【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および理系学部(理工学部・情報理工学部)
についてはそれぞれの専用スレへどうぞ。

■前スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/

前スレ荒らしは通報してアクセス禁止まで持ち込みます。
もし親のプロバイダなら親にばれるの覚悟でお願いします。

質問等、パンフやHP見れば分かるレベルの質問はスルーでお願いします。
それでは。
2大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:12:16 ID:FIhRF7GiO
3大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:15:08 ID:cCaeAV3O0
おい誰だよ! 滑り止めにワックスかけた奴!!!

つるつると滑ってくじゃんか!
4大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:36:08 ID:RzZ/8C3z0
>>1
とりあえず乙
前スレだけ補足

■前スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
5大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:08 ID:I5ACTcui0
age
6大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:46:25 ID:6UJmhgxT0
代ゼミの解答おそいなぁ。。。
7大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:50:36 ID:OvJurrE20
HD(激しく同意)
8大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:23 ID:oQS+B7UvO
末広がり
9大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:48 ID:yiDL1wgd0
F方式受けるんだが・・・
最低点って赤本にのってなかったorz
7割で産社うかりますかねぇ?
10大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:19:49 ID:DRE73r5aO
>>9
今年だったら受かる可能性十分あると思う
119:2006/02/07(火) 22:28:12 ID:yiDL1wgd0
今必死でネット探ってたら2004.2003年度を発見・・・
195/250 194/250 つд`っ国語ダメポ
>>10
ありがとうございます。ことしは人数減ってるのでそう思うことにします。
12大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:30:55 ID:dGpaQ1weO
>>9
わたしもF。
今から勉強はじめるのって何人くらいだろ?(^ω^;)
やらなきゃなのに体動かないお。
13大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:35:28 ID:s2uwQbUj0
>>11
点数高・・・
149:2006/02/07(火) 22:38:45 ID:yiDL1wgd0
自分は英作文がモンダイですね・・・対策ほとんどしてないVдV
まぁとにかく受かりましょう^^
天気予報みたら名古屋寒そうorz
15大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:32 ID:46niTVZ+O
自分が同じ学部を五つ受けたら、
志願者人数も一人加算じゃなくて五人加算になるの?
16大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:02 ID:DNLd52E/0
5日の日本史自信なくてもあってもいいから晒して。代ゼミ遅いからボーダーにいる自分は気になってしゃーない
17大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:04 ID:oQS+B7UvO
>>15
それぞれ受験番号違うなら
個別加算
18大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:18:25 ID:oQS+B7UvO
ってゆーか、思うんだけどね
他の人に答え晒せって言ってる人とかさ
合ってるか気になるんだったら
そんなん言う前に自分がまず晒せよ
って思うんだけど、どー思う?
19大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:19:02 ID:zS/zU3fmO
立命の得点調整の仕方って要項に書いてありましたか?
20大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:19:35 ID:s2uwQbUj0
>>18
日本史晒せ晒せってやつは
ただのアホだから相手にするな。
ずっとこのスレに張り付いてる。
21大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:56 ID:6UJmhgxT0
>>18
ハゲ同
みんな気になってる事やし自分だけみたいな言い方やめてほしい
22大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:40 ID:46niTVZ+O
>>17
なるほど、ありがとう。

それじゃあ4000人とか書いてあっても実際受ける人物は2000人だったりするわけか。

あと、五回とも全部合格しても入学手続きの書類は一枚しか来ないの?

調べてもわからん・・・・
23大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:25:20 ID:s2uwQbUj0
>>22
受験番号が違うだろ。全部。
だから12回受けて12回受かれば
合格者にも12人分としてカウントされるし
受験者数も12人増える。
12通封筒が来る。
24大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:23 ID:RzZ/8C3z0
で、当然ながら手続きするのは1通だけ
25大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:27:00 ID:I5ACTcui0
>>23
ぇ・・・ほんとに?釣りだよね?ww
26大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:46 ID:46niTVZ+O
じゃあ立命館結局入る人は少なくなるわけか・・・
もぅちょいいいシステム作ってくれよ・・・・・
27大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:30:33 ID:6UJmhgxT0
釣りじゃないよ
だから沢山受けた人はその分チャンスを増やせるって事
28大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:34:07 ID:oQS+B7UvO
というか、何を以て釣りって言葉が出てきたのか
小一時間…
29大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:34:55 ID:rGWb3LNvO
代ゼミは早く解答だせ。
30大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:35:01 ID:46niTVZ+O
じゃあ立命館の合格偏差値が高いのは、
成績良い人が複数志願してるからってことか・・・・
31大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:20 ID:DNLd52E/0
>>18
ごめんなさい。
T菜畑 打製 続縄文 あ う 二上 すず う 吉野ヶ里 え 部曲 屯倉 陶作部 え 391年
U天照大神 う 僧尼令 儒教 え 神宮寺 海神 う い 北山十八間戸 両部神道 書いてない 相国寺 南蛮寺 う 大村純忠 え 宗門改め帳 踏絵 万福寺 
V浅間山 ええじゃないか 寺内正毅 メーデー 新婦人協会 治安警察 西光万吉 う い あ 真壁 い え あ 鈴木文治
間違ってるとこもあるけど一応これが答案に書いた答え。
32大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:37:43 ID:RzZ/8C3z0
ほっとけ
33大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:39:42 ID:KL+Ox1kcO
センター併用の英国ってどんな形式の問題ですか??
34大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:43:37 ID:oQS+B7UvO
英語はA方式って書いてた気がする
ここで聞くより募集要項とか読んだ方がいいよ
そっちのが確実だから
百聞は一見に如かず でしょ
35大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:44:51 ID:I5ACTcui0
>>28
入学手続き用の封筒が何冊も何冊も届くとか(もち受かってたらだけど)考えれなくてw
一冊でまとめてくるんだとばかり思ってたw
どう見ても無能です。
ほんとうにありがとうございました。
36大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:19 ID:NfcX59IMO
日本史は調整で点が上がるって言うけど、世界史はどうなんですかね??素点で7割5分とかムリポ…orz
37大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:47:46 ID:3v0rx3zj0
産社志望で合計210点なんすけど厳しいですか?
38大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:54:05 ID:DRE73r5aO
>>37
さすがに210点台じゃ厳しいだろ。
最低220は越えないとまず合格は無理じゃないか?
39大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:54:40 ID:oQS+B7UvO
>>35
そんな夢のような話が現実になればいいんだけど
まぁ私は明日のIR一本勝負…
40大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:56:37 ID:pv4xBVq00
>>37
きびしい。でも可能性はなくもないんじゃない?
立命がどうゆう方針をとるかによって・・・
41大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:58:35 ID:DNRgHB0/O
センター併用の法ちょうど8割で出したけど、そんな人おる?
42大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:59:44 ID:I5ACTcui0
>>39
英語できるんだ、うらやましいw
ほんとリスニング出来ない・・・。
もう何言ってるかわからないしセンターで30点しかなかった私はどうみてもハードゲイです。
ほんとうにありがとうございました。
43大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:29 ID:ayVr1gqWO
>>37
日本史とかなら上がるから行けるんじゃない?

法学部で、
法律特修課程と各専攻ってそれぞれどんくらいの比率で合格者分けてるんだろ?

やっぱ法律特修課程の方が多いんかいな?
44大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:34 ID:wJMiQfBc0
>>38,40
厳しいお言葉サンクス(:_;)
あと一回経営受けるんですが、だいたい最低点どれくらいですか?
45大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:38 ID:qGXJfVZf0
>>44
ちょ…悪いが言わせてくれ
最低点何点ですか?なんて聞くもんじゃない
すべてのテストが終わらないと最低点なんて決まらないし
仮にあったとして、例えばそれが250点です。
とか言われていたら、取れるのか?
そんなのテスト始まらないとわからないし
点は取れるだけ取っておいたほうがいいに決まってる


…と、まぁマジレススマン

46大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:42 ID:6bA7c7FWO
>>37
合否はちゃんねらじゃなくて
大学が決めるコトなんだし
発表まで諦めたらダメだよ
立命に縁があれば合格できるから

>>42
リスニングは誰にとっても難しぃと思うよ
私もIR受験者だけど自信ないから
記述なんてもってのほかって感じだし

明日の試験、知ってるのばっかり出ますよぅに…
47大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:18:44 ID:MHGFHdsc0
48大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:20:34 ID:MHGFHdsc0
>>31
儒教→道教と思う。間違ってたらごめん 
49大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:43 ID:NXqs76Ka0

3月入試募集多すぎ
すげえな約700人
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
50大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:35 ID:parmsrxWO
三月入試てむずいん?
51大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:30 ID:PKlDoXEA0
>>31
北山十八間戸は極楽寺
あと宗門改帳からだけど
おれは、寺請証文 絵踏 崇福寺
にしたけど違うかな?
52大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:38:41 ID:NXqs76Ka0
>>50
負け組が集うんだからかなりチャンスだよな
53大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:39:16 ID:MHGFHdsc0
>>51
おなじ!!記号のとこの脱穀とか聖武天皇のとことかどれにした??
54大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:39:59 ID:qGXJfVZf0
>>31
打製石器→太型蛤刃
陶作部→陶部
だと思う
あとすずは漢字じゃなくていいのかな?
55大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:40:49 ID:rZKYd9AM0
3月入試?一般より合格するの難しいに決まってるだろw
56大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:01:30 ID:uvetBLlA0
2/2のA方式の地理はどの範囲が出たか教えてくれませんか?
57大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:13:42 ID:vGzCRllsO
今までの入試を政経で受けた方、出た範囲を教えて下さい。
58大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:51:05 ID:NXqs76Ka0
>>55
負け組み入試で、
しかも1回の試験でたくさんの学部併願できるんだぞ!
おいしいと思うが
59プリオン:2006/02/08(水) 02:58:32 ID:336YClQm0
蒸し返すようで悪いんだが、前半戦の現代文の「自我の構造」vs「他者の目」は
「他者の目」じゃないのか?
「自我の構造」が答えとするならば、主語をつけない限り欧米諸国にも当てはまるわけだし、
この文章のテーマは 島国文化vs大陸文化 で、それを 恥の文化vs罪の文化 として対比し、
恥の文化の根底にあるもの⇒世間の目=他者の目 としていると思ったんだが…。
違うでつかね?深読みしすぎ??
60大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:21:54 ID:ayVr1gqWO
>>59
俺も世間の目にしたさ。
選んだ理由は、
「」を選ぶのは立命館に多い。
自我の構造なんて誰にでもある
61プリオン:2006/02/08(水) 03:25:32 ID:336YClQm0
(*'∀`)人('∀`*)ユキーエ!!
違う!
(*'∀`)人('∀`*)ナカーマ!!
それよか2/3の英語が86点…法学部が遠のいていくぽ。。
62大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:34:13 ID:ayVr1gqWO
法律特修課程じゃなかったら大丈夫だ
63プリオン:2006/02/08(水) 03:37:13 ID:336YClQm0
>>62
特殊課程でつ。。
でも法学部合格者決定⇒特殊課程希望者選出だから望みをつなぐぽ。
64大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:39:52 ID:ayVr1gqWO
ん?どゆこと?最初から分けて合格者決めるんじゃないの?
65プリオン:2006/02/08(水) 03:46:59 ID:336YClQm0
>>64
法学部以外の志望なん?
えっと、まず法学部で合格者決めたあとに、特殊課程を希望してる人を
点数上位者から選出するらしいよ。入試要綱の「○学部は○○人採ってやるよ」
みたいなページに載ってる。。。特殊課程だめぽ。。('A`)
66大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:52:14 ID:ayVr1gqWO
いや、九日に法学部受ける。
ただ、法律特修課程志望じゃない。
だから関係ないけど、ちょい気になっただけ・・・・

上位者を取るから法律特修課程の得点率が高いのか・・・

どうも解説ありがと
67プリオン:2006/02/08(水) 03:55:34 ID:336YClQm0
>>66
仙台なら一緒だな。頑張ろうぜ。
前半でボーダー付近だから、再アタックして決めにいく。
68大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:56:44 ID:q2RDujIl0
大阪市なんてしょっぱいぜ  ,..-──- 、     俺なら迷わず関西学院。立命館なんて寄り道はしない      
明治なんぞゴミ同然    /. : : : : : : : : : \        関学って向上心高し
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ     関学って関西で敵無し
消えろ芋六大学    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      関学ってブランド   
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   関学って最高
神大はチンポかいとれ {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       関学って知的
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   関学って金持ち
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       関学ってサラブレッド
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′        関学女はセレブ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \           関学ってエベレスト
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        就職率ナンバーワン
        /\  /    \   /~ト、   /    l \       家柄良し素行良し知性良し
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ   経営感覚良しボランティア精神アリ
 ほんとに関学がエリートかどうか、 お前が入学して試してみろや!?
   【悪いことは言わない。同志社は辞めておいた方が良い】
 【所得税・住民税を増税する前に生産性の無い地方駅弁を全て潰し,国有地の売却代金を国庫に充てろ!!】
--------------------------------------------------------------------------------
69大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:57:34 ID:z54qJqi00
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
70大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:59:50 ID:ayVr1gqWO
>>67
あいにく福岡・・・・
とりあえずお互い頑張ろう!

憧れの京都行きたいよ・・・・
71大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:44:42 ID:czU5jTyH0
>>47-48

619 大学への名無しさん New! 2006/02/08(水) 00:42:30 ID:MHGFHdsc0
>>602
関大は教授からなにまでバカだからな。学校の先生が関関同立のお荷物ってゆってた。
72大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:18:27 ID:AL98so+oO
激しく緊張してきた
73大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:21:10 ID:G7ux6YMhO
F記述までおわらんかも…
うかりてー
74大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:24:47 ID:hxaoamB/O
>>70
同じく福岡(ノ^^)八(^^ )ノ頑張って京都いこうぜ!!
75大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:27:49 ID:G7ux6YMhO
人間福祉六回
経済二回受けたんだが
落ちたくねえー
人間福祉いきてえ…
76大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:51:48 ID:CxRa30oR0
センター併用の受験票まだ来ないんだが皆はもう届いてる?
77大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:56:10 ID:QOiwKfLeO
>>76 届いてる
78大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:05:19 ID:6bA7c7FWO
IRのマーク簡単じゃなかった?
79大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:12:32 ID:G7ux6YMhO
近くに独り言言ってる奴いるんだが
試験中も休憩中も
ちょい試験終わったらなんかしよ
ブチ切れた
80大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:16:00 ID:UBhC1/0wO
京都でE方式受けてるヤツおるかい?
81大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:29:24 ID:fuAZlbDBO
Fの自由英作みんな何書いた?
82大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:34:24 ID:UBhC1/0wO
>>81
おれEだけどFと問題同じ?だよな?俺は英作イラク政府の樹立のこと書いた。ただイラク政府できたのってこの1年だったかは知らない。
83大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:38:55 ID:G7ux6YMhO
俺は韓国について書いた  
書く事ないし時間内から48字…
84大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:39:52 ID:hNZNNc1S0
SA方式(地理学専攻)受けたヤツいる??
85大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:40:44 ID:6bA7c7FWO
堀江のコト60語で書いた
内容薄過ぎなんですが…
86大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:44:36 ID:jsUpJ6nnO
狂牛病しか思い浮かばなかった…
87大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:46:10 ID:UBhC1/0wO
>>83
48… 少ないね結構。おれ60ちょうどだった。

>>85
俺も…
てか60語じゃ内容の濃い文なんかカケネ
88大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:50:18 ID:FSXUGJGdO
センター世界史失敗して70しかなかったのですが後期で可能性ありますか?
英語、国語の過去問はだいたい7割くらいです。
今年の後期は穴場と聞いたのですがこの点ではきついですよね?
ちなみに国際経営志望です【BKCなのにこのスレ来てすいません】
89大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:51:46 ID:hNZNNc1S0
立命の日本史あほほど難しいですね!
90大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:04:14 ID:parmsrxWO
いけるんちゃう??
91大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:10:24 ID:vawCVO1MO
後期分割いちおうだすぜー^^ ダメ元さ
92大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:23:56 ID:MHGFHdsc0
代ゼミに5日の解答でたが国語やっぱり解答違う。2問だけ 代ゼミ→「人の目」エール→他者の目 
どっち?? 
93大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:39:29 ID:parmsrxWO
微妙だな…まあエールは駄目だろうな。
94大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:41:18 ID:MHGFHdsc0
>>93
代ゼミを信じていいのか??
95大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:51:44 ID:VtGx0bwk0
どれも100%は信用できないというのが基本



受けてないからわからんけど
96大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:07:20 ID:parmsrxWO
フィリオのヒゲのおっちゃんならわかるで!!
97大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:07:40 ID:wI5AAQO90
世界史に漢字表記とかおしかったら一点はもらえるもんですか?
98大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:10:00 ID:ccCBaABYO
↑立命館を受ける人ってこの人の講義、一度は受けてるのかな??
99大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:11:16 ID:MHGFHdsc0
>>96
あの人英語・・・。
100大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:39:32 ID:ayVr1gqWO
さて、
あと9,10日で簡単なのが出なかったら脂肪確定の人ってどんくらいいるの?
101大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:42:55 ID:NAV6bExF0
(現在の複線化工事状況嵯峨嵐山〜花園)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050719a.html
(現在の複線化工事状況園部〜並河等)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050807.html
(亀岡駅仮駅舎設置工事、太秦〜花園駅間の様子)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/051115.html
(太秦〜花園間、ついに移設+α)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/051206.html
102大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:46:51 ID:6bA7c7FWO
記述死んだ…
リスニング頑張ろっと…orz
103大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:51:37 ID:Ncx6TeHwO
>>102
記述まじ難しかったね。お互いリスニング頑張ろう。
104大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:55:54 ID:UBhC1/0wO
リスニングさっきスピーカーテストで軽く流してたけどエコーかかってるみたいになっててものすごく聞き取りにくいんだが。
105大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:56:33 ID:6bA7c7FWO
時間足りずに2問白紙…
まぢでありえん…
白紙で出す人とかおらんよなぁ〜
奇跡が起きますよぅに…
106大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:58:51 ID:bRvcw9Mm0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>68)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
107大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:00:29 ID:6bA7c7FWO
聞こえるのは聞こえるけど
鮮明じゃないよね…
私、京都だけどさ
リスニングほぼ満点でないと落ちる…
108大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:05:23 ID:UBhC1/0wO
>>102
おれも京都…
リスみすったらどうしよ↓↓
とりあえずお互いがんばりますか!
109大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:07:42 ID:XFwBT90G0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
110大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:13:09 ID:bRvcw9Mm0
>>109
死者をそういう風な扱い方するなら、お前が死ねばいいんじゃない?
111大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:13:34 ID:BrZhPJB80
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
112大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:14:27 ID:gHxAigRN0
>>110
コピペにマジレス、カコイクナイ
ヌルーが基本w
113大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:28:46 ID:/esyZ3mJO
ライブドアショックです
それはillegalそしてボスは逮捕されました。
日本の経済にグレィトインフレンスを与え、グローバルなニュースにGrewしました。しかし未だボスは黙ったままです。(53)
この英作文で点もらえるのだろうか
114大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:34:39 ID:c0Ba2wXfO
Uの長文あんまわからんかった…ヤバイ。
これじゃ国関なんてとぅてぃ無理だな↓
115大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:52:34 ID:Bga+rAeiO
>>100
ノシ
116大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:55:16 ID:USpkTh6UO
みんな評定平均どんくらいよ?
117大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:55:25 ID:ricp+qu80
 ――― 2005年 難関国家試験の合格者 ―――

