立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および理系学部(理工学部・情報理工学部)
についてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:46 ID:a9C2hV4T0
■前スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
3大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:22 ID:a9C2hV4T0
では、引き続きドゾー
4大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:00 ID:QvX+Zx+x0
5大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:31:34 ID:q/x/louW0
前スレ埋まっちゃいそうだから一応もう一度投下

日本史解答(一部ネットで確認)
T
[1]a楽浪郡? b辰 c任那 dえ e広開土王? fお・い g済 hい
[2]i663 jえ・い? kえ L中華? m擦文 n隼人 o東夷?
U
a? bAき Bつ C? Dあ Eと
c源頼政 d足利義満 e北山殿? f? g後亀山天皇 h寿永の宣旨
i応安新式 j北条高時 k持明院統
V
A本途物成 B田畑永代売買 C田畑勝手作り D1649 E1772
F3 G寄生 H小作争議 I賀川豊彦 J日本農民組合 K幣原喜重郎
L自作農創設特別措置 M農民組合
aう bう cえ? dい eう fい? gえ
6大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:07 ID:q/x/louW0
>>1 乙です
7大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:28 ID:a9C2hV4T0
>>5も乙
8しゃるうぃーだんす?:2006/02/09(木) 22:33:18 ID:pkNzXfpiO
それより俺と踊らねぇ?
9大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:02 ID:B5QLKIKl0
>>5
全然違う
10大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:07 ID:I+NRD67F0
前スレ>>1000
GJ
11大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:37 ID:c+2aZJOhO
>>1
12大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:45:01 ID:WtKim+Zh0
バージニア州憲法 州っている?
13大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:48:23 ID:q/x/louW0
日本史解答・改(?は微妙)
あくまで参考程度に。

T
[1]a楽浪郡? b辰 c任那 dえ e広開土王? fお・い g済 hい
[2]i663 jえ・い? kえ L中華? m擦文 n隼人 o東夷?
U
a? bAき Bつ C? Dあ Eと
c北条義時? d足利義満 e北山殿? f? g後亀山天皇 h寿永の宣旨
i応安新式 j北条高時 k持明院統
V
A本途物成 B田畑永代売買 C田畑勝手作り D1649 E1772
F3 G寄生 H小作争議 I賀川豊彦 J日本農民組合 K吉田茂
L自作農創設特別措置 M農民組合
aう bう cえ? dい eう fい? gえ
14大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:48:25 ID:AcuNsiZ10
2.5%になったのは77年のこと。んで鯨油であってるよ
15プリオン:2006/02/09(木) 22:48:42 ID:amXvEWKy0
取りあえず政経3−1晒す。

A 市民革命
B 臣民の権利
C 法律
D アメリカ独立宣言(×)→バージニア州憲法
E 幸福追求権
F 宴の後
G コントロール
H 環境基本法
I 環境アセスメント法

2)自然権思想
3)個人情報保護法
4)い
5)アクセス権
16大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:50:06 ID:B5QLKIKl0
最初は帯方郡だお
17大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:50:33 ID:jPvrQ4rI0
楽浪です
18大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:51:04 ID:WtKim+Zh0
政経3-1
4あ じゃない?
19大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:51:40 ID:q/x/louW0
>>14
どうもー。

>>16
俺も帯方郡ってかいたけど、調べてみたら帯方郡の成立は3世紀初頭って書いてあるから違うような。。
20大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:51:49 ID:q/LjjsrrO
宴のあと
王権神授説


これじゃダメ?
21大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:33 ID:jPvrQ4rI0
で 将軍の父ってふつうに義政じゃあないのですか?
22大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:54 ID:QvX+Zx+x0
>>10
サンクス!お前だけだぜわかってくれるのは・・・
23大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:20 ID:q/LjjsrrO
>>20
訂正い→あ
24大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:08 ID:DxLiMw8w0
>20
王権神授説は駄目でしょ。
25大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:12 ID:pjJ9lu520
正式には「宴のあと」だよ。
記号は「い」だよ。
26大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:22 ID:cY9f50j90
政経
国民 国内 要素所得 減価償却費 国民純生産 間接税 補助金 三面等価 有形資産 対外純資産
あおき ? 1974年 +-+- ?

国連憲章 経済社会理事会 集団安全保障 アメリカ(イギリスも?) 拒否権
国際刑事裁判所 いおあ 国連平和維持活動 い お 5 10 9 い 米日独

市民革命 臣民の権利 ヴァージニア憲法 幸福追求権
宴のあと コントロール 環境基本法 環境アセスメント法
天賦人権 個人情報保護法(これ解答欄に絶対入らないよなw) あ アクセス権 
27大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:46 ID:Couq7ios0
>>15
微妙に違うな・・・
臣民の権利マジか。
やったあ。書いてみるもんだなあ。

2)は天賦人権思想って書いたんだが駄目かな・・・
5)は意見表明権にしちまった・・
結構間違ってんなあ・・・
28プリオン:2006/02/09(木) 22:57:27 ID:amXvEWKy0
情報公開って外国人もおkなのか??
よく地方自治体の不正な金がどーのこーの、って揉めてるから「い」だと思ったんだが・・・

>>20
ここは文脈上、天から人権を授かるのは「国民」ではないかと。
29大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:57:26 ID:Couq7ios0
>>26
海外からの「純所得」は駄目かな。
国連憲章は国際連合憲章、国連平和維持活動→PKO活動

あと補助金を輔助金って書いてしまった・・・
ミスったあ・・・
30大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:57:38 ID:peJie2+n0
国英良い感じかなと思ったけど
政経オワタ
31大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:59:14 ID:Couq7ios0
うたげのあとの漢字がわからなかったから
「うたげのあと」と書いておいたが・・・
ちなみに「後」はひらがなで「あと」じゃなかったっけ。
32大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:59:38 ID:q/LjjsrrO
ああ、よく見たら王権じゃないね・・・明日はよく読もう。指摘ありがと

俺も海外からの「純所得」
33プリオン:2006/02/09(木) 23:00:27 ID:amXvEWKy0
>>26
受かる人間の答案だな。。。

1の2で答えが「あ・お・き」と並んで、青木さやかが脳内で騒いで邪魔したのはおれだけではあるまい。
34大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:00:29 ID:WtKim+Zh0
減価償却費=固定資本減耗?
35大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:01:16 ID:ChjbdKxGO
>>13
北山第じゃなかった?
たしか、過去問に出てた希ガス
36プリオン:2006/02/09(木) 23:01:28 ID:amXvEWKy0
>>31
変換まちがい。
正式は「宴のあと」だよ。
37大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:59 ID:DxLiMw8w0
>>34
同じ事だから正解だと思うよ
38大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:03:00 ID:Couq7ios0
70は越えたかな・・・って所か。政経

明日易化してくれえ・・・
39大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:04:51 ID:Ut4brRON0
源氏を7日で制覇するを、一晩で制覇中!どこがでそう?末摘花?
40プリオン:2006/02/09(木) 23:05:11 ID:amXvEWKy0
やっぱ立命館読本に載ってる合格最低点はガチなのかな・・・?
できれば40点ほど水増しであって欲しい。。
41大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:05:48 ID:q/LjjsrrO
いくらなんでもこれ以上易化はねぇだろwww

いや、あってほしいんだがな。
今日みたいに、満点取れるようなので
些細なミスを犯して悔しがる日は今日が人生最後かもしれん
42大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:06:52 ID:iZ22WAsK0
明日の日本史何がでるやろ?
43大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:07:45 ID:Couq7ios0
思うんだが今日の政経以外で
7割取ってこれるやつなかった気がする
やっぱおかしいよ合格点
44大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:08:07 ID:AcuNsiZ10
>>39
源氏今年でないよ
45大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:08:27 ID:cY9f50j90
>>43
俺一瞬関大受けてるのかと思ったw
46大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:10:15 ID:Ut4brRON0
でるだろ!最後の隠し玉
47大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:10:38 ID:y1y6haKwO
環境アセスメント法の『法』っていらないんじゃないの?
48大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:12:15 ID:WtKim+Zh0
>>47 1997年に制定されたって書いてるから“法”はいるきがする。
49大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:12:40 ID:AcuNsiZ10
>>46
でるでるってほとんどの受験生が思ってて出してこないのがオチ。でてほしいけどね
50プリオン:2006/02/09(木) 23:13:28 ID:amXvEWKy0
>>43
おれは法学部志望なんだが、ボーダーは大体240。
80点ぶん間違えておkだとしても、ボーダー高過ぎな気がしないでもない。。
51大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:18:22 ID:qyKL028B0

                 ., 、.-─f´'"='-ヽ、,
              ,.、r'"     l|     ' `' 、
          |l゙ヽ._/, '   ,,、 =‐-ゝr-‐.   ,    ヽ, /∧
          ,l', ン,  , ,...'":..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:.、   Y'/ ',|
       , 〆'イ. >J,ィ'::::::.....:;:::::;:::::;:;::.::..:..:..:..:..:..:..:..:..:ヽ  |l::〉,ノメ 、
      〈<   |<、/::::/:::::::/:::/::::i:::l::i;、::.:.;:',:::l::::、.:.:..:.:.;;',ヽl´ ハ \'、
       `>X介<:::l::::/:::::ハ:::|:::::l:::::| ヽ:::l::::::|:::|::::',::::'i::::f||ハ,lソ  >〉
     ィメ"´ ン ;|::| l :::::::,l |=‐┴+.、|  ∨,ハL,_|::::l::::::l;::ハ∨<i、/∠
       //:::: 7|;:;l_l_|´  L.,ハ__|  ヾ,ハ__/|:ヽ|:::|:;;;:|:::リ:ヽi;ミヽ`ヘ
      、/ /:://|::';‐::::;zハ f´ひq'     ひぇヽ 'Y|ハ|::::|:::ハ:::/ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |/ /::l:: |ハ|:〈 .ィj iーZ:i     i.ーフ ' r‐l、l ̄ヽ:::| お お 試 |
         ∧;;:/l:::||;;:7ハ,l, ' ー   ,   ' ー' ∧ソ_ヽハ:| 兄 疲 験 |
         '   l 十i从:ネ, "゙´  r‐-+   `゙ 人ハ、┴L< ち  れ    |
            |,、rf':::::|l'`ゝ、.  ゝ-'   .ィ'ハ|从:.:\∩リ|  ゃ      |
           /l、::,|:::::|:.:.:.:::ハ.> 、, 、ィ<´;.::..:.|:::::|:.:.:.:ト|、 | ん  `    |
           /  l; :.:|:::::|:.:.:.::.:', '、,  .:_:;:'/ ::.:.:.l:::::l:.:.:/ ヽi \_____/
          /  ヽ; :|:::::|:.:.:.:.: ',_'__/ ::.:...:|:::::l//  l'、
          `| 、 `ヘ::::l、,_:.:.:.Z二ニ二フ__:..;rl::::ノv/    >
           |   Zr-';/>、ヽく @/二,f ` `/ハ  /i
           |  /  `''ヽ,  )ヘィ、Y,-く/ i、. // ト  l
           | /     'i_ノ  (O :::)ミ  ヽl/    l. |
    、 -ェ z 、、,_.!       7   ゞr.く ヽ   }     | |
52大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:18:38 ID:y1y6haKwO
>>47
あぁそうなんですかorz
『法』書いてなかったら0点なんだろうか…
53大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:18:52 ID:Ut4brRON0
へへありがと、、
54大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:21:16 ID:iZ22WAsK0
明日の日本史は産業革命でると思うやつおる?
55大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:22:12 ID:/9grniTk0
>>52
おいおいwww
そんなに落ち込むな
56プリオン:2006/02/09(木) 23:22:32 ID:amXvEWKy0

爽健美茶のキム・テヒ・・・(´д`;)
57大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:23:37 ID:Ut4brRON0
せいけいなにでるかね
58大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:24:28 ID:AcuNsiZ10
>>54
ずっとでると思ってたけどもう最終日・・・最後にドンとだすか全くでないか。
どう思う??
59大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:26:43 ID:qgH7zjoS0
明日の世界史は文化史出るよなあ……
ここまで完全スルーだったもんなあ


ダメだこりゃ
60プリオン:2006/02/09(木) 23:26:45 ID:amXvEWKy0
>>57
政経は公害出るだろ。これは絶対。
あとは為替だな。これで2つ。。。
あとのひとつがわからん。。
61大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:27:38 ID:iZ22WAsK0
最後にえげつないのきそうやね。どうか易化して・・・・
62大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:27:42 ID:Ut4brRON0
あしたやったるでWWWおやすみwww
63大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:32:26 ID:yfuPx9eUO
政経は日本経済史、GATT&WTO、環境&公害で決まりだろwwwwwwwwwwwww
64大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:44:14 ID:tsk55Em/0
てかいっつも思うねんけど
受験票に写真貼るとき写真の裏に自分の名前かいてる?w
65大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:52:45 ID:YljaUUG70
66大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:53:31 ID:wjAI5l6kO
書くはずないだろ〜てか明日英語国語選択の順であってるの?
67大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:54:01 ID:Ng+jvbgxO
書けって明記されてるからには
ちゃんと書いてるよ
68大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:54:01 ID:yHQoPTUsO
誰か昨日世界史どこでたか教えてくださいm(__)m
69大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:55:31 ID:2scu3DZxO
明日ある奴頑張ろうな
70大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:57:26 ID:tsk55Em/0
>>67
まじで!?ありがとw明日は書いていくわw
英語→国語→選択で合ってる思うよ〜
71大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:57:33 ID:znDolheSO
明日は最後の私立だ!絶対受かるぞ!春に皆京都で会おうな!!(・∀・)
72大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:58:39 ID:VPEub27YO
地理解答晒してください〜
73大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:06:40 ID:Ng+jvbgxO
テンプレのさ

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

ココを次から

荒らし・煽り・コピペ・「解答晒せ」厨はまったりスルーが大原則です。

にした方がいいと思う
いい加減にうざいから
74大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:29 ID:uYRPvBw1O
>>72
もう終わってしまった試験は仕方ないだろ、結果がくるまでおとなしく勉強をするんだ。
と、自己採点が怖くて逃げている俺が言ってみる。
75大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:38 ID:YZufWLV30
まあまあそれももう終わりだしw
76大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:40 ID:oX2gZVBUO
4日の併用受けた人!英語の問題ってA方式と一緒だった?それとも、去年のみたいだった?教えてくださいm(__)m
77大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:15:20 ID:fE8RhKQoO
>>76
立命館読本嫁よ
78大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:47 ID:oX2gZVBUO
ホテルに泊まってて、読本は家に…。すみません。
79はた:2006/02/10(金) 00:20:59 ID:BsRPtk+CO
>>71
悪い俺は滋賀や
80大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:23:58 ID:ikjcRonsO
>>72
地理自信ないけど行きます!頼んだからには突っ込み求む!
T
[1]お い こ え あ く き
[2]ドイツ? え
[3]A熱帯? B温帯? C赤道? D大陸? E針葉 Fタイガ Gプスタ? H I J偏西
[4]う え あ こ け さ し
[5]き け
[6]高地などではケッペンの気候区分を使用しての明確な区分ができないこと。
[7]?
U
[1]安定 ゴンドワナ? デカン ガンジス ヒンドスタン 中国 韓国 アメリカ ムンバイ 映画 インダス? ? ハンガロール

[2]7 5 15
[3]カリフォルニア
V
[1]領域 国民 主権 君主 飛び地 単一 複合
[2]う[3]う[4]く え い[5]12 200[6]スイス?リヒテンシュタイン?[7]朝鮮民主主義人民共和国[8]バチカン市国
81大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:38:33 ID:9N1nkLsJO
>>70サンク ついでに、吉井小百合って可愛いくない?http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1104830942/
82大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:49:52 ID:5AjZYBlmO
>>79
草津?
83大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:51:51 ID:AoqQuM8kO
>>79
滋賀の人がなぜここにいる
84大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:58:29 ID:WkY2QJde0
>>74
英語は同じ。国語は併用の現文3つの80分。
85訂正:2006/02/10(金) 00:59:23 ID:WkY2QJde0
86大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:01:58 ID:jnzSrbsf0
3月入試のレベルってどのくらいですか?
87大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:39 ID:YwgL4kFkO
ていうかさっきから警察やら救急やらうるさくて眠れねーよ
京都ってこんなに物騒なのか?
88大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:22:36 ID:a3Z48vK2O
京都は関西きっての物騒都道府県だよ
大阪より悪いと思われる
89KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/10(金) 01:29:07 ID:2jR+/pBtO
京都のどこだよおまえw
どう考えても大阪のほうが物騒だぞ
90大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:30:11 ID:YwgL4kFkO
それってサイアクってことやん
91大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:10:42 ID:G+/yM3cAO
>>47らへん法つけてもつけなくてもいい。
92大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:14:07 ID:G+/yM3cAO
俺も王権神授説ってかいた。っていうかそれ以外おもいつかんかった。自然権思想なの?
93大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:20:48 ID:a3Z48vK2O
京都のドコも何もないよ
大阪だもん
94KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/10(金) 02:29:41 ID:2jR+/pBtO
さすが大阪県民ですねw
95大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:30:55 ID:fSS2rBUr0
8日の日本史のでたとこわかる方おられませんか?
前スレにも載ってなかったんで教えて欲しいです・・・
96大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:39:39 ID:G+/yM3cAO
府民だろと突っ込んでみる
97訂正:2006/02/10(金) 02:45:08 ID:WkY2QJde0
大阪県⇒大阪府
98大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:23:12 ID:a3Z48vK2O
そこのバカをどっかに連れてってくださいw
99大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:32:54 ID:oX2gZVBUO
>84
ありがとう!
100大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:41:11 ID:fE8RhKQoO
>>95
8日って選択科目ないじゃんw
101大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:43:27 ID:japeTaZ30



「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




102大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:46:07 ID:G+/yM3cAO
アクセスしてないけどイメージ悪いからイメージアップさせるとか…。大阪人は優しいのか怖いのかわからない。関西弁で怒られたら怖い
103大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:51:53 ID:YZufWLV30
おそらくそれは岸和田あたりのイメージ
104大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:07:29 ID:YwgL4kFkO
広島弁で怒鳴られたほうが怖い
105大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:10:49 ID:WkY2QJde0
>>99
俺も明日併用受けます。お互い力が出せるといいですね、
106大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:41:05 ID:oX2gZVBUO
>105
古文と社会が自信ないので…みんなそうかもしれないけど。
ここにいるみんな京都で会いましょう!!
107大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:50:23 ID:psEC96fP0
今から家でる!
皆ガンバろな〜
108大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:03:57 ID:b+/7gXcTO
もうこのスレにこないようにガンガル(・∀・)!!
出陣してきまつ
109大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:15:37 ID:LBitxRFX0
江戸文化にきをつけろ!!!
110大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:16:15 ID:WDN5PEMc0
>>109
うはw 一番そこやってねぇよw
111大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:44:39 ID:jrlu8ZdLO
さーて落ちるとわかりつつ日本史学受けてきますよ
112大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:49:34 ID:oMisAbB/O
昨日は断ち切った!今日も頑張る
113大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:49:46 ID:EDqq8jX/O
数学がちょー易化してますように………!!
114大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:50:19 ID:45/DflOeO
今日の会場天満の人いる?
115大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:53:58 ID:Tu9fHmcFO
昨日は忘れて今日はやってやる!!!

