【8号館】早稲田大学法学部part7【入居まじか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
いよいよ明明後日っ!!

前スレ
【憧れの】早稲田大学法学部part6【北村弁護士】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137331562/
2大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:24:28 ID:tULOm4kY0
きたな〜!

2004の二番なに・・・あれ・・・・
3大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:34:50 ID:qhZ6vY5w0
勉強が全然手に付かない・・・orz
4大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:39:01 ID:/d4OqVWdO
7号館ってどうゆう感じなの?
5大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:41:45 ID:QXmZpiFtO
英語2004年と2003年の落差が凄いな。
6大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:55:24 ID:r4cMMKOCO
今年も魔女狩りみたいな文章出たら帰るわ俺
7大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:01:51 ID:FQUF1OytO
絶対早稲田法受かるぞ。待ってろ、早稲田。
8大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:07:35 ID:r4cMMKOCO
ところで諸君
今年の作文のテーマは何だと思うかね?
9大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:09:55 ID:kf0JdSfIO
>>8郵政民営化と予想。っていうか文法の正誤とか苦手なんだがどうすれば…
10大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:11:39 ID:/d4OqVWdO
個人情報保護法案
11大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:15:35 ID:wVBludveO
>>9
動詞の使い方
不可算と可算名刺
現在分詞過去分詞の使い方品詞の使い方
を見分けるだけでそこそこ取れるよ。
12大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:17:33 ID:iRHZOnMgO
どちらかといえば長文より文法でポロポロ落とさないか不安だ…        A作はカミカゼ特攻w
13大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:21:26 ID:/d4OqVWdO
魔女狩り9/14しかとれなかったorz
14大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:23:16 ID:yQvUPrF3O
英作は憲法改正と予想
15大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:23:55 ID:wGUX91tj0
和田大、トヨタから大金星/ラグビー日本選手権

ラグビー日本選手権2回戦が12日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、注目の第2試合、和田大(大学1位)対トヨタ自動車(TL4位)は
和田大が28-24で勝利した。学生がトップリーグチームに勝ったのは初めて。
16大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:37:04 ID:nRJDJs1R0
誰か神なひと
文法で一つだけいれると正しくないの選ぶ奴で
なんかコツみたいなのない?
もしくはよくでるパターンとか・・・
なんでもいいからたのむorz

あとみんな過去問英作抜きで何割ぐらいいく?
17大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:43:28 ID:qhZ6vY5w0
政治的なテーマはでないと思う>英作
過去出題されたテーマは、大雑把に言うと、中学校の道徳の授業で扱うような無難な内容

>>16
質問の回答に全然なってないけど
文法は配点低いと言われてる、だからそんなに気にしない方が賢明かと
18大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:48:04 ID:kf0JdSfIO
>>11thanks。英頻とかやった方が良いかな??
19大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:49:44 ID:nRJDJs1R0
>>17
迅速なレスサンクス
なるほど。やっぱり低いんですかね〜
やっぱ英作がでかいっすよね?^^;
英作怖い・・・(´・ω・`)

読解問題のほうで、合ってるもの(誤ってるもの)4つえらべ
って問題は、4つあってて一つの○なんですかね??
それとも一つずつ○×つくんですかね??
20大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:54:17 ID:8jSr+Iim0
長文に時間取られて英作文をやる時間がなくなりがちなのですが、
長文、熟語文法、英作文はどういう順番で解いたらいいですか?
21大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:03:01 ID:j0ySQ6RT0
前すれの997へ
偏差値は、河合の全党記述でだいたい英語が70ほど世界史も70ぐらい
国語が60の前半。。。
22大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:13:08 ID:B74tTXMb0
法の試験の前に国際教養とスポーツの世界史問題入手する
方法ないかなぁ?もちろん自分では受けずにって事だけど。
青本の言う通り毎年似た問題が出されてるみたいで…
でるとこ予想ついたらちょっとおいしくない?
23sage:2006/02/12(日) 18:14:38 ID:B74tTXMb0
下げ忘れた。。。
いまさら意味ないしw 申し訳ない
24大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:26:33 ID:Ny4ap1SsO
↑それじゃ下げられてねーってWW
25大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:15 ID:r4cMMKOCO
俺は死刑制度の賛否が出ると予想
政治絡みなら自衛隊が必要性とか
ってここsage進行なの?
26大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:42:28 ID:r4cMMKOCO
×自衛隊が
○自衛隊の
27大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:28:10 ID:9vi/6y3w0
20へ
俺は英作、文法、長文の順で解いてる。あと英作はどこかで絶対見直すべき
28大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:32:40 ID://avGMmRO
配点が高いのは長文
29大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:49:32 ID:tULOm4kY0
俺は順番道理。変える意味あるか?
30大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:51:47 ID:VXIWkRnbO
今年は歌論の年??
やばいな…
31大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:58:52 ID:9vi/6y3w0
歌論よく出んよね
32大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:00:46 ID:r4cMMKOCO
そろそろ物語系が来る悪寒
33大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:04:00 ID:jYUSYVkiO
ま、お茶でも飲んで休憩して
`∧_∧         (`・ω・)         ( つ旦O         と_)_)
34大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:35:58 ID:VXIWkRnbO
でもここ最近の流れでいくと、去年は物語だから今年は歌論かな。
どんなに難しくても良いから、物語希望
35大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:53:49 ID:mQNIr0oX0
英作も、国語の記述も捨てて受かってる奴いっぱい
いるしやっぱ長文評論でどれだけノーミスに近づけるかだろうな…
魔女狩り4つも落とした…最後の方めんどくさくなって適当に読んでしまった。

古文易化して欲しい…
去年も物語じゃなくて歌論じゃ?
36大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:09:36 ID:lCcA+vcTO
みんなどれくらいとれてんよ?俺は5年やったけど、平均が英語7割7、国語7割5、日本史7割4という微妙さ…ボーダーに立ってる感じだ
37大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:09:57 ID:/PeAu5A60
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
38大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:11:06 ID:XEJc650EO
>>36
そんくらい取れれば十分じゃん
39大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:20:41 ID:nRJDJs1R0
実際ボーダーっていくつなん?!
もういや・・・orz
40大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:03:15 ID:Ny4ap1SsO
ちなみに去年のもジャンル区分だと歌論だよ。3年続けで歌論ってことになるわけで…おそらく今年も歌論くさい
41大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:58:11 ID:+ASJeKvl0
世界史勉強しても勉強してもここのだと二ヶ月ずっと7割だぜ!

