英単語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スレが無くなっていたのでたてました(><;)

テンプレ、その他は>>2-5あたり
2大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:51:16 ID:phyDQY+W0
整形しようと思う
3○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/02/16(木) 18:51:24 ID:s104uUGR0





                            ⊂二二二( ゚,_・・。)二⊃アババババーン




42げっと:2006/02/16(木) 18:51:32 ID:+SRjJrNw0
わーい2ゲットだぁああああああああああああああ!!
2ゲットだったら東大目指す
5大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:05:18 ID:wqc/kS0uO
高速2ゲット       >>3プッ
6大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:27:53 ID:2JBgT67q0
ターゲット1900が最強だということで宜しいでしょうか。
1900語という最高峰の網羅率を誇りながら
掲載された英単語は全て精選されており、
一切の無駄を排した、参照しやすい美しいレイアウト。
7大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:43:02 ID:uOEX+BklO
ターゲットは間違いなく糞
8大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:43:45 ID:Cx6ahugg0
そりゃ1900も載せれば当たるだろと。
最強はDuo。
9大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:44:28 ID:GA1yJ+jR0
10大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:45:08 ID:V6UTkUZyO
一応単語王を奨めておく
とゆうかテンプレどしたんだ?w
11大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:46:54 ID:YPvRvNBqO
単語王=ターゲット1900(FORMULA1700等)+速単上級

これが最強だろ。3000とか4000とか載ってんのは中学の単語もわかんないおバカちゃん向け。(シスタンとかデータベース)
12大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:33 ID:+ZZXA35+0
データベース4500で受験乗り越えた。
13大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:49:23 ID:Cx6ahugg0
※ここは英単語の参考書・勉強法について話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-10あたりを熟読してください。
※950以降を踏んだ方は次スレを立ててください。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが(できれば)必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった単語帳。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。

【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を買わされたんだけど、××を買う必要ありますか?
→○○が不満or自分に合わないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
→テンプレや過去ログ等を参考にしてください。(特に早慶志望者)
■「○○ってどうなんですか?」
→まず本屋で手にとって自分で見てみましょう。或いはアマゾン等のレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」
→レベルや相性などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強)になりますか?」
→世の中に完璧なんてありません。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→英語の学力は単語だけでは決まりません。
■「早稲田には○○は必要?」
→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力です。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
→受験生は誰もが不安です。
■「文法書/長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
→各専門スレッドを参考にして下さい。
14大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:50:10 ID:Cx6ahugg0
【よく出てくる英単語本一覧】

<出現率S>
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也

<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)
15大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:50:57 ID:Cx6ahugg0
<出現率C>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『ズバリ!!合格の英単語』(ベストセラーズ)佐藤忠志
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
   単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
16大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:51:28 ID:Cx6ahugg0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(あまりオススメできない)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
17大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:52:00 ID:Cx6ahugg0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)

以上7冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
18大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:52:29 ID:Cx6ahugg0
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)

はっきり言って殆どの人には必要ないでしょう。
早慶上智、外大、医歯薬系、旧帝志望者で余裕がある人は是非やって下さい。
結構な数が単語王とかぶっているので、そっちをやった人はやらなくていいかも。

●● 未知単語推測砲 (一般単語集を終わらした後のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) の付録
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス) の付録
『ミチタン推測法』(学研)

知らない単語の推測法が書かれてる本です。
ただし、これだけやっても対処は出来ないので、必ず標準レベルの単語帳をこなした後にやりましょう

※早慶志望者プラン(早慶志望者必見!!)
1. ひたすら単語王を完璧にする。
2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
この2つがメジャーなものでしょう。勿論ここまでしなくても受かりますが、
単語に関して万全を期したい人向けのプランです。
他にもあれば報告していってください。
19大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:53:07 ID:Cx6ahugg0
■英単語集・英熟語集・「WEBサイト」ランキングテンプレ■
◎1位 単語王 http://www.o-method.com/
 単語テストがタダで超充実!単語王ユーザーでなくてもやるべし!
2位 Vワード http://homepage3.nifty.com/drk/index.htm
 収録4000組の英単語と意味を全て掲載!ゴロあわせ不使用者でもコピーして色々使える!
3位 ターゲット1900 http://estudy.obunsha.co.jp/pr/eigozuke_target.html
 体験版がダウンロードできるらしい。(ダウンロードしてないので誰か体験談をうpしる)
番外1位 萌え単 http://www.moetan.jp/
 その筋の方々にはたまらない?

あとは内容の紹介程度のHP
・速読英単語 http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1066
 学習法Q&Aとかもあります。
・王道、2001 
http://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectid=1&subjectidtab=1&categoryid=4&bookscategoryid=4
・データベース http://www.kirihara.co.jp/gakusan/eitango.html
(・システム、DUOはサイト不明)
20大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:53:49 ID:Cx6ahugg0
ほらよ。持ってきたぞ。
21大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:57:14 ID:uOEX+BklO
>>20
禿しくGJ!!
22早稲田ボーイ:2006/02/16(木) 22:09:02 ID:J7i8bD93O
【早慶志望は】☆★単語王☆★Unit1【やれ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138632463/
23大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:51:02 ID:VVfzIekZO
システム英単語みなさんどうやって使ってますか?
24大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:14:59 ID:Dem9gMAU0
シスタンの多義語がすごい時間かかって覚えにくい・・

単語の意味が2,3あるとすぐに意味がでてこないみたい。
1つ2つしかないほかのページだと1秒で単語の意味がでてくる。
25大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:59:59 ID:AUP4RGOG0
>>5
26大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:02:36 ID:Dem9gMAU0
graceの訳が慈悲とか書いてある単語の本ばかりだった。
だけどシスタンはわかりやすい日本語ですべて訳を書いてあって
一番わかりやすい単語ちょう。 他の単語ちょうすべてみたわけ
でないけど、訳がア普段使わない言葉だと覚えずらい。
27大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:47:56 ID:h1xUHsUS0
とりあえずフォーミュラは糞だった
俺はターゲット1900完璧だから次に単語王やるお
28大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:31:54 ID:481Pebg80
単語王9割がた覚えたんですが、そろそろマニアック?てか話題別?みたいな
単語覚えていきたいんですがやはりリンガメタリカくらいしかないですか?

29大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:05:17 ID:I2A/ShgbO
シスたんBa.やった後単語王につなげようと思ってたんだけどシスたん自分に合わなくて覚えづらくてさあ。一応頑張ってベーシックステージまで完璧にしたんだけどエッセンシャルステージやんねえで単語王入ってもいいかな???

多義語はやろうと思ってる
30大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:18:30 ID:i3TI5ctq0
1年間愛用したシスタン無くした。
31大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:32:07 ID:rcFe7uaC0
「JACET8000英単語」より収録数の多い単語集を教えてください!
受験用かどうかは問いません。
32大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:14:31 ID:utWStVtHO
アルクの最強のボキャブラリーSVL12000

タイトル通り12000語載っています。
33大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:16:51 ID:utWStVtHO
今までスレに出てきた幻の単語集
ターゲット2400
熟語王1101
DUO4.0
DUOAdvanced

ウーンどれも欲しい気がする(゚-゚)
34大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:29:57 ID:rcFe7uaC0
>>32
ありがとうございます。
でも望んでいたものと若干違っていました。

ので>>31に希望条件を追加させてもらいます。

1冊の本で8000語以上の英単語が収録されている単語集を教えてください。
35大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:33:40 ID:zKAW3zk3O
データベース5500
ネクステ
速単
を高2最後で買わされたが
私立後期日程にむけどれを重点てきにやろうか…
36大学への名無しさん:2006/02/18(土) 04:15:12 ID:ylMfVyvsO
もうこうなったらフォーエバーだろ。
気合いで1日150個覚えますわ
37大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:21:11 ID:sEZSIG690
来年、立命を受験しようと思ってるんですけど
今、ターゲット1900をやっていて、もうそろそろ終わりそうです
終わったら、速単必修かDuoかシス単のどれかをやろうと思うんですけど
どれが、良いでしょうか?
教えてください
38大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:13:17 ID:mU2g842RO
難関受かった人が使った単語帳報告すりゃ早いんだろうけど情報が正確じゃないから何ともね…
39大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:37:26 ID:ZLyAY0hcO
ターゲットって間違いだらけなの!?
40大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:40:47 ID:4lu1gywHO
>>39
間違ってるわけではないが、内容が古い。
41大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:48:05 ID:4lu1gywHO
>>37
タゲやったらアウトプットに速単必修をやって
単語をちゃんと覚えてるか確認するのが良いと思います。

速熟って改訂されないんですかね?
42大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:28:30 ID:2F4DOgW7O
英熟語スレがないので… 解体やってるんですが、カード使った方が覚えられると思いますか?あと、作るの面倒くさくないですか?
43大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:36:52 ID:xWBIbG06O
河合塾の王道だよ!!
44大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:54:06 ID:nN73CglLO
u氏のプランはデュオ→速単上級だったっけな
45コメ助 ◆sSVN4BEUz2 :2006/02/19(日) 05:06:34 ID:IqLevUb7O
僕が今使ってるのは、ターゲット2400(昨日発売)と、英文精構と、速単必修と、東大英語のパラドックスWと、英語の神様です。
偏差値60です
助けて下さい
46大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:09:55 ID:phSUBQt30
辞書丸暗記。これ最強。
47大学への名無しさん:2006/02/19(日) 06:38:33 ID:nN73CglLO
>>46 ばっかピー単のほうが強いっつの
48大学への名無しさん:2006/02/19(日) 06:41:44 ID:hDZPHO9fO
城南予備校の僕は、単語、熟語帳選択権なし
49大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:27:59 ID:phSUBQt30
>>47
おおおおお、amazonで見たけどいいなこれ。
サンクス。
50大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:33:21 ID:nN73CglLO
>>49 西きょうじのお薦めらしいからうまいぞピー単
51大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:06:49 ID:TGB9ubDW0
 
52大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:30:55 ID:PQ2DHz5AO
ターゲット2400ってなに?
53大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:36:05 ID:Vi0cUg9cO
オマイラ単語ナンテ基本300語アレバジュウブンデスヨ。ワタシハスベテフィーリングデヨミマスガ何カ?
54大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:40:13 ID:r6IwsDEsO
>>53英語じゃないんだろ
55大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:45:42 ID:1nRAnaHIO
データベース3000とターゲット1400と速単入門編で基礎固めたら次は何が妥当でしょうか?

ちなみに現高二で宮廷法or一橋法志望です。
56大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:55:41 ID:PQ2DHz5AO
>>55
速単の場合だと必修と上級やらないといけないからお薦めできない。あとはターゲットでもDUOでも単語王でも自分に合ったのがいい。大事なのは合うか合わないか。
57大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:59:52 ID:Z1MN76rv0
速単必修がなんだかんだで最強だよ。

ターゲット1900みたいに無駄なモンがなく、本当に必要なものだけ入ってるから最高。

電車の中とかで読んでるといいよ

58大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:21:15 ID:UeD0bFUu0
>>57
動物の名前一覧とかいうわけの分からないページがありますが。
59大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:26:08 ID:kr5W8AAlO
>>57
「Africa」という単語が重要単語扱いされてる単語帳が最強ですか。他にも常識的な国名までもわざわざ載ってるし
60大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:36:48 ID:rljIUvQB0
単語の訳が、普段使わないような意味もつかめないようなものだと
まずだめだね・・
61大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:21:11 ID:uHJ793AFO
シス単使ってるんですが下に載ってる派生語は全部覚えた方がいいですか?
62大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:37:03 ID:5pFaGqssO
細かいこと気にしてたら落ちるよ
……心配しなくてもプラチカと英語長文標準三回やったら必ずセンター9割越えます
それで越えない人は35565656544浪してください
63大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:43:16 ID:wsaAgAP40
東北医めざしてます。(来年受験!)

テンプレ読んでたら、単語王のHPのテストがいい感じだったんで、
単語王やろうと思ってるんですけど、十分ですかね?

あと、単語帳ばかり話題になってますが、みなさん塾語帳はやってますか?
64大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:44:10 ID:hp0LHcLyO
>>55
早く速単必修編しなきゃ間に合わないよ。
ゴールデンウイークくらいまでに必修編は終わらせて、夏前から
必修編繰り返しつつ上級編やりだした方がいい。
とにかく必修編は何回も繰り返して完璧にしてね。そうすればかなり力付くよ。
65大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:35:11 ID:f8KMCGF+0
>>48
クズ予備校乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66大学への名無しさん:2006/02/20(月) 04:14:24 ID:hvwmwgPD0
とりあえず

ターゲット1900のうち
常に試験に出る基本単語800:センター試験、〜中堅私立・国公立レベル
常に試験に出る重要単語700:〜最難関私立・国公立レベル
.ここで差がつく難解語400.  :入試に必要ない
67大学への名無しさん:2006/02/20(月) 04:25:27 ID:QtI4YPaPO
速単の上級多読熟語の三点セットやれば恐いものなしだよん。
68大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:43:35 ID:aEQ/SIu60
英単語の本の英単語はどうやって覚えていますか。


英単語みて訳見て、英単語見て訳見てを繰り返して
訳が言えるようになる(p1〜p2)
         ↓
p3〜p4に進む み同じように英単みて訳見てを繰り返して
訳がいえるようになる
         ↓
p5p6 同様
         ↓
p20 くらいにいたら戻って、全部いえるか確認する
         ↓



こんな感じでいいんでしょうか。英単語みて訳見てを繰り返すとき
なぜかいつまで経っても覚えられない時があります。できるだけ
はやく訳が言えるようになるには何かコツみたいのは無いんでしょうか
69大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:57:10 ID:6cWHkGWYO
>>27
フォーミュラは糞なの?自動詞と他動詞の区別ないから??
やっぱ自動詞と他動詞は区別してる単語帳がいいんですかね?
70大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:37:29 ID:QH8Ocerr0
データーベース4500終わったんだが
6、7周くらいやってたぶん全部覚えた。

単語好きだから別の単語帳買いたいんだが
なにがいいかな?
5500買おうかな?メタリカにしようかな?
いや、萌え単、ホリ単をネタでやって極めようかな。
71大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:46:17 ID:yVcdq4il0
age
72大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:10:23 ID:4iiCrBPl0
皆さん単語は一日につき調子にもよるでしょうが、
目安は幾つ位やってますか?(覚えた数ではないです)
73大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:41:58 ID:aO9TSsPIO
DUOのCD復習編ってDUO3.0の例文が入ってるの?
74大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:40:25 ID:deI1zKkHO
そうだよ。
英語のみ。だから、例文を見たら
和訳が頭に浮かぶくらいになってから使いましょう。
75大学への名無しさん:2006/02/21(火) 03:02:37 ID:x8YzJUqU0
>>72
新しいのは30くらいかな?一回覚えたやつはザーーっと50くらい流す
76大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:35:11 ID:ji87i7iE0
>>69
絶対区別してある方がいいね
77大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:20:51 ID:OS4tuUQw0
熟語知識がゼロに等しいのですが、お勧めの熟語集はどれでしょうか?
単語については単語王を使っていて早稲田志望です。
78大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:52:48 ID:39ptL7uC0
熟語帳に関してはどれも似たりよったりなんだよなぁ
79大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:42:16 ID:Qc4SXI4R0
データベース4500買ってきたんですが、
使い方に困っています。
最初から最後まで見てからまた最初に
戻ってくるやり方と、
レベル1の単語を全部覚えてから
レベル2の単語を覚えると言う風にやるのでは
どっちがいいでしょうか?
80大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:46:01 ID:AzkhyIV70
自動詞他動詞って、〜させるとか 〜及ぼす で
区別できるんでない?
81大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:59:59 ID:6vEgfr120
Z会の音単してる人いる?いたって普通の単語帳っぽいんだけど、センターや国立二次でも通用するのかな?ターゲット1900などと比べて
82大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:14:19 ID:zQIWXoeSO
>>77
今年の合格者だけど、熟語に関してはどれでも変わらない感じだよ。
早稲田で問われる熟語レベルは高くないから大丈夫。
単語を多く積んだほうがいい。
単語王使ってるなら執筆者が奨めてる熟語帳でいいと思う。
83大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:15:29 ID:OS4tuUQw0
>>82
ありがとうございます。
執筆者が奨めてる熟語集ってなんでしょうか?
84大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:38:42 ID:zQIWXoeSO
>>82
ごめん。俺は使わなかった。オーメソッドのHPのどこかに載ってるかも。
志望学部によるけど、熟語は千五百で十分対応できるから、
参考書売場に行って自分の使い易いのを探すといい。
俺は単語王とDUOと解体英熟語を一年間続けた。
85大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:40:01 ID:zQIWXoeSO
>>84>>83のミス
86大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:46:26 ID:DHUNxGzg0
2chはいつまでも勉強法成長しないな
87大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:48:04 ID:ZePBdMZs0
そりゃー人が入れ替わるからな
2chが学習するわけじゃないだろ
88大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:49:30 ID:DHUNxGzg0
なるほど、たしかに。
89大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:52:36 ID:OS4tuUQw0
>>84
サンキュー。
>>86
古文・世界史なんかは2ch的なものは固まってるっぽいよ。
英語は個人差あるし、確立は無理でしょう。
90大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:53:11 ID:DHUNxGzg0
これとかどう?

「英語はダジャレで覚えよう」
http://plaza.rakuten.co.jp/gennsann/
91大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:06:55 ID:DHUNxGzg0
あぶなくないよ?
92大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:12:37 ID:DHUNxGzg0
そうか興味がないのか・・・。出直してきます。
93大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:53:30 ID:z4z4mh0M0
良かった順
http://www.e-noway.com/eitango/7kade500ko.html
「単語王」
「シス単」
「歌って覚える英単語完全制覇」最重要編
「DUO」
http://www.takke.jp/pss/
「ゴロV入門英単語」
「ゴロあわせ合格英単Vワード 基本編」
「ゴロあわせ合格英単Vワード 必修編」
「ゴロで覚えるV英単語1200」
「ゴロあわせ合格英単Vワード 上級編」
http://page.freett.com/ttak/index.htm
「速読英単語 必修編」
「速読英単語 上級編」
「ゴロあわせ合格英単Vワード 完結編」
94大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:58:22 ID:5be1Iu/1O
>>80
フォーミュラはいいって事?
でもやっぱ速単みたいに自動詞他動詞を区別してた方がいいんじゃね?



てか速単ってどうやって使ってる?



またはターゲットがちょうどいいか。
95大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:41:05 ID:zanF6IfqO
自動詞他動詞なんて文法問題の一角なんだから頻出だけ覚えときゃいいんだよ
シス単は語法にくわしいからそれやればいいお
96大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:52:32 ID:dmj4fg6b0
黙って萌え単やれ!
97大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:47:27 ID:aNsd7nqzO
やばいあげ
98大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:50:50 ID:aNsd7nqzO
一回単語帳が決まってしまうとそれから滅多に寄ることがないからスレが下がるんだな
99大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:51:10 ID:9jLSXlKWO
フォーミュラで大学は受かる
100大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:56:03 ID:BqFHagUJO
一番いい単語帳は「まるおぼえ英単語」だお。俺は単語王からこれに変えたお(´∀`)
101大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:57:02 ID:FyBBmazE0
DUOお勧め
スーパーバカに特におすすめ
102大学への名無しさん:2006/02/23(木) 14:38:24 ID:cgAr1Q4x0
早稲田狙うなら男なら黙って単語王?
浪人で高3までにシス単4章までは一応やったって感じ。
で、DUOも持ってるんだが、シス単残り分完璧にして終えたら、DUOと単語王どちらが良いかな?
103102:2006/02/23(木) 14:40:02 ID:cgAr1Q4x0
あ、あと即単もブックオフでこの前安かったんで買いました。
全然手つけてないけど。
104大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:32:26 ID:OfKjyRtKO
単語王いいよ。速単は上級やらないと意味ないから意味ナサス
105大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:36:22 ID:aNsd7nqzO
予備校に通うと読み込む英文の量が確実に不足するから速単上級
という手もある
106大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:45:08 ID:c98m37nRO
フォーミュラ最高。使いやすい。これと速単上級極めます。
107大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:45:51 ID:taH9E40A0
>>106
1冊にしとけよ
108大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:48:06 ID:nSViffpe0
ジーニアスで落っこちた。
けっしてジーニアスのせいではない!
109大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:06:20 ID:tHQ0oLyN0
音読英単語ってどうよ?
110大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:16:46 ID:dOlraYLS0
燃え単って難しい単語とかある?
111大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:50:28 ID:aNsd7nqzO
もえたんは別冊で文法も学べるが
大学受験用のものではない
112sdwi ◆EMZHGo6oyI :2006/02/23(木) 19:53:43 ID:V/m/8fTc0
2ろうけってい
113大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:55:12 ID:/VqB16qN0
93が神ってことに気づけ
114大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:10:20 ID:exaQUgYb0
>>102
そんなに単語帳要らない。DUOとシス単だけで十分。
あとは代ゼミのサイトから京大経済の論Uとか東大後期の論文コピって初見の単語にライン引いて意味を書いて覚える。
速単は読解としても単語帳としても中途半端だから参考書ヲタだけやればいい。
私立専願は無駄に労力使いすぎ。

俺はターゲットと京大、東大の論文と英標だけで単語に困らなくなったけどな・・・
まぁ早慶で分からん単語が設問に出る事もあったが、それ落としたとしても合格点は普通に行ける・・・
単語帳2,3個持ってる奴マジで市ねと
115大学への名無しさん:2006/02/24(金) 00:02:19 ID:Ei7aag5J0
総計目指してるんですけど、シス単と単語王ではどちらがよいのでしょうか?
116大学への名無しさん:2006/02/24(金) 03:37:10 ID:MrHSlfE1O
速単ってダメなのか?
あと萌たんは友達が持ってたのを見たことあるけど英文が面白いよな。
漫画、アニメネタが多いし
117大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:09:45 ID:UayycjpFO
旧帝は単語王で十分?
118大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:14:27 ID:/8gRNB8e0
>>93
もれもそんな感じ