最後にとっておきのが来ませんよーにww
116大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:57:54 ID:v2YeE5jv0
英語難化すると思う
117大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:08:24 ID:lapd41TaO
うわ、緊張するお
118大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:12:30 ID:VoJOST5VO
緊張するー
休憩入れたら公民やるわ
119大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:28:11 ID:jrlu8ZdLO
うはwww河合塾って東大京大用の校舎はキレイなんだな
120大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:30:45 ID:b+/7gXcTO
天満だよ〜
121大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:33:18 ID:jrlu8ZdLO
今日初めて受けるんだけど、
受験票と控えって切り離していい?
122大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:33:26 ID:fQqXBFBZO
誰かが言った。
我慢するんだ。
全てはこの時のために。
諦めるなんて死ぬまでないから。

全てとは立命館が第一志望のあなたにとって今日。京大阪大の滑り留めとして受けるやつもたくさんいる!!でも諦めるなんて死ぬまでするな!!一緒に華を咲かせよう☆★
123大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:34:32 ID:v2YeE5jv0
>>121
始まったらわかる
124大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:37:01 ID:jrlu8ZdLO
>>123
そうか…なら触らないでおこう
125はた:2006/02/10(金) 09:41:32 ID:BsRPtk+CO
天満やが住宅のパンフ配ってるやつバリしつこい笑
126大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:46:09 ID:M+B0p2v7O
おまいら滑り止め受かってんのか?俺は特攻だ!仲間いないかなぁ
127大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:46:11 ID:+SUCTICKO
>>126俺昨日行ったけど誰一人として俺に渡そうとしなかったんだけど、俺そんなに避けられてんのかな?
128はた:2006/02/10(金) 09:48:48 ID:BsRPtk+CO
逆に悲しいなぁ笑
たまたまやろ笑
129大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:48:59 ID:nyHxCQN80
入試最終日ガンバレ
応援してるよ
130はた:2006/02/10(金) 09:52:45 ID:BsRPtk+CO
すげぇいい人♪
131大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:53:10 ID:oX2gZVBUO
>122
元気が出た!ありがとう(^^)v頑張る!!
132大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:55:44 ID:fQqXBFBZO
5分前!ガンバろぅ!!
133大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:52:09 ID:0//9OfHKO
頑張れ受験生!!
134はた:2006/02/10(金) 11:57:27 ID:BsRPtk+CO
はは
散りました。集中全くできませんでした
135大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:01:34 ID:TH6o/v9jO
長文二つ目が難敵だった
136大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:03:48 ID:NPLZwdvf0
まだ2科目ある!!がんばれ!!!!!!!
137大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:05:20 ID:VoJOST5VO
長文二つ目一門もわからんかったw
138ピエール:2006/02/10(金) 12:05:40 ID:dzTututoO
ほんとに二つ目がむずかったな
139大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:06:17 ID:YwgL4kFkO
睡魔が…睡魔が…○| ̄|_
140大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:06:55 ID:VoJOST5VO
あーやる気無くした
下手したら70切るわw
一番難しかった今までで
141大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:12 ID:zkm042uGO
二つ目ほんとわからんかった…やばい
142大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:14 ID:QdUlIoQVO
長文Tと正序、会話以外さっぱりでしたがなにか?
143大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:31 ID:p16S/k63O
昨日絶対易化っていってたやつ出てこい
144大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:35 ID:v2YeE5jv0
文法は?
145大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:45 ID:EDqq8jX/O
大問2で死にマスタ…まじクモとかわからんし
146大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:55 ID:w2sque2BO
点取りの英語で死にました。
ほんとうにありがとうございました。
147大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:09:01 ID:iYiZnzMyO
蜘蛛の話くそむずい
148ピエール:2006/02/10(金) 12:09:14 ID:dzTututoO
ただでさえ長文苦手なのにクモというもっとも苦手な生きものを題材にすな。まじ吐き気が
149大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:09:54 ID:VoJOST5VO
馬鹿にしてんのかほんと
ぜんぜんわからんわしね
150大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:10:38 ID:/RcmXzfOO
取り合えずクモは死んどけ
151大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:10:40 ID:iYiZnzMyO
スパイダーマンが自分の糸食ってるの想像して噴いた
152大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:10:46 ID:oX2gZVBUO
あたしも死んだ。もうダメ。易化するどころか…(;_;)さよなら
153大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:10:51 ID:1m3cQWCRO
クモ以外簡単杉。
154大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:11:09 ID:YwgL4kFkO
それより会話文が意味府
155大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:11:32 ID:v2YeE5jv0
大門2は28点
156ピエール:2006/02/10(金) 12:11:40 ID:dzTututoO
第二問誰か自身あるやつ答え潰して
157大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:11:44 ID:9N1nkLsJO
うはwおれ別室受験っすわ
158大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:11:51 ID:litYCQhkO
スパイダームズスwww さあ次は源氏ですよ
159大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:12:36 ID:zkm042uGO
会話も蜘蛛もまじ意味不明まじ最悪
160大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:13:00 ID:VoJOST5VO
あああしにてえええ
落ちたあaa亜
161大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:13:02 ID:QdUlIoQVO
全体的に昨日より難化。
たけと長文のTだけは禿易化。
Tだけは、今までの中でも一番簡単やったな
162大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:13:15 ID:4cDqZG/jO
>>151
今創造してワロタwww
163大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:13:23 ID:zg8u0bCOO
これで源氏とかなら最悪だな。
昨日受けたやつからの合格者が多くでそうだな。今日の問題で昨日の平均を上回る強者はでるかな
164大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:14:09 ID:v2YeE5jv0
今日の日本史はみんな死亡
165大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:14:13 ID:TVOpNM7fO
人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/
166大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:14:18 ID:4cDqZG/jO
>>162間違えた
『今想像してワロタwww』
167ピエール:2006/02/10(金) 12:14:31 ID:dzTututoO
会話はセンター演習の時にこんなのでてきたからわかりやすかった
168大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:15:39 ID:kzPnDMOrO
大2問、5が多すぎなんだけどw確かに難めだ
169大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:16:15 ID:EDqq8jX/O
多分国語も難化するな…
170大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:17:03 ID:v2YeE5jv0
現代文が難化すると思う
171大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:17:22 ID:TVOpNM7fO
人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/
172ピエール:2006/02/10(金) 12:18:01 ID:dzTututoO
国語も何かするな
173 ◆vippert/sA :2006/02/10(金) 12:20:31 ID:TVOpNM7fO
人生オワタ\(^o^)/
174大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:21:20 ID:iYiZnzMyO
>162
飛ばして「あっ失敗した」とか言って
食ってまた出すのか

ワロス
175大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:22:14 ID:p16S/k63O
全教科難化なんかな
176大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:22:41 ID:jrlu8ZdLO
名古屋河合塾
ゴキブリがでた…orz 最悪だ…
177大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:23:22 ID:TVOpNM7fO
おまえらの人生オワタ\(^o^)/
178大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:23:37 ID:YwgL4kFkO
クモの巣の作り方は知ってたけど眠くてどこがどこか繋がりませんでしたよ
179大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:23:50 ID:cLr9+1McO
蜘蛛ムズすぎ
会話はまあなんとか
180大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:24:18 ID:QdUlIoQVO
ていうか、昨日の国語があれだけ簡単で今日難化する以外ねーだろと
181大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:25:14 ID:4cDqZG/jO
ってかこれって日程別に合格人数きまってないの??『昨日受けた方が得くだったな』とか書いてますが……(((゜Д゜;)))誰かおせ〜て…
182大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:25:43 ID:v2YeE5jv0
きまってないだろ
183大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:27:48 ID:EDqq8jX/O
今日受けたやつ死亡フラグたったな。オレも含めて(´д`)
184大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:28:23 ID:0ioB6Dc6O
やっぱ調整とかないのかね
185大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:28:53 ID:w2sque2BO
昨日も受けた俺は弱勝ち組。
186大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:29:26 ID:YwgL4kFkO
睡魔がね、クモの話のときにね、語りかけてくるんですよ
クモのケツから出た糸をローラーに巻き付けて強制的に搾取する機械をつくれって
そうすりゃ億万長者だって
もう頭んなかケースとローラーに挟まれたクモばっかでね
ところどころ潰れてたりもしてね


気付いたら20分ほどたってた
187大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:29:28 ID:jbQeS920O
>>181全日程とも平等。
前日の問題が簡単で高得点者が多ければ、
その試験日から多く合格者がでる
188ピエール:2006/02/10(金) 12:30:14 ID:dzTututoO
昨日受けたのにこけた俺はちょう負け組
189大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:30:20 ID:fE8RhKQoO
英語でけたかも…と思った私は勘違いでせうか?
190大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:30:39 ID:jrlu8ZdLO
ゴキブリ怖すぎて教室に帰れない件について
受験\(^O^)/オワタ
191大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:32:42 ID:4cDqZG/jO
>>187
……つまり、今日が不利ということ……(((゜Д゜;)))
Thank you anyway....
192けん:2006/02/10(金) 12:32:47 ID:BsRPtk+CO
大問2
54125534
4222
193大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:33:07 ID:iYiZnzMyO
>186
蜘蛛の糸は同じ細さの鋼糸より堅いらしいから
それ作ればイケるんじゃね?
立命落ちても億万長者になれば勝ち組だろ
194大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:33:53 ID:tBFluXJpO
クモのとこの答えやたら1が続いたな
195大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:34:22 ID:MLUDgU9r0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

196大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:35:38 ID:oCg1BfveO
>>192
全然違う…

立命\(^O^)/オワタ
197大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:35:44 ID:TVOpNM7fO
俺も人生オワタ\(^o^)/
198大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:38:35 ID:fQqXBFBZO
オワタオワタうるさい!!源氏はもぅすでに一回出てるからでん!!もし出たら俺が責任持つ!!心配せず古文単語の一つでも覚えなさい!!
199大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:38:46 ID:EDqq8jX/O
2は2が1つもなかったオレは負け組。文学史はとりかへばや物語と予想
200大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:42:05 ID:w2sque2BO
答え2つあったら(昨日の古典文学史のように)2個選べの指定なくても2個選ばなきゃいけないのか?
201大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:42:24 ID:YwgL4kFkO
俺も\(;^ω^)/オワタ

よっしゃークモ糸でマッドサイエンティスト目指すか('A`)
202大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:44:57 ID:TVOpNM7fO
今だ!2ゲットォォオー!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧  )
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ
     ̄ ̄ ̄
 ズサァァーーーーーー!!
今だ!2ゲットォォオー!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧
   ⊂(゚Д゚ )
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ
   ̄ ̄ ̄
 ズサァァーーーーーー!!
203大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:45:53 ID:oCg1BfveO
単語予想;たばかる

だます、計画をする
204大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:46:27 ID:iYiZnzMyO
俺スパイダーマン目指すお\(^O^)/
205大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:48:22 ID:oX2gZVBUO
田端を軽ーくだます計画をする
206大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:48:27 ID:TVOpNM7fO
お前等には2ゲットの才能があるからあきらめんなや
207大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:48:35 ID:QdUlIoQVO
オマエラYはできるのか?俺はこれが全く出来ないんだが
208大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:48:53 ID:4cDqZG/jO
オイラも単語予想

【みまかる】: 死ぬ
209大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:50:01 ID:9N1nkLsJO
>>192は自信ありやんな?俺と全然違うんやがみんなどう?
210大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:50:31 ID:/RcmXzfOO
>>198
田舎源氏がでるかもなwwwww
211大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:50:48 ID:a3Z48vK2O
ゴロゴ使ってたら友達にバカにされました…
212大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:51:26 ID:EDqq8jX/O
【たいだいし】もっての他だ、
213大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:51:26 ID:9N1nkLsJO
あなかま【し、静かに!】
214大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:51:54 ID:jrlu8ZdLO
ゴキブリ駆除されたらしいけどあかんもう集中できん怖い
さようなら立命館、さようなら日本史学…
215大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:52:17 ID:NV+mHWkMO
日本史でまだ出てないのどこだっけ?
みんなで予想しようぜ!
まだ美術史と神道史出てなかったはず
216大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:52:28 ID:oD6hUBibO
>>192
俺も所々違うし、指示語もほとんど違う。
217大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:18:16 ID:v2YeE5jv0
>>215
経済史
218大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:08:56 ID:M+B0p2v7O
今日難しいの??
219大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:18:58 ID:ndDFT9SwO
センター併用の国語って現代文のみで桶?
220大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:35:21 ID:EDqq8jX/O
古典で死んだ
221大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:35:39 ID:QdUlIoQVO
あああああああああああ
死んだorz
君=妻だよな?
222大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:36:26 ID:5L+i7LHhO
白秋じゃないの??
223大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:36:35 ID:p16S/k63O
古典最後の問題解くの忘れてた…
224大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:37:23 ID:BsRPtk+CO
白秋やろ
225大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:37:33 ID:4cDqZG/jO
きみ=白秋にした…
(((゜Д゜;)))
226大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:37:40 ID:p4lYUbIEO
2月5日の合格発表いつ?
227大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:37:47 ID:EDqq8jX/O
きみは亡妻じゃないの?
228大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:37:59 ID:jrlu8ZdLO
やっぱり集中できなかった…得意の国語死んだ

「きみ」は白秋追悼の歌だから白秋じゃないの?
229大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:03 ID:oD6hUBibO
白秋に決まってる。
ってか国語簡単だった。
230大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:13 ID:kzPnDMOrO
立命文系学部は、古風な人が欲しいのか?
…第一問めっちゃ糞。国語は古文+第2問+αとしてやった。まぁいいや、英数で稼げば
231大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:13 ID:oCg1BfveO
>>221
アフォな俺は木俣修にしましたとさ
232大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:14 ID:0ioB6Dc6O
白秋やね
233大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:31 ID:zkm042uGO
白秋だよね?
234大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:32 ID:QYIwO0L+O
2・3むずすぎ!死んだー
235大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:39:27 ID:fE8RhKQoO
余裕で白秋ですが何か?
236大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:39:50 ID:kzPnDMOrO
つーか漢文に金玉を請うとかあって、さっきからずっと笑いだしてしまいそうだw
237ピエール:2006/02/10(金) 14:40:14 ID:dzTututoO
第一問の文に感動してしばらく設問に手をだせませんでした
238大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:40:46 ID:oCg1BfveO
やっぱ白州か…
それだと簡単すぎとおもって作者にしてしまったよ…
239大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:41:00 ID:YwgL4kFkO
ヒントすくねぇよ( ゚Д゚)ゴルァ!
240大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:41:33 ID:C5O4drx3O
妻やっつーの…
241大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:42:04 ID:QdUlIoQVO
白秋…
やっちまったorz

睡魔でそれどころじゃねっつーのww
242大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:42:19 ID:/RcmXzfOO
脳味噌溶けてた…
243大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:42:21 ID:oCg1BfveO
いしょくをいしょうと間違えて意匠とした俺は負け組
244大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:44:30 ID:BsRPtk+CO
伴奏を判奏と書いた俺は間違えたやつの中では若干勝ち組
245大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:44:30 ID:EDqq8jX/O
とりあえず抜き出しが簡単だったのは嬉しかった
246大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:44:53 ID:YwgL4kFkO
白州に決まってんじゃん


