●日本史総合スレッド-Part20-●

このエントリーをはてなブックマークに追加
207大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:02:08 ID:+SHnZe7J0
一問一答を丸暗記(インプットとして使用)ってヤバイ?

福井一成の受験本で「一問一答を初期の段階で使う奴は馬鹿だ」みたいなこと書かれててガブブルなんだが。

ええ、12月から日本史始めた者ですよ。

どう見ても来年浪人です。ありがとうございまs
208大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:11:18 ID:/R3u0VcK0
時代の流れを把握しきらないうちに使うのがまずいってことじゃ
209207:2006/02/16(木) 21:34:52 ID:43iDhhgrO
石川とか菅野って、読んでるだけで覚えるもんなの?
書きながらやってるとか?
210大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:40:01 ID:/R3u0VcK0
ノートとかCDとかついてなかったっけ
211大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:05:40 ID:Rc8WyoISO
政党内閣の意味がよくわかりません><誰か教えて下さい
212大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:12:33 ID:/R3u0VcK0
いやそのまんまだろ
てかまじで調べて解ることは自分で調べるほうが力つくよ
213大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:12:46 ID:QCebzqvLO
>>209
それだけでも内容自体は覚えられるが
細かい単語などは書いたりインプットしたりして覚えないとなかなか覚えられないと思うね
てかどうしても覚えられない単語があったら何度も書いて体に覚えさせればいい
>>211
年号ゴロ合わせスレへ行ってください
214大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:38 ID:QCebzqvLO
>>212の言うとおりだな
自分で調べなきゃ絶対に見に付かない
215大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:22:48 ID:ztPcwOPZ0
筑波の論述対策で各時代をまとめようと思うんだが、どんな風に分類するべきかね。
とりあえず文化は分けるとして、他のはどうするか。
助言頼む。
216大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:07:52 ID:D2azD3Wi0
>>209
石川はサブノートやCDがついてるし、菅野は別売りの立体パネルやサブノートがある。
そういうのを活用しつつ、問題集で知識を定着させていくといい。

>>215
>>10 の駿台塚原師のサイトに筑波対策が載ってるから見ておくといいよ。
217大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:11:40 ID:jyyV88sZ0
塚原の講義大学受かったけど出ようかな
218大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:27 ID:WQ5Qlby8O
山川出版社の教科書っていくらですか?
219大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:37:00 ID:n6hhnL3A0
4月まで理系だったので、5月から独学で始めて最終的に代ゼミ偏差値63くらいまで
上げた俺のやり方。

@「日本の歴史」(小学館など)の漫画を読みまくる。
覚えようとせず、楽しむくらいの気持ちで。
ベッドに寝そべりながらでいい。
何度か読むと日本史を好きになっている自分がいる。

A竹内の「超速日本史の流れ」を読む。
読むだけでいい。書いて覚えたりは不要。
とにかく読んでいく。読みながら、@の漫画で読んだことと
リンクさせていく。「ああこの話は漫画で読んだことあるな」みたいな。
また、「今日は平安時代」と決めてから読んだりすると効果的。

@Aを3ヶ月くらいで終わらせる。
記憶のメカニズムからいって、なるべく早く終わらせるべき。
うろ覚えでもいいから、どんどん先に進め、通史を終わらせる。

B金谷「日本史そのまま出るパターン」を最初からどんどん
進めていく。その際、適宜Aの本をクロスリファレンスさせる。
書いたり口で言ってみたりしてどんどん記憶していく。

飽きてきたら、@の漫画でリフレッシュ。

Bを繰り返す。
220大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:49:18 ID:n6hhnL3A0
誰も読んでいないが【続き】
年末くらいから過去問をやる。
そこで間違えた問題について、上記Bでチェック。
Bに載っていない問題は無視。
Bに記載があるのに間違えたものに関しては、印をつけておく。
これを繰り返すと印が沢山ついてる問題がいくつもでてくるので、
曖昧になっている問題が一目瞭然になっている。
直前期には印アリの問題だけを繰り返して完璧にする。
これでもう怖いものはない(多分)

