【明治立教中央】MARCH理系part3【青山法政】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:03:25 ID:scn+mk7W0
2get
3大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:04:25 ID:scn+mk7W0
ちなみに俺は私立明治しかだしてない…恐ろしく不安
4大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:05:47 ID:g8vOKF6d0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智・理科大
 ↓  ↓(同上理が無理そうなら)
立命・関学、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関西、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
、↓法中成・芝工・武蔵工
 |  |(それも無理なら)
 |  |
 ↓  |
産近甲龍、日大理工、電機、工学院
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
5大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:19:36 ID:tdq/Kc+70
マーチちゃんねるをはじめました。
http://jbbs.livedoor.jp/school/9617/
6大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:24:42 ID:CDlB8lc+O
>>3
俺も青山しか出してない
7大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:26:14 ID:Wx/jrroz0
60
同志社 工 ★
理科大 工 ☆
59
理科大 理 ☆
58
立命館 理工 ★
57
関西学院 理工 ★
理科大 理工 ☆
56  
関西 工 ★
理科大 基礎工 ☆
立教 理
55
明治 理工  
54
青山学院 理工  
53
中央 理工  
52
法政 工
創価 工

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
8大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:47:24 ID:avGdSfuX0
>>1
法政と中央は出て行けよ
邪魔
9大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:22:16 ID:EOAgUdlZ0
>>8
いや俺に言われても・・・
いやなら受けなきゃいいじゃん
10大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:42:39 ID:KE/+1CAo0
>>8
そんな態度だとどこも受からないよ。
みんなでまた〜りとやればいいじゃん。
あんた、キャパせまっ!
おいらは法政も明治もけっこう好きだからな。
11大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:06:51 ID:Wn+NSItv0
7は当てにならないよ。
2科目入試のとこと比較しても・・・w
12大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:11:43 ID:3F4z+ewmO
>>8
邪魔って程偏差値変わらないじゃんw
しかもスレ立ててもらったのに文句言うなカス
13大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:19:16 ID:Wx/jrroz0
60
同志社 工 ☆
58
立命館 理工 ☆
57
関西学院 理工 ☆
56  
関西 工 ☆
立教 理 ★
55
明治 理工 ★
54
青山学院 理工 ★
53
中央 理工 ★
52
法政 工 ★
創価 工 ★

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
14大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:28:21 ID:UT6F4oLp0
法中はゴミ
15大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:33:07 ID:v8Dy5yLW0
>>9,10,12
そんな奴らは無視しろよ。
自分のうけるとこバカにされるとむかつくけどね。
ちなみに俺はセンターで中央出したよ。
芝浦もひとまず抑えた。
君らも煽りなんか無視してがんばれ〜
俺もあと2校あるし
16大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:49:50 ID:yktEj6P+0
マーチ関係のスレ見てるとさ、よく法中カスってカキコあるよな?
あれってどういうレベルの奴がやるんだろう?マーチのくくりに入れない奴なのか?

ところで学生版見ると実際に就職有利で会社受けいいのは
明治、中央、法政らしいぞ。
それに偏差値なんて合格者絞れば2ー3なんて変えられるってどっかで見たぞ。
こんなので一喜一憂してるなんて
だから2chでマーチ理系ばかって言われるんじゃね?www
まあ仲良くやれ、おまいら。
17大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:52:18 ID:FP16rLKf0
会社受けがいいっていうか単に男臭いだけだろw
とマジレス
18大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:44 ID:LWS/NaXs0
法中には別スレがあるから。
ここには入ってこないで。

【中堅総合大】法中成と理系単科大学【武蔵工芝工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132889706/
19大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:27 ID:6dYWwhPP0
≪知っていますか?煙草による化学物質過敏症≫

あなたは知っていますか?
タバコによる化学物質過敏症の存在を。
何気ない一服。
その煙で命を落としてしまう人達が居ます。
タバコによる化学物質過敏症は命に関わる病気なのです。

化学物質過敏症とは、中毒よりもはるかに微量の化学物質でも長期間にわたって吸い込んだり、一度に大量に暴露することで症状が出てくる状態です。
一度発症すると、極めて微量な化学物質に接触しただけで、症状が出てしまいます。
症状は個人個人によって違い、特異的な症状というのはありません。
タバコによる化学物質過敏症とは、タバコに含まれる成分に対して、
体が化学物質過敏症の症状を起こしてしまう病気です。

http://quc.fc2web.com/t_allergy/
20大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:49:03 ID:KQwwUb2e0
第一志望の明治建築が死んだ
多分落ちるorz
あとは法政と日大の建築があるけど
法政と日大って明治に比べると大分落ちるよなー
芝工の建築は受験した感じ受かるかもしれないんだけど
芝工と法政の建築ってどっちのが良いんだ?
なんか明治落ちた時点で憂鬱な気分になったよorz

てな感じの無いようを前スレで書きこんだ者ですが
志望校の偏差値くらい知っとけと叩かれました
しかし、偏差値は河合のしかわからないけどわかっていて
河合では法政と芝工は偏差値はそれほど違うわけでもなくて
それと大学は偏差値だけじゃないと思ったので聞いたんです

ぶっちゃけどっちが良いのでしょうか

ああ…明治の数学が恨めしい
21大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:52:04 ID:r37rClEv0
ここの板ってマーチ理系じゃないの?
>>18
あんた何カリカリしてるんだ。
どんぐりの背くらべのくせして笑っちゃうよ。
22大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:06:10 ID:C7b4H+rIO
明日は青山理工ですがここでおk?
23大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:06:49 ID:4hB+vg8p0
>>20
明治の数学皆できてねぇから安心しろ
むしろ勝負は英語と物理だ。
24大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:13:13 ID:j+TXt04j0
>>20
受かってから考えればいいと思うが、建築ならば芝工の方がいいかな。
芝浦は05年の一級建築士合格者数が全国2位だし、実績は高いと思う。
でも法政もいいとは思うよ。研究室なんか調べてみたらどう?

余談ですが、
親父が明治で友達に芝浦の建築の人がいたんだが、
芝浦の建築は明治ぐらいのレベルはあったと言っていた。
たぶんこれを聞いたから芝浦よりの考えになっているのかもしれない。
25大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:14:20 ID:5YWI59eu0
立教から只今生還〜
26大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:47:28 ID:KQwwUb2e0
>>23
数学皆出来てないだろうけど
俺は恐らく2〜3割で
英語が苦手で5〜6割だと予想してる
そんで物理が満点
怖くて英語が見直しできないんだけど
正直この点数で建築はかなり厳しいと思ってさ

芝工も去年の合格最低点が300点満点中189でおととしが186
数学が芝工は難しいから偏差値で換算するとかしないとかで素点から+10点から20点くれるらしくて
数学5割くらい
物理8〜9割くらい
英語5〜6割くらいで
数学が少し易化してて、結構厳しいかもしれないから
2浪も覚悟しなければorz

>>24
受かってから考えるとして、芝工は建築良いんですか!
法政は一応マーチだけど、俺は個人的にあまり魅力感じないので、迷ってたんです
マーチの名前か芝工かって…
芝工ってぶっちゃけ大学の質はわからないけど、名前のブランドはそれほどでもないような気がして…
ただ1級建築士の2位ってのが気になりますね!!

まあ取らぬ狸の皮算用にならないように祈るばかりです
27大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:49:33 ID:j2Mo7BQf0
芝浦は建築・建築工と2学科ある分、他大より学生数が多いからジャマイカ?
28大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:52:04 ID:lS8flDqw0
ベクトル・図形と方程式に山はったものです。
ついに明日ですね、青学受ける人!
お互いベスト尽くしましょう。

で、原子はスルーして手つけてないけどでないよね???
29大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:54:28 ID:yQnIVhMB0
>>22
自分も建築志望ですが、明治≧芝浦>法政だと思われます。
芝浦は建築関係には偏差値以上に強いらしいです。なんでも、建築協会のお偉いさんに
芝浦OBが多いとかで
30大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:55:27 ID:Sje4iZOMO
俺は明後日青山。
明日は法政。

原子は熱力学だけじゃないの?
31 :2006/02/09(木) 17:56:02 ID:/QAAW05P0
結局就職なんてある程度いったら本人次第ですが。MARCH芝浦なんて
完全同列だろうから好きなとこいけって感じだな。
32大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:57:14 ID:cr355E1uO
キャンパスとかで選べば?
建築は良く解んない
33大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:40 ID:j2Mo7BQf0
キャンパスだったら尚更芝浦だなw
文系とは隔離されてる僻地が良いならMARCHで。
34大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:04:30 ID:Sje4iZOMO
俺は僻地で暮らしたいな。
うん、一人暮らしに憧れる年頃なんだ。
35大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:04:41 ID:cr355E1uO
キャンパスか…
立教のキャンパスはヤバかった
オレンジデイズそのもの
ミスチルのsign流れてきたよ
36大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:15 ID:ZdEPuXYN0
>>30
青山は原子分野ありえるんだよな?確か?
受けるやつならわかるだろ?
37大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:06 ID:BKX58Vzk0
波動は出るとおもう?
38大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:12:48 ID:DJ9VUUqoO
明日法政受ける椰子
今日は何やる?
39大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:33:00 ID:lS8flDqw0
>>36
中央とか理科大とかは熱力学だけってちゃんといってくれたけど
青山は電話しても「新・旧過程共通部分から出題としか申し上げられません」
っていわれたんですよね。

波動か熱かなと思ってます。
40大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:02:55 ID:lW7MIhI2O
みんなが危惧してる原子の範囲って原子崩壊云々ってやつ?オレもまったく手つけないんだけど、今からやっても無駄かな?
41大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:08:20 ID:mpyPkntj0
>>33
MARCH芝浦の理工辺りなら青山の相模原キャンパスが一番だとオモ。
文の1,2年もいるから野郎だらけってことはないし新しい建物だらけだから綺麗だし。
逆に明治の生田キャンパスなんかはかなり田舎だし野郎だらけ。暑苦しいったらないぞ。

まぁ正直キャンパスで選ぶのは愚策だと思うが…
42大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:10:55 ID:FP16rLKf0
>>41
科研費最下位の青山がなにいってんだよ
43大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:16:51 ID:ZdEPuXYN0
最終的には立教が一番だね
今日受けてきたわけだが・・・・・・・・
44大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:20:47 ID:cr355E1uO
うん☆
立教はネ申
4524:2006/02/09(木) 19:27:50 ID:j+TXt04j0
>>26
理系に限ればだけど、芝浦のブランドはなかなか高い。
普通に文型でも知っているレベルだとは思うけど。
でもマーチは文型のOBがすごいから、マーチも捨てがたいと思う。

1級建築士の数っていうのは大学のレベルで決まらないと思うから、
参考程度でいいと思う。まあ実績には違いない。
46大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:49:26 ID:UhmznShiO
建築なら断然法政より芝浦でしょ。
明治と芝浦は同レベルだと思う。建築ならね。

つか自分で判断できないのは痛い。建築には必要な要素でもある。なんか見てて腹が立つんだが。
47大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:14:08 ID:ZdEPuXYN0
>>46
明治までは言いすぎだよ
48大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:18:00 ID:WZDnfnq0O
原子分野は範囲外だが熱や電磁気の原子の運動は範囲内だよ
49大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:31 ID:Wx/jrroz0 BE:51387023-
60              55              50
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫

━━関関同立━━
━━理科大━━━
             ━━━MARCH━━━

60
同志社 工 ☆
58
立命館 理工 ☆
57
関西学院 理工 ☆
56  
関西 工 ☆
立教 理 ★
55
明治 理工 ★
54
青山学院 理工 ★
53
中央 理工 ★
52
法政 工 ★
創価 工 ★

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
50大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:44:42 ID:zJbO3r0+0
原始分野って熱力学と電磁気のローレンツや電位云々だけだって絶対。

…半減期とかαβ崩壊とか出ない…よな?orz
51大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:51 ID:SORzJUqf0
>>50
半減期とかαβ崩壊とか20分で終わるからやっとけ
5250:2006/02/09(木) 22:59:33 ID:zJbO3r0+0
一応教科書見ておくかぁ…
53大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:10:44 ID:lW7MIhI2O
真面目な話なんだけど、試験前日に、効率良く寝るために抜くのってよくないの?
54大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:17:45 ID:CDlB8lc+O
それで寝れるようになるんだったらいいんじゃない?
55大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:24:14 ID:T71rA3QYO
>8
俺の中では
中央>立教>明治>青山>法政


なぜなら
・中央は研究施設、教授陣の面ではトップクラス。都心キャンパスで通いやすい。喫煙マナーがキズ
・立教は確実に文系大学であり、理系は居づらく、また研究施設も乏しい
・明治は教授連中がやる気ない。TAの方がいいと有名、ただ研究施設はまぁまぁ
・青山は自意識過剰野郎が多く、理系としては終わってる
・法政は論外
56大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:41:23 ID:SdcKsHnB0
受験に際してキャンパスの場所で選ぶバカが偏差値を左右する現実
57大学への名無しさん:2006/02/10(金) 04:03:47 ID:i57ut46t0
>>55
俺は明治と中央の両方のキャンパスを見たことあるが
研究施設だけなら明治>中央だよ
明治は田舎だけどキャンパスが広いから施設を作れるけど
中央は都心で狭いから施設が作るスペースが無い
58大学への名無しさん:2006/02/10(金) 04:51:29 ID:9XkFYlcC0
MARCH理工なんてどこも似たり寄ったり。結局は大差無いよ。
毎年変動する偏差値での雀の涙のような差で格がどうのとか、邪魔だとか
同じマーチなのに小せぇこと言ってる奴ってホント器が小さくてダッセェよなw
ぶっちゃけMARCH理工は4工大上位(芝浦&武蔵工大)と企業からの認識は大差無いしな
まあ有名な分馬鹿にも名前くらいは知られてて、有名っちゃ有名だから世間での認識はいいかもねw
でも結局名前だけw馬鹿は大学のことよく知らないしね。それ以前に馬鹿がどう思ってようが関係無いしね。
59大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:50:49 ID:6qs9aypjO
青山特攻です
60大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:52:47 ID:AdV8fXN/O
>>59
生きて戻ってこいよ
61大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:12:13 ID:T71rA3QYO
>>55
4年間通うんだし、立地は大事だと思うよ。特に4年で研究始まると、家との距離で、帰宅or大学に泊まりが決まるからね。

>>58
確かに当たってはいるが、「芝浦卒」と「中央卒」では第一印象が違うと思うよ。少なくとも書類審査はな。
62大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:26:43 ID:f/qDhw/eO
法政大学よ
教室の電気付けて
。・゚・(ノД`)・゚・。
63大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:16:44 ID:EAVAPQjz0
>>61
企業の第一印象は芝浦&武蔵工卒の方がいいのよ、かなしいことに
64大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:22:03 ID:p1FmqECi0
>>63
うわ、芝浦合格で中央向けの勉強しながら明治結果待ちしてる自分はそれきいて
勉強する気持ちが萎えて来たよ。国立の勉強に切り替えようかなぁ。
65大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:38:15 ID:Jot7md+50
古い人ほど芝浦を評価する。
今50才ぐらいの人が大学生だったころは
「上智の理系受かったけど芝浦落ちちゃった〜。最悪だよ〜浪人してやり直すか」
っていうのが普通だったらしい。

理系単科大学よりマーチの理系が目立ち始めたのはここ最近の傾向だよ。

66大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:51:29 ID:8ZDnnKDf0
上智の「ち」は恥の「ち」って言われてたくらいだからな。
67大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:32:52 ID:Jot7md+50
芝浦は建築だけ別格。中央の土木みたいなもん。
法政に行くくらいなら芝浦にしておけ。ただ他の学科は知らん。


68大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:42:15 ID:Ua5XaeVI0
>>65
それは昔上智が低かったせいもあるがな。
まぁ、マーチはもともと文系で名を上げた大学だからな・・。
理系では理系単科大より評価が低くても仕方が無い。
今後どうなるかはわからんけどな。
6964:2006/02/10(金) 12:45:16 ID:p1FmqECi0
>>67
芝浦で受かったのは応化です。明治も中央も応化なんですが。
70大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:56:13 ID:RoUSKxnsO
芝大ウカタo(^-^)o
71大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:00:03 ID:e8tt7zhQ0
>>69
応化は法政には無かったっぽいから比べようが無いな。
まあ芝浦なら中央より就職等にはイメージいいよ。
知名度は芝浦<中央だろうが(日本は文系連中が多いから)
7264:2006/02/10(金) 13:26:10 ID:p1FmqECi0
女子で芝浦っていうのはイメージ的にどうでしょうか。
応化は女子がけっこう多い(1/4くらい)みたいですが。
73大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:30:04 ID:e8tt7zhQ0
>>72
いいんじゃない?それにイメージばかりで大学選んでもね。
関係無いけど昔、芝浦のHPに出てた応化のお姉さん綺麗だったな・・・(//▽//)
74大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:58:33 ID:IlV0RSKW0
今のところ全滑りで、残りが日大と法政と芝工の後期になったorz
死にたい
もう自信無くなってきた
75大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:02:52 ID:AdV8fXN/O
>>74
まだ、法政と芝浦あるじゃん
76大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:03:06 ID:UC7Km1Tk0
>>74
なんとかなるさ。
とりあえず勉強しる。

俺も勉強始めるか。
77大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:04:20 ID:IlV0RSKW0
>>75>>76
芝浦の前期を出来からみて受かると思ってて落ちたから
結構ショックでかいのよ…

一応行列やっておこう…
78大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:06:10 ID:e8tt7zhQ0
>>77
受かると思ってたのに見込みが外れたらショックだよなぁ・・。
俺も受かってるだろうとタカをくくるのはやめよう。
まだチャンスはあるんだし、お互い頑張ろうぜ!
79大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:15:53 ID:m1WhXgq1O
立教の数学やばかった(>_<)
80大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:03 ID:6qs9aypjO
青山の受験生いなす?
81大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:08:11 ID:lt+1deLr0
芝浦はダサいからいや
82大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:09:25 ID:AJnB/7s00
>>80
ノシ
83大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:21:55 ID:OJ4Wu57IO
中央の物理ってやばいくらいむずいな
84大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:04:44 ID:Ru5nlAkcO
青山の物理むずかったな
答えられたけど自信0
85大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:17:31 ID:AdV8fXN/O
なんで、法政工学部の評判悪いの?
田舎なんで、法政工学部の評判解りません(>_<)
女が少ないから?
86大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:56 ID:tfxqKJEG0
>>84
詳しく教えて
87大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:29:12 ID:Ru5nlAkcO
>>86
明日?
なんつーか レベル高い問題だなと思った
マークは簡単
88大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:34:43 ID:wPUF4doGO
青山帰還しますた
英語の単語出題には怒りますた
新課程だからかな〜
89大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:42:25 ID:ZfetxO3w0
>>88
物理難しかったとおもう?
90大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:42:28 ID:tfxqKJEG0
>>87
YES。
ヤバイ冷や汗出てきた・・・
数学も赤本より難しくなってる?
91大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:43:20 ID:Y26hTKBaO
青山の英単語から連想を2回して恋のマイアヒにたどり着いたのは俺だけじゃないはずだ。
92大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:44:33 ID:07peb8EkO
今中央理工の15日の試験に向けて赤本やっているものです。自分は電気電子情報通信工志望なんですが、土木とかの違う学科の問題もやっとくべきですかね?パッと見レベルが結構違う気がします。
93大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:48:55 ID:m1WhXgq1O
92もう自分の学部の過去問は終わったの?
94大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:52:35 ID:2SDN1yBG0
いや〜青学の英語全然違ったなw。
酸素がかけなかった俺。
95大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:58:06 ID:ZfetxO3w0
>>90
数学は同じくらい。ちょっとわかりづらかったかも
96大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:59:33 ID:NMnlYgCX0
>>94
あれ綴りわかんなかったorz
oxigenであってる?

