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:51:45 ID:WQOys3naO
>>512 参考になりました。テキストは使う方向で、Bはやめときます。

>>514 教科書レベルをなめちゃいけない
ここがお留守になってるやつは生涯地を這うことになる
517大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:56:08 ID:FMAmibmiO
あの有名な河合のハイレベル理系って白いやつ?今行った参考書屋さんに1冊だけあって今どうしようか迷ってるW
518大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:02:40 ID:p3eVGhvY0
^;^
519大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:03:20 ID:ujVvo+N2O
>>517
2年だろ?やさ理にしとけよ
520大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:21:59 ID:FMAmibmiO
>>519 今赤ちゃVСまでと1対1Vまで(Cはまだ)やりましたがハイレベル理系では駄目でしょうか?Vまではマセマハイ理までおわってます。てかやさ理はなかったかも…
521大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:41:42 ID:pudvrukC0
>>520
本屋にいるなら自分で見れば分かるんじゃね?
522大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:54:04 ID:FMAmibmiO
買ったwうはっwwオモシロス
523大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:02:14 ID:pudvrukC0
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:06:14 ID:iw34ZnXOO
【学年】新高3
【文理】文系
【偏差値】50
【志望校】MARCH文系
【相談したい事】
夏休み前までに教科書レベル(演習問題含む)を完成させたいんですけど、
何か教科書の代わりになる物はないでしょうか?
525大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:18:48 ID:gQyZ2SCc0
>>524
そんな人こそ白チャな希ガス
526大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:04:54 ID:iw34ZnXOO
>>525
今から白チャって量的にきつくないですか?
527大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:18:06 ID:nV9tSwGP0
>>526
マセマは?
528大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:26:01 ID:mVlA/BYYO
【学年】もうすぐ三年
【文理】理系
【志望】早慶
【質問】
今まで青チャを一通り一周したんですが1対1の解説が理解できれば1対1に行って大丈夫でしょうか?
青チャは完璧とは言えないのですが数学に時間をかけられないので。
検討お願いしますm(_ _)m
529大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:33:11 ID:XZTITLZY0
【学年】新高3
【学校レベル】田舎の公立高校、模試では平均以下
【文理】理系
【偏差値】55
【志望校】阪大
【相談したい事】
青チャは例題だけならあと20問ほどでTAUB終了します。
そのあとは一日に練習問題15個でやっていく予定でしたが、
青チャ通してみて、
解けないものも多少ありました。
解けるには解けるものでもあやふやなものが多かったので
細野シリーズをほぼ全部やっていこうと思いました。

そこで、細野シリーズ始めたら、青チャは「問題眺めて解法再構築」の復習だけやって
一日15個のノルマはやめて細野に集中した方がいいですかね?
それか平行してやるべきでしょうか。
平行してするとやっぱり時間がかかりすぎて効率が悪いんじゃないかなと不安に思って質問しにきました。
530大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:41:16 ID:nxArW/RK0
>>524
これでわかる数学と頻出重要問題集をやるのがいい。
531大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:58:00 ID:/AiNYb9C0
【学年】高2
【学校レベル】東大合格者30人弱の県立校
【文理】文系
【偏差値】未測定
【志望校】東大文T
【今までやってきた本や相談したいこと】

場合の数・確率について質問です。
とりあえず青チャートは一通りやってみたのですが、
確率の問題ばかり載っている参考書はあるでしょうか。
基礎レベルと、難関大レベルの2冊紹介してほしいです。
お手数かけますが、コメントしていただければ幸いです。
532大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:02:53 ID:gQyZ2SCc0
>>528
模試とかで標準レベルの問題は解けてんの?ならおkかと。

>>529
細野本でもいんじゃね?ただ、いくつかの重要問題が抜けてることを認識した上でやるべし。
1年間で阪大理系か・・・青チャがきちんと理解できないなら細野本完璧でも。
533大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:04:16 ID:gQyZ2SCc0
>>531
細野本の中では確率はかなり良書と思うのだがいかが?
534大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:05:11 ID:ynDEBe2JO
自分はクソ工業高校卒業予定で浪人して国立文系目指すことになりました。数学2Bを学校でやっていないためかなり不利な状態です。中学レベルからやりなおして間に合うもんですか?一橋、横浜国立目指したいんですが…
535大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:07:23 ID:mVlA/BYYO
>532
模試は進研しか受けたことないです。
進研の問3あたりになると溶けないのもたまにあります。まだまだチャートですかね?
536大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:11:43 ID:gQyZ2SCc0
>>535
まあ買って味噌。全然レベル合わないと思ったらやめればいいだけの話。
理解できてないのに先に進んだりしなければ、時間ロスもたいしたことないし。
537大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:14:36 ID:mVlA/BYYO
>536
わかりました。
じゃぁ買って味ます!
538大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:15:10 ID:XZTITLZY0
>>532
回答ありがとうございました。
あとは細野こなしながら1対1で試して補完していこうと思います。
539大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:31:04 ID:wgAPegfdO
理1志望で現在青チャート→一対一→やさ理ってやってきてるんですが最近本質の研究を知りやりたくなってしまいましたorz
読むだけでいままでの理解がより深まったりしますでしょうか?
できるならしんどいときとかにやろうと思うのですが・・・・・
540大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:32:37 ID:jak9PJE80
そのレベルまでいってるんだったら別にやらんでもいいと思うけどな
541大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:30:17 ID:kuESe+IoO
一対一の旧課程買っちまったorz
旧課程はどの分野が抜けてるですか?
542大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:31:24 ID:kuESe+IoO
ちなみにTAですorz
543大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:46:40 ID:PDW83XRl0
ベクトルの参考書買おうと思うのですが、
山本と細野のどっちがいいですかね?
山本ならいきなり実践編いっても大丈夫なんでしょうか。
あと1年で時間があまりないので・・・
544大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:52:51 ID:CnY7MfQhO
>>534
馬鹿高校を卒業した近所のニートは一年間猛勉強して某有名大学に合格しましたよ。

一ヶ月死ぬ気で中学の勉強(数学、英語)しようと思うのですが果たして成功するのか不安です。ちなみに東大志望ですが中学範囲はチンプンカンプンです。誰かアドバイスお願いします!
545大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:55:44 ID:VaWz66Je0
>>544
お前が来年受かったら死んでもいい。

それだけお前の言ってることは無謀で、滑稽で、無知で、、、、、


まるでトラの怖さを知らないで「勝てるんじゃね?w」とほざくガキのようだな。
546大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:59:31 ID:8evqSpHMO
朝田の数U・B実況中継って本があるけど、このスレでは全く話題に出ないな…。評判悪いのか?
547大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:08 ID:CnY7MfQhO
>>545
現在中三なので残り三年間が勉強地獄。確かに来年受けるとすれば無謀ってことは百も承知。ただ一ヶ月で中学を復習して土台を作りたいだけです。
548大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:15:50 ID:El+EGcRP0
>>547
だったら受験の時に使ってた参考書を使え、以上!
549大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:38:23 ID:5IzzyLgxO
【学年】新一浪
【文理】文系
【偏差値】45以下
【志望校】センター
【相談】数学をやろうと思った理由はセンターで4、5教科で出願しようと思ったからです。
現役時は学校では高1の時にしか数学をやっていなかったので、
教科書を用いて独学でやっていました。
しかし、とてもセンターのレベルには達していないと感じたので今年は敢えて受けませんでした。
なので、このレベルで来年のセンターで高得点を取るためにはどのような参考書をやれば良いでしょうか?
550大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:39:15 ID:qCQKx27G0
>>541
平面図形
551大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:08:55 ID:iw34ZnXOO
>>525>>527>>530
ありがとうございます。
本屋で見てきたんですが、これでわかる数学、チェクリピ、頻出入試問題集がいいと思いました。
この中ではどうでしょうか?
552大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:09:47 ID:ThLRD4I+0
553大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:04:47 ID:nxArW/RK0
>>551
これでわかる数学は絶対にやったほうがいい。
554大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:22:27 ID:9AB3oUiwO
【学年】新高三
【文理】理系
【偏差値】進研70
【志望校】東京理科大
【今までやってきた本や相談したいこと】マセマ合格1A2B終わらせました。入試までに他にやるべき1A2Bの問題集として、何がいいでしょうか。お願いします
555大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:26:29 ID:ZV+YsaZi0
公立高校に通ってる早慶理工志望なんですけど、3Cはもうはじめたほうが
いいんでしょうか?
あとはじめる場合は白チャで大丈夫ですか?
556大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:32:30 ID:I0EvRQWC0
>>554
オリジナル受験編、プラチカ、標準問題精講
などから好きなのを汁

>>555
確実に始めたほうがいい。
俺ならこれでわかるか理解しやすいを薦めるが。
557大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:33:31 ID:NI+JA8YC0
>>555
遅いぞwww
俺は文系だが、理系の香具師らは既に3終わってCに入ってるぞ
どのカリキュラムでも受かる可能性はあるにせよ、先をいっている受験生もいる、ということを忘れるな
ま、あせんなよ
558大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:36:47 ID:5IzzyLgxO
どなたか>>549お願いします。
559大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:37:43 ID:I0EvRQWC0
まず敢えてセンターを受けなかったという時点で救いの手はない
560大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:42:51 ID:ChhA+GFt0
【学年】新高3
【文理】 理
【偏差値】47
【志望校】 岡山(歯)
【今までやってきた本や相談したいこと】本質の演習を終わらせました。
次に使う参考書はどれがオススメでしょうか??
561大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:55:27 ID:nxArW/RK0
>>549
センターの参考書ではセンターチャートが一番いいと思う。
562555:2006/02/25(土) 22:16:40 ID:ZV+YsaZi0
やっぱ遅いんですか・・。
とりあえず1A2Bのチャートを早急にやって3月くらいに3Cに
入れるように頑張ろうと思います
563大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:23:47 ID:ujVvo+N2O
>>562
ただし、2Bの内容(特に三角・指数・対数関数、数列)をマスターしていないと
理解が極端に遅れるということも忘れるな。
564大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:35:41 ID:9AB3oUiwO
>>556
ありがとうございます。明日本屋行ってきます
565531:2006/02/25(土) 23:36:03 ID:/AiNYb9C0
>>533
ありがとうございます。

細野本以外で確率の問題集あればお願いします。
講義系はあまり好きでないもので・・・(値段も高いですし
566大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:37:29 ID:3K0DEkhx0
【学年】新高3
【文理】 理系
【偏差値】全国高2(代ゼミ・10月):72
【志望校】東京医科歯科・医
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在青茶のUとBをやっています。1とAは一年の時のテスト勉強で教科書傍用(サクシード)をやって以来、今までほとんどやっていません。
かなり出遅れた感があります。
とりあえず青茶の例題を一通りやり思い出すのと、いまから1対1へ行くのとではどちらが良いでしょうか?
567大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:40:03 ID:Y3UrRunAO
【学年】新三年
【文理】未定
【偏差値】まだバカ
【志望校】地方駅弁
【今までやってきた本や相談したいこと】
今1Aの白茶が終わったんですが
次は2Bか、白の一つ上のどちらを
するべきでしょうか?2Bなら黄か青に
しようと思うのですが、1Aの強化なら
また青茶などの網羅系を
買うのはバカらしいので何か
青茶の代わりとして使えるものはありませんか?
568大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:42:42 ID:NI+JA8YC0
>>567
一対一ならまず間違いない
569大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:50:22 ID:Y3UrRunAO
それは1Aと2Bのどちらになりますか?
570大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:19:21 ID:IO0tCLYL0
マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意
この流れは古くなってしまったの?
571大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:33:19 ID:Cp1p0NQsO
>>570 そんなやってる暇ねーよ
絵に書いた餅じゃねーか
572大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:45:46 ID:JvHn7ui6O
【学年】新1浪
【文理】文系
【偏差値】河合TA55UB45
【志望校】一橋・横浜国立
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAは白茶を一通り終わらせてあります。
UBは教科書しか解いてません。
センターはTA70UB25でした。
TAは次に何をやればいいでしょうか?
UBはどの参考書から始めるべきですか?
ちなみに目標はセンターでTA90UB70です。

573大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:53:17 ID:MmHziaSsO
文系最難関国立向けのモデルプランをみんなで考えない?
574大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:13:40 ID:AXoH0RwrO
赤茶→1対1→新スタ演→マスターオブ整数→新数演で国立文系最強だよ。
575大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:26:32 ID:MmHziaSsO
大数使わないときついかな?
576大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:41:14 ID:H7Y6Ri1s0
赤茶→一対一で阪大文系までなら対応可
577大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:47:13 ID:XZwQp2O+O
>>573
いかにも荒れそうな発言すんなアホ
578大学への名無しさん:2006/02/26(日) 07:40:16 ID:NjTFkygK0
赤茶の例題とその下の練習やれば一対一はいらんだろ。
章末やればスタ演もいらん
579大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:33:52 ID:MmHziaSsO
テンプレみると黒大数と赤茶の到達点がほぼ同じなんだが、黒大数は問題数多いの?
580大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:42:16 ID:An27huJs0
>>573
じゃあ超難関国公立理系のテンプレも
581大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:04:30 ID:b44nPoZRO
新高三で偏差値41です。 2Bの講義系でお勧めのやつ教えてください 白ちゃはもってます。文系です
582大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:12:25 ID:7O1A09Sa0
>>581
白は理解できんの?
583大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:42:41 ID:VqJ3C84k0
参考書・勉強法スレのアドバイザー募集
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140917032/

意見お願いします
584大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:45:26 ID:MieZxNqx0
>>581
講義系は、分野別が多いのですべて集めるのはお金かかるので、
センター2B の講義系 がいいと思う。
585大学への名無しさん:2006/02/26(日) 12:52:01 ID:2JorlA9AO
後期名工大レベルの揃った、頑張れば二週間ほどでできる問題集を教えて下さいm(_ _)m
586大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:03:06 ID:AzeNzB0r0
確率や場合の数をやってて思うんですが、いつも問題でそのときそのときで考え込んでやってしまいます。
他の範囲と違って、感覚でやってしまうというか、方法が身についていない気がします。
ニューアクαは一通りやってしまいましたが、やっぱりこれでできるいう実感がわきません。
何かお勧めの本・方法はあるんでしょうか?
587大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:31:02 ID:p9PtUdOIO
>>585
名工大のレベルは知らんが合否を分けたこの一題をすすめとく。

>>586
確率はそう解いたほうがいい。
588大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:41:31 ID:2JorlA9AO
>>587
サンクス!今から本屋見に行ってみる。どこの出版?
589大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:47:14 ID:H4o7kYXSO
>>588
いややめとけ。あれは名工大には難しすぎる。俺的には、やさりの例題50問をすすめとく。
590大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:48:13 ID:p9PtUdOIO
大数の増刊号。
難しかったらなんだろ、理系の核心、即戦ゼミ、河合の入試攻略とかかな?
まあ自分の目で見てくれ。
591大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:59:00 ID:p9PtUdOIO
>>589
やさ理も考えたんだけど質問者は二週間で終わるのを求めてるんじゃないの?
例題だけじゃ後期にのぞむのに精神的に不安だろうし。
592大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:59:56 ID:LEao5JZOO
前期失敗したので名大の後期にかけるんですけど、今から2週間、何をやればいいでしょうか?
593大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:31:14 ID:2JorlA9AO
名工大のやつです。結局どれがいいんすかね?(^_^;)とりあえず今から本屋行って挙げられた問題集見てみます。携帯で見てるんでまだいいのあったら挙げてくださいm(_ _)m
594大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:50:35 ID:ww3AAE9F0
>>565
解法の探求・確率。これ最強。俺的には。
細野本が肌に合わないならこっちやってみるといいよ

>>593
プラチカなどいかがか?
595大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:50:54 ID:KjiD3p550
>>593
理系数学入試の核心(Z会)(150問)
これだけ70(数研出版)(70問+類題)
596大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:52:58 ID:BUimzVzg0
数列が基本例題ならなんなく解けるのですが、
重要例題になると急に何もできなくなってしまいます。
たぶん、中途半端な感覚だけで解いてるんだと思います。
数列の良い参考書ありませんか?

