●日本史総合スレッド-Part20-●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
参考書・教科書・独自の勉強法・質問など
日本史に関係あるなら何でも書き込み可です。

前スレ
参考書・教科書・独自の勉強法・質問など
日本史に関係あるなら何でも書き込み可です。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135243462/

テンプレは>>2-5

テンプレは>>2-5
2大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:36:20 ID:4J+Q20mW0
[質問者へ]次のような質問をしないこと。
・「○○と□□、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「○○をやったら□□大学で何点とれますか?」
→○○と□□大学の過去問を見比べて自分で調べよう。
・「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は□□の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大には□□は必要?」
→○○大合格に必要なのは○○大に入れる学力。
・「どれだけ覚えればいい?」
→教科書・参考書に載ってること。それ以外は問題集やってて出てきたものだけ覚える。
3大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:36:52 ID:4J+Q20mW0
【必須教材】
[教科書]詳説日本史B (山川出版社)
[用語集]日本史B用語集(山川出版社)
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
【基礎知識】
[講義本]石川日本史B講義の実況中継(1)〜(5)(語学春秋社)※(5)は文化史
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史(1)〜(2)(学研)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[一問一答]日本史B用語&問題2100(増進会出版)
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)

【演習】
○実力をつける日本史100題(増進会出版)
○入試精選問題集14日本史B(河合出版)

【補充】
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える

【発展】
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
○早慶大日本史(河合出版)
○日本近現代史問題集(山川出版)
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研)

【論述用】
○日本史論述のトレーニング(増進会出版)
○考える日本史論述(河合出版)
○日本史講義 時代の特徴と展開(駿台文庫)
他にもよいものがあれば加筆・修正してください。
4大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:37:39 ID:4J+Q20mW0
問題集 難易度表
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40
←←←←←応用←←←←←←←標準←←←←←←←基本←←←←←←←←基礎
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□はじめる50(増進会) 
□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□実力をつける100(増進会)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□用語2100(増進会) 
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(増進会) 
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近現代史(増進会) 
5大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:41:38 ID:4J+Q20mW0
以上がテンプレ

個人的なおすすめ


日本史の出来事一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
Japan on the Globe 国際派日本人養成講座
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jog/jog_index_frame.htm

前スレより
野澤道生の日本史ノート解説
http://www.geocities.jp/michio_nozawa/index.html
6大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:06:51 ID:xIs7T5RfO
>>1
7大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:28:15 ID:AxgwK9Z2O
>>1乙です。
一問一答は金谷のも入れといた方がいいかも
8大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:27:13 ID:Xw8pmdFC0
9大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:44:02 ID:YgA+QqkIO
桜田門外の変の絵がグロいです
10大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:53:20 ID:3ZPLgfNc0
つかはらの日本史工房
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/index.html

駿台塚原師のサイト。東大・京大などの過去問研究は必見。
11大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:52:37 ID:6+EBKMkFO
金谷ってなんて読むの?
きんたに?
12大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:09:31 ID:AxgwK9Z2O
かなやじゃないの?
13大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:28:24 ID:6+EBKMkFO
>>12
thx

一問一答見たらKanayaって書いてあった
14大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:25:30 ID:rAJIKlhiO
質問です。大審院と元老院のがごちゃごちゃになってしまうのですが、どう区別したらいいでしょうか?試験ででて悩んだ結果見事に間違えてしまい、未だわかりません・・・。
15大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:35:27 ID:AxgwK9Z2O
区別もなにもどういう勉強したらごっちゃになるわけ?
1614:2006/02/05(日) 21:24:16 ID:rAJIKlhiO
例えば、「1875年の大阪会議の結果、司法権を行使する最高機関である□が開設された」だとどこで□は決めるんでしょうか?
17大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:27:44 ID:FdppeZ0jO
「大」勢で「審」議する→裁判→大審院
18大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:32:31 ID:AxgwK9Z2O
「司法権」から大審院であることは明らか。
1914:2006/02/05(日) 21:50:42 ID:rAJIKlhiO
なるほど・・・。では逆に元老院を説明しなければならない時はどう答えればいいでしょうか?
20大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:03:33 ID:AxgwK9Z2O
用語集でも読んでください
21大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:06:17 ID:/nrb8otr0
おまいさん日本史用語集持ってるか
2214:2006/02/05(日) 22:57:53 ID:rAJIKlhiO
いえ・・・、電子辞書にはついていて調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・。もう一度調べてみます。
23大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:59:40 ID:X5UftjJJO
スターウォーズに出てくる方が元老院
24大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:20:43 ID:fO8ASqYH0
今石川の文化史を詰め込んでラストスパートをしてるんですが、サブノートに
ある主な作品などは、どの程度覚えればOKですか?スゲー量で・・・

志望はMARCHと早稲田の人間科学です。

マジ文化史まだ無勉orz
25大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:57 ID:Pp7KSwkQ0
色々と参考書に手を出すのが嫌なので、ひたすら教科書(山川)を
文章暗唱できるくらいまで読み込もうと思うんですが、
実践された方っていますか?京大志望で論述も必要なんですが・・・。
(ちなみに、旧々々課程の用語集が家の本棚にあったので、
万が一詰まった時も一応は大丈夫な状況なんですが・・。)
26大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:27:19 ID:yH21BpPi0
>>25
そんなこといちいち書くな。うざい
27大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:28:36 ID:C2pOJaaU0
>>25
それやめたほうがいいまじで
教科書に載ってないことも出るし、文章をちょっといじくられたりすれば答えられないから
参考書で色んな出題パターンを把握するべき
28大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:53:49 ID:2X/31K7XO
センターをはじめ日本史は世界史に比べて点が取りにくい傾向にあることについて
29大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:26:00 ID:Kwvjg2/2O
鎌倉時代の荘園領主ってどこに集めた年貢を納めたんですか?教えて下さい
30大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:24:54 ID:Y9obG99a0
>>25
無理。そんなのは間違いなく挫折するし、仮に遣りきれたとしても
問題を解こうとすると上手くいかなくなる。

京大は俺が見た限りだけれど、日本史は至極簡単。
論述といっても東大や他大の難易度と比べると低い。
用語もそれ程、詳しいのは訊いて来ないから点は取りやすい。
だから問題集を遣った方が良いよ。

それを踏まえたうえで、資料もでているから
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893085514/
超解!日本史史料問題
がお薦め。
この本の良い所は資料に関して、法令や文章が出されたときの
周辺の出来事を詳しく説明してくれるから。一つ一つの用語の意味が理解しやすくなり、
また理解できるから覚えやすくもある。
そして、この本の用語レベルは頻出のものであり、絶対に抑えておかなければならないもの揃いだから
日本史の勉強に非常に力を貸してくれるものだと思う。ちなみに一問一答式ではあるが、
山川の二行ぐらいの文で用語を答えて確認及び記憶していくよりも、遥かに頭に残りやすい。