あと10番って何?
eからはじまるやつ
97大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:00:57 ID:DHiUCJY+0
法政は芝浦に蹴られていますよ。

早稲田予備校
http://www.waseyobi.co.jp/2005winner/p-index.html
98大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:02:21 ID:IVTjyghi0
山はった青学のもんです。

やっぱ3日でどうこうなるもんじゃなかったです。
物理でカバーしようと思ったら解けなかったし。
大問1はおそらく標準的な問題かと思うけどできなかった。
特に大問2のコンデンサーが意味不明。
99大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:06:47 ID:ZfetxO3w0
>>96
oxygen

10番emargencyにしたw ワケワカンネ
100大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:09:27 ID:u/+ebbiy0
まぁ、物理はみんなそんなもんだから、安心しろとまでは言わないけど
あんまり気にしすぎることも無いと思うよ。
101大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:10:55 ID:NMnlYgCX0
>>99
そっちかw
eから始まるそういう「急ぎ系」の単語おもいうかばんかった
でもemergencyでしょ?
102大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:12:20 ID:ZfetxO3w0
>>101
マジか・・・ 
103大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:13:26 ID:2SDN1yBG0
あ、emargencyか!
俺、絶体絶命とか考えてオワりました。
10492:2006/02/10(金) 18:15:52 ID:07peb8EkO
93
まだ終わってないです…
105大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:17:28 ID:m1WhXgq1O
立教理学部物理学科受けた人いない?(;^ω^)
106大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:22:32 ID:ZfetxO3w0
>>105
いるよ
107大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:30:53 ID:IVTjyghi0
今日の青学の物理と例年の中央の物理ってどっちが難しいですかね?
青学の物理より理科大の物理のほうがよっぽど簡単な気がした
108大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:43:31 ID:2SDN1yBG0
青学の物理はありえないくらいにムズイよ。
中央も結構難しいけど青学には負けると思う。
109大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:52:24 ID:IVTjyghi0
エッセンス一通りやっただけじゃマーチはムリですね。
現実問題。入試演習は必要ですね。甘く見てました。


110大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:06:24 ID:u/+ebbiy0
というかあれ完答できる人がどういう勉強方法してるのか気になる。
普通に尊敬する。
111大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:21:52 ID:O0CDsq6c0
青学コンデンサー死んだ。Wのドップラーはみんな満点だと思うが。あと屈折の
最後の記述も書いてない。でも正直立教のが数倍ムズかったと思う。あの分子運動論
とか早慶受けるやつでもきついんじゃないか?
112大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:30:03 ID:m1WhXgq1O
106数学、物理どうだった?数学死んだんだけど(´・ω・`)
113大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:36:18 ID:m1WhXgq1O
111分子運動論は当日の朝見なおしといたからできたよ(;^ω^)けど波のとこの正誤問題二つミスった…↓↓
114大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:56:09 ID:HsHy8FPo0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3

115大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:10:54 ID:O0CDsq6c0
正誤問題なんかあったっけ?↑慶應より早稲田のがムズイ気がする。あと今年の明治
はたぶんマーチ最下位。立教>青学>明治だな(明治受かったかはホント微妙なとこだが)
116大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:12:50 ID:ZfetxO3w0
>>112
数学も物理もやや死んだ。英語はやや生きた
全部足したらやや死んだになる。落ちtw
117大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:27 ID:NecOkb780
>>114
何十年前のランキングだよ。
118いい:2006/02/10(金) 20:24:46 ID:lLKzltBRO
青山のコンデンサーむずかった。問5までが限界だった。与えられてる文字が少なかったから大体よそうはできたけどきついわ。早稲田みたい
119大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:34:50 ID:tfxqKJEG0
>>118
コンデンサーどんな問題だった?
明日受けるんだけどいろいろ見てるうちにどんどん怖くなってきた・・・
120大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:36:33 ID:FmUUT7QW0
>>94>>96
コレがマーチスペックw
121大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:37:23 ID:IVTjyghi0
充電方法 導線でつないだ極板に帯電した棒を近づけて充電
あとは同じように充電するコンデンサーを二つ用意して
導線でつなげる極板をいろいろ変えるみたいな問題。

よくわかってないから間違って伝わるかもしれんw
122大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:45 ID:m1WhXgq1O
116俺も数学45くらい(´・ω・`)物理はできたけど英語は七割くらい…立教オワタ\(^O^)/
123大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:57 ID:FmUUT7QW0
>>99>>103
emergencyでしょwマーチスペックいいね〜w
124大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:54 ID:m1WhXgq1O
115なんか波の二番とか(´・ω・`)
125大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:44:41 ID:tVrkur8S0
青学の数学の話題がないな。
誰か答え合わせしよう。
126大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:47:54 ID:nXuCPQY4O
>>115
明治はバランス悪すぎ
数学→超難 他→楽勝
だからな
127大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:50:25 ID:oQVlQsxM0
数学漏れが晒すぞ!
1)
31230
2)
14312*
3)
(1)(2)代入すりゃでるだろ。
(3)晒せる自信がありません。自分の作った式にn=1を代入しても元に戻らなかったし。
4)
(1)ムリ
(2)4x^3-12xy-9y
(3)時間切れ
5)
(1)台形っぽい台形じゃない感じ
(2)時間切れ

・・・・・・何割取れてるか恐ろしいです。
128大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:52:51 ID:bk2xXtw40
>>127
3)(3)はb^2/a+b
みたいになったんだが違うぽいなorz
129大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:53:50 ID:bk2xXtw40
ついでに5)(1)はホームベースみたいになったけど違うかorz
130大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:53:58 ID:tVrkur8S0
3(3)はa-bになっちゃた。あはは。
131大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:54:34 ID:IVTjyghi0
4(1)は
x^2=(cosθ+sinθ)^2=1+2y
∴y=(x^2-1)/2
それぞれの定義域はxは三角関数の合成、yは2倍角で求めた。

(2)ってxで表すんじゃないの?

コピペですまん。自分のだからいいよねw
132大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:13 ID:bk2xXtw40
>>131
xで表すんだよね
なんか変なのになったんだけど・・・

-(x+1)(9x-17)/2みたいになったorz
133大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:01:02 ID:oQVlQsxM0
>>127
いや、俺のありえなく長い式になった(問題用紙に書き写してない)から十分合ってる可能性はあるとオモ。
ちなみに分子はb^nxになったのを覚えている。

>>129
うん、台形の上底のかたっぽがサガって下底のかたっぽが上がった感じ。
ホームベースっちゃーホームベースかもw
アレって普通に図形示すだけでいいんだよな?
座標とかいらないよな?

>>131
そっか・・・そうだよな・・・・・・xだけであらわすんだったな・・・・・・・・やっぱ俺終わったな・・・・・・。
134うわ:2006/02/10(金) 21:18:42 ID:lLKzltBRO
問1の(1)一応図にかいたけど回転させるとどうしても2通りになる…
135大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:26:38 ID:3hKPOdj20
一番上を黄色で固定して右下、左下を白にして、あとは黄色の位置を一個ずつ変えていくとわかりやすいかも。
そういう俺は終わった直後に間違いに気付いたクチだが…。あれに気付けば(3)も出来てたのに。
136大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:25 ID:O0CDsq6c0
だれか最大値八分の四十九、最小値忘れた、たしか4か6になったひといない?
137大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:39:26 ID:tVrkur8S0
>>136
最大値はあってる。でも最小値が違う。√2 とか出てくるはず。
138大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:49:34 ID:3hKPOdj20
-6-2√2とかそんなだった気がする。
139大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:49:52 ID:jmoKyKz+0
今日の法政受けた方はいませんか?
140大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:49:57 ID:ZfetxO3w0
>>138
me too
141大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:02:51 ID:O0CDsq6c0
うご!そうか、ならだいたい5割弱だ。ってか青学は落ちたわ、6割も取れてるわけない
142大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:11:57 ID:NgK53oZJ0
明治の理工学部の解答教えてください!!
143大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:27:47 ID:O0CDsq6c0
>>126
210いけば受かるか?去年のボーダーは195だったが。
144大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:59 ID:DynEL9m/O
立教理学部受けた人、数学具体的にどこできなかったか教えてくれ(´Д`;)
145大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:47:47 ID:m1WhXgq1O
144俺は1番の(1)(2)(6)2番の(3)3番の(2)(3)ができなかったよ(;^ω^)難しかったよね↓↓でも物理9割は行ったからたぶん大丈夫だけど(;´∀`)
146大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:33 ID:2SDN1yBG0
>>145
じゃあコンデンサー晒してくれよ。
147大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:56:26 ID:m1WhXgq1O
146コンデンサーなんてでなかったよ?俺が受けたのは立教だよ!
148大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:02:53 ID:IlV0RSKW0
芝工の建築をどんなに低く見積もっても、去年の合格最低点を余裕で越えてたのに
落ちたorz

明治も英語が苦手で、数学と物理で稼ごうと思ったら
数学が俺のレベルをはるかに超越してて、無理だった
物理は満点だったけど…
英語は多分5〜6割…
確実に落ちた

明日の日大と、明々後日の法政に受かる気がしない…
芝工の後期も申し込んだけど、自信無いし

なんで建築ってどこもこんな高いんだ?
2浪覚悟してる…orz
149大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:05:07 ID:RoUSKxnsO
俺受かったよ芝大。
150大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:19 ID:oQVlQsxM0
>>148
明治全く同じだ!
俺も数学と物理で稼ごうと思ってたんだけど数学が・・・
稼げるとかそんなレベルじゃなくてもう・・・orz
英語もできねーしさ。
151大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:47 ID:IlV0RSKW0
>>149
いいな…
学科は?
152大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:11:34 ID:6qs9aypjO
>>150
数学1.5割、物理9.5割、英語7割くらいで明治の情報科学きついかなぁ…?
153大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:13:29 ID:oQVlQsxM0
数学1.5割ってそんなに出来なかったのかお前!?
まぁ・・・全部あわせて6割だからギリギリじゃね?
154大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:42 ID:6qs9aypjO
確率と積分は完璧か一問間違い。区分求積は図書いて軽く証明書いたけどほぼ0点と見る。図形は途中1問しかあたってない。二曲線の条件は関係求めてあぼん。
これでどんくらいかなぁ…?
155大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:39 ID:PKHHKR9y0
もちろん不合格
156大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:24:10 ID:DynEL9m/O
>>145物理9割もいったのかい(゚д゚;)俺、物理7割5分くらいしかいかないよ↓数学はTの最後の問とUの最後がダメでVは完答して、あとWの最後の答え書き間違えた↓(´Д`;)
157大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:24:18 ID:uM9zk++gO
漏れは情報科学
英語八五%
数学十%
物理90%
って感じ☆確実に落ちた…法政受かってそうだからいいや
158大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:26:03 ID:HsHy8FPo0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3
159大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:29:14 ID:m1WhXgq1O
156俺は物理学科で物理バカだから(;^ω^)だから物理135〜145/150数学45〜50/100英語70〜75/100くらい…なんとか全体で7割こえたけど…立教は合格最低点さらしてないからね(;^ω^)てか数学のVの(2)はどうやるの?
160大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:29:27 ID:6qs9aypjO
>>157
それは俺に喧嘩をうってるのか??(^ω^)
161大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:37:45 ID:uM9zk++gO
>>160
おそらくこんな感じのやつらたくさんいると思うから諦めようぜ
162大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:39:39 ID:qziL0NsO0
>>160
天然なんだよ、きっと。
他スレでの書き込みも見るに・・
163大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:41:32 ID:76qFmQa70
そんなむずかったのか?
明治どんな問題でたのかめっちゃ気になるわ〜
164大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:29 ID:oQVlQsxM0
明治の2006年数学は伝説だよw
165大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:48:33 ID:6qs9aypjO
>>161
き、きさまぁあああああボーダーいくらだと思ってんだこんにゃろ!!!!!!!!おまえがボーダーなら合格する人少ないぞ
166大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:51:06 ID:aKpmrCxr0
多分明治はMARCHから抜け出したいんだと思うよ
まぁ実際一つ分くらいは抜けてるけど
167大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:51:23 ID:O0CDsq6c0
どれが一番ムズイ?やはり最後の接線のやつ?ってか平均どんくらいだろ?
168大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:53:27 ID:HsHy8FPo0
明治理工>青学理工=立教理>>中央理工≧法政工

だな
169大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:55:38 ID:m1WhXgq1O
今年の立教もかなり過去問を裏切ったよ(;^ω^)
170大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:55:39 ID:qziL0NsO0
MARCHからMが無くなったらどうするんだよwARCH?(アーチ?
受験界でのMARCHの呼び名が定着し過ぎてるから
今さら抜けようっていっても無理でしょ
それとも理系では武蔵工大加えてMARCHってか?w
171大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:59:47 ID:OUIxRnBBO
(※参考)
M→明治大
A→青山学院
R→立教大
C→中央大
H→法政大
172大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:01:18 ID:O0CDsq6c0
>>165
英語が勝負であることに間違いない。数学1割、物理満点、英語7割弱なら大丈夫
・・・・・だと思うんだけどなあ〜。ってかそういうやつが多すぎてまったくわからん。
物理2問間違えたら落ちたと思った方がいい。
173大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:01:48 ID:AdV8fXN/O
マーチの括りは一生マーチのまま
ってか、大学受かったらマーチの括りとか忘れてそうだな
マーチって何だっけ?車の名前?
174大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:36 ID:ELbPB/WsO
明治と芝浦入れ替えてSARCHでいいじゃん
175大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:04:37 ID:Rd5zMKlk0
>>168
頭おかしいだろ!!あきらかに立教>>青学>明治
明治は数学以外は楽勝
176大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:04:59 ID:8HCpNuae0
>>170
明治理工があまりにも抜きん出て理科大クラスになって、
武蔵工が芝浦を抜いたら、MARCHの名前を保持するために
そうするしかなくなるやもしれんw
理系と文系でMARCHの構成が違うなんて・・・・
・・・・それはそれで面白いかもな
177大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:59 ID:8HCpNuae0
>>174
SEARCHなら意味をなすんだがな・・・
Eに対応する大学・・・?
178大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:08:15 ID:yzhBwTFo0
>>177
栄光ゼミナール
179大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:09:46 ID:8HCpNuae0
>>178
絶対何かネタが来ると思ったw
180大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:11:43 ID:lcqscCuQ0
現役の漏れは去年法政がマーチから抜けてスクラムになったと聞かされていました。
181大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:16:46 ID:dwoXxBWP0
河合塾 難易度(合格可能性50%):アエラ2/13号

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 上智大理工、明治大理工、東京理科大工
57.5 東京理科大理工 東京理科大理、
55.0 東京理科大基礎工、立教大理、学習院理、芝工大工
52.5 青学大理工、法政大工、中央大理工、
50.0 成蹊大理工
182大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:17:34 ID:ZyVC5snb0
いや明治の数学難しいのはわかったから
だれかうp、もしくは書きこんでーな
183大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:19:07 ID:dwoXxBWP0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3
184大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:20:55 ID:dwoXxBWP0
今年の志願者数も含め

明治理工>>立教理=青学理工>中央理工≧法政工

これは決定的
185大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:30:26 ID:QRu4OpqtO
明治センター利用でよかったぁ(´∀`)
186大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:31:35 ID:z+uwzXz60
>>152 数学3割、物理8.5割、英語7.5割なんだが、どうだろ記述×2はさっぱり
だったorz 芝工は受かったから、電通を目指すかな
187大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:32:50 ID:Rd5zMKlk0
明治には行きたくないが、合格した経験がほしい。来年のためにも・・・
188大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:38:22 ID:Rd5zMKlk0
>>186
3割って何問くらいで3割なん?
189大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:38:47 ID:exgH536aO
明治物理俺にとってはきつかった。過去問は四年分やって五、六もんくらいしか間違えなかったけど今年はうまいくらいに俺の苦手なテーマが3つ出てしまった。
俺と同じようなやついない?
190大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:59:45 ID:I3Fz5JmL0
>>148
マルチ乙
191大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:23:25 ID:Rd5zMKlk0
>>189
それ落ちたぞ。数学満点なら話は別だが。
192大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:29:54 ID:Ae/l0uM4O
>>191
断定するなよ。全然分かんないだろ。
193大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:43:01 ID:qSAXIGBUO
>>159俺は数学科(´Д`;)V(2)は(1)で求めたg(x)を与式のf(x)に代入して微分すれば上手い具合に消えてf'(x)=e^xg'(x)になるはず。てか、もし他の人も物理高得点だったら…(´Д`;)恐いな〜↓
194大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:03:30 ID:c6nKqrqI0
>>184
就職はその順じゃないよ。
さてどこが笑ってどこが泣くかだぜ。
まあ就職板見れば分かるけど
195大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:08:09 ID:Rd5zMKlk0
>>192実際そうなんだよ。おれのまわりはじっさいほぼマークの形が一緒だった。
つまりみんなほぼ9割はとってんだよ。まあ数学に関しても記述全白紙はざらに
いたけど。英語はべつに簡単だから平均6割。君が逆転できる隙がどこにある
というんだね?
196大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:23:17 ID:xFcstptX0
>>195
その言い方はないだろ・・・
197大学への名無しさん:2006/02/11(土) 06:49:54 ID:7uoFtseO0
13日の中央受ける人いますか???