一応、坂田の数列を考えてるのですが・・・。
597大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:56:09 ID:KjiD3p550
>>596
何もできないなら何もしなくていいので、解答を読んで勉強しなさい。
そして理解できたと思ったら、その場ですかさずノートに解答を再現してごらんなさい。
それができればその問題はクリア。
598大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:12:32 ID:2JorlA9AO
>>594>>595
後期受けるんで二週間でできるやつで。注文多すぎてすまぬ
599大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:15:44 ID:FN2LHuFfO
細野の確率って漸化式使うやつも扱ってますか?
600大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:40:53 ID:7O1A09Sa0
扱ってると記憶してます。
601大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:19:47 ID:91bg/clgO
一ツ橋志望ですがチエクリピの次は何すればいいですか?
602大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:22:08 ID:ww3AAE9F0
>>601
ダメな質問の仕方の見本って感じだな
603大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:26:02 ID:Fqvb7SPYO
これからさらに質問する人が増えるから、
悪い例を示してくれたんだよ。
604大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:28:08 ID:s4I5NpfZ0
>>601
イイ奴だな
605大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:35:11 ID:fZW4LkPf0
>>601
GJ!

このスレは>>601をヨイショするスレになりました
606大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:40:35 ID:FN2LHuFfO
>>601
なんかかわいそうだからマジレスしてあげるよ。
新数学演習がいいよ。
書店にはあんま置いてないだろうから東京出版のサイトで買いな
607大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:42:41 ID:ww3AAE9F0
>>601
あ〜そうだな、これでわかる数学か、ハイレベル理系数学なんかもいいかも。
608大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:43:41 ID:oHfqv7QF0
殺伐とした2chの中にも心優しい人たちはやっぱりいるんですね
尊敬します
609大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:44:19 ID:Cp1p0NQsO
>>601 ばっか戦う50題やれば完璧だっての
610sage:2006/02/26(日) 18:44:35 ID:ZR59trQe0
三月から無勉の数UBを最初はこれでわかる使ってやるんだけど普通に片っ端からやってくって形でいい? (何週もやるものとして)
そのあとどんなのにつなげられる?
611大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:44:38 ID:8tnPr1nm0
いまVCの途中なんですが、
青茶→1対1に行く時に青茶は基本例題だけだときびしいですか?
612大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:47:36 ID:ww3AAE9F0
>>610
これでわかるを何周もやるのは無駄。
一通りやったら黄茶か青茶で演習汁

>>611
厳しいとオモ
でも青茶の総合演習までちゃんとやれば
1対1はやらなくてもいいと思うよ
613601:2006/02/26(日) 18:56:18 ID:91bg/clgO
>>602-607
なんかバロスwwwwww
614大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:05:04 ID:L+ty6S9D0
青チャートについて聞きたいんですが、
分冊と合冊では扱っている問題は同じでしょうか?
615大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:08:27 ID:MmHziaSsO
一対一て網羅系として使える?
616大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:24:29 ID:p9PtUdOIO
何でこのスレテンプレが増えないの?
よかったらこれ加えといてくれる?
家庭教師のバイトのため買ってみたから。


◎理系入試の核心
偏差値55〜65
基礎〜標準までをそつなく集めた問題集。
同出版社のチェクリピやチョイスをこなせるようになったら無理なくつなげられる。
インプット、アウトプットどちらも可だがどちらかといえばアウトプット向き。
教科書例題〜入試基礎ぐらいの解法パターンがすらすら出てくる状態でやるとよい。
617大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:33:44 ID:p9PtUdOIO
あとこれも

◎標準問題精講
偏差値55〜70前後
旧解法のプロセス。
著者はなかなかの実力者を集め解説もなかなか。
1対1と似たところを狙っているが網羅度はこちらのほうが上。
1対1をやろうと思った人はこちらも見てほしい。特に高二生。
分量も多いが得られるものも多い良書。これを二年までに終わらせられたら数学は足を引っ張らなくなる。

とまあ最近買ったのを書いてみたがやっぱ受験生の頃より実力おちてるわ。
カテキョも勉強がいるなあ。
618大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:42:51 ID:s4I5NpfZ0
>>616
チョイスは河合出版

>>617
なんかアンチ1対1の文に見える

>カテキョも勉強がいるなあ。
私はカテキョ=家庭教師ができるくらいのレベルの大学生ですよって発言が痛い
619大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:45:39 ID:yOS8fQNh0
新高2 模試:不明 東大文系志望
学校レベル:東大20〜30人程 
授業である単元を習うのと同時に青チャート例題→1対1をやって
全分野をやりました。復習もちょくちょくしていたので、結構繰り返しました。

今年くらいの難易度ならば全完を取れるくらいの実力が欲しいです。

そこで、新スタ演をやろうと思ったのですが、その前に1対1の演習をやる必要性は
あるでしょうか?

また、新スタ演と今までの復習を含めて、高2の夏休み中には終わらせる予定でいますが、
その後は「こだわって!」や解法の探求・確率などで分野別に強化し、過去問・Z会等で演習を
重ねれば全完も夢じゃないレベルまで持っていく事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。
620大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:48:04 ID:p9PtUdOIO
>>618
アンチ一対一とかありえねえwwwwww
あれほどまとまった本ねーよ。つーか網羅度って書いてあるだろ。
あとただ書いただけだとおまえら叩くだろーがwwwwww
621大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:51:58 ID:s4I5NpfZ0
自称カテキョ必死だなw
622大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:52:19 ID:p9PtUdOIO
あと
>チェクリピや「、」チョイス
に訂正。そこは自分でもわかりにくいと思った。

>>619
ざっと演習題みて解法の糸口がつかめない問題があったらやる。
せっかく買ったんだから全部目を通さないともったいない。
623大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:55:06 ID:p9PtUdOIO
>>621
浪人決まって暇なのか?





なんてな。
624大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:58:38 ID:s4I5NpfZ0
殺伐だからこそ2ch


てのもあるけど、、マジレスすると俺が今回の>>1だったんだが
テンプレが大杉でブチ切れそうだったからテンプレ増やしたくないってのが動機。
625大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:59:47 ID:4ViHR9B9O
数VC一からやるんですけど、いい参考書ないですか?
626大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:01:27 ID:p9PtUdOIO
ならモデルプラン削除したら?
あのとおりにやってるやつなんていないだろ。しかも上位校は狙えないプランだしさ
627大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:05:29 ID:p9PtUdOIO
>>625
普通の人→これでわかる
普通の人(であんまし根性ない人)→マセマ
やる気ある人→本質の研究
628大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:05:50 ID:s4I5NpfZ0
>>626
モデルプランと>>616-617を天秤にかけると
モデルプランのほうを俺は取るんだが…
629大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:07:54 ID:p9PtUdOIO
>>628
本当にやる気あるやつは3年まで黄チャやってない。
普通は二年途中から1対1やってるでしょ。
630昨日のかてきょー:2006/02/26(日) 20:11:46 ID:7O1A09Sa0
今日のカテキョさんのおススメは置いといても、もうすぐ新年度だし、テンプレ議論もありじゃね?
まぁ、おススメがあんまり増えるのも良くないと思うけどさ。
例えば、チャートの4色のレベルの解説とか。わかってなかったの俺だけかも知んないですが・・
631大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:12:57 ID:YzpqrQLP0
>>616
レビューとして大事な視点が抜けているぜ。
それは教科書配列との親和性。
例えば、チェクリピ。これはレベルは高くないが、教科書の順番になっていない。
例を挙げると、自然対数eの説明が出る前の章でeを使う問題がのっていたり。
教科書通りの配列になっていないことのメリットも当然あるから、そのこと自体に良し悪しはないが、
こういう本は授業と並行してやるのはやや不向きで、やはりチェクリピは教科書が一通り終わってからの問題集である。
たとえ、難易度が似通っていても、傍用問題集や網羅系参考書とは性格が異なるものだ。
テンプレに加えるなら、教科書といっしょに使っても大丈夫なのか、それとも受験用の配列なのかの情報は欲しいよね。
難易度の問題じゃなく、配列の問題。
レベルが高くとも赤チャートなんかは教科書と同時進行でも大丈夫な作りになっている。
一見教科書通りの章立てに見えても、教科書配列を逸脱していることがあるから案外油断がならない。
ニューアクションとか1Aなのに相加相乗平均を使う問題がのっていたりするぜ。
そういうのが悪いわけじゃないけどさ。
632大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:16:11 ID:p9PtUdOIO
>>631
ニューアクの相加相乗ってまじ?
知り合いに関係者いるから聞いてみるわ。
633大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:25:37 ID:tR35f6xK0
>>624
だれかがテンプレまとめサイト作ったら解決!
おれはめんどくせーからしないけど。
634大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:41:20 ID:s4I5NpfZ0
ニューアクの問題配列がおかしいのは昔から有名
635大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:43:16 ID:5mE+wpowO
図形の問題で証明させるやつの対策を基礎からできる問題集ってありますか?
636大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:46:35 ID:HiK6xBuQ0
ニューアクは1Aで何の前触れも無く整式の割り算とか2Bの範囲が入ってたりするからな
637大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:42 ID:p9PtUdOIO
傍用として使ってるとこもあるのになんて会社だ…。
638大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:50:22 ID:Io2JxFsG0
4STEPでわからない問題があると青チャートで探せば結構類問が見つかる。
この2冊の相乗効果最強。
639大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:50:42 ID:fZW4LkPf0
来年から数研出版のメジアンを採用するそうなんだが、使ったことのある人はいますか?感想をお願いします
640大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:54:02 ID:tR35f6xK0
でも数研のスタンダードなんかも分数式習ってないうちから三角比の変形で分数式使ってたり等式,不等式の証明扱ってるよ。
641大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:54:09 ID:s4I5NpfZ0
>>637
でも、チャートがニューアクの問題を難易度順に変えた参考書みたいなもんだから
642大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:02:37 ID:F4BnB+UC0
チャートってみんなどの部分解いてるの?
チャートに解がついてるとこ?答えが別冊になってるとこ?
643大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:05:43 ID:YzpqrQLP0
そもそも、至るところで現れる分数式や等式・不等式の証明が数2というのが無理のある構成・・・
そう考えるとやっぱり体系数学が最強なんだが1巻からキチンとやらないといけないから誰にでもお勧めできないのが痛いところ。
体系数学準拠のチャートも出るみたいだし中学時代から受験を見据えるなら体系がいいね。
644大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:13:03 ID:gxwQKp+b0
>>643
kwsk
645大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:15:23 ID:YzpqrQLP0
数研のサイト見ろよ。ほれ。
http://www.chart.co.jp/goods/list/sugaku/10911.htm
今はこれだけだけど、そのうち全巻揃うでしょ。
646大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:19:35 ID:UWhOu+3J0
高1から赤茶やった人いますか?