流れがつかめてないのなら、この著者の他の本を買って、用語を記憶するために
この資料集を使うというのが良いと思うよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893085662/
超速!日本政治外交史の流れ

最低限、この本ぐらいは読んでおくといい。
31大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:41:51 ID:9LaWwg50O
>>25の方法で模試の偏差値75だった
まぁ進研だからあてにならないけど
32大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:55:21 ID:OIaft2bc0
どうせ一回受けだけだろ
33大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:51:57 ID:sJdYtoaN0
日本史すごく苦手で偏差値40前半なんですけど
『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』で適度な難度でしょうか?
34大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:31:58 ID:OIaft2bc0
普通に教科書熟読するか超速日本史の流れがいいと思う
35大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:52 ID:SbhlVe6A0
日本史Bならば東進の『日本史B一問一答 完全版』がよいと思うぞ
36大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:20 ID:PC0gSlbGO
学校で山川の一問一答が配られたが全然使ってない。見にくすぎ…。
やはり金谷のが一番いいね。
37大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:40 ID:O1eRjmhQO
今日俺が受けた私立で三行半を簡単に説明せよって出た!!!まさかセンターの悪門に助けられるとは…
38大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:35:36 ID:4rgvjDp3O
>>37MARCH以上なら常識
39大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:19:22 ID:INcTrpBu0
>>37
離縁状?
40大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:42:04 ID:XTVgIMZU0
再婚を許可云々はマーチレベルでは微妙に常識以上
41大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:48:05 ID:P3S/uaHM0
セクスマン来航
42大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:57:43 ID:INcTrpBu0
英語は前年比11点アップ センター試験の平均点

 大学入試センターは8日、1月に実施した2006年度センター試験の平均点最終集計を発表した。最も受験者が多かった科目の英語は127・52点(200点満点)で、前年度より11・34点アップ。初めて実施した英語のリスニングは36・25点(50点満点)だった。
 国語の平均点は125・52点(200点満点)。そのほかの平均点(100点満点)は世界史B66・25点◇日本史B54・66点◇地理B65・13点 ◇現代社会57・91点◇倫理68・74点◇政治・経済61・05点◇数学1・数学A62・36点◇数学2・数学B
57・66点◇生物1 69・60点◇ 化学1 64・13点◇物理1 73・42点などだった。

日本史ヒクス
43大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:00:56 ID:kMk0SRa00
華北分離工作あたりの
『華北に成立した傀儡政権は何という政権か』
って問題の答えがわかる方、教えてもらえませんかね?
自分で調べてもわからんorz
44大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:53 ID:jUNfvg170
冀東防共自治政府ね。
45大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:50:42 ID:yreqJfOtO
一橋日本史の教科書を逸脱した問題はどう攻略すればいいでしょうか?
46大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:34:16 ID:8oD90hgF0
1811年稲垣ゴローニン事件
47大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:36:40 ID:lSG1lmyrO
そういうのは捨てなさい
48大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:37:40 ID:jUNfvg170
一橋の問題は、ほとんど教科書レベル。
教科書の読み方が悪いんでないの?
山川の用語集とセットでテーマごとに読めれば、解けないはずないんだがなあ。
河合出版の「考える日本史論述」も参考になると思う。
49大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:40:31 ID:jUNfvg170
ついでに、亀レスだが、
荘園領主は年貢を受け取る側だから、「年貢を納める」ことはない。
もちろん、領家なら、その一部は本家に納めるけどね。
年貢を納めるのは名主。それを受け取るのが荘官(地頭)。
荘官が荘園領主に年貢を納める。
50大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:43:18 ID:96AlQv+tO
0から早慶合格レベルにするには日本史世界史どちらがいいですか?両方好きなんで…
51大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:43:42 ID:gvZFekvb0
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大

理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
52大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:36 ID:jUNfvg170
学部にもよるが、瑣末な用語が多いのが世界史で、問題が手が込んでいるのが日本史。
どっちもどっちだな。ただ、合格率はほとんどの学部で世界史受験者のほうが少し高い。
53大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:38:48 ID:ABe1ltSbO
まだ原始〜江戸初期まで無勉で、ノート作りをしようにも自分で教科書見ながらだとうまくまとまりません。やはり市販の書き込み式ノートのほうが良いでしょうか?
54大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:35:03 ID:U/jXOZdG0
>>44
ありがとうございます!
55大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:08:00 ID:/dQcDXd9O
現役の俺
F月‥にちゃんと出会う。
このスレをみつけ、テンプレ&近辺の書き込みを読み、石川5冊購入。
G月‥石川開始する。
古代から開始。
上旬、マーク模試があったが50点いかなかった。
でも古代は満点で自信をもった。
夏休みは日本史に関してはひたすら石川。
H月‥ひたすら石川。帰り道は石川CD。たまにゴロゴもきいたw
I月‥学校の定期、実力テストにむけその範囲の石川熟読。
なかなかよかった。
記述問題で石川通りに書いたら、生徒の中の模範解答に選ばれたw
J月‥マーク模試。
解き終わったあと自信があった。73。まぁうれしかった。
K月‥過去問開始。いくらやっても75以上80未満だった。
そしてセンタープレ。
河合74。駿台65。
駿台のあとは泣きそうになった。
センターパックも75〜80だった。
@月‥石川の文化史詰め込み。
センター直前は過去問で80以上85未満で安定した。
センター。78。あの平均のわりにはまぁ健闘したほうだと思う。
7教科では日本史、現社選択だったがとりあえず80%は越えた。
マーチのセンター利用もおそらく安泰。
A月‥石川最終読み返し。
明後日に私立(もち日本史受験)を控え、最終チェック中。


俺が日本史を好きになったのはこのスレ、石川実況中継のおかげです。たまに石川批判もありますが、僕は自信をもって石川をすすめます!
56大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:08:53 ID:/dQcDXd9O
現役の俺
F月‥にちゃんと出会う。
このスレをみつけ、テンプレ&近辺の書き込みを読み、石川5冊購入。
G月‥石川開始する。
古代から開始。
上旬、マーク模試があったが50点いかなかった。
でも古代は満点で自信をもった。
夏休みは日本史に関してはひたすら石川。
H月‥ひたすら石川。帰り道は石川CD。たまにゴロゴもきいたw
I月‥学校の定期、実力テストにむけその範囲の石川熟読。
なかなかよかった。
記述問題で石川通りに書いたら、生徒の中の模範解答に選ばれたw
J月‥マーク模試。
解き終わったあと自信があった。73。まぁうれしかった。
K月‥過去問開始。いくらやっても75以上80未満だった。
そしてセンタープレ。
河合74。駿台65。
駿台のあとは泣きそうになった。
センターパックも75〜80だった。
@月‥石川の文化史詰め込み。
センター直前は過去問で80以上85未満で安定した。
センター。78。あの平均のわりにはまぁ健闘したほうだと思う。
7教科では日本史、現社選択だったがとりあえず80%は越えた。
マーチのセンター利用もおそらく安泰。
A月‥石川最終読み返し。
明後日に私立(もち日本史受験)を控え、最終チェック中。


