◆スレッドを立てるまでもない質問スレPart55◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スレッドを立てるまでもない話題や、一問一答ですむような質問を片付けるスレです。
どのスレッドに質問すればいいのかわからないときなんかもとりあえず此処へ!
常時ageでおねがいします。
前スレ
◆スレッドを立てるまでもない質問スレッドPart54◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137669484
単発質問スレを立てる奴は
( ゚д゚)   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
| y | \/   |\ |\
・あいまい過ぎる質問
・検索エンジンをつかえば即刻解決するような話題
・あまりにも態度の悪い聞き方をする
・過去ログを読まず同じ質問をする
・マルチポストをする
等、上記のような場合には回答者が回答しないことがあります。
現役or浪人、文系or理系、現時点の偏差値などの情報は可能な限り多く載せ、
「回答してもらう」ということを常に頭に置いて質問してください。

試験日、学費、偏差値、試験科目などはこちらに載っています。
高校生のための大学進学サポート旺文社パスナビ
http://ime.st/passnavi.evidus.com/
Yahoo!学習情報 - 高校生のための進学情報
http://ime.st/shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

質問する前にテンプレを必ず読んで下さい。

2大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:02:55 ID:wEfwPIsq0


3大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:03:23 ID:/QcFNIKS0

英語の勉強リンガランド(伊藤派)
ttp://www.lingua-land-jp.com/
英語の発音
ttp://www.scn-net.ne.jp/~language/
受験生ネット(掲示板サイト)
ttp://www.jukensei.net/index.html
受験数学研究
ttp://www.infosnow.ne.jp/~baccy/
科目別勉強法
ttp://super_elite_juken.tripod.com/
高校化学(凄い丁寧な解説)
ttp://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
大学への物理
ttp://doraneco.pos.to/physics/index.html
【俺がセンター720点とる方法を伝授してやる!】
http://ime.st/dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/

4大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:04:19 ID:/QcFNIKS0
■検索エンジン<分からないことはまず検索>
ttp://www.google.co.jp/

■新課程について
大学入試センターの見解
http://ime.st/www.dnc.ac.jp/center_exam/18kyouka-saishuu.html
高等学校学習指導要綱(文部科学省)
http://ime.st/www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d.htm

■予備校・通信教育大手
駿台 ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/
河合塾 ttp://www.kawai-juku.ac.jp/
代々木ゼミナール ttp://www.yozemi.ac.jp/home.html
Z会 ttp://www.zkai.co.jp/home/index.html

代ゼミの大学難易表
学科別
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
学部別
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
大学別
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


5大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:04:53 ID:/QcFNIKS0
Q、足切りって何?
A、センター試験の点数によっておこなわれる二次試験を受ける前の選抜

Q、○○大学の学費はいくらですか?
A、国立は80万です。私立については>>1の「パスナビ」か各大学のHPに行けば載ってるので自分で調べてください。

Q、〜のスレッドは何処?
A、スレッド一覧へ飛んでWindowsなら「Ctrl+F」、Macintoshは「コマンド+F」で検索しましょう。

Q、香具師って何?
A、奴→ヤツ→ヤシ→香具師と変化した2ちゃんねる語。

Q、DQN、ドキュンってなに?
A、http://ime.st/www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%A5%C9%A5%AD%A5%E5%A5%F3

Q、●●大学を目指したいのですが、2ちゃんねるでは馬鹿にされます
A、2ちゃんねると世間の評価は全然違います。2chではMARCHさえ馬鹿にされますが、世間ではすごいと思われてます。
大学受験板には学歴板住人も来るので、流されないよう注意して利用してください

Q、同じ大学の違う学科や同一学科を別の試験方式で併願できますか?
試験日が異なるなら普通は可能。同一日程で試験を行う場合は無理。
ただし大学にもよっても違う可能性があるので、詳しくは各大学の要項等で熟知すべし。


6大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:05:55 ID:/QcFNIKS0
Q、進研模試の偏差値ってアテにならないの?
A、アテになるもならないもあなたがその成績をどう捉えるかによります。
他の予備校模試に比べて偏差値が高く出るのは事実です。

Q.今からセンター試験の願書手に入れたいんだけど・・・
A.国公立大学orセンター利用してる私大or大手予備校あたりで入手可能。

Q、Patって?
2000年センター試験第五問に初登場。マ●オのようなゲームがでてくる
解説 ttp://www1.odn.ne.jp/~cei82850/thisis.htm
2003年センター試験第五問に再登場して、今度はボスになるが、受験生をまどわして足切りになった受験生が多数出た。

Q、「○○」(参考書の名前等)はどれぐらいで終わらせることができますか?
A、本人のやる気、環境、学力、参考書との相性等あらゆる要素があるので、この手の質問にまともに答えることは不可能。

Q、この大学(or学部)とこの大学(or学部)ならどっちよ?
A、答えられません。せめてどんな点で迷ってるか等、具体的にお願いします。

Q、証明写真はどこで撮ればいいんですか?
A、スピード写真でも可。しかし、ダメなところもあるので各大学の試験要綱で枚数なども確認して下さい。


7大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:07:01 ID:/QcFNIKS0
Q、○○大学の試験科目や入試日程を教えてください
A、下記からリンクをたどって自分で調べてください
  http://ime.st/passnavi.evidus.com/

Q、私立大学受験でもセンターを受験しなければいけないのですか?
A、センター利用形式で受験しないのなら必要ありません(慶応医など一部例外あり)

Q、○○の試験、今年は易化しますか?難化しますか?
A、そんなことわかりません。

Q、調査書はどうやって手に入れればいいのですか?
A、高校の事務もしくは担任に問い合わせて入手します。発行には数日から一週間程度かかりますので
  まだの人は急いでください。現役生は無料ですが、既卒生は一通あたり300〜500円取られますので小銭の用意を。

Q、国立の前期と後期は併願できますか?
A、二つとも受験することは可能です。しかし、前期で合格しそのまま入学手続きをしたら後期の合格資格は失われます。
  したがって、両方合格してどちらか片方を選ぶということはできません。

Q、センター試験では鉛筆を使わないといけないんですか?
A、17年度は「シャープペンシルはメモに使用する場合に限り机の上に置いてもかまいません」と言う表記が消えました。
  17年度http://ime.st/www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/pdf/17sassi15.pdf
  16年度http://ime.st/www.dnc.ac.jp/center_exam/16exam/pdf/16sassi15.pdf
  シャープペンシルは使用できない可能性がありますのでご注意を。

Q、俺の立てたスレがありません!削除されたんですか?
A、受験情報を扱う「大学受験板」から、受験生の交流を許可した「大学受験サロン」が分割されました。
  各板の違いについては、板トップのローカルルールと自治スレをご覧下さい。
  板違いのスレは移動されますので、受験サロン(http://school4.2ch.net/jsaloon/)に移動されてないか確認して下さい。

8大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:07:45 ID:/QcFNIKS0
Q.旧帝大って何?
 戦前に帝国大学だった大学。
 北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学。

Q.旧官立大って何?
A.戦前に官立大学だった大学。
 一橋大学、東京工業大学、神戸大学、筑波大学、千葉大学、
 新潟大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、長崎大学、熊本大学。

Q.旧六って何?
A.戦前に官立医科大学だった大学。千葉・新潟・金沢・岡山・長崎・熊本の医系学部。

Q.旧商大(旧三商)って何?
A戦前に官立商科(神戸は商業)大学だった大学。.
 一橋、神戸、大阪市立の経済・経営・商・法学部。

Q.旧工大って何?
A.戦前に官立工業大学だった大学。東京工大、旧大阪工大(阪大)の工学部。

Q.旧文理大って何?
A.戦前に官立文理大学だった大学。筑波、広島大学の文学部、理学部。

9大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:08:29 ID:/QcFNIKS0
Q.地底って何?
A.東大京大を除いた地方の旧帝国大学の総称。

Q.一工って何?
A.一橋大学、東京工業大学。

Q.駅弁大学って何?
A.旧帝国大学・旧官立大学を前身としない国立大学のこと

Q.MARCHって何?
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学

Q.日東駒専って何?
A.日:日本大学 東:東洋大学 駒:駒澤大学 専:専修大学

Q.大東亜帝国って何?
A.大:大東文化大学 東:東海大学 亜:亜細亜大学 帝:帝京大学 国:国士舘大学

Q.関関同立って何?
A.関:関西学院大学 関:関西大学 同:同志社大学 立:立命館大学

Q.産近甲龍って何?
A.産:京都産業大学 近:近畿大学 甲:甲南大学 龍:龍谷大学


10大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:09:14 ID:/QcFNIKS0
★文部科学省認定ユニット★
【旧帝大】東大、京大、北大、東北、名大、阪大、九大
【旧官立】旧六、旧工、旧商(阪市除く)、旧文理
【旧六医】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【旧工大】東京工大
【旧商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧文理】筑波、広島

★世間一般で使われるユニット★
【駅弁】旧帝大、旧官立大を除く国立大学
【MARCH】明治、青学、立教、中央、法政(上位私立)
【関関同立】関大、関学、同志社、立命館(上位私立)
【日東駒専】日大、東洋、駒沢、専修(中位私立)
【産近甲龍】京産、近畿、甲南、龍谷(中位私立)
【大東亜帝国】大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘




*このスレにはテンプレに見せかけ妙な
 括りや大学序列を張っていく学歴板の
 基地外がいる ので気をつけてください。
11大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:37:11 ID:8B2ze8+30
スレ立て乙

これも追加

Q、調査書の内容(欠席日数や学校の成績)って合否に影響しますか?
A、大抵の一般入試では「ほとんど」影響しません。合格ライン上に複数候補がいた場合、
 調査書を参考にすることがある程度だそうです。良いに越したことはない程度の認識でいいでしょう。
 ただ推薦入試はもちろん、一般入試でも医学部や一部の大学(大阪市立大経済学部後期など)は
 調査書の内容が大きく影響することがありますので、ちゃんと募集要項等で確認すること。
12大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:38:43 ID:t0PAt/mK0
あと旧テンプレですが、参考までに

★2chで主に使われるユニット★
【一工】一橋、東京工大
【準帝大】神戸、筑波、横国、千葉、金沢、岡山、広島
【5S】埼玉、静岡、信州、滋賀、新潟(中位駅弁の代表)
【STARS】島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀(最下位駅弁の代表)

★2chで主に使われる大学ランキング★
【A級イレブン】東大、京大、一橋、東工、東北、名大、阪大、神大、九大、慶応、早稲田
【B級イレブン】北大、筑波、千葉、首都、横国、金沢、阪市、岡山、広島、上智、同志社
【C級大学】5S等中位国公立、マーチ、関関同立
【D級大学】STARS、日東駒専、産近甲龍
【E級大学】大東亜帝国、地方私立
【F級大学】Fランク大学
13大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:13:25 ID:eQHeShas0
保守
14大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:21:26 ID:VFlrT5nK0
>>12
必要ないから消したんじゃないの。わざわざ出さなくていいよ。
15大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:12:07 ID:yWmCDX8Y0
>>14
だからこいつが学歴板の基地外だよ。北大を貶めて
筑波、上智と同等を主張したい大阪市立大のやつらしい
16大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:21:57 ID:yWmCDX8Y0
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 阪大 一橋
A 北海道 東北 東京工業 名古屋 九州 神戸
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B 千葉 広島  首都 ICU  東京学芸  早稲田 慶応
=================名門の壁==============================================================
C+金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院  
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁==============================================================
17大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:50:08 ID:kHa93ecIO
偏差値60の高校の評定平均3.0と
偏差値40の高校の評定平均4.5では推薦入試のときどちらが有利ですか?
18大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:02:43 ID:9MJWQAF40
とにかくここでの学歴工作は厳禁
>>12もかなりしつこいから通報しとけ
19大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:04:34 ID:5wGHCDmE0
とりあえずまだ前スレ終わってない
20大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:39 ID:AsbNHOr8O
学校の進路指導書に『国公立前期試験を合格しても後期試験を受験する
(この場合は合格でなく受験するだけ)ならば前期の合格は取り消される』
と書いてあったんですが、入学手続きをしたなら前期の合格は消えませんよね?
21大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:50:09 ID:SZdkldra0
>>20
それは、前期合格して入学手続きをしたうえで後期を受験しても大丈夫かってことか?
そうならば、たしか前期の合格はそのままで、後期の合否判定がでなかったはず。
そんな奇特な香具師は居ないだろうけどなw
22大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:33:44 ID:GHqVj1nnO
レスありがとう!!
すいません、言葉が足りませんでしたね
スッキリしました
23大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:34:05 ID:Nfww/N/P0
誰か親切な方、福島大学のスレッドを立てて下さい
24大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:40 ID:RV0XbYWj0
ミスった願書に貼る写真足りねえ・・・
今から学校に注文してたら間に合いそうにないんでスピード写真でいこうかと思うんだけど
要項にセンター試験のときの写真と一緒じゃないとだめとかは書いてないから違うのでもOK?
てか一緒じゃないとだめっていう学校は国立であるの?要項見落としてたらアレだから一応
25大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:22:36 ID:1Ew5idRc0
>>23
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part2◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130712236/l50
26大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:06:03 ID:BkQTdhZ40
第一志望受かったらその後の滑り止め受けますか?
27大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:07:03 ID:Q6UFKkkrO
国公立大学の志願者数中間発表はいつごろでますか?
28大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:07:55 ID:5w4P3/ehO
教科書って本屋で普通に買えますか?
教科書ガイドは売ってたけど…教科書は無理なのかなぁ?
29大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:20:17 ID:yUoKt0tHO
>>28 注文したら買えるけど・・
ほとんどの人は入試って私服でいくよね?
30大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:24:09 ID:adJxnE7d0
私制服で行く予定だけど・・
31大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:27:20 ID:wHFmRjYdO
教科書はなかなか売ってないな
俺は出版社の通販でかった
32大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:30:14 ID:yUoKt0tHO
>>30 ありがとうございます!!!
33大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:01:19 ID:AEHIEx9bO
願書に入ってる返信用の葉書や封筒の“殿”は消すべき?
そんなことに気を使わなくてよい??
34大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:28:46 ID:VBEZEdluO
2ちゃん 新用語作った
ネット内でエリートぶってる奴を『ネリート』と
命名。。。
35大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:47:35 ID:otaNHHu5O
どうしようもなく馬鹿なんだけど
情報勉強できる大学か情報系の専門どっちにすればいいかわかりません。

何故か文系にしないとパソコンの授業が無かったから今、文系です。
36大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:03:10 ID:nznra77V0
>>35
とりあえず、オマイがバカなことしかわからないのだが…。
もう少しオマイの状況をしっかりと書かないとアドバイスのしようが無いよ。
37大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:14:03 ID:NrUPCv4t0
>>35
将来何したいの。「特に夢はありません」は氏ね。
38大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:08:52 ID:oKBJLN7y0
願書の写真で3ヶ月以内に撮影した物に限るって書いてありますが、
自分の高校は卒アルようの写真を5月に撮って、教師から、「この写真
を受験で使うから、必要な枚数を書いて提出しろ」と9月頃に言われて
15枚ほど注文して買ったのですが、3ヶ月以内じゃないので新しく
撮り直さないといけないんですか?
クラスの奴は証拠とかないから別に気にすることないだろとか言ってたの
ですが・・・。
39大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:25:24 ID:wdJDIKBS0
質問です。
国立と私立では英語・国語の出題数&出題範囲が明らかに違ったりはするのでしょうか??
各学校により出題傾向が違うのは当然ながら承知しているのですが、国立と私立という大きな目で見た場合、出題数や出題範囲の違いは顕著なのでしょうか??
分かり難かったら申し訳ないです。
ちなみに私立希望です。
40大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:51:01 ID:m/viozIBO
願書書いてるのですが、高校名書くとこがあるんだけど、
高校名書くとこの横が「学校」ってなってるんだけど
「学校」消して枠内に「高校」つけるべきですか?
それとも「学校」に合うように「〇〇高等」にするべき?
41大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:02:24 ID:3Pu1CJSsO
>>40
普通は後者
42大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:03:05 ID:3Pu1CJSsO
前期受かってる状態で、後期って受けられますか?
43大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:16:24 ID:p6a6NWrs0

前期合格で入学手続きを行なった場合も行わなかった場合も
後期受験は可能であるが

前期合格において入学手続きを行った者は
後期の合格者枠に入っていても自動的に除外される
44大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:25:26 ID:6BV6vrfyO
願書に不備があったら知らせてもらえるんでしょうか?
45大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:38:14 ID:3Pu1CJSsO
>>43
受ける大学が違ければ、ダブルで合格は可能ってこと?
46大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:44:47 ID:7JjgNhe90
後期落ちているのを見てから前期の入学手続きは出来ないけど
47大学への名無しさん:2006/02/03(金) 04:18:35 ID:w8nGm5lW0
>>44
「不備は受理しません」が基本だから不備はゴミ箱行きなんじゃないかな?
(記入漏れや書類の不足がないように・・・)

>>45
後期の合格発表前に前期の入学手続きが締め切られるから基本的にダブル合格は不可能
(前期と後期、両方合格してどちらか一方を選ぶのは不可)
(そもそも、あれだけ前期定員が多くて入りやすいんだから前期を第一志望にする人が大半)
(それは前期の追加合格者の数の少なさから見ても明らか)

しかし前期で入学手続きを行った上で後期試験を受け、合格枠に入った場合は
その合格は本人には通知されないが、大学の後期日程合格者決定委員会で
「こいつは後期の合格枠に入ってるけど、前期で入学手続きしてるから後期の合格者から除外だな」
という”幻の後期合格”が存在することになるよ
(【本人に知らされる前期合格】と【本人に知らされない後期合格】のダブル合格)
48大学への名無しさん:2006/02/03(金) 04:35:38 ID:w8nGm5lW0
<前期・後期入試の流れ>

前期試験
  ↓
前期合格(合格その1)
  ↓
入学手続きをとらない(※ここで入学手続きをとると後期は「幻の合格」のみ)
  ↓
後期試験
  ↓
前期入学手続き締切(※ここで前期合格の入学権利は消滅)
  ↓
後期試験
  ↓
後期合格(合格その2)・・・・(※図より明らかだが「合格その1」と「合格その2」は両立不可)
  ↓
後期入学手続き
  ↓
以降省略

以上により【前期と後期の両方に合格し、そのどちらかを選ぶというダブル合格は不可】
ということが分かる

【前期で合格し、前期合格を捨てて後期受験、その合格発表を待ち、後期で合格する】
ということは可能

49大学への名無しさん:2006/02/03(金) 04:44:17 ID:w8nGm5lW0
てか前期を第一志望にしろよ
大抵の受験生は前期で受かりゃ入学手続きとるぞw

俺にはダブル合格がどうとか言う奴の気持ちが理解不能www

たとえば自分の行きたい学科が
何かの都合で後期でしか出願できないのなら
行く気もないのに前期で変(=興味や関心外の)な学科に出しても
無意味だし17000円の無駄