また、テンプレに黄茶→青茶は無駄とありますが、
白茶→赤茶は無駄でしょうか?
647大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:34:24 ID:p9PtUdOIO
>>646
無駄。やりたいなら止めはしないが。




個人的にはテンプレは
黄チャ→1対1→やさ理
とかが王道だと思う。黄チャだけで三年とか危険すぎ。
あと先取りしたい一二年や理転する浪人生向けの未修用プランとかいるんじゃね?
そういう質問多いし。
648大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:44:56 ID:iFLyoP1t0
【学年】新浪人1
【学校レベル】地方公立高校。私立は良くてマーチ・国公立は半分以上が地元大
【文理】文
【偏差値】参考になるような模試を受けていないので…。
【志望校】京都大学 法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで私立文系(国・英・世)で勉強してきたので、数学は基本からに等しいです。
黄チャート→ニューアクションωと繋げるのは無駄が多いでしょうか?
あと>>11の4つの系統は、1つの系統の本で固めて勉強した方がよいのでしょうか?
649大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:06:47 ID:S83ceCo6O
大学生活板から来ますた
大学受験板の受験生に適当なアドバイスしようぜ!!!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1140958318/
650大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:16:20 ID:XZwQp2O+O
>>633について
俺今からまとめサイト作ろうと思うんだが
他に作ろうと思ってる人とかすでに作り始めてる人とかいる?
いなかったら俺が勝手に作っちゃうけどいいかな?
651大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:17:52 ID:7O1A09Sa0
俺630だが、あんたが神に見える・・・よろしくお願いします。
652大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:32:40 ID:XZwQp2O+O
じゃあ今から作ります
明日か、遅くても明後日には仕上げてうpします
653大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:37:57 ID:0dw1wNtr0
wktk
654大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:02:10 ID:p9PtUdOIO
なにやらすごいことにwwwwww
完成したらできるかぎり協力するお
655大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:04:24 ID:Q3eYfp420
どの参考書がいいかは個人によって違うから自分で好きなものを本屋で選べばいい。
本当にそれにしても最近の若い人はマニュアル人間が多いな。
656大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:05:18 ID:XZwQp2O+O
俺は今2年だから、運営できるのは秋頃までと思ってくれ
その時期に次期運営者を決めたいと思ってるから
657大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:08:53 ID:mRbS1BJZ0
>>655
昔はマニュアルがなかっただけ。
世の中をマニュアルだらけにした大人に責任がある。

・・・マジレスじゃないからマジレスしないでね。
658大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:27:13 ID:X6ejDGt90
もっと勉強の仕方中心のスレにしようよ。参考書お勧めスレでなくて、さ。
659大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:28:37 ID:X6ejDGt90
とりあえず俺は大体、東大一桁程度の公立進学校の高1〜2を念頭に
書いていることが多いけど・・・。
660大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:30:52 ID:tRf5ykW50
マセマ合格から青チャと繋げられることってできるでしょうか?
661大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:35:15 ID:0ez+ernf0
>>659
まさに俺だ
>>660
当たり前だろ。無駄な質問するなよ・・
662大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:36:18 ID:X6ejDGt90
基本的にマセマをやるならマセマシリーズだけでやるのが吉。
他シリーズにはつなげにくい。チェクリピも同様。
663大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:45:31 ID:lHW9EOJ3O
総合問題の演習ができる問題集ありませんか?レベルは国立二次
664大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:46:47 ID:s4I5NpfZ0
亀で悪いんだが、テンプレサイトはあるお(^ω^)
ただ古いが…
665大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:54:21 ID:MdtzBxxs0
>>663
解法の突破口だな
今回の東大入試には非常に効果的な問題チョイスだったと思われる
666大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:54:52 ID:CVvvC21GO
微分方程式ってやるべきなんですか?
667大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:01:31 ID:zyNOs8ZsO
一年生で早稲田の理工目指しています。ベネッセで偏差値65です。今から2年の勉強しようっ思うのですが、教科書と教科書レベルのやつで勉強しようと思っています。やるとしたらどんな教材がいいですかね?
668大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:18:36 ID:L5Q6lyAs0
>>667
今からそんなことじゃいかんぞ
669大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:19:42 ID:PhOIUCsI0
>>667
「これでわかる」が教科書レベルでは人気だけど、教科書使うなら必要ないかも。
670大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:32:59 ID:ymS/72/N0
>>665

ズバリ的中題でもありましたか?
671大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:40:46 ID:0eEl62McO
^←この「へ」みたいな記号って何ていう名前がついてるんですか?
672大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:42:12 ID:Lh/ZrHMa0
>>671
アクサンシルコンフレクス14世
673大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:43:02 ID:mNBCw+AH0
>>671
受験数学じゃあまずそんなもん使わん

もしかして X^2 のことか?
これは、Xの二乗
674大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:43:47 ID:mNBCw+AH0
>>672
ちょwwwwwwwww
675大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:47:44 ID:SRSzLuSJO
やさ理ってプルチカよりむずい?
676大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:49:38 ID:Lh/ZrHMa0
>>675
プルチカは果てしなくムズイぞ。
なんたって、未だに製作段階に入ってないという幻のなちょおま何を(ry
677大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:50:23 ID:PhOIUCsI0
>>675
イエス

>>665
>>663は「総合問題」って言ってるよ。解法の突破口は総合問題集だろうか?
ところで、解法の突破口は新課程版が出るらしいね。
678大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:50:35 ID:SRSzLuSJO
まじレス盆
679大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:54:05 ID:7BIwUqUMO
やさ理も結構難しいと思うがな…一周目は自分の数学力はこの程度だったのかと絶望。二周完璧にしたらセンタ余裕。地方国立にも届く位かと
680650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/27(月) 00:58:27 ID:jgUhrV/AO
トリップつけることにしたわ。

サイトはほぼ完成して、あとモデルプランを数例載せて終わりかなと思ってるんだが、
良ければいくつか挙げてくれないか?俺はもう寝るが。

明日うpできそうだお
681大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:03:26 ID:mNBCw+AH0
>>680
乙!お茶おいときますので起きたらどうぞ

つ旦
682大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:03:55 ID:WzGpozV90
>>680
数UBや数VCの独学のモデルプランとかはどうでしょうか?
きっと自分みたいにわけがあって学校の授業が受けられなかった人も多々いるはず…
半年入院はつらかったです。とりあえず今は黄チャートで頑張ってます。。。
683大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:08:25 ID:PhOIUCsI0
>>682
そんなに多々はいないと思うぞ・・・。
受けられなかった人じゃなくて、受けなかった人ならたくさんいるだろうから、
需要はあるだろう。
684大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:15:30 ID:j+ATcYlKO
初学者にはマセマがいいと思うがダメかな?
685大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:21:57 ID:PhOIUCsI0
>>684
授業を聞くことで理解するタイプの人なら、一つずつ解きほぐして解説してくれる
講義系の本がよいのだろうが、
世の中には、回りくどい説明や導入をべらべらと喋られるよりも、簡潔に定義と例を挙げて
即、練習問題を載せてくれたほうが分かりやすいって言う人もいるわけ。
こういう人は教科書とか「理解しやすい」が向いている。
「予備校なんか行かなくても、参考書に全部書いてあるじゃん」っていうタイプの人ね。

だから、単に初学者というくくりで一まとめにしないほうがいいと思う。
686大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:57:47 ID:j+ATcYlKO
>>685
俺文系なんであまりたいしたことないけど
文系独学で
マセマ元気→??→プラチカとか分野別→過去問
のプランがいいと思うんだが、??は何がいいかな?チャートは嫌いって人多そう。
687大学への名無しさん:2006/02/27(月) 02:49:27 ID:yg9KT0pCO
青チャートと一対一対応とどちらかを徹底的にやりこみたいんですが、どちらがいいと思いますか?ちなみに上位の私立医志望です。
688大学への名無しさん:2006/02/27(月) 02:56:55 ID:6Mu7g9fN0
和田式の解法暗記の仕方くわしくおしえて
689大学への名無しさん:2006/02/27(月) 03:20:40 ID:eWhfSJPf0
>>687
私立医なら青茶


>>688
本屋で立ち読みしてこい
690ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :2006/02/27(月) 04:01:12 ID:cvK8CJgt0
閉会式キターーーーーーーーーーーーーーーーー(*^д^*)!!!
閉会式キターーーーーーーーーーーーーーーーー(*^д^*)!!!
閉会式キターーーーーーーーーーーーーーーーー(*^д^*)!!!
閉会式キターーーーーーーーーーーーーーーーー(*^д^*)!!!
閉会式キターーーーーーーーーーーーーーーーー(*^д^*)!!!
閉会式キターーーーーーーーーーーーーーーーー(*^д^*)!!!
691大学への名無しさん:2006/02/27(月) 04:05:30 ID:+eK7QQcJO
>>684 式の途中途中にごちゃごちゃ説明があって俺は嫌い
式くらい解けるわい
という気分に陥る
692大学への名無しさん:2006/02/27(月) 07:20:46 ID:yEN3wz1h0
うほ・・楽しみだ!モデルプランあげたいところだが、もう出なきゃならん。
帰ってまだだったらあげますぜー。
・・・もう遅いと思うが・・・
693692:2006/02/27(月) 07:21:42 ID:yEN3wz1h0
>>680っす
694650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/27(月) 07:38:23 ID:jgUhrV/AO
おまいらありがとうな。
俺は学校から帰ってちょっと手直ししてうpするつもりだから6時頃になると思うけど、
それ以降にもどんどん更新してくからとりあえず挙げてみてくれ
原則挙げてくれたやつは何らかの形でまとめて載せとこうと思ってる
695616:2006/02/27(月) 08:07:30 ID:KZT5ST8fO
じゃあ発端を作った俺も

進学校理系
赤(or青)チャート→スタンダード演習→ハイ理
進学校理系2
黄チャ→一対一→月刊大数
進学校文系
赤チャ→スタンダード演習
未修者理系
本質の研究+傍用問題集→一対一
未修者文理
これでわかる→チェクリピor考え方解き方


とりあえず俺はこんな感じでアドバイスしてきた
696大学への名無しさん:2006/02/27(月) 09:39:17 ID:XXB+viPy0
数VCを独学で、基礎問題はとけるようになりました。
実教出版のエクセルVCを2週終えたのですが、
ここから1対1につなげて大丈夫でしょうか。
それとも4STEP等をはさんだ方がいいのでしょうか。
697大学への名無しさん:2006/02/27(月) 10:08:07 ID:BSBRBV8L0
>>696
教科書傍用は1冊だけでおk。
それでも実教のと1対1では差があるから
もうワンクッション何かはさんだほうがいいと思う。
698大学への名無しさん:2006/02/27(月) 10:18:47 ID:EsB9/YBY0
懐かしのエクセルwwwwww
勇者を育てる〜〜がオススメだけどテンプレには載ってないわねぇ
学校で貰った(買わされた)チャート・フォーカス・ニューアクションとかの章末問題やりこめばいいんじゃね?
699大学への名無しさん:2006/02/27(月) 10:59:04 ID:wHyjknBv0
マセマシリーズだけで、センターで8割というのは無理があるでしょうか?

こちらは、旧帝志望文系で、暗記数学派なのですが、
マセマシリーズの次にチャート式を組み込むのがベターでしょうか?

お願いします。
700大学への名無しさん:2006/02/27(月) 12:13:28 ID:XXB+viPy0
>>697
>>698
ありがとうございます(*´∀`*)
とりあえずチャートの章末に取り組んでみます!
701大学への名無しさん:2006/02/27(月) 12:55:45 ID:029v2IthO
◎VCをはじめからていねいに◎
青茶(例題(重要も)と練習のみ)→1対1→核心VCのみ→プラチカ
・複教材
マセマ元気←分からない所を調べる
細野積分計算←積分はこれをやってから
教科書←まずは読め
◎【理系】TAUBをはじめからていねいに【文系】◎
青茶→1対1→プラチカ
・複教材
ハッとめざめる確率←苦手な人はこれやってから
教科書←まずは読め
※各分野で苦手or理解できない分野は分野別の解説の詳しい参考書を勉強しましょう。
◎主要苦手分野
・極限微積分VC
細野
坂田アキラの極限微分積分〜
・ベクトル
山本俊郎のベクトルがおもしろいほど
細野
・確率
山本俊郎の確率がおもしろいほど
細野
・数列
坂田アキラの数列がおもしろいほど
・整数
マスターオブ整数
細野
・三角対数指数
細野
※上のプランが終了したら好みの問題集をやりましょう。2chのテンプレにあります。2chではやさ理などとほざく奴がたくさんいます。敷居はそれなりに高いので無理だと思えば手を出さないように。
702大学への名無しさん:2006/02/27(月) 12:56:33 ID:029v2IthO
>>699
チャート
703702:2006/02/27(月) 13:21:08 ID:wHyjknBv0
>>722

ありがとう。

マセマの合格!にある別途販売の問題集はやってもやらなくてもいいような類でしょうか?
704大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:22:35 ID:Hu5yd64y0
>>722
おい、なんか呼ばれてるぞ
705大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:32:51 ID:Lh/ZrHMa0
>>722
それはない
706大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:35:16 ID:7ohXNYj20
【学年】春から浪人
【文理】理系
【偏差値】50〜55
【志望校】MARCH理系
【今までやってきた本や相談したいこと】

黄チャートU、Bしか持ってません
あとは予備校の教科書です

今年はセンターをあまり頑張らなかったので、来年こそはセンターでいい点をとりたいと思っています。
夏までに基礎を終わらせ、それ以降は実践演習をしたいと思っています

数V、Cの参考書を持っていないのでそれと、センターから私立一般まで対応可能な参考書を探しています

よろしくお願いします
707大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:37:04 ID:QIeNEoOw0
黄チャートでよろしがな
708大学への名無しさん:2006/02/27(月) 14:03:25 ID:meo0B+hnO
>>706
「夏までには基礎を」って言ってたが「秋までには…」になって「センター一ヶ月前までには…」になってサヨウナラ。それが君みたいな浪人生です
709大学への名無しさん:2006/02/27(月) 14:56:13 ID:JNMYAgDJ0
文系難関私大希望者です。一から始める場合、赤チャからスタートするのは、無謀でしょうか?
710大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:04:07 ID:mqZhGgOx0
青チャートの理解補助に最適な分野別の参考書を教えて下さい。
新課程も加味してお願いします。
今のところ
数列 坂田アキラ
ベクトル 山本俊郎のなんたらかんたら
を考えています。他の分野の理解補助に使える参考書をご教授頂けたら幸いです。
ヨロシクお願いします。
711大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:06:34 ID:ydajrcYyO
>>710
つ確率:ハッ確&細野
712大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:17:34 ID:mqZhGgOx0
ありがとうございます。ここってスゴク大きな掲示板ですね。
やっぱ細野本がいいですか…
ハッ確はなんか負担多くて出来なさそうです。
指数対数には細野本でOKでしょうか?
713大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:39:00 ID:rarlbioD0
論証問題の対策にいい本ありませんか
確立とか整数みたいにそれ専門のとか
714大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:44:23 ID:9q17N64z0
>>712
指数対数が苦手ならいいかもね
細野の指数対数はセンターレベルでやさしいから
715大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:52:29 ID:yIVV6rYVO
マーチ志望で、数VCの参考書を探しています。  数VCは無勉状態で本当に0からです。わかりやすい初心者用で何かご紹介ください。一応、マセマとかチャートがよいと聞きましたが。  あと確立で何か良書がありましたら教えてください。
716大学への名無しさん:2006/02/27(月) 17:20:28 ID:KZT5ST8fO
・改行を覚えろ。
・過去レスを見ろ。
717大学への名無しさん:2006/02/27(月) 17:40:52 ID:WtjmqPPJ0
>>716
心の底から言いたいことがある


















死ね
718650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/27(月) 17:44:29 ID:Hkgk5irR0
とりあえずこんな感じでうpしてみたが、どうだろう。
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

広告ウゼェ
719大学への名無しさん:2006/02/27(月) 17:56:34 ID:5wRhTrqfO
>>718 乙〜
720大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:00:19 ID:BgExLZAvP
>>718
激しく乙
721650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/27(月) 18:09:04 ID:Hkgk5irR0
ジオのFTPがつながんないんだけどなんでだろう?
いちいちブラウザからアップロードとかやってらんねー
722大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:13:05 ID:Enb7pSq20
クィリティタk(ry

