【チャンカレに】金沢大学 Part8【一票】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
願書等よく目を通しておきましょう。
また、質問する前に自分でよく調べましょう。
2大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:25 ID:Q37Gi5O00
3大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:27 ID:tn+lno940
2げと
4大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:44 ID:ZfAs4QdQ0
前スレ @みんなで@@金沢大学@@合格@
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136303482/

金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/j/index.html

金大あやしぃサークル一覧
http://www.nurs.or.jp/~juunenso/ayashiicircle.htm

金大新入生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

ここ見てる受験生に励ましの一言(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1027051363/

よくある質問
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/qanda5.html
5富山県民:2006/02/04(土) 22:12:37 ID:BmPiQHhA0
奨学金月5万、授業料だけ仕送りしてもらえるようです。
アパート暮らしって無理ですか?
6大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:46 ID:XuZyKuKd0
>>5
家賃で45,000くらいはかかる。きついだろ。
75:2006/02/04(土) 22:18:07 ID:BmPiQHhA0
>>6
どう見ても寮逝きになりそうです。本当にありがとうございました。
8大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:32 ID:q9nUQ0sH0
後期受けます。ありがとうございました
9大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:40 ID:XuZyKuKd0
>>7
あと入学金とか大丈夫?それに教科書で3万くらいふっとぶ。
あとPCも必要だね。

第一種の奨学金かな?5万が上限だったっけ。
105:2006/02/04(土) 22:28:02 ID:BmPiQHhA0
奨学金は第2種のほうですね…
入学時の諸経費は全て親が持ってくれるようです。

受かったらの話ですけど。……
11大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:16 ID:l9IotclzO
高校受験も高校の三年間も無勉でやってきたおれですが
あと20日間ぐらいはがんばりたいとおもいます
12大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:09 ID:MO/17FaLO
人機前期倍率どんくらいいきそう?
13大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:57 ID:XuZyKuKd0
>>10
もっと金額あげられないの?
145:2006/02/04(土) 22:41:38 ID:2+jlspZq0
>>13
そんなに借りたら返すの大変なんじゃないんですか?
15大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:56 ID:XuZyKuKd0
>>14
そういう問題なのね。
寮>借金なら寮へいってらっしゃい。
165:2006/02/04(土) 22:53:02 ID:2+jlspZq0
7割の人がアパート暮らしですか…しかも寮は相当ドロドロしているようですね。
とりあえず受かったら考えてみる事にします。
ありがとうございました。
17大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:55 ID:u+PRy+hNO
つ【希望21プラン】
最高10万/月まで借りられる
在学中は無利子、卒後年率3%の利息発生

育英会の奨学金と掛け持ち可能
ただし両者とも初年度は夏くらいにならないと振込まれないから注意
18大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:46 ID:Qe64+BvA0
人付き合い苦手な人が寮いくとすばらしいことになるんじゃないか?
19大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:31:11 ID:ELEQF8USO
今のとこ人機後の倍率どれくらい?
20大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:40:46 ID:6XSyQAr/0
>>19
8人枠に65人 倍率8.1倍(昨年4.3)
修羅場だな・・・
このままいくと10倍越えもあり得る。てか、たぶんなる。
21シス工志願者:2006/02/04(土) 23:49:31 ID:MccGCJeXO
センター数学満点←マジとれたけど赤本の数学あんま解けません(04のとか)英語物理は得意じゃないけど数学はできると思ったのに(´Д`)




ついでに英作文捨てますorz
単語の意味が英→和できるけど逆不可
22大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:51:14 ID:XuZyKuKd0
>>20
いや、後期なんてわからん。
結局みんな受けないし。
23(・∀・):2006/02/04(土) 23:57:21 ID:NzNymSP/O
漏れがおまいらが点数晒せば金大だけ判定するよ(センターリサーチ納得しないやつ)のみ
24大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:04:59 ID:9SIkXD52O
>>20
ちょっwwwww今一浪であとないのにwwwwwwwww
25大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:51 ID:7+7D2QcUO
>>21
てめぇ…!数学わけてくださいorz
英語物理9割あったけど数学が8割すら無いよ、英語圧縮のおかげで酷い…
2621:2006/02/05(日) 00:37:01 ID:z2+tqkTu0
>>25 数学onlyですから全体では8割弱ですよ^^;
よくいるヘタレですorz

てか圧縮は全教科ですよ
27大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:13 ID:9jeWPtmN0
物質化学はアトチョト( ゚д゚)ヤンどれくらい伸びますか?
28大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:42:44 ID:7+7D2QcUO
>>26
紛らわしくてごめん、俺も(も?)後期シス工だから英語だけ圧縮率高いのが困るって意味ね
英語も200なら間違いなくマンセーしてるのに
29大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:45:13 ID:coRxzgMAO
俺はセンター560だが後期に出して受かります
3021:2006/02/05(日) 00:52:03 ID:z2+tqkTu0
>>28 後期もキス工ですよw
代ゼミ前期Bなのに後期は数学のおかげでAな俺ww
3121:2006/02/05(日) 00:54:11 ID:z2+tqkTu0
キス工になってるorz
32大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:56 ID:7+7D2QcUO
>>21
ちくしょう…俺前期はぶっちぎりのAなのに後期はベネ駿はAで他はBだよ
ってことは負けてるじゃないか!!1
数学のウェイト高すぎるって…物理倍に汁orz
33大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:57:56 ID:nAwS3I90O
>>27
物質化学はこれ以上伸びない。間違いない。きっとそうだ。そうであってくれ…orz
34大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:10:42 ID:Ea1e18Q30
頭いい人はみんな前期で受かっちゃうから
後期は大したことなくなるよ。




と自分にいいきかせましょう
35大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:28:18 ID:RiiUf9v80
思い出した。去年の俺は前期に物化、後期に化学科で願書だしたな。
後期の倍率なんて全然デタラメだしびびる必要無しっしょ。
俺の友達は前期は山梨工8倍、後期は山形工25倍で前期落ちて後期で受かってたよ。

あと二十日で前期試験あるけど自分を信じて頑張れよ。
3621:2006/02/05(日) 01:35:02 ID:z2+tqkTu0
>>32 あなた河合の385/450ですかまさか?
9割超えてるし・・・ココこないでよ・・・
37大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:44:08 ID:7+7D2QcUO
>>21
前期?だったらそんなに無いよ…たしか370台だし9割超えはいなかったんじゃないっけ?
後期は395くらいで結構自信あったけど代ゼミでAとはおまいに派手に負けてるっぽいね…orz
3821:2006/02/05(日) 02:39:38 ID:ZeQ6aKdJO
>>37 おまいは前期で受かるよ^^)b俺も前期で受かってみせるよ!!春に会おうノシ
39大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:18:43 ID:Ea1e18Q30
おれセンター終わってから一度も勉強してないわ・・・
受かるかなぁ?
40大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:29:13 ID:9jeWPtmN0
行くぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
41大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:29:53 ID:D9wIpjbO0
マジレスすると、センター後の1ヶ月は重要。
2次対策に絞れるからみんなかなり伸びる。
学校に行かないからってみんな遊んでるわけじゃなく独学してるの。
見た感じ去年よりは全体的に倍率上がりそうだし。危機感持て。
42大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:33:09 ID:IumA86s/0
経済の1.9倍は高い?例年どうり??
43大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:51:33 ID:bytTcrbx0
>>39
きつそうだな
44大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:29:22 ID:cVcvS/rHO
>>39
センターで九割取れて後期で面接のみで入るつもりなの?
45大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:12:50 ID:ZeQ6aKdJO
試験はシャーペン不可だよね?
あと数学とか計算用紙あるのかな?
46大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:59:15 ID:czXIa9KN0
数学は一次変換出ず物理は熱力学が出ないってことでok?
47大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:44:49 ID:Ea1e18Q30
熱力学でなかったら、問題構成はどうなるの?
1力学
2波動
3電磁気学
4?
48大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:52:37 ID:igXqD5Yf0
>>45
シャーペン不可ってマジ?orz
49大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:53:58 ID:cVcvS/rHO
一次変換でないの??(´・ω・`)
50大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:55:14 ID:cVcvS/rHO
工学部物質化学科では光触媒の研究なんかはやってますか?
51大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:07:00 ID:qU5QrbS3O
>>45
んなこたーない
52大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:15:56 ID:igXqD5Yf0
>>49
漏れは一次変換やってるよ
やってて出ないのより、やってなくて出た場合の方が遥かに恐ろしい
数学4問しかないからやってなくて出てきたら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
53大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:18:00 ID:cVcvS/rHO
だよね(´・ω・`)この土日で数C仕上げにかかった終盤でこれみたからしょけた笑
54大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:57:43 ID:nAwS3I90O
工学部は数学四問で250点。
  
大問ひとつにつき約60点(((゚д゚;)))
(1)で計算ミスとかしたら人生\(^o^)/オワタになりかねないな…
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:11:17 ID:7+7D2QcUO
同志社で死んで危機感が高まった
ありがとう同志社

日曜日は倍率更新されないんだな…コワイヨコワイヨ
57大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:22:34 ID://nTCK18O
今日出してきた
58大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:23:35 ID:D9wIpjbO0
7日締切だっけ。
医と薬がギリギリで一気に倍率伸びそう
59大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:19 ID:7+7D2QcUO
医はこれじゃまさに穴場だしねぇ…

工も去年より出足がいいようだけどこれ以上伸びませんように…
60大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:33:24 ID:pL6KHhJ00
合格したい
61大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:47:52 ID:igXqD5Yf0
>>59
医は穴場じゃないだろ?
4〜5倍は間違いなく逝く
62大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:53:25 ID:D9wIpjbO0
4日の時点で医学科2.2倍しかないからな。
安全圏狙い浪人の駆け込み出願は必至。
63:2006/02/05(日) 22:57:03 ID:iIhwAR+u0
じゃあ俺もだしちゃおw





まあ月曜にはかなり高くなる。
64大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:03:44 ID:qU5QrbS3O
足切りがあること知らない奴がいそうだな
65:2006/02/05(日) 23:07:55 ID:iIhwAR+u0
リサーチにもかいてなかったしね。
66大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:10:05 ID:QtG5Fhd9O
そういや前に熱力学出ないとか言ってた人は何を見て言ったの?
どこにもそんなの載ってないんだけど…
後原子も範囲外とかあったけどそれもどこにも載ってないんだけど…
67大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:24:16 ID:WjcUpBM0O
>>66
もしかして孔明の罠だったのか…
熱力学は嬉しいけど原子はやばいや…光電効果とかやばすやばす
68大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:34:59 ID:TvUIqgLn0
>>66
ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/index2.htmlの
「平成18年度入学者選抜の実施教科・科目等 」 てとこ見れ

その一番最後のページに
物理U:学習指導領域に示された内容のうち、選択分野を出題範囲から除き出題する。
とある。

その下の記述をみると熱力学なんかが範囲外のようだが
おじさんには何のことだかサッパリなので各自判断してくれ(´・ω・`)
69大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:38:19 ID:fiTW8VoR0
>>66
河合のボーダーとか載ってる本のVol3に原子は出ないって書いてあったと思う。
熱力学は書いてなかったような・・・?
70大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:25:28 ID:X+lE3zLfO
金沢大学の図書館って自習スペースとかありますか?もしあるなら開放的?閉鎖的?
71大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:46:14 ID:TvUIqgLn0
>70
あるよ。開放封鎖の意味がよう分からないけど
4人〜10がけの長机もあれば、仕切りの付いた個人机もあったり。
72大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:52:50 ID:SoKVUQNL0
>>66
たぶん、その指摘をしたのは漏れだ
代ゼミから出てる小さくて分厚いデーターリサーチVol3っていう冊子に書いてある
力学・電磁気は当然のことながら確定だけど、熱力・原子分野は金沢大学の場合範囲外って書いてある
原子分野はここの学校は元々あまり出ないけど熱力は超頻出だったからな(´・ω・`)ショボーン
でも、大した量じゃないから一応軽く復習しとく

73大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:55:18 ID:WjcUpBM0O
丁寧な誘導とか公式や定義を示した上で考えてみろやって風にも出ないのかな?
74大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:02:18 ID:TvUIqgLn0
>73
それだったら最初からちゃんと範囲に加えておいて難問出題した方が
個々の学力見れていんでない?

でも原子はいいとして熱力を出さないというのは学問としてどうなんだろ
超重要分野なのに。
75大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:11:23 ID:SoKVUQNL0
>>74
熱力は出して欲しいよなぁ
熱力出ないとすると・・・波?しかないしwww
干渉orドップラーくらいしかない罠
しかも新課程になってから観測者が動くドップラーは範囲外になってるから干渉?
ヤング?薄膜?回折格子?それともニュートンリングか?
いずれにせよツマンネ(´・ω・`)ショボーン
76大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:45:34 ID:G6RIHM7YO
教育にくんなよ〜!
77:2006/02/06(月) 08:45:34 ID:w5NeEJDo0
波の式あたりを出してきそう。
78大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:17:59 ID:D+0GiCKqO
大変なことに気づいてしまった…寮二人部屋キタコレ






受かったらアパート探そ
79大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:21:06 ID:Pw6GG7NR0
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
クールなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
タンヤオやキムタクを潰したりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)

80大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:00:30 ID:oEEApUGwO
寮はハマると楽しいぞ。
色々仕事や行事もあるんで辛いことも多いが。
最初は寮である程度友達作ってから出るのも手。

と、寮住まいがマジレス
81大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:16:49 ID:c+y+HHhDO
おホモ達ができたらいやです><
82大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:30:04 ID:c+y+HHhDO
wwwwwwwwwwwwwwww
83大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:34:24 ID:oEEApUGwO
自分の身は自分で守って下さい><

4月は新歓で女子寮生と知り合う機会も多いぞw
84:2006/02/06(月) 15:34:13 ID:w5NeEJDo0
熱は出ないってことでいいの?毎年出てるのに。
85大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:42:41 ID:grRRZ3Ww0
>>82
ゲイの人っているの?
86大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:52:58 ID:A4LoGlutO
過去問やったら英作がかけねー(´;ω;`)
読解はなんとかなりそうだけど英作orz
みんな英作対策はどんなことやってる?

87大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:55:41 ID:GCeeFh5Q0
解釈の問題ってさ、下線部以外は無視してる?
88大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:02:37 ID:A4LoGlutO
>>87
俺は全部読んでる
分からない単語あると萎えるけど関係なさそうなとこはサラット…
下線部訳で分からない単語出てきたとき推測しやすくなるし直訳より若干文意に沿った訳出できるから読んだ方がいい希ガス
それより英作テラヤバスorz
89大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:30:12 ID:J8bG+lPp0
寮って夜に外出できるの?
90大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:42:42 ID:tlsy/1D20
>>89
まずは>>1を100回くらい読もう。
91:2006/02/06(月) 16:45:31 ID:w5NeEJDo0
>>86
実況中継やって竹岡やれば?
92大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:51:22 ID:Tm+tq9X80
寮って夜に乱交できるの?
93大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:51:53 ID:lntIWTQB0
寮ってトイレあるの?
94大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:52:22 ID:95jX7FgK0
寮って夜にオナニーできるの?
95大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:52:57 ID:WjcUpBM0O
アッー!
96大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:55:51 ID:6s1+JKD+0
違法コピーソフトって使われてるんですか?
97大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:56:42 ID:aALRiQxd0
一番ゲイの多い学部はどこですか?
98大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:58:45 ID:W/i2DeqcO
英作もヤバめだが、数学はもっと(ry
  
みんな数学何やってる?おれは学校で買わされたチョイスやってるんだけど。これだけじゃかなり不安だ…
99大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:59:42 ID:dw9W4wJb0
国語何やってますか?
ぜんぜん話題に上がってないんですが…
100大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:14:17 ID:6ad+RN/g0
>>98
沢山の参考書に手を出すより一冊の参考書をやりこんだ方が良い
101大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:26:23 ID:I/9bC2UFO
過去問何年分くらいやる?てかどのくらいできたかとかおしえてほしいです(;^_^Aめんどかったらスルーでけっこうです
10286:2006/02/06(月) 17:41:34 ID:A4LoGlutO
>>91
thx
いま実況中継の復習してるからがんがってみる

>>98
数学かぁ 学部によって必要な点数変わってくるから何とも言えないけど手も足も出ない?今年度は難しいはずだから医薬以外なら1完3半でもいけるかもしれない
>>101
過去問は7年分やった
数学は大体3完1半〜4完
理科は9割〜10割
英語は読解は8〜9割だけど英作(´・ω・`)シランガナ
って感じだよ
ボーダー割ってるから英作がむばって英語で8割キボンヌ
103大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:45:27 ID:GHAK3LmlO
>>91
竹岡っておもろいほどシリーズのやつ?
104大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:02:30 ID:I/9bC2UFO
102
医学部志望ですか??
105大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:09:06 ID:w5NeEJDo0
>>103
そう。
106大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:32:35 ID:43uXTjw20
死亡者数更新された!(6日5時現在)
ヨシ!法学部L方式の方がMより倍率低いぞ。
ギリギリで出すような人はあまりいないだろうから、これでほぼ確定かな?
107:2006/02/06(月) 18:40:52 ID:w5NeEJDo0
今日銀行にかけこんだ俺みたいなアホも少しはいるんじゃない?
108大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:43:18 ID:quQAIh5R0
法学部の去年の2次って何教科だった?
英語と(国語 or 数学)の2教科?
109大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:46:56 ID:43uXTjw20
>>108それで合ってる。
それにしても数学はなぜこんなに人気なのか…
110大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:47:05 ID:EEklPwMcO
今入試で東京きてるんだが…
PC使えない!
だれか工学部の倍率おしえてくれ!
人機前期
機機後期
111大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:48:09 ID:43uXTjw20
人機前期2.4
機機後期2.3
112大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:48:50 ID:43uXTjw20
間違えた
機機後期7.5
113大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:49:44 ID:G6RIHM7YO
教育前期もお願いします!
114大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:53:34 ID:quQAIh5R0
>>109
サンクス。
M方式、思ってたより人多いなぁ。
115大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:53:50 ID:EEklPwMcO
ありがとう!
これで明日の試験はすっきりして…



高いな… 俺のなかではだけど…
116大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:55:04 ID:J/rqxnU10
なぁマジで日本語教育どうなってるの?酷いorz
117大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:55:25 ID:zTkTDDw60
理学部物理学科が理の中で最も倍率高い件
118大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:57:22 ID:t3GZe0AF0
>>106
みてきた!2倍きることを祈ってみる。
119102:2006/02/06(月) 18:59:21 ID:A4LoGlutO
>>104
そだよ
倍率更新されたみたいだけど医学科いくつか分かる人いたら教えてくれない?
120大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:00:46 ID:J/rqxnU10
医学部 80/270 3.4倍
121:2006/02/06(月) 19:01:44 ID:w5NeEJDo0
今3.6倍だよ。たぶん5倍ぐらいで落ち着くはず。センターインフレの信州
から直前で変えてよかった・・みんなで死ぬところだった。
122大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:07:06 ID:A4LoGlutO
thx
金沢にしてはおいしい倍率だね
でも俺みたいに今日出した人もいるだろうから最終的にどうなるか分からないけど逝っても5倍かな?
センターの点があまり関係ない大学だから気を引き締めて(・∀・)ガンガロー!!
123大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:07:10 ID:WjcUpBM0O
>>121
信州から金沢…もしかして3浪の方!?
124大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:09:54 ID:I/9bC2UFO
119
今2000年の物理やって3ミスだったんだけどもしかして満点ですか?
125大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:18:41 ID:G6RIHM7YO
誰か〜教育学部学校教育、除実技を教えて下さい!><
126大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:21:16 ID:J/rqxnU10
>>125
前43/73 1.7倍
後17/57 3.4倍
127大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:22:34 ID:G6RIHM7YO
>>126本当にありがとう!
128大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:51:29 ID:fhIY754wO
工学部後期の倍率並べてくれませんか?
129大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:54:44 ID:kuKTLfyV0
>>128
何学科?
130大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:57 ID:A4LoGlutO
>>124
2004は弦の説明問題が減点される可能性あるけど他は全部あってたよ
飯食ってきたから今から勉強再開しる
ここの人みんな受かるようにがんがろう!ノシ
131大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:05:50 ID:DkSolmlMO
過去問何割取れたとかわからんくない?