日本史は少ない教材を何度も繰り返すことが重要だとオモタ。
終わり
221大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:56:35 ID:fQvWXaQIO
他スレのテンプレ使います
1.今高3で今年浪
2.今まで無勉

3.国立志望
4. 日本史の知識は0に近いです。
今持っているものは教科書、一問一答、しかありません。
どのような参考書でどんなやり方で勉強すれば良いのか教えてください
222大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:14:52 ID:4v+mLNq40
>>221
教科書を熟読して、問題集を解く。
つーかテンプレぐらい読めよ。
223大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:48:07 ID:XmnYXMfJO
石川本人の授業聞きに高い金払って予備校行くなら石川の出している参考書全部買った方がいいよwと、石川に教えてもらった生徒が言ってみる。
史料に関してはインターネットで解説流してるしね〜。
224大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:56:12 ID:XmnYXMfJO
↑あ、誤爆です
225大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:59:09 ID:LZbnE8Ke0
石川進まねぇ・・・。
勢いのあるときは1時間で4講や5講くらいは読めるけど、
やる気のないときはほんっとに進まないし、つまらない。
で、もう5巻完読なんて無理だな、と妥協して教科書に手を出すんだけど、
そこで行間を埋められる能力を身に付けていることを実感して、石川の凄さを思い出す。
結果、また石川に戻ってしまうんだけど、つまらなくなり、教科書を読むと石川の凄さを思(ry
あああああああああああもおおおおおお1!!日本史漢字多過ぎ!!
質問なんだけど、みんなもこういう感じなの?
226大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:09:09 ID:K06W+YbJO
ただ単に日本史嫌いなんだろw
日本史はやめた方が良い
あと進むときは進むって政治史読んでるときじゃねーの?
もしそうなら政治史だけ先に読んであとは問題やりながら都度読んでいけばいいと思うが…
そもそも石川使ってダメなら(元々合わない奴もいるだろうけど)予備校いって勉強しろよ
最後に俺は石川使って長いと思ったが、諦めず全巻やった
227大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:11:05 ID:OjxX2ObNO
てかセンターだけなら世界史か地理選ぶの吉
センターだけなのに日本史選んでる奴はその時点で負け組
228225:2006/02/18(土) 17:48:47 ID:hRMXyOZR0
東大志望で、将来役立ちそうだから、地理じゃなくて日本史やってる。
世界史は一ヶ月でスイスイ進んで、快調の快調なんだけどさ。
はあああ、東大諦めようかな
229大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:52:46 ID:ayjmR16E0
石川より竹内がいいよ。ただし竹内は網羅度が低い。
でも石川や竹内ってもともと流れを掴む用途だからね。
俺は石川は合わなかったから鈴木にあげちゃった。
230大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:54:16 ID:UrMBnk2uO
やる気ないやつらは全員やめればいい