俺が日本史を好きになったのはこのスレ、石川実況中継のおかげです。たまに石川批判もありますが、僕は自信をもって石川をすすめます!
57大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:37:19 ID:uoOfCiC3O
>>56やっぱり石川先生はすごいんですね!!このスレ見て春から河合で石川先生の授業だけを信じて頑張ろうと思った!
58大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:56:04 ID:ouP2gbA70
日本史に文化史なんていらないんだよ
59大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:31:08 ID:CCIZuHXI0
正直石川は糞です
60大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:43 ID:/36rq87yO
二ヶ月で中堅私大を目指す俺には
山川は情報量が多すぎたので
シグマの要点ガイドブックのみ使う事にした。

押さえるべきポイントがわかりやすかった!
もちろん難関大を目指すやつらには
これじゃ足りないだろうが、日東駒専なら余裕!
61大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:40:25 ID:kOrAqrIY0
>>56
俺の場合
F月‥始める50に出会う。
このスレをみつけ、テンプレ&近辺の書き込みを読み、100題と2100を買う。
G月‥50を解きまくる。
解きまくる。
上旬、マーク模試があったが80点いかなかった。
でも通史はほぼ満点で自信をもった。
夏休みは日本史に関してはひたすら50と山川と100題と2100。
H月‥駿ベネマーク96点で、センターを舐める
I月‥駿台記述で偏差値65を軽く超える。でも志望校の問題が解けない
J月‥マーク模試。
文化史でこける、結果は94
K月‥過去問開始。いくらやっても90以上98未満だった。
そしてセンタープレ。
河合96。駿台100。
駿台のあとは泣きそうになった。
センターパックも96〜100だった。
@月‥石川の文化史詰め込み。
センター直前は過去問で90以上で安定した。
センター。92・・・まぁいっかwww
A月‥100題を猛スピードで回す
15日に私立(もち日本史受験)を控え、最終チェック中。

教科書範囲外の用語死ね
62大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:19:20 ID:OUvsRbTyO
一橋日本史の論述対策の参考書、勉強法教えて!!!!
63大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:49:47 ID:YIgc9pSMO
64大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:51 ID:CCIZuHXI0
俺の場合

9月 ようやくやる気を出して山川を熟読しだす
9月中旬 全部覚えようとするとラチがあかないのでやめる
10月 100だいと金谷の一問一答買う
11月 ↑繰り返す 駿台記述模試でマグレ9割でセンターを完全になめる
12月 センター過去問 8割を切らずなめた態度に拍車がかかる
1月 センター死亡 なんと7割を切り、自信喪失自暴自棄になる
2月 ようやく持ち直し、志望高過去問を固める 今までの姿勢がまずかったのに今更気づき猛省

今に至る
65大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:16:44 ID:SE2dB8NvO
山川熟読を続けりゃ良かったのに
66大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:23:36 ID:wqSdg+P10
もう日本史勉強してもだめだ・・・
もうなにすればいいかわかんない・・はぁ・・
67大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:18:04 ID:cAnr2EBtO
山川を適当に音読→近代が特に内容意味プー→超速で流れ把握(教科書ではこの流れは絶対につかめない)
→一問一答(三回やる)→ウマー(;゚д゚)
偏差値40台の俺でも60まであげた。
一週間で日本史はマスターできた。
68大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:00:16 ID:GQnY7r6RO
昨日の試験を最後に日本史とおさらばしました。
日本史には裏切られてばかりでしたが、本当にありがry
69大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:05:46 ID:+FYuCnFIO
明後日から日本史を使わなければいけない試験が始まります…
過去問解く度に
英語→(*´∀`)
国語→(*´∀`)
日本史→○| ̄|_
どうすればいいんでしょう…
70大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:07:02 ID:S8FVE4RDO
英語できりゃいいじゃん
71大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:14:41 ID:9Si2zn+M0
>>69
俵物の中身と四草三木覚えとき
72大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:22:45 ID:6CwpglakO
とりあえず初めてこのスレに来たオレも石川日本史実況中継を買おうと思う
73大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:29:45 ID:9Si2zn+M0
買ったらいいと思うよ
おれは石川は勧めないけどね
74大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:33:01 ID:brUCSq8D0
石川を11月中旬に購入して偏差値40→60
センターは86でした。
石川はいいよ
75大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:37:32 ID:6CwpglakO
石川日本史実況中継って1〜5まであるんだっけ??
76大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:47 ID:X5ymT2W90
戦国時代って入試に全くでてなくない?
だからあんま勉強してないんだけど、不意突いてでてきたら怖いよ(´・ω・)
77大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:40 ID:fQ40wcfhO
戦国時代はフィーリングでわかるだろ
78大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:55 ID:TWi/2ReSO
青山の赤本で分国法を事細かに聞かれて動揺した俺ガイル
79大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:10:27 ID:LbQ5760MO
誰の分国法?
80大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:19:36 ID:9Si2zn+M0
今川仮名目録と朝倉なんとか条々と甲州なんとかと塵芥集は内容まできっちり覚えたほうがよす
81大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:53 ID:tIQtbn93O
朝倉隆景条々だっけ?
82大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:04:25 ID:sOAA+quuO
伊達→塵芥集
武田→甲州法度の次第(喧嘩両成敗)
あと今川と朝倉は名前と家法が一緒だからあまりでない。
83大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:05:13 ID:1PiXX3lE0
世界史はどんな勉強をしたらいいのかなぁ?
84大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:08:08 ID:w5udBVnr0
センターだけの人なら日本史は不利、とかよく聞くけど、
考えてみればそんなことないんだなあって分かる。
平均点が低いのは仕方ないよね。できない人が多いんだもん。
その分自分で点をとればいい話。世界史は容量が多い、地理はよくて8割5分。
無難に満点狙えるのは、日本史だよね。今からなら十分、夏からでも狙えるし。
85大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:11:30 ID:LuvYqvk20
>>82
いやいや、よくでるだろ?内容で。
今川仮名目録=他国との結婚は許可なしにできない
朝倉隆景条々=一国一城令の元祖 一乗谷
86大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:09:00 ID:cLGz5ZwKO
87大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:34:04 ID:dmPfBqjxO
>>84
頭わるいな
88大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:36:04 ID:Sd+nvFA20
というより認識が甘い
89大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:01:10 ID:ncyJMxcY0
史料問題は難しいよな
この間の入試に吾妻鏡の一部が出たけど
二品は誰かって聞かれておもいっきり北条泰時と答えたが北条政子が正しかった
二品じゃなくて北条政子でいいじゃねーか吾妻鏡編集した奴
90大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:26:34 ID:+X0vxmoAO
史料問題が難しいって言って金使わせるのは予備校の常套手段だよね
91大学への名無しさん:2006/02/12(日) 05:49:32 ID:6Cbl5H1qO
立憲政友会と政友会の区別がつかねorz
92大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:50:44 ID:VMVjCqTq0
みんな石川ってどういう風に読んでんの?
受験意識しすぎの文で、歴史を勉強してるっていうより、
丁寧な説明ではあるけど、知識をただ詰め込んでるって感じでつまんない。
サブノートで知識の整理すると、定着度大分違う?
2ヶ月も1巻を何週かしたんだけど、まだよくわからん上に用語もろくに覚えられてない。
93大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:55:26 ID:kxgwk3nfO
惣村と惣って違う?
94大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:47:59 ID:Gi9w5NzgO
>>91
ほとんど一緒じゃん?受験ではそこまで問われない気が…
>>92
今二年?あとどこ志望?
石川はやる時期と志望によってやり方が違うと思う
MARCH以上なら本に書いてある通りやって
そのあとアウトプット(+時間あるなら石川のサブノートを普通のノートに書き写して色ペン使ってまとめると良いと思う