英語長文の時間が間に合うかand古文の状況が思い浮かぶかの勝負
42大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:01:18 ID:QXmZpiFtO
長文(魔女狩り除く)なら8割以上いけるが文法がやばいなぁ…
43大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:09:55 ID:lCcA+vcTO
俺も文法ヤバい…今99年やったけど、文法だけで7ミス…
英作って部分点あるかな?
44大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:11:16 ID:16mXK0UTO
テレビでオリンピックやるのやめてくれ!
ついつい見てしまう・・・。
あと1週間オリンピック開幕が遅ければ良かったのに
45大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:25:30 ID:lCcA+vcTO
>>39
最悪調整で15点引かれるとして、全教科7割5がボーダーではないか…?いや、わからんけど
46大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:28:42 ID:r4cMMKOCO
もう開き直ってキャシャーン見てしまた
落ちたな俺
47大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:43:53 ID:asxPIICt0
去年の最低合格点て何点だったんですか?
48大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:48:35 ID:lCcA+vcTO
97
49大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:50:34 ID:16mXK0UTO
モーグルはともかく、スノーボードなんて見るつもりもなかったのに・・・。
加藤じょーじが出るスケートも明日ぐらいにあるっぽいし・・・。
マジでテレビ押し入れに封印しようかな。
頑張れ俺!
50大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:57:43 ID:asxPIICt0
>>48
ありがとうございます!
でも、標準化とかいうのでだいぶ引かれるんですよね。
不安で眠れない
51大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:01:29 ID:DpGnO+Zi0
>>45
サンクス
やはりそれぐらいはとらないとだめかぁ(´・ω・`)
日本史でできるだけ稼がなきゃ・・・

ところで、だれか暇な人(いるわけないw)
2005年国語の大問1の問1でさ、なんで答えイなの?
「う」と「お」って同格じゃない?
ちょっとした事情で答えしかなくて解説がないんですorz
誰か解説頼みます!
52大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:11:48 ID:AgUP36SWO
(お)は主格だから。めでたかりけるのあとな省略されてるのは(事)だから
53大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:14:58 ID:LPY3lguz0
ウは同格だが、オは主格。
めでたかりけるのあとに省略されているのは「こと」
54大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:22:21 ID:XXQaFSQqO
国語の記述って6点位だよね?
55大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:28:27 ID:ItuROx6Y0
配点は高めだってきいたけど
56大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:50:42 ID:DpGnO+Zi0
>>52.53
迅速な返信ありがとです!
なるほど〜〜。オは主格かぁ
しかし難しいですな・・・
みんなこの主格判断できるのかな・・・
57大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:08:57 ID:srFaI0MxO
早稲田法って来年1年必死でやればいけるかな?
58大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:10:10 ID:srFaI0MxO
↑来年じゃないやあと1年だ
59大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:14:42 ID:YENB/H2aO
俺もウとオが同格だと思って間違えた。「事」が省略されてたのね…やっぱり文脈判断か。
60大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:36:51 ID:UEIG2ra50
ここにいるやつの10人に一人も受かんないんだな…
61大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:37:52 ID:hK2XIMtVO
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
62大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:55:07 ID:srFaI0MxO
>>61
マジレスする必要もないけど3日から7日にラッキー起きても意味なくね?
2月のは過ぎたし3月のは試験はおろか発表もないよね?
63大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:57:09 ID:eFmlrAAOO
過去問4年分やったけど、7割一回もとれなかった俺は負け組?
日本史8割いくけど、英語6割ちょい、国語6割ちょい、合計6割7分が関の山orz
64大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:00:05 ID:d8s0Tf2DO
>>63
お前は落ちる
俺と一緒に落ちる
もう諦めて遊ぼうぜ
65大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:05:13 ID:eFmlrAAOO
>64
そうしよっか、、?まだ去年の問題残してるけどダメなんだろうなぁ orz
マークだから奇跡にかけるか。
66大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:34:59 ID:dZGJsKRQ0
英作はデカイよ。英作の配点を超辛く採点して(かなり書けけどね)
その分を標準化でマイナスされる分と考えて3教科合計点を自己採点したよ。

あと、3教科まんべくなく点と取ることが大切。
何かが特別出来て、何かが特別出来ないと標準化の採点方法では不利。
67大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:40:31 ID:6w4APT4N0
 ――― 2005年 難関国家試験の合格者 ―――

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名    〃 関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
〃 北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 九州大学  23名    ?位 南山大学  3名
〃 関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 法政大学  22名    ?位 上智大学  ?名
R 立教大学  19名    ?位 立教大学  ?名
S 日本大学  14名
68大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:57:57 ID:H/YxHjcY0
明日明治法受ける人 ノシ
69大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:11:37 ID:hNlqZA+PP
>>68
( -皿・)ノ
当方、選択科目は政経です
70大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:15:11 ID:H/YxHjcY0
>>69
そか〜、俺は世界史だ^^
ここの世界史は日本史がでるかんな〜(・; )