ちなみに英作より長文に苦戦。
今日ポレポレ買ってきますた。
132大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:22:38 ID:I6uAU71NO
医学科後期は今何人でしょうか?
去年は118だったけど確実に超えている気が…
133大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:25:18 ID:quQAIh5R0
108人
134大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:25:36 ID:yhKBz0N10
金沢後期法学部に出願します
135大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:26:29 ID:S3eG/U0mO
理学部の倍率教えてくれぉ!!

生物学科前期
生物学科後期
136大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:29:42 ID:J/rqxnU10
>>135
前19/48 2.5
後4/15 3.8
137大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:30:57 ID:J/rqxnU10
さ、日本語教育5倍超えたことだし、グダグダ言わずに勉強してくる。
みんなも頑張れ。
138大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:38:27 ID:QtG5Fhd9O
五倍はすごいな
医学部でもないましてや教育で五倍越えるとか
しかも今日時点で
大人気ですね
139大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:07:05 ID:TzppvY9LO
生物の過去問やってみた(`・ω・´)


(;^ω^)


(;・ω・)


(;×ω×)


セーブツトクイナノニー(´;ω;`)
140大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:09:19 ID:w5NeEJDo0
>>123
イチローだよ。前期落ちたらジローだけど。
141大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:04:15 ID:T2Co4iS4O
誰か…スポーツ科学の倍率をおせーてください…
142大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:06:55 ID:WjcUpBM0O
>>140
ソッカー
知ってる人とシチュエーションがそっくりだったからw


俺は物理の過去問
(;^ω^)… →(゚∀゚)!

数学
(;^ω^)… →Λ||Λ
143大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:27:10 ID:fhIY754wO
>>129
人間機械
144大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:47 ID:J/rqxnU10
それだけ聞くとただのロボット作ってそうだな
145大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:10 ID:vjfF39fBO
薬学低くない!?
文文低くない!?←高校入試かよ\(゜o゜;)/
146大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:49:28 ID:n6BBaDEdO
まぁ倍率の議論は明日まで待とうぜ。
147大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:33:50 ID:w5NeEJDo0
>>140
俺みたいな人は多いと思う。センターとれたからって信州にするのは単純すぎる
と考えた。これで金沢落ちたら周りに信州にすればよかったのにとか言われそうw
148大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:23 ID:kuKTLfyV0
>>143
人間機械
前1.8
後4.3
149大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:01:23 ID:U6iUuazcO
人間機械なんだが…二次は六割とれればいいんだよね?
150大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:31:08 ID:ce3Dw1qg0
>>149
センターでボーダー超えてたらそれぐらいでいいんじゃね
151大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:54:51 ID:sZhxEsWZ0
文系英数、、、、みんなどれくらいとってる?
数学1完あとちょっと齧るじゃまずいよな?
152大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:14:59 ID:CGBVnyHK0
>>151
あたしは数学2完ちょい英語6割くらいかな?
英作文で時間かかっちゃって時間内に全部解ききれないよ(つД`)
153大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:27 ID:tedt4tij0
金沢大ってどんな感じの雰囲気ですか?千葉と迷っているんですが
154大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:58 ID:EdJ/mEJhO
知り合いの法受かったやつはセンター八割なかったけど数学全完英作無視長文そこそこで受かってた
155大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:51:07 ID:S57BelgB0
学歴板におもしろいデータあった。

128 名前:エリート街道さん 2006/01/15(日) 11:32:16 ID:eolaDLV4
あなたが優秀だと思う私立大学を5つ挙げてください。全国編 ネット調査
各地区から受験生100名をランダムに抽出し回答を得た。得票の多い順。

北海道地区   早稲田 慶應 上智 立命館 同志社
東北地区    早稲田 慶應 上智 立教 明治
関東地区    慶應 早稲田 上智 立教 東京理科
中部地区    早稲田 慶應 南山 上智 同志社
北陸地区    早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
近畿地区    慶應 早稲田 同志社 上智 立命館
中国・四国地区 早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
九州・沖縄地区 早稲田 慶應 上智 同志社 西南学院
156大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:10:53 ID:vnoQ+8rV0
Rits!
157大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:35:52 ID:zkAALmu/0
2chセンターリサーチはじめました。100人突破!目指せ200人
 http://center.tm.land.to/research/
申告フォーム
 http://center.tm.land.to/research/regist.php

2ch集団がどんなものか、登録してみようぜ


昨年の2chセンターリサーチはこちら
 http://tori.happy.nu/center2005/
158151:2006/02/07(火) 14:13:20 ID:sZhxEsWZ0
やっぱそれくらいとらないとまずいか、、
英語は作文さえなければ満点近く狙えるんだが、、
>>152
センターはどれくらい?
159大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:16:59 ID:9abQ1gAj0
国語使う人が全然書き込んでない〜誰か〜…
160大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:25:23 ID:sinx/t+f0
原子は確実に出ないけど熱力学はやっといた方がいいよね?
161大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:55:41 ID:lmg56aYiO
熱力も選択のトコに含まれてるから出ないんじゃないかなぁ…
とはいえ今まではかなり出てたトコだしなぁ
162大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:57:25 ID:Kdc4yH5O0
>>134 私も後期法学部です
163大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:12:34 ID:DpeyP+U20
どうせ今年落ちるからどっちでもいいや
164大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:14:14 ID:SemJoFwD0
>>159
僕国語ですよ。(センターの偏差値60ぐらいだから当てにならないかもしれないけど)
赤本点検してもらうけど、どーも5割なさそうな時が多い。

英語で8割〜9割取れるから問題ないけど、現代文は特に難しい。
友達も、△ばっかりだったって言ってるから、なかなか完答は難しい問題だと思う。
165大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:28:34 ID:vnoQ+8rV0
M方式、3倍・・・。数学難化希望。
全完狙い。
166大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:31:29 ID:97CSO51S0
ん?もう最終死亡者数出た?
167大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:36:16 ID:97CSO51S0
お、L方式2.1倍。さすがに2倍は切らなかったか。まあ悪くないな。
168大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:39:16 ID:SemJoFwD0
更新されてるw
169大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:43:10 ID:vYBk7e2wO
医学部前期後期お願いします。
170大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:44:02 ID:iqcccgsb0
>>153
迷ってるって・・・
締め切り間に合ったか??
171大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:44:06 ID:SemJoFwD0
日本語教育5.7倍…orz... 勉強シテクル
172大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:44:10 ID:97CSO51S0
いや、まだ最終版じゃない。
最終版の場合(最終確定版)と出るようだ。
173大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:45:47 ID:n3fgaVoyO
放射線の前期おねがいしますm(__)m
174大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:46:15 ID:97CSO51S0
ちなみに去年の最終確定版。法学部がLとMで分けて表示されるようになったのは今年からなんだな。
http://web.archive.org/web/20050204050439/http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/pdf/h17shigan/shigan.pdf
175大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:53:49 ID:DpeyP+U20
医学部まだ4倍にも行ってないな
教育学部は倍率高すぎ
たかいとこで5.7倍かよ
176大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:55:46 ID:iqcccgsb0
>>173
放射前期2.2倍
177大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:01:25 ID:ce3Dw1qg0
たしかに教育学部高杉www
他の学部は2倍程度なのに
178大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:02:45 ID:n3fgaVoyO
176
ありがとぅ☆
179大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:03:58 ID:V8Y5zf3bO
だ…だれかぁー!!!!す…スポーツ科学をぁぁああ!!!!お願いしますぅぁああ!!!!
180大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:04:40 ID:97CSO51S0
>>179
3.6
181大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:08:41 ID:V8Y5zf3bO
>>180ありがとうございます、神様m(_ _)m
182大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:19:04 ID:lO8zhxNUO
医学科例年にない低倍率キタ━(゚∀゚)━!!!!
穴場キタ━(゚∀゚)━!!!!
このチャンス見逃すわけにはイカンザキ(`・ω・´)
183大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:22:09 ID:zSCAC/Va0
法学部L方式、2.1倍か…
ボーダー丁度の俺には微妙な数字だ(;´ω`)
二次でどれ位取ればいいのやら…
184今年の漢文の問題が流出!!!:2006/02/07(火) 17:30:29 ID:u6/4iuoE0
我行自慰。瞬間我迎絶頂、将取便所紙。而便所紙無。
我引男性器之皮、貯精子皮中、我走於便所。
而我躓於段差、溢精子於廊下。其時、為母所見。
慌、我言溢白濁飲料。而、誰見之精子也。
多謝多謝、太謝謝祢了。
185大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:35:04 ID:vYBk7e2wO
面白すぎ。
186大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:43:57 ID:zm6mmV4d0
我行自慰。瞬間我迎絶頂、将取便所紙。而便所紙無。
                a ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我引男性器之皮、貯精子皮中、我走於便所。
                      b ̄
而我躓於段差、溢精子於廊下。其時、為母所見。
                       c ̄ ̄ ̄ ̄
慌、我言溢白濁飲料。而、誰見之精子也。
      d ̄ ̄ ̄ ̄
*多謝多謝、太謝謝祢了。

───────────────────────

注釈:*多謝多謝、太謝謝祢了。…本当にありがとうございました。

【問一】下線部aを書き下し文に直し、現代語訳せよ。
【問二】下線部bの置き字を英語の前置詞で表すとすれば、どれが適切か。
     次のア〜エの中から選べ。
ア:for イ:of ウ:to エ:about
【問三】下線部cを現代語訳せよ。
【問四】下線部dの「白濁飲料」とは、何を指すと考えられるか。カタカナ4文字で答えよ。
【問五】この文章の最後で、筆者は何に対して感謝していると考えられるか。
     120字以内で書け。
187大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:50:55 ID:YnWaaiwlO
>182は釣り
188大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:51:11 ID:+N+P4fe00
問5が難問www
189大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:55:31 ID:n3fgaVoyO
物理ってみんな満点近くとれるんですか?(工学部)
190大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:56:35 ID:+N+P4fe00
んなこたない
191大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:57:12 ID:lO8zhxNUO
>>187
釣りじゃないお
金沢の4倍弱って中々見れる倍率じゃない罠
予備校のデーター見ると昔は6〜8倍とか普通だったみたいだし…ウマー
192大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:02:11 ID:RxrNL3lAO
>>189
工なら足引っ張らない程度に6〜7割取れればおkなんでない?
俺は数学出来ない分物理は9割狙うけど

人機以外そこそこの倍率に落ち着いて良かった…
193大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:28:51 ID:bKvmTbpRO
それって結果出たの?途中経過じゃなくて?経済前期何倍か教えて!
194大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:42:12 ID:tE+GdIWEO
>>193
2.6
195大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:46:10 ID:n3fgaVoyO
192
なら6年分やって1〜3問ミスなら自信もっていいかな?
196大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:45 ID:bKvmTbpRO
ありがとう。去年より上がってる…?
197大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:59 ID:YnWaaiwlO
>191 チャンスを見逃すなってのが釣りかと思った スマナイ
他のスレに金沢穴場DA!とかいてウザーだった
198大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:28 ID:B4Qrg/AGO
人間機械後期の倍率に、誰もツッコまないのか??
199大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:38 ID:lO8zhxNUO
>>197
宣伝多かったのは確かにうざかった
でも4倍割るとは思ってもいなかったから嬉しいお
記念受験組が流れてこなかっただけかもしれないから倍率のことは忘れて本番で自己ベスト尽くせるよう頑張ろう!
200大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:11:49 ID:YnWaaiwlO
>199 ok がんばろー
201大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:21:38 ID:obd7Ujvn0
医この倍率はどうなんだろ?今年はセンターインフレのせいで(おかげで?)結構東北とかに流れたらしいけど、今年金沢医学科受ける人は中身濃いっていうかセンターはボーダー越えてる・二次も9割近く自信ありますっていう人多そう…ここまできたら自分信じて頑張るしかない罠。
202大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:39:16 ID:COdNaWuIO
人機の前・後期倍率どんくらいですか?
203大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:56:36 ID:tjERW6fgO
>>202
前期2.4
後期11.0
204大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:26 ID:vYBk7e2wO
医学科って結局何倍になりました??
205:2006/02/07(火) 20:20:26 ID:4v5BwYKU0
>>199
俺もセンターリサーチがかなり低いからそこら中から流れてくると思ってたから
直前まで金沢は避けていたがなんとなく出したらこの倍率w
とはいっても層は厚くセンター9割越えは160人はいるだろうから油断できないね。
206大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:01:44 ID:crWmcQFp0
金沢と信州ってどっちがレベル高いの?
207大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:05:59 ID:Vh8jf11l0
>>206
金沢
208大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:58:38 ID:SemJoFwD0
日本語教育受ける人はおらんかのぉ。寂しい。
209大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:01:28 ID:DpeyP+U20
うちの高校から金沢医受ける人、20人ぐらいみんな9割こえてるけど・・・
もしかしてボーダー9割越え?
210大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:10:47 ID:y96kKT0Z0
ほとんどが9割越えだろな…いかに二次でとりこぼしのないようにするかだね。さらに差がつかない場合はグレーな面接が活きてくるんだろうな〜
211大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:22:13 ID:B4Qrg/AGO
>>209
富山の高校の方ですか?
212大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:11 ID:a4qtq5GR0
つか英語いらないってのが神すぎるな。それを理由に金沢経済前期受ける。
213大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:54 ID:EVROe5Ea0
富山の3Tでもそんなに金医受けるかぁ〜??賢い現役生はF属とlヶ丘で十分だよ…orz
214大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:49:31 ID:8qyUXTxvO
英作の対策って何してる?
いまZ会のトレーニングの実戦編やってるけど、こんなむずいの金沢じゃ出ないよな…
215大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:58:25 ID:CGBVnyHK0
>>214
オレは大矢実況中継やってる
>>205
オレもリサーチ悪かった
というより金沢書いてねーしw
センターでアリエナイ点数たたき出したから出すと来なくて・・・
偶数年度の金沢の数学は難しいというジンクス(?)を信じて二次逆転に全てを賭けてる
9割超えが160人もいたらボーダーもっと跳ね上ってた希ガス
たぶん100人くらいじゃないかな?
センター9割超えてれば他でそれなりに逃げ切れるところあるからあえて二次逆転が可能な金沢に突っ込む人はあまりいないような気が・・・
そう信じたいorz
たぶん360〜405の間に大半の人がすし詰め状態だろうから完全に二次勝負だと思う
216:2006/02/07(火) 23:05:31 ID:4v5BwYKU0
俺は420だから少しはリードしてるのかな?模試でもある程度の成績を残してきたが
面接が怖い・・
217大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:09 ID:SemJoFwD0
>>214
バニラ色のやつ?
俺もあれやってみたけど15問ぐらいやって止めた。
赤本と比べたら赤本のほうが全然楽だし、やっぱり先生に点検してもらうのが一番だと気づいた。
金大の英作は比較的文章短く切って書けるから、レベル的には全然楽だと思う。
218209:2006/02/07(火) 23:14:45 ID:DpeyP+U20
すいません20人はいいすぎでした。
15人前後でしょうか。

219大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:14 ID:CGBVnyHK0
>>216
面接は極端に変なヤツじゃなければ差がつかないでしょ
面接抜きの1050点で900取れば受かるわけだから・・・
そんな漏れはセンター・・・イエナイ(´;ω;`)ウッ…
二次で85%は最低ないと死ぬおorz
220:2006/02/07(火) 23:23:18 ID:4v5BwYKU0
まあ二次次第だから逆転は可能だけどね。けど去年みたいな問題だとほぼセンター順ぽいね。
221大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:51 ID:CGBVnyHK0
>>220
意外と二次力ない人多いよ
昨年の問題だと数学全完・理科95%取れても不思議じゃないけど合格者の成績見るとそれを取れてない人が意外と多い気がする
実際、センター362.5で受かってる人もいるし逃げ切れないのが金沢だと思われ
いずれにせよ数学で3完すれば受かるわけだから頑張ろう
勉強してくるノシ
222大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:56 ID:+bs5iyOm0
経済ってなんで毎年30人くらい多めにとってるの?
223大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:14 ID:8qyUXTxvO
>>217
そうそれ
やっぱ金沢のより明らかに難しい…
>>215
英作スレで話題になってたな
明日みてくるわ
224大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:20 ID:lO8zhxNUO
>>221
俺もそれ思った
数学の採点厳しいのかもしれないね
数学の3完は簡単じゃないけどそれができればセンターのビハインドなんて消えちゃうし出来なければ後退せざるをえないから数学が得意だと有利だよね
過去問やってても簡単そうで意外と完答しにくいように作られてるから俺も頑張って3完したい
225大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:20 ID:E/yt7em/0
ブッカ倍率低くてよかった。去年はさんばいだったからな。
226大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:26 ID:8u8af/Si0
結局物理熱力・原子カット??'97のAみたいな気体分子の運動とかもでないのかしら??
227大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:17:50 ID:HQdYNXNMO
>>226
出ないとは思うけど一応対応できるようにしといたほうがいいよ
出されて文句言ってもどうにもならないし、出たら差付けれるかもしれないし…さすがに原子は出ないと思うけど熱力は過去に超頻出だしね
01の化学やった人に聞きたいんだけど赤本の答えちがくない?4の(4)なんだけど答え3つある気がする(´・ω・`)
2つだとすると(3)は7種類になる気がする
化学得意な人教えてくれorz
228大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:23:31 ID:bCNMHxP40
C除いたか??
229大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:38:08 ID:HQdYNXNMO
レスサンクス
指摘のとおり…orz謎は全て解けました(´;ω;`)
こういうクダラナイミスをするのが漏れの悪いところだorz
ありがとうm(__)m
230大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:52:18 ID:O+3wlvoD0
これ答えちがくね??www→あ!!…orzってあるあるwwwおまいはタダシ君に気を付けろ!!そんなオレもセンターで英語はパッセンジャーシートのフロントを見落とし、物理電流ではなく抵抗の比を答えた慌てんボさんorzお互い二次では実力100パ出しきれるように頑張ろ〜
231大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:58:21 ID:HQdYNXNMO
>>230
やっぱやるよねorz
センター物理の力学の真ん中の問題でμmgXのXが付いてないのを堂々と選び、そのあとのkXを何故か−付いてるのを選んだり、数1Aの体積で1/3し忘れたり…これだけで13点もってかれてる罠orz
終わったこと悔やんでも仕方ないから二次では分かる問題はゴッソリ頂けるように頑張ろう!
232大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:07:05 ID:rUHz4ebwO
俺は数1Aで約分忘れで4点減orz
プロパンとブタンとかはいつも指折って数えてんのに突然逆になって3点減orz
本番はやっぱりあがるから怖いよなあ
233大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:20:15 ID:xQOp7dfw0
一昨年の倍率すごかったのね・・・
1.5倍未満の学科だらけだし
学校全体でも全ての国公立大学中最下位・・・
234大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:29:51 ID:iNUmSEOq0
てかもうアレだ。本番まわりがアタマよさげに見えたりして、ぜってー緊張するよ。あぁそりゃあミスもするでしょうね。
今まで簡単に解けてたはずの問題もなかなか進まずアタマん中が真っ白になって手も震えるかもしれません。
でもよく考えてください。10年後20年後その手を必要としてくれてる人達がいるんです!!ビビってどーする!!来春金沢で桜見るんだろ!?

