【福大】福島大学スレッド【福岡大じゃないよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なかったから
立てた
2大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:50:43 ID:EsuaoWuR0
3大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:52:22 ID:UOReSeVs0
大学受験の勝ち組ライン 妥当未満は負け組み

福島高校から
神:医学部 東大
超勝ち組:東北大
勝ち組:慶応 早稲田 上智
妥当:明治立教中央青学

福島東高校から
神:東北大
超勝ち組:慶応 早稲田 上智
勝ち組:明治立教中央青学
妥当:福大

福島西高校から
神:明治 立教 中央 青学
超勝ち組:福島大
勝ち組:日大
妥当:東北学院大
4大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:03:17 ID:DrvPrbfk0
5大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:56:25 ID:vz3pUIzs0
保守
6大学への名無しさん:2006/02/04(土) 03:43:10 ID:XvA7m7f80
7大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:55:09 ID:3+RvAxOqO
県立医大もここでOK?
8大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:59:33 ID:XvA7m7f80
ok
9大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:08:00 ID:+SKixUHfO
age
10大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:10:33 ID:XvA7m7f80
福島市の大学って全部僻地にあるね
福島大学も県立医科大も、隣は森だ。
11大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:14:45 ID:XvA7m7f80
http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/campusmap/index.html
陸上競技場
全天候型400mトラックを備えた陸上競技場。
ここから、日本を代表するアスリートたちが誕生している。


なんでこんな痛い説明書いてるのww
自分で自慢するのやめろよw
Fランク大学でもこんなことしないよw

12大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:49:21 ID:UYWEsP1S0
理工後期の小論文、なんだあれは・・・
13大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:41:05 ID:u1HQX1imO
保守
14大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:15:23 ID:V6EtXFFhO
福島受けます!!福島大の田舎度教えてください。あと夏暑いのに冷房ないって本当ですか?
15大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:21:29 ID:XSZxBOM3O
漏れは前期出願。行政政策学類。新潟から。
16大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:43:30 ID:VGILGBsrO
A判定?
17大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:09:56 ID:8k7KB1VV0
福島大学はトンペイ落ちが多い。その為かどうかは分からんが仮面浪人生が多い

入学式で学長か学類長か分からんがお偉いさんが
仮面浪人で失敗したら残りの大学生活がパーですみたいな内容を言ってた

夏は死ぬほど暑い、東京より暑い時も結構ある
冬は寒いし雪が降る
朝夕は風が凄い

この大学での仮面浪人は私的にはお勧めしない
18大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:54:06 ID:RPyYRkitO
15だが、代ゼミなどすべてでB。一応進学校だから成績悪すぎてキレられまくり。そんな怒るなよっていう。
19大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:15:36 ID:RjgcmQI3O
福島でつか。
20大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:18:49 ID:EwjoUI9UO
福島東高の俺が来ましたが?
21大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:50:36 ID:+13c5OKoO
Bで怒られるんだ。そりゃ大変だね。
22大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:07:46 ID:EwjoUI9UO
福島市について教えてあげよう。
福島市街は発展してない。中合やS-PALなどくらいしか買う場所が無い。男物?なんですかそれ?ってくらい。街中にブランドもん売ってる店があるが、高い。仙台とかに買い物に行かなきゃならんのは当たり前。
それとカラオケ館が無い。あるのはシダックスとか…あみぃ、うたうんだ村など…。値段はふつう。遊び場が無い高校生などはカラオケに行きやすいから夕方は込む。おすすめはシダックス
基本的に南福島側に福島大学があるため、南福島中心に住む人が多い。
バイトは教育学部があるため駅前で塾講師とか、南福島のお店でバイト…など。
23大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:16:42 ID:EwjoUI9UO
それから福島は↑に書いてあるように、夏は暑いし、冬は寒い。だが秋の紅葉はキレイ。校舎はやや古め。
当方福島東なので、大量に(っても数十人くらい)福大生になる。基本的に文系多数。
ある先輩はセンター失敗して福大しかA判でなかったから福大に行ったが一年で不安を感じたらしい。
ある先輩は地元にいたかった為に福大。特に後悔はしてないらしい。
地元就職は必須かも。
24大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:19:27 ID:R5nkfAbN0
>>11
っていうか、PRをするぐらいは普通では?
親方日の丸の時代じゃあるまいし。
25大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:57 ID:fQnBhNlJO
誰か文化探求の倍率教えて…今パソ使えないんだぁぁ
26大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:38:34 ID:+13c5OKoO
145人だから2.6倍。
27大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:00:22 ID:fQnBhNlJO
≫26
本当にありがと!!去年より多くなりそ…orz
28大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:10:33 ID:AATlTDt/O
>>23 不安を感じたって…なんでですか?私もセンター失敗して福島受けるんですけど…
29大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:16:13 ID:TusL3ZOe0
福岡大だろうが福井大だろうが福島大だろうが
医学科以外は厳しい。。
30大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:49:43 ID:1txUW/9rO
人間発達文化/スポーツ芸術創造専攻の
体育の実技試験で具体的に何やるんですか?
選択種目はバスケです。
31大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:00:59 ID:ahFCwQSIO
アンダゴー
32すけきよ:2006/02/07(火) 21:41:52 ID:31nYIEEm0
すんません 福島大学の寮ってどんな感じですか?
33大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:45 ID:5xlryBPB0
>>すけきよ
おまいあっちのスレにもいたなw マルチやめれw
当方卒業生だが寮に住んでたのでどんなとこか教えてやってもいいがなwwwwwww
34すけきよ:2006/02/08(水) 00:29:05 ID:wpMvufHY0
じゃあ教えてください
35大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:38:18 ID:MvMB0iJE0
寮は月1万〜2万くらいで(電気代込みなので月によって違う)、一人部屋の4.5畳。
風呂トイレは共同です。そして週に一回同じ階の人があつまり、連絡事項を聞く会がある。

まあ寮ということで「共同生活」的なイメージを抱くかもしれないが、互いに無関心の人ばかりなので
そうしたことはあまり感じないでしょう。(なぜか寮には変な人が多いです。寮の環境が人格をゆがめるのかも…。)

部屋は階によって違うがカビが生えるほど湿っているところもある。

また寮に入る選考は主に親の収入による。つまり低所得者や自営業者なら入りやすいだろう。
36大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:11:51 ID:Ag8goDThO
↑dクス!
参考になりますた
37すけきよ:2006/02/08(水) 14:31:37 ID:C7oQNFBd0
じゃあ一人暮らしのほういいですかね?するとしたら福島駅周辺、大学周辺どっちがいいですかね?
38大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:29:20 ID:VzIqCiCh0
南福島のほうがいいんじゃね?金谷川なんもねぇし。
39すけきよ:2006/02/08(水) 21:09:03 ID:fqnkwNxz0
南福島って駅と大学の中間ですよね?そーするとチャリ通学ですか?
40大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:05:24 ID:5BSsBQkTO
今年の倍率どう思う?
41すけきよ:2006/02/08(水) 22:51:51 ID:JD5ZtchA0
俺受けんの去年とかわらん
42大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:11:20 ID:Eq8mn+jYO
去年より倍率減った!!!期待してなかっただけに嬉しい……
43大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:53 ID:Z8XuH5V/0
>>すけきよ
南福からチャリは・・・やめとけw
黒岩から坂だしw 南福からなら電車とか原付っしょ。俺は車と原付両方あるから寮でも不便ないけどなぁ。
歩きは死ねるな。入学したてのとき寮から福島市街まで4号沿いに歩いていこうとしたが南福で挫折したw
友達とか西道路のほうまで歩いていったらしいけどなwwwwww アホスwwwww
44大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:26:33 ID:K8PO/AimO
まじ頑張ろうな、みんな
45大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:43:03 ID:XVowDBMVO
就職について教えてください。パンフはおおまかすぎて……
46大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:42:33 ID:txmXnNfD0
>>45
就職内定率は平均して教育が50%以下、行政社会が70%以下、経済は80〜90%前後くらいかな、教育が低いのは教採浪人のせい。
行社は公務員浪人が多いせいかと。

俺は昨年度の行社の卒業生だが学部の就職内定率67%だった。でも実際はもっと低いとか聞いたなー。
自分の周りは警察官とかSEとかみんなバラバラ。行社だから公務員志望者は他学部より多いけどね。俺も最初はそうだった。

残念ながら俺は在学中に内定取れなかった(ノ∀`)アチャー
まぁ就職活動全然してなかったし、公務員志望から民間志望に転向したのが遅かったのもあるけど。
今は地元でバイトしながら資格とるために勉強してるよ。
資格は在学中に取っておくべきだな! 


47大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:04:24 ID:XVowDBMVO
ありがとうございます。就職先とかはいかがなものかと……
48大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:14:06 ID:txmXnNfD0
>>47
就職先ねぇ〜ピンキリじゃない?
77とか東北電力等の大手・名が知られているところには毎年入ってるけどそんなのは少数かな。
ほとんど中小企業。公務員は地方公務員が多い。
俺の知り合いはJAとかスバル子会社とか団体職員(法人)とかスーパーとかいろいろ。
ま〜就職先なんて本人の努力次第かな?

アドバイスとしては他大学の就職課に行って求人票を見るのもよし。そこの大学にしか出さない求人ってのもあるから。
大学の就職課なんていちいち身分確認しないから他大生が行っても大丈夫。
49大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:19:56 ID:CzdnKNOH0
理工システムは就職率とか就職先どうですか?
50大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:24:18 ID:SWsiDzuN0
ここの行政政策と成蹊法学部受かったら普通どっちに行くの?
51大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:33 ID:H+6AOkZt0
>>50
一概には言えない
法律を専門的にやりたいなら法学部と名が付いてるとこに行ったほうがいい
福大の行社でも法学士は取れるがなんちゃって法学部の色彩が強い
まぁ成蹊もあまり法学部は有名じゃないから何とも言えないけど
成蹊法よりはむしろ日大法のほうがまともだと思うのは私だけ?

あと福島とか東北で就職するなら福大のほうが断然いい
公務員も国立大のほうが採用が多いのは確か
なんといっても学費が安いのはメリットかな

福大でも、MARCH辺りを蹴って来てる方は結構居る。
だが、MARCHと駅弁比べたら私はMARCHの方が良いと思う。
私も家に金があったら明治行ってたと思うし

よって、金が余ってるなら成蹊とか言ってないでMARCH以上に行ってください
その方が良いです。
52大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:09:49 ID:kth1vHnL0
>>49
理工はできたばっかでまだ卒業生出てないからわかんないよwwww
だから理工に入るのはギャンブルだねぇ・・・
53大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:52:14 ID:kUDiuffM0
>>51
普通に成蹊法>>福大行政だろう。ましてや日大法より下というのはありえない。
成蹊法は法政法と同じレベル。あの次期首相候補の安倍官房長官も成蹊法の出身。
54大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:56:00 ID:H+6AOkZt0
成蹊の法が一般入試で250名    偏差値57
日大法−法律が一般入試で450名 偏差値56
法政法が一般入試で473名      偏差値60

司法試験合格者数は
    05年度  04年度
成蹊   3人    2人
日大  14人   12人
法政  22人   12人
とかってな感じで法律関係資格の取得に関しては日大の法学部は昔からかなり強い

成成獨國武はなんというか微妙なんだよね。
MARCH
成成獨國武明学
日東駒専
て言われるけど偏差値とか倍率とかを見ると色々交錯してるからね

成蹊法と日大法だと私は日大法の方がいいと思うよ学費は日大の方がはるかに安いし都心の一等地だし

成蹊とか成城とかはお育ちがよさそうな方が行く所ってのが一般のイメージだと思う
55大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:55 ID:kUDiuffM0
法学部=司法試験ってわけじゃないから。法学部の大半は一般企業に就職するんだよ。
成蹊法と日大法で選ぶなら普通に前者。成蹊と福大でも普通に前者。

就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ☆成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 ★日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 




56大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:49 ID:Mne4Wfkq0
福島の県立高校から成城大法学部に進学。
育ちのよさそうなヤツもいるにはいる。
入ってみて判るが、世間一般のイメージという
のはアテにならない。
一浪だろうが、地方出身だろうが、仮面浪人だろうが、
特に浮き上がったり
肩身が狭かったりというのは無い(自身も一浪)。
日大法と「成成」の法に両方受かった場合>>54のような
判断をする人間は首都圏では少数派の模様。
成蹊・成城は地方では無名で、イメージのみが勝手に
一人歩きしている大学の典型だと思う。
ちなみに成城法の05年度司法試験合格者数は3名。
学部の規模は成蹊の約半分。難易度は代ゼミで57(05年度)。
総学生数5000人弱の小規模大としてはわりと健闘していると思われ。
57大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:35:35 ID:GosI8wxcO
本当は教師になりたいんですが、センターの点数や実家の都合で経済を受けることになりました。入学後の編入は可能ですか?また実際してる人はいますか?
58大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:38:49 ID:Ki2Cpm04O
>>57
どこに編入するの?経済でも教師になれるよね?
59大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:55:30 ID:Hlv0at9uO
↑なれるはず。
60大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:29 ID:EskYG51OO
ここの教育学部は人間発達になったんでつか?
61大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:57:40 ID:lwk6ozwY0
九州の最難関私立、福岡大学の姉妹校はここですか?
62大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:44:23 ID:u/SKTQlEO
福島県医ってどうゆう扱いされてる?
63大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:46:58 ID:smaEw4pkO
来年、経済経営学類を受験したいのですが、数学Aとか日本史Bとか、どの教科から出題されるのか教えて下さい。
64大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:07:57 ID:le4L1xSGO
>>63
どういう意味?
65大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:09:58 ID:smaEw4pkO
>>64         国語、数学(数T・数U・数Aから一つ選択)、歴史(世界史B・日本史Bから一つ選択)、英語     このような感じで教えて下さい。
66大学への名無しさん:2006/02/12(日) 06:15:26 ID:Q5LxtMPTO
>>65
そのぐらい自分で調べた方が良いよ?
必須は国、英、数TA、数UB。
公民は現社・政経・倫理から1つ。
地歴は世界史B・日本史B・地理Bから1つ。
理科は物理・化学・生物・地学・理科総合A・Bから1つ選択だよ。

科目の配点が違うから、それは自分で調べて。
67大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:36:21 ID:JmPoejOWO
>>66 ありがとう。
68大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:49:55 ID:hXLJiZulO
福大って英語に力入れてますか?英語の勉強もがんばりたいと思ってるんですけど…
69大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:51:13 ID:u9ee0ybR0
カッペ祭りwwwww
70大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:52:35 ID:8z5aRkAMO
みんなどこに泊まる?
71大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:06:14 ID:Pk56pFaaO
行政政策の後期の小論文て赤本の形式と同じですか?
72大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:50:56 ID:OpcmtxAMO
>>71
え?それは福大の先生しか分かんないでしょww
73大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:42:20 ID:lHqZyNIvO
>>71 募集要項の9ページ見ろ
74大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:06:22 ID:iYq8HJ5nO
バレンタインおめでとう!!
75大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:25:03 ID:JQeYfBLT0
福大は近所に住んでない限りお勧めできない
76大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:36:38 ID:+tgCUMh70
>>75
「近所」の範囲を教えてください。
山の洞窟とかはナシよ。
7775:2006/02/15(水) 05:47:41 ID:JQeYfBLT0
福島市近辺
78大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:20:39 ID:TLQ7kg5fO
>>75 今更そんなこと言われても。受験票届いたし。
79大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:01:19 ID:KxqM+/4H0
受験票は燃やして埋めれば良い
もっと上を目指せ
80大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:57:30 ID:Q/5Ni8yxO
福島大は新幹線通学してる人もいるし、なかなか便利だよ。まぁ金谷川にはコンビニが寂しく一個あるだけだけど…。
81大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:07:20 ID:W5I92xkHO
なんで、あなたにそんな事言われなきゃいけないの?ww私が上を目指さなくても、関係ないじゃんww
82大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:27:27 ID:AtADIIxY0
経済OBです。
福大、本命の大学ではなかったが、全く後悔してません。むしろよかった。
カミさんと知り合えたし、今は一部上場企業本社勤務で、そこそこ安定した生活。
毎月、海外出張なのはチト辛いけど。今も海外から。
金谷川、かつては荒野だったのに、10年たったら激変して町になったね。
でも電車は減っちゃった。昔は2本/hだったのに、今は1本。
83大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:25:27 ID:Q/5Ni8yxO
82
二浪です。OBさんに同感。去年後期で行政合格したが蹴った。今年東北受けるつもりだったが、また福島(経)うけることにしました。浪人してはじめて福大の良さがわかった。
84大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:15:39 ID:t2ena6ytO
どの学科がオススメですか?
85大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:28:35 ID:pAizf5PJO
ここは小論文で決まるって聞いたんですが本当ですか?
86大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:07:33 ID:L/C+L127O
嘘です。総得点で決まります
87大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:40:38 ID:HpAm/f7k0
一人暮らしするならどこらへんがいいですか?ちなみにバイトとサークルやる予定です
88大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:38 ID:0YuyNfoLO
経済経営なんですがみなさん何点で二次受けますか?
89大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:24:44 ID:jNud5/+l0
理工の過去問・生物解いたんですけど、記述ばっかりで難しすぎませんか?

センター6〜7割取らないといけません。でも、絶望を感じちゃいました。
90大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:35:53 ID:jNud5/+l0
89です・・・訂正です

×センター6〜7割取らないといけません。
○センター悪かった(570/900)ので2次で6〜7割取らないといけません。
91大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:55:49 ID:fsI16e5a0
OBだけどMARCHあたりを目指した方が良いよ
家が貧乏とかでなければ

>>82とか信用するかどうかは本人の自由だけど
92大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:00:38 ID:qhHot0Ao0
82さんの大学での成績とか良ければ教えてほしいのですが・・・
93大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:33:23 ID:fsI16e5a0
商業推薦や近所の二流進学校から入った奴らは概ね
満足していたようだが
94大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:49:19 ID:RgBqu9qD0
大学での成績なんて就職とかにあまり関係ない

要は大学のブランド名
日本は学歴社会じゃないとか言うが十分学歴社会
それでもアメリカとかよりは学歴社会じゃないのかな

学歴≒実力だからね
95大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:53:53 ID:L+I+AY3jO
とりあえずage。アメリカって学歴社会だったのか。ずっと実力主義の社会だと思ってた…
福島で仕事探すなら、福島大で十分すぎるよね?
96大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:13:45 ID:fsI16e5a0
福島限定で探すと多くの機会を逃すと思う
97大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:38:31 ID:L+I+AY3jO
そっか。でも地元に戻るとなると東北大の奴らがアホみたいにいるしな…東京行っても有名私大にもってかれるわけだから、地道に福島で頑張るさ
98大学への名無しさん:2006/02/18(土) 07:28:11 ID:ESlKZAeWO
経済だけど、1100点中854点だよ!あなたは?
99大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:21:42 ID:i9lDqY230
>>92
大学時代の成績、何番ってつくわけじゃないので、よく分からいけど、中の上くらいかな〜?
決して優等生ではなかった。1年の時は重要な講義の単位を落としたりしたこともあったっけ・・・。
でも3年でゼミ以外の全単位を取得。
就職活動は気合入れてやった。海外営業希望だったので、英検準1級は効いたかも。
経済出身の同期は台湾駐在、1年後輩はニューヨーク駐在中。
100大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:23:28 ID:ERq5TDPw0
就職活動って具体的に何するんですか?
101大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:11:54 ID:i9lDqY230
就職活動、民間企業の場合は、数回の面接を経て、めでたく内定に至ります。
一般教養などの試験もあり。無いところもあるが。中には英語、第2外国語の試験をやる会社も。
このため、会社を行脚せねばなりません。
面接、グループディスカッションもあったりする。
聞かれるのは、その会社に入りたい理由、何をやりたいのかといった典型的な質問から予期せぬことまで。


102大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:23:38 ID:tWdt5xLR0
首都圏に就職に行く人はどのくらいいるのでしょうか?
103大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:24:53 ID:tWdt5xLR0
就職に行くという表現はちょっと変だな・・・
首都圏に就職した人、または就職活動に行った人はいますか?
104大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:48:12 ID:i9lDqY230
>>103
82/99です。全国どこに配属されるか分からなかったけど、結果的に東京。
全国区の会社の場合、就職活動のメインは福島/仙台/本社所在地域(東京が多い)。
福島/仙台に支店あれば最初はここで、最後の方は本社所在地域というケース多い。
一時はけっこう東京通いしてました。カネ無かったから鈍行で。
今なら高速バスあるね。うらやましい。
105大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:50:30 ID:tWdt5xLR0
ありがとうございます。
106大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:10:46 ID:Cj8Y4yyr0
あげてみる
107大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:13:14 ID:7XxPVwnV0
age
108大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:15:49 ID:7XxPVwnV0
福大生で新幹線通学してる人います?仙台人です。。。定期は5万ちょいって聞いたんですが。。
109大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:53:02 ID:7XxPVwnV0
あげます
110大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:21:31 ID:7XxPVwnV0
age
111大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:57:41 ID:AiNF1MpvO
新幹線って事は、仙台から福島駅まで来るんでしょ?そこから東北本線で金谷川まで行かなきゃいけないから、いろいろ大変じゃない??
それなら金谷川駅付近か、福島市に住んだ方が得だと思う。
112大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:58:58 ID:7XxPVwnV0
7XxPVwnV0です。福島までは25分、金谷川まで7分くらいですよねー。バイトとか、編入の勉強するなら仙台の方がいいかなって。去年合格したときも金谷川行ったけどコンビにしかないよね・・・orz
113大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:59:23 ID:EGtUhGWQO
福島駅から金谷川駅まで行くにはいくら掛かるんですか?あと何分で着くんですか?
114大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:29:39 ID:EVDzmfVdO
190円&約10分と何かの資料に書いてた気がする…たしか
115大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:06:13 ID:AiNF1MpvO
どうしても家から通いたい??
そうじゃないなら、郡山に住んだら?福島とか金谷川より栄えてるし、バイト先とかはたくさんあるよ。東北本線に乗れば、乗り換えしなくて良いし!
でも、編入を狙うなら…やっぱり仙台の方が環境は良いよね。
福大から編入するの?
116大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:04:12 ID:NqVAzH37O
去年後期合格も、東北大を諦められずに二浪。偏差値は急上昇したものの、リスクはかけられず、実績があり、仙台市から唯一通える福島を希望。東北大編入を考えたら、いままでの予備校で学ぶほうがいいかなって思いまして☆
117大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:07:22 ID:NqVAzH37O
あくまでも福島大学の雰囲気とかカリュキュラムが気に入ってるので、福島市にすんで、旧帝大の大学院入試ってのも考えてます。良レスありがとうございます☆
118大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:49:45 ID:wWbq20A+O
あげなきゃ
119大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:47:54 ID:wWbq20A+O
AGE
120大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:10:26 ID:37AA64qVO
ベローチェ
121大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:41:51 ID:EvqDrsN9O
114
ありがとうございます!
122大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:37:15 ID:MEyg8mE30
他のスレと違って福大スレは真面目で好印象
123大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:40:03 ID:MEyg8mE30
age
124大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:57 ID:6cxNZGVg0
南福島から福島まではチャリで移動するのはふつうですか?どのくらいかかりますか?
125大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:47:37 ID:JL1+ypD3O
126大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:39:26 ID:fjJv6iVvO
ここの経済行きてぇぇぇえ!
127大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:02:03 ID:MEyg8mE30
さつまage
128大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:14:14 ID:NqbGQ8pFO
人間発達文化学類受けるんですけど、専攻ごとの倍率ってわかりますか??
知ってる方いましたら教えて下さい!
129大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:51:48 ID:wWbq20A+O
福大HP受験情報に確定版で各専攻倍率あるよ。人間文化は倍率高い。でも安心しな〜去年行政合格したときもだけど、実質倍率は下がる。 おれも今年は経済いくぞ☆☆もしわからなかったら電話でも聞けるはず。http://daigakujc.jp/u.php?u=00067が福島の携帯HP
130大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:28:15 ID:lsRSF34VO
うひょー
131大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:34:32 ID:JL1+ypD3O
('э,){ヒョーゥ
132大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:47:10 ID:dsI7nX02O
('з,){ふくまし大学受けっかな
133大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:51:57 ID:MEyg8mE30
もう出願終わったべ★
134大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:57:27 ID:dsI7nX02O
{εз,){出願終わったか…
135大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:57:37 ID:lsRSF34VO
>>132´・ω・)ω・(ω・`(´・ω・)
136大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:02:28 ID:KHBlmngD0
私大ならまだまにあうぞ★
137大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:17:30 ID:KHBlmngD0
wWbq20A+Oです。>>128さんへ 
人間発達専攻
 定員60   志願者295      
文化探究専攻
 定員55   志願者174 (福大HPより)
138大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:48:56 ID:ZS8XmszWO
保守
139大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:27:13 ID:qXEfY1pf0
>>116
すごく俺と似てるな

