お前ら都会の電車の乗り方予習しておけよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
807大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:50:48 ID:jum3LXIGO
飯田橋から半蔵門ってどうやって行けば良いの?
808大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:57:11 ID:nSBz8061O
名鉄名古屋マジひどい…
809大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:03:04 ID:ctaG/pEj0
>>808
だろ。東京も確かにややこしいがホームが分かれてるから、まだ楽。
名鉄名古屋は2つ(特急合わせると4つ)しかないからなかなか酷。
でも他県の受験生で名鉄使う人少ないだろうがな。
810大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:36:45 ID:DxYik1dn0
>>807
ここで聞くようならタクシー使え。1000円もあれば行けるぞ。

マジレスすると電車なら
飯田橋→(東西線)→九段下→(半蔵門線)→半蔵門
初乗りでいける。
811大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:40:03 ID:JGA8jWsU0
やべえ今日ホームに落ちた。
812大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:50:43 ID:TVgTDYmL0
>>771-772 総武快速ホーム=横須賀線ホーム
813大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:02:46 ID:ZAKMj49rO
>812
772だが知っとるわ。毎日使ってるんだから
814大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:18:41 ID:pTWeXwafO
横須賀線って
東京湾ぐるっと回る感じなんだね
815大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:28:54 ID:lq7vPBg0O
東京から先、千葉方面は総武快速線
816大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:37:01 ID:pTWeXwafO
鉄ヲタは無駄に細かいな。
817大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:25:05 ID:jum3LXIGO
>>810
1000円?
電車賃と変わらないじゃん
理科大二部行くとき、タクシーで試験場行こう(・∀・)
818大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:03:35 ID:gC12YUXKO
1000円が電車賃とかわらない!?
819大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:03 ID:pTWeXwafO
何倍もちがくね?
820大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:09:26 ID:o3XGccwRO
電車は当たり前のように迷わなかったけど、バスの運賃先払いに焦りました(´・ω・`)
821大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:26:20 ID:aCr+Wg0w0
バスって運賃かいてあるの?
822大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:29:06 ID:7hy9wX+I0
>>821
バス停に書いて内科医?
不安なら、バスカードでも買えば?
823大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:29:29 ID:DK47SZeQO
やばいマジで疲れた東京。俺仙台人。
824大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:30:44 ID:aCr+Wg0w0
そうなのか。>>822
825大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:41:49 ID:7hy9wX+I0
>>824
わからなければ、インターネットとかという便利なもので調べたらいい。
826大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:43:56 ID:ZAKMj49rO
>823
ゆっくり休養せい

by千葉市民
827大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:49:57 ID:jum3LXIGO
バスは先払いだろう(・∀・)
田舎だなぁ〜(´∀`)
>>818>>819
1000円+安心感=320円

と、沖縄人が言ってみる
ゆいレールが一番だな
828大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:50:38 ID:Vfc7Gt4sO
829大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:01:35 ID:mQ4hv4Pu0
散々既出だが
「財布の紐を緩くして大盤振る舞い」で移動しろよ
グリーン車とかだって普通車でギュウギュウ詰め(すし詰め)で手も動かせない状態で移動するだけよりグリーン車で座って参考書でも開いて最後の追い込みをした方が勉強時間を買うことになって良いぞ。
「女は女性専用車両がある場合は必ず女性専用車両に乗れ」女性専用車両以外の車両(一般車両)には乗るな、男が混雑して乗れなくなって迷惑だ、女性専用車両が満杯になったら一般車両に移れ
女性専用車両(WOMANS ONLY)と書いてあっても女性専用車両実施時間外では女性専用車両ではなく一般車両で男性も乗車可だ。
「自由席を避けてできるだけ指定席」にしろよ(特急や新幹線のグリーン車(指定席)も良いぞ)
そうすれば停車駅確認にもなって誤乗を防げる、(通過駅の場合は機械で窓口や指定席券売機の段階で発券不可で解る)、必ず座れる、少し金がかかるが上の通りで財布の紐を緩くしろよ
830大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:10:58 ID:RMTOTW3QO
>>827
ゆいレール最高だよねw首里方面に行くか空港方面に行くか二択ww
しかしそのゆいレールですら乗り間違えたことのある私…
電車とか意味不明過ぎ\(^O^)/オワタ
831大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:22:14 ID:B+ctCat6O
確かに、ラッシュ時のギュウギュウ詰めの時は
グリーン車は使えるよ。
まぁ、30分位なら我慢してもいいと思うが。
832大学への名無しさん:2006/02/27(月) 12:42:28 ID:H5MQxYOFO
バスの運賃は前に並んでる人に聞くのが良いです。小銭を用意しとくと尚良いです。あるいは千円札(〜五千円)を運転手に差し出して『バスカード下さい』と言うのも良いです。焦らず『どこに入れるんですか』と運転手に聞きましょう。
833大学への名無しさん:2006/02/27(月) 15:38:44 ID:zqD4NRIh0
コンビニでも5000円のバスカードなら買えるはず。
834大学への名無しさん:2006/02/27(月) 15:45:45 ID:8sHT4CjRO
suicaはどんなに分厚い財布の中でもちゃんと改札通れますかね?
835大学への名無しさん:2006/02/27(月) 15:48:27 ID:fMSOMROIO
>834
財布が分厚すぎて改札で引っ掛かるもの多数。薄い方
がいいよ。お札・カード入れと定期入れは別にするこ
とをお薦めする。毎回、財布を開いて定期のところを
タッチするのも一つの手だが。
836大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:16:11 ID:mITVO0mV0
千葉県の東京に近いとこに住んでる俺はどっちかといえば
都会者だということがこのスレ読んでわかった
都心に住んでる奴に出身地答えたら「地方出身者」扱いされたがw
837大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:37:45 ID:H5MQxYOFO
地方の人間は千葉(ただの海)や埼玉(ダサイタマ)を東京とほぼ同格にとらえてる。
838大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:45:20 ID:fMSOMROIO
>837
そうだよな。俺、千葉市に住んでいるんだが、千葉の
民度の低さには閉口する。東京はまだ民度が高いから…
839大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:43:09 ID:1NFEfpfIO
三連休パスで一人旅することケテーイ!行程を晒す

