【人生】 同志社大学 27 【オワタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV.

同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/
同志社生協
http://www.doshisha-coop.com/
同志社ナビ
http://www.dnavi.com/
同志社ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/400/

前スレ
【受験票の】同志社大学25【写真に注意】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138207262/

【注意】荒らしや煽りは無視すること。
     受験生は試験会場(今出川なのか京田辺なのか地方なのか)をもう一度確認しよう。
2大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:32:17 ID:fBnzomkH0
諦めるな!!まだだ!まだ終わらんよ!
3大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:32:51 ID:0AauCHrN0
3!
4大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:32:55 ID:7dtqsvZl0
俺は受かるよ
5大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:11 ID:dy7nFW500
英語
1:やや難
2;並
3:並

国語
1:やや易 最後はやや難
2:並

日本史
1:やや易
2:並
3:やや難
4:並

こんなもん??
6大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:35 ID:hMHZGbuD0
英語8割
国語6〜7割
世界史8割
商志望

国語と世界史の得点調整が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
7大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:40 ID:dYVflZrq0
感触は英語8割 国語8割 数学5割
文化情報に出しておいてよかったw
8大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:35:17 ID:7dtqsvZl0
>>6
オメ
9大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:35:38 ID:11EmN+TK0
政経 個別ででないもの

55年体制
中国

去年あったから、ラウンド関連

裁判関連は2年連続でたな。

キモエwww
10大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:36:06 ID:5xfPeRbI0
英語7割国語6〜7割政経8割
商学部志望。
多分落ちますた。。。
11大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:36:22 ID:mHhWtS+r0
国語に手ごたえを感じただけに英語と政経には失望したよ同志社くん。
12大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:38:29 ID:Vp2II7t90
13大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:38:54 ID:zozLPzX+0
政経はホントひどかったなwwwwww
14大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:40:18 ID:11EmN+TK0
去年日本史で失望→政経に転向→また失望_| ̄|○
15大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:40:55 ID:dy7nFW500
>5についてどう思う?
16望 从*´ ヮ`) ◆Nozomi.3z2 :2006/02/04(土) 18:41:26 ID:+2di+b0g0
orz
17大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:23 ID:s9vk8lvV0
ポマイラ消費はやすぎ
18大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:27 ID:39mPCaBQ0
数学の2番の解答欄が狭すぎる件
19大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:36 ID:4UovHO5hO
>>15
僕は英語の2がやや易だと思います
20大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:40 ID:AjzGDrfRO
望ちゃん…(´・ω・`)
21大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:43:31 ID:7dtqsvZl0
だめだ
こう悩んでも、受かってる奴は普通に受かってるんだよな
勉強してこ
22大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:11 ID:wMX5A8oLO
どなたか前スレの>>949を見ていただけませんか?
23大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:16 ID:snvFqkLv0
私たちは、3人の人が一緒に、能力を完全に発揮した状態でロープを引くと、
一人の人が引ける力の3倍に当て嵌められると予想すべきだ

でどう?
部分点くらいは・・・?
24大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:49 ID:+zoMGvBZO
国語は多分これでOK
1.2141526
2.134523516

世界史の解答いる人いる?
25大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:45:07 ID:dZrSq2XKO
>>18
オモタ
わざと必要条件からA、B求めて十分性を確認ってやりたかったが
スペース的に無理だた
26大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:45:29 ID:+SLgZzDiO
試験監督がレイザーラモン(に激似)でした。
at新町キャンパス4階
27大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:03 ID:7dtqsvZl0
>>26
RG?
28大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:08 ID:c/CdEpBw0
望ちゃんて政策なんやろ?
ええなぁ・・・orz
29大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:13 ID:5QFV2M4xO
木下順庵を木下順二と書いた俺は夕鶴フォー!!
30大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:25 ID:xymZTbgJO
世界史はド易化。
他の科目選択者ゴメンwとか政策志願者で世界史だけ当てにしてた人は大変だなぁとか思いながら解いてたら、
開封を咸陽、ドイツ社会主義労働者党をドイツ社会主義者労働者党と書いていました。
あの問題はどう見てもちょっとのミスでも命取りになります。本当にありがとうございました。
31大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:25 ID:oPiTYHFm0
>>24
32大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:50 ID:IaBJFoPi0
政経



激難

早稲田レベル
33大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:47:41 ID:yd4c4BTY0
我が3人の力を合わせれば1人が引っ張るパワーの3倍だ
34大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:47:56 ID:7dtqsvZl0
俺の法学部の先輩の話を聞くと、
周りの一般の入学者は世界史の奴ばっかだって
35大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:27 ID:IMftdW81O
25
(゜∀゜)ほぼ同じだ!!違うのは現代文の空所だけだ。ちょい安心
36大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:46 ID:11EmN+TK0
>>32
そこまではいかないが、鬼であることには違いないw
37大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:58 ID:1+lpKJHX0
世界史の人は得点調整で相当落ちそうですね。
38大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:04 ID:93CtMJZ/O
おまいらちんちんシュッシュッ!!
39大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:13 ID:L2ICDdqr0
日本史記号
8 18 15 23 13 22 4 2 21
9 10 17 12 3 5
3 2 1 3 4 1 1 2 2 2
6 23 8 13 19 7 20 15 17 10 3
40大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:21 ID:39mPCaBQ0
>>24
英語プリーズ
41大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:27 ID:IMftdW81O
>30咸陽どんまひ
42大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:30 ID:Jl7ts7PM0
ここって早計志望者、国立志望者がどんどん受かって結局同志社志望者は一杯落ちる悪寒
43大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:31 ID:pk1nNuVaO
現文
2344526
じゃないの!?
もうダメポ…orz
44大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:42 ID:Yz8S1v0tO
明日工Aだけどホテルが非常に場違いな感じで居辛い罠
45大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:47 ID:2bYY/9n4O
国語の現文の(5)は5ですか?
1で5迷ったんですが、1が不正解の理由を教えて下さい
46大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:48 ID:kqTujkaNO
傾向は一緒?6日に文学部うけるんやけど
47大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:53 ID:+zoMGvBZO
世界史
1.1
48大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:33 ID:L2ICDdqr0
>>45
俺も1にしちまったい・・・
49大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:35 ID:eAnO/1qU0
となりの席のやつ国語のとき全文線引いてたんじゃねぇかってぐらい線ひきまくってて集中できんかった
50大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:41 ID:InZ4Dgt20
>>43
俺も2番以外それにした。
僕たち落ちたね
51大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:53 ID:5xfPeRbI0
>>45
1は知識産業を〜ってとこが外れる。
52大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:13 ID:snvFqkLv0
俺も1w
53大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:15 ID:11EmN+TK0
>>45
創出じゃなくて再生だとおもう。
54大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:16 ID:dZrSq2XKO
>>42
だろうな
実際俺も去年受かったが浪人して何となく今年も受けた
55大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:27 ID:6xq12ieM0
世界史答え下さい
56大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:42 ID:xJDItCSCO
>>30
あるあるw
俺も得意になってドイツ社会主義労働者にしてしまったw
本当にありが(ry
57大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:49 ID:Jl7ts7PM0
可愛い子が全く居なかったわけだが…
大学生になって化粧をして一気に綺麗になるもんなんかな?
58大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:54 ID:HOwjXrL6O
日本史おかしくない?
加藤は1860〜1926
石井は1866〜1945

生まれた年とランシング協定で判断すると答えは石井なのに第二次大隈の外相は加藤だし…
59大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:01 ID:BLJHhNrz0
>>45
知識産業を作ろうとして地域再生をするのではなく
地域再生したらたまたまた知識産業が育っちゃったよ〜ってな感じなので
60大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:16 ID:hMHZGbuD0
>>45
俺も1にした
5は文化と地域〜の因果関係が逆だと思ったんだが・・
違うんかな?
61大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:31 ID:r/PZjk0zO
>>30
俺なんて開封のとこリンアンにして次のとこ燕京にした。
そして社会民主党って書いた。
62大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:44 ID:2bYY/9n4O
>>49俺の隣の人は、日本史の教科書を全て緑で塗ってた。
なにが重要なのか分からない
63大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:53 ID:7dtqsvZl0
5と1を比べたときに、1は優先的とか怪しすぎる言葉入れてる
64大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:24 ID:11EmN+TK0
>>62
全文暗記してるという罠
65望 从*´ ヮ`) ◆Nozomi.3z2 :2006/02/04(土) 18:54:34 ID:+2di+b0g0
>>28
個別日程頑張れ!
66大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:43 ID:MCrvMW6v0
誰か英語おねがいします!!
67大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:44 ID:wMX5A8oLO
そうそう。優先的が確実に違う
68大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:44 ID:93CtMJZ/O
張騫漢字間違えた

アーッ!!
69大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:45 ID:Jl7ts7PM0
ごめんなさい。
日本史の記述全て晒していただけませんか?
7048:2006/02/04(土) 18:54:53 ID:L2ICDdqr0
p4の7行目に全く同じことが書いてあったんだよ・・・
71大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:07 ID:fn/8oRNB0
望はモーヲタかよ
72大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:11 ID:832YV9KQ0
去年の今ごろは俺もここで喚いてたなぁ
73大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:19 ID:1aCFMnfW0
熱情×
74大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:39 ID:7dtqsvZl0
あ、最優先っていう言葉本文にあるね
75大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:50 ID:EB+vp1cb0
>>45
「再生を優先的に行い」が本文から読み取れない。
むしろ同時進行と捉えるのが正しいらしい。

現代文2141526 記述のキーワードは「新しい時代」「持続可能」「人間生活の場」?
76大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:04 ID:ts1THgze0
>>58
前スレで俺もおかしいっていったけど、無視されたよ(´・ω・`)
77大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:29 ID:7GOZQypDO
政経\(^O^)/オワタ
同志社\(^O^)/オワタ
…(∵)…
78大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:50 ID:snvFqkLv0
創出であってるぞおい・・・
79大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:33 ID:fn/8oRNB0
誰か英語晒してよ
80大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:58 ID:2bYY/9n4O
>>45です。回答して下さった方ありがとう。
ただ、>>59さんの指摘なんですが、
4ページの7〜8行目に書いてあることが、選択肢1と同様に思えるのですが、違いますか?
81大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:58:10 ID:5xfPeRbI0
現代文のキーワードはエポックじゃないの??
82大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:58:23 ID:7dtqsvZl0
四ページの七行目に「環境を改善するとともに」ってあるでしょ
これで1は違うのが解るよね?
83大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:58:33 ID:mSm32mSx0
地域再生は新時代における「場」の創造であり、
大地の上に人間の生活を築くということ。
記述こうしましたけどどうでしょ
記号は2141526
84大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:59:12 ID:2bYY/9n4O
>>75 4ページの5行目に書いてありますよ
85大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:59:18 ID:c/CdEpBw0
>>42
言えてる
同志社第一志望のヤシがたくさん落ちて
もともと余力のあるヤシが受かる悪寒orz
86大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:06 ID:snvFqkLv0
>>82
4ページ5行目見る
87大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:09 ID:7dtqsvZl0
だめだ
俺もわからなくなってきたw
88大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:11 ID:RifiLu/C0
>>85
所詮偏差値ギリギリ60くらいだからな・・・。
89大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:14 ID:WaPXEBbn0
ももももももうささささ
きょきょきょ今日の話は止めよ?ねねねねね?


('A`)ドナドナドーナドォナー
90大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:25 ID:Qcsp+D5R0
>>60
俺もそう思って1にした。
9158:2006/02/04(土) 19:01:00 ID:HOwjXrL6O
76 絶対おかしいよね?大学のミスかな?

名字しか書けなかったんだけど中間点もらえんよねぇ…
9239:2006/02/04(土) 19:01:17 ID:L2ICDdqr0
日本史記述
調 庸 大名タト 遙任 宣旨ます 
席線 荏胡麻 御両所 嘉吉 
野々村人せい ヴァ林野ーに 隙や図栗 木下順庵 古儀堂 浮世草子 上田修正 杉田玄白 適塾
寺島宗徳 青木収蔵 石井菊次郎 小村寿太郎 松岡洋介 幣原喜重郎 重光守

漢字は勘弁
93大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:17 ID:4UovHO5hO
国語の記述0でも受かったわ〜、よかった(^-^)
94大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:21 ID:snvFqkLv0
つーか・・・


紛 ら わ し 杉 だ こ の ダ ボ が
95大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:26 ID:EB+vp1cb0
2chで解答割れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
各予備校で解答割れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

になってしまう悪寒。
96大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:43 ID:oo6JGpE80
法学部法律科

英語  150
国語  110
世界史 140

だとしたら受かりますか??
97大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:58 ID:7dtqsvZl0
そうだな。よく見たら1は否定できない。
もう自分にガッカリ…
98大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:32 ID:ts1THgze0
>>91
明日くらいに訂正の葉書きそうだよね。

全員○になるんじゃない??
ちょっとくやしいけど(´・ω・`)
99大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:36 ID:snvFqkLv0
まじで極度に紛らわしい・・・
いじめだろorz
100大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:55 ID:Zt4KA1oV0
予備校から速報でるの?
101大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:12 ID:EKM4jc3OO
>>96
ギリギリ合格だな
102大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:40 ID:1+lpKJHX0
用語集ちゃんとよめw<石井菊次郎
103大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:51 ID:11EmN+TK0
みなさん…あなた覚悟してきてる人ですよね……
受験をしようってことは
落ちることになるかもしれないという危険を
常に覚悟してきてる人ってわけですよね。


姓名を書けと言われて、よかった苗字だけでいいのかと思ったオレは・・
104大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:07 ID:7dtqsvZl0
両方の間違ってるとこ探してるんだけど、
地域自立の熱い願いってのがポイントなのかなぁ
5を否定するなら
105大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:17 ID:dy7nFW500
>82
でも環境を優先的にとも書いてあるじゃん。
106大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:18 ID:r0zuG/ed0
ってか法学部とか何で選んだんやろ。。。。
ギリギリ無理っぽい

英国8割 日本史7割なら他の学部で受かってたやろなぁ。。。泣
107大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:04 ID:um0UK64E0
君たちの中で駄目だった…と嘆いている者がいるが、
蓋を開けるまでは分かんないよ。俺なんて経済が完全に
アウトと思ってたら合格していて、余裕こいてた商が
アボ〜ンだった。今でも不思議…

風邪に気をつけろよ!
108大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:26 ID:7dtqsvZl0
>>105
うん、あとで気付いた すまん
109大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:37 ID:vX/ESVKj0
同志社第一志望の人はこんなとこ見てないでさっさと勉強汁
早慶第一志望の人もこんなとこ見てないでさっさと勉強汁
国立第一志望の人もこんなとこ見てないでさっさと勉強汁

つーかセンターでもないのにわざわざ自分で尾を引く方向に行くなよ受験生
110大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:41 ID:ts1THgze0
用語集読んだ


orz
111大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:56 ID:HTT/Nt1k0
日本史ってだいたいどれくらいできてたらいいのかな?
112大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:21 ID:snvFqkLv0
現文最後もわからん・・・

手応え割とあったんだがこうも割れると・・・
113大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:29 ID:+Z3K9x5vO
石井菊「二」郎にした僕にもチャンスはあるのかな
114大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:37 ID:2bYY/9n4O
>>97いや、5が正解かもしれないよ。
俺は1にしたが、みんなの様に賢くないから自信ない。
ただ、傍線Cの上に、「前述のように、」って書いてあるから、
単純にそれより後ろの文は気にせずに解答した。
そんで読み進めると、5番も正解に思えて「???」って感じになった
115大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:42 ID:ts1THgze0
石井のせいで満点逃した(´・ω・`)
116大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:55 ID:HOwjXrL6O
ヴァリニャーニのばかぁ〜
117大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:55 ID:kJqS69w50
おまえきり丸?