後期だけにしとくのがいいよ

そういう人は稀に居る



それじゃ頑張ってくれ
50大学への名無しさん:2006/02/03(金) 08:46:16 ID:YOtebQROO
仮面浪人ってなんですか?
51大学への名無しさん:2006/02/03(金) 08:56:01 ID:XvpB0vTk0
どこかの学校に在籍しながら
別の(=現在よりもレベルが高いとされる)大学を
目指そうとする行為、またその人物
52大学への名無しさん:2006/02/03(金) 09:18:08 ID:Icf9zbx60
>>38
気にしなくていい
(ソース:俺。五ヶ月前に撮った写真を使ったが、受かった。
     あまりにも現在と容姿が変わってたりしない限り大丈夫)
53大学への名無しさん:2006/02/03(金) 09:52:45 ID:VVeBOHeV0
とある公立大学の学部に二つの学科があって、第2志望の有無が選べるのですが、
この第2志望とは、片方の学科に点数が足りなくても、もう一つの方に点数が足りていれば入れるという意味でしょうか?
それとも、片方の学科に落ちて、もしもう片方が定員割れしていたら入れるという意味なのでしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。
5428:2006/02/03(金) 10:01:42 ID:+NkVCDjkO
>>29>>31
サンクス!
一応頑張れば買えるのか…。
55大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:25:25 ID:EcQyAozm0
質問です。
入学検定料を振り込む金融機関(郵便局以外)とは何でしょうか?教えてください。
あと、願書は2/3以前の発信局消印のある〜と書いてありますが、
それは今日願書を出さないと手遅れということでしょうか?7日必着の締め切りのはずなのですが
56大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:28:10 ID:Cqvp2pdV0
各大学の赤本は答えを見ずにできるようになるまで解くべきですか?
それとも一回通してやったら傾向つかんで、その傾向の勉強をするべきですか?
57大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:34:13 ID:YOtebQROO
>>51
それって入学金が…。仮面浪人はお金かかるんですね(汗)
ありがとうございました(>_<)
58大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:07:33 ID:S7V7OrgiO
スレが立てられないのは?
(ERRORこのホストでは新スレを立てることが出来ませんと出た)
59大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:16:34 ID:MoOj5/Us0
>>55
郵便局以外だったら銀行が一般的なんじゃない?
7日必着は一般論だから大学が3日の消印を必須にしてるんなら
そっちが優先だよ

>>56
自分で好きなやり方で納得いくまでやるのがBEST
明らかに傾向の強さを感じたら持ってる問題集の
類似分野をしっかりやっておこう

>>56
入学金や授業料が1年分かかるよ
部屋借りてたら部屋代1年分、私立なら教育充実費とか
あと教科書代や同窓会費や後援会費
その他いろいろお金がかさむ 大変

>>58
どのホストか分からないけどそのホストで誰かがスレ立てたから
同じホストの人はしばらくスレ立てられない仕組み
60大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:17:09 ID:MoOj5/Us0
>>56>>57
61大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:22:15 ID:S7V7OrgiO
59
パソコンで立ててそのあと携帯で書き込んでも
62大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:24:14 ID:S7V7OrgiO
59
パソコンで立ててそのあと携帯で書き込んでもそうなりますか
(普通パソコンと携帯ではホストが違うから同一人物と分からないはずだが)
63大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:26:59 ID:S7V7OrgiO
↑重複すまん

気付かなかった
64大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:27:02 ID:HQHmusa2O
英語が苦手なのでフォレストをしっかりやろうと思うんですが、効果あるでしょうか…?
偏差値 ゼントウで45くらいです
65大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:36:00 ID:jbqVr6JL0
>>62
誰かが少し前に同じ携帯で立ててりゃ規制に引っかかる

>>64
文法の辞書なので参照的に使いましょう
66大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:40:41 ID:Icf9zbx60
>>59
携帯は種類が少ない上に、携帯でスレ立てする人自体も少ないので
スレ立て権がなかなか廻ってこないらしい。
67大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:42:23 ID:S7V7OrgiO
65
同じ携帯というのは
「同機種」と言うことですか
それとも「IDが全く同じ携帯」ですか↑
そんな携帯ないと思うが

68大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:46:59 ID:S7V7OrgiO
67は忘れて下さい
タイミングずれて先に回答してもらっていたので
69大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:47:29 ID:VVeBOHeV0
質問です。
とある公立大学の学部に二つの学科があって、第2志望の有無が選べるのですが、
この第2志望とは、片方の学科に点数が足りなくても、もう一つの方に点数が足りていれば入れるという意味でしょうか?
それとも、片方の学科に落ちて、もしもう片方が定員割れしていたら入れるという意味なのでしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。
70大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:51:01 ID:S7V7OrgiO
66
みんな携帯でスレ立ててると思ってました

そんなに携帯で立てる人少ないのですか(そりゃ少なくなるのも当然か)
71大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:52:02 ID:+bjojeoK0
質問です。
例えば誰かが万引きやのぞきの罪を犯してしまったとします。
しかしその犯行映像が防犯カメラに映っていて、
警察の捜査の結果犯人を特定して住んでる所も特定したとします。
その場合、警察はあえて犯人を数ヶ月間泳がせて行動を監視するという事も考えられますか?
72大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:53:23 ID:Whc8wLQ/0
チョッwwwwwwwwww
73sage:2006/02/03(金) 11:59:47 ID:odrromlZ0
板違い
74大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:02:27 ID:Icf9zbx60
>>69
しつこいよ。そういうことは大学に聞け。

>>70
携帯使用者は君のようにレスアンカーもまともにできない初心者が多いからな。
TATESUGI値やbe規制のこととかも知らないんだろう。
だから携帯でスレ立てる人はあんまりいない。
75大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:05:35 ID:nIy7sYNL0
北海道の浅井学園大、受ける人いるの?
76大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:10:04 ID:Cj2K+2a30
【急遽】センター日本史得点調整へ【変更】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138935051/l50
77大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:11:15 ID:HQHmusa2O
>>65
先生にこれやれば完璧みたいなこといわれたんですが、やはりそうですよね。

普通の文法参考書やります!
78大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:18:47 ID:bOLlTX+R0
>71
あちこちにマルチすんなカス。
79大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:08:45 ID:EcQyAozm0
質問です。
センター試験の受験票はこの後どのようにつかうのでしょうか?
80大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:34:49 ID:kRMWb3+b0
>>79
受かったなら入学手続きに使って終了(返却してくれるけど)
落ちたらコレクション。
81大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:58:00 ID:9chFxf0G0
過去問研究、過去問研究、とかいうけどさ、みんな具体的に何してんの?
対策するって、たとえば過去問みて
英語・整序が出る→整序問題集を仕上げる
国語・慣用句が出る→便覧で有名所を覚える
歴史・史料が出る→意識的に史料にあたる
こういうこと?

あと直前期は赤本解きまくれ!ってよく聞くけど、
これも少し疑問。直前期は赤本解きまくる意味を教えてほすい。

82大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:59:53 ID:9chFxf0G0
直前期 に 赤本解きまくる
83大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:05:10 ID:VVB88DJHO
本番3日前なんだけどオナニー止めたほうがいい?
84大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:11:16 ID:lvwcN/4sO
したほうがいい
85大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:17:34 ID:gondKG/dO
>>81
過去問研究ってそういうことでしょ。実際解いてみて出る分野を仕上げる。別に答え合わせもせんでいいし傾向だけ見とけと言われた。解答あてにならんし。
86大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:25:01 ID:7rajWQs0O
日本史の問題集で有名な良書って何がありますか?ひとつしっかりしたものが欲しいのですが。
87大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:11:32 ID:2QmoGQUE0
大学の事務局の人に手間とらせたんで心象悪くしちまった気がする…orz
これって合否に関係あるかな?馬鹿な質問だとは思うけど……
88大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:33:41 ID:pfG0mJdf0
東邦大学理学部情報科学科の2005年・2004年の合格最低点と合格者平均点教えてください<(_ _)>
89大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:48:18 ID:3E3cQqz00
>>87
ねーよw
まぁその事務局の人が願書をゴニョゴニョすればどうかはしらんが。
90大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:05:49 ID:ncEKa4hHO

ゲームプロダクションに入ってゲームをつくるには大学のどの学部が合ってますか?

91大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:06:56 ID:NrUPCv4t0
>>90
ゲームの何を作りたいんだよ。
92大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:07:44 ID:NrUPCv4t0
93大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:12:35 ID:/MRz/eMl0
銀行って土日もやってる?? 琉球なんだけど振込みがやばい・・・
94大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:14:35 ID:3E3cQqz00
>>93
あいてない。
95大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:16:21 ID:/MRz/eMl0
>>94

ということは・・・・? もう今年はおわり?
96大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:24:31 ID:NrUPCv4t0
>>95
知るかよ。
97大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:32:31 ID:3E3cQqz00
>>95
がんばれ。
98大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:17:46 ID:kplO3zjX0
願書の住所を書く部分は、住民票通りに書かないとアウト?
住民票通りだとA丁目B番地ってなってるけど実際にはA-Bって書いちゃったんだよ・・・
センターのときはそれで大丈夫だったからそう書いたんだけど
99大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:27:59 ID:3E3cQqz00
>>98
結局受験票が届くかどうかの問題だから、心配なし。
つか、住民票以外の住所で受験してる浪人生は腐るほどいるw
100大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:53:47 ID:CCXopfhRO
早稲ショーに黄茶で足りますか?
101大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:34:36 ID:4jHRGJ390
今年のセンターの点数から偏差値計りたいのですが、どこのサイトで出来ますか??
102大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:50:54 ID:DH+6EBNU0
写真の裏に名前書くの忘れたまま受験票に貼って、だしちゃった…
これって大丈夫?
103大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:57:32 ID:3E3cQqz00
>>102
写真がはがれない限りは大丈夫。
104大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:31:17 ID:mk2wzEqg0
>>100
数学スレで聞いたほうがはやい
105大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:50:40 ID:vM29Qo0dO
志願者数って2日間分の受験料振り込んだら、大学のHPの志願者数って2人に加算されるのかな?
106大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:58:40 ID:CCXopfhRO
大学図鑑に書いてある校風とかって信じていいの?
107大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:01:48 ID:b0dPhSG70
志願票(電算処理票)は鉛筆(HB)で記入してくださいと書いてあるけど
ボールペンで記入してしまいました
どうすればいいでしょうか?
108大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:13:56 ID:VashBJQS0
>106
占いと同じであまり信じない方が無難。信じる信じないは自由だけど。
109大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:27:27 ID:7tBxAXT20
>>107
願書の請求が間に合うのであれば、もう一度取り寄せる。
ダメなら大学に聞いてくれ。
おそらく大丈夫だとは思うけどな。
110大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:31:44 ID:/jL04xde0


 願 書 に 関 す る 質 問 は 大 学 に 聞 け 


111大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:45:05 ID:R9fjmiWF0
>>93
月曜に振り込んですぐ出せば間に合うんじゃないかな。
速達だし。
月曜の消印があれば有効とか要項に書いてなかった?
112大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:53:25 ID:oKBJLN7y0
福岡県・広島県・兵庫県の中で有名な私立大学ベスト3ってどこですかね?
センターで解答欄ミスって2次で挽回できそうもない点数なので私立にかけ
ようかと思ってます。
センター終了して数日はまともに食事をとれない程ショックだったんですが
担任や親や塾の先生や友達に励まされてようやく元気が出てきました。
でも、さすがに今回の件で浪人するのは…って感じなので私立にしようと
思い、経済的な面(大阪や京都だと土地が高すぎて無理です)や地域的な面(
関東の方とかになると遠すぎてちょっと気が進みません)も含めいろいろ私
大を調べてます。
113大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:58:09 ID:R9fjmiWF0
>>112
西南学院大とか関西学院大とかそのへんじゃないかな
114大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:28:59 ID:Q5Aqa6X60
>>112
兵庫の私立っつっても神戸の方は京都・大阪に劣らず土地高いよ
115大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:33:45 ID:KcbtEr3QO
私大受験に行く場合、学生の人は私服と制服、どっちで受ける人が多いんでしょうか?
116大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:46:08 ID:iykX7g0z0
>>115
オレが去年早稲田受けにいったときは私服が多かった。
つか、面接ない受験は全てラクな私服をオススメする。
今時私服=浪人なんて思う香具師は制服組のある程度ぐらいのもの。
117大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:49:15 ID:kYmgyGGV0
>>109
ググると鉛筆で上からなぞれば問題ないことがわかりました
ありがとうございました
118大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:08:38 ID:vuSi8CmmO
関学の近くの麓麓荘(ろくろくそう)マジお薦め
119大学への名無しさん:2006/02/04(土) 03:19:28 ID:kd2Cnfuy0
英語Tと英語Uとは何ですか??
TとUでどういった違いがあるのでしょうか??
いや、初歩的以前の質問なのは重々承知で(´Д`)
120大学への名無しさん:2006/02/04(土) 06:06:48 ID:Q5Aqa6X60
>>119
935 :大学への名無しさん :2006/02/01(水) 12:17:31 ID:vUFz6guO0
>>934
学校の教育課程において一年生で習う英語を英語I、二年生のそれを英語IIに
便宜上しているだけ(ちなみに三年生で習う英語はリーディングとライティング)
古典I・IIとかも同じだと思われ。
121大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:20:11 ID:mHgXOUjyO
上の大学を目指したくなって浪人するつもりなんですが、今年は二次を受けないつもりです。
それで二次の試験を受けたかは学校に行くんですか?
122大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:44:43 ID:Dce42ieoO
私立の受験で寝坊して行けなかったんですけどどうなるんですか?
123大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:45:44 ID:F9YfDh/4O
落ちます
124大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:55:22 ID:Dce42ieoO
>>123
単に『不合格』?それとも『未受験のため不合格』とかくるんですか?
125大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:59:12 ID:xua4//jFO
質問です

赤本等に載っている最低合格点は、補欠合格者も含む最低点ですか?
126大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:22:34 ID:SM6uwOqt0
>125
補欠合格者は除いているだろう
127大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:47:07 ID:qgI5GT/0O
>>124
俺は去年青学の地方試験サボったけど、なにも通知こなかったよ
128大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:10:03 ID:TpDbGda1O
私大模試と記述模試ってなにが違うんですか?
理科大志望の自分は両方受ける必要ありますか?
129大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:30:10 ID:vRsFJAQx0
>>128
大抵の記述模試は国公立二次用だと思う
130119:2006/02/04(土) 13:40:34 ID:kd2Cnfuy0
>>120
なるほど。
下らない質問にわざわざ答えて頂いて感謝っす。
131大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:11:56 ID:TVVKtthqO
前期後期の受験料払うの忘れてて
月曜日の朝一になりそうです。
郵便局員曰く、着くの締切の日の夕方
になるとのこと。
当方佐賀、出願しようと思っている大学は
島根大学です。
どうしよう…
132大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:21:39 ID:EV8Rep2a0
>>131
締め切りの日に着くならギリギリセーフじゃね?
それか直行けば?今から家でれば間に合うだろw
133大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:34:41 ID:TVVKtthqO
>>132
出来ることならしたいんですが
いろいろあって無理っぽいです。
どこか開いてる金融機関とかありませんかね?
134大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:38:27 ID:9vgzBA4KO
旧制の大学って何ですか?
いわゆる筑波とか、一橋あたりだと思うんですけど。
一高、二高みたいなのとは別なのかな?
135大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:43:56 ID:oI/cuSP+0
今高1なんですが、塾はいかないよりは行ったほうがいいですか?
それとも自学のほうがよいのでしょうか・・・
136大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:52:04 ID:vRsFJAQx0
>>133
受験料払うのを忘れるような奴は受ける資格無いんじゃないかな

>>134
旧制の大学は旧帝大。
一高、二高というのは旧制六高のこと。
どっちも>>8見ればわかる。

>>135
人によるに決まってんだろうがカス
137大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:36 ID:IaqW/wRNO
入学後に合わないからという理由で学部を変えることはできますか?
他大学に編入はできる?
138大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:52:54 ID:SOZI/ifx0
今まで受験したとこの受験票捨ててた・・・。
保管しとかなきゃいけないって事今日はじめて知ったよ。
でも他にも捨てちゃう人もいるだろうし大丈夫だよね!?
139大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:57:24 ID:1y9Ihmu/O
俺もセンター利用はいくつか捨てたよ。



私大、早稲田教育の得点調整について、
調整は英国でもやるんですか?
140大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:00:57 ID:vuSi8CmmO
転部、編入は出来ますが浪人したほうが簡単と思われるほど
難しいらしいです
その大学によるでしょうが
141大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:06 ID:iV6ockFYO
受験票捨てたらどうやって本人認証するんだよ。

アウト。
142大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:29 ID:SOZI/ifx0
うそん!?いやいや・・・シャレならんっすよ(´・ω・`)
ま、まぁ何とかなるって。大丈夫大丈夫・・・
143大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:20:05 ID:1y9Ihmu/O
確か、合格したあと延納なり入学手続きなんなりで
書類送るときに受験票を同封するはず
144大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:24:27 ID:SOZI/ifx0
え・・・でも大学に電話したら何とかなるもんじゃないの・・・?
何ともならないの?さすがにありえないでしょっ・・・!!必死
145大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:36:01 ID:9vgzBA4KO
>>136
ありがとうございました。
146大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:39:31 ID:9vgzBA4KO
ところで短大などから国立への3年次編入は一般入試に比べて難しいのでしょうか?
147大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:41:38 ID:m5RSXwAa0
>>137
東大の文Uや文Vから文Tに移るようなことを考えてるならやめておけ
普通に入ったほうが楽だから浪人した方がいいに決まってる
理系も同じように理Vに転部するのはほぼ不可能に近い
でもマーチ関関同立レベルなら転部考えたほうがいいんじゃないかな
このあたりを1浪っていうのはきびしいだろうし
転部が不可能ってレベルでもないはず
まぁそれでもかなり勉強しないとだめだろうが・・・
148大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:43:21 ID:iSwZGaFw0
>>144
じゃあどうなると思ってるんだよ。
149大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:15 ID:SOZI/ifx0
>>148
大学側が「じゃぁこっちで確認しますのでー^^」とか「じゃ、代わりの用紙に必要事項を記入して送ってくださいね^^」とか・・・
150大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:38 ID:1y9Ihmu/O
前者はない
151大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:21 ID:iSwZGaFw0
後者もないな。
去年友達がやった。
152大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:27 ID:SOZI/ifx0
だって住所と名前と受けた日、方式分かったら受験番号ぐらい分かりそうじゃんよ・・・。
マジで受かってもそれで入学できなかったら火つけれる。
153大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:40 ID:lupiOLj80
だれか神大のスレ見つけてくだたい(;_:)
154大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:13 ID:YJAHeWLLO
>>153
あったよ。
155大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:43 ID:9vgzBA4KO
>>146の短大の件についてどなたか回答をお願いします。
今年は確実に茨城の農学部受かったと思うのですが、
本当は千葉の園芸に行きたいのです。

今年のセンターの結果では無理だと思うので、茨城にしましたが、東京農大の短大で3年次編入目指そうと思ってます。(ちょっといやらしいのですが)
ぜひ回答よろしくお願いします。
156大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:48 ID:1y9Ihmu/O
>>152
大学はな、最低限のルールさえ守れない人間なんて



い ら な い ん だ よ 
157大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:41:48 ID:SBCaHDob0
MARCHってどこの頭文字並べたの??
158大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:47:58 ID:9XR2sWeWO
国語の文学史の問題(誰がどの本の著者か等)を学びたいんですが、
そういうのが載ってる参考書ってありますかね?さっきから本屋で探してるんですがみつかんなくて…
159大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:06 ID:IaqW/wRNO
>>147
浪人は許されないから慶応落ちたらマーチなんだよな
理系なんだけどマーチ理系ならマーチ文系で楽しくやった方がいいかなって思ったんだよね
理系→文系でもやっぱり大変なのかな?
160大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:22 ID:vuSi8CmmO
受験票捨てたってお前冗談はやめれwwww
161大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:07 ID:SOZI/ifx0
これがガチなんだ・・・。知らなくてさ。
8回ぐらい受けるから要らないものから捨ててこうと・・・
162大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:15:26 ID:vuSi8CmmO
人生は長い。
30年後の酒のつまみにしろ
163大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:16:39 ID:SOZI/ifx0
諦めきれねーよw
なぁ・・・マジで駄目なの?ってか明日電話して聞いてみるわ。
164大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:18:02 ID:YiMNsmqu0
>>157
明治
青山学院
立教
中央
法政
165大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:37 ID:m5RSXwAa0
>>159
理→文なら言うほど難しくはないと思う
少なくとも1浪でマーチ文系に入るよりはね
まぁ成績が下位じゃあ無理だろうけど
そこそこ上のほうなら大丈夫じゃないかな
とりあえず1年がんばって結果だせばOK
慶応入ればそれが1番なんだけどね
166大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:29:00 ID:lupiOLj80
>>154
あざす☆
167大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:53 ID:vuSi8CmmO
宝くじ捨てちゃって持ってないけど当たりましたって言われてもな…
168大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:40:08 ID:1Fr1rHQX0
>>167
うまい表現だね。
俺も危うく捨てそうになってたからセフセフ、まぁ受かってる見込みはないが、、
169大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:45:33 ID:YiMNsmqu0
大学生だけど、受験票なんて試験後は全く使わなかったよ
170大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:47:08 ID:YiMNsmqu0
入学手続き書類で受験番号記入する箇所はいくつかあったけど
171大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:51:09 ID:tSJFXUo60
前期の倍率が2倍→4倍に増えたのに、
後期の倍率が6倍→5倍に減ってるっていうのはどういう事が予想されますか?