サンプル問題の数学ワケワカランw
198大学への名無しさん:2006/02/11(土) 06:55:29 ID:PNvJfmrtO
>>196
ひどいかもしれないがこれが現実だよ
数学以外の教科でミスったら死亡確定なのは明白
英語理科はみんな簡単だったって言ってたから
199大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:18:50 ID:SmRPutZ5O
>>197
受けるかも…
ってかサンプルの数学って何?サンプルなんてあるの?(゚Д゚;≡;゚Д゚)
200大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:28:29 ID:cXpLeX0f0
>>198
俺は明治
物理は満点だったけど
英語が5〜6割
数学が2割くらい…

もうダメだなこれはorz
201大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:39:24 ID:PNvJfmrtO
>>200
言っておくけど俺は死亡確定組だorz
英語物理8割 数学2〜3割
数学で6割とる予定が……
ちなみに情報
202大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:50:36 ID:cXpLeX0f0
>>201
俺も数学で6〜7割稼ぐ予定だったのにorz

ちなみに 建 築 
絶対無理orz
203大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:50:36 ID:7uoFtseO0
中央の13日のサンプル問題はこのページの下部に
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science/b05_01_08_j.html



204大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:36:26 ID:QRu4OpqtO
193えっ?!(1)のg(x)使っていいのかぁ(;´д`)一般の形って書いてあったからつかっちゃいけないのかと↓↓
物理はみんな死んだって吠えてたよ(;^ω^)だから7割5分はかなり高いよ!立教は今回数学物理でみんな死んだみたい(;^ω^)だから数学物理を七割以上キープして英語もキープすれば合格だよ!俺は数学散ったから不安で(^∀^;)
205大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:51:04 ID:SmRPutZ5O
>>203
ありがとう(;´Д`A)))
こんなのがあったとは…じゃぁ今日やってみようかなぁ。でもセンターで英語失敗したから一般だけかもorz
運試しで受けるべきかな、休養するべきかな…?
206大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:16:18 ID:qSAXIGBUO
>>204まわりの数学科志望の人たちでさえVの(2)以降白紙の人が結構いたからあんまり気にしなくてもいいと思う(`・ω・´)
英語か〜(´Д`;)英語どのくらいできてるんだろうか…。7割越えてればいいんだけど俺英語苦手だからな…↓↓
207大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:31:05 ID:QRu4OpqtO
206マジ?!よかったぁ(;´д`)ほんと数学半分しかできなかったときは泣きそうだった(;дq)"
数学物理75%くらいなら英語65%くらいで合格だよ!数学学科だから数学150点だよね?今年は難化したから合格ラインは70%確保でで安心だよ!
208大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:43:30 ID:s1ZLhARGO
今日は青学ですよ
209大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:45:19 ID:gFgH2Xq8O
明治の建築志望なんだけど数学4割、物理9割、英語6割弱〜7割弱だとムリかな?今年は230点じゃ受からない?
210大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:45:26 ID:FTP/UncSO
>>205
俺は青学失敗したからチャンスは一つでもかけないと・・・OTL・・・
センター英語は8割ぎりのったからがんばろうと思う。
この試験答えだけじゃなくて途中経過も重視するらしいから
それっぽいこと書きまくればいけるんじゃないかなwwwwww
211大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:55:08 ID:fLv5Gdb10
60
同志社 工 ☆
58
立命館 理工 ☆
57
関西学院 理工 ☆
56  
関西 工 ☆
立教 理 ★
55
明治 理工 ★
54
青山学院 理工 ★
53
中央 理工 ★
52
法政 工 ★
創価 工 ★

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
212大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:01:08 ID:BqLdP/YFO
法政工学部受けた人居る?
英語簡単だったの??
あんまり、法政の話題ないな(´・ω・`)
213大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:23:55 ID:s1ZLhARGO
今日青学受けてるヤシいないのか?
214大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:26:29 ID:8Xv7RBSKO
いるよ。理科大よりルックス偏差値タカスw
215大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:30:00 ID:dIEZcEec0
中央はサンプル問題全然解けない奴は本番でうまくいかない。
あの程度の問題解けて当然。来年出直して来い。

by中央の先輩
216大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:30:16 ID:lhAVA8QTO
数学昨日より簡単だったけど、あんま出来なかった
217大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:31:35 ID:s1ZLhARGO
数学は微妙な出来だった
218大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:33:00 ID:Rd5zMKlk0
>>209
去年のボーダーを見ろ。そいつは明らかにやばいぞ。230はない。数学で
ボーダーがうんと下がればありうるが、まずない気がする。>>200>>207
俺もそんな感じだ。補欠でもいいからいっしょに受かろうぜ。
219大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:33:24 ID:03ePczD20

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

220大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:36:08 ID:4mnIsCLA0
情報系の分野で、中央明治芝浦法政の順位つけてくれ。
芝浦のセンター利用受かったから中央受けに行くかどうか悩む
221大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:36:16 ID:Rd5zMKlk0
>>218
失礼、>>200>>201
222大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:36:39 ID:TRfaXUE/0
明治>芝浦>法政=中央
223大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:38:18 ID:bkzXrLU40
それはない
どんなにがんばっても
マーチ>>芝浦
は変わらない。
224大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:39:51 ID:LOQR7lWu0
ってか芝浦はマーチスレに来るな
いくら偏差値がそれなりでもたたかれるだけ
225大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:40:22 ID:dIEZcEec0
情報だとCOEとった中央が上位に出てくる。
226大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:44:37 ID:8Xv7RBSKO
芝浦中央法政青学はどっこいどっこいだろ。
227大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:48:53 ID:WnuXwUZWO
青学の英語の傾向は変わるだろうか??
228大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:53:58 ID:lhAVA8QTO
昨日は変わった
今日も変わるはず
229大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:54:35 ID:bkzXrLU40
マーチ>>芝浦
230大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:41:18 ID:bCQ5FZVF0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智・理科大
 ↓  ↓(同上理が無理そうなら)
立命・関学、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関西、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
、↓法中成・芝工・武蔵工
 |  |(それも無理なら)
 |  |
 ↓  |
産近甲龍、日大理工、電機、工学院
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
231大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:03:51 ID:BqLdP/YFO
なんで、立命館や関学や関大が法政や中央より上なの?
232大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:19:13 ID:fLv5Gdb10
>>231
60
同志社 工 ☆
58
立命館 理工 ☆
57
関西学院 理工 ☆
56  
関西 工 ☆
立教 理 ★
55
明治 理工 ★
54
青山学院 理工 ★
53
中央 理工 ★
52
法政 工 ★
創価 工 ★

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
233大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:48:09 ID:8Xv7RBSKO
まぁマーチ理系を過大評価しないようにね。100歩譲って法政≧芝浦だろ。
234大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:52:46 ID:LOQR7lWu0
法政は武蔵工クラスだろ・・・
235大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:53:44 ID:BqLdP/YFO
>>232
偏差値と大学の価値は比例しないよ
理系は
236大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:03:52 ID:c9VH8/l50
>>233
100歩譲っても芝浦=法政だよ
中央≧芝浦では?

237236:2006/02/11(土) 15:09:01 ID:c9VH8/l50
まちがえた
100歩譲っても芝浦>法政
あえて≧で結ぶのなら中央≧芝浦では? だけです。

明治>青山>中央≧芝浦>法政 


238192:2006/02/11(土) 15:09:04 ID:Ae/l0uM4O
>>195
いや俺は>>189をかばっただけだが…。

ついでに
数学6〜7割
物理7割
英語8〜9割
だから受かってる自信ありますけど。

物理できないから落ちるって意味不明だし。試験は総合点なんだよ
239大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:20:35 ID:Rd5zMKlk0
189と195はちがうやつか。まあきみはうかるだろうけど。あの数学できたなら
一言いうはずだろ?そうじゃないってことは・・・・ってことだよ。まあひとの合否
など興味ないからどうでもいいが・・。
240大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:28:44 ID:drYsaqhcO
立教:てかあたし、V(2)じゃなくて(3)がg'(x)e^xになったと思うんだけどアレ違うんか…Uは(3)ベクトルの条件一つはだせたんだけどもうひとつが出せなくて…Wは推測で出して昨日法ちょろっと書いといた 答えみんな出さないし不安…
241大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:35:04 ID:JpdUKLd/0
明治建築のボーダーいくつ?
242大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:01:31 ID:fLv5Gdb10
>>235
じゃあFランクの割りに企業評価の高い金沢工業大学に行けばいいと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:17:10 ID:QRu4OpqtO
240物理出来た?
244233:2006/02/11(土) 16:35:10 ID:8Xv7RBSKO
マーチ>>芝浦っていう連中がいたから>>233のように書いただけ
245大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:44:30 ID:ynzxuB7C0
そもそも芝浦がなんでこのスレにいんだよ?
246大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:48:45 ID:qSAXIGBUO
>>207お互い合格できるといいね!!(`・ω・´)
247233:2006/02/11(土) 16:56:43 ID:8Xv7RBSKO
俺は芝浦は受けないけどね
248大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:58:42 ID:dwoXxBWP0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3

249大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:04:49 ID:QRu4OpqtO
246ねぇ(´・ω・`)一週間はやくすぎないかな。結果がきになる(;^ω^)
250大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:08:28 ID:Rd5zMKlk0
明治の解答誰か載せて(英語)
251大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:14:32 ID:ttVhzkP2O
クーロンの比例定数書いてなかったけど電位求める式のところどぉした??
252大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:45:19 ID:gdzxaTRa0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智・理科大
 ↓  ↓(同上理が無理そうなら)
立命・関学、立教・明治・青学
 |  ↓(無理そうなら)
関西、学習院
 ↓  ↓(それも無理なら)
、↓法中成・芝工・武蔵工
 |  |(それも無理なら)
 |  |
 ↓  |
産近甲龍、日大理工、電機、工学院
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
253大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:58:15 ID:LHA3juY30
最近の芝浦擁護レスにはワロタ


早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智・理科大
 ↓  ↓(同上理が無理そうなら)
立命・関学、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関西、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
 ↓  中
 ↓  ↓
 ↓ 芝工・武蔵工・法
 |  |(それも無理なら)
 |  成
 ↓  |
産近甲龍、日大理工、電機、工学院
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 


客観的に見たらこう。芝工の偏差値工作するやつ必死だなw
254大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:45:49 ID:peeSCTdv0
経営システムでの数学と物理大問1のみさらしてみるテスト。
数学の大問1が日本語の解釈ミスった気がするが、
間違いあったら突っ込みヨロ!

物理
(a)8(b)26(c)2
(1)ニ (2)サ (3)カ (4)テ (5)タ (6)ハ (7)ヒ
(ア)√2mg(h-d)が分子、√kが分母
(イ)8/9
(ウ)-1/27

数学
大問1  アイウとか面倒くさいので、順番に
1364913
大問2
335412541718
大問3
1/2 ≦ k ≦ 2+√3
大問4
(1)分子:√a^2+1 分母:√3a
(2)分子:(a^2 + 1)^2 × (2a^2 + 1)
  分母:27 × a^2
大問5
(1)(aΘ-a cosΘ sinΘ、a-acos^2Θ)
(2)2a^2

計算量が多すぎて、解法はあってるが、
数字の上であってる自信がないっす。過信しないで。
たたき台にして模範解答つくってくれたら幸い。
255大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:15:02 ID:gFgH2Xq8O
218 一昨年のボーダーを見ろ。230でもギリギリいけそう。まぁ去年とか一昨年のがそのまま当てはまるわけじゃないけど。まだ希望はある
256大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:17:40 ID:r8bLUt/Y0
物理は(a)が4で(3)がク、(6)と(7)が逆だな。
あと(ウ)が1/81になった。
まぁ、あんま自信ないけどね。それ以外は同じ。

数学は大問1の(2)が13、(3)が19になった。
大問2は同じ。大問3は死亡。それ以降はわからむ。
257大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:58 ID:RvOkMLiUO
物理微妙に違わね?
258大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:38:46 ID:peeSCTdv0
物理大問1しか自信ないのに、こりゃダメかw
理科大の方が簡単だったのに。。。
259大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:54:46 ID:Rd5zMKlk0
255 238やんけ!あれ以上下がるとおもってんのか?明治の建築をなめんほうがいい。
260大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:07:50 ID:peeSCTdv0
不安になってきた。

そもそも(a)ってP→P'→Pで1周期だから、
振り子の公式利用して、
2pai √L/g
を書き換えるだけじゃないの?

根本的なとこで不安になってきた(泣

あと、6,7は確かに逆だった。
反発係数の公式でマイナスつけるの忘れてた。ora
それならウも連鎖で間違えるわな。。。
261大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:13:40 ID:PNvJfmrtO
成蹊理工と法政工って違いある? 
就職変わらないなら雰囲気よさそうな成蹊に行くんだけど
262大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:15:46 ID:7C/XNJsu0
>>261
法政工にいけ、成蹊理工はおぼっちゃまでコネがないと就職できない
263大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:20:16 ID:PNvJfmrtO
>>262
マジか…
雰囲気すげーよさそうなのに残念だ
ってか女っ気のないキャンパスが嫌だorz
まぁ仕方ないか
青学受けとくんだったな
264大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:57:14 ID:dIEZcEec0
やはりMARCHとセイセイレベルじゃ就職力で大きな壁があるもんナ。
成蹊で就職がイイのはコネ有りのやつだけだよー
265大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:21 ID:RRt5m2SCO
マーチラストは中央か…?
266大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:12:14 ID:LHA3juY30
いやいや法政でしょw

267大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:16:36 ID:cXpLeX0f0
明後日法政受けてきます…

今日日大だったけど
建築でボーダーがだいたい7割前後で

数学7〜8割
物理9割くらい
英語4割いくかなぁ…

もうだめぽorz
数学って微積のが配点高いとかないかな?
日大の数学って大門が7つあって
それぞれ小門が2〜3個なんだけど
配点次第でかなり動きそうなんだけど
268大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:17:02 ID:gFgH2Xq8O
259 ボーダーが下がらないとも言いきれないだろーが。それに230より取れてるかもしれないから、今はなんとも言えん
269大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:48:26 ID:r8bLUt/Y0
>>260
ありゃ、そうだね。
普通に2π√L/gだわ。P→P'で考えてたぽい。
不安にさせてスマン。
270大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:50:28 ID:Rd5zMKlk0
>>268
まあじたばたしてもしゃあないから、お互いボーダー下がってること祈ろうよ。
漏れだって明治落ちたらヤバいんやから。ってか解答出てるとこあったら教えて
271大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:58 ID:BqLdP/YFO
法政の数学が個人的に一番難しい
誘導うざいと思うの俺だけ?
10日の英語は簡単だったらしいね
272大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:10 ID:gFgH2Xq8O
マーチ以下の大学って解答出てなくない?
273大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:25 ID:kwMTGOtc0
>>265,266
あまり意味ないぞ。
入る時より出た時にどうなるかだぞ。
あまり1ー2くらいの差の偏差値にこだわるな。

マジレスだと現段階で就職実績高いのは
明治と中央だと思われる。芝浦もいい。
詳しくは各ホムペで確認するべし。
入ってから後悔するなよ。w
274大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:08:23 ID:XbWvStPH0
青山落ちたら浪人じゃい
275大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:09:22 ID:x0PvK4m/0
津田塾はマーチより上?下?
276大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:12:36 ID:q4C2IBVTO
>254
数学問一が1361923になった僕はうんこかな?
277大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:37:16 ID:peeSCTdv0
>>276
今しがた、他の知り合い一人にも解かせてみたが、
俺と同じ1364913が出たぞ。
ちなみに計算なしの書き出しで解くタイプで。
どう解いた?
278大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:45:47 ID:peeSCTdv0
(1)は異論がないとして。

(2)
とりあえず1からスタートすると、
2→4,5,6
3→4,5,6
4→2,3,6
5→2,3,6
6→2,3,4,5    →合計16通り

これが1〜6でスタートするので単純に6倍
(16*6) / (6*6*6) = 4/9

(3)
(2)のように書き出していくと、
2→5,6
3→4,6
4→3,6
5→2,6
6→2,3,4,5    →合計12通り

(12*6) / (6*6*6) = 1/3
279大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:41:16 ID:CJ4Bwe810
法政は芝浦に蹴られていますよ。

早稲田予備校
http://www.waseyobi.co.jp/2005winner/p-index.html
280大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:44:46 ID:1wDVuv7R0
>>278
そのやり方だとダブらない?
俺の場合、1と6、2と5、3と4がセットになってる事に気付いたから
あとは同じ数字以外どれでもいいから

1/6 * 1/6 * 4/6 * 3! * 3 = 1/3

って感じ。
281大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:49:24 ID:1wDVuv7R0
連続スマン。
(3)の方は
(1,?,6),(2,?,5),(3,?,4)で1→6と6→1の方向があることに注意して
1/6 * 4/6 * 1/6 * 2 * 3 = 1/9
となったわ。
282大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:20:33 ID:/E9cbmE80
とりあえず中央センター理工は受かった。法政は落ちたが。