119大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:40:21 ID:JDw9uYVlO
自動詞他動詞って、そんなのいちいち覚えるのはマジ効率の無駄
穴埋め問題とかしか出ないんだからネクステとかやればいい
120大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:43:36 ID:3DPjk+G60
>>115
シス単の3章くらいで早稲田の単語レベルとしてはほんっ!のちょっと足りないかな
これに速読英単語の上級編を加えれば心配することはないと思う
121大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:45:21 ID:cyMvCQRh0
>>120
4章まであるけど
122大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:49:18 ID:3DPjk+G60
>>121
4章はなんか特殊すぎると思うんだ、少なくとも早稲田には出ない
速読上級のほうはシス単3章と同じ単語出るけど、
その類義語がいっぱいあるからそれを覚えるといい
123大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:51:27 ID:3DPjk+G60
あとどこの大学受けるやつもセンターの英語と国語はしっかり勉強するといい
やはりセンター問題は綿密なだけあって問題の質が良い。
95年度から最新の過去問は全部やるのをお勧めする
124大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:12:32 ID:y2C2X1/D0
>>93
これの一番上、変な商法とかじゃないの?
文言見てると怪しすぎるんだが。
125大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:22:03 ID:ogtGKRkg0
絶対そうだろw
126大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:42:54 ID:M/faoBja0
>>124
こういう商法よくあるよな。少し前は
偏差値30からの半年で東大行く方法だったと思う。
同じようにくそだな。
127大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:08:09 ID:cuhb4iUHO
結局は何がいいのさ??組合せとかでもいいからまとめてみよ
128大学への名無しさん:2006/02/24(金) 15:12:26 ID:gl/rDFp20
去年シス単と速読上級編で早稲田受かったよん。
129大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:05:33 ID:LDuui3qPO
ターゲッと一枚ずつ食ったら慶應受かったよ
130大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:24:37 ID:ZhjrJkFZ0
つか>>93の上の奴ぶっちゃけ1週間で500個ってラクな方じゃね?
13179:2006/02/24(金) 18:03:06 ID:aMS9vwu20
>>79をどなたかお願いします。
13279:2006/02/24(金) 18:07:22 ID:aMS9vwu20
>>79をどなたかお願いします。
133大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:17:02 ID:VBIzdN9l0
>>131
おまえは受験は無理!あきらめろ
134大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:34:10 ID:UayycjpFO
>>131
レベルごとやりなさい。レベル1とか一回見たらもう二度と見なくていいよ
13579:2006/02/24(金) 18:37:12 ID:aMS9vwu20
>>134
ありがとうございます。
そうする事にします。
136大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:43:08 ID:3bMyoxvy0
俺は単語帳マニアだからほとんどの単語帳はブックオフで100円で買った。
だからどうしたって感じだよね。ごめん。ただ言いたかったんだ。
137大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:51:32 ID:QoT0DvO3O
>>136
経済的でいいじゃねぇか。おれも赤本とかはブックオフで100円で買ったし
138大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:02:44 ID:Ei7aag5J0
単語王いいね。早慶はいいんじゃないか?あくまで完璧にすればだけど。
139大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:04:36 ID:3DPjk+G60
>>137
最新年度収録されてないじゃねえか。おれも参考書はヤフオクで買ったし
140大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:09:15 ID:dnS7dNuQO
英単語ってスペルも書けるようにした方がいいですか(・・?)
早慶法学部志望ですが…
141140:2006/02/24(金) 19:12:56 ID:dnS7dNuQO
連続投稿すみません。
読んでると皆さん意味だけ覚えているみたいなんで…。スペル書けるようにしなくてもいいのかなと…

ちなみに使ってるのはターゲット1900です。
142大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:15:18 ID:kjeqJLrT0
フォーミュラが一番!
143大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:28:47 ID:4S5ll+Fp0
>>141
スペルってそんな意識しなくても覚えちゃわね?
それともそこまで英語読み込んでない?
144大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:29:30 ID:4S5ll+Fp0
なんかカス河内の工作員がいるな
145大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:40:04 ID:GDAIurFsO
>>141
英作文必要な人以外はいいんじゃない?
146大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:49:31 ID:HJqsjbb80
っつかブックオフで参考書売ってないんだけど・・・田舎だからかな
147大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:53:32 ID:dnS7dNuQO
>>143

いやぁ、意識しないと正確にはなかなかヾ(´▽`*;)ゝ"

>>145

早慶法学部にはライティングはあるんですが、はずかしながらどの程度のものかも分からないんです。

覚えるくらいしないと書けないものかどうか…
148大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:02:50 ID:/HCx2eQU0
>>141
書きながら覚えれば済む話じゃない?
ターゲットなら2章目の1500までは書けた方が良いでしょ。残りの400は意味だけでいいと思うけど。
149大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:10:24 ID:dnS7dNuQO
>>148

ありがとうございます。
じゃあとりあえずターゲットは書けるようにして、
第二の単語帳(おそらく速単上級)は意味のみという形にしてみます。

150大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:49:08 ID:kiabvnC0O
シス単1200を九割できるようにしたけど、DUOに進もうか熟語やろうかまよってるんですけどどうしたらいいですかね?
シス単CDがDUOみたいだったらいいんだけど・・・
151大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:51:46 ID:cV1+Iyrn0
>>150
まずシス単10割にしろ
152大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:12 ID:3bMyoxvy0
>>146
俺は東京だけど、参考書コーナーまである始末だ。
ただ、中身ちゃんと確認しないと線とかひきまくってあるハズレをひくことになる。
153大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:33:56 ID:JDw9uYVlO
フォーミュラは内容は別としても、構成は一番いいと思う
154大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:36:16 ID:C8sYI5yBO
シス単のミニマルフレーズどういう風に使ってる?
155大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:40:49 ID:dt4/DDG0O
単語王いいよ!!マジで単語王になれる。
156大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:41:48 ID:WQOys3naO
熟語スレが無いな
157大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:45:28 ID:WQOys3naO
予備校行くんだが単語王一本かシス単プラス速単上級か迷う

158大学への名無しさん:2006/02/25(土) 06:29:30 ID:WQOys3naO
じゃもっかい。
単語王やって宮廷早慶パスした奴挙手しる
159大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:00:36 ID:B2nT9X6aO
>>158
しつこい
160大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:10:47 ID:o/Q5HaPw0
シス単と速読上級で早稲田受かるよ。
161大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:03:28 ID:E9gDngOxP
早慶って早稲田のが単語のレベル高い?
162大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:13:18 ID:fja9FtMw0
>>160
上級の単語の訳が難しくない? 普段使わない言葉で
言葉の意味がわからないのがある
163大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:52:07 ID:qbPG9Oj00
>>162
まぁ本番でそのレベルの単語が出てきたとして、知ってるのと知らないのとでは雲泥の差。
別に覚えなくてもいいんじゃない?俺は覚えたけど。
164大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:11:35 ID:fPOKtLWq0
速読速聴・英単語 Core 1800
はどうですか?

少し単語がマニアックな気がしなくも無いけど
165大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:14:34 ID:fja9FtMw0
>>163
普段使わない言葉なので意味がわからなく、覚えにくい。
166大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:35:06 ID:hQGn54hV0
>>165
日本語の意味がわかりにくいなら
辞書で調べて自分なりに分かり易い表現で覚えるなどの工夫はできないのかな?
167大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:04:32 ID:0QBvDaUc0
>>166
実際に本でやってみるといい
168大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:45:33 ID:K/u7baGNO
DUO3.0ってやつは意外に良くないのかな?
169大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:52:02 ID:TMCDjdhyO
単語王+速単
って意味ない?
170大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:53:50 ID:dUqUXmLhO
初めて英単語始める時ってひたすら書いて覚えるほうがいいですか?
171大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:55:06 ID:lwmWAnHb0
DUOオススメ
一文で何個も覚えられるところが良いヨ〜
172大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:58:50 ID:2i+5h9GqO
>>170
書いて覚えてもいいけど、何十回も書いたりするのは時間の無駄。スペル書けなくても意味がわかればいいわけだし
173大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:59:15 ID:Cp1p0NQsO
>>170
見る、読む。
一度に全部覚えようとせずになんども繰り返す。

穴の開いたバケツの穴を埋めながら同時に水を入れるイメージかな。
そしてせっかく埋めた穴は時間が経つとひびがいってあた穴が開くと。
それをまたうめてく。繰り返し。
174大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:00:11 ID:aNi1hPhH0
>>167
もうする必要がないんだよねぇ・・・これが。
175大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:01:16 ID:Cp1p0NQsO
>>169 単語王で十分
どうしてもやるなら止めないが。
手段に振り回されて目的を見失うのは馬鹿のやること。
176大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:03:23 ID:Cp1p0NQsO
>>171 u氏のやり方が最強だよな
見開きで覚えて前のページ復習。
時間がかかるが語彙力の上がりがすごかった。
177大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:06:48 ID:mCqXEwqo0
一ヶ月くらい毎日速単読んでたら大抵の入試英語は自然に読めるようになったな。
まぁ参考書なんてどれも人それぞれで相性があるから一概には言えないけど俺にはこれが適してた。
178大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:07:47 ID:f6cl7CHjO
シス単は多義語がいいらしい
179大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:15:10 ID:ZHMgOakR0
ここでのジーニアス2500の評価って低いの?
殆ど話しに出てこないが。
180大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:16:34 ID:t1M2h4PjO
桃山志望の@年房ですが
DUO⇒単語王⇒
速単上級で、長文演習かつ軽く超級単語チェックで十分でつか?
181大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:26:06 ID:wyiH8KWcO
十分すぎるだろ
182大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:58:32 ID:f6cl7CHjO
桃山ならシス単のべーしっくでたりるお。
183知恵の輪マン(法学) ◆moYATWwgQo :2006/02/26(日) 03:11:11 ID:Fr3zu48N0
>>179
俺は使ってる。これとDUO覚えたら無敵と確信してる
184大学への名無しさん:2006/02/26(日) 07:09:07 ID:ABc51FbS0
1年房ならせめて参勤交代かカンカンドーリツ狙え
頑張ったらいけるよ
185大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:37:20 ID:naOLuZHFO
DUOは単語帳をもう一冊やらないといけない所が難点だな。
しかも、熟語が中途半端。だったら初めから網羅系やった方がいい。

例えば
DUO+単語王とかシス単
単語は完璧だな。
でも、単語は単語王やシス単で十分。
熟語は中途半端。

網羅系の単語帳+熟語帳
この二冊を完璧にすれば大抵の大学は通用する。


もしDUOの方に熟語帳入れたら時間の無駄。
後者の方がいいと思う。
186大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:40:48 ID:erg6bSZW0
なんだかんだいったって結局必要なのは記憶力と苦行に耐える気力そして勉強する習慣ということになる。
それ以外の部分はオプションさ。

http://ame.dip.jp/ame/news_/060220021232.html
187大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:44:10 ID:wvkcFjjAO
んじゃ結論は網羅系単語帳+網羅系熟語帳を完璧にして飽きたらDUOで最強じゃね?
188大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:52:23 ID:K/u7baGNO
それなら早稲田にも勝てるかな?
189大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:23:43 ID:zmuyZRSQO
ちょっとスレ違いなんだけど速単って赤シートで隠しても見えちゃうじゃん。だから緑ペンで塗って隠そうと思うんだけどみんなどの緑ペン使ったらちゃんと消えた?
190大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:46:31 ID:CVvvC21GO
今ターゲットやってるんですけどかなり覚えにくいです…そこで新高3で名大理系狙っているのですが何か新しいものは何を使ったら良いでしょうか??ちなみにDUOは学校で買わされました
191大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:52:13 ID:hF7XUUT10
速単はあくまで多読用だと思うな。あれ使って毎日いくつか文を読んでると読む速度がかなり速くなる。
ただ単語帳として使えるか、というとかなり疑問。

早慶辺りなら単語王+熟語帳で問題ない。
192大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:54:06 ID:mCqXEwqo0
>>189
俺の場合は赤シート使わなかったな・・・
英文を反復しまくることで覚えるというより慣れた。
暗記苦手だけどこれなら忘れることはほとんど無いし
類推力もついたと思う。

まぁ、自分にあった使い方を探してください。
193大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:22:10 ID:EcNFAdQaP
速単はシス単のあとにアウトプット用として使ったっけなぁ。
さすがに速単だけだと糞だと思うけど、他をやってからなら使ると思った。
194大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:51:04 ID:zOPvtIdWO
>>180
1年で桃山志望のヤツなんて初めて見た
今から必死でやれば阪大だって目指せるから桃山なんて小さい目標持つな
195170:2006/02/26(日) 14:07:51 ID:dUqUXmLhO
遅くなったけど>>172-173、ありがとう!
196大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:29:55 ID:PMoTqChm0
>>191が言ってるように速読は単語帳としてはあんま・・・

俺的に速読は
1、英文見ないでCD聴く。頑張って訳す
2、英文見ながらCD聴く。頑張って訳す
3、自分のペースで訳す。
4、日本語訳を見る。
5、ひたすら英文読む
6、CD聴きながら英文見ないで訳す

はいはいスレ違い
197大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:18:54 ID:0QBvDaUc0
>>174
調べる量が多いのがわかる。

頻度順もいいけど、単語の訳の覚えやすいものをたくさん
のせると言う単語帳が今後必要になってくる。

人によって使っている言葉が違うのでしっくりすぐに記憶できる
ものが異なる。 1つの意味でも3か5個くらい意味をのせると
こんな毎回辞書引いて意味を調べるという労力が省ける
198大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:54:28 ID:ww3AAE9F0
>>190
なぜDUOを買ったのにターゲットなんか使おうとするのかわからん。
DUOキッチリ覚えたのか?名大レベルならDUOで十分ですよ
199大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:20:23 ID:hF7XUUT10
併用を聞く書き込みが多いが、基本的に単語帳は併用する必要は無い。
二冊目を考えるのは一冊目を完璧に、本当に完璧にしてから。
ここで併用聞いているヤツは本当に一冊目を完璧に覚えたのか?
そして駅弁、MARCHレベルなら一冊で充分。

東大京大早慶上や英語が難しい外大系のみ二冊目を検討してもいいが、基本的には必要ない。
それでも選ぶなら速単上級かリンガメタリカかな。DUOなんざ二冊目にしてもちゃんと覚えきれるわけがない。
単語王やってるなら二冊目は必要ない。

ただし速読系は>>191でも書いたが多読用としては有用。単語帳と平行してやると効果が上がる。

後は熟語帳をちゃんとやれば語彙じゃまず困らん。
200ペンを聞いた者:2006/02/26(日) 17:29:46 ID:zmuyZRSQO
でも俺前フォーミュラやってたけどさすがにあれだけじゃ不安だよ〜。しかもあれを完璧にするの楽だし…。ていうかやっぱ速読だるくなってきた(^_^;)多読用に使うわ。単語もカード売ってるのにしたいけどターゲット以外何かあったけ?
201大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:30:08 ID:jGjTttk60
たんごおー
202大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:37:27 ID:GJwQgGX3O
中堅私立志望なんだけどシス単ベ-シックで大丈夫かな??
203大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:37:56 ID:G6byAaxv0
中堅なめてんの?
204大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:53:17 ID:0AVzIS0C0
河合塾の単語2001はだめですか?
205大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:29:50 ID:n2q9q5q4O
速単(必+上)だけじゃダメなのか
困ったぞ
206大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:37:54 ID:mCqXEwqo0
>>205
必+熟で偏差値65いった。使いこなせれば全く問題ない。
207大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:02:53 ID:2DwgjKq20
シスタンベーシックあと30ページで終わるけど、多すぎて復習に
時間がかかる。だれかシスタンやってた人いませんか
208大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:00:59 ID:guXic52PO
熟語スレがないからここで聞くけど、
早稲田慶應法学部レベルだと熟語はZ会の出してる速単熟語バージョンみたいなのでいいのかな?
209大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:03:40 ID:+eK7QQcJO
>>207 あぁ…次はションベンだ
210大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:04:14 ID:wDSS4lPMO
熟語は解体英熟語がオススメです。
211大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:04:57 ID:+eK7QQcJO
>>205 早稲田一文に使った単語帳が速単必修のみという神もおられた
212大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:07:43 ID:7QXbEHuBO
神だなそれ
213大学への名無しさん:2006/02/27(月) 06:37:35 ID:ncEnhY35O
普通だろ
214大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:14:57 ID:WSerLQvgO
データベース4500のみで一文受けて玉砕した俺が来ましたよ
215大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:25:22 ID:QMPR9v//0
Z会の速読熟語って何個載ってるの?
持ってるけどわからない
216大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:31:30 ID:2MQmeewu0
ターゲットがVワードになりました
http://www.meigaku.ac.jp/teachers/yabu/1900index.htm
217大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:37:07 ID:Hkgk5irR0
>>216
激しくGJ!
アンチターゲットの俺も使ってみるよ
218大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:49:30 ID:fmv/+urx0
PDFを読む際はfoxitを使うと軽くて良いと思います。
そのページのように英単語を語呂あわせで覚えている人は多いのでしょうか。
大変ではないですか?
219大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:50:41 ID:Hkgk5irR0
Foxit俺も使ってるよ。
少なくともターゲットを一つずつ覚えてくより
語呂合わせのほうがはるかに覚えやすいと思うんだが
220大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:43:14 ID:ZUV/+NZJO



221大学への名無しさん:2006/02/27(月) 20:21:05 ID:fE4Tvlpa0
何このスレ
222大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:14:08 ID:qzvzntFUO
ターゲットとか糞だろ。薦める奴も糞
223大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:24:26 ID:4OSdXmwV0
JACET8000英単語が最強なのに、なんで名前が挙がらないの?
224大学への名無しさん:2006/02/28(火) 05:03:47 ID:JMCb/dikO
>>223
最強の単語帳なんて存在しないから。
どれにも長所と短所があって、使う人にも相性があるから。
辞書には品詞も詳しい日本語訳も例文も語法も載ってさらに網羅度も単語王を軽く凌駕するけど最強の単語帳じゃないよね?
225大学への名無しさん:2006/02/28(火) 05:05:46 ID:JMCb/dikO
ターゲットは古くさいが難しい例文が使えるんじゃないかな〜とは思う
ただ大学入試指導センターの忌々しい過去が思い出されるから使いたくない
と言うか見たくもない
226大学への名無しさん:2006/02/28(火) 05:38:03 ID:Ji1ALkAd0
>>208
桐原書店の瓜生篠田の英熟語がお勧め。
227大学への名無しさん:2006/02/28(火) 06:06:10 ID:OIl88Q5E0
いまのところ死す痰ベーシックやって、これ完璧にします。そのあと単語王やる予定です。
単語王は以前やっていて早慶志望なのでまたやりなおすつもりなのです。
そのあと長文を読み込んで速読力をつけようとおもいます。

これって、効率悪いですか?


どうなんですか?


教えてください。
228大学への名無しさん:2006/02/28(火) 06:11:48 ID:qZTxxaRK0
長文演習は語彙レベルに関わらず組み込んでいった方が良いと思う。
229大学への名無しさん:2006/02/28(火) 06:23:34 ID:OIl88Q5E0
>228
いちおう基礎英語長文問題精講を持っています。

痰熟語はもとよりこれから文法力強化の勉強などをする時も長文はなるべく毎日
演習していった方がためになるということですね?
230大学への名無しさん:2006/02/28(火) 06:30:48 ID:2iPuFUTv0
受験生じゃないんだが、発音だけでもいいから単語王にCD付けろよと思う。
ここに挙がってる本の中じゃピカ一だと思うんだがな。
231大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:24:36 ID:UG3m56goO
センター対策におすすめな単語帳ありますか?
232大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:29:45 ID:bSvhmXB00
>>230
いや、別売りで売ってるからw
233大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:43:08 ID:XetTuExnO
絶対に単語王オススメ。派生語、類儀語などが細かくかかれているから本物の単語力をつけたいって言う人にはいいよ。
234大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:51:36 ID:za9djj/cO
>>233>>本物の単語力…

だったら英英辞典でしょ
235大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:56:11 ID:JMCb/dikO
>>233 本物の単語力の定義はなんじゃらほい
236大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:57:10 ID:C2Pm/4Q/O
結局熟語はどれがいいんだろ?シス熟か速熟かで迷ってんだが…
237大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:57:48 ID:XetTuExnO
受験で使えるって事で
238大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:05:02 ID:9iYSMt9W0
>>236
シス熟はマインドマップを作って覚えられるよ。
まあ、あんまりやってるヤツはいないだろうけど。
239大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:06:21 ID:QF+fIuEgO
その選択に迷っている椰子はけっこういると思う
240大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:09:09 ID:wYP+k1PXO
質問お願いします!同志社が第一志望なんですが、シス単を完璧にすれば単語のレベルはたりますか??第3までで十分でしょうか?教えて下さい!
241大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:10:42 ID:QF+fIuEgO
第四章までやったら確実にたりる。
242大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:11:30 ID:QF+fIuEgO
多義語もいる
243大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:12:15 ID:JMCb/dikO
>>240 まず3まで完璧にやってから過去問見てみないと話にならないよ!
やってもないのに質問はナンセンスだよ!
出なおしてこいこのクソ教えて野郎!
244大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:17:37 ID:wYP+k1PXO
みなさん回答ありがとうございました!シス単をまるまる覚えるつもりで頑張ります!
245大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:18:21 ID:C2Pm/4Q/O
ここでは速単は単語を覚えるのにはあまり適してないと言われてるけどそれは速熟にも言えるのかな?>>238たしか前に本屋で見た時何か普通のとは違ってた気がする、システム系は何か特徴あるよね。ミニマルフレーズとか
246大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:21:12 ID:JMCb/dikO
>>245 シス熟は前置詞とか動詞の意味とかで理解暗記を狙っている感じ

速熟は挫折しにくい
記憶しやすいかどうかはよく分からない
ただ使い易い
247大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:24:03 ID:3szcLqCL0
センターレベルではシスタン第2章までと速熟でOK
248大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:24:38 ID:C2Pm/4Q/O
>>246レス感謝。本屋で見比べて検討してみるよ
249大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:33:35 ID:D7Kq5Fc80
シス単はマジいい。最低限の努力で単語を覚えられる。
250大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:36:18 ID:D7Kq5Fc80
熟語は速熟。使いやすい。見やすい。シス熟はわかりにくい。
251大学への名無しさん:2006/02/28(火) 13:30:52 ID:RR5f1Q7k0
熟語って覚えるのは単語と比べて随分簡単だけど(ある程度予想出来るのもあるから)、
実際長文中に出されると見落としてたりするのがかなりある。
速熟も長文形式の中で覚えるタイプならそれにしようかな。
252大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:39:39 ID:MHfHwITA0
なんかどの単語帳でもCDを使わないとやる気がでないし覚えられない俺
253大学への名無しさん:2006/02/28(火) 17:11:37 ID:Z65Py2Mq0
>>251
熟語の本の中でみる熟語と文中でいきなりでてくる同じ熟語はかなり違う
本で覚えたら別角度からまた同じ熟語をやればより完璧な記憶になる。
そのためにはほんの中の熟語をCDにいれて、PCでランダムに出題してくれる
かたちのソフトがあったらいいんだけどない
254大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:00:53 ID:WdlrxuonO
シス単は形容詞のとこと最後の複数意味のとこは本当にためになったけど、ターゲットの方が数倍早く覚えられるよ
まじにターゲットをお勧めする
255大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:13:17 ID:+NWolL8RO
昔本屋で見たのですが、売り切れてしまったみたいで商品名が思い出せないのですが、
単語の成り立ちが書いてある単語帳おしえてください。
256大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:28:20 ID:yEb0fGeyO
>>254ターゲットよりは河合の入試英単語の王道がおすすめ、載ってる単語も訳もいいしさくさく進む。
257大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:28:42 ID:8kh+MCNe0
単語王一冊で十分
258大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:17:31 ID:yYNkOb7I0
単語王ってゴリゴリ暗記タイプ?
高3までシス単ゴリゴリ覚えてたけど、これ春中に完璧にしたら単語王に買おうかなと思ってる。
ただDUOもある程度CD聴きまくってやったし、DUOやろうかなとも思ってる。
・シス単+単語王
・シス単+DUO(黒字も含める)
ならどちらが良いかな?早稲田志望、新浪人です。
259大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:03:45 ID:LE7Y0AYI0
単語帳ってどのぐらいの期間で暗記してるもんなんだ?