伴奏が人べんということに気付かず判奏と書き、委嘱は適当に委色とか書いといた
247大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:45:25 ID:oCg1BfveO
>>244
それは負け組
248大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:45:43 ID:C5O4drx3O
どっちも白秋の歌なのに自分を言うわけないじゃん。
249大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:46:25 ID:BsRPtk+CO
伴奏を判奏と書いた俺は間違えたやつの中では若干勝ち組
250大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:47:01 ID:jrlu8ZdLO
やべ普通に移植にした
251大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:47:09 ID:oCg1BfveO
>>248
最初のほうは妻の歌じゃ?
252大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:47:10 ID:YwgL4kFkO
え?作者の歌だろ?
253大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:47:12 ID:oD6hUBibO
片方は妻へのうた。
もう一方が白秋の歌。
254大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:48:37 ID:EDqq8jX/O
文脈に作曲者があえてあの順番にした理由が書いてただろ?だから妻
255大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:48:41 ID:oCg1BfveO
>>249
ある程度は負け組
256大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:50:56 ID:iYiZnzMyO
金玉わろす
257大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:05 ID:dJV8ioTJO
もう現国十点あげるからトイレあけろ。はよ、でろ。
258大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:52:04 ID:C5O4drx3O
どっちも白秋の歌でそれを作者が作者自身の観念で分けてるだけだろ。
追慕って言ってるがそれは作者が白秋に対する追慕で作者が作ったんじゃないから白秋なわけないだろ…
259大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:52:34 ID:G+/yM3cAO
きみって白秋でok?
260大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:52:43 ID:oCg1BfveO
>>257
トイレのなかで携帯さわってるんじゃね?
261大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:53:04 ID:jrlu8ZdLO
>>254
いや 白秋が死んだほうが後やで白秋の歌後にした っていってる
つか第一首亡妻追慕、第二首白秋追慕って明記されてると何度いえばいいんだ
262大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:54:25 ID:oCg1BfveO
>>258
じゃ…きみのこたえは?
263大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:54:33 ID:QwXK14CdO
>>258
>私の全歌集を長期にわたり精読し、
>その中から八首を選ばれた。
って書いてます
264大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:55:54 ID:YwgL4kFkO
作曲・編集したのは山本(?)
詩つくったのは作者
追悼されてるのは妻と拍手

だよな?
265大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:56:14 ID:C5O4drx3O
まぁこんだけみんなを混乱させるために言ったけど白秋にしました( ^ω
266大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:56:47 ID:dJV8ioTJO
トイレのなかより。白秋だろ。立命館はひっかけなどしない! だから俺は人生オワタ(^0^)/
267大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:58:03 ID:YwgL4kFkO
誰も混乱してねーよwww

…君にはまだ来年があるさ(´ω`)
268大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:58:04 ID:QwXK14CdO
>>265
乙wwww非常にリラックス出来たおwwww( ^ω^)

まぁ次がんばろーぜ次
269大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:58:26 ID:G+/yM3cAO
結局答え白秋なんだろ?
270大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:58:36 ID:4cDqZG/jO
>>265
混乱はしなかったけどアホかと思ったwww
オイラは漢字が一つも書けなかったアホですが何か?
271大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:58:40 ID:jrlu8ZdLO
>>265
バロスwww
272大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:58:48 ID:oCg1BfveO
ところで歌人じゃない人は誰なん?
273大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:59:53 ID:QwXK14CdO
委嘱 を 委蠣 って素で書きました

\(^o^)/人生オワタ
274大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:01:23 ID:EDqq8jX/O
移植ってかいた
275大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:02:33 ID:WrRTPgGrO
阿部公房と小泉八雲
276大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:03:28 ID:QwXK14CdO
阿部工房と誰かだろ
277大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:03:47 ID:4cDqZG/jO
>>275
まぢ!?いかにも歌人っぽいから速攻消したのに…あんなのワカンネ…
278大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:04:38 ID:oCg1BfveO
安部攻防と斎藤も基地にしてしまったよ
279大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:34:09 ID:k7G7rhb90
今頃選択?
280大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:49:11 ID:8yKzLK2F0
現国の歌人じゃない奴選ぶ時に
「なんでも鑑定団」の声が頭をよぎった

\(^o^)/人生オワタ
281大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:42:02 ID:BsRPtk+CO
数 学 作 問 者 殺 し て い い で す か ?
282大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:44:23 ID:oCg1BfveO
やっぱり社会難しい。
カルケドン公会議でた?
283大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:46:11 ID:QdUlIoQVO
日本史満点続出じゃん、簡単杉。
大村益次郎が最後まで思い出せなかった俺は負け組
284大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:47:40 ID:0ioB6Dc6O
政経ヤバいって
285大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:48:00 ID:kzPnDMOrO
やばい第三問のはじめの微分のやりかた忘れ気味だ…二番の接点って(1.-2)(3.18)でいい?
286大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:48:22 ID:EDqq8jX/O
数学わけわかんねぇ…こりゃ落ちたわ。人生オワタ\(^O^)/
287大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:48:49 ID:BsRPtk+CO
数学取れて30点の俺は勝ち組
288大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:49:01 ID:TH6o/v9jO
政経作成者GJだぜ
289大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:49:11 ID:YwgL4kFkO
なにあの数学のさんもんめ
290大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:50:34 ID:BsRPtk+CO
大問2番のがわけわからんよ…
291大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:51:37 ID:Mmsp+whE0
明日併用だぁ〜

現代文:運に任せる
英語:勘に任せる
292大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:52:23 ID:YwgL4kFkO
最後の2分で解き方分かった
あと10分あれば解けたのに…
293大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:52:43 ID:/RcmXzfOO
やべぇ日本史しんだ
ここまできてでてこなかった…
座とか書いた俺はしんでいいね
294大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:52:53 ID:zkm042uGO
日本史簡単
295大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:53:13 ID:CnwJaRTv0
皆乙カレーライス!!!
296大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:53:26 ID:EDqq8jX/O
3問目は分かったが12が壊滅的な自分は負け組
297大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:54:17 ID:zkm042uGO
座じゃないの?
298大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:54:37 ID:QwXK14CdO
日本史 確かに分かり易い問題多かった


が余裕で死んだ
299大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:55:15 ID:Jsb+ZL7HO
日本史俺が受けた中で一番簡単やった…
300大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:01:22 ID:BsRPtk+CO
>>295それだけは言ってはいけなかった。
301大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:01:33 ID:oCg1BfveO
誰か世界史いない?
302大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:02:24 ID:TH6o/v9jO
とにかくみんなお疲れ
303大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:04:41 ID:Tu9fHmcFO
>>301
ノシ
304大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:06:29 ID:GDTvodfEO
どうみても勉強不足です。本当にありがとうございました。
305大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:06:54 ID:4cDqZG/jO
数学大問一がわけわかんなす…
あとは教科書レベルだょね??(o゚ε゚o)
306大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:07:44 ID:kzPnDMOrO
数学三番出来た人、接点どうなった?(1.-2)(3.18)と一致してる?
307大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:10:00 ID:M+B0p2v7O
今日政経どこ出た?予想どおりか??
308大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:13:05 ID:CnwJaRTv0
てか国語の「きみ」は先生じゃだめなのか?
白秋ってわかってたけど言葉で孤立して白秋って書いてるとこ
なかったから先生にしたんだが・・・同じ人物じゃね?w
309大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:14:05 ID:lapd41TaO
>>301
ノシ
310大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:17:35 ID:uYRPvBw1O
皆おつかれ〜
>>295が懐かしすぎて「お疲れsummer」と書こうとしたがsummerの綴りがあやふやで辞書で調べた俺は負けぐ(ry
311大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:17:59 ID:TH6o/v9jO
>>307
斜め上を行かれたw

裁判官
キチンジュグラークズネッツコンドラチェフ
農業

だった
312大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:08 ID:ce6MlxewO
数学結構できた気がする。でも1個わからんかったorz
@
2、-1、90°、3、1、?
A
20、160、90、4900、80、50、2、25、50、2、2、3200
B
(1)3x^2−2x−3
(2)4x−6 (1,-2)
16x−30 (3,18)
(3)2

Bの(2)の答えはどういう風に書いた?どっちがL1かL2か…。一応2通り書いたけど。
313大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:44 ID:CnwJaRTv0
295俺だw
皆ノリノリだなw
314大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:22:56 ID:zkm042uGO
国語の2問マークするとこって二つ合わないとダメ?
315大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:23:01 ID:fE8RhKQoO
>>308
白秋独立してあったよ。多分、先生でも正解だろう
316大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:24:44 ID:ce6MlxewO
どなたか数学の大問Tの(カ)の解き方教えて下さい。
何回やってもすごい数字になる…
317大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:24:55 ID:CnwJaRTv0
>>315
あ、まじだw
サンキュ♪
318大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:25:38 ID:BsRPtk+CO
でも先生ってだけじゃ誰かわからないよね…。俺の担任のIかもしれんし
319大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:25:57 ID:EDqq8jX/O
ベクトルが全く意味分かんないオレは人生オワタ\(^O^)/2浪かも…
320大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:28:32 ID:CnwJaRTv0
>>318
やめてくれよw
俺の担任のYかも知れへんやんけ・・・
まぁ、間違ってることにしとくわw
321大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:30:32 ID:jsmUpOX80
オツカレ。
現代文次第だわ(´・ω・)
322大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:31:32 ID:BA/9ajmUO
「きみ」を「私自身」にしたのは見当違い?3文字やったし…
323大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:32:38 ID:jrlu8ZdLO
今日の日本史で本当良かった
324大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:33:22 ID:oCg1BfveO
>>303、309

世界史簡単やった?何割くらいいけた?
コプト派の教会なんてわかんねぇよ
325大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:34:03 ID:oCg1BfveO
>>322
仲間w
326大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:34:16 ID:litYCQhkO
ぬわああああああ!!接点の計算ミスったあああああ!接線の式でてたのに(1,-4)にしてしまった…orz 中学からやり直します…
327大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:35:35 ID:kzPnDMOrO
>>312
cは対角線の交点だから(3/2.1/2)じゃない?円は俺も分からず
あと第2問ラストの分母は2の二乗だから4と思う。
あと俺は第三問で、あと足し算引き算で面積でるとこで終わったorz
今言ったやつ以外は一致したよー
328大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:38:24 ID:Tu9fHmcFO
>>324
難しさ的には標準ぐらいなんじゃね?

まぁバッチリ苦手なところが出て出来ませんでしたが…ww
329大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:39:00 ID:QdUlIoQVO
いくら日本史ができても英語がこれじゃ望み薄やわ。
まだ日本史死んだ昨日の方がまし
330大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:39:01 ID:9YWvUd/z0
誰か地理受けた人いませんか?
331大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:40:30 ID:Wp+gEBhY0
>>330 ノシ
332大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:41:36 ID:9YWvUd/z0
昨日より難しくなかった!?
333大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:44:41 ID:Wp+gEBhY0
現社(政経)と二刀流でやってるんで、昨日は難しそうだったんで地理取りませんでした。。。

今日のは、カナダとかイタリアは押さえてなかったんでヤバイっすけどねー
334大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:44:59 ID:Tre+4tGc0
政経難化?

T 
@終審 良心 心身の故障 公の弾劾 14
内閣 認証 国民審査 簡易裁判所 名簿 10 アメリカ 政治犯
A軍法会議 皇室裁判所 行政裁判所
Bえ
C陪審員制度
Dえ

U
@後退 回復 恐慌 【空欄】 神武 いざなぎ プラザ合意 円高
Aコンドラチェフの波
Bジュグラーの波 技術革新
Cお か く
Dう
E平成景気

V
@ポツダム宣言 地主 農地法 特需 食糧管理 減反 輸入
Aこ え い そ か お す て
Bい
C食料安全保障論
Dお

未採点。自給率等はわかりませんでした。
早大教育学部にそっくりの過去問題があります。


335大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:45:41 ID:oCg1BfveO
>>328
俺も…
きっと7割くらいしかできてないや
336大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:46:25 ID:Tre+4tGc0
あ、そっくりな問題は政経のVのことです。
頻出テーマなんですが、時代と数値を問うたので細かい。
337大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:46:57 ID:ce6MlxewO
>>327
うげぇぇ!まじだ!うわ…激ショック…orz問題読み違いと計算ミス…ってまじ痛いよ…精神的に。
訂正さんくす。お前受かるよ。
338大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:51:23 ID:cs4/Vu530
>>330
ノシ
地誌はアングロアメリカかアフリカだと思ってたのにorz
339大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:04:38 ID:GQHnHqhv0
世界史'`,、('∀`)'`,、



輪廻転生とか書けるかよォーーーーーーーーーーーー!!!!!
単語は知ってるが廻がわからんかった畜生
ガッデム畜生ガッデム
340大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:10:49 ID:TtAlJJDLO
>>334
ジュグラーの波の原因は設備投資だったと思う。
341大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:14:20 ID:ce6MlxewO
誰か英語できた奴 晒して
342大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:16:07 ID:SOMmvQa10
世界史自己採点したら80になった・・・。
英語のUと国語がやばいから、世界史で点稼がんとあかんかったのにorz
343大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:19:43 ID:p16S/k63O
合格者って日程関係ないの?
344大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:21:14 ID:kem6+CEKO
それより俺は世界史で親衛隊と突撃隊どちらかかなり迷った
どっち('A`)?
345大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:21:31 ID:Tre+4tGc0
>>340

うわっ、かなり基礎的なところで落としてしまったな。
346大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:23:22 ID:SOMmvQa10
>>344
突撃隊
347大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:25:24 ID:E2R/5he3O
誰か併用の配点わかる人いますか?読本にも書かれてないしどうしたらいいんだろうか?
348大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:26:12 ID:Q4bmM6fj0
質問!今から後期勉強するんやけど、仮に文学部うかってて、入学金いれて後期で、法学部うかってたらまた、入学金入れんとあかんの?
349大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:26:41 ID:YwgL4kFkO
俺は低いと信じて特攻
350大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:27:05 ID:Tre+4tGc0
>>348

いやあ、ちゃんと要項読んだほうがいい。
351大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:27:34 ID:9bFMWR/s0
>>334特需を特別需要って書いたけど大丈夫かな?


ちなみにスタンダード3強化型A日程5日間の難易度は



易: 9日(神)<<越えられない壁<<10日<<<4日<<<<越えられない壁<<5日<<<3日:難

でいいですか?
352大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:28:53 ID:TtAlJJDLO
>>345
でも他は大体あってるんじゃないの?
強いて言えば『食料安全保障論』の『料』が『糧』じゃなくていいのかなと。
自分も料にしたから不安。
353大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:29:35 ID:LBitxRFX0
日本史きたー!!!!今日のが一番かんたんやった
354大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:32:05 ID:Tre+4tGc0
>>351 特別需要でもおそらく大丈夫。採点者がバイトでないことを祈る。
俺は2、3、9、10と政経を受けたが・・・難易度は上記の指摘とおりだと思うぞ。

しかし、漢字のミスでだいぶ点落としたな。
「宴のあと」の宴の中の『日』を『百』にしてしまったりとか・・・
355大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:33:58 ID:Tre+4tGc0
>>352

うわっ、これも微妙だな。
こちらにある資料でも食糧になってた・・・欝だ。
漢字間違いは痛い。
356大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:35:58 ID:Srciq9xC0
とりあえず言える事は、二日の国語は明らかにおかしかっただろうってことだ。
二日と十日に国関を持ってきた俺は負け組み orz
357大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:37:58 ID:G+/yM3cAO
>>334技術革新じゃなく設備投資じゃね?
358大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:40:06 ID:5dDXfuSo0
日本史簡単か? まったくわからんのもあったが・・・ 
陸軍最高機関みたいのなにさ?
359大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:40:39 ID:jsmUpOX80
>>358
参謀本部だよ。

参某にしちまったけどOrz
360大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:41:46 ID:Tu9fHmcFO
二日の国語ってやっぱりおかしかったのか?!
361大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:43:31 ID:Q4bmM6fj0
設備投資だろ。技術革新はじゅ倉ー
362大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:43:41 ID:p16S/k63O
日本史簡単そうで難かった
昨日の方が簡単
363大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:44:29 ID:CnwJaRTv0
二日の国語は明らかにおかしいだろw
予備校でさえあんなに答えが割れるのはじめてみたぽw
昨日うけりゃ良かったなぁ・・・
364大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:44:47 ID:e3Hm9PBv0
>>357
オレもそれ。設備投資
365大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:45:10 ID:G+/yM3cAO
技術革新はコンドラチェフだろ
366大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:46:11 ID:kEb5tQ9IO
日本史の問題過去問からいっぱいでたね…

僕はわからなかったけどね…
367大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:47:01 ID:Q4bmM6fj0
獣倉は、家だ!
368大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:47:10 ID:e3Hm9PBv0
政経V 
地主?寄生地主?
おれ地主。
369大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:48:04 ID:Q4bmM6fj0
小作農にしちゃった。
370大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:48:13 ID:e3Hm9PBv0
政経
陪審員制度?陪審制度?
おれ陪審制度。
371大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:49:28 ID:G+/yM3cAO
俺は寄生地主にした
372ピエール:2006/02/10(金) 18:53:59 ID:dzTututoO
政経でV-2とったひと、答えプリーず
373大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:55:14 ID:G+/yM3cAO
>>370どっちにしてもいいと思う。俺は陪審員制度にした
374大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:57:01 ID:515qY9RCO
政経は8割越えたと思ったのに間違いポロポロ…orz
375大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:57:23 ID:e3Hm9PBv0
英語
T1431 23312 3
U14515533 4443
V224 5631
W3424 2323
X76 54 16 46 67 62
Y1123232

直して。それか晒して。
376大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:02:05 ID:/SxNb2XEO
何割とればよかとですか。産業社会です。
377大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:03:03 ID:e3Hm9PBv0
国語

T移植 伴奏 らいひん かいだく 白秋 3 3 3 5 感情の…(P3後ろから6行目)
 1 1,4

U4 3 1 1 2,4 4 2 

V3 4 1,1,1,2 2 2 D 6 (和訳は省略)