国語どんくらいとれる?なんかムズくない?
71大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:20:33 ID:hNlqZA+PP
>>70
古文がヤバいですわ。
社会以外は(赤本に関して)ほぼ無勉に近い状態で望みます。
72大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:41:01 ID:fG3CZfUMO
>>68政経選択で受験するよ。
73大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:45:20 ID:/7VHE1Jt0
http://www.wasehou.com
「慶應商>>早稲田法という現実」スレ
「早稲法って実はアホ。最近つくづく思う。。」スレ
「上智法>>早稲田法?」スレ
「早稲法が中央法にまで抜かされたというのは本当ですか?」スレ
74大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:49:20 ID:/7VHE1Jt0
学歴版スレ
「●●慶應商>>早稲田法という厳しい現実●●」スレ
75大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:53:56 ID:YENB/H2aO
69
俺も明治法、政経で受けるよ、明日から明治法→早稲法→法政法のB連チャンだね…重い
76大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:53:59 ID:uk58FBUF0
みんなが本当かよ!?と思うからこそレスが伸びてるわけでね。
常識の東大>>慶應大学ですけど何か?なんてスレ誰も行かないでしょ…
そんだけ、早稲田の法はすごいっていうのが常識となってるわけだよ…と、センター
合格した俺がさっそく工作してみる。
77大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:01:18 ID:H/YxHjcY0
俺は明治法→早稲田法→明治商→慶應経済

と支離滅裂な四連チャン。

明治法は国語ですね・・・漢字が異様に難しい・・・
78大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:06:22 ID:GvG8yqOpO
明治法セ利用落ちた\(^o^)/
明治一般の漢字ムズス…
あんなん早稲法でも出ねぇーよ
79大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:08:02 ID:uk58FBUF0
ただでさえ、10人に一人は落ちるのに明治法でもセンター落ち。これが意味するものは…
80大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:08:43 ID:35kGpn4wO
俺も明治法から早稲田法。法政法の三連チャンはすごいな。
81大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:09:52 ID:Q2nJ4dEs0
センター利用は合格者1200人以上出ました。一般受験者はカワイソス・・・
82大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:11:12 ID:uk58FBUF0
去年の倍以上か。自分が関係ないと本当にワロスwww
83大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:12:15 ID:YENB/H2aO
去年の漢字は普通だったよあそこ、問題自体は素直で解きやすい印象。

何年か前の漢字は絶対作成者の自己満要素があると思うんだが…
84大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:19:49 ID:Ncrrfhp+O
>>83
それ2002年の丈夫(ますらお)じゃね?

多分今年は漢字が難にもどりそうだな。
英語でなんとか8割5分とらないとな_/\〇_
85大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:20:06 ID:jfd9hF72O
センター利用1200人ワロタ
一般の俺オワタ
来年はセンター頑張ります…
86大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:20:43 ID:H/YxHjcY0
>>83
ライドウとかね。明治時代の人間かよってなやつね

去年は糾えるとかマジ勘弁してほしいと思った
87大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:23:19 ID:pkTWSemF0
ちょ、明治法センター落ちた上に
早稲田じゃ合格者1200人キタコレ。
一般早稲田チャレンジャーは諦めろってことか。
はー。明日明治法がんがってくるよ…。
88大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:53:34 ID:d8s0Tf2DO
ちょwwwwwwなに1200人てwwwwwwwww
えええwwwwww嘘だと言ってくれwwwwww
89大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:55:11 ID:LPY3lguz0
1200はおかしいだろwwwww
早稲田氏ね、行きたい大学だけど、氏ね!
90大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:01:33 ID:cdNWB9gK0
http://www.wasehou.com
「早稲法ってアホ。最近つくづく思う。」

投稿者:1年ぼ〜ず (05/10/09 21:34:13)

自虐的かもしれないけどさ、まあ入学してガックリきたね。
もっとアタマいいのかと思っていたら、たかだか基本三法の入門レベルの講義でヒイヒイ
言っているわ、語学の授業とか導入演習でレジュメ読んだり訳させたり、文献読ませたら
全くのトンチンカンだわで、かなりウケル。普通に会話してもその辺のマーチとか他大の
学生と変わんねえし。
大学院やローの授業に比べれば序の口に過ぎない学部の単位取りでヒイヒイしているし、
失望したね、最近。早稲法だったら少しはアタマが硬いのかと思っていたらノリがいいだけ
かな。まあ、入試があの有様じゃそりゃそうかもしれんが。

早稲田法学部・・ってか所詮私大。東大やら一橋と比べるのは本当にやめましょう。
ただでさえ慶應法にぼろ負けしているんだし。イイのはノリの良さと調子の良さだけ。
頭脳が劣るのは自覚しましょう。もちろん例外は多少あるでしょうが。
91大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:03:45 ID:cdNWB9gK0
投稿者:   (05/10/11/11:23/)

>>0
今さら驚く事でもないよ。慶應商>>早稲田法というのはもはや世間の常識
当の俺達早稲法生だって慶應商以下な事ぐらいみとめているし。
92大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:08:08 ID:/JB+C2ohO
てか上智法落ちでここ受かることあるかな?自分は上智法落ちてしまって・・・・やっぱ上智法落ちるやつが早稲田法にうからないよな・・・
93大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:11:58 ID:rkADg7GF0
2005年度合格者数
セ利用488名 一般入試707名  計1195名

2006年度合格者数
セ利用1262名・・・(゚Д゚)ポカーン

一般受験者はは来るなってか?wwwwww
94大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:12:31 ID:cdNWB9gK0
>>92
うじゃうじゃいるよ。早稲法の方が偏差値低いくらいだもん。

http://www.oran.co.jp
「なお、法学部に関しては、数年前からデータにはっきり顕れないながらも早稲法と
上智法が拮抗、あるいは上智法が優位、慶應法が最難関という感触を得ていましたが、
最近ではそれを実証するデータも顕れているようです。」

http://www.wasehou.com
「上智法>>早稲田法?」スレも参照。早稲法の入試レベルの低さがマジでわかる。
95大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:17:02 ID:d8s0Tf2DO
これ絶対一般に響くよな・・・
いやマジでもうこっちの一般は諦めて慶應法狙いでいくわ
96大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:20:03 ID:/5yZNUni0
早稲田法の方が偏差値低いってどこの予備校にもそんな情報ないんだけど。。
てか法学部の記述やってるやつはがんばっちゃってるよね〜、あれマーク問題の点数のいってんごばい しかもらえんのにんw
97大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:20:25 ID:BuL8FSJo0
ま、なんだ、レベル高いヤツはセンターで合格しちゃうから、
一般のレベルは下がるよ・・・
そう願おうじゃないか・・・
はァ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
98大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:26:52 ID:M+wdHUQ60
99大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:27:39 ID:cdNWB9gK0
>>96
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

慶應法66.6>>上智法66.4>>>>中央法64.8>>慶應商64.7>>★早稲田法64.6
100大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:28:20 ID:P/bPMFIJO
今年は国立組小論免除がたくさん抜けてくよ、たぶん。まぁ厳しいことには変わりないけど
101大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:31:08 ID:cdNWB9gK0
http://www.wasehou.com
「慶應商>>早稲法という厳しい現実」

投稿者:??? 