俺は現役のときセンター失敗して国立大は全然駄目で私立は日東駒専辺りが受かったが蹴って浪人した

一浪してセンター8割位で前期トンペイ、後期は完全安全圏のこの大学にした。
私立はマーチあたりは受かったが結局トンペイには受からず。

二浪しようと思ったが親が許してくれなくて
妥協と言う形でこの大学で仮面浪人する事にした。学費が安くないと親が仮面を認めてくれなかったからね

だけど今年はセンター易化の影響かトンペイは倍率高いしセンター8.5割以上がボーダーで私的にはかなり微妙orz

今年受からなかったらこの大学に残るしかない感じだが出来れば残りたくないよorz
140大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:51:04 ID:sgusCPjAO
116です。139さん まじ同じ状況。なんか仮面っていう選択を後期手続き終了後に悩み、遅かった…まぁ予備校の2年目はかなりレベル上がったからためにはなったけど…。マジ今年のセンター易化は…orz 仮面ってことは大学いきながら勉強?まったくいかないで勉強?
141139:2006/02/21(火) 12:34:02 ID:qXEfY1pf0
>>140
純粋仮面浪人してる(してた)
休学しながら受験勉強とかって言うのは親が許さなかったから

仮面のくせに大学の授業もかなり出席して単位も人並み以上に取ってる
よって誰も俺が仮面してるだなんて事は知らないはず

俺は偏差値もセンターの点数も現状維持って感じでさっぱりだが一応トンペイを今年も受ける
かなりレベルの高い争いになりそうだから受かるかどうか分からんが

私立に逃げたいが我が家は金が無いし昨年も受かったマーチ辺りに二浪で行くのも嫌だなと

俺の人生もこの程度かと悲愴感漂う今日この頃だよorz

142116です。:2006/02/21(火) 13:15:24 ID:KHBlmngD0
凄いねー。俺は仙台が地元なので、二浪は許してくれましたが、十分頑張ったし、福島もいいかなって。
だから、編入か大学院も考えるように。論文模試偏差値70超えてるし。
もし東北駄目なら一緒にがんばりませんか?(笑)ちなみに何学類?自分は東北大なら経済か文志望でした。
143139:2006/02/21(火) 14:41:01 ID:qXEfY1pf0
自分も院とか編入は考えてるけど
編入とかは条件が色々あって大変なんだよね。特に上位校
院も実力あるのみかといえばそんな訳もないし

>ちなみに何学類?
言えませんwこんな小規模校で下手な事言うとろくな事にならない
トンペイは法狙いです。トンペイ落ち福大は結構多いからこの位はいいかな
144大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:08:31 ID:dDT+yDnxO
>>137さん
ありがとうございます!
パソなくて困っていたので助かりましたm(__)m
145116です。:2006/02/21(火) 18:13:20 ID:KHBlmngD0
>>
144さんどういたしまして★
146大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:14:58 ID:KHBlmngD0
age
147大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:56:07 ID:8cJ7BbGi0
東北大がだめなら福島とかあり得ない

148大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:10:50 ID:ZKQpo0dH0
東京の私立と天秤にかけてる人がたまにいるけど、合格偏差値とかじゃなくまずは「立地」で考えてみることをオスルメする。
冗談じゃなく東京の大学行くのと地方の大学行くのじゃ、良くも悪くもその後歩む人生が全然違ったものになるだろうからね。

俺は神奈川の川崎出身の福大生だが、こっちきて心からよかったと思ってる。
このスレにいる他の在学生がなんと言おうと俺はこの大学とこの生活が好きだよ(車があればor車持ちの友達がいればなおさら)。
東京の大学に通った事が無いからそっちのことはよくわからんが、この大事な時期にどこで過ごすかというのは非常に重要だと思う。
都会で刺激を受けるのもよし、地方でまったりするのもよし。どちらがいいかは一人一人違う。

ここに行くか、東京に行くかで悩んでる人は参考にしてほしい。



>>147
百人いれば百通りの環境があるから、君はそうかもしれないがそれは決して絶対じゃないと思ふ。
149147:2006/02/22(水) 01:06:21 ID:jLB1YgQT0
レベルが全然違うじゃん
東北大を受験するくらいの頭を持っていて
福島で納得できるか
150148:2006/02/22(水) 02:47:45 ID:S204cgaE0
君がそう思うなら君的にはそれで正解なんじゃないの。
151147:2006/02/22(水) 03:29:01 ID:jLB1YgQT0
福島大で東北大落ちなんて言ってる奴は
ただ受けただけ
早慶落ちも同様

実際一年終了時にいなくなった奴なんて
ほとんどいなかったしな


152大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:12:56 ID:F8xsE5Av0
予備校の追跡調査とかにもあるけど東北大落ちて福島とか山形、岩手って言うのは
そこまで多くは無いが結構居る
東北大は東北大なのに東北以外、特に関東の人間が多いから滑り止めでmarch辺りに行くんだろうけど
東北の人間は地方駅弁に流れるのが普通

これは金銭的問題が大きく関わっているっだろうし慣習的、地理的その他影響も大きくあるんだろうと思われ

特に文型はセンター得点率が近接してるからね
例年東北は75%〜85% 岩手福島山形は65%〜75%だから
それは駅弁に65%ですれすれ入ってきたような奴と東北のトップ層である90%以上の人間を比べたら天と地だが
駅弁トップ層80%の人間と東北下位層75%あたりと比べると逆転現象も結構あるわけで

ソースttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#bunpu
153大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:06:31 ID:M2YZy8lzO
すみません質問です(´・ω・`)福島大で司法書士とかの資格目指してる人いますか?
154大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:50:28 ID:Y5Oj5RMu0
2次の体育実技の内容ってわかる人いますか??
選択は陸上にしたのですが・・・
155大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:40:17 ID:OVEwG9sgO
体育実技の基礎の方なら、ある程度は分かる。でも、今からやってできる内容じゃないよ。
選択は、陸上じゃないから分からない。
156大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:32:51 ID:ccdOT+/8O
内容わかるだけでも気分的に楽になるので教えてもらえたら嬉しいです。
色々対応出来るように一応練習してはきました。
157大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:26:55 ID:PL1jWCRIO
緊張してきたー
新潟から当日行きます
天気と雪はどうですか
158大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:19:02 ID:OVEwG9sgO
>>156
基礎の方は、女子は1q走とかメディシンボール投げ、マット運動とか縄跳びをするらしいよ。
詳細は分かんないし、あくまで去年のだから…参考程度に。
>>157
福島なんだけど、雪はないし、暖かいよ。
159大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:47:19 ID:ccdOT+/8O
ありがとうございます。縄跳びは予想外でした…
160大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:38:24 ID:OVEwG9sgO
>>159
縄跳びは二重飛びとからしい。今年はでないかもしれないし、がんばって!
161大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:30:28 ID:ccdOT+/8O
二重跳び、中学校以来だなぁ…
ありがとうございます。頑張ります
162大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:58 ID:jLB1YgQT0
夏、超アチーよココ
163大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:34:56 ID:P5fCkv310
>>153
います。夜間の方や、行政社会の法学専攻の方など。個人個人が独学で勉強していると思われます。

何処に行こうが、極論から言えば、結局は本人次第だと思います。
164大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:41:07 ID:coq3CI3u0
そーいや最近暖かい。
いい傾向だね。

あ、162さんも言ってるけど夏は死ぬよ。気温だけ見りゃ宮崎とかと同じくらいかそれ以上。
165大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:58:49 ID:DjQf1QKyO
>>163そうですか!!ありがとうございます。入ったらがんばります。
166大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:12:50 ID:lWzGJ4Fr0
つーか、今年度は福大から司法試験(弁護士)の合格者がでていたはず。

おそらく司法書士めざしてる人もいるんじゃない。

ちなみに、行政社会のインターンシップには、司法書士事務所もあるらしい。
167大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:02:16 ID:r+66VGH+O
試験当日って実技が体育の場合は制服じゃなくてジャージで行っても大丈夫なんですかね??
168大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:48:59 ID:rMFGT9N6O
保守
169大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:54:36 ID:r+66VGH+O
保守
170大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:10:17 ID:V1X4aCLqO
今年は人間発達専攻の最低合格点があがると思いますか?
171大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:26:30 ID:FJBEvRVQO
試験って制服で受けますよね?
172大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:27:36 ID:2D0VQXTAO
普通に最低点はあがると思うよー。センター平均が30点あがったから、最低点も30点はあがる。
去年はあてにならないからねぇ…
173大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:29:33 ID:LOv0IGR70
もう恋なんてしないなんてー
174大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:40:24 ID:V1X4aCLqO
人間発達専攻の二次試験の平均点ってどれくらいですかね?
175大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:54:40 ID:N10xALTtO
まだ試験も受けてないのにそんなのわかるはずないと…
176大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:59:55 ID:V1X4aCLqO
去年はどうなんでしょうか?
177大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:05:45 ID:Exs2qJuLO
保守age
178大学への名無しさん:2006/02/24(金) 07:20:51 ID:hDdvk+sVO
>>176
赤本に書いてあるよ。
179大学への名無しさん:2006/02/24(金) 08:01:48 ID:UDOFdbSiO
赤本って何ですか?
180大学への名無しさん:2006/02/24(金) 09:31:23 ID:9bW1M403O
>>179
受験生?だったら大学受けるのやめとけ。
181大学への名無しさん:2006/02/24(金) 09:41:50 ID:UDOFdbSiO
赤本ってなにかわからないから聞いているのですが?
182大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:02:31 ID:E/DSgXdbO
赤本が分からないなら受験生ではない。という事
183大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:34:51 ID:Zysp934N0
うちの学校には赤本がありませんでした
184大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:20:08 ID:hDdvk+sVO
赤本は本屋でも買えるよ。店頭になかったら取り寄せもできるし…
185大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:26:42 ID:UDOFdbSiO
インターネットにはのってないですか?
186大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:25:15 ID:/w5SD4PAO
いまさら赤本見てもしょうがないよ。
赤本知らない受験生なんていないだろうから、釣りかもしれないけど。
まぁ、明日がんばって。
187大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:40:20 ID:hDdvk+sVO
まず自分で調べてみるのが良いのではないでしょうか。

当方、今日書き込みすぎで申し訳ないですorz
188大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:25:50 ID:zQRRSE13O
受験生のみなさん!明日頑張りましょうね!

ここにいる人全員受かりますように・・・
189大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:04:53 ID:UDOFdbSiO
人間発達専攻でセンターで560くらいで小論文模試でB判定なら受かると思いますか?
190大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:34:46 ID:/w5SD4PAO
今年は560じゃ、ちょっと辛い。
でも、小論でとる気持ちで頑張れ!逆転は可能だから。
一言言うと、教えてって言ってる間に自分で調べろ。もう明日なんだから、ジタバタしても仕方ない。
じっくり休んで、明日に備えて。
191大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:45:39 ID:UDOFdbSiO
小論文B判定なら合格できますかね?
192大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:56:11 ID:hDdvk+sVO
188サンをはじめ福大を受験する方々、頑張りましょうね!

眠れるかな…不安だな(;´д`)
でも頑張ります!!福大生の皆さん待ってて下さいねっwwwww
193大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:59:27 ID:RlbDN8sJ0
福島大はセンターの段階でほとんど決まってる気がするが
点数さえとってれば小論文なんて適当な作文で問題なし
194大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:02:12 ID:UDOFdbSiO
センターでD判定で小論文がB判定ならうかるとおもいますか?
195大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:40:23 ID:9bW1M403O
しつこいな…無理じゃね?たまたまその模試がよかっただけかもしれんし…センター560じゃキツイと思う
196大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:46:57 ID:naGKbsx3O
>>171
制服が妥当。
197大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:47:18 ID:9bW1M403O
キツく言いすぎたな。スマン。去年、E判定から逆転した先輩(経済だから単純に比較できないが)がいたから最後まで頑張れ
198大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:16:35 ID:WBuwxBlFO
>>194さん。あなたが受かるかなんて、誰にも分からない。
不安になる暇があるなら、早く寝なって。
199大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:36:36 ID:JQQZXG/wO
はいはい、眠れませんよっと
200大学への名無しさん:2006/02/25(土) 10:01:03 ID:WBuwxBlFO
200ならみんなで合格!!!
201大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:55:51 ID:JQQZXG/wO
\(^〇^)/試験オワタ
202大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:05:55 ID:SVcu8oY2O
試験終りました。
ありがとうございました。
203大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:29:33 ID:HjXTXb/RO
横書きだなんて知らなかったんだ。
小論なんか二回しか書かなかったんだ。
消しゴム三つ持っていって三つ落としたんだ。
シャーペンも二本とも芯がなくなったんだ。
そんな僕に(ry

なんつーか、鉛筆持っていってよかった。
204大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:37:35 ID:HjXTXb/RO
あ、小論書いたの三回だった。…どっちにしても少なすぎるか。
205大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:42:00 ID:3sv0qWzkO
>>205ならみんな不合格 \(^o^)/ オワタ
206大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:02:03 ID:bD7yuLf/O
今日試験受けた受験生の方々、お疲れ様でした。私はついに明日です。試験場は暖房完備でしたか??
207大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:26:10 ID:SVcu8oY2O
暖房完備じゃないかな〜。少なくとも自分の部屋にはついてましたよ。


試験の結果は………、もうダメぽ(´・ω・`)
迎えてくれよ福島大学。
208大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:01:35 ID:XiTLP+TM0
化学ってどうだった?
209大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:15:36 ID:XiTLP+TM0
みんなセンター何点くらいとってるの?
210大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:14:03 ID:lJI9QmbrO
人間発達専攻の小論文難しかった?
211大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:19:04 ID:rz9eHzAFO
やっぱり時計いります?
212大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:33:59 ID:0DWVwip50
>209

センター570点で共生システム理工学群受けたよ
213大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:26:23 ID:WBuwxBlFO
670で理工学
214大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:38:21 ID:HjXTXb/RO
自己採630で人間発達。
215大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:45:51 ID:JQQZXG/wO
680で文化探究
216大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:41:39 ID:ufYKy3THO
今日の化学U4枚中2枚白紙でセンター570点の自分が来ましたよ。

明日から後期に向けて頑張ろうっと。ちなみに理工学部です。
217大学への名無しさん:2006/02/26(日) 07:42:08 ID:49yXHu8W0
理工の人で2次どれくらいできた?
218大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:03:43 ID:7+hafRKxO
仙台から出陣。
219大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:08:18 ID:ZYRzIYcs0
理工学群の開発中の実験棟がすごそうだった。
だが・・・(泣
220大学への名無しさん:2006/02/26(日) 12:41:02 ID:7+hafRKxO
戦地へ到着。
221大学への名無しさん:2006/02/26(日) 12:45:22 ID:c7SM0y/I0
センター600で2次半分とったら受かる?
222大学への名無しさん:2006/02/26(日) 13:17:17 ID:YQXmk1J7O
>>221
専攻にもよるんじゃない??

小論1問空欄って結構痛いよね?時間なくて書けなかった…
223大学への名無しさん:2006/02/26(日) 13:20:57 ID:boVBneqT0
ここの附属学校出身のオレが来ましたぜ
教育実習に上智の女子学生が来たんだけど、
福大生は「比べ物にならない」と言って、彼女のことをネ申だと言ってました。
224大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:20:51 ID:982YSilP0
221だけど自分は理工
225大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:02:35 ID:r5MAcTgl0
age
226大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:03:53 ID:r5MAcTgl0
age
227大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:05:04 ID:r5MAcTgl0
age
228大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:31:46 ID:r5MAcTgl0
age
229大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:35:24 ID:mystF+MaO
小論で8行も余ってしまった…orz
230大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:42:59 ID:r5MAcTgl0
ぎょうしゃ?けいざい?
231大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:58:23 ID:mystF+MaO
行政
232大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:01:04 ID:KZNzFrJjO
8行ってことは20×8で160字かぁ…やっぱ100が許容範囲かもね。経済の小論文は難化した模様。
233大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:19:48 ID:FW3UU0WwO
小論文しくじった…
234大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:27:25 ID:dnlj0uz5O
人間発達専攻の小論文難しかった?
235大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:01:51 ID:SsMa3l1s0
理工の問題でミスあったってほんと?
236大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:53:47 ID:KZNzFrJjO
233へ 経済OR行政の小論文?どちら?経済はなんか奇抜な問題で把握するのがやや難しい感じがした。あれは平均点さがるんじゃないかな…英語と偏差値かなんかで標準化してほしいな まぁ英語が難化か易化はしらないけど…
237大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:55:30 ID:nZQI2DvN0
みなさん、お疲れさまでした。
「☆書き込むと きっと 合格する スレ☆」

ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1137588206/
238大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:13:43 ID:7hy9wX+I0
>>235
物理T・Uで出題ミスがあったらしい。
試験監督の教授の一人が試験終了後に気付いたらしい。
ちなみにその問題は全員0点で、
他の問題の配点をその分多くするということだ。

副学長が平謝りだったが、
不公平が生じたのではあるまいか。
239大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:22:20 ID:r5MAcTgl0
経済経営類の小論超むずかった。。orz
240大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:53:32 ID:euqYX/Dd0
出題ミスって大問まるごと解けないようなミスだったの?
241大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:07:19 ID:vN0esgR80
理工の2次って平均点は?
242大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:08:05 ID:4EaxkD7f0
全員0点にする、ってコトはほぼそうなんだろ。
でも色んな大学見てると、全員満点にしてないか?
オレが受けた私立で「外人の名前に濁点付け忘れてました」
って小さいミスがあったな。
もちろん、これに得点修正なんてのはない。
243大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:08:33 ID:l4SA1uT2O
行政政策…なぜあんな問題??養老孟司はネ申
244大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:10:37 ID:4EaxkD7f0
養老?
どんな問題だったんだ?
245大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:41:51 ID:cKLkVNQiO
行政政策の小論文ってどんな配点なんだろ?
246大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:42:46 ID:1n73gXD7O
養老孟司著「ハイテクが変えた人間」(同『カミとヒトの解剖学』筑摩書房,2002年所収)お馬鹿な私には無理…完璧に出来た人いる??
247大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:46:43 ID:1n73gXD7O
200点が満点だから…(1)50,(2)50,(3)100とか??
248大学への名無しさん:2006/02/27(月) 07:55:49 ID:cKLkVNQiO
(1)で失敗したんだけど大丈夫かな…
249大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:29:01 ID:5Gw/SWBV0
age
250大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:29:40 ID:CPwSH/iU0
この孟司のやつ学校の国語の授業で扱ったよね?
251大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:30:23 ID:5Gw/SWBV0
確かに経済の小論文はかなり難化だな。
252大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:34:52 ID:JC7d9bQ8O
経済で英語受けた人いない?
253大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:38:49 ID:CPwSH/iU0
行政のは教科書でやってて要点はおさえてたからかなり手ごたえあり。
254大学への名無しさん:2006/02/27(月) 09:30:15 ID:pgBJ7Ne2O
英語の問題も軽くみたけど小論文より英語の方が簡単じゃない?ちょっとむかつく。小論文難化してるし。てか行政の問題教科書に載ってたとかってあきらかに出題ミスな気がしますが…。
255大学への名無しさん:2006/02/27(月) 09:31:25 ID:pgBJ7Ne2O
↑経済学部の英語と小論文の話です。書き忘れました
256大学への名無しさん:2006/02/27(月) 15:31:15 ID:RygvoomV0
英語と小論文?2つあんの?
257大学への名無しさん:2006/02/27(月) 15:45:46 ID:qDA3sy35O
教科書にのってても、それは出題ミスではないでしょう。それから発展させて小論書くわけだし。
経済は英語と小論の選択だけど、あまりに難度に差がある場合は得点調整がある。不公平になる事はないよ。要項を読みましょうよww
まぁ、書けた人もいるだろうしねぇ。
後期がんばりましょう。
258大学への名無しさん:2006/02/27(月) 17:51:06 ID:VI55myVBO
福大に合格しますように
福大に合格しますように
福大に合格しますように(*´人`*)

お願いします…。

259大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:20:43 ID:pOIEIvEv0
行政の小論 (3)のとこ環境問題について書いたんだけど本文とずれてるかな・・・?
260大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:34:37 ID:cKLkVNQiO
>>259
どうやって環境問題につなげたの?
261大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:54:15 ID:pOIEIvEv0
情報のハイテク化もそうだがさまざまな面でハイテク化が進んでいる。
しかしこのハイテク化は人間の欲望の現れであり、この欲望を実現するために人間は自然を無視し破壊してきた・・・。

こんな感じで続き、結局これからはハイテク化を進めるにあたり、環境に対する影響を予測して、
今まで壊してきた環境を回復させるように一人一人考えていかなければならない。  

って書きました。
262大学への名無しさん:2006/02/27(月) 20:18:29 ID:cKLkVNQiO
>>261
随分と発展させたね。そうやって700字も書けるなんてすごいわ。
263大学への名無しさん:2006/02/27(月) 20:56:39 ID:pOIEIvEv0
いや発展させたはいいけど本文と論点がずれてる気がして昨日から気が気じゃなくて・・・。
264大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:57:49 ID:cKLkVNQiO
まぁ確かにハイテク化のことから少し離れてる気もするけど大丈夫じゃない?自分はたぶん落ちたので偉そうなことは言えないけど…
265大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:12:06 ID:wXBm/uGs0
福島大って東北大志望のヤツがセンター失敗して前期で受けるようなところなの?
266大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:16:05 ID:W+y6WTv40
>265

東北大理学部志望でしたがセンター失敗により、福島大学理工学群に変更しました
267大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:49:50 ID:5Gw/SWBV0
age
268大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:36:15 ID:5Gw/SWBV0
age
269大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:08:56 ID:EvkWRSbY0
パソコンについて質問です
皆さんは、大学生協のオリジナルモデル買う予定ですか?