古文不明。。
378大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:03:12 ID:fKl0WEXd0
>>327
ベクトルの最後は(円の中心の位置ベクトル)+(s,t)みたいに表してQの位置ベクトル
出してs,tをx,yで表して(sの二乗)+(tの二乗)=半径に代入すれば出る

地歴公民選択者には悪いが数学はセンターレベル。ある程度数学できるやつは
満点でごっそり稼いでるはず
379大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:03:44 ID:e3Hm9PBv0
>>373
そっか。なら安心。
380大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:12:31 ID:EsJ5lrUL0
英語

T1431 23312 3

U44554553 4443

V224 5631

W2322 4333

X74 54 42 46 67 64

Y2143312

つついてくれ

あんま自信ない
381大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:13 ID:1m3cQWCRO
>>378
だね。数学最強。
382大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:36 ID:M6xkzheX0
>>337
やっと家に着いた。電池なくなってレスできんかった。
でも337は第3問関東してるし、お互い選択は8割はありそうだから、いけるかもよ。

ところで、[4]カ が(2x-9)^2+(2y-3)^2=(2√10)^2 になった人いない?これは考えミスかな?w
383大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:18:07 ID:w2sque2BO
>>377
ちょww移植www
384大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:20:46 ID:DUlUShIZ0
キチン       在庫
ジュグラー     設備
クズネッツ    建設
コンドラチェフ  技術

この位覚えとけ粕!
385大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:21:05 ID:qaIs6/2O0
375
英語1番は全部同じ
二番の指示語がかなりちがう
あと文法結構間違ってますよ
386大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:21:13 ID:EsJ5lrUL0
>>377
古文以外は自身アリみたいな感じで書いてあるから
自分の答えと照らし合わせて焦ったけど
もしかして現文もまちがいいおおい?
387大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:23:24 ID:M6xkzheX0
正直、2番目の前半はあまり自信ないw

T1431 23312 3

U54535553 4433

V244 9631

W2322 2433

X74 54 42 46 37 64

Y 2143412
388大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:23:26 ID:35Wzs8920
世界
指摘お願いします

AストゥーパBガンダラC義浄 
1輪廻転生2まうりやアショーカ3雲工4くまらじゅ5シュリービジャヤ ナーランダー

A康有為B1905C周恩来DハワイE加工会
1下関2山東3五四運動4連そ5英

A内乱一世紀BディオクレC四文統治DミラノEネストリウスFカルケドン
GドナウHササンIシャープール1JカロリングKアッらシードLヘラクレイオス
1エウセビオス2(コプト)3ゾロアスタ

AトロツキBアサーニャC1936DヘミングウェイEアイゼンFノルマンヂー
G自由フランス人民H1948IユエJジュネーブ
1ヴィシー2突撃3シオニズム4板門店5バオダイ
389pp:2006/02/10(金) 19:26:21 ID:PGk1d71s0
A内乱一世紀→3世紀
390大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:26:40 ID:vhUS38iBO
地理は3日が一番むずくなかった?今日のは細かくしてたらいけた。国がやばいが。立命館の数学は製作者が問題を日にち分だけ作って、並べて、くじみたいに引いてその日のを決めてんだと。やから同じ項目ばっかとかもあるってさ
391pp:2006/02/10(金) 19:27:08 ID:PGk1d71s0
Iユエ→ディエンビエンフー
392大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:27:26 ID:LNvrZTjbO
昨日の数学もセンターレベルだったぞw
393大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:28:15 ID:e3Hm9PBv0
>>386
マジで・・原文をミスったらすべてが終わる。。
394大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:33:02 ID:35Wzs8920
>>391
馬鹿な間違いすみません…
395大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:34:08 ID:lGSJp2eMO
文学部日本文学の合格最低点ってわりと高いですか?
ケータイ厨ですいません。誰か教えてください。
396大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:34:19 ID:kAaV2906O
あ〜明日センター併用だわ。もう行きたくない…
あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜
397大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:36:13 ID:Tu9fHmcFO
世界史しょーもなさすぎるミスした…マジ泣きたい
398大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:40:39 ID:LBitxRFX0
T東北 中 え う い 長安 五畿 飛鳥 市司 あ 座 問丸 見世棚 あ 福岡市
U大日本史 あ 吉田松陰 古学 う え え 王政復古 御蔭参り い あ 長崎 う 緒方洪庵
V王政 血税 1872 大村益二郎 270 う い 軍団 元首 い う 参謀本部 帷幄上奏権 藩閥 樺山資紀 蛮勇 う う 西園寺公望 斎藤実
間違ってるとこもあるけど(益次郎の漢字とか)それなりに自信あり
399大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:40:51 ID:kem6+CEKO
ヘミングウェイか…
オーウェルにしちまった…
400大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:42:13 ID:EDqq8jX/O
数学分かってたのに計算ミフ多発…もうダメポ(´Д`;)人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/人生オワタ\(^O^)/
401大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:43:23 ID:YwgL4kFkO
あるあるwww
402大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:43:45 ID:zkm042uGO
西園寺→山本権兵衛   斎藤→鈴木貫太郎    じゃない?
403pp:2006/02/10(金) 19:44:40 ID:PGk1d71s0
>>397 俺もww 公有為で違和感感じまくりで書いたし、儀浄てなんやねんww
404大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:26 ID:kem6+CEKO
トロツキーをアインシュタインと書きますた('A`)
405大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:47:15 ID:YwgL4kFkO
といいますかなんで現国で古文出しやがるんですか
あとなんで現国で知識問題出しやがるんですか

詩人の名前なんて覚えてねーよww
406大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:47:35 ID:LBitxRFX0
>>402
山本は終わってからきづいたけど斉藤はあってると思う。鈴木貫太郎が殺されてたらそのあと首相なれないよ!!鈴木は敗戦の時
407大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:48:13 ID:IxtqFRsEO
英語九割で国語八割で日本史六割くらいだったら文学部いけそうですか?日本史は大問1問目と2問目九割はあるけど最後の大問が、苦手なところでまったくかけなかった。
人生オワタ\(^O^)/
408大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:49:04 ID:5pxgGYd00
こんだけいて
合格者がいない状況

俺はゲーム買ってきたよ。
明日併用受けるけどさ。

みんな受験の事は忘れようよ。

一年間みんなやってきたんだしさ。
明日夜にみんなでお疲れ様会でもしようや。
このスレで
409大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:51:02 ID:Gnu9rpjQ0
世界史難しすぎorz

人生オワタ\(^o^)/
410大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:54:56 ID:kem6+CEKO
世界史78死んだ
411大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:55:58 ID:TzjomuM7O
西園寺公望





学祖ではないか
412大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:56:37 ID:Tu9fHmcFO
明日は併用受ける(・∀・)
明日は何割目指せば良いんだか…
413大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:30 ID:e3Hm9PBv0
>>412
併用出したがセンター79点のオレはすでにオタワ?
414大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:37 ID:Nu3rkJRAO
明日のセ試併用法学部の去年の最低点知ってる方いましたら教えてくださいm(__)m
415大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:42 ID:5pxgGYd00
センターが68しかないから
併用多分受からない。
416大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:04 ID:Gnu9rpjQ0
国語難しすぎorz

人生オワタ\(^o^)/
417大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:37 ID:jsmUpOX80
>>398
資料穴埋めは
古学じゃなくて「聖人」だった。
今チェックした。

わかるかぼけwww
418大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:37 ID:Gnu9rpjQ0
英語難しすぎorz

人生オワタ\(^o^)/
419大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:43 ID:Tu9fHmcFO
センターは82だた…一体何点取れば…orz
420大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:04:12 ID:jsmUpOX80
>>398
もう1つ。
Uの[2]の(f)は「え」の加茂一揆ではなく「あ」の武州一揆だそうです。
用語集に載ってた。
421大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:06:00 ID:LBitxRFX0
>>417
マジ!?他わかるとこある??
422大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:07:57 ID:5dDXfuSo0
孔子にしたし・・・orz
423大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:08:13 ID:kem6+CEKO
国語問8って
「作曲者の感情の赴くがままに〜筆を走らせる」態度で正解?
424大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:09:18 ID:hG4vUE8/O
日本史、漢字間違い=0点ですよね?
425大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:09:39 ID:IMyISRZtO
九日の解答、エールにでてますか?
426大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:09:52 ID:iiXByTF0O
>>212
あなたもオカマ?

地理受験者なんだが日本の面積を覚えてた俺は勝ち組w
427大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:10:16 ID:zkm042uGO
↑にした。作曲者っているよね?
428大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:10:41 ID:/WOC66Ul0
>>425
エールは9時からだよ
429大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:11:18 ID:pCk1dFbGO
昨日はどうでした?難しかった?簡単?特に英・国・日本史
430大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:11:42 ID:lapd41TaO
今日は英語も国語も簡単だったからみんな点とれてんだろうな
431大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:11:46 ID:SOMmvQa10
>>388
U[5] 英→ドイツ

>>423
俺もそれ。
432大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:12:17 ID:M6xkzheX0
>>423
俺も同じだ
433大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:12:50 ID:e3Hm9PBv0
誰か国語晒して。
434大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:13:11 ID:jsmUpOX80
>>398
Vの空欄Aは「郡県」ですた。
空欄Cは「大権」、空欄Dは「大元帥」

さっぱりあってないぜ∩(・ω・)∩

>>432
俺もそれ
435大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:14:01 ID:kem6+CEKO
同解答の人レスd
436大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:14:06 ID:LNvrZTjbO
昨日は英語が易(特に文法が糞)、現代文が易、古文がやや難、日本史がやや易、数学が易
こんなもん
昨日は全体として簡単だった
437大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:15:12 ID:uYRPvBw1O
明日併用受けるけどセンター日本史57点で政策に出願した俺はやはり無謀だったか・・・orz
438大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:15:44 ID:COxAYS0S0
日本史全然わからなかった…
みんな>>434とかわかったの!?
439大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:16:40 ID:LBitxRFX0
>>734
サンクス!穴埋め勘弁してくれよ・・・


>>729
昨日の日本史は一番むずかった
440大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:17:41 ID:WKmCZ2MG0
>>436
俺も昨日は古文を除きできたような気がする。
逆に今日は全部悪いような気がする。クモの話なんか全然分からんかった。
明日の併用が勝負だ。世界史満点だから英語6割と国語6割で大丈夫かな?
441大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:18:04 ID:kem6+CEKO
大問二の問3解答2つなのに一つしか解答してなかった…

これって完答問題?
なら死んだ…
442大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:18:23 ID:e3Hm9PBv0
もしかして併用はチャレンジャー多し?
443大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:21:26 ID:VLTGEStAO
英語でやっちゃったよ…
蜘蛛の糸の話ぜんぜんワカンネ
444大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:21:34 ID:C5O4drx3O
現社58点で頑張るよo(T△T=T△T)o
445大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:21:47 ID:M6xkzheX0
国語

T (問4から) 3334  「感情の〜走らせる」  「35」 「56」(←両方違うのは確認済みw)
U431 3 2 4 2
V3 2 2123 2 2 C 3
記述 オ:まさか一人ということはないだろう。
    コどうしてそう悲しくなることをするのですか。←オワタ\(^o^)/

そしてTはあまりちゃんと読まなかった。ってか上のほうで問9で1つしか選んでないっぽい人いたが・・・
446大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:48 ID:kem6+CEKO
世界史満点とかスゴス
立命館過去問やってなかったから俺、八割だった…
447大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:26:20 ID:SOMmvQa10
国語
一 移植 伴奏 らいひん かいだく 白秋 3 3 4 3 「作曲者の〜走らせる」 16 58

ニ 431 1 24 4 2

一の問9が不安。
「移植」と文学史は間違いだな。古典はorz
448大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:26:33 ID:ikjcRonsO
人生オワタ系の香具師多いな。
2、3、5、9は受けたけど今日受けてないけど、まぁよかったかな
449大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:26:47 ID:M6xkzheX0
数学の「カ」って(2x-9)^2+(2y-3)^2=(2√10)^2ですか?
自信ある人ここの答え教えてくれw
450大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:28:08 ID:M6xkzheX0
>>445(自分)
訂正:
U431  3  24  4  2
451417トカ:2006/02/10(金) 20:28:37 ID:jsmUpOX80
>>398
資料穴埋めのEは藩閥じゃなくて、「薩長」でした。
藩閥って普通に書いたよ。なんだよ穴埋めって。選択にしろって。。。
452大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:28:38 ID:YwgL4kFkO
物理65と古文漢文6割で併願出した俺は明日も負け組
453大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:30:12 ID:zkm042uGO
2問選択って二つ合わないとだめなの?
454大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:30:38 ID:LBitxRFX0
>>451
ほんとにありがとー。てかどうやって資料とか調べるの??
455大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:32:37 ID:kndJeIQr0
立命館第一志望の人っていったい何なの?人生捨ててるの??
456大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:32:53 ID:jsmUpOX80
>>454
普通に蛮勇演説なら「蛮勇演説」ってヤフーで検索すればHITするよ!

現代文の(2)は450と同じだ。
現代文の問10は1と4だと思う。
457456:2006/02/10(金) 20:33:51 ID:jsmUpOX80
現代文の問10は1と4だと思う。

現代文(1)の問10は1と4だと思うOrz
458大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:34:13 ID:kem6+CEKO
リアルに人生オワタorz
459大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:35:20 ID:YwgL4kFkO
>>455
人生を捨てる代わりに高校生活を捨てなかったのさ…
460大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:38:03 ID:kem6+CEKO
一の問9は1、3やろ?
とりあえず選択肢の4は聴覚ってのが100%×
461大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:38:39 ID:COxAYS0S0
>>459
おまいさんカコイイヨ。
462大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:39:01 ID:Sq5VPdAlO
後期ってなんにんぐらい受かるの?かなり激戦?
463大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:14 ID:zkm042uGO
9は1と6じゃない?
464大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:49 ID:rAQSAbSL0
後期法学部センター4教科85%で受かりますか?
465apoko100:2006/02/10(金) 20:42:10 ID:Dfv0E4NP0
地理難しすぎ 

人生・・・ブリッ!

てか、立命館に地理で受験する時点で無謀だなorz
466大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:45:00 ID:litYCQhkO
>>463
俺も1と6だ
467大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:45:29 ID:e3Hm9PBv0
ところで古文は?
468大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:46:29 ID:kem6+CEKO
古文みんな死んだ
469456/7:2006/02/10(金) 20:47:32 ID:jsmUpOX80
>>463
俺も16

>>460
4の聴覚×って俺に言ってる??
俺が14っていったのは、文学史のとこです(・ω・`)

チガッタラスマン
470大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:48:00 ID:SOMmvQa10
エール、9日の解答出た
471大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:49:35 ID:kem6+CEKO
まじでー
1と6なのか…orz
472大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:06 ID:kem6+CEKO
>>469言ってないお(^ω^;)

みんな1、6か〜

人生オワタ(^o^)
473大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:12 ID:AKDHAskB0
問九は1、5って可能性はある??
474大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:52:09 ID:35Wzs8920
現文1} 4 5 3 1 15 18

僕のような人はいませんね…Orz
475大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:52:16 ID:C5aVFQ0q0
英語晒します。できれば指摘など。

T[1] 1 4 1 1 [2] 2 3 3 1 2 [3] 3

U[1] 4 4 4(多分5が正解) 4 2 4 2 1 [2] 4 4 3 3

V [1] 2 2 4 [2] 5 6 3 1

W [1] 3 3 2 2 [2] 1 4 1 1

X 7,4 5,4 4,2 4,6 6,7 4,5

Y 2 1 4 3 4 1 2
476大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:52:47 ID:e3Hm9PBv0
解答欄1個に答え2個ってのが多かったが、あれは完答?
477大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:53:50 ID:WrD4LdBN0
人生オワタ\(^O^)/
478大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:56:10 ID:Ln2YGkLL0
解答速報で英語採点したら2問ミスの116点!!(^∀^)
国語も7割ほどあるし、地理は8割五分で絶対合格だああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
479大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:56:53 ID:puisqrkJ0
人生オワタ\(^O^)/
だったけど、なんとなく希望の光が見えてきた…
発表まで眠れん
480大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:57:50 ID:z0Ov9qeRO
英語死亡… 国語死亡… 地理滅亡

481大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:10 ID:jsmUpOX80
>>472
すまんかった(^ω^;)


助動詞抜き取り問題で終止形にしてなかったやつノ
482大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:59:10 ID:WKmCZ2MG0
>>446
世界史はセンターの話。説明不足だったな。
今日はクモの話でもうダメだと思った。
483大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:59:36 ID:9/SGA7KX0
10日の解答は明日の9時?
気になる('A`)
484大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:59:39 ID:kem6+CEKO
>>475XだけだとのF以外は全部一緒
485大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:59:51 ID:C5O4drx3O
問9 2個選ぶのかよwwwwwwwww人生オワタ…
486大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:59 ID:vhUS38iBO
解答てヨゼミのホムペで見れるの?
487大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:03:08 ID:kem6+CEKO
英語XのF
We were (approached by some people who expressed an) interest in our 〜
ジャマイカ?
488大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:04:19 ID:9/SGA7KX0
>>487
ナカーマ。つーかそれ以外なくね?(´・ω・`)
489大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:04:48 ID:jsmUpOX80
>>475
正誤がぜんぜんちゃう。。。

>>487
俺もそれにした。
490大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:05 ID:C5aVFQ0q0
>>487
あぁ・・・そうだ・・

expressの意味が・・わからなかったんだよ・・orz
491大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:15 ID:kAaV2906O
明日の併用なんだが、文学部日本史希望でセンター89.4%なんだけどいけるかな?
492大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:19 ID:kem6+CEKO
>>485俺もww
文学史と、二の問3は一つずつしか解答してないwwwww
493大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:53 ID:C5aVFQ0q0
>>489
どの正誤?