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名    〃 関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
〃 北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名 ☆
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名 ☆  ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 九州大学  23名    ?位 南山大学  3名
〃 関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 法政大学  22名    ?位 立教大学  ?名
R 立教大学  19名
S 日本大学  14名
118大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:16:24 ID:pDeXtgWd0
国語の大問2のあゆの「Fly High」って「SURREAL」ですよね??
119大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:29:50 ID:UBhC1/0wO
リスニングできんかった!
腹たつわダボ
120大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:39:06 ID:6bA7c7FWO
立命さようなら
121大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:00:47 ID:a1Vk5At/0
俺はF方式受けたけど、>>82さんと同じくイラクの総選挙について書いたよ。
たしかイラクの大統領選挙は今年だったと思う。
っていうか今年って1月、2月だけ!?
122大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:07:43 ID:eEtJodao0
>>121
1月に正等政府の議会選挙があったのは周知の事だが、
大統領選挙?
123大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:39 ID:a1Vk5At/0
>>121 ごめ、ミスです。英作に大統領って書かなくてよかった・・・orz
124大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:13:03 ID:eEtJodao0
>>123
よほど焦ってるのか、自己レスしてるし・・・・・・
125大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:13:48 ID:hNZNNc1S0
立命行きたかったなぁ!!
SA方式受けたヤツいるん?
126大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:13:56 ID:UBhC1/0wO
ていうか「この1年で」起こったこと、だから去年の1月2月ぐらいまでが許容範囲なんちゃう?
127大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:16:49 ID:UhDeY1GFO
どこかの予備校で、F日程の解答出ますか?
あたし英作文で中学生の作文みたいなのしか書けない(´д`)採点の時笑われてそう・゚・(ノД`)・゚・。
128大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:22:51 ID:ayVr1gqWO
さぁ、政経現社選択者の人!
政経現社はまだまだ伸びる!やるほど味が出る!
最後の追込みをやろうじゃないか!
129大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:23:07 ID:eEtJodao0
>>127
そら、This is a pen程度では笑われます(>_<)
130yama:2006/02/08(水) 17:26:51 ID:ffoHetc7O
失禁しそ…。…でトイレ行ったら記憶とびますた…。。
131大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:37:58 ID:qGXJfVZf0
明日の日本史を予想しよう

とりあえず、中世・近世の農民に一票
132大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:40:54 ID:vGzCRllsO
>>128
じゃあどこやればいい?
133大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:41:14 ID:vjOZv4g40
今日のF方式の英語自由英作で
靖国問題について書いたんだよ。
んで最後の最後「with commonsense.」て書いてる途中で
無情にも「やめ。」言われたんで
せめて文は完結させねば!と思い
やめー言われた瞬間ピリオドつけたら
「with com.」
なんだよ…なんのサイトだよ…

字数も書けなかったし、どう考えても落選です。
ありがとうございました。

134大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:41:48 ID:4EmLyKMh0
うし。晩飯食ったら夜まで政経と古文単語やるかな。

希望無いかもしれないけどがんばろう。
生計で大山あてるぞお。
135大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:52:21 ID:lI7XQDWO0
戦後史もくるかもよ、
136大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:57:51 ID:ayVr1gqWO
>>132,134
三日の受けてないけど、そろそろ消費者関連が来るかも。
公害問題、社会保障、不況時の対応
日本国憲法と基本的人権の保障

出てないならここらかな
137大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:17:28 ID:Bga+rAeiO
>>134
with com.に対するツッコミにちょとワロタww
138大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:17:43 ID:4EmLyKMh0
人権保障はやってなかったか。
心身の自由とか。

戦後復興や独占禁止法辺りも出てない気がする。
日本国憲法は一日くらい出してくれてもいいんだけどねえ。
あと社会保障も出たよ。
公害問題は出てないかな。
139大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:18:22 ID:0eR+HyvRO
文化史に一票。
140大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:20:29 ID:/3oUWoUj0
明治維新てどこの大学でも見ないんだが人気ないのか?
141大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:20:44 ID:MHGFHdsc0
>>131
明日か明後日に元禄化政あたりの文化と産業革命
142大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:22 ID:ayVr1gqWO
>>138
精神の自由が出たからもう身体とか経済活動の自由って出ないかな?

あと裁判とかどう?
143大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:26:56 ID:4EmLyKMh0
>>142
精神の自由が出た上に結構細かく聞かれてた気はするが。

裁判も全然出て無いね。
全部出てもらってもいいくらいだ。
とりあえず独占禁止法やら国際連合、GATTやらあの編はやっとか無いと死ぬ。
144大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:28:27 ID:8l2167tV0
後期の二教科+センター社会の倍率、最低点を教えてください

or2
この通りです
145大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:29:30 ID:vjOZv4g40
>>144
いいケツしてんなオイ
146大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:31:50 ID:4EmLyKMh0
アーッ!!
147大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:33:36 ID:SiBC6tni0
想像以上に日本史で終わってました。
日本史と国語の配点だけ教えて下さい。お願いします。

点数つけたら死にますんで。
148大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:36:24 ID:HpDwJXy8O
試験会場で欠席の札見ると嬉しくなるのは俺だけ?
149大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:39:28 ID:ayVr1gqWO
>>143
なるほど、じゃあとりあえず消費者関連と国際経済はチェックか。

ケネディの消費者四つの権利とかマジ出そう。
今回複数書かせるのが多いから
150大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:40:13 ID:ccCBaABYO
あたしも嬉しい!!そして寝てるやつがいたら、ガッツポーズ!!
151大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:50 ID:auzzMNIY0
5日のテストの結果見たいんだけど・・どこのってる?
代ゼミは数学がないぞ。
152大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:54:57 ID:odlR+K0z0
今日のみんなIR受験どうでした?
今年の国漢IRの合格最低点300点中なんてんぐらいだろう。
2004みたいに240点/300点だったりしたらやばい。。。
153大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:55:43 ID:7yP9oJ6Q0
明日落ちたら俺はもう首吊るしかねえ……
154大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:56:33 ID:odlR+K0z0
今日のIRもFもE方式もマークは一緒の問題だよね?
155大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:12:57 ID:vGzCRllsO
政経でた範囲書いていったら狭められるんじゃね?賛同してくれるなら5日の分書く
156大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:20:38 ID:n8QBVM52O
同同同であとは立立で終わりじゃあ!!
スレ内日本史で検索してちょっとしかでなかったんだけどとりあえず古墳、産業革命、あたりやってみるけど…あと何やろうかな?
焼き物、五街道あたりは既に出ましたか?
157大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:20:46 ID:4EmLyKMh0
>>155
協力しようか。
今からテスト内容を変更するのはありえないし
ここを見ている生計受験者だけが
得をするってのもまあ良い話かもしれないな。

2、3日分を調べてみるよ。
158大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:24:26 ID:qGXJfVZf0
>>156

立命館日本史

2月2日
問T古代の都と政治についての歴史
問U資料による中世、近世の外との関係
問V近現代の社会運動と財政史

2月3日
問T古代仏教史
問U[テーマ]江戸初期
問V近現代法制史

2月5日
問T旧石器・縄文・弥生・古墳(少量)文化
問U古代・中世・近世宗教史(含、神道・キリスト教・仏教)
問V江戸(飢餓、百姓一揆)近世(社会運動)

全スレ627氏の協力により
一部改正
159大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:27:21 ID:ayVr1gqWO
>>155
俺も協力したいけどもうやるところ無いや・・・
160大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:32:06 ID:4EmLyKMh0
2日2日
問1 フランス革命等から始まり
身分差別、自由権、労働(少しだけ)、国際社会(少しだけ)
   全体として範囲はあいまい。いくつかの範囲を微妙に足してる感じ
問2 金融、銀行
    この二つを極めていれば簡単に満点取れた問題
問3-1 エネルギー問題
    ここを詳しく知らないからわからないが、たぶん難問。
    エネルギー問題は明日あさって出ないと考えて良い。
問3-2 青年期 倫理の浅い感じ
    青年期の問題が多い。 ルソーやら、アリストテレスやらの著書名等。
    少なくとも青年期は明日明後日は出ない。

2月3日
問1 企業、株
   経済の根本、企業の形態や、株式についての用語がわかれば解ける問題。
問2 国際紛争
   ボスニア=ヘルツェゴビナ等の部分を完璧にしてれば満天とれた。
   あとは、国連難民高等弁務官事務所について書かせる問題があった程度か
問3-1
   生存権を巡る裁判、社会保障全般
   社会保障に関してはかなり細かい事聞かれた。もう出ないかと

問3-2
   家族形態、女性の社会進出について。
   家族形態はともかく、女性の社会進出については相当細かい知識が求められた。


あとは2月5日のを待つ。
明日あさっての範囲について予想してくれる人がいると凄く助かる
161大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:33:41 ID:n8QBVM52O
>>158
すごい…ありがとう、本当にありがとうございます。勉強しやすくなりました。

ちゅっ(≧ε≦)←お礼
162大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:35:49 ID:ayVr1gqWO
>>160
乙です!

やっぱ俺の範囲予想外れるかな・・・・・消費者関連出てくれ!
163大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:36:02 ID:4EmLyKMh0
政治分野:民主政治の基本原理、憲法関連、三権分立、国会内閣裁判所
       国連、冷戦、軍縮
経済分野:独占禁止法、国富と国民所得、金融ビッグバン、国家予算、戦後復興〜バブル
       公害、労働し、国際貿易、学説、地域的経済統合、戦後の貿易体制
       日米貿易摩擦、環境問題

こんな感じか。

あー多い。多すぎる。子の中からでるのは確実なんだけどな。
164大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:39:39 ID:4EmLyKMh0
誰か政経わかるやつおらんのか。
出やすい所とかわかんねえのか。


頼む、俺を立命館に入れてくれ!!
165大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:50:33 ID:7yP9oJ6Q0
立命は世界史厳しいよなぁ……
166大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:56:23 ID:hxaoamB/O
>>164
政経は
【環境&公害】、【冷戦&軍縮】、【連盟&国連】、【国富と国民所得&経済指標】のどれか3つがでるとみた!!でも外れてもしらんw
167大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:58:39 ID:4EmLyKMh0
>>166
うし。そこ重点的にやる。

信じる。まあ重くは見るな。他の所もちゃんとやるし別に出なくても
攻めもしないし。ただどこやろうかなーってのでそれやってみるかってレベルだから。

ちなみに今から1時くらいまでやって
朝5時におきてやろうと思うんだけど
体キツいかなあ。
一応明日明後日明々後日全部受けるんだが。
168大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:58:48 ID:vGzCRllsO
ごみん遅れた。もっと皆協力して政経組に力を
じゃあ5日分書く
1.国家の役割=主に大きな政府から小さな政府への関連事項(サッチャリズムとか)
2.国際収支=主に経常収支と投資収支について
3.国会=国会の種類と議員の特権、衆議院の優越など
3−2.宗教と民族文化?あまりよくわからない
こんな感じ
169大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:03:40 ID:odlR+K0z0
IR受験者、一緒に今日のテストについて語り合いましょう。
170大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:06:22 ID:ayVr1gqWO
つうか、サッチャリズムなんて聞いたことさえなかったよ・・・
171大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:11:20 ID:+2hhfF+h0
ねえ、配点ってどこでわかるの?
172大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:15:42 ID:rJXbIHOX0
今日のF方式、170点取れてれば受かるかな〜??
英語の長文Aで失敗した・・・。

173大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:21:14 ID:odlR+K0z0
きょうのさIRもFもEもテスト内容全部一緒だよね?
174大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:23:17 ID:hxaoamB/O
>>167
キツいんじゃまいか?あんま無理しすぎんなよ〜?あと俺の予想過信しすぎんなよ〜?ということで春に立命で会おうぜw

ちなみに予想追加
つ【ヨーロッパ連合とかそのへん】
175大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:23:23 ID:jvUzznfi0
IRは知らんけどFとEは一緒のはず
176大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:23:30 ID:rZKYd9AM0
>>173
違う
177大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:24:14 ID:rJXbIHOX0
173>>文法の答えならほぼ分かるよ。。
178大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:24:50 ID:uvetBLlA0
地理もどなたかお願いします(><)
179大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:27 ID:jvUzznfi0
>>177
御願い!
180大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:28 ID:ia7vmebg0
>>177
教えれ
181大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:27:58 ID:rJXbIHOX0
ちょいと、まってろう!!
F方式だけどな・・・
182大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:28:05 ID:odlR+K0z0
そうなの?エベレストと農場体験のことじゃなかった?
ちなみに自分はIRです。
183大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:32:22 ID:rZKYd9AM0
>>182
他にも記述の問題あったでしょ?
184大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:33:37 ID:odlR+K0z0
マーク以外にもあったよ。午後の試験。
>>183はIR?今日のテストどうでしたか?
185大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:31 ID:rJXbIHOX0
長文は勘弁してくれ。

Vの会話文から
(1)a.4 b.3 c.4   (2)あ、3 い、9 う、4 え、8

W(1)a.1 b.2 c.3 d.4 (2)a.4 b.3 c.4 d.3

D a.67 b.62 c.75 d.42 e.41 f.62

Y a.1 b.2 c.4 d.4 e.3 f.1?? g.2

こんな感じかなぁ、ほぼ違いはないと思う。
186大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:51 ID:rZKYd9AM0
>>184
いや、俺はFだよ。午後は国語してた。
俺は外大志望だけどIR受ける勇気無かったw
187大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:42:08 ID:odlR+K0z0
てか自分IRだけど答えかぶってるよ。同じ問題なんじゃないですか?
188大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:43:03 ID:rJXbIHOX0
英語はそうだよ
189大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:43:08 ID:odlR+K0z0
ちなみに3の(い)は9ではなくて5だとおもうよ・・・
190大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:43:53 ID:jvUzznfi0
じゃぁ同じ問題なんちゃう?
長文はエベレストと農場で間違いないし
191大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:44:21 ID:rZKYd9AM0
前の問題は同じなんでしょ。だが全部一緒ではない
192大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:45:27 ID:jvUzznfi0
>>189
3のいは9で合ってるよ
そのあとに3つの寺の話になってるし
193大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:46:06 ID:rJXbIHOX0
189>>早稲田に行ってるバイリンガルの奴に聞いてみたんだけど、確かにここは迷ってた。
まぁもう四年なんだけどね。(笑

根拠を教えて欲しい!
194大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:46:46 ID:odlR+K0z0
間違いだった。ありがとう。
195大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:47:02 ID:rJXbIHOX0
192>>だよね??寺の話に繋がってるから・・・
196大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:48:03 ID:jvUzznfi0
うん
>>185と俺殆ど一緒
ナカーマw
197大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:03 ID:rZKYd9AM0
俺。。。。    9と10の選択肢に気付いてなかったwwwwww

 死ねるwwwwwwwww
198大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:30 ID:MHGFHdsc0
明日明後日のどちらか日本史産業革命絶対くる。やっとけ
199大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:42 ID:UhDeY1GFO
志望者が減ったとはいえ、F日程のボーダーは、やっぱり7割いるよね?
200大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:59 ID:odlR+K0z0
He painted the entire work with only one brush.であってる?
201大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:50:09 ID:rJXbIHOX0
185だが、63点中47点しか取れてなかったんだが・・・
合格最低点はどんなもんだろう??
不安でならない・・
202大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:50:21 ID:ia7vmebg0
長文

T[1] (A)3 (B)3 (C)1 (D)3
  [2] (1)3 (2)1 (3)2 (4)2 (5)1
  [3] 3

U[1](A)4 (B)5 (C)1 (D)2 (E)4 (F)3 (G)5 (H)4
  [2](あ)1 (い)2 (う)4 (え)1

自信は無いけどね・・
203大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:51:02 ID:rJXbIHOX0
200>>根拠はないがByだよそれは。
204大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:51:10 ID:odlR+K0z0
Mr.Gardner never said anything about giving us a test.であってますか?
意見よろしく。
205大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:53:12 ID:odlR+K0z0
I often feel like taking a nap during the ten-minute break between classes.
であってるかね?
206大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:54:45 ID:odlR+K0z0
I find working in my garden a very relaxing way to spend my time.はどうですか?
連ぞくすまん。意見よろしく、不安です。
207大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:55:33 ID:vWbkxqEfO
>>200
あってると思うよ!
道具を使う「〜で」はwithでしょ
208大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:56:15 ID:odlR+K0z0
Her fear of heights prevented her from enjoying the flight.はどうかな?
209大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:56:34 ID:rJXbIHOX0
204>>根拠なし、toldだと思う。調べれば一発。

205>>根拠なし、theが間違いだと思われる。
210大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:56:40 ID:ia7vmebg0
>>207
俺もwithだと思う。
211大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:56:56 ID:odlR+K0z0
>>207レスありがとう。確かな答えがしりたいね。
212大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:57:26 ID:odlR+K0z0
told は人称代名詞が必要なんじゃないでしたっけ?
213大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:57:50 ID:ia7vmebg0
誰か長文もつっこんでくれ。なんか不安・・・
214大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:57:56 ID:rJXbIHOX0
206>>大正解!!
215大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:58:27 ID:q2RDujIl0
大阪市なんてしょっぱいぜ  ,..-──- 、     俺なら迷わず関西学院。立命館なんて寄り道はしない      
明治なんぞゴミ同然    /. : : : : : : : : : \        関学って向上心高し
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ     関学って関西で敵無し
消えろ芋六大学    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      関学ってブランド   
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   関学って最高
神大はチンポかいとれ {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       関学って知的
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   関学って金持ち
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       関学ってサラブレッド
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′        関学女はセレブ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \           関学ってエベレスト
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        就職率ナンバーワン
        /\  /    \   /~ト、   /    l \       家柄良し素行良し知性良し
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ   経営感覚良しボランティア精神アリ
 ほんとに関学がエリートかどうか、 お前が入学して試してみろや!?
   【悪いことは言わない。同志社は辞めておいた方が良い】
 【所得税・住民税を増税する前に生産性の無い地方駅弁を全て潰し,国有地の売却代金を国庫に充てろ!!】
216大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:58:54 ID:rJXbIHOX0
そうだ長文を・・・
217大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:59:10 ID:vWbkxqEfO
>>206
俺もわらんなかった
findのSVOCをヒントにやるんだろうけど…
誰か教えて
>>208
いっしょだよ
自信あるし合ってると思う
218大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:59:19 ID:odlR+K0z0
Bailey's bat connected with the ball and sent it sailing over the fence
in the same way it had many times before.かな?難しい。
219大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:59:47 ID:rZKYd9AM0
ちょっと連投ウザイ
220大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:01:01 ID:rJXbIHOX0
219>>ごめん。
221大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:01:04 ID:odlR+K0z0
連投すまん。
222大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:16 ID:rZKYd9AM0
ちょっとね(^^)
223大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:22 ID:vWbkxqEfO
アンカーは
>>数字
224大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:05:07 ID:odlR+K0z0
長文は
T 3343 22231 1
U 45315254 1341となったよ。
ちなみにエベレストと農場のことです。 
225大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:06:33 ID:rZKYd9AM0
>>202 1のCの答えは奥さんが死んじゃってるよ
226大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:07:32 ID:4EmLyKMh0
22231の時点で間違い
227大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:08:14 ID:LBquBvAk0
>225 俺は4だけど、どう?
228大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:08:19 ID:4dPwL7ei0
E方式で受けたんだけど、リスニングが思ってたよりもずっと難しかったな・・・。
5〜7割しか取れてないかも。平均点ってどのくらいなんだろう?
229大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:09:26 ID:rZKYd9AM0
>>227
俺も4だよ 間違いない
230大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:36 ID:HpDwJXy8O
>>178
2月2日 T世界の地形(地形図ではない) U中南米地誌 Vヨーロッパの農業
2月3日 T地形図 U中国地誌 V世界遺産