118大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:05 ID:xJDItCSCO
1は知識産業を創出しようが違うと思います
119大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:14 ID:dy7nFW500
古文の1のbは?1では?
120大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:39 ID:84MytGfu0
十字軍→レコンキスタ
ワロスww
121大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:09:01 ID:+zoMGvBZO
1.13221333312131322313

2.131213213212123

3.50 2 20 24 30 6 46 32 22 36 16 40 10 52 43

1.張騫 新 開封 靖康 臨安

2.封建 不輸不入 レコンキスタ ギルド ツンフト

3.北ドイツ連邦 アルザス ロレーヌ ドイツ社会主義労働者党 パン・スラブ主義 サン・ステファノ条約
122大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:09:19 ID:lHGxa2w20
>120
俺もレコンキスタ書いた・・・w
世界史の解答確定版誰か晒して〜
123大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:09:21 ID:dy7nFW500
配点もよろしく。。
124大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:09:31 ID:Zt4KA1oV0
>>118
いや、それは本文に書いているぞ。
文化を復興させて知識産業を創り出す。って書いてた。
125大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:01 ID:5xfPeRbI0
ってか今日勉強しなくていいよ。眠い、
126大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:02 ID:fhfNvu7o0
石井菊次郎の

じゃあ
ランシングのとこも
全員正解にしてくれるかな?
127大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:17 ID:oPiTYHFm0
>>120
聖地奪還て書いてるって事は十字軍でOKじゃね?
128大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:26 ID:9LPlOWyU0
同志社の周りってなんもないな〜
京橋から40分ってのも遠すぎだし
129大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:38 ID:ywIDCU7Q0
次郎と二郎で迷うとき、だいたいは次郎ですよ。
二郎は品川やじろーくらい
130大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:52 ID:mSm32mSx0
通商が拡大したのは
十字軍だよね
131大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:13 ID:hMHZGbuD0
>>121
なんで封建がわからなかったんだろ・・・・
ドイツ社会主義労働者党も社会民主党って書いちゃったし・・・
ビスマルクが首相になった年なんてシラネーヨ!!!!
132大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:21 ID:snvFqkLv0
祇園?祗園?
前者だよね?
133大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:34 ID:xJDItCSCO
>>124
アーッ
134大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:34 ID:+zoMGvBZO
訂正版

1.13221333312131322313

2.131213213212123

3.50 2 20 24 30 6 46 32 22 36 16 40 10 52 43

1.張騫 新 開封 靖康 臨安

2.封建 不輸不入 十字軍 ギルド ツンフト

3.北ドイツ連邦 アルザス ロレーヌ ドイツ社会主義労働者党 パン・スラブ主義 サン・ステファノ条約
135大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:47 ID:fhfNvu7o0
国語一番の問い5

選択肢5の

財政上の自己決定権とか
地域自立の熱い願いが逆にわからなかたよ・・・

よって1に。
136大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:58 ID:Zt4KA1oV0
現代文の(5)の選択肢5に書いている、「財政上の自己決定権」って本文中に書いてた?
137大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:12:05 ID:oPiTYHFm0
>>131
俺も封建分からんかった('A`)
深読みし過ぎたorz
138大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:12:38 ID:39mPCaBQ0
5番は問題の答えになってねーんじゃねーのって勝手に思ってはずした
てか1読んだ時にこれが答えだと思うと残りの選択肢を間違いの方向へもってこうとしてしまうから困る
139大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:01 ID:7dtqsvZl0
世界史の選択肢選ぶ奴みたいなの現社にも作れよな
あれ羨ましい
140大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:12 ID:mSm32mSx0
>>136
5pのおわりから5ぎょうめ
141大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:29 ID:J6lweWX60
国語の選択肢俺も1にした。
5は傍線部の意味から飛躍しすぎてると思うんだが・・
142大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:08 ID:5xfPeRbI0
5にしてくれええええええええ
143大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:14 ID:aCWCrxpK0
誰か英語自身ある人いませんか?
144大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:17 ID:7dtqsvZl0
>>136
五ページの15〜16
145大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:17 ID:9LPlOWyU0
俺は5にした
知識産業が引っかかったから
146大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:18 ID:11EmN+TK0
>>138
そういうのって直しとかないと
英語でも同じことやってしまうことが多々ある
147大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:17 ID:snvFqkLv0
>>138
たいていはそれであってるからさらに困るw
148大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:39 ID:weGn4Chp0
あーあ日本史漢字まちがえまくったよ
青木周蔵は重蔵だと思ってたし あーあ…
149大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:42 ID:oVrFRj12O
制服?私服?
150大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:52 ID:wMX5A8oLO
1の流れになってきたな。俺は5にしたけど、
1かも。
151大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:16:11 ID:9LPlOWyU0
英語会話 223223にしたけどどうだろう
152大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:16:13 ID:oo6JGpE80
>>101
>>96だけど、そうですか。。。
国語は最後の記述が

持続可能な都市を目指す地域再生が大地の上
で生活が行われる時代を築くということ。

て書いて、配点を30点と見なして10点にしました。
このスレ見て環境と文化はやっぱ入れないとダメな気がしまして。

古文の記述は

駒が氷を踏むのと、山里に
川があるのを難点とした点。

として10/20としました。もう滅茶苦茶orz



153大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:16:45 ID:mHhWtS+r0
1は知識産業の創出が最終目標にされてるから間違いじゃね?
あくまで都市再生のことを問われてるわけだし。
154大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:16:50 ID:pk1nNuVaO
英語と国語をもう少し頑張るので、6日の日本史の問題は今日くらいの難易度にして下さい。
155大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:09 ID:9LPlOWyU0
間違えた 223113だった
156大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:13 ID:11EmN+TK0
>>152

大丈夫。漏れは採点する気にもならんから
157大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:32 ID:EKM4jc3OO
俺は何故か3にしたよ
人生オワタ…
158大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:34 ID:Hqf+5tOn0
国家首席ってかいちまったぜ・・・やっぱ主席か?だよなぁ
中国は半分できてればいいよね?

商標なんて知らんから金持印ってかいたぞ。
159大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:47 ID:fhfNvu7o0
共同負担に基づいて→(ヒミツは)自己決定権にある

共同負担と自己決定権に基づいて→(文化の再生が)支えられている

では意味が違うんじゃないかな・・・?
160大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:18:00 ID:eIvmmRHWO
俺も1にしたけど問2で3選んでる時点で終わりました
161大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:18:48 ID:+zoMGvBZO
5だって
熱情は地域復活を願うもので、知的産業を産み出そうとするものじゃないから
162大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:18:55 ID:mSm32mSx0
経済っていつもどおり7割かな?
163大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:02 ID:Hqf+5tOn0
>>159

そこって前述の通りってところでちゃんと戻らないと、迷っちゃうよね。
164大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:08 ID:7qAhf30v0
選択問題て何問ぐらい間違えてもいいの?
165予想配点:2006/02/04(土) 19:19:15 ID:EB+vp1cb0
国語 現 7点+8点+9点+9点+9点+(内容一致)9点x2+(記述)30点
    古 3点+3点+5点+5点+(文法)4点+5点+5点+(内容一致)5点x2+(記述)20点

日本史 記述各3点(大問1設問1は両方正解で3点?)
      選択肢各2点?

自信ない・・・。
166大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:06 ID:1aCFMnfW0
賛成
167大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:10 ID:iup+OHDe0
英語死にました。
しょうじきどうししゃをなめてましたごめんなさい

みんながんばれ
168大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:11 ID:snvFqkLv0
地域再生が現代のグローバル化を克服し、自然で文化的な人間生活を構築するとかかいた・・・

微妙。。。
169大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:11 ID:Zt4KA1oV0
見直したら、問い5の選択肢は5のほうがあってるっぽいな。
選択肢の1と5を比較したとき、熱情にかかってくる語句を見ると5のほうが正しい。
傍線部の直後に書いてるし。
170164:2006/02/04(土) 19:20:23 ID:7qAhf30v0
国語のことです
171大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:32 ID:7dtqsvZl0
>>161
その方向でお願いします
172大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:06 ID:0xqJQynKO
世界史晒し上げ
[1]13221333332131321313
[2]131213213321問二[ス]2[セ]1 [ソ]2[タ]3
[3]a50b2c20d24e30f6g46h32i22j36k16l40m10n52o43
記述はしんどいから勘弁してちょ(´・ω・`)多分全部あってる。
173大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:22 ID:mSm32mSx0
記述で、具体的なこと書いてるのはだめだよ
174大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:41 ID:BLJHhNrz0
>>152
大地の上ってまずくない?
思いっきり比喩じゃん
175大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:22:58 ID:Cej2u7NU0
調 庸 大名田堵 遙任 宣旨枡
関銭 荏胡麻 御料所 嘉吉
野々村仁清 ヴァリニャーニ 数寄屋造 木下順庵 古義堂 浮世草子 上田秋成 杉田玄白 適塾
寺島宗則 青木周蔵 石井菊次郎(加藤高明?) 小村寿太郎 松岡洋右 幣原喜重郎 知らん
176大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:23:20 ID:+zoMGvBZO
1.13221333312131322313

2.131213213212123

3.50 2 20 24 30 6 46 32 22 36 16 40 10 52 43

1.張騫 新 開封 靖康 臨安

2.封建 不輸不入 十字軍 ギルド ツンフト

3.北ドイツ連邦 アルザス ロレーヌ ドイツ社会主義労働者党 パン・スラブ主義 サン・ステファノ条約
177大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:07 ID:wMX5A8oLO
現社の神はおられませんか?
178大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:16 ID:xJDItCSCO
情熱は知識産業じゃなくて地域自立にかかってる
179大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:35 ID:7dtqsvZl0
>>177
神の愛何にした?
180大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:25:43 ID:fhfNvu7o0
>>175

最後鳩山一郎にした
181大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:25:53 ID:832YV9KQ0
楽しくてたまらんなぁ
182大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:04 ID:2EdM4L5L0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
183大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:06 ID:CSGT2pIR0
ヴァリヤーニって書いたwwwwwwwwwwww
もうやっぱ記述は嫌嫌
漢字ミスくらい許してケロ
英国8割でも日本史7割なんでもうあきらめたwwwwww
184大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:21 ID:+zoMGvBZO
>>179
俺世界史だけどアガペーだろ
185大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:25 ID:wMX5A8oLO
>>179
普遍愛。もちろん適当。
クリスマスってかこうかと思ったけどさすがにやめた
186大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:39 ID:Zt4KA1oV0
やはり英語が気がかりだ。
187大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:58 ID:oo6JGpE80
>>174
持続可能な都市を目指す地域再生が大地の上
で生活が行われる時代を築くということ。

持続可能な都市を目指す地域再生が人間味
ある生活が行われる時代を築くということ。

てとこですか??

って今更遅いかorz
188大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:02 ID:snvFqkLv0
最後重光葵じゃね?
189大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:11 ID:7dtqsvZl0
>>184
おお良かった
ありがと
190大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:18 ID:CSGT2pIR0
エゴマなんて書けるかボケ
191大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:48 ID:pv/yoKtP0
英語の答えは何でしょう…??
192大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:56 ID:Iw5jRJ3FO
あれじゃね?
5は自己決定権に基づいて、と書いてあるが
本文には市民が共同負担にもとづいて〜としか書いてないから間違いじゃ?
193大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:28:01 ID:QMZ9SS4SO
誰かー英語のまとめくれー
194大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:07 ID:7dtqsvZl0
>>185
正解貰えると思うよ
195大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:19 ID:ZrvGXwLnO
>>183
同じく悩みまくってヴァリリャーニって書いちったわ。木下順庵の庵の最後の縦棒が出てなかったり…まぁ最悪でした。
196大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:33 ID:Hqf+5tOn0
>>169

俺は1派かなぁ。問題が、〜はなぜか?
だったら、5番で文句ナシで確定なんだが、〜どういうことかってことは、
言い替えを探せってことでじゃん、
じゃあ文化の再生が都市再生に影響を与える部分じゃなきゃだめなんじゃないか?
5だったら都市再生に直接繋がらない気がする。たしかに熱情は気になるけど・・・
19792:2006/02/04(土) 19:30:23 ID:L2ICDdqr0
>>175
俺と全部一緒!

英語
43423112 4 1 2 31 2 1 2 4
21 133421132 12133 2 3 167
243133
会話ダメダメ、信じないでください
198大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:30 ID:O3sAjY4ZO
>>188その通り
199大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:36 ID:wMX5A8oLO
>>194
なぜですか??
200大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:31:22 ID:11EmN+TK0
政経のやつは政経やるより現社やったほうが得点高いとおもう・。

無償の愛

201大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:32:17 ID:Hqf+5tOn0
>>200
時間あったから現社もといたけど、倫理がなーアガペーだったけ?神の愛って現代社会となんの関係が(ry
202大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:32:30 ID:6HF2nXw60
ちょ
何で現文の二が2なのか理解できん・・・
人間的って何を指してんの?
203大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:27 ID:L2ICDdqr0
>>202
もしかして5にした?
204大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:38 ID:7dtqsvZl0
いま2つを検索かけたら出てきたから

アガペー(普遍愛) って出てきたからなんとなく

でも神⇒人 だからやっぱアガペーかな。
205202:2006/02/04(土) 19:33:39 ID:6HF2nXw60
ごめん、
二が1の間違い
206大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:34:04 ID:mSm32mSx0
げんぶんの二は最後のほうみてたらわからん?
207大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:34:50 ID:fhfNvu7o0
>>203
>>202ではないが5にしたです(´・ω・`)
208大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:34:59 ID:Hqf+5tOn0
>>202

には1にしたけど・・・論主から自信はあるが・・・
209大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:35:01 ID:zK2/xewQ0
>>206
2にしたorz
210大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:37 ID:wMX5A8oLO
>>204
トンクス。完全にテキトーなのに結構正解に近い答だったんだw
211大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:45 ID:mSm32mSx0
>209
科学的はないっぽい
212大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:55 ID:YFRAFfqC0
ファンタスゥティポォ♪

     ゙ρ
 (*´・д・)
 бノ  ノ
  > ̄ヾ
213大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:18 ID:+zoMGvBZO
原文二は1だね

2だと経済的がおかしい
214大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:44 ID:Hqf+5tOn0
>>202
5Pの一番最初のページに書いてあるyo
テーマの環境と文化に、人間的な成長もってかいてるから "も"は並列だから人間or教育で正解だと思う。
215大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:57 ID:Iw5jRJ3FO
なんで自然的なんだ?
216大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:58 ID:3wA+xUbe0
>>190
胡麻って問題文中にあったから、"荏"さえ思いつけば・・・

>>188
"重光まもる"は分かったんだけど、"葵"が思いつかなかったぜ・・・
くさかんむりと、下の部分がマタになってることは何となく思い出せたのだがが
217大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:38:04 ID:dB5HCAqi0
5派のヤシ挙手モトム
218大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:05 ID:snvFqkLv0
>>216
俺寺島宗則が寺山修二しかうかばんかったからおkw
219大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:09 ID:lHGxa2w20
>217
ハイ5!!
220大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:10 ID:6HF2nXw60
5は国民的が違うと思う・・・・・・・
221大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:21 ID:+zoMGvBZO
>>217
222大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:23 ID:IFecJa6eO
>>197
おお、俺と(会話含めて)6つほどしか違わねえ(主に単語)。よかった、内容一致系はかなり絞ったのに「おれのと違う」とか言われてびびってたんだよな
223大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:33 ID:7dtqsvZl0
>>215
大気汚染軽減のLRTとか?
224大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:40:07 ID:BLJHhNrz0
>177
政経だが記述だけ解いてみる