俺は速単を一日1〜2時間で1ヶ月ちょいかかった。
覚えた後もたまに時間はかけずにざっと読んで欠落した部分を補ってるけど。
速塾のほうも単語でやり方はなれてたから半月ですんなり覚えることが出来た。
時間かかってるかも知れんけど負荷が少なくて良いと思ってる。
260大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:28:14 ID:pw5C5LzC0
>>259
藻前は現役時の俺か?
261大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:10:52 ID:PkX8DJYh0
俺は絶対Vワード

長所:長期記憶がしやすい、一度覚えると忘れにくい
短所:短期記憶では効果は零に等しい


去年夏前に買って、覚えるの遅いなと思ってDUOを買ってしまった

12月ぐらいになって全然覚えてないことに気づき
Vワードに戻ったが
時は既に遅し

センターなどの英語長文ぼろぼろ
参考:センター英語45点(圧縮なしで)
読めない 知らない 分からない
と三拍子が揃ってた
262大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:05:05 ID:JJ5kZOkr0
てか根拠もなく適当に自分がうまくいった単語帳を勧めてる奴、
>>16-18を3億回音読しろ
263大学への名無しさん:2006/03/01(水) 14:06:37 ID:O1weW1hrO
ターゲットだけはやめとけ
264大学への名無しさん:2006/03/01(水) 14:14:37 ID:nTu/DfDU0
DUOは

時間がない人にはおすすめしない(時間がかなりかかる)
毎日時間があれば・・・ってタイプの人は使っても損はしないと思う

265大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:13:44 ID:UwoA5BMb0
楽をしたい人はVワードとかシス熟とかをやればいい。それなりに効率化されてるから覚えやすい。
ただし単語の主要な意味は覚えられてもアラが出ることはままある。
が、解釈や文法がしっかりしてれば充分補えるし、覚えるのがイヤなら勧める。

DUOは覚え辛く、単語王はフラッシュカードとCDを買えば覚えやすいが絶対量がやたら多い。
つまりこの二つはそれ自体に労力が必要だが、効率化されている単語集より効果は明らかに高い。
暗記がイヤではなく、浪人や高2、高1で時間があるならこちらをやって単語を武器にする事を勧める。
語彙は確実に武器になるからね。

ターゲットは別にダメではない。が、良くはない。

それから何度も言っているが基本的に単語帳は併用する必要は皆無。
併用などと寝言を言う前にその単語帳を隅々まで完璧にするべき。
266大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:31:34 ID:b1NKmTPQ0
>>265
>それから何度も言っているが基本的に単語帳は併用する必要は皆無。
>併用などと寝言を言う前にその単語帳を隅々まで完璧にするべき。

狂おしいほどに同意
単語帳1冊完璧に仕上げれば併用の必要が無いことは分かるはず。
267大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:46:41 ID:sWMMbL40O
いやターゲット軽く→単語王重くが最高だとおもう
268大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:56:31 ID:nTu/DfDU0
>266

そうするべきである理由は
もうひとつ
無駄な支出を抑えられるから
(要らん物を買わない観点で言っているのであって
金を使うなということではない)
269大学への名無しさん:2006/03/01(水) 21:02:54 ID:UwoA5BMb0
>>267
ターゲットを軽くする意味は全く無い。
ターゲットに所収されている単語を単語王は網羅しているのに
あえてターゲットをやる必要がどこにあるのか?
目先の模試でどうしても点を取らなければならないにしても
一つの単語帳を軽くする必要は無いだろう。

そもそも“軽く”ってなんだ?
270大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:04:49 ID:MSYho+Mp0
オレの場合は併用すると覚えやすかったかな。
シス単で覚えたのがリンガメタリカで出て来たりして、シス単で覚えにくかったのがリンガメタリカの中では
なんか知らないけどスッと頭に入ったり。行き詰まった時には切り替えたりしてた。
 まあ同じタイプの単語帳を何冊も買うのは無意味だけど、違うタイプの単語帳だったらお互い補えたりし
てイイと思う。なんか網羅系のモノだと「場所」で覚えてたりすることも出てくるし・・・・。そんなときもう一方
の単語帳で同じ単語が出てきたとき意味がわかるってことで本当に暗記できてるんだな〜って。
 少なくともリンガメタリカとか速読英単語とかは読みこみにも使えるから、併用しても支障はないかと。
どっちにしてもそれだけ単語に時間がまわせるって人に限られると思うけど。単語だけできても長文読める
ってわけでもないし、どんだけやっても一つの長文にわからない単語のひとつやふたつは必ずといっていい
ほど出てくるしね。
271大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:15:02 ID:mZ4eeyoqO
次高3になる者なんですが、総計志望で単語王と速読必修(確認用)と速読英熟語で網羅できますかね?
後速熟とシステム熟語どっちがいいですかね?見た感じどちらも使いやすそうでした
272大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:20:56 ID:cQsYr3h4O
シス単、DUO、タゲート、単語王とかゴリ押し暗記系なんこもやるんだったら英単語のツボとか語源・イメージ系を組み合わせてやったほうが記憶の定着いいとおもうけど
273大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:22:04 ID:UwoA5BMb0
>>270
リンガは高レベルだし、速読系は多読に使えるからね。
そういう併用は可能。
>>271
受験レベルで単語王で網羅できない所はほとんど無い。
熟語は好みで適当にえらべ
274大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:22:43 ID:xsE6ltYS0
速単オススメ〜
275大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:24:41 ID:UwoA5BMb0
>>272
二つの単語集を併用して本当にどちらも完璧にできるのか?
虻蜂取らずで終わりになるのがオチ。
速読上級やリンガみたいに相当高レベルだったり、多読用に使うのならともかく
それ以外で併用するのは全くのムダ。

勿論問題を解いた時に分からなかった単語を集めた自分用の単語帳なんかは作ると効果的だとは思うけどね。
276新参者:2006/03/01(水) 22:27:51 ID:fKorjQ0l0
速読英単語とシステム英単語の併用
データベースは学校で配布されたけどあんまり使えなかった。
277大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:06:43 ID:kj68uxE6O
ここよく読まずにフォーミュラ買ってしまったorz

見やすいからいいかなと思ったけど・・・どうしよう
278大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:11:03 ID:k0vzkw7+0
やればいいじゃない。悪くは無いと思うよ。
279大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:11:51 ID:pTsg9vhz0
俺はシス単を覚えて、シス単の順列で覚えた気にならないように速単必修編でチェックしてます
意外と速単でチェックすると覚えたつもりでも曖昧になってたりしてるとこがあったりするので役立ちます
速読も練習できていい感じですw
280大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:14:42 ID:MSYho+Mp0
上のレスでも話題に上げて回し者みたいになるけどリンガメタリカはやっておいてよかったと思いますね。
難易度は「"速単上級">"リンガメタリカ"」なので一冊目からのステップアップには丁度いいかと。
一冊目で覚えた単語が、入試問題の長文を引用してることもあって文中に出てくるので確認もできました。
 大学はもちろん、学部によっても出題される英文のコンセプトも違ってきますし、一つのテーマに凝り固ま
った文が出てきたときにある程度の背景知識は一種、免疫みたいなものになりました。
テーマ別なので、「必要ないかも」ってところは飛ばしたり、優先順位をつけて後回しにしたりと、自分に合わせ
て使い方も融通が利くので、クセがあるようで使い勝手がよかったです。当然、読みこみにも重宝しました。
アマゾンのレビューみたいになってしまいましたが、購入を検討している方は参考にしてみてください。
281大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:46:48 ID:THydt9YF0
>>261,>>265がイイコト言った!GJ!
282大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:51:39 ID:UwoA5BMb0
リンガメタリカはなかなか良いと俺も思う。
けど最初から併用するものではないね。今からみっちり単語やって
夏頃に併用始めるぐらいで良いと思う。
283大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:05:43 ID:AJG5oylc0
シスタンとか出る順とか意味の出る順までデータとってる。

あれにあと1つほしいのが覚えやすい意味での訳みたいのがほしい。

慈悲とか言われても覚えにくい人には覚えにくい。
これに変わる日本語を2,3と入れて、各個人が覚えやすい意味を1つ
みつけその語で覚える。これなら頭にしっくり入って忘れにくい。

もしくは本にこだわらずCD−ROMでPCのソフトの単語として覚えられる
ものがあったらより使いやすい。本と違って、例文も大量に入れられるし
単語もランダムで出題できるし、正解率までだせる。PCソフト便利
284大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:04:46 ID:lHdJqphF0
>>283 PCソフトなんてつけたら値段が跳ね上がる
285大学への名無しさん:2006/03/02(木) 03:41:42 ID:Q48NqqC9O
中堅私大志望なのですが英語が得意ではないのでとりあえずターゲット1100を買いました。
これでは超基礎レベルだと思うので、次の単語帳アドバイスお願いします。
286大学への名無しさん:2006/03/02(木) 07:05:16 ID:AJG5oylc0
>>284
多少高くても覚えやすいほうがよくない?
287大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:01:29 ID:8XZcgUtc0
最初は、メジャー系単語集

勉強した気になっていたが、全然記憶に定着しない!

ゴロあわせ+語源、で理由付けて覚える

最強!!!
288大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:21:35 ID:AJG5oylc0
シスタンベーシックやってからVer2をみると、かぶっている単語が

ある。 でもかぶってない単語もある。 これ2冊やった人はどうやってやったんだろう
289大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:41:59 ID:bD3/yvviO
ゴロを覚えるほうがある意味労力がかかりそうだけど、どんなやり方でも定着させるのは難しいよね…。
効率悪いかもしれないけど漏れは、たまに電子辞書にある英単語テストやってぬけおちてるやつを確認してた。
290大学への名無しさん:2006/03/02(木) 12:11:59 ID:nFUHS0Oq0
291大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:57:00 ID:kc7biYO1O
浪人したからシス単買おうと思うんだけどなにがいいかな?ベーシックってやつ?
いちおう速単必修はだいたい終わってます
292大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:58:37 ID:tLB3JX+m0
俺はジーニアスでそろえた
表紙がかっこいい
293大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:46:54 ID:PQGcP0VR0
DUO終わったので次のを買おうと思うのですが、
シス単→速単上級 か 単語王 で迷ってます・・・。
単語王が良いのかな、と思うんですが、シス単持ってるのでどうしようかと・・
どなたかアドバイスお願いします。早稲田志望です。
294大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:52:12 ID:oBlvvjDS0
シス単完璧にすれば早稲田は問題なくいけるよ。
単語王を完璧にすれば死角が無くなるという感じ。
語彙を武器にしたいなら単語王、語彙力は普通で他に時間を割きたいならシス単で良いのでは。
295大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:55:55 ID:+QWs1P370
マジか?
浪人決定しちゃってシス単やってたんだけど、隅々まで極め様かな。
DUOとシス単やりゃ大体十分かね。
296大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:06:20 ID:oBlvvjDS0
別にDUOはやらないでもいい。シス単を完璧にすべき。
もしDUOをやるならDUOを完璧にしろ。でもDUOだと早稲田はちょい不安な所もあるから
速単上級かリンガメタリカでフォローするのが良いんじゃないかな。
297大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:09:11 ID:+QWs1P370
おk、DUO好きだったんでDUOじっくりやりたかった感もあるけどこのままシス単するか。
速単上級は単語帳としてやるより英語の長文勉強として取り組もうかな。
298大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:14:50 ID:oBlvvjDS0
いや、DUOが好きならDUOをやると良いと思うよ。好きなものの方が覚えが早いしね。
単純に網羅しているか、ってので考えるとシス単の方が上って言いたかっただけ。

ただ、併用するのは時間の無駄だし非効率的だから、やるならどっちかに絞るべき。
んで、DUOなら早稲田レベルだとやや不安があるからリンガか速単でフォローした方がいいし、
シス単とか単語王ならフォローしなくても問題は無いということ。
どっちを選ぶかは好みだよ。
299大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:16:38 ID:tjShcDUl0
DUOは時間がかかるのが難点だ
300大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:23:54 ID:kYBuS28l0
男は黙って萌え単!
301大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:19:44 ID:AJG5oylc0
この前までシスタンスレあったんだけど、あれをまた立てたい。
スレタイがわからないのだが
302大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:23:43 ID:ExneYwY+O
システム英単語で普通のver2があるけどどう違うの?
303大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:01:41 ID:ExneYwY+O
×→普通の
○→普通のと
304大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:26:37 ID:czbqYfLD0
速単って「単語帳」としては駄目なのか・・・とりあえずと思ってCDも買っちゃったよorz覚えにくいって言う懸念は在ったがまさか本当に駄目とは・・・
シス単買いなおそうかなぁ・・・お金もったい茄子
305大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:31:05 ID:qKFguab10
マジレスすると永久記憶の英単語。
名前が若干胡散臭いが今年早稲田商受かった。
とにかくやり込めば忘れない。これはまじでおすすめ。
受かるまでは言いたくなかったけどやっと言えたわwww
306大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:40:20 ID:em85DLac0
速単は読み物でしょ。
他の単語帳一通りに終わらせて速単で確認。
復習中心の長文読解みたいな感じ。
何度も読んでれば文章自体暗記出来る。
307大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:10 ID:5voGyBtH0
まぁやり込めばどの単語本でも神の本だと感じる。
308大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:07:25 ID:2fLSfOI90
まるおぼえ英単語>単語王
だと思ってるんだけど皆さんはどう思いますか?
309大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:33:55 ID:em85DLac0
それでどこ大受かったの?
310大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:55 ID:TbENxwru0
>>309
誰に聞いてんだよ?
311大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:45:23 ID:5JAravgP0
>>262に禿同
312大学への名無しさん:2006/03/02(木) 23:39:21 ID:2fLSfOI90
>>309
現在、高2です。本屋でパッと見た感じなんですけど。
313大学への名無しさん:2006/03/03(金) 01:53:03 ID:f9HoV1Cu0
英熟語集模索中です。
河合の1001を使ってましたがどうも見にくく覚えにくかったので、
解体英熟語を見てみようと思いましたがもう絶版のようで;古本などでも少し見てみようと思いますが…

どなたか河合1001と解体英熟語を比べて、主観的な感想でも良いので教えていただけませんか?
それから比較的見やすく、覚えやすいオススメの英熟語集あれば教えてくださいm(__)m
まぁ最後は気合ですけど…
314大学への名無しさん:2006/03/03(金) 02:10:37 ID:4ufNe7fNO
@初見で分からなかった単語をチェック
A表に単語、裏に日本語訳を書く。
B裏を参照しながら表を見る。

これを機械の様に反復したら偏差値37だった俺でも覚えれた。
315大学への名無しさん:2006/03/03(金) 02:30:56 ID:56DMPy+jO
一橋志望なんですけど、過去問とか見てもどのくらいの単語のレベルが必要なのかイマイチよくわかりません。
教えて下さい
データベース4500と速単入門、必修持ってます
これ↑が終わったあと何やったらいいかも教えて下さい
316大学への名無しさん:2006/03/03(金) 02:33:39 ID:wjyOPZG00
単語王でもやっとけ。
317大学への名無しさん:2006/03/03(金) 03:15:51 ID:UeNbqP4HO
>>313
解体英熟語は改訂版が3月おわりあたりには出るよ!
ジュンク堂で聞いたから確か。
318大学への名無しさん:2006/03/03(金) 03:35:45 ID:20Ovq0d1O
>>302をお願いします
ver2と普通の違いを
319大学への名無しさん:2006/03/03(金) 04:00:03 ID:3wJjb/qS0
普通の=古いやつ
Ver.2=新しいやつ

Ver.2勝っとけば問題ない
320大学への名無しさん:2006/03/03(金) 04:21:41 ID:20Ovq0d1O
>>319
トンクスです(・∀・)
321大学への名無しさん:2006/03/03(金) 04:29:27 ID:81/W4pWYO
新三年の人は今のうちに赤本をかっておきましょう。あとあと役に立ちます。
322大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:13:03 ID:rtrl8DoE0
しすたんの前すれのタイトルわかりませんか。次をたてたいんだけど
323大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:42:32 ID:heuMIEKl0
>>313
あぁ!そうなんですか!知らなかった…見てみます。ありがとうございました。
324大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:42:10 ID:nIWMt0cwO
この中に英単語を書いて覚えてる人っている?
英語の教師に書いて覚えろと言われたんだが無駄にしか思えないんだ。
325大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:46:22 ID:XmIC3NSeO
そんなの無駄
他の問題集で綴る必要が出た場合しか書いてない
326大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:46:59 ID:Ij3WqF5oO
JACET8000を完璧に覚えた俺は勝ち組というかバカ?
327大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:49:34 ID:E5YGTpvlO
>326

でも覚えたのは凄い


多分今後大学でも役に立つと思われ
328大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:56:07 ID:rcqg8biuO
河合の先生にかなり河合2001すすめられたんだかそんなにいいのか?
329大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:59:51 ID:B8DGJaNH0
>>328
例文が全く無くてもいいならどうぞ
それが嫌なら同じ河合の「入試英単語の王道」をオススメする
330大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:24:22 ID:ShHVfZ/9O
>>329単語の王道いいよね、CDが使いやすい。シス単はCDが使いにくい。
331大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:41:34 ID:10q1HPhn0
声がババァだしな
332大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:10:11 ID:UlpPGWIh0
キクタン
333大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:35:21 ID:Ig9OGRu00
>>328
俺それ使って早稲田受かったぞ!
334大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:54:55 ID:C5EMtys+O
やっぱり単語は書いたり聞いたりしないと定着力が変わってくるよね無駄だと思うかもしれないけど結局はこれが一番の近道になる
335大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:21:12 ID:8llSxuqB0
>>321
マルチうざい
336大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:22:07 ID:ayQVRlmp0
単語を書いて覚えるのはただの時間のムダ。そのムダな時間を文法・語法に使ってもらいたいもんだ
声に出して何回も読んでりゃバカでもそのうち全部覚えられるだろ
337大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:58:03 ID:aFSElaj90
単語覚えるのはラクだけどその単語の語法覚えるのがエライ苦労する件
338大学への名無しさん:2006/03/03(金) 19:26:04 ID:uqvWwY3MO
ターゲット1900のを1500まで覚えたのですが、このままターゲットを極めるべきですか?それとも違う単語帳をやるべきですか?どなたかアドバイスお願いします!!
339大学への名無しさん:2006/03/03(金) 20:12:26 ID:RNjWJbuD0
1500までを完璧にすればおk
340328:2006/03/03(金) 20:38:50 ID:TsLQ8oig0
>>329
ありがと それ見てよかったら買ってみます
>>333
これ例文なくて使いにくそうなんですけどどんなかんじで勉強しました?
341大学への名無しさん:2006/03/03(金) 20:46:31 ID:klWz7q050
高1なんですが、シスタンのBasicとVer2のどちらにするか悩んでいます。
いきなりVer2に入っても大丈夫でしょうか??
342大学への名無しさん:2006/03/03(金) 21:10:23 ID:aFSElaj90
もうこの手の質問うんざり
343大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:46:19 ID:qEWnD+fN0
てか、前にも書いてあったけどこういう同じような質問を無意味に繰り返す
前にちゃんとここの13〜19を読め!!!聞くのはそれから。わざわざ丁寧に
書いてくれてるんだから。
344大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:05:55 ID:grW9nptI0
>>341 お前死ねよ
345大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:12:04 ID:JgQcCjAG0
高1なんですが、シスタンのBasicとVer2のどちらにするか悩んでいます。
いきなりVer2に入っても大丈夫でしょうか??
346大学への名無しさん:2006/03/04(土) 07:37:12 ID:grW9nptI0
うざいから師ね
347大学への名無しさん:2006/03/04(土) 07:59:11 ID:HpN4Vx6HO
>>337前置詞と軽い文法で対処可能
348大学への名無しさん:2006/03/04(土) 08:00:16 ID:89zllDND0
>>345
1
349大学への名無しさん:2006/03/04(土) 14:55:25 ID:yizw0xiNO
私立獣医ねらってるけど速読必修で対応できるかな?
350大学への名無しさん:2006/03/04(土) 15:22:19 ID:RmQ5GRk10
>>349
十分だと思われ
351大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:31:27 ID:Iaq/AXcG0
俺ランク
入試にでる英単語が面白いほど記憶できる法 (中・上級編)
英単語FORMULA 1700
Duo3.0

後はほぼ糞。
352大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:34:12 ID:1p0psES70
シス単もなかなかいいと思う。シス熟はうんこ以下
353狩野健太 ◆o..rz/5rEQ :2006/03/04(土) 18:52:00 ID:ceFM12ovO
亀レス>>315
速単必修→リンガ

一橋志望はリンガやった方がいい。それ以外はやんなくていい
354シス単選び:2006/03/04(土) 18:59:42 ID:RT2b54JGO
ベーシックかver.2か選択のポイント
Basicの2.3.4章=Ver.2の1.2.3章だから、Basicの1章が分かるならばVer.2を買う。
355大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:06:11 ID:RT2b54JGO
早慶など超難関は
・単語王
・シス単+上級編
・Duo+上級編
・必修編+上級編
・ターゲット1900
てところか
356大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:17:37 ID:q9DvL9Lg0
>>355
早稲田理工は
ターゲット1900のうち1200〜1300ぐらいで受かったぞ。

正直最後の400個は趣味単語多し。
地底クラスでも注が付いてたりする。
そんな単語覚えるくらいなら推測力付けた方いい。
他の単語帳はシラネ。
357大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:44:44 ID:dKbIp/Fv0
早稲田の政経と経済 慶應の法と経済目指してる浪人です
単語王→リンダ
単語王→速単上級って単語王に時間かけすぎですかね?
現役時は速単必修をしていたのですが
358大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:46:56 ID:atAQ2cxmO
>>353
ありがとうございます
なんでリンガなんですか?…何も分かってなくてスミマセンorz
359大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:52:00 ID:prajkGeb0
シス単と速読上級で去年早稲田受かったよ。
360大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:55:06 ID:dKbIp/Fv0
>>357はちょっと日本語変でスイマセン
単語王に時間かけすぎ×
単語に時間かけすぎ」の間違いです
あとリンダじゃなくてリンガですねすいません
361大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:21:52 ID:LxVLPP6qO
熟語って速熟か解体どっちがいいかな?
362大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:28:14 ID:njXeF8VZO
俺はDUO→リンガやったけどかなりオススメ。早慶とは分かんないけど、国立はこれでいける。
DUOで基本&会話を固めて、あとはそんなに難しいのやんなくていいから、志望別によく出るジャンルをリンガで慣らしとく。
時間かかんないし、最短で効率も良いよん。
363大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:35:45 ID:pjSC4TIl0
ぶっちゃけ単語の難易度が難しい大学順位表が欲しいなぁ
早慶と国立上位校となるとどっちが難しいんだろ
364大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:01:30 ID:iAn4fqb+0
>>363
理工学部限定だと
慶応以外出る単語なんてみんな一緒。
365大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:32:07 ID:Y29uWbgz0
みんなで接頭語や接尾語の勉強をしてボキャビルしませう
366地球:2006/03/05(日) 01:37:38 ID:G8or/iOGO
みなさんはどうやって英単語を覚えていますか?
367大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:59:37 ID:prsvfZJv0
ひたすら何度も声に出して読む!そしてわからなかった単語にはシャーペンでチェック
古文単語も同じ要領で覚える。
単語・熟語だけじゃ大学には行けないから並行して文法・語法と長文トレーニングもしようね
368大学への名無しさん:2006/03/05(日) 08:30:01 ID:USI+LgIQO
接頭語と接尾語勉強できる本教えて下さい。
369大学への名無しさん:2006/03/05(日) 09:25:44 ID:xZm8VAEa0
仲本のボキャビル天国とか取ってみれば?
370地球:2006/03/05(日) 12:13:01 ID:G8or/iOGO
英単語を何度も書いて覚えることって、効率悪いですか?
371大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:42:49 ID:4a+dvk4UO
Duoってどうなの?
372大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:59:55 ID:Hbm27RHj0
重複質問ワロスwww
373大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:02:57 ID:s/5c0VyF0
シス単のCDっていい?
賛否両論あって買おうか迷う
374大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:05:11 ID:USI+LgIQO
369ありがとうございます。参考にします。
375大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:08:29 ID:ZOz20YDb0
DUO(CD必須)→シス単
でいい感じだと思う。
376大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:33:35 ID:ce9v5qJh0
>>375
シス単ver.2持ってるっけどあれけっこうレベル高いよな〜特に第3章のAdvanced Stage以降は。
でも速読上級編、単語王、リンガメタリカ、ターゲット1900はそれ以上かな。
>>366
いずれにしても、速読必修編とかの基本レベルの単語帳をまず一冊でいいからマスターすることが先。
あれこれと沢山単語帳買って結局全部やりきれずに全てが中途半端に終わるのが最悪。
あと覚え方は長文問題解いてて分からん単語があったらそれをチェック→ノートとかにひたすら書いて覚える
声に出しながらだともっとよいと思う>>370
>>359
どの組み合わせが一番良いかは分からんが、俺も今年シス単+速読上級で戦った。
まあまあ良かったと思うが・・・。
377大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:26:46 ID:g5v3cS81O
>>376 >基本レベルの単語帳 ぽまいらそこでフォーミュラの登場ですよ
378大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:27:59 ID:HOJoLm8+0
単語帳はリンガメタリカで決定だろ。
379大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:32:40 ID:2eixBPaVO
携帯から失礼します。
Duoって受験に出る単語に漏れがあるらしいですが、どれぐらい漏れがあるんですか?
よろしくおねがいします。
380大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:38:48 ID:nrpWJCSs0
>>357をお願いします・・・
381大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:41:48 ID:ce9v5qJh0
FOMULA1700
382大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:48:17 ID:xE4cN8NtO
ピーナッツは東大向きだから東大志望は金・銀・銅を全てやることを進める
383大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:48:20 ID:fx5yVUfqO
>>379
大学受験専用に作られた単語帳じゃないから漏れがあるというか重要単語が後ろの方にあったりする欠点がある。
覚えやすさはどの単語帳よりもいいし熟語も覚えられるからその欠点を補えてる感じ。
どのくらい漏れがあるかというと、ぽろぽろ漏れがある
384大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:49:41 ID:fx5yVUfqO
>>357 かけすぎだね
英語の勉強をしてるんじゃなくて、試験の勉強をしていると思えばいいよ
385大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:52:44 ID:M6aKqfgM0
フォーミュラのあと何やったらいいだろう・・・。
薬志望です。
386大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:54:35 ID:EyhupxFnO
萌え単に決まってるだろ
387大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:56:36 ID:ce9v5qJh0
>>386
いや、ドラ単だろ?
388大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:27:16 ID:2eixBPaVO
>>383ありがとうございます。
熟語も抜け落ちてるんですか?
389大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:33:04 ID:NC9H/0kgO
早稲田法・政経志望です。
河合の2001とターゲット1000をやってるんですが、単語と熟語がセットで覚えられるのと覚えやすそうなのでDUOにしようか迷ってます。ちなみに2001は半分ぐらい、1000は4分の1ぐらいしか覚えてないので全然やりこんでません。
最終的には多読と速読を兼ねてリンガメタリカをやろうと思ってます。
アドバイスお願いします。
390大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:58:46 ID:UR7t+SOM0
>>389
基礎を2冊も3冊もやろうとしているのは何でだ?
あまりに無駄。半分とか4分の1とかやる気あるのか?
どれか1冊を完璧にしてリンガメタリカに時間をかけろ。
391大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:13:31 ID:NC9H/0kgO
>>389です。
>>390
河合の2001は単語、ターゲット1000は熟語なので基礎を2、3冊もやろうとしているわけではないのですが‥‥。あと、書き方が悪かったかもしれないんですが、
@2001+1000→リンガ
ADUO→リンガ
のどちらにしようか迷ってるということです。
392大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:35:35 ID:FuKyV13M0
早慶法学部志望ですが、速読速聴のCOREとADVANCEDでおkですか?
393大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:02:30 ID:+5HJtQhV0
T-GETなのでつが・・・・  ってか、他の単語集も同じだと思うのでつが。