(個人的には富士通が好きじゃない・・・でも、市販のノートパソコンって滅多に
パワーポイント入ってないからなぁ・・・)
270大学への名無しさん:2006/02/28(火) 08:06:46 ID:DwVmX6R9O
買う予定だよ。パソコン講座とかでも友達増やせそうだし
271大学への名無しさん:2006/02/28(火) 08:12:36 ID:io2iOXXAO
陸上部の女子のハードルで、某女芸人と名前が同じ人(;´Д`)ハアハア
272大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:05:25 ID:KUppdPG4O
271 よく気づくね!すげぇよあなた☆なんか君受かりそうだね☆福島って陸上部強いって聞いたけど…
273大学への名無しさん:2006/02/28(火) 13:03:12 ID:9asFgaLA0
>>265
東北前期、後期福島って言うのが一番多いらしい
特に経済
274大学への名無しさん :2006/02/28(火) 14:11:12 ID:4/IEB7rk0
>>212-216
その点数は900点満点?それともリスニングを含んだ950点満点?
275大学への名無しさん:2006/02/28(火) 14:14:15 ID:xNbg9tmd0
将来何になるつもりですか?
276大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:43:11 ID:8zKdh+g70
>266
センター失敗して何点だったの?
277大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:49:48 ID:8zKdh+g70
理工って定員80だけど去年106人受かってるよね?今年もこれくらい受かるかな?
278大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:03:14 ID:cn979DJJO
>>269
スペックが上か同レベルなら、自分のほしいブランド買えば?
ネットとかお得だし、自分向け改造してくれる。
確かに生協で買えば凡庸だが、どうせならいいやつがいい。
おれは松下のレッツ買う
パワーポインタがいるって言うけど、
絶対office買うんだからいらないじゃん。
ワードもなく最初から入ってるPCはない。
279大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:06:20 ID:ygXdunUQO
後期受けます。でも全くやる気が起きない…
280大学への名無しさん:2006/02/28(火) 19:30:18 ID:KUppdPG4O
どうせ辞退者多いんだから去年並に合格者だしてほしいな…
281大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:52:40 ID:5EpTFgGs0
>276

670/900だった
282大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:30:32 ID:yDIMz3bBO
受かりますように
受かりますように
受かりますように。
283大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:46:51 ID:T8KiRVaS0
>>273そうなの・・・!?
東北狙いがライバルとかorz
284大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:01:34 ID:i0kiOqR9O
辞退者多いんだ…
285大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:04:04 ID:se/M3H030
福島大学ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/7070/
286大学への名無しさん:2006/03/01(水) 06:50:34 ID:LlVCG41oO
あげます
287大学への名無しさん:2006/03/01(水) 09:49:52 ID:7obf3th40
age
288大学への名無しさん:2006/03/01(水) 11:22:19 ID:LlVCG41oO
サッカー部サークルって雰囲気いいのかな?
在学中の方でご存知の方教えてください(雰囲気とか)
289大学への名無しさん:2006/03/01(水) 13:54:10 ID:7obf3th40
age
290大学への名無しさん:2006/03/01(水) 14:52:05 ID:4HJujwLx0
こんにちは。私も福島大学を受けた一人です。
志望は理工学のほうなんですが、
同じ学部の志望者はここに何人位いるのでしょうか?
まぁ何人いるにせよ、皆受かればいいですよね。

ところで、前期の試験で生物受けたのですが、やばいですね。
だからと言って、後期の試験は前期試験が終わったと言う達成感のせいか、
やる気が未だに出てこないのです。
私は関東出身なので、また福島大学までの長い距離行きたくありません!
行くのは、合格してから行きたいのです。
なので、どうか前期で合格してますように!

この掲示板を見ている福島大学の先生たちへ  (見ているのかな?)
これからは少子化の時代です。
生徒数を取れる時に取っておかないと、後々大変なことになりますよ!
ここにいる受験生は皆、福島大学に是非とも行きたいって言ってるんですから、
どうか!その広い心(?)で!お願いします!
                   (受験生の悲痛な嘆きより)
291大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:24:51 ID:7obf3th40
290さん良い書き込み!ナイス!おれ経済絶対受かりたい。。。
292大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:15:13 ID:/8II0Kc90
290さん自分は化学受けました化学もヤバイっすよ。2次って平均点どれくらいですかね?
293大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:02:18 ID:HZvI8l1g0

>278

自分は東芝のダイナブック買います。テレビチューナ内臓を買うので部屋にビデオやテレビは不要になる予定です
294大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:09:18 ID:ovVzRCH9O
>>293

グッドチョイスでしょ?

いやー大学行くとPC選べるから幸せだ。
やっぱりOSだけはWIN指定なんだろうね。
295大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:52:45 ID:A/bMcZ/QO
人間発達専攻の小論文難しかった?
296大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:31:31 ID:7obf3th40
人間発達専攻は受けてないからわかんない。。。ごめんよ。経済の小論は例年(去年)よりは確実に難化したはず。
297大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:09:21 ID:7obf3th40
age
298大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:11:40 ID:A/bMcZ/QO
人間発達専攻の小論文は去年より易化しましたか?
299大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:16:19 ID:zlG5/Lv8O
福島大いく価値あるの?
300大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:17:09 ID:5xhFC/CMO
受かりますように(*´人`*)
あと1週間もこんな気分でいなければいけないなんてやだな…
301大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:20:56 ID:7obf3th40
298さんへ。296です。人間発達は問題が手元にないからわからないorz 過去問と見比べればある程度過去問演習を積んできた人なら難化か易化か例年並か判断つくんじゃない?自分では手ごたえはどうなん?
302大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:03:38 ID:OuesCHTT0
>283
冷静に考えてください。
東北大の経済なんて実質倍率2倍台ですよ。
落ちる人は少ない。東北大は全国各地から受験生が集まりますから
東北大受けた人が福島大受けるのは多くはないはず。
とりあえずビビるほどじゃない。
ちなみに僕は前期東北大受けて落ちた人間ですが
後期福島大とは考えませんでした。

てかむしろ、個人的には
福大にだけは行かねえ!
を合言葉に受験を頑張った記憶があります。

単に一人暮らしをしたかっただけですが・・・
最悪自宅からチャリ通の可能性のあった僕は個人的に
福大を避けただけです。
在学生の人とか気分を害したら申し訳ない。
303大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:15:13 ID:tEn/AlusO
行政政策の小論文は難しかったのか?
304大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:27:27 ID:TspCAbMh0
>303
行政政策受けましたが
去年よりは易化しているように思いましたよ。
305ネオむぎ茶:2006/03/02(木) 10:29:26 ID:oAotAqUfO
ひひひ
ひひひ
ひひひ
306大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:42:23 ID:eIF57XDk0
あげ
307大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:43:07 ID:eIF57XDk0
age
308大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:52:31 ID:xVi5kpoR0
人間発達受けたんだけど、
問3でメディアにも良いところがあるっての
を詳しく書きすぎちゃって学校、地域、家庭の在り方を
5行位しか書けなかったの(;_+)
これってどー思う??
309大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:21:23 ID:lCRO9DmT0
皆さん、ここでどうこう言ったってらちが明きません。
もう試験は終わったんです。後は、成るようにしか成らないのです。

ヒトと言う生き物は、他の生物と比べ大脳と言う所が異常に発達しています。
それ故に、様々な事に気がつき、様々な事に頭を悩ませる。
そういうのが予めヒトに課せられた使命だと言うのなら、そうかもしれません。
しかし、そんなヒトでも唯一、頭を悩ませた所で解決できないものがあります。
それは未来のこと、将来のことです。
ある程度は予想できるかもしれませんが、結果は誰にもわかりません。
これを言うなれば、「神のみぞ知る」ということなのでしょう。

余計な想像は体の毒です。人生前向きに生きていきましょうよ。
310大学への名無しさん:2006/03/02(木) 12:53:56 ID:raewnB8WO
そうだそうだ前向きに☆
311大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:26:14 ID:dNj2KgkoO
308へ 人間発達専攻の小論文難しかった?
312大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:26:39 ID:j28ipQKR0
就職偏差値
75 財務省 経産省 日本銀行 外務省 警察庁 総務省
74 厚労省 金融庁 防衛庁 文科省 マッキンゼー BCG GS
73 農水省 国交 環境 モルガンスタンレー メリルリンチ
72 その他官庁(1種) ベイン ATカーニー JP-モルガン JAL/ANA(パイロット)
71 三菱商事 朝日新聞 電通 フジ 日テレ リーマン UBS JBIC 郵政(総合職)
70 三井物産 講談社 三井不動産 三菱地所 読売新聞 TBS DI 日興citi 野村證券(リサーチ)
69 P&G JR東海 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 小学館 NHK JICA JAXA DBJ NRI(コンサル) ドイチェ 野村AM
68 住友商事 東電 新日石ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 博報堂 アクセンチュア(戦略)パリバ
67 関電 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 三菱重工 東京海上 JAL ANA 東証 みずほ(GCF) 大和SMBC citi 農林中金
66 JR東 中電 ソニーME 花王 新日鐵 信越 伊藤忠 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 三菱UFJ信託 時事通信 味の素 みずほ(証券)
65 富士フイルム 三井化学 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリーマイクロソフト IBCS 外専
64 IBM 地方電力 三井住友銀 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JRA 県庁 日本コカ 出光 都庁
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル リクルート 政令市
62 日立 王子/日本製紙 JR西 メトロ 東レ 松竹 日本リバ 日清食品 住友電工 住友3M 鹿島 NRI(SE)
61 シャープ 川崎重工 第一生命 ニコン 日本HP NEC コニミノ キーエンス コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- シェル
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 豊田通商
59 みずほ 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 三菱倉庫
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム 住友倉庫 ユニチャーム
57 あおぞら銀 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子 三井倉庫 国U
56 凸版 アイシン精機 中央三井 双日 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア コスモ ビクター オリックス 船井総研 ワコール
55 大日本印刷 ブリヂストン 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル 富士重工 京王 小田急
54 ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命
313大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:44:53 ID:raewnB8WO
なにがいいたいのかわからん…。
314大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:06:16 ID:4+ECajiiO
agaruna
315大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:38:25 ID:raewnB8WO
AGARE
316大学への名無しさん:2006/03/02(木) 23:46:34 ID:4+ECajiiO
sagare!!
317大学への名無しさん:2006/03/03(金) 08:06:17 ID:mryC2K4aO
SAGARUNA
318大学への名無しさん:2006/03/03(金) 08:11:34 ID:EFI48OdJO
あげ
319大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:15:37 ID:O0QKfpPF0
おれもあげる
320大学への名無しさん:2006/03/03(金) 10:53:28 ID:mryC2K4aO
あげ
321大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:29:13 ID:RWZ1mnHu0
つーか早く結果知りたい。
もし落ちてたら俺東海大だよ…
322大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:00:50 ID:QVu//HlAO
>>321
たしかに。俺は落ちてたら浪人かな…
323大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:11:59 ID:oNvykEJA0
いいじゃん、東海大で
浪人して回り道してもいいじゃん

324大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:19:20 ID:mryC2K4aO
あげ
325大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:21:12 ID:0ml1a0hp0
>>311
私が練習してきたいろいろな学校の過去問よりは
解きやすかったよ〜
326大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:05:36 ID:mryC2K4aO
あげ
327大学への名無しさん:2006/03/04(土) 08:01:20 ID:BqpfVKkaO
あげ
328大学への名無しさん:2006/03/04(土) 08:16:44 ID:HZQ9jhexO
受かってますように…(*´人`*)
329大学への名無しさん:2006/03/04(土) 08:38:50 ID:BqpfVKkaO
受かってますように(´・ω・`)
330大学への名無しさん:2006/03/04(土) 09:23:06 ID:BqpfVKkaO
受かってますように━(゜∀゜)━!!
331大学への名無しさん:2006/03/04(土) 09:24:15 ID:UiS92SLm0
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i    
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l   
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓       
     (< ¨¨¨¨¨|  ◎  |.¨|  ◎ |    
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'       不 合 格
      |     / ____ ヽ |           
       |         丶-----'   |         
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘
332匿名:2006/03/04(土) 11:29:14 ID:BjvCvoXC0
福大・人間発達受けた高3の者です。
センターで七割ちょいだったのですが、
今年は平均点かなり上がったので安心できません。
小論文は一応練習したのですが、
問一・問二はまぁまぁだったのですが、問三でメディアの実態とか
を熱く語っていたら字数半分強しか残ってなくて、
家庭・学校・地域のあり方の論証があまり出来ませんでした。
家庭・学校・地域が連携して子供に人との繋がりを直に学ばせることで
メディア漬け化した子供に人間性を復活させる・・・みたいなことを書いたのですが、
この部分の根拠があまりかけませんでした。提案からそのまま結論にいった感じ。
これってどうなんでしょう。
福大一本だったので不安です;;
333大学への名無しさん:2006/03/04(土) 13:22:06 ID:z/seh7hK0
age
334大学への名無しさん:2006/03/04(土) 13:53:29 ID:z/seh7hK0
あげ
335大学への名無しさん:2006/03/04(土) 15:37:56 ID:mMz+yWfm0
冷静に考えてこんなとってつけたような理工学部
受験するか?

336大学への名無しさん:2006/03/04(土) 15:41:18 ID:BqpfVKkaO
福島大学は人文系でしょ主は。元々経済学部から出た大学だし。
337:2006/03/04(土) 16:11:31 ID:24lZKvkXO
332へセンターで550で小論文のA判定でうけてまあまあだったんだけど、微妙かな?今年は去年より小論文簡単だったかな?今年は最低合格点去年よりどれくらいあがるかな?
338大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:18:42 ID:z/seh7hK0
age
339大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:26:47 ID:xQhbWwDiO
>>337
センターだけでは判定どんな感じなの?
340大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:29:46 ID:24lZKvkXO
339へ D判定です
341大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:55:44 ID:hcmY48yUO
猿でも分かるレスアンカーの付け方講座。
1 >>
2 >>〇 ←〇には数字
3 おしまい
全部半角ね
342AGE住人:2006/03/04(土) 17:24:20 ID:BqpfVKkaO
>>340 福大はセンターだけじゃないから大丈夫。小論文がA判定っうのはまったくあてにならないけど、大学の先生方は、奇抜な内容じゃなくて論理的思考力を問うはずだから、あたりまえのことをあたりまえに書ける人が受かる。
343AGE住人:2006/03/04(土) 17:29:49 ID:BqpfVKkaO
>>340 去年も河合塾とかの分析によると、大幅に小論文で逆転してるから、要はE判定よりは上のセンターを確保は絶対に必要だが、やはり二次学力がある人が勝つってことだね
(´・ω・`)
344大学への名無しさん:2006/03/04(土) 17:40:04 ID:HZQ9jhexO
センター判定Cで小論も微妙だった…。
望みは薄いってわかっているのに、受かってるかもしれないという期待を抱いてしまうorz
後期対策にも手につかないしダメダメな自分だ('A`)

18:30になったら勉強します。
345大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:58:52 ID:LgLHDSxaO
346AGE住人:2006/03/04(土) 19:06:25 ID:BqpfVKkaO
age
347匿名:2006/03/04(土) 19:33:13 ID:BjvCvoXC0
>>337
ありがとうございます!!
今年の小論文はそんなに難しくは無かったと思います。
ただ問三は700字の中に読解と論述両方が求められたので
字数配分とかが難しかったです。
多分平均もセンターと同様上がると思います。
最低点数も去年の二十点増しくらいだと私は考えてます。
348大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:01:07 ID:24lZKvkXO
センターとあわせて去年より50点増しくらいってこと?
349大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:54:31 ID:xQhbWwDiO
>>348
そこまではいかないんじゃね?
350大学への名無しさん:2006/03/04(土) 21:47:04 ID:ukSIN6Y80
>>341に便乗。
>>○-○ ←○には半角数字
を使うことによって続いた複数の番号も可能!!
…なんて便利なんでしょう!!!
351AGE住人:2006/03/04(土) 21:52:44 ID:BqpfVKkaO
>>348 合格最低点はセンター平均があがったからって一概にあがるとは言えないよ〜 二次の試験の難易度もあるしな。人間発達はあがるかもだが、経済は下がるかもな…
352大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:04:19 ID:ukSIN6Y80
>>351
なんたって経済2倍でしたもんね。
…ありえねー
353大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:06:06 ID:ukSIN6Y80
↑倍率ね。
354AGE住人:2006/03/04(土) 22:27:20 ID:BqpfVKkaO
>>352-353 経済は2倍だね 去年は約3倍だっけか? まぁ今年は二次逆転は多いはずだよ 現役生がなんちゃってでセンター取れてるからな(笑)
355pcからAGE住人:2006/03/04(土) 23:12:13 ID:z/seh7hK0
まあ後期にむけてがんばろう。みんな受かりますように。
356AGE住人:2006/03/04(土) 23:25:08 ID:z/seh7hK0
ところでみんなは関東か東北、北海道なのかな? 中部や関西、西日本は福大にはあまりこないのかな?福大の赤本の感想を書いてる人はみな東海地方出身者だった。。。
357大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:29:43 ID:892TUgLxO
人間発達はセンターが470/900でも2次で逆転合格できますか?
358大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:36:13 ID:JDK4ctPRO
やぁ(´・ω・)ノ
359AGE住人:2006/03/04(土) 23:46:40 ID:z/seh7hK0
470/900ってセンター約52パーセントでしょ?二次の配点いくら?
360大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:50:18 ID:bZk8TWshO
人間発達ゎ900:400じゃなぃっけ?
361AGE住人:2006/03/04(土) 23:55:54 ID:z/seh7hK0
なら不可能ではないわな。400は地方国立にしては二次が高い部類だろう。センター的にはきついが、二次で8割5分の力があればうかるかも。人間発達はセンター取れる人が出す傾向にあるから、ちょっときついことには変わりはないが。
362AGE住人:2006/03/05(日) 00:02:01 ID:raWmO5VE0
あげ
363大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:00:00 ID:ojDmsC5iO
結果出るまで長いなぁ。鬱になってきた…
364AGE住人:2006/03/05(日) 06:24:17 ID:lizwjuj9O
早く結果知りたい…
365AGE住人:2006/03/05(日) 08:30:55 ID:raWmO5VE0
age
366大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:17:41 ID:HY2XCUDAO
不安で胃が痛い…
367大学への名無しさん:2006/03/05(日) 12:46:37 ID:C5Lre34R0
後期のシステム理工って何勉強したらいいの??
368AGE住人:2006/03/05(日) 14:38:55 ID:lizwjuj9O
理工後期って小論文だよな?小論文の勉強すればええじゃんか
369大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:56:42 ID:C5Lre34R0
なんか計算問題ばっかじゃなかった??
370AGE住人さん:2006/03/05(日) 15:17:37 ID:lizwjuj9O
>>369 いま過去問みたが、小論文というより「総合問題」だね 物理、数学、地理、小論文の力がいるような問題だね 文系のおれにはとっつきにくい感じがした。勉強できないっうのも理解できる
371大学への名無しさん:2006/03/05(日) 15:32:55 ID:jKRP/mXtO
今年人間発達専攻何人受験したかわかる?
372AGE住人:2006/03/05(日) 17:00:18 ID:raWmO5VE0
>>371
人間発達専攻
 定員60   志願者295      
文化探究専攻
 定員55   志願者174 (福大HPより)
373AGE住人:2006/03/05(日) 17:12:56 ID:raWmO5VE0
age
374大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:13:31 ID:azejVBxhO
>>372
これ読める?→「受験者数」
声に出してみ。「じゅ・け・ん・しゃ・す・う」って。

んじゃ、次はこれ読める?→「志願者数」
声に出して読んでみよ〜☆
375AGE住人:2006/03/05(日) 17:21:19 ID:raWmO5VE0
正式な受験者数なんか公表されるまで大学側しか分からないだろ。そんなん分かった上で参考程度にのせただけだ。前も似たような質問あったがな。
376大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:25:11 ID:azejVBxhO
恐いね〜。勘違いの次は逆ギレか。
377AGE住人:2006/03/05(日) 17:25:47 ID:raWmO5VE0
>>374 ついでに。今年の全国の国公立の平均欠席率は約5パーセントらしい。志願者数から大体計算できるだろう。あとは各自よろしく。
378大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:38:34 ID:jKRP/mXtO
なんで去年もだけど、前期で募集定員よりおおく合格者でてるの?今年の人間発達専攻も十人くらい多く合格するのかな?
379AGE住人:2006/03/05(日) 18:44:13 ID:lizwjuj9O
合格辞退者がでるからだよ☆
380AGE住人:2006/03/05(日) 18:45:34 ID:lizwjuj9O
合格辞退者が10数名(経済や行社)でるからだよ☆ 旧教育学部系は学科が細かくて定員が少ないから、数人程度だけ多めにとるみたいだけど。
381大学への名無しさん:2006/03/05(日) 19:44:41 ID:jKRP/mXtO
それの多めにとる人数は去年の人間発達専攻は11人だったけど、今年もそれくらいかな?
382大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:48:56 ID:Zn1oXkcN0
>>381
おそらくそれくらいが妥当でしょう。
まぁ、その年によって変わるから一概には言えないけど…