ガルブレイス 知的所有権? マルクス デジタルデバイド 国民総背番号 社会契約論 最大多数の最大幸福 アガペー
納税 勤労
特別国債 累進課税 
ヒートアイランド 成長の限界 シックハウス症候群 1997 3 1990 6
シンガポール EU
第六問は完全減車で分からん
225大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:40:08 ID:+zoMGvBZO
>>220
これは問5の話じゃないの?
226大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:41:06 ID:snvFqkLv0
なんで俺はペンギンを即座に外したのかと故一時間・・・

feedはどれよ?
えさを与えると考えて子供の世話にしたんだが合ってるy?
227197:2006/02/04(土) 19:41:11 ID:L2ICDdqr0
>>222
マジ!?前スレのと比べて全然違って焦ってたんだよね
Tの単語以外とかどう?
228大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:41:20 ID:XkDPHdBEO
重光葵は確かにA級戦犯で降伏の時の全権だけどソ連との国交回復に貢献したかは知らん
229大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:41:55 ID:b2JcUjD80
俺も子供の世話にした
230大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:42:26 ID:6HF2nXw60
>>225
あ、ごめ・・・・
俺も問5は5・・・
これしか考えられない・・・
231大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:43:32 ID:snvFqkLv0
>>229
よかったw
232大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:43:40 ID:dj2L7BuD0
feed はeat foodですよ。俺は間違ったが。orz
233大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:43:44 ID:giV8LMPWO
5は地域自立の〜からがひっかかるんだが…
理由は下線部の「理由」だから…
234大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:44:00 ID:wMX5A8oLO
>>224
トンクス!二番著作権でルソーのは人間不平等起源論じゃないかな??
235大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:44:10 ID:Iw5jRJ3FO
>>223
そうなのか ・
そもそも自然的っていうのが気に食わない
制作者嫌いだ
236大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:45:14 ID:3wA+xUbe0
問い5は絶対5
1は無い
「知識産業を創設しようとする・・・」はオカシス
237大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:45:39 ID:hMHZGbuD0
現国の問い2は3なんだがどうだろう?
1は自然的
2は経済的
4は地方的
5は国民的で消した
3の国民的も引っかかったが、グーテンベルクとパストゥールから国民的はアリかなぁと・・・
238大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:45:42 ID:wMX5A8oLO
>>224
あと特別国際って赤字国債でもいいの?
239大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:45:50 ID:7dtqsvZl0
ゲンシャ第六問は
孔子と通過儀礼
特定非営利活動促進法
団塊とか生涯教育とか
240大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:46:02 ID:Hqf+5tOn0
>>233
196だけども同じ意見・・
241大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:47:16 ID:pWGR94Jv0
木下順庵→松永尺五
上田秋成→近松半二
重光葵→鳩山一郎

ああ、ほんとうにありがとうございました

石井と加藤なんじゃあれは
242大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:47:47 ID:wMX5A8oLO
>>239
生涯学習でもおけ??ユーキャンで思い出したw
243大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:47:58 ID:IFecJa6eO
>>227
一番43423212 412343124
二番21 133421232 12133 2 3 137
三番143113
俺も会話が不安w6つ以上違うかw2番ラスト、ひとつみすってるぽいのは確認済み。それ以外の内容一致がだいたいあってるから心強い
244大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:48:07 ID:eIvmmRHWO
>>237
一緒。迷わず3を選んだんだが
245大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:48:45 ID:7dtqsvZl0
>>242
調べてないけど、俺はそう書いた。合ってると思うけど間違ってたらゴメス
246大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:49:08 ID:SD3WFI/zO
ちょ…197と英語が4つしか違わない…!
247237:2006/02/04(土) 19:49:10 ID:hMHZGbuD0
ミス
5は消してなかったわ
3と5で迷ってた
248大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:49:51 ID:7dtqsvZl0
生涯学習に訂正。教育って書いてた
249大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:50:24 ID:7xVbYBIG0
重光葵は鳩山一郎内閣のときに外相だったような・・・
250大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:50:30 ID:mSm32mSx0
promise って contract じゃないの?
obligationtって義務じゃ。。
251大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:50:44 ID:wMX5A8oLO
>>245
そか。わざわざトンクス。
252大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:50:54 ID:vUFZId/30
>>237
俺も3だ。
253大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:51:23 ID:pWGR94Jv0
英語
41423112 4 3 3 31 3 12 4
21 133421232 12233 4 3 137
223113

一応英語偏差値69・・・です
254大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:51:26 ID:EB+vp1cb0
過去の同志社の国語の解答が割れた例を調べてみた

2005年度 社会学部国語
大問一の一-b 赤本の教学社は5 代ゼミ、河合、エールは4
大問一の七の記述問題
赤本の教学社は文化の性質を中心に記述
代ゼミは周辺の言語や民族の事柄を中心に記述

2004年度 文学部国語
大問一の一 赤本の教学社は4 代ゼミは3

空欄補充問題や記述は紛らわしいから毎年のように解答が割れてるよ・・・orz
255大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:51:41 ID:giV8LMPWO
鳩は斉藤実の時外務大臣してなかったけ?
256大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:51:52 ID:Hqf+5tOn0
1だと思うけど・・・自然的は環境回復で問題ない気がする
257大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:52:17 ID:snvFqkLv0
ん〜文化的と自然的ははずせなくね?
258大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:52:52 ID:YKdH5pzD0
>>83
俺もそんなかんじ。
259大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:53:27 ID:b2JcUjD80
It is pretty brave of you to admit that

これ選んだんだけど間違えてる?
260大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:54:29 ID:QFPlAmiCO
>>250
俺もそうした
261大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:54:52 ID:mSm32mSx0
>>253
英語の2−d
車のやつって2じゃないの?燃費悪い
262大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:38 ID:pWGR94Jv0
>>259
違います。jeremyはリサイクル推進派なので「俺はリサイクルなんてしないよ」といったIsaacに対して
「そんなこというやつ他にいねえよ」と言っています。

あなたの選択肢だと「それってとっても勇気あるいいことだよね!」と褒めていることになってしまいます。
263同志社大学(法−法律)志望:2006/02/04(土) 19:55:51 ID:/NnJb2cZ0
(英語)8割
(国語)9割
(日本史)8割
どうよ??
264大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:56:11 ID:Hqf+5tOn0
>>263いけんじゃん??
265大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:56:39 ID:kJqS69w50
263よ。
はいはいよかったよかった
266大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:21 ID:vUFZId/30
リサイクルしてないことを認めたから勇気あるんじゃねぇの?
267大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:28 ID:A+06bjNU0
さっさと相談して英国数の解答だせよ。
268大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:32 ID:pWGR94Jv0
>>261
私も迷ったのですがproduceを読み違えました。多分2だと思います。
269大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:52 ID:gu9K1iXp0
今日、最後の大学の試験で田辺行った1回だけど、皆がんばれ〜
受験生いっぱいいたな〜
俺が去年受けた時は知真館の左手に生協の特設売り場とかなかった・・・
270大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:52 ID:rlvbAcCz0
市民の共同の家計って書いてた気が、、、、
俺は5にした
ところで現代文の問2って3じゃないの?
自然的なんてどこにもなくないか?
それと会話文のbを2にしたヤシいないか?
271大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:07 ID:EB+vp1cb0
>>263
合格おめ
272大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:20 ID:Z1Kg4cky0
8割超えてりゃみんな受かるよ。
273大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:28 ID:3wA+xUbe0
>>268
俺も2
274大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:48 ID:snvFqkLv0
あってるんじゃね?

それを認めるにはちょっとした勇気が→おーおーよくそんなこと言えるなお前的なニュアンスじゃ?

おーおー、よくそんなこといえるなみたいな
275大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:53 ID:H0pp1tLGO
feed は餌を与えるだから、eat foodとは違うんじゃないのか?
276大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:59:20 ID:pWGR94Jv0
>>266
braveだと<立派だ>というニュアンスが含まれてしまうんです。
277大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:59:37 ID:/NnJb2cZ0
275 と同様
278大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:59:55 ID:BgtmViRP0
政経いくぜ

T19 6 15 21 30 ? 特別裁判所 簡易裁判所 家庭裁判所 検察審査制 
 上告 3 
U2 55年体制 公明党 1 2111 池田勇人 リクルート事件 官僚政治 1
V家計 政府 投資 利益 株式 株主 株主総会 取締役 ? 配当金 4 3
 メセナ 3 5
W15 7 10 16 46I 商標 5 クーリングオフ 3 4
Y5年 ??? 4 周恩来 ? 天安門事件 国家主席 ?

これでは無理だな。。。。
279大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:00:09 ID:3wA+xUbe0
>>276
皮肉じゃね?
280大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:00:34 ID:11EmN+TK0
using their remarkable sense of smell が説明できなくね?それえらばないと
281大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:00:47 ID:6HF2nXw60
そんなこと言うなんて勇気あるね!→most people〜
って感じで流れはこれが一番よくね?
282大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:00 ID:pWGR94Jv0
>>279
わたくしもはっきり自信があるわけではないので正確にはわかりません。。すいません
283大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:12 ID:3wA+xUbe0
>>275
feedは自動詞で「物を喰う」
従ってeat food
284大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:27 ID:11EmN+TK0
Tの?は大審院
上告なのか?控訴はだめなのか?
Uの?は内部留保
285大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:28 ID:A0FBwF+i0
商標をわざわざ商標登録と書きました

たのむ、些細なことは気にしないで丸をくれ
286大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:37 ID:giV8LMPWO
FEEDは自動詞で 動物が物を食う
他動詞で〜を養う
287大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:02:10 ID:/NnJb2cZ0
明日、しんどい
288大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:02:34 ID:Cej2u7NU0
>>275
文中に子供は出て来てないから違うんじゃないだろうか
自動詞で食べるって意味もある
289大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:21 ID:1+lpKJHX0
まとめUP希望 どれが正解なのかわかんね・・・w
290大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:34 ID:3wA+xUbe0
>>289
同感
291大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:36 ID:6HF2nXw60
U-Aのって2じゃね?
単位を表すbyみたいな?
292大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:52 ID:nBxwYjG80
>>262
nobody else does , either.

このダズの後が省略されてるってことは、
前文と対応してるってこと。

前文の「I don't resycle plastic bottles any more」に対応してると考えると、
完全な文章はこうなる。

nobody else does recycle plastic bottles any more.

誰もこれ以上リサイクルはしません。


最後もイーザーが決定的。
文脈に合わないから×。
293大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:22 ID:WGod+/zPO
>>253
ほとんど一緒
違うのはTD2UB(g)4UC1UD2UF167
294大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:24 ID:6HF2nXw60
UのAのBな
295大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:28 ID:/NnJb2cZ0
feed は、youngどうちゃらって、
みんな言うてた…
296大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:37 ID:11EmN+TK0
W 5年 国務院 人民最高法院 (全国人民代表大会)常務委員会 
297大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:48 ID:mSm32mSx0
in proportion to
って regardless ofだよね?
文脈上それしかなくね
298大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:55 ID:3wA+xUbe0
>>291
辞書によるとatにも速度の意味がある
299大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:05:04 ID:ZrvGXwLnO
まだ人生オワテナイ\(^O^)/
明日は頑張る\(^O^)/
300大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:06:01 ID:Hqf+5tOn0
>>197
逆やんw〜と関係なくになっちゃうよ?
比例しなきゃならないんだから
acoding toじゃない?
301大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:06:31 ID:4p3C/fHD0
俺も2
302大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:07:01 ID:11EmN+TK0
ラストは権力集中制
303大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:07:14 ID:Cej2u7NU0
in propotion to = according to
と辞書に書いてあるぞ
304大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:07:21 ID:qEc/ojho0
T 42423112 4 3 3 31 3 1 2 4
U 22 133421432 42433 2 3 1 167
V 223113
にしたんだがUが結構間違ってるな オワタ
305大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:07:30 ID:mSm32mSx0
>>300
人生オワタ
306大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:07:58 ID:/NnJb2cZ0
ドンマイ
307大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:08:15 ID:eol7YZo1O
英65%
世81%
国80%
文学部オワタ('A`)
308大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:08:17 ID:snvFqkLv0
unlikeは駄目?
〜とは違ってのほうがいいと思うんだが・・・
309大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:10 ID:MMqiNzzP0
政経そんなに難しかったのか・・
明日がイヤになってきた
310292:2006/02/04(土) 20:09:20 ID:nBxwYjG80
>>262
大事なの付け忘れた。

つまり正解は「ブレイブ〜」の方ね。

立派だ〜なんてニュアンスは聞いたことも無いし、
実際、用法としてそうだとしても受験生ごときにそんな知識は求めてこないと思われる。

それよりも、ノーバディの省略なんていかにも胡散臭い引っ掛けをにらんだ方が
大学受験の試験に逆らってないじゃないかな。
311大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:21 ID:giV8LMPWO
>>291
at じゃない?
割合 程度(価格・速力・距離・度合い)の用法がある
312大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:31 ID:BgtmViRP0
政経 上告と控訴ってどう違うの?
313大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:34 ID:3wA+xUbe0
capture=express??
314大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:10:00 ID:6HF2nXw60
俺もunlike
ってかdespiteじゃおかしくね??
315大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:10:37 ID:nBxwYjG80
>>312

最高裁判所

↑上告

高等裁判所

↑控訴

下級裁判所


316大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:10:44 ID:7URBqvftO
俺も英Uはbyにした。あとFは6は違う?俺は入れたんだけど
317大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:10:56 ID:b2JcUjD80
お前ら落ち着け 明日のエール様の解答を待とうぜ
318大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:10:57 ID:wMX5A8oLO
俺もunlikeとat
319大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:10 ID:3wA+xUbe0
>>310
同意
さっきも言ったけど、「立派だ」ってニュアンスがあったとしてそれは皮肉って言っちゃえば説明がつく。
なにより消去法で対処できる
320大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:13 ID:/nxxmlpY0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
321大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:15 ID:Hqf+5tOn0
>>313あれ迷った。
最高裁から見れば高裁は下級ってことになるもんな。。憲法にも書いてるし
控訴にしたけど抗訴ってかいて死。
322大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:19 ID:JFbmTs3YO
政経の国家首席のとこ首席にして、最後民主集中制にしたんだけどオッケーかな?
323大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:22 ID:BgtmViRP0
政経 利益と利潤の違いもハテナ
324大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:23 ID:7qAhf30v0
despiteじゃないくてunlikeじゃないの?英語二番1のA
325大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:12:17 ID:11EmN+TK0
控訴でも上告でもOKなはず
326大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:12:33 ID:+zoMGvBZO
>>310
強引過ぎるって
327大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:04 ID:1aCFMnfW0
UA21 B133421232 
C12333 D2 E3 F167
でどうですか?
328大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:04 ID:3wA+xUbe0
答えはunlike
despiteだったら
「飛行にもかかわらず」になてまう
329大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:16 ID:11EmN+TK0
設備投資にしたwwオワタww
検察審査"会"にしてしまったしww
330321:2006/02/04(土) 20:13:23 ID:Hqf+5tOn0
うわー上告って書けばよかった・・
331大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:37 ID:/q1zGl37O
12423112 2 3 4 3 1 3 3 2 4

41 133421432 12133 2 3 178

243113



センター194立命9割あったが今回は8割いくだろうか…
332大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:54 ID:QFPlAmiCO
政経いくぜ!