単純に、前後二つとも出願するほど余裕がない人ばっかりって考えるのは早計ですか?
172大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:52:15 ID:8cbemkAS0
>>169-170
オレの場合は、私立・国立共に受験票が要ったよ。
自分のことが世間の常識のように言わないでください><
173大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:13 ID:YiMNsmqu0
前期の募集人数が減ったとか かな?
後期に関しては誤差の範囲内かもしれないし、募集が増えたのかもしれない
174大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:55 ID:YiMNsmqu0
>>172
一個人としてのただの意見だよ
例外があるってこともわかってる
175大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:56:25 ID:TpDbGda1O
>>129
ありがとうございます(´・ω・`)
私大のみ受けるなら、記述模試は受ける必要はないんですか?(´・ω・`)
176大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:57:06 ID:tSJFXUo60
>>173
いえ、募集人数は変わってないんです。
前期すごーく不安orz
177大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:58:30 ID:KZNVm2P/O
後期日程の願書も2月7日までに提出なんですか?
178大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:33 ID:IaqW/wRNO
>>165
3クス
とりあえず1年は理系でやらなきゃなのか
編入したら1から勉強だから大変だな…
仮面浪人も視野にいれておく
179大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:01 ID:IaqW/wRNO
とりあえず慶応受かるように頑張る
180大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:23 ID:IWuPHD3C0
>>177
そうです
181大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:11 ID:PbzNxqn50
>>163
最初っからそうしろボケ。駄目だった場合でも
「駄目って言われました・・・。どうすればいいんですか?!(;´Д`)」とか書くなよ。うざいから。

>>171
後期なんか多くて数十人しか取らないのに6倍→5倍なんて誤差の範囲内と言える。
くだらんこと気にする前にとっとと回線切って勉強しろ。

>>175
それは本人次第です。あといちいち(´・ω・`)を連発すると腐女子に見(ry
182大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:12:15 ID:ZpaYMzKm0
土曜日曜は大学の志願状況は掲載されないの?
183大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:59 ID:8cbemkAS0
>>182
大抵の大学事務は、やってないのでそうです。
184大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:15 ID:7eUn4u4fO
東京のマックは何時に開店するの?
185大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:26 ID:ZpaYMzKm0
>>183
代ゼミの調査でもやりませんか?
186大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:34 ID:9vgzBA4KO
>>155をぜひお願いしますOT2
187大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:11:32 ID:h4oCLitd0
法政の経済についてお聞きします。
突然、ここを受ける事を決定したものの問題がどういった形式で出されるのかリサーチ不足でした。
話しではマークシート方式だと聞いています。国語や政経に記述はありますでしょうか?
また、国語は大門が3つくらいの構成でしょうか?
188大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:22:15 ID:SWRXTvgy0
>>187
おい、その疑問は赤本見たら一発で解決するとは思わなかったのか?
189大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:35 ID:qMdWZ7pgO
大学生生活は女子との出会いに満ちあふれてますか?
190大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:49 ID:QB71Kypq0
兵庫の大学で金曜までに試験が終わってる人
は、国公立の可能性が高いですか??
191大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:53:54 ID:lL0F3vQnO
その可能性はまったくないと思います
192大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:54 ID:lL0F3vQnO
>>189
おそらく中学生だったあなたは、
「高校へ行けば部活にバイト、女子高生と放課後デート」
と期待していたことでしょう。
193大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:04:01 ID:h4oCLitd0
>>188
書き忘れました。田舎なもんで(というか、電話線でやっとこさネットができるくらいの本当に山の奥になります...)
赤本を買いに行く事もできず、インターネットで買っても事実上配達できないような場所なのです。
194大学への名無しさん:2006/02/05(日) 04:21:39 ID:SWRXTvgy0
>>193
なにその苦しい嘘。もう来なくていいよ。電話代の無駄。
195大学への名無しさん:2006/02/05(日) 04:23:04 ID:KEzXUgnk0
慶応大学で美人が多い(人気があるでも)学部ってどこだと思いますか?
196大学への名無しさん:2006/02/05(日) 04:24:23 ID:r/tehtUU0
文学部じゃね?たぶん
197大学への名無しさん:2006/02/05(日) 04:36:05 ID:+WIsxdqWO
そんな質問するやつが慶応狙い?w
198大学への名無しさん:2006/02/05(日) 06:30:33 ID:SWRXTvgy0
>>195
こういうこと聞く奴って釣りなのか、それとも本気で頭が悪いのかどっちなのかわからん。
美人が多いのがいいなら短大でも行ってろカスwwwwwwww
199大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:57:55 ID:xB16EN5KO

私立大学の難易度による分類ありますよね?
1、早慶上智
2、明青立法中(MARCH)関関同立
3、日東駒専産近甲龍
4、大東亜帝国

こんな感じになると思うのですが、ここに名前のあがらない有名私立はどこに入るのでしょうか?
学習院、國学院、成蹊、成城、獨協、拓殖、神奈川、東京農大、玉川、明治学院、関東学院、中央学院、北里、大正、ニ松学舎などです。
200大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:59:31 ID:ZkFxOTNj0
>>199
とりあえず「有名」を広辞苑で引いてからまたこい
201大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:00:18 ID:xB16EN5KO
えっ?
獨協なんかは有名だろ。まあただの煽りだろうけど。

ちなみに俺は国立志望ですので。
202大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:45:00 ID:OjuHEmm00
>>201
有名ってのが、何をもって有名なのかを言わないと判断できないってことじゃないのかな?
学習院は皇室御用達で有名、北里は医学(薬学)ではなかなか有名。
オレからすると獨協って有名か?って思ってしまう。
それならえなりのおかげで成城の方が有名だよ…とかね。
203大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:52:26 ID:xB16EN5KO
では上にあげた大学は偏差値でどこの大学群に入るのでしょうか?例えば國学院は日東駒専くらい?
有名っていう書き込みにはあまりこだわらないで下さいね。
204大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:56:38 ID:OjuHEmm00
それならご自分で調べてくださいね。
205大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:02:24 ID:wnAlKnvT0
>>203
ほとんど知らない大学で埋まってますね^^;
全部4のグループでいいのではないでしょうか?^^
206大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:32:04 ID:xB16EN5KO
全部4ですか?
まあ確かに有名かと聞かれたら国立理系の自分としてもよく分からん大学ばっかで。
とりあえず俺でも知ってる名前なら有名かなと思ったので。

しかし有名かどうかでこんなにレス貰えるとは思いませんでしたw質問スレで偏差値聞いただけなのに。
とにかくつまらん揚げ足取りには気をつけた方がよろしいようで。
207大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:41:31 ID:r/tehtUU0
また痛い奴が湧きやがった
208大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:49:42 ID:OjuHEmm00
>>206
オマイ、他のスレでも質問しまくってるじゃねーか。
しかも、マルチまである。
氏ね。

132 :大学への名無しさん :2006/02/05(日) 00:19:21 ID:xB16EN5KO
生物生産ボーダー糞高ぇー!!!
去年と全然違うじゃん!
600点台後半の奴等がこれ以上出願したらマジで終わる。
月曜日倍率かなりあがってるなこりゃ。

でどなたか携帯でも見れるよう農学部の倍率載せてくれませんか?

165 :大学への名無しさん :2006/02/05(日) 11:17:16 ID:xB16EN5KO
信州が10番目の官立大学になる可能性があったらしいですけど、詳細お願いします。
実際の官立だった新潟とはどちらが上でしょうか?

82 :大学への名無しさん :2006/02/05(日) 11:21:02 ID:xB16EN5KO
日東駒専と産近甲龍って同レベル?

158 :大学への名無しさん :2006/02/05(日) 11:39:39 ID:xB16EN5KO
新潟と茨城と宇都宮ではどういう順?


209大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:50:59 ID:lL0F3vQnO
これはひどい
210大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:01:51 ID:Gm+QZyGDO
京都で佐賀大学の願書を今日中に手に入れるにはどうすればいいのですか?
本当に困っています。
助けてください。
211大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:05:38 ID:OjuHEmm00
>>210
予備校・高校に電話をかけまくる。
7日締め切り(必着か消印かワカランが)なのに無いのかよ。
最悪、月曜日に佐賀大学の入試課に直接取りに行くってのもありなんじゃね?
212大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:09:12 ID:4zfBrbSv0
恒例の高校別センター平均点一覧って今年ないの?
213大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:17:52 ID:BiNYp8OX0
>>206
学歴板にでも行け糞携帯厨
214大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:29:10 ID:oeDJXCs9O
阪大経済、神大経営志望の来年高2の京都住みで、来年から英語・国語をとろうと思うのですがどこの予備校がいいですか?
215大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:37:38 ID:Gm+QZyGDO
電話かけまくったけど何処も置いてないみたい…。

今から飛行機予約して空港にむかいます。
ありがとうございました。
216大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:40:28 ID:OjuHEmm00
>>215
がんばれよ。
念のために。
■大学窓口での配布
平日の9時から17時まで,学務部入試課で配布します。
217大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:08 ID:iRkO5oUmO
大学いきたいんですけど親が「絶対いかせない」っていわれています。
それで新聞配達をして学費は稼げると思うんですけど、保証人になってもらえないため試験受かっても門前払いなんですが、保証人になってもらえる機関ってありますか?
218大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:33 ID:BiNYp8OX0
>>214
やる気があればどこでもいい。まあ文系は河合塾とか聞くがな。
219大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:45 ID:sTAy0p2l0
>>217
つタウンページ
220大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:50:13 ID:OjuHEmm00
>>217
偽造。
221大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:03:14 ID:r/tehtUU0
ちょっとググったら賃貸のは見つけたけど、奨学金のは見つからんの
222大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:06:07 ID:OjuHEmm00
マジな話、偽造は語弊があるかもしれないけど、
署名・捺印しかないんだから、三文判ついておけば大丈夫だと思うけどね。
223217:2006/02/05(日) 14:18:51 ID:iRkO5oUmO
みなさん調べたりしていただいて本当にありがとうございます。
もう泣きたいけど泣いてもどうしようもないのでそういう機関さがすしかありませんね。
224大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:20:57 ID:sTAy0p2l0
>>223

国内保証援助会
http://www.yuki-office.com/index.html

ほかにも、「保証人代行」でググれ。
225大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:02:46 ID:fCTkX/QYO
オク以外で参考書を高く売れる本屋ってある?
226#:2006/02/05(日) 15:04:34 ID:a301mYhkO
数字が青く出るやつってどうやるんですか
227大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:08:29 ID:fCTkX/QYO
>>226
レスアンカーなら「>>(半角)」の後に半角数字
228大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:16:11 ID:Fc6pMyJA0
>>225
無いね。
ブックオフは、買取拒否か10円ぐらいで買い叩かれるのがオチ。
個人的に後輩に売るとかの方が値段がつくよ。
229大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:19:55 ID:fCTkX/QYO
>>228
d
やっぱそんな甘くはないか・・・
230大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:01:15 ID:q/fk0Vuf0
数学の基礎があるかどうか
確認する方法はありますか

またその後どうすればいいですか(私大後期に向けて)
231大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:11:57 ID:lUeb+U2b0
>>230
基礎…ねぇ。
とりあえず、教科書読んで理解できてる・できないでの基礎。
センターの問題が解けるかどうかの基礎。
キチャ青チャの例題が理解できるかどうかの基礎。
なんていろいろあるから、そこらへんの判断は自分で…。
ってか、数学のスレに行って眺めてみるといいよ。
232大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:31:24 ID:vjZ+AM7eO
230ですが
》231センター数学 TA61点
UB38点
では、どういう風に考えますか
233大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:31:59 ID:+Utl/MRj0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
234大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:40:32 ID:lUeb+U2b0
>>232
オイラ自体は数学があまりできなかった人間だから、その立場で言わせてもらうと。
数学TA61点は、まぁ平均的だよね。結局得点が高くなる各最後の問題ができてないってことだから、
基礎はある程度あると思う、あとは応用が効くようになれば点数は取れると思う。
UB38点はひどいよね。こっちは基礎すら欠けてると思う。
教科書すらも危ういんじゃね?
個人的にはキチャか青チャの丸暗記をオススメするけど、時間が無ければ傾向とって、その部分を徹底的につぶすしかないよね。
まぁ簡単なことではないけど。
235大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:48:52 ID:RFQx2ZN10
英数国の3教科で受験するけど古文は全くと言っていいほど勉強していません。
入試が2月21日にあるんですけど今から古文を勉強するかそれとも
勉強しずに他の教科を勉強するかどちらがいいと思いますか?
ちなみに古文の配点は約4割くらいあると思います。
236大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:46 ID:vjZ+AM7eO
》234
理系だからいうと
数学UBがヤバいと
数学VCはやらない方がいいですか
237大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:11:57 ID:rhwIGy//0
>235
今日から古文8、他の科目2の割合で試験日まで勉強していけば。
古文の配点4割は高いね。そこで明暗を分けるかもしれないから。
238217:2006/02/05(日) 18:12:31 ID:iRkO5oUmO
224さん
ありがとうございました
239大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:16:14 ID:BiNYp8OX0
>>235
2月21日ってことは私大か。私大のレベルにもよるが、これから古文「だけ」を毎日10時間ほど
やればなんとかなると思う。ただ、他の科目に不安があるようならお奨めはしないが。
それでもマーチ以上になってくると厳しいかな・・・。

>>236
何お前、理系なの?そんで?今年の私大受けるつもりなの?
浪人を見据えて一からやった方がいいよ。また来年頑張ってください。
240大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:02:17 ID:JJNWvHHx0
>>236
何かがおかしい。
241大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:13:11 ID:vjZ+AM7eO
》240
数学UBの基礎がヤバいのに
数学VCばっかり勉強してていいかと言うこと


書き方がまずかった
すまん
242大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:18:09 ID:gcDf6YA70
2ちゃんでいう内職って何?
243大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:29:26 ID:ZkFxOTNj0
>>242
学校の授業中に個人的な勉強を独りでシコシコすること。
244大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:32:24 ID:ZkFxOTNj0
>>241
2Bの微積ができなきゃ3Cの微積はできないよ。
245大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:35:24 ID:JJNWvHHx0
>>241
何かがおかしい
246大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:40:51 ID:vjZ+AM7eO
》245

そんなにおかしな書き方をしてる?
247大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:42:30 ID:PUhwCTSJ0
>>246
ケイタイからだと普通に見えるのか?w
>>
248大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:43:24 ID:vjZ+AM7eO
》244
具体的には