去年の行政なんて定員より3人ぐらいしか多くとんなくて
結果的に入学者が定員割れしちゃってるとこもあるし
学部学科にもよるけど毎年どこでも辞退者は出るしね。(たぶん)
383大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:57:48 ID:jKRP/mXtO
推薦で受かった人はやっぱセンター試験の上位の人たちなのかな?
384大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:00:25 ID:azejVBxhO
言い方悪いかもしれんが、学校の先生の機嫌とるのがうまい奴が推薦受かるんじゃない?
385大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:17:06 ID:Zn1oXkcN0
俺もそう思う。
だってE判定で受かってる奴とかいるし
推薦の奴みんながみんなそうじゃないとは思うけど
必ずしもみんなが優秀だとは思わない。
386大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:18:04 ID:yhjl7eg+O
合格発表っていつだっけ?
387大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:20:55 ID:azejVBxhO
八日
388大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:24:04 ID:sLR9wXOB0
将来どうする?
389大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:43:40 ID:jKRP/mXtO
学校で推薦もらえた人はセンター試験は点数いいのかな?
390大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:02:37 ID:yhjl7eg+O
>>387ありがと!ちなみに何時から?
391大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:08:02 ID:azejVBxhO
>>390
たしか11:00〜 。間違ってたらすまん
392大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:25:10 ID:yhjl7eg+O
>>391
結構早めなんだね!!教えてくれてありがと☆
393大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:35:10 ID:jKRP/mXtO
センター試験の志願人数より、実際の志願人数が少ないのはなんで?
394大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:55:54 ID:jKRP/mXtO
志願者数と受験者数がちがうのはなんで?志願したのに受験しないのはなぜ?
395大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:19:57 ID:9B81MYQt0
マーチレベル以上の関東方面の私立に受かったからじゃないか?
東北の人間なら選択に迷うかもしれないけど
関東方面の人間なら多分普通に私立を選ぶだろう。
396大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:50:31 ID:+on8bhihO
どなたか理工の後期の小論文の過去問教えていただけませんか?
近くの本屋探したんですけど何処にも置いてなかったんです…
397大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:56:27 ID:aBFYoamZO
横レスだけど>>395サンなるほど!!
あと、センター利用の推薦で別なとこ受かったから福大受けなかった人がうちの学校にいるよ。
ちなみに私が受けたとこは欠席が3人(?)いました。
398大学への名無しさん:2006/03/06(月) 03:22:37 ID:wnS8dz+ZO
>>374
お前、うざい…
教えてもらってその態度はなんだよ。そんなに気になるなら福大に電話しろ。

人間発達か文化探求で志願者と受験者が違うのは、出願締切と前期試験の間に推薦の合格発表があったから。
推薦合格者が直前で受けるのやめたせいだよ。
399大学への名無しさん:2006/03/06(月) 06:32:44 ID:UIq0MTy2O
>>396
アマゾンにはあるはず。
クレジットないと遅くなるかも?
それか紀伊國屋に送ってもらうか。
学校か予備校か知らないけどパクレ。後期日程なら文句言わない
400大学への名無しさん:2006/03/06(月) 06:45:45 ID:UIq0MTy2O
>>396
ちょっと待て、小論文は赤本には解答無いよな…
河○塾になんだけど、過去受けた人のレビューならあったけど、
このギリギリの時期には無いかもね
401大学への名無しさん:2006/03/06(月) 09:08:51 ID:Yj732xJ+0
>>396
理工は新しく出来たばっかりだから
過去問って言っても去年の分ぐらいしかないんじゃない?
402374:2006/03/06(月) 09:11:07 ID:W4UPBRYzO
>>398
残念ながら俺と>>371は全くの別人だよ。別にお前にどう思われようが関係ないが
403大学への名無しさん:2006/03/06(月) 09:18:04 ID:Yj732xJ+0
ID見れば大体わかる。
でも基本的にみんな同じ名前だから確かに区別はつきにくい…よね?
404AGE住人:2006/03/06(月) 09:30:36 ID:6AAP2WEmO
確かにIDはしっかり確認すべき。まぁ、ビギナーもいるからあんま責めちゃ可哀想だけどね☆福島大スレッドが良スレになりますように
405AGE住人:2006/03/06(月) 09:31:23 ID:6AAP2WEmO
みんな俺みたいになんか名前考えれば間違えなくなるかもね(笑)
406大学への名無しさん:2006/03/06(月) 10:51:47 ID:Yj732xJ+0
みんな>>1とかの名前をそのまま使っちゃいすからね。
2ちゃんではAGE住人さんのように他と違った名前で書き込むのは
ちょっと勇気が要るかも…

これも小論文とかでよく題材にされる「集団性」ってやつなんでしょうか…
それともただ単に面倒くさいだけですかね?
いずれにしても俺はこれからも長いものにはまかれちゃいますね。
407大学への名無しさん:2006/03/06(月) 10:58:56 ID:Yj732xJ+0
↑×「使っちゃいす」
 ○「使っちゃいます」
408AGE住人:2006/03/06(月) 11:07:13 ID:b/zz8cOP0
俺は福大スレオンリー。ここの人たちはなかなか良レスだから、あえて責任をもって名前を考えた。かえって誰かになりすましされたりしても困るからね。IDが違ったりするのは、PCと携帯を交互に使ってるから(笑)
409大学への名無しさん:2006/03/06(月) 11:33:28 ID:Yj732xJ+0
確かにそうですね。ここの人は純粋に福大入ろうと思ってる人が多いように思います。
他だと福大をばかにしたようなレス結構ありますしね。

俺は福大いいと思います。ばかにするくらいなら入るな!って感じですよね。
本当に入りたいと思っているこのスレの人たちに
ぜひとも入ってもらいたいですね。
410大学への名無しさん:2006/03/06(月) 11:53:06 ID:utpgPe2XO
政経受けた人センター何割でした?ちなみに俺は6割
411大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:39:46 ID:Yj732xJ+0
俺政経得意だから9割弱だった。
今年のセンター政経やや難化したらしいけど…
でも数UBで37点…やっちゃった
412大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:04:18 ID:Yx7Qb/t8O
人間発達専攻でセンター550って低い方かな?一応D判定なんだけど、でも二次試験はかなりできました。受かってるかな?
413大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:29:37 ID:Yj732xJ+0
>>412
人間発達は定員の割には志願者多いから7割はいってないときついかも。
まぁ、二次自身あるなら大丈夫かもしれないけど
どれくらい出来たんですか?
414大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:33:13 ID:Yx7Qb/t8O
二次は行あまらなかったし、けっこうまとめることもできたと思います。
415大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:44:09 ID:Yj732xJ+0
そうですか。具体的には何割ぐらいとれそうですか?
416大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:51:37 ID:fHvWswgvO
合格発表ってケータイで見れないんだろうか
417大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:55:15 ID:zeYgl5SlO
>>382
補欠合格とかはなかったんですか?
418大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:02:06 ID:Yx7Qb/t8O
八割かな
419大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:04:20 ID:Yj732xJ+0
じゃあ可能性は十分ありますね。
420大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:07:39 ID:d0yI+m/OO
後期お世話になります。よろしくお願いします。
421大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:12:32 ID:Yj732xJ+0
>>417
ふつうあると思いますよね。
ところが去年の福島大では補欠や追加はありませんでした。

テレフォンサービスで確認したら「福島大はすべての学部で定員を充足致しましたので
追加合格は行いません。」というおっさんのテープの声が流れていました。
422大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:15:52 ID:Yx7Qb/t8O
あくまで予想ですが、みんな人間発達専攻の二次試験はできたんですかね?
423大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:21:21 ID:zeYgl5SlO
>>421
そんなこともあるんですか〜。
なんでとらなかったんだろ?
424大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:05:14 ID:A9Rze8qpO
みんながんばるぉ(`・ω・)ノシ
425大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:16:18 ID:Yj732xJ+0
結果的には推薦を多くとったりいろいろ調整して
全体での入学者は定員より多かったんですが
行政前期の入学者だけ明らかに定員割れしています。
大学では普通定員よりも多く入学しますがそれにしても少なすぎますよね。

経済なんか定員よりかなり多くとってるのに不公平ですよね。
理由は合格者と不合格者との間に開きがあったか
不合格者と思想的に合わなかったのか(二次が小論文なので)
単に面倒くさかったのか
いずれにせよ今年はそんなことが無いように願うばかりです。
426大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:39:55 ID:yS4kjcxyO
福島大学なんて大学あったんだ…
427大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:46:35 ID:gCsHKLjaO
福大の偏差値ってどのくらいなんですか?
428大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:18:52 ID:VgEY+qK80
55
429大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:22:33 ID:tdRRmhKR0
就職偏差値
75 財務省 経産省 日本銀行 外務省 警察庁 総務省
74 厚労省 金融庁 防衛庁 文科省 マッキンゼー BCG GS
73 農水省 国交 環境 モルガンスタンレー メリルリンチ
72 その他官庁(1種) ベイン ATカーニー JP-モルガン JAL/ANA(パイロット)
71 三菱商事 朝日新聞 電通 フジ 日テレ リーマン UBS JBIC 郵政(総合職)
70 三井物産 講談社 三井不動産 三菱地所 読売新聞 TBS DI 日興citi 野村證券(リサーチ)
69 P&G JR東海 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 小学館 NHK JICA JAXA DBJ NRI(コンサル) ドイチェ 野村AM
68 住友商事 東電 新日石ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 博報堂 アクセンチュア(戦略)パリバ
67 関電 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 三菱重工 東京海上 JAL ANA 東証 みずほ(GCF) 大和SMBC citi 農林中金
66 JR東 中電 ソニーME 花王 新日鐵 信越 伊藤忠 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 三菱UFJ信託 時事通信 味の素 みずほ(証券)
65 富士フイルム 三井化学 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリーマイクロソフト IBCS 外専
64 IBM 地方電力 三井住友銀 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JRA 県庁 日本コカ 出光 都庁
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル リクルート 政令市
62 日立 王子/日本製紙 JR西 メトロ 東レ 松竹 日本リバ 日清食品 住友電工 住友3M 鹿島 NRI(SE)
61 シャープ 川崎重工 第一生命 ニコン 日本HP NEC コニミノ キーエンス コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- シェル
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 豊田通商
59 みずほ 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 三菱倉庫
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム 住友倉庫 ユニチャーム
57 あおぞら銀 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子 三井倉庫 国U
56 凸版 アイシン精機 中央三井 双日 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア コスモ ビクター オリックス 船井総研 ワコール      ←ココ
55 大日本印刷 ブリヂストン 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル 富士重工 京王 小田急
54 ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命
430大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:29:00 ID:Yx7Qb/t8O
人間発達専攻の二次試験みんなできた?
431大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:30:41 ID:Ptb1EeNXO
埼玉落ちたので、後期受けにきます。経済です。まだ福島は前期発表まだなのかな?みんな受かってると良いな。
432AGE住人:2006/03/06(月) 21:24:37 ID:b/zz8cOP0
age
433大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:40:50 ID:kg/s3YikO
前期発表は明後日だよ。>>431さんは関東の人??
埼玉と福島って距離も結構あるように思う。。。
嫌だったら答えなくてもいいですけど^^;
434大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:46:11 ID:y9uUpDmxO
去年の最低点+30点くらいが今年の予想最低点ですか!??まじ死ぬんですけど…行政政策の後期です。
435大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:11:25 ID:Ptb1EeNXO
>>433
いや、俺は宮城出身だからどっちにしろあんまり変わんない。福島は去年落ちたからリベンジっていうことになるかな。
436大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:47:17 ID:aMP3sqxb0
>>434
俺も行政政策の後期受けるけど250/300しかない。
+30点だなんて・・・orz
437大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:57:53 ID:oErRXLEy0
>>436
5教科7科目で+30点位なんじゃね?
という事は後期は三教科だから
13点くらいupなんじゃね?

俺はセンターだけで9割以上とってるが
438大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:06:49 ID:Z5SlzccLO
小論文で100点とるにはどうしたらいいですか。
439大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:10:04 ID:Z5SlzccLO
>>436 安心して!!私234しかとれてないから…
440AGE住人:2006/03/07(火) 09:31:07 ID:NhHeQo41O
>>437 の言うとおりだよ。せいぜい8〜15点だろう。3教科でそんなにボーダーあがるわけないっしょ。センターリサーチとかみればそんなにあがってないことがわかるよ。
441大学への名無しさん:2006/03/07(火) 11:18:06 ID:rB8btQZn0
>>438
とにかく書いて書いて書きまくる。
そして誰かにみてもらう。文系の大学出てる人なら大体論文書けるから
そういう人に添削してもらって添削してもらったところを書き直す
これを繰り返していくとだんだん書きかたわかってくるから。

あとは小論の参考書なり新聞の社説などで基本的な知識を身につける。
あとひとつ、小論の結論の部分に「〜についてもっと考えていかなければならない」
とかは書かないこと。小論は考えた結果を書くものだからね。
他にも段落分けとかジレンマ問題とかいろいろあるけどそれを全部身につけても
小論で100点とるのはほとんど不可能に近い。

でも読み手のこと常に意識して読み手の心をつかむような文を書けば高得点を狙えなくもない。
長々と書いてすみません。
442大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:21:45 ID:rB8btQZn0
ちょっとご飯食ってきました。先程の続きです。
要は限られた時間の中で書かなきゃいけないわけだから
どんなに文章上手い人でも完璧な小論はなかなか書けない。
小論のテストでA判定もらってる人でも点数に直せば7割強〜9割弱くらいだよ…

だから読み手(採点者)がわかりやすい文章を書き、自分の考えをスムーズに伝える
必要があるわけですよ。あとは読み手の判断に任せるしかない。
443大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:50:12 ID:bhX702wdO
442 小論文模試でB判定もらってたんだけど、点数は何点くらいかな?
444大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:21:38 ID:rB8btQZn0
B判定だったら6割は超えてるレベルかな。
445大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:24:06 ID:bhX702wdO
7割はこえるかな?
446大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:27:03 ID:CBv4C3Qn0
どこに就職する?
わたしは日本テレビ!
447大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:46:17 ID:rB8btQZn0
>>445
そこら辺が微妙なところ。正直小論で7割とれてれば上出来。
しかも福島の場合偏差値の割に結構難題だったりするから
7割でもかなり出来るほうだと思う。
まぁ、これは俺の個人的な感想だけどB判定ってことは
人並み以上は出来るってことだから自身持っていいんじゃない?
448大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:58:08 ID:bhX702wdO
小論文では行もあまらなかったし、難しいなぁというところも特になかったんで、7割いってるかな?
449大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:12:00 ID:aU/YEFiLO
合格発表がとてつもなく怖い件
450大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:12:27 ID:VaVUWVd70
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
451AGE住人:2006/03/07(火) 16:48:12 ID:NhHeQo41O
AGE
452大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:53:22 ID:Z5SlzccLO
>>441>>442丁寧かつ親切なアドバイスありがとうございますm(_ _)mセンターが微妙だったし小論文もいまだに駄作ばっかだけど、あと1週間弱がんばろうと思います。福島行きたい生きたい逝きたい(;_;)
453大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:40:32 ID:R+WOd62C0
<<国立合格発表待ちスレ>>
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140924255/l50
【ホントに効く】合格祈願【国公立前期専用】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140541353/l50
454AGE住人:2006/03/07(火) 18:45:22 ID:NhHeQo41O
ageます
455大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:55:23 ID:9VCJC3XhO
いよいよ明日だね…。すごく緊張するー(>_<)
11時っていうのもなんか微妙な感じ。このスレの人たちみんな受かってるといいね!
456大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:57:35 ID:9VCJC3XhO
連カキすみませんorz
あの、私レタックス頼んだからもし明日福大HP見れない人がいたら代わりに合格番号見ときますよー(´∀`)
上3ケタとか教えてくれれば探します。
457大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:05:32 ID:oSPyrIlWO
>>456
私もレタックス頼みました。明日自宅に届くのでしょうか。明日福大から発送でしょうか。一応届き次第、行政政策の2230番台お願いします<(_ _)>
458大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:23:24 ID:zoaHGU230
合格最低点って50点もあがるもんかな?配点とかは変わらないとしてさ
459大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:35:51 ID:zoaHGU230
だれか理工の312*台のやつ見てくれないですか?
460大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:57:22 ID:TUX4qxHRO
行政の224*番台お願いします
461大学への名無しさん:2006/03/07(火) 22:51:41 ID:EdYDBBJPO
人文のスポーツ専攻
受かってますように!
462大学への名無しさん:2006/03/08(水) 07:58:09 ID:v396kZc9O
受かってますように(*´人`*)
今日は早くから目が冴えて、落ち着かないよ…
463大学への名無しさん:2006/03/08(水) 09:07:07 ID:YBHJSrg+O
受かって…!
464大学への名無しさん:2006/03/08(水) 09:56:27 ID:E4HE7ojt0
受かってますように…
465大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:12:08 ID:r0Lh0oOXO
受かってますように…
466大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:15:40 ID:joeUklImO
受かってますように…!
467大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:22:29 ID:HcGHz9m50
受かってますように…!!
468大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:30:35 ID:vB9PJ7l30
人生でもっとも長い30分間だな・・・
469大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:36:48 ID:7mBVX3ig0
神様どうか受からせてください!!!!!!
470大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:57:43 ID:li5ip348O
私の学校から、福島大学を受けた人が50人以上います。どうか、みんな受かっててください……
471大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:06:15 ID:HcGHz9m50
う、受かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
472大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:10:50 ID:E4HE7ojt0
羽化ったぁ…よかった。
473大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:11:26 ID:364vHDFk0
さっき福大行ったら生協のやつらの方が発表みにきた人たちより多かったぞ
474大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:16:26 ID:8JktOvew0
人間発達、 221x番台誰もいねえw
…どうみても不合格です、本当にありがとうございました。
475大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:17:59 ID:AwGqCXEo0
uka-ta

476大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:18:40 ID:AwGqCXEo0
受かった良かった腹減った

477大学への名無しさん :2006/03/08(水) 11:21:16 ID:vB9PJ7l30
受かったー!やったー!
478大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:31:59 ID:YBHJSrg+O
レタックス頼むの忘れたw
479大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:34:44 ID:t8VHvT8K0
理工の合格最低点かなり低いな。
絶対落ちたと思ってたから嬉しいけど。
480大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:47:37 ID:kg1E2uTMO
人間発達専攻去年よりも100点以上あがってる。すごい
481大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:48:26 ID:+fYXXsyiO
人間発達の推薦は落ちたけど一般で合格出来ました(^^)良かった☆
482大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:50:06 ID:6VLJ+Xm20
漏れも受かった、小論で8行も余ったのにwww
483大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:52:57 ID:gOVUBYeTO
実際の理工の倍率1.3倍じゃん!合格点も低いし・・・

・・・なぜ落ちたんだ?orz
484大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:22 ID:kg1E2uTMO
482 センターではどれくらいとったの?
485大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:01:15 ID:0UZBiqiAO
落ちた
受かった人おめでとう
486大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:58:06 ID:T/9JwiwL0
484 570点。正直全く期待してなかったwww

487大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:01:44 ID:OWbz+EqjO
経済経営の最低点教えてください!
488大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:09:38 ID:YBHJSrg+O
行政234*番台うpきぼん
489大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:33:31 ID:kg1E2uTMO
486 小論文模試とかで何判定だった?
490大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:52:30 ID:5ZviXKEW0
489

Cでした
491大学への名無しさん:2006/03/08(水) 14:14:41 ID:kg1E2uTMO
490 本番では行余った以外はできたの?
492大学への名無しさん:2006/03/08(水) 14:33:15 ID:+P0RtEJaO
保守
493大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:09:37 ID:v396kZc9O
落ちました。
福島行きたかったです…゚+.・゚.(pд`。q).+゚・.

受かった人おめでとう!!
皆さんのキャンパスライフが素敵なものになるよう祈ってます☆
494大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:18:00 ID:1qNnr5FO0
福大の文化探究受かりました!
私立全落ちして後がなかったし、センターの判定がCで心配だったけど、
なんとか受かってよかったです。
495大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:32:00 ID:qtXi+duMO
合格通知書ってもう届いてる人いるん??
496大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:38:15 ID:HcGHz9m50
速達で来ると思うから近い人だと今日中か明日、遠い人だと2〜3日かかるかも。
497大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:43:59 ID:qtXi+duMO
そうですかぁ。合格したみたいなんですけど、通知がくるまでなんかソワソワしてて(*∧*;
498大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:51:53 ID:HcGHz9m50
>>497
確かに合格通知届くまではイマイチ実感湧きませんよね。
でも大丈夫!住所間違えてない限り絶対届くから。
499大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:55:34 ID:qtXi+duMO
ですよね!あと、合格者番号一覧の書類も申し込んだのですが、それはいつごろ届くんですか??
500大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:30:36 ID:Pun6aueT0
>>487
950だってさ
501大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:49:56 ID:TqVlJ/IFO
行政政策の最低点をどなたか教えてください。
502大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:52:28 ID:uIR213mt0
福島の経済と中央に商受かったけど、、、、、、、、、
503大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:58:39 ID:+fYXXsyiO
人間発達選考の合格者平均点数と合格者人数ってどれくらい?
504大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:04:04 ID:uIR213mt0
>>3

東北大より早慶のほうがむずいだろ
505大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:06:16 ID:gOVUBYeTO
繰り上げって期待しない方がいいの?…orz
506大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:08:56 ID:HcGHz9m50
>>501
449点ぐらいだよ。去年より10点UP!!
思ってたほどじゃなかったかな…
507大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:09:52 ID:vB9PJ7l30
理工で1浪人生っていますか?
508大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:15:15 ID:TqVlJ/IFO
>>506
ありがとうございます!たしかにセンターの平均点が上がった割には変化ないですね。自分はまだ発表見てないんでどうなってるかわかりませんが…。
509大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:23:20 ID:HcGHz9m50
>>508
ゴメン!ミス。
446.9点でした。10点すらUPしてなかった。
今年はみんなセンターいいから上を目指した模様。
倍率も下がったしね。
510大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:35:28 ID:uIR213mt0
MARCH蹴って福島経済に来るやつどのくらいいる?
511大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:00:00 ID:TqVlJ/IFO
>>509
なるほど〜。
センターの平均点上がったからと言って総合の点数が上がるってわけでもないんですね。
512大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:18:00 ID:t8VHvT8K0
>>510
理系だったら学費の違いで福島選ぶことも考えられるけど
文系だったらやっぱりマーチを取るのでは?
513大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:32:26 ID:KPyEGbPE0
行政政策学類の入試で出題された養老孟司の文章が、高校の国語の教科書(東京書籍)に載っていたことがわかった。
出題文は教科書に載っている分の3分の1程度で、事前に読んでいたから有利になるとは考えられないので、
救済措置は講じないとのこと。                                                @FCTニュース
514大学への名無しさん:2006/03/08(水) 19:59:53 ID:05aChxPqO
成城と福島だったらどっちに行くべきだろ?
515大学への名無しさん:2006/03/08(水) 20:37:57 ID:KbXL+66JO
マーチ以上ならマーチ、以外なら福島が打倒。
516大学への名無しさん:2006/03/08(水) 23:05:31 ID:D3ONeCsYO
>>515
うちの学校の先輩は早稲田蹴って福島行ったそうですよ。もったいない
517大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:36:48 ID:0BVgZ8aH0
82/99/101スレの経済OB。

合格した人、よかったね。おめっとさん!充実した大学生活を!
福島、冬は寒いし、夏は暑くて厳しい場所だけど、住めば都。
とんかつの利福、中華の珍満によく行ったっけ。うまかった。
まだ先の話だけど、就職活動はしっかりやるべし。
大学選択もさることながら、就職は人生を大きく左右する。
福大は歴史があるせいか、田舎の大学にしては就職有利。
429スレの就職偏差値62企業勤務だけど、多くはないが福大OBいる。