>>93
ほとんど一緒かな?よくわからん…
95大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:51:12 ID:Gi9w5NzgO
>>92
読んでるだけじゃ身に着かないからやっぱり簡単な問題集でアウトプットも平行してやった方がいいかも
まぁオレも石川使ってたときそんなかんじだったけどw
96大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:10:38 ID:Sd+nvFA20
石川は正直やめといたほうがいい
97大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:51:32 ID:38i6N6z/0
一問一答併用がいいんじゃなかろうか
98大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:57:57 ID:P8DEjTSf0
山川のよくでる日本史B一問一答ってどうなんですか?
99大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:13:24 ID:cHliwsmL0
日本史はセンターだけに必要なんですが、センター使用のみだとどのような参考書がお薦めですか?
私と同じ様な境遇だった経験者の方、教えて下さい。ちなみに文系です。
100大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:18:52 ID:0MI1EOEI0
ukばかやろう
101大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:28:50 ID:dmPfBqjxO
>>99
センターだけなら山川の教科書を読みまくれば十分!
102大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:37:25 ID:V8GNVXk0O
山川の詳説日本史ノートっていい?マーチ以上狙ってるんだけど
103大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:40:33 ID:dmPfBqjxO
マーチ以上なら金谷の一問一答を激しくオススメしますが
104大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:00:53 ID:cHliwsmL0
>>101
そうなんですか、それじゃとりあえず学校で買った教材だけでやってみますね。。ありがとうございました!
105大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:49:44 ID:9DZja0c90
日本史の勉強方法を教えてください。青学 早稲田で使います
106大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:54:26 ID:dmPfBqjxO
>>104
教科書にマーカーチェックや情報を書き込みまくり整理すればいいと思う。日本史の場合はセンター対策の参考書はあまり役に立たない気がする。ただし教科書はあくまで参考書代わりで、ある程度覚えたらセンター対策系の問題集は絶対に必要ですので。
107大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:56:14 ID:Sd+nvFA20
山川を一通り読む→2周目は注釈にマーカーをつけるなどして執拗に覚え込む→過去問

これちゃんとやれば8割はいけるんだが、山川が覚えにくければ超速日本史に手を出してよろし
108大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:58:20 ID:Sd+nvFA20
>>106のいう通り
教科書に載ってないマニアな問題も出るけど山川の注釈とか押さえとけばちゃんと8割取れる
石川は個人的に駄目ぽ
109大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:01:38 ID:Oy0pzuu70
超速なんて薦めんなよ・・・・
110大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:39:11 ID:Gen08bsuO
石川やって一問一答やっとけばよろし
111大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:09:34 ID:6Cbl5H1qO
>>94
なんつーかな、政友会がいつなのか、よくわからん
112大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:33:19 ID:Gi9w5NzgO
>>111
用語集みたんだけど立憲政友会から離れて政友本党が出てきてからじゃない?
あとは用語集(政友本党)で調べてみて
113大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:15:17 ID:1oBy4sVi0
石川+Z会の100と2100やってるけど、結構相性良いぞ。
石川で出てないことはZ会ので出てるから、そこは随時
覚えていけば良い。
114大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:47:01 ID:Gi9w5NzgO
>>113
オレもそれが一番ベストだと思う
ただ100題だと正誤判定の練習に欠けるから
あとセンター系の問題集があれば問題ないと思う
115大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:50:14 ID:yB1IbLWY0
山川の<詳説日本史>ってどうやって手に入れるんですか?本屋で聞いたら教科書は
扱っていませんって言われたんですけど。
<書き込み式 詳説日本史>とかいうのは本屋で売ってるんですけど、
これは<詳説日本史>とどう違うんですか?
116大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:51:16 ID:Sd+nvFA20
でかい本屋さんにいったら売ってるよ。
117大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:24:16 ID:GuhD1ZQL0
俺の経緯も記念に書いとこう…激しくチラ裏だけど

6月 石川をやり始める。
7月 一問一答も買ったが、何故かそれには手を付けず、ただ石川を読む。
8月 この辺りから「石川→金谷の一問一答で確認」という勉強の仕方が確立
9・10月 全然日本史の成績が伸びないのでマジで困る
11月 急に偏差値が伸び始める。50前半→60辺り。
12月 通史は一応終わったけど文化史やべぇよ!!
冬休み 1〜4巻・一問一答を総復習・文化史を詰め込む
1月 ひたすら過去問と一問一答をやりまくる。一問一答は間違えた問題にチェック、何度も繰り返す。
2月 関西学院大学合格