いなくなれ
231大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:13:52 ID:cbvpNKWl0
おまいら・・・早稲田の人家の日本史で死んだ・・・が・・・ま・・・
232大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:46:03 ID:soDcDKWI0
age
233大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:58:25 ID:ciUoFxUq0
塚原先生は神
234大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:09:51 ID:b1TJksgpO
今年浪人が決定したのですが、一年間どのように勉強すれば良いでしょうか?教科書を使う方法を考えているのですがどうですか?ちなみに金谷の一問一答など使っていて偏差値は55〜60位です。
235大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:01:10 ID:Nwc6y+e40
教科書と心中するのは愚の骨頂
236大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:18:13 ID:2gO8FERa0
個人的に教科書はいらんと思う
237大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:58:29 ID:b1TJksgpO
>>235->>236
ではどういう勉強方法がベストでしょうか?
238大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:27:56 ID:Nwc6y+e40
教科書や用語集などは、あくまで辞書として利用する。
核となるのは問題演習。絞り込んだ問題集を完璧にする。
239大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:32:45 ID:b1TJksgpO
>>238
どうもです。ちなみにオススメの問題集などはありますか?
240大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:47:13 ID:Nwc6y+e40
>>239
金谷じゃダメなの?
241大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:08:28 ID:b1TJksgpO
>>240
金谷は良いと思うんですが、一問一答なんで時代背景などの正誤、記述問題に対応出来ないので他に何かないか聞いてみたのですが、
一問一答でも極めれば早慶上智レベルでも通用するのでしょうか?ちなみに上智志望です。
242大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:03:07 ID:Nwc6y+e40
>>240
俺は>>219>>220を書いた者なので、よかったら参考にして・・。
でも既に偏差値55-60あるなら、ある程度できるみたいだから、
参考にならんかも。
正誤問題に対応できないということはないよ。
正誤問題等も結局は知識の運用で解くわけだから、
正確な知識が定着しているかがモノを言う。
俺は>>219で書いたとおり、金谷1問1答を完全に記憶した。
過去問や問題集をやっていて必要だと感じた知識については、
1問1答に書き込んで一元化していった感じ。
日本史は同志社9割以上、立命館7割5分はとれたよ(どっちも合格)。
早稲田法は発表まだだけど、日本史は75%くらいとれた。
河合出版の問題種は買ったけど、途中からやらなくなった。
あれこれ手を出す余裕がなったっていうのもあるけど。
243大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:05:36 ID:Nwc6y+e40
ごめん、河合出版の本は
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877255966.html
これね。2週間くらいやってたけど、途中で放棄しちゃった。
浪人なら時間に余裕あるし、いいかもしんない。
244大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:39:29 ID:b1TJksgpO
>>243
いろいろありがとうございました。とりあえず金谷を極めるまで他のにてをださないで勉強しようと思います。
245大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:03:01 ID:AIgsasJp0
>>242

おれは>>240ではないけど、参考になりますた。

ついで聞きたいんだけど、早稲田慶應でそこから8割の状態を目指す場合
どういう戦略立てる?

英語は得意だし、ほぼ卓郎でやろうと思っているので時間はあります。
246大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:07:37 ID:ciUoFxUq0
金谷を極めるっていうけどたまに糞マニアックな問題混じってるのに大丈夫か?
247大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:10:26 ID:ban7pv8c0
金谷のおかげで慶応法の古川緑波とかわかった。
んで96点とれたよ。
248大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:12:33 ID:AIgsasJp0
>>247
完全版?
249大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:18:25 ID:uBLYo8zl0
一問一答ってみんなどんな感じでやってるの?
250242:2006/02/19(日) 23:49:10 ID:Nwc6y+e40
>>245
俺は浪人はなくなったが、もし浪人していたらやろうと考えてたのは
金谷を完璧にした時点で、山川1問1答やQ&Aを使って、金谷に載ってない
問題だけを拾って潰していくというもの。
早稲田同志社立命館と受けて間違えた問題は大体、上記2冊に載っていた。
この3冊をほぼマスターしたら、受からない私大はないと思う。

>>249
書きなぐり&ブツブツ唱えまくる。あんまり人に観られたくない。
251大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:16:52 ID:NCeSIu/x0
>>249
ガンガン解いて、分からないところは横に×印つけて、日をおいてま
た解く。後日印ついたところがすらったでてきたら○とか、何も書か
なくてもいいし、ビミョウなら△、ダメならまた×を付ければいい。
その繰り返し。つーか一問一答だけやるってのはナシね。併せてZ会の
100とかやったほうがいい。

ちなみにオレの日本史生命は昨日で終わった。これから日本史やるヤツ
ガンバレよ!日本史は覚えること多いけど、根気が大事。
252大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:23:46 ID:hf6rsB0AO
>>249
学校の授業に合わせて毎日ちょっとずつ。授業で触れたことをすぐ一問一答で復習すると頭に入り易いから。時間があれば授業の前に眺めておく。で、試験前に試験範囲を一気にやって、>>251の言うとうりそれだけは良くないので範囲の100題もやる
253大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:42:29 ID:vS4Y23ZqO
みんな、日本史ってわざわざノートにまとめたりして勉強してる?
254大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:04:35 ID:BIvsU4Ye0
日本史と世界史どっちの方がやりやすいの?
255大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:33:19 ID:zDG2nQFqO
日本史のほうが良いんだよ
私の場合はね
256大学への名無しさん
土屋文明の授業で作ったノートを何十回も復習してたら偏差値69いった