GJ!!!
723大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:05:57 ID:Lh/ZrHMa0
テンプレ改悪だな。勝手に色々変えてる。
正直、キモ過ぎて今のテンプレのほうがいいわな。

てか、マジで変えすぎ。死ねよ
724大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:08:50 ID:KZT5ST8fO
>>718
ちょwwwwwwww乙wwwwwwwwww
wwwwGJwwwwwwwwwうぇwwwうぇwwwww

725大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:09:12 ID:PU0FSgJi0
積分については細野を買おうと思うのですが、
極限・微分についは
坂田アキラと細野のどちらがいいんでしょうか?
マスターしたらすぐに1対1や勇者を育てるVCにつなげたいんです。

内容にたいした違い(とても大切なのにこっち本はあいまい・抜けてるとか)がないなら
分量も多くなりすぎないし、坂田アキラにしたいと思うのですが・・・。
726大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:12:12 ID:KZT5ST8fO
俺の意見としてはどっちでもいいよ。
ただ俺の知り合いの大数関係者に言わせると細野の極限は間違いがあるらしい。
だから坂田やって一対一にしな。勇者は解説が結構アレだから。
727大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:12:27 ID:Lh/ZrHMa0
どこがクォリティ高いんだ?
ぶっちゃけ自己満にもほどがあるだろ?
追加したやつも中立的見解じゃねー説明。

自己中丸だしテンプレに対して、クォリティとか良く言えるよ。
2chもここまで堕ちたか。
728大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:14:24 ID:KZT5ST8fO
>>727
テンプレあるのに明らかに読んでない質問が多い現状に対して何か一言
729大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:15:28 ID:Lh/ZrHMa0
>>728
読んでない奴市ね
730大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:27:58 ID:KZT5ST8fO
>>729
じゃあどこらへんが改悪なのかkwsk
731大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:37:26 ID:QXW6kV9A0
>>670
ずばり的中はなかったぽい。
第7章の例題5でΣ1/kの面積比較を扱ってた件と
例題6で逆関数の面積扱ってたところが気になったなあと思った次第

>>677
情報ありがとう。
新課程版は気になるところではあるね
確かに指摘のとおり総合問題集ではないかもしれない
単元別の解法を越えるものの一つとしてあげた

732630=692:2006/02/27(月) 19:47:25 ID:yEN3wz1h0
>>718
すご!!あなたの頑張りがここまでとは正直思わなかった・・・
まじで神。

・・・ということで、恐れながら個人的な意見。頻出参考書・問題集リストにて。
標準問題精講については、改訂してから日も浅いし、万人むけの評価もよくわからん段階だと思う。
俺がパラパラ立ち読みした感じだと、チャート完璧にした段階なら1対1の方がいい感じだし、その前の段階だとこの本の解説はちょっとハードルが高い気もする。
ということで、まとめサイトにのっけるにはまだ早い気がします。

それと、チャート式なんだけど、白<黄<青<赤の基準とおおよそのレベルを示すべきかと・・
あの表記だと白がメインに見えるけど、受験としては、青か黄がポピュラーのはず。
白が悪いといってるわけじゃないけどね。教科書よりわかりやすい教科書ってイメージ。

以上個人的な意見。常連さんの意見を求む。
733大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:52:55 ID:yEN3wz1h0
どーでもいいけど、今年の東大の文型数学の1番、あんなの出るんだな・・って思った
734大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:54:49 ID:KZT5ST8fO
>>732
標問は黄チャ辺りからつなげるのにグッド。
傍用問題集やったら一対一か標問を好みで選べばいいと思う。



あとここの理想的プランの致命的な点は旧課程のまま黄チャ、青チャをすすめてる点にあると思う。
赤が非常によくなった点と初学者に黄チャは無理な点をもっと強調すべき。
735大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:57:47 ID:yEN3wz1h0
なるほど・・そのレベルならな・・
でも、よく見てないからわかんないけど、あの解説は親切じゃない気がした。
ぱっと見わかりづらいような感じ・・・あんま読んでないけどなw
736650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/27(月) 20:52:23 ID:jgUhrV/AO
>>732
やっぱチャートの紹介文は無理ありすぎるよな。
俺も書いてて(コピペしてて)思った。

標準問題精講については>>617のカテキョの
コピペなんだが、様子見た方がいいだろうか?
個人的には、それなりに評価してるから入れてもいいかな
とは思ってる。

あとテンプレ改ざんについては反対もあるみたいだけどどうする?
別にこだわりはないから元のテンプレに戻せっていうならそれでいいし

それからデザインの意見も求む。配色・レイアウト等できるかぎりのことはする。
ガチガチスタイルシートだから心配で、一応IE7、Firefox1.5、Opera8.5で確認してるが
もし崩れてる環境があるなら早急に対処するから言ってくれ
737大学への名無しさん:2006/02/27(月) 20:56:18 ID:mNBCw+AH0
>>736
そんな・・ボランティアに指図なんてできませんよ・・
738大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:05:09 ID:CfKJLUeSO
合格へのサマリー最速攻略
>>12-14の難易度表に当てはめるとどの位になりますかね?
739大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:19:02 ID:LhpjJOdH0
高2で東大文二志望です。
青チャート→やさしい理系数学→東大の文系数学25ヵ年
とやる予定なのですが、青チャ(例題のみ)からやさ理へ繋ぐのは可能でしょうか。
740大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:40:24 ID:sP36qg7r0
高1なんですけど、確率が全然できません。
授業でやって、パターン化された問題は解けるようになって
黄チャートの基本例題をすべてやり、ある程度理解したつもりだったのですが、
この間の駿台模試の確率の問題で惨敗しました。
決まったパターンの問題や見たことの問題ならある程度いけるのですが、
初めて見る問題とかだと一応解いてみても、答えを見ると全然違います。
見たことない問題でも解けるようにするにはどういった勉強をすればよいでしょうか?
741大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:16:08 ID:FqBMU+eqO
667ですが、今からではだいぶ遅いですかね?
742大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:20:11 ID:yEN3wz1h0
>>740
アドバイスになるか知らんが、確率って結構強敵。
見たことないパターンの確率が出来るかってのは、その時の精神状態にもよるし、冷静さが何より大事。
まだ高1なら焦ることはないと思う。1年後に全然進歩してなかったらその時に悩んでも遅くないかな。
743大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:21:28 ID:yEN3wz1h0
>>741
青読んでみて出来そうだったらそのまま続ければ合格圏内。
744732:2006/02/27(月) 22:28:12 ID:yEN3wz1h0
>>736
チャートは少し考えてみるよ。
それと、標準〜だけど、
評価文自体にケチつけてるなじゃないし、むしろ俺なんかじゃあんなちゃんとした文書けない。
ただ、実際使ってみて評価してる人口がそんないなさそうだし、少なくともここにはいないのが気になっただけ。
他の人の意見、出来れば聞きたいところだけど・・・
基本は>>650氏に任せるよ。

前も言ったけど、こっちはあんたの頑張りに驚いてるんだよ・・・もちろん配色などにケチなどない。
むしろ素晴らしいと言いたい。ちなみに俺はFireFoxだけど大丈夫。
745大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:28:52 ID:2BsG4TQy0
すみません、何方か>>648お願いします。
系統については別所で暗記系なら暗記系・理解系なら理解系で極めた方が良いとあり解決しました。
746大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:31:47 ID:FqBMU+eqO
741ですが、白チャートやっていっただけではさすがに無理がありますかね?
747大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:37:29 ID:JzEmFy2h0
白チャートが終わったのですが、次は何の参考書がおすすめですか?
748大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:01:49 ID:X4nFGL8a0
749650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/27(月) 23:05:39 ID:jgUhrV/AO
>>744
わかった。俺もチャートの紹介文は考えて、明日中になんとかしとく。
アマゾンのレビューをそのまま引っ張ってくるのってなしかなぁwww

あとはモデルプランだが…
750大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:21:25 ID:U0NRFfJK0
1Aは黄チャ、2Bは白チャを夏休みからやってきてるんですけど、
あまり実力がついてる気がしません。
模試とかではそれなりには取れるんですが・・。
やはりチャートだけでは不十分なんでしょうか?
なるべく早く1A2B終わらせて3Cに入りたい気もあるんですが・・。
751大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:36 ID:yEN3wz1h0
>>748
そんなんあったんだ・・・確かに数学のとこ古いし、せっかく650が作ってくれたし、まとめサイトのリンクをそっちに貼ってみてはどうだろう?

>>749
モデルプランか・・・むずいな。朝は書きたいと言ったが、自信ない・・・
チャートだけど、こんなんじゃだめかな?テンプレのパクリで簡単すぎだけどw

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャ)』
『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』
『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』
『数学 チャート式(赤チャ)』数研出版
網羅系の定番。網羅系は、辞書代わりも含めて必携だが1冊でよい。
受験の定番は青or黄だが、教科書を理解出来ないと始まらない。
白は解説がめちゃくちゃ丁寧でわかりやすいので、教科書も微妙な人の自習書として最適。
レベルは白(教科書+α)<黄<青<赤(最上位ランク)。理解できるものを使う。

だんだんだめな気がしたorz
752大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:33:39 ID:VyJfQPeJ0
教科書とか全然やってないけど
青の問題解けなくても言ってることが理解できれば、使い続けていいのかな。
復習でその例題やれば解けるようにはなってるんだけど。
白チャもあるから白に変えようか迷ってる。
753大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:43:23 ID:AB8jSNyE0
京大理系志望ですが赤チャートの練習まで終わったら
次に何をしたらいいでしょうか?
754大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:44:39 ID:rPu+Wk3b0
>>752
そのまま続けてけばいいよ。
ただ、用語の定義はしっかり押さえた方がいい。
問題の解きかたばかり覚えるんじゃなくて。
755650 ◆VR/PGFOlWE :2006/02/28(火) 00:45:40 ID:aeTWtCTMO
>>748
サイトあるのになんでリンク張ってないんだwww

>>751
ありがとう。チャートの文はそれをちょこっと変えて載せとくよ

モデルプランも思いついたときでいいから書いてくれると助かるお>all
756大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:48:24 ID:VyJfQPeJ0
>>754
ありがとう。
用語も確認しながらやっていくことにする
757大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:50:02 ID:rPu+Wk3b0
>>753
とりあえず今年の問題でも解いてみたら。
その後プラチカ+赤チャの総合演習あたりを。
758大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:52:31 ID:qTa4zU1s0
浪人して青茶にしたんだけど、黄茶ってクソ問多くね?解説も青より不親切だし。
759大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:35 ID:rPu+Wk3b0
>>758
クソ問の定義による。
760大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:58:08 ID:1+3Uf79U0
>>758
黄色学校で買わされてる俺に詳しく
761大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:03:24 ID:Q/xWaqbv0
一ヶ月程度で数Vの概観(定義、基本解法など)を一通り掴みたい。
0から独学なので無難に白茶でいこうかな、と考えているのですが、
他に良い選択肢はありますか?
762大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:08:40 ID:AB8jSNyE0
京大理系志望で赤チャートの次に一対一はしなくていいのでしょうか?
チャートの後に一対一するのがいいみたいなこといわれたのですが。
763大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:17:28 ID:rPu+Wk3b0
>>762
しなくていいとかしなきゃならんとか、そんな強制はまったくないので、
基本的にあなたの自由ですよ。
「するのがいい」のは「しなければならない」とは違いますからね。

1対1をやることでチャートでは学べなかったテクニックやアイデアを
学べるということはあります。
あなたがやろうと思えばやればよろしい。
1対1ではなくても、大数シリーズならどれでも同じ効果が期待できますが。
764大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:37:15 ID:JMCb/dikO
あげちゃうよん
765大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:51:51 ID:c/kmtQR/0
>>701にある細野積分計算って、去年発売された積分の本とは別物ですよね?
766大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:53:34 ID:G5fttcU80
>>762
一対一と赤茶の黒例題はレベルがかぶります。
ですが大数独自のよく言えばエレガント、悪く言えばテンプレにある「普通にとけばいいものを」的な上級解法があり
それを楽しめるかどうかですね。レベル的には赤の総合演習までやったならハイ理か、大数の新数演までつなげれると思う。
スタ演でもええが。
767大学への名無しさん:2006/02/28(火) 13:18:06 ID:rOzMvai60
浪人してVC初学者なんですが、これから勉強したいと思います。

それで、はじめの参考書についてなんですが、
マセマはじはじ・元気、理解しやすい数学、白茶を見比べてみたのですが、
理解しやすい、白茶は難易度が高い問題は解説がわかりにくいと感じ、
マセマは理解しやすいのですが、くどすぎて読みにくい感じがしました。
特にマセマはUBまでやったことがあるのですが、なんか他の本に書かれてることが
書いてなかったりしてたので、これでいいのかなと不安になります。
出来れば五月中旬までには基礎を固めたいので
どんなやり方で勉強を始めればいいか知りたいです。
今、私の頭で考えられる限りでは、
白茶あるいは理解しやすいをやりつつ、
わからない、わかりにくいところがあればマセマ元気・ハジハジを参照するというやり方です。
768大学への名無しさん:2006/02/28(火) 13:29:13 ID:R4vDSXC3O
浪人で1から数学始めたいのですがなにからやればいいかさっぱりわかりません。慶應経済志望です。
769大学への名無しさん:2006/02/28(火) 14:16:45 ID:DtS4Z5If0
数学初学者

@マセマ元気or教科書→薄い基礎〜標準レベルの問題集→志望大学のレベルに合わせた参考書。

A例:偏差値50前後の大学→黄色チャート(例題と下の演習問題を完璧に、A、B問題は省略OK)
 例:偏差値55〜60前後の大学→青チャート(上記と同様例題と演習問題を完璧に)
B余裕(つかやった方が良い)薄い標準問題集+大学過去問