まぁこんなもん。教科書なんでダルくて読めんかったよ(;´ー`)石川先生、金谷先生ありがとう
あとまぁ過去問はやっぱ重要だわ。
118大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:50:42 ID:ZLAI5Ksq0
119大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:51:17 ID:ZLAI5Ksq0
120大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:52:45 ID:ZLAI5Ksq0
すまない、途中でとんでしまった。
121大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:00:43 ID:ZLAI5Ksq0
えー、もとい。
山川出版社の「詳説日本史B」は、検定教科書です。
ふつうの書店には並んでないことがおおいのですが、各県にある取次ぎ店で入手できます。

http://www.joes.or.jp/kyokasho2.htm
近くのお店に電話してみたらいいとおもいます。ぼくもそうしました。
122大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:01:29 ID:3mNA2pdU0
ジュンク堂に売ってたよ
123大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:32:15 ID:p6CxnqcdO
去年、東進千葉校に金谷がいてビックリした。



ところでこれミスプリだよな?
http://o.pic.to/1fpx6
124大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:40:45 ID:p6CxnqcdO
土御門→佐渡じゃなくて土佐だよな?
125大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:24:07 ID:CyqmPw3h0
>>122
俺もそこで買ったけど、ジュンク堂って教科書置いてないのに、詳説だけは置いてるらしいねw
126大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:58:47 ID:KCDi+1FA0
独学で日本史の勉強を始めようと思うんですが、教科書以外に
資料集とか用語集とかも買ってた方がいいですか?
一応日本史はセンターのみなんですが
127大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:05:44 ID:p6CxnqcdO
金谷一問一答じゃ早慶レベル対応しきれない?
128大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:13:33 ID:zPYHfNKm0
>>126
文化史やるのに、資料があった方が覚えやすいかもしれん。
そして教科書に抵抗が無いならそれ買っていいけど、眠く
なりそうなら、石川とか竹内の買った方が良い。
129大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:51:54 ID:yziJimMO0
>>126
俺は山川の流れがわかる日本史Bノートを買って独学で勉強し大学に受かった
130大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:36:41 ID:VV/D86MVO
>>127あれ極めればどこでも合格
131大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:51:23 ID:oT+qsl930
>>654

つ348 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 16:46:17 ID:YbY+IRCw
これって既出ニカ?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1578859

「強制された」創氏改名の証拠w

132大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:46:28 ID:dSXJFx62O
>>128
独学で竹内は厳しくないか?
133大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:54:44 ID:3mNA2pdU0
厳しくないと思う
134大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:50:15 ID:+rHE8izHO
論述のコツ教えてくれ・・・
135大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:19 ID:3mNA2pdU0
日本史論述スレ落ちたか?
136大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:12:23 ID:p6CxnqcdO
>>130
極めたけどたまに解けないのあるんだよね。

当時、( )だった近衛文麿が組閣した。


みたいな
137大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:32 ID:3mNA2pdU0
皆出来ない問題はほっといてもいいとおも
138大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:16:54 ID:p6CxnqcdO
>>137
それが解説には悪問ではないとかあるニダ
139大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:19:11 ID:3mNA2pdU0
もしかしたら山川に載ってるからかもしれんね
140大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:21:01 ID:p6CxnqcdO
ちなみに第一次だと貴族院議長、第二次だと枢密院議長ね
141大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:23:16 ID:6a4j8HPq0
東大ってセンター並の知識でいいんだって。でも流れが完璧でないと…
142大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:56:29 ID:YSsC0+/60
超速シリーズは竹内の授業の予習用に使う本であって
独学で使うのはやめたほうがいいと思う。穴が多すぎる。
143大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:14:18 ID:DPEZKHM1O
日本史の得意なおまいらに聞きたい。

日本史って普通書いて覚えるもんなの?
個人差あるだろうけど。
144大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:17:35 ID:3mNA2pdU0
書いて覚えない
よほど特別な字でない限り・・・
讒謗律とか井上馨とか
145大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:17:59 ID:p6CxnqcdO
めんどくさい漢字とかあるやんけ。
讒言旁律とか。

俺は阿部安部安倍阿倍がムカツク
146大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:22 ID:p6CxnqcdO
>>144
結婚しよう。
これは運命としか思えない
147大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:05 ID:3mNA2pdU0
>>146
さらにお前の書き込み時間すげぇぇ
148大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:26 ID:c7vF6Qj5O
日本史のめんどくさい漢字って言われたらほとんどの人が讒謗律を挙げると思うが・・・
149大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:50 ID:3mNA2pdU0
はい じゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃーん
150大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:29 ID:rO41NaxDO
いやケンケン(漢字でないw)録だろww
151大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:08:57 ID:3mNA2pdU0
ケンケン録は書く練習してなくても
寒いの上の部分に足って覚えたから大丈夫
152大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:47:16 ID:p6CxnqcdO
>>147
ほんとだ、すげーw
22:22:22かよw
153大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:06:34 ID:T34EO4A00
蘐園塾とか、荻生徂徠マジうぜー
154大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:22:14 ID:U8uUs+DTO
讒は右側はくろいめんてんって覚えるんだよ!ク(ク)ロ(ロ)イ(比)メン(免)テン(ヽ)
155大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:03:58 ID:nydgycvw0
クロイウサギの方が覚えやすくないか?
156大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:52:12 ID:FuqUg1kCO
岸信介ってA級先般?
157大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:58:09 ID:th0ZfFyA0
違うだろ
戦後首相までやってんのに
158大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:57 ID:50WUTN/o0
東進から出てる「なぜと流れがわかる本」を使ってる人いる?
日本史の流れを把握するために買おうか迷ってるんだが。
石川の実況中継の方がいいのかな?
159大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:07:14 ID:th0ZfFyA0
石川はやめとけ
160大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:14:20 ID:GLpSPnSr0
オレは石川良いと思うが。ただ教科書に比べてページ数が多いから
やになるかもしんないけど、気にすんな。
161 ◆choco.get. :2006/02/14(火) 21:38:48 ID:D2BXmWz4O
>>156
そうだよ
ちなみにうちの爺さんB級だったw
162大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:08:57 ID:XWkEfOraO
語呂で覚えるタイプでおすすめを教えて下さい。

語呂で覚えてる人はあまりいないんですか?
163大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:16:55 ID:th0ZfFyA0
岸ってAなのかよorz
164大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:22:52 ID:NtlCdNX50
安保の岸
165大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:11:46 ID:85hfMTM70
京大志望の高2です。
大問1〜3の語句問題に対応するために
一問一答系の問題集を買おうと思ってるんですが
どの問題集がいいでしょうか?
166大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:15:14 ID:2TNOtOGQO
>>165
日本史B一問一答【完全版】(東進ブックス・金谷俊一郎)がいいと思う
167大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:36:07 ID:85hfMTM70
>>166
ありがとうございます
168大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:21:36 ID:81TFpBH+O
日本史の教科書 三省堂の日本史Bってやつ使ってるんですが山川手に入れた方がいいですかね?
169大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:02:38 ID:h5fhpvzFO
皆さんに質問なんですが、そもそも日本史の教科書って何に使うんですか?よく教科書教科書と聞くけれど使うことに利点を見い出せないのですが・・・
170大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:04:18 ID:alQNQbjR0
>>168
買うなら山川の用語集のほうがいいと思う
>>169
勉強するのに使う
171大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:06:08 ID:h5fhpvzFO
いや、教科書でどう勉強するのかと・・・
172大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:11:55 ID:alQNQbjR0
読む。それ以外に何か方法が?
読みながら授業中マークしたところをノートに書き出したり、
見落としがちな注釈をしっかり拾っておく。
一区切りついたら問題集