2月5日 T地形図 UASEAN地誌 V回帰線が通過する国々
で、そろそろアフリカが来ると踏んでる。
後は北米、CIS、、オセアニアだけど、アフリカが可能性高そう。
俺の予備校の先生によると、立命館は、アフリカ研究してる教授が地理の問題作成に関わってるみたいなこと言ってたし。
231大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:47 ID:4EmLyKMh0
問1 3343
   31221
   3
問2(ボロボロ)
   15113255
   3244
問3 434
   3948
問4 1221
    4243
問5 67 62 54 42 43 54
問6 1244132

あー。記述で滑ったから
国語の出来次第だったらもしかしたら受かるかも・・・

うーん・・・英語の記述の方で100点欲しかったなあせめて
232大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:56 ID:rJXbIHOX0
よゼミの結果を待つか・・・
233大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:14:54 ID:odlR+K0z0
>>226
Bradford は第二段落の三行目でexpedition he'd led toで2
Received permission from CHINAで2
Money はHalf of the flight costs came from his former employer ,
Boston's Museun of Science. National Geographic provided the rest
で中国はお金のサポートをしていなから2にしました。
Barbaraがプロジェクトができないから怒っていたという事実が本文中にないので
判断しかねるから3
NASAのサポートを通して宇宙からの写真をつかうことができたから1にしたよ。

立命館の英語にそってやってみたらこうなった・・・・
234大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:16:18 ID:4EmLyKMh0
ちなみに
エクスペディションの意味を教えてくれないかなw
意味分からない上に相当時間かかって読んだが
たぶん前門正解だwww
がんばってやるもんだなあ。
235大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:17:38 ID:jvUzznfi0
>>233
ごめん全く一緒
おまいは俺かw
236大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:17:46 ID:odlR+K0z0
探検だとおもいます・・・
237大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:18:38 ID:odlR+K0z0
同じ答えの仲間がいるといいね・・・
238大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:18:38 ID:RAhY1xxFO
>>230
神よ・・・、ありがとう!
239大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:19:41 ID:4EmLyKMh0
>>233
中国とネパール両方から許可を取る必要があるから
(2)は2、(1)はもしかしたら2かもしれんなあ。俺は3にした。
(3)は同意
(5)が1は同意。(4)は・・・よくわからん。
でも、2個、2個、1個の黄金比は崩れた事無いぞ確か。
3が二個あった年はあったが。
240大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:20:43 ID:uvetBLlA0
>>230
ありがとうございます(><)
CIS、アフリカを苦手としてますので今から最低限の暗記をします。
241大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:20:48 ID:4EmLyKMh0
>>239訂正。
(2)はだから正しい。よって「1」
これは多分あってると思う。

>>237の問1の3以外、問1は全部同じだったよ。
242大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:21:39 ID:a1Vk5At/0
俺も英語晒します、F方式でした。

T 3343 21231 3
U 55114254 2342
V 434 3948
W 1431 4243 
X 67 62 36 42 43 51
Y 1244312

です。変なとこあったらオセーテ
243大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:04 ID:odlR+K0z0
99年の国際関係で黄金比くずれてたよ・・・たしか・・・
244大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:46 ID:vWbkxqEfO
>>233
2以外はまったく一緒!
中国から許可とってネパールが賛成しただけで
政府からは許可取ってないよな
間違った
245大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:55 ID:rZKYd9AM0
実は俺も21231  
246大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:23:57 ID:rJXbIHOX0
245>>同じく。1のCは分かる人いないの??
247230:2006/02/08(水) 22:24:39 ID:HpDwJXy8O
>>238
俺地理受験なんだけど、地理受験者少ないから、ナカーマをつい応援したくなっちゃうんだよね。
一緒に頑張ろうな。そして衣笠で会おうぜ!
248大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:25:09 ID:4EmLyKMh0
うおおおお俺は間違いなんて認めないぞおおおおお

政経やってくるわ。忘れるわ。
249大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:27:43 ID:a1Vk5At/0
>>245 1のCは彼女は計画途中で帰国して助かったので、4だとおもいます
250大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:29:16 ID:rZKYd9AM0
T 3343 21231 3   ←俺的には確定
251大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:29:25 ID:UhDeY1GFO
Fの国語自信ある人いますか?
252大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:30:51 ID:RAhY1xxFO
>>247
俺の場合は地理で稼がなくてはダメなんで、地理に全てをかけてるんですよ・・・。俺なりに指摘されたポイントを復習します。
240さんも地理受験者仲間ですよね?一緒に衣笠で会いましょう!
253大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:31:12 ID:4EmLyKMh0
国語はダルかった。
自分がわからないの意味の所相当迷った。
結局キャラを人によって変えるから統一された性格が無いってのに
したんだが、他の四つが答えだと思ってるのに
他の四つ全部微妙に間違ってんだもん。
これにせざるを得ない。
でも立命は他の四つを堪えにしている気がする
254大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:31:45 ID:rJXbIHOX0
国語はそんなにむずかったはずは・・・みんなどうだった??
255大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:32:47 ID:a1Vk5At/0
F国語、微妙でしたが晒します。
T 32 35233124113
U 351 5135441
怖い・・・
256大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:33:03 ID:jvUzznfi0
>>254
自信ある発言北ーーー
御願いです晒しを。
僕は全然ダメでした
257大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:33:54 ID:odlR+K0z0
よく考えてみたけど250のとうりだとおもう。ネパールから承認をもらった
事実は許可証をもらった事実と一致するとおもう。
これで間違い三個目だ・・・・・・
258大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:08 ID:rZKYd9AM0
俺なんて漢字間違ったから…
259大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:19 ID:rJXbIHOX0
英語さらしたので・・・といっても、そんなに自信ないんで・・・
260大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:52 ID:031U0ker0
来年度から立命館へ来る皆様へ

来年度は恒例の総領事リレー講義はありません。
中国総領事に『チベットは民族浄化でしょ?』などの
突っ込みは来年度は出来ませんので期待しないように。

http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/img/6.zip
総領事リレー 12月2日 中華人民共和国
邱 国洪 駐大阪総領事
(演題)「友好協力は唯一の選択肢」

No.1 総領事の講演
No.2 学生との質疑応答
〜〜〜〜質疑内容〜〜〜〜
・インターネットの発達によって共産党の独裁体制はどう変化するのか
No.02-Track001 03:10〜質問
No.02-Track001 04:15〜回答
・チベットにおける民族浄化問題について
・抗日戦における戦死者の問題(中国政府の一貫した回答が無い件)
No.02-Track001 08:50〜質問
No.02-Track002 00:45〜回答
・黄海(韓国名:西海)の名称問題で中国は韓国に対しどのような対応をしているか
・大気汚染など環境汚染にどう取り組んでいるか(40万人死亡の件など)
No.02-Track002 05:45〜質問
No.02-Track002 07:30〜回答
・A級戦犯に対する判決は不当ではないか
・国有企業と私有企業はどのように共存して行くのか
No.02-Track003 03:20〜質問
No.02-Track003 05:40〜回答
・対中ODAは経済成長や軍事費が拡大する中で必要なのか
No.02-Track003 10:45〜質問
No.02-Track003 11:35〜回答
261大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:36:54 ID:4EmLyKMh0
>>255
問2は全く同じ

でも問1は全然違うわw
自信ないけど俺も

2232333214153

3515135441

ほい。
262大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:38:26 ID:4EmLyKMh0
というかあんまりこんなこと言いたくないんだが
晒せって言ってるやつはせめて自分も晒せよ・・・
今この瞬間に合否決まるようなリスク犯してんだから晒す方は・・
晒す方に自由があるんだから、晒したのを押し付ける気なんてさらさら無いが
せめて自信ないとか言うなら、晒すのを求めるのはよせよ。
263大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:38:48 ID:a1Vk5At/0
進入なのか・・・!?やっぱり
264大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:39:02 ID:1Yu5OWUI0
英語チンダオレがきましたよっと
見直し2回した国語さらします。ちなみにセンタ8割なかったから期待せんでくれ

大門1
3235533245423
大門2
5414124234 はいはいわろすわろす
勢いで英語の2を晒す・・・
25143251 3141 はいはいわろry
265大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:40:18 ID:odlR+K0z0
IRは合計何割とれば合格圏内かな・・・
266大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:40:24 ID:jvUzznfi0
>>262
ごめんごめん。
でも俺はいっつも晒してる側だよ。
ぶっちゃけ立命コレで4日目だし。
今日はまじで自信ないからさ。
気を悪くさせたならまじでごめんね
267大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:44:20 ID:rZKYd9AM0
国語のUの問6は1にしたよ
268大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:30 ID:a1Vk5At/0
>>267 そこは、状況に依存して揺れ動いたりしない普遍的な〜を見つけること
は本文ではあまり重要視されてないきがします・・・
間違ってたらごめんなさい
269大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:37 ID:ia7vmebg0
俺も国語。つっこめるもんならつっこめやコラ

問1 2、2 問2 3 問3 5 問4 2 問5 3 問6 1 問7 2 問8 5 問9 5 

問10 1

U

問1 1,5,1(自信無) 問2 4 問3 1 問4 2 問5 5 問6 2 問7 2 問8 1
270大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:39 ID:odlR+K0z0
IR今年の合格最低点70点ぐらいになってくれないかな・・去年みたいに・・・
国漢がさすがに210でとるわけないか。・・・
なく・・・・・
271大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:50:14 ID:rZKYd9AM0
>>268
突っ込んでくれてありがとう。
俺は4は、若者の考える「本当の自分が分らない」で、問題の傍線ウは筆者の論理を述べたうえでの
現象だと理解しました
272大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:52:58 ID:WZjnuEhi0
オレ、Tの問3が@なんだが…。
本文展開上結びつくキーワードってのが引っ掛かった
273大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:53:38 ID:4EmLyKMh0
問6は
1→容易に見つけられない→そもそも筆者は存在しないと思ってる
2→普遍的な存在としての個性と→そんなものをは存在しないと思ってる
3→存在しないと思ってるのが女子高生
4→これしかない。
5→幻想だと知っていない状態が女子高生

普遍的な個性があると信じているのが〜〜とか書いてるから
筆者は存在しないと思ってるんじゃないの?普遍的な個性は
274大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:54:07 ID:odlR+K0z0
IRの仲間はいないか?
275大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:54:08 ID:UhDeY1GFO
Fの合格最低点10点くらい下がってたらいいなぁ…
276大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:54:45 ID:odlR+K0z0
2004年ってどこの学部でもかなり合格平均点ってあがった年だったの?
277大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:58:12 ID:rZKYd9AM0
>>273
存在する、存在しないは関係無いと思うがどうだろうか?
ここの設問は、この「事態」がどういうことか?という問いであって、存在の云々は論点からズレてはいないか?
278大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:59:59 ID:a1Vk5At/0
>>273 >>277 でも筆者はそれを幻想と呼んでますよ
279大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:00:11 ID:pv6R/YLXO
明日古文何がでるかな?
280大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:01:04 ID:ia7vmebg0
>>273
Uの問6だが
2が正解だと思う。
なぜかと言うと最後から3段落目の最後から2行目(問題用紙14Pの一番最後)に
「ここに、自分の個性は普遍的な実在であるはずなのに、それを実感できない断片化した自分と言うパラドクスが生じることになります。」
とある。そしてその例として少女の投稿を挙げ、その後に
「本当の自分」が分からないという事態は、こうして生まれてくるのです。
とあるから、「生じる」と「生まれてくる」が呼応していて、その上の「本当の自分が分からない事態」と言うのが「自分の個性は普遍的な実在であるはずなのに、それを実感できない断片化した自分と言うパラドクス」
に対応すると思います。
281大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:04:02 ID:odlR+K0z0
>>107>>108
大体平均何点ぐらいがボーダーなのかな・・・
282大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:04:17 ID:rZKYd9AM0
>>281
俺もそれ良い意見だと思う。
1を消す要素を是非教えてくれ。俺は1と2で迷って結局1にしたんだが
283大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:05:52 ID:odlR+K0z0
>>107はリスニングで満点とったとして合計何点で合格できるっておもったの?
284大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:06:12 ID:7VhCV8N2O
明日と明後日の数学何出るか予想汁!
285大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:07:54 ID:4EmLyKMh0
>>280
いや、わかる。
すげえわかるんだ。というかたぶんそれが正解なんだと思うんだけど
「普遍的な存在であるのにそれを実感できない断片化した自分」というのが
そもそも作者は幻想だと言い切ってるわけで
選択肢は存在するのを前提で書いてるからさあ。

たぶんこんな問題センターじゃ出ないよ。
286大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:11:22 ID:odlR+K0z0
ここにはIRの猛者はいないのですか。
287大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:11:23 ID:ia7vmebg0
>>282
ていうかおれは迷わずに、さっき書いたようなことを頭で考えて2を選んだんだが・・
俺は1は読んだ瞬間に違うなと思った。

>>285
ありがとう
288282:2006/02/08(水) 23:12:00 ID:rZKYd9AM0
>>280に訂正


>>285
存在する前提では書いていないでしょ
単純にこの傍線ウの『本当の自分』が分らない がどういうことか?と聞いているだけで

289大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:14:22 ID:4EmLyKMh0
ああ駄目だ・・・センターと問題の作り方がそもそも違いすぎる・・・
根拠が薄い上に確実な根拠を探したり
神経質に照らし合わせると不正解になる・・・
普通に正解っぽい選択肢と、微妙なんだけど否定はできないって選択肢が
大抵混ざってて、正解っぽい方は絶対どっかで崩そうと思えば崩せる一文があるから
微妙な方選んで不正解になってしまう・・・

>>288
だから、本当の自分がわからない状態ってのは
結局その普遍的な個性とのパラドックスが発生してる状態=2番だろ。
もうこれが正解なんだろうけど
作者はそもそもこの普遍的な個性なんて幻想だと書いてるわけで
普遍的な個性があると思い込んで、その思い込んだ普遍的な個性と
自分の行動との間にパラドックスが生じている状態」なら問答無用で正解だったよ。
あーあ・・ここの国語嫌いだ。
290大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:15:43 ID:QOiwKfLeO
数学さベクトルでそうじゃない?
291大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:15:59 ID:odlR+K0z0
国漢IR1パート予想87%
記述予想62%(悪くみつもって)
リスニング84%(悪くみつもって)
これでは国漢うからないかな。・・誰か判定を・・
292大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:19:09 ID:4EmLyKMh0
判定なんかしようが無いのに。
みんな俺の1点下がボーダーならいいなと思ってるよ。
293大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:20:27 ID:odlR+K0z0
そうですね。。。。あ〜。やっぱだめだったかあ〜〜〜
294大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:24:46 ID:7VhCV8N2O
>>290
ベクトルまだ出てないの?
295大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:35 ID:F23pF8KfO
センター併用って通常の日程と同じ問題形式ですか?赤本が見当たらないのでお聞きしたいのですが…。
296大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:14 ID:pv6R/YLXO
問題は古文だよ
297大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:28:39 ID:QOiwKfLeO
>>294 えっと私が受けた2/2,3は出なかったよ。

2/5 数学で受けた人いたら
どこが出たか教えてください。
298大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:30:47 ID:OZJwZ16P0
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
299プリオン:2006/02/08(水) 23:34:48 ID:ijv4UZjg0
2/5の英語、85だったよ…('A`)
本格的に特殊課程はだめぽ。。
300大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:34:57 ID:HpDwJXy8O
>>298
ギガワロスwwwww
夜食のパンぶ〜してもうたやんwww
オチが笑えるw
301大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:40:09 ID:7VhCV8N2O
5日のにベクトル出てなかったら明日か明後日確実にくるね
302大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:40:10 ID:OZJwZ16P0
>>300
すまん。お詫びに俺の飼ってる猫の画像をどぞ。
俺、明日試験なのに何やってんだorz

http://www.yukawanet.com/archives/img20041120000853.html
303大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:45:25 ID:QOiwKfLeO
>>301 ベクトル確実だね。
でもベクトルって記述では
あんまり出ない気がするのは気のせいかな。
2006年の赤本に載ってる分では
記述式は数列が一番多いんだけど
2/5の記述はなんだった?
304大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:45:48 ID:1Yu5OWUI0
>>302
やめれwある意味ブラクラじゃまいかw
そんなオレはlv5あたりか?w
エチーの時lv1なら・・・といつも思ふд`
305300GETした人:2006/02/08(水) 23:45:50 ID:HpDwJXy8O
ごめん、俺も入試だ。
猫画像さんきゅ。がんばろうな。
306大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:25 ID:FshwZTzJO
>>302 めっちゃかわええ!(^o^;
307大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:05 ID:wmEWqsj7O
10日だけ立命受けるものなんですが、世界史はどこをやっておいた方がよいんでしょうか?傾向はだいたい把握してるんですけどもアフリカ史が出たみたいなんで気になって。
308大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:03:04 ID:7VhCV8N2O
>>303
去年のベクトルは穴埋めだったけど結構厄介だった…てか数学受験者少ねぇ。。試験の時も周りみんな社会科目やったし
309大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:14:31 ID:BeYkLb2eO
>>308 私気をつけてはいるんだけど、
消すときめちゃくちゃ机揺らしちゃうから
隣が数学選択者じゃないと申し訳なさすぎて…
やたらカツカツ音たっちゃうし…

5日って平面図形でた?
2,3は出てないんだけど
310大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:17:45 ID:4/Nd7saY0
ええ〜〜
数学にしようと思ったけど、社会にしようかな・・・
でも下手に急に変えない方がいいかな
311大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:20:43 ID:BeYkLb2eO
>>310
問題みてから決めたらいいんちゃう?
312大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:21 ID:7BAd/eOlO
IR英語九割記述ぼろぼろリスニング八割たぶん落ちる。記述時間足りなかった。
313大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:41 ID:4/Nd7saY0
>>311
そうだよな〜
状況見て決めるとするか
314大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:23:11 ID:2uvJ3hTSO



315大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:23:38 ID:2dVrbxcv0
自分とほとんど一緒じゃないですか、今年のIR合格最低点何点ぐらいですかね・・・・・
316大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:25:14 ID:2dVrbxcv0
去年みたいな最低点だったら自分達でも可能性がでてくるんですけどね。。。
まア、結果をまつだけですよね;・・・
317プリオン:2006/02/09(木) 00:30:34 ID:amXvEWKy0
IR方式の過去門見てないからわからないんだけど、
8〜9割とれているならボーダー越えてると感じるんだが・・・??
318大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:30:50 ID:fqJV5CLAO
>>309
5日は受けてないな〜平面図形嫌い…
319プリオン:2006/02/09(木) 00:46:48 ID:amXvEWKy0
さてと。
明日は地元仙台で法学部の試験だ。もう寝るかな。
雪だから朝早めに行ってモスかミスドで一服しよう。

おまいら、ガンガレ。
320大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:48:45 ID:+3RNhmsdO
今日テストなんでもうねなきゃならんのだが、一つ気になるのが、今年の古文って源氏でたのだろうか?誰か教えてください。。。
321プリオン:2006/02/09(木) 00:49:43 ID:amXvEWKy0
>>320
出てないから怖い。
もう寝ろ。
オヤス。
322大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:00:13 ID:VF2r9X/p0
政経(五日)の答えされしてくれ〜〜!!!!!
一番はじめはラッサールなんだよw7割あれば受かってる・・・はず・・・
323大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:12:37 ID:uQwjfhE+O
おまいら滑り止めどこ受かった?
324大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:14:09 ID:BeYkLb2eO
平面図形って過去に結構出てるのかな?
研究不足だ…
やまかけるとしたらベクトル数列三角くらいかな
三角は初日にでたけど…
325大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:15:29 ID:VKtIGsSAO
A方式で受けたんですが、選択科目の得点調整があるって本当ですか?友達が言ってたので、要項を読み直したんですが、該当箇所を見つけられなくて…知ってる方教えて下さい(´;ω;)
326大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:21:05 ID:0oJbzqG30
後期受ける人おる?文学部やったらどの学科が受かりやすいかな?
今年からセンター後期と合体するみたいでようわからんわ…
327大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:27:17 ID:znDolheSO
2/5は1が小問が2つに別れてて1つが関数と品物の値段を表すもの。1つは指数関数。2つとも標準だったと思う。2は微積と実数の範囲が混ざった問題。オレはこれがでくなかった…3は線形計画?方で領域書いて最大・最小を求める問題。これは標準。
328大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:14:59 ID:Ng+jvbgxO
もぅダメだわ…
全然できなかった上にまだ間違い見つけたし
やっぱりIRは無謀だったのかな…
これが嬉し泣きだったら良かったのに…
329大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:16:39 ID:PsS7xyMZO

3日の英語と国語の解答うuきぼんぬ

今パソ使ぇなぃ状況(´・ω・`)
330大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:46:55 ID:q/LjjsrrO
明日試験なのに眠れねえ!
331大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:07:56 ID:AdF9sE0+0
Is this a dog?

