上智大学理工学部part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
931大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:43:24 ID:wuaFY36v0
■北朝鮮 核実験 新聞各紙見出し比較

読売新聞…北朝鮮が核実験を実施
産経新聞…北朝鮮が核実験を実施
毎日新聞…北朝鮮:中央通信「核実験行った」報じる プルトニウム型

朝日新聞…北朝鮮「地下核実験に成功」

>>成功♪>>成功♪>>成功♪>>成功♪

うれしい、うれしい朝日新聞♪♪

朝鮮系日本人にとって、北朝鮮は「我が祖国」
祖国が一等国になったうれしさがよくわかる、見出しですね。

932大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:43:51 ID:GZ2wJh+vO
理工の男は相手にされてないのが現実だけどなW
933大学への名無しさん:2006/10/10(火) 05:55:45 ID:YYwCVxomO
理工の英語が理科大より難しいなんて絶対違う。機械の方は問題数多すぎるから別問題として数学科の方は上智より理科大の方が 長文や設問形式等は理科大の方が複雑
934大学への名無しさん:2006/10/10(火) 05:59:02 ID:XCNKRRRQ0
早慶以外の私大は、大学院が充実していないので、お薦め出来ない。
特に上智は、文系を含めても、毎年、博士を十数人しか出せないヘボ大。
935大学への名無しさん:2006/10/10(火) 06:20:51 ID:e+vdW61j0
随分叩きの工作員で盛り上がってるスレだなw
いい加減にしたら?駄明治君w
936大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:56:05 ID:37+3FSfn0
ここの英語で高得点とりたいなら文系の問題もといてみるといいよ。
数学なら文学部と総合人間、機械なら経営と法律の問題がいい。
文系の難しさに慣れれば理系英語が簡単に思えるから。上智英語の極意は
集められるだけ過去問集めてそれを全部解く。
937大学への名無しさん:2006/10/11(水) 04:50:30 ID:KSAi66dl0
上智の就職悪いってのは数の上でだろ?早慶とかはマンモス校だからそれなりの数字でるんだよ。パーセンテージにしたら早稲田とそんな大差はない。特に理系は。
938大学への名無しさん:2006/10/11(水) 05:02:46 ID:wZ3z0ONw0
>>937
そこをアンチが執拗に突いてきてるだけ。
わかってる人はいいんだけど、何も知らない受験生が情報操作されると厄介だね。
939大学への名無しさん:2006/10/11(水) 06:13:16 ID:MPTHeZzXO
ひとつ言っておく。
機械、電気学科とかと経済の英語は(ry
940大学への名無しさん:2006/10/11(水) 06:31:12 ID:jKjUtaTPO
上智理工って入りやすいの?
941大学への名無しさん:2006/10/11(水) 08:52:36 ID:0EX+77eg0
英語の過去問をやったら4割しかとれなかったw この時期に4割ってやばいよね。
942大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:13:27 ID:rC6ITDm9O
>>941
んなの人によって感じ方は違うだろ。
どことの相対でだ?
相対でなく絶対的に見るなら偏差値からして難しい方なのは明らかだろ。

>>481
合格可能性0〜20%
志望校の再考を検討しましょう。
943大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:31:57 ID:I36uvHnqO
おにゃのこどんな感じ?
944大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:40:46 ID:wZ3z0ONw0
どうでもいいけど>>942は一つ目>>940で二つ目>>941なんだろうな