>>278
ダブりとかないと思うんだけど、
サイコロ振った際の確率だから。

あと、(3)は
(2,6,1)とかもありだと思うよ。
一筆書きで4頂点つながっている確率ってのは
色を塗った結果がそうなっているのであって、
決して、1,2,6って順番で繋がっていないといけない
っていう意味ではないと思う。
だから、
125,126,134,136,143,146,152,156,162,163,164,165
が最初に1が出たときの全パターンだから、
これを6倍して分子におくだけでないの?
283大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:21:58 ID:zxU3PZtlO
ムサコウを滑り止めた漏れがきましたよ。マーチ合格発表遅すぎ!中央の試験日に法政情報科学の発表か…
284大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:29:53 ID:0OJGmVDk0
ムサ工受かった、中央落ちた、共にセ利用
明日は中央併用・・・なんとかマーチに喰らいつきたい
285大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:40:11 ID:1wDVuv7R0
なんか…問題を全然理解してなかったかもしれん…。
(2)で(1,4,2)とか全然考えてなかったし。
一筆書きってのもそういうことか。ちょっとこれは酷いな
286大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:05:53 ID:S6hdO18D0
明治の合格発表が明後日で青山が17だっけ?
俺センター利用だからどきどきしてる期間が長すぎる…ああ心臓に悪い。
287大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:22:44 ID:29HKU+9A0
>>284
何%だった?
288大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:32:01 ID:ah17B0dY0
ヤター
法政センタで受かたー
289大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:33:07 ID:0OJGmVDk0
>>287
ムサの配点だと79%
中央(経営システム)だと70%未満、まぁこりゃ落ちて当然
290大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:35:12 ID:8LJ1j+X10
オレもムサコウ受かって中央落ちた。

明日の併用受かる気がしないけどどうしよw
291大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:35:43 ID:bsFqtilL0
私も法政センターうかった!
一般での上智 理科大が本命です。
292大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:36:40 ID:29HKU+9A0
>>289
中央75で落ちたよ
293大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:39:14 ID:0OJGmVDk0
マーチセンター利用は厳しいんだな・・・芝浦ならまだ可能性あったかも、そっち出せばよかった

>>290
だなw
英語傾斜で89点、どうみても受けるだけ無駄です、本当にry
もう諦めて丸一日赤本で一般対策のほうがいいのかな
294大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:44:10 ID:8LJ1j+X10
>>293
英語一応8割いってるけど数学ができないから無駄かな?
とりあえずさっきZ会のベクトル買ってきたがwwwwwwwwwwwww
物理はエッセンスしかやってないしw
295大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:51:44 ID:0OJGmVDk0
>>294
十分狙えるだろ、英語6割行ってない俺にはお前がまぶしい
296大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:05:56 ID:0OJGmVDk0
>>294
ところでおまいさんも一般受けるのか?
だとしたらやっぱ多摩キャンパスまで飛ばされたクチか?
297大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:08:17 ID:wltss5QGO
早稲田理工むりぽ♪♪
今日の中央の発表も落ち、
明後日の中央ねらいで行きますよ!!!ちなみに後楽園だが…
298大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:16:26 ID:0OJGmVDk0
後楽園かよ羨ましいぜ・・・
299大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:17:58 ID:MQaQ+zyxO
明治理工センター利用受けた人いる(´・ω・`)?
300大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:21:40 ID:fpTLQX6+0
情報に出したよ
301大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:29:11 ID:jn2UYnNdO
中央と法政おちた
この先どうしようorz
302大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:29:39 ID:8LJ1j+X10
>>295
塾で昨日数学の演習やってもらったら0点でしたが何か?

>>296
一般受けますよ〜。
支払いとかの関係で玉にいくことになりそうです。
303☆ ダブル合格資料☆ :2006/02/12(日) 12:31:06 ID:7ORdN84f0
304大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:34:48 ID:dUaoqLDC0
>>297
あれ、こんなところに俺がいる
305大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:37:28 ID:uCkClW6jO
最初からわかってたことだけど中央センター単独落ちたわ
併用と一般がんばらなくては
306大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:38:49 ID:CtgHA5RmO
>>301
後期で関関同立or四工大
307大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:19:52 ID:MQaQ+zyxO
300センター何%とった(;´∀`)?
308大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:22:17 ID:k5eKj7Cr0
明後日明治理工センター利用発表
309大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:43:43 ID:S6hdO18D0
明治理工センター利用 506/600

余程のマークミスとか無い限りいけるはずだ…
でもやっぱり発表((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

310大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:02:23 ID:mB2jy9Y80
中央のセンター利用80%で落ちたorz
311大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:06:55 ID:MQaQ+zyxO
俺は明治理工情報科学497/600だ…通っててくれ(゚Д゚;)
312大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:09:31 ID:bwsF+9kjO
法政工と芝浦だとどっち行けば良いですかね?
313大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:12:38 ID:CtgHA5RmO
>>312
好みの差
お台場行きたいなら芝浦
314大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:20:13 ID:gtpZzOYZ0
明日の法政受けるものです。
無理w
315大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:21:26 ID:Kd5jvh53O
今年の立教の理学部の問題って例年より易しめ?
316大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:23:14 ID:8N/AIRT9O
明治理工最低点が15点前後下がれば受かるんだけどな
数学それくらい難化したよね?
317大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:23:43 ID:AcYMGNt/0
大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
318大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:27:11 ID:gtpZzOYZ0
誰か法政受ける人いないのか・・・
319大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:36:13 ID:CtgHA5RmO
>>318
ノシ
生命機能学科受けるよ
320大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:46:25 ID:NF3jA3rTO
>>319
俺も
321大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:49:38 ID:m96WfWrqO
明日の法政は物理何出ますかね?光の干渉とかかな?
322大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:51:28 ID:S2zMwpGFO
>>288 情報電気電子の最低点教えて!
323大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:52:59 ID:MQaQ+zyxO
315数学、物理が難化、生物化学かなり易化みたいだよ!
324大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:54:36 ID:gtpZzOYZ0
原子っていったいどこが範囲なのかわからない。
光は公式暗記でいけると思う。
325大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:00:39 ID:m96WfWrqO
324 10日の試験ではダイオード出たみたいだけどこれって原子の後のほうだよね〜。
326大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:10:07 ID:gtpZzOYZ0
情報サンクス。
原子はまったく触れないで本番。無茶だなw
10日で出たって事は13日に出ないことを祈る。
327ヘビー9:2006/02/12(日) 15:25:35 ID:OGOsyN7yO
青学理工は今回どんくらい取りゃあ受かると思います??ちなみに僕は電気電子です。数学6〜7割、英語7〜8割、物理不明(汗)ってな感じですが。
328大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:35:10 ID:SBUvXOUc0
東京民主主義人民共和国

外国人人口[中国] 部門        ★ 第1位 ★
生活保護被保護実世帯数 部門   ★ 第1位 ★
精神病床数 部門            ★ 第1位 ★
自殺者数 部門             ★ 第1位 ★
企業倒産件数 部門          ★ 第1位 ★
死亡数 部門               ★ 第1位 ★
ごみ総排出量 部門          ★ 第1位 ★
離婚件数 部門             ★ 第1位 ★
借家比率部門 部門           ★ 第1位 ★
共同住宅比率 部門           ★ 第1位 ★
破損の程度が大きな住宅数 部門  ★ 第1位 ★
公害苦情件数 部門          ★ 第1位 ★
出火件数 部門             ★ 第1位 ★
建物火災出火件数 部門       ★ 第1位 ★
火災死傷者数 部門          ★ 第1位 ★

刑法犯認知件数 部門         ★ 第1位 ★
凶悪犯認知件数 部門         ★ 第1位 ★

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=13
329大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:58:20 ID:NEG3A9MA0
明日、法政の建築受けてきます
数学と物理は今年凄い調子良くて
物理は、今まで、全部満点近くとってて
数学も明治以外は7〜8割取れてる
でも、英語がどこも5割行ってる自信ない
もしかしたら3割かも…
英語が間とって4割だとしたら数学と物理で両方8割半以上取らなければならないorz
もうだめぽ
330大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:23:33 ID:gtpZzOYZ0
安心しろw
俺は数学3割しか取れない自信があるw
331大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:27:04 ID:t2X13X7QO
>>319
俺も生命うけるよ。
332大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:54:16 ID:x6u2SawG0
法政は芝浦に蹴られていますよ。

早稲田予備校
http://www.waseyobi.co.jp/2005winner/p-index.html
333大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:58:08 ID:29HKU+9A0
芝浦必死だな

実際は芝浦蹴って法政のほうが多いだろうに
334大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:03:02 ID:xsnsjkk3O
法政と武工だとどっちかな?
就職ならタケシ('A`)?
335大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:12:14 ID:MQaQ+zyxO
俺のなかでは法政>芝浦、武工。偏差値とかじゃなくて、単純に知名度、雰囲気で。
336大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:19:43 ID:QfGG549A0
このスレの人、センター利用でゴロゴロ受かってるみたいだけど
浪人?
現役だったらスゴクネ?って思った、センター6割の俺がきましたよ。
337大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:26:31 ID:x6u2SawG0
理系版マーチ
芝浦・明治・青学・立教・東京理科(基礎工)
その名はSMART(スマート)=賢い
338大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:42:07 ID:8LJ1j+X10
経営工学だったら中央と武蔵工業どっちがいいの?
明日としあさってめんどくさくなってきた。
339大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:42:25 ID:xsnsjkk3O
自分にとっては法政に工学部があること自体意外だったんですが知名度はそんなもんなんですかね。
教師から穴と言われて紹介されたのであまり印象良くないんです。
明治青学あたりも受かりそうなのでそっちが出てからまた考えてみようと思います。
どうも。
340大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:43:03 ID:ychScfSm0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智・理科大
 ↓  ↓(同上理が無理そうなら)
立命・関学、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関西、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
、↓法中成・芝工・武蔵工
 |  |(それも無理なら)
 |  |
 ↓  |
産近甲龍、日大理工、電機、工学院
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
341大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:04:47 ID:29HKU+9A0

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智・理科大
 ↓  ↓(同上理が無理そうなら)
立命・関学、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関西、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
 ↓  中
 ↓  ↓
 ↓ 芝工・武蔵工・法
 |  |(それも無理なら)
 |  成
 ↓  |
産近甲龍、日大理工、電機、工学院
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 

342大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:10:08 ID:OI6tvO/S0
明日法政受けるやつら集まれ!
343大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:43:18 ID:gtpZzOYZ0
法政の経営工学受けますよ?
絶望的ですがw
344大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:43:39 ID:8LJ1j+X10
明日の中央の試験、正解出す事が最優先じゃないて判定の基準あいまいじゃね?w
345大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:03 ID:uCkClW6jO
>>344
よっぽど的外れじゃないかぎり何か書けば点もらえるってことだろ
346大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:07:46 ID:k7zVzVN1O
偏差値に気を取られて「研究室で判断する」事が出来ないやつは哀れだな

なんのために大学はいるのか明確な意志がないやつは
大学の就職率なんか関係なく就職できねーよ
347大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:08:54 ID:CtgHA5RmO
受験生が研究室の品定めなんて出来ないよ
348大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:41:37 ID:Dnzw4BOiO
数学は5つから3つを選択するんだっけ?
例題を先生に解いてもらったけどあれ1こできないと全部出来ないシクミらしいね

( ^ω^)受かる気がしない…
349大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:10:10 ID:8LJ1j+X10
>>348
そういう問題を選ばなきゃいいんでねぇの?
350大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:33:34 ID:rMxQLtWf0
>>316
それじゃあ全員受かっちまうよ。英語と理科が簡単だったからそこまで変わらない。
351大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:16:49 ID:k7KZHaVw0
明治理工と法政情報科学うけました。
どうでした?

センター利用は落ちましたね。たぶん。
352大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:20:25 ID:Al9o3mutO
明日法政の生命機能受けるよ
絶望的だよ
353大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:33:40 ID:k7KZHaVw0
生命機能って何科ですか?
354大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:37:23 ID:CtgHA5RmO
>>353
生命機能学科
355大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:55:39 ID:Al9o3mutO
工学部の新設な学部
356大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:56:55 ID:iV15DioSO
生命機能って難易度とかどうなんでしょうか?
357大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:57:05 ID:NF3jA3rTO
俺も生命機能だが何割とりゃいいんだ
358大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:57:58 ID:VmQE0yJ/0
6割取れば確実でしょう
359大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:07:57 ID:NF3jA3rTO
そんなもんなの?
360大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:12:35 ID:VmQE0yJ/0
55%でもチャンスあり

50%でも奇跡が起これば

40%は無(ry
361大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:30 ID:iV15DioSO
数学Cってどのくらい出ますか(;´・`)?
362大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:20:12 ID:NF3jA3rTO
法政は行列好き
363大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:23:26 ID:VmQE0yJ/0
>>361
ほとんどでないでしょ.でたらごめんなさいってくらいでいいと思いますよ
数Cやる時間があるなら数Vやったほうがいいかと

C であえてやるなら 行列のCH

A^2−5A+6E=0 のとき a+d=5,ad-bc=6 ってやっちゃいけないってことくらいでしょ
364大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:23:36 ID:iV15DioSO
>>362
ありがとうございます!続けて聞いて悪いのですがCの割合ってどのくらいかわかりますか?
365大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:24:20 ID:VmQE0yJ/0
あとn乗の問題か

対角化・帰納法・次数下げ あたり
366大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:25:12 ID:VmQE0yJ/0
367大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:25:52 ID:VmQE0yJ/0
368大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:26:39 ID:VmQE0yJ/0
369大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:31:06 ID:1wDVuv7R0
>>363
これってどういうこと?
常識?全然わからんのだが…。
370大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:34:32 ID:29HKU+9A0
なぜ東進?ww
宣伝?w
371大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:34:51 ID:VmQE0yJ/0
>>369
2×2の行列A=(a,b,c,d)が
A^2−5A+6E=0 を満たしています.

このとき,a+dは? みたいな問題のことですけど・・・
372大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:35:26 ID:8LJ1j+X10
>>369
参考書とかにのってるはずだけど。
373大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:37:16 ID:VmQE0yJ/0
ポイントは ケーリーハミルトンは 必要十分 ではないってこと かな
374大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:38:09 ID:1wDVuv7R0
>>371
あぁ、別に
A^2 - 5A + 6E = O
に限った話じゃないのか。ちょっとビックリした。
a + d = 5
だけじゃなくて他にも解はあるよって話ね。OK
375大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:38:20 ID:uCkClW6jO
けーりーの逆は成り立たないから
376大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:38:46 ID:gtpZzOYZ0
でも法政なら、マークだからそういう引っ掛けは無いんじゃね?
377大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:39:22 ID:VmQE0yJ/0
A=(a,b,c,d,)に対して

A^2−(a+d)A+(ad−bc)E=O は成り立つけど

A^2−pA+qE=O だからといって p=a+d ,q=ad-bc ではないってこと.

受験生が引っかかりやすい問題です
  
378大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:40:08 ID:VmQE0yJ/0
>>376
そりゃそうだ. ひっかかると アナが余るからね.
379大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:41:02 ID:gtpZzOYZ0
俺は数Cは捨ててるからな。
というか数Cに捨てられたからw
380大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:08 ID:1wDVuv7R0
理科大の過去問で同じの見たな。
出来なかったけどw
今ならなんとか出来るかな。ちょっと時間かかるかもわからんけど。
行列は出ないことを祈ろう。でも法政って結構出るよね(´・ω・`)
381大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:59 ID:NF3jA3rTO
建築は何割がギリギリ??
382大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:43:49 ID:gtpZzOYZ0
法政の数学4割狙いw
物理はコイルとか出ないことを祈るばかりだ・・・
383大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:46:07 ID:NF3jA3rTO
原子出ませんように
384大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:47:04 ID:gtpZzOYZ0
英語の長文とかトリビア的な内容だと楽しく読めるのに・・・w
385大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:50:21 ID:Al9o3mutO
生命機能は数Vはいらないよ
386大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:51:22 ID:gtpZzOYZ0
いいなぁ〜
経営工学はメッチャ範囲やし・・・
387大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:57:00 ID:VmQE0yJ/0
>>385
そうなんだ,めっちゃ楽やん
388大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:59:16 ID:gtpZzOYZ0
まぁ、がんばるしかないんだけどね。自分に言い聞かせないと受験を逃げてしまいそうなw
389大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:03:06 ID:m96WfWrqO
385マジ?!なら他の学科も数3は1問しか出ないってことじゃん!!
390大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:04:27 ID:gtpZzOYZ0
基本的に数3って一問じゃね?赤本見てないからわからんけど。
赤本といたやついるのかなぁ?
391大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:05:13 ID:VmQE0yJ/0
● 数学…「数学T・U・A・B・C」
※ 数学Bは「数列」「ベクトル(平面および空間)」を、数学Cは「行列とその応用」「式と曲線」を出題範囲とする【数学は高校教育旧課程での履修者に配慮した出題を行う】

数Vだけでないって気持ち悪い
392大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:06:00 ID:CtgHA5RmO
数Vないと逆に難しい…
もう、寝る
うはwwww
五時間しか勉強してないや
明日、頑張ろうね
393大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:06:18 ID:VmQE0yJ/0
代ゼミには6科目ともに●ついてるけど
394大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:06:40 ID:gtpZzOYZ0
二月に入ってから勉強しなくなったw
みんな明日何時おきの予定?
395大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:07:22 ID:VmQE0yJ/0
6時15分
396大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:08:15 ID:gtpZzOYZ0
そうか。俺もそろそろ寝るか。
寝られればいいけど、不安がデカイ
397大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:11:13 ID:m96WfWrqO
俺はちょっと賭けに出て徹夜で勉強してみるかな〜
398大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:11:36 ID:VmQE0yJ/0
おなか痛くなるよ
399大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:12:07 ID:gtpZzOYZ0
寝不足で数学とか頭回らなくなら無いなら有効だと思う。
400大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:12:48 ID:VmQE0yJ/0
今夜だいぶ冷えるらしいし
401大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:14:38 ID:gtpZzOYZ0
やっぱり無難に寝ることをお勧めするよ。
お腹痛くして後悔するのも嫌だろうし。
一日でそんな変わるもんじゃない、って信じて寝とけw
402大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:17:07 ID:NF3jA3rTO
原子出るかな?
403大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:18:59 ID:gtpZzOYZ0
んー大学側じゃなきゃそれはわからないw
でも、たぶんでないと思う。
404大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:19:57 ID:NF3jA3rTO
もしかして生命機能はTAUB受験の人達が多く受ける?
405大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:20:39 ID:m96WfWrqO
そうか〜、んじゃやっぱ寝るかな!明日の試験お互い頑張ろうぜ!!
406大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:21:23 ID:VmQE0yJ/0
がんがれ
407大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:21:35 ID:gtpZzOYZ0
俺、経営工だからそこらへんはまったくわからん。すまんな。
そろそろ寝てみる。
明日はみんなでがんばろう^^
408大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:05:57 ID:n4fyuFna0
ついに決戦。
がんばろう。
409大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:21:07 ID:Tcx0WTQjO
もはよう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
おまいら、法政大学工学部の受験日ですよ
410大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:36:25 ID:PCtuQRwuO
緊張して下痢気味だ…
411大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:35:22 ID:6w4APT4N0
 ――― 2005年 難関国家試験の合格者 ―――

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名    〃 関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
〃 北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 九州大学  23名    ?位 南山大学  3名
〃 関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 法政大学  22名    ?位 上智大学  ?名
R 立教大学  19名    ?位 立教大学  ?名
S 日本大学  14名
412大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:13:44 ID:C9o/bGV2O
中央理工受験者はいないかね?
413大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:15:49 ID:yAyZznoWO
>>412
ノシ
414大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:17:00 ID:vllHCfbM0
>>412
ノシ
415大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:24:39 ID:ZwdN+5rlO
>>412
受けるつもりだったが、センター英語が失敗し6割しかとれなかったから…orzやめたよ。一般がんがることにした!!!!!