落ちた人もメゲズに頑張れ。オレも一浪したけど、浪人時代楽しかった。
今となってはいい思い出。まあ、楽しい浪人時代だったから福大だったの
かもしれぬが、全く後悔無し。
518大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:39:31 ID:7THqWQtCO
>>517
どんなふうに浪人楽しかったんですか?
519大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:57:38 ID:aZr4f/oDO
福島大学に寮はありますよね?あと下宿もあるんでしょうか?
520大学への名無しさん:2006/03/09(木) 09:49:54 ID:eFEnO2yhO
前期受かったんで後期受けませ〜ん
合格者席1つパースw
(`・ω・)つ○
521大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:38:48 ID:nmTYvxO6O
>>520サンみたいな、後期の空いた分のとこ前期落ちた人からも拾ってくれないかな(´・ω・`)

…ありえないな。


522大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:39:05 ID:5YAZNJlL0
やっぱここはいい!他だと悪口ばっかりで嫌になるよw
523大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:52:11 ID:eFEnO2yhO
>>521
前期福島受かったワケじゃないから気にすんなw
(;´∀`)
人文の席1つ空けてやったから誰か頑張ってw
524大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:01:36 ID:XA3Azs8H0
経済経営学類いきません。誰かかわりにどうぞ。けど中央大も微妙。
525大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:02:39 ID:wXBdZAdd0
7月12日、私は某駅からJR某線に乗った。満席の為20代後半の人妻と5歳ぐらいの
男の子の親子の前に立っていた。すると子供が「ママお腹がすいた!」
それを聞いた人妻は「もう少しで降りるから我慢しなさいっ!」
すると子供はすかさず「ならオチンチン食べる」と意味不明な返事、
人妻はまわりをきにしながら「そんな物食べれるわけないでしょっ!」と半ギレ。
そこで子供が一言「だってママ昨日パパのチンチン食べてたジャン」。
ふたりは目的地まで行かず、次の停車駅で慌てて降りていった。
526大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:03:43 ID:Eh42zLu20
福大に進学する人に問いたい。
卒業したらどうするつもり?
527大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:50:32 ID:/V8bwoqRO
落ちた…でも後期も福島。諦めないぞ
528大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:51:34 ID:joszcC010
経済落ちた・・・
ぜってーぎりぎりだったって
950点て をぃ
529大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:41:31 ID:KgXvm3z0O
あのぅ、どなたか小論文の試験の時、名前を書く欄があったか覚えている方は居ますか?受験番号はたしか書きました。
530大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:46:06 ID:5YAZNJlL0
>>529
受検番号だけでいいはずだよ。あと下書き用紙にも。
531大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:57:20 ID:5YAZNJlL0
オハズカシイ。ジュケンバンゴウノケンノジヲマチガッテマスタ…
532大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:50:13 ID:jUamaveJO
今更ながら理工小論の過去問を晒してくださる神はおりませんか?
533大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:28:05 ID:r+V8OQs1O
アパート決めた人いる?
534大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:59:10 ID:u3OwHZ0k0
福大ってあの辺スーパーあったっけ?
あと夏の暑さは地獄だから体臭には気をつけた方がいいよ・・・

>>504
そんな勘違いしてる人まだ居たんだ。確かに世間ではそういう見られ方してるみたいだね
実際は東北大の入試のほうが断然難しいし、学生の質も高い。東京での就職では負けるかもしれないけどね

まぁ俺はセンター7科目900点中760越えで福大風情小論寝てても受かってたけどな。
535大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:09:50 ID:PEZ1aHRiO
後期の行政政策ですが、後期だと3科目全部9割とれてないとキツイですか?私3科目とも8割しかとれてません…
536大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:18:16 ID:0BVgZ8aH0
>>518
予備校生活けっこう楽しかった。新しい友人できたし。彼女も。
予備校で遊びほうけてたように聞こえるかもしれないけど、かえって熱心に予備校通った。


537大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:52:43 ID:SN6K7R8n0
>>536
彼女とセックスした?
538大学への名無しさん:2006/03/10(金) 10:33:35 ID:GYg8Wcsp0
生協オリジナルのパソコンってやっぱ買ったほうがいいですかね?
539大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:45:34 ID:l+G+K67C0
>>538
どっちでもいいんじゃないですかね。いずれにしろ必要ですから。
ちなみに俺はヨドバシから買います。ポイントめっちゃたまってるんで…
540大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:58:58 ID:GYg8Wcsp0
電子辞書はどう? 
パソコンも電子辞書も活用講座の話持ち出されると
購入したほうがいいのかなぁ・・・なんて・・・俺ってちっちぇ。
541大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:13:54 ID:l+G+K67C0
>>540
その気持ちわかります。確かに電子辞書は便利ですし
持ってないんだったら買った方がいいかも。
ただ生協だと機種が少ないし、値段も電気屋で買ったのとそんなに変わらないと思います。
まぁ、安いことには安いんでしょうけど…
542大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:23:47 ID:qzgfTHnsO
生協で買うと液晶割れ10万→5000円で修理してもらえるとか保証がイイ感じだったんでPCも辞書も生協で買ったよ
543大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:44:12 ID:EkRuITrPO
中央の経済と福島の経済に受かったらどっちに行くべきだと思いますか?
544大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:09:35 ID:HJ5uuuboO
543
私は明治の商と福島の経済受かりましたが、一浪したので金銭的な理由もあり福島にしました。でも本音をいうと、中央にいったほうが後々良い待遇が待っているのではないかと思います。
545大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:14:29 ID:A6xm4R6d0
>>543
将来どうしたいの?
546543:2006/03/10(金) 16:07:36 ID:EkRuITrPO
>>545将来はあまりはっきり決まってないんです。地元が仙台なので就職するなら仙台かなぁと思ってます。
544さんは福島大に入って後悔したりしましたか?ここの経済は伝統があって素晴らしいと聞いたのですが。就職とか校風とかどうなんでしょうか?
本当は東北大が良かったんですけどね。落ちてしまって。
547大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:24:07 ID:kU9q4LcBO
やっぱ東北の経済落ちて福島の経済受ける人多いのかな?
オレヤバいかも‥‥
548大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:23:28 ID:HJ5uuuboO
546
私はまだ在学中なので後悔などはまだ感じていませんが、やはり少しでもハイレベルの授業は受けたかったなとは思いましたね。

547
私も一浪目は東北を目指していました。だから、福島にはレベルのいい人は揃っていますよ。
549大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:15:10 ID:EkRuITrPO
福島大の経済って浪人どれくらいいますか?私一浪で今年経済に入る予定なんですが、浮いちゃったりしないですよね?
550大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:20:45 ID:cNIQHCtT0
>>549
全然大丈夫だよー。
自分は1浪して経済決まったけど、予備校で福島大行くって人多かったし、経済行く人も
自分の知ってる人だけで5人いたよ。
浮いたりとかはないから、気にしないことが一番だよ!
551大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:26:27 ID:cNIQHCtT0
同い年に言われてもそんな説得にならないか。
でも、自分も浪人したときそういう心配したことあったけど、現役で大学入った友達に聞くと
現役も浪人もいがみ合うとかはありえないし、偉そうにしてなければ普通に友達になるってさ。
552大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:35:26 ID:CZnuJJOd0
>>549
現役の方が多いけど、普通に馴染めると思うよ
553549:2006/03/10(金) 23:54:15 ID:EkRuITrPO
皆さんありがとうございます☆このスレって優しい方が多くて嬉しいです(^^)安心しました!
皆さん春からよろしくお願いします☆サークルとか入らなくても友達ってたくさん出来ますかね??
554大学への名無しさん:2006/03/11(土) 07:14:35 ID:gzldt+WJO
いよいよ明日試験ですね!福島大の試験はやっぱり鉛筆じゃないとダメなんですかね?
555大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:13:52 ID:YvM3ZhV50
北大文類60 東北経済62 筑波社会60 千葉人文58 東大文275 一橋経済71
新潟人文56 金沢経済59 名古屋経済63 京大経済71 大阪経済67 神戸経済63
岡山経済58 広島政経59 高知経済55 九州経済64 長崎経済60 熊本法文58
琉球法文44 小樽商大55 弘前経済53 山形経済54 福島経済53 茨城人文54
埼玉経済57 横浜国大経済68経営66 富山経済53 信州経済57 静岡法経61
滋賀経済59 和歌山経済56 島根法54 山口経済58 香川経済54 佐賀経済54
大分経済57 高崎経済54 東京都立経済57 横浜市大商59 大阪市大経済57
大阪府大経済54 神戸商大56 ..............1977年入試難易度

556大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:14:55 ID:YvM3ZhV50
557大学への名無しさん:2006/03/11(土) 10:50:06 ID:yaLyhg/x0
人見知りなところがあるんですが友達できますかね?
高校まではそこそこいたけど全部、地元だったのでかなり心配です。
558大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:34:30 ID:CikA+nAyO
明日行政政策受ける人いますか?
559大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:10:49 ID:mPAWdKnGO
今から下見に行ってきます。
560大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:11:27 ID:TUz2oQLX0
561大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:19:27 ID:cRVHriZIO
福島放送を観ていたら、前期日程の合格発表の模様がやっていました。
男子諸君!結構可愛い子が受かってたぞ!後期で合格して、キャンパスライフを楽しもうじゃないか!
562大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:23:55 ID:gzldt+WJO
563大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:59:41 ID:ftczf3yy0
オレ九大からアルパイン(技術)推薦で行くんだけど、
やっぱ福島大学の人もけっこう行くの?
564大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:26:04 ID:snm8JQ84O
>>558私受けます!!お互いがんばりましょう!!一緒に受かるといいですね〜!!(*^^*)
565大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:27:46 ID:fuFU7EEE0
みんな明日は後期ガンガレ!
俺は行政前期受かったから後期受けないけど
一足先にふぐすまで待ってるべさ。
566大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:39:15 ID:CikA+nAyO
564さん頑張りましょうね!では春にWW
567大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:54:46 ID:gzldt+WJO
なんかホテルでエロ番組がタダで見れるww
勉強する気なんねぇー
568481:2006/03/11(土) 20:35:52 ID:4xtBh32W0
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
569大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:46:27 ID:aw+NFElU0
>>567
後で請求されるって書いてない?
570大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:59:26 ID:gzldt+WJO
>569
いや、よこにコイン入れるところがある。
30分300円て書いてるんだけどずっとタダで見れるww
フロントのおばあちゃんいい人そうだったから、受験生には特別かなw
571大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:04:25 ID:IuQBkKucO
明日アパート探してくるんだが、おまいらどこに住む予定?
572大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:08:00 ID:c1koBa5m0
福大に進学する人に問いたい。
卒業したらどうするつもり?
573ボンベイ:2006/03/11(土) 21:09:08 ID:76xtF7o/0
住むなら金谷にしとけ。
574大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:18:45 ID:CoUXcMmUO
>>571
金谷の新築アパートすごかった
575大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:02:40 ID:E5Rw8dFMO
経済学部って男女比どれくらい?やっぱ男が多いの?かっこいい&可愛い人って結構いる?!
576大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:14:17 ID:snm8JQ84O
福島大って全体的にオシャレニストですか?地味ですか?
577大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:19:42 ID:Oa1vFzZz0
福島=地味
578大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:31:35 ID:4uud+u120
俺は南福島住むことになった
579大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:13:54 ID:eXQ+MXBtO
緊張してきたぉ
580大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:00:09 ID:HxAlwg0xO
終わったー!
経済の小論文受けた人できた?
そういや、結局ホテルのエロ番組見ほうだいでチェックアウトできたわww
581大学への名無しさん:2006/03/12(日) 16:22:16 ID:dT5+jX+XO
ジジイに尽くしててめぇをまつます
582経済:2006/03/12(日) 16:35:54 ID:uhh5KoXF0
<<580
楽勝でした。前期で信州大に受かっているし、学校命令で後期に
受けに来ただけなので途中で帰りました。
583大学への名無しさん:2006/03/12(日) 17:06:02 ID:HD53/qLfO
福島大学経済経営と日大法どっちがいいすかね?
584大学への名無しさん:2006/03/12(日) 18:50:45 ID:aBwNCTCXO
下書き白紙で出したんですけど…あれって書かなきゃいかんのですか…?
585大学への名無しさん:2006/03/12(日) 19:47:58 ID:I3E4i/5QO
>>583
俺は日大の経済と福島の経済経営だが、福島の経済経営に行くお(^_^;
586大学への名無しさん:2006/03/12(日) 19:58:33 ID:HxAlwg0xO
>582
半分くらいで出てったひといたけど、もしかしてキミ!?
587大学への名無しさん:2006/03/12(日) 20:41:57 ID:BZq0qCpcO
>>584 >>584
白紙でだしたけど、おれ前期合格したから安心して
588大学への名無しさん:2006/03/12(日) 20:44:14 ID:HD53/qLfO
>>585
オレはだいぶ苦しんでるんだが……困っとる(;´д`)
589大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:21:38 ID:tWRX+qs30
ちょっと質問です
ここの理工って仮面浪人に適してますか?
前期北大×で後期で出願したけど来年、東北大目指したいんですけど。
590大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:22:37 ID:tWRX+qs30
589

ちなみに北大特攻失敗でした、センター約77%でした
591大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:57:44 ID:5iZZX+hz0
現役なら普通に浪人した方がいいと思う
592大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:11:27 ID:DGddd0LW0
ここに入学する者としては
ハナから仮面するつもりの人間に入ってもらいたくはない。
普通に浪人する、または腹をくくって
ここで4年間がんばって欲しい。
593大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:51:34 ID:t34Oyyu30
福島大学行ってみんなどこに就職するの???
大手は無理だよね?
594大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:15:55 ID:NceoEWx+O
その通りです。だから私は大学院までいって、大学に残るつもりです。
595大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:58:31 ID:HMbqvuH/O
大手企業に就職不可とは言えないと思うけど、昔からさんざん練ってきた経営方式で企業を立ち上げる予定です。
596大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:29:52 ID:7W94ScYIO
後期で小論文書いた皆さん、全部埋まりましたか?私・・・1つ空欄作っちゃいました。もう絶望的ですよね?理工なのですが・・・
597大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:01:44 ID:vTgZ7MwR0
>>596
前期受かった者ですが、空欄1つって一行のことですか?
それとも丸々一問ですか?
もし一行だったら、大丈夫です。小論は最低で8割書けばOKですから。
問題は全部埋まったかどうかよりも内容だと思いますよ。

とにかく、受かってるといいですね。
598大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:06:27 ID:9LAKEvrvO
>>587 ほんとに!??よかった〜!!!
599大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:57 ID:iXg6HOtm0
私は最後の問題で250字なのに260字書いてしまいました・・。
あれ、黒い線で囲んであるからかなりの不注意でした・・
全く点数もらえないんですかね・・・?
600大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:44:04 ID:R7aH8z/NO
>>599
250字以内なの?
601大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:07:56 ID:cWmOnli+0
>>600
確かそうじゃなかったかな?
程度ではなく以内だったような・・・
602大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:56:35 ID:VN/f79vsO
え!?私ふつーに黒い線信じてたんですけど…
603大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:01:34 ID:VN/f79vsO
うっそ!!(゜∀゜;)行政政策の人だれか答えて!!解答用紙の四角の枠内ならぎっしり書いてもおKだよね!!?
604大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:38:21 ID:RhCsAYUaO
>>603
おけ
605大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:10:28 ID:VTrifZws0
段落分けとかはしないの?
606大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:21:36 ID:8GJL75zB0
test
607大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:58:13 ID:wtd4YSSvO
みんなミールカードって買ったの!? オレは後期なんだけど、受かったら買ったほういいかな?
608大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:51:25 ID:eXB2IS9oO
それなに?
609大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:54:37 ID:RisUlJPj0
>>607
買わない方がいい
610大学への名無しさん:2006/03/14(火) 21:13:29 ID:wtd4YSSvO
>608
一年間18万で1日1000円食堂で使えるカードですよ。
>609
マジすか?便利かなぁって思ってたんすけど…
なんでか教えてもらってもいいすか?
611大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:54:27 ID:/Bz3XmD+O
>609俺買っちゃったんだけど…
612大学への名無しさん:2006/03/15(水) 08:54:09 ID:91qPYeZk0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news002.htm

福島大学が交流協定 韓国外国語大、ハノイ国家大と

 福島大は14日、韓国・ソウルにある韓国外国語大学校と学術・学生交流協定を、また
2001年から学術交流を行っていたベトナム・ハノイのハノイ国家大学人文社会科大学
と新たに学生交流協定を、それぞれ締結した。これにより福島大は6か国・10校と交流
提携を結んだことになる。

 05年度に人間発達文化学類に日本語教員養成コースを設け、07年度から同学類で
「韓国の言語と文化」の講義を始める同大では、言語・文化の面で交流を深める考え。
日本語学科のある韓国外国語大学校に交流を打診したところ、快諾されたという。

 一方、これまで社会福祉分野で学術交流を行ってきたハノイ国家大学とは、今度は水
問題を中心とした環境学でも連携するとともに、ベトナムから留学生を招くなど生徒間
の交流も活発化させる。

 福島大で行われた締結式には3大学の代表が出席、韓国外国語大学校のパク・チョル
総長は「大学では、大学院生を含めて500人の生徒が日本語や日本文化を学んでい
ます。交流に期待したい」とあいさつした。ハノイ国家大学のグエン・ヴアン・ハン学長も
「一歩ずつ交流を深めて、有意義なものにしたい」と話すと、福島大の臼井嘉一学長は
「ゆくゆくは全学類で交流ができるよう、幅を広げた活動をしていきたい」と述べた。
613大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:00:02 ID:phy0OrNYO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
614大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:37:30 ID:x8TFza510
新入生へ
福島大学行社シニター制度総合スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1117903125/
を見とく事をお奨めする
615大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:44:47 ID:5JxP89Mz0
test
616大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:28:37 ID:28tY6/jE0
>593
大手も無理じゃないよ。多くはないけど。
前出だけど、経済OBで一部上場企業勤務。
オフィスは昨春出来たアキバ駅前30F建てビル。
617大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:08:13 ID:i4ZaT4Y60
昨日入学手続きしてきたけど駅からキャンパスにたどり着くまでの
道のりが長くて汗かいちゃいますた。
夏は大変だろうな…
618大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:51:23 ID:eDlFhQ5fO
駅からキャンパス近くね?
619大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:15:02 ID:fr/pJD2RO
相当近いぞ
620大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:25:39 ID:i4ZaT4Y60
>>618-619
ハッハッハ。そうきたか。ちみたちヤングにはわからないだろうが
体力落ちたおっさんとってはけっこう長く感じられるのだよ。
確かにJR駅のあんなにすぐそばにある大学はなかなかないし
距離も実際はそんなんでもない。


が、しかし入り口からキャンパスまであんなに離れてて
なおかつのぼりがある大学ってあんまりないからすごいわね♪

とおっさんは思ったわけであります。
621大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:12:04 ID:fr/pJD2RO
ワガママおじさんか
622大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:33:54 ID:i4ZaT4Y60
そうですわだすがワガママおじさんです。
脱糞だぁw
経済だがらよぅ〜、おじさんとながよぐすっぺな、ながよぐ☆
623大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:41:17 ID:CGaLvouk0
>>534
田舎者には話がわからないようで。
慶應の問題とか見たことないだろうが。だいたいにして、「入試問題がむずい=大学のレベル高い」だったら東大より京大のほうが頭いいことになるし。
624大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:00:42 ID:oD49GSzY0
この流れで>>623の空気を読まない亀レスにワロタ
625大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:11:15 ID:CGaLvouk0
>>624空気読む必要ないだろ。ネットが友達の君はわざわざ読むんだろうけど
626大学への名無しさん:2006/03/16(木) 20:06:27 ID:GIoxmhgZ0
>>625

おほっ!きめぇw
627大学への名無しさん:2006/03/16(木) 20:14:37 ID:eDlFhQ5fO
ネットが友達とか言う人ってまだいたんだな
628大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:11:46 ID:fr/pJD2RO
>>620
経済なの?俺も経済うかった!
629大学への名無しさん:2006/03/16(木) 23:13:08 ID:SvC1todB0
そもそも福島大スレで早慶東北の話してもどうしようもない。
630大学への名無しさん:2006/03/16(木) 23:21:24 ID:JONn/SVDO
>>629の言うとおりだな。
まだ討論したきゃ違うスレでやってくれ
631大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:38:56 ID:4gqoQ/It0

632大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:51:18 ID:TWJ8x6rH0
ところで入学後の合宿って班は男女一緒かな?それとも別?
まぁ、一泊するわけだから寝るときは男女一緒ってわけにはいかないだろうけど…

とにかく一緒の班になったらよろしくね♪
ってか顔わかんねぇかorz
633大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:56:54 ID:th6waCdZO
4月2日のパーティーは参加した方がいいのか?
634大学への名無しさん:2006/03/17(金) 18:30:48 ID:jZUdztNQ0
入学後の合宿って何ですか??強制??
635大学への名無しさん:2006/03/17(金) 18:59:56 ID:TWJ8x6rH0
他の学部にはないのかな…
俺行政だけど入学手続きのときに9,000円払って申し込んだよ。
636大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:24:30 ID:6Xd3rqMw0
>>633

自分、理工だけどパーティーって何?
637大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:00:46 ID:kSmFotapO
あげ
638大学への名無しさん:2006/03/18(土) 18:49:31 ID:+m19RszQ0
>>636
入学手続きのとき納付金を納める窓口に在学生っぽい人いなかった?
その人から紙渡されたと思うんだけど…
もしかしたら行政だけかも。強制ではないから行きたくなければ行かなくてもいいと思う。

ひょっとするとあの紙渡してた人たちがうわさに聞くシニターだったのかな?
639大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:21:31 ID:BAHNdkHb0


640大学への名無しさん:2006/03/19(日) 14:51:51 ID:oQ6fvRM4O
FF]Uがくそおもしろい件について
641大学への名無しさん:2006/03/19(日) 18:44:30 ID:R2sWWgNOO
ポーションがゲロマズな件について
642大学への名無しさん:2006/03/19(日) 20:54:11 ID:jgBW0vsC0
センターで750とったので福大の理工よゆーじゃんw、とか
調子こいてたら後期で受験票忘れちまったんだ。
15日に入試課に持っていったけど・・・
これって減点されるのかな?めちゃくちゃ不安だ・・・

643大学への名無しさん:2006/03/19(日) 20:58:36 ID:+GKL6+Y9O
368
俺も行政だけど、プリント見ると主催は全学部になってるから、行政だけじゃないんじゃない?
644大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:00:05 ID:+GKL6+Y9O
↑おっと混乱、638ね。
645大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:46:26 ID:pao/kGu8O
>>642
全く問題ない
俺の友人が受けた大学では
受験票忘れた人かなりいたらしい
646大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:16:58 ID:b7BKyePAO
なにげに明日合格発表ですね
647大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:34:50 ID:GGUvwBjQ0
うわあああ、不安でしょうがない。
明日受かってますように・・・
648大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:08:09 ID:Jj92y3GOO
オレも明日だ…
受かってなきゃマジ凹む…
頼む!受かっててくれ!!
649大学への名無しさん:2006/03/21(火) 10:56:21 ID:jaBej/NcO
4分後遂に発表ですね
650大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:09:14 ID:3vNH3Wdi0
行政政策受かってたああああああああ
651大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:10:26 ID:Rq8gvgRB0
おっしゃぁぁ受かったぁぁぁぁぁぁ
652大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:20:35 ID:ckPZNNTxO
>648だか…