>>943
他大よか平均的にレベル高い気がするよ
立教とか青山とかミッション系はやっぱりイイんじゃない?
上智には元制コレの子もいるよ
945大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:05 ID:szX8H/q3O
早慶上智で比較してもねぇ。東工大クラスから比較
したら?親が東工大でも息子が上智とかあるみたいワラ
946大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:01:43 ID:LgerRjGVO
東大東工一橋は他大学と別枠です
その他は早慶上智が三強です
理系の場合は抜け道もあります
947大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:23:52 ID:7ipLvPHZO
>>946
理系は上智と理科大どちらが良いですか??
948大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:36:22 ID:LgerRjGVO
6:4で理科大です
949大学への名無しさん:2006/10/12(木) 06:28:21 ID:nTkrxbPAO
将来考えるなら理科大だろ
別に上智でも就職そこまで悪くないけど
950大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:07:57 ID:7ipLvPHZO
>>948
>>949
どっちが入学しやすいですかね??
英語の難易度が違うだけで全体の難しさは変わらないのかな…
951大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:28:49 ID:LgerRjGVO
理科大は入った後が大変です
普通に頑張らないと単位取れず留年です
952大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:42:27 ID:lKVnEfuG0
>>950
偏差値は上智の方が上だから入学難易度は多分上智の方が上。
問題との相性もあるからおまいにとってどっちの方が楽かはわからんがな。
一般的に理系単科大の方が入学後は大変だけど就職はちょっと強いかも。
同じくらいのレベルだと単科と総合はどっちがいいか人によって意見が分かれるね。


上智:理科大
横国:電通
中央:芝浦
法政:武工
953大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:29:38 ID:JEfnonYt0
総合と言っても中央と法政はキャンパス自体別だから実質単科みたいなもん。
理科大は確かに厳しいけど、社会での人脈の広さは上智の比じゃないと思う。
954大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:44:18 ID:cGMHW3F+O
てか理科大は就職だけなら早稲田理工をしのぐかもしれない
955大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:41:50 ID:TsadPFxGO
>>952
丁寧にありがとうございます!!
物数に比べて英語がダメなのでやっぱ理科大向きなのかな…
952さんは上智理工生ですか??
だとしたら学校生活とか授業とかどんな感じですかね??
956大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:14:27 ID:x6+GRZHkO
てか 上智より理科大の方が偏差値1だけ高くない??
前見たときは両者とも同じ偏差値だったし、入りやすさなんて両者変わらんだろ。
アカホンみてどっちが難しいか比べてゴラン。もちろんある程度合格最低点を考慮にいれて。
957大学への名無しさん:2006/10/16(月) 05:34:12 ID:fuj1rwsyO
上智理工は人気なさそー
958大学への名無しさん:2006/10/16(月) 07:47:21 ID:ruz8Ou3E0
他スレより転載↓
・上智の理工の入試について
まずセンター入試はない
英語の上智といわれてるが理工の入試英語は他の科目に比べてかなり易しい。英語の偏差値62ほどあれば9割前後取れるはず
数学はかなり癖があって合格者平均よりも偏差値の高い人でもあまり点取れない問題が出ることがある
物理は基本的な問題が多い。公式=答えなんて問題が出ることもある。
以上のことから理系だから数学で点取らなきゃと気負う必要はない。というかここ受ける人で数学で安定した点取れる問題ではないように感じる。
数学とは逆に英語と物理は大きなミスでもしない限り実力通りの点数が出るはず。
物理に関しては河合塾の物理のエッセンスというのがあるがこの程度の参考書でも十分内容を理解していけば8〜9割は楽に取れる
英語は素直すぎる問題だけに文法、単語、熟語を十分やるべき。長文も素直で読みやすいので長文読解演習はそこまでやらなくてもいいかもしれん。というか長文読解などやらんでも文法単語熟語知ってりゃどんな英語でもなんとかなる
化学はしらん。ってか化学科じゃない限り物理受験のが絶対にいい