単語のみ覚えてます? それとも派生語も覚えてます?
394大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:04:51 ID:4a+dvk4UO
解体英熟語ってカードなところがいいのか?
速熟をカードでやったが解体やる必要ある?
395大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:52:05 ID:cTwAwpZLO
解体英語構文もあるけど
解体英語構文+解体英熟語で
速熟と同じと考えていいかな?
396大学への名無しさん:2006/03/06(月) 06:08:27 ID:Qi9h4lgvO
例文を暗唱するときの考え方なのですか。
例えば
There is a pen.
とい例文であれば、
ペンが存在するという映像を思い浮かべるべきなのか?
もしくは、Thereだから動詞はisだななどと思い浮かべるべきなのか?
どちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
397大学への名無しさん:2006/03/06(月) 06:21:02 ID:M2rYgVKY0
うはww
誰も河合塾の「英単語の王道」ってやつ使ってるのいないみたいだなwww
どうやら俺だけww
うえっwwwwうえっww
398大学への名無しさん:2006/03/06(月) 07:17:51 ID:4ZyJCLJ40
>>388
見出し語以外の関連語にまで手を出せばほぼ漏れは無いと思う。
見出し語覚えるまで手はつけちゃいけないけども。覚えたら他行ったほうが無難かな。
後、DUOは速いペースで何周もするタイプの単語帳だから、
重要単語が後ろにあっても大した問題じゃない。
399大学への名無しさん:2006/03/06(月) 09:43:27 ID:Ssik+ZT0O
>>397使ってるよ、かなりいい単語帳だと思うけど使ってる人少ないよね。CDが使いやすいね。
400795:2006/03/06(月) 15:23:54 ID:88fgRsIH0
シス単やっときゃ全てうまくいんだよ。

p:シス単    
q:大学合格

pはqであるための必要十分条件也。
401大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:37:38 ID:cTwAwpZLO
解体英語構文ってどう?解体英熟語はいいらしいじゃん
402大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:09:59 ID:Z8znM1xxO
>>383
>>398
Duo買った!!親切にしてくれてありがとう!
403大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:19:10 ID:QrFJvNNqO
センターだけで英語が必要なんですが、速読英単語(必修)やれば十分ですか?
404大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:20:49 ID:/2vOX4j+0
歌って覚える英単語を買う前に、歌って覚える英文法を買ってみた。
これはひどいwwwwwwww後藤真希の妹くらいひどいwwww
著者が歌ってるのかよ。しかも妙に作曲に自信もってるし。
聞くに堪えなくて勉強できNEEEEEEEEE
1429円損した。たぶん英単語の方も同じひどさだと思われるから一応報告。
素直に最初買おうと思ってた英語リーディングの秘密を買えば良かった。
405大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:48:57 ID:J/dylG1mO
>>403
速単必修編の中身を読んでみると、君の求めている答えを見つけられるかもしれないよ

>>404
が、以外にそれが頭に残るんじゃまいか?
406大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:33:06 ID:NJJKqh0N0
高3の時シス単使ってたけどミニマルフレーズの必要性が全く判らなかった。
結局最後まで愛用してマーカーだらけだけど未だ完璧じゃないや。
このまま続けていこうと思う。
ところでシス単隅々にやったら単語に関しては充分だろうか?
早稲田や上智辺りのレベルじゃもう一踏ん張り必要かな?
407大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:34:04 ID:LvC6XOGFO
熟語を覚えるには解体英熟語と速読英熟語のどちらがよいでしょうか?
408大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:36:19 ID:sSjXiu7VO
>>407
人によって合う合わないがあるから一度本屋に行って手に取ってみて比較して下され。
409大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:40:25 ID:LvC6XOGFO
わかりました! ところで速熟は文を読むぶんだけ時間がかかると考えてよいのですか?
410大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:52:46 ID:58UTYKvlO
速熟はいいと思うけどなぁ去年速熟やって外大受かったし
411大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:40:53 ID:S+wVFCUPO
早稲田ってシス単だけじゃ足りないの?
412大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:15:06 ID:1JqGrpep0
>>397
俺も俺も
実際どうなんだろうね。なんかこのスレみてると不安になってくるから乗り換えるべきか…
413大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:28:40 ID:5TbARhqa0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ。
414大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:45:20 ID:wIXVIwng0
みんな英単語ってどうやって覚えてるんでしょうか?
一単語を何回も音読しながら、ゆっくり読んでるんですが、1時間で100個くらいしか読めません。
で、単語ばかりに時間掛けてられないから、1日1時間が限界。
復習も考えたら100個につき2日が必要で、収録単語数が1900なら40日。
でも40日経つと、最初の方の単語は忘れてるし、
サラサラ読めば1時間で300個くらいはいけそうだけど、記憶に残らない。
1日100個のやり方、正しいんですかね?
415大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:24:23 ID:N/JkRRSJ0
>>414良いんだよ単語に時間かけて。ゆっくりでも良いから完璧に
しなさい。単語に時間を割いて全然OKだよ。
416大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:35:52 ID:EFM0VdOlO
東進ブックスの英単語センター1500を派生語まで完璧にしました。
でもこれだけでは早稲田レベルには程遠いですよね…
2冊目の単語帳として相性が良いのは何でしょうか?
速単なら必修が良いしょうか、それとも上級でしょうか?
417大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:37:41 ID:ReIQj9RgO
センター1500ってどうなのよ?話に出てこないけど
418大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:44:29 ID:sXp5p2dQ0
速単ってどうやるの?
英文読む⇒和訳読む⇒解説と英文を照らし合わせる⇒英文を読む(意味を考えながら)⇒多義語とかも覚える
これじゃ時間かかってしょうがない1日に1章しか進まない・・・。誰かお勧めのやり方教えて
419大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:09:34 ID:EI5kATQx0
やり方は色々あると思うけど、単語帳として使うなら、ひとまず長文はとばして単語覚えて、一通り覚えたら、
長文でだいたいの意味が分っているか確認。
420大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:30:48 ID:4hq8S5P1O
これ意外といいかも。とりあえず参考になったのでどぞー
http://www.freepe.com/i.cgi?ankiword
ケータイからも見れる
421大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:51:20 ID:EtoWHim6O
>>420ヒント:単語王CDラウンド3のみ+MD
422大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:01:11 ID:sXp5p2dQ0
>>419
あ〜なるほど。ありがと。何か長文から覚えるって固定観念が在って単語帳って言うのを忘れてたわ。だけど速単て見にくいんだよな・・・。
買いなおしたほうが良いのかな?だけどCDも買っちゃったしもったいない・・・
423大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:09:53 ID:aYsTqPlq0
使ってないDUOのCDを
DUO使ってるとき今後も使うだろうと思い
CD買った俺は負け組orz
424大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:15:12 ID:BoMQs3e3O
単語帳一冊じゃたりん
425大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:40:56 ID:ReIQj9RgO
基礎単語取得のためトウシンのセンター1500かフォーミュラで迷っていますどちらがいいでしようか?
426俺の速単使用例:2006/03/07(火) 23:06:02 ID:iDnl7lfIO
英文にザっと目を通して大意把握→細かく読む→訳と照合(別冊解説は使わない)
→単語の並んでるページで個々の単語を拾い上げ
→最後に英文を通読
427大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:53:09 ID:sXp5p2dQ0
>>426
それにどれくらいかかりますか?1話に30分ももかかってしまって・・・orz
428:2006/03/08(水) 00:07:59 ID:iDnl7lfIO
15分
429大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:43:01 ID:n75b+Rmd0
いや早いだろw
430大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:55:08 ID:wHhuGX/G0
その時間のかかりようで、長文単語の順序が変わってくる。
431大学への名無しさん:2006/03/08(水) 04:04:54 ID:O92aW1S70
>>414
人それぞれやり方あるだろうけど、圧倒的に復習回数が足りてないんじゃない?
単語を覚えるといっても、その単語をどこまで深く覚えるか(用法とか)は自分で決めるとして
復習の仕方をもうちょっと考えた方がいいんじゃないかな。
忘却曲線とか調べてみたら?P-Study Systemとか使うのもいいし。

ちなみに俺は新しく覚えるのは一日20個で復習が
前日分、4日前、8日前、16日前、28日前、44日前、64日前、88日前、116日前で
1日計200個。んで3ヶ月ごとくらいに116日まで終わった単語の復習してる。
64日くらいまでやっても忘れる単語は便所に貼り付けて毎日みてる。
432大学への名無しさん:2006/03/08(水) 04:07:25 ID:O92aW1S70
あ、でも俺は相当記憶力が悪いから全然定着できてないけど、
しっかり単語のイメージつかみ取って脳みそに焼き付けれるなら
3回くらい復習すればいけるのかもしれないね。
433大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:27:15 ID:nyjp9Ehb0
ネクステの単語欄は、単語帳の変わりになりませんか?
434大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:12:26 ID:rWK8rjC3O
あげ
435大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:36:53 ID:OhZMJVB/0
まー、迷ってるなら単語王にしとけって。
最上位の私立を含めて、受験レベルの英語ならこれだけで十分対応できる。
早稲田政経、慶應経済に現役合格した俺が言うんだからたぶん間違いない。
単語はこれ一冊で十分。何冊もやっても時間の無駄なだけ。
フラッシュカードは持ち運びに不便だからあんまし使わなかったけど、単語帳だけでも頑張れば覚えられた。
単語はひたすら反復練習。4周もすれば覚えるさ。
436大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:46:02 ID:BFMk0XFO0
>>431
気が長くていいなぁ
音読?書き取り?
437大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:49:37 ID:H4SiokyC0
キクタンに新しいのが出たな。
438大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:57:17 ID:vJOUfCnN0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ。
439大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:11:23 ID:O92aW1S70
>>436
書き取りは時間かかりすぎるから、音読だけだよ。
元々は一気に終わらせるタイプだったんだけど、
一気にやって2ヶ月もすると忘れるってのを繰り返してから
無駄になるのがあほらしくて、やっと今の勉強法になった。
単語だけじゃなくて基本的にどの教科も同じやり方。
440大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:51:08 ID:1I7VI7lI0
新宿小田急の書店で速単熟語買っちゃった。
つかあそこ、何でも揃ってて凄い。
シス単CDとか速単CD全種揃ってる。金欠で買えなかったけど_| ̄|○

ところで速単って皆単語帳よりも読み物として扱ってる?
441大学への名無しさん:2006/03/08(水) 21:41:40 ID:ejf9f9390
duo終わったあとは何がお勧め?
442大学への名無しさん:2006/03/08(水) 21:51:59 ID:IoxwrnrTO
桐原書店のデータベース4500とか使ってる人いないの?
俺だけ?どうなんだろう?
443大学への名無しさん:2006/03/08(水) 21:53:37 ID:pBst91Lq0
>441
多分他はいらない

終われたらね
444大学への名無しさん:2006/03/08(水) 21:58:02 ID:ejf9f9390
>>443
東大文一志望なんですけどduoだけで大丈夫ですかね?
445大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:12:31 ID:3YtKlAn7O
シス単のCDってなにが入ってるの??使える?
446大学への名無しさん:2006/03/08(水) 23:42:00 ID:GiRh2gNTO
>>442
使ってる。あんまりやってないけど(´・ω・`)
どうやってやってる?
447大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:14:53 ID:sOiOTI/WO
>>446
仲間がいた!
とりあえず読んで、不安な単語の横に鉛筆で○印をつけておいて
あとでそれを中心に復習しようと思ったら、
レベルが上がるとほとんど○印になってしまって印の意味がなくなりましたorz

どうやって使えばいいんだろ…
448大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:46:45 ID:YqNzDQE9O
中高一貫高の新高二なんですが、
単語王を使用する場合、一冊目からそれでいいんですか?
アマゾンの中で「一冊目にしないほうがいい」って書いてあったもんで…
449大学への名無しさん:2006/03/09(木) 07:59:05 ID:kiFxtnzLO
単語本を何冊もやる必要あるのかよ?一冊で東大でも大丈夫だろ
1冊で8割くらい取れるぜ。2冊やっても9割になるわけじゃないぜ
そんな暇あったら数学とかやるべきだろ
まぁSFCとか外語大とか目指してんなら話は別だけどな
450大学への名無しさん:2006/03/09(木) 08:14:59 ID:7M5DAZwVO
>>447 うん十回繰り返せば○が消える
んでそれでも○が残ったら付箋でも貼ればいい
451大学への名無しさん:2006/03/09(木) 08:17:24 ID:7M5DAZwVO
>>448 中学レベルの単語に抜けはないかな?っていう意味だよ
ふつーの公立高校の英語DQNじゃ無いかぎり平気だよ
452大学への名無しさん:2006/03/09(木) 08:18:56 ID:7M5DAZwVO
>>449 そりゃ東大の問題のコンセプトが「使える英語」みたいなのを試してくるから単語レベルはべらぼうに高いわけじゃない。
453大学への名無しさん:2006/03/09(木) 08:20:34 ID:7M5DAZwVO
データベース4500が夏休みの宿題なのも忘れてブックオフに売り飛ばしたあの日
454大学への名無しさん:2006/03/09(木) 09:26:15 ID:hFSdQdLY0
代ゼミ英単語帳、かなり重要な単語(contextとか)が乗ってないんだけど
こいつ主体で遣ったのは間違いだったか?
薄っぺらいく覚えやすいので、三週目に入ってるけど・・・・・・・

単語帳は、公務員試験対応用の英単語帳>代ゼミ英単語帳>医歯薬系統の英単語(河合塾)の順に遣る予定なんだけど
医学部特有の英単語って、どれくらいまで覚えれば良いのか
よくわからん。


骨折とか老年学・内臓関係の単語ぐらいで良いのかな???
後は、赤本で知らん単語があったら見るぐらいか。
455大学への名無しさん:2006/03/09(木) 09:31:54 ID:p6bX94n00
DUOの次にもってくるのは即単上級でいいのかな?
速単必修とシステムの位置づけがよくわからないんだけど
 DUO=速単必修=システム英単語
ぐらいの感覚でいいんだろうか。
456大学への名無しさん:2006/03/09(木) 09:38:00 ID:8sISnPi5O
>455 DUOってどういう使い方したら良い??字が赤くないから隠しようもないし…
やっぱり例文を覚えたりするんですか??
457大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:01:33 ID:rHE2mShG0
>>456
ttp://www.geocities.jp/u_r2wsd/wasedahenomiti1.html
の、>>100〜が参照になるかも。
CDは必需。
458大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:22:58 ID:8sISnPi5O
>457 うはwwwwCD買ってねぇやwwwww買いにいきます。

ありがとうございました!!
459大学への名無しさん:2006/03/09(木) 12:55:20 ID:COiNQpXN0
シス単やってるんですが、CDは買ったほうがいいですかね?
460大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:35:01 ID:mn0j4c7V0
>>444
それを完全完璧にして、あとは日頃やってる長文から
知らない単語を拾っていけばOK。
461大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:37:53 ID:c1EGXGmZ0
シス単・DUOで早稲田目指すよ。
もうこれに決めた。
462大学への名無しさん:2006/03/09(木) 14:29:54 ID:n7yGkoKS0
シス単全部覚えた後に速単上級編やって去年早稲田受かったよ。
463大学への名無しさん:2006/03/09(木) 17:38:34 ID:fTh2BseDO
速読英単語上級ってぶっちゃけそんな難しくなくないですか?
464大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:24:04 ID:Poc3o7AX0
>>442
高1のとき学校で配られました。
まぁセンターレベルならあれだけでもそこそこ補えると思われ。
おれはそれ+シス単やったけど。
465大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:31:47 ID:wSE/q/GlO
早慶や東京一工に合格した人間のほとんどは単語帳2冊使ってる
466大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:40:06 ID:yFbc3+7gO
>>465
一冊だと覚えた気になりがちだから2冊つかうんじゃない?
俺はシス単→速単必修、上級でセンター180、同志社170だった。













受かったのは佐賀大だけど
467大学への名無しさん:2006/03/09(木) 19:06:07 ID:xx4nQvql0
♪S・A・G・A佐賀!
468大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:26:25 ID:o/H+oyz40
河合の2001使ってんの俺だけww
469大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:36:02 ID:8NRA8pEFO
速単だけでセンター200取れたよ
470大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:42:22 ID:1A9CtoUD0
速単って他の単語帳やってからやれって聞いたんですけど本当?
471大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:12 ID:Yf7bb9SDO
単語の勉強のやり方がイマイチよくわかりません。誰か教えてください☆
472大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:26 ID:l8lCmUhr0
>>462
で実証済み。
473大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:36 ID:8NRA8pEFO
嘘も本当もねぇだろザコが。
俺は速単から始めたし、一冊目はどれでも時間はかかる。
派生語と語義が多過ぎるからそう言われるんだろうが、
割と一冊目には向いてると思う。
474大学への名無しさん :2006/03/09(木) 21:12:06 ID:ZRIFtRBK0
代ゼミライブラリに速読英単語上級編買いにいったら売ってなかった
でかい本屋ならあるかな?
475大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:14:01 ID:/1swpPAq0
代ゼミは増進会出版の書物はないよ。Z会取り扱いの本屋はZ会のHPに乗ってたような気がする。
476大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:28:32 ID:dlzTrH+S0
単語帳一冊でよくない?
俺はシス単でセンター197二次7割ぐらい(たぶん)
ちなみに京大
477大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:45:18 ID:a5aFLADJ0
ターゲット1900のことで質問です。高2です。
赤字で書かれている意味の下にある
小さい文字で書かれている用例のようなものは
覚えたほうがいいのでしょうか?
478大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:05:46 ID:1A9CtoUD0
>>473
ひどい言われようですがどうもありがとうございました
479大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:16:58 ID:p69pLA5+0
>466
佐賀ってSTARSの佐賀?
480大学への名無しさん:2006/03/10(金) 01:51:27 ID:lHuFFGSr0
単語帳何冊もやるのは云々とあるが、単語なんて一日15分もやれば週に最低でも300は憶えられる。
だから一月で1200 二月で2400
そうなってくると、他のことやれと言うことなのだろうけど、そう負担でもない。 
481大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:00:31 ID:Jy7twJxh0
神だな
482大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:03:31 ID:Z/x8/Vl7O
>>481うちに秘めた闘志ときれいなシュートフォームをもっていた。
483大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:29:02 ID:XfN0t9Aq0
覚えた瞬間に忘れる漏れの脳 ナントカしてくれ・・・・・
484大学への名無しさん:2006/03/10(金) 08:12:46 ID:X5Tjoutf0
>>483
見開き2ページづつ覚えて、次の2ページに進む前に必ず前の1ページを復習する。
10ページほどやったら一度前10ページをさかのぼって復習する。
30ページほどやったら一度前30ページを復習する。
一日分終わったら一日分全体を復習した後に、はじめから全部復習する

こんな感じでやると時間はかかるけど絶対に忘れなくなるよ
485483:2006/03/10(金) 08:49:43 ID:XfN0t9Aq0
サンキュッ 諦めずにやってみるわ・・・
486大学への名無しさん:2006/03/10(金) 13:16:52 ID:EINK8abQ0
1000!
487大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:14:18 ID:Z/x8/Vl7O
昌夫
488大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:15:00 ID:XfN0t9Aq0
一冊仕上げた人ってさ、見直しとかはやらんの?
忘却曲線?によると、常にチェックして無いとヤヴァイと思うんだけど・・・
489大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:33:10 ID:Z/x8/Vl7O
そりゃやるでしょう。
490大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:34:15 ID:o4HV1a0F0
あなたが優秀だと思う私立大学を5つ挙げてください。全国編 ネット調査
各地区から受験生100名をランダムに抽出し回答を得た。得票の多い順。

北海道地区   早稲田 慶應 上智 立命館 同志社
東北地区    早稲田 慶應 上智 立命館 明治
関東地区    慶應 早稲田 上智 立教 東京理科
中部地区    早稲田 慶應 南山 上智 同志社
北陸地区    早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
近畿地区    慶應 早稲田 同志社 立命館 上智
中国・四国地区 早稲田 慶應 同志社 立命館 上智
九州・沖縄地区 早稲田 慶應 上智 同志社 西南学院