文法?
494大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:06:17 ID:e3Hm9PBv0
approachedとexpressedを逆にした・・・
495大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:06:24 ID:jsmUpOX80
>>493
文法です。
496大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:07:55 ID:kem6+CEKO
>>488安心しますた
497大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:08:27 ID:SOMmvQa10
XのE
I got mad (at her for ruining my white dress).
と読んで、37って書いたんだけどまちがってる?
498大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:09:04 ID:C5aVFQ0q0
>>495
マジで??

まぁ俺も自信はないけど・・
499大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:10:57 ID:kem6+CEKO
英語Wの[2]
2→could
1→when
4→?
3→?

ワカンネ('A`)
500大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:11:21 ID:9/SGA7KX0
今日は文法難しかったね\(^o^)/ウホッ
501大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:13:14 ID:kem6+CEKO
>>397動名詞の主語は直前に所有格だから俺はこうした…
3→4→6→1→5→7→2
502大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:13:33 ID:M6xkzheX0
>>497
俺もソレだわ。
503大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:22 ID:9/SGA7KX0
>>499
Dは

3→got married

じゃね?Cワカラン
504大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:16:01 ID:kem6+CEKO
>>501アンカミス
しかも間違ってるぽい…残念
505大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:15 ID:kem6+CEKO
>>499それだ!

でも長文死んだから意味無い(^o^)
てか鬱だわ…
506大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:34 ID:2Uj7kJ+L0
Cはthatをthoseかな?
507大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:18:34 ID:9/SGA7KX0
>>505
自分に「それだ!」発言エクサワロスw
508大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:19:08 ID:jsmUpOX80
英語Wの[2]って
Aはわからんのやけど
Bって、serveにsいるんじゃない?(isと並列)
Cはthat→thoseで(expensesだから)
Dはmakeの第5文型使ってるから、their daughterとmarriedは受身の関係。
だから、making their daughter married menはありえなくない?
menの前にtoおかないとどうしようもないって思ったんだけど。。。
509大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:20:34 ID:C5aVFQ0q0
>>499
けど3番は
private survey showed on Monday.(月曜日に示されたプライベート調査で)
みたいな感じでいいんじゃないの?

文法苦手だからワカンネェけど
510大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:20:46 ID:COxAYS0S0
>>506
それだぁぁぁあああ
てか>>499
Bはservesと思うのだがどうか。
511大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:21:10 ID:kem6+CEKO
>>507自分でやってワロタwwwスマソ
512大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:21:54 ID:9/SGA7KX0
>>508
B、Cは全く同じ意見。
Dはmarry使うならbe動詞かgetがいるんじゃね?
Aは単純にcan→couldにした(根拠ワカラナス)
513大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:22:26 ID:Ln7BNKsxO
Aはなぜcould?Bはservesにしないといけないんじゃないの?Cはthat→those、Dはmake O 原型 じゃない?
514大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:22:29 ID:M6xkzheX0
>>512
If〜、があるから、wouldとかいるんじゃないの?多分
515大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:05 ID:WKmCZ2MG0
>>494
俺もだ...orz
516大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:17 ID:kem6+CEKO
もうワカンネ…俺馬鹿だから許してください…
517大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:36 ID:jsmUpOX80
make O 原型か。。。
なるほどorz

どっちにしろ答えあってそうだからいいやw
518大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:25:47 ID:kem6+CEKO
通夜の準備しなきゃ
519大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:26:08 ID:9/SGA7KX0
英語W〔2〕
(A)2
(B)3
(S)3
(D)3

にしますた。
520大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:26:23 ID:COxAYS0S0
>>518
自分の!?
521大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:28:45 ID:Ln7BNKsxO
Aはcouldになるんなら仮定法過去でchooseも誤りになるんちゃう? 俺はstayfor→すていwithだと思う
522大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:15 ID:Zr/0Pigv0
>>521
普通にそれが正しい
523大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:21 ID:EsJ5lrUL0


stay for は問題なし?
524大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:23 ID:Q4bmM6fj0
ていうか、スパイダーマンやばかったんだけど、簡単だった?
525大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:27 ID:EDqq8jX/O
X
74
54
42
46
67
64
526大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:31:25 ID:Zr/0Pigv0
>>524
今日はとってもスパイダーな日だったね
527大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:32:03 ID:kem6+CEKO
>>520うん…

>>525全部同じ…だけどみんなの意見聞くとまだあいまい…
528大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:33:19 ID:wpRDkQ4d0
昨日の国語自己採点したら・・・




古典漢文全部違います。人生オワタ
529大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:33:38 ID:M6xkzheX0
>>525
Eってどういう並べ方したの?気になるから教えて。
俺は>>497のやつなんだが
530大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:33:51 ID:Q4bmM6fj0
ぴんくすぱいだああ
531大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:34:38 ID:EmzuLOv/0
>>527
早まるなw後期があるやろw
>>528
こ、こ、後期があるジャマイカ?w
532大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:35:36 ID:C5aVFQ0q0
I got mad for her ruining at my white dressじゃないん??
533大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:35:57 ID:kem6+CEKO
スパイダーの注釈とか正直役に立たなかったwwって思ったのは俺だけ?
普通に意味わかるやんw
難単語にもっと注釈入れてほしかったな
534大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:17 ID:Zr/0Pigv0
>>532
辞書ひいたらそれが正しい気がする
535大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:59 ID:wpRDkQ4d0
後期か・・・考えてなかった。でも遠い所まで行かなきゃいけないんだよね。はあ・・・
536大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:13 ID:EDqq8jX/O
>>527
結構自信あったんだが…まぁ数学が5割いくかどうかのオレは人生オワタ\(^O^)/
537大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:37 ID:jsmUpOX80
>>533
「車輪の」スポークと注入れられてもさっぱりだった。
なんだよコレ(・ω・`)
538大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:44 ID:C5aVFQ0q0
でもruinって他動詞だから後ろにatがつくのはおかしいような・・・・
あぁ文法嫌だ・・
通じれば・・・・いいじゃねぇか・・・・・orz
539大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:38:40 ID:M6xkzheX0
辞書引いたら、動詞のruinの使い方は、
「ruin 名詞」だったし、 「get mad at」っていう熟語もあるし、
やっぱ>>497のがいいと俺は思う
540大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:39:23 ID:Zr/0Pigv0
>>538
ああっ
自動詞じゃないなら百パーセント間違いですね。
541大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:39:42 ID:Q4bmM6fj0
1番の内容一致1は、一個だった?
542大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:40:41 ID:kem6+CEKO
>>534それなら嬉しい

>>531龍谷行きたい
経営だから立命館滋賀遠い…受かったらもちろん立命だけど…落ちたよ…
龍谷も一点差で落ちた…orz

俺、ご愁傷様
543大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:41:00 ID:EmzuLOv/0
てか英語問T、黄金なんちゃら崩れたのかw
めっちゃ意識してたのにw
544大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:41:38 ID:9/SGA7KX0
2個
545大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:42:02 ID:EDqq8jX/O
>>529>>532の通りだけど実はatとforは逆だったんだが番号には関係なかったんで助かった
546大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:42:24 ID:ce6MlxewO
>>529
辞書引いたら、例文に、白いドレス→新調のドレス にかわっただけのがあったが、お前があってる。
547大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:43 ID:kem6+CEKO
富士の樹海の片道キップ売ってま〜す
東尋坊岬もありま〜す
富士の樹海の片道キップ売ってま〜す
東尋坊岬もありま〜す
548大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:57 ID:wpRDkQ4d0
皆どれくらい解けてるもんなの?
一個か二個くらいしか間違えてなくて当たり前?
549大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:45:28 ID:M6xkzheX0
>>542
ん?リアル知り合いかもしれんぞ。その人も龍谷1点差で・・・って言ってたが。
今日バスで遅れた人?
550大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:46:17 ID:C5aVFQ0q0
長文内容一致は

2 3 3 1 2だと思う

理由は
(1)台風が来るのは13時 フライト予定は18時
(2)文章に無いから、判断できない
(3)最近でもっとも激しいかどうかは書いてないから判断できず
(4)多分書いてた
(5)傘はひっくり返っただけで壊れてはいない。
551大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:48:05 ID:kem6+CEKO
>>548それは無いw

>>549違うお(´・ω・`)
龍谷一点差は結構いたみたいww
552大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:48:29 ID:Q4bmM6fj0
550>>いっしょ!
553大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:49:20 ID:M6xkzheX0
>>550
うむ、それで完璧っぽいな

>>551
そうなのか、その人はしかも経営志望だから、絶対彼だ、と思いかけたw
554大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:49:22 ID:Zr/0Pigv0
英語の大問1のcがわからなかったのは僕だけ?
555大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:08 ID:M+B0p2v7O
人生オワタ\(^O^)/ 人生オワタ\(^O^)/っていうヤシばっかだけど滑り止め受けてないのか??
556大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:45 ID:EDqq8jX/O
オレ23313にしたわ
557大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:51 ID:Q4bmM6fj0
消去法でもいけるでしょ?>554
558大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:11 ID:wpRDkQ4d0
ひっくり返る=壊れるだと思ったのに。
二日目も駄目・・・やっぱり人生\(^O^)/オワタ
559大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:19 ID:Zr/0Pigv0
やっぱ4?
560大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:41 ID:C5aVFQ0q0
俺もわからんかった・・・orz
2.4は完全に無いとして、1.3で迷ったんだが、3の「遅かれ早かれ物事は悪くなる」?(あってるか知らんけど・・)はおかしい気が・・・
だから1にした
561大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:55 ID:COxAYS0S0
>>550
うあー、3は絶対一個しかねぇと思って
(2)を3から2に変えちまったよorz
562大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:52:23 ID:ndDFT9SwO
明日の併用って国語は現代文だけでいいんですよね?何か心配で心配で…。
563大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:16 ID:COxAYS0S0
>>560
荷物の話してなくね?
564大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:21 ID:Q4bmM6fj0
でも旅いっつも、わるくなってない?
565大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:38 ID:oMnzWGUX0
エールによると
英語8割やや超
国語8割やや弱
日本史7割(自己採点)なのだが法学部いけるやろうか
566大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:54:03 ID:jqi8Ldz60
日本史は結局こんな感じ?
T東北 中 え う い 長安 五畿 飛鳥 市司 あ 座 問丸 見世棚 あ 福岡市
U大日本史 あ 吉田松陰 聖人 う あ え 王政復古 御蔭参り い あ 長崎 う 緒方洪庵
V郡県 血税 1872 大村益二郎 270 う あ 大権 大元帥 い う 参謀本部 帷幄上奏権 藩閥 樺山資紀 蛮勇 う う 山本権兵衛 斎藤実
567大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:54:41 ID:Zr/0Pigv0
>>557
あっ違った!大問1の bです 
568大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:55:46 ID:kem6+CEKO
俺なんて22321ww
2つしかあってない
100%死んだ

もう糞して寝るか…
569大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:56:10 ID:C5aVFQ0q0
>>560
うん・・してない・・
だから迷った。

>>564
でもいつも悪くなるということを学んでは無い気が・・・
悪くなっても、その報いに話のねたが出来るって書いてるし、この物語も最終的にはハッピーエンドだし・・
だから迷った
570大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:57:22 ID:C5aVFQ0q0
ああ・・・・
書いてた・・・
悪くなることを学んだって書いてるよ・・モロに・・
見落としてた・・・・

死ぬしかないかorz
571大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:57:45 ID:jsmUpOX80
>>566
藩閥やなくて薩長よ。
572大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:58:33 ID:COxAYS0S0
>>568
糞してから寝るのはいいことだ。
漏れみたく次の試験に糞が腹に残らず集中できるからね
573大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:58:33 ID:1m3cQWCRO
結局何日が1番簡単やったん?
574大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:59:00 ID:Q4bmM6fj0
おれは、パレードをwatchingで消したけどjoinしてるよね?
575大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:59:30 ID:C5aVFQ0q0
ああやっぱり1だ。

あってたわ俺が。
P1の最後の1,2行で、あなたは旅が悪くなることを学ぶだろう、みたいなことかいてて、そのあとに、作者が私は色々用意してますって書いてたよ
576大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:00:01 ID:wpRDkQ4d0
今見てたらスパイダーの最後の一問といてない。でも空欄は全部埋めたはず・・・ということは





やっちまったあああああどっかで一段ずれてる絶対!あああもうオワタ確定
アホなミスを・・・orz
577大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:00:32 ID:ZSgGQICn0
誰か昨日の解答お願いします!!!!
578大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:00:34 ID:WKmCZ2MG0
>>573
昨日
579大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:03:31 ID:SOMmvQa10
Tの[2]は23312

>>574
俺もそう思った。joinとwatchingの違いで2。
傘がひっくり返ったら、壊れたと言ってもいいんじゃなかろうか。
580大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:03:55 ID:COxAYS0S0
>>575
でもその後に、そんな儀式してもうち負かされちゃう
て書いてあるからちがうような気もする。
でも3もしっくりこんね…
581大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:36 ID:jbQeS920O
今回の内容一致は易しかったな。
「間違い」と「どちらでもない」の判断が難しい。
毎年大手予備校(駿台 河合 代ゼミ)が出版する立命館の過去問の解答(内容一致)は、
3つの予備校の解答が、全問一致することの方が少ないそうだ。
受験英語を専門にしてる人間が、十分に時間をかけて解答しても一致しない様な問題を、受験生に出すな!
って高校の先生が言ってた。
582大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:49 ID:Q4bmM6fj0
てか、スパイダーガールどうにかして、、、
583大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:49 ID:jsmUpOX80
傘がひっくり返ったから、壊れたと判断したが。。。
584大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:08:57 ID:jbQeS920O
ビニール傘がひっくり返ったら折れちゃうけど、
大抵の傘は、強風でひっくり返っても折れなくないか?
585大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:11:26 ID:jsmUpOX80
なるほど(´・ω・`)
586大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:11:49 ID:9/SGA7KX0
ダウンタウンのガキの使いの「ハイテンション・ザ・ベストテン」で
FUJIWARAの原西が「原西イリュージョン」で傘ひっくり返してぶっ壊してたから
壊れたに判断しますた人生オワタ\(^o^)/
587大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:18 ID:M6xkzheX0
>>583
by the wind from the airplane.
ってあるから、これは違うんじゃね?
飛行機から風がふいてきて・・・云々はなかったから
588大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:14:15 ID:Q4bmM6fj0
センター利用はっっぴょう月曜日?
589大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:15:17 ID:wEUHnQsd0
文系のセンター併用の英語はどのような問題形式なのでしょうか?A方式、E方式とは違うのでしょうか
理系のセンター併用過去問は長文がたくさんあるので・・・時間配分がわからないので同じようだったら自信ありません
文系のセンター併用問題に詳しい方教えてください
590大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:18:42 ID:9/SGA7KX0
古文のマーク、全部1〜3だったんだけど・・・人生オワタ?\(^o^)/
591大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:19:49 ID:uYRPvBw1O
>>589
つ立命館読本
592大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:23:37 ID:oX2gZVBUO
>589
A方式と一緒だよ!今年から変わったみたい。
全力を尽くそうね!!!燃え尽きるぞ
593大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:27:31 ID:M6xkzheX0
>>590
俺もそうだ。
3 2 2123 2 2 C 3 だった
594大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:37:30 ID:9/SGA7KX0
>>593
(゚∀゚)!