数学Uに置換積分があるわけないから
・・・

計算か?
249大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:48:08 ID:ZkFxOTNj0
>>248
数学どころか日本語すら危険信号だぞ。
質問事項をまとめてから書き込みましょう
250大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:51:31 ID:BiNYp8OX0
>>249
アンカーもまともにできん馬鹿はほっとけ
251大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:11:10 ID:Lz+Zyobr0
茨城大学工学部志望ですが数Bと物理は前期まで何をやればよいでしょうか?
数Bは青茶微分までで挫折しました。センターは@A32 AB71 でした。(1Aはマークミスで模試では80前後)
物理はセンターは89でしたが、Uの範囲は無勉に近い状態です。
誰かアドバイスお願いします。
252大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:21:55 ID:ceX2oEG10
>>194
電話でも常時接続ですよ…
253大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:31:03 ID:8VpjwkCrO
後期試験がセンターと調査書の内容のみ
というところに出願したんですが
判定がD判定でも行けますか?定員は5人ほどです
254大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:46:22 ID:ImoeO9+l0
>>253
絶対にムリ。
255大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:20 ID:JJNWvHHx0
>>252
同情してもらおうとしてるんだと思うけども流石に無理がある。
素人でも分かるから程ほどにな。
256大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:14:48 ID:p+L5OPrcO
中学レベルの質問で悪いんだけど、みんなどういう風に自動詞と他動詞を見分けてるの?
257大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:15:49 ID:JJNWvHHx0
>>256
まず辞書で自動詞と他動詞をひけ。
258大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:24:02 ID:p+L5OPrcO
>>227
辞書で引いてみたよ。意味は分かって問題集を解こうとしたら、解説にdiscussはいきなり他動詞と。
コレは単語帳などで覚える場合、〜詞まで覚えるという事を前提として説明しているのか、それとも文脈から判断したのか…
前者だったらやばい…俺今までそんな風に英語勉強しなかったし…orz
259大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:24:16 ID:lL0F3vQnO
自動詞と他動詞を見分けても意味ない
260大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:26:46 ID:ROJqLBL20
完全に意味無くも無いけどな。
ただ、それが活躍するのは英作と文法問題だから、そこを気にするよりは…だな。
なんか重要な単語の覚え方があったような気がするが…もう忘れた。
261大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:27:33 ID:tZ68UKVVO
質問させてください。
工学部を受験予定ですが私が受験する学科は女子がほとんどいないと思うんです。友達できるか不安で…。大学は学科別の授業が主なんですか?他の学科の人と関わる機会はあるんでしょうか?教えてください。
262大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:29:02 ID:rjeZotgoO
258 他動詞なんて必要なの20個ぐらいだから覚えちゃえよ
263大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:29:12 ID:JJNWvHHx0
>>258
あまりここで続けるのは嫌なのでこれで分からなかったら英語スレで丁寧に聞いて来い。

discuss:討論する。これは1人では出来ないこと。だから「他」に人が必要なので他動詞。
run:走る。 これは1人でも出来るから自動詞。

>>259
文脈判断するときに若干使うけどな。
264大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:30:04 ID:JJNWvHHx0
>>261
大学には友達を作りに行きたいのか、勉強をしに行きたいのかどっちだ?
265大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:49 ID:ta6c3RinO
どうして東京の人は関西圏の大学受ける人少ないんですか?
266大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:00 ID:ROJqLBL20
>>261
オイラの彼女が工学部の香具師だが、ちゃんと友達できるよ。
男は勝手に寄ってくるし、女は固まる。
他の学部よりはできやすいよ。
267大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:28 ID:p+L5OPrcO
>>263
凄く分かりやすい(`・ω・´)
ありがdです!
確に連投はこのスレの意に反してるので、コレで失礼します。
ではノシ
268大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:38 ID:JJNWvHHx0
>>265
東京で事足りるからじゃないの?
関関同立でもマーチあるし、産近甲龍でも日東駒専あるし。
逆に関西でもそれは言えると思う。
269大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:51 ID:ROJqLBL20
追記。
他学科と交わる機会は…授業でもないわけじゃないけど、
それよりはサークルやバイトのほうがおおいと思う。
270大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:38:45 ID:ta6c3RinO
268
なるほど。わざわざ関西に行く必要ない、ってことかぁ。東京のひとは関西人嫌いなのかと思った。ありがとございました★
271大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:40:45 ID:tZ68UKVVO
>>264
もちろん勉強をしに行きます。でもやっぱり男ばかりで女が自分一人っていうのは怖いんです。まぁ工学部ではしかたないですね。
>>266>>269
そうなんですか。教えてくれてありがとうございました!
272大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:40 ID:1Eh7o9El0
現在高2です
地域別に書いてある世界史の問題集を探してるのですがオススメのものとかあるでしょうか
273大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:17:21 ID:8VpjwkCrO
>>254
ですよね…ありがとうございました
274大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:27:15 ID:Fd0f4m+U0
大学の後期で何も試験がないのだが、前期試験がうかったら後期は
はずしてくれといわないといけないのか?
275大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:01:14 ID:OPzoG+WP0
願書には必ず写真を貼り付ける欄ってあるもんなのでしょうか?
276大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:03:22 ID:YnnpcpbC0
筑波受ける奴って普通最初から四科目しか勉強してないのですか?

それとも、センター失敗したときのことを考えて6教科7科目勉強するものなんですか?
277大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:29:51 ID:GMNRviqc0
>>276
人それぞれだろ
278大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:36:59 ID:XL2CU0ZD0
>>277
受験科目が少ない国公立大学って倍率が相当高くなるのか、と思いきや、
そうでもなかったりして、なんでだろうと思って質問しました。

やはり自分の価値観が世間一般からずれているのか…
279大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:57:19 ID:Caq9+SFH0
>>275
大学による
280大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:48:55 ID:vru8A6ZSO
今高3なんだけど入学年、卒業見込年がそれぞれ平成何年かわからん。
入学は15年で卒業が18年?でもそしたら4年間ってことになるよね?w誰か教えて。
281大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:32:20 ID:ZmeL6hWTO
>>280
15年4月〜18年3月って考えれば三年間になるんじゃないかな?
282大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:37:27 ID:ZmeL6hWTO
質問。
第一章〜第十章くらいまである(といっても各章数ページですが)合計100ページちょっとの本が課題の小論文で
内容を1000字程度で要約しなきゃいけないんですが、どんな風にまとめたらいいでしょうか?
章は無視して各章ごとのポイントを抜き出し、無理やり繋げて字数に収めるのが無難なのかな…
283大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:45:30 ID:/hXad/wYO
マーチってなに??
284大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:52:21 ID:9nNUzXtjO
>>283
MARCH
M→明治A→青山学院
R→立教C→中央H→法政
285大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:56:14 ID:/hXad/wYO
ありがたきしあわせm(__)mずっと気になってました
286大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:06:17 ID:xwpFsu8H0
テンプレくらいよめやこら
287大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:07:32 ID:z8ArvSiZO
テンプレ嫁
288大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:18:27 ID:ZXe0JRec0
テンプラ旨い
289大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:38:13 ID:qc+SO2Zu0
>>274
どんな後期でも事前連絡なんか必要なし。
だから後期の受験会場は空席だらけ。

>>275
センター利用とかには無い
290大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:45:17 ID:RtrvVLT4O
日東駒専の3月らへんにある2部って何なんですか?
異様に偏差低いんだけど俺でも入れるかな?
291大学への名無しさん:2006/02/06(月) 04:09:46 ID:ZXe0JRec0
>>290
夜間大学
292大学への名無しさん:2006/02/06(月) 06:12:18 ID:RtrvVLT4O
あれ全部夜間なんだ?マジにっすか?ありがとっす。
293大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:07:45 ID:K0RNmX5p0
河合塾の入学(麹町の医学部ハイパー)の認定のことについてなんですが、
学校に成績が行かないように親の名前とメチャクチャな生年月日、大検で
模試を受けたんですが、この場合当然模試認定は不可能ですよね?(偏差値は70ちょいです)
とすると認定試験を受けることになると思うんですが、
これはどの程度の難易度で、どれくらい取れば受かるんでしょうか?
294大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:15:57 ID:eeBTmpxs0
獨協と東洋だったらどっちいく?
295大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:33:34 ID:qc+SO2Zu0
>>294
そんな糞大学どっちも行かね
296大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:08:16 ID:jWLj0k6W0
>>243
サンクス。俺も明日からシコシコ頑張ります
297大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:47:11 ID:eC3YQeoFO
センター得点率って何?
ググっても出てこない
298大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:51:46 ID:UzMTPHX60
>>297
日本語そのままの意味。
299大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:56:33 ID:hMozqchgO
DQNって何???
300大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:57:03 ID:UzMTPHX60
301大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:59:55 ID:PWJ34+aPO
>>297
900点中450とれたら50%だ。
あとはわかるな?
302大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:04:58 ID:igssS5hx0
そういやDQNは2テンへのリンクしか貼ってないから、ケイタイ厨が聞いたりするのか?
次からは、リンクを

DQN【どきゅん】[名]
「ドキュン」のこと。学歴が低い、または知性に乏しい者を指す。
類義語:ドキュン、ドキュソ

に変えてもいいと思うんだが、どうよ?
303大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:29:08 ID:3BfdGWK/0
現高2の者です。
進路は東大か京大と決めているんですが
最終的にどちらの大学を目指すかによってこれからの勉強法は変わりますか?
ちなみに理系です
304大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:32:55 ID:YKEfy3QN0
偏差値がマーチ以上の大学で、願書の封筒がピンクの大学を教えてくれ。
305大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:18:59 ID:K+FTl5pxO
今ホテルなんだけどこんな時間にシャワーとかうるさいかな
306大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:23:06 ID:Mld9NT/G0
>>305
受験生は優遇されるから大丈夫。
つか、ホテルのランクによるがシャワーの音なんて気にならないと思うよ。
そもそも今ぐらいの時間なら無問題。
307大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:28:42 ID:K+FTl5pxO
ドライヤーもいい??
308大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:34:55 ID:K+FTl5pxO
>>306
ありがとう!!
309大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:02 ID:z8ArvSiZO
この時間ならもうまんたい
立教の全学部かセンターがピンク色だった気がす
310大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:56:50 ID:zBdrcPwrO
入試3連チャンはつらい?
311大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:57:29 ID:Caq9+SFH0
>>310
そんなことない
312大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:00:22 ID:nDhLfjHU0
去年テレメールで願書請求したんですが、請求金額をまだ振り込んでません。
噂では、2・3月に再度請求書が届くと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
それには延滞料とかも含まれていますか?
313大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:20:58 ID:5BUk+Ek10
詐欺行為になってるので、さっさと振り込みましょう
314大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:58 ID:zBdrcPwrO
>>311
じゃあ4は?後に響きますか?
315大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:37 ID:WnpSzAbf0
理工学部と理学部では何が違うのでしょうか?

理学部と工学部の中間ってだけですかね?
316大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:47 ID:UzMTPHX60
>>314
本人の体力と精神力次第。
317大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:54 ID:zBdrcPwrO
>>316
わかりました
一応体力は自信あるんですけどね

受験生の併願の平均って軟膏くらいなんですか?(センター含めて)
318大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:57:17 ID:UzMTPHX60
>>315
理工学部の中に情報工学科やら、電子工学科やら、数学科やら、物理学科やら
ホントに理学部+工学部のところと
名目上理工学部にしているが事実上理学部に毛が生えた程度工学の授業を入れているところがある。

実際は前者だろうな。
319大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:16:28 ID:9ZO8g0KJ0
後期試験のことで質問があります。
去年の立命館経済の後期試験は試験科目が英語と現代文だけで
合格最低点が7割5分だったんですけどやっぱり前期より後期試験
のほうが難しいんですか?
320大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:39:46 ID:XKyLYBex0
ちょっと前まで東大合格者の名簿が出回ってたみたいな話を聞いたんですが
何年くらい前まであって、どこで手に入るんですか?
321大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:33:47 ID:/bhSosOL0
センター利用私大の後期ってやはり前期より難しいんでしょうか?
バンザイシステムでは前期出てこなかったのでよくわからないんですが・・・。

アホな質問でスイマセン
322321:2006/02/07(火) 04:38:20 ID:OVonG6rrO
前期→前期しか
でした。
323大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:47:00 ID:PFgTfYQA0
>>320
ダイヤモンドとかの週刊誌に載ってたような気がする。何年前までかは知らんが。

>.321
センター利用後期は募集人数も少ないことが多く、志願者も増えるので競争率は上がる。
それに面接や筆記も課されることがある。
センター終了後に願書を提出する日程のやつだと、相当倍率が跳ね上がる。
324321:2006/02/07(火) 04:58:21 ID:OVonG6rrO
>>323
ありがとうございます。
ってことは前期で濃厚ラインにいても怪しいってことですね…orz
325大学への名無しさん:2006/02/07(火) 05:30:21 ID:HunQNi4O0
私大入試で、例えばA方式(合格発表14日)とB方式(合格発表22日)があって両方受かった奴がいる場合そいつはどちらでカウントされるのですか?
326大学への名無しさん:2006/02/07(火) 05:30:54 ID:ce3Dw1qg0
>>325
両方
327大学への名無しさん:2006/02/07(火) 07:09:34 ID:BwTSScxuO
>>318
ありがとう!
328大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:37:03 ID:3bEnpJD90
私大入試って問題は回収されることが多いんでしょうか?
329大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:42:49 ID:UeLPjWfI0
>>328
大抵はされない。国公立でも。
330大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:10:35 ID:EnR3b0NWO
私大のセンター利用入試では補欠合格者をとりますか?
331大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:11:57 ID:+N+P4fe00
>>330
大学による
332大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:13:38 ID:EnR3b0NWO
>>331
そうですか…ありがとうございました。
333大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:11 ID:FY+c8BLC0
ちょっと教えてください。
後期の足きりって、前期で受かった人除いた上で成績下位から切ってくんですか?
それとも出願者下位から切っていくんですか?
334大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:56:40 ID:2dcg66Up0
理科大理学部の数学の問題と千葉大の数学の問題はどっちが難易度高いんですか?
335大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:57 ID:B96xyQzdO
大学での成績の『優』とかいうのは一般企業に就職する場合どのくらい関係があるのでしょうか?高校の調査書などは大学受験とあまり関係がないので拍子抜けしてしまいました。
大学では優を沢山とることを目指せばいいのか、それとも国家資格などを目指せばいいのか迷っています。
336大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:36:03 ID:5nCd3gHCO
パソコンでテレビとかBSとかスカパーとか見れる?

いや、パソコン買うこと考えてたら気になってきて・・・。
誰か詳しい人教えて!
337大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:23:25 ID:UBusawlX0
>>335-336
どっちも板違い。
338大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:26:45 ID:FHgp2cppO
今日新聞に載ってるのって最終倍率?
7日5時現在ってことは違うの?
339大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:53:19 ID:5iq6hJT80
アドバイスがほしいんですが、今通信制高校2年の独学で、東京大学文一志望です。
センター過去問が9割できるようにはなったんですが、地歴が無勉です。
で、今から世界史・日本史を同時に始めたとして、1年で東大レベルにするには、やはり負担が大きいでしょうか?
・東京大学を目指しつつ世界史・日本史を勉強しながら、東大レベルに到達できなかった場合、志望を千葉大に変える。
・選択を世界史・地理にして、上と同じで、到達できない場合に千葉大。
・一橋大を第一志望とし、日本史を勉強する分を滑り止め(早稲田)の対策もじっくりやる。
いずれも志望は法学部です。今は一番上を考えて勉強してます。
実際に今、日本史と世界史を勉強しているのですが、リスニングの時間が取れなくなってしました。
学費の面から、国立校が第一志望です。
340大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:05:23 ID:1DrmbykY0
>>339
センターの過去問…過去問?
旧課程なのか?
とりあえず、東大から千葉に変更は変。
早稲田の第一文学部(1・2ってなくなるんだっけ?)ならともかく、9割とれるぐらいなら、
じっくり対策せずに法学部のセンター利用(小論がいるけど)とかでもいいような。
341大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:44:42 ID:aE+tAAamO
水増しって何ですか?
342大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:56:22 ID:vevWM3mAO
センター利用って3教科頑張ればそれで合格なんですか?
343大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:03:07 ID:9RP7KtgKO
代ゼミとかの本科と単科って何が違うんでつか?  あと、浪人するならどの予備校がいいですか?   お願いしまつ。
344大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:30:30 ID:3wXqo7y/O
橋爪のセンター面白いほどのレビューきぼん。
345大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:35:55 ID:hiiXz0ahO
倍率1、2倍って余裕で入れますか?
346大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:46:31 ID:s1UkNtTV0
>>345
お前には無理。
347大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:05:23 ID:1DrmbykY0
>>344
化学のヤツか?
とりあえず、面白いほどシリーズにはずれは無いんじゃね?って思ってる。
旧課程しかみたことないが、センター向けとしては結構良かったよ。
348大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:19:59 ID:3wXqo7y/O
>>347
d
349大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:32:58 ID:xJ257F03O
質問!日東駒専とマーチの間にある偏差値55〜60くらいの成蹊大とかの集まりはなんていうんですか?成成なんとかってやつ。頭悪くないのになんか全部有名じゃない。
350大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:39:59 ID:1DrmbykY0
>>349
成成独國
成成獨国武
成成獨國武明神
こんな感じのやつか?
351大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:37:46 ID:xJ257F03O
まりがと。成蹊と成城と獨協とあとなに?
352大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:02:17 ID:1DrmbykY0
成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵・明治学院・神奈川
353大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:40:55 ID:A1GzYbYRO
国公立の受験票っていつごろ届くんですか?
354大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:08 ID:9OThbfuYO
数学って何年ごとに新課程になりますか?
滑り止めが受かったので二次でいらない数学などを処分したいのですが、
入れ違いで入学する弟がいます。その弟のために残しておくかどうか迷ってるんですが。
355大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:22:19 ID:0X0L5NcXO
今から法学部で一般入試の出願間に合う大学ありますか?

日大法-法律A方式2期みたいな感じで
他にどこかないですか?
356大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:05:29 ID:UBusawlX0
>>351
2ちゃんでは成蹊、成城、獨協、国学院、武蔵を「成成ドットコム」とか呼んでいる。
>>353
大学による
>>354
文科省に聞け
>>355
自分で調べろクズ
357大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:50:51 ID:A1GzYbYRO
>>356
ありがとうございました。
358大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:05:36 ID:s8tl+F3L0
>355
どこかの大学はあるだろう
359大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:31:55 ID:jwqegz1hO
世界史or日本史どちらがいいですか?
ちなみに社会がかなり嫌い
政経は使えません
360大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:57:53 ID:Ja+5JC+h0
日本史選択者の方が世界史よりも多いよ
世界史はカタカナとか地名とか多いから、苦手な人はけっこういる
自分のできそうなほうを
361大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:01:38 ID:jwqegz1hO
一応教科書は両方とも貰って持ってるんですけどどっちも厳しい…
FFとか好きだから世界史にしようかなって思ってけど大丈夫ですかね?
あと重箱の隅をつつくような問題は日本史、世界史どちらが多いですか?
変な質問ばかりですいません…
362大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:02:41 ID:UBusawlX0
>FFとか好きだから世界史にしようかなって思ってけど大丈夫ですかね?


   馬 鹿 じ ゃ ね え の ?