みんながんがれ(・∀・)
416大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:46:10 ID:C9o/bGV2O
中央理工の今年の物理と数学予想しようぜ!新傾向すぎて去年戸惑った
417大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:17:25 ID:P6L3W5s0O
法政の工の英ヤバい
418大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:19:36 ID:WGbY1gNnO
女の子の部屋かよ
419大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:23:37 ID:Tcx0WTQjO
女って性格悪いよな(・∀・)
素直に、家にお邪魔したいって言えば良いのに
420大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:25:35 ID:Vkc7yr1hO
化学ヤバス
421大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:27:39 ID:5bbsXtCK0
ポン=明治=ポン女 これが世間の認識

高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANDEDクラス)

【難関大】  =横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】=法政、明治、成蹊、日本大、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
422大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:13:29 ID:UyA77bfR0
青学って特待生何人とるかわかる?
423大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:35:31 ID:P6L3W5s0O
法政の511教室の人いる?
424大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:25 ID:Tcx0WTQjO
居るよ
425大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:31 ID:di+3PNgT0
>>421
コピペ魔というのをはじめてみたwww
いろんなとこに出現してるね君w
426大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:38:03 ID:PCtuQRwuO
あんなに法政の数学勉強したのに…もうだめだ
427大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:43:54 ID:P6L3W5s0O
>>424
英数できた?
428大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:44:25 ID:fuKdfn3LO
一般入試の話してるとこ悪いんだけどさ、中央の理工って後楽園なんだな…
多摩県民だから「中央近いじゃん!」って出願したのにorz
429大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:47:29 ID:P6L3W5s0O
ってか法政ってだいたい何割で合格かわかる?
430大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:48:31 ID:XMhTeAJCO
956はいないのか
431大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:20:14 ID:1E5AwTa00
>>428
明治の理工は生田だし、青山の理工は相模原だ。
理工のキャンパスなんて僻地ばかりさ。
432大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:40:08 ID:pUcaoHsdO
演習0点が中央センター併用うけてきましたよ。
なんか簡単な気がした
433大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:04:47 ID:vkivAl71O
センター100
英語75/150の俺が受けてきましたよ

落ちるってわかってるけど
中央の問題見てきました。
受かってたらキセキです
434大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:33:06 ID:E2Ak/3ADO
明後日、中央の一般なのに半分すらぎりぎりです。
本当にありがとうございました。
435大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:35:14 ID:E6SXIp6V0
明後日中央の一般なのにもう勉強やめました
本当にありがとうございました。
436大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:24 ID:StzOL+AG0
明後日中央の一般で一応受験終了なのにやる気が出ません。
本当にありがとうございました。
437大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:10:52 ID:vkivAl71O
>>436
あと2日間勉強してウハウハになるのと

あと1年と2日勉強するのとは全然違うよ!


( ^ω^)と親に言われました
438大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:11:34 ID:Q7x6JGQq0
>>436
私も明後日の中央の一般で受験終了!!
439大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:10:51 ID:n4fyuFna0
法政、ありがとうございました。
数学、英語やばい。
物理の筆記って途中式書かなくても平気かなぁ?
440大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:29:42 ID:WGbY1gNnO
俺は物理一応書いたけどな。熱の辺りの説明や電気の式なんかを。
でも答えあってればいいんじゃない?
441大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:30:43 ID:n4fyuFna0
数学の数列問題の意味がわからなかった。解けた人いる?
442大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:33:37 ID:PCtuQRwuO
443大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:34:20 ID:n4fyuFna0
ですよねw
444大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:36:57 ID:PCtuQRwuO
B回やり直してB回違う答えでた…
445大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:39:33 ID:YTPiQcOI0
ああもう滑り止め受かってから勉強してない
446大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:39:44 ID:Vkc7yr1hO
>>435-436
ナカーマ
447大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:41:32 ID:EHGbmh/9O
明日は明治さんの発表ですよ。
機情の席は一ついただくので代わりに今日の法政電電は譲りますね^^
448大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:53:40 ID:n4fyuFna0
経営工も300人くらい席譲ってくれれば入れるかも・・・
449大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:59:35 ID:3C0CflcJ0
数列問題は完答。
なんか地道に計算したらすぐ答え出た。
450大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:01:35 ID:n4fyuFna0
問題の意味が理解できなかった・・・
大問二つ空欄・・・
451大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:08:08 ID:YTPiQcOI0
数学3割物理2割
底辺大学でDQNにいじめられる生活が楽しみだお^^
452大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:12:55 ID:Tcx0WTQjO
>>451
まだ中央とかあるじゃん
四工大後期も
453大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:15:26 ID:n4fyuFna0
法政より中大のほうが難しい・・・
しかも八王子に飛ばされたし。
やめようかな・・・
454大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:19:55 ID:EHGbmh/9O
四工大後期…
後期は受かると思わない方がいいよ。
人数調整だし。

武工のなんとか情報学部とかいうのは去年後期のくせに2~3倍だったみたいだけど。
まぁ工科大の文系学部だからね。
455大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:25:35 ID:E5wLSyYr0
立教大学一般入試志願者数
        本年度   前年度    前年比
法学科    2896人 3672人  78.9%
国際比較法  599人  945人  63.4%
政治学科    834人  970人  86.0%
経済学科   3448人 4627人  74.5%
会計ファイ   714人 2148人  33.2%
経済政策学  677人   ―      ―  
経営学科   3017人 3456人  87.3%
国際経営学 1403人   ―      ―  
社会学科   1339人 2641人  50.7%
現代文化学  995人 1633人  60.9%
メディア社  1537人   ―      ―  
観光学科   2046人 2324人  88.0%
交流文化学 1920人   ―      ―  
福祉学科   735人   ―      ―  
コミュ政策学  673人   ―      ―  
キリスト教学  144人  188人  76.6%
史学科    1075人 1079人  99.6%
教育学科   1079人 1106人  97.6%
英米文学専 1461人 1928人  75.8%
独文学専攻  361人  393人  91.9%
仏文学専攻  428人  559人  76.6%
日本文学専  738人 1117人  66.1%
文芸思想専  583人   ―     ―  
心理学科   1129人  845人 133.6%
映像身体学  683人   ―     ―  
数学科     625人  642人  97.4%
物理学科    590人  640人  92.2%
化学科     781人  721人 108.3%
生命理学科  659人  757人  87.1%
456大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:27:22 ID:F1hEVOSk0
数列は階差だね。
あんま見ない問題だから結構戸惑った人多いかもしれないけど
落ち着いて考えれば意外と簡単だよ。
それより大問1だれか教えて(´・ω・`)
457大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:36:04 ID:EHGbmh/9O
いいか?
まず二次関数の基本式
a(x-α)(x-β)=0
こいつに与えられた数をまず代入だ。
そうすると
x^2-(α+β)x+αβ=0

ここで与えられた式と比べると
α+β=3
となる。
あとはわかるだろ?
458大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:48:59 ID:F1hEVOSk0
あー!!そうか!
解と係数の関係ね。なんで気付かなかったんだろう
丁寧な解説サンクス。
459大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:00:53 ID:ZwdN+5rlO
明後日、中央理工(情報工)を受けるんだが、合成高分子の構造式って書かせることあるかな…?
全然覚えてないんだが…orz
460大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:05 ID:D6OpTPGR0
明後日中央理工数学科受けるよwwwww
無勉だよwwwwwwww
461大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:06:49 ID:CfVkvHocO
無勉でうかるし‥‥‥まぢ青学中央法政の理系なんてどんなばかでもいけるし↓↓
462大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:13:20 ID:E6SXIp6V0
>>461
463大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:02 ID:ItTV0yxo0
今日の法政の英語のVの(G)、CookerじゃなくてSinkだよね?
464大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:39:07 ID:EHGbmh/9O
俺もそうした。
正直親に嫌嫌食器洗いさせられてたおかげだ。
ありがとうママン。
465大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:38 ID:ItTV0yxo0
Sink知ってる人、少なそう。
あやうくCookerにするところだった。
たのむっ!合格させてくれ〜
466大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:46:10 ID:IAgSq14l0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3
467大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:48 ID:jAEZFHFt0
法政の物理W意外簡単だったな!
Wの後半二問は意味不明。
数学は確率白紙だったorz
468大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:56:15 ID:6eK03WUJ0
大学受験板にこんなのが立ってます ↓


立教大生、学歴を馬鹿にされて逆切れ暴行→ネットの日記で自慢
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139838109/


ニュー速板にこんなのが立ってます ↓


立教大生、学歴を馬鹿にされて逆切れ暴行→ネットの日記で自慢
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139821077/


469大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:45:37 ID:Odp1TdbOO
法政受かるかな…
書いたことが合ってればいいんだが…
センター終わってからも頑張ってたら余裕だったのに全くやる気が出なかったよorz
おかげで数学3Cと物理Uが…
でも物理は傾向を掴んだから浮力以外予想通りでなんとかなりそうだが
470大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:00:49 ID:K3Lkz9TOO
お前ら、中央で待ってるぜ

去年受ければ良かったな。去年の数学の問題はクソみたいな問題だったからな
471大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:29:12 ID:4k+OvWz0O
明後日明治農学部受ける人、いないの?
472大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:10:48 ID:zJdAyV+wO
やっぱ去年の数学簡単だよな

orz
473大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:12:31 ID:WKMe1fkE0
成蹊の情報科学と中央の経営システムってどっちのほうがいいですか??
474大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:42:29 ID:jQK1Bu7AO
俺なら迷わず中央
475大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:56:27 ID:BTi5YgOF0
俺も
476大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:02:09 ID:sVBh932b0
さようなら明治
477大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:06:12 ID:w/2U6CFBO
サラバ明治
明日法政落ちたら望みは中央
過去問解いてないんだけどレベル的にマーチのどこと同じぐらい?
478大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:41:28 ID:Dn0LDghx0
青学くらいじゃね
てか今年明治の受験日すごい早いんだね
479大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:43:22 ID:pJwE447R0
明治と青学ならどっち?どっちもいいイメージだが。
480大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:58:18 ID:BTi5YgOF0
明治の生田校舎ってきれいなの?青学はかなりきれいなんでしょ?
481大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:41:51 ID:75JQawveO
471>明治は明日じゃん?
482大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:29:10 ID:YW1f3+dzO
生田は校舎微妙じゃない?
483大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:36:06 ID:Gw9j/RwG0
明日は多摩で中央理工受けるぉ
484大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:36:46 ID:BTi5YgOF0
俺ですよ
485大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:51:12 ID:W0aYHV710
>>生田は校舎微妙じゃない?
オープンキャンパスで行って見たけれど、確かに微妙・・・。文系と違って
金に余裕が無いから仕方が無いのかな。
486大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:55:54 ID:BTi5YgOF0
>>485
明治受かった人だよね?微妙でも明治いくの?
俺も受かったんだけど
立教と青山と中央も受かってるかもしれないから迷う。
立教受かってたら迷わず立教だけど
487大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:56:58 ID:sOqS2gcn0
明日多摩なんだけどどこにあんの
東北?
488大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:03:00 ID:YW1f3+dzO
>>485 >>486
ナカーマ??明治と中央と法政受かったけど、中央理工と迷う・・。
489大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:06:39 ID:AFJDgQyl0
明治の建築受かったが、行く気はしないね。
早稲田行きたいわ

理工学部 建築学科
受験番号○○○○○番の方は、合格です。おめでとうございます。入学手続書類は既に発送しております。
490大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:17:40 ID:fwEAow4N0
>>488
どう考えても明治理工>中央理工
491大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:29:35 ID:2iWL043+0
490の後に水差すようで悪いけど
よそから拾って来た記事
最新号の週刊ダイヤモンドより
役に立つ理工
1早稲田、2慶応、3理科大、4同志社、5立命館
6中央
ちなみに中央文系は5位にランク。
これで入る時より出る時にどれだけ力がつくかが大事だと思われる。

ヒント
募集人数を変更すれば偏差値は変動する。
不人気学科があれば全体の偏差値を下げてしまう。
492大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:57:41 ID:hrnBE2zD0
青学失敗してからずっとやる気起きないや。
明日多摩行くけどただの暇つぶしになりそうだな
493大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:05:20 ID:Qsq38S9hO
>>491
週間ダイヤモンドなんぞの糞雑誌に影響されるな
>>492
一日頑張るのと、一年間頑張るはどっちが大変?
494大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:10:06 ID:hrnBE2zD0
>>493
武蔵工業決まってるから一年間っていう選択肢はないw
4年間つらそうだがなw
495大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:15:10 ID:mu4hinnP0
俺も明治の生田か青山の相模原かで悩んでる。
どっちも僻地なのに代わりは無いが青山の方が新しくて綺麗だし
文系の1,2年がいるからむさくるしいということはないだろうし。

でも何となく就職とか考えると
明治>青山
なイメージがあるなぁ。
496大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:49:51 ID:Dn0LDghx0
俺は青学は遠すぎた
けど文型キャンパスと一緒ってのがおいしすぎる
就職は明治のがいいはずだよ
497大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:59:05 ID:twzp9iwC0
俺は相模原より西に住んでるが、選ぶなら明治だけどな。
イメージ的に明治>青山≒中央な感じ。

まぁ明治には落ちましたけどねorz
498大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:05:30 ID:wbeJVVMxO
明治落ちた俺に言わしてみれば
( ^ω^)受かってる人たちがすごく輝いて見える
どっち行けばいいなんて言ってみたいよ

明日は多摩で中央受けます
会ったらよろしくね
499大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:49:59 ID:zJdAyV+wO
>>498
お前はオレか
500大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:00:49 ID:treOuhUx0
昨日法政受けた人に質問!物理簡単だった?
俺はめちゃくちゃ難しかったよ。手も足も出なかった!いって3割。
英数が良かったぶん悔やまれる
501大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:03:09 ID:u+kXXDBg0
>>498
お前はオレか
502大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:07:43 ID:cbuO/aEN0
俺も明治受かったけど、まぁ青学ウカっても明治に行くかな。
できたら慶応か早稲田だけどね。
503大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:09:34 ID:Gw9j/RwG0
明日中央理工を多摩で受ける香具師
終わったらオフしようぜぐへへへ
504大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:13:52 ID:7ENv9SoE0
>>500
俺もあんまりできなかったけど
できる人にはかなり簡単だったんじゃないかな〜
数学も同じことが言える気がする。
505大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:17:58 ID:treOuhUx0
>>504
英語は?
506大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:27:14 ID:Gw9j/RwG0
明日も暖かいらしいね
最低気温が今日よりプラス12度?ってなんだよ
507大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:28:34 ID:ZwIJoRyyO
503
明日、俺も受ける。今日下見な行ったら、クソ遠かった…
508大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:31:40 ID:Gw9j/RwG0
>>507
去年も同じところで受けた俺w
俺みたいな香具師は居ないかな
509大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:56:51 ID:7ENv9SoE0
>>505
英語は完全に易化じゃない?
でもVは難しかったかも
510大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:05:20 ID:fkNeWhZ10
>>492
亀レスだけどお前俺と一緒だwww
青山失敗してから勉強してない。
あしたは多摩キャンパス。
落ちてもムサコウが笑顔で待っているwwwwwwwwww
ちなみにコンピュータメディアだ。
511大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:16:47 ID:w/2U6CFBO
>>510
漏れもコンメディ( ̄(エ) ̄)v
明日法政受かってなかったらガクブル
中央受けるけどね
512大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:02 ID:hrnBE2zD0
>>510,511
オレは情報システム。来年なくなると聞いて( ゚Д゚)ポカーン

青学は英語が9割できてるっていう妄想抱いて17日まってるw
513大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:23 ID:NH18ullnO
明治理工情報科学きたあああああ
514大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:38:08 ID:w/2U6CFBO
おれも英語自信ある…物理も…しかし明治で落ちたのがトラウマで不安だ
515大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:47:03 ID:NH18ullnO
>>514
頑張れ、ここで踏ん張ればおまえの勝ちだよ!ちゃんとやってきたんだからいけるよ。
516大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:47:11 ID:hrnBE2zD0
物理は適当に書いたコンデンサーがどれだけあってるかに掛ってる。

目をつぶればムサコウのオリエンテーションにでてるオレが浮かぶがorz
517大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:52:04 ID:Xt62EUj00
>>513
通知きた?
518大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:56:32 ID:BTi5YgOF0
明治の通知がこねぇぇぇっぇl
519大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:59:28 ID:Xt62EUj00
>>518
受かったのにこないの?
520大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:02:29 ID:BTi5YgOF0
そう
521大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:05:16 ID:w/2U6CFBO
てかムサコウって実際どうなの?本スレみたんだが工作員らしきのいてよくわからん…ムサコウって名前カコワルイからマーチいきたいんだがorz文系の人に伝えたら絶対馬鹿大に思われそうじゃない?知名度ないし
522大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:06:51 ID:hrnBE2zD0
>>521
就職率はいいっぽい。
523大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:53 ID:Xt62EUj00
>>520
さんくす!!!!がぜん元気になった!!!
でも結果怖くて見れねえ!!!正直女の子に告白するより緊張してる
524大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:13:15 ID:BTi5YgOF0
>>523
俺は10分くらい見れなかったよw