…って自分に言い聞かすwwwほらおまいらも前期で決めっゾ!!
235大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:31 ID:cXNIXb/20
この時期はスレが賑わってるねえ。

・志望決めてなかったけどようやく決めた
・旧帝志望とかだったけど、無理っぽいからちょと下げた

こんな感じの人がくるのかな?
236大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:35:49 ID:BLyo0Q3Q0
受験に『惜しかった』はない。
237大学への名無しさん:2006/02/08(水) 05:04:48 ID:NpH4lAT4O
倍率たけーよ 3.9倍ってなんだよ orz
238大学への名無しさん:2006/02/08(水) 05:27:22 ID:kmw5+kKS0
4倍くらいは普通だ。
239大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:32:33 ID:BDWe8SpkO
教育の学校教育キタコレ
240薬志望:2006/02/08(水) 08:27:36 ID:uo5isYzXO
薬は化学で決まるよね(´・ω・`)
241大学への名無しさん:2006/02/08(水) 08:57:35 ID:XX7pbRaAO
>>209
その15人の中で全統記述とかに名前載せてるのは何人?ゆとり教育といっても医学部志望の現役は例年並みか範囲が少ないぶん例年より手強いのか…orz
242大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:09:05 ID:M+YiLEFK0






ニョウ  ♪   w






243大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:56:34 ID:N+mYxh7m0
「選択分野は除く」ってかいてあるから熱力はでないよー^o^
新課程だから削除された範囲のとこは出して範囲外だといろいろ批判とかくるから
うかつに出せないのさw
センターですら熱んとこ詳しく出なかったしw(5.6J-1.6Jはヒドイ
244大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:05:47 ID:DU533tG1O
熱力って選択範囲なん?
245大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:31:46 ID:ScWnAdajO
>>244
http://n.pic.to/uw1n
  
一番下のとこに注目。
  
まぁ化学選択のおれにとっては物理の事は関係なし、化学の選択範囲の問題がどうなるかが気になるんだよなー
246大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:53:00 ID:FkTfF6zW0
文学部の後期の倍率やばくない?
247大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:09:03 ID:m75W7fTYO
>>231
おまえは俺か
248大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:58:07 ID:q18DegrEO
文人間後期の倍率教えて下さい☆
249大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:53:33 ID:8MQ3q5KfO
熱力は選択範囲じゃないよ…騙されるな。
250大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:24:59 ID:k6cllqWc0
物理…熱力は今までのような出題傾向ではないにせよ、センター見てもTのエネルギーとの絡みや原子がでないことから出題数から言って完全に消えるとは考えにくい。
波動のウェイトが上がる。
でおk?
近似計算練習しておかねば…
てか原子どうなんだろ?一応光電効果、ブラッグ反射辺り見直しとくか。
化学は?高分子ゴッソリなくなるなんてことないよね?
ポリペプチドの構造決定、ペプチド構成比計算苦手なんだけど。
251大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:08:45 ID:ScWnAdajO
>>249
いやいや、おれがうpった>>245におもいっきり選択って書いてあるじゃん。まぁ出ないのは状態方程式やらを使う物理Uの熱力であって、物理Tのボイルシャルル程度の簡単な熱力は出るんじゃないか?どっちにせよ不安な人は物理Uの方もやっとけばいい話。
  
>>250
糖類、脂肪、アミノ酸系は『生活と物質』『生命と物質』の両範囲に共通な部分だから出るんじゃない?
252大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:22:38 ID:1jx1O/9r0
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/gakubu/18ippannshigansu.pdf
死癌数の最終確定版出ました。法学部L方式、1人増えてる…
253大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:31:29 ID:s806DQZx0
去年より減りまくり最高!
254大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:32:12 ID:7/b44xax0
たぶん範囲じゃないっすよね。
工学部の後期に選択分野のうち熱力学を出題範囲とするってあったし。
まぁ、でたらやばい。
255大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:35:59 ID:ScWnAdajO
てかケーリーハミルトンの定理についてちょっと質問が。
  
以前東北大模試でケーリーを使ったら、
  
『ケーリーは教科書に公式として定義されていないので、使用する場合はこれこれこういう定理だ、ということを説明してから使うこと』
  
みたいに書かれて減点されたんだけど、だれか模試でこんな経験ある人いる?
たしかに教科書に載ってはいるものの、よく見ると公式として扱われているわけじゃないんだよな…汗
まさかケーリーがパップスギュルダンとか1/12公式みたいに答案に書くのはマズイ系と同類だとはorz 金沢は許容してくれるかな?
256大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:40:42 ID:rUHz4ebwO
情報が倍率変わってないけど地味に二人増えた
こんなチキンはどこのどいつだ(゚Д゚)すわっ!
257大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:42:07 ID:2gfkvg0gO
使っていいだろ!
「ケーリーハミルトンの定理より」って記述するんじゃなくて
行列Aに対して……(略)が成り立つ)って書けば良いだろ!!
俺はいつもそう記述する
258大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:44:01 ID:FC4fzOfz0
うは日本語教育文系最高倍率キタコレ

国語のみんなのデキが気になるがこのスレに国語受験者はほぼ皆無のようだ
259大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:44:19 ID:8bgX031y0
ケーリーハミルトンの公式より一般に〜〜が成り立つので
って書けばいいの?
260大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:47:10 ID:2gfkvg0gO
ケーリーハミルトンって書かなくてもいい
行列Aに対して〜〜が成り立つでいい。
261大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:48:05 ID:m75W7fTYO
「一般に〜が成り立つ」だけで良くないか
ってかダメなんて初めて聞いた
正しいのに間違いにするなんておかしい
262大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:59:44 ID:yiJTeO6J0
医、2人だけ足きり、はナイヨネ?
263大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:27:30 ID:VM6SauXb0
>248
10.1倍
受けるの?
264255:2006/02/08(水) 19:31:43 ID:ScWnAdajO
レスくれた人ありがと〜。先生にも聞いたけど、先生もこんなので減点されるのは初めて聞いたって言ってたんだよね。要は>>257みたいに記述すればいいってことか!今度からそうしよう。
265大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:00:29 ID:q5DBb/fQO
国語受験者ノシ

古文・漢文はおそらく8割行くかと思われ。
問題は現代文だ゚。(゚´Д`゚)。゚

何にせよ、実際何点取れてるかわからんあたり、精神的にセンター対策の数倍きつい。
266大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:13:55 ID:1jx1O/9r0
古文漢文が簡単すぎる件について。

対策いるのか?あれ
267大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:22:28 ID:q18DegrEO
〉263
ありがとう♪前期落ちたらうけます♪
268大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:54:02 ID:FC4fzOfz0
国語まだ05年と04年のやってないんだけど、03年02年同様古文漢文は楽?

というか俺は古文漢文必ずどこかで勘違いするから現代文のほうが点とれるんだが…。
8割とか浦山氏
269大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:01:16 ID:T57o9rLQO
情報教育後期受けるのいる?42人もいるし俺センター75パーだしヤバめ‥
270大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:21:48 ID:NpH4lAT4O
>>269
75%じゃちょっと厳しいんじゃね?
271大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:26:06 ID:+VgoV+5C0
情報教育なら、大丈夫でしょ。あれ、数学と理科で絶対に得点調整あるような気がする
272大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:26:59 ID:rgcEbYEgO
>>269 ノシ 前期だけど俺も75パーで突っ込む。
273大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:32:21 ID:II6bYHjz0
前期後期志望で8割6分です。
274大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:53:56 ID:CZjhPsTdO
後期人機のやつ点数さらそうぜ
275大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:55:12 ID:FC4fzOfz0
去年の2次で、日本語教育の平均点だけやたら低いのは、数学が簡単だったからかな?
まぁ去年の受験者はセンターも平均点低かったみたいだけど。

276大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:26:36 ID:2eIv4h1F0
>>269>>272
オレは前期7割で突っ込む。
7.5割は突っ込むとは言わないぞorz
277法学部志望:2006/02/08(水) 22:33:57 ID:TXG1S1uy0
>>276
頑張って!!・・・と言える立場じゃないんですけどね・・・orz
278大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:36:42 ID:8bgX031y0
そろそろ日本vsアメリカだね、楽しみー
おまえらもちろん見ろよ!
279大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:10:47 ID:+VgoV+5C0
ってか、みんなは、だいたい数学と理科どっち選ぶの?
280大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:45 ID:2eIv4h1F0
>>279
数学は採点厳しいと聞いた
281大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:54:07 ID:FC4fzOfz0
うーむ350/600点ぐらいあればいいかなと思ってたが今年は400取らないとこの倍率じゃ落ちそうだ。

英語250、国語150+α取れればいいんだけどな。古文漢文もっと勉強しよう…orz

国語受験者の皆さん頑張りましょう
282大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:18:22 ID:TRxq1/Ps0
★国公立大学人気企業就職実績ランキング★

1.一橋大学   57.9%
2.東京工業   50.6%

3.京都大学   45.7%

4.東京大学   34.9%
5.大阪大学   34.3%

6.名古屋大   29.0%
7.九州大学   28.3%
8.神戸大学   24.8%
9.首都大学   21.0%

10.筑波大学   18.3% 
11.大阪市立   16.5% 
12.横浜国立   14.9%

ランク外:金沢大学(笑) 

そーす:ttp://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-f.htm
283大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:45 ID:jaHpg484O
257のものだが俺は情シスにうかったものだよ。
284大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:07:53 ID:C+X3I4oIO
>>268
05年は読みにくい気がした。
04年が、02〜05年の内で、一番楽だった気がする。
285大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:43:10 ID:3tYGE+auO
>>276
俺なんて67%だよOTZ
ここ(情報教育)って俺みたいな点のやつ多いんじゃね?
286大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:17:04 ID:wu99HJM10
いや、足りるのかそれ?
まぁやってみなきゃ分からないと思うのでがんばれ!
287大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:27:32 ID:Zg1mCOhC0
>>285
去年は65%で何人か受かってるんだよな
まぁ去年と倍率が全然違うが…
288大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:02:08 ID:Zpd97HzX0
>>285
今年はもうちょっと難しいのでは?
289大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:58:19 ID:NwOw7T9W0
数学は採点厳しいなら、得点調整だな・・・
290大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:17:08 ID:6sZdLyC4O
受かったぜ
291経済1年:2006/02/09(木) 10:37:04 ID:l0InbMZT0
ここの試験の採点は甘めです。
292大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:41:45 ID:8f2XJLV+O
>>289
どこからの情報?知り合いの在籍者の話では採点は甘いと言ってたけど(´・ω・`)
293大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:58:10 ID:jHqEpWRKO
大矢の英作と過去問だけでダイジョウブかな?
今から新しいの買うのもなんだか…
294大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:09:20 ID:x51msSJN0
>>293
俺は大矢だけでいくつもりだよ
出来るならもっとやっといたほうがいいに越したことはないけど、そんなにやってる時間も無い罠
295大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:23:25 ID:jHqEpWRKO

だな(;^_^A英作っていったい何点くらいなんだろ…?
296大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:50:23 ID:j3xTVwOn0
友達と理学部の違う学科受けるんだけど、
理学部共通の授業とかってあるの?
297大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:38:20 ID:jHqEpWRKO
98年の物理やった人いる?
298大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:47:30 ID:dA6Ejxce0
国立大学で2番目に酷い立地らしいですが、
原付ぐらいあった方がいいでしょうか?
それとも車が必要でしょうか?
299大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:52:39 ID:j3xTVwOn0
ちなみに一番はどこ?
300大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:55:31 ID:9I2se6cD0
俺も気になったw

ま、2chのレス見てる限り
筑波、広島、金沢が三強のようだけどw
301大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:56:52 ID:Q7Z1XdvzO
一番近い大通りから一本道で徒歩20分くらい。
バス通じゃないなら原付いるかもね
302大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:10:02 ID:vg9s4xJ/0
いや、ジャスコとかあるところから徒歩40分じゃね?
303大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:12:39 ID:8f2XJLV+O
>>297
まだやってないからやったらレポしるよ
304大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:35:04 ID:XKUVKWMzO
ジャスコからそんなにかからなくない?
  
てかあそこにジャスコが無かったら買い物がすっごい不便な気が('A`;)
夏休みに一度行ったらそんな印象を受けた。。
305大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:38:55 ID:njHPnv/M0
'98物理厄介クサイな〜10月くらいに一回やったはずなのに忘れてる…オレもやろw
306大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:48:30 ID:IP1Nf/rK0
思い付いたから言ってみるけど、過去問基準日決めて本番と同じ時間帯にやらない??
307大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:53:54 ID:j3xTVwOn0
それおもろいかも、やろーぜー
308大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:59:33 ID:IP1Nf/rK0
オレ手元に'97〜だわ。
で、終了後各自答えあわせしーの…英作等質問カキコってのはどーよ??
309大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:30:16 ID:XKUVKWMzO
仮にやるとしたら何年のをやるん?おれは2000〜2005年の過去問しかないけど。
310大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:43:09 ID:fSUu1Bas0
考えたけど、持ってる確率高いのって'01〜じゃん??で基準日もそれにあわせて…
11日-'01、12日-'02、13日'03、…15日-'05
んで可能な人は17日-'97、…20日-'00
ってのは??