363大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:13:30 ID:jwqegz1hO
やっぱり馬鹿ですよね?
すいません
364大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:26:27 ID:s1UkNtTV0
これはひどい。

つ[小学校]
365大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:28:20 ID:mbfl4DsUO
てか受験なめてるだろ?
366大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:34:28 ID:rkLfL8cf0
FF好きだから世界史選択でも別にOKとおもうが…
個人的な印象は日本史=一本道 ただ色々と細かすぎ 漢字複雑  
世界史=西欧 中国 といったブロック別 その時代において進んだ考え
あと英語得意なひとは世界史も得意ってのが周りには多かったかな
367大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:34 ID:jwqegz1hO
本当にくだらない質問してすいません…一応私文ですが数学は悪くないんで数学にしておきます
馬鹿みたいな質問ですいませんでした
368大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:09:29 ID:vzim1iiq0
>>334をどなたかお願いします・・・
369大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:17:19 ID:J09dRd54O
専門的な職を目指す大学(入ったらその職に向けてまっしぐら)
を目指していたがその職に対する魅力が一切無くなってしまった。
選択肢を広げるために普通の大学を受けたい。
そのために浪人して普通の大学に行きたい。
俺の考え方は間違ってますか?ワガママなのは分かってます。
370大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:31:29 ID:s1UkNtTV0
>>368
時と場合による。

>>369
お前の言う「専門職を目指す大学」「普通の大学」の定義って何?
医学部も薬学部も工学部も理学部も経済学部も文学部も普通の大学。

まさか単に文理の違いだったら逝っていいよ。
371大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:32:11 ID:rkLfL8cf0
>>369
興味ないとこいって「ああ、あの時浪人すればなぁ…」とか思って後悔→中退→ニート
になる可能性があるので俺なら浪人する
が、浪人中の経費は親が出すし心配もかける
受験は一人でするわけじゃないことを忘れるな

372大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:33:46 ID:3wXqo7y/O
テイルズ厨は世界史向いてますか?
373大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:41:48 ID:xWAJPwqV0
知るかヴォケ
374大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:43:05 ID:rkLfL8cf0
>>372 むいてるよ
375大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:42 ID:oa5WPXt4O
4月から高2で理科の選択で迷っています。
できるだけ少ない勉強量でセンターで高得点をとるには化学か地学どっちがいいですか?
センターの平均点は化学のほうがよいみたいですが、化学は暗記量が多いと聞いたので…
ちなみに理科は得意でも苦手でもなく、志望校は神戸経営です
376大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:49:13 ID:2eIv4h1F0
>>375
文系なら地学にしとけ
377大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:55:02 ID:Ja+5JC+h0
>>375
うん、地学がいい。社会で地理をやっているならなおよい
378大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:01:41 ID:oa5WPXt4O
ありがとうございます

地歴公民は地理と政経になりかと…
379大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:20:52 ID:D+tredd2O
今高2で来年受験です。
そこで皆さんが勧める問題集教えて下さい。
自分は模試で大体20〜30点くらいです(100点満点)
380大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:22:07 ID:D+tredd2O
↑物理です
381大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:24:34 ID:s1UkNtTV0
>>380
エッセンス。
382大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:45 ID:J09dRd54O
>>370ちなみに看護です。
全部普通の大学ですよね…言い方悪かったです。すみません
>>371アドバイスありがとうございます。
383大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:31:44 ID:2eIv4h1F0
>>379
漆原
384大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:44:52 ID:96AlQv+tO
0から早慶合格レベルにするには日本史世界史どちらがいいですか?両方好きなんで…
385大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:02:38 ID:jwqegz1hO
>>384
2ちゃんの見過ぎ
早慶は0からスタートで合格するほどあまくない
ただ政経は0からのスタートの可能性は少ない(最低な一般常識があれば)ので政経を進める

英国はできるのか?
386大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:38:47 ID:Eq8mn+jYO
kwskってなんですか?同意みたいな意味??
387大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:39 ID:xEo/2/KU0
くわしくkuwashiku
388大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:57:27 ID:o1Fw5+nz0
私大のセンター受験でリスニング必要なのにリスニング受けてなかったらアウト?
リスニング0点としても他の教科で点は足りてるんだけど…
389大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:28:57 ID:Zg1mCOhC0
>>388
アウト
390大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:29:12 ID:gFKBdJiJ0
>>384
世界史0からなら英国で河合模試で75,6取ってないときついぞ。
確か76とっても早稲田政経はB判定だったからな。
391大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:47:50 ID:Eq8mn+jYO
>>387
ありがとうございました!!
392大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:13:43 ID:qwc1EyfuO
東大0早慶20〜15の高校って進学校ですか?
393大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:14:14 ID:zg14YbDE0
394大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:48:44 ID:D8JUz3LQO
文1文2文3理1理2理3っていうのは
どういうものなんでしょうか?
まわりやネットでは理3が一番難しい、
みたいに言われてる気がするんですが
東京大学物語(漫画)では文1が崇められてます。
馬鹿な私を救ってください
395大学への名無しさん:2006/02/09(木) 05:35:15 ID:Tn1JSM+r0
一生関係ないとおもう
396大学への名無しさん:2006/02/09(木) 06:20:22 ID:GvhLNaE9O
>>394
理3は医学系、それ以外は東大の赤本を見るなりホームページ見るなり調べる方法はいくらでも…
397大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:37:09 ID:N0HEKoUHO
英語国語できます。が日本史世界史選択しかありません…
398大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:38:55 ID:cXq8Zt340
朝のニュースってかワイドショーで一番オススメは何?
いっつもチャンネル回しまくってしまう・・・
399大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:13:44 ID:O1RePPQx0
>>397
何言ってんだお前?キチガイか?
400大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:20:12 ID:K/iurfJ7O
広島大学と豊田工業大学、楽しく、女との機会が多いのは?
400ノシ
401大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:41:10 ID:O1RePPQx0
>>400
何しに大学に行くの?
402大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:54:11 ID:v/UTiJVP0
>>400
つ鏡。
403大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:15:03 ID:K/iurfJ7O
あと院に進学するのも考えて。将来は車関係の職に就きたい。
404大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:43:24 ID:O1RePPQx0
こいつ最高の馬鹿だ。やはり携帯厨は一味違うな。
405大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:06:03 ID:5cnEK/MT0
合否の結果が郵便でくるらしいんだけど
合格でも不合格でも家にいなきゃだめかな?
406大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:11:35 ID:TsmSEy3X0
>>405
おそらく速達か配達記録でくるから、
居なかったら居なかったで不在通知がある。
別段問題ない。
407大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:41:07 ID:sxi7aZCz0
>>397 二次は知らんが、センターは教科選べる 
公民は現社が人気がある(人による)
授業なくても独学または予備校で対処可能
408大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:25:45 ID:XsVtLWQkO
全体で7割以上優(A)とるのって難しいですか?
409大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:28:10 ID:TsmSEy3X0
>>408
なんの話だ?
410大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:33:34 ID:2Zx3Q3sH0
幸いにも、第一志望だった私立に合格しました。
・・・が、担任から「受けるだけでも受けてくれ」
と頼まれて、国立にも出願しています。
多分学校から「国立合格者」を一人でも多く出したい
んでしょうけど、自分としては、行きもしない学校を
わざわざ受験しに行くのが激しく面倒です。

この際試験を受けに行かない事を企んでいるのですが、
その場合、出願先の大学から学校及び自宅へ
連絡が入る事ってありますか?
「第一志望校に合格したので受けに行きません」と、大学側に
連絡しておく方がいいんでしょうか。

受けに行くのも面倒ですが、担任にバレたりして話がこじれるのも
面倒です。似たような経験(第一志望に合格したので、ある大学を受験しなかった)
がある方は教えて下さい。

マジくだらない質問でスミマセン・・・
411大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:35:20 ID:XsVtLWQkO
>>409大学でです。
412大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:29 ID:TsmSEy3X0
>>410
ばっくれろw
高校卒業したら関係ないし。
大学に連絡は必要なし。

>>411
大学と学部による。
オレの場合は、教養はまぁほぼ全部優(8割以上)だな。
けど、専門になるとこうはいかないだろうし、例えばセンセが気に食わないとか変な香具師だった場合、
どうしようもなくなる。
大学の成績なんて、結構単位があるか無いかの違いw
413大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:39:15 ID:8BwV8Tc3O
国土館の偏差値って全学部平均でだいたいどんくらいすか?
414大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:11 ID:Tq8X9ppYO
調べろ
415大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:01:37 ID:TsmSEy3X0
>>413
代ゼミだと44.9183…。
45か。
なんて心優しい俺。
416大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:14 ID:2Zx3Q3sH0
>>412
ありがとうございます。バックれます。
417大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:08:02 ID:y7cm3hy10
高1です。今のところ経済系の学部を目指しているのですが、
選択教科は簿記、情報、文系(国・日・英)、理系(理・数・英)
のどれをとるのがベストでしょうか?
418大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:11:55 ID:8BwV8Tc3O
>>415
ありがてぇ
419大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:13:02 ID:Tq8X9ppYO
>>415
優しいな。たがお前みたいなのがいるからアフォな質問が減らないんだよヴォケ
>>417
商業科?
420大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:19:38 ID:TsmSEy3X0
>>419
後期試験が終わって偶の一回だって言うのに(^ω^#)ピキピキ
エロ本の処理でも悩んでやがれw
421大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:22 ID:y7cm3hy10
>>419
商業系学校の普通科です。選択でとらないと商業科目はありません。
1年のうちは簿記をとりました。
422大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:28:43 ID:TsmSEy3X0
>>421
国公立、私立のどちらか、大学のレベルにもよるけど、
国公立で簿記はセンターでとれるぐらい、二次は普通の数学。
私立だと普通の数学の方が圧倒的。(普通の数学って言い方は変だが)
簿記と情報はあんまり役に立たない。
せめて、国英数の必須3教科をすれば、いろいろと選択肢が広がる。
とりあえず、もう少し大学入試について調べてみるといいよ。
423大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:30:09 ID:T5WBOtqQ0
簿記一級を取ると一橋のAOを受ける資格を得られるらすい
424大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:34:11 ID:QVeoUu0JO
まだ受験票届いてないんだけどみんなどぉ??
425大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:37:08 ID:GSBWJqSYO
数学理科に自信のない高三の理系です
英語も
後期試験に向けて勉強していますが

特定科目で高得点をねらったほうがいいですか
各科目の深刻度
英語 単語知らない
数学 計算力がない
理科(物理) 勉強してない所が山ほどある
426大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:38:26 ID:TsmSEy3X0
>>424
国立か私立か、大学・地域にもよるし、そういう質問はお控えになられて。
とりあえず、受験票は要綱に○日までに届かない場合は〜って時以外は気にするな。
427大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:38:45 ID:y7cm3hy10
>>422
ありがとうございました。
もう少し調べてみます。
AOは無理ぽ…
428大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:46:02 ID:D1xJl1Y60
私大に合格した場合、入学手続き書類は合格者全員に送られてくるのですか?
送ってもらえるように入試かに電話するとかあるんですか?
429大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:03:23 ID:GvhLNaE9O
>>428
俺いつも思うんやけど入試についての事は各大学の募集要項みるなり大学に聞いた方が早いし確実じゃね?
もしここで教えてもらったとおりにして違ってたらこまんのはお前らだよ?
なんで自分で努力しようとしねーの?
430大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:18 ID:BJskGlK+0
おまいら大変だ!

藤田元司さん死去、74歳…巨人で新人王・日本一監督

プロ野球読売巨人軍の元監督、投手の藤田元司(ふじた・もとし)氏が
9日午後6時40分、心不全のため、都内の病院で死去した。74歳だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000514-yom-spo
431大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:36:18 ID:O1RePPQx0
>>425
どのレベルの大学を受けるのか知らんが、もう手遅れだと思う。
432大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:26:28 ID:PzWh4P3D0
>>425
ボーダー行ってるなら取れそうな1教科を8、7割目指し残りをを5と6割取る
基本のおさらいと赤本で山張り 暗記は覚えやすそうなのから順に

判断は自己責任で
433大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:35:58 ID:8wBXrqGr0
この板で度々リンクが張られていた
センター対策のHPのアドレスを教えてもらえないでしょうか?

サイトの解説者が二ヶ月ぐらいでセンター数学の過去モンを
五割から八割に上げたとかそういう内容が書かれてるサイトです・・・。
434大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:36:54 ID:cKyXwhoYO
マルチすみません!
明日推薦受けるんですが、「規則についてどう思うか。」って
どんな風に答えたらいいでしょうか?orz
435大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:13 ID:o5ZAqWMU0
>>434
> マルチすみません!

悪いことだと分かっているのにマルチするのかお前は。氏ね
436大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:19:19 ID:31qxPsG50
>>434
規則とは時として破る為にあるのです
ですから犯罪、非行などが後を断ちません
しかしある程度、規則が緩く自由が認められているいる場合
そこは自主的に規制できる集団か無法地帯かのどちらかです
学校の場合厳しい規則は生徒によって守られる以上に
先生などの注意及び罰則によって促されるものであって
やはり一部では守られていません
私としましては規則の段階的規制緩和で風紀が保たれると思っています

※某サイトのネタ
437大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:38:47 ID:yJfQRaGR0
>>436
お前さあ、マルチに答えて何いい人ぶってんの?
「規則とは時として破る為にあるのです」ってのを実行したわけ?
全然おもしろくないからさっさと消えてくれない?
438大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:41:38 ID:oCg1BfveO
質問だが、マイナーな予備校のスレないか?
天王寺予備校とかないよな…
439大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:43:14 ID:wDew+LTG0
>>438
予備校関連スレは予備校板に移転したよ。いってらっしゃい。
440大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:50:56 ID:zKOYxo7MO
本当にすみませんorz
頭が真っ白でどうしようもなかったものですから…
言い訳までして申し訳ないですorz

>>436さん、本当にありがとうございました!!
私のせいで嫌な思いをさせてしまってスミマセン…ッ
とても感謝です!
441大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:19:48 ID:EGMxRv30O
神戸にある神戸国際大学ってどんな大学?
442大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:23:54 ID:EHLnen9l0
白百合の国文と、フエリスの日文では、
どちらがいいのでしょうか。学園生活
ではフエリスの方が楽しそうですが、
カリキュラム的には白百合なのでしょうか。
就職の世話等も含めて教えてください。


443大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:45:15 ID:hKPmsLvYO
>>442
スレ違い
444大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:54:16 ID:bRbKwr6SO
>>441
エフランク
附属の高校は野球が強い
445大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:16:09 ID:japeTaZ3O
>>444
サッカーもな
446大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:20:54 ID:bRbKwr6SO
ジャップエタ
447大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:46:02 ID:zJRyJrlxO
国立の記述ってシャーペン可かな?
448大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:47:26 ID:+3UYKQ8S0
いろんなとこに書いていますが、このスレッド名を見てここに書き込めばいいと思いました。
まず僕の部屋が姉と共有なので彼氏とかはよくきます。
それだけなら他の部屋で勉強すりゃいいのですが、うるさいのです。
なぜうるさいかというと、、してるのです。
どうすればいいんでしょう。。。出かけたほうがいいでしょうか、、
449大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:52:06 ID:kMRy4o4D0
>>448
「いろんなとこに書いていますが」まで読んだ。

回答:マルチは氏ね。


以上。
450大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:46:09 ID:zRHNsRbX0
嘉悦、尚美、東京国際

どこが一番まともですか?
451大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:54:56 ID:03zflTB/O
仮面受験って他の大学受けるときに通ってる大学やめないといけないんですか?
452大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:20:28 ID:VtZWc1iJ0
>>451
大学による。
まず、受ける大学が私立と大学校の場合ならほぼ大丈夫。
受ける大学が国立の場合はちょっと問題がある場合がある。
例えば、たしか東工大は国公立を受験するときはやめないといけなかったと思う。
うちの大学(国立)は、国公立を受験するときは大学に届出を出さないといけない(一応やめる必要は無い)
453大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:55:09 ID:wDew+LTG0
>>451
仮面してどうやって履歴書書くんだよ。
2007年 4月○○大学入学
2008年 3月○○大学中退
2008年 4月××大学入学
2012年 3月××大学卒業

印象悪すぎ。
454大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:07:50 ID:nU2OIcCu0
>>453
いきなりなんだ?
455大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:07:00 ID:03zflTB/O
○○大学書かなきゃいいんじゃない?
456大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:10:00 ID:wDew+LTG0
>>455
前から疑問だったんだが、それなら何で予備校じゃなくて大学に行くんだろうな。
予備校の方が授業料安いし、受験の為の勉強に専念出来る。
いまや予備校でも通学定期購入出来るし。いいこと尽くめじゃないか?
457大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:10:48 ID:srtUNw9DO
東海と神奈川だったらどっちがいい?
458大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:14:26 ID:Wrt6CoND0
>>457
◆どっちの大学ショーpart34◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139432700/l50

向こうでもちゃんとテンプレみて質問しろよ
459大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:35:37 ID:bRbKwr6SO
バロス
460大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:10:15 ID:0pigxPcN0
願書出す準備してるんですが
何処探しても調査書が入っていません
調査書は高校に提出して書いてもらうものだと思ってましたが
初めから高校にあるんでしょうか?
461大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:34:52 ID:FiWQwTjBO
>>460何人釣れるか楽しみだね
462大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:40:56 ID:EqHLyq+e0
携帯からアオリイカ
463大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:37 ID:lZDytjJqO
現代文の田村のやさしく語る、を四周したんですけど、
頭では理解したつもりでもいまいち実際の問題でそれをうまく使うことが出来ない状態です。
身につくまでやったほうがいいと思ったんですがもう問題をほとんど覚えてしまいました。
この時、
1、一つ上のランクの問題集(アクセスを予定しています)にうつる
2、同じような難易度の参考書をする
3、身につくまで今の参考書を続ける

の内、どれが一番適切でしょうか?
よろしくお願いします
464-:2006/02/10(金) 20:22:23 ID:z07lU+Pw0
国立に願書を出して受験票が送られてきたということは
調査書や、センターの受験科目のマークなどに手違いがなかったということで
安心してもいいのですよね?
465-:2006/02/10(金) 20:28:05 ID:z07lU+Pw0
国立に願書を出して受験票が送られてきたということは
調査書や、センターの受験科目のマークなどに手違いがなかったということで
安心してもいいのですよね?
466大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:01:30 ID:PP23RD7T0
私立上位を視野に入れると
選択科目を一から勉強するとしたらどれが有利ですか?