トップクラス大学目指す場合はわからんが、中堅私立〜国立、有名私大は基本的にこれでいけばいいよ。
遅くても4月末までには@は終わらす事(2Bまで)終わり次第チャート等の参考書、3Cを
夏休み(7月初旬〜中旬)まで毎日1時間〜2時間@の勉強して数3Cの基礎問は解けるように。
じゃなきゃ確実に間に合わない。
チャートをやる場合は本当に時間かかる、だがこのぐらいの問題量をこなしておけば
本番でも実力が発揮出来る。
でもチャートは好みがあるから(俺は嫌い)青チャの代わりに
→マセマの合格+解答丁寧な普通の厚さの標準問題などの組み合わせでも良いよ。
770大学への名無しさん:2006/02/28(火) 14:21:39 ID:DtS4Z5If0
>>769
@訂正、基礎〜標準じゃなくて基礎問題集で良いよ、
とにかく、初めは基礎を徹底的に、それが後々活きてくる。
771大学への名無しさん:2006/02/28(火) 14:36:19 ID:rOzMvai60
>>769さん
>→マセマの合格+解答丁寧な普通の厚さの標準問題などの組み合わせでも良いよ
標準問題で、マセマ110などはいかがなのでしょうか?
問題レベルは青と同じかちょっと下かな、と感じたんですが・・・
772大学への名無しさん:2006/02/28(火) 14:44:35 ID:DtS4Z5If0
>>771
マセマ110良いと思うよ、でも解答集がぶ厚くて問題やや少ないよね?
それ+薄い標準問題集をやっておいた方が良いよ。

マセマの参考書は良書だけど問題数が少ない、
数学の場合質も大事だが量も大事。
ある程度の数の問題に当たってなきゃ本番で点取れない。
773大学への名無しさん:2006/02/28(火) 14:51:18 ID:rOzMvai60
>>772さん
薄い標準問題集ですか・・・なんだろう、一対一?でも凄く難しそう・・・・
とにかく質と量ともにがんばって充実させていきたいと思います。
774大学への名無しさん:2006/02/28(火) 15:01:16 ID:DtS4Z5If0
>>773
1対1はやらなくて良いよw
本当に薄くて「計算過程等がちゃんと書いてある解答付きの
教科書傍用問題集」程度の物を補充程度にやるといいよ。


775大学への名無しさん:2006/02/28(火) 15:03:29 ID:rOzMvai60
>>774さん
わかりました、こんなレスに答えてくれてありがとうございました!
776大学への名無しさん:2006/02/28(火) 15:06:48 ID:+sWCAd2zO
黒大数は網羅系とされるチャートとは違うみたいな書き込みを前にどっかで見たのですが、
黒大数は抜けがあるのでしょうか?
777大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:35:58 ID:hPyUhT3I0
マセマ合格3冊繰り返した後、スタンダード1A2B受験版とオリスタ3C受験版をこの一年ひたすら解きまくった。
結果前期試験ではかなりの手ごたえを感じたね。今年のYELL出版社の合格体験記にはこのプランを載せちゃおうかな。
マセマ最高!数研最高!
まぁ自分でもあまり良いプランだとは思わないけど・・・
778大学への名無しさん:2006/02/28(火) 17:01:30 ID:JOFHQYO30
スタンとかオリジスタンをやりきる根性があれば、よっぽど糞なプランでもない限りいける。
あなたの根性の勝利でしょ。
結果はわからないけど、合格を祈ってるよ。
779大学への名無しさん:2006/02/28(火) 17:07:33 ID:R4vDSXC3O
すみません、マセマってなんですか?はじていはイクナイですか?慶應経済ならどこに重点置くべきですか?いろいろ訊いてすみません。教えてください
780大学への名無しさん:2006/02/28(火) 17:08:52 ID:Le41hpYi0
>>779
しょっぱなからそんなに人に頼って、慶応に受かると思うのかね
781大学への名無しさん:2006/02/28(火) 17:26:42 ID:VyJfQPeJ0
>>769
@の薄い基礎〜標準の問題集ってどんなのですか?
782大学への名無しさん:2006/02/28(火) 17:30:21 ID:JMCb/dikO
>>779 何だかインターネット初心者さんだな
そのレベルだとどんな参考書やっても効果は同じだと思うな。
参考書おたくになる前にきっちりとした実力をつけることをお薦めするよ。
ゼロからやるならまず教科書を理解してみ。高速で大量にやって何度も繰り返す。あと「数学は暗記だ!」って本も用意。分かんなかったらぐぐれ
ここでわかんないとか甘えてんなら慶應は遠いからね。
783大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:27:44 ID:R4vDSXC3O
では、一応これから自分のチカラでやるだけやってみますがどうしても困ったときはチカラ貸してください
784大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:34:52 ID:PS4km2AT0
和田は灘卒である。
高1終了時までに教科傍用問題集を全範囲解く、或いはそれに準ずる
下地作りを終えていたはず。
・・・基礎体力さえありゃ暗記数学でも何でもやれるわな、と。
785大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:48:08 ID:Le41hpYi0
受験ノウハウ参考書で著者の体験記載せられても
そいつが既に有名進学校だと頭に来る
786大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:24:29 ID:v9tCBryI0
青チャや黄チャを暗記数学で片つけるには超基礎の公式を全て理解していることを前提としている。
787大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:26:08 ID:Q7+L1DBS0
オリジナルとかなんて高校生しかできないでしょ。家でやって教師に質問するって感じで。
浪人生はしちゃいけないね、あれは
788大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:46:30 ID:Q7+L1DBS0
サマリーって網羅系?速習ってなに?
789大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:48:10 ID:Q/xWaqbv0
761 お願いしますm(__)m
790大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:49:25 ID:QZCp96ly0
                    .__  
                    |・∀・| 
..                  /|_/|
 ごたく ごたく ごたく ごたく <<
 """"""""""""""""""""""""""""""


791大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:04:44 ID:PS4km2AT0
>>788
速習系=全範囲の必要最低限度の定石を一気につかむための本。
>>761
教科書+教科書ガイド、体系数学X・Y巻、白チャート、本質の研究、など。
教科書が一番速くて到達点も高いのでお勧め。
792追加:2006/02/28(火) 20:09:53 ID:PS4km2AT0
>>761
代ゼミBBで荻野の授業をとるという前提なら、
「勇者を育てるVC」も効果高いと思う。
目玉飛び出るような値段でもないから、現実的な選択肢の一つかな。
793大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:11:14 ID:8CmAjPoY0
順列と組合せが苦手なんですが、何か良い本ありますか?
794大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:19:01 ID:Q/xWaqbv0
>>791、792
ありがとう、選択肢の参考になりました。
本屋にいって悩もうと思います^^

>>793
細野の確率の本
確率の本であるが場合の数の典型問題もほぼ網羅してる。
これ1冊で高レベルな確率につなげられるので良いよ。
795大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:48:28 ID:qTa4zU1s0
758だが、黄茶は実際に入試できかれない様な形式の設問とかが多々ある。網羅系の参考書
にしては、典型問題の問題数が比較的少ない。まあ学校で配られるくらいだから、レベル
低いやつとかにもあわせなきゃいけないだろうけど。青茶は最初から、演習用として、問題
の数も多いし実際の入試にも即しているからあれ一冊やればかなりいいとこまでいける。学校
で配られでもしないかぎりは、最初から青買ったほうがいい。わざわざ黄買う必要ない。
796大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:17:03 ID:v4kU4sBP0
一対一と微分積分基礎の極意を両方やろうと思ってるんですけど
どっちからやった方がいいですか?
797大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:58:04 ID:jUT3Oj/l0
時間ないときはチャート系より本質の方が考えた方などが比較的詳しく書かれているから理解にかかる時間が少なくて特だと思う。おれだけ?
798大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:59:22 ID:itLnF95J0
791がいいこと言ったな。
皆、教科書を軽くみているが後ろの執筆者一覧を見てみよ。
そうそうたるメンバーが名を連ねておる。
799大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:06:38 ID:Y1U5xJR30
>>798
そのそうそうたるメンバーが本当に高校数学理解してると思うか?
あんなん大学院生がバイトで塾講師とかやってたら作らせてる。
確かに教科書は理解しやすいが、問題の解答が付いていないのが授業用だという事。
つまり、基本が出来ていないやつは教科書の例題をまずすべて網羅する。
それが終わったら隠れた名著マセマの本で何回も繰り返し演習する。
後はセンター過去問とか1冊くらい練習の本(河合から出てる理系なんたらとか)やったり
細野とかで補えば十分。
チャート式とかあんなんやってたら日が暮れる。その分他の教科にまわせと。
800大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:10:45 ID:TGoZ7KTj0
ヒント:名義貸し
801大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:12:57 ID:UJveqV7x0
数UBの教科書を始めようと思ったのですが
教科書の答えがわからないので勉強ができません。
教科書のかわりになる参考書とかありませんか?
802大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:25:24 ID:OeOguycv0
>>801

教科書ガイドがあるではないか。
わしが高校の頃は皆持っておったぞ。
803大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:30:05 ID:OfSiFH1x0
>そのそうそうたるメンバーが本当に高校数学理解してると思うか?

もちろん高校数学は理解できている。
ただ、高校生の学力レベルが理解できているかどうかは疑問である。
804大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:46:19 ID:UvIN9oJnO
赤チャって、全部解くと大体どのくらい月日かかる?
805大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:52:47 ID:oUIMk4v+0
場合の数と確率の分野をやろうと思うのですが、白茶と青茶どっちがいいですか?
基礎はたぶんできると思います
806大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:55:54 ID:MUaYhQru0
青チャの例題全部終わって最初から練習問題と演習問題やり始めたんだけど
やっぱいまからじゃ遅かったりする?
807大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:00:55 ID:Cj/Kro1x0
>>791
教科書にもレベルがあるんじゃなかったっけ?
たしか新編数学とかは数学の教科書の中で一番レベルが低かった気がするけど
それやるぐらいなら本質の研究とか教科書代わりになる参考書を使ったほうが良い気がする。
808大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:11:46 ID:HnKCdXeh0
>>807

それじゃ、レベルの低い教科書の執筆者はショボイと?
809大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:13:44 ID:TflTb/yT0
社会人です。
基礎を固めたいのですが、数研の傍用の別冊解答は個人に売ってもらえないみたいですので
黄チャートで十分ですかね?
810大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:16:31 ID:PS4km2AT0
黄チャートをやりたいなら、教科書を横に置きながら。
基本的に学校売りを念頭にした参考書だよ黄チャートって。
811大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:17:03 ID:rOzMvai60
>>808
執筆者はそのレベルに合わせて書いてるのだろうと思います。
812大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:19:51 ID:PS4km2AT0
しかしまあ、教科傍用問題集レベルも自力でやれない奴が受験かい。
ご時世かな・・・。
813大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:21:29 ID:4xc9MFPiO
数学偏差値34だったものです

一年後、慶應商にB方式で合格しました
ここしかうからなかったのですが
どうやら今年から数学シゴキがきついものになるそうです

うかったのに机に向かいたくないんですが
寝る前に寝転がりながら数学を復習する本てありますか?

あったら是非おしえてください
814大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:30:01 ID:4xc9MFPiO
あと黄色チャートってのは難しすぎてギブアップした覚えがあります

このままだと留年濃厚なのですが
たすけてください…
815大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:51:09 ID:3V6S81ZT0
>>813

商学部での数学シゴキの内容を教えてほしい。
たとえば、高校数学の分野でいってもらえるとわかりやすいのだが。
816大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:58:45 ID:0qVtFiJD0
>>813,814

現代数学社から出ている下記の本などいいのではないか。

http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=4-7687-0293-7
817大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:58:59 ID:4xc9MFPiO
必要: 関数とグラフ、連立方程式、不等式、指数対数、微分、最大化・最小化、場合の数と確率、統計
推奨: 極限、集合と論理、証明、積分、行列、等差等比数列、コンピュータ
一部で便利: 三角関数、ベクトル、漸化式と数列、微分方程式、高次方程式(3次〜)
「必要」はB方式も必要、「推奨」はA方式の人中心、
「一部で便利」は中級理論経済学〜数理経済学がらみ。

です
指数関数
最大化最小化
場合の数
統計
が得にやばいす
818大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:00:30 ID:4xc9MFPiO
816
ありがとうございます
藁にもすがる思いで取り寄せてみます
819大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:59 ID:3JM7vkXi0
>>817

やばいところをみると高校数学の基礎が不十分なようですな。
黄チャートで挫折したのであれば、白チャートあたりをやればいいのでは。
820大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:44 ID:ToANIaOP0
解説だと黄色>青でおkなの?
821大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:24:18 ID:3JM7vkXi0
>>817

『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

大学の講義についていくには入試問題が解けるというより、
高校数学をよく理解していることが重要。
そういう観点から上の本あたりが良いかと思う。
822大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:25:20 ID:dpCmMJonO
無事に経済学部に合格することができたのは良いのですが選択科目が日本史でした。

経済学部なのに数学が必修科目では無い。
又、数学選択だと逆に受けられる大学が絞られてしまうという現状は考えてみればおかしいですよね(数学から逃げたのも事実ですが)
正直、数学に対する自信が全くありません。
入学までに少しでも不安を緩和したいのですが
文系出身者が学ぶのに適した参考書でオススメのものがありましたら教えてください。
(´・ω・`)お願いします
823大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:40:37 ID:3JM7vkXi0
>>822

816で奨めてある本でいいのではないですか。
824大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:13:04 ID:X04i2C9u0
>>822

大学に入ってから相談されたほうが良いと思う。
ここはスレ違いだと思うよ。
825名林:2006/03/01(水) 01:19:37 ID:PY7dynZG0
2006年
数III:東5・6 京6 北3・4 東北4 名1 阪1 九1・4
2次曲線:北2
行列:東北5 名2 阪2
2005年
数III:東1・3・6 京5 北1・2・3 東北3・5・6 名1・4 阪5 九1・5
行列:北2 東北5 九2
2004年
数III:東3・5 北3・4 東北2・3 阪3・5 九1・3
行列:京4 北2 東北6 九2

易化:京・東北・千・神
数III:出題数減少;東・京では最期の問題に
2次曲線:難しいので出題できない
行列:2004年以降で、出題される大学に偏り;大学入学後の線型代数
東北理工:行列5・6(2003年1番 2002年なし)

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  ゆとり教育でもたらされた
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 学生達の学力低下を嘆く
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 大学側のささやかな
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  良心なんだよ!!!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
826大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:21:19 ID:Q7gxs86vO
一橋志望、新高3です
青茶・クリアー・チェクリピのTAUB、解法の探求・確率は所有
状況は
Tは9割方OK、他はほぼダメ
偏差値平均→代ゼミ70、河合58、駿台45
クリアーは説明が少なく嫌いなのでUBは放置
青茶は数Tだけ2週済。後は虫食い状態