525大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:45 ID:kzhi0nK7O
明治の情報と芝浦の情報合格したんですが、どっちに行くか迷ってます。就職率が芝浦の方がいいと聞きますが、どうなんですか?
526大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:26:52 ID:IVXX6gpg0
今日はバレンタインデーだったわけだが

オレ、高校生だけど、チョコもらったよ

さっそくチョコの包み紙でチンポ包んでオナニーしたw
もちろん、くれた女の子のことを考えながら…

それから、チョコ食べる時も、
「あ〜〜マンコの味だ〜〜 マンコの味〜〜
 ハフ〜〜 ハフ〜〜」
って言いながら食べてましたw

あぁ、今日はなんて幸せな日なんだろう ♪
527大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:09 ID:xmH2AcjY0
↑『俺はゲイだ』まではよんだ。
528大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:36:49 ID:NH18ullnO
>>517
東北だから明日だとおもう 今日の時点ではまだ
529大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:29:04 ID:pqG7oCf90
>>521
機械工は大企業に内定出したりしてるが他はマーチ理系とほとんど差がない。機械工
以外ならネームバリューの差でマーチにした方がいいんじゃない。まあ偏差値の割りに
御得感が高いって感じ。
530大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:47 ID:58s1McxpO
ふあ
531大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:30:28 ID:Ug2brWr6O
中央理工多摩キャンで受けますよ(´∀`)ノシ会ったらよろしくです
片道3時間!!遠っ(;゚д゚)

受からないと神大の可能性大だから、うまくいかないかなぁ〜(´人`)
5日間連続で不合格を見続けて、かなり気が滅入ってます…orz
532大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:33:04 ID:oy+IOpSP0
中央多摩キャン、地元在住なので近くてよろし
533大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:45:48 ID:OifJBBPB0
>>526
同じく
534大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:59:28 ID:2RnuqEFwO
眠れないorz
明日中央なのに〜
535大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:10 ID:2sSMKP9N0
COEは国が大学を「研究拠点」とそれ以外に選別する目的で
作られたものでここに金も優秀な人間を集まる。
なぜそんな差別的なことをするかといえば、
悪い意味での平等主義を排し、選択と集中によって
研究の効率を良くしようとする極めて現実的な政策。

理系でCOEを無視して大学を選ぶ奴はアホ。
536大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:25:35 ID:gmB4UOwS0
>>535
それって中央か青学を選べってことかい?
537大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:44:43 ID:XZ2F1rsA0
>>518
同じく明治の理工に受かったわけだが、書類が来ない。
神奈川だから当日中に来るはずなんだが・・・
法政のセンター利用は当日の昼過ぎに来たのに。
まさか大学側の間違いで合格取り消しは無いよな?
538大学への名無しさん:2006/02/15(水) 05:13:38 ID:LY1rqgem0
ちんげまんげもんげ
539大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:28:27 ID:2RnuqEFwO
みんなおはよ
誰か一緒に行こうよ…
540大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:02:07 ID:4lfLKh9OO
多摩まで一時間電車でたちっぱなしって無いだろ。
せめて座らせてくれ・・・OTL・・・
541大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:09:20 ID:vTAXtpaC0
>>521
法政工いくならムサコウって人が結構いるよ。就職があまり変わらないらしい
中央とかならそっち行ったほうがいいかもね
542大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:11:29 ID:58s1McxpO
今年の明治は昨年より多く取ったってマジ?
543大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:57:01 ID:eCwpkESkO
建築の英語の答え晒して
544大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:07:24 ID:2VZMv6utO
とりあえず法政情報科学受かった
だが明治情報科学に落ちたのは悲しすぎる…orz
就職のレベルが違う
545大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:19:04 ID:+q8F8rCgO
>>544
('A`)人('A`)

法政の情報科学
中央の情報工
芝浦の情報工
どれにするかな('A`)
546大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:20:39 ID:SG1dFtF10
一人で何個も受かってんじゃねぇ。。。
鬱だ、楽に死にたい
547大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:33:50 ID:2VZMv6utO
>>545
ぶっちゃけ全部変わらないよなw
明治がよかったな〜
あの数学ですべてを終わらせられたよorz
さぁー
中央・法政・成蹊 どれにするかな
まぁまだ中央は受かってないわけだが…
548大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:35:58 ID:rMI/QK4x0
芝か中央じゃね?
そんな俺は中央通って青学理科大の発表待ち
549大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:36:03 ID:14fCX0zz0
>>544
情報系はよく調べて就職しないと残業地獄のプログラマーに陥るだけ。
実は大学の名前だけではそんなに違わないよ。
在学中にしっかり資格をとる、ソフトウエア科学会か情報処理学会にいい論文を出す。
この方がよっぽどレベルの高い職種に付ける。就職より国立大の修士課程にいけ。

>>545
つーわけで、先にあげた2つの学会で評価の高い方を選べ。
「あのーそちらの大学から合格をいただいて、他○と△で迷ってるんすけど....
この春の情報処理学会の大会で何件論文発表ありますか?」って電話してきいてみな。
数が全てではないけど、少ないところはろくなところが無い。
550大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:42:37 ID:6JNGk0Iy0
なあ、明治の電気電子のボーダーってどのぐらいなんだ?
予想では数学3割、英語4〜5割、物理8〜9割ぐらいなんだが今電話で聞いたら受かってた。
551大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:00:46 ID:jRfheGrj0
>>549
すげぇ詳しいけど大学生?ってことはないか。
どうやってそういう情報仕入れるの?
552大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:03:13 ID:C8LavFV4O
明治 電気通信受かった
宮廷志望だけど数学激難で、できなくてだめだとおもった

数学 3割±
理科 7割5分−
英語 8割5分±

くらいで○
553大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:14:38 ID:2VZMv6utO
明治の数学宮廷志望でも激難って言うくらいのムズさだったのか…
俺ができないわけだ
ってか数学合格者平均も3〜4割程度だろ多分
554大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:32:41 ID:SyifCxyC0
明治の情報科学と中央の経シスどっちがいいかな?
555大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:36:45 ID:ztq59AhD0
>>552
3割ってドンくらい解いたの?結果通知待ちなんだけど。
556大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:49:32 ID:2re9wSUU0
物理学科なんだけど、明治と立教ならどっちがいいかな?
557大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:54:04 ID:5jDNSyeCO
>>552
駅弁志望のオレより全然取れてないじゃんw
558大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:57:56 ID:4iDVIEkeO
中央英語終了
559大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:01:57 ID:C8LavFV4O
>>555
最初のマーク完答
区分求積(1)のみ
三角関数最後の以外はあってる?ってでき
最後の記述(1)(2)はできて、あと計算なしで方針と結論のみ

結果ネットで見れるじゃん
560大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:02:46 ID:yl2NirtF0
>>554
行ってはいけないブラック学科
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1132253401/l50

絶対行きたいゴールデン学科
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1132437528/l50
561大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:30 ID:37o3wMeQ0
大竹しのぶの一番目の子供って立教新座高校から慶應の経済行ったんだって。
562大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:09:55 ID:NpYRLVOuO
俺には数学が難し過ぎた

さよなら明治
563大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:37:04 ID:iYkthlkrO
数学3割くらいだったけどなぜか明治受かってた
564大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:29:21 ID:37o3wMeQ0
明治、法政、中央はなぜか受かりやすい。
国立の滑り止めに最適。
565大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:09:10 ID:XLbMWKrAO
明治はみんな数学とれてないのか
俺は
数学6割
英語9割
物理10割
でウカタ
566大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:19:32 ID:2RnuqEFwO
バス内でちゃんねらハケーン
567大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:27:56 ID:8uYlgWlWO
補欠合格になったんだが見込みある?
568大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:49:08 ID:eCwpkESkO
建築の英語自信ある奴答え晒して!
569大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:52:05 ID:nRb0PmrcO
↑↑どこの補欠合格?
570大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:07:35 ID:8uYlgWlWO
法政ディジタルメディア
去年はどうだったんだろ…
571大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:28:30 ID:DzeQcVKLO
>>507
おれもなんだけど
572大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:32:02 ID:4lfLKh9OO
>566
それオレンジ色の携帯だったら俺だwwwwww
573大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:32:53 ID:2VZMv6utO
>>570
募集定員が減ったにもかかわらず合格者が去年とほぼ変わらないということは…
574大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:36:47 ID:63R40OO70
明治に受かった人に聞きたいんだけど
合格書類に載ってたパソコン以外の物を買う人いない?

あれってスペックのわりに明らか高いと思うんだけど
575大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:34 ID:0GGxxn6f0
明治は
数学3割
理科8
英語7
くらいでウカタよ

明治合格者取りすぎだから来年偏差値下がったりするかな・・・
それとも滑り止めに受けるやつが多いからいっぱい取ったのかな??
576大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:04 ID:uAXhBw/N0
明治補欠合格しないかな・・・
577大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:05:15 ID:8uYlgWlWO
なんか補欠合格受かる気しない?実際ディジタルメディア蹴る人このスレにいる?
578大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:08:38 ID:aSI6B13bO
中央英語が中田英寿に見えた件について
579大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:14:01 ID:XLbMWKrAO
>>574ID凄いな
580大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:53:00 ID:Kfdvrekv0
>>574
あんなの買う人いるのかな?
つーか大学にはパソコンあるんだし
わざわざノート買う必要ない気がする
俺は自分で勝手にデスクトップ買うし
581大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:07:32 ID:58s1McxpO
明治情報科学合格したが、
数学最初のマークくらいしかあってない。
物理は一問ミス。
英語は正直わからんけど七割くらい。
で受かった(~o~)
582大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:18:24 ID:vU5rQA310
>>580
俺とまったく同じ考え!
583大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:18:23 ID:2RnuqEFwO
572
バスで真ん中辺りに座ってた人だよ
584ンジャラゲ:2006/02/15(水) 20:38:06 ID:tobA8pe70
立教の物と英語の答え誰か教えて!!
585大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:47:10 ID:ErBe2olK0
>>583
おばさんのとなりだったらそうだけどちがうかな?
586大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:58:59 ID:2RnuqEFwO
585
んじゃあ違うかもwww
587大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:46:23 ID:wCvZj4sbO
>>574 あれを買う人いないよ 学校にあるので十分
588大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:02:35 ID:6RDXHZNR0
高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANDEDクラス)

【難関大】  =横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】=法政、★明治、成蹊、日本大、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
589大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:09:09 ID:giLmFPVH0
>>588
妬み、嫉妬、劣等感
590大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:25:16 ID:vjehE1Uq0
法政のシステムデザインって何%で合格ですかね?去年は58%って書いてた
けど・・・
591大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:55:07 ID:E2BHaKZR0
都立大だしなぁ
592大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:18:13 ID:K/2oowG+O
青学二日目の最低パーセント絶対低いよな?あの物理で6割はないっしょ?
593大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:04:45 ID:giLmFPVH0
明日発表だよね 5割じゃない?倍率も引く憂いし
594大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:04:59 ID:bEbYVYxO0
何年か忘れたけど48%の時があったよ。
電気電子だけど。経シスは毎年高いよ。
595大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:39:08 ID:G65zrQhQ0
中央今年最低点下がらないかな
596大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:03:19 ID:QvJMWJwa0
青学一日目の物理も相当なもんだと思う。。。
情テク奇跡で合格してますよーに
597大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:09:26 ID:giLmFPVH0
1日目の物理もヤバいむずかったな。
598大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:36:40 ID:s78wELIv0
経営シス工の難易度どうだった?
599大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:47:28 ID:K/2oowG+O
でも理科は物理と化学で調整あるよね?化学の難易度はどうだったんだろう…?
600大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:04:41 ID:tgrqGhHZ0
一日目って10日で二日目が11日だよね?
二日目ってそこまで難しかったか?一日目はめちゃめちゃむずかったけど。
人によって違うのかな。
601大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:12 ID:1vIW/fd10
どっちの大学(略)スレで情報系の質問がでたので、選択の目安に関してこちらにも
貼っておく

602 :588:2006/02/16(木) 21:47:21 ID:1vIW/fd10
スレの流れが早いので(588と597では離れ過ぎだ)
情報系でどこの大学がいいか迷っている香具師への助言をもう一度まとめる

情報処理学会でまともな論文が多い方
または自分が興味あるジャンルの発表がある方
これ今度の春の大会のプログラムね。先頭にhをつけてどうぞ
ttps://secure1.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/program/index.html

このURLの画面の左から所属索引を選ぶと50音の表がでてくるから
大学名の最初の文字を選ぶ。するとその大学が何件発表があるか
どんな発表をするかわかる。

情報系に興味のある香具師はここいって所属索引で気になる大学名チェックだ!

602大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:24:20 ID:s78wELIv0
青学受かってたらしんでもいい
603大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:00:18 ID:tgrqGhHZ0
明治は嘘みたいに少ないな。法政もかなり少ない。
青山もそんなに多いとはいえないけどマーチではトップか。
で、これって参考になるもんなんでしょうか?全然わからん…。
604大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:48 ID:IrMFTne20
あー、おれも青山受かっとってくれー
電気電子だけど。
てかまず解答がない、、
605大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:43:16 ID:1vIW/fd10
>>603
そんなに信用できなければ、企業名で所属索引してみれば?
606大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:46:04 ID:aG/RDJGI0
>>603
就職に関しては全く当てにならないな
607大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:48:01 ID:lJ9XGnjN0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3



608大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:48:15 ID:QvJMWJwa0
数が多いのがいいなら東海・東京工科の方がマーチより多いんだけど。
609大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:21:07 ID:PKWZmhuE0
>>608
あてになんないだろ

610大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:28:45 ID:EIgFyDbF0
>>608
入学偏差値と理系としての実力は違うってことじゃない?
たしかに東海大って偏差値のわりに就職イイって聞くしね。
611大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:05:37 ID:OFQi0ADmO
青学の合否ってネットで出るよね?
612大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:12:30 ID:PKWZmhuE0
>>610
そんなわけなくない?いい大学ほど良い企業からの求人がくるわけだし
まぁ受験生にはそこは詳しくわからないよな・・・
613大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:17:22 ID:/hDGVjnGO
気付いたら今日青山の発表だし…
問題終わった後に色々な失敗が脳裏を横ぎったからな〜↓
ってか青山は何で文系板が乱立してるくせに理工の板がないんだ…これが青山の理系の現実が…
614大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:24:06 ID:Z/Y3Z6e+0
>>613
俺もミスしまくってたからもう諦めてます
諦めたらそこで試合終了?試験受け終わった時点で終了だよwww
615大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:25:44 ID:/hDGVjnGO
>>612
結局は自分が大学で頑張らないと何処の大学行っても変わらないと思う。その中で頑張った奴が就職出来る訳で…日東駒専、マーチレベルだったらそんなに変わらない気がする。
変わって来るのは理科大よりじゃね?
616大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:31:37 ID:pa10WON30
文系のおかげでやってこれてる大学に期待すんなよ
617大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:36:31 ID:xgaYLrOeO
友達が青山理工受けたんだけど何時発表か本人に聞きにくいんでエロイ人教えてー
618大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:58:20 ID:f2WvgPz00
あと2分くらい
619大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:02:06 ID:f2WvgPz00
情テク、電電キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
620大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:03:42 ID:/hDGVjnGO
PCはもう発表してるの?
621大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:04:14 ID:npAuNJUd0
さよなら青山こんにちは武工
622大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:09:57 ID:Z/Y3Z6e+0
さよなら青山こんにちは工学院
623大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:10:48 ID:JzExuvw30
僕を法政工学部に受からせて下さい!もう後がないんです…
624大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:27:55 ID:azI/WugZ0
もれの番号70***なんだけど合格発表の番号全部76***じゃない?
625大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:30:55 ID:azI/WugZ0
うは・・・センターの見てた・・
626大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:32:30 ID:YcfaW9Ty0
青学の物理数理と芝浦の材料工ってどっちのほうが良いですか?
個人的には知名度とかもあるし青学なんですが…
627大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:37:16 ID:tD7+t4dH0
青学に1票。
中央経営システムと法政システムデザインはどうですか??
628大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:42:34 ID:/hDGVjnGO
>>626
どっちが良いってゆうかその2つだったらやること全然違うから自分のやりたい方を選ぶべき…
629大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:43:38 ID:sYy+FQro0
>>628に同意
カリキュラム読んどけ
630大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:44:16 ID:PKWZmhuE0
>>626
青学に一票

>>627
中央に一票


なんだかんだいってマーチに入ったほうがいいと教師から聞いた
631626:2006/02/17(金) 10:45:59 ID:YcfaW9Ty0
そうですね・・・
自分でもっとよく考えてみます
632大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:46:28 ID:JJOZhRWP0
青学電気電子キタコレ。
明治の電気電子とどっちにするかなぁ…。
青学の文系と同じキャンパスってのは魅力的だなぁ…。
633大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:47:41 ID:/hDGVjnGO
>>632
2年までだよ…
文系は3年から渋谷
634大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:52:09 ID:ewesKl630
でもキレイダゾ、青学のキャンパスは。
635大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:09:01 ID:YM92zDz00
情テク受かった!!明治落ちてたからこの1週間ほど死にそうだったよ…
636大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:17:46 ID:aR7rmH1R0
青山見るの怖いなー
すごい不安
637大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:18:33 ID:aR7rmH1R0
青山みるの怖いなー
すごい不安
638大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:23:33 ID:bzqoLf5W0
青学機械受かってたー!
639大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:26:12 ID:azI/WugZ0
経営シス人数少ないな・・・
640大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:26:24 ID:gvTObV6YO
青山落ちたー☆
明治行きます…(笑)
641大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:31:03 ID:UcScDWx50
>>640
明治のほうがいいじゃん
俺は明治行きたかったが青山だよ
まあうれしいが
642大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:31:31 ID:JzExuvw30
工学部受かった人点数どれくらいとれましたか?
643:名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 11:38:05 ID:B7Uxr9r/0
最悪↓↓

経営システム落ちた↓

国立失敗できねーー!!
644大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:41:12 ID:/WYll4hHO
経シス落ちた…
645大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:57:08 ID:Hp1n9e+y0
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1605
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1603

経シスに関して言えば青学はMARCHじゃ良いみたいだな。他はどうかしらんけど。
646大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:59:44 ID:wCS+87zD0
立教の発表もうされた人いる?
647大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:00:06 ID:Hp1n9e+y0
他っていうのは青学理工の他の学科ってことね。
648大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:01:49 ID:PKWZmhuE0
立教あと40分・・・
649:名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 12:08:54 ID:B7Uxr9r/0
>>648