491大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:53:51 ID:72tE6Xk2O
早慶志望の新高3なんですが、速単上級か単語王かどちらを買おうか迷っています。アドバイスお願いします。
492大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:55:59 ID:e/FRHNIeO
>>491 やーいマルチしねー
493大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:23:01 ID:hwZcVvi3O
解体英熟語の改訂版っていつでるのですか?
494大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:57:32 ID:/rpJLnup0
高3から単語をやる時点でアウト。
495大学への名無しさん:2006/03/10(金) 20:26:35 ID:vVjC+j4F0
修学旅行関係で1週間英単語の勉強から離れていただけで、
ほとんど忘れてしまった。方法が悪いのかなぁ。。
テンプレには、単語集にあわせた覚え方の方法などが無いけど、
みんな書籍の最初の方に載っているものをその通りにやっているのかな?
496大学への名無しさん:2006/03/10(金) 21:10:39 ID:tbqJNKDH0
('A`)単語帳の、あの無機質感がダメな漏れは萌え単でもいいんだろうか。
文系友人は萌え単全種揃えて電車の中でがんがってたが。
どっかの学校で萌え単使ってるとかいう噂も聞いたし。単語帳それ自体として、そこそこ使えるのならば…
497大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:05:35 ID:TEDxOqPi0
>>496
ちょw
498大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:09:31 ID:YvNTGAXh0
萌え単を使わせる学校なんて存在しないと思うのだが・・・
もしあるなら教師そうとうヤバいな
499大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:50:09 ID:VB4b4qzP0
乗り物酔いがひどくて電車内で本開けないから
データベースのCDちょっといいなとおもったんだけど
(英単語・熟語→日本語→英単語・熟語→ポーズの順)
ほかにこんな感じのCDついてるのはない?
英文とか入ってると時間の無駄になるとおもって。
このすれだとデータベース自体の評判はあんまよくないから不安
CD四六時中聞いてれば覚えられるかな?
500大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:32:49 ID:tbqJNKDH0
>>497
真面目も真面目ですが何か?
>>498
いや、素晴らし。。。ry

誰か、使用者はおらんかな、このスレには…
501大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:35:08 ID:xV6MAV2Z0
別に萌え単でもちゃんと覚えれば全然問題ないと思うよ。2冊ともやればね。
502大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:58:30 ID:KSUK4Nhn0
ハイブリッド英単語がオススメ
503新高三:2006/03/11(土) 02:06:24 ID:qSSR+ApkO
この時期にもなって単語がまだ完璧でないのはありえないんですかね?
だとしたらこの春休みが最後のチャンスでしょうか…
504新早稲田生:2006/03/11(土) 02:17:49 ID:qRi+zkoQO
英単語帳は結局どれが一番良いんだ?見た感じ大半はターゲットを使ってるみたいね。速読とかDUOを使ってる香具師はもあんま見なかった。
505大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:35:56 ID:fm0LY6c/0
>>503
完璧じゃない状態は大丈夫だと思うけど、
これから単語を始めるやつはもう終わり。
506大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:53:02 ID:hV0UCztw0
>>503
友人・恋人との時間を犠牲にしてもいい確固たる目標と強い意志があって
理三・文一とか目指してないなら全然余裕。
だがこの時期に単語まったくやってない状態の人が、
継続的にがんばれるかとなると疑問。
完璧ではない=ある程度はやってるなら余裕。
507大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:08:38 ID:NWs8FOxW0
やっべえ…おれ全然やってないよ。東北志望なのに。
春からターゲット極めようとか思ってたけど…
508大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:30:41 ID:X9UXCb8d0
英単語小テストで、クラスのほとんどが満点が取れないペースの
範囲にもかかわらず、ほとんどのテストで満点を取る香具師がいたが、
あれは一体どうやって覚えていたんだろうといつも思う。
509大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:51:35 ID:PuH9loEF0
英単語なんて2年までに終わらせないといけないもんだろ
でないと3年になってからの演習でどんどん差が開く
単語なんて全ての基礎だしね
510大学への名無しさん:2006/03/11(土) 09:09:30 ID:xV6MAV2Z0
今の時期って受かった香具師が後輩をムダに脅かすのが風物詩だよねぇ。
まぁ受かった人もそれぐらいは威張りたいと言う事だと思うけどね。
新受験生はあんまり2chのレス(特に強い言葉を使ってるレス)に振り回されないようにね。
511大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:52:16 ID:mRrPXFJU0
>>508
そいつはいつも席が後ろじゃなかったか?w
512大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:08:57 ID:FLMvl9Al0
>>508
そりゃ必死こいて覚えたか記憶力がすばぬけて優れてたかだろう
513508:2006/03/11(土) 12:51:39 ID:X9UXCb8d0
>>511
じゃないんですよ。。
別の生徒で、部活やってて授業は寝ている事の多い人が一番後ろの席に行くと
満点を連発してたことはありましたが。


>>512
その英単語の小テストは9割以上とらないと体罰&居残り再試験があったから、
私もクラスのみんなも必死に覚えてたんですよ。それでもみんな取れなかった
のに、その一人だけが取ってた。

彼のようになれないにしても、何か「身につけやすいやり方」があるように
思うんですけどね。それが分からないから悩んでいます。
514大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:55:02 ID:vLxyT7qL0
>>509
おれ英単語を3年5月から始めてシス単1冊で東京外語受かりましたが?
515大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:09:54 ID:ZGQJ//qi0
DUOやれよ。これだけで阪大法、早稲田法くらいまでいけるから。
復習用CDを2倍速にして30分で復習できるようにするんや。
これしとくと、直前確認の効率が違う。
これ以上は口がついていかないから意味ないけどな。
ただし、これにリスニング期待したらだめやね。
516大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:29:52 ID:mRrPXFJU0
DUおは受験用じゃないからなぁ。新高3はやめとけ
517大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:06:50 ID:keaO+wpa0
新高3だけど情報が錯乱してこれじゃあよくわからない
518大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:19:47 ID:6G3C8w/k0
自分で情報を取捨選択できるようにならなきゃ、
この先の社会で生きていけないよ。
519大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:40:50 ID:mRrPXFJU0
>>517
ターゲットなどは頻度順に分かれているために“即効性”がある。
だけどDuおは受験用じゃないから長い目で勉強する人向け。
520608:2006/03/11(土) 15:49:51 ID:lpGpL4Op0
外語大志望の場合はどうすれば・・・
外大の二次は結構マニアックな単語があるそうなんですが.
521大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:32:07 ID:CZuUvusWO
外大の単語はそんなムズくないと思うけど。シス単やりな
522大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:55:08 ID:AC+15IPM0
いちんちどの位やればいいかな?
今2年のおわりで1からやると。。
523大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:05:35 ID:cupMKPa90
選ばれた受験生のためのハイブリッド英単語集やればどこでもOK
524大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:15:16 ID:AC+15IPM0
ハイブリッド?
525大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:37:19 ID:FQVasm3IO
シスタンベーシックは偏差値なんぼまで対応してますか?
526神大志望:2006/03/11(土) 17:46:18 ID:pWvI/Poo0
英単語はターゲット1400→ターゲット1900いくのと
最初からターゲット1900やるか速単やるのどれが一番いいんですか??
527大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:52:29 ID:5pI+fKFN0
東大志望の新高1です
シス単ベーシックは完璧にしたのですが次は何がいいと思いますか?
528大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:20:29 ID:N+Qbu3ZlO
関大志望の新高2なんですが単語王かターゲットどっちかうか迷ってます どっちが良いんですか?
529大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:55:00 ID:DoCMC8JY0
>>萌え単
530大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:59:59 ID:roUEPVFZ0
これから単語始める奴はFORMULAの1000までを1週間で終わらせて、その残りと単語王を平行して、3週間。
一月もあれば完璧になるから頑張れ。
531大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:11:13 ID:wtTJlV9o0
短期記憶じゃん
532大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:34:46 ID:JgiFUvjz0
>>530
まじですか!?
533大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:09:43 ID:hV0UCztw0
1ヶ月で完璧にするとかそんなのはどうでもいいこと。
何ヶ月かかろうが、本番に覚えてればいい。
まあ1ヶ月で一通り覚えて復習がんばるならそれはそれでいいし。
534大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:40:31 ID:Q+31V/Qy0
どうしてこのスレでは豆単が話題に上がらないの?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/401031222X/250-4150434-9482645
535大学への名無しさん:2006/03/12(日) 03:21:44 ID:PE3SaW/tO
実際ターゲットが一番いいよ!
536大学への名無しさん:2006/03/12(日) 03:31:15 ID:WY6O8pvKO
Tはもう古いよ
これからの時代は単語王だお
537大学への名無しさん:2006/03/12(日) 03:51:51 ID:Q+31V/Qy0
>>536
単語王はどこがいいの?
Z会のものしか使った事がないからメリットが分からないのだが。
Z会は文章を読みながらだから、最初に時間がかかりやすいけれど、忘れにくさは
あるから、この方法は気に入っているのだが。
CDも毎日聴いていればヒアリング対策にもなるし。
538大学への名無しさん:2006/03/12(日) 04:01:31 ID:hi1zqJUzO
データベースはあんまり話題に上らないけどイクナイ?(´・ω・`)
539大学への名無しさん:2006/03/12(日) 04:13:21 ID:WY6O8pvKO
>>537
語彙の量と的中率かな、速単を否定はしないけどあれって文章に含まれてる単語少ないよね?文章に入ってる単語は覚えやすいけどそれ以外は四天王の中でも最悪レベル…
540大学への名無しさん:2006/03/12(日) 04:13:51 ID:wfkikeaL0
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=106890
↑携帯で暇なときに古文の単語を勉強できる携帯サイトです
暇なとき電車での移動時間の間に是非 おねがいします
100問突破しましたので古文の携帯サイト2ができました。
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=114635

http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=113237
↑携帯で暇なときに漢文の勉強できる携帯サイトです
暇なとき電車での移動時間の間に是非 おねがいします

541大学への名無しさん:2006/03/12(日) 04:49:09 ID:xMFGWjbRO
単語帳四天王

単語王(語彙超強化型)
長所
とにかくコレ一冊で受験は事足りる。難関大必須。
欠点
宣伝がウザイこと

シス単(効率重視型)
長所
用法まで頻度順に並べた珍しい単語集。
時間をかけたくない人はどうぞ。
短所
抜けてる意味が多い。
ミニマルフレーズへの過信
派生語、同義語の不足

速単(文中暗記型)
長所
文中で単語を覚えるため定着しやすい。
長文読み込みにも使える
短所
糞訳多し。また文中以外の意味が覚えづらい

ターゲット(標準型)
長所
典型的な単語帳でとりつき安い
短所
傾向が時代遅れ。
542大学への名無しさん:2006/03/12(日) 04:56:42 ID:xMFGWjbRO
ちなみに>>541はあくまでよく話題に出る単語帳で
個人的には
河合の2000+50やDUOもオススメです。

個人的ランクは
単語王>シス単=河合=DUO>速単>ターゲットかな

単語王は宣伝さえなきゃ完璧なんだがな…
543大学への名無しさん:2006/03/12(日) 06:21:10 ID:3idLBqnUO
安河内のフォーミュラで慶應受かったから、フォーミュラを薦めとく
544大学への名無しさん:2006/03/12(日) 06:46:45 ID:r/eYaPLcO
>>541
GJ.
ただ、真の四天王(4大単語集)は
速単(必修)・シス単(ver.2)・単語王2202・DuO3.0じゃないかな?

ターゲット1900は予備校に例えると東進みたいな。

ターゲットは有名だけど、暗記の工夫が全くなされてないし、別の意味で模試・本番に出るほうが多い(例:institution)。傾向が古い。ヒット率激低。
なにか、宮川老人は知名度の高さをいいことにあぐらをかいてる気さえします。アマゾンでも酷評されていたし。 
下手すりゃ落ちる参考書かも!?

ま、人それぞれだから四つとも読み比べるのがベターか 
 
それに単語だけじゃダメだかんね
545大学への名無しさん:2006/03/12(日) 07:30:18 ID:beQDwbqxO
>>539
アサルトライフルをもって的中率はないだろ
数撃ちゃそりゃ当たるよ
546大学への名無しさん:2006/03/12(日) 07:43:54 ID:/Zi+T9L90
>>541
シスたんは試験に出ない意味をはぶいてるんだからいいんでないの。


個人的にターゲットはいいと思うんだけどなあ・・・
古い古いっていってる人はなんでそんなことがわかるの?
547大学への名無しさん:2006/03/12(日) 07:50:43 ID:beQDwbqxO
>>546
ターゲットは例文が大学の過去問だから実はそこに価値があるんだな。
ただ、うん十0年前の配列(入試の長文の傾向が全体的に違う)だから古いって言われるじゃないかな。
語彙力がつかないわけじゃない。

関係ないんだがシス単+上級の収録語数を調べてみようと思うんだが需要ある?
548大学への名無しさん:2006/03/12(日) 07:51:25 ID:XOox2uk00
ターゲットって何度か改定してるよ
549大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:00:45 ID:beQDwbqxO
シス単的な単語収録で
単語王的な多義語収録。
語法もディスコースマーカーも詳しく載ってて、
例文は速単。そして長文の解説はきちんとしている。

こんな単語帳があったら万単位だろうな
550大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:07:10 ID:3idLBqnUO
使いにくいからイラネ
551大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:10:50 ID:beQDwbqxO
>>550 確かに多義語の例文がないな

練り直すか
552大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:32:27 ID:D0yWixaZO
単語王はカードがあるから
いい
553大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:34:31 ID:JV386VaO0
DUOは何だかんだで多義語とか同義語かなりあると思うんだがどうよ
シス単+DUOでも早稲田充分じゃね?
554大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:51:56 ID:RKzb4FpV0
多義語同意語まで含めて覚えられるならDUO1冊でいい。
9000語レベルまでいけるから。
555大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:55:05 ID:beQDwbqxO
>>553 早稲田はデュオ一冊が以外に多いよ
556大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:09:16 ID:TKYvtG//0
>難関大必須
誤解を生む
>糞訳多し
アレは単語の意味をはっきりさせた訳だから別に良いのでは?
>抜けてる意味が多い。
何が抜けてるのか教えてほしい


557大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:13:29 ID:beQDwbqxO
>>541
システムだけで京大パスした人や、速単必修のみで早稲田一文パスなんて話もある。

単語王が難関大必須っちゅうのはなぁ
558大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:25:29 ID:WY6O8pvKO
>>541-544
テンプレ載ってる方の英単語スレ見ればわかるけど
四天王は速単、ターゲット、DUO、シスタンだよ?
559大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:26:54 ID:jSP+knpcO
>>558
誰かが勝手に決めたんだろ
560大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:27:44 ID:Nxh9C5x10

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

561大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:02:41 ID:Nkn+OhT40
速塾音読しまくり=模試8割は絶対きらなくなる。
562joke:2006/03/12(日) 11:38:07 ID:Mo0a/eVo0
>>558-559
うーん、暗記の工夫も考慮するとね…
この際、現実にあわせて「五大単語集」でいいんじゃない?w(笑)
563神大志望:2006/03/12(日) 11:57:23 ID:WY30YYD10
英単語はターゲット1400か1900か速読英単語必修編どれがいいん??
564大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:02:48 ID:ueFHLoN+0
1400ってwwwww
565大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:07:50 ID:42x3iwS90
好きなのやればいいと思うよ
566神大志望:2006/03/12(日) 12:13:27 ID:WY30YYD10
でもなんか1400じゃセンターレベルしかないって言われて。
565>マジで俺が考えてる事は即行1900か1400→1900か
即行速読英単語必修編なんですがどれがいいですか??
マジレスお願いします
567大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:31:26 ID:o7krr0jqO
単語数が多いに越したことはないでしょう
568大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:34:34 ID:WY6O8pvKO
三・千・世・界










DUO
569大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:36:07 ID:MdaT+iVMO
pour
570大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:36:39 ID:DaXG/Qb/O
速読英単語必修だけでそうけいじょうちと東大受かりましたよー。
571神大志望:2006/03/12(日) 12:40:24 ID:WY30YYD10
570>最初から速読英単語必修でしたか??
572大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:46:49 ID:79IBrnlyO
神戸大志望君、そんな浅いレベルだと落ちるお。君が覚えやすいと思った単語帳を夏休みまでに1冊完璧にしてみろ
それで赤本やって足りないと感じたら、単語王や速読やってみろ
573神大志望:2006/03/12(日) 12:50:32 ID:WY30YYD10
じゃあ1400か1900かだけ教えてください
574大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:10:29 ID:9JhJi5WU0
もうシス単だけでいいよ
575大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:10:56 ID:CN21cDc5O
早稲田志望なんですけど英単語って読めるだけで大丈夫ですかね? 
書けないとまずいですか?
576大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:13:24 ID:pM1Ox0BS0
単語覚えるのってみんなどうやってるの?
単語帳みるの?それともノートとかに片っ端から書く?
577大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:21:40 ID:79IBrnlyO
>>574の言う通り、シス単から初めてみろ。
後1400はやめとけ、レベルが低すぎるぞ
578大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:41:30 ID:ueFHLoN+0
単語王一冊やりゃ量的に不安を感じることはまずないだろうから単語王やればいいよ。
579大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:51:32 ID:MTQeCXJ60
学校でターゲット1400買わされてとりあえずそれやってたんだけど
1400完璧にしてからほかのやつやるか
今すぐほかのやつやるかどっちがいいかな?
580大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:58:18 ID:ueFHLoN+0
今何年?
581大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:02:03 ID:79IBrnlyO
小3です。来年小4になります
やはり単語王を、この時期からやるべきでしょうか?
ちなみに英語の成績は◎です。今年の学期末テストは96点でした
582大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:03:42 ID:RnMLYbCp0
フォーミュラいいよ
583大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:05:24 ID:79IBrnlyO
フォーミュラって安河内(東進)の?
あれは小6の単語レベルに追いつきません
584大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:05:49 ID:ueFHLoN+0
   ∧∧
  (  ・ω・) >>581・・・・・・・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
585大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:11:05 ID:JV386VaO0
ちょwwwwww
586大学への名無しさん:2006/03/12(日) 16:43:05 ID:xMFGWjbRO
>>582
アレで難関大に受かるのは単語以外が完璧なヤツ。
殆どが一語一訳しか載せてないじゃん。

削ってもシス単までが限度
587大学への名無しさん:2006/03/12(日) 16:50:45 ID:3IBje/Gg0
>>586
あれは、訳じゃなくて単語のイメージなんだよ。
588大学への名無しさん:2006/03/12(日) 16:58:22 ID:9TIpi9b+0
シス単全部暗記したあとに速単上級編やったら去年早稲田受かったよ。
589大学への名無しさん:2006/03/12(日) 17:13:51 ID:YFIQ6tWb0
速単必修→上級のコンボ攻撃
590大学への名無しさん:2006/03/12(日) 17:18:00 ID:LMBNQp5n0
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧
  ( ゚д゚ )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

591大学への名無しさん:2006/03/12(日) 17:42:36 ID:ueFHLoN+0
   ∧_∧
  (  ゚д゚ )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
   ( ゚д゚ )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  ∧_∧
  ( ゚д゚  )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

   ∧_∧
   ( ゚д゚ )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
592大学への名無しさん:2006/03/12(日) 21:49:09 ID:ypfr2YDxO
きくたんってどうよ
593大学への名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:30 ID:PgZbid/c0
きくちたん
594大学への名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:53 ID:+rXSlvus0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




595大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:02:36 ID:ySO1IFFZ0
医学部やったらなんの単語帳かな
596579:2006/03/12(日) 23:36:02 ID:MTQeCXJ60
>>580
新高3です。英語は苦手
597大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:36:57 ID:tFLnYRvc0
英単語の合格水準Cコース超オススメ
598大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:01:55 ID:oI0q2sBj0
英語は単語だけじゃないぞ
とくに高2なら今から長文問題を解きまくってそこで出てきた単語を覚えれば十分
単語集は英語の苦手な高3か浪人生がやるもの
599大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:13:07 ID:ZJ4Yz9EJ0
英単語の合格水準、今調べたら絶版だった。ゴメン。
レベル高くて東大後期、SFCに対応してていい本なのに・・・
復刊ドットコムに出してみようかな。
あ、ちなみに例えば106ページの単語はこんな感じ↓。

gush
gust
gutter
guy
haggard
hail
hamlet
hamper
harass
harness
600大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:21:40 ID:Tohs16LE0
ほとんど解らない単語だらけ。。。
やっぱこれぐらいは全部意味が解らnight駄目なの?
601大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:34:58 ID:Bgwdiv2V0
>>600
俺は>>599の単語ひとつも分からんが早稲の政経政治には受かったぞい。
602大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:00:33 ID:1gpJAWI80
>>599
噴出する
突風
ガーター

分からない
呼び止める
小さい村
妨げる
困らせる
分からない
603540:2006/03/13(月) 02:03:55 ID:Cocmk1i8O
>>541
最初…は単語帳なんてやってませんでしたね。長文を読んで辞書ひいて、の繰り返し。
>>599
うちにも英単語の合格水準ありますけど、正直レベル異様に高すぎだと思います。ちなみにうちも1問もわからぬ。
604大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:05:37 ID:YEv/mdrI0
単語なんか大体覚えときゃ大丈夫。文脈からなんとなく分かるし。
単語ばっか覚えるよりは毎日長文を読み続けたほうがずっと効果的
605570:2006/03/13(月) 02:06:48 ID:Cocmk1i8O
ぬぉぉぉ間違えた。
うちは570です。
そしてれすばんは>>571
マジゴメス
606大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:09:19 ID:Tohs16LE0
>>601>>603
なんかちょっと安心しました。。。
かくいう自分は辛うじてgustとguyが解ったぐらいです。
607大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:11:25 ID:Mn0hb0kHO
単語帳何冊もやる奴いるけどあれ意味なくね?
608大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:41:23 ID:fAtMKHNI0
わからない単語があったら、カタカナに書き直してみると、わかったりするよ。
609大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:09:14 ID:lLx9T61p0
>>599
一個もわからないのでち○こ晒していいですか?
610大学への名無しさん:2006/03/13(月) 04:24:54 ID:ODU1GNCr0
guyしか判らん
コナンでクール・ガイとか出てたからな!
ビバコナン!
611大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:59:00 ID:VY1B+OVuO
ハラスはハラスメントが名詞なんだからわかるだろ
612大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:02:39 ID:yzx11a9g0
1400でも派生語まで抑えれば大したモンだと思ふ
613大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:21:23 ID:M6B6+PP/0
ばかか?
長文で単語を覚える方法をやると
1日5ページ分よまないといけないんだよ
しかも高1から。
よって単語帳で覚えるのがセオリーってもんだ
速単は別ね
614大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:23:53 ID:TrjrrUD50
Hey,you guys!と女の子に言いなさい。
615神大志望:2006/03/13(月) 12:52:17 ID:pXRs1VKW0
神大志望なんですけど基礎から神大レベルまで網羅してる単語帳はどれですか??
616大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:45:02 ID:0/5SFWlBO
とりあえず、辞書でFAじゃね?
617大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:51:09 ID:AP4fj9400
速塾合わないな
読んでると腹立ってくる
見送りの話とか
618大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:58:17 ID:CujyrdBXO
俺はターゲット1900の始めの1500だけしかやってないけど一橋受かったぞ。
619大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:02:29 ID:82FkxlFz0
そりゃそうだ
残り400が必要な大学なんてない
620大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:02:54 ID:147dxehW0
俺はシス単ベーシック→単語王で早稲田受かった。
余裕があれば速単上級もやっとけばかなり力つくと思う。
621大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:07:32 ID:gFvizsJG0
実際上級までやらなくてもなんとかなる。
622大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:09:48 ID:yXR0k/ReO
上級速単ほぼ完璧(派生語以外)なんだが、医科歯科受けたいんだけど何やればいい?
ちなみに名古屋の英文、駅弁ならすらすら読める。
623大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:10:22 ID:jtlENYEL0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

624神大志望:2006/03/13(月) 14:16:48 ID:pXRs1VKW0
神大にはシス単と1900どっちがいいと思う??
625大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:20:20 ID:iZaspPQOO
単語王がいい
626大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:20:28 ID:wu9sxKh1O
俺もターゲット1500まで適当にやって慶應うかったよ
一年前にれくらい抑えとけば
あとは文章よみつつ、よく出てくるいわば実用的な単語を押さえていけばいい