311大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:56:00 ID:jZyMofAgO
俺もやる
ところで前期の合格発表って何日?
312大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:13:08 ID:D+bxfJWz0
<311
3/8 10:00〜
じゃあ時間割は、
英語 9:20〜
国語or理科 11:30〜
数学 14:40〜
ってことで。
313大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:14:13 ID:8f2XJLV+O
>>297
98やってみたよ
1の力学は全部合ってた
2の波は(3)で間違えたorz
3の電気は(4)のイで間違えたorz
力学はいいとして2の波動方程式と3のダイオードは俺はやりにくい問題だった
力学は簡単だけど差がついたと思われ
医学部なら85%、薬学部なら75%、他学部は50〜60%くらいが合格者平均だった希ガス

314大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:25:22 ID:l88p3e0E0
>>284
レスありがとう。
とりあえず英語ばっかり勉強してたから古典・漢文もちゃんと勉強するよ。
315大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:29:18 ID:XKUVKWMzO
>>310>>312
おけ、私立受験の日以外で参加出来る日は参加させてもらうね。
  
ところで旧課程のとこはもちろんやらなくていいよね?複素数とか全く知らない(´・ω・`)
316大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:26 ID:jHqEpWRKO
313
すごいな(;^_^A
力学、波は同じでダイオードのとこは(1)(3)しかあってなかった…
ちなみに何学部志望ですか?
317大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:16:09 ID:u7DIW5MTO
ところで英語受ける人に質問なんだが
単語はどのへんのレベルまでやって受ける?
ターゲット1900の1500あたりまでで受けるのは無謀だろうか…
318大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:28:00 ID:L5mu3sisO
東進のセンター1500しかやってなす
319大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:39:57 ID:pz1hEX0J0
<<315
私大頑張れよ〜ノシ

数学物理化学の範囲は自分で確認し、自分の判断で削除した分は時間短縮させたり、大問ひとつ代替え問題を用意してもよし!!
なのであえて終了時刻は任意にしました。
とにかく問題拡大コピー、数学はB4用紙にしっかり清書するなど、気持ちを限りなく本番に近付けること!!
320大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:03:26 ID:3tYGE+auO
>>317
今の時期は単語より熟語やったほうがいい気がする
321大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:17:17 ID:3T9CLkuRO
正直ターゲット200くらい以降スカスカ(演習で知らなかったのとかは随時覚えてる覚えてるけど)
強引に推測して大体和訳取れてるけど不安定なんだよな…大体じゃマズイし
もえたんでもはじめようかな!
322大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:48 ID:BuT7O/qRO
医科歯科大行ったいとこがシス単の三章までやっときゃいいって言ってた
だから1700前後ぐらいで大丈夫でしょう
323大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:42:20 ID:l88p3e0E0
俺即単とDB4500だけど、過去問見る限りどっちかにしか載ってない単語が結構出てる。
例えば2000年の下線部になってたbiasなんかはDB4500しか載ってないし、
01か02年の和訳部分のperspectiveは即単にしか載ってない。

数えてみた所この2冊の間だけでも150近く違う単語あったし、金大はそのきわどい所の単語が良く出るね

324313:2006/02/09(木) 20:45:58 ID:8f2XJLV+O
>>316
医学部志望だよ
98の物理はは2005〜1998の中で一番やりにくかったorz
でもセンター大失敗したから…(´;ω;`)

俺も過去問(大会?)参加しる(`・ω・´)
325大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:56:16 ID:8f2XJLV+O
>>323
biasはシス単3章、perspectiveはシス単2章に載ってた
でもシス単にも載ってないのはある
一冊覚えてソレに無い単語は前後から推測しるしか無い希ガス
さすがに固まった部分に単語帳に載ってない単語の波状攻撃が見られる可能性は低いからなぁ
326ぼたん:2006/02/09(木) 21:08:40 ID:uBOKw+Zv0
はじめまして!
突然なんですが、金大の1999年の数学の三角関数(理・医・薬・工)の解き方を教えてもらえないでしょうか?
親切な方、できれば今日中に簡単な方針だけでもいいので教えてください、お願いします!!
327大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:36 ID:BdIIXqP30
過去問参加する人ホント範囲確認して修正(大体同レベに代替え、試験時間短縮)しといてね〜
ex)
物理熱力→千葉波動
数学複素数平面→-30分
など

ちなみにオレも医志望w
'98物理単振動方程式の一般解忘れてた…orz
328大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:11:52 ID:l88p3e0E0
確かにbiasは推測できた。
結局の所、何冊もやればやるほど力はつくのに間違いは無いんだけど
1冊完璧に仕上げるのが重要なんだよね。


最低一冊はやっておかないと厳しい。気がする。
329大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:12:29 ID:BdIIXqP30
積→和がラク。
330大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:28 ID:8f2XJLV+O
>>327
千葉波動ってなんだい?(´・ω・`)

98の単振動で一般解使う?円書いておしまいだったけど…やり方違うのかな?
331大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:09 ID:6Unose9iO
金沢は熱力原子が範囲外だから過去門の熱力原子やっても意味ないけどそれだと時間配分にずれがでてくるから同レベル程度の大学で範囲内の千葉波動の問題を代わりにやってみるとかそういうの汁
って意味じゃないかな
332大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:02:37 ID:2uDkTWK00
去年法学部に受かったんだが、なんか力になれることないかな?
みんな応援してるぜ!
333大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:02:44 ID:uhC9pqe+0
<<331
スマン…そゆことw
単振動いつも
x(t)=Asinωt+Bcosωt
って立式して微分して初期値代入してやってたのが
x(t)=Asin(ωt-φ)=Asinωt+x(0)
とごっちゃになってたん…
334大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:04:38 ID:sa2TTxDxO
今年の物理の電磁気は磁界がでるんですよね?
335大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:03:52 ID:Lf61MpWi0
>>333
その公式を手に入れるにはそこそこの道のりがあるのだよ。
と、大学生の俺が言ってみる。
まあ金沢の物理は答えだけ書けばいいからそれでいいのか。
336大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:20:30 ID:s/llcdhj0
そこそこってほど大袈裟なもんじゃないだろw
337大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:21:58 ID:3T9CLkuRO
それって橋本のはじていに書いてあるやつ?
唯一はじていでも意味がよく分からないんだよなあ…
338大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:43:56 ID:JaUjslIa0
自分は四十人抜きくらいしないと駄目だからつらい。
339大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:51:22 ID:3T9CLkuRO
俺はリサーチの上位だけが出したとしても40人抜きされる猶予があるけど二次力から言ってそれが実現しかねないから超恐い
340大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:31:53 ID:+TZ/Q//v0
リサーチだと順位1ケタだが志望者数倍増してるから超恐い。
341大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:49:30 ID:XYds9V060
>>336
線形代数の知識とか必要じゃない?
解空間とかそんなの。

まあ受験は受かればよし!
受かってからの勉強頑張ってね。
342大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:12:53 ID:DkaDUX6N0
もちろんそれも踏まえて言ってるw
343大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:34:26 ID:beOBur9xO
ここの学食や図書館って土日もあいてるんですか?
344大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:40:31 ID:05YqIGGzO
日付が二桁になってしまった
数学と英語が全然なんだけどなぁ…
物理は八割は堅いけど
345大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:27:03 ID:BqyErBYEO
>>333
大学受験の物理に微分はいらんよ
そんな高級(?)なことしなくても単振動は円の射影運動っての理解しとけばあんな問題10分もかからないのに…
346大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:34:49 ID:F/T3N20A0
>>343
土曜は開いてる
2次の時くらいは日曜も開くはず
347大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:55:33 ID:PyGyy1Y50
>>333
駿台生?それとも河合か東進で苑田受けてた人かな?
>>345が言ってるように微分方程式を用いなくても受験物理は裁ける
俺は再受験で一度大学出てるから微分方程式を用いた解析は出来るけど受験程度の幼稚な物理で使うと無駄に時間ばかり食ってめんどくさくなるだけ
物理学科卒の俺が言うのも変だけど受験物理なんて分かりきった現象しか追求されないんだから大道具持ち出す必要は皆無だと個人的には思う
348大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:12:07 ID:oEJr+6sBO
法学部受けます。
私は次にここにくるのは終わったあとだと思いますが、
みなさんがんばりましょう!
349大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:43:12 ID:b3Vv1rcBO
とりあえず金工大に合格…。
今まで金工大なんて受かって当たり前とか思ってたけど、いざ【合格】って字を見るとなんか気持ちが高ぶってきた。
  
金大も合格するぞー(`・ω・´)
350大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:00:10 ID:s/gqFl0b0
うちの高校から可愛い女子が二人医学部うけます。
一人は50%、もう一人は95%ぐらいで受かります。
医志望のみなさんはこれを励みに頑張って下さい。
351大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:12:14 ID:d3+KzSu00
>>350
女の俺はどうすればいいですか?
352大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:14:20 ID:1mIUpgp2O
>>351
俺が100%受かるからそれを励みにしてくれ
353大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:43:50 ID:NwwHsP7vO
ワロスwww
354大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:46:24 ID:BqyErBYEO
(・∀・)ナニコノナガレ!!
355大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:50:56 ID:u+Wvw2waO
350
性格いい?医学部しか相手にされない?
356大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:20:46 ID:NRem2CSJ0
>>350
その女が95%受かるなら全統記述一位の俺はどれぐらい?
357大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:35:22 ID:8LnhxtPH0
>>356
20%
358大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:12:28 ID:lJaQ/ixU0
《357
オレは数学科経由の再受験だけど、微積使って解いた方が早い気がする。まぁアプローチの仕方は人それぞれってことで。
359大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:15:55 ID:RfsJtGbYO
誰かセントラルホテル泊まる人ーヾ(@^▽^@)
360大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:56:37 ID:9f/uexjHO
誰かラブホ泊まる人ーヾ(@^▽^@)
361大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:13:35 ID:05YqIGGzO
もう勉強したくない
362大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:13 ID:tBisP2u+0
マンテン泊まる人ーヾ(@^▽^@)
363大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:32 ID:fdR9BymH0
あきらめたらそこで終了ですよ
364大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:24:27 ID:d5SM8OxcO
センター二日後から机に座ってない件
物理教室をだらだら読んだりしかやってない
人生\(^o^)/オワタ
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:53:47 ID:7iw1jjfO0
あと二週間じゃん。前期で決めたらよろし。

だらだら勉強してる人、飽和状態の人、一緒に過去問にかえりませんか??
過去問大会(?)を密かに開催します。
明日11日は'01年度。
時間割りは
英語 9:20〜
国語or理科 11:30〜
数学 14:40〜
本番と同時刻に開始します。既に解いてあったり、科目によって範囲調整による時間短縮を考慮し、終了時刻は任意とします。
終了後各自答え合わせをし、英作等不安が残るものを書き込むかたちにしたいと思います。
367大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:00:06 ID:s/gqFl0b0
>>366
明日日本vsアメリカ見るから12日から参加します。よろしく。
368大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:17:55 ID:zY/QfEGs0
大学卒業してて再受験の人って、医学部受けるの?
何考えてるの?
369大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:43:47 ID:W+TV+YoG0
>>368
人の役にたちたくて医師になるとかあるんだろ。
医学系の研究がしたいとかさ。

はっ!釣られたのか?
370大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:05:59 ID:zY/QfEGs0
卒業する時に28歳とかだと採用されにくく、かなり年齢に厳しいと聞いたので。
371大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:08:03 ID:J2Mo77Mb0
http://makimo.to/2ch/etc4_kouri/1099/1099729007.html
ちなみに去年の今の時期〜2次試験前夜までのスレね。
670辺りから2月10日の書き込みがある。参考までに。
372大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:19:45 ID:nsgM7beKO
>>366
13日から参加するんでヨロ
373大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:21:19 ID:J2Mo77Mb0
374大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:37:08 ID:FzfiXasY0
後期四倍ならだしときゃよかった。ブッカで七割だけどね。
375大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:18:23 ID:q7xVPZZa0
後の祭り
376大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:22:00 ID:4bFOkELLO
去年の後期電子並の欠席率9割が再来すればどこでも割れるぞ!
それでも人機だめぽ
377大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:42:56 ID:BXa42LfG0
学科内一位で受かったりした場合って自分で分かるの?
378大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:58:52 ID:VmmpO38K0
>>377
成績開示したときにわかるんじゃないかな
379大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:29:44 ID:pNvb2pfK0
>>374
理学部?
同じ学科かもw
380大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:32:10 ID:BXa42LfG0
日本vsアメリカ終わったらセンター後初めての勉強します。
まず過去問ひとつやるかなー
381大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:04:40 ID:4bFOkELLO
>>380
m9(^Д^)


俺も同じなんだ…
382大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:20:36 ID:eHS83S9q0
おまえらオリンピックにはまるぞ・・・。
見るな!絶対に見ちゃ駄目だ!
383大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:26:25 ID:QSf0bzpxO
380
仲間がいた…勉強できない
384大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:05:14 ID:XD8CBcAn0
3-2で日本負け・・・
でもロスタイムで点は入った!
おまいらも諦めるな〜!
385380:2006/02/11(土) 15:37:56 ID:BXa42LfG0
ピッチぅんこで日本もアメリカもつるつる。
どうみても「すべり」まくりです。
本当にありがとうございました。


よし、勉強始めるぞw
386大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:05:38 ID:DYf+cqrE0
岡山大学より上?
387大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:06:01 ID:56JgLzle0
◇大阪やっぱり全国最悪 ひったくり、路上強盗…

昨年1年間に大阪府内で発生した街頭犯罪(8手口)のうち、ひったくりなど5つの手口が
全国ワースト1位だったことが、府警街頭犯罪・侵入犯罪対策室のまとめで分かった。
残る3手口もワースト2位で、大阪の治安の悪さが改めて浮き彫りになった。

同室によると、ワースト1位だった5手口は、ひったくり(30年連続)▽路上強盗(5年連続)
▽オートバイ盗(23年連続)▽車上狙い(13年連続)▽部品狙い(6年連続)。

一昨年に比べると、部品狙いが8・4%増の1万7298件だったほかは減少したものの
全国比では高水準で推移。ひったくりはピーク時(平成12年)のほぼ半数の5542件に
なったものの、2位の神奈川(3570件)の1・5倍以上にのぼっている。



■ソース(産経新聞)
http://www.sankei-kansai.com/a5-yomoyama/yomoyama1.htm
388大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:11:06 ID:+9+h/2SZ0
         平成18年度金沢大学入学者選抜試験
            一 般 選 抜 合 格 者

>>385以外全員

  合格 とする。

                              以上
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:00:46 ID:hKNllvki0
2次試験の設問ごとの配点って公開されてないんですか?
赤本やってても、「まあ、6割ぐらいは行ったかな…」とか勝手に自己満足しちゃってる…
391大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:13:50 ID:Uzi90wZ6O
あるある
392大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:00:49 ID:3jbSe2eL0
あげMAN
393大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:10:28 ID:qofjMg0a0
今日'01やった人いる??
これだめかな↓
英語@の3
自分の体臭を周囲の人々に気付かれないようにするため。
英作の2の第二文目で
〜had better know differences between swimming in a pool and swimming in the sea wearing clothes.

当方医・医志望
英語はなにげに@が読みにくかった。
数学はB以外三完。Bみたいなのでないでくれ…
理科満点

英語に不安を感じてきた…orz
394大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:24:34 ID:4bFOkELLO
>>393
自慢かよ!
と言いたくなるけど医医だとまだ足りないくらいなんだな…恐ろしや
工の最低点が5割程度で済んでくれないかな…
395大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:51:59 ID:mHDPZTY0O
医受けるような脳みそ持ってないけど…

had betterは命令的な要素を含むらしい。
you had better go home.みたいな。
だからこの場合shouldのが適切ジャマイカ?
あとは文法的な間違いは見当たらないが。

ちなみに私はA is one thing,B is anotherの構文とwith their clothes onで作った。
396大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:06:53 ID:QSf0bzpxO
放射線志望
物理:1ミス
英語:190くらいだろうと(予備校の先生につけてもらった)
397大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:08:46 ID:BXa42LfG0
>>396
医学科うければいいのに
398大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:11:39 ID:aa5wWO+C0
>>393
長いこと洗ってない洋服を着てるから臭いんであって
体臭ってわけじゃないのでは??
399大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:33:58 ID:QSf0bzpxO
397
数学、化学まったくできない…
センター前除いて、1年間2科目しかやってないからな
400393:2006/02/11(土) 22:03:56 ID:Gq4n6p+Z0
レスd
最近苦手な化学ばっかやってて英語放置してたら訳出仕切れてないトコとか減点のしどころ満載でえらいことになってた…
やっぱどの教科も気が抜けない…
401大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:37:59 ID:TkLMdx7i0
全く違う話題だけど、住むならどこがいいと思う?
パンフとか見ててもさっぱり・・・。ちなみに工学部志望です。
402大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:40 ID:dec4Mna/0
>>401
>>4
それよりまず受かれ。
403大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:19:58 ID:4bFOkELLO
募集要項見てたらやっぱり物理の選択分野は出さないって書いてあるね
後期の機能機械だけは熱力学も出しますって明記してあるあたり他では完全に出ないっぽいね
あんなに頻出だったのに…
404大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:38:31 ID:61uszJ280
すいません。
405大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:39:16 ID:fEQPeRoA0
>>401
http://www.kanazawa-u.ac.jp/j/info/shuhen/kakuma/index.html
2次対策してるのは当然として、息抜きに合格後をイメージするのもいいかも
若松町、旭町 辺りがお勧めかな。 ジャスコ近くが何かと便利。

合格発表翌日にアパート探しに行ったら、既に半分以上は決まっていた。
その日の内に乗り込めばよかったのだが、高校に報告に行って前期で合格した友人らと話すのも楽しいもんね。



406大学への名無しさん :2006/02/12(日) 06:44:18 ID:pDKH7A3r0
ここの英語の採点は結構きついから、心してかかったほうが良いよ

二次は気合と運と気合で乗り切ってね〜

春に宝町で逢いましょう
407大学への名無しさん:2006/02/12(日) 06:50:53 ID:3Jwy51ix0
おはようございますm(_ _)m
受かって一人暮らし…うはうは♪と妄想しつつ、
過去問大会??本日は'02を開催したいと思います。
時間割りは
英語 9:20〜
国語or理科 11:30〜
数学 14:40〜
終了時刻は任意。
※各自空き時間は有効に使うこと。答案は本番のつもりでしっかり作成すること。
ではではウマーな妄想実現のために、今日も頑張っていきましょう!!
408大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:01:07 ID:lvgGmzFdO
現役の人いる?二次の勉強ってセンター後にはじめましたか?
409大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:04:24 ID:/zugyQrZ0
自分は二次後にはじめました。
410大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:20:48 ID:lvgGmzFdO
間に合う??俺かなりキツイんだけど(´з`)
411大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:30:22 ID:aDmlM4yzO
二次後に始めた。
全然間に合う。
逆に余裕有りすぎて何すればいいかわからん。
412大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:02:14 ID:nfPobf9y0
二次前にはじめた
楽勝〜
413大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:24:01 ID:lvgGmzFdO
411
すごいな(^o^;うらやましいわ
414大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:44:42 ID:4+Vs4p67O
>>401
住んでる学生が多いのは旭町周辺だと思う。
大学〜金沢駅間のバス停沿いがやっぱり学生アパートも多いかな。
ただ旭町や若松は、学校には近いけど片町に行くにはちょっと不便。
学生が遊んだりバイトしたりとなると片町しかないからねぇ。

アパートは、一見埋まりまくってるように見えて
合否発表前からとりあえず予約だけしておいて、
後でキャンセルするってケースも多いみたい。
寮を出て途中から一人暮らし始めた子でも、旭町に物件見つけたりしてるし。
415大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:41:47 ID:aDmlM4yzO
いや、時間には余裕あるけど、精神衛生上良くない。
何すればいいんだろうと考えながらもポレポレ読むくらいしかしない自分に逆に焦る。
416大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:44:16 ID:lvgGmzFdO
焦ってできないよりはいいよ!
数学なんかぜったいまにあわないよ(;^_^A
417大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:46:31 ID:v/Uenq8GO
昨日15時間寝て今日も11時間寝て今起きた俺
この土日で大数3Cの一対一を30はやるつもりだったのにあああああ
418大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:03:35 ID:Ipy0sJKSO
化学の選択科目も出ないの?
419大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:07:27 ID:rQOsaCFh0
>>418
調べればいいじゃないか。
420大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:41:47 ID:mm/CFQq/O
熱力学出ないのか…かわりに何がでるんだろ?
今まで万有引力って後期のしかも理学部しか出てないみたいだけどそれは出ないかな?
2005の穴埋めみたいのでるかもね
421大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:45:57 ID:1vngFGl+0
物理1にある熱力っぽいのもでないの??
422大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:47:25 ID:1vngFGl+0
今年というか2005年、宇宙へいったので万有引力可能性はありなんじゃないでしょうか。
423大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:04:44 ID:v/Uenq8GO
熱力学にならない程度にボイルシャルルとかを捻って…とか?
万有引力は同志社でも出たし有り得るかもね
424大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:05:36 ID:lvgGmzFdO
422
代ゼミいってる?
425大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:25:59 ID:jnU4aczu0
セクハラ:職員を出勤停止14日の処分−−金沢大学 /石川