塾でも学校でも習い、問題も解けていましたが復習を全くしてない為、あやふやな知識しか残っていません
で、これから数AUBを青茶でやろうと思ってるんですが、時間的に厳しい気が…でもこれをやるのが1番良い気もします
アドバイスや他にもっと効率の良い方があったら是非教えて下さい。
お願いします
827大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:24:15 ID:MZ/6Nmbq0
入試問題を易しくすればますます学力が低下するというスパイラル・・・
早い話が選抜の用を優先させた自己中じゃん。
828大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:36:13 ID:z9ZDK9lAO
新浪人で、志望校は神戸文系です。シブンだったので数学の偏差値とか知りません!大学に合格したやつに青茶と黄茶をもらったんですが,みた感じ黄茶の方が自分のレベルにあってます。黄茶を三回程まわして、文系プラチカ、センター過去問、神戸過去問で合格点確保できますか?
それとも黄茶ではなくやはり青茶のほうがいいですか?
829大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:36:30 ID:oHUAlOWo0
つまりお前らの学力が低下しすぎて
数十年とか数年前の問題じゃ合格者がばらつくんだよ
はっきり言って複素数平面削除してどうしたいのか分からん
今の受験生カワイソスww
830大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:52:39 ID:IMyE93VC0
数研から出てるモノグラフってどうよ?かなりのシリーズあるけど
東大卒の親父が黒大とこれを高二までに終わらせて高三は大学の数学の勉強してたらしい。
曰くモノグラフと黒大を完璧にしたら受験数学において無敵と言ってるんだが
831大学への名無しさん:2006/03/01(水) 02:15:40 ID:X9aF70xHO
>>830 凡人は凡人の勉強をしないと
秀才の勉強法ほど参考にならないものはない
832大学への名無しさん:2006/03/01(水) 02:25:01 ID:+QGq/yHuO
>>831
いいこと言った!ちゃんと寝ろよ
833大学への名無しさん:2006/03/01(水) 05:06:15 ID:2+uV4MkE0
>>830
昔はそのやりかたで東大に受かった人は結構いたらしい。
(ついでに言えば、大学の内容を勉強するのも普通だったようだ。)

ちなみにモノグラフは数研じゃなくて科学新興新社って会社が出してる。
「解法のテクニック」を作ってるところね。
モノグラフ全部やれば網羅度は極めて高いよ。チャートやニューアクの比じゃない。
ただし、かなりの覚悟が必要。
しかも略解しか載っていないものが多いので、かなりの学力が必要。
まあ今の軟弱高校生には無理。
834大学への名無しさん:2006/03/01(水) 08:05:01 ID:vTFMNTyA0
チャートをメインに解いていって、わかりにくい所を本質でやってみる、って無駄かな?それだったらその単元の実況系買うべきなのかな?
835大学への名無しさん:2006/03/01(水) 10:20:10 ID:oDRvMFlK0
>>740
一部の天才を除いた話だが、「見たことない問題」を解けるようにするには
「見たことある問題」を増やすしかないと思う。確率に限らずどの分野でも、
あるいは数学に限らずどの教科でも。

「見たことある問題」のストックが増えれば、その内「見たことない問題」も
「見たことある」部分の組み合わせだと言うことが分かってくると思う。
836大学への名無しさん:2006/03/01(水) 10:23:47 ID:p5YNQYxF0
>>833
「解法のテクニック」使ったなぁ。ブックオフで昔の奴(旧旧課程の内容含む)が安く売ってたからね。
青チャート+解法のテクニック+大学への数学を使ってたけど、それぞれ特色があって面白かった。
まぁ、メインは大学への数学だったけど。モノグラフってのは初耳。

てか、ここの人たち色んなものに手出しすぎな気が…。
参考書・問題集の質がよければいいってもんじゃなかろうに…。
積読にならん事を願うわ。金の無駄遣いになりませんよーに。
837大学への名無しさん:2006/03/01(水) 10:48:46 ID:Cb+bgfhi0
文系・暗記数学派ですが、チャートは必須でしょうか?
合格の問題集までのマセマシリーズの解法暗記だけでは足りないでしょうか?
838大学への名無しさん:2006/03/01(水) 10:49:43 ID:Cb+bgfhi0
書き忘れました。
志望校は、センター+二次の数学は特に難しくはない旧帝大の一学部です。
839大学への名無しさん:2006/03/01(水) 12:29:48 ID:Q7gxs86vO
青茶は解答のように全部記述でやっていくべきですか?
今までただ単に問題解いていたんですが、ちょっと伸び悩んでいるので…
840大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:09:39 ID:eEtyDGXs0
>>839
白い紙を用意して、回答が長い問題を一度解いてみたら?
図とか論証とかも気をつけて
それを回答と照らし合わせたら、何かが見えてくるよ
841大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:15:38 ID:tX62moUEO
>>830
俺も親父のモノグラフ使ってるお
公式集だけだけどな
842大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:47:22 ID:Q7gxs86vO
>>840
ありがとうございます
重要そうな所などをピックアップして解いてみます
843京大OB:2006/03/01(水) 14:07:42 ID:3ESQEY1r0
モノグラフ「幾何学」に次のようなくだりがある。

「次に述べる事柄は、昨41年に当時京大教養学部1年生であったM君から著者が手紙で報告を受けたものである。
 後に述べる拡張をM君は5月ごろその成立を予想したが、証明を得たのは11月になってからであった。
 なお、M君は2次曲線に関する定理として述べているが、ここでは便宜上、円に関する定理として述べる。
 ・・・」

昭和41年というと学園紛争華やかなりし頃だが、京大にはまだまだアカデミックな雰囲気が漂っておった。
最近はパーティで女子学生にハレンチ行為で逮捕者が出たり時代がたつと学風も変わってくるもんだね。
844大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:21:04 ID:52XDxprDO
>804をお願いします。
845大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:37:32 ID:gR9LTCfH0
>>830
モノグラフすべて集めたらいくらかかることか、
後全部終わらせるのは、時間がかかりすぎる。
846大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:46:52 ID:bOqF02fu0
うは!今までチャート擁護側だったんだけど、新しい黄チャートって改悪されてない??
問題の前の説明が不親切すぎ。理解力ある人じゃないと無理でしょこれ・・・
847大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:47:50 ID:x1YFU8YVO
>>844 そんな質問誰も答えてくれないよ
848大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:59:49 ID:vTFMNTyA0
>>846
ですよね
だからU・Bは本質に移ろうかと思うんだけど・・・どなんだろ
849大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:59:54 ID:7yknXGfXO
>844
わからない時点で赤茶無理じゃね
850大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:15:21 ID:c6ft7OpE0
ほぼ知識ゼロで演習→理解で勉強を進める場合、青チャかニューアクαかどっちがお勧め?
851大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:18:34 ID:bOqF02fu0
>>848
良いんじゃね?おんなじ様なタイプだし、ぱっと見、黄よりよさげだったよ。
網羅性に問題がなければそっちの方がいいかも。
852大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:19:49 ID:uAWelSVB0
発展的なことはまぁ出来るんですが、ふと基礎的なことが心配になってきました。
がっちりと基礎固めできる基礎〜標準くらいの問題集か参考書ないですかね?
853大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:21:27 ID:bOqF02fu0
>>850
みっちりやる気MAXなら青、とりあえず一通りやりたいならαで。
854大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:22:06 ID:Lyz+MaqQ0
【学年】二浪です。落ちたので仮面します。
【文理】 浪人してから文転しました
【偏差値】代ゼミ早稲田プレ70 河合記述60 駿台マーク62
【志望校】 早稲田大学政経など
【今までやってきた本や相談したいこと】高三までに青チャート終わらせました。
 浪人時代は代ゼミの単科と過去問もあるだけすべてやりました。実際入試では数学で落ちました。
 いくらやっても実際の入試のマークで8割取れません。あと河合のプラチカもある程度やりました。
 見たことある問題、宝石はほぼわかってると思いますが、なぜかできません。
 見たことない問題がでると冷や汗が出てきて、あれこれ計算してマークなので
 そこで間違って総崩れして死んでしますのが現状です。もうどうすればいいかわかりません。
 やはり本質がわかってないからでしょうか?どなたかアドバイス下さい。
 本気で悩んでます。
855大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:30:47 ID:c6ft7OpE0
>>853
とりあえずαでおおざっぱに2,3周してみます。。。
856大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:31:46 ID:C6WFYfj60
>>844
著者が能力のピークを維持して解けば
一日で解けるかもな。

まぁ常人じゃ三ヶ月でもキツいんじゃないの?
857大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:49:55 ID:LTusNlqzO
青チャ→一対一のプランにしようと思うのですが、TAUBVCの青チャをやってから一対一に行くのと、青チャT→一対一→青チャU→一対一って行くのではどっちも効率かわりませんか?
858大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:23:34 ID:PixjNAwg0
そんなこと考えてる暇があったら早く始めろよw
859大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:31:32 ID:oDXH6lLtO
文系最強プランは赤茶→1対1→新スタ演→やさ理→マスターオブ整数→数学ショートプログラム→数学を決める論証力→ハイ理→新数学演習でどう?
860 :2006/03/01(水) 17:34:38 ID:URNbz1uA0
そんな時間ない。それより前の2つを何周もして確実の解けるようにすることが
最強。
861大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:35:23 ID:O0vjmAMv0
進研模試の偏差値58です。
青チャを例題だけ一周終えました。
いまの数学の勉強プランは

・青チャを最初から「練習問題+演習問題A」(まだ最初の方)→1対1〜

・青チャの例題を一日に150個程度復習(問題眺めて解法再構築)

・細野の整数(今ここ)→ハッ確
 →坂田数列→坂田ベクトル→(あるいはもう数冊)→1対1〜
(これらは早朝1時間半ぐらい)
・復習を夜に

・坂田極限微分→細野積分(内職で)→1対1〜

です。
進研の結果かえってくる前から、四つ目の数VCのプラン以外はやっていました。
進研の結果見てこれはまずいと思ってこれらを実行しようと思うのですが、
いささか手の広げすぎなんじゃという気もします。それに時間も掛かります。

それで化学と物理は今の時期は新しい範囲に入るのはやめて、ある程度の知識の維持だけにして、
数学と英語にしぼって集中するって手を考えたんですが、切り捨てて大丈夫なのかと不安でなりません。

数学に集中すべきでしょうか。それともやはり物理と化学も平行してやった方がいいんでしょうか。
どう時間管理すればいいのかいまいちわからなくて・・・。
志望大は大きくもって、阪大です。
862大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:37:40 ID:vthnHLUa0

東大2次対策にベストな参考書
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134899089/
863大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:40:22 ID:52XDxprDO
>856
そうですか…三ヶ月ですか…夏休みまでには2周できるようにがんばろうと思います。
ありがとうございました。
864大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:47:50 ID:JJ5kZOkr0
>>861
いまいちプランがよくわからんが、
確実に言えることが一つある。

青茶をちゃんとやれ

進研の58なんて明らかに基礎力不足。
しかも進研の結果を見てから
そのプランを実行しようなんて決めるのは無理がありすぎる
ましてや内職で積分をちゃんと学べるはずがない

1日中数学に時間を使うつもりなら(プランを見た限りでは
1日6〜8時間ほどかかりそうな気がしたが)春休み中に青茶を3周しなさい
もっとも物理・化学もやることは膨大にあるだろうから確実に無理だと思うが
865大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:13:34 ID:QEw0IK2d0
>>864
四つ目の内職の数VC以外は全部やってました。
進研のを見て思ったのは、「VCを追加しよう。今までよりもっと時間を費やそう」ということです。
数VCを内職でと言いましたが、一応授業でも数VCはあるので、それの補助という感じです。

一応、学校での内職合わせて数VC以外のプランは3〜4時間程度でこなせてたので、
あと家での時間で1〜3時間は余力あります。
この1〜3時間を数学にまわすか、化学物理も平行してするかで悩んでいるんですが・・・。

あと受験勉強始めたの進研模試の1週間前からだったんです^^;それまでは無勉でした^^;
いやまあ、言い訳ですね。そうですね。すいません。
866大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:18:03 ID:JJ5kZOkr0
>>865
とりあえず考えたプラン全部捨てて青茶をやりなさい
1日20題でいいから、「青茶の問題は完璧」といえるまで
やりこんでから1対1でもやさ理でもに手をつけるといい
他の時間は化学・物理もちゃんと復習汁
867大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:35:12 ID:0ZAwWvI7O
今から7月までに赤チャを終らせるには大体どれくらいのペースでやればいいですか?
868大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:39:49 ID:KVU7XQStO
このスレの奴等は参考書増やしすぎ。
青をしっかりこなせば1対1やる必要ない。
869大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:41:13 ID:JJ5kZOkr0
>>868
とりあえず同意しとく
870大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:42:34 ID:sb/tjdwa0
一年でこなすのは絶対無理だろ
871大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:58:43 ID:krsWAGZn0
 戦前の一高の入試で或る新傾向の問題が出題された。
 殆どの受験生はその問題を解く事が出来なかった。さて、その問題とは…。




 

 



 二次関数の最大値・最小値を求める問題。
 つまり、『見たこともない問題』っていうのはそれほどまでに難しいのです。
872大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:02:06 ID:QEw0IK2d0
>>866
わかりました。

参考書は2週間悩んでも丸暗記以外に対抗策打てなかった分野だけを
選んだつもりだったんですが、やはり多いですか・・・orz
873大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:08:42 ID:JJ5kZOkr0
>>872
対抗策どうこうより基礎力が足りてなさ杉。
そういうのは青茶の復習から始めるのが一番
874大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:36:44 ID:LIBd4WdV0
図形と方程式がさっぱりなんです…
オススメ参考書をご教授ください。
875大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:41:46 ID:UCFpVku60
数3Cって指数対数関数、三角関数、数列をマスターしてなきゃ
キツいっていわれたんですけど、どの程度できればいいんですか?
基本問題が解ければいいんですかね?
876大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:48:06 ID:JJ5kZOkr0
>>874
教科書と傍用問題集から始めてみましょう