実はターゲットのステップ2レベルでもやらなくていい単語はやまほどある

例 年代記 クロニクルとか
株やってるんだが
なが多って会社が社名変更してクロニクルになったので初めて遭遇したぞW

私立しか受けないやつは特にそうだが、
受験単語の全体像を把握すれば
あとは未知の単語を類推して、つっかからずに読む能力のほうが大切になってくる

社会が得意なやつは、マニア単語オタク、マニア文法オタクにならないよう気をつけろ

ぼんくら教師は英頻だとかをすすめてくるが、
あれは英語の勘をつけるのにはいいが、
間違ってもマスターしようとか考えるなよ。

受けた感覚として、最近の上位私大の問題は、
五百個覚えて一個でれば万歳とかそういうのが多い
627大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:21:53 ID:oKCz38miO
洋楽を歌詞みながら単語覚える
これはまじで覚えやすい
628神大志望:2006/03/13(月) 14:43:37 ID:pXRs1VKW0
1900します。いつまでに覚えなくちゃいけないですか??
629大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:49:07 ID:Tohs16LE0
>>626
英頻って桐原だっけ?学校で配られたな・・・
>>628
オレも何度か実践しますた。リスニングの練習とかにもなるし、良いと思う。
630神大志望:2006/03/13(月) 14:50:28 ID:pXRs1VKW0
カーペンターズとか聞いたらいいんですか??
631大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:57:37 ID:ohdEw4VO0
受験に出そうな単語をまとめている洋楽CDとか出して欲しい
歌詞・訳セットで。
632大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:17:24 ID:Tohs16LE0
関係ないけど「ドラゴン桜」では「ビートルズ」が良いって言ってたな。
633大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:27:11 ID:SH2PDU4aO
オアシスを聞き取れるようになったらいいかも。訛りつよすぎだから、聞き取れるなら神。
あとはR&B。スラングとかを理解できる。
634大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:33:02 ID:EecEdHNz0
1900アマゾでボロクソ言われったな。1900のかわりに
データベース4500→5500でできますかね?
635神大志望:2006/03/13(月) 15:34:57 ID:pXRs1VKW0
1900が一番受験生使ってるし、あれぐらいのレベルで十分やと思います。
636中堅国立志望:2006/03/13(月) 15:40:41 ID:gRZzCoRgO
このスレ1から読んでみたんですが、単語王いいみたいですね。早速本屋で見てきます
637パンチ君 ◇Oamxnad08k :2006/03/13(月) 15:46:14 ID:EecEdHNz0
4500まだやってるレベルでも1900に移っていいのかな?
基礎おさえるために4500はやっといだ方がいいかな?
638神大志望:2006/03/13(月) 15:50:46 ID:pXRs1VKW0
単語王は単語数が多すぎるからおすすめしない。するなら受験生の大半が使ってる
ターゲット1900やったほうがいいと思う。一橋や早稲田慶応受かった人が
これ使ってるんやから問題ないやろ。
639 :2006/03/13(月) 15:53:24 ID:EecEdHNz0
1900 CDってねーの
640大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:53:32 ID:288h24uvO
書けるようにしてる?  それとも読めるだけ?
641 :2006/03/13(月) 16:08:13 ID:EecEdHNz0
そこだよな。単語→意味はできッケド 逆はニガテ
642中堅国立志望:2006/03/13(月) 16:23:06 ID:gRZzCoRgO
>>638
ターゲットは1500までは完璧に仕上げたんで、単語王にしようかなと…


てか本屋行ったけど置いてなかったorz シス単あったから迷ったけど…
単語王やるか、シス単+速単上級するかどっちがいいだろ…
643大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:04:08 ID:8QmjNRb7O
速単上級とターゲットの組み合わせいいよ
644大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:04:19 ID:ZeFaQ7a2O
>>638 早稲田慶応受かるような人は、長文やりながら1900載ってないような単語もどんどん覚えれちゃうから、結局単語王の数ぐらい暗記してんじゃないかと思うんだが。
645大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:19:40 ID:8QmjNRb7O
>>644
俺慶應法受かったけどいちいち長文の単語覚えたりしてないよ。
というより覚えられない。
646大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:53:53 ID:5QYZg5SX0
単語王って確信とか飛躍とかなんか忘れたけど4つくらいにレベルわけされてるから
レベル3くらいまでやるっていうのはどうですか?
647大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:10:34 ID:sFipkhrB0
語呂合わせ系統も地味におすすめ

もちろんお勧めはVワード
特に上のどのタイプも嫌いな人はお勧め
最大の欠点は語法を後で別に覚える必要があると言うこと
648大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:13:55 ID:Q+W+28hOO
フォーミュラ1700はどうですか?
649大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:24:57 ID:psXkmVkP0
>>648
2ちゃんじゃあまり聞かないけど俺はフォーミュラのみで早稲田商学部受かった。
650大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:38:15 ID:D+g/j9bh0
>>614
今日言ってきました。
651大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:44:08 ID:B7tqM/CZO
単語帳ってわからない単語チェックいれたりして書き込んでる?
652大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:10:39 ID:ZJ4Yz9EJ0
単語王カード+合格水準C+TOEFL必須5000が最強の組み合わせ。
TOEFL必須5000は前半の長文部分のみでいい。
これで東大後期、SFC、上智も余裕。
合格水準Cが手に入らなければハイレベル英単語1000でいい。
653大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:11:47 ID:ZJ4Yz9EJ0
あ、ちなみに早稲田ならなんでもいいと思う。
654大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:25 ID:37GK5Snk0
合格水準Cって何の略?
聞いたこと無いけど興味ある。
655大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:53:00 ID:+hKEztZYO
河合塾の単語の王道ってどう?
656大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:30:05 ID:+I/vYNr+0
英単語の合格水準(Cコース)は
小説が出題されてた昔の単語帳だからなぁ。
これ覚えるなら
受験単語集+英検準1級の単語集がいいと思うが
いかがなもんかな。
657大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:36:39 ID:Q0f4ZEvs0
友達がターゲットの単語・熟語だけで早稲田政経受かってた。
やっぱり重要単語押さえたら後は読解演習に時間まわすべきだな
658大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:32:31 ID:G1HsbusC0
量をこなしたら忘れない様にする努力の方が必要
659大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:24:55 ID:eUTxWqW10
長文は難易度に関わらず毎日読むように汁!
それで長文読むときの嫌な感じを消すことが大事。
孫悟空でもスーパーサイヤ人になった後の最初の修行を
嫌な感じを消すことから始めたのと同じ。
660大学への名無しさん:2006/03/14(火) 05:54:10 ID:qb00xbgX0
単語帳選ぶときにヒット率とかカバー率を気にしてる?どっち重視?

ここのデータって信用できますか?
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
661大学への名無しさん:2006/03/14(火) 05:57:32 ID:qb00xbgX0
662大学への名無しさん:2006/03/14(火) 06:25:40 ID:D31CXjA90
信用できるかどうかを判定できる人間は、
受験板には皆無といってもいいと思うんだけど。
統計とかそういう系のところいっといで。
663大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:20:00 ID:Md5wL2FgO
デュオは受験向きだったのか。
誰だ重要語が後ろにあるとか言った奴は
664大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:25:57 ID:77YiDPLoO
>>663
お前死ねよ
単語帳は網羅し、繰り返すコトで単語が定着すんだよ

後ろとか関係ねーよ繰り返すんだからな
665大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:47:38 ID:HNB3L/Xo0
>>660-661

既出なんだが、データが古いものがあるのと
(例)
駸々堂のラスターは絶版
ターゲットは3訂版になってる
シス単もVer.2に改訂してる
速単は4版になってる

索引が見出し語のみの単語帳と索引に派生語まで載せてる単語帳を
同じように索引だけで統計とってる点で厳密性に欠ける点がある。
666大学への名無しさん:2006/03/14(火) 09:36:37 ID:+s/1xqiBO
速単2冊とターゲットを終えて、準1級パス単始めたけど知ってる語ばっかり。
667大学への名無しさん :2006/03/14(火) 09:49:09 ID:8dqtOd7w0
データベースのCD最速で話してきやがる なに考えてんだ! 
もっとゆっくり言え、それと間隔をもっとあけろタコが.
668大学への名無しさん:2006/03/14(火) 10:44:18 ID:G8RkWo8n0
>>647
もう少し詳しく解説お願いしまつ。
669大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:43:22 ID:PMSFxod1O
黙ってJACET8000やれ。
670大学への名無しさん:2006/03/14(火) 12:29:47 ID:nYVyWqaGO
阪大法にリンガは不要ですか?
671大学への名無しさん:2006/03/14(火) 14:55:58 ID:9fjWD8U50
>>660-661
俺は覚えやすいのを使ってる
672大学への名無しさん:2006/03/14(火) 15:59:04 ID:2zEaMh0TO
折角DUO買ったのにシス単を学校で買わされる・・・
どっちをやったらいいんでしょう?
673大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:43:15 ID:Md5wL2FgO
>>672
基礎がある、必要なやつ以外覚えたくない、学校のテストにシス単テストがあるならシステム
基礎に自信ない、覚えやすいのがいい、入試の範囲外でも使いたいならデュオ

どっちもいい本だからね
674大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:44:03 ID:Md5wL2FgO
>>664
ん?なんで死ななきゃいけないの?
675大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:39:07 ID:4DzUwcNzO
シスタンベーシックは偏差値何まで対応してますか?
676大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:50:34 ID:uOkeT96UO
シス単なかったから単語王買ってもうた・・。バカだよな
677大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:54:41 ID:Md5wL2FgO
>>675帯に短し
>>676単語王やっちゃえよ
678大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:19:44 ID:mZoMchCi0
>>676
シス単もってるけど単語王が欲しい俺と交換しようぜ。
679大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:39:53 ID:W6HDDnj3O
4月から受験生になる私大理系志望ですが、ターゲット1000、1400、1900どれをやればいいか困っているのですが。。。
680大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:41:19 ID:PKCXzL5/0
1900
681大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:50:59 ID:8dqtOd7w0
ターゲットなの?
682大学への名無しさん:2006/03/14(火) 21:23:55 ID:09zhZ14V0
何か単語帳とか直ぐにこれ自分に合わない、って思って買いなおす奴は落ちる。
自分の選んだものを信じてやり込むのが重要。

なのかな
683大学への名無しさん:2006/03/14(火) 21:44:51 ID:NZcSp97r0
いや、実際好みって重要だよ。
俺はシス単と速単と単語王とDUO持ってるけど、
結局やったのはシス単とDUOだけだった。
684大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:00:14 ID:A6D78w1l0
参考書なんていっぱい買っていいんだよ。
少しかじってみてやりやすいのをその中から見つければいい。今はまだそれが可能な時期。これから一年付き合っていく相棒なんだから変にケチらないほうがいいと思う。
ただ、優柔不断な奴にはお勧めしないけど。
685大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:56:59 ID:eA0auEE3O
>>684にはげどう

買いたいならいっぱい買っちまえ。それで受かるんなら安いもんだ。

ってどっかのスレに書いてあったな
686大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:26:58 ID:cLXnkBg70
以下の二つのスキルは、受験勉強において必要な事だと思う。
・書籍が自分なりのやり方におけるメリットとデメリットを把握出来る事。
 「何度も書いた方がいい」「文中で覚えた方がいい」等いろんな意見があるが、
 何も考えずにやってても、何も頭に残らない。
 結局は、自分なりのやり方を確立するのが大事。
・自分で最終的な目標をイメージしながら勉強が出来る事。
 志望校対策が出来ているかが不安なのであれば、赤本など過去問題を確認すれば
 良い。無意味な部分に多くの時間を費やす事が無くなる。

「そんなものは考える必要は無い」と、先生や親がコメントする場合もあるが、
100%信用してはいけない。本当に何も考えていなければ、損をするのは生徒の方。
687大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:32:35 ID:Brl9MDJwO
単語は英語学習の本質とは違う
688大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:57:26 ID:bkL7eFsa0
某神u氏のセリフだな
689大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:10:06 ID:r7kRmdWv0
豆単と豆熟をいつも持ち歩いて覚えたよ。
DUOは例文暗記にいいという意見もあるが,CD付きの例文集を
集中的にやった。CDは何回も回したいので例文集のみ何度も
やった。

豆単は軽いし,家のトイレにも持っていった。
690大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:12:09 ID:4r5U6uj6O
1900の1500までやれば普通の私立なら余裕
691大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:35:34 ID:1LyQ/CI90
てか、1900と1400って結構かぶってたりするの?
692大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:57:06 ID:bYZueStG0
キレたレベルまで受験英語を極めたい人は、
以下の本の中から数冊選んで使用するといいと思います。

@ 単語王2202カード 1・2
A Barron's 504 Absolutely Essential Words
B 英単語ピーナツ金メダルコース
C 英単語の合格水準Cコース
D TOEFL TEST必須英単語5000
E WORDSTER [ advanced 1300 ]

@が記憶のベース。できるかぎり覚えればよい。
Aは洋書。単語王の著者の塾では使用しているらしい。
Bはコロケーション式でマニアに人気。
Cは若干古いが、ライバルに差をつけられる一冊。絶版か。
Dは速単の代わりに使って下さい。速単は英語鬼には不要。
EはDUOの上級編のようなもの。

だだし、このカリキュラムは受験英語を極めたい人向け。
例えば慶大模試満点とか。普通の人は@のみで充分。
693大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:00:34 ID:4r5U6uj6O
時間あるなら1900ねぇなら1400 後は狙う大学にもよる 一般とかセンターによっても使いわけられるしな
694大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:18:16 ID:qRbey4XlO
ターゲットやるのはオーソドックスな勉強してるやつ

ここでシス単だデュオだ言ってる奴は気つけたほうがいい

まあ一年後わかる
695大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:35:37 ID:/d9nj9BmO
上にもあるけどターゲットってかぶってる単語あるんですか?
696大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:43:50 ID:4r5U6uj6O
頻出は被ってるのあるよん
697大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:53:09 ID:/d9nj9BmO
サンクス!ニッコマ志望なんですが、1900が良いですかね?
698大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:02:40 ID:vzxleMacO
東進のセンター1500→単語王で行くつもりだけど、
センター1500は単語王するからいらないですかね?
699大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:06:38 ID:4r5U6uj6O
>697時間あるなら1900やった方が良いよ、確実だしね ニッコマぐらいなら1900のうち1500を完璧にするのもひとつの手だけどね
700大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:08:22 ID:4r5U6uj6O
>698受ける入試制度とかにもよりけりだし、大学どこをうけるかにもよるよね〜
701大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:09:00 ID:tKLy2lmaO
ターゲット1900で東工大受かりました。数学は赤チャートのみ。やっぱ一冊のものを完璧に仕上げることが重要だよな。本当に重要だと感じました。
702大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:21:47 ID:vzxleMacO
>>700
受ける大学は早稲田政経で、
今年から浪人です。
単語をまともに覚えていなかったので…
703大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:25:16 ID:pzp6hJDLO
>>701
すげーな、尊敬するよ。いやマジで。
数学スレ見てたら絶対に何冊も手掛けてしまう気になるけど、そこで自制できたのがすごい。
704大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:26:33 ID:4r5U6uj6O
センターと一般だったらどっちにウェイトをおくつもり?
705大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:37:51 ID:4r5U6uj6O
てゆーか早慶ってさ その対策用の英単語帳でてなかったっけ?
706大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:41:54 ID:TaXP1nMJO
俺1900だけで受かったぞ、早稲田。速単もなんちゃらも買ったけどほとんどかぶってたし。ただ長文中で出会った単語は逐一覚えてった
707大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:47:05 ID:4r5U6uj6O
俺の単語帳の使い方書いた方が一人ずつ答えるよりよかったりするのかな?
希望する人いたらヨロ
708大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:51:35 ID:ySA1wzxn0
>>707
うpしてくれ。たのむ。
単語を最初からやりなおしたいんだ。
仮面決定したんだ今日・・・。
709大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:02:50 ID:4r5U6uj6O
【俺の英単語帳の使い方】ちなみに1900ね
最初からガッツリやるとだるくなるので、まぁパラパラ雑誌読むみたいによむ(声だしてやると良いらしい)ある程度自分でここまでよむって所まで行ったら他の教科へ
他の教科おわったらまたパラパラ読む。これを繰り返しやる。夜寝る前にもっかい今日やったとこを見直す。確実にわからないのがあったら紙にかきとる(丁寧にやんなくていい、殴り書きしながらその単語を唱える) で寝ると次の日に結構覚えられてたりした
710大学への名無しさん:2006/03/15(水) 08:21:03 ID:WrvXMQdQ0
>>692
なんで速単よりTOEFL必須英単語の方が良いんですか?
711大学への名無しさん:2006/03/15(水) 08:47:33 ID:Ulwcdnb10
だよな
712大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:35:11 ID:OOSJQrGr0
覚えたと思ってもボロボロ忘れるから、継続してチェックするのがデフォだにゃ
713大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:49:18 ID:Ulwcdnb10
>>709 それいいな、ガチガチに書いてくと進まね上に結局覚えれねかったりして
714大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:51:03 ID:phy0OrNYO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
715大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:01:29 ID:9+ZL7C760
シス単全部覚えた後に速読上級編使って去年早稲田受かったよ。
716大学への名無しさん:2006/03/15(水) 13:04:39 ID:4r5U6uj6O
>713そうなんだよ。丁寧にかくと時間+集中力がすげぇかかるんだよね。だからいらないチラシの裏に書きなぐってました。
717大学への名無しさん:2006/03/15(水) 13:22:06 ID:vfHaiP850
早慶狙いなら、単語王以外に単語帳やる必要ないと思うけど、、なんでそんなにやりたがるの
718大学への名無しさん:2006/03/15(水) 15:15:57 ID:6ZHuDhFaO
解体シリーズ改訂版でたな。非常にイイよ〜
719大学への名無しさん:2006/03/15(水) 15:18:48 ID:Pn/L6EOA0
速読上級の単語はシス単3・4章やDUO3.0と重複してる率高いですか?
シス単とDUOを同時並行でやってるところだけど終わってから速読上級やるかどうか迷ってます。

720大学への名無しさん:2006/03/15(水) 15:38:27 ID:Xrw5jYBN0
Duoと単語王はどちらがお勧めなんですか?
単語王のほうが、単語数は多いみたいですが、Duoでも京大の英文に対応できるなら、Duoをやりたいんですが・・・
721大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:16:33 ID:9348ev5J0
やりたいと思うほうをやったほうがいいんじゃない
722大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:22:49 ID:AwUI57l10
2chみて悩んでる暇を単語王に廻せば
2ch閲覧時間1年分で終わらせれるんじゃないの。
723大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:30:50 ID:bYZueStG0
>>710
>>692は速単上級でも簡単すぎる人向きのカリキュラムですよ。
普通の受験生には@だけで充分です。

TOEFL TEST必須英単語5000は速単【超】上級編みたいな感じの本です。
前半の50英文を何度も音読しましょう。後半は無視して結構です。
724大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:13:46 ID:bq3QqzrJO
受験生が1番使っている単語帳といえばなんでしょー?
725大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:19:24 ID:RN9f/Cb70
もえたん
726大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:37:42 ID:bYZueStG0
ターゲットかな?
727大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:44:57 ID:PpOxNkZZ0
>>724
マジレスすると、速単必修編以外に考えられない
728大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:53:17 ID:AK1Mhp0B0
>>727
無理に考えなくていいよ
729大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:55:29 ID:PpOxNkZZ0
>>728
それもそうか
730大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:58:40 ID:AeIWDeo/O
何で単語王ってそんな絶賛されてるんだろ

ゴリゴリ暗記してくタイプだし、数もターゲット1900とかシス単と言うほど変わらないと思うんだけど…
731大学への名無しさん:2006/03/15(水) 19:25:54 ID:scFhP+4cO
千葉大志望の来年度高2ですが、シス単と速読必修でおkですか?
732大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:22:06 ID:9wzskQ0sO
二年からやりゃー何でもおkでしょ
733大学への名無しさん:2006/03/15(水) 21:57:41 ID:EVVPdKLB0
>>730
派生語込みだとターゲットよりシス単は200語程多い。
派生語込みだとターゲットより単語王は2000語以上多い。
734大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:36:15 ID:AeIWDeo/O
>>733
なるほど。派生語含めたら圧倒的に単語王の方が多いって事か

なら単語王みんなやるんだろうけど、やっぱりその分覚えるのが大変なのね…
735大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:43:32 ID:9yMmamPtO
>>679ですが
結局何を基準にどう選んでどの単語本を買えばいいかわかりません。
736大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:47:26 ID:VsSh1L250
>>735
志望大学によると思う。ターゲットは1900以外は大体がセンター対策
ってカンジした。ターゲットの出る順に並んでるってトコにひかれてる
ならシス単のがオレは良いと思うけど。
まぁシス単かDUOか単語王か速単辺りで一番ビジュアル的にとか自分が暗記
し易いの買うのが一番でない??
737大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:06:43 ID:5mzxa+Lw0
シス単全部覚えた後に速読上級編使って去年早稲田受かったよ。
738大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:14:41 ID:4r5U6uj6O
>735色々見て一番自分が頑張れそうなのが良いよ
739大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:16:17 ID:WrvXMQdQ0
>>734
もし単語王やるならカード+CDを推奨。
普通に覚えるのはなかなか大変だよ。
740大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:32:04 ID:ln5JH+km0
シス単の第4章ってみんなやってる?
741大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:44:30 ID:doGyEmyuO
JACET8000やってから注に出てくる単語まで普通に知ってることになるから凄い優越感に浸れる。
学校ではDB4500買わされて俺だけそれ使わずJACETやったが結果的にそれが成功したな。まぁ無駄な努力と言われたらそれまでだが。
742大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:49 ID:i9YYLJ6SO
単語王はカードがあるからいいんだろう
743大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:02:04 ID:PeJsw0cB0
>>128
>>160
>>359
>>413
>>438
>>462
>>588
>>715
>>737
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ・・・おめでとう!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
744大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:03:30 ID:z315C35t0
高1でDB4500やって基礎ができたらジーニアス2500っていうのは時代遅れ?
745大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:06:01 ID:RdSx1F+g0
>>740
あれはかなりレベル高いよな?マジで。大学入試で正直そこまでやらなくてもいいんじゃない?って思ったよ。
第二章までが一応センターレベルだったからそこまでは確実に覚えたけど
第三章から結構難しくなったな〜って感じたから俺はAdvanced Stageを一通りやって二次を迎えた。
結果はまぁそこそこ長文も読めたし、分からんところは推測したりしてなんとか乗り切れたから
感想としては第三章までやっとけば一通りはカバーできるのでは・・・と個人的には思う。
あっ、でももちろん東大京大クラスの人は別かもしれんので悪しからず・・・。
746大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:06:37 ID:fViM2PV90
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153