俺は
3 2 2211 3 2 B 3

間違えまくってるorz
595大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:38:27 ID:wEUHnQsd0
>591,592
ありがとうございます。
立命館読本の2005年度の英語ところに他のいろんな型はあったのにセンター併用が含まれていなくて、理系のセンター併用の過去問を見て・・・
A方式と同じなら、なんとかがんばれそうです!!
596大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:23 ID:M6xkzheX0
>>594
いや、俺が間違ってるかもしれんよw今見たら、Cは違うような感じしてきたし
597大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:49:59 ID:EDqq8jX/O
古文は死亡。とりあえず現文晒してみる。
委嘱、伴奏
かいだく、らいひん
白秋
3
3
2?
5
作曲者の〜走らせる
16
34?テキトー

431
2
254の内2つ
4
4
さぁ叩いてくれ
598大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:30 ID:litYCQhkO
>>594
ほぼ一緒だ
3 2 2211 3 2 C 3
599大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:53:22 ID:9/SGA7KX0




  問  9  が  二  つ  選  択  だ  っ  た  と  は  ・ ・ ・



  人生オワタ\(^o^)/
600大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:54:41 ID:9/SGA7KX0
>>598
自信ある?俺ない(´・ω・`)
601大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:56:53 ID:m+QM+cQZ0
政経の三番目の問題、死んだ…想定外だった…
602大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:59:02 ID:M6xkzheX0
俺は文学部志望じゃないけど、試験中になんとなく漢文のページみたら、
「8:金玉」「金玉を請ふ」「金玉を収めんとす」とかがずらっと並んでて、笑いそうになったw
603大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:59:44 ID:C5aVFQ0q0
>>597
ん〜ところどころ違う・・

俺のは

T 漢字省略
 問3 白秋 問4 4(「美の世界」を「音の世界」へとあるから、「別世界に」と書いている方を選んだ) 問5 3 問6 4(辞書で調べたら挽歌は追悼の歌って書いてたからあってると思う) 問7 5 問8 作者〜はしらせる 問9 1,6

問10 1,3(適当)

U
 問1 4,3,1 問2 3 問3 2,4 問4 4 問5 2
604大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:00:42 ID:dwWGpGR40
なんかこのスレの「人生オワタ\(^O^)/」ってレス見るとイヤミとかじゃなくてめっちゃ和むw
明るさは必要だよねw
605大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:01:46 ID:litYCQhkO
>>600
あるようなないような…Cは結構テキトー
606大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:06:53 ID:V+9fgbW30
あ、俺も一個しか選んでなかった。

死ねる。。。。。。。。。。。。。。
607大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:13:00 ID:9/SGA7KX0
元文の問9、10壊滅だ(´・ω・`)
古文あたってくれ(A`)
608大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:13:42 ID:litYCQhkO
>>603
一の問4と文学史が俺と違う。問4は2にした。後は全部一緒!なんか今日俺ほぼ一緒って人が多いw
609大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:17:41 ID:9/SGA7KX0



  二  の  問  3  ま  で  二  つ  選  択  だ  っ  た  と  は  ・ ・ ・




  人生エクサオワタの2乗\(^o^)/
610大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:21:09 ID:AqpyiOvY0
一個合ってたら半分くれんのかな
611大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:21:20 ID:jwMnpeWv0
立命の合格最低点って毎年大きく変動するって本当ですか?
去年最低80点だとしたら今年70点になると他のスレでみたのですが。
ということは去年はかなりボーダーが下がった年だったから今年はあがるのか?
誰か真実を!
612大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:49 ID:3wC0R3n6O
馬鹿な質問で悪いんだけど、〔U〕の問5は3じゃないのか??
2だと『〜だけではなく、』の部分がひっかかるんだが。
613大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:51 ID:C5aVFQ0q0
>>608
まじすかぁ。文学史は巷のうわさでは、選択肢1の人と小泉八雲らしいね。一個分でも点くれれば・・

問4はなんで2?
俺の考えでは本文が「美の世界」を「音の世界」へ「昇華」させる、だから
選択肢4で、「美の世界」を「音の世界」へが「別世界へ」に対応してて、「昇華」させる、だから「高める」って考えて4にしたんだが。
614大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:24:43 ID:jwMnpeWv0
誰かボーダー変動の真実をしっているものはいませんか?
615大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:28 ID:ikjcRonsO
ここのスレで浪人決定(全滅)の人どのくらいいるんだろう?
俺は
2日 テンパりで死亡
3日 古文で粉砕
5日 英語大問抜かし玉砕
9日 地理で撃沈
どうみても無理です。本当にありがとうございました。
人生\(^o^)/オワタ
616大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:51 ID:9/SGA7KX0
あーあー二つ選び多すぎマジで氏ね俺あwっわえくぁwせdrftgyふじこlp;
617大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:28:45 ID:9N1nkLsJO
整序3問だけ正解は痛い?
618大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:29:15 ID:V+9fgbW30
うわ、最悪だ。

いま確認したらもう一箇所も一つしか選んでなかった









人生オワ
619大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:30:53 ID:EDqq8jX/O
同じく浪人で死にましたたが何か?
2日インフルエンザで死亡
5日国語の解答欄ずれて死亡
10日英語のスパイダーマン、古典、数学で死亡。
どうみても2浪です。本当にありがとうございました人生オワタ\(^O^)/。欝だ。死のう…(´д`)
620大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:35:02 ID:9/SGA7KX0




                        ( ゚д゚ )
  





621大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:37:03 ID:jwMnpeWv0
今年は全体的傾向からボーダーアップかな?
622大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:37:19 ID:6e1qHDpSO
明日センター併用うけるんですが、選択科目6割しかとれませんでした、もう無理です。
623大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:38:10 ID:G+/yM3cAO
多分な
624大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:40:25 ID:Nu3rkJRAO
併用の法学部80%で特攻しまつ/(゜∩゜)
625大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:40:38 ID:ikjcRonsO
4日も受けて1日もまともにできなかったなのは本当に自己嫌悪になる。必ずなんかの教科で粉砕する。
マジで死にたい。
626大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:40:48 ID:litYCQhkO
>>613
確かに「昇華する」は「高める」の方がいいな…4かも
627ピエール:2006/02/10(金) 23:41:11 ID:dzTututoO
確かにきついな。今年英語がA方式と同じになったからボーダーあがるだろうしね。
628大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:41:55 ID:E2R/5he3O
9日の解答ってまだでてないんだろうか?誰か知ってたら教えて下さい。今日日本史のテキスト見直したら漢字間違いやら微妙な間違えやらみつけて鬱になったよ・・・。
629大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:42:53 ID:UYQd8QSy0
>>626
「昇華」に「高める」の意味合いは無いぉ
630大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:35 ID:ikjcRonsO
>>621
お前いい加減ウザイ。だいたい学部にもよるし。
当然志願者増の学部は上がるし、減の学部は下がる。
そういうのを考えてから書き込め。
>>622
ナカーマ
俺も61点しか採れてないけど受ける。
631大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:22 ID:JOnSbjJ50
文学史は安倍公房と小泉八雲でOK?

つーか安倍公房って高校の現代文の教科書に出てきた「赤い繭」の作者だよね?
小泉八雲は確か怪談作家で、本名がラフカディオハーンだった希ガス。


あと政経のUのA・Bをそれぞれ「後退“期”」「回復“期”」にしてしまった。
余計なものをつけちゃったよorz
632ピエール:2006/02/10(金) 23:48:08 ID:dzTututoO
辞書によれば昇華とは不純なものを捨て去り、純粋な世界に高めることとでてました
633大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:48:53 ID:JOnSbjJ50
>>629
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BE%BA%B2%DA&stype=1&dtype=0

しょう‐か〔‐クワ〕【昇華】

1 固体が、液体を経ないで直接気体になること。また、気体が直接固体になること。樟脳(しようのう)・ナフタリン・ドライアイスなどでみられる。

2 物事が一段上の状態に高められること。「作品への執念が芸術に―される」

3 精神分析の用語。性的エネルギーが、性目的とは異なる学問・芸術・宗教などの活動に置換されること。

漏れは一の問4は3番選んだけど・・・。
634大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:50:31 ID:jwMnpeWv0
>>630
すいません、背水の陣なのでそこまで考えられませんでした。
635大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:52:15 ID:litYCQhkO
>>629
辞書で調べると「物事がさらに高次の状態へ一段と高められること」ってあるけど?「置換される」って意味もあると思うけど
636大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:53:01 ID:UYQd8QSy0
昨日の政経晒してくれる神はいらっしゃいませんか・・・?
637629:2006/02/10(金) 23:53:55 ID:UYQd8QSy0
吊ってきまつ・・・
638大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:16 ID:jwMnpeWv0
連すまそ、背水の陣でA方式多分全滅だし、もう後がないんす。
ボーダーアップしないでちょ。
けど明日のセンター併用がんばるぜ!!
639大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:39 ID:M+B0p2v7O
晒したらいいことあんのか????????
640大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:46 ID:ndDFT9SwO
>>622
俺も7割ちょいで特攻…選択科目オワタ、世界史大嫌いになった
641大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:53 ID:3RAV86HZ0
俺いつも英語は9割くらい取るんよ まぁここのんは簡単だから皆もそうなんだろうけど

でもね。 次の国語で即死亡 次の世界史は普通 

まぁこんな感じよ わかるでしょ? 落ちたね マジやばいね 富士山まで

電車賃なんぼかな 同志社の法もあやしいしまじ鬱だ

とりあえず早稲田にかけるずぇ
642大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:58:19 ID:9N1nkLsJO
今日AAホールで別室入試してた奴2人いたよな?あいつらいったい何者‥?
643大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:59:00 ID:hQX+tJr/O
センター併用(文学部)いますか?あれ国語70点だけど圧縮って事でOK?
644大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:01:20 ID:M+B0p2v7O
センター併用6割って古漢入れてですか?
645大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:37 ID:nZU6CFUs0
今日の現代文で二つ選択気付かず一個しか選んでないやつ挙手しる
一個だけでも点もらえるのかな・・・orz
646大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:39 ID:wng3/Tb30
明日大阪河合塾の人いる???
647大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:04:29 ID:oJELFDotO
>>642 ヒント:男の方は成績優秀者
648大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:08:03 ID:DzmAnGY7O
>>646
ノツ
649大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:10:47 ID:wng3/Tb30
>>648
教室一緒やったらいいな!あと前行ったとき迷ったから気をつけろよ
650大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:10:53 ID:oA2b97XhO
挙手→ノミ
手振り→ノシ
651大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:11:56 ID:DizhY78t0
とりあえずエールの解答で9日分

英語109 国語60位かな 世界史待ち

経営だったら230点台でも受かるかな 世界史マジドキドキよ

代ゼミ早くしる! 
652大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:14:43 ID:DzmAnGY7O
>>649
お互い頑張ろうね!
僕は全統記述の時に一回行ったよ。あんなクソ狭いところ二度と行きたくないと思ってたら…。

>>650
そうか、ごめん
653大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:16:43 ID:wng3/Tb30
>>652
ちなみに選択科目何点だた??
654大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:18:30 ID:2lJli6ZbO
いやいや辞書に「高められる」ってモロ書いてるやん。昇華に転換の意味があるかないかなんか関係なく昇華されている=「高められている」って書いてる選択肢を選べばええねん。
655大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:22:13 ID:DzmAnGY7O
>>653
政策科学志望の世界史7割5分です…しょぼ

今更ですけど
国語→現代文オンリー
英語→A日程
のオールマークでいいんですよね?
656大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:25:24 ID:3a/mcV9PO
明日草津で受ける人いる!?
657大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:44:38 ID:DizhY78t0
今年は受験者数が増えてるから合格最低点もグンと上がるのかね?
658大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:48:53 ID:wu4EMxb9O
受験者数前回より少ないよ
659大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:49:42 ID:VBUra4scO
大阪代ゼミの人はいないのかー
660大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:51:07 ID:DizhY78t0
ほんと? A日程なんだけど少なくなってるの?

経営今年は4,283人 前年は3009人ってなってるんだけど

全体には減ってるんかな?
661大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:04:52 ID:wu4EMxb9O
なんか全体的に立命は減って同志社に流れたらしいよ。
まぁ大丈夫!みんな受かって一緒に楽しい大学生活送れるさ!
662大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:08:10 ID:DizhY78t0
そうなんですか ほんと受かってて欲しいです

あとは早稲田だけなんであと一息 

そしてまた立命に戻ってきまふ! って俺ダメじゃん
663大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:27:40 ID:nZU6CFUs0
経営の去年の最低点218だけど今年上がるかな?
664大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:27:53 ID:Ssj6cr/iO
>>659
ノミ
御堂筋線で行くなら中津止まりに気を付けるんだ
俺は一回目の時に中津止まりに乗ってしまった。
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:30:17 ID:iQAh4NXEO
世界史でクマラジュウをクマラ汁と書いた漏れが来ましたよ
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:33:42 ID:nZU6CFUs0
>>666
にんべんwwwww
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:46:05 ID:VBUra4scO
>>664

いた(・∀・)!!
良かった、代ゼミ会場の人が周りいなさすぎてビビってたんだよww
672大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:57:50 ID:Ssj6cr/iO
>>671
俺はセンターの点が低いから可能性低いがお互い頑張ろうな
673経済1:2006/02/11(土) 02:13:47 ID:+65ZIFfaO
みなさんこんばんわ。
昨年A方式で経済に受かった者です。
いよいよ試験も終わり、合格発表を待つのみ。みんな今頃入学後のキャンパスライフを想像している頃かな?
俺は一年経った今、昨年の合格発表が懐かしく思え、今までの経験が走馬灯のようにめぐる今日この頃。小学校時代には常に成績はクラス最下位。連絡帳には宿題を省いて書き、草野球に没頭する日々。中学は地元の公立に進学し成績は中間ぐらいだった。
674経済1:2006/02/11(土) 02:17:15 ID:+65ZIFfaO
その後、高校受験に臨んだ俺は不合格という無惨な結果をつきつけられる。この影響から神経がやられ、高校入学後も1年間はモノクロ世界で息を潜めるような日々だった。
675経済1:2006/02/11(土) 02:18:47 ID:+65ZIFfaO
そんな俺に転機が訪れた。
高校2年時に恩師(立命卒)との出逢い。俺は様々な面で勇気づけられ成績もトップクラスへ。そして、向かえた高校3年の冬、また悲劇は再来した。第一志望の立命館不合格。そんな俺は他大学に進学し仮面浪人を決意した。
仲間がキャンパスライフを満喫してる間、俺は大学図書館に篭り勉強の日々。つらかった。そんな俺の姿を神はみていたのか?見事、合格!BKCアドセミ前で合格番号をみた時涙が止まらなかった。
676経済1:2006/02/11(土) 02:20:30 ID:+65ZIFfaO
そんな俺は今滋賀での生活を満喫している。サークル仲間と湖岸で花火したり、琵琶湖をサイクリングしたり最高の日々を送っている。
今後の目標は就職活動に向けて自己を磨くこと。
最後に、こんなアホな俺だけど支えてくれた母親や友人には感謝感謝。残念なことに、恩師は昨年の夏に肺ガンで他界してしまったけど、先生は俺の姿を天国で優しく見守ってくれていることだろう。
つい、感傷的になり長文失礼致しました。
みんな、受かるといいな☆
入学まってるゾ
677大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:22:51 ID:W5LGrMgVO
おそらくコピペだが
ヒント:ここは衣笠スレ
678経済1:2006/02/11(土) 02:27:50 ID:+65ZIFfaO
いや、今思った事を表現しただけです。分割せざるをえないとこは・・
BKCスレは閑散としているから。
長々と失礼いたしました。
679KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/11(土) 02:54:28 ID:0oPpnXDJO
きめえ
680大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:56:52 ID:X+0M16BP0
やっぱ9日の政経が一番簡単やった?
681大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:03:05 ID:WBGjGxe/0
A方式ミスってへこんでるけど、後期に向けて良い話聞けてちょっと気持ち盛り返せました。絶対立命受かります。
682ぶるう ◆kLHTDhkEy6 :2006/02/11(土) 03:20:02 ID:x4Sb+Oys0
後期の志願者集めるための工作にしては出来がいいなwww
ネタ捏造乙
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:14:55 ID:KfGJkrtyO
さあ、各学部の立命の合格ラインを予想しよう。
685大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:17:18 ID:CXzuzJEWO
スレ違いだが経営は230/320
686大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:20:25 ID:1+zHeP+b0
4回受けて全部ボーダーぐらいの点の俺をとれ立命
687大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:27:33 ID:wu4EMxb9O
受かる気しかせえへん
688大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:29:46 ID:bBkZ3gFg0
>>685
そんな上がるかな 合格者平均位じゃなかそれじゃあ

というかそうであって欲しい 多分受かってるやろうけども
689大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:38:13 ID:6eEySSQuO
産社228/320
690大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:40:12 ID:bBkZ3gFg0
法235/320






















であって欲しい
691大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:47:38 ID:KfGJkrtyO
やっぱり上昇するんかな…つかA方式の人数が減った人学部ってねーの?
692大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:25:28 ID:CXzuzJEWO
じゃあ経営220/320くらいか?
693大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:31:43 ID:6eEySSQuO
今日のセンター併用受ける人いないの?
694大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:33:27 ID:DzmAnGY7O
>>693
ノミ
今会場です
695大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:34:47 ID:gEiVGmmcO
受ける!福岡の人いる?
696大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:37:00 ID:KfGJkrtyO
今日は福大うけてきます。
697大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:38:41 ID:uaDZMA+xO
こちらスネーク
会場潜入に成功した
698大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:38:53 ID:4bksgIyhO
ボーダーあがれば即死亡でし
あーラスト一日がんばんべ
699大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:38 ID:oA2b97XhO
10日の解答出ました?
確実に死んでるからみたくは無いですが
700大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:41 ID:OceJ5Mz1O
こちらスネーク
池袋会場に潜入した
701大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:47 ID:6eEySSQuO
俺は東京。池袋の代ゼミ。
慣れてる場所でよかったよ
702大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:42:22 ID:oJELFDotO
>>680 同志社政経で全て台無しになった俺が思うに昨日もなかなか簡単やったで
昨日しか受けてないけど
703大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:46:53 ID:P2mxu4MtO
センター利用ってリサーチのボーダーあてになる?
あのボーダーで落ちたらマークミスしてることになるからショックで国公立受けれない…
704大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:47:13 ID:oJELFDotO
>>673-676>>678お前正直さぶいで
705大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:56:15 ID:CXzuzJEWO
>>702仲間
706大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:56:33 ID:uaDZMA+xO
眼鏡の試験官に萌え
707大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:05:39 ID:sbKpsgZb0
>>706
何に集中してるかこのど阿呆、問題に集中せんかい!
708大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:57:54 ID:L6y+S/iv0
代ゼミの解答の更新土日は休むんかな