No,this is my pencil.
332大学への名無しさん:2006/02/09(木) 06:59:53 ID:gO/A2hZKO
>>298
不覚にもワロタ


今から法学部に特攻してきます
333大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:25:23 ID:2dVrbxcv0
IR同士はいないかな?
334大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:28:25 ID:qTI9yIM90
緊張してきたぉ…。
335大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:44:01 ID:c+2aZJOhO
センター入れて6回目の入試だと、さすがに緊張しなくなった。
336大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:47:13 ID:2dVrbxcv0
わだすはIR一発勝負だっただす。
337大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:52:49 ID:02k3C2G60
これが日本のベスト30私大だ!(週刊東洋経済2005.10.15より)

           財務力 経営革新力 研究力  教育力 就職力 総合点
 1.立命館大    12    18     16    16    18   79
 2.早稲田大    12    15     18    16    15   76
 3、関西大学    13    19     12    11    17   72
   慶応義塾     8    12     19    19    14   72
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 6.立教大学     9    17     11    17    14   68
 8.同志社大    12    11     12    15    17   67
 9.明治大学     8    15     13    13    15   64
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13.中央大学    10    13     10    13    15   61
15.法政大学    10    18     11    11    10   60
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
22.青山学院     8    16     12     9    12   57
23.関西学院     9    11     12    12    12   56
338大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:56:46 ID:83u37POKO
重大な質問!!国際インスって二年からでもなれるんかな!?
339大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:57:54 ID:28dCvHFzO
俺も緊張しなくなった。心配なのは腹痛だけ。
340大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:59:43 ID:2dVrbxcv0
合格時に国際インす受かってないと無理だとおもうよ・・・・
341大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:06:14 ID:q/LjjsrrO
誰か河合塾福岡校で受ける人いない?
あそこのまわりにコンビニある?
342大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:13:03 ID:2i8I6Kul0
おれは今からその福岡校に出陣してくる!
コンビ二ぐらいどこでもある
343大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:15:10 ID:q/LjjsrrO
なるほど、すばらしい判断だ!サンクス
344大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:18:22 ID:Gu3NgnrqO
今日A方式で受ける人〜頑張ろ〜
ちなみに天満研修センターで受けまつ
345大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:27:11 ID:fqJV5CLAO
>>327
dクス!線形計画法はよく出るね。今日はベクトルと数列に注意だ!
346大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:31:21 ID:hgwAdqNYO
直前AGE
347大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:05:12 ID:gyCAA34kO
ただいま博多に向けて新幹線中
348大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:06:04 ID:50Q2oCeBO
大阪の江坂代ゼミ到着。
お腹痛いけど今日で最後だから頑張りんぐ。
349大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:08:28 ID:c+2aZJOhO
今早稲田ゼミナール高田馬場校に到着。
今日だめだと人生終わる
350大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:14:16 ID:aikM+zIpO
札幌ノシ
351大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:14:52 ID:PsS7xyMZO
あたしも天満研修センターだよ(・∀・)
352大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:16:02 ID:LYpHV7siO
札幌ノシ
がんばろうね!
353大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:20:32 ID:uHw1mLfZO
赤本買ってないんで、問題形式がよくわからないんですが、
英語は英作の問題ありますか?
354大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:22:16 ID:jAdd8GfHO
後ろの席の人、息が荒くてうるさい( ̄□ ̄;)!! 頼むから息止めて……イライラしる(;-_-+
355大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:22:45 ID:50Q2oCeBO
教室静かすぎ。
飯食いたいけどなんか気がひけるw
356大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:23:28 ID:ZsGPoS9cO
衣笠ノ
てかヤバイ遅刻するかも…?
357大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:27:35 ID:pV7ghw6mO
また真ん中の席だ
358大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:31:25 ID:sEkC+YCAO
四月から立命に新しく来る先生の事で祭りになってるから見た方がいいよ

経済地理学会を語ろう
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/998801108/
359大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:39:49 ID:E7h/O4AxO
ちょW俺も天満研修センタW6階と7階の階段の踊り場にいるカップル究極にウザスW
360大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:40:47 ID:SSsej2A90
立命は今年はかなり受かりやすいと聞きました。  みなさん頑張ってくださいね。
361大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:42:22 ID:Txtn+WmpO
神戸でうけてる人手をあげてみて〜
362大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:43:27 ID:XAfVWo20O
頑張らなきゃ
363大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:45:35 ID:BOyizEzcO
天満研修センターの人どこいる???
364大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:47:54 ID:E7h/O4AxO
605
365大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:47:55 ID:BOyizEzcO
俺四階だから 近場の人よろしく
366大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:49:24 ID:BOyizEzcO
605の人あとで話そ笑 寂しいって!!
367KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/09(木) 09:50:36 ID:v69Cfva8O
衣笠は4年間京都ってのがええのぉ
ボロいけど
368大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:50:57 ID:50Q2oCeBO
飯くっても腹が満たされない。
絶対試験中お腹グルグルなる…。
369大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:14:19 ID:2dVrbxcv0
今年の立命が受かりやすいという根拠はなんですか?
370大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:24:55 ID:FXnvwg7r0
>>369
受験者減じゃね?
371大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:28:30 ID:on8SNAOA0
あのセンター利用の合格発表ってどこで解るんですか?
372大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:28:54 ID:2dVrbxcv0
ああ、そうなると確かに去年よりは受かりやすそうですよね。倍率が
下がるわけですからね。。。
373大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:29:47 ID:2dVrbxcv0
IR受験の人はいないですか?ないようについて話し合いたい。
374大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:47:09 ID:JQd7cSx/O
写真が足りなくなったんやけど、スキャナーでパソコンに取り込んでプリンターで印刷したやつでもOKかな?
375大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:03:00 ID:2dVrbxcv0
IRよあつまれー
376大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:00:24 ID:S8avnf9aO
今日の入試、点数関係なく全員合格になるってマジ?
問題ミス乱発で!
377大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:03:20 ID:50Q2oCeBO
割と簡単じゃなかった?
378大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:03:21 ID:c+2aZJOhO
英語の文法、恐ろしく簡単だった
379大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:03:29 ID:hgwAdqNYO
これマジで立命の問題!?去年より明らかに劣化してる。
380大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:05:58 ID:HcmlaNHNO
えっと…
なにこの易か
381大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:06:13 ID:XAfVWo20O
今日は凄く簡単だったわ
大問2のミスが響くだろうな…
382大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:08:40 ID:XAfVWo20O
>>376
マジだだからお前は白紙で解答を出すのだ
383大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:09:08 ID:pV7ghw6mO
むずかった
384大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:09:23 ID:Txtn+WmpO
文法の答さらして頂きたい
385大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:09:39 ID:4HBIiTo8O
大門2は普通
それ以外簡単
386大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:10:20 ID:83u37POKO
むずかった↓↓みんな長文の一つ目出来たん!?
387大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:10:48 ID:gyCAA34kO
今日のは簡単すぎ
388大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:12:40 ID:E7h/O4AxO
>>365どこにいる?
389大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:12:45 ID:uQwjfhE+O
高松予備校(本校)いる??
390大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:14:20 ID:zKviuqchO
大門1の正誤だれか教えて
391大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:14:46 ID:054dBDJvO
高予備いる
392大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:16:59 ID:uQwjfhE+O
↑おいおいどこにいるんだよ?俺4階
393大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:17:40 ID:fqJV5CLAO
英語簡単だったなー。次源氏物語出ない事を祈る
394大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:18:16 ID:1znN2+N80
現文は難化すると聞いた
395大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:18:44 ID:zKviuqchO
高予備五階にいる
396大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:19:05 ID:hgwAdqNYO
年を取るのageをアゲと読んで吹き出して注意された俺は負け組ですか?
397大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:20:24 ID:hgwAdqNYO
》394そう難化?
398大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:20:25 ID:EcI863eNO
今のうちに言っておこう、多分出来た!
399大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:21:20 ID:054dBDJvO
高予備5階よ。人多い 誰か勇気ある奴自分の英答えあげてみて(T_T)
400大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:21:43 ID:BOyizEzcO
天満研修センターいないん???
401大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:23:26 ID:c+2aZJOhO
>>399
自分が嫌なことを他人にやらせるな。
自分が晒せばいいジャマイカ
402ピエール:2006/02/09(木) 12:23:44 ID:ipVtm17eO
代ゼミ札幌でうけてるひといないか
403大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:24:04 ID:E7h/O4AxO
>>400俺605だよ。
404大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:24:26 ID:XAfVWo20O
ageもsageも動詞だもんな
405大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:24:29 ID:HcmlaNHNO
簡単ではあったが、俺の嫌いなYは死亡。
日本史は激難化かな
406大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:26:03 ID:50Q2oCeBO
>>396
俺はエクスキューズミーがなぜかエグゼキュートミーに見えて困ってた。
407大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:26:05 ID:znDolheSO
今日易化かよ!?今日受けたらよかった…
408大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:26:09 ID:83u37POKO
>>400
天満研修センター8Fだよ☆
409大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:26:35 ID:PsS7xyMZO

あたし天満だよー
410ピエール:2006/02/09(木) 12:26:59 ID:ipVtm17eO
Iの最後のタイトル選び何にした?
411大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:27:58 ID:IWusynY7O
1にした
412アーサー:2006/02/09(木) 12:28:54 ID:Lc6Ts1qDO
1にした
413大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:28:55 ID:hgwAdqNYO
いち
414大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:30:14 ID:50Q2oCeBO
1かよorz
1か2で迷って深読みして2にしちゃったい。
415ピエール:2006/02/09(木) 12:30:38 ID:ipVtm17eO
よかった、2と迷ったけど1にした
416大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:30:42 ID:Txtn+WmpO
完全に1
417大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:30:46 ID:4OymnsEeO
俺も天満やで
418大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:31:11 ID:XAfVWo20O
419大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:32:38 ID:XAfVWo20O
今回は天満続出だな
420はた:2006/02/09(木) 12:32:47 ID:7kHWrj0FO
>>403
俺も605や笑
421大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:32:50 ID:Vd7MVu5Y0
日本史は激難化
422大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:33:27 ID:c+2aZJOhO
2は子供の話で一部でしか言ってない具体的な選択肢だから×
423大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:34:53 ID:7kHWrj0FO
俺は1か3で迷って1にした
424大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:35:22 ID:iZ/cserTO
長文が難しかった気がス
425大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:36:07 ID:fqJV5CLAO
1だろ
426大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:36:57 ID:4OymnsEeO
二日は日本史簡単やったけど今日は難化すんやぁ
427大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:37:16 ID:Txtn+WmpO
正誤を晒してみよう
3 1 2 2 3

どう?
428ピエール:2006/02/09(木) 12:37:38 ID:ipVtm17eO
VのBはなんでしょう
429大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:37:43 ID:83u37POKO
天満の試験場9のセンスのない赤いカーディガンの後ろあたし☆♪会いにきてね笑゛
430大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:40:03 ID:4OymnsEeO
>>429
IDがぽこ
てかいかね
431大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:41:51 ID:Lc6Ts1qDO
>427
は、禿しく違うorz
432大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:44:11 ID:Txtn+WmpO
まじ?できればそっちのも晒してもらいたい…
433大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:44:46 ID:4OymnsEeO
>>431
大丈夫、俺も激しく違う
434大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:44:56 ID:XAfVWo20O
黄金律意識した?
435はた:2006/02/09(木) 12:45:02 ID:7kHWrj0FO
俺は21123だ
436大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:46:35 ID:8Oh+jHQTO
21123にした
437大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:46:50 ID:XAfVWo20O
32121だった
438大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:47:54 ID:E7h/O4AxO
31123じゃね?
439大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:49:06 ID:IWusynY7O
31121
440大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:51:03 ID:c+2aZJOhO
21323にしてもうた。
441大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:51:09 ID:XAfVWo20O
一問確実にとちったな…
2と3は採点者のみぞしるかな
442大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:52:25 ID:Lc6Ts1qDO
23121
オワタ
443大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:52:42 ID:4OymnsEeO
32121
444大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:52:51 ID:uQwjfhE+O
俺21123だ
445大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:15:25 ID:eBd3oxCE0
てか今日易化!?!
めっちゃ後悔だぴょん。。。
446はた:2006/02/09(木) 14:33:20 ID:7kHWrj0FO
国語ビミョーιι
447大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:36:01 ID:IWusynY7O
国語の答え1が少なかった…
448大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:36:08 ID:50Q2oCeBO
現代文易しい、古典難しい
449大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:36:07 ID:RBULCeaqO
高予備5階もしやいる?
450大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:08 ID:Lc6Ts1qDO
古典…orz
あひゃひゃひゃ
451大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:16 ID:suFGq23hO
紹介間違えたorz
452大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:24 ID:zKviuqchO
残り三分前に大門1の問八の解答が二つだと気づいてびびった
453大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:41 ID:ChjbdKxGO
はじめ古文から解いて史にました。
454大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:45 ID:RBULCeaqO
国語の1の問7、手持ちの主観的〜か完全な現地〜かで迷ったんだけど、どっち?
455大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:39:07 ID:hgwAdqNYO
トイレ行って小便してたら隣の奴がホウケイで糞笑った
456大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:39:54 ID:uQwjfhE+O
40字で抜き出しなさい問題と古文のソナタと訳ができんかった
457大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:40:02 ID:HcmlaNHNO
すべての皺寄せは俺の苦手な日本史にくるわけか
458大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:40:21 ID:zKviuqchO
オレ高予備五階だがオレ以外いたのか
459大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:40:34 ID:7kHWrj0FO
破局はだいたの結婚のとき出てた青木破局の記事思い出せて書けた
460大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:40:55 ID:suFGq23hO
>>452
○| ̄|_
461大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:41:06 ID:4OymnsEeO
簡単すぎです
462大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:41:22 ID:c+2aZJOhO
>>454
前者
463ピエール:2006/02/09(木) 14:41:24 ID:ipVtm17eO
452俺は気付かなかったので脂肪。あぼん
464大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:41:34 ID:ZsGPoS9cO
あー今日超チャンスだったみたいなのに睡眠不足で英語20分睡眠。マジうちゅ('A`)
465大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:42:33 ID:RBULCeaqO
>>458
制服?私服?
次の時間の開始ギリギリにブーンして入ってきてよ
466大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:42:57 ID:HcmlaNHNO
10文字以内の一つが雪野原であまりにも短すぎるのだがアウト?
467大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:43:09 ID:XAfVWo20O
1の問7(完全な〜しない)から
(手持ちの主観〜はじめる)にした
この選択は正しかったのか

あと源氏おめwwwww
468大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:43:25 ID:krfPLLOLO
俺も国語30分睡眠。
どうみても時間不足です。本当にありがとうございました。
469大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:43:57 ID:7kHWrj0FO
そんなやつおらへんやろー
470大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:44:02 ID:CtW5SV25O
おまえら試験終わったらオフしようぜ
471大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:44:58 ID:gO/A2hZKO
はいみなさんご一緒に
人生\(^^)/オワタ
472大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:45:07 ID:7kHWrj0FO
466
それしかないのでゎ…
473大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:45:46 ID:50Q2oCeBO
>>466
俺も短すぎるとは思ったがそれ以外なくね?
474大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:45:46 ID:suFGq23hO
>>466
俺もそれ以外考えられなかったなぁ
475大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:47:41 ID:ChjbdKxGO
>>469
そらお前、チッチキチーやで
476大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:48:02 ID:iZ/cserTO
更紙が出た時点で古典あきらめたっぽ…
477ピエール:2006/02/09(木) 14:48:35 ID:ipVtm17eO
得意の国語でアウト。どうみてもうかりません。ありがてうございました。
478大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:49:26 ID:6UA4j+99O
両方の字数指定が違うかったら迷わんだろうがw
とかいう俺も、最初は二つに同じ語句いれて
なんと哲学的な…
と思って時間費やしてもーたがなw
479大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:49:33 ID:83u37POKO
雪野原のうえの行動はアカンのん??↓↓
480大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:49:41 ID:7kHWrj0FO
次ベクトルと漸化式出ませんように…!
481大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:50:37 ID:gO/A2hZKO
>>477
(´∀`)人(゚∀゚)ナカーマ
482大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:51:19 ID:iZ/cserTO
第2段落にある「雪野原のうえ」にした
483大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:51:20 ID:4OymnsEeO
終わったらカラオケいこうぜ
484大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:52:16 ID:7kHWrj0FO
>>482かしこ
485大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:10 ID:suFGq23hO
どうかベクトルとざんかしき(何故か変換できない)と確率と三次方程式出ませんように!
486大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:33 ID:Txtn+WmpO
てか10字だったのは氷がはりはじめた湖を選ぶためだろ。それで一つは10字以内もうひとつは5字以内とかだったら答まるわかりだから10字に統一しただけの話し。