747大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:08:15 ID:RdSx1F+g0
>>743
乙彼death。
748大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:37:15 ID:j4TKHt6bO
TOEIC800点以上、早稲田9月入試合格が目標なんですが、単語王とJACET8000どちらが適切でしょうか?
今DUOの派生語まで完璧に覚えました。
749大学への名無しさん:2006/03/16(木) 01:22:55 ID:T+3NM+CBO
シス単のベーシックとバージョン2は何か違いがあるんですか?
750大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:19:22 ID:Z8kq9KiG0
>>749
てめえは自分で調べる事も出来ねえのか。
お前落ちるよ絶対。
751大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:25:30 ID:nmrbDmdq0
大学板って>>749みたいなもう小学生みたいな呆れるような質問で溢れてるけど、こういう奴らって絶対落ちるよね
752大学への名無しさん:2006/03/16(木) 04:12:29 ID:Uweoiv+u0
JACET8000は良くないような・・・
特に動詞の扱いに疑問。
753大学への名無しさん:2006/03/16(木) 05:00:48 ID:/Udd72PC0
ターゲット1900は難単語400はやらんでいい、ってよくいうけど
それじゃあ1500個、それじゃあ足りないんでねえの?
754大学への名無しさん:2006/03/16(木) 05:44:06 ID:NnwfLvJvO
今、シス単のベーシック第三章やってます。第四章をやるか、シス単のもう一つうえのやつやるのだったらどっちがいいですかね!?
755大学への名無しさん:2006/03/16(木) 05:46:31 ID:HoCVPRdD0
>>753
ターゲット1900の800まで完璧にして東大受かりました。801-1500までは8割方の暗記。
開示によると86/120点でした。
ちなみに受験(センター上智慶応東大)を通じてみたこと無い初見の単語ってのは東大で出たsilhouetteだけでした。
756大学への名無しさん:2006/03/16(木) 07:54:35 ID:31wpBD+a0
Amazonでのデータベース4500のレビュー
* * *
次のような受験超重要単語・熟語が載ってません。
1“came to”で「~するようになる」の意味が載ってない。
2“call at”がない。3“look for”がない。
4“mend(修理する)”より大切な同意語“require”がない。
5“be sinior to”が載ってるが、現代英語ではほとんど無いに等しい。(システム英単語より)
6“be good at”がない。 7"be willing to"もない
8“connect with”がない。 9“happen to”さえない。
10"not ~ at all"も“see off”もない!
11熟語でもないのに熟語として“quit school”が。
とりあえず10分あればこんなにみつかるし、他の単語帳と比べたらぼろぼろ欠落がわかってしまう。これ全部覚えても受からないし、不十分だし、無駄多い。
はっきり言って使い物にならない
しかも、CDは使い方に困る。
* * *
どう?
757大学への名無しさん:2006/03/16(木) 08:35:29 ID:YtgTrQXSO
速単の真ん中のやつとターゲット1900の1000個で国公立医学部受かったよ
あとは長文でわからなかったやつを一つずつピックアップしてく感じかな
758神大志望:2006/03/16(木) 10:31:10 ID:j1M56LHY0
俺もターゲット1900で勉強するつもり。河合塾の先生にもそれがいいって
言われたし。勉強のやる気があって何か対策したいって人は独学するより
塾とか行ったほうがいいと思う。俺最近自習室よく行くようなってきた。
まだA神戸大への道は遠いけれど絶対神戸大に行くって気持ちでやってるから。
この前授業で京大の問題やってんけど半端なく難しかったし(涙)
だけど阪大の英作文とベクトルの問題が以外に結構できたで。
でもまだ8月までは基礎固めが大事やからホンマはハイレベル=阪大、神大(57.5)の方が
いいねんけどミドル=市大、府大、かんかん同率(50)で春季は受ける
759大学への名無しさん:2006/03/16(木) 10:50:28 ID:YWzzAQS0O
ターゲット万能というわけじゃないが
あれ手にとりやすいのは確か。
進学校で勧めるやつ多いし配るとこもある

要領よく勉強するやつはあれこれ手ださないから、
結果的にターゲット一本ということはよくある
しかも短期で終わらせたりするな

だらだら1日5個とかいってやって、
しかも投げてシス単とか速読とか手だすのは学習にたいする姿勢に問題がある

シス単でも速読でもこれときめて専念するやり方なら何も問題ない

単語帳ごとき、今は発達してるみたいだから
どれも大差ないのよ
あとは、当人の意欲と学習姿勢だわな
効率よく吸収できるかは、単語帳の質よりそいつの脳みその効率性に依存するわな
760大学への名無しさん:2006/03/16(木) 10:50:48 ID:lOVfXDrBO
>>758
ターゲットって事は現役か?とりあえず1900終わらせといたらまぁなんとかなるだろ
761大学への名無しさん:2006/03/16(木) 10:57:24 ID:psS47P/wO
ターゲットはとっつきやすく結構多くの人の支持を集めてるよな。だけどなんか日本語が古くない?
762大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:02:32 ID:1euQRug4O
そうか?
ターゲットは単語を羅列してるだけだからあんまり良くないって聞くけどなぁ。
シス単がいいってのは良く聞くが。
あの短文のヤツがシス単信者には好評らしい。
そんな俺はDUO使ってますwww
763大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:04:35 ID:iKWyk0Bp0
DUOは進めてるうちにBobキターってにやにやできるのがいいな。
764神大志望:2006/03/16(木) 11:29:07 ID:j1M56LHY0
760>そうです。現役です。もう今年の春から頑張ってこの無理かも知れんけど
今年ミドルから神大2人出たって聞いたし、3年になってもし神大コースに神大対策できる
から頑張ります。でも3年になっても8月までは基礎を固めなくちゃいけないので神大コース
とか受かったらレベルを下げて偏差値50のミドルを取るかそのま神大コースに入るのはどっちがいいんですか??
765大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:32:59 ID:YWzzAQS0O
受講してる人間の質も多少ちがってくるから
モチベーションあげたきなら神大をオヌヌメする
766神大志望:2006/03/16(木) 11:36:17 ID:j1M56LHY0
分かりました。あと相談がもう一つあって、三年の授業でなんでか物理と
神大英語の時間がかぶってて英語はハイレベル英語(阪大神大英語)もあるんですけど
この場合物理を取らずに独学でするか、英語をハイレベルにするかどうしたらいいですか??
がしかし物理がかなり苦手です。返スレ待ってます
767大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:43:14 ID:lOVfXDrBO
てか現役ってもう春休みなの?
768神大志望:2006/03/16(木) 11:44:48 ID:j1M56LHY0
いえ学校がテスト休みでないもので、もう春休みみたいなもんです、
明日終業式なんですけど。
それで766はどっちを選べばいいですか??
769大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:01:57 ID:psS47P/wO
物理独学はヤヴァイぞ
770神大志望:2006/03/16(木) 12:06:17 ID:j1M56LHY0
ですよね、じゃああれですか。英語をハイレベルに落とした方がいいですか??
771大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:09:16 ID:psS47P/wO
予備校とかは行くのか?
772神大志望:2006/03/16(木) 12:10:59 ID:j1M56LHY0
はい河合塾に行きます。それで3年の授業で物理の授業と神大英語の時間が
かぶってて、どうしようかなぁと悩んでるとこです。
773大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:11:19 ID:cLWM3exH0
英単語スレがこんなに伸びるってことは受験板の一年後がどうなるか見え見えだな
774大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:15:29 ID:U1bVZNKE0
シス単、単語王、速読必修、この3つのどれでも完璧にすればどの大学だって英単語で躓くことはない。
775大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:21:34 ID:KUSne4py0
そういうのはカンタンだけどさ
776大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:26:19 ID:lOVfXDrBO
まぁ単語に関して言えばそうかもね。文法やらができていればだけど
777大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:34:09 ID:psS47P/wO
>772 物理が苦手なら物理の方が良いだろ。それはそうと英語はどれくらいできんの?
778神大志望:2006/03/16(木) 12:36:12 ID:j1M56LHY0
去年の夏は河合に居て阪大神大クラスでした
779大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:36:58 ID:psS47P/wO
何気に>777ゲト(笑)
780大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:42:17 ID:psS47P/wO
>778俺は関東圏の人間なのでよくわからんが模試とかはどれくらい?
781神大志望:2006/03/16(木) 12:43:57 ID:j1M56LHY0
河合で43
782大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:54:33 ID:psS47P/wO
>781………それで受かるのか?
783神大志望:2006/03/16(木) 12:56:36 ID:j1M56LHY0
ほんきで勉強してますよ
784大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:00:43 ID:YWzzAQS0O
にちゃんなんかこないほうがいいぞ…
785神大志望:2006/03/16(木) 13:08:30 ID:j1M56LHY0
じゃあもう本気で勉強するんで2度とこないです、2ちゃんとパソコン自体しませんは乙
786 ◆7yXw6rzrtI :2006/03/16(木) 13:11:28 ID:LXKUr1BU0
787 ◆gop5eq.GeE :2006/03/16(木) 13:11:59 ID:LXKUr1BU0
788大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:12:37 ID:YWzzAQS0O
息抜きはしたほうがいいよ
完全にシャットアウトはきつい

息抜きするなということじゃなくて
これから一年間ネットの風評にさらされながら勉強してくのは好ましくないってこと

息抜きしつつ自分の勉強したほうがいい
789 ◆nmRup/70Pc :2006/03/16(木) 13:12:59 ID:LXKUr1BU0
se
790大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:13:24 ID:YWzzAQS0O
とくに切羽詰まってるからね君は。
791 ◆u3l5BmKDQo :2006/03/16(木) 13:13:32 ID:LXKUr1BU0
se
792 ◆gDUBRTyI4g :2006/03/16(木) 13:14:03 ID:LXKUr1BU0
doi
793 ◆b767g/PBuA :2006/03/16(木) 13:14:53 ID:LXKUr1BU0
sa
794 ◆mm5rYVe1ME :2006/03/16(木) 13:15:47 ID:LXKUr1BU0
e2
795 ◆HbujhXXeMQ :2006/03/16(木) 13:17:20 ID:LXKUr1BU0
wewrrr4t566
796 ◆6KxsRtU9Jc :2006/03/16(木) 13:17:51 ID:LXKUr1BU0
eeeerrrtttttttt
797 ◆NxM9n3bg86 :2006/03/16(木) 13:18:23 ID:LXKUr1BU0
dffffffg
798 ◆YSXDo0dl4k :2006/03/16(木) 13:19:10 ID:LXKUr1BU0
sssssssssssssssssssss
799 ◆.tAcbHW8nw :2006/03/16(木) 13:19:44 ID:LXKUr1BU0
rsdtfy
800 ◆NES0Uvjf1k :2006/03/16(木) 13:20:32 ID:LXKUr1BU0
sdfkjhg
801早稲田志望:2006/03/16(木) 13:20:47 ID:34yHaidkO
河合の記述で偏差値35でマークで43です。     どんな感じで勉強すればいいですか??      新3年です
802大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:26:56 ID:p/YgBNjg0
英単語覚えればいいんじゃない?
803大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:33:35 ID:1UCY3+Ir0
その低偏差値で早稲田志望とかバカ過ぎじゃねーの?
死んでしまえよw
804大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:44:02 ID:Fn5vFuHI0
英単語とか覚えても無駄。
実際の入試で単語の意味なんて直接きかれないだろ?
流れがわかりゃいいんだよ。
長文読め!
805大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:49:16 ID:KUSne4py0
単語本ぱらぱらめくってれば勉強した気になる。
そんなレベルなんじゃないか。
806早稲田志望:2006/03/16(木) 13:58:40 ID:34yHaidkO
英語以外は70ごえしてるんですけどやっぱムリですよね。          マーチ志望にします
807大学への名無しさん:2006/03/16(木) 14:22:10 ID:1UCY3+Ir0
いやありえないからw
他そんだけ出来るなら必然的に勉強の取り組み方だって判ってるハズ。普通でも50は行くだろ。
見苦しいから変なホラ吹くのやめなってwwwwww
英語出来なきゃマーチですら危うい。私立は英語で決まるようなモンだから。
808大学への名無しさん:2006/03/16(木) 14:49:33 ID:34yHaidkO
やっぱばれるww    なんか言ってみたかったんだよね!
本当は国語58で政経48なんだw          まぁ頑張って日東駒専狙うよ(^^)vってことで今中学英単語とフォレストと即ゼミ11やってるんだが他にやったほうがいいのあるかな? 一応くもんの中学英文法は2周終わりました。   長文すまん
809大学への名無しさん:2006/03/16(木) 15:02:43 ID:BrLvoUdbO
単語はちゃんとやっとけよ
810大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:08:50 ID:ZXYo9EV7O
シス単買ったんだけど、どういうふうに使っていけばいいの?
811大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:21:27 ID:1euQRug4O
812大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:48:42 ID:JUQOdcnS0
ここで、単語王のこと知りました。
なんか良さそうなんで、次の日に買いましたが、この何気ない判断が自分の受験の合否を左右することになりました。
今年、早稲田法、慶応環境情報、明治政経に合格しました。
去年、落ちた学校全部にリベンジした形です。
この勝利に単語王が大きく貢献してくれました。
相性もあるとは思いますが、それまでどうしても苦手だった英単語の暗記が、単語王に出会って一変しました。
夏休み中ほとんど単語づけといってもいいくらい、熱中してやることができました。
単語王は実際にやらないとわからないと思いますが、例えば一つの単語を覚えると、その何ページか後に覚えた単語の同意語が出てきたり、反意語の形で出てきたり、とにかく著者の徹底した受験生への配慮を感じます。
自分はこれだけをぼろぼろ(風呂でもやったんで)になるまで使いましたが、実際の入試で語彙不足を感じることはありませんでした。
来年受験の皆さんにも、自分に合った単語帳を徹底してやることの大切さをお伝えしたいと思います。
頑張ってください。ありがとうございました。
813大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:51:55 ID:KUSne4py0
業者乙。
814大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:20:16 ID:M9G2tJpfO
シス単のCD(Ver.2)ってどこにも売ってないな…。本屋六軒まわってもなくて、ネットだとオークションでしかなかった。。。
しょうがないからお取り寄せしたよ(´・ω・`)
815大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:45:23 ID:Lbgeve+B0
>>810とかぶるかもしれないけど、
シス単やった人って1順目から黒字のとこの派生語とかも覚えてた?
あと、シス単のCDってどうなの?
816大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:47:05 ID:p/YgBNjg0
どうって言われても
817大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:07:31 ID:ZuB6rIluO
>>815
止めたほうがいい。1単語1訳しか覚えられなくなる
818大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:09:42 ID:cLWM3exH0
俺なら絶対速単勧めるけどな。

速単の英文が読めないやつは基本はここだとか仲本やってから
819大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:15:37 ID:qSm6LIbd0
浪人はシス単→速単上級でいいじゃん
熟語:速単を1年かけてじっくり回せば完璧
820大学への名無しさん:2006/03/16(木) 20:25:38 ID:fHMS1ntS0
あなたが、家庭教師だとして、東大・京大志望の生徒に単語帳を勧めるとしたら?

@ Duo
A システム英単語
B 単語王
821大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:25:47 ID:Z8kq9KiG0
あえて全部
822大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:31:42 ID:JN8UyB2S0
難関大ねらいとかじゃなくて堅実に日東駒専レベルは何をすれば良いですか?
823大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:38:00 ID:ZuB6rIluO
個人的に語彙レベルが高いと思った難関大ランク

1京大
2一橋
3上智
4慶應
5早稲田

以外と東大は基礎レベルが多かったと思う

上智はよくイカれたレベルの単語を出してくる。
824大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:40:07 ID:cLWM3exH0
早稲田は今年政経・商・社学受けたけど
シス単3章まででもおk
825大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:47:12 ID:RdSx1F+g0
>>824
漏れもそう思った
826大学への名無しさん:2006/03/16(木) 22:06:17 ID:00omErV60
シス単ver.2+CDのAdvanced stageまでで青学の理工受かりました。
827大学への名無しさん:2006/03/16(木) 23:01:37 ID:k2CWlu3MO
東大志望四月から3年で即単必修→上級をやったんだが
次はリンガメタリカでおk?
828大学への名無しさん:2006/03/17(金) 00:00:58 ID:T+3NM+CBO
シス単のベーシックとバージョン2は何か違いがあるんですか?
829大学への名無しさん:2006/03/17(金) 00:03:52 ID:FecbUaIK0
難易度
830大学への名無しさん:2006/03/17(金) 00:25:37 ID:bUnxqRKuO
>>827
リンダメタリカでもいいけど
7月に改訂されるから
待ってみたら
831大学への名無しさん:2006/03/17(金) 00:31:48 ID:knx2ghDN0
へー、どれくらい変わるんだろう?
832大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:11:09 ID:2GfBKJFE0
>>828
ID変わらなくて残念www悲しいなお前。
833大学への名無しさん:2006/03/17(金) 02:10:17 ID:ImKrj8sX0
749 :大学への名無しさん []:2006/03/16(木) 01:22:55 ID:T+3NM+CBO
シス単のベーシックとバージョン2は何か違いがあるんですか?
828 :大学への名無しさん []:2006/03/17(金) 00:00:58 ID:T+3NM+CBO
シス単のベーシックとバージョン2は何か違いがあるんですか?

warota
834大学への名無しさん:2006/03/17(金) 06:24:03 ID:rGPGC7Zz0
去年シス単と速読上級編で早稲田受かったよん。
835大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:18:09 ID:LahqpHG2O
>>832
解決したから満足だよ
836大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:21:47 ID:Ca2cWHAj0
別にマルチとかして、それを指摘されてもムカついたりするわけがないよ
ここは2ch、便所の落書きですよw
いくらでもマルチしてやるよww
837大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:25:16 ID:2SpaTrMA0
いちいち、そんなこと書いてる時点で、
マルチって書かれたことに腹を立てているとばれていると言いたい件
838大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:25:33 ID:Ca2cWHAj0
え・・・?
839大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:26:05 ID:Ca2cWHAj0
俺は>>828じゃないよ
840大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:26:23 ID:2SpaTrMA0
釣りか…orz
841大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:28:08 ID:Ca2cWHAj0
でも俺は普段から(っていうのもおかしいが)>>836のように思ってるよ
842大学への名無しさん:2006/03/17(金) 10:32:28 ID:7hrzyIl9O
1〜2年の夏までは即単必修それから3年の夏までは即単上級それからは英単語2001やった
843大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:04:18 ID:tZya9GOz0
単語ってのは必要十分条件だと実感した。

単語帳を一周やって文法・構文やってたらボロボロ忘れてて、結局無意味だった orz
844大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:09:20 ID:Ca2cWHAj0
つうかまず基本はここだと基礎英文やってある程度単語覚えてから
シス単速単やるべきだよ、最低条件はシス単1章レベル
これくらいの単語は上の二冊やれば勝手に覚える
845大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:30:40 ID:LzoHkOl+0
結論!やり抜けばどの単語帳でも力はつく。用はその単語帳に愛着がわくか
846大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:53:08 ID:z/ZTCDI40
>>845
その通りだと思う。
本当に一冊極めることができれば十分な力はつく。
よくこういう単語系のスレで『○○と○○と○○で合格しました』って言う人がいるけど、
そんなにたくさんやったら逆に全部中途半端になってしまうんじゃないかと思う。
847大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:54:23 ID:jcnptr5P0
○○で受かりました、は業者くさい。
単語だけで受かるわけじゃないし。
848大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:13:21 ID:7hrzyIl9O
即単は英語の文章を読む練習になるが、単語を覚えやすくはない希ガス
849大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:15:48 ID:RFlxQmPF0
>>848
確かに。頻度順じゃないのも辛いよね。
即効性が期待出来ない。
850大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:31:05 ID:ZdsEPz5F0
今年浪人して一から英語勉強して早稲田政経受かったのでアドバイス。
暗記だけは得意だったので単語を武器にするべく勉強したやり方ね。
ある程度時間が必要だから現役じゃ無理だし、覚えるのが嫌いな人にも向いてないと思う。

まずはDUOの文章を全部覚える。分からない単語があったら意味は勿論単語説明を見るんだけど、
メインの意味だけ覚えればいい。とにかく英語→日本語が完璧になるようにする。
大体1週間、一日4時間ぐらいやれば一からでも終わるんじゃないかな。ある程度下地があればもうちょい早い。
覚えたら復習用CDを買って音声→日本語のアウトプットが一瞬で出来るように練習する。
CDは全部で60分だから、毎日1時間これに使う。これは継続的に続けること。

次に単語王のカードを使う。まずはセクション毎にゆっくりと覚える。
覚える時は一度に全部の意味を覚えようとしなくていいけど、必ずざっと読むようにすること。
これを一日3〜5セクション(単語王は全部で68セクション)。
遅くとも一ヶ月弱で終わるけど、これを3週はすること。
DUOの下地があるから、全く分からなくて戸惑う単語は少ないと思う。余裕が出てきたら、
同義語・反意語・熟語などの情報も覚えていくようにする。

3週以上したら今度はカードを適当にシャッフル。
一日200単語ぐらいを目安も、英語を見た瞬間に意味及び同義語・反意語を思いつくように繰り返す。
余裕で分かるようになった単語は随時取り除いていく(基本的にこっちはやらなくていいが、たまには復習すること)。
全部が瞬間的に分かるようになるまでひたすら続けること。
851大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:38:21 ID:ZdsEPz5F0
次に補助的な単語の勉強について。

速単は単語の練習をするには適していないが、英語に重要な多読に非常に向いている。
俺は単語王が一週終わったぐらいから(ある程度単語の下地がついてから)、多読用にこれを始めた。
使うのは必修編と上級編。
一通り読む→音読→シャドーイングを文章覚えるぐらいまでひたすら繰り返すだけ。
理想は音声を聞きながら自然に日本語が浮かぶ感じまで達すること。
これが終わったら多読英語長文を買ってもいい。

以上の勉強で、単語、一通りの熟語、英語を読む速さ、リスニングはかなりのレベルに達する。
早稲田レベルの文章なら難なく読めるようになります。
熟語だけはやや弱い所もあるだろうから、予備校や模試で分からない熟語が出たら調べてノート作っておくといい。
長くなったがこんな感じ。
スレ汚し失礼しました。
852大学への名無しさん:2006/03/17(金) 14:50:42 ID:3V+OW2XR0
850,851さん
質問です。
現役の場合、最初から単語王のフラッシュカードじゃ、足りないですか?
853大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:08:55 ID:ZdsEPz5F0
>>852
大丈夫ですよ。
基本的に単語王やれば足りない大学は上智外語、東大京大一橋後期以外は全く問題ありません。
>>850-851はあくまで複合的に単語を強くする方法なので・・・
854大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:34:33 ID:+IuomA0e0
漏れはシス単全部覚えた後に速読上級やって現役で早稲田だけどね。
855大学への名無しさん:2006/03/17(金) 19:27:07 ID:jwgnzjsBO
旧版使ってたがボロボロになったので
新しい解体英熟語買ってきた。
やっぱ最高だな。CDがあれば良いのに。
856大学への名無しさん:2006/03/17(金) 19:37:57 ID:dcByIOKF0
シス単旧verを持ってて使ってるんですが、ver2買った方がいいですかね?
857大学への名無しさん:2006/03/17(金) 19:49:14 ID:jwgnzjsBO
>>856
アマゾンか何かに旧版との違いが書かれてたキガス
858大学への名無しさん:2006/03/17(金) 20:03:09 ID:DY71plJ20
2月の河合全統記述模試で英語の偏差値が40でしたorz 

受けた時点で、既にフォーミュラ1700をほぼ完璧に終わらせていたにも関わらず
この点数でした。  

明治大学志望です。どうすればよいのでしょうか?
859大学への名無しさん:2006/03/17(金) 20:45:02 ID:Efx8CRjNO
ネタだろ!?
単語帳一冊やってその偏差値は有り得ないよ。
860大学への名無しさん:2006/03/17(金) 20:49:41 ID:3HIDSUEc0
記述ならありえるんじゃない
861大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:00:53 ID:H4Ts6A1H0
>>858 解釈or読解系の参考書やるべき
862大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:15:25 ID:ILreS3Q90
友達が単語マニアで単語帳十冊くらい買ってたけど、全落ちしてたよ。
863大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:46:27 ID:p9AHrAFaO
大学入学に向けてやると良い単語帳ってなんかある?
864大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:24:32 ID:DY71plJ20
>>858です。

ネタじゃないですorz 

なぜか単語だけは10月から始め、ゆとりがあったので1日の2時間を
単語に充てて、語義はもちろん、スペルも書けるようにして完璧に
したのですが。 そのおかげで長文はスラスラ読めるようになった
のですが、文法がほとんど抜け落ちていたので細かい所はノリで読
んでました。

 >>861さん

レスありがとうございます。
今はフォーミュラで単語の土台ができたので、速単必修編をやっています。
重症な文法はフォレストを見ながら、問題集を解いています。 
フォレストを一通り終わらせるのを夏休み入る前を目処にしてやっているのですが
それでは遅いですか? 本当に困っています、誰か教えてください。
865大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:47:15 ID:jwgnzjsBO
>>864
部活やってないなら春休み使って1ヶ月で終らせろ
なんの問題集かわからんが、Forestやって問題集で同じ単元をやる。
わからなかった所はForestで確認。これをくり返してやる。
866大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:24:35 ID:p3jkEtH+0
フォーミュラ→速単必修は語彙レベル的に、無駄が多い気がする。
867大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:01:53 ID:K6v2HKE80
>>858です。

>>865-866さん、レスありがとうございます。

 なぜか家に2冊あった「高校リード問題集英語ゼミ」というとても薄い黄色い
問題集使ってます。わかりました、春休みに仕上げます。熟語はどうしたらよいでしょうか?