受かったぁぁぁ!!経済のみんなよろしくね!
みんなミールカードは買う?
653大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:29:37 ID:zZH6aUiy0
経済受かっててよかったー♪ミールカードは買わないけどよろしく!
っていうか合格最低点が去年+50点って…
654大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:38:42 ID:gvkiY4d0O
都留の英文と福大の人間発達どちらに行ったら良いのでしょうか?将来はまだ未定です。
655大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:54:54 ID:ckPZNNTxO
>653
だからね!オレセンター660だったからけっこう危なかったなぁ〜
まぁ、良かった!
656久しぶりのAGE住人:2006/03/21(火) 13:54:08 ID:jDBTOyi4O
後期行政合格きた〜去年も後期行政合格。辞退して二浪…orz。でも福島大学がすきだから今年は福大にします。中期高崎も受かったけど政治やりたいから行政いく。都留文と福島大の人の話は迷うね 教員志望なら福大をすすめる 全国で採用率5位くらいだから。
657AGEの住人:2006/03/21(火) 14:00:43 ID:jDBTOyi4O
>>654 都留文の英文はレベル高いよね でもやもやっぱ例年福島の人間発達(旧教育学部)の教員採用率が高いのは確かだよ
658大学への名無しさん:2006/03/21(火) 14:40:39 ID:/Epl8BnTO
後期行政受かった!ダメもとだったんでホント嬉しい…(T_T)
生協に電話して聞いたんだが、入寮申請とアパート斡旋て同時にはできないんだな…寮は競争率高くてムリぽいからアパートも頼んどこうと思ったんだけど…。
入寮の可否っていつごろ決まるかわかる人いますか?
659AGE住人:2006/03/21(火) 15:27:32 ID:EsnKioF20
俺は新幹線通学するがや。
660大学への名無しさん:2006/03/21(火) 15:43:34 ID:ZSD6YpaRO
福島大学の環境はほんとイイと思うよ!個人的にだけど。都留は教育に力入れてるから先生になりたいなら都留だね!
661大学への名無しさん:2006/03/21(火) 15:48:53 ID:gvkiY4d0O
返信ありがとうございます。皆さんの意見を参考に今後、両親や担任と話し合い決めたいと思います。まだ参考にしたいので、これからも意見を返信して頂ける幸いです。
662AGE住人:2006/03/21(火) 15:49:51 ID:EsnKioF20
都留って教育強いんだ。。知らなかった。。orz  高崎と福大行政ならどっちかな?法学(政治)希望だから偏差値抜きなら福島かな??
663AGE住人:2006/03/21(火) 16:20:07 ID:EsnKioF20
age
664AGE住人:2006/03/21(火) 17:20:30 ID:jDBTOyi4O
あげ
665大学への名無しさん:2006/03/21(火) 17:22:53 ID:ckPZNNTxO
http://jbbs.livedoor.jp/study/7070/
ここもっと盛り上げよう!
666大学への名無しさん:2006/03/21(火) 18:01:13 ID:ZSD6YpaRO
>>662
都留文を知ってる人は教育に力を入れてるって分かると思いますよ(^O^)/本題入ります。高経は地域政策でしょうか?もしそうなら福島の行政に行った方がいいかもしれません。高経は地域をまとめるって学びですから!
667AGE住人:2006/03/21(火) 18:09:19 ID:EsnKioF20
>>666 経済学科に受かった。でもね、マスコミ関係に進みたかったから行社は自分のやりたいことに合ってるし、当方は仙台だから、新幹線通学もできるし、勉強には支障が出ない環境
でなかなか福島はよい。去年も受かったから縁をかんじるし。専修の法も受かったが、二浪だし、東京だと遊びそうだから福島にするつもり。地域より国際政治に興味があるんよ。
668大学への名無しさん:2006/03/21(火) 18:36:06 ID:EsnKioF20
age
669大学への名無しさん:2006/03/21(火) 19:54:05 ID:GjtcrO/7O
行政か理工受けた方.去年より何点最低点上がったか教えてください
670大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:46:27 ID:+eW0ekMY0
>>655
オレもセンター660だった!なんの縁か分からんが
仲良くしてださい!あと、いまさらだけど合格した人おめでとー♪
671AGE住人:2006/03/22(水) 02:43:28 ID:u77pGoug0
>>669 行政は去年293点だからほぼ変動はなし。292点台だった(小数点省略)。
自分今年センター注意ラインから合格だから7割8割は小論でとれたわ。
去年の後期は自分ボーダー以上だったから当たり前に合格したけど。。
小論100枚は書いたからもう怖いもんは無かったけどなー。
河合の難関法学系の小論文模試で1500人中20位とかいうときもあったし。
672AGE住人:2006/03/22(水) 02:48:13 ID:u77pGoug0
>>669 理工は688から705でプラス17点up
673AGE住人:2006/03/22(水) 06:28:38 ID:hnzLZ2ClO
age
674大学への名無しさん:2006/03/22(水) 08:56:02 ID:u77pGoug0
age
675大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:32:16 ID:dNTK9VumO
>>671
あなたみたいな書いた小論文の山を試験前に出してた奴を目撃したって友達が言ってた。つかそんだけ出来て福島w
676大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:37:21 ID:EN8/OWLO0
小論文は結局一回も書かなかったな
読むだけで小論が書けるとかいう本だけ見てた
まあ、練習でそんだけ書ける奴って凄いなとは思う
677AGE住人:2006/03/22(水) 09:40:10 ID:hnzLZ2ClO
>>675 通算ですよ 試験前に100枚ももってくる人はアホでしょ。本番時はなにも見ずに精神統一しかしてなかったよw
678大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:52:32 ID:hnzLZ2ClO
>>676確かに小論文はセンスがいる。おれもだが、現社知識(9割)とかの人は、型を覚えれば、しっかりした論理展開はできる。
勘違いして好き勝手かけばいいと思ってる人がいるが、大学は中身より論理展開を重視。
論文は努力も必要。できないとかいって努力してないのは言訳だと思う。
679AGE住人:2006/03/22(水) 09:54:14 ID:hnzLZ2ClO
↑高崎も一応受かったよ まぁ旧帝にいきたかったけど。
680大学への名無しさん:2006/03/22(水) 14:35:13 ID:TYH5eGPSO
落ちた…合格した人達には俺の分まで福島大で頑張って欲しい
681大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:03:34 ID:diSMGjwgO
>>675
やったのは、わ た しだよ
682大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:06:59 ID:9Pd4AfmV0
就職偏差値
75 財務省 経産省 日本銀行 外務省 警察庁 総務省
74 厚労省 金融庁 防衛庁 文科省 マッキンゼー BCG GS
73 農水省 国交 環境 モルガンスタンレー メリルリンチ
72 その他官庁(1種) ベイン ATカーニー JP-モルガン JAL/ANA(パイロット)
71 三菱商事 朝日新聞 電通 フジ 日テレ リーマン UBS JBIC 郵政(総合職)
70 三井物産 講談社 三井不動産 三菱地所 読売新聞 TBS DI 日興citi 野村證券(リサーチ)
69 P&G JR東海 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 小学館 NHK JICA JAXA DBJ NRI(コンサル) ドイチェ 野村AM
68 住友商事 東電 新日石ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 博報堂 アクセンチュア(戦略)パリバ
67 関電 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 三菱重工 東京海上 JAL ANA 東証 みずほ(GCF) 大和SMBC citi 農林中金
66 JR東 中電 ソニーME 花王 新日鐵 信越 伊藤忠 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 三菱UFJ信託 時事通信 味の素 みずほ(証券)
65 富士フイルム 三井化学 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリーマイクロソフト IBCS 外専
64 IBM 地方電力 三井住友銀 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JRA 県庁 日本コカ 出光 都庁
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル リクルート 政令市
62 日立 王子/日本製紙 JR西 メトロ 東レ 松竹 日本リバ 日清食品 住友電工 住友3M 鹿島 NRI(SE)
61 シャープ 川崎重工 第一生命 ニコン 日本HP NEC コニミノ キーエンス コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- シェル
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 豊田通商
59 みずほ 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 三菱倉庫
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム 住友倉庫 ユニチャーム
57 あおぞら銀 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子 三井倉庫 国U
56 凸版 アイシン精機 中央三井 双日 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア コスモ ビクター オリックス 船井総研 ワコール      ←ココ
55 大日本印刷 ブリヂストン 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル 富士重工 京王 小田急
54 ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命
683AGE住人:2006/03/22(水) 21:59:53 ID:u77pGoug0
>>681 んで合格なさったんですか?
684大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:04:55 ID:PT239V3R0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader19254.wmv
福留の2ランHRの直後、小笠原に故意にぶつける朝鮮人。
主審の怒りっぷりから判断して、明らかに故意。

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader19238.avi
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader19240.mpg
多村のHRを段ボールで叩き落とそうとして、見事失敗した朝鮮人。

ttp://www.youtube.com/watch?v=0ety10zpiZY
ttp://www.mctv.ne.jp/~bibikoko/ichiro_didnt_react.wmv
イチローを意味なく挑発して、アメリカのアナウンサーに軽蔑される朝鮮人。
イチローは完全スルー。
685・・・:2006/03/23(木) 09:49:53 ID:BibeZkAD0
おちちった↓
686AGE住人:2006/03/23(木) 10:27:44 ID:/uoOopon0
age
687大学への名無しさん:2006/03/23(木) 10:44:39 ID:HiuPaVxGO
浪人して福島大学入る人は沢山いますか?
688大学への名無しさん:2006/03/23(木) 12:04:12 ID:diRfcErO0
受験しにいったときはほとんどと言っていいほど制服ばかりだった。
689大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:01:29 ID:HiuPaVxGO
やっぱり浪人生は大学入学後浮いてしまうのでしょうか?
690大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:35:20 ID:qLdYWTy80
>>689
大学による。福島とか低レベルじゃ浪人少ないだろ。
ちなみにオレ行ってる学科は浪人の方が多いから気にならない。
まぁ、日本に唯一の学科だからね。ちなみに旧帝。
691AGE住人:2006/03/23(木) 16:02:39 ID:Bryw8QMxO
浪人もそこそこいるぞ。
692大学への名無しさん:2006/03/23(木) 16:18:24 ID:as0eRRDcO
浪人しても福島大にしか入れないような人は現役生に悪影響を与えるので来ないでください( ゚Д゚)y─┛~~
693大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:19:08 ID:huVVlsOC0
福大の浪人率はたぶん1、2割位じゃね?
あと推薦が3〜4割くらいかね
だからまぁ4〜5人に1人くらいが浪人かな?

どこの地方駅弁もそんな感じじゃないかな
まぁ駅弁に限らず旧官、旧帝も浪人率4割を超えることはまれだね
医学部とか学部単位なら別だけど
東大なんかは現浪比率2:1位だし

私立はその点MARCH以上は半々だね
だから資格試験とかを真剣に取り組む人が多いんだろう。

推薦組みなんか大半がバカだから、浪人したやつらも気にするな
それに教員採用率は浪人した奴の方がはるかに高い
694大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:12:24 ID:1qhLHASo0
自分は現役だけど浪人生とも仲良くやっていけると思う。
会社入れば同僚は年齢ばらばらなんだし、気にしちゃいけない。
695大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:18:31 ID:OKOwpbr70
オレの学科は現浪比率は、2:3で浪人が多いな。
みんな半端なくレベル高いし。
早慶蹴るのはあたりまえ。前期東大とか・現役で東大入ったが中退してうちにきたやつなんかも・・・
ちなみに、無名地方国立。だがレベルは京大並み。
696大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:18:18 ID:DdADNyVwO
無名な国立ってないでしょww
697大学への名無しさん:2006/03/24(金) 08:47:22 ID:Wo2UpE07O
経済OBです。福大テラナツカシス。これから大学生活を送る皆さんへ。


住めば都ですよ。言い古された言葉ですが、長いようで本当に短い4年間です。後悔せぬよう、全力で突っ走るのが吉。

がんばれ!
698大学への名無しさん:2006/03/24(金) 12:20:05 ID:4+sPk0Sy0
>>688
そうか?
ほとんど私服だった気がしたんだが・・・
699大学への名無しさん:2006/03/24(金) 13:00:42 ID:ms3N8TCB0
>>695
ていうかあんたみたいなのって何でこのスレにいるの?
いや、別にいいんだけどさ、どうでも。

受験終わって用済みなので埋め
700大学への名無しさん:2006/03/24(金) 14:17:37 ID:OKOwpbr70
>>696
オマエは九州芸術工科大学 音響設計学科を知ってるか?
701大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:41:58 ID:7nerFPzPO
age
702大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:43:09 ID:7nerFPzPO
福島大の現浪比率なんか大した話題でもない。用は大学でなにを学びなにを得るかだよ。年なんか気にすんな。
703大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:51:36 ID:/NecofCm0
>>700
九州芸術工科大学って…九州大学と統合してるじゃん!
何が言いたかったのだろう。でもまぁ九州大と統合
できるくらいのとこだったのならレベル高かったのではないだろうか。
しかしそういう話は早慶京大のとこでお願いします。
704大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:52:10 ID:cVM6UeNZ0
705大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:08:37 ID:0DXA544q0
入学式で何を着ていけばいいだろうか。
私服でもいいのかな・・・
706大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:22:17 ID:dQhbI7p60
学歴ネタはこのスレにはいらないな。純粋に福大の話をするべ。
707大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:32:15 ID:yClhSmq70
>>705
スーツでいいじゃん
708大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:39:13 ID:dQhbI7p60
>>705 スーツでしょ普通。私服は浮きそう。
709大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:46:32 ID:/NecofCm0
話変わるけど、ここって新入生歓迎のやつとか4月のはじめに
ないのかな?友達の話し聞くとやってるとこ多いみたいだし。
もしかしてオレには知らせないという新手のいじめかな(;∧;)
710大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:55:40 ID:dQhbI7p60
age
711大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:05:38 ID:+7wSXlB8O
>>709
入学手続きの時にいろいろ勧誘されなかった?
生協のビジョンナビも含めると四つくらいあった気がする。
712大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:43:45 ID:7nerFPzPO
そうなん?後期で合格だからまだ手続きまだだしわからん…27に新歓勧誘あるんかな?
713大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:02:20 ID:+7wSXlB8O
>>712
27日にはないよ。来月の2、4、5、7日だったと思う。7日以外は申し込み必要だったかな?
714大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:05:30 ID:+7wSXlB8O
ごめん、勘違いしてた。27って手続き日か、なら勧誘あるんじゃない?
715大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:18:19 ID:9nYdNoC/0
…そうなのか!ありがとー♪
716大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:33:14 ID:7nerFPzPO
27に勧誘、新歓は4月2、5、7ってことかぃ?情報thanks
717大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:49:55 ID:+7wSXlB8O
ん? 2、4、5、7ね。
定員あるらしいからお早めに
718大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:33 ID:QwyIqt7s0
福大入学、おめでとう。福島市民から一言言わせてもらうと、







遊びは仙台でどうぞ。福島市内は詰まりませんから。
719大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:11:07 ID:Wo2UpE07O
>>718
んなこたないよ。要は気のおけない友人を持てるかどうかだべした。
福島にも、先進的な考えを持ったオトナはたくさんいる。ただそういう在野の人々を見出だせるかどうかは、本人次第。
遊びも勉強も学生の特権だよ、ウラヤマシー
720大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:33:40 ID:dQhbI7p60
あげ
721大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:34:06 ID:b9rBCQ+K0
>>719
遊ぶ所がないという意味でしょ
722大学への名無しさん:2006/03/25(土) 05:33:51 ID:DKhownw+0
福島市街地なら遊べるところもあるけどね・・・

金谷川は((((;゜Д゜)))
723大学への名無しさん:2006/03/25(土) 08:43:25 ID:HutxjAoX0
age
724大学への名無しさん:2006/03/25(土) 09:20:51 ID:HutxjAoX0
>>718 仙台市民からすると、仙台も都会ではない。何故市内にスキーできる山や温泉があるのか不思議。まあ東北では福島や郡山はかなりましな方。。山形秋田岩手。。青森。。どうなんだろ。
725大学への名無しさん:2006/03/25(土) 09:23:09 ID:HutxjAoX0
>>722 金谷川は学園都市(学園村程度)だよねー>>722同感だ-wwwww
726大学への名無しさん:2006/03/25(土) 10:56:00 ID:HutxjAoX0
age
727大学への名無しさん:2006/03/25(土) 10:58:22 ID:HutxjAoX0
>>717 新歓って具体的に何するの??あと金は結構かかるんかな?先輩もち?
728大学への名無しさん:2006/03/25(土) 11:38:54 ID:JL5V9/Q0O
>>727
申し込み用紙によると…

2日→ゲーム、おしゃべり、お食事会(500円)

4日→おしゃべり、ボーリング(1500円)

5日→おしゃべりとか?(3000円)

7日→食べる、ビンゴとか(500円)

729大学への名無しさん:2006/03/25(土) 12:52:54 ID:HutxjAoX0
>>728 飲みとかは無いんかな?てか安いな。
5日が高いから飲みっぽいなww 
でも6日入学式だしきついよな。。。
730大学への名無しさん:2006/03/25(土) 12:56:58 ID:G15EOITZO
2日の申込み用紙しかもらってない…orz
731大学への名無しさん:2006/03/25(土) 13:02:10 ID:HutxjAoX0
申込み用紙すらもらってない…orz
732大学への名無しさん:2006/03/25(土) 13:06:54 ID:G15EOITZO
入学手続きの時、入学諸納金だか払うとこでもらえなかったの?
733大学への名無しさん:2006/03/25(土) 13:39:54 ID:VQ7F3wJC0
諸会費を払ってない人は貰わなかったんじゃない?
払うか払わないかはあくまで任意だと思うから。(たぶん)
だって用紙には絶対払うとも払わなくていいとも書いてないから…ちょっとずるいよね。

でもまだ払ってない人は今後のためにも払っておいた方がいいかもね。
734大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:11:14 ID:DJtr+F8cO
後期合格入学なんで27の手続き日に払ってくるわー
735大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:10:20 ID:nLz/c/S+O
新歓って高校みたいに学校をあげてやるんじゃないんだ!
自分は後期合格だから案内はまだもらってないけど、
人見知り激しいから行くのがちょっと恐い…
案内もらった人は参加する予定ですか?
736大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:13:34 ID:JL5V9/Q0O
>>735
気付いたら全部申し込んでた…
やっぱ最初に友達作ってると心強いじゃん?
737大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:39:57 ID:l9nv5jVd0
ぶっちゃけ新歓とかで友達は出来ないのが普通
だいたいはゼミ配属後に出来る

寮生は別だがな

普通、大学での友達は大学だけでの友達であまり深い付き合いをする人はいないだろう
気にすんな
友達にするべき様な金持ちとかイケメンとかコネがすごい人間は皆無だからw
738大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:54:04 ID:oGEs5ETL0
age
739大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:27:31 ID:7eCPOK7W0
>>737みたいな言い方する人に大学で深い付き合いが出来る友達ができるとは思えないね。
大学での友達ってのは今までの友達とは比じゃないくらい深くなれる可能性を持ってると思う。

しかし新歓に出れなくても心配しなくていいというのは同意。
ゼミ配属とサークルがすべてを握ってるといっても過言じゃないよ。
がんがれ。
740大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:31:17 ID:dM4DmnBJ0
一浪して福島学院に行きますが、別に大丈夫ですよね?
741大学への名無しさん:2006/03/26(日) 13:02:10 ID:9jUBh7pyO
スレ違ってます
742大学への名無しさん:2006/03/26(日) 14:07:29 ID:w+I0qOyv0
age
743大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:25:38 ID:ymtVTaUkO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
744大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:09:05 ID:w+I0qOyv0
明日入学手続きだーシンカンの勧誘ねえかな。。
てかウェルカムパーティなるものをきいたが、何ぞや?
745大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:31:27 ID:w+I0qOyv0
age
746大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:34:09 ID:LOCwjIAeO
>>744 新歓って飲み会??サークルの新歓にいくべきなのか、新歓委員会の新歓にいくべきなのか…
747大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:40:58 ID:mLfpipQUO
今日現地に旅立つ!もう受験版とはお別れだorzみんなありがとう\(^O^)/そしてこんにちわ福島大学!いきなりスンマソ。
748大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:43:27 ID:sQ9l4mKg0
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
749大学への名無しさん:2006/03/27(月) 08:51:37 ID:kGTEaTBlO
>>748 あなたはアンチ香川大??(笑)福島のはないのかな?(笑)
750大学への名無しさん:2006/03/27(月) 08:59:30 ID:hi8qSVpFO
今福島へと旅立ちまっす!!ドキドキやー。人いっぱいいるよね…
751大学への名無しさん:2006/03/27(月) 10:05:50 ID:CFb/ee3x0
おれも
752大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:29:04 ID:kGTEaTBlO
関西や東海の方はおらんのですかね?
753大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:33:05 ID:S6sR3JsGO
せっかくだからみんな何処からくるのか明かそうぜ。俺は北海道
754大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:47:49 ID:xHPONiDcO
関東の中の上の方
なまってそうでこわい
北海道弁いいね
755大学への名無しさん:2006/03/27(月) 12:51:42 ID:WvHZMrNW0
東北は北に行くほどなまりが強い。だから福島はそんなになまってないと思う。
まぁ、多少はなまってるけどね。あと宮城も仙台があるからかどうかしらんが
さほどなまってない。年寄りは別だけど…

関東でも茨城弁は東北弁に近いものがある。
いずれにしろ東京ではばかにされるが
ふぐすまあだりならだれもばがにすねぇがらだぁ〜いじょぶだぁ〜☆
756大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:10:53 ID:BqiKQ/1qO
手続き終った。
ちらし配る人の前通ったのにスルーされ、果てには院生の方ですかとまで言われたorz
新歓の案内もらってねーよーー。°(ノД`)°。
757大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:20:12 ID:WvHZMrNW0
新歓なんて行かなくても俺が友達になってやるよ!
新入生の中から院生っぽい人探せばいいんでしょ。





…無理だす…orz
758大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:55:29 ID:HiB3DG8N0
>>だから福島はそんなになまってないと思う。
まぁ、多少はなまってるけどね。
>>だから福島はそんなになまってないと思う。
まぁ、多少はなまってるけどね。
>>だから福島はそんなになまってないと思う。
まぁ、多少はなまってるけどね。

そ・ん・な・に?