T19 2 2←わからんから続けた 28 30 通常裁判所 特別裁判所 簡易裁判所 家庭裁判所 検察審査会 
 抗告 2 
U2 55年体制 公明党 3 1222 池田勇人 リクルート事件 ? 1
V家計 政府 設備投資 利潤 株式 株主 株主総会 取締役 内部留保 配当 4 5
 メセナ 3 5
W15 7 10 16 46I ? 3 クーリングオフ 6 4
Y5年 5 国務院 最高法院 ?常務委員会 3 ??天安門事件 国家首席 社会主義体制
はぁ…
333大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:55 ID:scKT4d+u0
商のボーダーはどうなるかな?
334大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:14:14 ID:Gk3gDs6c0
速度を表すのはatって確か同志社の過去問に一回出てたよ。
あと世界史は十字軍じゃなくて絶対レコンキスタだと思うんだけど・・
335大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:15:08 ID:BgtmViRP0
>>322民主集中制はどっかに載ってたきがするから大丈夫と思われ
336大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:15:20 ID:L2cAsdk/0
誰か英文学科のセンターA方式受ける人いませんか?
337大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:15:30 ID:JtM4d8vG0
自己採点してみたいが英語、国語、日本史で今のところ一番参考になる解答例の書き込みはどれ?
338大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:15:41 ID:3wA+xUbe0
>>327
U-Cウが多分1だと思う。
あとは全部同じ
339321:2006/02/04(土) 20:15:54 ID:Hqf+5tOn0
>>329
大丈夫じゃない?俺もその二つ同じことかいたけど・・
340大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:15:59 ID:+zoMGvBZO
>>334
聖地奪還を目指すだから十字軍
341大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:16:43 ID:rkZreH+BO
英作と和訳って配点どんくらいあるんだ?
342大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:16:50 ID:+zoMGvBZO
>>337
旦那 国語はこれでどうです?

1.2141526
2.134523516
343大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:11 ID:snvFqkLv0
>>341
どっちも20点
344321:2006/02/04(土) 20:17:14 ID:Hqf+5tOn0
かなりでかいはず。できなかったけど。まぁそんなに正答率高くない・・・はず
345大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:16 ID:pWGR94Jv0
>>341
予備校でいわれてるのは20点ずつ多分確実
346大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:22 ID:11EmN+TK0
Wの最高法院、人民抜けてるお
畠なら人民最高法院
ハンドなら最高人民法院

一番最後民主集中制じゃね?
347大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:34 ID:mSm32mSx0
じゅうじ‐ぐん〔ジフジ‐〕【十字軍】

一一世紀末から一三世紀にかけて、
聖地エルサレムをイスラム教徒から
奪回するため、前後八回にわたり行われた
西欧キリスト教徒による遠征。
信仰上の動機や教皇権拡大の意図などのほか、
やがて東方貿易の利益など種々の動機が絡むようになった。
結局、目的は達成されなかったが、イスラム文化との接触は
西欧人の視野を拡大したほか、都市の成長や貨幣経済の発展などは
、中世封建社会崩壊のきっかけとなった。


348大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:39 ID:xJDItCSCO
>334
商業発展に貢献したのは十字軍
349大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:51 ID:vX/ESVKj0
>>334
レコンキスタは
イスラムに対するキリスト教圏の領地奪回運動一連を指す
聖地イェルサレムを取られたのはレコンキスタ開始以後
350大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:18:47 ID:nBxwYjG80
>>326
ノーバディの省略をリサイクルに結びつけた事か?
強引どころかこんなもん会話文解く上での基本中の基本だぞ。

前述されてないことを略すなんてぜっっっったいにありえない。
逆に言えば、文の省略があれば前述されてるってことなんだよな。

というか、会話文中の省略は全部疑ってかかれ。
相手は8割近くそこで引っ掛けてくる。
351大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:18:54 ID:WGod+/zPO
>>334
聖地奪還と国土回復を勘違いしてないか?聖地はイェルサレムだ
そしてレコンキスタはイベリア半島の話
352大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:57 ID:JtM4d8vG0
>>342
ありがとう。早速採点してみるよ。

英語日本史ももしよかったらお願いします。
353大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:20:11 ID:HoMRtnIX0
>>350
とりあえずブレイブな俺はあなたを応援しています。
354大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:20:26 ID:BgtmViRP0
政経 設備投資or投資 どっち?

T設問3 制度の名称だから検察審査“会”っておかしくネェか?
でも検察審査制ってのも聞いたことないし・・・どっち?どっちも×?

355大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:20:55 ID:6xq12ieM0
今年の合格点はどうなりそうですか?
356大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:20:59 ID:7xVbYBIG0
>>331
この答え信用しておk?
漏れと全然違ってますが・・・orz
357大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:00 ID:QFPlAmiCO
>>346
中国さらっとしか目通してないからわからなかった。ただ、今までの記憶をふりしぼって国務院とか書けたのは奇跡だった。
そのふたつは君が言った通りだと思うよ!!
358大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:31 ID:Gk3gDs6c0
>>340
あぁそうかレコンキスタは国土回復だもんな。満点逃した 
こうゆう失点が一番ダメなんだよな。
359大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:40 ID:pWGR94Jv0
>>355
ちょっとだけ高いと予想
360大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:42 ID:11EmN+TK0
問題文がおかしい気もするが・・
361大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:44 ID:L2ICDdqr0
解答速報、去年はどれくらいに出てた?
362大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:22:19 ID:BgtmViRP0
>>342 俺もそれでいい気がする 
363大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:22:24 ID:pWGR94Jv0
>>361
エールは翌日、大手予備校は3〜4日後くらいだったと思います
364大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:22:28 ID:Jl7ts7PM0
浪人でオワタ奴いる?
365321:2006/02/04(土) 20:23:00 ID:Hqf+5tOn0
設備投資で検察審査会でも良いと思うんだけどな。
てか正答率ひくいってことで○くれないかなぁww早稲田の過去問とかやってないとなかなか検察審査会なんてでてこんべ?
あと検察審査制度ってぐぐったらあったよ。
366大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:23:24 ID:4p3C/fHD0
俺浪人で終わりましたが何か?
367大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:23:33 ID:HOwjXrL6O
When products are recycled,there are a lot of relationships.
We should recycle for society's future,concerning about many.

だめかな
368大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:23:55 ID:A0FBwF+i0
>342
古典の内容合致1はちがうくね?
369大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:23:59 ID:L2ICDdqr0
解答速報、去年はどれくらいに出てた?
370大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:01 ID:11EmN+TK0
>>365検察審査会は、今年の春の河合の記述ででてますたww
371大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:17 ID:JFbmTs3YO
>>364
ノシシシシ
372大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:27 ID:3wA+xUbe0
>>356
安心しろ俺とも結構違ってる。
373大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:37 ID:pWGR94Jv0
英語8割国語7割日本史9割
キタコレキタコレ

キターーーーーーー浪人生活ともオサ☆ラバ


点数は全部勝手な手ごたえですが
374大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:38 ID:11EmN+TK0
ノシ 個別の文化情報にかける
375369:2006/02/04(土) 20:24:45 ID:L2ICDdqr0
orzごめん
376大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:51 ID:7xVbYBIG0
>>367
分詞構文使うのはあまり望ましくないよ
377大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:25:09 ID:qEc/ojho0
>>368
1じゃね?他は全部違うっぽいし

政策の最低点て何点?400あれば確実?
378大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:05 ID:3JI8kz0C0
英語誰かお願いします!
379大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:24 ID:rkZreH+BO
法志望、7割5分しかありません本当にありがとうございました。
380大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:46 ID:ZSWTOUQh0
>>377 いけるんじゃない?
381大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:46 ID:A0FBwF+i0
>377
まじで?
なんか河から家の前に水引いてきたとかかいてあったと思うけど
それって川になるのか?
382大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:55 ID:WGod+/zPO
>>337
現代文の四を2にしたんだけど根拠教えていただけるとありがたい
383大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:27:10 ID:snvFqkLv0
迷うとしたら3だがどっかおかしいから1と判断したお
384大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:27:18 ID:11EmN+TK0
合致は3,6にしたわ・・
385大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:27:25 ID:vX/ESVKj0
>>172
いやあんた、主従関係の由来になっていないのは奴隷制ではないかい
386大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:28:03 ID:3wA+xUbe0
俺も1と3で迷って1にした
387大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:28:21 ID:pWGR94Jv0
間をとって1と3にしました
388321:2006/02/04(土) 20:28:23 ID:Hqf+5tOn0
まじかw早稲田だしたからか知らないがはやりっぽい?w>>370
まぁそれなりにレベル高い?ってか応用一切ナシの暗記一発勝負で問題としてはたのしくなかった。
389大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:28:44 ID:A0FBwF+i0
>383
そうか
オレは3-6にした・・・

なんか不安になってきたお、ありがとう
政経死んでるし
390385:2006/02/04(土) 20:28:46 ID:vX/ESVKj0
ごめん錯乱してた無かったことにしてくれ
391大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:29:40 ID:7URBqvftO
英語の配点予想希望
392大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:30:09 ID:snvFqkLv0
まあ俺があってるどうかかもわからん・・・
393大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:30:13 ID:zK2/xewQ0
>>377
ちょwっおまwww古文の内容一致は二つ選ぶんですがww
394大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:30:28 ID:Jl7ts7PM0
法学って人数減ったし7割5分でもいけそう。
むしろ、人数が増えた他学部の方が怖くない?問題も簡単になったし。

つーか京田辺遠すぎやね…orz
395大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:30:47 ID:3wA+xUbe0
>>377
わらったw
396大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:31:11 ID:7xVbYBIG0
英語の答えが気になってしょうがない
早く速報でてくれぇ
397大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:31:28 ID:3wA+xUbe0
経済合格最低点どんくらい?
398大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:31:30 ID:qEc/ojho0
>>380
390じゃやっぱり厳しいですかね?
>>381
12ページの最後にに河も侍り。
13ページの1行目に外面の河戸〜ってあるから河あるんじゃね?
違ったらごめん。
399321:2006/02/04(土) 20:31:52 ID:Hqf+5tOn0
>>382
知恵を手段として、生産性をあげて大量生産をしてたのが今までで、
今は知恵が良くなったんだから、知恵を駆使して適量にしましょって選択肢だからじゃない?
2は付加とか意味がわからない分だぉ
400377:2006/02/04(土) 20:33:06 ID:qEc/ojho0
ミスったw
6を残して他は全部消せるって書きたかったんだ
バカだから許してくれ
401大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:33:25 ID:01W4DZ0ZO
関大神大すら危うかった俺も明日工学部一般受けてくる
英語物理はいけるんだが…数学…(´・ω・`)
402大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:33:35 ID:A0FBwF+i0
>398
なるへそ・・・トンクス・・・orz
403大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:33:55 ID:YFRAFfqC0
4?4231124?2313124
2113342123212133231?7
223113

英語今まで出た奴のまとめてみた
404大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:34:36 ID:zK2/xewQ0
>>400
ここはVIPですか?うぇっうぇww
6は×じゃね?
405大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:35:24 ID:3wA+xUbe0
みんな英語の一問目は4なのか・・・?
406大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:35:52 ID:LU228kRT0
明日工学部のA日程で受けるんだけど
数学の問題用紙って余白どれくらいある?
たしか〔T〕の問題って穴埋めじゃんね…
俺字大きいし計算の要領悪いから余白狭いときついんだよな〜
407大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:36:16 ID:xJDItCSCO
>>342を正解にしてください!
408大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:37:20 ID:zK2/xewQ0
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
409大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:37:53 ID:oPiTYHFm0
英語死んだ('A`)
410大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:09 ID:11EmN+TK0
オレはダメポすぎて採点する気もしないんだが
411大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:15 ID:snvFqkLv0
6は○だろうと思ふ
412大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:40:11 ID:JFbmTs3YO
ダメぽ過ぎてるからあえて採点しようという逆転の発想だろ。
413大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:40:19 ID:3wA+xUbe0
>>403
despiteではなくunlikeな希ガス
414大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:41:05 ID:11EmN+TK0
>>412むなしいだけじゃないかそれはwww
415大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:41:06 ID:qEc/ojho0
>>404
6は○じゃね?
てか古文の記述「山里が冬の朝に、氷の割れる音が雪の朝にふさわしくないとする点」じゃダメ?

416大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:41:17 ID:mSm32mSx0
英語問2がだめだ。。
417大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:41:20 ID:vX/ESVKj0
>>412
それは年末調子こいて逆転裁判1-3まで2日でやりこんだオレへのあてつけか
418大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:42:24 ID:Jl7ts7PM0
浪人生に聞きたい、みんなどこの予備校?
419大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:43:31 ID:vX/ESVKj0
>>415
細かいことを言わせてもらえば
氷が割れる音こそが冬の朝にふさわしくないとされたんだと思われ
雪を降らせたのは家隆の勝手であってお題じゃない
420大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:43:47 ID:11EmN+TK0
宅浪ですが?予備校行った大半はオレより成長してなかったぞ
421大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:13 ID:RxVF+zA0O
↑スレ違いじゃぁ!!!
皆数学の解答晒してないのは何故だ??
422大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:17 ID:JFbmTs3YO
キャワイ
423大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:18 ID:9ybEDfKvO
やっぱ時代は宅浪でしょ


おれだけ?
424321:2006/02/04(土) 20:44:28 ID:Hqf+5tOn0
去年勉強しなかった人は宅朗のほうが伸びる。
425大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:28 ID:7xVbYBIG0
日本史
8 18 15 23 13 22 4 2 21 
9 10 17 12 3 5 
3 2 1 3 4 1 1 2 2 
2 6 23 8 13 19 7 20 15 17 10 3 

調 庸 大名田堵 遙任 宣旨枡 
関銭 荏胡麻 御料所 嘉吉 
野々村仁清 ヴァリニャーニ 数寄屋造 木下順庵 古義堂 浮世草子 上田秋成 杉田玄白 適塾 
寺島宗則 青木周蔵 石井菊次郎(加藤高明?) 小村寿太郎 松岡洋右 幣原喜重郎 重光葵

今までののコピペだけど多分全部合ってるはず
426大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:45:43 ID:6J6WePjS0
これは落ちたわ。今日は問題ちゃんと読んでなかったりしてたしあかん。
あさって文学部だが気合いれまくりんぐ。そして明日は関大でウォーミングアップだ。
人生オワテない。がんばれ俺。
427大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:32 ID:QMZ9SS4SO
>>403

>>421
前スレで答えでた
428大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:39 ID:5QFV2M4xO
はぁ…石井菊次郎。下の名前知ってたのに加藤高明にした…。
てか石井ランシングから2問も出すなんて卑怯…。


ブォケーーーー!!!!
429大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:55 ID:11EmN+TK0
今日ダメなら、ずっとダメだとおもう・・・
現実があらわれた。
430大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:47:09 ID:ZSWTOUQh0
政策の日本史って200点満点だけど配点ってどうなの?
431大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:47:25 ID:Jl7ts7PM0
なんかね…
俺も明日関大だけど関大も落ちそ。

2浪目は宅浪ですかね?
432大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:47:42 ID:6HF2nXw60
よしなし は風情じゃないと思う
風情がないのに歌に入れてるなんてあり得なくないか?
つかこの部分訳せなかったから分からないんだけどね
433大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:09 ID:snvFqkLv0
俺関係にしたwよしって元の意味は理由以外に何がある?