 金沢大学(林勇二郎学長)は2日、女性職員らに不適切な内容のメールを送信するなどの
セクシュアル・ハラスメント行為をしたとして、50歳代の男性職員を14日間の出勤停止
処分にしたと発表した。また、上司にも厳重注意を行った。処分は1日付。
 同大によると、昨年10月、女性職員2人から届けがあり、学内に調査委を設けて聞き取
りなどを行った。男性職員は数カ月間にわたって、女性職員らに対して複数回、不適切な
メールを送ったり、発言をしたという。
 同大広報室は「大学職員としてあってはならない行為で、まことに遺憾。再発防止策を一層
徹底したい」とのコメントを出した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000197-mailo-l17
426:2006/02/12(日) 20:46:56 ID:BxpKZUCs0
>>393
化学はいいとして物理満点は凄すぎ。あの年は解きにくかったお。
427大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:41:58 ID:mm/CFQq/O
弦が出ると見た
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:53:41 ID:mm/CFQq/O
チェロ協奏曲もいいなぁ
430大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:54:57 ID:mm/CFQq/O
誤爆
431大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:55:16 ID:pCAjBaUp0
>402,405,414
どうも。若松とかいいなぁって思ったけど家賃高いね・・・。
んー、悩む・・・。みんなは何を優先する?
432大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:30:44 ID:mvab6QtSO
新築いまなら田上らへんにもあるぞ。とっとかななくなる。
433大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:52:00 ID:uhthNQW00
ただ若松は雨の日に中々バスに乗れず結局遅刻する。
田上にいたってはバス停がない。
434大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:07:13 ID:rdbb5lQi0
もりの里(鈴見)最高!
435大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:14:57 ID:581fNslAO
イヤン セクハラよ
436大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:36:45 ID:Obq655VUO
ちょっとぐらいええやん
437大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:13:02 ID:6xAZIGSwO
今まで全然出てないけど交流回路がでるのではないか
438大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:15:18 ID:3SLrrlaI0
電気振動きそう。
439大学への名無しさん:2006/02/13(月) 03:57:36 ID:qFX++gqtO
定期代のことを考えると、若松あたりなら自転車で十分。
歩いてもたかが知れてる。流石に大雪の時期は辛いだろうけど。

金沢は坂が多いし、学生アパートの密集地帯と遊び場が離れてるから
原チャ一台あるとかなり便利。冬は原チャじゃ危ないからバスで。
未だに寮から自転車で通ってる奴とかもいるけどw
440大学への名無しさん:2006/02/13(月) 05:20:38 ID:2v8IFwLq0
金沢駅近辺が無難
441大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:07:57 ID:gXbX4wUS0
>>440
こらこらw
442大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:09:35 ID:gXbX4wUS0
うはw IDが嘘だけど金沢駅近辺なんて
大学から遠すぎるから止めとけ。
443大学への名無しさん:2006/02/13(月) 07:18:18 ID:oTKnNeS80
424
はい、代ゼミにいってますよ。
444大学への名無しさん:2006/02/13(月) 07:59:32 ID:bYfLBeLLO
433
漆原?
445大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:32:45 ID:EbCUXreEO
金沢に遊び場は少ないよ!! やっぱ東京
金沢中退の俺が言うから間違いない・
446大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:50:05 ID:bYfLBeLLO
↑443のまちがえね(^o^;
447大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:32:20 ID:dUNpzPSYO
俺も代ゼミ(聞かれてないか?w)漆原は受けたことないけどいいらしいね
俺は為近だったからよくワカラネ
448大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:57:18 ID:b3Q4rIRi0
あのコメントは為近さんがいってたからね笑
あの人のおかげで物理がそれなりにできるようになりましたし☆
金沢の数学は全然できないので物理で・・・
・・・っていうか数学できなさすぎで大ピンチ。。
449大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:13:52 ID:dUNpzPSYO
>>448
俺も為近に習って物理は得点源になった 過去問やっても9割切らないしテラスゴス
450大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:46:13 ID:RpH6ns410
数学ってどうやったらできるようになるんだよ!
問題集みたいに問題の最初に<空間ベクトルの垂直条件>とか
書いてあれば解けるのになあw
当たり前かw
451大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:10:28 ID:sbWGxZrV0
>>450
基礎を理解→問題解く→何度も解く

で良いんじゃね?やればやるほど点あがる教科だと思う。
452大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:14:05 ID:b3Q4rIRi0
449
物理、でも計算ミスするんだよねぇ・・解答だけだからその後連続して間違う・・
それはイタイ・・。
9割ってほかの教科あんまり取れなくても大丈夫なんじゃ・・・?!
453449:2006/02/13(月) 15:25:06 ID:dUNpzPSYO
>>452
いや、センターでアリエナイ点取ったから9割切ると即死だよorz
過去問とか復習とかやりながら丁寧にやるべき設問を見極めれるようにすれば連鎖ミスは防げるようになるハズ
ディメンジョンチェクとか極端な場合とか考察したりするだけでも下らないミスは結構防げるようになるよ

454大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:18:58 ID:rMInn9TxO
ベクトル方程式は範囲外だよな…?
てゆーかベクトル自体出ないでください。ベクトル単独でこられたら氏ぬorz
455大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:40:58 ID:bYfLBeLLO
みんな物理の問題集なにやってる??
456大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:57:16 ID:RpH6ns410
エッセンスしかやってない
大体平均1ミス〜2ミス
苦手な熱力学が出なくなるらしいから物理はかなり簡単になりそう。

数学が死ぬほどやばいけど。
457大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:30:30 ID:dUNpzPSYO
>>455
物理は予備校のテキスト・模試の復習・過去問しかやってない
458大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:50:59 ID:UKhpkitUO
文系数学って何勉強したらいいんだ?
459大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:59:54 ID:H1+W+GgaO
みんな、試験会場どこ? 俺は角間キャンパスだけど、
460大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:00:03 ID:bYfLBeLLO
ありがと☆
461大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:36:38 ID:RpH6ns410
>>459
え?もう受験票きた?
おれ地元なのにまだ来てない・・・
462大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:51:17 ID:U2dW6qGM0
ほんとミスだけは・・。ね><
私も予備校のテキストか、過去問しかやってないなぁ。
ところで数学の一次変換ってもうすでに範囲なの??
行列とその応用、の応用が一次変換??
463:2006/02/13(月) 23:40:20 ID:3SLrrlaI0
一次変換でたら僕が本番暴れてみせます
464大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:52:17 ID:u9/dQ7q60
>>463
迷惑だから静かに帰ってくれ。
465大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:52:37 ID:2v8IFwLq0
複素数平面の代わりに一次変換がでそうだなw
466大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:56:25 ID:IFFj3SwnO
受かったらスキー行ってF1見てオケをやれる
から頑張る
僕はやれば出来る子なんです
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:33:21 ID:FSV/0B89O
理科大おちたー
でも金大はうかるー
469大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:51:14 ID:dV2QX/pnO
>>468
おれも七日後の発表で理科大落ちる予定ですw
  
でも理科大受験はいい刺激になった。数学と化学の弱点補強しなきゃ。
470大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:56:32 ID:luuY9g6u0
入学したら中国語やらないといけないの?
471大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:17 ID:O7IahakiO
豊田工業大学うかりますた。これでマークミスはない(´・ω・`)
472大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:35:19 ID:ok5SBHPnO
明治うかった!俺もこれでマークミスはなくなった(^O^)
473大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:25:03 ID:IqNAX7Ys0
>>470
理系はなし。文型はドイツ語とかから選択だね。
474470:2006/02/14(火) 14:32:40 ID:27TxpE420
>>473
dです。
475大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:33:43 ID:l0XWO2iz0
>>473
え、理系は第二外国語ないの?
476大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:36:56 ID:mhQ2pwdM0
>>473
適当言うな
第二外国語は文理問わず全員必須です
477大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:38:33 ID:l0XWO2iz0
>>476
ありがとう
医学部ってみんなドイツ語?そうでもない?
478大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:47:14 ID:l65bC12p0
>>477
そうでもない。知り合いは中国語取ってたし
479大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:49:32 ID:mhQ2pwdM0
みんなって程ではないけど医はドイツ語多いね。

中国ドイツフランスロシア朝鮮ギリシヤラテンから選択。
でも中独仏で9割くらい
480大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:34:00 ID:AMYHnV8k0
>>476
次の代から要らなくなる。
説明会行った?
481大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:49:13 ID:cz//NKs+0
ここって便所で飯食ってる人とかいますか?
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:07:01 ID:cz//NKs+0
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/goukaku/18iga1se.html
平成18年度 一般選抜(前期日程) 医学部医学科
第1段階選抜について

医学部医学科の第1段階選抜は実施しません。
ついては,平成18年2月14日(火)付け郵便で
志願者全員に第1段階選抜を実施しなかった旨の通知書等を送付しますので,
平成18年2月17日(金)までに到着しない場合には,
学生部学生募集課入学試験係まで連絡してください。
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:22:48 ID:e1Ce/Cdu0
次の代からいろいろ変わるみたいだね。
一年前期は一週間に一回パソコン持ってくるみたいだし。
たいへんだな、おまいら。

ところで、第二外国語の先生は大丈夫なのか?
半分くらい解雇だったりしたら・・・。
486大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:36:07 ID:yK/T/y4s0
>>476
テラワロス
487大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:19:45 ID:sPDqayBc0
2003年の物理で質問があるのですが・・・
一番の(5)でバネののび(縮み)すべてを球2の伸び(縮み)として書いていると
解答見て思ったのですが・・そうなんですか??(^_^;)
そうだとすると球1について運動方程式をたてても
球2と同じ式になるんですか?
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:38:03 ID:7hF4tpCf0
2004年度の英作文きつい。

何故かTで2問もミスってるし…選択肢なめちゃいかんね…orz
490大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:39:19 ID:8tpAUVSFO
同志社キター
金大に向けて勉強始めるぞ!
491大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:57:36 ID:4f79crDK0
英作文ってみんなどうしてる?
492大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:52 ID:dV2QX/pnO
おれはネクステージのページ下にある現代語訳をひたすら英訳してる。
忘れてたイディオムも再確認出来て一石二鳥…と、お得感を感じつつ英作しとります。
493大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:39:07 ID:Dwynh/ggO
>>491
勉強してる
494大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:49:54 ID:dV2QX/pnO
>>492の現代語訳って表現はおかしいか、日本語訳ねorz
495大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:15:05 ID:7hF4tpCf0
英作文毎年難しくなってるね。

ちょっと説明不足かな?って思っても無理な表現は使わずに仕上げた方が点数良さそう。

496大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:18:24 ID:K3fgltAr0
ここの食堂って夜も使えるの?食費節約したいから、使えるなら使おうと思ってる・・・
497大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:25 ID:l0XWO2iz0
ていうかむしろ一人で食える雰囲気なのかどうかが気になる
おれも夜使えるなら一人で食いにくるかもしれんw
498大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:26:40 ID:q1gF/0gd0
>>496
20時ぐらいまでやってるけど、大学が坂の上にあるからせめて原付でも持ってないときついかも

>>497
独りで食ってる人もいるよ・・・ちょっと寂しいけど
499496:2006/02/14(火) 23:30:36 ID:bNFJqHNm0
やっぱり!
春に高校の遠足(笑)でココ見学しに行った時、
ウチの高校出身の法学部の先輩に、「夜も使えるから食費は安つく〜」とか
言われたような気がしたから、念のため聞いてみました。
多分利用させてもらうと思います。・・・受かったら。
500大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:21 ID:q1gF/0gd0
>>499
頑張ってね!
501大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:38 ID:O7IahakiO
500なら薬学部合格
502大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:59:24 ID:swivOSWH0
503大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:31:12 ID:muk1TUYXO
>>501
落ち込むなよ
ダメだったらまた頑張ればいいジャマイカ!
504大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:32:49 ID:K5+OZ1Wb0
>>498
thx..
独りで食うとはやっぱ視線が気になるか…
夜飯食うためだけに友達誘うとかもめんどいし、微妙だなー・・・
まぁ、まずは受からなければw
505大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:45:09 ID:K5+OZ1Wb0
てか、どうでもいいけど、HP新しくなってない?
ムービーとか見れるし学校施設の細かい説明とか前からあったっけ?
勘違いだったらごめ
506大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:01:11 ID:zZJJ//oA0
てかみんな石川県民なの?・
507大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:48:28 ID:Bvugt0lQO
俺も金沢県民だけどたしか県内組が3割、他北陸で3割って感じじゃなかったっけ?

私大受験で燃え尽きて私大発表で浮かれ過ぎた…10日で一体何が出来るやらorz
508大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:09:42 ID:Ca0Z6eb5O
金沢県民だと!?
こいつぁただ者じゃあねえ…
509大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:13:09 ID:D9QAjBmc0
ぬるぽ
510大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:20:29 ID:muk1TUYXO
>>509
ガッ
>>508
確かに金沢県民は…ただ者じゃねー!
511大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:33:20 ID:T1GWB/q+0
自分は前期後期電気電子なんだけど、満足いくほど勉強できてなくて・・・
後期の欠席率って概算どんなもんなの?2,3割?
去年みたく9割欠席とかはないと思うけどw
512大学への名無しさん:2006/02/15(水) 05:06:54 ID:zZJJ//oA0
>>511
そのときならんとわからんわな
513大学への名無しさん:2006/02/15(水) 05:08:03 ID:pYl2R5Mm0
金沢県民wwwキタコレwwwwwwwwっうぇwwwwww
514大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:02:51 ID:Ca0Z6eb5O
>>487
バネをつるした時は
下の物体に働く重力と同じだけ上にもかかってる。
だからこの問題みたいにバネを横にしたら、右と左に自然長から伸びた分だけ同じ力が逆方向に働く。
球1の加速度をβとして立てると右が正方向だから、mβ=k(x2 - x1 - l)になる。
これを変形するとmβ=-2k{x1 + (l/2)}
よって球1は中心がx1=-l/2の単振動

赤本みたいに積分しなくても
バネは長さが半分のときバネ定数が2倍になることと
重心は質量比から出せること(この場合バネの真ん中になる)から
重心から見てmα=-2k{x2 - (l/2)}は出せる
多分(5)はこれも正解だと思う
515大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:47:41 ID:nBF7N9e2O
センター良くて二次試験免除とかないのかな…
516大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:47:56 ID:Bvugt0lQO
廃班置県で置かれたのは金沢県なんだぞ!
っていうはてなダイアリーからの受け売り

後期電気電子が割れてくれれば後期情報際どいな俺も第二志望で…ねーよw
517大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:19:34 ID:rPFOYHPW0
ニ水、桜丘クラスでココなら御の字?
518大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:35:07 ID:j6HU13oVO
上のほうで物理の話でてたみたいだけど、名門の森、難系あたりの問題集やった人いる?
519大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:40:53 ID:ORuI3xxI0
経済後期の小論文の過去問とか、赤本買わなきゃ無いかな…
520大学への名無しさん :2006/02/15(水) 14:41:56 ID:xC667Ke40
>>517
各高校の金沢大学合格者の順位
金大付属上位50〜70%
泉丘   上位30〜50%
二水   上位10〜30%
桜丘   上位0〜20%
錦丘   上位0〜10%
521大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:47:17 ID:K5+OZ1Wb0
金大附属は県外ばっかだぞ
そんなにいるっけ?
522大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:15:07 ID:UJS678GrO
赤本全然解けない
わけわかんない
どーしよう…
523大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:16:20 ID:6vEwzFa1O
>>518
いちお、名問の森やってる
意外に解けるもんだな
てか熱力学範囲害かよ…さっき全部終わらせた俺の努力は(´Д`)
524大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:20:39 ID:nCpnzq6i0
今さらなんだけど生物2の選択分野の出題ってどうなるの?
どこにも書いてない・・・
誰か教えてケロ
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:39:17 ID:UJS678GrO
数学ムズすぎる
528大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:52:08 ID:j6HU13oVO
523
工学部志望??名門やったら金大の物理は簡単に感じる?
529大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:08:29 ID:7dUTIp/s0
あー、だめだセンターこけてやる気がしない´д`A
何していいかもわかんないし。
法学部の奴でおすすめの勉強方あったら教えてくれ!
530大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:22:58 ID:96fMnITAO
金沢大学のいいところを教えてください。
531大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:52:15 ID:Bvugt0lQO
>>530
俺の場合は地元、新工学部棟が素敵
都会から特に文系でここに来るには魅力があまり無いような気もする
532530:2006/02/15(水) 17:13:59 ID:96fMnITAO
>>531サンクス
なんか今になって何で金沢にしたんだろうって
後悔の気持ちじゃなくただ単に不思議な気持ちに至った
モチベーション下がる…
533大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:40:55 ID:YnZHX8u3O
私大受験を終えてからイマイチやる気が起きない…。化学やっててHg(水銀)を見ると、頭の中でハードゲイと読んでしまうほどにorz
  
がんばれオレ('A`;)
534大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:04:19 ID:Bvugt0lQO
俺も燃え尽きた感がある…私大全滅してくれりゃ金大しかねぇええええって気になったろうけど中途半端に受かってしまって尚更orz

水銀って文字を見ると某ローゼンメイデンしか浮かばない俺だめぽ
535大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:04:23 ID:6vEwzFa1O
>>528
工学部志望
なんか確かに簡単には感じる
けど逆に金大の物理が普通すぎて
ここまでやらなくても…って気にはなるかな(満点とるなら別だけど
536大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:19:53 ID:gfaCsXVlO
>>521
そういう意味じゃないだろ。
たぶん、金附なら50〜70位のレベル、泉なら30〜50位レベル、二水なら10〜30位のレベル〜
(分母は100人あたり)ってことだろ。


しっかし金附つえぇな…
537大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:23:19 ID:hiUjFnABO
センターで
物理10割
英語7割5分
数学6割orz

人間機械なんだが全然勉強してねぇ…
単語とかも結構忘れてるし…
538大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:29:36 ID:j6HU13oVO
535
ありがとm(__)m
それなら残り日数もないしやめとくか…
539大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:31:09 ID:ZakjmgSZ0
法学部志望ですが模試で学年2〜3番程度です。
バカ高校でスマソ
540大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:39:24 ID:UJS678GrO
勉強できねぇ
541大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:48 ID:6vEwzFa1O
今年の数学レベルは2004年度を上回ると予想されるので、やっぱり数学を重点的にしたほうがいいのかね?
542大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:18:57 ID:Bvugt0lQO
俺は逆に難しいであろう今年は数学はよほどの人間以外差がつかないと踏んで放置するぜ!
私大も全て積分全放置で外で手堅く取って乗り切ったし金大もなんとか…
なりませんよねorz
543大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:22:30 ID:E4o2eDuBO
>>541 04年の数学の問題は完璧な失敗作。新課程だから、あそこまで難しくならない。なったとしても、医学部以外は差がつかない。
544大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:28:19 ID:hiUjFnABO
数学難しくなるだろうってのはなに情報?
545大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:28:32 ID:K5+OZ1Wb0
物理9割
数学5割
英語3割しかとれねえ。
真剣にヤバイぞこれは…
合格者最低点すら届いてないw
546大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:46:23 ID:UJS678GrO
そんなにとれねぇ
547大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:56:41 ID:h6FoIpJS0
>>544
去年が簡単だったからな。
だから今年は普通に戻ったとしても難しくなるってこった。
548大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:09:30 ID:muk1TUYXO
数学は難しくなると俺も思うよ
今年はセンター易化で受験者が団子状態に固まってるから分散するには難しくするしかないと思う
549大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:17:08 ID:3RkGsr4t0
センター後に試験問題作ってるわけじゃないだろうよ
550大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:23 ID:wYGy+k580
数学難しくなったら国語も難しくなるかな?