数学にしようかと考えているんだけど
これを偏差値30から60まで持っていく労力はほとんど英語と変わらないですか?
もしそうなら早稲田しか受けられないけどそこそこ知識のある政経にします
467大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:11 ID:dm/3/O5+0
私立大後期日程での受験を考えているのですが、前期との大きな違いはありますか?
468大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:07:06 ID:Jfy6kpd0O
>>467
大学による
469大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:28 ID:Wrt6CoND0
>>464-465
不安なら電話して聞けば?入試課の人でもないのにわかるわけないし。
ていうかそんなに不安がっても今更どうこうできないんだから少しは落ち着けや。
そんなんじゃ受かるもんも受からんぞ。そういうのを「杞憂」って言うんだよ。
470大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:06:29 ID:2hCkcZet0
国家公務員1種(官僚)に合格っている人は、
どこの大学の出身の人が多いですか?
471大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:47 ID:japeTaZ3O
>>466
新しいタイプの質問!!
一人で解決しちゃったね
472大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:33:42 ID:PP23RD7T0
>>471
え!
数学も英語と同じくらい時間がかかるものってことですか?
473大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:59:49 ID:Wrt6CoND0
>>470
東大文I

>>472
人によるに決まってんだろ
474470:2006/02/11(土) 00:13:50 ID:N6r7EhOK0
>>473
ありがとうございます。
475大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:37:01 ID:tnJ6RPRI0
獨協と東洋ってどっちがマシ??
ランクつけるとすれば
476大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:39:41 ID:iWBF+0v30
>>475
>>458か学歴板にでも行ってこい
477大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:05:15 ID:GX9g9ZojO
ぬるホッカイロを買ってみたのですが暖かくなりません。どうすればいいですか?
478大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:16:27 ID:iWBF+0v30
わざわざ携帯でアホな質問する暇があったら英単語の一つでも覚えるべきだと思います
479大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:19:26 ID:i0crU2aZ0
誰でも入れる底辺定員割れ大学ってありますか?
480大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:29:28 ID:iWBF+0v30
>>479
無い。どんな大学でも高卒認定が必要。
481大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:56:48 ID:i0crU2aZ0
いやもちろん高校はでてます
ただ調査書とか必要とされるとまず無理
成績悪すぎだから
定員割れしてるとこなら入れてくれるかなと思ったんです
482大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:59:38 ID:AWFM8R+e0
誰か東京理科大2005年の英語の解答載せて下さい・・・
483482:2006/02/11(土) 02:00:35 ID:AWFM8R+e0
理学部物理学科のです・・・
484大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:03:09 ID:MXBuyveB0
全裸で入試に臨んでもいいんですか?
485大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:21:58 ID:BCZNB2hvO
スレってどうやって立てるんすか?
486大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:28:49 ID:1kfJVLqk0
大学入試板って上げる奴ばっかりだよな
487大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:32:06 ID:Ysfr/FmqO
>>482
つ赤本
488大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:07:56 ID:OEoEMe740
>>486
そんな板あるのか?
489大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:18:35 ID:7xnm73wNO
>>486
>>1を5回嫁
490大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:28:28 ID:fEso3a1u0
>>481
過去の成績じゃなくて、入試当日の成績で合格が決まるんだよ。
だって、過去の成績がオール100点でも、本番0点なら落ちるでしょ。
調査書なんて、単なる本人確認みたいなもんだよ。
491大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:29:24 ID:fEso3a1u0
>>484
受けるのはかまわんが、
家から出た時点で犯罪だから、捕まるよ。
492大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:10:36 ID:r00GB6uS0
以前に国語の勉強で新聞の文化の欄を読めと聞いたんですが、どの部分でしょうか?
読売新聞です。それっぽい名前がないorzあと、他にも読んだほうがいいところありますか?
493大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:39:15 ID:3NywJ+dGO
Z会(京大)の講師の質って大手三大予備校と比べてどうなんですか?またテキストは良いですか?
494大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:26:58 ID:lmW1YWjs0
>>481
>>11を読め。

ていうか「定員割れしてるとこなら入れてくれるかな」って一体お前は何しに大学行くんだ?
昔と違って今では「大卒」っていう肩書きだけでは通用せんぞ。
495大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:33:05 ID:0YMKrdEz0
偏差値換算のメカニズムを詳しく教えてくれ
赤本の最低点って載ってるのは偏差値換算点数なの?
496大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:30:38 ID:c9gqF98m0
>>495
大学によって得点調整の方法は違うから、大学のスレで聞いた方がいいと思うぽ
497大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:12:43 ID:aIaGj+Vb0
僕は中学2年生なのですが、暇だったので
先程平成17年度のセンター入試の日本史Tを
解いてみたら59点でした。
これがいい点なのか悪い点なのかわからないので
受験者平均点などを教えて頂けるとありがたいです
498大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:20:27 ID:lmW1YWjs0
>>497
センター入試に「日本史T」なんて科目はありません。
妄想するならチラシの裏にどうぞ。
499497:2006/02/11(土) 16:24:39 ID:aIaGj+Vb0
本当だ。日本史Aの間違いだ
日本史Aの平均点はわかりますか??
500大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:24:43 ID:CJv5vitxO
>>497
ネタ乙
501497:2006/02/11(土) 16:25:42 ID:aIaGj+Vb0
マジレス頼むよ
502大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:26:32 ID:izkWhu6m0
日本史Aで59はインポだな。
503大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:27:21 ID:CJv5vitxO
Aで59なんてオワテルヨ
504497:2006/02/11(土) 16:27:27 ID:aIaGj+Vb0
>>502ダメダメってことか
505大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:29:15 ID:izkWhu6m0
>>504
無勉ならマズマズ。
普段から日本史専攻なのにその点数じゃ厳しい。

どちらにしても致命的ではないから安心汁。
506497:2006/02/11(土) 16:30:15 ID:aIaGj+Vb0
みんなありがとう
507大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:31:21 ID:2Qa1mAjaO
>>433
ホレ
 _--――、
/  ┃┃ヽ-、
し " ∇" |-′
ヽ__ _ノ、
"ー-" ̄`ー−′
http://dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/
508大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:04 ID:B2GtVDAu0
足切りのシステムについて質問させてください。
足切りというのはセンターの結果から合格の見込みが全くない受験者を大学側が見極め、
足切りされた受験者が願書を送っても受験票は帰ってこない。
そして足切りというシステムはどの学校のどの学部にも存在する。
この解釈であっているでしょうか?
509大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:30 ID:2Qa1mAjaO
しないとこはしないよ
510大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:38:32 ID:izkWhu6m0
>>508
あるのは一部の国公立だけ。
難関大、医歯薬獣、その他人気の高い学部。
511大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:42:15 ID:7irpK9ENO
携帯でアンカーってだせる?
512大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:45:52 ID:B2GtVDAu0
>>509-510
回答ありがとうございます。
ということは、地方駅弁くらいではおそらく足切りはないのでしょうね。
自分は心配性でマークミスなどがとても不安なので、受験票がちゃんと返ってくれば足切りされてない、
つまりセンターで合格の見込みのある最低ラインの点数は取れている。
ということが確認できると思ったのですが…
513大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:52 ID:izkWhu6m0
514大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:47:04 ID:ZV7XCQMu0
大学のパンフレットを資料請求したいんですけど、
一般的にどこで手に入れるべきですか?
515大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:55:58 ID:izkWhu6m0
>>514
大学のウェブページかテレメールがよろしいと思われます。
516大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:08:03 ID:qR+BEXJ+0
全裸で受けていいなら受けます。
あ、でも寒いからマフラーくらいはしていっていいですよね?
517大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:08:59 ID:izkWhu6m0
>>516
マフラーに英字がプリントされていないものを御着用ください。
518大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:14:56 ID:lmW1YWjs0
>>512
地方駅弁でも医学部医学科なんかは足きり設定してるとこ多いぞ。
519大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:04:17 ID:B2GtVDAu0
>>513
一次選抜ってのがいわゆる足切りのことですよね?

>>518
なるほど…ということはやっぱり自分の志望学部には足切りはないみたいです。
520大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:38:57 ID:2TaOru8aO
河合塾の浪人クラスでは、一回の授業で数学(Sやα)だと何問くらい解くんでしょうか?
また、自習問題みたいなのはついているんですか?
521大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:37:29 ID:spPldgG9O
板違いだけど鮫島事件って何?
522浪人:2006/02/11(土) 20:37:43 ID:fsLVL1r5O
早慶目指すのと一橋横浜国立目指すならどっちが可能性ありますか?数学2年ブランクあります…
523大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:54:52 ID:izkWhu6m0
>>521
それ以上突っ込むのは辞めとけ・・・。
検索したいなら「痛い痛い」で調べてみろ。これ以上はいえない。

>>522
現段階のレベルが分かりかねるので判断できません。
524大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:01:34 ID:fsLVL1r5O
偏差値国英語世界史で60、数学はセンター0点レベル…
525大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:00 ID:5LNsTIEh0
センター試験って全部の科目受けないといけないってわけじゃないですよね?
選択式とか聞いたのですが、具体的にどれとどれが選択なのでしょう?
526大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:40 ID:gdzxaTRa0
東進以外で過去問を見れるサイト、ありますか?
(東進には2003年以前のしかなくて、答えも載ってないので。)
明後日受験のところ、赤本も持ってないし過去問も見てないんで、どこかで去年の見れないでしょうか。
527大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:38:38 ID:hsaOBHLKO

全国に大学はいくつあるんでしょうか??
もちろん短大および専門は含めず
528大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:44:00 ID:eN+GmZtE0
>>522
まず一橋は確実に無理。あとはお好みで。

>>525
大学入試センターのHP行けば?

>>527
少しは自分で調べろや。面倒なことを全部押し付けるなボケが。
529大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:48:50 ID:fsLVL1r5O
私立専願にするよ。
早慶2ちゃんじゃカス扱いだけど現実はどう??
530大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:57:59 ID:GX9g9ZojO
>>519
自分が受ける大学の募集要項に2段階選抜は入学志願者な数が募集人員を大幅に上回り…的なこと書いてあるだろ?んで一次選抜を適用するときの志願者の倍率みたいなのも書いてあるだろ?
足切り制度があるにはあるがそれをするほど志願者がいないってのが多いのだろ
531大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:00:51 ID:eN+GmZtE0
>>529
早慶がカス扱いなら、どこの私立がカスじゃないんだ。(医大は除く)
学歴板の見すぎ。
532大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:28:29 ID:fsLVL1r5O
2ちゃんは国立至上主義じゃん?それに毒された…国立>>>>>早慶 とか…
533大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:29:09 ID:KK5KGQNE0
ボーダ得点率(http://border.keinet.ne.jp/より

名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3

534大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:00:33 ID:Mo5b7uHbO
悪魔を憐……ってコテ頭いいのか?
頭良さそうな発言をするが厨臭いし
535大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:02:40 ID:83UD6HKcO
FORMURAと速単必修の単語はどっちがセンター試験に出る頻度が高い?
536大学への名無しさん:2006/02/12(日) 07:46:28 ID:bDiQnd3d0
>>535
一緒ぐらい
537大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:14:58 ID:Ebt8CK1gO
なんで2月の受験板はどこもかしこも
馴れ合いが始まるんですか?
2月に入ってマーチ叩きスレが消え去って
名前も知らない大学のスレが盛り上がるのはなぜですか?
538大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:51:36 ID:DAb5KRZIO
いまさらですが2006のセンター数Uの第三問の最後の最小値がなんで−3/5かわかりません。だれか助けて〜
539大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:02:15 ID:w6EA6musO
>>537
それが2ちゃんクヲリティ
540大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:18:10 ID:S2E4e5jo0
>>537
時期的に諦めろ。
私○点だけどみんなどう?とか
法学部の人居ますか?とかだろ。脳内あぼーんしとけ。
541大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:01:39 ID:MMrPpMR8O
お前ら大学合格したら,高校で使ってた教科書とか捨てる?それとも保管しておく?
542大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:35:24 ID:/+A0uKu/0
国立経済学志望の大検取得者です。
社会は無勉なんで今から始ようとおもうんですが
センターで比較的点が取りやすい教科は何ですか?
現社or倫理or政経

あと日本史はAとBではどっちが簡単ですか?
543大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:36:06 ID:S2E4e5jo0
>>542
現社と日本史A
544大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:32 ID:XLJiCOfd0
>>541
英語・国語は捨てて、後々必要になると考えたその他は保管したよ。
実際、化学は使った。
545大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:15:20 ID:cI6Z8waR0
国立大の「前期・後期」ってなんでしょうか?

アホですね、ごめんなさい
546大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:18:39 ID:XLJiCOfd0
>>545
前期…二月にある入学試験。
後期…三月にある入学試験。
前期で受かれば、後期を受けることはまず無い。
547大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:35:24 ID:hWZWyykw0
>>545
アホなだけならまだしも、もっとたちが悪いのは自分で調べようとしないことだ。
548大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:40:40 ID:cI6Z8waR0
調べたけど当たり前すぎる内容なので見つかりませんでした、って言ってもこれじゃ言い訳ですね。
もっと検索するべきでした。

勘違いしたままでいるところでした、ありがとうございます
549大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:39:38 ID:83UD6HKcO
センター程度の長文を読むことができない現高2なのですが何を強化したらいいですか?
550大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:17:14 ID:jNpOp8A00
センター程度の長文を読めるようにすること。
551大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:22:06 ID:83UD6HKcO
>>550
そのための具体的な方法を聞いてるんです。
552大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:25:18 ID:S2E4e5jo0
>>551
知ってるがお前の態度が気に入らない。
553大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:38 ID:lzLbHTrz0
>>551
中学英語でセンター程度読める
554大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:44:09 ID:t6bRw5ZfO
>>551
長文読解力は今までに読んだ英文の量で決まる。
555大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:46:02 ID:EKloP2lg0
センター程度も読めないのは、単語力が無い。
556大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:36 ID:irXGVhou0
425(古いですが)です
私大後期日程に出願するのと浪人決めてしまうのとどっちがいいですか
557大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:55:07 ID:EKloP2lg0
>>556
受けることができるなら、受けるだけ受けちょけ。
558大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:55:30 ID:LhXqNZY2O
シラネーヨ
559大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:23:10 ID:uEYrUQoK0
物理II』の選択部分については、「物質と原子」の項目の中の
「原子、分子の運動」の部分のみを出題範囲とします。

って募集要項にあったんだけど、これは原子はいらないってことですか?
教科書見ても言い回しが違ってよく分かりません
560大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:28:28 ID:TTrXUpUcO
基礎英文性交ってどこ行っても山済みだけど評判いいですか?
561大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:29:01 ID:2v8IFwLq0
>>50
悪くない
562大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:32:30 ID:TTrXUpUcO
じゃあ基礎長文性交は?
563大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:35:31 ID:nJlTCWDwO
>>562
悪くない
564大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:36:45 ID:xqohLEAf0
>>559
俺の持ってる教科書では
 物質と原子
  原子分子の運動
   ・熱力学
  原子・電子と物質の性質
   ・半導体
   ・プランク定数、ド-ブロイ波長
   ・水素原子のスペクトル、エネルギー準位
 原子と原子核
  量子論と原子の構造
   ・ミリカンの油滴実験、コンプトン効果、光電効果、ブラッグ反射
   ・水素原子のスペクトル、エネルギー準位
  原子核と素粒子
   ・α崩壊とかニュートリノとか

になってるけど。
565大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:41:52 ID:uEYrUQoK0
>>564
オレのとぜんぜん違う・・・orz
つまり熱力学だけってことか

ほんとありがと
わざわざこんな長いのを
566大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:43:09 ID:xqohLEAf0
>>565
いやしかし物理の教師が教科書によって範囲ぐちゃぐちゃだといってたから油断は禁物
567大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:49:17 ID:uEYrUQoK0
一応エッセンスで読んで理解したつもりだから
後は直前の付け焼刃で行きます
旧過程でもあんまり出題率よくなかったから

いろいろありがとう
568大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:50:12 ID:ARC89VpiO
春から宅浪なんだが家庭教師って月いくら位?
1教科習いたいんだけど。
569大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:55:02 ID:PVK/5BP20
>>568
ピンキリ。
トライに頼めば分けのわからない料金ボラれる。
大学生とかに個人契約したら1時間2000〜3000円ぐらい(大学のランクによって変動)
塾講師等プロに頼めば、いくらになるか分かったものじゃない(月10、20万の世界)
570大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:03:39 ID:ARC89VpiO
≫569
ありがとう!
個別指導の塾行った方が安いんだろうか…
571大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:08:30 ID:IqsG3HY3O
千葉の市川の大学逝くんですが、住むのは市川がいいですかね?
572大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:12:24 ID:2v8IFwLq0
>>571
シラネーヨ
573大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:14:41 ID:pBOPzm710
全裸で試験受けてもいいですか?
574大学への名無しさん:2006/02/13(月) 04:15:33 ID:u4pJUCEE0
>>573
しつこい
575大学への名無しさん:2006/02/13(月) 05:51:36 ID:gws7CmdMO
>>573
受けるのはかまわんが、
家出た時点で犯罪だから、
捕まるよ。
576大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:08:58 ID:ie1V44ArO
願書を出しても受けない大学は放置でいいんですかね?それとも連絡したほうがいいんですか?
577大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:14:57 ID:yi6SDYnTO
マナー
578大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:27:56 ID:l1Pt/dus0
>>576
放置プレイ。
579大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:24:55 ID:ie1V44ArO
連絡をしないと電話が来たりしますか?
そうでないなら、放置しときます。
忙しそうなので自動的に欠席になればいいですので。
580大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:33:57 ID:l1Pt/dus0
>>579
大学もそんなのにかまってるほど暇ではありません。
後期試験受けない香具師は腐るほどいるし、実際に前後期ぶっちしたことあるけどなんら連絡なかった。
581大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:43:35 ID:ie1V44ArO
ありがとう。
ですよね、放置で自動欠席ですよね。
ありがとうございました。
582大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:52:15 ID:GgsrTfT20
556ですが、俺はもう今年度受験で合格を勝ち取ることは不可能ですか
583大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:56:31 ID:yi6SDYnTO
まずはアンカーを
584大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:00:46 ID:GgsrTfT20
書き直します
>556ですが、俺はもう今年度受験で合格を勝ち取ることは不可能ですか
585大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:02:23 ID:yi6SDYnTO
今からでも間に合う私大はあるよ
586大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:05:00 ID:6oRWQ7PDO
ハイハイワロスワロス
587大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:11:35 ID:GgsrTfT20
>585
確率の問題
以下425のコピペと補足です
数学理科に自信のない高三の理系です
英語も
後期試験に向けて勉強していますが

特定科目で高得点をねらったほうがいいですか
各科目の深刻度
英語 単語知らない ←一ヶ月では無理
数学 計算力がない ←一ヶ月では無理
理科(物理) 勉強してない所が山ほどある←少なくとも数学2割ぐらいでは
200点科目を150点科目でカバーは無理

588大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:16:16 ID:yi6SDYnTO
何を求めているのか…
浪人しろって背中を押してほしいのか?
浪人するのがいやならEやFに行けばいいじゃん
589大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:16:43 ID:qVWSvCXt0
>>587
その「深刻度」とかいうわけのわからん指標が抽象的過ぎる。
「単語知らない」「計算力が無い」ってどのレベルなのか全くわからん。

まあ自分で「一ヶ月では無理」と判断できてるんだからもう答えは出てるじゃん。
とっとと諦めるかFランク私大にでも行きやがれ。
どうせ「今から頑張れば十分いけるよ!」とか励ましてもらいたいんだろう?
2ちゃんで自信付けたって何の意味も無いぞ。
590大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:21:00 ID:GgsrTfT20
>587>588
ちょっと考えてみます
591大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:44:18 ID:/oc1+4XlO
日本で一番難しい物理の問題を出すのはどこの大学ですか?東北でしょうか??
また数学で一番難しいのはどこでしょうか。
わかる方いたらお願いします。
592大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:20:42 ID:xqohLEAf0
東工大の物理がやっぱ最強じゃない?
593大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:17:39 ID:tW/cM4is0
センターのボーダーが78%のところを60%で受けるんですが、合格する確率は0%でしょうか?
594大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:22:46 ID:JC1PP2q8O
深刻度ワロスwww
595大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:02:05 ID:GLid+5unO
受験票に350円の切手枠があるんですが、枠をこえて270円切手と80円切手をはってもいいですか?
596大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:04:26 ID:pow6CmtP0
>>595
問題ない。
597大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:09:07 ID:7jXOMswn0
>>591
俺も東工大だとおも。
数学に関しては東京理科大辺りと志望してる俺が言ってみる。

>>593
('A`)
598大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:13:08 ID:3jv2HXDI0
>>593
0%と思ってる奴は実際0%だと思うよ。
599大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:17:47 ID:as5teADmO
>>589
どうして俺が言おうと思ってたかっこいい台詞いってしまうん??
600大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:25:18 ID:O+Uf7IXbO
(センターリサーチ)
代ゼミC
河合D
センター利用私大の結果なんですが
受かる可能性ありますか?
601大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:29:18 ID:7jXOMswn0
>>600
例年取ってる人数と自分の順位による。
602大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:32:17 ID:O+Uf7IXbO
>>601
そうですかorz
微妙だ…www