がんばれ!!
650大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:16:08 ID:m1Ch03U50
立教物理うかった。
コレでセンター中央の振込みしなくて良い。
あとはソウケイしっぱいしたから上智の合格聞いて国立いくぞ!!
651大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:24:58 ID:PKWZmhuE0
>>650
何割取れたと思う?
652大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:30:36 ID:4CWiO/IDO
つーかさ〜、青学数学解答用紙間違えて書いてやる気なくして合格は不思議だ。
数学3割
物理5割
英語10割
不思議だなぁ〜
653大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:34:58 ID:qHKqp+6p0
青学情テクうかりました!
英語8〜9割 数学物理3〜4割と思ってます。
ばいばい武蔵工業!
654大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:39:59 ID:ktDwdnnLO
やっぱ大学入試は英語がミソかw
655大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:43:07 ID:qT7p9yI50
絶対落ちたと思ってたが受かった機械。
最低点やばいんだろうなきっと。
656大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:49:53 ID:m1Ch03U50
>>651
英語4割
数学7割
物理9割
657大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:54:34 ID:wCS+87zD0
立教合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
658大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:53:54 ID:s0kutonT0
中央の経シスは素点で何点ぐらいとってればいいんだ?物理3割数学7割英語8割なんだけど。
659大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:58:50 ID:azI/WugZ0
>>658
去年は6割ちょっとだったね
660大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:07:39 ID:P2rhfEHT0
中央
情報
物理7割
数学3割
英語6割

行けないですか?・・・そうですか
661大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:14:49 ID:SpEqjNzDO
657 これからよれしくだお俺もうかったお\(^O^)/
662大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:15:46 ID:s0kutonT0
理工の物理ってみんなどうだった?
663大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:16:42 ID:azI/WugZ0
中央
情報
物理7割
数学3割
英語8割
平均6割無理だおwwwww
664大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:41:38 ID:XhMdFIvs0
明治受かったから青山蹴ろうと思ってたら俺が蹴られた
665大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:32:51 ID:PKWZmhuE0
明治と立教だったらどっちいく?
666大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:45:05 ID:tLixsXAA0
まず理学部は眼中にない
667大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:48:47 ID:yGc+EGB+0
俺も風邪引きながら受験だったから法政に蹴られそうだ
明治受かったからいいけど
668大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:53:00 ID:xJZPXBi3O
法政はいいとして中央が叩かれてる理由ってなんなの?内部進学率の高さ?
669大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:00:06 ID:i/+3JqSj0
イモの癖して東京気取ってるから。
670大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:02:54 ID:q+SIBZVHO
どうして法政叩かれるのですか?
671大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:04:58 ID:PKWZmhuE0
立教落ちた・・・  文系と同じキャンパス夢だったのに・・・
明治・・・生田・・・ 汗くさそう・・・
青学・・・明治蹴るわけにはいかんだろ・・・
672大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:07:55 ID:i/+3JqSj0
中央工作員、明治工作員、青山工作員、立教工作員が法政に負けそうで必死だから。
その上、成蹊工作員、明治学院工作員、成城工作員、までも出没する。

ま、なんだろうな。
法政は新設学部から伝統学部まで幅広く、これらの大学とかぶるわけだろう。
673大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:10:43 ID:PKWZmhuE0
けど法政って最近落ち気味だよね  
成蹊はでしゃばりすぎだが
674大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:12:22 ID:q+SIBZVHO
成城に理系あったけ?
立教受かって、残りは明治と法政だ
やっぱり、理学部の立教は就職悪いよね?
キャンパスは立教が良かったんだけどなぁ〜
675通りすがりの大学生:2006/02/17(金) 16:13:50 ID:Mjup+LPB0
2CHをやり始めて思うこと
>>668
何故に中央が叩かれるのか?
法学部がマーチとは言えないくらい優れている。
変なキモオタ荒らしが数年来住み着いている。
だからじゃね?
676大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:17:23 ID:O91A9DhxO
物理の最後の問題は間隔が狭くなるでオッケー?
677大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:26:52 ID:O91A9DhxO
↑↑↑↑中央ね。
678大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:22:49 ID:fS83IbqMO
誰か法政の電子情報学科のキャンパスの場所分かる人いたら教えてくださいm(_ _)m
679大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:44:27 ID:O91A9DhxO
中央の理工の物理と化学って偏差値法なの?物理30点だと何点になる?
680大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:52:58 ID:sIETFjfZ0
立教おちたぁ━━━━━━(T∀T)━━━━━━ !!!!!
681大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:27:37 ID:2Fc/wuNfO
>>678
小金井だろ
682大学への名無しさん :2006/02/17(金) 18:39:01 ID:yFBe/w9I0
青山機械受かった!ふぅ〜とりあえず明治も受かったし、
MARCH以下は全勝できたぜ。たのむから早慶ひっかかってくれ!
国立でもいい!
683大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:01:24 ID:aA0+7yen0
マーチちゃんねるをはじめました。
http://jbbs.livedoor.jp/school/9617/
684大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:27:36 ID:to0HS954O
ぶっちゃけMARCH理系と関関同立理系どっちが就職いいの?
やっぱ理系だと関関同立なのかな?
685大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:29:46 ID:JJOZhRWP0
>>684
関東ならMARCH
関西なら関関同立
686大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:49:55 ID:TSP9AgVjO
法政落ちた。法政落ちるくらいだから中央も落ちたな。来年上智行こうじぇい♪
687大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:54:27 ID:YngKxSrh0
>>684
地方中位駅弁とマーチだと、その地方で就職するなら駅弁のようが有利なんだろうか
688大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:00:50 ID:jsfUjCQV0
なんか私立ってどれでも文系向きな気がするんだけど
689大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:03:23 ID:jUZvNwTl0
私立がじゃなくてマーチが、じゃね?
早慶は理系も十分いいイメージがあるぞ。
まぁ上智に関してははマーチ以上に文系向き感あるが・・・
690大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:40 ID:fS83IbqMO
>>681
ありがとうございますm(_ _)m本当に助かりました(;_;)
691大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:11:54 ID:tcXUAoIEO
立教受かった人もう合格通知来た?
692大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:42:19 ID:nWPEeKO00
>>688
私立には理系大学もあることを忘れずに・・
私立は早慶上同、マーチ、成蹊、日東駒専、大東亜帝国などだけではないぞ
693大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:44:37 ID:+Ew7cGUqO
法政のシステム制御最低点高いかなぁ
落ちたらたぶん樹海だよ(>_<)

採点ミスでも書類ミスでもあみだくじでも
俺を合格にして(>_<)
694大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:57:05 ID:O91A9DhxO
偏差値法ってなに
695大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:06:38 ID:JW35t8ZVO
青山
学習院
法政
立教
明治

発表まだですが全滅っぽいです 本当にありがとうございました 死んできます ホント親に会わす顔が無いorz
696大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:52:09 ID:xJZPXBi3O
明示
法政
立教
中央

うかったの中央だけっぽいdeath
697大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:00:07 ID:q+SIBZVHO
今年は、全体的に(明治法政立教しか受けてないけど)
数学難しいかったよね?
数学出来ないのに立教受かってたし
698大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:19:40 ID:YxMOXwA/0
>>691
千葉だがまだきてないよ

>>697
俺も数学ミスったけどなぜか立教受かってた
699大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:31:51 ID:4CWiO/IDO
明治
立教
青学
学習院
理科大
落ちたのは明治だけっぽいです。
700大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:36:18 ID:BK6dWxGcO
↑オカシイ
701大学への名無しさん:2006/02/18(土) 01:02:43 ID:MuTuZu/EO
俺青学機械と関西マテリアル両方受かったんだけど正直迷ってる。就職はどっちがええんやろうか?
長男だし一応地元愛知で就職考えてるんだけど
親は地方国立よりはいいって言っててどっちでもいいって言ってるんだけどね
でも青学は文系のイメージが強い……
702大学への名無しさん:2006/02/18(土) 01:34:54 ID:Wsq3c+U9O
法政工学部と明治農二つともやる事は興味あるので、名前や雰囲気、立地条件などから考えた場合皆ならどっち選ぶ?
703大学への名無しさん:2006/02/18(土) 07:03:38 ID:RUUP53plO
明治
704大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:23:14 ID:WZ9qVHs60
もし「虫が嫌いor気持ちが悪い」なら農は避けるが吉。
705大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:30:46 ID:xO2lKuRQ0
法政発表まで後2日!早くしてくれ〜
706大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:41:11 ID:++ekCX2J0
>>705
何学部?
707大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:46:14 ID:xO2lKuRQ0
>>706

情報電気電子
708大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:30:21 ID:OdEjj3620
>>701
愛知が実家か
俺なら関西を選ぶよ。
悪いけど青学は女子のイメージ強い気がする。
709大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:38:36 ID:++ekCX2J0
中央うかっててくれ
710大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:50:15 ID:wM7Eu2V+O
法政明治受かれー(´∀`)
711大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:53:49 ID:M/Bqr630O
俺情報電気電子工と機械工を間違って申し込んでた(゜ロ゜;)なやんだあげく機械工を受けたんだが…どっちがよかったんだ
712大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:14:02 ID:xO2lKuRQ0
法政工学部1日程で情報電気電子だけ補欠者がいないのが気になる。
センター利用で取りすぎたのか…
2日程の発表待ちのおれは気になってしょうがない。。。
713大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:10:13 ID:Y9BzpGGGO
明治政経政治うかったからもうどうでもいいやー
714大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:30:49 ID:ACgt+Wz8O
中央受かれ中央受かれ中央受かれー!!!!!
715大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:46:01 ID:qyXwTVlKO
明治理工って一年から文系とキャンパス違うの?
716大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:58:42 ID:7viWiofW0
だな
文系と交流したいなら青学がいいんじゃないのか
中央なら高校生いるぞ
717大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:03:00 ID:KnpAXC6n0
はたして青学理工は文系と交流できるのか?
718大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:05:09 ID:qyXwTVlKO
青学とか中央になると若干レベル落ちるじゃん。まあ、大して変わらないと思うけど。
そっか〜。明治は一年から隔離されんのかぁ。
719大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:08:47 ID:HdTKKxU7O
どうせマーチは一括りなんだから、レベルなんて関係ないと思うが…。
どこに行きたいかで決めるべきだね
720大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:20:09 ID:wM7Eu2V+O
六大学の括りが(・∀・)イイ
721大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:20:32 ID:7viWiofW0
>>717
相模原キャンって文系の1,2年も通うんじゃなかったっけ?

>>718
まぁ明治隔離言われてるが、女に期待してるなら一応農学部という救いの手もある。
722大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:36:56 ID:qyXwTVlKO
青学とか法政は同じマーチでもバカっぽいの多くない?
723大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:27:05 ID:J50JD6aJ0
fs
724大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:50:56 ID:Fv1N41Al0
小田原に住む俺には生田最高
725大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:19:51 ID:k7aeEpc90
>>724
有楽町線沿線住みの俺には中大理工後楽園はいいよ!w
726大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:22:32 ID:++ekCX2J0
>>725
後楽園いったことないんだが、一人ぐらしする人はどのへんに住むんだ?
727大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:33:22 ID:xos2WMa90
【世間から見た大学序列(世間体ランク/関東)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ社)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:学習院大学
7位:中央大学
8位:立教大学
9位:青山学院大学←☆ ☆ ☆ SMASH1位☆☆ ☆ ☆
10位:明治大学←SMASH2位
11位:法政大学←SMASH3位
12位:成蹊大学←SMASH4位
13位:成城大学←SMASH5位
14位:専修大学
15位:明治学院大学

SMASHとは成城以上青学以下の首都圏中堅上位の私大群である
728大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:35:15 ID:KnpAXC6n0
↑なんで成蹊なんだ
MARCHでいいし
法政で切ったら普通にMARCHだしwwwww
729大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:36:46 ID:jLID4qBP0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3


730大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:15:37 ID:Oj/9Lchd0
>>726
俺は自宅からだけど。
上京して来た人達は文京区、北区、豊島区辺りに住んでるよ。
731大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:19:16 ID:Lz2oCv7O0
>>730
はて
田舎者なんで区とかよくわからんとです。
とりあえず後楽園周辺は家賃高かったりとかして厳しいですよね?
732大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:36:43 ID:0dTw6bJM0
>>731
文京区1kアパートで七万くらいだお
水道橋1k築五年以下で十万くらいだお
733大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:47:26 ID:Lz2oCv7O0
>>732
タカスwww
6マンぐらいだともうちょっと遠くになってしまうなorz
734大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:51:29 ID:0dTw6bJM0
>>733
62年とかだと二、三万で借りれるお

あ、1962年だよ
735大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:01:03 ID:Lz2oCv7O0
>>734
姉は物件キタコレwww
736大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:58:12 ID:xex3kQRh0
明治低い扱いしてんのは明治落ちてはいれなかったひとたちなきがする。
俺も落ちたけどね・・・。
737大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:06:10 ID:0Od30K/i0
落ちてねえよ。
受けてないから。w
うちは金持ちじゃないから何校も受けられなかったし
738大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:46:23 ID:+kovWTt/0
>>731
もしかして中大理工生になる予定なのかい?
詳細が知りたければ中大生協に聞くといいよ。
または中大スレッドやミルクカフェの中央掲示板など。

>>732
親切だな!w
739大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:50:16 ID:Lz2oCv7O0
>>738
23日の合格発表しだいですね
テストのできが良かったってのもあります。
740大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:28 ID:8c0fMKLr0
一般入試募集比率
       総募集人数   一般入試募集人数
青山学院  3132人   2295人 ( 73.3%)
明治大学  6205人   4509人 ( 72.7%)
立教大学  3685人   2575人 ( 69.9%)
中央大学  5410人   3711人 ( 68.6%)
早稲田大  8932人   5830人 ( 65.3%)
上智大学  2160人   1382人 ( 64.0%)
慶応義塾  6145人   3920人 ( 63.8%)
法政大学  5800人   3440人 ( 59.3%)
I. C U    620人    350人 ( 56.5%)
741大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:48:38 ID:A6SJTcgyO
明治と理科大、行くならどっち??
742大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:49:28 ID:QNu1XtxF0
理科大
743大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:21:27 ID:GL12kIGWO
明治=立教<中央≦青山<法政

これガチね
744大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:23:27 ID:QNu1XtxF0








             み ん な 青 学 を 持 ち 上 げ す ぎ w





              た い し た こ と な い っ て キ ャ ン パ ス の 好 立 地 以 外 に 
745大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:05:45 ID:cosuZNME0
>>743
ネタじゃん

明治>青山>立教>中央>法政
746大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:15:18 ID:F39Pa2xe0
法政工学部発表まであと24時間!
747大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:46:52 ID:6SPMqbX00
>>746
なんだ、理科大工学部の発表と被るのか。
法政受かったー!でも理科大受かったので蹴ります!のカキコと
理科大落ちたー! 法政行きますので宜しく!   のカキコと
法政にも落ちたorz                のカキコで
このスレが賑やかになりそうだ。
748大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:57:01 ID:H+GAAFouO
法政明日は工学部U日程やね。

明治農に受からなかったら法政工シスデザに行くので仲間いたらヨロシク。
749大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:38:06 ID:UXgiK02w0
青学余裕こいてたのに落ちたから理科大はなおさらだろうな…orz

>>744
それ大切だから。
750大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:39:57 ID:Myk+IpMy0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3
751大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:41:08 ID:tXeaULZ30
いちおうつっこんでおきますが
青学理工は相模原キャンパスです。
752大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:44:29 ID:hEE71elD0
>>744
相模原だろ?
どこが好立地なのかがさっぱりわからん
753大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:49:27 ID:omL/lxO/O
相模原に移ってから偏差値がガクっと落ちたらひいね
754大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:58:01 ID:tXeaULZ30
え?落ちてないよ。
むしろ移転前の世田谷キャンパスが最寄駅から遠くて不便だったので。
755大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:14:01 ID:6SPMqbX00
そういや青山学院が「厚木」にあったのっていつのことだったっけ?
756大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:10:06 ID:GotGF/CHO
立教と青学だったらどっちいい??
757大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:15:54 ID:dJ6zXUy40


【中堅私立大対策】 法政、明治、成蹊、日本
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137584789/



高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANDCEDクラス)

【難関大】  = 横国、都立、横市、立教、青山学院、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】= 法政、明治、成蹊、日本大、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)


進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html

758大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:44:26 ID:PKZrdzGMO
明日法政に受かりたい…
759大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:29:21 ID:8fEHn8fp0
明日法政理科大ってことをすっかり忘れてた
まあ理科大は受かってないだろうし法政はどうでもいいしなんだけど
760大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:44:29 ID:dJ6zXUy40


NEWS草野(未成年)飲酒発覚!法政大
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138667866/l50
761大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:37:23 ID:3T9PmBDL0
まあ、あれだ。勉強してきたやつは受かるししてきてないやつは落ちる。ただそれだけ。
762大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:42:13 ID:xnq6OjcC0
実際入学しちゃうと大学あんまし気になんないよ。ほんと。
763大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:54:53 ID:3anh0qsK0
◆代ゼミ 難易度(合格率60〜70%):アエラ2/13号

慶應大理工64.8
早稲田理工64.0
東京理科工60.9
上智大理工60.0
東京理科理工59.1
明治大理工57.5
立教大理 56.8
青学理工 56.1
学習院理 55.7
中央大理工55.5
芝工大工 54.6
法政大工 54.1
成蹊大理工53.3

764大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:29:09 ID:m4ANL4J10
せめて青学理工は追い抜きたいよね
765大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:14:50 ID:CdlnRw7MO
みんな国立どこ受験すんの(?_?)漏れは信州なんだけど、受かったら明治の理工とどっちがいいかな?(-_-#)(-_-#)
766大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:31:40 ID:iPPakP5GO
法政工学部の発表って何時からだっけ?
怖くてもう目がさめちまったんだ。
767大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:42:35 ID:FOn9yzty0
>>766
10時
おれも緊張してきた
たぶん駄目だと思うが…
768大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:56:35 ID:5elt9lk6O
明治と芝浦だったらどっちに行くべき??
769大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:57:40 ID:mfaaUZOrO
発表まであと3分…
770大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:02:07 ID:FOn9yzty0
怖くて見れない…
771大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:03:08 ID:H87O+UH+0
法政建築キタよこれ。落ちた。
772大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:04:49 ID:x2GvJfxt0
>>768
MARCH蹴ってMARCH以下いくやつなんてほとんどいない
773大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:07:21 ID:KQWGjxbvO
はいっ法政補欠
774大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:15:09 ID:q6dtn9/u0
>>768
一般的には明治だろうな。
775大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:16:39 ID:177vqf6LO
今PC手元に無いから確認依頼