一番オーソドックスな勉強法だと思いますが
173大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:12:40 ID:81TFpBH+O
>>170 用語集は学校で購入済みです
教師がいつも山川じゃねぇから使いにくいって言ってたんで三省堂の教科書は使いにくいのかなと思いまして
174大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:15:27 ID:uRPTOzXwO
>>171
じゃあ使わなければいいじゃん。俺は時代の流れや基本語句確認などに使う。試験に出る問題は基本教科書からだから。自分に合った勉強法でやるべき。
175大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:17:44 ID:h5fhpvzFO
>>172
ということは、別の教材で教科書の注釈のレベルの知識までつけていれば必要ないですか?
176大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:18:55 ID:alQNQbjR0
>>173
教科書2冊もあれば更に使いにくくならない?
個人的には授業で使う教科書のほうが、授業内容を思い出せるからやりやすいと思うけど
三省堂の教科書を知らないんでなんとも言えないです、すみません
177大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:22:09 ID:alQNQbjR0
>>175
って言うか別の教材とは?石川とか?
知識が身についてる以上必要ないとは思いますが
いちおう教科書を持ってる以上、さらっと流し読んで確認に使ってみてもいいかと
178大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:26:27 ID:d8AwcvTO0
石川とか用語集とか言うけど、
MARCH 感官同率、論述必要な国公立以外はとりあえず教科書を徹底的にしろ。
早計は確かに要るかも知れんが、通常あれは邪魔物。

俺も最近はここ数ヶ月は用語集なんて開いてねぇ
179大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:27:23 ID:d8AwcvTO0
なんか文章おかしいな。
MARCH、感官同率は、もち用語集なんて必要ナッシングよ〜
180大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:30:50 ID:h5fhpvzFO
>>177
学校の授業(教科書使わない)と一問一答と問題集で済ませてたんですが、基本教科書と頻繁に聞いて、使わないとどこか抜けるのではと不安になりまして。大丈夫ならこれまで通りに勉強しようと思いますが、確認に流し読みはやってみます。ご丁寧にありがとうございました
181大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:33:31 ID:alQNQbjR0
マーチ・関関同立はおろか日東駒専レベルでも教科書外からの問題は出るから
過去問解いて怪しい単語は用語集で確認すると言う癖は必要だと思うよ
教科書で引っかかる単語などを更に掘り下げて理解するのにも使えるし
182大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:40:52 ID:uRPTOzXwO
少し深く知らないと解けない正誤問題も結構ある。まぁ漏れは山川じゃなく電子辞書の日本史辞典を使ってるけど。山川の引き方に馴れなかった(ノ_-;)
183大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:50:52 ID:alQNQbjR0
>>180
頑張ってください
当たり前だけど模試や過去問で行き詰まるようならやり方を変えたらいいと思います

さんざん言われてたと思うけど
センターの三行半が再婚許可云々は確か山川に載ってなかったと思う
そこ1問落としても基本でしっかりとれたら問題ないんだけど、
センターでさえこんなの出すんだから上位私大は推して知るべしかと
教科書を本当に完璧に網羅できてれば7・8割はいけるけど、
教科書以外の文にも慣れる必要はあると思う
184大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:53:10 ID:d8AwcvTO0
>>181-182
そんなので落とした時点でなんの影響も無いだろ、フツー。
いや日本史で差をつけたいならドゾー
185大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:59:48 ID:alQNQbjR0
君が志望校の大学の過去問でコンスタントに7割以上取れてるなら問題ないよ
186大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:08:13 ID:0NVvFzNi0
まあ、「山川の詳説日本史が基本」というのは「みんな使ってるから」というのが
一番大きな理由だと思う(大学で問題を作ってる人も含めて)。
だから三省堂の教科書で勉強するのは全く問題ないが
(三省堂の方がわかりやすいという話もあるし)、
一応みんなが使ってるものも読んでおいたほうが安心だよね、ということ。

あと、石川の実況中継はあんまりそういう心配もないだろうけど、
参考書オンリーだとどこかで穴が開く可能性があるので
一度は教科書に目を通しておいたほうがいいという意味もある。
187大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:25:05 ID:d8AwcvTO0
>>185
7割はフツーに行く。
てか、教科書じゃ不十分なところ落とした時点で他が完璧なら9割は行くだろ。
188大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:20:42 ID:alQNQbjR0
マーチクラスなら9割は無理。
189大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:18:09 ID:pNLGdI+D0
京大って用語でるんだ…うらやましい
東大は作文orz
190大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:17:39 ID:r73D78cp0

191大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:53:58 ID:U1+hUiU2O
初めまして日本史を0からはじめる現2年です。来年の受験までに早慶レベル、センター9割レベルまでもっていきたいのですが石川先生の評判がよいので
超基礎0から→実況中継→結論というプランを考えているのですがどうですか?まったくの知識0です><
よかったら修正、批評お願いします。
192大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:55:50 ID:alQNQbjR0
中学で日本史やってたんでしょ?
193大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:06:31 ID:U1+hUiU2O
やってました。むちゃくそ得意でした。応用できるもんなんですかね?なんか億劫になってしまって
194大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:13:14 ID:alQNQbjR0
基本的な流れが頭に残ってたらいきなり石川でも問題ないと思います
個人的には教科書熟読からやってみてもいいと思うけど
195大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:58:41 ID:dKXaVbSHO
てか教科書読んで分かる奴は教科書
分かりにくかったら会話調の石川or菅野(←はやったことないが)
その後、正誤判定問題(センター過去問など)+100題(+攻める〜[必要に応じて])を繰り返してやってれば合格点は取れるんじゃないか?
でも石川でやるなら全部石川で揃えるのも良い気もしないでもないが…
196大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:36:34 ID:alQNQbjR0
菅野途中でゴキブリの話しだしてびびった
197大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:07:23 ID:pMeAB6OhO
早慶クラスを目指すなら石川より菅野をおすすめするな。後は乙会の100題と菅野の資料、攻める近現代をやればマーチレベルでやられることはない、しかし早稲田や上智の問題はカルト指向もあるので基礎をおさえていこう、ちなみにこれでセンターは91はとれた
198大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:18:49 ID:oZ2VLtju0
本当に受かりたいならこんな所に来ないで予備校に
行く事をお勧めします。
199大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:43:36 ID:gquyvNT2O
つか1問1答だけじゃ点取れない?
200大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:55:19 ID:/gZ38aTvO
やってみれば?
たぶん取れる。
201大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:54:33 ID:oc7CMJZqO
押領使と追捕使の違い分かる人おらへん?
202大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:16:21 ID:0HbRQnUEO
読んで字の如く、じゃないのか?
203大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:23:03 ID:LCCngwG60
押すか追うか
204大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:38:11 ID:oc7CMJZqO
誰かおらへんかなぁ?
205大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:53:24 ID:/R3u0VcK0
しらべぇな
206大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:56:27 ID:QCebzqvLO
今度から(用語集とか調べれば分かるような)単語のみの質問もテンプレに書いて禁止した方が良いかもな
207大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:02:08 ID:+SHnZe7J0
一問一答を丸暗記(インプットとして使用)ってヤバイ?