ということにしておこう
487ピエール:2006/02/09(木) 14:53:36 ID:ipVtm17eO
本文冒頭から答えよだから第二段落はまずくない?
488大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:54:41 ID:suFGq23hO
>>482
問題文に物語の中からって書いてなかったっけ?
489大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:54:51 ID:7kHWrj0FO
>>482あほ。問題よくよめ
490大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:55:41 ID:50Q2oCeBO
問題文が本部冒頭の「物語」の中から抜き出せだから雪野原のうえはない。
491大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:15 ID:7kHWrj0FO
まだざんかしきとか呼んでるアホいますよ
492大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:18 ID:swBqAMYcO
文学史は草枕と讃岐助ですか。
493大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:57:20 ID:RBULCeaqO
いいじゃまいか。みんな、なかよく死のうぜ(´∀`)
494ピエール:2006/02/09(木) 14:57:23 ID:ipVtm17eO
それに後ろの文とつながらないイミフな文になる
495大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:58:50 ID:fMLL7GX80
後期うけちゃる
496大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:59:02 ID:Txtn+WmpO
おれも草枕にした。そしてもうひとつは土佐日記…orz
497大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:59:04 ID:uQwjfhE+O
40字のやつは??
498大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:01:38 ID:IWusynY7O
草枕と十六夜日記にした十六夜日記は鎌倉に作られたはず
499大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:01:56 ID:83u37POKO
ってか讃岐も十六夜も更級より後じゃない?十六夜は鎌倉だけど。。。
500大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:01:58 ID:50Q2oCeBO
適当に草枕。
古典は讃岐か十六夜のどっちか。俺は十六夜にした。
501大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:03:38 ID:u494hnXcO
1の問9と3の問9を2つ選んだんやけどいいんかな?
本文の内容に合う(合致する)ものを次の中から…やからそういうことかなと思って
502大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:58:25 ID:adVumEX50
>>495
俺も後期頼み
503はた:2006/02/09(木) 16:43:57 ID:7kHWrj0FO
数学気違いや…。
かくして僕の浪人生活の幕は開きました。
504大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:01 ID:CtW5SV25O
浪人楽しいぜ
505大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:35 ID:HHjktqdn0
後期なんであんな募集多いんだ?
併願しまくれば後期楽勝な気がしてきた
506大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:50:35 ID:gyCAA34kO
地理30分で終わったw
507大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:50:58 ID:ZsGPoS9cO
あああ!!!
政経もめっちゃ簡単じゃん…英語まともにやってたら(´Д`;)
508大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:52:58 ID:suFGq23hO
数学で確実に子に益田
509大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:13 ID:pV7ghw6mO
政経が簡単だったのに古文死にました
本当にありがとうございました
510大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:22 ID:XAfVWo20O
日本史簡単杉
これは今日受けて正解だな
511大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:56:08 ID:c+2aZJOhO
地理であぼーんしたっぽい。
完全にヤマ外した。
本当にありがとうございました
512大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:56:16 ID:0W9KhI890
政経なに出た?
513大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:56:31 ID:pV7ghw6mO
今日の国語は問題文読まない奴は落ちたな
514大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:56:50 ID:hgwAdqNYO
政経一門しかミス無かったし
515大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:58:13 ID:E7h/O4AxO
数学普通だろ?五日のがえげつなかった。
516大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:00:21 ID:Lc6Ts1qDO
数学意味わからず途中から政経した俺は負け組
517大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:03:52 ID:G472hGAOO
地理、俺の嫌いなところばっかりだった…
518大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:05:38 ID:znDolheSO
数学何が出たか教えて下さい
519大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:07:11 ID:9QzdOVTEO
地理って君主だよね?立憲君主じゃなくて?
520大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:08:48 ID:Txtn+WmpO
たしかに日本史簡単みたいだったね…
俺はできなかったけど……
521大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:09:16 ID:PBq/xokr0
地理ってどこ出た?
522大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:12:36 ID:acj1j8JIO
日本史むずすぎ
あんなんとれるかて
523大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:15:39 ID:hgwAdqNYO
政経のハートフル法が書けた奴は勉強しないでテレビばっか見てた奴。
524ピエール:2006/02/09(木) 17:17:17 ID:ipVtm17eO
政経むず
525大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:19:21 ID:a09gheh6O
お父さんお母さん本当にありがとうございました。
526大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:20:33 ID:28dCvHFzO
政経よゆ 2日、3日から考えたら激易
527大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:22:26 ID:q/LjjsrrO
今日の現社ヤバ簡単
528ピエール:2006/02/09(木) 17:24:00 ID:ipVtm17eO
政経余裕で死にました。本当にありがてうございました
529大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:24:03 ID:nFzosMj1O
俺(日本史)友達三人(現代社会)で入試したんやけど友達みんな90は行ったそうです…ありがとうございました…

ちなみに今エレベーターで屋上に向かっております
530大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:24:36 ID:6UA4j+99O
さあ、国語のでき次第になってきました(;^Д^)
531大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:24:51 ID:mlhUKhGlO
世界史はどーでしたか?
532大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:25:51 ID:BOyizEzcO
斜め前のデブ 着席する度に漏れの机が倒れそうになったテラウザス・・・・OTL
533ピエール:2006/02/09(木) 17:27:51 ID:ipVtm17eO
センターで倫理受験した俺にとって倫理分野が今回あまりでなかったのは致命的
534大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:28:25 ID:c+2aZJOhO
>>521
T気候・気圧
Uインド地誌
V国家
地学と政経が半分以上の地理の試験で玉砕しますた。
535大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:29:17 ID:E7h/O4AxO
数学時間が足りなくなるのがわかってたからわざと最初に名前書かずに終わってから手挙げて名前書いた俺は勝ち組。
536大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:29:30 ID:0W9KhI890
>>523
ハートフルワロスwwwwww
537大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:30:25 ID:ChjbdKxGO
あれ、ピエールさんは立命は余裕だし、受かっても蹴るって言ってたのに、今日も受けたんですかw
538大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:32:15 ID:PBq/xokr0
>>534
サンクス!じゃあ明日の地誌は
南アメリカと中国と東南アジアとインド以外でFA?
539ピエール:2006/02/09(木) 17:34:54 ID:ipVtm17eO
少なくとも俺はそんな発言はしてないよ。第一脂肪が立命館だから。
540大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:34:54 ID:qo9ZbVmeO
今日数学ベクトルでましたか?
541大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:36:50 ID:swBqAMYcO
>>540
出たぉ。
542ピエール:2006/02/09(木) 17:38:15 ID:ipVtm17eO
ちなみに明日もうけるのでよろしく
543大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:38:43 ID:pV7ghw6mO
ハートフル法なんかあったか?
あと
環境基本法と環境アセスメント法だよな?
544大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:39:06 ID:Vd7MVu5Y0
人生オワタ\(^o^)/
545大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:41:46 ID:znDolheSO
数学受けた人出たとこ教えて下さい。
546大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:42:11 ID:XAfVWo20O
ピーちゃんは立命第一志望に決まってるだろ
APUのスレまで行って調べてんだから
547大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:42:28 ID:XukLRXv00
ああああああーーーーーやっと終わったあああああーーー!!!
七回にわたる入試もようやく終わった。まだ受けるやつは頑張れ。
最後の方になってくるとやる気なくなってくるかもしれんが乗り越えろ。
548大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:42:54 ID:cSNi4ovd0
>>519
立憲君主って書いたしorz
549大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:43:53 ID:HcmlaNHNO
日本史できんかったっちゅーに。
得点調整ないん?
550大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:46:49 ID:sXX4wrPE0
数学満点かも
551大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:47:05 ID:4/Nd7saY0
ぎゃあああーーーーーーーーー
ポカミス・勘違い大連発ww
・・・・・・orz
552大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:47:17 ID:1znN2+N80
確かあったと思う。
俺も日本史が…
553大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:48:06 ID:4/Nd7saY0
数学
二次関数の文章題・ベクトル・微積
554ピエール:2006/02/09(木) 17:48:44 ID:ipVtm17eO
546ありがとう。君はいつまでも俺の証人でいてくれ
555大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:48:58 ID:c+2aZJOhO
宗主と書いた俺は禿しく負け組
逝ってくる…
556大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:55:50 ID:cSNi4ovd0
地理の最後の問題(日本が承認しており,国連未加盟の国)
バチカン市国だってさ!できたか?
557大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:59:28 ID:y1y6haKwO
>>556
常識
558大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:00:38 ID:qgH7zjoS0
英語簡単だったから油断して
古文でつまづいて
世界史を完全に落とした


もうやだ死にてぇ
559大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:01:20 ID:nFzosMj1O
つーかよーまじでよー日本史やばいねん
560大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:02:08 ID:suFGq23hO
つーか文章題は計算の弱い俺には拷問だ…
561大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:02:34 ID:cY9f50j90
現代文晒してみる

紹介 破局
3?か5か
A 氷が〜湖 B雪野原
C2 D4
人間が〜かわるのか(自信なし)
5
手持ち〜はじめる
3.5
3
5

A7 C11 E3
2
4
5
1
562大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:02:59 ID:4/Nd7saY0
あちこちでなにポカミスってんだよ・・・orz
何やってたんだよ俺はwww
563大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:03:58 ID:cSNi4ovd0
明日もいい日でありますように
564大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:04:40 ID:TODEPWPH0
>>561
ところどころ違うな…
565大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:05:52 ID:4/Nd7saY0
国語・ベクトル・微積etc・・・
まあいいさこれを教訓にすればいいんだよ
566大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:05:56 ID:q/LjjsrrO
やべ、公害対策基本法とか書いた俺はいったい・・・・
567大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:02 ID:nwFvDWiZ0
姉歯や東横inのせいで
立命館理工の建築学科
人気が凋落しとる
どないしてくれんねん!

志願者
 A方式 昨年1342 → 今年1041
 全体 昨年2893(後期除く) → 今年1985(後期除く)
立命理工の偏差値って、
建築学科だけが2ランク飛び抜けて62.5で、
後はぜんぶ57.5以下だから、
建築がポシャると痛いな。
サンデー毎日とかだと最も高い偏差値の学科の数字しか使わないから。
568大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:47 ID:qyKL028B0
>>561
人間が〜かわるのか
はあってると思うよ。
569大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:08:29 ID:054dBDJvO
でも立命は政経とか毎年点数調整はいるしな。それが頼み…
地理朝鮮民主主義共和国て書いてもた…くたばれ
570大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:09:26 ID:8gwQ9aJF0
今日の世界史は何が出てた?
571大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:10:14 ID:c+2aZJOhO
>>557
宗主と書いた俺でもわかった。
ちなみに[7]は朝鮮民主主義人民共和国
572大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:11:35 ID:3+HLK5ST0
地理インドとか分かりません。人生オワタ\(^o^)/
573大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:13:00 ID:znDolheSO
微積・ベクトル・2次関数とか1番得意な場所なのに!!なぜ今日受けてないんだ……あぁ最悪(´Д`;)明日漸化式の記述でませんよーに…
574大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:14:04 ID:qTI9yIM90
>>558
オレも同じ過ちを犯した。
575大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:15:15 ID:ARgYKneYO
>>532
たぶんそれ俺 ごめん
ちなみに代ゼミ大阪でうけた
576大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:16:06 ID:suFGq23hO
じゃあ俺も現国晒してみる
招介 破局
3
氷〜湖 雪野原
2 4
戦争反対の〜ってくる。
5
完全な〜しない。
2
2
5

まだ明日があるさ!('A`)
577大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:16:19 ID:nFzosMj1O
試験官が下敷きを下着って間違えたのは糞ワロタ
578大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:17:09 ID:Ls68r5+KO
教室が休み時間静かでええわぁ
579大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:17:23 ID:JVJ9AaYz0
予想やけど・・・
明日の最終。
国語→まだ一回も出てない事から源氏物語がかなりの可能性で出ると思う。
英語→文法難化
数学→記述で数列が濃厚
日史→全体的に易化
世史→第二次世界大戦以降?
政経→難化
やと思います。
580大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:21:10 ID:+3RNhmsdO
577 地方受験ですよね?www同じ県の同じ教室にいた人をこんな所でみつけるとはw
581大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:21:58 ID:iZ/cserTO
>>577
福岡河合塾なw
普通に言うからビビったw
582大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:23:43 ID:E7h/O4AxO
天満研修センターの605の奴等試験中咳とくしゃみの大合唱で全然集中できなかった。
583大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:24:14 ID:jAdd8GfHO
得点調整あるの?
説明会で自分の得意分野を受けて…みたいなこと言ってたけど。
584大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:25:24 ID:suFGq23hO
何?河合塾と提携でもしてんの?
そういや入り口で消ゴムも貰えたし
585大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:26:31 ID:a9C2hV4T0
地方試験で予備校を会場に借りるのなんて、
どこでも当たり前にやってるだろ
586大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:27:31 ID:7eQ7qJmyO
政経でまだ出てないはんいって…?
587大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:28:48 ID:ARgYKneYO
提携してんじゃね?
河合塾生だけど立命館の案内を送ってきたり やたらチュ−タ−が立命館勧めてきたし
588大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:31:12 ID:Couq7ios0
紹介だろwwww
招介ってなんだアホタレがwwwwww



俺もそれにしたよ。な。
589大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:33:43 ID:1x+SlHmt0
>>577 俺も!近くに居た人が1人で吹き出してて、
でも周り知らん人ばっかやけん、
何もなかった風に咳払いしてたのにウケてしまったwww
590大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:36:42 ID:HcmlaNHNO
今日、可愛い子多くなかった?衣笠。
関関同が一通り落ち着いて、どわっと来たのかな?
591大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:37:48 ID:nFzosMj1O
それなら今日現代社会を受験した大半は立命の切符を手にするべ?平均80はくだらないだろ
592大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:37:48 ID:qyKL028B0
>>590
多かったね。
ただ、香水(?)臭かった。
593大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:38:29 ID:suFGq23hO
>>590
6教室の試験管に萌えた
短足じゃないほう
594大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:38:46 ID:0goujpxk0
政経 軍縮、核問題とか出てなくね?
595大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:54 ID:Couq7ios0
はあ。今日経済じゃなくて人間福祉受けてたらなあ・・・
何故か経済を出願してしまった・・・人間福祉に行きたかったんだが。
明日にかけよう。

明日も高得点出して人間福祉へがんばっていく。
596大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:41:29 ID:qgH7zjoS0
>>590
衣笠の第5教室
確かに美人も多かったが近くに香水つけすぎで臭いブスが居て泣きそうだった

っつーか人件費ケチるなよ立命
あの座席真ん中座るとトイレにすら行き辛いっつーの
597大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:42:43 ID:GyUtHlkZO
てかSA受けた奴歴史ばっか取りすぎ…(衣笠)


地理学目指すのに歴史って…orz
598大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:42:51 ID:jAdd8GfHO
>591
そうなんかなぁ。
なら合格最低点はどうなるんだ?!
599大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:44:07 ID:Couq7ios0
>>596
同じく・・・
真ん中になった瞬間一日ブルーになる。
端になったときには真ん中の人がいつでも出れるように
常に気使ってるが
あれはねえなあと思う。
明らかに人件費ケチってると思うよ・・・
あのサイズの大学なら一人長机一個使っても問題ないくらいなのに。
600大学へ名無しさん:2006/02/09(木) 18:45:16 ID:Jh9/gVia0
>>376
本当??
601大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:46:58 ID:qyKL028B0
>>599
そうそう。真ん中はいやだよね。。。
出るとき、「すいません」
戻ってきたとき、「すいません」
602大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:48:31 ID:67xJsp4+O
>>597
俺は6日に東京でSA受けたんだけど、確かに歴史受験者多い。
あいつらはアレだろ、歴史が得意で立命館入れればどこでもいい奴らだろ?
本当に立命館で地理学びたくて勉強してる奴が浮かばれないよな…
603大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:50:40 ID:jPvrQ4rI0
地理学ってそもそも地理だけの学科ではないんじゃあないの?
平安時代の街並みとかを考えたりする学科ではないんでしょうか?
604大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:51:03 ID:7eQ7qJmyO
政経 選挙権的なこと出たっけ?
605大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:52:50 ID:GyUtHlkZO
602


漏れの場合、AOで失敗してそれでも立命で地理したいから頑張ったのに…

「歴史チョロいね」(京都駅ゆき臨時バスにて)


何だそりゃ…orz
606大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:55:26 ID:0goujpxk0
>>604出てない気がする。あと政党とかも出てないよな
607大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:55:57 ID:N8n46SZTO
数学 めんどいから要点のみ。
1500枚 7500 7500 200 2800 1800円
13タイ2

T=2
608大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:28 ID:0goujpxk0
そろそろ英語晒すやつとか出てきてもいいんじゃね
609大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:57:33 ID:7eQ7qJmyO
政経 政治体制とか出たっけ?
610大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:58:54 ID:ANl6xFJ+0
政経は明日絶対環境問題が出ます。まだ一回も出てないし。
611大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:59:33 ID:Couq7ios0
>>601
そう・・・
頭下げっぱなしで
必死で勉強してる人に囲まれるともう朝からブルー・・・

あれはいかんよあれは。平等な受験体制を。
612大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:59:58 ID:N8n46SZTO
英語長文のみ 2314 23123 1 35245354 3123 英語大嫌い
613大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:59:59 ID:qgH7zjoS0
そろそろ後期どの方式狙うか考え出すべきかな俺は
614大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:00:01 ID:q/LjjsrrO
つーか政経は面倒なとこしか残ってないじゃん!

今日国語が簡単だったらよかったのに・・・・
615大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:00:33 ID:yfuPx9eUO
>>589
吹き出すの必死に我慢してたら多分俺だ…orz
616大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:00:41 ID:1x+SlHmt0
英語おねがい晒して
617大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:01:31 ID:67xJsp4+O
>>603
そうかも知れんが俺にはどうも歴史で受けた奴が本当に地理を学びたい様には見えないんだ…
地理大好き人間の偏見かもしれんね
618大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:02:39 ID:qgH7zjoS0
>>614
今日
世界史が
簡単
だったら
良かったのに

近世の東欧とかマジしねよ……orz

古文も結構ウザかったけどさあ
619大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:03:17 ID:0goujpxk0
数学簡単やったん?政経は簡単すぎ。。
620大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:03:18 ID:jPvrQ4rI0
>>617
なるほど、僕はそんなこと知らずに受けていました。
けど日本史はできませんでした。。。
621大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:04 ID:QvX+Zx+x0
一応源氏物語は初日で出てるけどね
現文でだけどw
622大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:12 ID:0xjTTUnQO
立命舘アジア太平洋学科ってここのスレでいいんですか?
623大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:34 ID:wWYB+VJ30
立命館大学文学部地理学科
文学部の中では入試偏差値最低
しかし留年率は最高レベル
624大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:39 ID:0W9KhI890
>>621
あれは酷かったw
625大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:49 ID:HcmlaNHNO
選択に地理入れてない学校も結構あるし、なんだかんだ歴史が安全なんだろう
626大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:15 ID:q/LjjsrrO
>>610
今日のは環境に入らないの?
627大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:23 ID:jPvrQ4rI0
>>622
問題いっしょなんだからいいんじゃないですか?
628大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:58 ID:1x+SlHmt0
世界史しんだ
セルブ=クロアート=スロヴェーン書けなかったし
斉民要術とか囲田とか覚える努力もしてないorz
629大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:09:12 ID:0goujpxk0
英語晒したるわ。

T2344 23133 1

U35241153 4123 

V113 8I62

W2223 3241

X24 42 14 35 52 56

Y2332141

けっこう適当・・・直して!!
630大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:11:20 ID:WVZRWKHE0
>>568

人間が〜かわるのか
は全体性についての関心であって、実存主義的な関心ではないとおもうよ。

全体主義についての関心もあった上で、実存主義的な関心もあるから
人間が〜かわるのか は前者の説明であって、後者の説明ではないと思う。
631大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:12 ID:ANl6xFJ+0
>>626あれは現代社会だro
明日は政経の範囲から条約について出題される。

そんなことよりさっきもあったけど今日しょんべん使用と思ってトイレに行って
おしっこしてたら隣にめっちゃいけ面が来た。で、よく見るとしょんべん出す時
にチンポの皮むいててショックだった。戻すとめっちゃ包陰だったし。その後
何事もなかったかのように彼女らしき人と話してた。
632大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:48 ID:qyKL028B0
..