つーか縁故と関係って意味いっしょだろwwwwとか思ってたw
434大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:20 ID:6J6WePjS0
俺は初めランシングってわかってたのに加藤じゃねーの?って思って
何を思ったかランシング消してタフトにしたぜ。おわっとる。
435大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:38 ID:jiTn2x1LO
よしなし は由緒

はいはい易化易化
7割の手応えあるけど受かりませんっていう‥(;Δ;)
436大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:50:03 ID:qEc/ojho0
>>419
ども。んじゃ半分しか点ないかな…
>>430
150点を200点にするんじゃない?
437大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:52:26 ID:7xVbYBIG0
日本史 
8 18 15 23 13 22 4 2 21  
9 10 17 12 3 5  
3 2 1 3 4 1 1 2 2  
2 6 23 8 13 19 7 20 15 17 10 3  

調 庸 大名田堵 遙任 宣旨枡  
関銭 荏胡麻 御料所 嘉吉  
野々村仁清 ヴァリニャーニ 数寄屋造 木下順庵 古義堂 浮世草子 上田秋成 杉田玄白 適塾  
寺島宗則 青木周蔵 石井菊次郎 小村寿太郎 松岡洋右 幣原喜重郎 重光葵 

ゴメン訂正。石井菊次郎で正解です。山川の用語集に書いてあった。
438大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:52:43 ID:+zoMGvBZO
>>435
よしないは風情がない
439大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:45 ID:4p3C/fHD0
434
俺と全く同じことしてる
おかげで120点まで下がったよ
440大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:47 ID:nBxwYjG80
俺も風情にしたなぁ。

ポケットのお守りに祈りながら orz
441大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:13 ID:7dtqsvZl0
>>431
卓郎はやめとけ
442大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:43 ID:zK2/xewQ0
死んだ

ぉーん
443大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:56 ID:WGod+/zPO
>>399
う〜ん わかんね とりあえずありがとう
444大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:57:37 ID:uIug/QTr0
明日受けにいってきます
445大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:58:18 ID:xJDItCSCO
由緒のある山の家??
446大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:59:59 ID:zK2/xewQ0
由緒が正解
447大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:00:16 ID:rlvbAcCz0
2時間ぐらい張り付いてここ見て多数派&根拠がしっかりしてる
解答を参考にして採点したら400点だった。
法政治受かると思いますか?
去年の全日程に比べて若干難化した気がするから
受かる気がするんだけどみんなどう感じました?
記述は厳しめに採点しました
448大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:00:52 ID:6J6WePjS0
>>445
あるじゃなくてないだよ。
449大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:00:57 ID:7ME0f0ez0
やっぱ今年は文情の合格最低点は350点台かな?
450大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:02 ID:EKM4jc3OO
>>431
ナカーマ
俺の場合は意地でもF大学に入学させられるな
二郎で関関同立志望も情けないが一郎Fランクも情けない…
何よりもこの一年で偏差値は伸びたがこんな所で弱気になってる自分が情けない…
451大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:08 ID:Z1hSGfyCO
風情にきまってんだろ
452大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:32 ID:ZSWTOUQh0
明日は政策〜〜
今日シクったから後がない↓
453大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:02:13 ID:uIug/QTr0
>>452
俺も政策・・・お互い頑張ろうぜ
454大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:04:19 ID:11EmN+TK0
オレも今年同志社無理ならおそらく龍谷いってるきがする
455ギリギリアウト:2006/02/04(土) 21:04:25 ID:egvac41P0
英語8割 国語7割 世界史8割5分
商学部希望 ただ受験番号書いたかどうか覚えていないことが・・・(泣
456大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:36 ID:7Q7xFGJC0
同志社全勝、そう考えてた時期がボクにもありました。
さっそく黒星です。本当にお疲れ様でした。
457大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:39 ID:11EmN+TK0
書いてなかったとしても書いてくれるだろおそらくは
458大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:54 ID:Qcsp+D5R0
俺も政策志望。英語が・・・ 明日が勝負だ。
459大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:25 ID:Gk3gDs6c0
もう古典は受験科目からはずせ。こんなの勉強したって意味無い。
古典はずして数学必須科目にしたら詩文もばかにされないしさ・・・








と古文あぼーんだった奴のチラシの裏
460大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:07:30 ID:0ZwPeEvvO
>>455順番に回収するから大丈夫
461大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:07:44 ID:BDw0XKFA0
なんか文化情報を嘗めてる人が多過ぎではないでしょうか?
去年は新設ということもあり、同志社では考えられない偏差値で合格する人がいたが、今年も同じ結果になると安心しきってる人が多数いるのでは?
安心してる人に一言。「去年と今年の志願者数チェック」
462大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:05 ID:dkg7GW510
>>425
検田使は?
463大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:38 ID:iLHaWkXk0
受験票だけ持っていけば大丈夫だよな?
464大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:00 ID:7URBqvftO
合計370〜80で商学部はヤバいかな?商の人どんくらいとってる?ちなみに記述は古文英語は五割現文は自身があるので七割にしました
465大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:09 ID:SEQwthQG0
>>463
もち。

誰か新町キャンパスつれてってw十三からのる香具師いない?
466大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:26 ID:nBxwYjG80
>>456
明日はグラップラーになってるお前がいるさ。

今年の経済は370くらい跳ねるかなぁ。
去年までやヴぁかッ太シナ・・・。
467大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:33 ID:7dtqsvZl0
>>463
受験票すら要らない
席が分かればいい
468数学回答確定版:2006/02/04(土) 21:09:34 ID:Adlvlsh+O

2、√3、√3/4xy、30、90、2√3、√3-1、2√3、2√3、1

A→1/2、B→-1/2あと自信ねえ

91/216、1/36、1/18、次もわからね
469大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:11:21 ID:11EmN+TK0
>>467 確かにww
チェックすらしないもんなww
470大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:12:26 ID:EKM4jc3OO
>>437
なんか外交史が満点っぽい
でも原文ボロボロだから不合格ケテイだ
あとは個別の法学部か…どうせ今回の日本史とは違ってアグネスチャンとかピンクレディとか出すんだろ
俺の日本史力はそこまでオールマイティーじゃねぇよ…
471大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:02 ID:6HF2nXw60
受験票鞄に入れろなんて聞いたことねぇよ
イミワカンネ
472大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:14 ID:11EmN+TK0
ピンクレディワロスwww

473大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:27 ID:A0FBwF+i0
商標を商標登録にしてもOK?

前にも書いたけどこれだけは答えてくれ・・・
474大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:53 ID:dB5HCAqi0
『よし』ではなくて『よしなし』の意味を調べなさい。
475大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:57 ID:11EmN+TK0
>>471おそらく、全部ひっくるめて1枚にしたため、なくされたらこまるからでは?
476大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:23 ID:3wA1e0iAO
受験票を鞄の中に閉まってくださいって言われたよww
477大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:52 ID:sFg2vK/C0
国語の解答くださいな。

478大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:15:24 ID:6HF2nXw60
一日一日違う葉書にしろよな、
こんなところで何けちってんだよ
もう俺不合格確定だよ
ばかやろー
479大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:21 ID:11EmN+TK0
オレは政経の中国見たときに確定した。
480大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:39 ID:7dtqsvZl0
いやぁでもセンターと違って休み時間が短いから楽だわ
481大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:42 ID:QMZ9SS4SO
>>468の追加

A1−1/2n(n+1)
Bn+1/2n−5/4
482大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:07 ID:OCQehrtw0
同志社様!どうか貴学のエロス的愛でこの迷えるチンパンジーを合格に!
483大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:27 ID:8SFX4SmD0
携帯の電源を切れって一言も言われなかった
俺のとこだけ?
484大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:29 ID:vX/ESVKj0
英語の配点予想でもしようよ
とりあえず俺はU

A各1 B各2 →20
C各3 →15→合計35
DE各5 →10→合計45
F各6 →18→合計63
485大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:55 ID:11EmN+TK0
>>438なっなんだって!!
486大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:07 ID:EKM4jc3OO
>>474
俺はよしなしの問題を見ながらよしーな死んでも無駄だし理由もなけりゃ〜とかいう昔覚えたゴロゴが頭の中でループしたよ
487大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:51 ID:+zoMGvBZO
>>477
俺の解答だけど
多分満点
1.2141526
2.134523516
488大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:26 ID:Adlvlsh+O
>>486
文脈に合うかな?風情にしちった(´・ω・`)
489大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:32 ID:fQ60B4fJO
英語8割
国語6割
数学10割
法どうだろう?
490大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:45 ID:qEc/ojho0
よしなしには関係がないって意味もあるけどこれはないよな?
491大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:07 ID:sFg2vK/C0
481の答え普通にa=1代入したらちがうが。。。
492大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:12 ID:OCQehrtw0
         _____
      ,,r'":::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、      
     / ;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;::::::::::::::::::ヽ
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||:::::::::::::::::::::::::|
  .i゙::::::i           ..:::|;;;;;;;:::::::::::::::::|
  `ヽ、i  ''''''   ''''''    ..::::::||;;;::::::::::/  なんで、中国なん?
  .   i (●),  、(●)、.:::::::/^゙-、;;;;/
     {  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::::::'-'~ノ
    λ  `-=ニ=- ' .:::::::::::-'^"
     ヽ,  `ニニ´ :::::::::::ィ´\
     /`''ー -- 一 ''" /  \  
    /   λ,イ´`ヽ、_ /     ヽ 
493大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:38 ID:YKdH5pzD0
>>483
おれんとこも。なんか受験も自由ってかんじだったw
494大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:59 ID:Cej2u7NU0
日本史の記述の答え書きこんだが、検田使と祇園祭忘れてた

誰か英語の信用できるのまとめて
495大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:03 ID:F4HvP8i9O
0〜150km/時間と値が変化する中で、例えば
45kmという1点にとまるから
対象の1点を現すatになる
と習た
496大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:30 ID:mvjql7CM0
俺は国語できたけど英語の第1問と政経がだめだった・・・明日にかける!!!
497大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:49 ID:dB5HCAqi0
>>478
写真照合がカラー印刷だったからそっちに金かけたんだろ!w

>>486
関係がないとかもあるはず。。。
498大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:22:16 ID:+2l2JEXw0
>>489
ビミョー
499大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:22:26 ID:jiTn2x1LO
今日私服多くなかった??
関大は制服が多かったけど‥
やっぱ浪人生かなぁ?
500大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:22:39 ID:sFg2vK/C0
482ありがとう。一個だけ違うが、俺も自信あるから95パーセントは固いな。論述はぬいてな。
501大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:22:50 ID:+zoMGvBZO
>>488
大丈夫

>>486
俺はよしありを、よしこ様のアリは風情があるで覚えていて、よしないを風情がないっ訳した
502大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:05 ID:6J6WePjS0
俺は現役だが私服で行ったよ。
503大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:41 ID:XJkSAbxE0
ちょwwww
現代文最後1と2にしたの俺だけかよwwwww
だれかあああああああああああああああ
504大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:24:43 ID:11EmN+TK0
2,6かな
505大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:24:47 ID:jiTn2x1LO
前後左右が私服で焦ってた^^;
関大よりは浪人生多い感じやなぁ
506大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:26:38 ID:vX/ESVKj0
おまいら英語の配点もしかして把握してる?
俺はまたTを必死こいて計算したんだが
507大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:26:48 ID:7dtqsvZl0
土曜日まで制服イラネ しかもめちゃくちゃ寒いし
508大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:27:51 ID:XJkSAbxE0
どうしても6じゃないとだめ?
1って何かかわいいから1でもよくね????
509大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:28:17 ID:6bEEPom/O
ねぇ、古典の内容一致のやつで、2が違うの説明できる人教えてチョ
「山遠き住居をこそ水郷とは申すなれ」(13ページ4行目)ってあるからOKじゃないの?
510大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:28:44 ID:11EmN+TK0
1円がかわいいってのはVIPであったがww
どうみても6です本当にありがとうございました。
511大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:29:27 ID:dB5HCAqi0
>>487
1.6か…
487が満点なら2問間違いだな。。

だれか『よしなし論争』に決着をつける英雄は現れないのか?
512大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:29:33 ID:ziVXtOhV0
法学部-政治学科志望。

英語 結構ボロボロ落としてる。。6個ぐらいやっちまったんじゃないかと。。。
数学 多分1ミス
国語 選択問題だけで3つもミスタ 記述も自信なし。

人生オワタorz

513大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:29:37 ID:Z1hSGfyCO
国語110日本史120英語140 文情うかるだろうか。まじボーダーな気がする
514大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:15 ID:11EmN+TK0
>>509山が遠い住居で川があれば水郷 山の中の住居で川があっても水郷とはいいません
515大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:57 ID:qjRU8/3Y0
受験する前から気になってたけど、今年の全日の社産は何であんなに受験者数が少ないの?
同志社のHP見たら70人しかいなかった。
こういう場合は受験に不利に働いてしまうんでしょうか?
516大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:10 ID:QMZ9SS4SO
>>491
普通にあってるから
多分おまえ分数の切るとこ間違ってるよ。分かるように全角と半角使い分けて書いたんだけどなー。
517大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:16 ID:6wasAKA/0
政策は何パーいりますか・・・?
やばす。。
518大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:32 ID:YKdH5pzD0
同志社現浪半々だからな。会場もそんなんですた
519大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:16 ID:tBvZgaOqO
418さん俺は河合塾大阪。一浪した。
520大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:20 ID:yAcX+JAqO
配点って公表してない?
521大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:32 ID:758k/uEJ0
>367
manyは単発では使えないんじゃね?numerousならいけるが。
違ってたらすまん。まあここは部分的に引かれるだけだろうが。
522大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:44 ID:6wasAKA/0
政策7割2分でオーケー・・?
523大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:33:32 ID:DJuwG8zc0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   俺は同志社の法学部に入れる……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
524大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:09 ID:11EmN+TK0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   俺は同志社や関学や関大の法学部に入れる……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  去年の俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
525大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:37:04 ID:6bEEPom/O
>>514サンキュ
勝手な解釈してた…

こっちもアホな質問かもしらんけど英語T‐E(A)の「二人のグループで」のことってどこかいてある?
526大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:37:34 ID:vX/ESVKj0
>>464
俺は
国 113(現代文記述を0点として)
英 137(和訳10、英作文0として)
世 121
合計371

受かったことを祈る
527大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:39:17 ID:BLJHhNrz0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   センター8割とれるんだから同志社なんて楽勝★
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   俺にもありました。
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
528大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:39:36 ID:dB5HCAqi0
よしなしをなににしたかさらしてくれ!もう多数決で決めよう!!

俺は4の由緒。自身はシルバーひとしくんってとこだ。。
529大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:39:59 ID:qEc/ojho0
>>525
2ページの8行目
530大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:40:08 ID:GiAHwjcR0
>>487 あんたの現代文の答えは俺と同じか迷ったトコだ
531大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:16 ID:J1htkE3v0
世界史まじショックだわ〜八割五分とか絶対落ちたな・・・・・なんで班超とか書いていきなりまちがえたんだ・・・・
532大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:17 ID:dB5HCAqi0
>>525
Aのとこじゃねぇの?
533大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:32 ID:FE2lqUe6O
俺も由緒だ。
534大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:38 ID:nBxwYjG80
>>528

貴様の命をボッシューーート!!!!!11

チャラチャラチャ〜〜ン、みよよよ〜ん
535487:2006/02/04(土) 21:41:47 ID:xVw/3AUH0
原文の内容一致は12
1は書いてないが文から読みとれる明らかな事実。
6は市場主義と民活の混同
536大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:48 ID:vX/ESVKj0
>>531
何学部?
八割あれば法以外はいけると思うが
537大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:44 ID:BDw0XKFA0
本日の英作の添削して欲しい人は、問題と自分の解答を書き込んで下さい
538大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:50 ID:J1htkE3v0
国語最後2、6にした俺も・・・
539大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:54 ID:Adlvlsh+O
>>528
@でFA
540大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:21 ID:4UovHO5hO
>>512
英作和訳ともに0点とかやらかしてない限り受かると思うが…