あと、センターと一般を併願した場合
両方で受かることは有り得るのでしょうか?
603大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:40:21 ID:7jXOMswn0
>>602
大学によります。
604大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:42:55 ID:O+Uf7IXbO
>>602
またまたありがとうございます。
とにかく受かってたらいいな…
605大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:16 ID:3jv2HXDI0
>>600
きついこと言うようだけど、河合でDはきつい。ギリBでも落ちてた奴いるし。
蹴る奴が例年以上に多かったら行けるかなってレベル。
606大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:23:10 ID:YCifEFPvO
出願したけど試験日に行かない場合は大学から連絡って来る?
初めから特攻だったのと体調不良で行きたくないんだ。
607大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:13 ID:+7gSRZG70
>>606
>>579で既出。ちょっと上のログも読めんのか。
608大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:38:45 ID:YCifEFPvO
>>607
すまなんだ…。
609大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:04 ID:jcK3HIYQ0
本屋の受験参考書コーナーで、片っ端から本を手に取り、2〜3秒見たあと置くというのを繰り返すウザイ奴がいました。
こいつは何がしたいんですか?
610大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:58:31 ID:aGI0WlyJO
願書の「出願する他大学・学部」って欄に書いた大学を実際受けなかったら
後でばれたとき合格を取り消されることあるの?
611大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:00:07 ID:yi6SDYnTO
>>609のように意味のわからない質問をするキティは何がしたいのでしょうか?
612大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:00:38 ID:Hoj6CAZi0
>>610
ない
613大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:09:39 ID:nohDBchh0
>>611
ああお前だったか、、、正直やめてくれないか?参考書コーナーでイキるのはさw
614大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:33:00 ID:eVrvOyNDO
>>612
ありがとう
615大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:56:54 ID:vCGeE7n+0
>>613
書いててむなしくないか?
616大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:10:11 ID:nohDBchh0
>>615
おまえは俺の何がむなしいように見えたんだ?
617大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:32:56 ID:nohDBchh0
>>615は国語力が足りないようだな。恐らくセンターの小説で点が取れなかっただろう
618大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:42:31 ID:fXYpMRuR0
>>617
キチガイは消えろ。スレの無駄だ。
電波・お花畑 http://etc3.2ch.net/denpa/にでも行っとけ
619大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:46:45 ID:nohDBchh0
>>618
ID変えてご苦労な事だな。俺がどうキチガイか言ってもらおうか
620大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:54:48 ID:tO0etmhL0
この板でよく「Fランク私大」という言葉を目にしますが
A それ以上
B 60~64
C 55~59
D 50~54
E 45~49
F それ以下

と解釈してもよろしいのでしょうか??
621大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:03:04 ID:F9q+ZVVRO
>>620関学はCランクか…
622大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:07:37 ID:tO0etmhL0
S それ以上
A 60~64
B 55~59
C 50~54
D 45~49
E 40~44
F それ以下
これでどうでしょう?
でもそれ以下があまりにも少ないような
623大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:14:07 ID:F9q+ZVVRO
関学Bになった わーいわーい
624大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:16:13 ID:Hoj6CAZi0
>>622
Fランク=BF
625大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:37:39 ID:S/vijBYm0
すみませんが、更新?リロード?どうやればいいのか教えてください。
626大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:42:36 ID:Hoj6CAZi0
>>625
F5
627大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:58:25 ID:tO0etmhL0
>>624
BFとはどのような意味でしょうか?
早慶以上以外は全てFランクということですか?
628625:2006/02/14(火) 03:01:23 ID:S/vijBYm0
626さん ありがとう
629大学への名無しさん:2006/02/14(火) 03:04:40 ID:vCGeE7n+0
>>627
ボーダーフリー
合格最低点を取る層の偏差値が低すぎて、
「この偏差値までなら受かりますよ」というボーダーを設定できない大学群
それが通称Fランク大。
630大学への名無しさん:2006/02/14(火) 04:09:10 ID:25AOdcDyO
厨質問すみませんι
マーチって何ですか?
631大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:58:43 ID:MxQWdbw4O
荻野の古文文法っていい本?
632大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:29:39 ID:P5zwV60aO
鍼灸大学の面接ってどんなのだと思いますか?
633大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:32:02 ID:THs6DneL0
>>632
医療系学部のそれと同じものだと思うよ。
634大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:34:16 ID:UB0b8Gev0
>>627
よく言われているFランク大学とは、河合塾が定めたBF(ボーダーフリー)大学のことで、
基準は「実質競争率が1.2倍以下ですべての偏差値帯で合格率が65%以上で
合格者の下限偏差値が35以下であるもの」。
つまりAランク大学やらBランク大学やらは公式には存在しない。
どうしても自分で決めたかったら学歴板にでも行っとけ。
635大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:22:18 ID:lbeNJ82j0
結局早稲田と慶応ってどっちがレベル高いの?
無知な自分的には小論なし、政経でも受験できるから必然的に競争率も高くなる
早稲田の方が難しい木がするんだけど
636大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:34:35 ID:OYShPmBOO
パン職って何ですか?
637大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:42:02 ID:Qu3tXVhk0
>>636
一般職。
638大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:06:26 ID:OYShPmBOO
>>637 ありがとうございます
639大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:09:57 ID:KPk60bpB0
数学の「整数問題」ってどんなの?学校では教えないとこが多いってきくけど…
640大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:49:00 ID:+Bz/zQ730
5a+ab+5b=-1 を満たす整数(a,b)をすべて求めよ とか。

解くのに使う演算は加減乗除のみで間に合い定理などがないので学校、教科書では扱わない。
でも必須パターンはわりと多い
641大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:50:16 ID:MChjm5+V0
合格者平均とボーダーの差ってほとんど無いのでしょうか?
642大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:04:43 ID:FMWSlzOpO
センター後期のボーダーってどこにも載ってないんですけど、同じ学科の前期のボーダーと同じぐらいなんですか?
643大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:08 ID:UB0b8Gev0
>>642
センター後期って何?私大センター利用後期のことか?
基本的に後期の方が募集人数少ないし、浪人阻止のために国公立組とかが出願してくるから
ボーダーは大幅に上がるよ。前期のボーダー達してない奴にはまず無理。
644大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:18:53 ID:FMWSlzOpO
>>643あ、その私大センター利用後期のことです。
前期のボーダーじゃ後期はあんまりあてにならないみたいですね。
一般の後期を受けることにします。
645大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:43:04 ID:75lkG9y50
現代文を夏から始めるようなプランを見た気がするんですがそれには何か理由があるんでしょうか?
それとも古漢現すべて同時進行でいったほうがいいんでしょうか?
646大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:41:45 ID:7r0SfUPkO
東京6大学ってどこですか??
MARCHとの違いは何ですか??
教えて下さい。
647大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:01:55 ID:Q5BDtQyHO
>>646
普通東京六大学っていわないな。
マーチは中堅私立。
東京六大学が偏差値高い順(学部によって偏差値違うが)東京の大学をもし言うなら、
六大学>>>>>越えられない壁>>>>>マーチ
648大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:04:08 ID:KzV6I4hcO
東京理科大学物理学科二部受けるんやけど試験科目は数学、英語、物理で得点の高いニ科目を採点って書いてるんやけど物理は高校でならってないから無理わかってるから受けたくないんやけど
物理受けなかったら英語と数学が点数高くても不合格になるの?0点ってわかってもうけた方がいいかな?ちなみに仮面浪人するつもりやから一年でやめるつもりです。
649大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:26:44 ID:v9C/uZjUO
偏差値が40くらいしかない妹が、なんとか二つの大学に受かりました。
神奈川工科大学と桐蔭横浜大学というところです。
学科は生物系です。
大学が無名なのと、私が文系ということもあり、大学のレベルがよく分かりません。
どちらを取るべきでしょうか?

ちなみに、浪人はするつもりはないそうです。
650ハル:2006/02/14(火) 22:50:26 ID:ZcO6Bms5O
質問です!!
国立大学の後期ってどこもすごい倍率だけど、
実際に私立大とかに受かることによって受けない人もいるよね?
その場合に平均的な実質倍率ってどうなると思う?
651大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:57:43 ID:mrKRkwCW0
>>647
東京六大学って、昔このスレで出たが、
普通、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、法政大学の
6つを言うから、その序列は変だよ。
652大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:58:44 ID:Hoj6CAZi0
>>650
大学による
653大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:40 ID:mrKRkwCW0
>>649
神奈川工科大学にしちょけ。
654ハル:2006/02/14(火) 23:08:15 ID:ZcO6Bms5O
>>652
一般的には??
655大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:27:43 ID:7131CNpv0
>>654
一般的にもクソもあるかよ。阿呆かお前?
656大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:49:12 ID:EAd3/3pbO
私立一般の後に自己採点をしたのですが、配点が分からないので問題数で正答の割合を出しました。
この割合を点数化したもので合否を考えるのはあまり意味のない事なのでしょうか?
657大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:51:24 ID:mrKRkwCW0
>>656
受けた後に何を考えても意味が無いといえば意味が無いよ…。
とりあえず、国家公務員試験でもない限り、割合はあんまし意味無いと考えていい。
658大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:19:53 ID:anEz4A7AO
>>657
どうもありがとうございます。
やっぱり自分で予測するなんて無理ですね。完全に合格発表までのお楽しみか……テラコワス
659大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:07:40 ID:Mk/whRe8O
私立を指定校推薦で決まった人で、成績がふるわなかったりした場合、大学を辞めさせられたりするんですか?
660大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:03:02 ID:zZJJ//oA0
>>659
大学による
661大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:31:45 ID:wHWNo4Rf0
もう第一志望に受かった場合とか入試ってサボっていいもんなの?
休むとチェックされんのかな?
662大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:30:08 ID:6zhOrPAQO
どこがチェックするんだよww
663大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:30:20 ID:qQ45N8zr0
現在高校1年でそろそろ受験勉強を始めようと思い、ここ数日大学受験板に入り浸り
以下の参考書を買おうと思っているのですが、なにか助言はありませんでしょうか。

[古典]
あさきゆめみし 美麗ケース入り 全7巻文庫セット - 大和 和紀; 文庫
望月古典文法講義の実況中継―大学入試 (上) - 望月 光; 単行本
望月古典文法講義の実況中継―大学入試 (下) - 望月 光; 単行本
ゴロで覚える古文単語ゴロ565(ゴロゴ) - 板野 博行; 単行本

[英語]
総合英語Forest - 墺 タカユキ; 単行本
Duo 3.0 - 鈴木 陽一; 単行本(ソフトカバー)
DUO 3.0 CD復習用 (3) - 鈴木 陽一; -

[数学]
数学 I+A ―新課程チャート式 - 砂田 利一; 単行本
(赤チャ)

進研模試偏差値
7月
国55
数61
英45

11月
国43
数55
英45

国語の中で古文が全然できないので、参考書は古文にしました。
よろしくお願いします。
664大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:50:47 ID:wHWNo4Rf0
>>662
同じくらいのレベルの滑り止めの大学が二つあって、
片方に受かったからもう片方はさぼってもいいかなと
思ってるんだけど、もし第一志望に受かんなかったら来年も
また受けるかもしれない。
あんた去年さぼったくせにまた受けてんのwみたいな事に
ならないか不安なんだけど・・
665大学への名無しさん:2006/02/15(水) 06:30:27 ID:dGhq2w5+0
>>663
志望校がわからんからどうとも言えんし、アドバイスが欲しいなら自分でスレ立ててやれ。
スレを私物化するなボケ。

>>664
んなわけない。
666大学への名無しさん:2006/02/15(水) 06:54:30 ID:xTNvtSLqO
>>664
じゃあ、
試験官「あいつ去年さぼったくせに今年受けてやがる…不合格にしてしまえ!」
なんか本気であると思ってんの?
てかまずサボろうがさぼらまいがお前らの勝手だろ?サボってもただ大学が35000円(私立の場合)もうけるだけなんだよ。そんなやつらは大学側からすれば良い金ヅルだよ。
大学に気を使う前に35000円をドブに捨ててしまうわけだから親に申し訳ないと思え!
667大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:08:52 ID:0etaBrOT0
ていうか赤チャートなんかやったって知らんぞそんな実力で。
668大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:12:11 ID:zr6v8Q7+O
>>653
亀レススマソです。
その理由は?
669大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:07:36 ID:kRhDAN760
>>668
スレ違い。どっちの大学ショーでやれ。
670大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:32:56 ID:pEESL3yhO
理系志望ですが、理科4科目勉強するのは無茶ですか?
671大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:46:30 ID:v+GrnntS0
三教科なら分かるけど、何のために四教科なんてやるの?
無謀だし、無駄じゃね?
672大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:01:41 ID:j6Ws/6I10
素点の意味、「英語が圧縮で100くらい。」ってどういう意味ですか?圧縮の意味です。
673大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:08:04 ID:t6iTOa4/0
英語が250点の人→100点
     125点の人→50点
       62.5点の人→25点
         以下省略
674大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:10:47 ID:t6iTOa4/0
上記の場合は「圧縮で100点」だと「素点では満点」ということである
675大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:11:40 ID:t6iTOa4/0
以上で説明を終わる
676大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:29:22 ID:j6Ws/6I10
圧縮って/2.5なんですか?
677大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:29:46 ID:zr6v8Q7+O
>>669
そんなスレがあるとは知りませんでした。
そっち行ってみます。
678大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:31:47 ID:3yOteKVg0
圧縮率は大学によるよ

150点満点にしたり50点満点にしたり
詳しくは要項参照のこと
679大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:57:39 ID:whN5jdzK0
出願についてなのですが、
窓口受付の場合、ボールペンと写真と成績表とお金持って行けば
向こうで願書書けるんでしょうか。
680大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:19:47 ID:ksFu2O96O
そうともいえるしそうでないとも言える
681大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:23:48 ID:idgFy4SIO
MARCHの序列って上位からRMACHでいいのか?
682大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:24:05 ID:lJV7pSH40
窓口で受験料の現金払い可なら
出願受付期間中は願書がストックされてるだろうから

ボールペンと写真と調査書とお金
(一般入試)

ボールペンと写真と調査書とセンター試験成績表とお金
(センター試験利用入試)

で何とかなるだろうけど現金払い不可でも
近くの銀行で振り込んで受領証を貼れば
大丈夫
683大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:24:37 ID:lJV7pSH40
請求票か
684大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:35:21 ID:dGhq2w5+0
>>681
学歴板で存分にどうぞ
685大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:40:07 ID:yVNTDSMeO
ミッション系大学ってなんですか!?
686大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:45:47 ID:ksFu2O96O
キリスト教系の大学
一般的にオサレ。立教、上智、青山、関学
687大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:56:30 ID:Mk/whRe8O
>>660新島譲の大学です
688大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:05:25 ID:7NB1NIWd0
>>671
物理と地学、生物は得意かつ好きなんですが、化学はどうもダメなんです。
でも、理系で化学できないのはマズイと思ってるんですがどうなんでしょう?
689大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:07:56 ID:kRhDAN760
>>688
3教科必要な大学なら必然的に物理か地学どっちか蹴らないとダメじゃん。
無論化学も必須になってくる。が4教科を極めるのは大学受験に関しては無駄。
690大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:16:16 ID:ViIvjOJuO
代ゼミで掲載されている昨年度のセンターリサーチで後期もありますが
あれは代ゼミ内部生のみで行なってるんでしょうか?
若しくは直にリサーチの受け付けが来るのでしょうか?
691大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:26:07 ID:dGhq2w5+0
>>688
理科総合でもやっとけ
692大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:36:37 ID:MiGolZVb0
センターの英語の解答用紙って縦一列に何問分解答欄がありましたっけ?
2列目の最後の一問が空白だったかもしれないんですけど…
693大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:42:29 ID:frQytxQmO
模試の難易度って変わる?夏に全統受けたんだけど、高三の模試はもっと難しくなりますか?お願いします
694カンナヴァロ:2006/02/16(木) 03:16:20 ID:MQ8GGkOLO
バンザイシステムって何たも??(*´ω`)
695大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:28:12 ID:6swMHcN50
仏文学科に入る人達って、どのぐらいの割合で仏語初心者?
もし周りがペラペラだったらすぐ挫折しそうなんだけど・・・・
696大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:06:40 ID:u/7/6OTB0
>>693
問題も難しくなるし、受験者のレベルも上がる(浪人生参戦、部活組の勉強)ので
偏差値が出にくくなる。高2の模試の判定なんか実際より2段階上と考えとくのが無難。

>>694
ググれカス
697大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:19:27 ID:2pojWzhMO
古文、漢文でとりあえずこれやれ!っていうものはなんですか?
698大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:20:35 ID:8GD+HOfLO
研究職とは具体的にはどのような内容の仕事をする職
の事ですか
699大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:28:09 ID:GPh9eNm80
自分は7科目いるのですが効率のいい勉強方法を教えて下さい。
英国数は毎日やったほうがいいですか?
それで化学、生物を1日おきでやったり。
700大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:32:49 ID:NpPbA0En0
国語、数学、英語、理科2、社会2ですか?(´・ω・`;)
701大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:53:03 ID:annigpvV0
>>697
過去問20年分

>>698
新発見や新発明をする仕事

702大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:00:44 ID:K/QSZnix0
武蔵大学は何故根津大学と言うのですか?
703大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:04:41 ID:K/QSZnix0
BKCとはどういう意味ですか?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/l50
704大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:09:07 ID:j+nj3QVG0
校地名
705大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:38:19 ID:u/7/6OTB0
>>700
意味不明。
706大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:41:33 ID:u/7/6OTB0
ああ、>>700>>699へのレスか。今気づいたスマソ。

>>699
「コレ」という効率のいい勉強なんてもんがあったらみんなやってるよ。
勉強法なんか人によるに決まってるだろ。
そんなことも自分でできん奴はおとなしく和田秀樹式でもやっとけ。
707大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:07:04 ID:k3kBwRlJ0
質問です


今、勉強プランを考えてるんだけど、模試を受けすぎたらダメだってよく聞きます。
医学部志望なんで各予備校の医学部用の模試だけで大丈夫ですか? センターマークも
どれを受ければ良いか迷ってます
708大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:48:36 ID:K/QSZnix0
137 :大学への名無しさん :2006/02/13(月) 16:00:16 ID:eKdhvh5KO
あと首都大の1次通ったヤッホォイ
日本最低の学費で親孝行するかなw

日本最低の学費のところってどこですか?
709大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:54:57 ID:k3kBwRlJ0
>>708
首都大じゃない?都民はお金の面で優遇されてる 公立だからね
710大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:56:20 ID:W1O3rqDpO
旧帝と駅弁ってどこの大学のことなんですか?
711大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:58:15 ID:Cx6ahugg0
712大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:04:36 ID:W1O3rqDpO
>>711
ありがとうございました。
713大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:29:18 ID:6vLjvISS0
>>708
>学費

大学校を除くと、ネタ的には東洋食品工業短期大学かな。
http://www.toshoku.ac.jp/expenses.html
714大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:35:33 ID:8GD+HOfLO
>698に答えて下さい
715大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:38:49 ID:u/7/6OTB0
>>714
>>701で答えてあるだろうがクソが。死ね。
716カンナヴァロ:2006/02/16(木) 17:03:48 ID:MQ8GGkOLO
696
パソコンがないたも(TωT)
717大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:13:43 ID:u/7/6OTB0
>>716
半年ロムってから書き込もうね
718大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:15:20 ID:Cx6ahugg0
>>716
今時パソコンが無い家があるんだな。
719大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:33:35 ID:QY/Xk5JsO
>>716
パソコンがなければバンザイシステムを知る必要はありません。本当にありがとうございました。
720大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:29 ID:4zCxzY7Q0
721大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:04:32 ID:AxQft/xb0
慶應大学の理工で、味噌の賞味期限偽装を試みる問題が出たって本当ですか?
722大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:48:02 ID:zE/FzX3A0
723大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:56:16 ID:OvW9eWLK0
日大の経済と商は就職含め一般的にどう違うと認識されていますか?
724大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:34:30 ID:bZRc+DhiO
将来、フライトアテンダントになりたいんですが、進学するなら

立命館大 国際関係
京都外大 英文科
どこか適当な専門学校

どれが良いですか?
また、他にお勧めがあれば宜しくお願いします
725大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:37:12 ID:Cx6ahugg0
>>72
次からはどっちの大学ショーでな。

フライトアテンダントならどこでもいい。
受験者比率から専門より大学の方が採用数は多いが学部は不問。
もちろん英語は必須だからその辺りを考慮して京都外大。
726大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:41:08 ID:bZRc+DhiO
>>725
ありがとうございます
727大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:01:21 ID:2pojWzhMO
MARCH?ってなんですか?
728大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:07:13 ID:5Xt9rSU90
>>727
あんたの携帯ではテンプレ見れないのかい?
729大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:31 ID:LLTuCvlR0
最近スレ落ちるの早くない?
圧縮でもきたの?糞スレが乱立したの?
730大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:49:08 ID:AFFidxdTO
>>727マーチ=3月



うそうそ。
明治 青山 立教 中央 法政の五校。年始の駅伝で名前売ってのしあがってきた中堅ジャニーズ系私立です。
731大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:20:40 ID:GwPHq+6ZO
ズームインsuperって何時から?
732ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :2006/02/17(金) 03:15:14 ID:3AghaEYS0
>>6のリンク先を見てみた。
コイツ、ホント頭悪いわ・・・。訂正しておくよ!