・入学後(学業編)
理工で一番きついといわれてるのは電気なんだが、何がきついかというと留年の基準が結構厳しくて3年の前期まで全ての人間に留年の可能性があるという精神的脅威。過去レポ、過去問必須
機械は実験のレポートが手書きというアナログさがきつい
数学と物理はなんか暇。余裕でサークルとか出れる。でも油断してると留年する
化学は知らん
959大学への名無しさん:2006/10/16(月) 07:47:56 ID:ruz8Ou3E0
・入学後(その他)
女子数気にするやつの気持ちは俺にはわからんのだが、とりあえず化学科以外は少ない。うちの学科は3人しかいない
オタクもイケメンも多いのが理工。なにしろ男子数が他の学部の非じゃないからね
今年の11月からメインの喫煙所が禁煙場所になるからオープンキャンパスでタバコ吸ってたやつは気をつけろ
昼休みに学食に行くとただでさえ人多いのにテニサーの場所取りという妨害によって早めに行かないとまず座れない。近くの天狗という店かさくら水産に行くことをおすすめする
8ピロ・9ピロという場所は理工天国。しかし11月から禁煙になるのでみんな離れる恐れ有り
電気と機械の人間について、サークルに関しては理系は2年から3年まで実験のせいでバイトしてる人は時間が合わないことがある。まあその実験のおかげでサークルやんなくても学科内で絶対友達できるから友達出来にくいやつも安心しろ

・オリエンテーションキャンプ
気にするな。過ちは誰にでもある。失敗を乗り越えて成長するのだよ
960大学への名無しさん:2006/10/16(月) 12:53:20 ID:flf/WLtQ0
960
961大学への名無しさん:2006/10/17(火) 02:44:48 ID:Zno8c3TDO
くろい
962大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:02:19 ID:sdmbkSCS0
>>955
いや、俺もここを目指しているただの一受験生ですよw
先輩や先生などの話を聞いて人よりちょっとだけ詳しいだけっす。
理科大とは入試日も被らないから両方受けてみて、
その合否で進路を考えればいいと俺は思ってる。
まずは受からないとなwお互い頑張ろう!
963大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:16:35 ID:mS44lqPY0
◆公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
− 法政大学  27名
− 立命館大  27名
− 関西大学  16名
− 専修大学  10名
− 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
964大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:09 ID:tXrShjyzO
キャンプか。なんか浮きそうで嫌だな。
受かったらの話だけど
965大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:55 ID:R7VEP12y0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
966 ◆ABY.RWpWdI :2006/10/18(水) 04:35:50 ID:RKksWl3w0
わかってない人多いけどマーチ以上の工学部の就職なんてどこもそう変わらないぞ
実際に就職実績とか大学のHPで見てみるといい
967大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:44:17 ID:sb0joL8RO
上智通う
968大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:54:29 ID:KZtDobg70
マーチ(笑)
969大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:39:37 ID:fFwegycq0
970大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:41:13 ID:2ciVrRVJO
数学科って他学部と問題はどうちがうんですか?
971大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:06:04 ID:Y4Acya9yO
数学は女子全員パイパン
972大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:20:16 ID:B6fj23Ww0
>>971
なんだそれw
おまいが全員剃ったとか?ww
973大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:34:09 ID:ZJI+iOLN0
今年も去年度みたいな5倍近い倍率にならなければいいのになぁ・・数学科・・・(´・ω・`)
974大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:12:02 ID:xUnzqf350
去年5倍もあったんだ。きびしいね。
ところでみんな模試の判定はどんな感じ??
おれはC判だったんだけど・・
975大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:54:09 ID:dtR1OjeC0
就職のことで あーだこーだいってるけど、研究職につくのではないなら
上智いったほうが断然いい。研究職にいきたければ理科大。
研究職なおかつ遊びたいなら上智でFA
976大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:18:03 ID:ganYCUPA0
研究職で遊びたいけど、遊べるのか??
977大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:32:55 ID:eal2lF6zO
遊べるとかいってるやつは何年留年してんだ?
普通にまともな生活送ってれば遊ぶ暇などないはず
978大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:47:58 ID:aCR8zS6FO
遊べないけど女の子多いよ
これ重要。上智のアドバンテージ
979大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:46:38 ID:LB10ZxUE0
上智で4年遊んで,
院は別のガッコ行くってのが一番賢い選択
980大学への名無しさん
だから忙しくなくなるのは4年以降なんだって。
それまではどこの理工もあんま変わらん