04年で苦情出たんでしょ?だからって激易化っていくらなんでも。
平均点6割ぐらいにしてくれないと差はつきません。
551大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:19:59 ID:E4o2eDuBO
俺は去年の問題を多少難しくした感じだと予想。
552大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:29:32 ID:08W706xy0
日頃みんなは何時間ぐらい勉強した?
553大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:02:08 ID:zN5XTvAT0
04年で苦情でたの?そーなのか。じゃあ偶数年が難しいっていうのは
今年は崩れるのかな?

554大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:06:54 ID:nBF7N9e2O
金沢ってある程度遊べるとこある?そんなにかなり都会ってわけじゃなくていいんだけど…
555大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:09:09 ID:5qXAgQT40
>>554
十分ある。心配すんな。
556大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:09:42 ID:wYGy+k580
>>550
ってうちの学校の先生は言ってた。
数学と国語のどちらかを選べる学部ってありましたっけ?(法以外で)
557大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:16:36 ID:YnZHX8u3O
ここ数年は英語の大問一が変化し続けてるよな。それ以降の問題に大きな変化はないけど。
今年はどうなるやら…。
558大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:17:50 ID:1kJwExcF0
当然発音・アクセント
559大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:20:05 ID:wYGy+k580
発音記号読めるかどうかが影響する問題は2000年にあったね。
でもまぁ、1選択問題 2記述問題 3自由英作 4英訳ってのは変わらないでしょうな。
560大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:21:06 ID:1kJwExcF0
数年前までは読解が一題で、良い時代だった
561大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:34:54 ID:hiUjFnABO
1時間ぐらいかな
562大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:36:28 ID:j6HU13oVO
今年の物理は単振動と磁気がでる!
94年まで過去問やった俺がいう。去年の富山大の問題もあてたし自信ある
563大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:38:44 ID:hiUjFnABO
磁気ってどんな問題がでるんだろう
564大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:44:23 ID:6vEwzFa1O
電磁機まだやってないし


\(^o^)/オワタ
565大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:47:21 ID:hiUjFnABO
F=lBIとV=vBlだけ覚えときゃなんとかなるよ
566大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:10:59 ID:6vEwzFa1O
>>565
トン♪やってむる
567大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:18:27 ID:j6HU13oVO
金大の棒電池は簡単だからダイジョウブ。
回転コイルは去年の富山大ででたし確率は低い。
てことは回転しながら磁界を切るやつか磁束が変化するやつだろう。まぁホール効果あたりもありえるか!
サイクトロンはでてるしな
568大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:20:10 ID:JHSYlkI60
前期で都ホテル宿泊者挙手!
569大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:55 ID:hiUjFnABO
回転してようがまっすぐだろうが
起電力=単位時間あたりに棒が横切る面積×B
だけ押さえとけば大丈夫でしょ
570大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:35:23 ID:YnZHX8u3O
おれは東横イン。
571大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:35:33 ID:CzmuK1C9O
なんか物理選択者多いな(´・ω・`)誰か化学選択者はいないのか?化学Uの範囲、金大だけうやむやにしてるみたいだぞ(´・ω・`)
572大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:10 ID:QGuEQY9r0
>>529
同じく法志望(L)やけどなにすればいいんか分からん・・・
国語は点差つきそうにないからひたすら英作練習。
573大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:59:41 ID:Bvugt0lQO
ホール効果って原子じゃなかったのか!サイクロトロンって何かすら分からないし
この期に及んで穴だらけだ…
574大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:25 ID:1Glxf+w6O
>>571
ナカーマ(´∀`)
  
とりあえず選択のとこは片方だけ集中してやろうと思う。
  
  
てか工学部志望なのに物理が出来ないという…orz
受験は化学でなんとかなるけど、受かった後が思いやられるがな(´・ω・`)
575大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:06 ID:l+2BgTxn0
で、ここって便所で昼飯食べてる人とかいるの?
576大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:37:06 ID:a04rjNvoO
>>574
それが両方やっとけみたいなことを今日化学のセンセから聞いたわけなんだよ(´・ω・`)不安…

自分前期薬だけど後期工学なんでよろしく(´・ω・`)笑
577大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:04:45 ID:1Glxf+w6O
>>576
やっぱどっちもやっとくべきなのかなぁ。やっておけば、本番で選択問題形式で出題された時に解き易そうな方を選べるし。
まだ時間あるからやっとくかな…。
  
  
薬ですか。うちの県のトップ校から友達が一人受けるんで、そいつをよろしくw
578大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:58:12 ID:F8tzpGAkO
数学英語が間に合うのか…
とりあえずVCチャートと単語やっとくか
579大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:15:49 ID:bQ6nC0sKO
後期工学のやつ前期超頑張れw
そして後期俺が定員割のところにこっそり入うわなにすんdshkn
580大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:04:33 ID:lzt7awrNO
オレ黄チャなんだけど、チャート使ってるひとは何色使ってる??
581大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:26:20 ID:cGnG/5ip0
514
ありがとうございます!
 バネは長さが半分のときバネ定数が2倍になることと
 重心は質量比から出せること
っていうのがあったんですか(^_^;)今更ながら。。
ありがとうございました。
582大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:26:03 ID:dKAl8rYA0
>>580
黄チャ
583大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:37:07 ID:a04rjNvoO
>>577
うちのセンセは最低でも教科書読むくらいはしとけと言ってた(´・ω・`)今から必須アミノ酸覚えないかんのか…(´・ω・`)
トップ校なら金沢にこないでって感じだ〜!笑枠が一つ減る…orz


もしかして化学選択で工学なら物質化学?
584大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:29:05 ID:FaCLDo2yO
受験票きた?
585大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:56:20 ID:FXaf8Epc0
受験票こないorz
石川県民なんだけど…普通だよね?大丈夫だよね?
586大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:14:04 ID:1Glxf+w6O
>>583
てか「生活と物質」と「生命と物質」って、明らかに後者の方が内容薄くない?選択問題が出たら有利不利が出そうな予感…(´・ω・`)
  
  
はいそうです、物質化学志望。今年は倍率低くてよかったよ(´∀`)
587大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:47:33 ID:wjgsZ6HPO
何で金沢だしたんだろう…
ムズすぎる
588大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:48:00 ID:tI8LG4R80
英語せめて100分にしてほしいよな!もう少し余裕がほしい
589大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:58:22 ID:wjgsZ6HPO
長くしたところで解けない…
二次力あると信じてたのに…
590大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:57:29 ID:F8tzpGAkO
>>580
うちの学校はみんな青チャート
福井の進学高はみんな青
591大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:08:41 ID:Xbr5FPCj0
金大附属はニューアクションβ
592大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:17:18 ID:F8tzpGAkO
ギターの弦張り替えてウフフとか言ってる場合じゃねぇ
593大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:31:12 ID:Sdy8XzhuO
>>592
なんかしらんがくそワロタ
結婚しよう
594大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:38:08 ID:a04rjNvoO
>>586
でも医薬品とか金大の赤本に載ってないよね?あれ今年からの範囲なんだよね…未知の分野やしこわい(´・ω・`)なんか内容は薄いけど今年のセンターみたいに日常生活と結びつけた出題しそう(´・ω・`)

てか物質化学ナカーマ(゚д゚)後期突入ですよ〜(´・ω・`)
595大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:41:50 ID:a04rjNvoO
漏れは赤チャだが青の方がよさそう(´・ω・`)
596大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:52:25 ID:F8tzpGAkO
>>593
その前にまず受かろうぜ

受かったら弾く時間もいくらでもあるわけだし…

>>595
うちは東大京大もみんな青使ってるよ
赤は難し過ぎてアレらしい
青でいいしちゃんとやれば青はいいらしい
597浪人:2006/02/16(木) 17:15:20 ID:8JQLlnpd0
化学の選択分野は出ないんじゃないの?照井有機には化学2の習ってない部分
がかなり載ってるけど金沢は関係ないと思ってたわ。今からやるべき?
598大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:52:29 ID:7fQp3Dqk0
金沢だけど受験票こない。

はやくこーい。
599大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:04:24 ID:1Glxf+w6O
>>594
たしかに日常生活に結び付けた問題はくるかも…。この分野はそういう問題作りやすそうだしね。
てか理科大受けたんだけどそんな感じの問題が出たんよ(・ω・`)高分子のとこは構造式だけじゃなくて、それが何に利用されてるかとか覚えた方がいいかも…。
  
前期落ちたらよろしくw縁起でも無いこと言ってスマソだけどw
>>597
選択が出ないのは物理じゃ?
600大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:18:10 ID:a04rjNvoO
理科大ナカーマ!!なんかにてるな(´・ω・`)何科受けた?オレは工業化学受けた。たぶん違うかな…オレの受けた化学は高分子のでなかったし(´・ω・`)
いやいや十分可能性はあるんでよろしく(´・ω・`)自分薬学より物質化学の方が興味あるんだけどね(´・ω・`)ww
601大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:50:08 ID:ojwB77yhO
富大の人は月曜に届いたらしいけど金沢はなんてのんびりなんだ…金沢時間か…
602大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:12:59 ID:+SHnZe7JO
びっくりするほどユートピア!
603大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:13:35 ID:cq+MnknR0
富大は受理葉書がないからすぐ届くんだよ。
604580:2006/02/16(木) 20:28:50 ID:lzt7awrNO
黄チャじゃさすがに不十分かなぁ↓
605大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:30:24 ID:Jxqqi9Nm0
大数で十分
606大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:38:49 ID:ojwB77yhO
黄チャも何もやってない俺はこれから大数はじめます
もうだめぽ
607大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:45 ID:wjgsZ6HPO
悲しくなってくる…
608大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:44:27 ID:Xbr5FPCj0
大数ってのは1対1?
おれもやってるけどあと9日で終わる気配がない。
物理の復習もしたいのにやっべー
609大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:45:56 ID:6QStszw30
大数って一対一じゃないよね?
610大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:52:34 ID:ojwB77yhO
俺はスタンダード演習と一対一
が両方ピカピカなのでもう高速で答え見ながらヤマでもはるよ…
611大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:55:26 ID:1Glxf+w6O
>>600
なんかあなたと以前ここで話したことがあるような…?
理科大は工業化学科があるのを知らずに化学科を受験orz
  
  
さてニューアクションやるか。今のペースじゃ確実に終らないな…(´・ω・`)
612大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:18:58 ID:8qTfEFxYO
あと9日なのか…早いなあ
613大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:24:27 ID:WHMxE+UFO
英作終わらねー
614大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:46:27 ID:c7yB6U1e0
去年物化受けて落ちたし^^
後期が穴場!!って思って後期も受けらぜんぜん穴場じゃなかったし。
今年は倍率低いからみんな受かると思いますよ。
615大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:40 ID:wjgsZ6HPO
消えたい…
616大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:55:55 ID:a04rjNvoO
物質化学後期センター92パーセントじゃ危ないかな??
617大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:06:02 ID:ojwB77yhO
100%受かるだろ…前期いかなくていいんじゃね?w
618大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:25:13 ID:c7yB6U1e0
92%は余裕です^^

面接でミスっても大丈夫。

化学しかやってなかったので、物理の質問着たときは焦りました^^
619大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:32 ID:F8tzpGAkO
オリンピックみちゃう…
夏のなら毛ほどの興味もないのに
620大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:43:57 ID:a04rjNvoO
前期は違うとこ受けるんです(´・ω・`)私立は受けたんですが家庭の事情で行けないんで毎日ガクブルしてました(´・ω・`)面接は物理の質問というのは物質化学の面接でですか?
621大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:09 ID:c7yB6U1e0
>>613
そうですよ^^
622大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:03:35 ID:rn5z1RrxO
長野県民受けるやついるか?
623大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:14:10 ID:F8tzpGAkO
地震がきたから寝る
624大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:16:33 ID:n6sMKY4D0
教育学部で物理とか化学でやる人っているのかな?
それって不利か有利かどっち?
625大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:31:56 ID:++LM6X5Y0
デキる人間にとっては、
○数学よりはアタリハズレの差が少ない
○国語よりは楽に高得点が狙える

デキない人間にとっては、ただの自殺行為


そんな俺は、教育学部、
最初は化学で受けようかと思ってたけど、結局数学で受ける。
626大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:32:54 ID:Xbr5FPCj0
>>616
合格おめでとう。
ていうか医薬うければいいのに
627大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:47:57 ID:uEFNlyTs0
法学部地学で受けさせろ!!!!!マジで
E(Earth Science)方式追加キボンヌ
628大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:50:23 ID:a04rjNvoO
>>626
前期薬です(´・ω・`)どうなるかわかりませんが一応面接の練習はしてます(´・ω・`)
629大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:52:58 ID:xINJ1juI0
>>627
俺は日本史で受けたい…
630大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:54:00 ID:Xbr5FPCj0
>>628
そうか、薬なら二次手抜けないね。
でもセンター:二次=4:3だったっけ?
たぶんボーダーは越えてそうだから、二次それなりにとればいけるね。
がんばって!
631大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:58:29 ID:8JQLlnpd0
>>622
いるぞ
632大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:00:29 ID:uEFNlyTs0
じゃあ富山県民いる?
633:2006/02/17(金) 00:03:35 ID:6iW1mgyMO
>>630
ありがとうございます(´・ω・`)比率はそれであってますよ!ただ二次の配点が化学・数学・英語で300 200 100なんで化学死ぬ気でやってます(´・ω・`)こんな配点の薬学部珍しいよなぁ…
634大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:01 ID:0rH9cmuY0
関西圏の人いるか?
635大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:37:04 ID:kMFHtCQ5O
ノシ
636大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:53 ID:fNnXgjEX0
長野ノシ
637大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:42:52 ID:kMFHtCQ5O
>>636関西やない!…何地方なんや長野って?
638大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:50:43 ID:vcLa4MxeO
ボイルシャルルとか内部エネルギーとかTにもUにも載ってるけどUの方は選択のとこだから出せないよな?=でないでFA?
639大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:53:47 ID:GcgfbtFK0
長野はTUBE地方でしょ
640大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:38:15 ID:VFNSNcNYO
もう出る出ないは意識しない方が楽なような気がしてきた…原子だけは確実に外せそうだけど
例年センターでボーダーあれば工学部の二次も全体で5〜6割がボーダーだよね?
641大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:46:05 ID:zGfMsND4O
物理2003かなりむずくない?
全完できたの電気だけだし、最後の波とかまともに解けんかった…
あんなのみんな、がりがりできるもんなの?
642大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:28:46 ID:3b+ynNJw0
同じく2003わかんなかった〜。
試験だとさらに焦りそうだし・・。
でもあの年以外は似たり寄ったりな問題だし
今年もそうであって下さい。。。

みなさんテスト終わったら速報見るんですか??
643大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:34:35 ID:meR1nFdeO
長野って近そうで交通の便悪いよな?
644大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:02:47 ID:lHSdOAjFO
化学の選択問題は出ないぞ。要項にも共通範囲からしか出さないって書いてあるしな。てか浪人としては教科書でみたことないこと出されても困る。センターの陰極線だって中学以来だったし。
645大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:15:26 ID:xwezeIeXO
金沢てセンター高得点者の二次免除とかないよな?経済の欠席率の多さは推薦合格?
646大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:20:17 ID:6R56P9rJ0
>>638
それはないよね。
そしたら僕も一抜けだよ^^