                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |<童貞諸君!試験乙であります!!
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
         ||  | |ヽーrイヽ / !    ヾ、    /∨、 /          ト、 ヽ     \
633大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:26 ID:67xJsp4+O
>>620
まぁ学校側が歴史OKって言ってるからね。
四月に立命館のキャンパスで会いましょう(`・ω・´)b
634大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:49 ID:AcuNsiZ10
今日の英語
2312 22123 1
34251113 3123
213 8 10 6 2
2243 3241
24 76 65 45 32 56
2344123
どう??
635大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:15:45 ID:qgH7zjoS0
>>631
火星なら別にいいんじゃね?
俺のダチのイケメンは真性だったせいで振られたし……
636大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:15:59 ID:c+2aZJOhO
どうせ選択科目は補正されるんだから、難しくても簡単でも同じでしょ。
まぁ気持ちの問題はあるけど。
637大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:17:15 ID:0VSraExn0
明日の日本史ってどこ出ると思う?
638大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:19:01 ID:JQd7cSx/O
得点調整あるって本当ですか??
639大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:19:02 ID:jvxy4Zjp0
今日の世界史の範囲教えてエロい人
640大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:19:55 ID:q/LjjsrrO
どういうふうに調整されるの?低い教科が高い教科に合わせるの?
641大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:21:03 ID:0goujpxk0
>>634
自信あり?
642大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:21:44 ID:suFGq23hO
ところでよく問題で具体的ってあるけどどういう意味?
誰か具体的に説明してみて
643大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:22:08 ID:c+2aZJOhO
>>640
得点調整方法は書いてないけど、調整するってことは立命館読本に書いてあった。
644大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:22:34 ID:8Oh+jHQTO
2314 21123 1
英語の大問1だけさらし。
あってるかなんて知らないw
645大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:23:08 ID:qgH7zjoS0
>>639
1唐・宋の社会
21900年前後の清
3ムガル帝国
4近世の東欧
646大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:23:14 ID:TODEPWPH0
巨大な歴史〜いいのか。
じゃないの?
647大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:23:38 ID:c+2aZJOhO
俺が英語のTだけ晒す。
[1]3344
[2]21323
[3]1
648大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:23:39 ID:7kHWrj0FO
フェラチオ?イマラチオ?
649大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:24:02 ID:AcuNsiZ10
>>641
3日と5日は両方とも96点だった。どっか間違ってる??
650大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:24:36 ID:TODEPWPH0
>>644
まったく一緒w
まあ合ってるとは限りませんがね
651大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:01 ID:jvxy4Zjp0
>>645
得意なトコ出てるorz
難易度どれくらいだった?
652大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:26 ID:qgH7zjoS0
>>646
俺もそうしたが
こういうので「。」って普通入れないよなあと不安になってる

でもそこ以外ないしなあ
40字丁度って問題だし
653大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:40 ID:E7h/O4AxO
Tの最後は900円だろ?あとUの最初は
1/6 1/3 1/2 √11/3 9/10で合ってる?
654大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:48 ID:6UA4j+99O
646
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
655大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:27:01 ID:qgH7zjoS0
>>651
多分難易度としてはわりと普通だと思う
本気で難しいのは多分2つか3つ

ただ東欧はおろそかになりがちな地域だから
俺みたいなバカが平均点下げるかもね
656大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:27:07 ID:QvX+Zx+x0
>>652
でも立命「」多いよ!!
657大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:27:33 ID:0W9KhI890
>>642
俺も具体的には書けないがw
具体的:[形動]はっきりとした実体を備えているさま。個々の事物に即しているさま。「―な方法」「―に指示する」(対義語:抽象的)。

はっきり書けってことなんじゃないか?
例えば「彼がやったのがなんかあれだったから」とかはNGってこと
658大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:28:48 ID:RYpjC3zW0
>>657
例えワロスw
659大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:29:06 ID:0goujpxk0
kokugo

T紹介 破局 3 氷がはりはじめた湖 雪野原 2 2 巨大な歴史〜いいのか。(P2後ろから4行目)
 5 完全な現地〜はしない。(P3最後) 2、3 3 3

U7 11 3 2 4 5 1

V4 5 き、ぬ 和訳? 2 問6? 2 2 1 5 
660大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:30:46 ID:1x+SlHmt0
現代文の問8って同じ枠にマーク2個してもおkなの??
661大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:31:11 ID:jvxy4Zjp0
>>655
d。東欧は盲点だね。あー明日最後どこ出るかな・・・
中国史はもう煮詰まってきてるしなぁ(´・ω・`)
662大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:31:14 ID:HcmlaNHNO
俺も明日の日本史予想しりたいです
663大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:32:10 ID:7eQ7qJmyO
政経 まとめると今年出てないのは、軍縮 環境問題 選挙権
てなかんじかな? 受ける人、予想しようゃ
664大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:33:15 ID:8Oh+jHQTO
>>646なかー(ry
25文字記述がすげー悩んだ。
完全な現地調査が〜
にしたやつ挙手!
ついでに記号だけ晒し
@3 2 4 5 2 6 3 5
A7 11 3 1 4 5 3
B4 2 2 2 4 3 4
665大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:33:20 ID:0goujpxk0
>>663
軍縮は出そう。俺得意やから出て欲しい。
666大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:33:39 ID:suFGq23hO
>>657
dw
つかそれって曖昧杉じゃね?
そんなんで抜き出しとかなんかほらアレだぜ
667大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:35:17 ID:qo9ZbVmeO
もしかして古典の十番二つかかなあかん?
十六夜1280年成立
讃岐典侍1108年成立
更級1060年成立
668大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:35:37 ID:ynXbJIDJ0
そんなに範囲って被らないもんなの?
669大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:36:13 ID:pjJ9lu520
>>667
おそらくそう。
670大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:36:34 ID:TODEPWPH0
問7は 手持ちの〜はじめる な気もするな…
ニヒリズム〜不可知論からの繋がり考えるとこっちの方がしっくりくる気もする
これか 完全な現地調査 のどっちかだろう
671大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:37:42 ID:qgH7zjoS0
法って320点中何点取ればイナフなのかねえ…
なけるぜ
672大学へ名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:20 ID:xQsBYFk70
>>659
Tの2の最後の「。」はいらないんじゃないか??
673大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:33 ID:CGJwlXER0
>>671
去年が227だったから今年は235くらだと思う。
大体英語90
  国語70
  選択 80
くらい取らないとさすがに危ない。
674大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:34 ID:0goujpxk0
>>670
手持ちのってどこに書いてあるんですか?
675大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:33 ID:HVMYjUtl0
俺も手持ちのーにした P3の最後
676大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:46 ID:0goujpxk0
>>672
そうなの?なぜ?
677大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:53 ID:qgH7zjoS0
>>673
235前後かー
やっぱそんなもんだよなあ

かえすがえすも世界史落としたのがなけるぜ
折角英語超簡単だったのに……
678大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:43:13 ID:0goujpxk0
センター併用ってボーダーより下やったら100%受からんの?
679大学へ名無しさん:2006/02/09(木) 19:43:40 ID:xQsBYFk70
>>672
「〜関心」とは、って問題にあったよね??
だから最後は文完結したらいけないと思う
680大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:44:00 ID:qgH7zjoS0
>>679
お前は何番の事を言っているんだ
681大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:44:47 ID:2+udDyR/O
ゲシュタルトの考え方の問題で
行動と行為見続けて「行」がゲシュタルト崩壊起こしたのは俺だけじゃないはず
682大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:44:48 ID:0goujpxk0
>>675>>670
手持ちの〜 な気がする。間違った。。
683大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:44:55 ID:c+2aZJOhO
今日やつ国語の一だけ
漢字は略
3
A氷がはりはじめた湖 B雪野原
C2D4
人間が世界〜かわるのか
5
手持ちの主観的世界のうえに立って行動をはじめる
2,6
3
5
684大学へ名無しさん:2006/02/09(木) 19:45:15 ID:xQsBYFk70
Tの問5
685大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:45:19 ID:cY9f50j90
>>679
40文字以内でなく40文字で書きぬけとあるからそこを指摘すると。をつけないとだめ
だから俺は>>561にした
686大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:46:08 ID:pjJ9lu520
>>683
記号が全部いっしょだ!!
国語得意?
687大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:46:18 ID:Wz5LSi7q0
>>683
問2と5以外全部一緒です(^^)
688大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:46:44 ID:qgH7zjoS0
>行動と行為見続けて「行」がゲシュタルト崩壊起こしたのは俺だけじゃないはず

よかった!
よかった俺だけじゃなかった!
本気であせったぜアレ
問題文見ずに目閉じて悩んだから

直前にゲシュタルトって単語見たのも良くなかった
689大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:48:12 ID:0goujpxk0
>>683
人間は…ってどこにかいたるん?
690大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:48:18 ID:qgH7zjoS0
俺は完全な現地調査〜にしたなあ
直後の文章がニヒリズムでもなければ〜だから否定的な文章のが合うと思ったんだ……
691大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:48:31 ID:WVZRWKHE0
現代文に自信がある俺の回答を晒して欲しいか?
692大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:48:34 ID:0W9KhI890
>>663
昨日のコピペのかき集めだが今まで出たのは
2日2日
問1 フランス革命等から始まり
身分差別、自由権、労働(少しだけ)、国際社会(少しだけ)
   全体として範囲はあいまい。いくつかの範囲を微妙に足してる感じ
問2 金融、銀行
    この二つを極めていれば簡単に満点取れた問題
問3-1 エネルギー問題
    ここを詳しく知らないからわからないが、たぶん難問。
    エネルギー問題は明日あさって出ないと考えて良い。
問3-2 青年期 倫理の浅い感じ
    青年期の問題が多い。 ルソーやら、アリストテレスやらの著書名等。
    少なくとも青年期は明日明後日は出ない。
693大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:49:33 ID:0W9KhI890
2月3日
問1 企業、株
   経済の根本、企業の形態や、株式についての用語がわかれば解ける問題。
問2 国際紛争
   ボスニア=ヘルツェゴビナ等の部分を完璧にしてれば満天とれた。
   あとは、国連難民高等弁務官事務所について書かせる問題があった程度か
問3-1
   生存権を巡る裁判、社会保障全般
   社会保障に関してはかなり細かい事聞かれた。もう出ないかと

問3-2
   家族形態、女性の社会進出について。
   家族形態はともかく、女性の社会進出については相当細かい知識が求められた。

5日
1.国家の役割=主に大きな政府から小さな政府への関連事項(サッチャリズムとか)
2.国際収支=主に経常収支と投資収支について
3.国会=国会の種類と議員の特権、衆議院の優越など
3−2.宗教と民族文化?あまりよくわからない
694大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:50:46 ID:0W9KhI890
出てない主なのは
独占禁止法、国際連合、GATT、裁判、消費者関連・ケネディの消費者四つの権利とか
軍縮、核問題、環境問題、選挙、国富と国民所得、国家予算、戦後復興〜バブル、公害
その他
くらいかなあ…
ミスがあったら指摘よろしく。あと今日出たとこもできたら誰か教えてくれ。
695大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:51:36 ID:suFGq23hO
>>688
俺漏れも
ゲシュタルトこええ
696大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:51:57 ID:0goujpxk0
>>694国連、国富と国民所得は今日出た。
697大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:53:54 ID:0W9KhI890
>>696
さんくす。あとPKOとかも出てないな。
698大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:54:07 ID:0VSraExn0
>>681
俺もw
国語の時間最初はその事ばっかり考えてたw
699大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:54:19 ID:CGJwlXER0
で、本日の政経が
2月9日
問1GNPとGDP、三面投下、
問2国連の仕組み、常任理事国、PKOなど。
問3−1市民革命の歴史と明治憲法の特徴(日本国憲法はまだ出ていない←ここ重要)
 3−2障害者問題やNGOなど。
700大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:55:19 ID:c+2aZJOhO
>>686
現代文は得意かな。
古文は糞ですがw
701大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:56:33 ID:ynXbJIDJ0
これでハンドブックの小目次の数字で分けていったらかなり絞れるんじゃないか?
702大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:57:01 ID:AcuNsiZ10
今日の日本史の大問二番なんだよあれ!
703大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:57:27 ID:CGJwlXER0
で、明日出るのは

まず政経分野から

選挙制度について。日本国憲法。主権や領海の定義。裁判制度。環境破壊問題。

経済分野からは。 貿易摩擦。経常収支。基軸通貨(ブレトン、ニクソンショック)。
         需給曲線。

こんな幹事かな。
704大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:57:34 ID:gx9a0hUtO
調整は普通にあると。カンカンドウリツ専門予備校の教師が言うてるしね。古文やっぱ讃岐と十六夜二つえらばないかんの?!
705大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:58:11 ID:c+2aZJOhO
>>689
1ページの17行目〜18行目(後ろから3行目〜)
706大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:58:15 ID:CGJwlXER0
あっ、あと現在の日本の財政赤字と、バブルもね。
707大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:58:16 ID:0goujpxk0
国連とかPKOは今日出たからでないんじゃない?

>>699
今日政経受けた人 Tの3,5,6どうした?
俺は 3公共事業費 5+−+− 6?
708大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:58:59 ID:0goujpxk0
>>705産休
709大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:01:00 ID:0goujpxk0
政経
今年衆議院選挙あったからそれに絡めてなんか出しよらんかなぁ?
710大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:01:44 ID:fqJV5CLAO
>>683
問5以外全部一緒なんだけど問5がどこの事かわからん…
711大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:02:52 ID:0W9KhI890
>>703
経常収支は5日に出てる
712政治経済のまとめ。:2006/02/09(木) 20:03:06 ID:CGJwlXER0
2日2日 問1 フランス革命等から始まり
身分差別、自由権、労働(少しだけ)、国際社会(少しだけ)
   全体として範囲はあいまい。いくつかの範囲を微妙に足してる感じ
問2 金融、銀行 この二つを極めていれば簡単に満点取れた問題
問3-1 エネルギー問   ここを詳しく知らないからわからないが、たぶん難問。 エネルギー問題は明日あさって出ないと考えて良い。
問3-2 青年期 倫理の浅い感じ 青年期の問題が多い。 ルソーやら、アリストテレスやらの著書名等。 少なくとも青年期は明日明後日は出ない。
2月3日 問1 企業、株 経済の根本、企業の形態や、株式についての用語がわかれば解ける問題。
問2 国際紛争
   ボスニア=ヘルツェゴビナ等の部分を完璧にしてれば満天とれた。
   あとは、国連難民高等弁務官事務所について書かせる問題があった程度か
問3-1  生存権を巡る裁判、社会保障全般 社会保障に関してはかなり細かい事聞かれた。もう出ないかと
問3-2 家族形態、女性の社会進出について。 家族形態はともかく、女性の社会進出については相当細かい知識が求められた。
5日
1.国家の役割=主に大きな政府から小さな政府への関連事項(サッチャリズムとか) 2.国際収支=主に経常収支と投資収支について
3.国会=国会の種類と議員の特権、衆議院の優越など 3−2.宗教と民族文化?あまりよくわからない
出てない主なのは 独占禁止法、GATT、裁判、消費者関連・とか
軍縮、核問題、環境問題、選挙、国家予算、戦後復興〜バブル、公害
その他
2月9日
問1GNPとGDP、三面投下、
問2国連の仕組み、常任理事国、PKOなど。
問3−1市民革命の歴史と明治憲法の特徴(日本国憲法はまだ出ていない←ここ重要)
 3−2障害者問題やNGOなど。
まず政経分野から
選挙制度について。日本国憲法。主権や領海の定義。裁判制度。環境破壊問題。
経済分野からは。 貿易摩擦。経常収支。基軸通貨(ブレトン、ニクソンショック)。 需給曲線。

見にくくてすまん。
713大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:04:15 ID:yfuPx9eUO
5日、9日と政経の範囲計大問四個分当てた俺に言わせれば【環境問題】はガチ
714政治経済のまとめ。:2006/02/09(木) 20:05:14 ID:CGJwlXER0
>>713俺も明日環境問題は絶対出ると思う。
715大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:06:01 ID:q/LjjsrrO
消費者関連モナー
716大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:06:55 ID:0W9KhI890
環境問題か…
国連人間環境会議と国連環境開発会議、京都会議とかか?
717大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:07:16 ID:0goujpxk0
地方自治わ?
718大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:07:55 ID:c+2aZJOhO
>>710
1ページの後ろから3行目〜2行目
719大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:08:45 ID:fqJV5CLAO
>>689
傍線部より前か…全く見てなかったな
720大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:09:30 ID:yfuPx9eUO
ならあとは【日本経済史】or【軍縮】or【GATTとWTO】or【独占禁止法】くらい?【日本経済史】と【GATTとWTO】と見た!!!
721大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:02 ID:cY9f50j90
なんでみんな問8が2.6なんだよ〜
自分の手持ちのカードを絶対的と主張するのはチッチキチーと書いてるじゃん

深読みしすぎですかそうですか
本当にありがとうございました
722大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:06 ID:Couq7ios0
明日で絶対人間福祉受かる・・・がんばるよおお。

GATT,WTO、軍縮、独占禁止法は絶対やっといたほうがいいねえ。
後は地域的経済統合やEUとか。
一日徹夜すればいける。
一日苦しむだけで明日政治経済で高得点出せると思えばがんばれる。

絶対来年京都以降!!
723大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:15 ID:8Oh+jHQTO
みんな雪野原にしてるけど、氷がはりはじめた湖のうえ、と対応させるなら、雪野原のうえ、が正しくないか?
724大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:12:09 ID:CGJwlXER0
>>722



       来      年    
行くんですかwwwお気の毒に。
725大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:12:20 ID:7BAd/eOlO
流れぶったぎりごめん。
昨日IR受けた人どれくらいいる?
どれくらいできた?
今年は合格最低点上がってそうだね。
726大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:12:54 ID:+3QngInB0
>>723
問題文を良く読むんだ
727大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:12:59 ID:cY9f50j90
>>723
「物語」の中からそのまま抜き出して
728大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:13:09 ID:0W9KhI890
軍縮ってどんなのが出るかいまいちわからん…
729大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:13:34 ID:0goujpxk0
>>問題に冒頭の物語の中からって書いてる。やけに親切なのがあやしいけど・・
730大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:14:04 ID:qo9ZbVmeO
明日数学何がでそうですか?
731大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:14:17 ID:suFGq23hO
>>723
問題文よくよね
732大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:14:42 ID:0goujpxk0
>>729>>723
733大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:15:39 ID:HVMYjUtl0
雪野原のうえ ってかいてるよ P1 10行目
734大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:15:39 ID:HcmlaNHNO
723
だから、しっかり問いを読め。
それから恋
735大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:16:44 ID:HVMYjUtl0
ごめん 11行目
736大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:16:47 ID:0goujpxk0
>>733物語は4行目まで。
737大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:17:30 ID:2+udDyR/O
>>733
そこは物語じゃない
738大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:17:37 ID:HVMYjUtl0
あ 物方rinonakaka suumaso
739大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:18:28 ID:suFGq23hO
誰かさんにちょっとお尋ねしますけど、数学のベクトル問題の答えどうよ?
|OG|どうなんの?
空間ベクトルは分からんから完璧に捨てて挑んだのでボロボロorz
740大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:19:15 ID:c+2aZJOhO
>>723
「冒頭の『物語り』のなかからそのまま抜き出して」を見落としましたか?
741大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:08 ID:HcmlaNHNO
それより、最初の現代文の問2がすごい迷ったんだが、なににした?
俺5にしたけど全然分からんかった
742大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:14 ID:HVMYjUtl0
aaaa もうリッツさようなorz
743大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:21:15 ID:6+f8+5ET0
>>741
あたしも5にしました・・・でも全然自信ないです(><)
一応根拠はあるんですけど↓
744大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:23 ID:c+2aZJOhO
>>741
図にしてみるとすぐ2だとわかる。
745大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:26:21 ID:GW+7OJsH0
>>741 自分も図に書いたら2になった
746大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:26:39 ID:2dVrbxcv0
>>725
おお、IRの同士のかたですかー。合格最低点あがってますかね、やっぱり・・・
自分は三科目平均77%ぐらいでした。後は結果をまつのみですね・・・
725さんはどれくらいできました?
747大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:28:12 ID:/9grniTk0
>>741
5だよな!3とめちゃ悩んだが・・・
748大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:28:13 ID:2dVrbxcv0
>>725
自分はマークとリスニングがけっこうできたけど、記述でボロをだしてしまいましたよ・・・
749大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:30:55 ID:fqJV5CLAO
えー3だろ?5と迷ったけど
750大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:31:58 ID:2+udDyR/O
俺は3派
751大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:32:07 ID:suFGq23hO
>>744
俺は図にしたら3になったぞ
752大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:32:33 ID:c+2aZJOhO
2、3、5で見事に割れたな
753大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:32:42 ID:HcmlaNHNO
ああああああああああああああ2か!!