>>875
指数対数・三角は基本ができてればおk。
数列は群数列とか一部を除いてかなり高度な知識がないとキツイこともある
877大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:04:47 ID:LIBd4WdV0
>>876
ありがとうございます。早速とりかかってみます
878大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:58:04 ID:m9N9CNAz0 BE:111372427-
【学年 新高3
【学校レベル】東大京大半数以上
【文理】 文系
【偏差値】40くらい?
【志望校】東大文3
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が全くの無勉で教科書の定理すら覚えていない状態なんですが、センターレベルは8割取れるようにと思ってます。
とりあえず教科書をやろうと思ったんですが、解説が乏しく、あまりよくないと聞きました。
「これでわかる」か「理解しやすい」を考えてるんですが、全くの無勉からの場合どちらが適しているのでしょうか?
879大学への名無しさん:2006/03/01(水) 21:13:02 ID:gR9LTCfH0
>>878
東大受けるくらいなら、理解しやすいのほうがいい。
880大学への名無しさん:2006/03/01(水) 21:56:22 ID:eEtyDGXs0
>>878
その偏差値ということは、きっと地歴も英語も相当しあがっていて、国語も得意なんだろうな
もしそうでないならば、この時期その偏差値ということがどういうことか分かるよな?
ドラゴン桜を見て触発されたならあきらめたほうがいい、背負うハンデが大きすぎる

まず教科書がわかりにくいというのがおかしい
881大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:04:17 ID:0KvZQvAJO
今高二で専修の経済狙ってんだけど、数1、数1・Aはどっちが短時間で点取りやすいですか?
そして、それ相応の参考書教えてください。
882大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:09:25 ID:ajtSE0pf0
>>878
「これでわかる」の方が解説が丁寧でいいと思う。
ただこれだけじゃ到達点が低すぎるから(黒)大数か赤or青チャート
もやる必要がある。

>>880
ま、勉強すれば確実に偏差値は上がるし、東大に入れなかったとしても
勉強しないよりはいい大学いけるからしても人生のプラスにはなるからいいんじゃね。

それと教科書がわかりにくいというのは当然のこと。
教科書がわかりやすいと教師の存在意義がないことになってしまう。
だからわざとわかりにくくしてあるんだよ、悲しいことに。
883大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:15:24 ID:AT+Hx/c20
東大理科一類志望の高1です。
チェクリピを3週したのですが、過去問いけますか?
884大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:22:31 ID:E6RM0grr0
【学年】浪人決定
【文理】 理
【偏差値】全党60ぐらい
【志望校】東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】
まず1対1やってやさ理やってハイ理で過去門いけますか?
885大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:26:00 ID:oqrkmFrL0
【学年 新高2
【文理】 理
【志望校】東大理二
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャート(総合演習を除く)と一対一(例題)を何度もやって
キッチリ理解したつもりなのに河合模試の出来がいまいちでした。
どうすれば良いですか?
黄チャートとかやったほうが良いですか?

あと
数2Bを独学でやって数列以外は終わりました。
数列終わったら3Cやりたいんですけど
白チャートでは意味がわかりませんでした。
何かお勧めの参考書ありますか?
886大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:27:49 ID:+QGq/yHuO
>>881
Aは確率が強敵だからな…1のほうが取りやすいと思われ
黄チャートを何回も繰り返すといいよ

>>883
過去問を見てから参考書を決めるというのなら大いに有効かと。
チェクリピだけで東大に挑もうとするのは無謀もいいとこ。
887大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:38:59 ID:AT+Hx/c20
>>886
そりゃそうですよね・・・。
東大だと黒大数、やさ理辺りがいいんでしょうか。
888大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:44:07 ID:7DDD4UID0
青茶の解答を、1ページ単位で(もちろん練習問題もやる)片端から一字一句
もらさず、暗記しながらひたすら書きまくる。を3回ずつやる。もちろん演習問題AB
と余力もあれば、総合演習もやる。ってなかんじで勉強してるんですが、正直一日1,2
ページやるのがやっとなんですが、こんなかんじで勉強してるひといますか?一応和田先生
の暗記数学的勉強法にのっとってやってるつもりなんですが。
889大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:46:59 ID:ljKjQiK90
>>888
よくそんな読みにくく書いたな・・・

IDはかっこいいけど
890大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:47:38 ID:yEBY1QmOO
>>885
きっちりできていないからだ。1対1やって全統が解けないのは病気。1対1は練習もやりましょう。
君は先へ先へ焦りすぎてるね。
しかもテンプレ読んでないしな。網羅→網羅は無駄だろうが。
今一度1対1をしっかりやることをすすめる。
891大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:49:08 ID:ajtSE0pf0
>>888
それって暗記数学とはちょっと違うんじゃないの。
暗記数学っていうのは解法を理解して再現できるようにするものだと解釈してるけど俺は。
一字一句もらさず暗記しても実力はつかないよ。解法を理解しないと。
892大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:50:23 ID:rsS/+Q6WO
青茶○周しろ!!とよく言われてますが
例題だけを解く(覚える)のですか?
それとも演習の方にも手をつけて○周なのでしょうか

教えて下さい
893大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:50:34 ID:yEBY1QmOO
>>888能率悪そうな文章だなw
あとペース遅すぎ。勉強時間1日45分とか?
894大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:51:41 ID:ajtSE0pf0
>>892
それはそれを言った人にしかわかりません。
895大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:51:57 ID:+QGq/yHuO
>>884
どうぞご自由に

>>885
まだ3Cはやる必要ないだろ。模試の手応えがイマイチだったらその分野の復習が先。
特に数学においては、新しいことを覚えるのは前の分野を
ちゃんと理解してからじゃないと、わからないことに当たる度に
復習し直さなきゃなんなくなって大変だぞ

>>887
俺はやさ理完璧にしてから、余裕があればハイ理か新数演やるのを勧めるけど
896大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:52:28 ID:t1rDS9kkO
学年 新高校3年
文理 理
志望校 早慶理工
偏差値 河合で70近辺

今までで学校でもらったニューアクションばっかやってました。
1A、2B編を3周くらいしました。ここだとニューアクションの評価あまり
良くないみたいなので青チャにかえたほうがいいですか?
お願いします。
897大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:54:04 ID:E/j1aPTl0
一度長期休暇を丸ごと数学にぶっこんでみな。
普段は例題だけを繰り返し、手をつけた例題に対応する演習を長期休暇に
つぶしていく、と。
898大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:54:29 ID:yEBY1QmOO
>>892
例題を理解する。覚えると理解するは意味違う。
演習Aはやった方いい。Bも。時間かかるけど定着する。まぁそんなに難しい訳でもないし。
すると典型問題とか問題読んでる途中で指針がたちます。
総合演習は暇だったらすれば?
899失礼:2006/03/01(水) 22:55:08 ID:E/j1aPTl0
>>897>>892あて
900大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:55:09 ID:S67wehY30
>>896
変える必要は全く無い。
そのままニューアクションをやれば問題ない。
901大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:56:01 ID:ljKjQiK90
みんな青チャートを薦めるよな

黄チャート学校で買わされるから、なんとなく不安になる
902大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:56:50 ID:+QGq/yHuO
>>896
ニューアクションは悪くはないと思うよ。それなりに結果も出てるんだし。
てかニューアク→青は確実に無駄。やるならプラチカあたりを薦める。
903大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:57:31 ID:yEBY1QmOO
>>896
いや必要なし。
ニューアクは青茶と大体同じ。ニューアクの方は採用する学校が少ないからデータ不足なだけ。安心しる。
904大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:58:14 ID:E/j1aPTl0
>>897
一刻も早くVCを完成させるべき。
青チャに浮気している暇なんかあるかよ・・・。
905大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:59:59 ID:yEBY1QmOO
>>901
青茶だと初学者には使い勝手が悪い。
黄は初学者でもガンガンいける。もちろん復習も余裕。
学校は予習してこいと暗に意味してるんじゃない?
906大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:02:37 ID:ljKjQiK90
>>905
そうかなあ
授業は4STEPで進めてるけど、やっぱり黄色のほうがやりやすいと想定してるんかな
907大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:05:20 ID:7DDD4UID0
>>892
もち演習も。だからすべての問題を3回やることになる。あともちろん理解を
含めた意味での暗記と書いたつもり。ただの丸暗記って意味じゃない。
まああんなメンドクサイやり方普通はしないので、いるかな〜程度にきいてみた。
908大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:08:28 ID:Km1QWU030
909大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:12:16 ID:kGzM2w280
4STEP(詳細解答アリ)はいいと思うけどなぁ。
問題のレベルも幅広く、出典の明記はないけど旧帝からのものも割とあるよ。
これしっかりやれば東大理系数学で2完くらいできそう。
ちなみに青チャと連動してるからわからない問題は青チャの解説で補完。
910大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:12:43 ID:KYDJzmUk0
e
911大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:16:42 ID:ljKjQiK90
4STEPの解答は貰ってない

TAも終わってもくれない
912大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:18:51 ID:yEBY1QmOO
>>906
ウチは黄を予習してきてね、と言われたんですが。つまり授業もするけど独学でVCまで終らせといてねって意味ですな。
2年の3学期にVC終了したからおかげで丸1年、演習が出来たよ。予習メンドクサカッタけど。
913大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:23:21 ID:7DDD4UID0
そんなにはやくにVC終わったら、東大も楽勝な気がしますが・・・。
914大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:25:04 ID:yEBY1QmOO
>>913
もう医学部医学科センター推薦で合格してますよ。
915大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:25:32 ID:eEtyDGXs0
>>913
どんだけ偏見なんだよ
916大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:17 ID:yEBY1QmOO
だから暇だし、2chの数学スレには世話にもなったからアドバイスなどをしています。恩返しみたいなものですなー。
917大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:35:11 ID:7DDD4UID0
>>915
いや、ふつーにないからそんなの。超進学校くらいだよ、二年のうちにVC
終わるとか。
918大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:42:09 ID:R03XokQr0
うちの学校はVだけ2年の間で終わらせたっけ。
Cまで終わらせるとなると中高一貫かかなりの進学校じゃないと無いんじゃないかね
919大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:42:19 ID:yEBY1QmOO
>>917
ありますよ、普通に。私立は大体3年までにVCは終わる。そうしないと入試問題解けないよ。俺は公立だったが。
920大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:44:27 ID:Q0jLdBsBO
俺は青例題で授業復習+4stepB問題で演習→青例題を1〜2回通してやる⇒定期テスト40点。時間足んないんだよ!以上、独り言でした。


4stepの到達度がそんな高いとは思わなかった。せいぜいセンターなら楽勝レベルかと。まぁ演習やればの話か。stepABだけだとどの位か教われれば幸いです。
921大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:48:08 ID:7DDD4UID0
うらやましいわ〜。うちなんか結構とばしても、積分終わったの11月だから。
中高一貫化なんか?
922大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:49:40 ID:eEtyDGXs0
>>917
てめーの主観おしつけんじゃねえええええええええええええ
923大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:54:38 ID:OSiEeZNP0
ニューアクションの親戚かどうかはわからないですが、話題がでたので聞いておきたいのですが、学校では入学したときからニュースコープをわけられ授業にそって深くやりこむ方針になっています。
一応黄チャートもわけられ、活用してる人はしてるみたいな感じです。来月から新3年となり本格的に受験勉強しはじめるのですが、ニュースコープはどう使用するべき問題集なのでしょうか?ちなみに私は名大を目指しています。
924大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:13:36 ID:4UYJ7hGyO
896です
アドバイスありがとうございます。青チャの話のほうが多いので不安になってました。
次あたりにプラチカやってみます。
問題は3Cですね…。学校の授業やりながら演習する時間あるのだろうか…
925大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:21:35 ID:/mqONS7w0
>>923
「わけられ」ってのは方言なのかな。
作りすぎたお漬物のおすそ分けじゃないんだから、ここは「配られた」というべき。

ちなみにニュースコープは4STEPと同系統で、
「学校の授業にあわせながら基礎固め」するための本。
それ全部やって黄チャートのエクササイズ全部やって
その後プラチカあたりをやれば名大が視野に入る。
926大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:34:41 ID:LEqWo47f0
>>925
コミュニケーション手段として言語の役割を考えれば「わけられ」で特に問題ないはず。
927大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:35:14 ID:UIP1mfJ2O
>>922
2年のうちにVCということは2年から文理別れてんのか…いいな〜それとも理数科とか
928大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:24 ID:JrVIEO1w0
>927
学校にもよるが、文理わけずに2年のうちにVC終わらせる公立もある。
929大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:35 ID:n6jVW7Zu0
>>927
理系文系で授業が二分される
理系はハイスピードで数3Cをやっていくし、文系数学は12ABの演習を・・


と聞こえはいいけど、本当は文系数学は糞
センターレベルの問題集をひたすら解いていくのだが、
解説は糞 数値間違えまくり
しかも生徒が前に出て解くのだが、みんな解説本片手 もうね、あほかと

おかげで駿台模試で死んだ
いや、おかげで一対一に出会えたからそれはそれでよかったのかも
独り言すまんかった
930大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:09:25 ID:4DeucNY40
【学年】高2(中退)
【文理】 文
【偏差値】模試受けておりません。
【志望校】 東大一橋経済商学
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校在籍中に配られた4STEPB無くしたのですが、同じような形態の問題集ないでしょうか。
市販で売られている4STEPには別売解答が無いみたいなので……。問題集で1対1に繋ぐレベルまで上げようと思っています。
931大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:12:47 ID:3eKMK59tO
>>930
黄or青茶
932大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:18:20 ID:4DeucNY40
青茶やってみたんですが合わなかったんですよ。
4STEPに移行してスムーズに勉強できてたんですが。
てか青茶と4STEPって全然違うような。

青茶合わないなら1対1も合わないかもしれないなぁ。
933大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:20:39 ID:3eKMK59tO
じゃあ、ニューアク。
934大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:24:02 ID:ZBr7RurUO
数学って社会科目みたいに一年で成績伸びるようなもの?
935大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:26:40 ID:4DeucNY40
ニューアクションβ、明日探してきます。
4STEP自体のレベルが分からなかったので質問させていただきました。サンクス。
936大学への名無しさん:2006/03/02(木) 02:27:39 ID:s830hsiy0
今年3Cいらないとこ受けた理系なんですが、浪人で再び3Cいるとこ目指すことになりました
3Cは教科書終わった段階で切ったので問題演習は全然してませんので、ブランクの分の復習を兼ねて
ニューアクションβ→1対1→プラチカと考えてるんですけどうまくつながりますかね?
937大学への名無しさん:2006/03/02(木) 03:53:25 ID:Yz6n/HWXO
>>474は本当なのでしょうか…
これでわかる⇒青チャをやろうとしていたのですが変わりに最速攻略をすすめていただいたのでやりはじめたのですが…
いまなら変更可能なのでみなさんのご意見聞かせてくださいm(__)m
938大学への名無しさん:2006/03/02(木) 04:13:25 ID:ExneYwY+O
>>880
数学0からの一橋志望に、これでわかる→黄色のlineはどうなのでしょうか?