早くしてくんないと東京行ったらネットできないし
709大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:01:24 ID:l+J3yovx0
heiyounokogannbareyo!
710大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:08:39 ID:1Jy1kyyF0
エール予備校の解答速報ってE方式のリスニングの答えも載ってるの?
711大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:17:13 ID:W5LGrMgVO
昨日古典全部違う、本当にありがとうございました。どうみても2浪です。人生オワタ\(^O^)/
712大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:03:39 ID:EyPBQVcXO
衣笠の2だが、試験官 平井堅に似てね?
713大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:08:10 ID:VBUra4scO
てか今日の9、10と比べたら簡単に感じた
714大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:10:09 ID:uaDZMA+xO
問い1はおさかな天国ということだけは分かった
715大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:11:24 ID:6eEySSQuO
てか廊下に立ってる係員の女ワキガ臭いんだけど。
廊下中に充満してる。
716大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:12:18 ID:+iylCiy2O
解い1はボイコットだろ
717大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:13:56 ID:4bksgIyhO
なんかアホくせえ問題だったな今日
718大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:19:49 ID:nnll4U4QO
そういうポマエはできたのか?
719大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:25:35 ID:6eEySSQuO
英語Tの[3]、1か2かで迷って1にしたんだけど間違えたかな?
720大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:28:03 ID:f8DW2thkO
併用でセンター受験票忘れたって言ったら「ハイ」って言われたけど…。いらないの?
721大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:28:58 ID:NbyWfQ6xO
あたし迷って2にしてしまった(・・;)
722大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:29:16 ID:VBUra4scO
問Uの1の最後三つミスった…アリエナス゜・゜( ノД` )・゜
723大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:31:12 ID:Eqdfp0LQO
4にした5と迷った
724大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:31:14 ID:3a/mcV9PO
3やろ
725大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:33:56 ID:DzmAnGY7O
何の迷いなく3にした俺はテラバカスww
726大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:35:01 ID:6eEySSQuO
3→本文全体では言ってないので×
4→3と同じ
5→具体的すぎる
で1か2
727大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:35:31 ID:3a/mcV9PO
3しかない!!
728大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:37:55 ID:oA2b97XhO
昨日の解答まだですか?
729大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:40:12 ID:DzmAnGY7O
次どんな問題出るかな…慣用句出るといいなあ
730大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:40:25 ID:3a/mcV9PO
1はない。2か3
731大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:46:02 ID:XwHOa+Q40
732ピエール:2006/02/11(土) 13:14:28 ID:orO0VMHwO
731すまぬがいまパソ使えないので英語だけでも晒してはくれぬか
733大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:25:25 ID:nnll4U4QO
俺も携帯だから見れない
734大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:43:46 ID:uaDZMA+xO
国語の接続詞入れる問題で迷うとは思わんかった
735大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:46:28 ID:DzmAnGY7O
サブタイうぜえ…何か選択肢絞ってからが難しかった
736大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:46:35 ID:VBUra4scO
国語の出来が物凄く微妙だ…
737大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:50:03 ID:Eqdfp0LQO
国語難かしくなかったか??
738大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:51:17 ID:+iylCiy2O
今日、センターの受験標持ってきた俺としては、忘れたやつは−10点くらいにしてほしい
739大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:52:39 ID:oA2b97XhO
まぐれでいいから受かって〜
740大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:04:30 ID:lKBoeytPO
国語のUの問6が1か4で迷って、結局1にした↓4は「このことから」って所が違うよな!?
741大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:17:30 ID:NbyWfQ6xO
問6は3にした
742大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:20:25 ID:DzmAnGY7O
問6は4にしたよ…
743大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:21:02 ID:Eqdfp0LQO
2にした
744大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:24:01 ID:3a/mcV9PO
今日はどっちも簡単じゃなかった!?
745大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:24:47 ID:6eEySSQuO
3と4で迷ったけど3にした。
4は別に自由への希求から自己責任が出てきたわけじゃないから×だと思った。
746大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:33:17 ID:DzmAnGY7O
3は「選択肢を絞ることの称賛」が本文に記述ないと思って×にした。
747大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:35:21 ID:eMMbyGreO
2にしたけど…駄目かな?解答集めるとき見たが皆バラバラだったから難しかったとみていいだろ。
748大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:35:27 ID:lKBoeytPO
746
俺も‥‥
749大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:40:12 ID:6eEySSQuO
4は間違ってるから×だけど3は書いてないから△だと思って3にした
750大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:44:44 ID:jTjlOTaW0
英語オワタ\(^O^)/
751大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:15:26 ID:QSfA3QIz0
国語オワタ\(^O^)/
752ヤマ:2006/02/11(土) 16:27:29 ID:ftgJM79lO
今年のセンター3教科利用の合格者減りますかね??受験者去年の60%なんですけど…。。
753大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:33:28 ID:GdtPAuGs0
今日の国・英の解答よろしく
754大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:33:41 ID:QSfA3QIz0
減ったら俺落ちるじゃないですか…
一緒に減らないことを祈りましょう。。
ってか併用の答えって出ませんよね?
755大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:48 ID:KxZhp6s90
今年の酷寒かなり去年より1000人ぐらい人数へってるけど、倍率全体的にさがるかな?
756大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:43:04 ID:lKBoeytPO
754
でねぇーの!?マジで??
757大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:46:27 ID:6eEySSQuO
今日な英語Tだけ晒したる。自信ないけど。
1333 13123 3
758大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:36 ID:e3JiUR5u0
では俺も、
3332 11323 2
759大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:45 ID:Eqdfp0LQO

1333 11321 3
760大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:52:31 ID:lKBoeytPO
漏れも
3331 13221 3
761大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:53:02 ID:uaDZMA+xO
俺も
4332 11321 3
762大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:53:44 ID:18ZzBbhGO
今9日の答えあわせしたけど日本史資料問題でぼろぼろ・・・。
ちなみに今日の国語のニの問6は2と3で迷って3にした。ところで問7はみんな何にした?自分は1にしたんだが不安だ・・・。
763大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:54:58 ID:6eEySSQuO
[2]の正誤っていつもみんな似てるようで違うよね。
いつもバラバラ
764大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:55:29 ID:Ssj6cr/iO
俺も
1333 11321 2
765大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:03 ID:3a/mcV9PO
T3332 12321 3
U53512142 1411
V311
英語長文だけ
766大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:57:38 ID:e3JiUR5u0
>>763
3番という中途半端な解答があるからな。一件正しい、若しくは間違って
いそうでも実は書いてなかった、というオチが……
767大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:00:27 ID:uaDZMA+xO
>>762
3にしてみた
変革がよい方向に変えるだけじゃなく悪い方向にも変えるという意味を持ってると信じて
問7は1
768大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:01:55 ID:6eEySSQuO
>>766
ていうか予備校が発表する解答も、予備校によってバラバラだよね。
プロでもできないような問題出すな。
769大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:01:58 ID:pH4s0B6+0
英語T
1331 11323 3
770大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:11:16 ID:YaJgzzgW0
>>768
そう言っても1−2なんてどーせ多く間違えても2問、4点しか変わらない。
会話、文法、整序、語彙を簡単に作ってくれてんだからそっちを取れば合格点までは確実に行くでしょ。
合格すりゃどっちでもいいじゃん。
771大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:11:21 ID:6eEySSQuO
続いてUとVも。ついでにTももう一度
T1333 13123 3
U53522123 1434
V214 18I4
772大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:13:23 ID:NbA72TnhO
多様化した選択肢に直面した結果自己不全感に陥る訳じゃないから1は違うよね?
773大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:17:21 ID:NbA72TnhO
↑ちなみに2にしたけど、2は「現状」を変革するとかいう部分がひっかかった。
ってあかんや〜ん!
ほげ〜ん!
774大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:18:24 ID:6cfL0ccv0
配点ってどっか詳しく載ってるとこありますか?
775大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:19:19 ID:NbyWfQ6xO
771さV結構間違えてない?
776大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:19:24 ID:NbA72TnhO
↑あ、国語ね
777大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:21:43 ID:3a/mcV9PO
>>771
Vは311 582Iちゃう!?
778大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:22:22 ID:6eEySSQuO
>>775
やっぱり?今まで悪くて2問ミスぐらいだったんだけど、今日あまり出来てないと思ったんだよね。
779大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:23:05 ID:G7h3tpuD0
俺は760と一問ちがうな
結構自信はある
780大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:31:27 ID:NbyWfQ6xO
会話最初113にした
781大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:33:13 ID:lKBoeytPO
やっぱ理系なのに法学部とか出すんじゃなかった‥‥orz
782大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:37:35 ID:c3wUfrMc0
会話
113 58I4
にした
783大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:40:34 ID:rH3F1iqRO
英語96で日本史46で国語60でサンシャもう絶望的ですか…
784大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:42:22 ID:g8PgDk5tO
英語
T1334 11321 3

V111 582I

だと思う。
785大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:42:49 ID:NbyWfQ6xO
会話113 58210
786大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:53:52 ID:G7h3tpuD0
会話のウは1だろ
787大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:54:33 ID:LhCR6zNb0
誰かE方式のリスニングの解答を
教えてくださいっっ><
おねがいします
788大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:58:52 ID:NbyWfQ6xO
会話のCは3だと思う
789783:2006/02/11(土) 18:03:07 ID:rH3F1iqRO
むりですか…
790大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:04:20 ID:3a/mcV9PO
会話Cの3ってどう訳すん!?
791大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:06:40 ID:B5frEwXr0
>790

私の言うことを理解してくれますか?
792大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:07:08 ID:GdtPAuGs0
国語、自信ある奴おらぬかぁ〜
793大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:07:35 ID:NbyWfQ6xO
3って理解できてる?みたいな感じでしょ?
794大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:09:05 ID:3a/mcV9PO
じゃあ3が正解っぽいな
795大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:09:58 ID:B5frEwXr0
1のagreeだけど、with me が欲しいよな。ないから不正解と思われる
796大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:10:39 ID:pDCUi8Wp0
うぃー 国語自信アリですわ
797大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:12:02 ID:GdtPAuGs0
>>796
おぬしの答え、教えてくだされ
798大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:12:09 ID:948Ul+e80
さらして御香。英語の偏差値は55

T 1331 12321 2
U 53524312 1131
V 313 5829
W 3224 4232
X 2-1 5-2 4-2 6-1 7-1 6-7
Y 1123213
799大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:12:44 ID:pDCUi8Wp0
余儀:行儀
遭遇:遭難
対処:出処
後遺症:遺稿
当該:該博
出地?:地所(これだけわからんかった
発揚:抑揚  のはず。
800大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:15:05 ID:pDCUi8Wp0
T 345533121
U 542323141122
V 1543342 かな
できれば自信のある人はいろいろ文句言って欲しい。
暇だし論議しよーよ
801大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:29 ID:948Ul+e80
さらして御香。現代文の偏差値は48

一 344833331
二 542123141121
三 1543312

現社85で経営だけど受かるか微妙。
802大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:21:26 ID:B5frEwXr0
国語

T 34 5 5 3 3 2 2 1

U 542 3 2314 1 2 2 3

V 25 4 3 3 2 2 
803大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:22:23 ID:7ojASPz20
今年政策71%あれば受かるかな??
804大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:22:36 ID:B5frEwXr0
802の者ですが、800の方とだいたい同じかな
805大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:24:55 ID:+dmrZOIM0
英語 

T3332 12321 3
U53512142 1411
V311 582I
W4232 3232
X51 52 42 61 71 47
Y1424213
806大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:26:30 ID:18ZzBbhGO
今日の英語みんな答えがバラバラだ・・・。今年の併用のボーダーはどうなるんだろうか?去年までの英語を解いた事ないからわからんのだけど、今年の方が上がるよね?
807さらして御香 ◆rCRQoxeEsU :2006/02/11(土) 18:27:05 ID:948Ul+e80
俺国語あぼーんだわwwwせめて6割ほしいんだが。
808大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:28:45 ID:Ssj6cr/iO
国語さらすお
一、345533131
二、542323141543
三、1533322
今回はあんまし出来た気はしない・・・
あんまし信用せんでくれ。
あとツッコミお願いします。
809大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:31:20 ID:+dmrZOIM0
国語

T34 5 5 4 4 5 2 1
U542 3 2314 1 2 2 3
V35 1 3 3 1 2

自信はあった。しかし・・・
810大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:31:35 ID:6eEySSQuO
国語 ちなみに国語偏差値60

34 5 8 3 3 2 2 1
543 1 2314 1 5 3 1
25 4 3 3 2 2
811大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:32:51 ID:+dmrZOIM0
>>803
一般で?
812大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:34:05 ID:+dmrZOIM0
>>810と激しく違う。。嫌な悪寒。
813810:2006/02/11(土) 18:34:50 ID:6eEySSQuO
ごめん、二の問1、12は2の間違い
814大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:35:40 ID:B5frEwXr0
法学部志望ですが74%あれば受かるかな??(特修課程ではない)
815大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:40:49 ID:18ZzBbhGO
一つ懺悔を。今日試験会場の前でチラシ配ってた人で自分受けとらなかったのに「頑張って下さい。」と言ってくれた女性の方ありがとうございました。帰りにいたら受けとろうと思ってたけどいなくて、それがちょっと心残りだ・・・。ゴメンナサイ。
816 ◆rCRQoxeEsU :2006/02/11(土) 18:43:14 ID:948Ul+e80
>>815

おまい、いい奴だな。
817大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:50:58 ID:+dmrZOIM0
たとえチラシ配りであっても、大勢の人から声かけられて人気者になった気がしてるのは俺だけ?
818810:2006/02/11(土) 18:53:20 ID:6eEySSQuO
一応答えが割れている問題の根拠を

問4 3 2ページ目1、2行目に一致
問7 2 1ページ目10〜12行目に不一致。筆者は予想外のスピーチを聞いた。

問6 3 かなり遠回しだが、9ページ5行目〜7行目に一致か? 選択肢4は紛らわしいが、「自由への希求がやかましく言われ」たことから「自己責任の問題が出た」わけではない。
9ページ後ろから3〜2行目より、「やかましく言われ」は読み取れるが、これはあくまで「自己責任」と「同時に」出た「自己実現の強要」であって、そこから「自己責任の問題」が出たわけではないということがわかる。
819大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:56:21 ID:1Jy1kyyF0
>>817
おまいはおめでたい奴だな。
820大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:57:16 ID:+dmrZOIM0
>>818
ニ問6は2じゃない?3は選択肢をしぼるってのがおかしい気がする。
821800:2006/02/11(土) 19:06:03 ID:pDCUi8Wp0
>>818 二問6だけ2やと思う。
やはり選択肢をしぼることそのものに対しての賞賛は無い
(改革、より良い未来への努力が賞賛される世の中。)と思うかなぁ。
2のダメな所とかある?
822大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:07:19 ID:4eYzkUcW0
日本文化の合格者最低点ってどのくらいかわかりますか?
823800:2006/02/11(土) 19:08:38 ID:pDCUi8Wp0
三問5に関してだけど
その前に「性や年齢、国家宗教などからの論争」とかとの対比を考えて
4にしたけど2かもしれんねwww 自信が崩れてきたり。
824大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:09:30 ID:Yg0JoIaPO
今回は全体的にボーダー上がるの?下がらないと脂肪確定なんだが・・・
825818:2006/02/11(土) 19:11:06 ID:6eEySSQuO
ごめん、間違えたかも。
今見たら、2でよさそう。
「社会における『自己実現』の強調」=社会の期待
とみてよさそうだね。
スマソ
826大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:14:16 ID:pH4s0B6+0
三 問1の漢字って「出自」じゃない?
だから3の「自治」だと思った。
827大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:15:57 ID:+dmrZOIM0
三問5は1。
A−あらゆる差異を解消するー=他者との差異の解消ー類の一員となることー(P14 7行目)
828800:2006/02/11(土) 19:17:31 ID:pDCUi8Wp0
いや、でもこっちが間違えてたらごめんね!