ん、本文11行目からは
行動は、ほんとうの意味では行為とはいえず、運動というべきものにすぎない
って書いてあるが、それでも運動の上に行動が配置されてるのか??
754大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:32:56 ID:cY9f50j90
2は行動は意識的〜でハネることができると思う
755大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:33:06 ID:0goujpxk0
>>744
756大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:33:06 ID:eEhs+QBi0
俺も3
だけどなんか2のような気がしてきた…
757大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:35:34 ID:bHfqFcOP0
3に決まっている!
758大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:35:56 ID:Ut4brRON0
3でしょ。行動が中心じゃない?
759大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:36:17 ID:0goujpxk0
一瞬で3に決めたが間違ってるかも。神教えて!!
760大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:48 ID:a9SsjsUS0
ここで5派の俺の登場ですよ
761大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:58 ID:2+udDyR/O
2 3 5で別れてるみたいだから
ちょっと日高六郎氏に聞いてくるノシ
762大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:38:01 ID:AcuNsiZ10
>>759
3だ
763大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:38:39 ID:oR/GJAZp0
>>754が正しい気がする。
「行為」は意識的だけど、「行動」は意識的じゃないんよね。
だから3じゃね?

ちなみに俺は2にしたorz
764大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:38:47 ID:a9SsjsUS0
俺も3と迷ったけど、とりあえず>>753と同じ理由で2は無いな
765大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:38:55 ID:Ut4brRON0
3じゃ3じゃ
766大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:39:00 ID:Txtn+WmpO
いやいや確実に3

なんなら完璧に説明することもできるよ
767大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:40:09 ID:a9SsjsUS0
だれか5じゃない理由を教えてケロ。
768大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:40:38 ID:0goujpxk0
>>761
激ワラ!!!ないす
769大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:05 ID:/9grniTk0
5にしたけど今図描いたら3っぽくなった
何で図という考えが浮かばなかったんだ・・・orz
770大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:05 ID:c+2aZJOhO
ごめん、俺さっきまで2って言ってたけど、今問題見たら3に○付けてた
771大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:10 ID:Ut4brRON0
それより、解答欄で「。」をいれるかいれんかで迷う。どういうときいれる?
772大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:18 ID:suFGq23hO
しかし今考えると2っぽいな
行動環境における行為⊃行動
行動環境における行為⊃行為
地域環境のなかでの行動≠行為
地域環境のなかでの行動=運動
故に運動⊃行動

でも運動と行為は繋がってないようだなぁ
773大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:45 ID:LGrHak1i0
現国
T紹介 破局
U3
V氷がはりはじめた湖  雪野原
W24
X巨大な歴史〜いいのか。
Y5
Z手持ちの主観〜
[26 \1 ]5

T7J2
U1 V4 W5 X1
どんな感じっすか?
774大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:42:23 ID:ssdtjjyq0
私も3だよ
775大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:42:53 ID:a9SsjsUS0
>>771
高校受験のときだったか、
誰かが、
「句読点などは字数に含まない」
って書いてない限り、句読点も含めるのも
って習った
776大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:43:13 ID:q/LjjsrrO
軍縮ってスタートとかサルトんとこ?
部分的とか包括的?
じゃあ冷戦絡むじゃん!

ということでナトーとかワルシャワとかコミンフォルムとかマーシャルとかもか・・・・

関連づけたらキリがないな
777ピエール:2006/02/09(木) 20:43:15 ID:ipVtm17eO
話を切って悪いが大問一の問六何にしたか? 俺は4にしただが
778大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:44:12 ID:a9SsjsUS0
破局←ってさ、
例えば、石田三成と長谷川理恵が破局した
の破局だろ?
と思って
破曲
にしたおれは負け組み
779大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:44:38 ID:/9grniTk0
エロい人、世界史晒してくれないかなぁ・・・
780大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:44:44 ID:0goujpxk0
>>773古文もプリーズ!!
781大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:44:53 ID:a9SsjsUS0
>>>777
文句無しで5にしたwwww

ああ、どうせ間違ってますよ
782大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:17 ID:suFGq23hO
777
5
783大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:22 ID:Ut4brRON0
みすったーーー問い8一個しかまるしてない。。。
784大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:41 ID:fqJV5CLAO
>777
5じゃね?
785大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:47 ID:ssdtjjyq0
国問い6は5で、問い9は4だよ
786大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:50 ID:0goujpxk0
>>777オレは5
787大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:57 ID:+3RNhmsdO
誰か日本史の答えだしてくれないか?みんな今日のは簡単だったといってるがそんな中で3日の方が簡単だと思ったのは自分だけなんかな?第一志望の学科受けたせいか緊張してた。しかも国語いまみたらケアレスミスしてたよ・・・。
788大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:46:19 ID:oR/GJAZp0
>>777
5にした。
789大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:46:41 ID:cY9f50j90
>>777
5

旅日は周囲を認識しようとしてあらましの観測をする
人類も同じようなもの
あらましの認識は認識をもたないよりはすぐれている

というか、1と3と4は同じこと言ってるから答えにできないでしょ
790大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:04 ID:0goujpxk0
>>785
問9 3じゃね?
791大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:15 ID:suFGq23hO
>>783
ナカーマ
792大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:20 ID:LGrHak1i0
古典はまったく適当・・ほぼ勘
・・・・でもいいっすか?
793大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:20 ID:a9SsjsUS0
だめだめ!!日本史は晒さないで…お願いだから…

で、誰かエロイ人!!問2が5じゃダメな理由教えてくれ!!
794大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:36 ID:ZsGPoS9cO
ところで今日「合格速報でーす☆」って言ってるヤツいたから「お?9、10日はでるの?」と思って貰ってみたら…


「解答速報は明日9時エール予備校のHPにて!!」



………エール死ね('A`)
795大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:39 ID:hT9P01xR0
前幕府将軍の父って誰ですか?
796大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:47:48 ID:c+2aZJOhO
問5、人間が世界〜かわるのか
の方が自然じゃない?
4ページの4行目にも「戦時中の私に 実 在 主 義 的 な関心〜」ってあって、1ページの後ろから2行目に「当時の私」ってあるから、その直前が正解なんじゃないかな?
797大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:01 ID:a9SsjsUS0
>>790
ナカーマ

俺は5と迷った
798大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:10 ID:cY9f50j90
>>785
問9の4は絶対無い
これが答えなら、文字通りに黙々と世界地図や日本地図を作ることになる
799大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:10 ID:bHfqFcOP0
>>790
だよな
800大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:14 ID:/9grniTk0
>>790
同志よ!
801大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:36 ID:ssdtjjyq0
5以外全部具体的だからだよ 問い9は3なの〜????
802大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:49 ID:WVZRWKHE0
「雪野原のうえの行動を」と「地域的環境の中での行動は」ってあるからまず行動が一番中心。
そしてその雪野原のうえの行動=行動環境における「行為」
さらに、地域的環境のなかでの行動=「運動」
だから、行動が一番上にあって、そのしたに行為、運動が配置されていて行為の説明、運動の説明が
それぞれ地域的行動と雪のうえの行動になります。

選択肢2は
運動の上に行動と「行為」まであるので×
選択肢5はそんなことは一切書いていないので論外。
803大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:52 ID:+5CIkOkY0
漢文晒してくれるエロイ人いませんか?
804大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:57 ID:3KycU41rO
今までに出た世界史の範囲を教えて下さる神はいませんかorz
805大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:49:51 ID:bHfqFcOP0
>>803
ここをもって
806大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:50:12 ID:a9SsjsUS0
問8って
2と6になったが合ってる?
807大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:50:45 ID:bHfqFcOP0
>>806
同じく
808大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:51:08 ID:RQrmUr5i0
世界史の問題2の文みて興奮した奴!

・・・       ノ
809大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:51:14 ID:ssdtjjyq0
じゃあ大門2の問い@と問い2はどうですか???
皆さんの意見聞かせて?
810大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:52:05 ID:+5CIkOkY0
>>808
レイープ
811大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:52:13 ID:0goujpxk0
で、結局、問2が3で問9も3ってことで一件落着?
812大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:52:48 ID:a9SsjsUS0
>>809
A7 C11 E3
問2 5

どうみても間違いだらけです、本当にありがとうございました
813大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:52:49 ID:sCC+U1of0
>>808
詳細キボン
814大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:52:57 ID:qo9ZbVmeO
更級日記ってだけで考えた俺の古典
4
2
きず
つまらないとおもっていたでしょうか
わかったような顔で
5
天照御神
3
1
6
35
815大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:53:20 ID:sCC+U1of0
>>810
詳しく
816大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:53:31 ID:oR/GJAZp0
>>796
2ページの9行目に「つけ加えると〜、…、もうひとつ、…」ってあったから、
「全体性についての関心」と「実存主義的な関心」の二つを持ってたんじゃないかな、と俺は思った。

俺の答えは「巨大な歴史〜らいいのか」で、「。」付けなかったんだけど、どうなることやら。
817大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:53:40 ID:a9SsjsUS0
>>811
俺はまだ問2は5じゃね?って思ってるが、このスレ的には一件落着www
818大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:53:50 ID:q/LjjsrrO
英文にディープパープルとか書くなよ・・・
集中途切れて頭を中音楽だらけだったお
819大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:54:04 ID:/9grniTk0
>>803
漢文
問1,3
問2,ここをもって いくばく
問3,6
問4,4
自信ナス・・・
820大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:54:14 ID:qgH7zjoS0
終わったことはいいから
明日の事考えようぜおまえら
821大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:54:30 ID:suFGq23hO
>>796
戦争反対の〜ってくる。じゃね?
実存主義の説明をこれからしますよって前フリが「付け加えると〜」って文に感じられる
822大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:55:01 ID:sCC+U1of0
明日の世界史そろそろ文化史メインの大問くるんじゃね?
823大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:55:06 ID:c+2aZJOhO
>>811
俺はそうした
824大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:56:02 ID:9OANwlO1O
漢文
2 ここをもって いくばく? 5 4
どうだろう…不安。
825大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:57:09 ID:yfuPx9eUO
よし、ここで天才英語boy爆誕↓↓↓↓
826大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:57:23 ID:sCC+U1of0
(´・ω・`)
827大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:58:34 ID:LGrHak1i0
821<でも、それじゃあ39字なんだよね。たぶん。。
40字で抜き出せだからぴったりじゃないと・・・
828大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:59:03 ID:a9SsjsUS0
だれも>>812に賛同してくれないお(´・ω・`)ショボーン
あまりにも哀れすぎる結果で気を使ってくれてるんだろうか・・・('A`)
829大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:59:33 ID:VPEub27YO
>>771
答案用紙の表見てみ。

勉強以前の問題だな。
830大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:59:49 ID:Couq7ios0
立命の現代文は糞問題ばっか
831大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:01:14 ID:0goujpxk0
>>812問2は2じゃね?5はない。
832829:2006/02/09(木) 21:01:31 ID:VPEub27YO
すいません…。
問題冊子でした…。


首吊ってきます
833大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:01:34 ID:cY9f50j90
>809
7 11 3 これは本文拾っていけば

問2
心の能力を三区分を批判。これで1か2
ヴィルヘルム・ディルタイは
「三区分に依拠した〜〜を一貫して批判して、人間を全体性の視野の元で理解することの必要性を訴えた」
で2にしたが、今読むと1だな
三区分は便宜上の区別に過ぎないと明言ってあるし
834大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:01:51 ID:peJie2+n0
「つけ加えると〜いわば実存主義的な関心もあった」ってなってるんだから
この段階より前の文に答えがあるのはおかしいと思うんだけど
835大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:02:16 ID:nFzosMj1O
明日日本史どこが出ると?マジで明日やるしかねー。絶対経営うかったるわいな





スレ違いでした。
ありがとうございました。
836大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:02:26 ID:suFGq23hO
>>801
俺は2にしたぞ
3では過去の日本に思いを深めていることになっているが、
文中では戦中・現代と二つの時代について述べてるから違うだろ
837大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:02:57 ID:8Oh+jHQTO
問い2は1にした。
838大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:07 ID:fqJV5CLAO
>>831
俺も2にした。問1は>>812と一緒だけど。
839大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:34 ID:6+f8+5ET0
>>833
ほぼ同様の見解だから5にしました・・・orz
840大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:39 ID:2+udDyR/O
日高六郎氏のコメント
つ「この設問に関しましてはゲシュタルト氏本人に聞いていただかない事には私からではコメントしかねます。」
841大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:39 ID:QE8B3gclO
名古屋で受けた椰子いる?('A`)ノシ
842大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:33 ID:a9SsjsUS0
ああ、問2は2だな…
5を選んだ俺が言うのもなんだが、1は
各作用が並行して働く事を認め
で消せる
843大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:39 ID:Ut4brRON0
問い8ひとつしかまーくしてません。ありがとうございました。ぺこり*
844大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:41 ID:QvX+Zx+x0
明日まじで易化頼む!!!!!
頼むよりつめいかぁん。。
845大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:55 ID:qLb4AontO
昨日のF日程の解答ってもう出てる?( ´・ω・)
846大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:06:03 ID:nFzosMj1O
立命の国語はマジ糞問かもな。英語はまあ普通だけど。選択科目もなかなか結構惡問だな…
こりゃ受かるの難しいわけだよ。
立命ヲタさんに聞きますけど…今年のボーダー去年より上がりますかね?
847大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:06:36 ID:QvX+Zx+x0
>>845
今エールみたら英語だけでてたよ
848大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:06:38 ID:gL01KXIA0
英語さらしていこうよ、みんな
849大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:06:53 ID:6+f8+5ET0
>>842
あたしも5にしたんですけどなぜ2なんですか?
850大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:13 ID:peJie2+n0
ディルタイ批判している点で同じなんじゃなくて
全体的、複合的にとらえる点で同じなのかと思ったが違ったのか…orz
2は一貫して批判してるという点が違うと思うんだけど
851大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:17 ID:yfuPx9eUO
>>846
国語は問題悪いよな!ちなみに経済経営だとボーダーは上がると思う。その他は普通くらいじゃね?
852大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:03 ID:nFzosMj1O
明日は易化絶対します。。これはロジカルに説明できます。
なぜなら明日はどぉちちゃの受験がない。よって立命の受験者が若干増する。どぉちちゃから微妙に零れる奴を拾うために易しくなりゅ。間違いなし。受験者が
多いときに簡単ににゃるのしゃーーー
853大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:39 ID:c+2aZJOhO
現代文[1]の問5はどっち?
>>796の根拠は間違いかな?
854大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:51 ID:qyKL028B0
>>831
俺も2にした。
855大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:33 ID:0goujpxk0
>>848英語見て

T2344 23133 1

U35241153 4123 

V113 8I62

W2223 3241

X24 42 14 35 52 56

Y2332141

856大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:42 ID:cY9f50j90
>>850
ディルタイが一貫して三区分を批判している見解
→漱石はその見解に対立する立場であったか?
→いやそうではない

よって漱石もディルタイと同じく一貫して三区分を批判する立場だ
857845:2006/02/09(木) 21:10:45 ID:qLb4AontO
>>847
よかったらエールの答晒してもらえませんか!?