銀行員ですらなまりがひどくて聞き取れなかったが・・・

759大学への名無しさん:2006/03/27(月) 14:01:38 ID:u7WG1IkeO
ひそかに追加に期待
760大学への名無しさん:2006/03/27(月) 14:15:44 ID:kGTEaTBlO
去年蹴ってまたここにきたσ(^^)がきましたよ。追加でるかもねー。仙台は全然なまってねぇよ(笑)じいちゃんはなまってますかなり。
761大学への名無しさん:2006/03/27(月) 14:22:57 ID:WvHZMrNW0
>>758
そうかい…そうだよな。あんだの言うとおりだ。俺が悪うござんした。
でもあんだも反論するならもっとやさしくしてぇ〜♪
三発は効いたぜ。
762758:2006/03/27(月) 16:02:05 ID:P/YnmMWWO
>>761
悪い悪い( ̄ ̄;銀行員のなまりがトラウマになってしまって…

でも三回ほど福大に行ったけど、福島人はなまりの恩恵なのかは知らんが、みんないい人そうだった。
763大学への名無しさん:2006/03/27(月) 16:03:59 ID:CFb/ee3x0
さっき手続きしてきたが、福大にここまで女の子多いと思わなかった。
東北大なんて男だらけだし。。。
764大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:03:43 ID:kGTEaTBlO
新歓いきてぇ…orz
765大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:06:30 ID:P/YnmMWWO
>>764
申し込まなかったの??
766大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:37:28 ID:kGTEaTBlO
>>765 2日と4日のは申し込みした 5日と7日のが情報なし。情報キボンヌ
767大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:46:09 ID:NfOftg0D0
みなさん、どこに就職希望ですか??
768大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:54:52 ID:P/YnmMWWO
>>766
五日のは生協主催のやつで、そのうち案内みたいなのがメール便かなんかで送られてくると思う。グループ作って自分の分析診断、先輩の体験談らしい。参加費は3000円。

七日のは食べてビンゴ、参加費500円。申し込みは特にいらないのかな?
769大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:55:51 ID:Vt3CTNuq0
http://www.geocities.jp/daigakuzyukensankousyo/
特典情報もあわせれば最良の参考書選択が出来ます。
770大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:44:00 ID:hi8qSVpFO
えっそんなに!?((;゜Д゜)))わたし全然知らないよ新歓…2つくらいしか…
771大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:05:22 ID:kGTEaTBlO
>>768 情報サンクス 5日のはなぜ4日間のなかで一番金かからなそうな内容なのに3000円もかかるんかな?
>>770 おれも2日と4日しかまだ申し込みしてない…
7日のは申し込み先がわからない 5日のは>>768のおかげで待ってれば家に案内来るのはわかったが…
772大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:24:01 ID:P/YnmMWWO
>>771
自分の性格とか?を分析するテスト(?)的なやつの費用だと思う。でも3000円は高いよな…

ちなみに去年は120人くらいしか参加してないみたいだよ
773大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:24:38 ID:hVOSwNgd0
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
774大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:00:39 ID:CFb/ee3x0
>>772 自分の性格診断。。。
女の子との相性チェックなら乗るんだけどなw
今日は可愛い子多かった。
775大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:02:51 ID:CFb/ee3x0
livedoorの福島大chの住人いないな。
高崎経済大のchは盛り上がってるのにな。
776大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:41:07 ID:RSD116q8O
福島大合格した人は、私大はどこ受かりましたか?
777大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:13:08 ID:OrMAj7U90
慶応
778大学への名無しさん:2006/03/28(火) 07:39:58 ID:/ATYLOZG0
東洋、専修、中央あたりかな
779大学への名無しさん:2006/03/28(火) 08:47:33 ID:BlKoctSe0
>>778 中央の何学部?おれも専修法受かった。
やっぱMARCH蹴る人もおるんだな。
780大学への名無しさん:2006/03/28(火) 09:31:58 ID:BlKoctSe0
いまlivedoorの福大板にスレいくつか立ててきたのでそちらもどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/7070/
781大学への名無しさん:2006/03/28(火) 09:35:01 ID:BlKoctSe0
782大学への名無しさん:2006/03/28(火) 10:15:59 ID:XWWY8Si+O
さっき…追加合格の電話が着たんだけど!みんな4月からよろしくね☆彡これからアパート探しだよ(笑)
783大学への名無しさん:2006/03/28(火) 10:57:15 ID:OHche8U6O
>>782 去年後期合格を蹴ったが後期の辞退者分の追加合格はなかった気がする てことは前期合格で蹴ったやつがいるんだなやっぱり。今年は後期合格は素直に受け取って昨日手続きしてきたよ。4月からよろしく!
784大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:26:34 ID:Wo9O4m4/O
782さん、おめでとう。良かったね。
785大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:55:25 ID:BlKoctSe0
age
786大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:55:33 ID:K6oJg0+O0
>>782さんおめ!

俺も追加期待してるんだが…来ない…むりかな?
787大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:57:45 ID:BlKoctSe0
少ないと思うよ国立の追加は。。。
788大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:58:38 ID:BlKoctSe0
次の福大スレッドの名前はどうなるんだろ。いいネーミングないかな
789大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:59:35 ID:BlKoctSe0
>>782 おめでとう。良かった。
790大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:50:18 ID:9+5sqW7mO
>>782
今朝ここの大学に補欠で受かったっていう電話を友達にもらったんだけど、もしや中平?千葉大の僕です。
791786:2006/03/28(火) 12:50:24 ID:keHHg0/c0
いつまでに来なかったら諦めた方がいい?
792大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:03:33 ID:/Jqc67SR0
午前中に来なければ
やばいと思う
793大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:16:24 ID:wP0yLGyJ0
テレフォンサービスか何かで聞けないっけ?
794大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:48:23 ID:yKt7vQgPO
アパートの隣人に挨拶するべきなのかな?
795大学への名無しさん:2006/03/28(火) 15:21:30 ID:Lvb5s6AmO
追加来ねえ…誰か入学取り消さないかな?
796大学への名無しさん:2006/03/28(火) 15:33:59 ID:XWWY8Si+O
>>790
そうだよ(笑)アルエ。
797大学への名無しさん:2006/03/28(火) 16:11:19 ID:OHche8U6O
馴れ合いw
798大学への名無しさん:2006/03/28(火) 16:21:22 ID:9+5sqW7mO
>>796
やっぱりWアパート見つかった?
799大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:01:25 ID:wP0yLGyJ0
ちょっと質問。去年もここの後期受かったけど蹴って
今年また受かって今度は行く人何人かいるけど
それはどういうこと?同じとこ行くなら何で蹴ったの?
他に第一志望あったのかな?でもその割にみんな納得してるよね。

去年蹴ったわけが知りたい。おしえてくださんい。
800大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:38:30 ID:Lvb5s6AmO
追加来ない…m(__)m 地方には明日来るのかな
801大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:38:06 ID:owYLiKvO0
福島の訛りはマジでひどいよ
過去話題になったがハングルと同じレベルだよ。意味わかんない

福島以外の東北人は似非標準語と方言を使い分けるが
福島は方言=標準語と勘違いしてる

語尾を上げたしゃべり方、北関東弁ぽい感じ
マジで言葉が汚いから気をつけろ
802大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:37:07 ID:l6MGO4YDO
新勧全部行く人いる?
803大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:41:38 ID:OHche8U6O
>>799 去年蹴ったのはたぶんおれだけかと ID違いはPCと携帯だから。
東北大が第一志望だったが、去年は後期福島に受かった でもできることすべてやりきったという実感がなかったからもう一度がんばりたかった。
今年はギリギリ危ないから東北大ははじめから受けなかったが、この一年の間に福島大学を調べるうちにすごく自分のやりたいこととマッチしてて、学校は偏差値だけじゃないってことがわかって納得して福島に入学することにきめた。
みんなやっぱり納得できて大学にはいった方があとあとすっきりする 浪人したことに悔いはないよ(笑)
804大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:07:26 ID:wP0yLGyJ0
>>803
東北大には悔いないの?…スマソ。質問しすぎですね。
あるわけないですよね。文章見ればわかります。
そういう考え方もあるんですね。勉強になりました。
一緒に福島大で頑張りましょう!俺前期だけど…orz

805大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:40:27 ID:7RQKfkn90
しょせん、地方大学。福島もトンペイも。
806大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:28:53 ID:wP0yLGyJ0
所詮地方大学か…
だったら京都大学や九州大学も地方大学だよね。
何でも東京にあればすごいのかな?


とりあえず釣られる俺…orz
807大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:01:59 ID:2yoPI1pLO
何を言われても自分の大学に誇りを持て!地方国立の維持を見せてやろうぜ♪
808大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:54:09 ID:C1RXpZOq0
教科書販売はいつ?
いくら位かかる?
809大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:55:01 ID:eJh5Gmly0
810大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:19:26 ID:XKIguXkN0
>>808
すべては入学後にわかる。
生協の組合員になればテキスト安く買えるよ。
811大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:44:42 ID:C1RXpZOq0
ありがとう。
812大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:55:38 ID:oAce+hUwO
>>801
福島人だけど、市内の人はあんまり訛ってないよ。
山〜の方は結構ヤバイけどねw
でも通じなくはないし、津軽弁とかよりはわかるから安心して
確かに言葉使いは汚いカモ
813大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:16:54 ID:+WgLHTr6O
livedoorの福島大学ちゃんねるなんか寂しくないか?
814大学への名無しさん:2006/03/29(水) 12:38:32 ID:XKIguXkN0
>>813
君が盛り上げろ。

>>812
確かに青森は鉛が強い。でもいずれにしろ東北の鉛はばかにされるよ。
大阪弁や京都弁と違って。
最近では沖縄弁まで認められてきてるのになぜ東北弁だけダメなんだろう…

イントネーションとか意味不明さでは沖縄弁も津軽弁も変わんないと思うんだけどな〜。

815大学への名無しさん:2006/03/29(水) 16:11:25 ID:+WgLHTr6O
>>814 確かに津軽弁と沖縄弁は似てる。予備校ん時に津軽弁はじめて聞いたが、沖縄弁に似てると思った。可愛げはあるが、本当に聞き取れない。
大阪弁は認知されてるが、東京や関西がきらいな人にはバカにされる。意外と関西人は自分たちの方言にコンプあるよ。
名古屋は関西に対抗意識持ってるし。東北弁がいつまでもバカにされるのは長州藩のせいだろな。会津は長州と結婚しない。
関東北部とかで東北よりなまってないとか都会人とか考えてるやつはバカ。よっぽど仙台がよい まぁ所詮仙台も田舎だかね。長文スマソ。
816大学への名無しさん:2006/03/29(水) 16:22:12 ID:nOsbzrPbO
東北人自身が恥ずかしく思ってるからじゃないの?
817大学への名無しさん:2006/03/29(水) 17:41:26 ID:uvXyIpop0
>>816特に恥ずかしくはないが。
818大学への名無しさん:2006/03/29(水) 18:34:37 ID:uvXyIpop0
819大学への名無しさん:2006/03/29(水) 18:51:26 ID:XKIguXkN0
>>813も言ってたがそこレス少なすぎ。
おそらく知名度の問題だろうがすぐレスがないスレは人が集まらない。
だから君のように宣伝してくれる人が必要なのだ。
宣伝乙。道のりは長い!ガンガレ!


820大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:25:24 ID:uvXyIpop0
>>819 813と818は同じ俺です。IDは携帯とPCかな。>>819さんくす。
以前に他の人がこの板にURLを載っけて俺も知ったんだが、
なかなか使いやすいし、PCから見ると、リンクもしっかりしてて
良心的。
milkcafeの大学別掲示板には福大スレがない(大学の規模が小さいから?)
だから、他掲示板に福大独自のスレをスレを立てたいなら、
livedoorのはいいかも。(最近ごたごたでLDのイメージは良くないが)
821大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:37:38 ID:+WgLHTr6O
age
822大学への名無しさん:2006/03/30(木) 01:40:35 ID:J9QHVj3mO
散々言われてるがやはり福島訛りが気になる
福島市街にいた若い人でも結構訛ってるしな
まあ、慣れなのかな…。
823大学への名無しさん:2006/03/30(木) 09:25:28 ID:Rpxsi+kEO
>>822 県外の人だよね?おれも県外なんだが、福島の訛りがわからん…青森弁(東北弁の代表として)はおもしろい 関東(実際は東北弁より酷い)弁とどっちに似てるのかな?
仙台は若い人はほとんど訛ってないし、東北弁より関東弁のほうが汚い感じを抱く…
824大学への名無しさん:2006/03/30(木) 09:35:19 ID:Rpxsi+kEO
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/7070/ にスレ増やしたから、覗いてみてけさい(ください)
825大学への名無しさん:2006/03/30(木) 11:00:31 ID:a8xuI2PC0
同じ東北でも地域によってなまりの度合いがかなり違う。
だから同じ東北どうしでも全く意思疎通出来ないことがある。
前のカキコにもあったけど、一番標準語に近いのは仙台のある宮城。
宮城なら関東の人でも理解出来ないことはまず無い。
というより茨城とかよりよっぽど標準語。

テレビとかでの東北人のなまり(特に若い人)は言わされてるだけ。
公共の場であんな言葉使ったら日常生活送れないよ。
とにかくなんだかんだ言ってもテレビとかで標準語を常に聞いてるわけだから
それなりに通じる言葉は使えると思うよ。福島とかでも。
826大学への名無しさん:2006/03/30(木) 11:22:01 ID:jTrjILLW0
>>825 だよね。実際訛ってるのは学校の先生に多い。
たまに同じ仙台人でも中高年の訛りが分からないときもある。
特に仙台は意識的に訛らないようにしている面もある。
一応100万人都市だし、転勤族も多い地域だから、仙台の人が標準語に近くなかったら転勤族と会話できないよw 
ちゃんと成り立つ点でなかなか仙台は住み心地が良い。
まあでも東北人は東北弁に誇りを持つべきと思うときもあるのだが。
名古屋在住経験ありの自分にしてみれば、仙台の若者の訛りは、ややイントネーションが違うのと、
たまにのりで語尾に「〜だべ」とか使ってみる程度。
827大学への名無しさん:2006/03/30(木) 11:33:43 ID:jTrjILLW0
追加合格ネタがちょいまえにあったが、今回は後期日程の経済経営学類のみだったみたいだね。
http://nyushi.adb.fukushima-u.ac.jp/zyokyo/18_zyokyo_ippan.html(6人おめでと!)
828大学への名無しさん:2006/03/30(木) 11:57:12 ID:a8xuI2PC0
次スレは【訛り】関係でok?
829大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:14:08 ID:jTrjILLW0
おk 【ふぐしま訛りは芸術か?】福島大学スレッド2【いや爆発だ!】でどう?
830大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:20:34 ID:a8xuI2PC0
おっ!いいね〜。
次スレタイ揉めないように今のうちに決めておこうぜ!
831大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:38:38 ID:jTrjILLW0
いいなら今のうちにたてときます?忘れそううだし最近進行早いから、すぐ1000行くだろうし。
832大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:44:53 ID:hd2BVWkG0
これ以上受験板に居座るのはどうかと・・・。
833大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:50:12 ID:jTrjILLW0
たしかに 新年度福大志望が新スレたててくれて、あけわたしたいね。せいぜいサロンに立てる程度か
834大学への名無しさん:2006/03/30(木) 13:51:21 ID:a8xuI2PC0
あれれ?考え変わっちゃった?
まぁ、たしかにそうだね。つーか受かった時点で卒業なんだね。普通。
じゃあ受験板以外で誰か別スレ立ててよ。
おれそっちに引っ越すから。
835大学への名無しさん:2006/03/30(木) 14:33:42 ID:Rpxsi+kEO
なら大受サロンに立てます
836大学への名無しさん:2006/03/30(木) 15:12:53 ID:jTrjILLW0
>>843 新スレ大受サロン版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1143698952/l50
【訛りは芸術か?】福島大学雑談スレ【爆発だ!】
福島(ふぐしま)大を目指す諸君はもちろん、大受板を卒業した福大在学生などが、
雑談用(大受板から避難する)として別枠に立てたスレです。

もちろん訛りに関するネタも全然ok。非難中傷、コテハン叩き、荒らしだけは厳禁。マターリ進行で夜露。

また大学受験にあまり関係ないネタも、このスレでは福大に関係ある場合は全然okなので!
岡本太郎は知ってるよねww
837AGE住人 ◆mAnTLwhMUg :2006/03/30(木) 15:16:09 ID:jTrjILLW0
>>834 避難できた?なるべく新福大生は避難してね〜
838大学への名無しさん:2006/03/30(木) 15:26:48 ID:jTrjILLW0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1143698952/l50
【訛りは芸術か?】福島大学雑談スレ【爆発だ!】
福島(ふぐしま)大を目指す諸君はもちろん、大受板を卒業した福大在学生などが、
雑談用(大受板から避難する)として別枠に立てたスレです。
839大学への名無しさん:2006/03/30(木) 19:35:52 ID:Rpxsi+kEO
age
840大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:29:40 ID:jTrjILLW0
あげ
841大学への名無しさん:2006/03/31(金) 08:02:46 ID:aedVI4yi0
津軽弁、関西弁とかは正当なる訛り=方言=言葉、単語が違う
から良いけど
福島はイントネーションがもろに違うから何か聞いててムカついてくるんだよね
茨城も〜だっぺよ〜↑って煩いしいw

その点イントネーションとかが平凡な岩手、宮城辺りの人は普通の標準的な言葉を使っている分には
それほど訛って聞こえない
でもやっぱ東北弁特有のあいまいな発音とかアクセントの違いは歴然だから純東京人がしゃべる言葉とは
雲泥の差があるがな
842大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:27:30 ID:IjEg+yUF0
あげ
843大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:28:32 ID:IjEg+yUF0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1143698952/l50
大受板を卒業した福大在学生などが、
雑談用(大受板から避難する)として別枠に立てたスレです。
844大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:32:31 ID:IKzAK8HA0
よろしければ他スレにコピペ願います。

服部英之(はっとりひでゆき)国分榮太郎(こくぶんえいたろう)
この強姦鬼畜どもを忘れるな!!
http://www.dreamhome.com.tw/freeweb/user/aoi122/kooriyamagoukan.htm
845大学への名無しさん:2006/04/02(日) 11:40:31 ID:fsUtHcps0
ミールカードって便利だと思って申し込んだんだけど
実際はどうなのかな?
846大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:34:41 ID:Urw/qHJEO
>>845 割に合わない気がする 高い。
847大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:38:10 ID:aeCXN2Q7O
ガイダンスに先駆けて、どうやったら留年しちゃうのか教えて!
848大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:43:57 ID:9MuYeROrO
福島駅か南福島駅の近くにレンタルビデオ屋ってない??
849大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:07:49 ID:thMPmpqO0
人間発達では理科の教員免許が対応してなくて
そういう人は福島大の人間発達は受けれませんか?
理工では取れるそうなのですが・・・
850大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:48:39 ID:N53Pk1oVO
age
851大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:17:41 ID:wt5Tbj+H0
>>849
受けれないことはないけど、理科の教員は普通理系だから
基本的に文系の人間発達では無理かと…
どうしても理科の教員免許がほしいんなら理工にしたら?
理科二科目になるけどね。
852大学への名無しさん:2006/04/05(水) 15:01:22 ID:ia9/AGo1O
理工きなよ。新しい実験棟だし。歓迎だな。
853849:2006/04/05(水) 22:15:58 ID:gD8FSk260
返答ありがとうございます。

調べてたら人間発達から理工に通って免許を取る人もいるとか・・・。
でも大変なんでしょうかねぇ?

教員になりたいんで人間発達なら理科以外やりたくなってもたち直せるかなと思ってました。
854大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:38:48 ID:VXccNfKbO
>>848
西口にならTSUTAYAがある(`・ω・´)b
855大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:19:58 ID:yRMF0qv8O
あげ
856大学への名無しさん:2006/04/12(水) 22:11:49 ID:4UK9Nr7V0
保守
857大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:25:18 ID:jAj0j2cY0
おめらなにゆってんだこの。
めんたまひんむいてよーぐみでみればわがっぺー、うだらごどー。
858大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:38:16 ID:10GhgsCCO
50代以上ではここの経済はまあまあ難しい方でなかったかい?夜間主コースとか学群とか、何かと新しいことをやるんでない?
859大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:57:19 ID:pmCgobeaO
福大って左翼の教授いますか?
860大学への名無しさん:2006/04/15(土) 05:58:30 ID:d8knh6H90
ながにはいっぺ。
むがし、かぐまるくずれがいだどー。
861大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:36:59 ID:7OQb6X1T0
なんにもなまりがひどいふぐだいだがらって、ひげするこだねーべーやー。
ちほうだいには痴呆大のぷらいどっつーもんがあっぺやー。
とにがぐー、
ふぐしまけんではー、
えばれっぺやー。
862大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:38:20 ID:7OQb6X1T0
だれがー、吊られでくれっかなー?頼むで。
863大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:41:18 ID:7OQb6X1T0
んでねーどー、この話しこどばだげでー、ばがにされんだっちゃー。
864大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:46:02 ID:7OQb6X1T0
だれがー、おらおー、ばがにしてくんなまんしょ?
たのむでー。
865大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:50:33 ID:7OQb6X1T0
しがどしてくれっとこまっぺやー、たのむで。

ほんでねくても、らいねんしゅーしょぐねーべー。
きょうしょぐとったって、教えるしかぐねーのはわがるわなー。
しやくしょが、医者しかねーんだわ。
866大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:57:28 ID:7OQb6X1T0
みっともねーがら、きたねこどばではなすのやめろって?
たしかになー。

こうして話してみると確かに汚い、てか情け無い!!