青を勧める方が沢山いるので気になってます…
939大学への名無しさん:2006/03/02(木) 04:50:50 ID:NoxCm9300
>>938
黄色でもいい。でも一橋志望が青色程度で難しいとか思ってたらOUT
940大学への名無しさん:2006/03/02(木) 05:14:58 ID:3eKMK59tO
>>936ニューアクを青茶に変えたプランを俺もやってる途中。1対1とプラチカVCの間に微積分基礎の極意をはさんだがな。まぁスイスイいきますよ。
1対1をしっかりこなすのに時間かかったけど。
プラチカの後は、こだわって微積分総合と行列・2次曲線をやるつもり。
941大学への名無しさん:2006/03/02(木) 05:24:18 ID:7L/S0EbvO
数学を武器にしたいんですが、どんなプランでいけばいいでしょう。
今の状態は赤茶を繰り返してる感じです。
一通り終わったのですが、復習の仕方がまずくてポロポロ抜けて、また見ては思い出すの繰り返しです。
しかし復習を大量に短期間やると決めたんでその辺は大丈夫そうです。

プランなんですが、
赤→過去門全暗記→文チカ又はショートプログラムって感じでいいですかね?
942大学への名無しさん:2006/03/02(木) 07:40:40 ID:0FpUqg2Z0
4STEP(解答付)を持っているなら
教科書(章末まで)→4STEP(AB問題まで)→青チャート(演習問題Bまで)→4STEP(発展・演習問題まで)
のサイクルで分野ごとに取り組むといいよ。

青チャートは解説は詳しいが超基本問題が載っていないので、教科書学習後は4STEPの方が繋ぎやすい。
一方、解答つきと言えどもチャートよりは解説は少ない。「指針」がないからね。
AB問題→発展・演習問題とダイレクトに進むのは不可能じゃないが、詰まる可能性は否定できない。
そこで、AB問題の復習も兼ねて青チャートを経由するのがお勧め。
あくまで4STEPは復習用問題集として利用する。そもそもそういう用途を想定しているはず。
こいつだけで解法暗記していくのは苦しい。

このサイクルで進めていくと、必然的に同パターンの問題に何回か触れることになるので、
自動的に復習していることになる。このやり方なら、復習は躓いた問題だけ解き直すくらいで十分。
ていうかこのサイクルを3回も繰り返すのは時間がかかる。

なお、傍用が「クリアー」の人は黄チャートとあわせて同じことをするのがよい。
943大学への名無しさん:2006/03/02(木) 08:51:12 ID:4c4hrfeb0
数UBをゼロから始めるとして、まずはこれでわかるをやって超基礎を固めるじゃん。
次に黄チャートやって網羅&パターンの暗記。←今ここ
次に演習→過去問て移る予定だけど演習で良いのないですか?
944大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:10:51 ID:0FpUqg2Z0
ここはいったん引け。ルーラできるうちに。
キメラもっていないだろ。
945大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:41:43 ID:ytbP69XJ0
確率の本
・ハッと目覚める確率
・細野の確率の本
・山本俊朗の確率の本
・駿台の『受験数学の理論 場合の数・確率』

どれがおすすめですか?
946大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:04:19 ID:ExneYwY+O
>>939
トンクスです。やはり黄色終わったら2次の頻出分野だけ青チャでさらっておくのも良いのかも知れませんね…
947大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:22:37 ID:yAGCFPp2O
>>945
細野
948大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:37:18 ID:HOGiuujM0
934が今良いこと言ったぞ。
数学のような思考系科目は一年ぐらいでどうこうなるもんでない。
小学生時代からの積み重ねがものをいう。
だから同じ参考書をやっても合格する人間とそうでない人間がでてくるわけだ。
949大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:57:50 ID:FIgUJQT+0
【学年】新高2
【学校レベル】トップが東工大、一橋。マーチが平均
【文理】 理
【偏差値】全党60(8月)2月のまだ帰ってきてないけど結構出来た
【志望校】 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
  黄チャ:1周終った。そろそろ2周目
  学校の傍用問題集(サクシード):授業内で2周終わり

  質問つぎにやるべきことは何ですか?
950大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:04:17 ID:0Z4Pdizn0
940は学校でトップクラスの成績だということだな。
東工大は微積分の比重が高いので
「微積分の極意」をやるのがいいと思う。
951大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:06:21 ID:CAX18ZSa0
青チャ一週終わりました。
練習問題+演習問題やってるんですが、あまりにも数が膨大なので
TAUB全部終えるのにだいぶ時間がかかりそうです。
この時期までがデッドラインっていう青チャ終了時期とか、アドバイスありませんか?
952大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:16:14 ID:DWkjFf490
チャートと完成ノートシリーズ併用してる人いる?
953大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:21:09 ID:0h+oARJ6O
今年から浪人なんですけどサマリー1A2Bからスタ演に繋げることは可能ですか?偏差値は代ゼミで70ぐらいなんですけど基礎からみっちりやりたいんで…
954大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:38:09 ID:Yz6n/HWXO
>>どなたか937をお願いしますm(__)m
955950:2006/03/02(木) 16:46:35 ID:HnP7WdJ50
間違えた。
940君にじゃなくて949君へのアドヴァイスだ。
956大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:51:04 ID:UIP1mfJ2O
>>942
に禿同。次スレテンプレに乗せてもいいんじゃないか?青茶ベースに4stepで演習不足を補うというのはちょうどいいと思う。
4stepの問題を絞ってやり、全体を数回繰り返すというように工夫してみよう。(stepAはかったるいから飛ばすとか)

しかしながら依然として4stepの到達度は謎…恐るべし。
957大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:26:23 ID:IQxz95Ib0
入試必携168ってあまり話題にでてこないけどどうなんでしょうか?
書店では、他教科のスレでもよく名前を聞く本が多くおいてある [受験生愛用]コーナー においてあるのですが。
958大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:02:39 ID:oHvKeeBn0
青チャのやってるんですが、
ヒントも何も見ずに解けた問題もちゃんと週末とかに復習すべきですかね?
もうわかってるものとしてその問題の復習は省いても構わないんでしょうか。
959大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:06:48 ID:8VPmCcRgO
これでわかるシリーズに繋げると良い参考書ってなんですか?
青チャにしようと思っとるんですが
960大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:10:31 ID:6sW+hJNw0
マセマの元気が出る数UBをやっているんですが、
終わった後も、マセマシリーズをやり続けても大丈夫でしょうか?
それとも、他のやつに変えた方がいいでしょうか?
961大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:18:35 ID:IBbnipII0
>>957
センターレベルに「とりあえず到達」するための速習系網羅本。
でもシグマトライやマセマ元気やるより到達点も高く、チャートにもつなげ易い。
某水野はけっこういい加減だと思う今日この頃。
962大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:20:19 ID:FJcck8/z0
>>956
俺も4STEPは推す人なんだがw
到達点高いと思われ。問題のレベルの差も大きいわな。
演習問題なんか旧帝のモノがたくさんあるよ。

青チャと4STEPは関連してつくることを意識して作成されてるね。
わからない問題は青チャートで補完する。

黄金パターン
963大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:28:28 ID:UIP1mfJ2O
やはりstepABだけだとセンター+αくらいなのかなぁ。
それにしても4step別冊解答もらえなかった人カワイソス(´・ω・`)
964:2006/03/02(木) 18:32:57 ID:LxzDhkZ5O
三年になったらニューステージやります。
965大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:38:09 ID:SSm8H+D1O
理解しやすい数学って参考書どうですか?教科書レベルからなんかわかりやすく書いてあったんですが。高校の教科書無くしてしまったんで
966大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:46:05 ID:IBbnipII0
教科書→入試標準+α(一部京大レベル)を、という無茶な本。
水野のお勧め本だがメッキが剥げた。
967大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:57:20 ID:DLvMpo/k0
 チャート式数学難問集100についてのコメント求む。
968大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:00:34 ID:FJcck8/z0
でたばっかりすぎて100もおわってる人はいないと思われる
969大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:18:04 ID:oBCKZTMf0
新高3で数研の精説高校数学が教科書でその問題集を使ってるんですが、今から1,2年の復習をするのに
青チャートを買ってやってみて穴を探すより問題集をもう1回やったほうがいいんでしょうか?
問題集はどうも網羅されてないような感じがするので
970大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:45:24 ID:n6jVW7Zu0
>>951
練習は本当に難しい例題のしかやらなくていいと思うよ
大切なのは良問を多くとくこと
解ける問題の類題を解いたって、ただの自己万だから

お前がどこの大学狙ってるかはわからない
後、青チャート以外にやる予定があるのかもわからない
だが、俺は青チャートくらいなら宮廷受ける奴は文系でも四月には終わってるのが条件だと思ってる
まぁ総合演習は死ねるから、演習Bまででいいと思うよw
971大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:46:17 ID:n6jVW7Zu0
>>970
自己満、ですた
972大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:48:29 ID:1tAGfRQOO
ニューアクションβについての評価を頼む!
973大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:03:55 ID:Yz6n/HWXO
こんばんは。
年度別の過去問題集探しているんですがおすすめないでしょうか?
私が書店で見た感じでは聖文新社の『全国大学入試問題詳解』が解説も詳しく問題の難易度のランクずけも良いのではないかと思いました。
みなさんのご意見お聞かせ下さいm(__)m
974大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:14:24 ID:SSm8H+D1O
>>965お願いします><
975大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:17:32 ID:IBbnipII0
976大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:19:06 ID:IBbnipII0
>>973
河合の年度別入試攻略問題集がいいと思うけどな。
聖文社の入試問題詳解は解法がダサすぎ。
977大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:19:44 ID:3pLQyB0zO
>>974
出来れば先生に頼んで教科書を取り寄せてもらいな。「理解しやすい〜」が教科書代わりになるかもしれないが…。
978大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:22:06 ID:Yz6n/HWXO
>>976さん
ご返事ありがとうございます。
河合のはチェックしてませんでした。
具体的には聖文新社のものとどのように違うのでしょうか?
979大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:26:30 ID:Yz6n/HWXO
たびたびすいません。
どなたか>>937わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m
980大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:29:05 ID:IBbnipII0
>>978
解説の丁寧さ、解法の洗練度のほどのよさ。
981大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:35:55 ID:Yz6n/HWXO
>>980さん
今書店にいるので見てみたのですが私は赤本の変わりに使おうと思っていたので大学別に出ているものを探しています。
オススメしていただいた参考書は出来はよさそうなのですが私の目的には合いません。
わざわざ薦めていただいたのにこちらの説明不足で申し訳ありませんm(__)m
982大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:37:01 ID:km5T5mFcO
随分偉そうにレスしてる低脳がいるな。どこのどいつか知らんが。しかも「お前じゃ受かんない」とか言ってる奴なんなの?ここ参考書のこととか色々聞くスレなんじゃないの?聞いて何がいけないの?調子乗るのもいい加減にしろよ。
983教材執筆者:2006/03/02(木) 20:50:20 ID:BxQf8mZb0
我輩は聖文新社から出ている「項目別入試問題詳解」を愛用しておる。
分野別に難易度順に並べてあり手間が省けて便利だ。
984大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:52:01 ID:1aEmXiXFO
>>982
つ【改行】
985ドラゴン久保:2006/03/02(木) 21:00:33 ID:lFbIwG/LO
東大志望で全く無勉のセンスない奴は
スバラシクよく分かる数学1A2B→元気が出る数学1A2B→白チャート1A2B→青チャート1A2Bを10月までに完璧にしろ!!!
センター対策は楽勝として
11月からの残り3ヶ月強を二次の勉強にあてれば3完は確実にできる。
みんな頑張れ!!
986大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:04:09 ID:n6jVW7Zu0
>>985
酷いなぁ
馬鹿な奴をだます奴ほど酷い奴はいない
東大志望で全く無勉のセンスのない奴はあきらめろ
踊らされるな
987大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:09:54 ID:CI2SIKlw0
一冠はできるから十分だろ
988大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:10:09 ID:IKuq3lnA0
次スレの季節
989ドラゴン久保:2006/03/02(木) 21:13:46 ID:lFbIwG/LO
>>986
酷いのは君だろ。このスレって下の奴を上にあげてやろうって発想がないんだよな。
俺の言う通りやれば絶対できるようになる。あとはやる気と根性だけ。
990大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:19:35 ID:CI2SIKlw0
少なくとも元気は要らないだろ
991ドラゴン久保:2006/03/02(木) 21:26:33 ID:lFbIwG/LO
>>990
そこは俺もすごく迷ったとこ。今まで教えてきた子は一応元気もやらせた(旧課程)。
元気やらなくて白チャートからでもできるとは思う
992大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:33:10 ID:vvWuZJ7c0
東大は行四月の時点で上位5%にいる高校生でないと無理。
993大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:33:57 ID:76/K+LxEO
>>985
てかそれだけ出来る奴はセンスのある人だから
3完出来たとしてもお前のおかげではなくその人の才能

そもそもセンスの無い人は東大を受けません
994大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:36:30 ID:IBbnipII0
>そもそもセンスの無い人は東大を受けません
んなこたーない。センスある奴なんか同期に1人いるかいないか。
995ドラゴン久保:2006/03/02(木) 21:40:08 ID:lFbIwG/LO
>>993
それはおかしい。スバラシクを理解できない人間なんておそらくいないだろし
スバラシクを完璧にすれば元気・白チャが理解できないなんてこともほとんどない。
青チャを「完璧に」するのはけっこう大変だけど
これだけの基礎をつんでおけばたいていの問題は解けるようになる。
996大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:43:27 ID:n6jVW7Zu0
だからいい加減なこと言うなって
そんだけ出来ないやつは今までやってないからだろ??
普通に公立高校とかから東大狙ってる奴なんてずっと前から東大だけ見てる
必死に頑張ったって、昔から頑張ってるやつを追い抜くことがどんだけ難しいことか

だから気安く3完なんて語るな
1完なら・・まぁ許す
997大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:16 ID:GdQg0gmnO
祝二冠
998大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:24 ID:76/K+LxEO
というか完璧なんてものはない
999大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:43 ID:Qd5geq770
初の1000ゲット
1000大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:46:19 ID:Qd5geq770
初の1000GETS!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。