センター取れれば取れるほど、逆に二次が嫌に感じるんだよね。
647大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:27:31 ID:hCmRiCceO
受験票がいらっしゃいました@福井
648大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:47:29 ID:e27ttF7EO
受験票がいらっしゃいました@新潟
649大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:01:38 ID:QKWKnHm+O
受験票がいらっしゃいました@富山
650大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:29:12 ID:4ytaHv5eO
あたし金沢にいるのに来てない…(>_<)
651大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:40:26 ID:hCmRiCceO
灯台モトクラシー
652大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:56:53 ID:GcgfbtFK0
受験票がいらっしゃいました@石川県金沢市
653大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:58:15 ID:lL9lAYlXO
受験票がいらっしゃいました@トリノ
654大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:09:42 ID:sVrlSVX70
受験票がいらっしゃいました@名古屋
655大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:13:48 ID:vJCiU648O
きたお
656大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:18:15 ID:VFNSNcNYO
きたお@キムサワ
657大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:20:04 ID:Sxrfp4Vl0
受験票がいらっしゃいました@富山
658大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:24:52 ID:hCmRiCceO
みんな受かる事を祈りつつ単語でも覚えるかね
659大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:56:14 ID:QKWKnHm+O
スレ違いで悪いけど大矢の英作やっている人おおそうだったから質問なんだけど、
132ページの1番ってなんで前置詞ONがいるの?
上にはthatがついたら省略ってかいてあるのに…
660大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:59:30 ID:Y1Es5UJIO
受験票(後期)がいらっしゃいました@愛知
661大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:00:58 ID:4ytaHv5eO
今、来たわぁ〜
662大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:27:25 ID:sVrlSVX70
あー、宿取らなきゃなぁ…
663大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:39:46 ID:6iW1mgyMO
受験票がいらっしゃいました@奥能登
664大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:09:22 ID:a1fC4r3HO
受験票はいつ届くのでしょう@群馬
665大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:32:14 ID:kMFHtCQ5O
来ましたよ^^@滋賀
666大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:33:14 ID:GcgfbtFK0
ぽまいら下見いく?
理学部なんけど、バス亭から徒歩3分て・・・
方向音痴のおれは絶対迷いそうだ
667大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:59:18 ID:hCmRiCceO
すぐわかるよ
ただ敷地がめっちゃ広いから
668大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:04:19 ID:e27ttF7EO
そーいや金沢大学は試験前日に大学内に入って下見出来るんだったなー。
でも夏休みに見てきたし別にいっか。下手にうろついて迷子になったらやだし(´・ω・`)
669大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:04:49 ID:YYwwQnkX0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
670大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:14:01 ID:6iW1mgyMO
理学部は確か奥だった来ガス
671大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:20:25 ID:yT82BfjUO
どうやら理科大工業化学&金沢物質化学という俺と完全にかぶってる人がいるようだ。
両方受かったら金沢だよな?
672大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:36:46 ID:fNnXgjEX0
金沢大学内にバス停留所3箇所あるし下見はしとけ。
当日迷子になるよりはいい
673大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:43:56 ID:wE40K0snO
理科大か…
迷うな
674大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:58:47 ID:5rmE5hAPO
俺なら迷わず金大だな
675大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:01:43 ID:vJCiU648O
来るんじゃない。受からなくなる
676大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:12:41 ID:7obLtVAv0
自分の受験番号も分かったことだし、早速合格者一覧表をねつ造しますた。
最高の自己満足です。
677大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:13:59 ID:+mjboNo6O
選択肢ある人が羨ましい
勉強しよ…
678大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:22:01 ID:wE40K0snO
東京にすみたいかどうかじゃね?
679大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:26:45 ID:6ftO0mugO
受験票キター
680大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:35:20 ID:GcgfbtFK0
東京地価高いから絶対やだ。
3畳の生活とかしたくないもん。
681大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:37:41 ID:yT82BfjUO
アドバイスありがたい。まぁ前期が終ってからの話だね。。後期だと山口大だから理科大受かって良かったw
みんな頑張ろうぜ!
682大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:38:45 ID:s9+qDQ+/0
金沢大学って合格最低点発表してるんですか?
683大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:43:41 ID:SQDQ6Rs70
受験票がいらっしゃいました@四国
684大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:17:35 ID:n1V3U5be0
関大法と金沢文やったらどっちが上かな?
就職、学歴、など総合的に。。

関大法受かったんだけど学校の先生の勧めで金沢うけようか迷ってる。一応願書はだしたけど
685大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:41:05 ID:e27ttF7EO
>>682
赤本の最初らへんに載ってるよ。もしくは金大ホムペに。
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:32:06 ID:Y1Es5UJIO
>>686
なにこいつ。金沢工業大学スレでも荒らしてるし。
688大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:39:19 ID:5rmE5hAPO
>>684
自分が行きたい方に行けばいい
学歴板かどっかにある併願対決でも見てみたら?
689大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:43:52 ID:bEKdL0Zk0
>>684
目糞鼻糞。好きなほう選んで下さい。
690大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:01 ID:VFNSNcNYO
マグレで同志社工受かってしまたけど学費のあまりの高さにびっくりなので(受かるなら)迷わず金大
基本的に理系は国立の方がいいんだよね?理科大とかは別だろうけど
691大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:55:39 ID:hCmRiCceO
関関同立より上と考えて問題ないはず
知名度以外は
692大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:01:26 ID:y+LBimPB0
このスレでアンカーミス多発なのは何故?
693大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:19:44 ID:fNnXgjEX0
専ブラ使ってるなら再読み込みすればおk
694大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:22:49 ID:y+LBimPB0
あれ…。なんだブラウザが悪いのか。thx!!
695大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:48:24 ID:hCmRiCceO
学生生活の事考えてモチベーションを高めよう
サークルとか考えてる?
696大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:55:01 ID:SVLe7lTK0
あとわずかというのにだんだんめんどくなってきたし・・
それはいいね!
部活にはいりたーい!
697大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:57:00 ID:y+LBimPB0
リアルでそういう話すると、「受かったつもりかい!」ってツッコミがくるよね。
698大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:50 ID:1Yhn3jeF0
>>520
俺、泉丘卒だけどそれは捏造だw
法とかならまだしも、教育とか看護なら下位でも十分受かるわw

ま、医学部ならトップ10でも合格危ないけどな
699大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:03:14 ID:y+LBimPB0
>>691
俺の友達、現役泉で泉の平均点とってるけど学校教育C判定だって言ってた。
700大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:05:18 ID:/C1dTrKt0
金沢の高校から金大受かった時の反応

附属 → うはっw落ちこぼれw
泉丘 → う〜ん 微妙
二水 → 良かったね
桜丘 → 頑張ったね!
錦丘 → すげえ!
それ以下 → 神!
701大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:09:51 ID:GcgfbtFK0
おれの家、附属と二水と泉で作られる三角形のちょうど重心あたりだわ。
え、きいてないって?
702大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:13:14 ID:sAWgMvcx0
アパートの家賃はどれぐらいでしょう?
姉が中大(東京郊外)に行ってますが、6畳ユニットバスで5万らしいです。
金沢はもっと安いですよね?
703大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:31:55 ID:hCmRiCceO
広さ倍 セパレート 新築 でも5万
704大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:34:38 ID:6iW1mgyMO
新築 10畳 セパレートで5.5万
705大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:37:23 ID:6GC3Z0R00
東大のホームページに金沢大の記事が・・・
ttp://x-ray.k.u-tokyo.ac.jp/~ueji/kanazawa/kanazawa-u-jp.html


>金沢大学角間キャンパス
>金沢大学角間キャンパスです。
>ご覧の通り山奥にあるため、今までにクマ出没(大学から300mの地点で
>体長約2mのツキノワグマが射殺され、鍋にされる)・マムシ出没(理学部
>近くの調整池付近に出没、私も見ました)・トンビ襲撃(外でパンを食べて
>いるところを襲われるらしい)等の問題がおこりました。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:43:13 ID:fNnXgjEX0
ちょ・・・クマ鍋てw
707大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:48:52 ID:VFNSNcNYO
>>700
的確過ぎてワラタ

俺はライフル射撃やりたいお
あと漫研
708大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:50:52 ID:GcgfbtFK0
>>705
ちょwおれ志望理学部wテラコワスwww
709大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:00:48 ID:fNnXgjEX0
そういえば雪崩注意って看板もあったお(;^ω^)
710大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:09:02 ID:6R56P9rJ0
>>685
それでうまくやれってことじゃない?
金沢大受験生ってハイレベルだなw
711大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:20:06 ID:Y0FNbHqu0
受験番号晒しキボンヌ
712大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:36:30 ID:VFNSNcNYO
工だけど前期の封筒に時間割っぽいの入ってた?
後期は入ってたけど前期は控え室の空く時間書いたのしか無かった
要項見りゃおkなんだけどちょっと気になった…
713大学への名無しさん:2006/02/17(金) 23:07:38 ID:6xiEV+UpO
私もライフル射撃入りたい。
熊仕留めれるようになるかな?
合気道もいいなー。
漫画は好きだがかくのは無理だ。
714大学への名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:39 ID:e27ttF7EO
おれは射撃か乗馬に入りたいな〜。馬に一度乗ってみたい。
  
>>712
開場時間は書いてあったけど、時間割は載ってないな。
715大学への名無しさん:2006/02/18(土) 00:32:47 ID:+LIPafUBO
本当に熱力学でないんかなー??
あんなに出してきたのにいきなり出ませんとか言われても信じらんねー。
まぁ出たら出たなんだろうけど
出ないと思ってて出たらやっぱり焦るよな。

とりあえず後7日ガンガロー。
ここにいる奴ら全員受かるぞ
716大学への名無しさん:2006/02/18(土) 01:52:36 ID:PbZykFmhO
>>714
ありがとう、もしかして手違いかと思って焦ったんだw

俺だけかと思ったら>>713と3人も射撃がいるとは…
同期になりたいねお前ら(´・ω・`)
717大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:45:27 ID:7QrFoE/g0
それにしても書き込み多いな。
夏過ぎなんて一週間に1レスだったというのに。
718大学への名無しさん:2006/02/18(土) 06:22:17 ID:ZRqooEdtO
去年の試行テストの時にトンビみたかもwww
広場?でパン食ってたら襲われてる人がいた
さすが山奥
719大学への名無しさん:2006/02/18(土) 06:51:14 ID:t0Dv8aGx0
>>705
金沢大卒、金沢大修士終了で東大助手か。
720大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:59:50 ID:piY0i+bjO
家の周りにマムシも出ればトンビもとんでるしスイカはタヌキに食われ柿はサルに食われるから

慣れてる
721大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:14:23 ID:Qz11xP06O
金沢大は自然に囲まれてて良い雰囲気だ…と思って惹かれ続けて来たおれの考えは間違いだったのでしょうかw
  
まぁ一度くらいならトンビやクマさんとの出会いがあってもいい気はする
722大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:34:58 ID:E/M9dmts0
いやクマは冗談で済まされないだろ
723大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:48:29 ID:KaseMUNQ0
死んだふり死んだふり
724大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:57:28 ID:KaseMUNQ0
受験票キター @京都
725大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:24:03 ID:OPofMDjV0
自然に囲まれてる〜〜なんて、響きはいいけど、実際夏になったら蚊みたいなのが増えて、
ウザいだけじゃね?w


と、まだ受かってもないのにほざいてみる。
726大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:31:22 ID:3l/Mf5AXO
誰か保健体育かスポーツ科学うける人いる〜?
727大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:27:47 ID:Qz11xP06O
想い描いていた金沢像が崩れ始めた18の昼。
  
てかさっきやり残してた03年の数学をやったらかなり出来た。今まで数学は苦手だと思ってたおれが…。
実力がついてきたのか、はたまた問題が簡単だったのか。昼食べたら02年のもやってみよう。
728大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:01:01 ID:5Dm86c3FO
03の英語簡単じゃね?@は○×つけるだけだし
729大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:20:40 ID:kPhVeOGHO
>>728同感。でも大問2で躓いた感がある。

蚊多いのは堪え難い。
730大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:10:40 ID:mQAxad2m0
>>719
金沢は曇りのち曇りです^^
731大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:16:27 ID:Rq2uagPY0
>>727
問題がおまいにあっていただけ。
センター模試だって点は上がったり下がったりだったでしょ?
本番はくぁwせdrftgyふじこlp
732大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:49:03 ID:HYtHBFdE0
>>701
近所キタ
そういう俺は星稜Aorz
733大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:00:17 ID:KytAD75E0
去年の泉丘は金大に130人(前期、後期合計)くらい受けてるけど、
半分以上不合格。地元民は、金大を低く評価しすぎだよ。
734大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:05:11 ID:piY0i+bjO
>>733
オレも福井だけどそう感じる
いい学校じゃないか!
735大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:06:11 ID:UunFvFaL0
英語は確かに自分に向いてる時と向いてない時があるね。

っていうか当たり前だけど普通に英作文の時、自分の知ってる単語・熟語が使えるかどうかで全然できが違うし。
分からん時はとことん分からん。
736大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:08:15 ID:m1fGU4/yP
>>733
それは泉の下位層が金沢受けるから落ちるんだよ
俺の頃は泉400人だったけど
上位150人ぐらいに入ってる奴は医薬を除いて金沢なんか受けないよ 
宮廷とか首都圏の有名大とか
737大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:22:20 ID:piY0i+bjO
スキー行きたいなぁ
受かったら思っきり楽しめるんだから勉強がんばろう
と自分を励まして新品のブーツ履いてニットにゴーグルで勉強しています

どうみても変態です
738大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:54:40 ID:099iNb5S0
>>736
だな。下位層は勉強しなさ杉。
739大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:22:35 ID:KsRb5PamO
2003物理のUの(3)(4)(6)の定積モル比熱を3/2Rにして答えたんだけどだめなのか?
740大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:26:11 ID:WTM5AzFvO
>>737 GJ
俺もやらせていただきます
741大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:38:20 ID:1QvpkIpeO
739
問題に単原子分子ってかいてある?
742大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:38:52 ID:piY0i+bjO
>>739
でも熱はでないんでしょ?
全然やってないから出たら死ぬ
743大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:45:43 ID:KsRb5PamO
>>741失礼致しやした(汗
>>742気体の内部エネルギー熱力学第一法則比熱ボイルシャルル状態変化etc...は1にも載ってる
744大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:52:57 ID:5M1IxgDv0
熱力ってほんとに微妙だね。
2002ではでてなかったしあんな感じになるんじゃないか・・と予想。
745大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:24:24 ID:WTM5AzFvO
>>743マジ?そうだとしたらヤバス
746大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:53:33 ID:PbZykFmhO
そもそもどこからどこまでを熱力学と言うのか旧課程の俺にはサッパリ…
後期機能機械で出すのは最終的に熱効率を出させるサイクルの問題とかそういうのだと思うけど
これまでの頻出っぷりから言って前期で完全に熱絡みが全く出ないのは考えにくいし
比熱だけじゃセンターレベルになるし…うーんわかんね
新課程だから生活における具体例みたいのが重視されるとか?
747大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:24 ID:piY0i+bjO
どこまでが1かわからんのがつらい
748大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:10:09 ID:5M1IxgDv0
今年は出さないんじゃないかなぁ・・?
Uがはいんないと熱力ってたいした問題にならなそうだし・・
交流回路がでてなかったからそれを入れてくるとか・・・
749大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:47:32 ID:5M1IxgDv0
出すんだったら範囲外にする必要なしだと。。
750大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:50:16 ID:piY0i+bjO
交流回路か…どんなもんだいがありえるだろ?
751大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:00:15 ID:J3n2PwUW0
出題予想

1 減衰振動 2 電気振動 3 マイケルソン干渉計
752大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:20:08 ID:2j9XIxkbO
そんなバカな
753大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:36:48 ID:a6FMf3yJ0
熱力はでないよ
赤本にも選択範囲除くのあとに物理化学科だけは熱力範囲内って書いてある
∴他の学科は範囲外
754大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:45:51 ID:R0Ec/l+L0
>>736
言い過ぎ。泉丘を買い被りすぎ。

http://www.ishikawa-c.ed.jp/~izumih/izumi/sinnro/sinnro.htm
755大学への名無しさん:2006/02/19(日) 06:56:06 ID:9vae+AK50
物理化学科だけ範囲内なんて書いてた??!
といってもその学科は受けないがw
電気振動ありそう。
サイクロトロン、電磁誘導、導体棒ときてるから・・・
なんか怪しい。。
756大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:02:45 ID:llc8rxsbO
電気振動は個人的には電磁気で一番やっかいなところだな…。
単振動と対応関係を使えば解けるけど、どうしても浅くしか理解できない。
757大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:03:55 ID:rQGAR0bV0
http://www.kindai-coop.or.jp/2006_new/new3.html
これどうなの?生協オリジナルマション
758大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:32:48 ID:2skxwtDS0
>>757
男にはオートロックとかカメラとか要らない
759大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:27:13 ID:2j9XIxkbO
正直交流が出るとは思えん
コンデンサと抵抗混ぜた直流回路とか出そう
あと複数電源の回路とか
760大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:30:59 ID:0kMLd/9h0
受験票にコンパスと定規おいていいってあるけど使う場面あるん?
761大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:18:14 ID:2j9XIxkbO
2003年の回路の最後二問がわからんかった…ガウスの定理って…?
762大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:43:46 ID:Sf1GFNT+O
定規は使うだろ
いつかの物理の問題でグラフ書けとかあったし
あれフリーハンドで書いたらさすがにだめじゃね?
763大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:49:00 ID:sYInu/jQ0
>>762
フリーハンドで書いたけど受かりました・・・orz
764大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:34:10 ID:tCEbCpmRO
同志社も定規コンパスおkって書いてあったから一応持ち込んだけど机上に出すのも忘れたし使い道もなかった
765大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:34:47 ID:0kMLd/9h0
じゃあコンパスは数学でだよな
高校のグラフは原則フリーハンドじゃないの?
766大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:55:20 ID:TbgDik9f0
小学生以来、定規とコンパスなんて使ったことねーやw
たぶんコンパスもってってもうまく使えないから、もってかんとこぅっと。
767大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:05:09 ID:lVuMgm4XO
ノートじゃないからコンパスの針が滑って、…滑って?orz
768大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:06:57 ID:llc8rxsbO
>>761
ガウスの法則は電気力線に関するもので、まず半径rの球の中心に+Q[C]の電荷があると考え、そこから外に電気力線が出ていると考える。
ガウスは1[m^2]あたり、E[本]の電気力線を引くと定義した。+Q[C]から湧き出すと考えて式で表すと、E=kQ/r^2[本]。

ここから導き出されるのは全力線総数Nで、上のEに円の表面積の4πr^2を掛けて、N=4πkQ[本]となる。
これを言葉で表すと、『+Q[C]から湧き出す電気力線総数は4πkQ[本]である』と定義される。
この考えから導かれるのはコンデンサーの基本式などたくさんあるので、ガウスの法則は覚えておくべきだと思う。

下手な説明で申し訳ないが、上の文章を自分で式に直しながらまとめてみるといいよ。


俺は後期機能機械だから問題見たことなくて詳しい解説はできないよ。スマン。何か分からないことあったら聞いてくれ。
てかこれって教科書に載ってる?俺は予備校で教わったんだが…
769大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:17:41 ID:0kMLd/9h0
俺はコンパス一応持ってく

三角形に内接やら外接する円なんて書けたもんじゃねーし
770大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:45:32 ID:o2DibFqD0
>769
円を書いてからそれに接するように三角形を書けばおk
771大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:48:24 ID:tCEbCpmRO
>>770
天才!