かなりわがままですいませんm(__)m
858大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:53 ID:6+f8+5ET0
>>850
あたしもそう思いました!
859大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:55 ID:suFGq23hO
>>851
そうかなぁ
860大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:11:07 ID:TDtIqCSCO
どなたか英語と国語の配点お願いできませんか?
861大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:11:34 ID:nFzosMj1O
マジっすか??やっぱり経営ボーダー上がるか………じゃあ明日受験失敗したらマジでビル上からスパイダーマンごっこします。
862大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:12:17 ID:a9SsjsUS0
さて、5に復帰しますかwww
まぁ、これは自信無いけどね
863大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:13:59 ID:oR/GJAZp0
英語
2314 22123 1
35345551 3133
313 8I62
2243 3241
24 72 34 43 32 56
2333121

UとWとXはいつも苦手。
864大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:14:45 ID:a9SsjsUS0
俺はYが苦手だぜ。
なにせ単語力が浪人生なのに…orz
865大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:15:55 ID:a9C2hV4T0
しかしまあ、
どこもかしこも
携帯クレクレ厨が花盛りだな・・・
866大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:16:33 ID:suFGq23hO
英語
2313 21133 1
あとはパス
867大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:16:48 ID:+3RNhmsdO
思ったが古文の文学史はあれ問題の作成ミスじゃない?他の所は2つの所はちゃんと「2つ選べ」って書いてるから、2つ残ったが、自分の記憶が信用できなくて確実に時代が違う十六夜〜の方だけにしてしまったよ・・・。
868大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:16:59 ID:ssdtjjyq0
えっ!ヤバス!
869大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:17:33 ID:0goujpxk0
英語カモン
870725:2006/02/09(木) 21:17:58 ID:7BAd/eOlO
>>746
記述ですべてが決まるって感じですかね。
私もあなたと同じくらいかな。
立命以外どこ受けます?
871大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:18:12 ID:Couq7ios0
同志社との受験かぶせてる日に簡単にすれば
そいつらは少なくとも同支社へは行かないんだから。
他校と株って無い日に問題易しくしても
他に行くかもしれないだろ。

まあ、どんな理由をこねても明日は簡単だ。
872大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:18:22 ID:ssdtjjyq0
私3つもマークしちゃたよorz
873大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:19:15 ID:nFzosMj1O
いやあれ十六夜日記だけでいいんじゃね?普通一つだしな。あれで二つはあらへんやろ〜。
874大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:19:45 ID:yfuPx9eUO
英語死んだorz今まで75%以上キープだったのに…
T 2312 11223 1
U 54543254 2123
V 313 8I72
W 4233 3343
X 24 76 65 45 32 56
Y 2343112
875大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:19:55 ID:OFICjkzYO
経営はボーダー下がると思う
876大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:20:40 ID:nFzosMj1O
>>871
俺が言いたかったことを代弁してくれてありがとう。
877大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:22:01 ID:oR/GJAZp0
国語の資料集見ると、
更科日記(1060年ごろ)、讃岐典侍日記(1109年ごろ)、十六夜日記(1282年ごろ)って書いてあるんだよなー。
答え、2個選ばなきゃならんとかじゃないよなあ。十六夜しかマークしなかった。
878大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:22:54 ID:ssdtjjyq0
十六夜、讃岐、紫orzorz
879大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:00 ID:cY9f50j90
The scholar is still trying to find out why pepole age
学者は、まだ見つけ出そうとしています、なぜpepole時代

Too much coffee is related to an increased risk of sleeplessness
あまりにも多くのコーヒーが不眠の増加した危険と関係があります。

A person can learn to read and to write how speak Chinese without knowing one word
人は、読み書きすることを学ぶことができます、どのように、1単語を知らずに、中国語を話す。

What is important in expressing disagreement is providing logical grounds to support a particular position
不一致の表現において重要なことは、特別の位置を支援する論理的な根拠を提供しています。

The research made it clear that CO2 causes global warming
その研究は、CO2が地球温暖化を引き起こすことを明らかにしました。

What matters is whether you are willing to take part in the project
重要なことは、あなたが喜んでプロジェクトに参加するかどうかです。


B〜Fはあってるかな。一番自信のあるAが…
880大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:05 ID:qgH7zjoS0
2個、あるいは複数って書いてない以上問題が悪いよなあ
881大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:27 ID:pjJ9lu520
>>877
たぶん、一つ合えば点数半分くれるはずだよ。
完答ではないから。
882大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:27 ID:nFzosMj1O
まあ明日は簡単やから明日蹴りつけよーぜ?おまいらおけえ?
883大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:24:09 ID:eem+V7KBO
今日の英語の質問いいですか?
W[2]が3243になってAとDが「正誤だったら他に無いからなんとなく」みたいな感じだったので、受けた方選んだ基準みたいなの知りたいです。
時制苦手っす…。
884大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:24:42 ID:cY9f50j90
あ、Cは問題の日本語を読み間違えていたw
885大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:08 ID:c+2aZJOhO
TとVだけ
3334 21323 1
323 8I62
886大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:28 ID:znDolheSO
明日でそうな古典と現文、古文両方のでそうな文学史教えて下さい。
887大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:34 ID:+5CIkOkY0
英語 自信はない
T 2312 21123 1
U 15241354 4133
V 323 8I62
W 2143 3243
X 24 76 65 31 32 56
Y 2343124
888大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:42 ID:bHfqFcOP0
>>879
Cが違うぞ!
889大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:26:21 ID:BBDnJ3BZ0
うぎゃあ四十字で抜きだせを四十字以内て読んでたorz
890大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:05 ID:yfuPx9eUO
英語のTの[2]ってみんな結構違うな…
891大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:46 ID:cY9f50j90
>>888
>884
整除みた瞬間、一単語も知らなくても読み書きはできるようになるよと脳内変換してたorz
892大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:49 ID:ssdtjjyq0
あああああっ
893大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:29:10 ID:eem+V7KBO
え、ちょっと待って!
正しいものを選べって2個とか書いてなくても2個あったなら2個マークするんですか!?
書く欄一つでも!?
894大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:29:55 ID:LGrHak1i0
889<結構そういう人多いと思いますよ!!
895大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:30:35 ID:oR/GJAZp0
>>879
XのCは
A person can learn to read and write without knowing how to speak Chinese one word.
こうしたんだけど、まちがってるかなあ

>>889
俺も俺もorz
896大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:35 ID:nFzosMj1O
最終日まで源氏をカクシダマとして持つとはやるなリッチャン。
897大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:52 ID:ssdtjjyq0
同志社が〜〜〜〜〜〜〜ぎゃああああああ
898大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:32:12 ID:2dVrbxcv0
>>870
同じくらいですかー。お互いに受かるといいですね!
去年は最低平均67点だったけど、今年は何点いくとおもいます・・・?
一昨年みたいに平均80点ごえだったらもうだめです・・・。
899大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:32:48 ID:0W9KhI890
>>891
できるわけないなww
900大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:32:50 ID:qgH7zjoS0
>>889
残り7分の所で見直ししてて気付いた俺は幸運だった
終わった時点で20分以上余ってたから危うく寝るとこだった

>>893
まあその辺は立命のえらい人に聞かない事にはなぁ……
悪問なのは間違いないけど点数はいるかどうかはわからんよ
901大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:32:54 ID:qyKL028B0
>>896
明日は多分源氏だなw

最後にガッツーンってくるのかな。
902大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:33:49 ID:AcuNsiZ10
日本史答え教えて〜
903大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:42 ID:OFICjkzYO
>>893そうだよ 一つの欄に二つマークしなかんよ
904大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:00 ID:LGrHak1i0
XのCは
A person can learn to read and write Chinese without knowing how to speak one word.
・・・にしたんですけど。。。
905889:2006/02/09(木) 21:35:42 ID:BBDnJ3BZ0
今このスレ見て本気で凹んだよ・・・
「巨大な歴史〜らいいのか」にしてたああ「。」が足りない
部分点もくれないよね(´・ω・`)
906大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:00 ID:cY9f50j90
>>904
人は、1単語を話す方法を知らずに、中国語を読み書きすることを学ぶことができます。
完璧ですね
907大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:06 ID:oR/GJAZp0
>>904
あーあー、そうか。
Chinese はそこに入れるんやね。rz
908大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:37:03 ID:a9C2hV4T0
とりあえず次スレ

立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/

このスレ消費してから移行ヨロ
909大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:37:04 ID:LGrHak1i0
ありがとうございます。。
910大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:40:33 ID:+5CIkOkY0
整序をまとめると
24 76 65 43 32 56でおk?
911大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:42:40 ID:peJie2+n0
>>856
「無自覚に依拠していた」のであろうか【否】=「自覚的に依拠していた」
「全体性の視野のもとで理解すること」と対立した見解じゃないという意味ともとれる

その後に、第二と第三を見ると、
「漱石が自覚的に三区分を行っていたこと」
「全体の視野をもとで理解を試みていること」がわかって前者が2と矛盾する

「三つの作用が各独立して、他と交渉なく働いて居るものではありません」
=単独にとらえるべきではない、複合的に考えるべきだ

と思ったけど、頭がこんがらがってきたorz

>>905
採点が「a」「b」「0」になってたから部分点くれる問題もあるんじゃない?

912大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:43:17 ID:7BAd/eOlO
>>898
そうですね。
記述とリスニングはともかく、一限目の英語簡単すぎませんでしたか?
私は八割とらないと合格無理だと予想。
913大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:43:36 ID:eem+V7KBO
>>903
まじっすか…現代文の内容一致とかもですか!?
そんなことは無いはずだと思って無理矢理一個にした…。
914プリオン:2006/02/09(木) 21:46:14 ID:amXvEWKy0
物語の中から抜き出すのか・・・orz
ありがたうがざいますて。
915大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:48:45 ID:2dVrbxcv0
マークはエール予備校で答え合わせしてみたら87点でした。
自分もすっごい簡単て思ってたけど案外間違っていました・・・。
八割かぁ、やっぱりIRは難しかったね。
916大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:53 ID:LGrHak1i0
910<
すいませ〜ん!あと一個質問していいっすか!?
917大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:59 ID:OFICjkzYO
俺は英語120中90ありゃ受かると思いたい…
得意な現国でちょい死に
918大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:51:12 ID:c+2aZJOhO
現代文[1]の問5は
人間が世界〜かわるのか
が正解だと思うよ
919大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:51:44 ID:7BAd/eOlO
IRって英語得意な人以外は受けないからでしょうね。
リスニングどうやって答えあわせすればいいんだろう?
920大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:54:33 ID:Txtn+WmpO
>>918
それは無い
921大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:55:10 ID:GJQ2Zkc60
私も天満605だった
922大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:55:22 ID:LGrHak1i0
910<やっぱいいっす!!すいません!!
923大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:55:37 ID:6+f8+5ET0
>>918
それは全体性についての関心なんじゃないですか?
924大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:56:01 ID:B5QLKIKl0
人間が世界〜かわるのか
だと思う
925大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:08 ID:fCcKUZez0
日本史答え晒して〜
926大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:09 ID:xR+9XFhV0
英語
T〔1〕2、3、1、4〔2〕2、1、1、2、3〔3〕1
U〔1〕3、5、3、2、1、5、5、3〔2〕1、1、1、3
V〔1〕3、1、3〔2〕8、I、6、2
927大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:19 ID:2dVrbxcv0
自分的にはあの記述は平均下げ問題だと信じたいですね・・・。
去年も記述があったから67点まで下がったってきいてましたし、一抹の希望に
かけてみたいとおもいます。お互い希望をすてずに合格発表を待ちましょう!
928大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:35 ID:c+2aZJOhO
じゃあ>>796の根拠のどこが間違いかを指摘してみてくれない?
929大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:25 ID:Ut4brRON0
問い8は、一つの列の2個マークした?おれ一個しかマークしてないけえ不安
930大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:36 ID:FT1zu/dA0
やっべ明日受験すんのに、受験票に貼る写真が3×2.5って今気づいたwww
931プリオン:2006/02/09(木) 21:59:50 ID:amXvEWKy0


パーフェクトな日がねぇ。
受かったらゆんげでウンコ飲んでやるよ。
932大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:59:51 ID:Ut4brRON0
マークずれる?一個しかしてないと?
933大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:01:08 ID:Couq7ios0
てかこんだけの人数がいて
満足に回答できたやつがほとんどいない時点で
普通に平均点が挙がる事は無い。
普通に受かって普通に大学生さ。


たぶん・・・
934大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:01:59 ID:Txtn+WmpO
>>924
いやだからそれは全体性についての感心。
実存主義的な感心の上に「もうひとつ」とあるから、なにに対してもうひとつなのかは一目瞭然。だからそれぞれに違う説明があることになる。そしつ人間が〜は全体性の説明。だから人間が〜は実存主義の説明ではない
935大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:02:10 ID:AcuNsiZ10
>>933
いいことゆったよ
936大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:28 ID:Ut4brRON0
誰か問い8マークちゃんと2個したやつ教えて。俺1こしかマークしてないんだけど、マークずれる?
937大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:51 ID:B5QLKIKl0
>>934
今よく読んでみたらたしかに違った
巨大な歴史〜ですね・・・orz
938大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:06:50 ID:qZ7AJi/90
過去の問題に、そんな2つマークする問題でたっけ?
10文字以内の問題で三文字でもOKなのは過去の問題やってしってたけど・
939大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:06:56 ID:peJie2+n0
>>933
希望の光が見えた
940大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:09:09 ID:c+2aZJOhO
>>936
ずれない。
俺はしっかり見て解答した。解答欄は一つだから、そこに2つマークすればいいだけのこと。
ていうか問題よく嫁
941大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:10:02 ID:AcuNsiZ10
>>938
出てるけどみんなきずいてない。赤本もまちがってる。って立命に詳しい人がゆってた
942大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:10:32 ID:LGrHak1i0
俺もずれなかった!!だから二つともあってないと×??
943大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:12:28 ID:Txtn+WmpO
ていうかアレコレ考える前に2個選べって書いてたら2個選べばいい。解答欄がひとつしかなければそこに2個解答すればいい。それでちがったら立命館に抗議すればいい
944938です:2006/02/09(木) 22:12:34 ID:qZ7AJi/90
すいません。ってきり古文の問10の話かとおもってた。。
猛烈ないきおいで更新してるからみてなかった。。すまおつ・・・
945プリオン:2006/02/09(木) 22:14:13 ID:amXvEWKy0

2月9日易化?
答え2つ?
何のことです?
946大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:47 ID:Ut4brRON0
やっぱ関税じゃ、だめよね?国連平和維持活動じゃだめよね?はああああ。政経簡単だったらしいけど、死んだ
947大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:16:08 ID:peJie2+n0
>>945
神だ・・・!やっと神と・・
948大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:16:51 ID:B5QLKIKl0
誰か明日の日本史の予想お願い
まだでてない分野どこだっけ・・・
949大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:16:59 ID:nFzosMj1O
明日の源氏は宇治ジュージョウでいいかな?
950大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:17:31 ID:BBDnJ3BZ0
日本史の(l)って「中華(思想)」でいいのかな。
日本のことだし違うかと思ったがそれしか思い浮かばんかった
951大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:18 ID:nFzosMj1O
てか眠ーけん寝るわ。明日頑張ろーな。俺だけうかれ。
952大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:41 ID:Couq7ios0
PKO活動か六章半活動で迷った結果
PKO活動って書いておいた
953大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:45 ID:eRzFnzqvO
すみません、9日の世界史何が出たか教えてもらえませんか(;Д;)??
954大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:19:00 ID:a9C2hV4T0
次スレのご案内

立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
955プリオン:2006/02/09(木) 22:21:12 ID:amXvEWKy0
>>952
PKOの略が「国連平和維持活動」だから、PKOに"活動"はつけなくてもいいんでない?
たぶんおれの間違いか、おまけで○になるとは思うが・・
956大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:28 ID:peJie2+n0
>>951
抜け駆けはゆるしませんよ
957大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:53 ID:Ut4brRON0
そう私が、政経ミッスタ神である。
958大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:12 ID:LGrHak1i0
953<<645に出してくれてるよ!!
959大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:26 ID:c+2aZJOhO
俺明日は立命館の入試ない。
センター併用受けないで明日のにしておけばよかった。
960大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:42 ID:eRzFnzqvO
958さんありがとうございます!!
961大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:52 ID:Ut4brRON0
えっ国連平和維持活動まる?友達みんな平和維持活動だったし、政経はんどっぶくにもへいわいじかつどうだった。関税は?
962大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:07 ID:pjJ9lu520
>>952
どっちでもいいはずだよww
963大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:55 ID:pjJ9lu520
ってか、政経のVのAなんて書いた?
964大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:26:29 ID:WtKim+Zh0
>>963
民主主義?
965プリオン:2006/02/09(木) 22:27:14 ID:amXvEWKy0
>>961
PKOはPeace Keepingなんちゃら だったけど、「国連」つけてもOKじゃね?
大体、国連が指揮するんだし。
でも 関税 はないだろ。手元に問題ないからわかんねけど。
966大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:27:53 ID:pjJ9lu520
>>964
いっしょだ!!
967大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:27:57 ID:Ut4brRON0
市民革命
968大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:28:32 ID:pjJ9lu520
関税ってなんの話?
969大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:28:51 ID:WtKim+Zh0
>>964
ですよね。これしかないし。
970プリオン:2006/02/09(木) 22:28:57 ID:amXvEWKy0
>>963
近代『市民革命』後〜  にした希ガス
971大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:29:11 ID:Ut4brRON0
いや、間接税を間税って書いた。
972大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:29:30 ID:q/x/louW0
日本史解答(一部ネットで確認)
T
[1]a楽浪郡? b辰 c任那 dえ e広開土王? fお・い g済 hい
[2]i663 jえ・い? kえ L中華? m擦文 n隼人 o東夷?
U
a? bAき Bつ C? Dあ Eと
c源頼政 d足利義満 e北山殿? f? g後亀山天皇 h寿永の宣旨
i応安新式 j北条高時 k持明院統
V
A本途物成 B田畑永代売買 C田畑勝手作り D1649 E1772
F3 G寄生 H小作争議 I賀川豊彦 J日本農民組合 K幣原喜重郎
L自作農創設特別措置 M農民組合
aう bう cえ? dい eう fい? gえ
973大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:15 ID:LYpHV7siO
やべ市民付けなかった
革命だけで点もらえるかな?
974大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:45 ID:pjJ9lu520
でも、市民革命と迷った。
ってかVの配点たぶんA〜Iが2点で設問の部分が3点だな。
975大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:49 ID:WtKim+Zh0
>>970
市民革命もまよった
976大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:02 ID:WtKim+Zh0
政経 バージニア憲法でた?
977プリオン:2006/02/09(木) 22:32:44 ID:amXvEWKy0
間接税と関税は別物だから無理ぽ。
心配スンナ。おれは『中間生産物』って書いたからよ('A`)
978大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:55 ID:pjJ9lu520
1776はバージニア憲法だよ。
ってか政経自己採点したら80点超えてたわw
979大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:33:54 ID:Couq7ios0
俺は民主政治って書いた・・

市民革命とか市民政治とかいろいろあるなあ・・・と思い
民主政治を

ちなみに日本国憲法の頃の人権は
天皇からの恩恵で付与されたにすぎないXXXX
ってのがどうしてもわからんかったんだが・・・

たぶんド忘れしたのかわからんのだが
これ教えてくれ・・・唯一わからんかった。
980大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:34:43 ID:WtKim+Zh0
>>978
晒して欲しい
981大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:34:50 ID:GJQ2Zkc60
臣民の権利
982大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:34:53 ID:Ut4brRON0
いやいや、間接税略して間税、、、だってシャーペンの芯もったいないんだもん。
983大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:09 ID:cY9f50j90
>>979
臣民の権利
984大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:15 ID:AcuNsiZ10
>>972
結構違うよ  吉田茂とか・・・
985プリオン:2006/02/09(木) 22:35:17 ID:amXvEWKy0
アメリカ独立宣言って書いちまった・・・orz
1ヶ月違いだし、「世界で最初に」とかの限定修飾語がついてないからおkにしてくれor----z
986英語(みんなの集計):2006/02/09(木) 22:36:31 ID:qZ7AJi/90
問一 2314 21123 1
問ニ 3○○41○5○ ○123
問三 313 81062
問四 2243 3241
問5 24 76 65 45 32 56
問六 23431○○

○は判断不能
987大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:37:14 ID:q/x/louW0
>>979
スマソorz
他に指摘あったらぷりーず
988プリオン:2006/02/09(木) 22:37:14 ID:amXvEWKy0
「A」の後に人権の推移があるから『市民革命』でないの??
989大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:06 ID:q/x/louW0
>>987のやつ>>984へ。ですorz
990大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:57 ID:jPvrQ4rI0
>>972
頼政??
991大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:39:34 ID:q/LjjsrrO
どう考えても市民革命です。民主主義おかしい

ハートフルってどこの問題?
992大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:40:33 ID:BBDnJ3BZ0
吉田茂は第一次吉田茂でいい?
田畑勝手つくりは「作り」でも「作」でもいい?
おおう記述はこれだから嫌いだ
993大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:40:57 ID:f1KQkOw2O
1000なら立命館合格

出願してないけど
994大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:41:55 ID:c+2aZJOhO
1000なら合格?
995プリオン:2006/02/09(木) 22:42:11 ID:amXvEWKy0
すまん。
「起源」ってあったね。
答えは『バージニア州憲法』です。

これで本日の問題文飛ばし読みによるミス10点くらい。
996大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:42:49 ID:Ut4brRON0
やったやった
997プリオン:2006/02/09(木) 22:42:51 ID:amXvEWKy0
1000なら全員合格
998大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:42:58 ID:jPvrQ4rI0
>>992
田畑勝手は別に「り」はどっちでもいいでしょう。
けど吉田は 一次までつける必要があるのかないのか...
999大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:43:03 ID:I+NRD67F0
1000
1000大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:43:11 ID:QvX+Zx+x0
1000ならここにいる皆合格!!ヤッホーーーい!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。