俺も早稲法偏差値50以下で受かったし、入学者レベルはマジで低い。慶應法じゃ
こんな事ありえないが、実際のレベルは偏差値以上に低いだろうな。早稲法って。
102大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:35:15 ID:JzFiwDzcO
一年間早稲田法を目指して勉強してたわけだが・・・
一般はもう無理なのか?
絶望だ
ちんこ
もう本当に最悪、死ねよ学長
103大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:38:51 ID:CVOxgz5K0
ていうかさ〜国立医学部とここのセ試利用併願→ここにセ試利用で合格
→仮に医学部落ちてもここで仮面浪人する気満々

ってやつ、もしいたらふざけんな。
104大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:46:13 ID:P/bPMFIJO
仮面するかどうかは知らんけど、医学部志望は結構受けたと思うよ、ちなみに理系のやつとかも受けてた
105大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:53:36 ID:AOVymtraO
大丈夫!なんとかなる

ここで気を落とさず、頑張ろうぜ!
106大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:07:46 ID:cpHKgJcMO
>>103
激しく同意。ホントにここで学びたいやつに失礼。
107大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:08:30 ID:cpHKgJcMO
>>103
激しく同意
108大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:13:54 ID:Q2nJ4dEs0
>>103
ごめん、俺だわ。全然行きたくはないんだけど、親が行って欲しそうだから
一応ね・・・。たぶん学校には顔出しません。(もし国立落ちたらの話ね)
109大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:20:36 ID:cpHKgJcMO
てかセンターであんだけとるんだったら一般もっととんないかね?センターは募集150人で一般が350なわけだし、合格人数は一般>センターじゃない?
110大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:32 ID:sAcx4MAwO
センターは蹴るの見越してたくさん取ってる。
来年から政経でもセンター利用始まるし、私立洗顔よりも国立型の学生を大学側が求めてるってのは確か。
111大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:39 ID:BuL8FSJo0
>>109
基本的にはそうだね。
でも、センターアレだけ取ったらどうなんだろ・・・
って感じじゃね?
112大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:33:31 ID:fG3CZfUMO
>>109いやいや、センター利用は東大志望とかが多いから優秀で、大学側はセンター利用を取りたいんだよ。来年から一般定員が減るのもその理由。政経学部が来年からセンター利用導入するのも然り。
要するに一般<センターだから、高いレベルを維持したい大学側はセンターを取る。
一般かなり厳しいんじゃない?‥と一般で受ける私立専願で合否ボーダーに立つの俺が言ってみる
113大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:46:11 ID:PviTGGjI0
法律を勉強したいのかただ早稲田に入りたいのか の違いかな。
大学は通過点だからね。
114大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:59:55 ID:JzFiwDzcO
国立組の大半はセンター利用で抜けたよな?
それが一般での合格者数にどう影響を与えるのだろうか
言うまでもなく俺のような洗顔には良くない影響だろう
人生オワタ\(^o^)/
115大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:04:35 ID:ZIbP+tvBO
一般はかなり厳しいな。定員通りに合格者を出せば文句は言えないからおそらく。。。完
116大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:06:21 ID:YENB/H2aO
86、84
そうそうそんな感じのやつ、
逆に「慚愧」やら「詭弁を弄す」、「褸褸として〜」なんかはなぜか知ってた…あんなん運だよな、、そういう意味では早稲法の現文はいい問題だよな。それか、明治法の問題が悪問なんだろうな
117大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:21:02 ID:CoCJyy600
>>116
え、褸褸って何て読むの?
「ぼろ」かと思ったんだけど「襤褸」だよな。わかんねー
118大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:21:41 ID:Ncrrfhp+O
運というか知識問題だね。
あんなの国語じゃない。
119大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:24:14 ID:Ncrrfhp+O
褸々はるるとよむ
120大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:25:50 ID:CoCJyy600
>>119
そうなんだ。ありがとう!スッキリした。
121大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:32:20 ID:d8s0Tf2DO
熱ノド風邪に効くヤツだな
122大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:33:04 ID:d8s0Tf2DO
違う違う
熱ノド鼻だよ
俺の馬鹿
123大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:38:25 ID:YENB/H2aO
120
119の言う通り。
設問は褸褸の「用法」を答えろ、だったよな。問題見たときマジ笑った、作成者は何を求めてるのかと…
まぁこれ以上はスレ違いになるから、とりあえず明日メイジ受ける人はビシッとキメて万全の状態で明後日、早稲法突撃しようじゃないか
124大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:42:41 ID:H/YxHjcY0
そうだな!英語と選択とればいいんだし!