てか同志社、センターと今年は階差数列の公式(公式扱いするのが嫌いな人もいるが勘弁)が大活躍だね(b'-^*)
541大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:31 ID:scKT4d+u0
>>509
俺も2にしたわ、、
542大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:30 ID:vUFZId/30
>>526
おいw
世界史なら調整であぼ(ry
543大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:59 ID:84MytGfu0
英語の解答ちょうだい。
544大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:44:15 ID:vX/ESVKj0
>>542
マジで?
調整ってどれくらい響くん?
545大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:44:50 ID:6bEEPom/O
>>529どうも
ハァ…こんなミスばっかしてる俺が受かるわけないや…
三日後に備えて頑張ろう
546大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:19 ID:HoMRtnIX0
結局法は380位がボーダーか?
390ななさげか?
547大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:29 ID:vX/ESVKj0
英語のまとめ、?のとこ埋めてきたいんだけど
1−Cは1だよな?
どんどんレスしてくれ、頼む
548大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:46:08 ID:p5+mNS+hO
国語8割。英語5割。数学4割。どうみても不合格です。しかも浪人です。人生オワタ\(^O^)/
549大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:46:25 ID:YKdH5pzD0
4にした
550大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:46:30 ID:Adlvlsh+O
>>547
どんどん
551ギリギリアウト:2006/02/04(土) 21:47:01 ID:egvac41P0
2にしたよ あてにしないでね
552大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:47:14 ID:vUFZId/30
>>544
10〜15点
推測だがな
553大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:01 ID:L2ICDdqr0
英語のT−C T−D T−F
が割れてるな・・・検討しない?
Dは2だよ思うんだけど・・・CとFは1と2?自信無い・・・
554大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:09 ID:scKT4d+u0
>>535
現代文内容一致は俺もそう考えたが、1はやっぱり書いてないから6にした。
>>528
4にしたよ
だけど、1な気が…
555大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:23 ID:lMOiqunR0
オナニーしようかどうか迷ってる俺にアドバイスを。
556大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:26 ID:vX/ESVKj0
>>552
サンキュ。
15引くと536、今年平均高いっぽいからから死ぬかね
まぁ英語とか結論出てないとこ全部間違い扱いにしてるんだが
557大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:41 ID:qjRU8/3Y0
>>547
間違った選択を選ぶ問題でしょ?
1は合ってないか?
558大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:49:10 ID:vX/ESVKj0
>>555
明日試験があるならして早く寝とけ
試験がないなら勉強しろ
559大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:49:47 ID:YKdH5pzD0
>>553
433にした。もう感

>>555
帰ってそっこしたお
560大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:05 ID:6bEEPom/O
>>5472じゃない?
彼が最初の人物なんて書いてあったったけ?
書いてあったならまたミスです、ハイ。。。
561大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:26 ID:7URBqvftO
526現文白紙じゃないんでしょ?じゃあもっとあがるね。おれ完璧負けたポ
562大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:29 ID:mSm32mSx0
英語の問題、今日の1番みたいな
段落型いやだなぁ
従来のないよう一致重視がいい
563大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:10 ID:vX/ESVKj0
>>561
白紙じゃないけどキーワードがねぇwwwww
564大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:11 ID:qEc/ojho0
>>547
3じゃね?
565大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:13 ID:MZ4x9peo0
俺ぐらいになったら答え合わせなんてしないね

なんでって? オワッタからさ・・・ 国語の時ねむ過ぎて読めなかった
4時半起きなんてキツ杉
566大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:14 ID:nBxwYjG80
>>544

         得点−当該科目の平均点
調整点 = ―――――――――――  × 15 + 選択科目(注)の平均点
          当該科目の標準偏差 


要約すると、「自分の選んだ科目の中で、どれくらい平均より上回れたか」で、点数がきまる。
素点で考えるより、問題の難易度考えて、平均コンぐらいで俺はこんぐらい上回ったな、って考えた方が良い。
567大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:51 ID:Zt4KA1oV0
>>554
現代文の内容一致は俺も迷った。
結局1にしたが、いいすぎのような気もする。
ただ、5も根拠がはっきりしないんだよなぁ。
568大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:52:30 ID:vX/ESVKj0
>>566
にゃるほど。平均高そうねw
たった八割じゃ相当響くなw
569321:2006/02/04(土) 21:53:10 ID:Hqf+5tOn0
>>535
1は本文に書いてないでしょう。事実かもしれないが内容としてはないと思う
市場主義のいいかえは市場経済の活性化を目指した民活で問題ないから5だと思うぞ。
570大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:11 ID:mSm32mSx0
げんぶん内容一致 1はちがうだろ 記述なし
571大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:15 ID:N5+6rUQjO
由緒とゆうことばは伝えて来た事実や経歴と言う意味なので一般的にはお寺や歴史的な建物、骨董品などに使います。家などに使うのはあまりふさわしくないのでは…。
572大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:26 ID:F4HvP8i9O
昨日の夜、ホテル専用チャンネル見ながら2発。
今朝、テレビカードの期限が今日の午前11時まで
のことに気付き1発。
それでも数学満点でし
た。








でも国語はどうやら5割ぐらいです。どう考えて
も不合格です。本当に
あ(ry
573大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:40 ID:vX/ESVKj0
1-Cは4だね
1880に観察はされてない
ミスったw
574大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:54 ID:RMcuAnc50
>>546 そうなら幸せですよね
575大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:33 ID:snvFqkLv0
俺2と3なんだけど・・・
576大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:56:13 ID:7URBqvftO
じゃあ素点−15くらいに換算してればいいかな?
577大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:56:58 ID:HH+otXELO
由緒ない家→歴史などのないどうってことのない庶民の家?
578大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:11 ID:snvFqkLv0
1880に観察されてるんじゃね?
文書にされてないだけで?
579大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:17 ID:giV8LMPWO
山近き民の家に由緒なんてないと思うけど…
580大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:08 ID:z7KVVLqH0
明日の工学部受けます。
コンパス使用可能ってあるけど、実際いるもんなの?
581大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:09 ID:scKT4d+u0
>>569
5と言うか6じゃね?
582大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:10 ID:egvac41P0
1880年に研究したから 観察されたんじゃない?
583大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:30 ID:BDw0XKFA0
>>572=オナニー
ってか君それ狙ってたんでしょ!?うますぎwwwwwwww
584大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:33 ID:snvFqkLv0
つーか由緒ないってなんか不気味な莞爾w
585大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:39 ID:N5+6rUQjO
簡単に言えばそうなりますねっ。
586大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:39 ID:vX/ESVKj0
>>578
第四段落の実験ってこの臨月男がやったんだっけ?
やばいぜんぜん読めてないw
そうすると1の「この現象は集団の中の個人によるとてつもない力を指し示している」
が明らかな不正解、つまり正答になるが

っつーかその前に1、観察されてなくてもおかしいなぁ
587大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:50 ID:+zoMGvBZO
風情がないでOK
辞書引いてみてゃ
588大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:57 ID:9FIb4pp80
>>580
まず使わないでしょ。でも一応持っていくべし。
589大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:14 ID:xJDItCSCO
>>583
くわしく
590大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:15 ID:6bEEPom/O
>>580
まぁ、とりあえず北がどっちか確認しとけ
591大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:42 ID:H3B6osX40
よし って多義語だからやっぱあれ文脈で決まるよね・・
592大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:00 ID:vX/ESVKj0
>>589
レス番号ってことだろ
593大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:04 ID:snvFqkLv0
>>586
とてつもないはねぇだろwww

個人の力の量じゃね?
594大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:43 ID:giV8LMPWO
元々由緒なんてないものに 由緒のない〜ってつけなくない?
デブに向かってガリではない人って言ってる感覚がする
ちょっと違うか…
595大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:45 ID:H3B6osX40
英語は>>403でほぼFA?

やべええええええええええええええ
596大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:01 ID:4UovHO5hO
数学の大問2の(2)で
an+1とan+2を他の文字で表して代入して解いた椰子はおらんか?
597大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:05 ID:egvac41P0
the amount ofの訳が違うな
a number of と the number of の違いぐらい違うな
598大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:22 ID:vX/ESVKj0
>>593
ごめん英語糞ダメなんだwwwwwwwwwwwwwwww
集団の中の個々の力は関係ないって事実があるから誤ってるよねこれ
599大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:53 ID:z7KVVLqH0
>>588
dクス
>>590
( ゚Д゚)

(゚Д゚)
600大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:04:18 ID:M6H+eBiGO
今日は経済受けたけどオイラは英語は九割くらい国語は記述抜きで@ミス ケツ
601大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:04:26 ID:snvFqkLv0
ちょっとまてwwww
関係大有りだろwwww

多分正文・・・
602大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:25 ID:vX/ESVKj0
ええええええええええ>正文
ヤバイ俺英語壊滅的だ・・・
603大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:36 ID:QFPlAmiCO
>>573
1880代に行われた実験を考察した、だからあってんじゃね?考察じゃなくて実験自体はおっさんがしてるっしょ。公表はしてないけど
604大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:41 ID:QPguqxJV0
数学の答えをまとめましょう!
605大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:58 ID:nBxwYjG80
大問1の内容一致は紛らわしすぎ。マジで糞だな。

まず、C。

3.19世紀以前のドイツ人労働者でも、リンゲルマンがいあわせたならいつでも現れた現象。←あってそう。
4.1880年に実施された研究で観測された現象 ←1880年に研究し、1920年まで未発表だっただけだから
                                3の不確定さが怖いが4にした。


次。Eの1。

2.与えられた数値は、この質問に答えるれるほど正確でない。←2人だと、1人あたり93%しか出さないとある
3.数値は118kg以下である。93%を考慮して、1人のマックス63kgの93%=およそ58kgを×2すると、なんと117kgきわどすぎ。


曖昧すぎて選べない。はっきりいって、小数点こんままで入る計算をさせといて、
この2と3が残るのは凶悪。どっちでも正解だろ。
606大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:07:33 ID:egvac41P0
リンジェルマン?効果はグループ内における個々人によってもたらされる
力の量を指し示している現象について言及している。多分正文
607大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:30 ID:IMftdW81O
( ゚Д゚ )
608大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:51 ID:xJDItCSCO
Cだけど
個人の努力の量示してないか?
何パーセントとかでてるし
609大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:40 ID:YKdH5pzD0
E−1さ、63×2×0.93したら1.6くらいになって117以下だからそうした
610大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:09 ID:YKdH5pzD0
116.なんぼでした
611大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:08 ID:d7oJrfh30
すみません、英語で今のところ最も正しいと思われてる答えってどこかにありますか?
612大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:10 ID:H3B6osX40
俺も116.xxになったから117以下にした。
計算問題やね。

というか、この文章ってちょっと前の関学の過去問でもあったよな?
613大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:12 ID:vX/ESVKj0
もうちっと反論してみるか・・・俺の化けの皮は剥がれっぱなしなんだがww

「集団で引っ張った力」は
「集団の中の個人によって作られた力」では誤文なのでは?
という言い訳は通用しないかえ?
614大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:48 ID:ouKtO7O80
どなたか英語、国語、数学の解答を教えてもらえませんか?
試験終了から今までに一番解答に近いもので英語国語は記号だけで結構ですので。
お願いします。
615大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:56 ID:11EmN+TK0
数学の話かとおもったら
英語かよw

計算しないといかんかったのねwww
616大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:00 ID:84MytGfu0
Vの会話自信ある人いない?
617大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:07 ID:H3B6osX40
>>611
今のところ>>403じゃないかな?
618大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:15:15 ID:d7oJrfh30
>>617
ありがとうございます。
619大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:15:19 ID:nBxwYjG80
しまった、訂正。


リンゲルマン効果を説明する文として適切でないものを選びなさい。


1.集団の中の個人により出される努力の量を指し示した現象
  ↑文句なしで本文のまま。つまり×。

2.この研究を行った最初の人物にちなんで名づけられた現象。
  ↑name after ちなんで〜 熟語。リンゲルマン現象ってんだから、これも正文。つまり×。

3.19世紀以前のドイツ人労働者でも、リンゲルマンがいあわせたならいつでも現れた現象。
  ↑きわどい。多分こんな感じの意味だと思う。これも正文っぽいんですが・・・・。

4.1880年に実施された研究で観測された現象
  ↑未発表だっただけで、1880年に行ってた。つまり正文。てことは×。


こんなかから間違ってる文章を探せと??
620大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:15:51 ID:+zoMGvBZO
>>614
国語
1.2141526
2.134523516
621大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:07 ID:H3B6osX40
会話4択になって前より難化やね・・ちゃんと流れ読めてないと間違いそうな選択肢だし・・
あれを考えると、去年までの8個ぐらいから選ぶ奴は完答必須だったな。
622大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:12 ID:1PxzeA8+0
会話四択は毎年どっかの学部であったけどな。
去年から激烈に増えた悪寒
623大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:17 ID:E5mWsrQUO
{bn}の一般項って、{an}の「n」と連動してなきゃダメなの?
624大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:23 ID:hcabo48PO
>>487 であってるん?予備校講師とかに見てもらった?
625大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:18:00 ID:Weay+UZ50
英語 V 223213
626大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:18:25 ID:H3B6osX40
>>622
ああそうなのかorz
一冊しか赤本しなかったから全部8個ぐらいから選ぶやつだと思ってた・・
627大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:19:01 ID:snvFqkLv0
そうそう、3は文自体の意味が不明だったw
19世紀ドイツ人労働者以前にいつでもリンナイ男が存在すると現れる現象


・・・?
628大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:19:03 ID:4UovHO5hO
>>619
なぜ3で迷う?
3の内容だけ明らかに不自然じゃんw
629大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:19:47 ID:+zoMGvBZO
>>624
俺の解答
現文は得意なほう
マーク模試で満点三回取った

100%とは言わんが90%あってる
630大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:07 ID:H3B6osX40
明日は関大全学日程・・
なんか浪人してきたこの1年はなんだったんだろうという最悪な気分になってます。
絶対受かるぞ!!
631大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:21 ID:qEc/ojho0
>>629
できれば記述の解答も晒していただけませんか?
632大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:39 ID:LqouO1zV0
国語、一の(2)の正解の根拠を教えてください。
3は全然ダメ?
633大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:04 ID:xJDItCSCO
会話文が二問しかあってねーww
634大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:27 ID:+zoMGvBZO
>>631
記述後回しにして時間ギリギリだったから何書いたか覚えてない
すまんな
635大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:38 ID:dUG8e69g0
てか、英語の会話のV-Aの(f)って2ってだめなの?
訳すと、「僕は誰もそれが悪いことだと考えていないと思うんだ。」ってなっていいんじゃないんですか?
636大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:00 ID:lFbIv2eOO
英語150
数学170
国語90…
古文一問しか合ってない…(´・ω・`)
ありがとうございました。
637大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:36 ID:mSm32mSx0
数学170点もとれるの??
638大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:24:24 ID:d7oJrfh30
現社選択者いません?いたら解答晒しあいしませんか?
639大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:25:10 ID:GiAHwjcR0
そうか国語記述の偏差値68の俺が間違ってるようだな
640大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:25:35 ID:qEc/ojho0
>>634
いえいえ。
641大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:26:09 ID:WAbjTOCU0
>>637
満点もいるぞい→ >>489
642大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:26:42 ID:snvFqkLv0
満点150ってことだろうよw
643大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:29:00 ID:d7oJrfh30
政策志望なら選択科目200点だもんね。
644大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:29:07 ID:L2ICDdqr0
英語150〜160
国語90〜100
日本史147
で経済・・・うん微妙。日本史減らされるかな?
645大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:29:41 ID:8cmzmgT10
英語 140
国語 90
世界史 140
くらいでしょうか・・・

哲学科、大丈夫でしょうか?
646大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:21 ID:itOvlrbs0
数学の最後は1/4?
647大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:45 ID:QPguqxJV0
>646 まじで・・・
648大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:54 ID:ShceRMJG0
同志社大学さようなら

関西大学こんにち・・・あ、さようなら

龍谷大学いってらっしゃい

河合塾こんにちわ
649大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:06 ID:IMftdW81O
英語120
国語120
世界史140

(´・ω・`)英語…経済ムリポ…個別で頑張るよ
650大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:08 ID:egvac41P0
あー愚問かもしれないんだけど古典の問い6
の6は夕霧は朝心を表してるんであって 暮れの風情をあらわしてないんじゃ
あ・・既出?
651646:2006/02/04(土) 22:33:43 ID:V1a5qO+K0
私の解答は違うんだけど、友達が1/4だよねっていうからj確認しにきました。
652大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:52 ID:nBxwYjG80
英語150
国語110
政経110

ってとこかなー。
英語難しかったし、経済去年のボーダー付近なら
なんとかならんこともない。
653大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:02 ID:lFbIv2eOO
>>637
政策なんで数学は200満点です(´・ω・`)。
654大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:14 ID:+zoMGvBZO
>>645
厳しい
655大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:26 ID:QPguqxJV0
てゆうかA=1/2 B=ー1/2 なんか・・・・
656大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:22 ID:snvFqkLv0
>>650
よく読め