2日程システム制御の合格・補欠人数それぞれ教えてください
776大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:16:41 ID:1TZWap+F0
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

就職率
法政と明治

法     ☆法政60%>>>★明治47%
経済・政経 ☆法政65%>>>★明治64%
経営・商  ☆法政71%>>>★明治経営66%、明治商60%
文     ☆法政57%>>>★明治50%
工・理工  ☆法政83%>>>★明治80%   以上、全勝

司法試験合格率   ☆法政1.99%>>日大1.30%>★明治1.26%
公認会計士試験合格率☆法政7.2%>★明治6.2%
COE採択 ☆法政あり ★明治3年連続ゼロ

何をどう考えても全てで☆法政☆>>壁>>★明治★
明治は身の程をわきまえろ。
777大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:17:15 ID:ZSkA0wi80
>>772
法政蹴り芝工はもう定番だし、
中央蹴り芝工や法政蹴りムサコーは五分五分である。
立教や青山だと立教の理学部はそれなりに評価できるとしても
「工」としてどうよ!女受けがそんなに大事か?って感じだしね。

ただ明治蹴り芝浦は仮に本人が望んだとしても親が許さないわな。
工学部の他農学部もある以上「所詮文系大学じゃん」とは言えないし。
生田のド田舎VS豊洲 が定着したら少しは変わるかなぁ。
778大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:18:23 ID:ZSkA0wi80
さて、理科大受かったからMARCH蹴りまーす って
能天気な香具師は来ないかなぁ。
779大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:22:41 ID:H87O+UH+0
MARCHどころか日大理工にも落ちたーって香具師は来ないかなぁ。
780大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:24:08 ID:KQWGjxbvO
日大も法政も補欠です
781大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:27:05 ID:H87O+UH+0
日大理工に補欠なくね?
他に受かってるトコは?
782大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:30:06 ID:fR7HKQYe0
法政と武蔵工業ならどっち!?
783大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:30:10 ID:KQWGjxbvO
日大理工補欠が来ました…
他はまだ結果待ちです
784大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:35:07 ID:x2GvJfxt0
>>777
中央けって芝工はなかなかいないぞwww
785大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:37:37 ID:H87O+UH+0
>>783
どっか受かるといいね。
786大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:38:24 ID:KQWGjxbvO
>>785
ありまと…多分後期受けます…
787大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:40:01 ID:5elt9lk6O
じゃあ芝工と明治なら明治の方がいいんすっね!ありがとうございます!
788大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:40:24 ID:H87O+UH+0
浪人?
俺は浪人で日大生産工になりそうorz
マジ結果がボロボロ。
789大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:49:19 ID:FkfqOfAIO
理科大二部受けろよ
790大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:54:27 ID:KQWGjxbvO
>>788
現役だ
生産工か…一浪?
791大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:57:04 ID:H87O+UH+0
>>790
一浪。
ことごとく落ちてほんと絶望。
792大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:58:24 ID:KQWGjxbvO
>>791
第一はどこだったんだ?
793大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:59:52 ID:H87O+UH+0
芝浦。
生産工しか受かってないのに芝浦目指してた自分を愚かに感じえる。
てか本番に弱すぎ。
794大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:02:59 ID:KQWGjxbvO
後期とかは考えてないのか?
さすがに生産工はちょっとつらくないか?学科は?
795大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:04:10 ID:H87O+UH+0
電機受けた。建築だよ。
796大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:06:10 ID:KQWGjxbvO
建築か〜結構微妙なとこだなぁ…
797大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:06:53 ID:0w4+QSEx0
>>777
> 法政蹴り芝工はもう定番だし、

予備校のデータだと55:45くらいでやや法政有利の結果


> ただ明治蹴り芝浦は仮に本人が望んだとしても親が許さないわな。
> 工学部の他農学部もある以上「所詮文系大学じゃん」とは言えないし。
> 生田のド田舎VS豊洲 が定着したら少しは変わるかなぁ。

いや、それ以前に大学名が有名か無名かで大きな違いがありすぎ
798大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:07:09 ID:H87O+UH+0
君も電機受かるよう祈ってて…
799大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:10:41 ID:KQWGjxbvO
電機って電機大だよな?もちろん!応援するよ!なんか一回のみの出会いって悲しいな
800大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:12:17 ID:fN3Aoxes0
法政受かったヽ(´ー`)ノ
法政の方よろしくお願いします
801大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:13:11 ID:H87O+UH+0
そうだよ!ありがとういい人だ。確かに悲しいね。
三日後に結果出るからもしかしたら呼びかけるかもw
802大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:15:19 ID:KQWGjxbvO
分かった。3日後は俺も中央の発表だし、会えるといいな!受かるよう祈ってから頑張れよヽ(o^∀^o)ノ
803大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:16:02 ID:MuSApmps0
理科大落ちたしな・・・・OTL
マーチどっか受ければよかったよ。
どっか受かったという自信がほしかった。
804大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:19:02 ID:H87O+UH+0
>>802
じゃ出来たらまた逢おう!中央の合格祈ってるぜ!!
805大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:20:41 ID:UKl0FWNr0
>>778
呼んだか?
806大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:56:54 ID:JHlERCCC0
可愛い後輩たちよ
大学の名前より何を学びたいかじゃないの?

俺のいる中央大学は出た時の偏差値がグンを抜いている。
と言われてるらしい。
ほんの少しの偏差値の違いで決めるなよ。
何を学びたいのか?それを大事にしろ!
807大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:07:05 ID:QOYMKyAh0
俺は何を学びたいのか、やりたいのかを探しに大学へ行きます
808大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:11:54 ID:LhVLsIOZO
法政の情報科学と成蹊の理工どっちがいいかな?
もうすぐ法政の入学金払わなくちゃいけないんだが…
809大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:15:05 ID:A0+cnWTAO
法政経営工の補欠何人いるかわかりますか?
810大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:15:52 ID:FkfqOfAIO
なんで、2ちゃんねるの成蹊の地位高いんだ?
ええ、田舎ですよ。田舎には成蹊の名は届いてませんよ
普通に法政じゃないの?
811大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:18:06 ID:9TIym8GA0
偏差値
法政情科>成蹊理工
知名度
法政>成蹊
立地
成蹊>法政
キャンパス
成蹊>法政
最寄り駅からの距離
法政=成蹊

好きなほうどうぞ
812大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:38:54 ID:LDu2xygT0
marchって駅弁の滑り止め?相応?挑戦校?
どの辺のラインなの実際
813大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:49:16 ID:fN3Aoxes0
人それぞれに決まってる
814大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:58:34 ID:LhVLsIOZO
>>810
私、田舎なんだけど、友達とか周りで成蹊知ってる人あんまりいないんだよね(・ω・`;)
>>811
ありがとう。参考にさせていただきます♪
815大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:02:23 ID:XaDu05UUO
成蹊=行くだけムダ
中央=未来が無い
816大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:03:12 ID:iPPakP5GO
やりたいことを大学でするために大学行ったけど、現実を知って、とりあえず卒業コースの俺がやってきましたよ。
817大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:08:06 ID:858yyrsd0
それだけのことをカキコするのであれば
kwsk
きちんと説明して下さい、おにいたん。
そでないと受験生の私達は???
818大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:13:53 ID:8D0EzpGZ0


2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

  関西学院   987名    
  立教大学   905名    

  成蹊大学   555名

  青山学院   300人台(非公表)

819大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:10:06 ID:l9Lv0aMw0
>>815
根拠のない発言はいかがなものかな?
成蹊には某財閥がついている
中央には強力な法曹界と各界で活躍する学閥がある
両大学とも安泰であろう
820大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:10:57 ID:ZMCWZOHy0
>>815
根拠のない発言はいかがなものかな?
成蹊には某財閥がついている
中央には強力な法曹界と各界で活躍する学閥がある
両大学とも安泰であろう
821大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:17:19 ID:zp7uEPbE0
立命館と明治の電気電子受かったんだけどどっちがいい?
822大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:19:20 ID:RRelZcUgO
東京で就職したいなら明治
関西なら立命館
823大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:20:36 ID:zp7uEPbE0
>>822
サンスコ
やっぱ地域差でるのか・・
824大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:31:15 ID:XaDu05UUO
819 820
ウンコ!以上
825大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:24:20 ID:6O9gJjPhO
立教の理学部数学科と理科大の理工の数学科ってどっちが良いのだろうか…誰か教えてください。
826大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:27:31 ID:x2GvJfxt0
理科大の理工はMARCHに蹴られるよね  立地がクソすぎる
827大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:32:33 ID:36bTBuIj0
蹴られてないだろ。
全然マーチよりはいいと思う。
まあオレが千葉県民だからか。
828大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:50:52 ID:6O9gJjPhO
結局どっち行っても同じですかね〜(^_^;)
829大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:54:16 ID:aZEZ93Fe0
やっぱり理科大は落ちたか・・・orz

残りの発表は中央だけなので青山に行くことになりました
830大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:57:12 ID:FkfqOfAIO
普通に理科大
オレンジデイズ目指したいなら立教
831817:2006/02/20(月) 16:17:53 ID:m7V4RIhh0
>>815,824
ID同じなんですけど・・・プッ!
でもおかげで真実が見えました。
>>819sama
サンクス
832大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:21:37 ID:+mcyNF2GO
オレは化学科だけど雰囲気を考えて立教にしたよ!
833大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:38:03 ID:6O9gJjPhO
雰囲気か〜。もうすぐ入学金振込まなきゃだめなのに迷うな〜(´Д`;)
834大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:40:32 ID:+nA0gzpw0
>>833どこの大学受かった?
835大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:58:52 ID:6O9gJjPhO
理科大の理工数学と立教の理学部数学と青学の物理数理です。
836大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:07:13 ID:5J8StgVK0
>>835
あなたどこ住みの人?
下宿するならお好きに!
私は理工兄さんのところへ行くわ。
中央物理の親切な人だよ。
837大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:01:47 ID:LVsmjkBM0
立教ならそこそこレベルあるしね。
理科大のほうが入ってから大変だが出るときはけっこういい。
838大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:27:38 ID:D6676Lm60
>>835
将来の事を考えると理科大でしょ。
839835:2006/02/20(月) 18:42:30 ID:6O9gJjPhO
やっぱり理科大ですかね〜(^_^;)ちなみに将来は数学の教師になりたくて…
840大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:44:46 ID:4eCRi5eN0
それなら国立のほうが強そうだが
841大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:27 ID:x2GvJfxt0
>>839
ならどこでも大丈夫じゃない?それって自分の頑張り次第だし

2chは学歴コンプ多すぎるからあんま当てにならないよ
842大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:53:38 ID:lCtzDlxV0
立教最高だー!!
国立落ちても立教なら喜んでいけるわ。
843大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:23:06 ID:k6oypqw70
>>835
オレも同じなんだけど、理科大のが良いと思うよ。
立教からはあんまり教員出てないし。
844大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:55:57 ID:UXe8cQDs0
>>825レベル的には理科大だとおもわれ
845大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:58:38 ID:Y/+AG9S40
>>842
俺は九大落ちたら青山の世話になりそうだ。
明治や法政と比べたら理工学部はCOEに加盟してる方がいい…んだよな?(疎いので自信無し)
ダイヤモンド薄膜の研究とか結構面白そうだし。
846大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:11:49 ID:WbONPuFy0
法政受かったが先生が電通夜間を薦めてくる・・・
確かに夜間ということと留年率がとんでもないこと以外は最高だが・・・
847大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:25:06 ID:x2GvJfxt0
>>845
青山にすんの?明治はCOEないからダメなの?
848大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:33:10 ID:Y/+AG9S40
>>847
いやま、実際に決めたのはキャンパスの差が主だったんだけど。
就職とかMARCH理系にそこまで大きな差は無いだろうし。

あとは加えて親の知人に九工大の教授がいるんだが…その人に
明治、青山の電気電子学科に受かったんだけどどっちを滑り止めにするべきか、と尋ねてみた。

「僕の研究してる分野で青山はそれなりに話題に上がるけど明治はあまり聞かないねぇ…」

みたいなことを言われたってのもある。
ちなみにその人は半導体専門。(詳しくは知らん)
849大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:43:27 ID:FbYDrKlu0
>>846
法政いっとけ
電通夜間にしてもあとで後悔するぞ
850大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:48:35 ID:FkfqOfAIO
COEって関係あるの?
私立だと、中央青学北里ぐらいしか知らない
851大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:12:47 ID:WbONPuFy0
>>849
なぜ?やっぱ名前?
今のところ法政にするつもりだが
852大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:16:01 ID:I9fkDToW0
>>851
法制の何学部?
853大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:39:26 ID:FbYDrKlu0
>>851
逆に法政受かって電通夜間行くのは何故?って感じなのだが
相当金が無くて夜間行くなら仕方ないが
余程のことが無い限り昼と夜で迷って夜にするようなやつは俺の周りではもう大学から消えてる
854大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:01:06 ID:WbONPuFy0
>>852
工学部

>>853
授業料は法政の1/5だし就職も電通の方がいいみたいだしね
でも夜間

法政合格が思った以上にうれしいので法政の予定だけど
855大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:05:15 ID:zEl9rrYLO
夜間卒は取らないっていう会社もあるみたいだよ。
856大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:13:49 ID:SttHBGesO
入学偏差値で選ぶのは馬鹿だぞ。内容立地評価もろもろで選べ。

あと電通はスレ違いだが、夜間でも十分マーチ以上の内容だとは思う。頭ごなしにマーチと言うのは無責任だな。
857大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:16:18 ID:Op6eCJNV0
上智理工と、理科大工はどちらいく?
858大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:29:35 ID:WbONPuFy0
大した知識はないが上智じゃね?
知名度が高いし理科大は留年率が高いし
859大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:36:12 ID:RGrDsxT5O
法政工と芝浦はどう?
ちなみに法政より芝浦の方が1時間くらい近い…
860大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:42:56 ID:KQWGjxbvO
法政の生命機能行かない奴多いかな?
861大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:50:00 ID:BV6KYFUpO
>>860
明治生命>>東邦生分>>法政生機
じゃない?
蹴る人すげ〜多そう
862大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:53:27 ID:BV6KYFUpO
上智>>理科大
と元理科大生のオレが言ってみる。
863大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:57:09 ID:5P6vSG67O
俺も青山決まったんだけどCOEって何なの??
864大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:08:02 ID:WbONPuFy0
>>859
名前なら断然法政だろうね
キャンパスなら断然芝浦じゃないかな(新キャンパスできたしね
法政の小金井キャンパスは思ったより酷かった('A`)
芝浦は工業単科だけあって講義や就職もいいかもね(2chでは就職は芝>法と聞く
だから名前を取るか就職を取るかじゃないかな(とはいえ法政でも十分就職には強いだろうが
865追記:2006/02/20(月) 23:10:01 ID:WbONPuFy0
理系としてはなんとなく工業単科な芝浦に憧れる
でも東京六大学な法政にも憧れる
866大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:21:51 ID:GBcnBIWX0
明治電子通信 と 同志社電子 立命電子情報デザイン で選ぶ
場合皆さんならどうされますか?
立地や研究内容、お勧めな点、などでもいいのでぜひ教えてください
867大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:28:09 ID:WbONPuFy0
関東に就職したいんなら明治、関西なら同志社か立命(同志社の就職はレベルの割りに悪いみたいだけど・・・詳しくは知らないから自分で調べて
それと今住所だな、近い方がいいだろうし
868大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:31:03 ID:9TIym8GA0
研究就職を考慮するなら
同大電>リッツ電情>明治電子
ただし住まいが関東なら明治でもいいかな
関西在住なら同大が妥当
情報と電子の両方やりたいならリッツ電情
869大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:32:11 ID:KQWGjxbvO
>>861
俺生命機能の補欠でさぁ…ホントちゅーぶらりんだよ(;´Д`)その言葉信じるっす
ありまと
870大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:02:15 ID:7ztUxtLK0
明治電子通信と青山情テクだったらどっちがいいと思います?
家からの距離はほぼ変わらんです。
871大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:07:03 ID:hvsBuLn40
やること違うから
やりたいほう
電子通信系か情報系か
872大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:11:39 ID:EI5p72msO
>>869
俺は法政生命蹴るよ(・∀・)
一席開いたぞ
873大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:15:56 ID:7ztUxtLK0
>>871
正直、どっちでもいいんです。その場合はどちらも差がないということでしょうか?
874大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:22:53 ID:sDzfZy11O
中央の土木と法政の経営工どっちがぃぃと思ぅ??
875大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:25:42 ID:jty2i84y0
>>873
明治いっとけ
就職は明治のほうがいいし
876大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:28:14 ID:EGVBbAybO
>>872
お前が神様に見えるよ…ホントにホントにありがとう
877大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:30:42 ID:7ztUxtLK0
>>875
OK!結局どっち言われても明治選んだ気もするけど背中押してくれてありがと。
878大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:31:56 ID:SHZzYt86O
>>874
簿記会計と経営学の専門書見てみ?最悪につまらん。
あのつまらんのを楽しめるなら行ってもいいと思うが。
879大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:33:36 ID:mo6BIM7s0
法政おちて明治受かったおれはラッキーだな。
法政なめすぎてたな・・
880大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:35:14 ID:6zcY61i60
この中で法制情報科学部のディジタルメディア蹴りそうなヤシいる?
881大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:39:47 ID:EGVBbAybO
>>880
補欠か?
882大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:49:05 ID:6zcY61i60
>>881
あぁorz
883大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:51:52 ID:sDzfZy11O
経営工ってっまんなぃの??土木もっまんなそぉだし、。、。名前だったら中央かなー。。。
884大学への名無しさん
>>882
俺もだ…怖いよな…
俺なんて合格まだ一つもない上に、補欠二つ目だし…