しかし縷々とかは普通に問題に読みついてたよ
125大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:57:59 ID:xcAgiEmz0
なんかセ利用多いし、法の問題解けないから
教育にかけますww

¥35,000が無駄になります
本当にありがとうございましたww
126大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:09:30 ID:FCc3HI1SO
今スレにはいったばかりなんだが誰か俺になぜ今年は一般が不利なのか教えてくれ
127大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:10:52 ID:H/YxHjcY0
センターの合格者がバカみてーに出たから。
128大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:12:01 ID:8cVW7k7e0
ハルル 姉
カララ  妹
マヤヤ 従者

るるるのるー
129大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:13:27 ID:FCc3HI1SO
マ ジ で す か ?
130大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:13:58 ID:8cVW7k7e0
1260名
131大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:14:56 ID:dMUcyEtd0
センター合格がふえたのは、間違いなくセンターが軟化したせいだろうなあ・・・
132大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:16:53 ID:m2wnn80s0
センターで受かったけど一般も受けるのってアリ?
133大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:18:41 ID:FCc3HI1SO
じゃあもう一般には望みなしかい?
134大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:24:14 ID:FCc3HI1SO
>>132 死ねばいいと思うよ
135大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:28:51 ID:fG3CZfUMO
早稲田だ‥いくら優秀なセンター組がほしいからってそりゃないよな‥
136大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:29:39 ID:fLB7VorMO
今日、国際教養受けた方で世界史選択の方、どこが出たか教えて下さい(>_<)
137大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:32:53 ID:pkTWSemF0
一般の合格者、定員ぴったりだったりして…
ガクガクブルブル
138大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:34:34 ID:Q2nJ4dEs0
>>131
絶対違うんだけど
139大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:35:26 ID:d8s0Tf2DO
>>137
あるあるwwwwww
まあそれでも受かったら
今年度の一般合格者は鼻が高いよな
140大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:37:32 ID:Q2nJ4dEs0
早稲田で鼻が高いってなんなんだろう?
141大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:42:56 ID:ZIbP+tvBO
鼻が高い低い前にまず受からなきゃ!定員ぴったしは有り得るとおもう。センター組が楽というが実際やってみればワカルがかなりきつい。
142大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:49:37 ID:p80ubzLa0
てかセンター9割近く取れて早稲田進学なんて泣けるぞ。
東大目指してた人が早稲田進学て、
早稲田目指してた人が明治進学よりもきつい。
143大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:55:40 ID:jfd9hF72O
11,22,33,44 ガンガン ズンズン グイグイ 昇天
55,66,77,86 毎回 ビッグ マグナム 黒岩  先生
夢に描いたショータイム デカイちんぽは夢じゃない
公衆トイレで深呼吸 パイブショーでmaking making love
跳ね上がれ舞い上がれ 魔法の言霊 やらないか
しょんべん バックにぶっ込みます ノンケ・かまわず・やっちまう
デブ専・フケ専・ジャニ・誰専 燃えた瞳が物語る
もてない味方がmellowな売り専 夢に向かってフルパワー
あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
SG・ガチムチ・マッチョ熊 My dreamくそみそテクニック
144大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:04:02 ID:CzrX6Dtv0
>>125
諦めるのはまだ早い
俺は教育本命、法は記念受験のつもりで受けたら
教育落ちて法受かったぞ
145大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:23:07 ID:JQ3lXWhM0
>>142
今年のセンターに限ればそんなことはない。今年はセンター90%以上が例年の倍近くいたのにボーダーはそんなにあがってないから。
今年のセ利用組は本当ラッキーだったよ
146大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:27:51 ID:Q2nJ4dEs0
>>145
頭が悪くて私文(笑)に逃げた人が言いそうな台詞だなwwwww
147大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:30:09 ID:JQ3lXWhM0
>>146
ちなみに俺はセ利用組ですw
148大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:35:13 ID:GvG8yqOpO
ID:Q2nJ4dEs0
はいはい天才天才
もう来なくていいから二次の勉強してろよ
149大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:37:31 ID:fG3CZfUMO
>>148一般?がんばろうな
150大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:40:47 ID:CG4o/pT/O
>>146=高Aw
多分来年は日東駒専未満w
151大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:44:02 ID:ItuROx6Y0
明後日の法の英語は英作と長文読解に賭けて文法捨てる策で大丈夫なんだろか?
152大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:44:20 ID:FncjUjVc0
<<144
それって、記念受験のつもりで受けた法の試験の
手ごたえはどうだったんだ?
出来たから受かってるなとか思った?
153大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:45:59 ID:CG4o/pT/O
>>151
英作文なんの問題集使った?
154大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:47:39 ID:H/YxHjcY0
最初に言っとくけど俺は国立のやつを批判するつもりは全くない。
だけど私大狙いのやつが頭悪いとも全く思わない。

東大とか神戸あたり狙いのやつまでなら>>146みたいなこという気持ちもわかるけどさ、
たいしたこともないやつが偉そうに私大をバカにする発言はあまりいい気しないね
155大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:49:33 ID:YX4uhsfy0
なんだか不安で勉強が手につかないよ…だめぽ(´・ω・`)
156大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:55:37 ID:ItuROx6Y0
>>153
予備校の授業で習った
あとは予備校のスタッフに見てもらったりとか
157大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:01:07 ID:CG4o/pT/O
>>156
そっか〜俺はZ会の入門編しかやってないよorzしかも自由英作文対策してないよorz
158大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:11:05 ID:d8s0Tf2DO
諦めて練馬大根見よっと
159大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:17:00 ID:17wUynUbO
>>154
神戸も許せない
俺は後期神戸志望だが早稲田受かったので前期終わったら勉強終了
許せるのは東大京大東工一阪までだな
160大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:17:39 ID:AHds5bMM0
あきらめてないが練馬大根みるおれはどうすればいい?
161大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:23:39 ID:YI2xn1o00
早稲田にはがっかりした
今日の国際教養のリスニングといい
ちんこみせてみろってんだ
162大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:32:53 ID:fLB7VorMO
誰か国際教養の世界史、何が出たか教えて(>_<)
163大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:40:33 ID:RojqnzvE0
>>152
一度接続切れたからID変わってるけど144ね
最初から落ちると思って受けたんだけど
そのお陰で全く緊張しないで試験に集中できた。
手応えは今思えば悪くなかったと思うけど、
ホント記念のつもりだったから受かってるとは思ってなかったな。
受かったのはリラックスした状態で実力出し切れたからだと思う
逆に受かる気マンマンで挑んだ教育はプレッシャーに負けてズタボロw
ってことで、自信あるやつも無いやつも
とりあえず試験受ければ受かる可能性は0じゃないと思う。