>出自
これについては何とも… あとで辞書引いてみます。地所じゃなくて辞書ね。
829大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:19:46 ID:g8PgDk5tO
一の問7は3じゃない?
ミクロコスモ的と評したのは実行委員長ではなく詩壇のキム・ギョンギルさん
830大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:22:38 ID:6eEySSQuO
>>827
ここは矛盾する選択肢を入れないとだめなんだよ。
その前の14ページの13〜15行目のように、矛盾した対比関係がないとだめ。
だから2
831大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:28:26 ID:gEiVGmmcO
配点って、どこの予備校の解答にも載ってませんよね?
832 ◆rCRQoxeEsU :2006/02/11(土) 19:35:17 ID:948Ul+e80
>>831

英語なら立命館読本に載ってるよ。
833大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:37:04 ID:pDCUi8Wp0
>>831 それは俺も思っててんけどなぁ
でもまぁ問題としては「期待した通りの」の部分の間違いを求めてそうだけど。。。
834833:2006/02/11(土) 19:37:46 ID:pDCUi8Wp0
×>>831>>829
835大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:41:39 ID:c3wUfrMc0
問題が 筆者の「考え」と異なるものを選べだから、2番じゃない?
836大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:43:31 ID:gEiVGmmcO
>832
ありがとう!
国語って配点によっては、死亡だぁ\(^O^)/
837大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:44:14 ID:DgR+MPns0
てか俺思うんだけど、今更答え合わせして何になるの?合否はどうせ決まってるし、
たとえ一点差で落ちててもそれは50点差で落ちたのとなんら一緒なんだよ?
838大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:44:30 ID:XXdnNGGe0
立命館読本無いんですけど

どなたか親切な人

配点教えてもらえませんか?
839大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:49:01 ID:g8PgDk5tO
>>833
10行目をプラスの意味でとらえることもできなくはないんじゃないでしょうか?
ノーベル賞取ってるんだからこれぐらいのことは言うだろうと。

ちょっと無理があるかな…

でも3は確実に間違っているので安全策をとって3を選びました
840大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:51:21 ID:pH4s0B6+0
英語配点
T [1]1個4点 [2]1個2点 [3]3点
U [1]1個2点 [2]1個3点
V 1個3点
W〜Y 1個2点
Z 30点
841 ◆rCRQoxeEsU :2006/02/11(土) 19:52:32 ID:948Ul+e80
>>838

T 4×4 2×5 3×1
U 2×8 3×4
V 3×3 3×4
W 2×4 2×4
X 2×6(完答)
Y 2×7
842大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:53:36 ID:948Ul+e80
かぶった、すまんな。ちなみに願書の中に入ってるぞ?立命館読本。
843大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:53:41 ID:X+0M16BP0
ってか他の大学と違ってここは全然点数晒す奴いないなぁ。
今年は難しかったん?
844大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:56:33 ID:gEiVGmmcO
>837
自分の価値観を、当然のように他人にあてはめるのは、おかしい。
845大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:06:29 ID:dcuQ+lej0
産業社会学部の産業社会学科の合格者最低点はどれくらいですか?
846:2006/02/11(土) 20:06:58 ID:LjRMVPZmO
今年の試験で古文の漢字の読みって出た?
847大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:10:16 ID:fb4djAjvO
合格最低点とかそんなんわかるわけないやん
848大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:11:00 ID:LhCR6zNb0
誰か自身のある方
リスニングの解答教えてください。。
849大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:17:23 ID:2qO0OVS50
今年は前期の志願者かなり減ってうれしい、
予備校の先生いわく俺でも合格する可能性ありだって(政策・産社)。

後期試験では合格者が増えるンだってさ、断定してた。
850大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:23:34 ID:3a/mcV9PO
>>849“俺でも”って849さんは何割ぐらいやったん!?
851大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:24:37 ID:LhCR6zNb0
きになるきになる
852大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:40:20 ID:MERx/WMa0
Eの国語の解答ってでてないよな?
853大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:45:14 ID:LhCR6zNb0
うん国語も出てないわぁ;
854大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:46:33 ID:LhCR6zNb0
あたしEの産社自己採218位かなって感じなんだけど
受かるかなぁぁ><
855大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:47:19 ID:W5LGrMgVO
英語92
国語75
数学50
どうみても無理です。ありがとうございました
856大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:49:50 ID:LhCR6zNb0
あたしEで
国語86
英語59
リス76。。。
857大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:55:18 ID:k0Ba978I0
そろそろエールに10日の解答クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
858大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:56:35 ID:MERx/WMa0
>>856
どうやって国語とリス自己採点したん??
859大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:56:58 ID:pH4s0B6+0
>>857
下のほうに「2月10日(金)実施分は13日(月)掲載予定」
って書いてる。
860大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:58:46 ID:k0Ba978I0
>>859










                       ( ゚д゚ )








861大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:59:50 ID:g8PgDk5tO
今日の併用はどこも解答出さないよね?
862大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:00:21 ID:DgR+MPns0
俺在日朝鮮人なんだけど、立命から朝鮮学校の推薦枠が俺の学校だけでも
50人もいるし3人に一人が黙ってても立命行けるから良かったわ。
863大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:00:38 ID:e3JiUR5u0
>>860
久しぶりにワロタ
864大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:02:04 ID:QQKRSHktO
関関同立の中で一番手応えあったから受かりますように…
865大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:04:21 ID:2lJli6ZbO
>>862
そんなんあるん!?
それもう無理??
866大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:07:15 ID:3hpEQFsO0
後期のセンターのみってどれくらい取れればいいの?
産業社会で8割だとだめ?
あと一回受けてると後期受けるときは調査書要らないの?
867大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:09:01 ID:zYl/onEw0
後期って難易度はどうなるんですか?
868大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:57 ID:3LcGckPh0
>>859
今解答あわせようと、心の準備もして、
解答速報のとこクリックしたら、やってなかったOrz

なんでだと思ってここ来たら…そういうわけだったのね('A')
869大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:16:23 ID:g8PgDk5tO
上位層は抜けるが、切羽詰まった人がたくさん集まってくるし定員が少ないから難しくなると思う。
870大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:18:28 ID:Yg0JoIaPO
というより、後期の出題方式ってA方式と全然違う?
871大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:19:01 ID:X+0M16BP0
今年の、政策や国際関係は全体の志望者数はかなりへってるけど、
A方式で受ける人数は逆に増えてるよなぁ?
って事はボーダー上がるのかな?
872大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:20:35 ID:k34cqEZG0
センター利用に期待age
873大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:18 ID:B5frEwXr0
A方式についていえば、、今年は去年とあんまり変わらんと思う。

ただし新設学科は不明。

まあセンター併用は本学試験英語がA型問題に統一されたので恐らくあがるだろう。
874大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:06 ID:7ojASPz20
政策受けたけど全体で1000人減ってない?
4教科型とか論述とか無くなってるから?
結局A日程は200人減だけど
全体減ったからAを去年より多めに取るとかあるのかな?
875大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:31:01 ID:EoPrEEMM0
センター78.5なんだが参社受かるかな

ええ。どう見ても浪人です。本当にありがとうございました。
876大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:32:35 ID:X+0M16BP0
ってことは去年並かほんの少し下がる可能性もあると言うことかな。
877大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:33:07 ID:X+0M16BP0
>>874
俺も政策受けたよ!!
試験どうやった?
878大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:34:11 ID:B5frEwXr0
2浪は勘弁だ・・・
879大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:36:39 ID:vOdS6LKA0
9日の分
少なく見積もって234点だけどこれで経営受かってるぽ?
880大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:38:10 ID:k34cqEZG0
センター94で国際大丈夫だよな?
マークミスだけは勘弁orz
881大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:40:29 ID:7ojASPz20
>>877
9日自己採点したら71%だった。去年の合格最低くらいだから受かって欲しい。
最低点下がるよね?
882大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:18 ID:B5frEwXr0
>881
学部次第ですよ
883大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:46:30 ID:6eEySSQuO
>>882
国関、政策、産社だったら合格最低点sage
法、文、経は合格最低点age
経営は例年並みか?
884大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:46:48 ID:L6ylFAcw0
>>874
A日程の合格者増やすことはないんじゃないか?
センター利用は国公立や他私立に受かって辞退するやつ多いけれど
一般入試受けて辞退するやつはセンター利用ほど多くないだろうからな

あくまで俺の推測だけど
885大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:53:53 ID:7ojASPz20
>>884

そうっすか・・・。今回国で大苦戦。
英社が取れても国死亡が多かったから去年の最低くらいしか取れてない・・・
政策だから下がってくれたら嬉しいが
886大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:54:10 ID:CsapjQuy0
英95
国65
政90

心理行けるかな・・・
887大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:54:22 ID:B5frEwXr0
まあ235点(73%)じゃ、法学部A方式は無理だよな・・・
888大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:04:07 ID:rH3F1iqRO
得点調整ってどんくらいあがるのかな…
889大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:07:05 ID:7ojASPz20
ないらしいよ
890大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:10:58 ID:6eEySSQuO
>>889
あるって書いてあるぞ
891大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:14:07 ID:4FCCcS1E0
>>887 漏れも法で同じぐらいだ、どうなるだろうか。
>>888 得点調節って、センターの?
892大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:14:47 ID:bYi0jwVC0
今から後期に向けてポレポレやろうと思うけどいい?
893大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:22:36 ID:7ojASPz20
まじで??A日程あるん??
894大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:29:40 ID:wu4EMxb9O
日本史の教科書今から焼き尽くす
895大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:36 ID:B5frEwXr0
>891
お互いに受かればいいのになあ!!!
でも73%やったら見込みあるかもよ!!!!
896大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:32:36 ID:Axn5qg820
>>895
ウチも混ぜてや
一緒くらい 何故か経営の受験の時ばっかり高得点取れて
法の日は沈んでばっかり
897大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:34:32 ID:B5frEwXr0

【志望・・・法学部A】
英語90
国語約62
世界史84です!!


898大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:35:30 ID:rH3F1iqRO
891 A方式だョ☆せんたーはないよね…
899大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:52 ID:bYi0jwVC0
経営英語107 国語60 政経68ってやばい?
900大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:45:41 ID:7ojASPz20
受かるだろ。俺政策だけどもうちょい低いぞ
901大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:42 ID:Axn5qg820
俺立命受かってても本命が落ちたら浪人したいんだけど良い?
902大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:43 ID:OMv/5jK20
合計215点で経営ってキビシス?orz
903大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:53:03 ID:W9MJekZEO
日本史、75越えた方います?
904大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:52 ID:Axn5qg820
>>902
大体レスが付かなくてスルーされたら受かる見込みはあるよ

みんなそういうのには興味ないぽだから
905大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:03:13 ID:EoPrEEMM0
もう○○点で受かるのレスはいい加減にしろよ・・・

しるかっつのんなもん。
ここにいるやつは全員同じ気持ち抱いてんだよ。
906大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:03:47 ID:EoPrEEMM0
ほんとちょっと前に書き込んだ俺いい加減にしろよ・・・
たまんねえ・・・俺頭おかしいみてえじゃん
907大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:58 ID:7ojASPz20
みんな何点って書いてるけど国語の配点分かるの??
908大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:10:31 ID:Axn5qg820
>>906
デラワロス 浪人決定だったんだなw
909大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:27 ID:W5LGrMgVO
2浪になったら京都大めざすわ…それしかオレの人生逆転はない…
910大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:41 ID:pkiS9xug0
国語解答 漢字以外は自身あり 国語偏差値68くらいです
T 345833121
U 542323141541
V 1513341
さんばんはちょっと自身ないです
911大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:22:23 ID:G7h3tpuD0
910
それ今日の?
俺も自信あるが結構違う
俺は偏差値65くらい
912大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:25:12 ID:948Ul+e80
>>907

現代文 その1 45点満点
現代文 その2 15点満点
古文 40点満点

個々の配点等は過去問と立命館読本を照らし合わせて大体わかるぞ。
913大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:27:01 ID:RjGhtftX0
>>901
それ去年の俺じゃん。あんま後悔してないけど
914大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:30:00 ID:ZQTjt6j+0
>>910
結構違う。俺も晒すかな。

T 345533221
U 542323141533
V 1543312

大門のU、Vは「出来た」って手応えあったけどTは微妙。
現代文はクソ得意だが古文クソ苦手なので偏差値は聞くな。w
915大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:31:04 ID:pkiS9xug0
911
きみはどんな答えにした??
916大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:31:20 ID:6eEySSQuO
英語 70
国語 約70
地理 解答が出てないのでワカンナス
でも…

どうみても産社無理です。本当にありがとうございました。
917大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:32:07 ID:7ojASPz20
偏差値62
V 1543312
じゃない?
918大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:32:46 ID:ZQTjt6j+0
>>917
キタコレwwwナカーマww
919大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:33:21 ID:Axn5qg820
>>916
70って偏差値かと思った

今日の試験は英語100点満点だったの?
920大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:34:28 ID:pkiS9xug0
914 
あ、Uの問6は3なきがした。今見直してみると。
うーん…まぁ、合格点はあるでしょ!笑
921大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:34:42 ID:7ojASPz20
>>918
だよな?Vは自信あるべ
922大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:34:55 ID:ZQTjt6j+0
>>919
そうみたい。問題形式は一緒だけどねw
923大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:35:46 ID:ZQTjt6j+0
>>921
ちなみにTの答えどんなんよ?w
924大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:37:42 ID:7ojASPz20
>>923
345733121
これはそんな自信ないけどな。
925大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:39:43 ID:7ojASPz20
ついでにU
542123141521
926大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:40:38 ID:ZQTjt6j+0
>>924
2個所違うな・・・まぁ大幅に点取りこぼした事はないかな。よかった。
テスト終わってから国語オワタとか思ってずっと不安だったんよwdくすw
927大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:42:12 ID:7ojASPz20
分からんけど8割近くあるんじゃない?
英語しくったけど75%あれば経営うかるよね?
928大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:17 ID:CsapjQuy0
9日の政経受けたヤシいる?
929大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:49 ID:ZQTjt6j+0
んー、センターの点次第じゃね?
俺の勝手な予想だけど、センター85%+英75%+国70%くらいが合格ラインじゃないかなーと。
930大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:46:23 ID:7ojASPz20
センターは86だった。
英語が微妙だから3教科併せて75%くらいは悪くてもありそう。
931大学への名無しさん :2006/02/11(土) 23:51:27 ID:rhlvkKrt0
すいません、
F方式とセンター方式の解答速報ってないんですよね??
932大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:53:21 ID:6eEySSQuO
9日の地理の解答わかる人いる?
代ゼミ地理は出てない。
933大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:02:10 ID:Msut0Vds0
エールはやく10日の出してくれ。
気になってしゃーない(´・ω・`)
934911:2006/02/12(日) 00:02:36 ID:FP4Qn6CH0
345532221
552323141243
2143321
漢字は気にしないで
八割はあると思うが
935大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:03:01 ID:7uYCoS5p0
去年の本試験での合格者平均点率は、
  5日  11日
経済63.7 59.9
経営68.4 63.1
センター+本試験の最低合格点
  5日  11日
経済71.5 69.5
経営73.3 70.0

英語がA方式化したから、今年は大体去年の5%増しでは?
936大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:06:52 ID:7uYCoS5p0
但し、経済学部は去年は両日併用4教科型なのに対し、
今年は4日は3教科併用、11日は4教科(実質5教科)併用なので、11日は去年と
大して変わらないと思われ。
937大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:08:20 ID:SMkFtqxsO
Vの問4って3なのか1でない理由を説明してくれorz
938大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:09:49 ID:G1Hbvy/zO
英語はみんなどう?
939大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:10:20 ID:8uIlPzL+0
>>937
後半部分、全く本文記述なし。論外。
940大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:13:01 ID:FP4Qn6CH0
まず傍線の<この矛盾>の<この>の部分を代入してみ
そしたらきずくよ
941大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:30:22 ID:SMkFtqxsO
すぐ上の−自由と制約−は全く関係ないのか…orz
942大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:33:18 ID:6rnl+ObQO
国語一で気になったのが問3で、(5)と(8)で答えが別れてるけど、みんなはどうやってだしたの?自分は(5)にしたけどあまり自信ない。あと三の問2はみんな4だけど、なんで??3はだめかな?
943大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:38:52 ID:lzU8x8aN0
>>942、自分の場合、一の問3については(8)
理由は、2p後ろから2行目、
「・・・聞くものを甘美に武装解除していった」が
そのまま言い換えになってると感じて。
944大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:41:32 ID:7uYCoS5p0
>>942
下線部アの直前に「日本語の講演は〜」にとなってたから、5と8でかなり迷った。
で結局5にした。
945942:2006/02/12(日) 00:49:21 ID:6rnl+ObQO
943 なるほど。ありがとう。自分は問題文の「その様子〜描写している部分は」がP2の4行目の「聞いていて背筋に戦慄が走り抜けた」に一致してると思ったがどうなんだろう?
946大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:57:49 ID:wkrVBq0UO
>>942
俺は三の問2は4にした。
根拠は、13ページ3〜6行目。
つまり、スポーツ=遊びということで、ルールが守られてる以上は、(理想的には)差異はなくなる、ということ。
947大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:57:51 ID:G1Hbvy/zO
塾の先生に聞いたら(5)か(3)といわれたorz
948大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:00:33 ID:lzU8x8aN0
そこだけ見ると一致してるけど、
その動作は「韓国女性」個人の話。

問題文からすると、聴衆全体の動作を問うてる(のかな?)。
もしそうなら、「聞く者」が動作主の>>943のほうが、
言いかえとして適切で、答えは(5)。

国語苦手なんで、自信ナサス。
949大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:02:17 ID:lzU8x8aN0
>>948で言いたいのは、(5)でなくて(8)。ミスゴメソ
950946:2006/02/12(日) 01:02:31 ID:wkrVBq0UO
>>942
946の続き。
3が駄目な理由は、後半、「意図的に排除されている」が間違い。
筆者は「排除すべき」とは言ってるけど、排除されているとは言ってない。
951阿波様:2006/02/12(日) 01:02:35 ID:kCUVNhFQ0
残り50!
952大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:06:54 ID:LGU/6olg0
次スレ立てた

立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
953大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:07:37 ID:LGU/6olg0
あとは、埋めつつ順次以降ということでヨロ
954大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:08:25 ID:lzU8x8aN0
おk、そして乙。
955大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:14:54 ID:wkrVBq0UO
立命館産社4回受けたうちの最高点が215!
俺はどうしたら…
逝ってくる・゚・(´Д⊂)・゚・
956大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:29:57 ID:Msut0Vds0
>>955
お前は俺かw
俺は三回三社受けて最高点おそらく210〜215orz
夢見させてくれ・・・
957大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:30:02 ID:WQG+pcjOO
乙ってなんですか?
958大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:30:14 ID:MNGyvPPx0
>>934
8割は絶対にない。
下手すると7割も危ないレベル。
959大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:55:01 ID:/wJE+WH00
E方式で220ってどうですか
960大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:58:29 ID:HUHstIDJO
センターの利用分どんくらいとってる?地理の86なんだけど今年センター平均高いよな。
961大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:38:57 ID:8m4qbdVfO
流れぶったぎてすいません。後期試験は英国だけやけど、受かるには9割くらいとらないといけないんですよね?
962大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:43:28 ID:3SS8EPQAO
>>959
国語とリスニングどうやって採点したか教えてくれ
963大学への名無しさん
>>961
調べりゃわかるようなこといちいち聞くな。