19日
東三条━(北越)━直江津━(はくたか)━越後湯沢━(とき)━高崎━(あさま)━長野━(しなの)━松本━(スーパーあずさ)━新宿━上野━
20日
━(あけぼの)━青森━(スーパー白鳥)━函館━
21日
━(北斗星)━上野━(つばさ)━新庄━鳴子温泉━古川━(やまびこ)━大宮━(ムーンライトえちご)━新潟━東三条
840大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:34:34 ID:JbHtzWWCO
大学の入学式って何着ていく?
841大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:17:21 ID:T01tOHB60
幸魂大橋
842大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:06:41 ID:B+ctCat6O
俺の一人旅。
東京━(京浜東北線)━秋葉原━(総武線)━新宿━(山手線)━渋谷━(東急東横線)━武蔵小杉━(南武線)━川崎━(東海道線)━横浜━(京浜急行)━横須賀中央━(徒歩)━横須賀━(横須賀線)━大船━(湘南新宿ライン)━上野━(常磐線)━仙台
843大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:13:34 ID:76rUMX4U0
>>842
最後だけ妙に移動距離が長いな
844大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:18:13 ID:w/4lxJ+DO
>840
そりゃスーツだろ
845大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:19:49 ID:w/4lxJ+DO
>842
おまえ>823の仙台市民か
846大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:03:45 ID:IbWfUFQSO
>>842
マジレスすると上野には湘南新宿ラインは通ってない
847大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:19:11 ID:xbyYfLlxO
>>843
うん。6時間くらいかかるみたいね

>>845
違うよ

>>846
俺も指摘されて気付いた…
池袋で乗り換えるか。
だけど、二回も山手線乗りたくないから、
新宿から小田急出てるよな?
新宿━(小田急線)━登戸━(南武線)
に変えるかな
848大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:26:11 ID:xbyYfLlxO
本当は
大船━小山━筑波━秋葉原
なんかもいいと思った。
ちなみに帰りは新幹線で帰ってくる。
849大学への名無しさん:2006/02/28(火) 03:17:25 ID:VMi0zXxEO
初めての自動改札
間違えて知らない人の定期もって帰っちゃったort
850大学への名無しさん:2006/02/28(火) 04:39:20 ID:6Sr7ugSIO
【梅田】
JR・阪急・阪神・地下鉄御堂筋線・地下鉄谷町線・地下鉄四つ橋線

【難波】
JR・南海・近鉄・地下鉄御堂筋線・地下鉄四つ橋線・地下鉄谷町線

【天王寺】
JR・近鉄・阪堺・地下鉄御堂筋線・地下鉄谷町線

【京橋】
JR・京阪・地下鉄長堀鶴見緑地線

【本町】
地下鉄御堂筋線・地下鉄四つ橋線・地下鉄堺筋線・地下鉄中央線

【新今宮】
JR・南海・阪堺・地下鉄御堂筋線・地下鉄堺筋線
851大学への名無しさん:2006/02/28(火) 07:35:37 ID:xbyYfLlxO
関東人なのに、
大阪環状線の駅名に詳しい奴は、
電車でGO!をやった疑いがかかる
852大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:19:50 ID:biwbUeTM0
>>852
関東人は、大阪へ行ったことがないとでも?
853大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:21:21 ID:biwbUeTM0
あ〜やっちまったよ…
×>>852
>>851
安治川口で吊ってくる
854大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:18:59 ID:fwQOUdZ1O
飯田橋からどうやって千代田線に乗り換えれば良いの?
855大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:22:12 ID:FeavjF6x0
>>849 鉄道会社に渡せばいいよ
856千葉大 ◆1T2swboMiw
>>854乗り換え専用改札でろよ