長くなってスマソ



164大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:41:15 ID:udT0qNHS0
合格最低点が3ケタいくとはおもわん
165大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:41:49 ID:/JB+C2ohO
一般は去年より志願者少ないが倍率は去年より相当あがりそう。普通に15倍とかあったりして・・・
166大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:44:31 ID:JQ3lXWhM0
>>157
ここの自由英作はそこまで本格的じゃないから対策してなくてもなんとかならないか?
たとえば
In my opinion,(自分の意見)
It is true that(予想される反対意見)
But(自分の意見の根拠)
So it is obvious that(自分の意見を表現変えて)
みたいなかんじで型にはめて上手く書けば少なくとも足引っ張ることはないと思うよ
167大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:02:20 ID:udT0qNHS0
受かっても受からなくても早稲田嫌いだ
まあ、合格&一般受験合格者数の確認ののち言うべきだがな
嫌いだよクソ学長キモイんだよ写真でかいんだよ臭うんだよやらしいんだよ
てめえの使う便所にヤニつけてやる
35000あったらエスプレッソマシーン定価で買えたじゃねえか
ごめんストレス発散
168大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:10:05 ID:Q2nJ4dEs0
>>150
ごめんwwwww 普通に今年受験の東北医志望wwww
169大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:14:38 ID:NevC5z4/O
ついに明後日だ
浪人でこの一年早稲田対策だけやってきた
法学部しか受けないから絶対受かりたい
みんな頑張ろう
170大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:17:35 ID:CG4o/pT/O
>>166
そっか……有難う。じゃあ頑張ってみるよ(´・ω・`)
>>168
なんで東北大医がこの時期にここにいるの?滑り止めにしてもセンターはもう終わりましたけど?まさかバカにしてる割にセンター失敗したのか?
あとwを使いすぎるとバカ丸だしだよ。
171大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:30:05 ID:Q2nJ4dEs0
>>170
頭悪そうwwwwwwww
172大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:36:27 ID:CG4o/pT/O
>>171
はいはいお馬鹿さん乙。
まあ威張るなら模試の結果うpしてちょ。
173大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:37:55 ID:rwqWKyE/0
去年の日本史ってだいぶ簡単ですよね?
皆さん9割とか取れたりしてます?
174大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:38:05 ID:tOdyo5BjO
どっちもバカそう
175大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:39:02 ID:Xb11IxCCO
おまえら落ち着け
カスはほっときゃいい
176大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:39:30 ID:YENB/H2aO
受かったら漫喫でも言って一日マンガ読もう…彼岸島どうなってんのかなぁ、一年間くらい読んでねぇや、てかまだ連載してんのかなあれ。
単語帳は絶対手放せないな、愛着ありすぎ、むしろ愛してる。一年間のほとんどを一緒に過ごした単語王…
と同時に、もう一年使うハメになりませんように
部屋の隅で安らかに眠って欲しい。二度と会うことはないだろう

よし、受かろう`ヘ´
177大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:49:23 ID:Xb11IxCCO
>>176
がんばろうな!
俺は法受けずに一文だが。
178大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:57:45 ID:d8s0Tf2DO
なんでここにいるんだwwwwww
179大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:59:59 ID:udT0qNHS0
てかさ、去年の480人にしろ今年の1200人にしろセンター併用合格者って、
どんくらいが入学すんの?
前者のデータと後者の推測ない?
なんかもう騒ぐのも疲れたな
180大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:02:50 ID:BR6CM6tJ0
教授が言ってたけど
早稲田も国立(東大・一橋)を落ちた層が優秀で、実際そんな奴らの多くが
コンプレックスを糧に実績を残すから欲しいんだって
だから入学者の上位には授業料免除とか対策をしているわけで・・・
今年はその傾向が顕著に表れたね

181大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:19:05 ID:GvG8yqOpO
>>177
ちょおまwwwワロスwwwwwww
なんか和んだw
182早稲法2年(センター入学):2006/02/13(月) 20:30:23 ID:xQvp9GiWO
教授がこぼしてたんだが、センターと一般の入学後の成績を比較したら、センター組の方が明らかにいい結果が出たらしい。
やっぱ学部としても優秀な人材とりたいからなぁ。私文洗顔のおまいらはお呼びでないってことだな。
183大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:33:14 ID:pkTWSemF0
何度も同じこと言われなくても
お呼びでないことぐらいわかってんだよ!
私大専願で悪かったなぁ絶対受かってやるんだから!
184大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:37:18 ID:d8s0Tf2DO
>>182
はいわかりました
受けるのやめます
185大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:41:12 ID:ItuROx6Y0
まあお呼びでなくてもみんなでがんばろうぜ
そして受かって私大専願組の意地を見せてやりゃあいいさ
186大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:06 ID:d8s0Tf2DO
無駄無駄
どうせ俺ら洗顔は受からんぜよ
開き直ってアニメでも見るぜよ
187大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:27 ID:fcBL6r9S0
一般入試組それも狭き門を突破した3科目職人

センター組それも理系志望者

一学年の割合を半々ぐらいにしたら法学部としては
かなり異色の存在になっていいんじゃないか?