朝暮のとある
657大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:27 ID:iLHaWkXk0
私服でGO!
658大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:42 ID:EKM4jc3OO
英語8割
日本史8割
国語6割ぐらいか…
まだ個別がある…
659大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:19 ID:qEc/ojho0
>>650
朝暮って朝と夕暮れらしい
660645:2006/02/04(土) 22:37:04 ID:8cmzmgT10
>654

昨年の最低ラインが合計「360」です。

それでもやはり厳しいですよね?
661大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:05 ID:egvac41P0
ヒデブ
662大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:23 ID:QPguqxJV0
数学{T}
ア、
イ、
ウ、
エ、
オ、
カ、
キ、
ク、
ケ、
コ、
サ、

だれか書いてくれ
663大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:49 ID:01W4DZ0ZO
同志社の公式サイトはじめて見たけど理系の最低点って意外に超低いんだな!
ってことは英語物理9割、数学3割予定の俺でも可能性あるかも\(^O^)/オワル
664大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:20 ID:p5+mNS+hO
誰か馬鹿なオレに数学でなぜ30゜90゜のとき最大になるか教えて下さい。ってかそれ以降の問1全部教えて下さいm(__)mお願いしまし
665大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:39:09 ID:YKdH5pzD0
>>652
おま政経あれ110ってすごいなw
666大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:39:23 ID:L2ICDdqr0
遙任の遙のしんにょうの上の点を一つ忘れて満点逃した・・・うわあああああああ
667大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:04 ID:+zoMGvBZO
>>660
個人的な感触では今年は易化してるからギリギリラインだと思う

まぁ、気を抜かずに明日からの試験頑張ってくれ
668大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:29 ID:Cej2u7NU0
英語160
国語110
日本105
くらいで法学部政治学科どうですか。
本当に 不安で 死にそうです
今きくべきじゃない事でしょうけど 不安で死にそうです
669大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:31 ID:H3B6osX40
大ざっぱだけど、多分、商志望で、
英7割 国7割 日7割

どうみても甘めに採点してます。
明日の関大と残りの同志社個別ミスったら2浪か・・
想像するだけでえげつない。

もう今日は寝て明日朝から見直しするか・・
この1週間は俺の人生18年で多分一番苦しい週になりそうだ。
670大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:49 ID:6wasAKA/0
>>668
法学ならきつし。どんまい。
671大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:53 ID:h6/D2A70O
国語6割あと満点の俺がきましたよwww
672大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:03 ID:ShceRMJG0
>>662

ア2
イ√3
ウ√3/4xy
エ90
オ30
カ2√3
キ√3−1
ク2√3
ケ2√3
コ1

あってるかシラネ
673大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:33 ID:6bEEPom/O
>>660たぶんOK
まあ今日のことは忘れて次頑張ろう
674大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:37 ID:nBxwYjG80
>>665
いや、絶対やばいだろ。40点も落としたら。

中国が数問、盲点だったが、
それ以外は舐めずにキチンとやってるやつなら難なく取ってくるだろ。
675大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:56 ID:6wasAKA/0
>>671
氏ね。早稲田でも逝けww
676大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:10 ID:+Z3K9x5vO
669年齢詐称疑惑www
677大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:04 ID:EKM4jc3OO
>>668
……
678大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:10 ID:6wasAKA/0
>>676
おそ生まれなんやろ。
679645:2006/02/04(土) 22:44:11 ID:8cmzmgT10
>>667 >>673

個別頑張ります・・・

2月6日の文学部哲学科です。。。
680大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:35 ID:3whLvkyt0
明日工学部受ける人おらへんの!?
681大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:45:35 ID:6wasAKA/0
明日政策特攻するお(´・ω・`)
682大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:17 ID:6bEEPom/O
>>668はっきり言って厳しい
でも英語がそれだけ取れりゃ個別日程で八割行ける可能性大アリっしょ
ガンバレ
683大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:47 ID:lFbIv2eOO
>>671
なら答え晒せ
684大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:31 ID:/AMPkm8w0
解答速報マダー?
685大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:31 ID:0xqJQynKO
金玉の裏がかぐわかしいにほひがするお(´・ω・`)
686大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:48:15 ID:ycrlEeku0
死ぬ気でやったら1日で日本史マスターできる?
687大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:00 ID:6wasAKA/0
俺の今日のIDおもろいな
688大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:02 ID:AFqH9+CT0
現時点で






市大商学部が穴、神大経営で迷うなら市大にすべき!
法も例年よりは倍率低い見込み、他大法で迷うなら市大にすべき!
市大って良い大学なんで春から一緒に新入生として大学生活を満喫しようよ!

689668:2006/02/04(土) 22:49:08 ID:Cej2u7NU0
まじですか。
政治ならと思って出したんですが結局。。
英語は大体取れますが日本史は今回のが一番出来たのでたぶん次はこれ以上でないと思います…
690大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:58 ID:Enp0Czi+O
君ならできるよ。
691大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:03 ID:6wasAKA/0
>>686
天才でも3日はかかるお(´・ω・`)
692大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:45 ID:QPguqxJV0
速報おそいなーみんな頭いいのに
693大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:06 ID:d7oJrfh30
>>686
少しでも多く取りたいなら現社か政経
694大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:29 ID:7kLr4vovO
工学部の人へ質問。熱力って範囲外なんだよね?
695644:2006/02/04(土) 22:52:03 ID:L2ICDdqr0
ちょ・・・俺はどうですか?
696大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:37 ID:WAbjTOCU0
>>663
理系は数学と化学がやや難しいから文系より合格最低点がやや低くなる。
工学部は法学部と同様、京大・地帝などの難関国立大学の併願先だから
実質難易度は私大専願が多い文学部や経済学部よりも高いと思われる。
697大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:53:03 ID:H3B6osX40
>>695
合格!おめでとう
698大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:53:19 ID:0ZwPeEvvO
>>583どゆこと?

まえの方に受験番号さえ覚えてたら受験票もっていかなくていい。みたいなレスあったけど、入った所でチェックされるから絶対いるぞ
699大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:53:37 ID:QMZ9SS4SO
数学(99%あってる)
数学
T
ア、2
イ、√3
ウ、√3xy/4
エ、30゜
オ、90゜
カ、2√3
キ、√3 −1
ク、2√3
ケ、2√3
コ、3√3
サ、1

U
@A=1/2、B=-1/2
A1− 1/2n(n+1)
Bn+ 1/2n −5/4

V
@91/216
A1/36、1/18
B1/4
700大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:31 ID:0ZwPeEvvO
>>592なるほど!うますぎ
701大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:53 ID:qEc/ojho0
世界史って例年何点ぐらい引かれるんだ?
15点?
702大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:57 ID:Yz8S1v0tO
>>694
漏れもそれ気になってた
703大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:40 ID:QPguqxJV0
>699 ナイス!ありがとね〜
704大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:50 ID:6wasAKA/0
>>644
俺と一緒で、きわいw
一緒に神に祈るお(´・ω・`)
705大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:57:56 ID:Y8AT5flDO
国語2問ミス(多分)
日本史5割だったー
さよなら(^0^)/
なぜか不忍池図を選んだ。さよなら(^0^)/
706大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:58:23 ID:8cmzmgT10
英語対策って何やってる?

もう遅いけど・・・
707大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:58:51 ID:7URBqvftO
てか平均高いみたいな感じだけど2ちゃんに書き込む奴はセンターのときもそうだったけど少しは自信ある奴だから合格最低点はあんまぶれないんじゃないかと願望をこめておもう
708大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:02 ID:3whLvkyt0
>>694
>>702
範囲外なんかな? 熱力学って物理Uだっけ…?
願書には 物理U(力学 電磁気)って書いてあるけど…
709大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:20 ID:ycrlEeku0
あさって文学部国文の夜間うけるんだけど、まだ日本史鎌倉までしか勉強してない。
あと1日どうすりゃいいっすか?
710大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:50 ID:6wasAKA/0
>>709
神に祈れw
711大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:07 ID:qjIry9vT0
>>708
じゃあ出ないんじゃない?
個人的には出て欲しいけどな
712大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:10 ID:kxfpHeEbO
>>609
1ーEを4にした奴いない?個人の努力の総量の、93%の努力で
同じプレッシャーをアプライしたんだから126以上じゃないかと思ったんだが。
皆でやれば仕事が軽くなるって旨の話だし…違うのか?
713大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:23 ID:6J8Tpd0JO
国語はおそらく満点。英語7割5分ぐらい。日本史は漢字間違いが2、3あった。法学部大丈夫でしょうか。
714大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:49 ID:0ZwPeEvvO
>>709世界市に切り替えるか理転
715大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:22 ID:6wasAKA/0
>>713
よゆーぶっこき組か。。
716大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:33 ID:Y9bn6qDgO
俺は制服ダサいから私服で行くけど浪人生と思われんのかな…
717大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:40 ID:LV5bNwCzO
>>680
受けるよ
ってかこのスレ見てる理系って少ないんかな?意外と書き込みないね
718大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:49 ID:3whLvkyt0
1教科でも満点取ったら合格決定だよな・・・
719大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:03:15 ID:Yz8S1v0tO
>>708
ひねつあたりはTで分子の運動はU
720大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:15 ID:xymZTbgJO
このスレ早いなー
721大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:45 ID:dUG8e69g0
どなたか>>635に答えていただけませんか?
722大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:54 ID:vy1T0SNu0
英語 多分175くらい。
国語 100死亡。。
日本史140
社学メディアうかるかな?
723大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:32 ID:Yz8S1v0tO
まあ、熱出ても本命組が抗議するだろう
漏れは冷やかし組だしどっちでもよいか、、、、
724大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:32 ID:6J8Tpd0JO
>>715
すいません。嫌味のつもりじゃないです。法学部は難しいと聞いたもので…
725大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:55 ID:lh469zZwO
英語が150
国語が90〜95
世界史が140
で、はたして法学法に受かるのだろうか…

726大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:50 ID:6wasAKA/0
>>724
や、全然いいよ!w
良かったな!俺受かったらよろしくw
727大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:23 ID:6wasAKA/0
>>725
国語いたいね。。神に祈れww多分いけると思うけど。。
728大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:46 ID:Y8AT5flDO
日本史とか世界史って今日出たところはもう出ない??
729大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:53 ID:3whLvkyt0
>>719
なるほどなるほど!

物理より英語のほうがやばいなぁ・・・^^;
730大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:09:17 ID:gV8O9U3/O
英語と国語の答えうぷお願い
731大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:09:46 ID:xymZTbgJO
>718
甘い
732大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:13:52 ID:QMZ9SS4SO
同じ教室に超絶美人がいた。うるはしき顔というのはこういう人かと思った
in福岡
733大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:14:21 ID:4UovHO5hO
英語8割以上
数学10割(記述も完璧)
国語6〜7割くらい

わーい滑り止まったー\(^o^)/
734大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:14:37 ID:keFerjGr0
記述込みの問題で英国に満点は出ません。
満点って自信満々に言える根拠がすごいよ。
記述模試で満点なんてそういなかったろ。
735大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:16 ID:7kLr4vovO
Tの範囲だけで熱力一門だすとか無理じゃない?
傾向かわるのかな〜
736大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:32 ID:pZ4SXLTU0
…皆、凄いんですね。。
英語130数学115国語100じゃ受からないかな??
経済学部志望。馬鹿です、ごめんなさい。
737大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:48 ID:xsQTgsGU0
今出川5番教室の監督美人じゃなかった?グレーのスーツの人
738大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:33 ID:seKQs0kXO
英語140〜150
国語90〜100
世界史140
文学部の哲学科はいける?
739大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:17 ID:snvFqkLv0
行ける!
740大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:05 ID:+zoMGvBZO
>>730
国語
1.2141526
2.134523516
741大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:18 ID:Yz8S1v0tO
力学(50)、波動(50)、電磁気(50)
でよくね?
742大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:21 ID:6J8Tpd0JO
>>734
自分にとっては記述の方が易しいと思います。選択だと2つくらいにしぼってからかなり迷うので。
743大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:43 ID:11EmN+TK0
政経受験者は受からない仕様ですか
744大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:52 ID:25qObQya0
>>736
俺の学校で去年したから2番目のやつが同志社経済受かってたよw
入試なんてそんなもんだよwダメかもって奴が受かるんだからそんだけとれれば大丈夫!
745大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:19:37 ID:4UovHO5hO
>>734
国語に関しては同意だが、英語はあれくらいの和訳英作なら有りうると思うんだが
746大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:19:55 ID:6bEEPom/O
>>732
私服で背が高めの人じゃね?五階か六階の。
747大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:33 ID:seKQs0kXO
>>739
マジ嬉しい(^O^)/ありがとう〜
748大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:24:26 ID:QMZ9SS4SO
>>746
私服。浪人ぽい。背が高いって印象はなかったけど、忘れた。どこの予備校生なんだろう
@6階
749大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:24:39 ID:gV8O9U3/O
>>740
どもー
英語もお願いしまつ
750大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:25:07 ID:scKT4d+u0
商を厳しめにつけて360ではどうでしょう??
まじ頼んます。。。
751大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:25:18 ID:WKAHxX5bO
>>739
古典で3問も間違えた…最悪だ…現国完璧なのに…
752大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:26:04 ID:ycrlEeku0
国文の夜間って最低どれぐらい点数いる?
753大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:27:50 ID:+zoMGvBZO
>>749
ログ探ってくれ
俺は自信ないから晒せない
754大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:35:58 ID:6bEEPom/O
>>748
たぶん俺が見た人と一緒だ…
同志社にはあんなにレベル高い人がいるのかと考えたらやる気出てきたじぇ
755大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:36:21 ID:SD3WFI/zO
よく考えたら経済って、2004までは合格点6割代だったんだな。今回戻らんかな?
756大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:36:53 ID:3whLvkyt0
博多美人ですか・・・!
757大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:40:59 ID:gV8O9U3/O
携帯だからログ探すのはなぁ

43423112432343124
111334212321233322137
223113
みたいなかんじかなあ
758大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:53 ID:kK58wYvQ0
予備校教師だが、昨年に比べ全体的に問題は易化している。
したがって合格最低点は20点は確実に上昇するといえる。
法学部は410点がボーダー、経済商学部は385点がボーダーになるでしょう。
759大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:42:43 ID:WGod+/zPO
厳しめにつけて
英語85%国語80%世界史93%くらいで法法律志望なんですがどうですか?
760大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:06 ID:sbi/jIA30
だれか英語の答え合わせ等を五問ずつぐらいでしませんか?
ちなみにセンター模試ではコンスタントに180オーバーで本番も190でした
761大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:44:38 ID:eIvmmRHWO
>>759
きわどいね
762760:2006/02/04(土) 23:45:03 ID:sbi/jIA30
でも英語のテスト時間何分かわからなかったんで60分で終了→睡眠、なので自信は全然ないです。
763大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:00 ID:QMZ9SS4SO
>>754
黒のセーター着てたけどあってる?同志社いきたいなあ。あの人に会えたらいいなあ。
764大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:37 ID:7xVbYBIG0
英語死んだ・・・同志社法法さようなら・・・

慶應死亡なのにこのままじゃヤバス
765大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:48:49 ID:gV8O9U3/O
よびこうのボーダーがあたった記憶がないのはでふぉ
766大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:49:13 ID:snvFqkLv0
俺もさようならになりそうだぜ法法。。。

8日にまきかえさねば
767 :2006/02/04(土) 23:50:52 ID:c/CdEpBw0
>>758
せんせー
終りましたw
orz
768大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:52:48 ID:16U6QIZT0
法学部 410点前後
経済・商学部 385点前後

このくらいでぎりぎり合格のことを鑑みると、法学部は確実に420はいるな。
経済・商学部は390は確実にいる
769大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:55:05 ID:rkZreH+BO
>>746背が高いで思いだしたんだが新町キャンパスにもやたらデカい男の人がいた(笑)
770大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:15 ID:scKT4d+u0
それは嘘でしょ??