センター含め俺は何百回とバカなことを…orz
772大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:52:48 ID:xxOqNapP0
問題さっと目とおして外接円云々でるかチェックしておくのが吉。
773大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:58:11 ID:2j9XIxkbO
>>768
ありがとう
あなたすごくいい人ですね

電界だとその式とE=V/dは教科書に載ってるんだけど
問題の解説にある

コンデンサの極板間の電界
E=Q/εS
Sは極板の面積

っていう式が全くピンとこない
公式っぽい書き方してるけど見たことないから悩みまして
774大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:10:05 ID:2j9XIxkbO
まぁ問題ではSじゃなくてAで電界じゃなくて電場なんだけど
関係ないけど
775大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:10:57 ID:Kv86PhhiO
今年の教育の除実技やけにボーダー高くない!?
776大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:17:48 ID:9vae+AK50
N=4πkQ[本]となる。 →面積Aだと
AE=4πkQ
E=4πkq/A
そこでE=V/dと連立してQ=1/4πk ×SV/d
そこで1/4πk=εとおけば・・・
おなじみのQ=CVになって、でないでしょうか。
説明下手ですいません・・
777大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:21:47 ID:llc8rxsbO
>>776
まさしくその通り。完璧な説明です。
今ノートにまとめてうpしようかと思ってたけど、必要ないですね。
778大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:26:55 ID:2j9XIxkbO
>>776
なるほど
これはなかなか…
説明ありがとう

でも実際パッと思いつくものではないなぁ
解説にあまりにあっさり書いてあったので
公式として覚えていなきゃいけないものだったのかが気になったんだけど…
779大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:47:19 ID:2j9XIxkbO
kとεをどう関係付ければいいのか悩みましたが
Q=CV=VεA/d
とE=V/d
の連立でkを絡ませる事なく出せることに気づきました

ありがとうございました
780大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:54:32 ID:MDsqL2IzO
化学の人はおらんのか?
781大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:27:32 ID:4s4E7LDMO
だれか保健学科うける人いないですか??
782大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:28:42 ID:y5AIE6AdO
>>781
ノシ
783大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:43:13 ID:a6FMf3yJ0
ここのひとたちみんな頭よさそう・・・
みんなそんなにできるんか?実際
784大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:00:13 ID:xxOqNapP0
>>767
高い。
詳しいことは分からないけどベビーブームの頃に生まれた人達が今頃定年退職を迎えるから
公務員は今穴場。その影響があるのかも?

多分あまり関係ないとおもうが
785大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:03:50 ID:pMTMx71aO
センター終わった頃は六割とりゃいいんだからなんとかなるだろ
と思ってたけど今になってものすごく不安になってきた
786大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:15:11 ID:1QEUiWw40
え?6割で良い学部ってどこ?
787大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:21:38 ID:uH252t97O
工学部でセンターいい人だと思われ。自分は六割五分くらいいる。
788大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:34:36 ID:5JgLAFlYO
>>783
(^ω^;)…
  
昨年11月:ん?オレ記述模試で志願者の上位にいるじゃん!このまま行けば金沢の工なんて楽勝だな!
  
現在:ちょ…英語数学が微妙…orz
789大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:36:37 ID:QC7B+wCjO
センターでボーダーちょいありゃどの大学のどの学部も基本6割が相場じゃない?医薬は除いて
しかしセンター良くても今更媒介変数の微積のやり方を知って感動してるような俺はもうだめだ
790大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:38:23 ID:QkthnBl5O
781
学科は??
791大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:45:50 ID:QJhJIvM6O
>>375
一月から偏差値は爆発的に伸びる(ドラゴン桜より)
792大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:46:44 ID:1QEUiWw40
どうやら俺は12月あたりで枯れたようだ。それまでは劇的に伸びていたんだが…
793大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:46:46 ID:QJhJIvM6O
間違えた。>>375>>789
794大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:11:18 ID:k1k57rTNO
>>790
それは>>782の俺へのレスと見ておk?
795大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:14:41 ID:N1coLwpmO
センター617の俺は7割近くとらないとだめなんだよな…@機能機械
物理しか7割いかねーよorz
796大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:25:13 ID:iK9OnOlnO
センター七割なくて機能機械って…
工で一番難しいとこだぜ?
797大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:29:31 ID:QC7B+wCjO
>>795
センター750越えてても数学4割危ういような俺みたいのを簡単に蹴り落とせる配点になったから十分可能性はあるさ
センター前まではどうせ失敗するから二次配点うpマンセー!だったのに今はこの配点を考えた人が恨めしい
<ヽ`Д´>謝罪と賠償ry
798大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:36:53 ID:5JgLAFlYO
>>795
がんばれ、超がんばれ。
  
かく言うオレも七割キッカリで物質化学に突っ込む勇者だけどw
  
化学:七割〜八割
英語:五割〜六割
数学:五割前後
  
このままじゃヤバいな。数学が去年並だったら大丈夫そうなんだが…
799大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:10:47 ID:uH252t97O
>>798
お仲間ですね。自分は622(リスニング換算で630)で物質化学。一緒に受かりましょう!
800大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:32:39 ID:pMTMx71aO
オレは機能と迷ってたんだけどセンターで7割4分しかなかったから人機にした
のに倍率高いんだもんなぁ…
まぁ試験はホント受けて見なきゃわからんが自分に合った問題がでてくれるといいな

ここにいるみんな(オレ含め)が受かる事祈ってるよ
おやすみ

801大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:39:51 ID:dZqbzcNCO
教育倍率高いからセンターも2次も7割ぐらいいりそうだ
orz
802大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:59:58 ID:3GDfND2v0
ここまできたら後は運に近いよねぇ。
知ってる問題のオンパレードがいいなぁ・・・
あとわずか、がんばりましょう
803大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:37:09 ID:QkthnBl5O
790
OK
804大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:52:49 ID:5JgLAFlYO
>>799
まさかオレと同じくらいの人がいるとは…
お互い厳しい状況だけどがんばりましょう。それにしても今年は倍率低くて助かったなー
805大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:12:22 ID:FLHkVFg40
俺も物質化学681点で特攻するよ。英語対策しづらいや。
806大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:16:10 ID:3EoGgeoOO
>>801マジDE!?
807薬志望:2006/02/20(月) 10:47:41 ID:xef8hqiLO
東京理科大学工学部工業化学科合格キタコレ
808大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:52:34 ID:QC7B+wCjO
>>807
おめっと!
俺の同志社は10000万%マグレだからアテにならねぇorz
809大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:04:20 ID:QkthnBl5O
理科大と上智と同志社うかったんだけどやっぱ金大(受かったら)いくのでいいよね?
810大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:08:27 ID:CyOx0tCU0
>>809
余程都会に思い入れが無い限りは金沢でOK
811大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:10:44 ID:QC7B+wCjO
>>809
蹴って下さいお願いします
金が有り余ってんなら理科大もいいだろうけどやっぱ理系の国立私立の学費の差は大き過ぎるしね
812大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:12:33 ID:k1k57rTNO
>>803
看護だお( ^ω^)
813大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:12:44 ID:QkthnBl5O
やっぱ金大行きたいな\(^O^)/がんばろ!
814大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:25:46 ID:MuQHCGd2O
>>809
すごいね!俺ば文系だからよくわからんけど、有名なねばっかやん!俺は二浪は恐いで8割で経済逃げ切り狙い。自信茄子。
815大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:27:34 ID:MuQHCGd2O
↑ミスあるけどスルーして
816大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:42:56 ID:wt9L3INV0



















817大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:55:13 ID:QkthnBl5O
812
二次二教科しかないし、かなりできる??
818大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:03:12 ID:k1k57rTNO
>>817
自由英作がまったくできないお(;^ω^)
センター後勉強サボっててピンチ。


ちなみにアンカーは、>>の後に半角数字を入れるといい感じだお( ^ω^)
819大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:15:12 ID:QkthnBl5O
>>817
やっぱみんな英作はきついか…
2教科だしみんな完璧に近いのかなってあせってた(´з`)
820大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:54:14 ID:dZqbzcNCO
英作以外を完璧にやれば受かるんだよ、、なんてなw
821大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:10:23 ID:cA8mq7NlO
あと日も残り少ない訳だが、みんな詰めは何やろうか?
822大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:17:59 ID:Vg4hVVbX0
体調管理が最優先じゃね
823大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:25:09 ID:3vvxcxfxO
直前はごろごろしながら単語覚えたりするだけ。
824大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:24:00 ID:pMTMx71aO
はっきり行って数学穴だらけだ
くまった
825大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:34:37 ID:HVq3fJcHO
おいも
826大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:37:40 ID:3EoGgeoOO
わひも
827大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:50:55 ID:l7uXVa+20
文系数学の複素数の穴は何で埋められるとおもう?
828大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:59:16 ID:d9Gwq2Z80
今更だが、今年の情報教育後期7倍と出てるが
どういった層が受けにくるんだ?
ちなみに俺は8割弱。
829大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:11:41 ID:k1k57rTNO
あーこの時期になっても穴だらけだ
>>819さんは何専攻受けるの?
830大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:12:48 ID:Vg4hVVbX0
>>827
数列かベクトルだと思うお
831sage:2006/02/20(月) 15:29:36 ID:l7uXVa+20
>>830
やっぱりかぁ
苦手なんだよな
832大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:04:23 ID:pMTMx71aO
理系は数列と行列が出る気がする
833大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:04:48 ID:5JgLAFlYO
ベクトル無勉なオレはどうすればorz
センターは奇跡の勘が働いて助かったんだけどw記述でそうはいかないしな…数列ならバッチコイなのに。
  
この一週間でなんとかするか(・ω・`)
834大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:47:24 ID:dZqbzcNCO
>>830>>831>>833
学部教えれ
835大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:04:10 ID:+W6M1OmEO
千葉、岡山、広島、熊本の法学部がきましたよ。田舎に囲まれた金沢の田舎っぺ大将は相手になりません。
836大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:20:02 ID:6ZdGXPitO
ぶっちゃけ数学、一完もできない俺はどうすれば、、、
837法学部志望:2006/02/20(月) 17:24:16 ID:5ClHhIaT0
>>836
部分点ねらい。完答できなくても大丈夫でしょ、
とセンター7割とれなかった俺が言ってみる。
838大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:34:46 ID:dZqbzcNCO
>>828
センターそれぐらいあれば前期で受かるから無問題だろ
839828:2006/02/20(月) 17:52:40 ID:OqWtXBqZ0
>>838
ヒント:傾斜配点
前期も同学部同学科だが地歴が足引っ張って75%になってしまうのデスヨ?orz
840大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:09:53 ID:QC7B+wCjO
俺なんか英語物理が満点近くて数学が壊滅だから超傾斜の情報システム後期が微妙な位置に
センター対策も傾斜に合わせてやるべきだった…orz
と既に後期やる気まんまんの俺ガイル
841大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:06:54 ID:Bou7kOUC0
自分も数学完答できない・・やっぱ(1)って配点低いよね・・。
部分点ってどういうときにもらえるの??
あまりわからないんだけど・・解答の導き方が惜しいとか??
842大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:07:46 ID:O/KL85Da0
>>820
仲間!って俺は情報じゃなくて日本語教育の5.9倍ですが…一応ボーダーから60点以上こえてます。
自分の学部の話で申し訳ないけど、リサーチみてみるとやはり固まってるのはボーダー付近だし
前期の倍率に後期の倍率がついていっていないのも、恐らく前期に自信が無い人が多いのであろうと
自分に言い聞かせております。

特に代ゼミじゃなくて河合・進研のリサーチは試験日が同じでも第二志望いくらでもかけたから
そっちみてみるとやっぱり固まってるのはボーダー付近。

お互い頑張りましょう。
843大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:12:43 ID:d6/yKPC5O
経済いる?
844大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:14:28 ID:O/KL85Da0
ところで、解答用紙と問題用紙ってどんな感じになってますか?@国語・英語
845大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:36:34 ID:+W6M1OmEO
人口60万人超の千葉、広島、岡山、熊本大学がきましたよ。50万未満の低偏差値金沢ははなしになりません。
846大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:52:12 ID:lI7Rv/dJO
えへ〜(ノ∀`)
847大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:23:51 ID:RIxIsjK4O
石川の有名進学校を誰か教えてくれ〜
848大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:24:16 ID:HVq3fJcHO
数学むずいな〜…
無理っぽ
849大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:25:18 ID:2MWQwG7W0
>>847
金沢大学教育学部附属高等学校
850大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:27:08 ID:ZBjeOzOfO
>>839俺も情報教育だけどそんなに点数ないわ。テラウラヤマシス。一応A判だったんだけどね。
センターでそのぐらい点数取ってれば二次は五割ぐらいでも余裕だね。
851大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:34:07 ID:TOL7lkId0
情報教育はみんな7割くらいなのかな?
まあ、五十点くらいは逆転可能だろ。
852大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:35:18 ID:6ZdGXPitO
ラスト一週間、もうひとふんばり!
ところで赤本の英語や数学終わったんだけど、似たような傾向の大学知らない?ちなみに工学部
853大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:43:48 ID:ZBjeOzOfO
英語って得意な奴だと大体どのぐらい点数とれるの?@過去問 俺は何げに五割超えがやっとなんだけどorz
854大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:44:47 ID:pMTMx71aO
しかしセンターは死んだな…
工学部なのに数U48…
一方学校の授業中のセンター対策はやってるふりだけして
ずっと携帯いじってたリスニングも48点…orz
でも筆記の英語は大してできない…
855大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:52:03 ID:lPAOgyU7O
カーリングに夢中なのは俺だけじゃないはず…
全然勉強できない_| ̄|〇
856大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:53:59 ID:TOL7lkId0
な!
やっぱり、スイス戦が大事だよな!
857大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:57:36 ID:O/KL85Da0
>>845
俺は昔から英語"だけ"は得意だったから、8割は下回らないよ(あくまで大雑把な採点だけど)
2000年のとかは1問以外ほぼ全部○もらえた。

でも04年・05年あたりから急に難しくなった気がする。
英作文が苦手っていうわけではないけど、やっぱり長文の大問が2つになってからは時間が無くて
どうしても解答に穴が目だって○がもらえない。あと10分ぐらいあれば○もらえそうなんだけど。

国語がなぁ…orz
858大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:38:44 ID:6ZdGXPitO
俺は最近の英語の方が点数とれる気がするな。
それでも七割はいかんけどな
859大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:48:41 ID:G6ROOKjj0
>>798,799
同士発見。センター8割超えて喜んでたらなんだこれ・・・
2005年以外の数学で完答できたの1つもないんだけどorz
860大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:53:24 ID:vB1geNHh0
誰も突っ込まないので不思議に思っていたけど、携帯組のアンカーミス多発なのはなぜ?
まったく話が分からん・・・

>>835
センター86%あったけど、穴場になりそうだったので受ける気満々でした。金沢経済。
でも最後の最後で辞めました。
いまでは少し後悔しています。金沢にいけばよかったと。
861大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:59:25 ID:2MWQwG7W0
センター86%なら穴場とか考慮しなくていいのに。
862大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:04:11 ID:vB1geNHh0
>>853
浪人生には「不合格」の3文字が怖いのです(笑)
それに英数で偏差値60しかないんで二次判定がC。
863大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:04:17 ID:d6/yKPC5O
文系数学って難しいほうなのか?楽な気が…
ま、どうせ俺は英語の和訳と英訳できないけど…
864大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:10:48 ID:hHrJK52fO
>>861
ヒント;自分の実力があって、本当に86%とれてるやつは金大受けない。
ちなみにおれはセンターUBの選択問題ミスって20点丸々落としたから、大阪法から金大法にしたけどね。センターは83%。
みんな金大に変更する点数ってこんなくらい時じゃない?
理系はしらないけどね。
865大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:11:17 ID:vB1geNHh0
文系数学は整数問題以外は解けるかなと思ってた。

差がつくのは英作だと思う。
866大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:16:21 ID:2MWQwG7W0
なんか、アンカーくるってない?
話がまったくつかめねえw
僕は>>866であってる?
867大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:25:51 ID:vB1geNHh0
>>856
残念ながらそのヒントwは成り立たない。
というのも、受験なんてゲーム。
どうやってその大学に合格するかなんて人それぞれ。
金沢が第1.5志望だった僕はこう考えた。
時間をどちらにも割いて、センター合格者平均+二次合格者平均を取って合格よりも、
時間をセンターにかけてぶっちぎる+二次である程度とって合格、の方が確率が高いと。

金沢第一志望でこういうこと考えたも結構多いと思う。
だからどれだけセンター取れたからって、もともと金沢目指していなかったとはいえない。
センターとって選択肢が広がり、金沢受験しない人も出てくるだろうが。

二次でぶっちぎるってのもありだと思う。
とにかく、センターまあまあ+二次まあまあ、狙いが一番危険と僕は思った。

だから「みんな金大に変更する点数ってこんなくらい時じゃない」の「みんな」は違う。
868大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:26:57 ID:vB1geNHh0
ID:2MWQwG7W0 で866といってる君は僕には858としか見えません。
869大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:35:39 ID:5JgLAFlYO
>>859
オレも05'と03'はかなり解けたんだが、他は…orz
本番は自分に合った問題が出るのを祈るしかないがな(´・ω・`)
  
>>868
ケータイだとちゃんと>>866になるよ。
870大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:42:16 ID:vB1geNHh0
>>上の人
ほんとだ〜。携帯で見たらそうなってるよ〜。
でもPCでみると違う・・・意味が分からない。
871大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:49:33 ID:2MWQwG7W0
専用ブラウザだと今>>871です
872大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:49 ID:vB1geNHh0
なんか僕が違っているようだ・・・

OpenJane Doe α 0.1.12.2 を使っています。
873大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:06:13 ID:O/KL85Da0

俺もそれつかってて同じ不具合でてるから安心汁。

他のスレは大丈夫なんだけどなぁ。というかもうすぐあと4日になりますよもまいら
874大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:07:42 ID:CIn6oZgYO
後期機能機械いないのか?
875大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:10:49 ID:lPAOgyU7O
カーリングサークルはないでつか?
876大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:32:34 ID:9t5lZMj40
専用ブラがいけないと思う。
Live2chとか使えばそんなことはないはず。
ブラ代えれば良いんじゃね?
877大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:33:28 ID:pMTMx71aO
やべぇ
878大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:35:15 ID:QC7B+wCjO
ほっとぞぬをオススメする携帯厨の俺
879大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:42:32 ID:vB1geNHh0
>>868
まあ、この板だけだからいっかと思ってます。
880大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:57:03 ID:jPkjTZd+0
とりあえず、ログところどこ壊れてるから専ブラのヤツは再読み込み汁
881大学への名無しさん
そうそう。俺らが迷惑するって。