その前に指定校推薦組の枠を減らすことが先決だけど
188大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:45:41 ID:ItuROx6Y0
俺は専願諦めずにやるさ
わざわざ受験生の自信なくさすことないのに
性格悪いやつ!
189大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:54:56 ID:d8s0Tf2DO
↑まあそう言わず一緒に練馬大根見ようぜ
190大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:41 ID:eGTsho/M0
本番前の工作員だろ、みっともねぇ野郎だぜw
191大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:24:42 ID:YPzDAy2n0
誰か一緒に本キャンまでいかね?
高田でビジュアル読んでる奴が居たら俺だからwww

声掛けてねww
192大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:39:22 ID:Dij3z18aO
早稲田に入りたくて入った詩文洗顔>早稲田にしょうがなしに入った東大一橋落ち
193大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:49:38 ID:H/YxHjcY0
>>192だと信じたいが(俺もここが第一)
ここ受かったらそれで満足するやつが大勢いそう。
国立崩れは悔しさから上位になってなきゃと思うだろうし・・・
結局国立目指してたやつが熱意の面で別物なんじゃないかな
194大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:55:07 ID:GvG8yqOpO
>>192
そーゆーこと書くと荒れるからやめようよ。

どうでもいいけど高田馬場って略して高田?
ずっと馬場って呼んでたんだけどw
195大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:57:09 ID:AHds5bMM0
馬場だよ
196大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:57:24 ID:fcBL6r9S0
>>194
学生なら普通は馬場と呼ぶわな
197大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:58:01 ID:fLB7VorMO
本番2日前なのに、センター受かっただの批判だのってどうでもいいょ。本番不安な奴等が最後の悪あがきに地歴の予想とか攻略法とか考えてスレし合えばいいんじゃん?
198大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:18 ID:GRSMJrpLO
マークってシャーペンでやっていいの?
199大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:08 ID:ItuROx6Y0
眠い、シャーペンでやっちゃいけない理由も見つかんないけどw
200大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:31 ID:JzFiwDzcO
全然やる気が起きんw
201大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:33 ID:p80ubzLa0
>>198
漏れは去年シャーペンで受けて受かったよ。
202大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:40 ID:d8s0Tf2DO
ロケットえんぴつでもおk?
203大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:14 ID:hiirzLNN0
いまどきバトル鉛筆つかってるやついるのかね
204大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:23:25 ID:ZIbP+tvBO
今年はアフリカが暑い
205ギリチョ:2006/02/13(月) 22:26:51 ID:eFmlrAAOO
不安なのでやまをはります。
古典は大穴で枕草子と予想。旺文社の文法全解熟読。
日本史も大穴狙いで、文化史たくさん。ノーベル賞受賞者とその当時の内閣の出来事をやっときます。
みなさん、どこが出ると思われますか?
206大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:36:18 ID:ZIbP+tvBO
今年のセンター利用合格大幅増が早稲法の元々の方針と考えれば一般入試はかなりえぐい問題を出して高得点者の割合が少なくなったってわざわざ偏差値換算などをしなくてもよくなる。だから南下するだろう
207大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:36:51 ID:QjMJWL0YO
>>205
俺は代ゼミ土屋の早大予想を信じる。
208192:2006/02/13(月) 22:36:56 ID:Dij3z18aO
スマソ‥
やっぱりセンター組も優秀だし今はそんなこと議論してる時じゃないね!
ここ第一志望だからつい‥なんかさっきまでの自分がガキみたいだよ‥
自由英作は住基ネットと予想!国民に背番号がふられちゃうとかいうやつね
かといってなにも対策してないけどw
209大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:37 ID:fLB7VorMO
法の場合は古典当てるのは厳しいかもf^_^; マイナー作品が多いから! 一応、宇津保物語が俺の予想(汗) 英語はまた前置詞の穴埋めきそうじゃない? 世界史予想あればお願い♪
210ギリチョ:2006/02/13(月) 22:43:01 ID:eFmlrAAOO
自分、自由英作文は税制度と予想。増税は必要か?とか、年金未納とか。
法学部っぽくないですか?
211大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:59 ID:rwqWKyE/0
去年の日本史ってだいぶ簡単ですよね?
皆さん9割とか取れたりしてます?
212大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:48:02 ID:fLB7VorMO
税金きそぉやねぇ!! 身近な問題だし、法学部だから有り得る! 住基ネットも人権の問題として有り得るね! みなさん、俺より鋭いわ!!
213大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:53:47 ID:AgUP36SWO
つかこれまでの募集人数と合格者人数見てみろ。5年間ずっと募集人数×2=合格者人数になってるだろ。今年も同じだよ
214大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:32 ID:YI6R8SgC0
>>208
オマイを応援したくなった。頑張れよ!!
215大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:55:25 ID:fG3CZfUMO
だから今年はセンター組の合格者が異常なんだよ
216大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:58:33 ID:QtI1+eiG0
早慶ちゃんねるのスタートです。是非とも参加を。
http://jbbs.livedoor.jp/study/6986/
217大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:29:00 ID:DB2YEkAy0
絶対受かっちゃるから覚悟しとけよ法学部!
218大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:33:33 ID:aik5ZGbVO
試験開始は十時だが、何時から教室に入れるんだ?
219大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:40 ID:KBnW1wQpO
ちょwww
センター700/900で受かってる奴いるってマジ?
頭悪くね?
センター利用出しとけばヨカタ
220大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:38:06 ID:LRe4zyNm0
>>219
700/800だよ。地歴/公民は高得点の1科目のみ採用。
正確には705点くらい必要だったらしいが。
700/900だったら俺も出せたのにな〜・・・・・・。
221大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:39:25 ID:nry3YkjuO
やったwwwww
國學院うかたwww
222大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:44:18 ID:qb6HQbLwO
今年から早稲田、選択科目は標準化らしいけどね。
法はないかぁ。はぁぁ。がんがりまっそ!
早大プレの奇跡をもう一度…
223大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:14:21 ID:6eK03WUJ0

大学受験板にこんなのが立ってます ↓


立教大生、学歴を馬鹿にされて逆切れ暴行→ネットの日記で自慢
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139838109/


ニュー速板にこんなのが立ってます ↓


立教大生、学歴を馬鹿にされて逆切れ暴行→ネットの日記で自慢
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139821077/