やめっぺな。ん、やめっから。
867大学への名無しさん:2006/04/21(金) 07:14:10 ID:jFXDOqog0
保守
868大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:29:56 ID:+6JII8QJO
保守
869大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:30:49 ID:5HghAclK0
870大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:30:53 ID:EMxl/b2k0
一流国公立大学の人気101社就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97 ←
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81 ←
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20 ←
埼玉大学 27.74 ←
広島大学 23.58
千葉大学 23.30 ←
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96 ←
岡山大学 11.92
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
871大学への名無しさん:2006/04/23(日) 18:57:47 ID:Fort5piv0
うんこっこー
872こでこ:2006/04/24(月) 01:36:30 ID:lkuVMOW00
リバースカードを場に出してエンドだ!
873大学への名無しさん:2006/04/24(月) 21:50:09 ID:QjSD28uHO
若狭いない?新入生理系で。
874大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:33:21 ID:MAHic2/n0
ふぐしまだいがぐはえいえんにふけつです。

あんた、あの子はなんなのさ。港のヨーコ、横浜、横須賀ー。
875大学への名無しさん:2006/04/25(火) 00:34:43 ID:n6+f5rnD0
アウトアウトお前アウトーーー
876大学への名無しさん:2006/04/25(火) 18:34:22 ID:8fl6yXsC0
いでよシェンロンそして願いを叶えたまえーーー
877大学への名無しさん:2006/04/28(金) 19:24:02 ID:pb+k3LBjO
4月までは良スレだったのに…。自治。
878大学への名無しさん:2006/04/28(金) 22:25:21 ID:DsuwwdqY0
>>877 確かに最近過疎りぎみだな
879大学への名無しさん:2006/04/28(金) 22:26:23 ID:Vrp2Cim80
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大


主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
880大学への名無しさん:2006/04/28(金) 23:06:09 ID:pb+k3LBjO
877だけど878さん反応ありがとうね。いまここの学生なんだけど。まだ受験生の質問とかもないのかな。東北落ちとか多いからな。受験生の人、質問あったら真摯に答えるよ。
881大学への名無しさん:2006/04/29(土) 06:36:27 ID:eXC7+yuF0
>>880 俺東北落ち。。。
882大学への名無しさん:2006/04/29(土) 08:25:12 ID:uWadZKUiO
ドンマイ。やっぱりそうだよな。マーチくらい受かりそうだけど東京の私大に通える金がない。ここでがんばるさ。
883大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:14:18 ID:uf9OOYvNO
福島大学のスポ科ってどんな雰囲気ですか?
884大学への名無しさん:2006/05/02(火) 13:45:07 ID:+c89N2RcO
返事遅れてごめん。
どんなってスポ科じゃないからわからんけど講義のときも、常にジャージのイメージはあるね。陸上とか強え〜からな。
885大学への名無しさん:2006/05/02(火) 22:53:06 ID:b7j7HZZ20
>>883 確かに陸上部は別格だな
886大学への名無しさん:2006/05/05(金) 01:09:09 ID:S7ZfMweC0
進研ゼミやってて受かった人いる?
俺はやり始めた高三だが不安だ
887大学への名無しさん:2006/05/05(金) 18:35:17 ID:j1idrdwfO
>>886携帯からすまそ
自分進研ゼミしかやってなかった上消化不良だったけど普通に受かった。
今からならもっと上の大学目指せば。十分可能性はあるし。
でも福大なかなかいい大学だぞ。
888大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:26:18 ID:nm5MD704O
進研ゼミか…。
おれは、マジレスするとあまりお勧めしない。ここはかなりセンター重視なので、(きめるセンター)あたりを繰り返したほうがいいとおもう。進研のぴらびら赤シートで分かった気になってると…。
まあ。福大はいいとこだよ。受かったら飯おごるよ(*^_^*)。
889886:2006/05/05(金) 22:53:51 ID:S7ZfMweC0
>>887 >>888 サンクス ゼミ+αで頑張ってみる
890大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:20:08 ID:nY6wlCsC0
890
891大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:37:36 ID:M91rY4XeO
福大ってたのしい?
892大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:19:19 ID:WBkt7uQyO
>>891
すっごい楽しい鼻血でそうなほどに
893大学への名無しさん:2006/05/08(月) 10:25:05 ID:fwRQX4D4O
サークルとか入ればかなり楽しい
894大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:24:24 ID:yCUWzi6UO
男女比も良く、キャンパスもすっきりしてて、みんな地方人だから優しい♪受験生よ、志願者数も少し減ってきてるし、四年間のんびり過ごしたいなら今がチャンスだよ!仙台にも往復1400円で遊び行けるしね(^^)
895大学への名無しさん:2006/05/09(火) 08:36:19 ID:hlU7SJeyO
クルマあれば最高。
896大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:15:59 ID:u5WXSO2o0
福島大受けたいんですけど・・・・どうでしょう?
897大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:05:43 ID:B0ONIMhqO
学部は?
アドバイスするよ。
898大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:07:44 ID:mJwIksvE0
理工学郡ですね。
そんでもってAO受けたいんですけど、誰か受けた方知りませんか?
899大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:05:30 ID:BesnXQyh0
サークル入らないと楽しくないかなぁ
900大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:25:32 ID:hmHqhJ/wO
理工を受けようと思っているのですが、センターの数学と理科はどんな教科で受ければいいのでしょうか?
901大学への名無しさん:2006/05/11(木) 12:16:20 ID:U0bJrH6IO
理工か〜。
二次はそんなに難しくないよ。基礎的な問題が多い。センター後でも間に合う。
化学か物理的がいいと思うけど。数学的処理が苦手なひとは、生物の環境のあたりを丁寧に理解しながら覚えていけばいいとおもう。
むしろセンターである程度とれていたほうがいい。
902大学への名無しさん:2006/05/11(木) 12:23:28 ID:U0bJrH6IO
AOは結構うかるよ。科学に興味あるひとはDQN高でも
あと去年は簡単な数学(関数だった気が)と英語がでた。
903大学への名無しさん:2006/05/11(木) 18:43:51 ID:hmHqhJ/wO
AOってよく分からないのですが…。
904大学への名無しさん:2006/05/11(木) 20:53:04 ID:YBny8epP0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
905大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:31:10 ID:U0bJrH6IO
AOについて、去年の流れだと 夏休み中スクーリングで授業受けて→1ヶ月後レポート書き提出→通るとまた1ヶ月後くらいに大学行ってレポート(最初のよりサイズが大きい)して提出+プレゼンして軽い学力テストして→合格

願書はスクーリングの日にガイダンスがあってそんときにもらえるよ。ちなみに、第1〜3専攻でレポートの内容はちがうけど。
906大学への名無しさん:2006/05/12(金) 00:17:30 ID:wahlhWBSO
レポートですか、なんか難しそうですね…。一応化学と生物、倫理、二次は生物1、2にしようと思ってます。数学は1Aと2Bにしようと思っているのですが、1と2だけでもいいんですよね?こっちだと問題が難しいんですか?
907福大のバク:2006/05/12(金) 09:17:57 ID:OuXAt20BO
うん。なかなかいいんじゃない。受験のセオリーとはちがうけど。たぶん人間と理工は数学TUで行けたはず、TA2Bとくらべるとほんの少しだけ難しいけど合わせて八割いけば、難しいのは捨てればいいんじゃないかな。
一番は、ベクトルのセンスがあるか。と併願、または最悪の場合(センターで死んだ時)に秋田県立(二次試験が二科目以上でリベンジ可能なとこ)あたりに逃げる場合1A2Bが必要になることがあるから気を付けて。
908福大のバク:2006/05/12(金) 09:26:33 ID:OuXAt20BO
901 902 905 907とかアドバイスしてんの俺です。今日からネームつけたんでよろしく。高校生もここのスレは携帯からOKなので、ドンドン質問や受験生どうしで使ってくれ!
909大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:09:16 ID:wahlhWBSO
そうですか、ありがとうございます。一応AとBも勉強しておきます。滑り止めはまだ決めてませんが。
910大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:22:18 ID:lIMvdxKF0
バクさん、理工ですか?てことは先輩になるかもしれないんでよろしくお願いします(笑)
去年はレポート何ですか、とっつきにくそうですね(-_-;)
ポスターとかやんないんですか?
911大学への名無しさん:2006/05/13(土) 10:04:57 ID:vuGHHMfE0
一般で合格したら?AOなんか邪道だよ
912バク:2006/05/13(土) 16:13:44 ID:ibIuQB8KO
そうだよ。理工だよ〜。来年楽しみだな。
おれはAOじゃないんだけどね。
AOのポスターは自分で問題ん発見してそれを解決策を考えるながれだよ。
913大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:56:57 ID:lIMvdxKF0
バクサン、ao受けた方知りませんか?
914バク:2006/05/14(日) 04:34:57 ID:ESabvqZzO
AOで受かった友達でいるよ。
実際、AOで受ける時にもかなり準備期間としてかかるよ(時間と労力)。おれもガイダンス聞いてやめたひとだから。
ある程度勉強できるなら一般に絞ったほうが確実性が高い。
AO落ちてそれから一般はちょいキツいでしょ。
915バク:2006/05/14(日) 04:40:26 ID:ESabvqZzO
近頃書き遅くてごめんね。ちょい忙しくて。今日(日曜日)は空いてるからなるべく早く返せるから。
毎日平日は、昼は必ず確認してるから。ドウゾ
916大学への名無しさん:2006/05/14(日) 10:21:47 ID:woQ0d9jvO
受験のセオリーって何ですか?あと、大学生っていつもどんなスケジュールなんですか?休みとかバイトしたりしたら勉強大変ですか?
917大学への名無しさん:2006/05/14(日) 11:06:36 ID:xxPvT8YB0
俺はとりあえずaoのこと聞きたいです
できれば面接のときどうだったとか、何人面接官がいたとお願いします
918バク:2006/05/14(日) 12:26:35 ID:ESabvqZzO
大学生のスケジュールか〜 。ひとにより個人差があるから一概にはいえないけど。少なくとも理工は、授業がほかと比べて極端に多い。ちなみにおれは
月五限 火五限 水二限(+サークル) 木曜日五限 金四限 土サークル。補講も入ってるけど相当ハード。
919バク:2006/05/14(日) 12:39:11 ID:ESabvqZzO
そこまで詳細にはおれには、無理だからAOに詳しい人頼む。
920大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:44:14 ID:VKlnzxpv0
920
921大学への名無しさん:2006/05/14(日) 13:47:07 ID:woQ0d9jvO
ほとんど毎日5限あるんですね。でも高校よりは短いですね。うちのクラスは0校時〜7校時+課外が6時45分まであるんです…。
922大学への名無しさん:2006/05/14(日) 13:52:42 ID:woQ0d9jvO
理工って男女比どのぐらいですか?
923大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:20:41 ID:/Fr+bcDqO
だいたい、一コマなんふんですか?
924バク:2006/05/14(日) 14:35:07 ID:ESabvqZzO
高校でそんなにやってんの。まじで
一コマはは90分だよ。
925大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:37:02 ID:StYb8sJc0
<三大都市圏比較>

         三大都市圏の転入超過数の推移(人口の社会増)

            1983年     1988年     1993年    1998年    2003年

東京圏       109,209     130,136     1,165     62,413     107,941

名古屋圏      -4,045      5,914      3,683     3,447      2,530

大阪圏       -12,787     -21,301     -24,991    -19,914     -22,742


※大阪圏は1974年から転出超過(人口流出)の状態が続いている。


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls
926バク:2006/05/14(日) 14:41:45 ID:ESabvqZzO
忘れてた。5コマ終わるのは6時。

理工の男女比は4対1くらいかな〜
そこまで女の子が少ないわけではないよ。大学生なったら恋したいよな〜。
927大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:44:54 ID:woQ0d9jvO
うちの学校は全体的にあんまり頭よくないから、さぼらないようにしてるんですよ多分。もっと頭の良い学校は課外無いみたいですもん。
928大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:46:43 ID:woQ0d9jvO
男子はオタク系多いですか?
929バク:2006/05/14(日) 14:56:53 ID:ESabvqZzO
頭よくない高校でその時間割はできね〜よ。確実にサボるから。東高か?

オタクが多いの?ってそれなりにはいるけどオシャレニストもいるぞ。日大工ほどコテコテのおた〜はいないよ。
930大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:02:19 ID:woQ0d9jvO
ちなみにうちのクラスだけであとのクラスは課外とかも無いし業者のテストも受けないんです。東ではないですよ。まぁ、当たってても言いませんけどね。
931バク:2006/05/14(日) 15:18:00 ID:ESabvqZzO
一クラスしかないなら特定されるもんな。学校ばれたら次の日から探り合いになるよな。
バクも正体明かしてないから。ばれたら気まずいな。少し。かきにくくなる。
932大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:22:04 ID:woQ0d9jvO
はい、だから細かいことは聞かないで下さい。 可愛い人はいますか?
933バク:2006/05/14(日) 15:25:35 ID:ESabvqZzO
そういう話題好き。理工で?
934大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:34:33 ID:woQ0d9jvO
はい、理工で。
他の学部もできれば…。
935バク:2006/05/14(日) 16:11:35 ID:ESabvqZzO
理工いるよ。何人か。かわいい人。ほかの学部の人でも英語、非英、共通科目とか毎日出会うチャンスはあるよ。
936大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:44:10 ID:WElP0RuBO
福大ってなんかイベントありますか?
937バク:2006/05/16(火) 11:58:43 ID:5vf0RTrCO
スポ大とか学祭とかあるよ。学部によってもフレップとか合宿とかある。ちなみに学祭は芸能人がくるよ。
高校生ならオープンキャンパスとか学祭とかきてみれば。
938大学への名無しさん:2006/05/16(火) 19:05:21 ID:C7U77C1rO
オープンキャンパスと学祭っていつ頃ですか??
939バク:2006/05/16(火) 21:24:36 ID:5vf0RTrCO
オープンキャンパスは8月くらい?夏休み中だよ。学祭は11月。
940バク:2006/05/16(火) 21:29:13 ID:5vf0RTrCO
ついでにAOのプレゼンは試験官三人で二回あるらしい
941大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:49:28 ID:WElP0RuBO
返信ありがとございます!
参考にさせてもらいます
942大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:26:43 ID:ksckV1X2O
理工で、なれる職業はどんなのがあるんですか?あと、スレ違いかもしれませんが、滑り止めの私立はどこを受ければいいかアドバイスお願いします。全く検討が付かないので困ってます。
943大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:28:52 ID:CnL65MiQ0
うは
944バク:2006/05/17(水) 00:25:10 ID:8TD5phT3O
どういたしまして。
将来は、専攻によってちがう。ネットとかパンフに載ってると思うけど。
人間→家電、医療機器、住宅の技術者等
産業→材料、エネルギー関連企業 企業経営等
環境→水、環境の公務員等
詳しくはパンフで見て。
945バク:2006/05/17(水) 00:46:37 ID:8TD5phT3O
滑り止めとか考える気持ちもわかるよ。
県内なら日大工
東京なら日大理工 武蔵工 東京電気理工とか。かな〜?
でも、おれは滑り止め全然考え無かったよ。金がないのもあったけど…。今の時期から真剣な気持ちで勉強するなら合格できるさ。まじで。アドバイスするから前向きに頑張ろう。
946バク:2006/05/17(水) 01:03:13 ID:8TD5phT3O
うちの学部ってまだ卒業生だしてないでしょ。だから就職とかまだはっきりしないんだけど。(たぶんまわりの国立工と同じレベルだと思うけど)
1〜3期生で大体決まるんだって、おれらの代でだよ。この前、学類長が東北大の次に着けたいって言ってたから、それに応えたい!情熱を持ってがんばりたい。ここなら、やる気があれば、一年から自主的に研究室に入れたりするらしいから。頑張ろう!。
947大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:24:23 ID:fbUnX2BjO
>>バクさん
貴方は本当に素敵な方ですね。自分も理工の1年なのですが、
なんか尊敬しちゃいますよ。自分も貴方を見習って頑張ります!
学類長の期待に応えましょう!

>>受験生さん
これから自分も出来る限り質問に答えたいと思っているので
何でも聞いてください。ちなみに後期でココに入りました。
948バク:2006/05/17(水) 08:41:34 ID:8TD5phT3O
そんな尊敬されるほどの人間じゃないよ。
でも、お互いまじ頑張ろうぜ!
できればネーム(適当でいいから)つけて。判別しにくいから。お願いします。
949大学への名無しさん:2006/05/17(水) 09:16:14 ID:oMq8K+Ob0
>>学類長が東北大の次に着けたいって言ってたから

いや、無理だろ。研究施設や教員をもっとしっかり配置してから言って欲しいよ。
まるで学生に責任マル投げするような言い方だなあの方。
950バク:2006/05/17(水) 20:34:54 ID:8TD5phT3O
不平不満を言ってもしかたないさ。頑張ろう!
951大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:02:11 ID:mAH8StvsO
レスありがとうございます。頑張ります!大学ではどんな授業をするんですか?高校と比べて難しいですか?
952:2006/05/17(水) 22:16:23 ID:fbUnX2BjO
947です。

大学の授業はとにかく面白いよ!たまに難しいって感じること
もあるけど、自分の興味がある分野だから頑張れる。あと予習
復習しておけば全然大丈夫。個人的に今はちょっとパソコンの
授業に苦戦してるけど・・・(汗)
953大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:48:36 ID:mAH8StvsO
パソコンの授業があるんですか。どんなことが苦労するんですか?
954バク:2006/05/18(木) 11:39:03 ID:DK3aeqJIO
蛍さんか〜。よろしくさ〜。
パソコン使うのは、統計とプログラミング演習があるんだけど
たぶんプログのほうでしょ。OSがLinuxだし、慣れてないから難しい感じがするよ。一文字でも間違うと認識してくれないから大変だよね。
955:2006/05/19(金) 08:26:35 ID:XEYicf30O
そうそうプログラミング〜
でも昨日の授業で先生が超ゆっくりやってくれたから何とかわかったよ…
統計は難しそうだからとってません…^^;
956バク:2006/05/19(金) 11:24:50 ID:m3KOgV5/O
良かったね〜。Helloのとこまででしょ。
統計は最初難しかったけどパソコン使うの方はあまり難しくないよ
957大学への名無しさん:2006/05/19(金) 12:59:54 ID:NXAS03Gq0
次スレは「福島県の大学スレ」にしてくれ
単独でスレ立ててやっていけてるのは会津大くらいだし
958バク:2006/05/19(金) 16:55:39 ID:RR1vJusD0
例えばどこ大? 日大工学部とかも普通にいけそうだし
そろそろ新スレ立てないとな…。また良スレでいこうぜい!
959バク:2006/05/19(金) 17:04:25 ID:RR1vJusD0
次のスレどうするか、意見くれ!
蛍さんとかここの大学の受験生のみなさん。よろしく。
960大学への名無しさん:2006/05/19(金) 17:16:36 ID:NXAS03Gq0
とりあえず県立医大は
福島大と一緒のスレでもいいような・・・
地理的にも福島市内だし

下手に私立大と一緒だと荒れるかもしれないな
と思い直しつつある
961バク:2006/05/19(金) 17:51:59 ID:m3KOgV5/O
960 って県立医大生?
962大学への名無しさん:2006/05/19(金) 17:57:12 ID:NXAS03Gq0
>>961
強いて言えば会津大関係w
963バク:2006/05/19(金) 18:51:33 ID:m3KOgV5/O
そうなんか。よろしくさ〜。
んじゃ福島県内大学総合もべつに作らない?同じ県内の大学同士ということで。仲良く情報交換。おれも受験生のとき。時々、会津大学のスレ見てたよ。
964大学への名無しさん:2006/05/19(金) 21:52:32 ID:NXAS03Gq0
会津若松は中通りからは離れてるけどねw

総合スレというと、こんな感じか?


【秋田】秋田大・秋田県立大・国際教養大2【県】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144242511/

【鳥取】山陰地方への大学受験2【島根】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140687937/
965:2006/05/19(金) 22:03:10 ID:XEYicf30O
次スレですか…

他の大学と一緒だと情報交換が出来て良さそうだけど
大学受験板ってことを考えると大学ごとに立てた方が
いいような気もする…だから両方立てちゃえ!っていう
バクさんの意見に賛成です。
966バク:2006/05/19(金) 22:30:06 ID:m3KOgV5/O
両方立てちゃえ!そんな感じ。964さんイメージ近い。そっから各大学スレに飛べれば、もっとひと増えるだろうし。福大の新スレはおれ立てるから。総合は会津関係=964さん?にお願いできますか?
967大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:42:36 ID:NXAS03Gq0
【タイトル】 【福島への】福島県の大学受験総合【福島からも】
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】

福島県内の大学志望者、および福島県内の大学受験生のためのスレッドです。

煽り荒らしにはレスをつけず、
NGワード登録やセルフあぼーんで対処してください。

《福島県の大学 大学9校 短大6校》
http://www.schoolnavi-jp.com/univ/u07fukushima.html

《福島県 高校一覧(高専含む)》
http://www.man-abi.com/chukou/highschool/school/fukushima_01.html

《関連スレ》
【会津若松市】会津大学スレ8【勉強堂書店前】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142356629/

《前身スレ》
【福大】福島大学スレッド【福岡大じゃないよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138805424/
968大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:44:00 ID:NXAS03Gq0
とりあえずこんな感じ↑でどう?
秋田スレを参考にしてみた。
969バク:2006/05/19(金) 22:52:58 ID:m3KOgV5/O
速!しかもかなりカンペキ。

967さん、できたらネーム付けて
会津大学スレ久しぶりにみたら過疎になってますね。すこし残念。福大スレには、いつでもきてください。憩い。
970大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:56:05 ID:NXAS03Gq0
>>969
いま漏れとこからは立てられないから
なんだったら代行スレに依頼してくる

会津大スレは・・・受験シーズン以外は
いつもあんなもんな気がw
971バク:2006/05/19(金) 23:03:30 ID:m3KOgV5/O
代行お願いします。
つうかそうなのか〜。会津のスレ。このスレも4月後半ヤバかったな。いま立ち直りつつあるのは本当みんなのおかげだよ。ありがとう。福大は良いとこだよ。まじ
972大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:09:00 ID:NXAS03Gq0
代行依頼してきた
気長に待つべし

そういえば、コテハンはすぐ忘れるから
つけるのやめたんだよなーw
973バク:2006/05/19(金) 23:17:03 ID:m3KOgV5/O
サンクス。
974バク:2006/05/21(日) 13:26:03 ID:ikmPp5LZO
こっちも立てるから案くれ。
975大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:16:20 ID:U7pdAjFg0
■福島大学ホームページ
http://www.fukushima-u.ac.jp/

■大学受験「旺文社パスナビ」大学サーチ:福島大学
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0140/campus.html

とりあえずこの辺を>>1に入れたらいいんじゃね?
976大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:26:39 ID:4InLrkyr0
977バク:2006/05/23(火) 09:09:25 ID:yjOTdE1JO
昨日の福田教授の人間学面白かった。おれどちらかというと図形認識のほうだったわ。
978大学への名無しさん:2006/05/23(火) 21:52:03 ID:eDXXJp+H0
子ども体力低下歯止め 全小学校で「向上策」/2学期から県教委導入 福島大と共同開発
--------------------------------------------------------------------------------

 県内の児童生徒の体力の低下に歯止めがかからないため、県教委は2学期から総合的な基礎
体力の向上に向けた運動プログラムを全小学校の体育に取り入れる。22日に発表した昨年度の
「小中高生の体力テスト」でも大半の項目で改善傾向はみられなかったためで、効果的な教材と
するため、福島大と現在、共同で開発している。プログラムは来年度以降、中高にも導入する予定。
生活習慣と体力の関連も調べ、子どもたちの体力アップと健全な身体の発達につなげる。


http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20060523/kennai-20060523095114.html
979大学への名無しさん:2006/05/24(水) 12:48:53 ID:coJ6w0yn0
代行スレがなかなか機能してないな・・・
980バク:2006/05/24(水) 13:55:53 ID:dAJtrjGgO
なかなか立たないね。
981大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:50:25 ID:cf20uylxO
福大のページ見て思ったんですけど、共生システムって菌とか酒についてとかやるんですか?
982バク
う〜ん。理工は三専攻にわかれるから、産業システムかなあ。サトウキビやサトウ大根からアルコール発酵させてエタノールを作って、それで車を走らす。そんな感じの研究をしてる教授もいる。それじゃない。他の専攻だとまったく別なことやってます。