 フォーミュラは1単語に書いてある語義が少なく、自動詞・他動詞も書いてないので
速単必修をやろうと思いやっています。 
 どの単語帳を使うべきでしょうか? フォーミュラを続けるべきですか?
868大学への名無しさん:2006/03/18(土) 07:46:07 ID:AosIwFM/O
即単と即塾持ってます。CDを買おうと思うのですが予算の関係で片方しか買えません。力をつけるにはどちらのCDを買うのがよいですかね?
869大学への名無しさん:2006/03/18(土) 08:28:03 ID:bgztDhK/O
>>868
友達に貸してもらうとか、オクで買うとか・・・
870大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:13:43 ID:/PxUQGtQ0
解体英熟語旧版もってるけど新版なんか変わった?カード版ボロくなったからこの気に買い換えようと思ってるんだけど
871大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:45:10 ID:bgztDhK/O
>>868
CD買えないなら速熟じゃなくて解体英熟語のが良いかも

>>870
熟語数が増えたし、見やすくなったし、例文も変わった。
解説も追加されてるらしい。
872大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:59:11 ID:/PxUQGtQ0
>>871
サンクス買ってくる
873大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:14:17 ID:vT11hhLxO
速単の必修と上級で早稲田の政経行けるかな?
874大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:31:43 ID:ztJWCAo8O
お ま え し だ い だ ! !
875大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:34:20 ID:vT11hhLxO
じゃあ行けるってことか
876大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:47:08 ID:BSkAz9WiO
単語スレで悪いんだが、
俺も旧解熟もってんだけど受験終盤に買ったからあまり使い込んでない。

それでも新解熟買う価値あり?

あと解構ってどうですか?
877大学への名無しさん:2006/03/18(土) 13:04:16 ID:ayY8ZrB/0
そんなに要らないのにもかかわらず何冊も英単語帳買ってしまい失敗したな〜と今思ってる奴挙手!!!
もちろん漏れも。
878大学への名無しさん:2006/03/18(土) 13:08:58 ID:N9A5Fu2gO
てゆーか、単語なんて2000覚えたらそれで十分
879大学への名無しさん:2006/03/18(土) 15:43:27 ID:4gLazMXE0
>>877
お前だけ
880:2006/03/18(土) 15:44:24 ID:BGFiyE9MO
システム単語は使い物になったぉ。
881大学への名無しさん:2006/03/18(土) 16:03:53 ID:d9uUpvJIO
今速単の必修を買った!入門買おうか悩んだけど必修からにしてみた
882大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:08:19 ID:eYCGvPDlO
フォーミュラやってるんですが、CD使ったほうがいいですか?
883大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:20:46 ID:bnew2S7UO
俺も今フォーミュラ使ってるけど、CDは使ったほうがいいよ。
覚えやすいし、毎日聴いてれば自然と頭に残る。
884大学への名無しさん:2006/03/18(土) 18:04:29 ID:eYCGvPDlO
やっぱしそうですか!ありがとうございます!
885大学への名無しさん:2006/03/19(日) 01:12:38 ID:NG/Zw07nO
みんなは単語と熟語を並行してやってるんですか?
886大学への名無しさん:2006/03/19(日) 20:12:18 ID:XZwyFGSu0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ。
887大学への名無しさん:2006/03/20(月) 01:09:42 ID:3/gmr0d4O
シス単いい〜!!なにげ続くわ。
でも一日30ちょいしかやってないって遅いよね‥←それでも一時間はかかるorz
888大学への名無しさん:2006/03/20(月) 01:11:26 ID:08Vyei0wO
立教志望ならシス単で充分?
889大学への名無しさん:2006/03/20(月) 02:13:24 ID:5yeSz7L3O
どんな単語帳を使おうがあまり大差ないんじゃね?要はどれだけやるかでしょ?と1900の俺が言ってみる
890大学への名無しさん:2006/03/20(月) 02:40:15 ID:QIPHvSugO
速単の上級編うろ覚えで外大に入れた。
必修編は長文やってる内に身につく!
891大学への名無しさん:2006/03/20(月) 03:13:49 ID:4xJvF9yX0
速単は定着率が高いし、長文対策、速読対策、リスニング対策にも
なってお買い得。
892大学への名無しさん:2006/03/20(月) 04:09:31 ID:6myiGQF40
しすたん極めたらりんぐめたりかに行く
893大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:36:45 ID:1cKJuGz2O
相談があります
京大医学部志望の宅浪ですがDBは終わらせました
オススメの単語帳ありますか?
894大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:51:36 ID:sqQbOC5F0
>>893
辞書丸暗記
895大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:27:47 ID:wSJZiKiAO
即単かデュオかシス単でCDついてるのはどれですか?
896大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:31:00 ID:giva4wyt0
すべて別売り
897大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:36:06 ID:a8E9lslEO
ろくな単語帳教えてください。
898大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:39:01 ID:wSJZiKiAO
CDの声ってオバサンとか?
899大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:41:01 ID:a2H/G05q0
>>897
英単語よりも日本語を勉強しなさい
900大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:46:48 ID:+LahjFvyO
単語王買いたいんだが、田舎だからか本屋何軒か回ったんだけどどこも置いてなかった…
どなたか単語王持ってる方いたらうpしてくれたら嬉しいです…
901大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:48:35 ID:+LahjFvyO
あ、中身1ページ程度でかまわないです
902大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:48:49 ID:om+C171B0
>>900
通報しますた
903大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:59:19 ID:a2H/G05q0
>>900
つアマゾン
904900:2006/03/20(月) 18:03:58 ID:+LahjFvyO
>>902
ダメでしたか…?なんか前参考書うpしてるの見た気がしたので…


>>903
アマゾンで見たんですが表紙のみでしたorz
905大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:38:38 ID:WaBgREjb0
906大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:19:14 ID:qrzvrLKXO
解熟かった人に質問です。
前のカード式は、熟語と一緒に訳がのってたから熟語のみで意味の確認ができなかったんだけど、その点改善されてる?
907大学への名無しさん:2006/03/20(月) 20:15:23 ID:/F+yjcfG0
>>906
改善されてない。
俺もそこはなんとかして欲しいと思ったが
後ろに例文の一覧がついてるし
意味だけチェックしたいなら索引が赤字になってるから十分。
見やすさもアップで改訂前よりも完成度高い。
908大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:14:00 ID:q/I2cHNQ0
基本的なことですみません。
単語を覚えるときは、読むだけでなくやはり書いたほうが良いのでしょうか。
909大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:18:16 ID:OsQLnliX0
>908
知るか氏ね。
910大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:32:07 ID:+LahjFvyO
>>909
筆記がいる試験があるなら書けば?
911大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:36:26 ID:/dxLK1o50
>>908
書くことでも覚えられるが、脳構造的には声に出した方が覚えやすい。
ほとんどの単語帳にはCDがついてるか、別売りになってるから、それを買ってきて
聞いたり、自分で発音したりして覚えるようにしてみ。

書くのが悪いわけじゃないけど、時間がかかるし腕も疲れる。
声に出す方が効率的。
912大学への名無しさん:2006/03/21(火) 02:45:56 ID:LECqRvIGO
単語王が夏に改訂されると聞きましたが、
詳しく知っていらっしゃる方いますか?
913大学への名無しさん:2006/03/21(火) 05:48:33 ID:yCBPHEaBO
>>907
レスサンクス。
その索引で潰すやり方と他の網羅型の熟語帳と併用しかなさそうだね。
本方式で行こうと思います
914大学への名無しさん:2006/03/21(火) 10:23:34 ID:JYhipjal0
解体英熟語使ってる方に質問なんですが
カード状にできるやつとできないやつのメリットとデメリットを教えてください
915大学への名無しさん:2006/03/21(火) 12:05:28 ID:Y1hRJ0jb0
カード版は学校で内職しやすい、これ最強
916大学への名無しさん:2006/03/21(火) 13:34:27 ID:1GNvJuQI0
>>915
>学校で内職しやすい

学校の授業なんて聞く価値なしだよね。。
917大学への名無しさん:2006/03/21(火) 13:36:33 ID:1GNvJuQI0
英語の単語の覚えやすいと言うやり方を10くらいリストアップして
それを10人1グループにして10グループつくりそれぞれに覚えさせて
どれが一番早く大量に覚えられたかの実験をしてみたい・・
918大学への名無しさん:2006/03/21(火) 13:38:48 ID:nKZ+OHWX0
>>917
一人でやってろバカ
919大学への名無しさん:2006/03/21(火) 16:34:46 ID:EVjnADOo0
なんかいろいろ見て思ったんだけど
みんな文法にしろ単語にしろ2冊とかやってるけど
そんなに時間かけて他の教科はできるのか?
920大学への名無しさん:2006/03/21(火) 19:38:53 ID:bA+X/leu0
豆単とDUOだけやれ
921大学への名無しさん:2006/03/21(火) 19:44:48 ID:BXtHpIcRO
>>919
一周目なら一日二時間でも一月で終わるだろ
922大学への名無しさん:2006/03/21(火) 19:49:51 ID:BnZNCXOt0
もえたん完璧にした
923大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:26 ID:CQ3gG7uG0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ。
924大学への名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:59 ID:BET8F8LXO
データベースを3000から5500までやったら早稲田でもわからない単語はほとんどない。浪人が決定した今月から単語のみやりまくって今日早稲田の商(9月入試)を読んでみたら、楽勝だったよ!
925クライフ:2006/03/21(火) 21:54:39 ID:Q6j3KCeW0
ビジュアル1⇒基礎英文解釈の技術⇒速読英単語入門⇒必修英文精講⇒速読英単語必修
これが最強! ご意見待つ。
926β2年:2006/03/21(火) 21:55:54 ID:RfEzVDz10
>>917
ヒント:トリビア

>>925
オレは長文を日本語訳見ながら読む。これ少しやるだけでほぼ完璧になったが。
927大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:18:38 ID:F0zSVG580
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ

928大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:18:51 ID:9ON444PrO
英単語わ覚えるときってどうやって覚えてますか??俺はノートに書きまくってるんですが、けっこう忘れてしまいます、
929大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:24:09 ID:BhVrHrim0
>>928
音読
930大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:25:51 ID:8K9TdPDL0
>>928
日本語の文は「。」で終わるんだぜ!
931大学への名無しさん:2006/03/22(水) 03:45:46 ID:2Ix0treiO
>>928
日本語じゃ格助詞の「は」は、「わ」じゃなくて「は」だぜ!
932大学への名無しさん:2006/03/22(水) 08:47:29 ID:C16J4L670
ロスじゃこんなの日常茶飯事だぜ!
933sage:2006/03/22(水) 12:59:53 ID:cIHRqkeI0
2004年11月 医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 工学男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為を
      行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
934大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:28:35 ID:55Le6/4AO
ターゲットやってるのですが、単語を覚えるためだけに使うには右ページにある例文を読むのは無駄ですか??
935大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:30:44 ID:sJJQs2JV0
>>934
そんな君にピッタリなのが>>216
936大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:30:49 ID:2Ix0treiO
無駄無駄無駄無駄ァーーーッ!!!!!!
937大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:34:43 ID:J0Pv3kDSO
DUO
938大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:00:23 ID:8K9TdPDL0
DUOの世界
939クライフ:2006/03/22(水) 21:26:36 ID:VE/UfJrg0
國弘先生の音読の本、期待。
940大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:02:07 ID:r0ikwLNC0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ。
941大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:02:19 ID:2Ix0treiO
てかなんでこの↑のコピペこんなに多いんだ?
942大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:04:41 ID:8K9TdPDL0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ?
943大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:55:46 ID:BhVrHrim0
シス単全部覚えた後に速読上級やって去年早稲田受かったよ。
944941:2006/03/23(木) 00:49:21 ID:J2slDcjLO
ごめん、俺が悪かった…
945大学への名無しさん:2006/03/23(木) 02:30:45 ID:xFo4AtaA0
立教と明治志望なんですが、フォーミュラだけで足りますか?

教えてください
946大学への名無しさん:2006/03/23(木) 05:07:02 ID:1Z/pIMTdO
↑少し足りないと思う。だが、別の単語帳やったらオーバーワークな気が…
947大学への名無しさん:2006/03/23(木) 05:20:17 ID:4vee4oiCO
詩文なんだからやりたいだけやればよくね
今の時期から真面目に毎日やればシス単DUOぐらい余裕で夏まで終わるし終わらせるべき
英語=単語と言い切ることはできんが単語力がないと先に進めないから絶対に伸びない
4月は詩文の奴は英単語帳と熟語帳を1冊ずつ完璧にすることだけに集中しても俺は構わないと思う
これだけでもできる奴は偏差値60行くだろうし行かない奴も夏までには確実に60越える
948大学への名無しさん:2006/03/23(木) 09:39:34 ID:O+J2pDUd0
>>945
俺は足りると思うけどな
とりあえず夏までにフォーミュラきっちりやって過去問解いてみ。
足りないと思ったら速単上級でもやるといいと思うが
949大学への名無しさん:2006/03/23(木) 10:16:04 ID:cAz7uzaD0
>>947
もう少し読みやすくかきましょう。
950大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:37:40 ID:sRx5iP0G0
>>947 やる気でた?。 アンガト.
951大学への名無しさん:2006/03/23(木) 14:50:59 ID:4vee4oiCO
>>950
とにかく単語力がないと英語の問題に手が出ないし参考書を開く気にすらならない
現役で今本気で勉強してる奴なんてほんの一握りだし、
浪人も大半は今遊んでるから4月を単語熟語に費やしても遅れはほとんどない
むしろその後のことを考えると間違いなく効率的
単語や熟語は受験まで毎日時間をかけてやるもんってよく言うがそれには落し穴があって
覚える段階で受験期までちまちまやってると本番じゃ見覚えはあっても意味が出てこない

とにかくとっとと短期間に詰め込んで長文読解&1つの単語帳の復習を受験まで永遠リターン
これが王道だと思う
952大学への名無しさん:2006/03/23(木) 16:15:29 ID:OxhBGxYcO
シス単のCD聞きながらやってるんだけど、
男の人が発音してくれてる単語はすぐ覚えられるのに、
女の人が発音してくれてるのは中々覚えられない・・・
これは俺がウホッ!ってことなのか・・・
953大学への名無しさん:2006/03/23(木) 16:43:20 ID:tXwP+Em30
>>952
今頃気付いたのかボブ
954大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:41:42 ID:fznomBCu0
思ったんだが、この時期一番大切なのは、
赤本買ってきて赤本と単語帳を細かく見比べてみる事だと思うんだがどうよ?
そのためにはいくつか単語帳買う事になるかもしれないが、
もし必要ないと判ったら即刻ブックオフなり何なりで売れば良いし。

自分の単語帳がオーバーワークでないかどうか見極めつくからその単語帳にも信用がつく。
この時期くらいにしかじっくり対策練る余裕もないしな。
955大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:07:53 ID:fGwmUF7lO
速単の必修編,上級編やってリンガメタリカやれば充分だよね?
956大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:24:32 ID:tqwUkZBeO
皆は、単語見て意味覚えたら次いくってやり方でやってる?
それとも意味がわかってなおかつ意味見て単語書けるようになるまでやってる?
957大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:28:47 ID:fznomBCu0
単語書けるようにするという時間だけオーバーワーク
まぁ俺はマークシート私大だからな
958大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:45:35 ID:pNtBE02U0
ターゲットって副詞にむっちゃ弱い気しません?
速単上級で補ってますけど。
959大学への名無しさん:2006/03/24(金) 09:54:31 ID:kHJiv2Y40
書けねとダメじゃね?
960大学への名無しさん:2006/03/24(金) 09:59:26 ID:wTNUgUzKO
新高2なるんですが前に自分で勉強しようと思って単語王かってやってるんですが学校でターゲットかわされました、これはどうすればいいんでしょう
961大学への名無しさん:2006/03/24(金) 10:12:45 ID:bs8dyboo0
初見だと思わなくなるまで、単語帳やる度に1回だけ書いてる。
意味に囚われて、「なんとなく」でしか単語見てないんだわ俺の場合。
フレーズの中で、覚えるべき単語が赤いのもどうかと思ふ>シス単
太字の方がよっぽど見やすい(認識しやすい)のに・・・。
962ペ・インキラー ◆GfBDqwyCfI :2006/03/24(金) 10:31:44 ID:SfNm3wVJ0
>>960
両方やる。
余裕が無ければやりやすい方からやればいい
963大学への名無しさん:2006/03/24(金) 10:34:43 ID:ojiIA/B80
>>960
無視して単語王続ければいい
964大学への名無しさん:2006/03/24(金) 10:39:17 ID:wTNUgUzKO
学校の小テスト前だけターゲットしてあとは単語王でいいんですかね
965大学への名無しさん:2006/03/24(金) 10:44:11 ID:J/E4kpKX0
代ゼミ英単語はどう??
あれって使える??
966大学への名無しさん:2006/03/24(金) 11:18:37 ID:wEzc6nKe0
トイレットペーパー代わりに使える
967大学への名無しさん:2006/03/24(金) 11:19:23 ID:J/E4kpKX0
>>966ちょwwwwwwwww
968大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:23:26 ID:t39RvBBT0
速単って頻度順じゃないですよね?
969大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:41:35 ID:8KvAh3ur0
先生、熟語と単語と古文単語で1時間半も使っちゃいます
970大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:59:55 ID:32RLZH5J0
先生と夜の個人レッスンしようか
971大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:53 ID:stuw5HLRO
新高二です!そんなに難しくないので良いのありますか?やはり単語王が良いですかね?
972大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:33 ID:64iZNqDgO
何をもって単語王が良いと言っているのか
どこを目指し今の偏差値はいくらなのか
973大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:46:34 ID:stuw5HLRO
単語王は掲示板とかで評価高いんで!偏差値は55ですが青学志望です
974.:2006/03/25(土) 00:48:59 ID:eIE/apjD0
>>973
55ですが青学志望です。。。

青学の英語なめんなよ・・・と言ってみる
975大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:55:23 ID:zPj9vmGDO
45ですが阪大志望です
何すりゃいいのさ…
976大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:00:42 ID:xdYWoqONO
>>975
45歳!?そりゃ大変ですね・・・
977大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:08:56 ID:64iZNqDgO
>>973
新高二だよね?何故青学か知らんが特に青学でやりたいことがないなら早稲田慶応を目指せ
単語帳は単語王をやれば十分対応できる
でも2ちゃんで単語王が好評価って訳ではないぞ(もちろん悪い訳でもない)
2ちゃん以外の掲示板ならそれは単語王マンセー派が集ってるだけの板じゃないか?
とにもかくにも偏差値55現時点であるなら十分に単語王こなせると思うよ
とりあえず何でも良いから2年生中に単語帳一冊と熟語帳を一冊できれば夏までに終えよう
終えたら自分が受けたい大学の問題を解いて足りないと思えばまた何かしら対策を
十分ならばその単語帳を受験日まで毎日復習して文法なり他教科なりに時間を回す
私文なら2年は英語漬けでも全く問題ない
ある程度遊んで勉強もそこそこして高校生活も楽しめ
でも単語帳を開かないような日を1日でも作るとバッサリ忘れるからそれだけには要注意な
978大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:13:00 ID:64iZNqDgO
>>975
『早稲田への道』でぐぐったら受験のノウハウが書いてある過去ログがあるから1から3.5まで読め
受験板歴代最高のスレだから今月中にとにかく読め
早稲田慶応国公立からFランクまですべての受験生に対応してるから絶対に読め
979大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:30:54 ID:NZ02I2jb0
最新版の速読英単語上級の45番目 9行目の powerfulの訳変だろ。
なんだ、力のあるって。薬の効能のことだろうが、アホ過ぎ。
980大学への名無しさん:2006/03/25(土) 10:02:40 ID:fmohHmQI0
知るかョ.
981大学への名無しさん:2006/03/25(土) 11:33:58 ID:Tg39EjlN0
システム英単語が絶賛されているので、短所を一つ
覚えているか確認する時に、実際単語は覚えていないのに、例文の文脈で答えることが出来てしまう
章の前半は、下の部分に普通の単語帳みたいに単語が並んでいるけど、
章の後半は例文オンリー

って思ったけど、シス単使いやすいな
買ってよかったよ
982大学への名無しさん:2006/03/25(土) 11:46:13 ID:HcS9YcMI0
多義語は例文だけでよくない?

なんにしてもシスタン宵
983大学への名無しさん:2006/03/25(土) 12:00:37 ID:up0cTNQD0
>>981
俺まずは単語の意味だけ覚えてフレーズを赤ペンで塗りぶしたよ。
一通り覚えた後語法はミニマルフレーズ使って覚えてる。

シス単の短所と言えば情報量多過ぎて赤シートで隠しても見えちゃう事かな。
まぁノート切り取って自作の隠しシート作って使ってるけど。
984大学への名無しさん:2006/03/25(土) 12:55:25 ID:64iZNqDgO
俺は例文しかない単語は黒で塗り潰してとりあえず単語だけ覚えてた
985大学への名無しさん:2006/03/25(土) 13:47:19 ID:sOJCLE9k0
だれかシス単ベーシック使ってる人シス単ver2と交換しない?
986大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:15:47 ID:PqDvaUDrO
シス単を買ってきた。(次年度高二)
この春休みから始めようと思うが、1周目から◇とか◆のマークがついてるのも、覚えるべき?
987大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:19:32 ID:up0cTNQD0
>>986
最初は見出し語だけ(赤文字)でいいお
赤文字全体の80%くらい覚えたら仕上げに派生語やると良い
次年度高2でその意気込みは凄いな
988大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:29:47 ID:4TZJkhCf0
>>986
がんばれおじさんは応援してる
989大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:02:17 ID:PqDvaUDrO
>>987とおじさんdクス
990大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:14:02 ID:up0cTNQD0
>>989
俺は浪人のおにいちゃんだお( ^ω^)
991大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:24:50 ID:H3lobpDJ0
おじさん・・・
992大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:14:46 ID:LHj5mAJ/O
誰か次スレたのむ
993大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:18:23 ID:AP6r0LdJO
1080
994大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:20:53 ID:QvNdMXxVO
シス単カバー取ったらデザイン神だな
995大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:32:38 ID:AP6r0LdJO
1000
996大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:36:55 ID:KXeo2d+B0
 
997大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:40:28 ID:VKdEj3pA0
998大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:41:38 ID:VKdEj3pA0
999大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:42:25 ID:CFD2pC+F0
1000トンバ@文 ◆QuwKcUaJL. :2006/03/25(土) 16:42:32 ID:TdEifdUq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。