224大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:38:42 ID:y+Fh+QKs0
練馬大根オモシロス
225大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:49:21 ID:JogTS14JO
古典と現代文二題目が恐い
英語、世界史は簡単なのに…
226大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:01:12 ID:ESawZsjdO
>>224
俺も見たwww
テラワロタwww
もうどうにもとまらないwwwwww
227大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:03:27 ID:y+Fh+QKs0
>>226
あそこまで露骨に細木批判するとはおもわなかたwwwww
細木 あの世行き
周り お前が逝け
にワロタwwwwwwwwwww
228大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:07:56 ID:ESawZsjdO
>>227
ああ俺もあそこで吹いたwwwwww
てかこんな時間までアニメ見て・・・









俺ら落ちるぞwwwwwwwwwwwwwww
ははははwwwwwwwwwwwwwww


はは・・・は・・・・・・は・・・(’A‘)
229大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:10:07 ID:y+Fh+QKs0
ああ、もうおれだめだわwwwwwwww
wっうぇえうぇええうぇえうぇえうぇww
230大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:21:47 ID:pxi5NzhKO
ガッテムガッテム!は〜にゃにゃにゃにゃにゃ〜〜チンコチンコチンコチンコチンコウンコウンコウンコウンコウンコマンコマンコ!!ふぁふぁふぁ〜〜ムフフムフフ。

落ち着きました。
231学部生(一般入試):2006/02/14(火) 02:26:28 ID:qsPJZGXZ0
今年の試験日はいつか知らないが、おまいら頑張れよ。
後悔しないように、残された日々を精一杯勉強に励め!
232大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:28:48 ID:y+Fh+QKs0
だが、断る
233大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:30:41 ID:ESawZsjdO
さて、録画した陰からマモルを見るか
234大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:35:59 ID:y+Fh+QKs0
陰マモは1話で切っちゃったぜ、面白いの?
235大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:44:43 ID:ESawZsjdO
>>234
今見てるけど化けたと思うwww
ギャグとして見た方がオモロイよwww
てかスレ違いだからこの辺にしようぜwww
まあ日付で言ったら泣いても笑っても明日が最後だwww
健闘を祈るwwwwwwwwwwww
236大学への名無しさん:2006/02/14(火) 04:58:29 ID:ESawZsjdO
おやすみー
237大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:59:08 ID:qzDrhkOJ0
今から関西から東京に行く
はぁ・・・・受かる気しない・・・・
238大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:30:29 ID:MRa9yEFPO
今明治いる人 ノシ
239大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:33:16 ID:1Whql9PF0
今日はバレンタインデー。チョコレートより合格通知の1票を、笑
240大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:33:36 ID:aik5ZGbVO
今から下見にいきますよ。
ところで明日、会場に入れるのは何時からかな?
241大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:34:44 ID:gLKy9sJHO
>>238
ノシ
明治からのバレンタインは合格通知だと期待する。
242大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:34:48 ID:1Whql9PF0
たしか8時半じゃなかったか
でも入試要綱で確認よろ
243大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:43:18 ID:aik5ZGbVO
トンクス
いよいよ明日なのか、、実感わかないな〜
244大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:52:40 ID:iY6l63H6O
日本史の二つ選べ は完問う??
245大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:19:28 ID:MRa9yEFPO
俺も実感湧かない。今明法の試験場だがまるで模試受けにきたみたいだ。
246大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:22:18 ID:yet2rDLAO
スピードスケートとフィギュアペア見てて
睡眠2時間だぜ・・・眠すぎ
247大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:35:00 ID:1Whql9PF0
完答でしょ。国語の解き順は考えてんだけど古文ー現代文(記述)−現代文かな
それとも古文を最後に回すか
248大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:08:06 ID:BOQ1jZNnO
質問ですが、世界史や日本史の記号問題は1問1点を下回ってたりするのかな??
プレとか受けてないからわかりません。
おしえてエロい人!

>>247
俺は古文苦手だから2→3→1の順にといてます。
249大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:30:55 ID:WOYSmyaPO
最低点はどうなるかね。今年は法の人気が下がり気味らしいから95割るかな?標準化ってどれくらい引かれるの?
250大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:38:36 ID:Bn0KjL/uO
最悪15点。7割5とれば安心って、このスレで聞いたよ
251大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:42:15 ID:uwluUjE80
>>249
センター利用の合格者が多杉だから、平均点は例年並orそれ以上だと思う。
標準化は今更気にしてもしゃあないw 
素点が合格最低点ギリで受かったって報告もあるし。
252249:2006/02/14(火) 10:44:24 ID:WOYSmyaPO
微妙だな...まあやるだけやってみるしかない
253大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:58:18 ID:k7j4YAk50
まぁセ利用で優秀なお方たちがずんどこ抜けてったと思おうよ。
こっからは私文専願同士のいすとりゲームや。
254大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:52 ID:ESawZsjdO
いすとりゲームは勝ったためしがない
255大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:23:51 ID:sbmtaZOQ0
>>253
じゃあセンターはミスったけど英国社は得意な併願者は楽々ってことかw
256大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:24:21 ID:1Whql9PF0
>248
日本史は40問あんから1問1点だと思う
ここ数年ずっと40問だしさ
257大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:34:53 ID:MRa9yEFPO
英語どうよ?時間足りた?長文でとられすぎたorz
やべー
258大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:35:59 ID:BOQ1jZNnO
>>256
(゜Д゜)!
今はじめてしりましたが、日本史って論述ないんですね

てことは世界史も1問1点+残った点が論述ってかんじかな?

どうもありがとう。
259大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:36:54 ID:ESawZsjdO
駄目だ全然勉強する気が起きない
260大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:43:52 ID:1Whql9PF0
落ちた時のことを考えると勉強できるよ、あせりで
あんま考えたくないけど
261大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:47:39 ID:KreuD20yO
滑り止め受かって気が抜けたな…
午前中ほぼ無勉。
午後はしっかりやる!!
262大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:52:13 ID:zXV+pegx0
ここで滑り止め全部落ちた俺が来ましたよ

どう見ても不合格です
本当にありがry
263大学への名無しさん
>>260
もはや焦りもなくなた