福井一成の受験本で「一問一答を初期の段階で使う奴は馬鹿だ」みたいなこと書かれててガブブルなんだが。

ええ、12月から日本史始めた者ですよ。

どう見ても来年浪人です。ありがとうございまs
208大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:11:18 ID:/R3u0VcK0
時代の流れを把握しきらないうちに使うのがまずいってことじゃ
209207:2006/02/16(木) 21:34:52 ID:43iDhhgrO
石川とか菅野って、読んでるだけで覚えるもんなの?
書きながらやってるとか?
210大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:40:01 ID:/R3u0VcK0
ノートとかCDとかついてなかったっけ
211大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:05:40 ID:Rc8WyoISO
政党内閣の意味がよくわかりません><誰か教えて下さい
212大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:12:33 ID:/R3u0VcK0
いやそのまんまだろ
てかまじで調べて解ることは自分で調べるほうが力つくよ
213大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:12:46 ID:QCebzqvLO
>>209
それだけでも内容自体は覚えられるが
細かい単語などは書いたりインプットしたりして覚えないとなかなか覚えられないと思うね
てかどうしても覚えられない単語があったら何度も書いて体に覚えさせればいい
>>211
年号ゴロ合わせスレへ行ってください
214大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:38 ID:QCebzqvLO
>>212の言うとおりだな
自分で調べなきゃ絶対に見に付かない
215大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:22:48 ID:ztPcwOPZ0
筑波の論述対策で各時代をまとめようと思うんだが、どんな風に分類するべきかね。
とりあえず文化は分けるとして、他のはどうするか。
助言頼む。
216大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:07:52 ID:D2azD3Wi0
>>209
石川はサブノートやCDがついてるし、菅野は別売りの立体パネルやサブノートがある。
そういうのを活用しつつ、問題集で知識を定着させていくといい。

>>215
>>10 の駿台塚原師のサイトに筑波対策が載ってるから見ておくといいよ。
217大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:11:40 ID:jyyV88sZ0
塚原の講義大学受かったけど出ようかな
218大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:27 ID:WQ5Qlby8O
山川出版社の教科書っていくらですか?
219大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:37:00 ID:n6hhnL3A0
4月まで理系だったので、5月から独学で始めて最終的に代ゼミ偏差値63くらいまで
上げた俺のやり方。

@「日本の歴史」(小学館など)の漫画を読みまくる。
覚えようとせず、楽しむくらいの気持ちで。
ベッドに寝そべりながらでいい。
何度か読むと日本史を好きになっている自分がいる。

A竹内の「超速日本史の流れ」を読む。
読むだけでいい。書いて覚えたりは不要。
とにかく読んでいく。読みながら、@の漫画で読んだことと
リンクさせていく。「ああこの話は漫画で読んだことあるな」みたいな。
また、「今日は平安時代」と決めてから読んだりすると効果的。

@Aを3ヶ月くらいで終わらせる。
記憶のメカニズムからいって、なるべく早く終わらせるべき。
うろ覚えでもいいから、どんどん先に進め、通史を終わらせる。

B金谷「日本史そのまま出るパターン」を最初からどんどん
進めていく。その際、適宜Aの本をクロスリファレンスさせる。
書いたり口で言ってみたりしてどんどん記憶していく。

飽きてきたら、@の漫画でリフレッシュ。

Bを繰り返す。
220大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:49:18 ID:n6hhnL3A0
誰も読んでいないが【続き】
年末くらいから過去問をやる。
そこで間違えた問題について、上記Bでチェック。
Bに載っていない問題は無視。
Bに記載があるのに間違えたものに関しては、印をつけておく。
これを繰り返すと印が沢山ついてる問題がいくつもでてくるので、
曖昧になっている問題が一目瞭然になっている。
直前期には印アリの問題だけを繰り返して完璧にする。
これでもう怖いものはない(多分)

日本史は少ない教材を何度も繰り返すことが重要だとオモタ。
終わり
221大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:56:35 ID:fQvWXaQIO
他スレのテンプレ使います
1.今高3で今年浪
2.今まで無勉

3.国立志望
4. 日本史の知識は0に近いです。
今持っているものは教科書、一問一答、しかありません。
どのような参考書でどんなやり方で勉強すれば良いのか教えてください
222大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:14:52 ID:4v+mLNq40
>>221
教科書を熟読して、問題集を解く。
つーかテンプレぐらい読めよ。
223大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:48:07 ID:XmnYXMfJO
石川本人の授業聞きに高い金払って予備校行くなら石川の出している参考書全部買った方がいいよwと、石川に教えてもらった生徒が言ってみる。
史料に関してはインターネットで解説流してるしね〜。
224大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:56:12 ID:XmnYXMfJO
↑あ、誤爆です
225大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:59:09 ID:LZbnE8Ke0
石川進まねぇ・・・。
勢いのあるときは1時間で4講や5講くらいは読めるけど、
やる気のないときはほんっとに進まないし、つまらない。
で、もう5巻完読なんて無理だな、と妥協して教科書に手を出すんだけど、
そこで行間を埋められる能力を身に付けていることを実感して、石川の凄さを思い出す。
結果、また石川に戻ってしまうんだけど、つまらなくなり、教科書を読むと石川の凄さを思(ry
あああああああああああもおおおおおお1!!日本史漢字多過ぎ!!
質問なんだけど、みんなもこういう感じなの?
226大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:09:09 ID:K06W+YbJO
ただ単に日本史嫌いなんだろw
日本史はやめた方が良い
あと進むときは進むって政治史読んでるときじゃねーの?
もしそうなら政治史だけ先に読んであとは問題やりながら都度読んでいけばいいと思うが…
そもそも石川使ってダメなら(元々合わない奴もいるだろうけど)予備校いって勉強しろよ
最後に俺は石川使って長いと思ったが、諦めず全巻やった
227大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:11:05 ID:OjxX2ObNO
てかセンターだけなら世界史か地理選ぶの吉
センターだけなのに日本史選んでる奴はその時点で負け組
228225:2006/02/18(土) 17:48:47 ID:hRMXyOZR0
東大志望で、将来役立ちそうだから、地理じゃなくて日本史やってる。
世界史は一ヶ月でスイスイ進んで、快調の快調なんだけどさ。
はあああ、東大諦めようかな
229大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:52:46 ID:ayjmR16E0
石川より竹内がいいよ。ただし竹内は網羅度が低い。
でも石川や竹内ってもともと流れを掴む用途だからね。
俺は石川は合わなかったから鈴木にあげちゃった。
230大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:54:16 ID:UrMBnk2uO
やる気ないやつらは全員やめればいい