ね、、お願い!!!
771大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:58:06 ID:egvac41P0
いきなり40点もボーダーがあがるのはないでしょ。
772大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:59:09 ID:QMZ9SS4SO
>>760
答え晒してくれ!俺は無理。間違いすぎてて混乱させるから。
773大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:59:49 ID:7dtqsvZl0
世界史選択おかしいだろ
選択の量 政経の2分の1以下ぐらいか
774大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:00:18 ID:7dtqsvZl0
あ、記述だった
775大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:00:24 ID:+zoMGvBZO
そもそも法は志願社減だから
776大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:50 ID:GkTGOTw5O
去年最低点が上がったのは上位層が流れてきたとかきてないとか
777大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:55 ID:kEI7xqrh0
予備校教師さんがいうように、ボーダーは20点上がるのは確実だな。
経済商学部は去年の最低点が360点くらいなので、今年は380ない奴は
あぼーん確定だな。
法学部は去年は380点くらいだから400点は必要
778大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:03:09 ID:scKT4d+u0
そんなにボーダー上がらないだろ?
商で出したんだけど、365くらいじゃどうかな??
779大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:03:19 ID:XPZ8tHj20
法は志願者減なのは確かだが、志願者が減っている年は合格者も
それなりに絞っている。
780大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:04:00 ID:aLYq1ERJO
立命館頑張ろ…
781大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:04:23 ID:s0Z+zYlRO
英語の一番最初ってなんで4になるかわからない…orz
782大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:07:11 ID:eol7YZo1O
365〜370だと文学部文化史学科はあぼん?
783大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:07:39 ID:LV5bNwCzO
やべ、眠れないorz
もう一回ラクラクマスター見直してくる
784大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:28 ID:egvac41P0
得点調整と今年からのゆとり世代で去年とどっこいどっこい。および少しあがるかなぐらいでしょ
785大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:53 ID:MKs8Fg9GO
政策はどう?
せめて370ぐらいだと何とか引っ掛かりそうなんだが。
てか漏れにとっては易化でも何でもなかったwww
786大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:57 ID:kEI7xqrh0
>>782

残念ながら・・・
最低でもこの問題なら390は欲しいよね
787大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:09:21 ID:LRDJAG2o0
今年の問題はどうだった?意味わからんようなのあったかい?
788大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:09:33 ID:lz7/szcS0
今出川の新町の席のか間隔ちかいですか?
789大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:11:28 ID:kEI7xqrh0
政策学部は550点満点なので、7割で385点です。
昨年の最低点が7割だから、今年は+20点上昇を考えて
405点は最低でも必要
790大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:44 ID:GkTGOTw5O
まあ結局は予想なんですよね
791大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:11 ID:MKs8Fg9GO
あーそっか。
ごめん、日本史150点満点で考えてました。
400点は越えてる……と信じたいorz
792大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:21:29 ID:pq5y0Io5O
政策で英語7割5分 国語7割 世界史8割5分だわ…
明日もあるし、スーパーサッカーなんか見てる場合じゃねぇな…
793大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:21:50 ID:Qmmv7WXp0
もう終わったことは忘れて次の試験対策に励め。
794大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:27:11 ID:IRFIhl2LO
過去問やってる奴ならムズくなったかムズくなってないかくらいわかんない?

去年の全学が例年の経済と同じくらいで、今年は文学部ぐらいだと思う。
同志社全体からすると中の上くらいかと。
法なら400がボーダーだと思う。
795大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:27:12 ID:EXQB5Lu5O
易化とか言われてるが実際そうでもねーよ。踊らされるな。去年の現国の易しさを見てないのか?記号満点が当たり前だった。英語の会話もまた然りだ。
さらに英語は1が難化し2が易化だから総合では同じくらい。
選択は去年は数学易、日本史難。今年はその日本史が標準に戻ったくらい
結論:最低点にさほどの変化は無し
796大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:18 ID:/KXlyyX20
>>782
あぼん
797大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:32 ID:IRFIhl2LO
>>795
全学の去年の英語の会話は鬼でしたが…
798大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:41 ID:wezKHl680
合格最低点の予想だけど、みんなの感想を聞いてると特別易化してるようには思えない。
しかし、志願者の増減が少ない事、新課程指向のためボーダーは若干上がるのではないでしょうか。
三年分のボーダーをみると、
法学部は380-390、経済は330-350、商学部は350-370、政策は370-380あたりではないでしょうか。
799大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:48 ID:on/jixoc0
日本史でおわた。今年も日本史で。
まぁ、英国が良かったんかいと言われればそうでもないが。
もう、漏れは同志社に来んなってことね?

ばーか、死ね!来てくれって言っても行ってヤンネ。ボケ!!
800大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:30:42 ID:cOg6UM700
明日高松行くやついる?
801大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:32:11 ID:IsN8I+QD0
客観的にみて 法 400
      経済商380

このくらいじゃねえの?
802同志社:2006/02/05(日) 00:33:41 ID:HzdalBho0
>>799
来てくれ
803大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:50 ID:on/jixoc0
>>802
生きてえよ・・・。
804大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:36:06 ID:on/jixoc0
つーか、漏れ今日で19歳だわ。二浪かな。青春終わっちまう。さいなら
805大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:36:37 ID:Ky42p3790
>>757
これってほんと??京大B判定の俺が英語ぼろぼろなんだが・・・。特に第3問
806大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:37:16 ID:1xhaYqn4O
去年の法の英語の会話は簡単だったが
807大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:37:55 ID:Dm9Bj0+LO
>>804
おめ
808大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:55 ID:ezVQ0Pn6O
>>800
今日商工会議所で受けてきたお^^
809大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:39:53 ID:qyOQ6UDW0
英語は明らかに昨年の全学より難しくなったよ…

英語140
国語130
世界史144

社学メディアギリギリか
昨年の最低点は382だが…不安や
810大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:41:05 ID:Ky42p3790
>>806
VーA
144133
って書いた。記号全体で十問ぐらい間違えてるんだけどこれで何点ぐらい減点?
811大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:41:08 ID:GkTGOTw5O
>>805
オメ
812大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:41:23 ID:cOg6UM700
>>808
こっちは明日県民ホールだ
813大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:41:58 ID:HzdalBho0
てか全学で美学受けた人いねえの?
814大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:42:34 ID:Ky42p3790
まあ同志社なんか受かっても行く気なかったし忘れるかな・・・。
815大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:43:51 ID:qyOQ6UDW0
caputureには引き付けるって意味があるからT-A(a)は1です。
816大学への名無しさん :2006/02/05(日) 00:45:25 ID:OsgQPll40
>>813
漏れは個別日程で美芸受けるよ。
817大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:46:16 ID:qyOQ6UDW0
Promiseは約束事なのでT-A(2)で一番近いのは義務でしょう
818大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:50:41 ID:7+7D2QcUO
あああああ
結局過去問ほとんどやってねぇよ
数3C答えみても分かんねーよ
人生\(^o^)/オワタ
819大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:51:31 ID:a77uEWMP0
4日のデキが悪かったので眠れません。今日(5日)のも政策テストなのに・・
まずい・・
820大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:52:34 ID:B8tYqJR8O
contractに契約て意味があるぉ
821大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:16 ID:Ky42p3790
やっぱりどう考えても俺が英語こんなに間違えてるとは思えん。
テスト時間わからんから急いでやって六十分で終了、過去問は一切見ていないことを差し引いても納得いかん。
822大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:50 ID:IRFIhl2LO
captureには「(捕らえにくいものを)表現する」
って意味があるらしい。
とりあえずジーニアス嫁。
attractは文脈からいって無理があるかと。

ただ、入試的にはcaptureはattractとかに近いってのが常識だからもしかするとattractかもしれん。

今回の英語で前置詞挿入の二つ目と並ぶ難問かと(個人的に)
823大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:58:30 ID:1xhaYqn4O
>>821
受験票とか前に時間書いてなかったか?
ていうか40分なにしてたんだw
824大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:58:31 ID:pq5y0Io5O
俺も今日もなのに眠れない…ま、3時間寝りゃ十分だな
825大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:00:10 ID:GkTGOTw5O
一番二番で150点あるしいいんじゃない
826大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:00:52 ID:9ApHmUzV0
国語答え自信ある人おしえてええ
827大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:02:10 ID:tQelO/Cj0
俺は仮眠しちまったから寝れん とりあえず今から飯を食おう
828大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:03:15 ID:Qmmv7WXp0
>>814
負け惜しみワロタ
829大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:03:56 ID:OsLFvM1nO
contract
expressにした^^
830大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:06:36 ID:AWRVD7X4O
明日頑張ろうや
831大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:07:00 ID:o32ePLUSO
簡 単 す ぎ
英語190はかたい
国語記述50点分がわからんから予測が不可能だが特に間違えた気がしない
世界史間違いなく満点
全体的にセンターより簡単なんじゃ?正直拍子抜け。英語と国語なんて文章長いだけだし。問題作成者もっ
と気合い入れろや。以上俺の妄想でした('A`)
832大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:08:11 ID:9ApHmUzV0
こたええええ
833大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:09:38 ID:o32ePLUSO
うほっIDオナニ072ニアミス。プラスって縁起いいなこれ
834大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:10:07 ID:9kH9JvrY0
>>814
負け惜しみw
お前は同志社以上の大学受からねえよ。ご愁傷様w
835大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:10:43 ID:OsLFvM1nO
世界史はウジウジした問題にやられたかも‥
記述全部書けた^^
記述4点
記号2点
やね
836大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:12:14 ID:IRFIhl2LO
ここの椰子等には全員受かってほしいながんばれよ
寝れない奴は寝れなくても大丈夫だろ
俺は2時間未満睡眠で突撃したが過去最高のデキだったよ
コーヒーでも飲め
837大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:10 ID:e+hKeuyX0
>>814
まだ関関立がある。あきらめるな!!
838大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:14 ID:IRFIhl2LO
うそたいハゲ共
839大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:41 ID:cG0f8mT00
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

840大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:16:45 ID:tEjYhxvTO
世界史得点調整って本当にあるの?大学側はそんなこと公表してたっけ?
841大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:17:54 ID:JygXDwCI0
英語200
国語150
政経150


文化情報受かりますか?気が気じゃない・゚・(つД`)・゚・
842死ねクズ:2006/02/05(日) 01:19:21 ID:IRFIhl2LO
>>841
受かってる…、はず!
かなり際どいけど、ボーダーは越えてるんじゃね
843大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:20:54 ID:9ApHmUzV0
841答えくださいな
844大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:20:56 ID:6I7J6DLTO
>>821
しつこいよお前
845大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:21:57 ID:X9VCxfDkO
同志社に落ちたとか受かったとかさ、滑り止めのこと一々気にしなくて良いぞ、キニスンナ。
846大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:22:32 ID:9ApHmUzV0
840 同志社は偏差値で得点調整してるみたい。だから数学受験者は国立目指している
人が多いから難しくても偏差値でないから不利みたい
847大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:24:24 ID:9ApHmUzV0
受験は時の運><
848大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:26:36 ID:IYclcpAW0
個別って全額よりは簡単なの?
英語はともかく、これ以上世界史簡単になったら凄いことになりそうだが・・・
849大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:07 ID:JygXDwCI0
                     あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|       全日程の 商学部を 政経でうけたんだ!
          |i i|    }! }} //|       過去問では8割は取れてたんだ、今日 政経を 受けていたら
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最後の問題が・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    PKO とか SALTT とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしい破局寸前の無間地獄を味わったぜ・・・
850大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:32:43 ID:IRFIhl2LO
851大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:34:13 ID:EXQB5Lu5O
日本史って、調整で減ると思う?
852大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:34:14 ID:0N9iPJ3C0
とりあえず、まとめようか。
答えを。
自信があるヤシまとめておくれ
853大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:46:45 ID:cPjUGXJ80
>>849
お疲れw
854大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:57:02 ID:V0wUQU1s0
>>852
じゃあいまから俺が国語をまとめてみるわ。
とりあえずみんな適当に醸してくれ
ちなみに去年受かってるし現文はかなり出来るほうだ。
ただ理系なんで古典は普通だから適当に助けれ
855大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:59:32 ID:V0wUQU1s0
前のほうのレスに出てたが
1.2141526
は俺も全部一致したし正しいと思われ
856大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:01:37 ID:0N9iPJ3C0
国語
2141536
434423513
7.5割はあってほしい
857大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:05:58 ID:gcWzDRBZ0
記述は知らんが英国はほとんど合ってると思うが










日本史六割。。。。。漢字全くワカンネ

法落ちますた
858大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:06:45 ID:/GB2Y1gH0
>>856 古文が完全に同じだw
859大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:08:31 ID:0N9iPJ3C0
>>858
じゃあおまいもヤバイかも。
860大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:10:26 ID:V0wUQU1s0
古典は
問1 a1b3
問2 A4B5
問3 2
問4 3or5
問5 5
問6 1 3or6

こんな感じじゃないか?
861大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:15:52 ID:0N9iPJ3C0
434423513じゃないわ
534423513にしてた。

俺は
よしーなしんでもつまらんし、理由もなければ手段もないぞ。
良子さまのそぶりは風情がある。

から、理由もないor風情がない だと思った。

ま、どうせ違うんでしょうけど(# °Д°)
862大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:22:34 ID:V0wUQU1s0
せっかくまとめようと思ったのに人酸くないな…
863望 从*´ ヮ`) ◆Nozomi.3z2 :2006/02/05(日) 02:24:04 ID:50ol/iBL0
こんな時間ですからね・・・w
864大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:26:28 ID:cPjUGXJ80
やっぱ同志社の門は遠いわw
865大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:28:26 ID:l9BabHnfO
まとめありがとうございます。

東京で受けた人はいらっしゃいますか?
866大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:40 ID:V0wUQU1s0
まあ結局は予備校の解答まちだな
あと去年の経験からして記述の採点は結構甘いし
受かってると信じれ








と試験後に合コンに言ってた漏れが励ましとく
867大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:42 ID:Dm9Bj0+LO
>>865
ノシ108ノシ
868大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:53 ID:qw1AYh8QO
ミスった、こんな時間
インテリ受ける人は志願者−1で考えてくれ
俺からのささやかな贈り物だ
869大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:39:15 ID:qw1AYh8QO
ミスった、こんな時間
インテリ受ける人は志願者−1で考えてくれ
俺からのささやかな贈り物だ
870大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:40:44 ID:qw1AYh8QO
もっとミスったorz
871望 从*´ ヮ`) ◆Nozomi.3z2 :2006/02/05(日) 02:41:33 ID:50ol/iBL0
まだ寝れば大丈夫な時間です!
872 :2006/02/05(日) 02:41:59 ID:cPjUGXJ80
今日は新町校舎で受けたんだけど
今出川を見て帰った・・・
やっぱ歴史ビンビン感じるわ
これぞ大学って感じやね・・・
なんかこうホンモノって感じ?
100年以上日本を見続けてきたんやね
教科書載るだけあるわやっぱり
受かりたいんやけどなあorz
873大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:43:29 ID:9DtQzpJo0
>871
夜型なんですか?
874望 从*´ ヮ`) ◆Nozomi.3z2 :2006/02/05(日) 02:44:41 ID:50ol/iBL0
んーそうですねぇ。
なんか夜の方がワクワクしますw
875大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:48:30 ID:2JSUcZWCO
国語7割ちょい英語世界史8割5分で経済いけるかなぁ…。国語記述できなかったからこんなもんかとw
876大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:56:10 ID:e+hKeuyX0
>>874
ハァハァ
877大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:05:19 ID:CuwX0JxxO
商学部志望で明日6日に受けるんだけど、どんくらい点取ったら受かる?
ちなみに受験科目は、英・国・数の予定
878大学への名無しさん
望さんに聞きたいことがあるんですけどいいですか?世界史で昨日出たところは今日出ないですよね?