いなくなれ
231大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:13:52 ID:cbvpNKWl0
おまいら・・・早稲田の人家の日本史で死んだ・・・が・・・ま・・・
232大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:46:03 ID:soDcDKWI0
age
233大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:58:25 ID:ciUoFxUq0
塚原先生は神
234大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:09:51 ID:b1TJksgpO
今年浪人が決定したのですが、一年間どのように勉強すれば良いでしょうか?教科書を使う方法を考えているのですがどうですか?ちなみに金谷の一問一答など使っていて偏差値は55〜60位です。
235大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:01:10 ID:Nwc6y+e40
教科書と心中するのは愚の骨頂
236大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:18:13 ID:2gO8FERa0
個人的に教科書はいらんと思う
237大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:58:29 ID:b1TJksgpO
>>235->>236
ではどういう勉強方法がベストでしょうか?
238大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:27:56 ID:Nwc6y+e40
教科書や用語集などは、あくまで辞書として利用する。
核となるのは問題演習。絞り込んだ問題集を完璧にする。
239大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:32:45 ID:b1TJksgpO
>>238
どうもです。ちなみにオススメの問題集などはありますか?
240大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:47:13 ID:Nwc6y+e40
>>239
金谷じゃダメなの?
241大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:08:28 ID:b1TJksgpO
>>240
金谷は良いと思うんですが、一問一答なんで時代背景などの正誤、記述問題に対応出来ないので他に何かないか聞いてみたのですが、
一問一答でも極めれば早慶上智レベルでも通用するのでしょうか?ちなみに上智志望です。
242大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:03:07 ID:Nwc6y+e40
>>240
俺は>>219>>220を書いた者なので、よかったら参考にして・・。
でも既に偏差値55-60あるなら、ある程度できるみたいだから、
参考にならんかも。
正誤問題に対応できないということはないよ。
正誤問題等も結局は知識の運用で解くわけだから、
正確な知識が定着しているかがモノを言う。
俺は>>219で書いたとおり、金谷1問1答を完全に記憶した。
過去問や問題集をやっていて必要だと感じた知識については、
1問1答に書き込んで一元化していった感じ。
日本史は同志社9割以上、立命館7割5分はとれたよ(どっちも合格)。
早稲田法は発表まだだけど、日本史は75%くらいとれた。
河合出版の問題種は買ったけど、途中からやらなくなった。
あれこれ手を出す余裕がなったっていうのもあるけど。
243大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:05:36 ID:Nwc6y+e40
ごめん、河合出版の本は
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877255966.html
これね。2週間くらいやってたけど、途中で放棄しちゃった。
浪人なら時間に余裕あるし、いいかもしんない。
244大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:39:29 ID:b1TJksgpO
>>243
いろいろありがとうございました。とりあえず金谷を極めるまで他のにてをださないで勉強しようと思います。
245大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:03:01 ID:AIgsasJp0
>>242

おれは>>240ではないけど、参考になりますた。

ついで聞きたいんだけど、早稲田慶應でそこから8割の状態を目指す場合
どういう戦略立てる?

英語は得意だし、ほぼ卓郎でやろうと思っているので時間はあります。
246大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:07:37 ID:ciUoFxUq0
金谷を極めるっていうけどたまに糞マニアックな問題混じってるのに大丈夫か?
247大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:10:26 ID:ban7pv8c0
金谷のおかげで慶応法の古川緑波とかわかった。
んで96点とれたよ。
248大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:12:33 ID:AIgsasJp0
>>247
完全版?
249大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:18:25 ID:uBLYo8zl0
一問一答ってみんなどんな感じでやってるの?
250242:2006/02/19(日) 23:49:10 ID:Nwc6y+e40
>>245
俺は浪人はなくなったが、もし浪人していたらやろうと考えてたのは
金谷を完璧にした時点で、山川1問1答やQ&Aを使って、金谷に載ってない
問題だけを拾って潰していくというもの。
早稲田同志社立命館と受けて間違えた問題は大体、上記2冊に載っていた。
この3冊をほぼマスターしたら、受からない私大はないと思う。

>>249
書きなぐり&ブツブツ唱えまくる。あんまり人に観られたくない。
251大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:16:52 ID:NCeSIu/x0
>>249
ガンガン解いて、分からないところは横に×印つけて、日をおいてま
た解く。後日印ついたところがすらったでてきたら○とか、何も書か
なくてもいいし、ビミョウなら△、ダメならまた×を付ければいい。
その繰り返し。つーか一問一答だけやるってのはナシね。併せてZ会の
100とかやったほうがいい。

ちなみにオレの日本史生命は昨日で終わった。これから日本史やるヤツ
ガンバレよ!日本史は覚えること多いけど、根気が大事。
252大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:23:46 ID:hf6rsB0AO
>>249
学校の授業に合わせて毎日ちょっとずつ。授業で触れたことをすぐ一問一答で復習すると頭に入り易いから。時間があれば授業の前に眺めておく。で、試験前に試験範囲を一気にやって、>>251の言うとうりそれだけは良くないので範囲の100題もやる
253大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:42:29 ID:vS4Y23ZqO
みんな、日本史ってわざわざノートにまとめたりして勉強してる?
254大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:04:35 ID:BIvsU4Ye0
日本史と世界史どっちの方がやりやすいの?
255大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:33:19 ID:zDG2nQFqO
日本史のほうが良いんだよ
私の場合はね
256大学への名無しさん
土屋文明の授業で作ったノートを何十回も復習してたら偏差値69いった