Emi : You mean those little things falling off the tree ?
(対訳)それらのドングリが木から落ちるって意味かな? →→木から落ちてきてるあの小さなもののこと?【訂正】

Emi : So I have to avoid both the mushrooms and the acorns ?
だからキノコとドングリの両方をよけなくてはいけないんだね。(〜△〜) →→ということは、キノコとドングリの両方をよけなくてはいけないの?

Pat :You see, if you hang on until a mushroom gets hit by a falling acorn, you have a few seconds to run past the tree.
キノコが落下するドングリに当たるまでマリオがぶらさがっていたら、木を通り抜けるのに2.3秒の時間を作れる。( ∧_∧)/
   →→いいかい、落ちてくるドングリがキノコに当たるまで待つと、数秒間、木の下を走り抜ける時間がもらえる。

Pat :You know, when all the acorns and mushrooms suddenly change color and get bright.
すべてのドングリとキノコが急に色が変わって茶色になるんだよ。 →→そう、すべてのドングリとキノコがパッと色を変えて明るくなるときさ。

Pat : Actually, on. The house is a trap.
実は違う。家はトラップさ。フフフのフ。 →→いや、実は乗るんだ。その家は罠なのさ。

Pat : Ah, that's the secret.
あぁ、そいつぁ普通わからんよな。 →→そう、そこがミソなんだ。

Emi : Wow, that's magic. I can't wait to try !

なんと不思議なことか。(p><q)ゲームするのを待つなんてアタイできないワ →→それは凄いわ!やってみたくてたまらないわ!


おさらい:
・You mean 〜? = 〜ということ?
・hang on = 待つ (eg. Hang on a sec! = ちょっと待ってて!)
・glow = 光輝く (eg. It glows in the dark = 暗い所で光るんだ)
・magic = splendid = cool = 凄い・素晴らしい (←「魔法のようだ」からこの意味が生まれた)
733大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:30:09 ID:BEg+Le8U0
センター利用の後期は、たとえば明治や中央だったら、三教科で85%じゃ全然無理でしょうか?
つーか四教科でも三教科でも明学でも日大でも何でもいいので、何か後期試験に関する情報があれば教えて下さい。
ボーダーが見当もつかないのです……。
734大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:34:39 ID:jjhLcFfeO
A浪しそうなんですが、さすがにもう親に迷惑かけられないので上京して一人暮らしでバイトしながら宅浪しようと思うのですが可能でしょうか??
誰かご回答お願いしますm(_ _)m
735大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:11:49 ID:LhHyCkBcO
30年前の明治大学のランクや世間の評価は今と比べてどうだったの?
親父が明大理工卒なのを自慢してくるのでよっぽど凄かったのかなと。
736大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:14:30 ID:bKT73gGu0
>>733
マーチは学部によっては厳しいかも。
日東駒専ならまあ大丈夫だろ。ただ今年はセンター平均高いから何とも言えん。

>>734
そんなことわざわざ2ちゃんで聞くような根性無しには無理だと思う。就職しやがれ。
737大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:20:53 ID:/faR7aW50
高橋愛よりかわいい人間っているの?
見たことないんだが
738大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:44:56 ID:RY0uqyp3O
武蔵大というのはどの大学と同じくくりにされているのですか?
739大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:55:32 ID:bKT73gGu0
>>738
2ちゃんでは成蹊、成城、獨協、国学院、武蔵で「成成ドットコム」と呼んでいる。
レベルとしては日東駒専とマーチの間ぐらい。
740大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:07:39 ID:RY0uqyp3O
>>739ということは日東駒専よりも上なのですか?センター利用で受かったので武蔵を国立の滑り止めにしたのですが母親があまり納得してなかったようなので
741大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:08:03 ID:CC5gJXNN0
http://story.awalker.jp/seasons/

事実のみを小説にして書いた、真実の愛の軌跡です!!
良かったら、読んでみてください!!
◎感想もお待ちしてます!!
742大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:34:48 ID:bKT73gGu0
>>740
学部によるけど、偏差値自体は日東駒専とどっこいどっこいかちょっと上ぐらい。
まあ武蔵は学部数自体が少ないから微妙っちゃ微妙だが・・・
743大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:18:22 ID:b7pgvwfJ0
>世界史B 日本史B 地理B から2

試験科目の選択なんだけど
これってこの中から2個選べ、って事なの?
744大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:41:02 ID:h89Wyn0y0
>>743
他に何が??
745大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:47:35 ID:+Y5qFoTK0

>>経済系の大学だからやっぱ法学系が一番はいりやすいんじゃん?

なぜ法学系が一番入りやすいと分かるのですか?
746大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:37:32 ID:j2kdSlxEO
今まで理系私大専願だったのですが浪人が確定したので国立に切り替えようと思っています。

東大の理科一類を受ける場合は英語と数学と物理と化学、国語、世界史で科目は足りますか?
あと国語は古文漢文を二次でも含むんでしょうか?

教えてください
お願いします
747ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/17(金) 15:40:15 ID:b3SzB22i0
>>734
俺実家住まいだけど同じ状況なので言う。
働きながらの浪人は無理。理由は言わずもがな。
748大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:06:44 ID:iJvjsKQv0
大学が旧帝であるのと大学院が旧帝であるのは
就職時同じ待遇になるのですか

それと旧帝でない大学から旧帝の大学院へいける可能性はどれぐらいですか
749ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/17(金) 16:10:46 ID:b3SzB22i0
>>748
文系なら院行った時点で就職は・・・
理系なら院行くの普通だからそんなにかわんねんじゃねえの?

可能性についてはなんとも言えねえよ
「宮廷でない大学」がどのレベルの大学か、宮廷のどの大学か、とかの
情報がなければ答えられるわけねえだろ
情報があっても院入試の事は受験板じゃ難しいだろうけどな
750大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:20:52 ID:iJvjsKQv0
>749
「旧帝でない大学」→関関同立以上の私立大学あるいは旧
帝を除くすべての国立大学
としてお願いします
751大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:52:29 ID:iJvjsKQv0
>751
目指したい旧帝は阪大です
752大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:25:09 ID:wtQJjn79O
ロンダってこと?
753大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:32:50 ID:btBzJg9r0
おれは東北から東大院いきたいな
754大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:08:31 ID:vlOU5hKuO
>752
もし旧帝の大学に行くほうがいいなら
浪人したら阪大を目指すと言うこと
755大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:22:02 ID:bKT73gGu0
>>746
ここはてめーの検索代行機関じゃねーんだよ。
本気で目指すならそのぐらい自分で調べやがれクソが。
756大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:00:16 ID:M/OTF76xO
センター入試と一般入試で同じ学部を受けて、センター入試で受かったら一般は落ちるんですか?
757大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:02:51 ID:hvhvimxV0
>>756
大学による。
758大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:30:33 ID:CRhXT30jO
今からでも出願間に合う大学って何で調べられますか…?
759大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:32:53 ID:hvhvimxV0
>>758
Kei-Netとかパスナビ。
>>1からどぞー。
760大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:34:03 ID:CRhXT30jO
ありがとうございました(つД`)
761大学への名無しさん:2006/02/18(土) 01:05:55 ID:tDMoDIKGO
今の時期(2月)に(後期に向けて)頑張れない現役は浪人しても無理だみたいな話を聞きますが理由を教えて下さい

書き込み時間がおかしいですが
気にしないで下さい
762大学への名無しさん:2006/02/18(土) 02:54:58 ID:bONMi4D+0
>>761
自明だと思うが。
763大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:10:49 ID:8GkwDh8xO
>>761
明日からやろうってやつが明日やるわけがない
764大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:13:57 ID:ZC5oAmFz0
関東上流江戸桜てどこのことですか?
765大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:15:18 ID:bdKao5mZ0
詩文で一浪して
横国経営か明治経営目指したいです。
どっちがいいですか?
766大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:18:41 ID:8GkwDh8xO
横国ねらって明治も受ければよくね?
科目増えるけど
767大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:33:42 ID:bdKao5mZ0
拓郎でもかのうかな?
768ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/18(土) 03:39:45 ID:ri2lDkIW0
>>767
今年お前さんがどのレベルなのか、
そして成績が上がっているのか上げどまりなのかも
分からんから答えられないよ

今すでに総計レベルなら大丈夫だろうけど
Fランクレベルだったらまずダメだろうし。

ちなみに卓朗だといいとこ偏差値+5ぐらい。±0も多い
769大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:47:00 ID:bdKao5mZ0
1月から勉強し始めて偏差【国60政経60英語40】です。
770ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/18(土) 03:52:38 ID:ri2lDkIW0
>>769
この成績なら、英語が伸びれば可能性もあるんじゃなかろうか。
その辺は自分自身に聞いてみて判断してくれ。
ちなみに、政経はできれば70は欲しいな。

とりあえず英語中心に国立受けられるように勉強してみて、
10月か11月ごろに判断を出せばいい。
現役じゃないから志望校決定はそれぐらいでもどうにかなる。

どうにもならなかったら私立のみに鞍替え、センターは
私立のセンター利用のために使う、ぐらいでよくね?
771大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:54:14 ID:bdKao5mZ0
ありがとうございます。
予備校はいったほうがベターですか?
772ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/18(土) 04:01:41 ID:ri2lDkIW0
>>771
行けるなら行くべきだよ。
卓朗はダメ人間になるには最適の環境だからね。
予備校行っても・・・別の方向でダメ人間になりやすいけど。

まぁ、卓朗したいって言うやつなんだから金ないんだろうけど。
ちなみに英語だけなら英会話塾のTOEIC対策講座のほうが
安くていいって前に聞いた気がする。
あとはテキスト買ってNHK見るのもいい。せっかくの受信料だし。
773大学への名無しさん:2006/02/18(土) 04:03:44 ID:8GkwDh8xO
勉強の仕方がわからないなら行けばいいとおも。
英語40ってことは勉強不足だろうしちゃんとやれば50まではすぐにあがるとおも
774大学への名無しさん:2006/02/18(土) 04:15:12 ID:bdKao5mZ0
ありがとう!!!!
またきます(・∀・)
775大学への名無しさん:2006/02/18(土) 07:28:04 ID:rthiJfIsO
現高2で東大理1志望で予備校にも通ってるんですが最近予備校に行ってる意味があまりわからなくなってきました
やろうと思えばいくらでも問題集はありますし一応理科は独学でガンガンやってます
学校の先生にはおまえの頭があればそんなに予備校に行く意味はないって言われたんですが3月からZ会に変えようか迷ってます
どうすべきでしょうか?
776大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:23:32 ID:8GkwDh8xO
自分で出来るって思い出したら予備校や学校はマジで足手纏いだよな。
俺は参考書と乙会だけで十分だと思う。ってかある程度学力あるなら
独学スタイルのほうが効率はいいし。
予備校切るのは結構勇気いるけどガンガレ!!
777大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:54:04 ID:5T7ltrkfO
クラシックのURLキボン
ここで聞けと言われた
AU急に繋らんのは俺だけ?
778大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:20:49 ID:aQ7Jqia00 BE:579571586-
>>777
アメリカの中の人が躓いて復旧厨。
クラシックってクラウンかよ。自分で検索汁。
779大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:45:19 ID:f+XPr+mDO
明治大学のライバルってどこですか?
早慶みたいにスポーツも学問も匹敵する大学
780大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:02:07 ID:+TNjj8vqO
駅弁大学とよく聴きますが、具体的にどこのことですか?
地方なので駅名がわからないんです。
781大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:05:49 ID:aQ7Jqia00 BE:48298122-
>>779
慶応はいまや上を見据えてる。上智辺り。学部にもよるとおも。

>>780
>>1-5
782大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:07:26 ID:pWUp9kLQO
成城大学ってサークルないってほんとですか?
783大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:11:49 ID:q0CeiiCbO
政経ハンドブック全部覚えるのって最低でも何日かかりますか?
784大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:14:36 ID:aQ7Jqia00 BE:869357298-
>>783
丸暗記ってことか?なら一ヶ月。流し読みなら1週間。
ハンドブックは穴が多いから問題集もやること。
785大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:31:43 ID:f+XPr+mDO
ライバル関係の大学

早稲田と慶應義塾
立命館と同志社
青山学院と立教
中央と法政
明治と学習院

で桶?下三つは想像だけど。
明治は立教か?
786大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:34:29 ID:DNpqCHeu0
>>764
関東学院・東京国際・上武・流通経済・江戸川・桜美林大学の総称。
関東地域の大東亜帝国の1ランク下。Fランク一歩手前。
787大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:39:10 ID:8RE1nmBe0
偏差値法って何なんですか?
いまだによく分かりません…
788大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:40:39 ID:tDMoDIKGO
浪人するべきかどうかの基準(一般に言われているもの)
をだいたい教えて下さい
789大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:43:09 ID:aQ7Jqia00 BE:96595542-
>>787
中間補正と同じようなもの?
平均点が偏差値50でそこから得点が上下するごとに若干の補正がかかるというあれ?

>>788
自分が行きたい大学にいけるかどうかかと。
790大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:44:05 ID:DNpqCHeu0
>>787
選択科目がある場合、それぞれの素点じゃなくて偏差値を基に補正した点数で
判定するってことだろ。その方法は大学によって違うから具体的には説明できん。

>>788
んなもんあるか。親と相談してよく決めろ。
791大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:49:11 ID:8RE1nmBe0
>>789,790
ありがとうございます。
792大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:52:28 ID:tDMoDIKGO
>789
具体的に教えて下さい
793大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:54:08 ID:aQ7Jqia00 BE:869357298-
>>792
十分具体的だと思うんですが。
794大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:58:12 ID:tDMoDIKGO
河合偏差値36で
大学に「行ける」と思いますか
795大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:03:45 ID:DNpqCHeu0
>>794
行けることは行けるよ。電車に乗れば。

まあマジレスすると世の中には高卒認定持ってて名前書いて金払えば入れるような
大学は結構ある。まあ行ったところで何の価値も無いがな。
796大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:08:35 ID:tDMoDIKGO
>795
浪人して
河合偏差値60ぐらいの大学に入れる可能性はどのぐらいですか
(客観的に見て)
797大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:13:14 ID:bEjhhC0iO
>>788
人にもよるけどだいたい「日東駒専以下しか受かんなかったら浪人したほうがいいんじゃない?」って感じに思っときゃいんじゃない。
798大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:14:49 ID:7RCRbIu+O
>>796
>>795じゃないけどかなり厳しいだろ。
一年間死ぬ気でやれば受かるって言うやついるけど、
実際にやる人はごく一部だと思う。
799大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:15:40 ID:bEjhhC0iO
>>796
それはあなたの頑張り次第。偏差値40以下ってことはなんつーか勉強の「コツ」みたいのがわかんないんだと思われ。いい先生見つけりゃいくらでも伸びるよ!
800大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:19:28 ID:tDMoDIKGO
>797
成績が上がって志望校に十分合格できる成績になって志望校に落ちる割合はどのぐらいですか(医歯薬獣医系除く)
801大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:06 ID:tDMoDIKGO
↑上のアンカーは関係ないので
気にしないで下さい
802大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:40:52 ID:bEjhhC0iO
>>800
そりゃ気持ちとか精神力の問題じゃない?
803大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:53:44 ID:41EntbZd0
>>786
初めて知った…。
マジかっこイイw
804775:2006/02/18(土) 14:06:26 ID:rthiJfIsO
>>776
ありがとうございます
確かに予備校やめてしまうのは不安ですね
けどZ会に切り替えてみようと思います
805大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:42:54 ID:DNpqCHeu0
>>796>>800
なあ、思うんだけど「可能性」だの「割合」だのそんなのビシッて言える人いると思う?
よしんばいたとしても、その数字を鵜呑みにするの?ていうかそれ聞いてなんか意味あるの?
806大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:15:07 ID:tDMoDIKGO
>806
目安でいいんで

上で空白のレスがあったらすいません
807大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:16:27 ID:aQ7Jqia00 BE:362232656-
>>796
目安:頑張れば100%です。

>>800
十分合格できる成績=100%なら落ちる確立0%です。
808大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:32:40 ID:tDMoDIKGO
>807
と言うことは
かぎりなく本番に近い模試で十分合格できる成績をとっていれば
100%に限りなく近い確率で合格できると言うこと
でいいのですか?
809大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:37:02 ID:aQ7Jqia00 BE:543348959-
>>808
まず限りなく本番に近い模試が存在するかどうかということ。
東大模試でもない限り過去問に準じた問題はないだろうし。

偏差値36→約60というレベルから考えると無理ではない。
ただ偏差値60レベルの大学へ100%合格出来ると自負するにはそれ以上の努力が必要。
それは偏差値36の大学に偏差値36で合格するのは難しいが50では簡単だということと同義。

そもそも基礎学力がないように思われるのでそれで底上げを行うこと。
100%合格できる如何はその後の話だと思うが?
810大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:42:12 ID:tDMoDIKGO
>809
阪大志望なので
実戦模試を申し込みます

実戦模試でA判定狙います
811大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:05:02 ID:q0CeiiCbO
>>784
ありがとうございます!
812大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:33:58 ID:HC5P4OGu0
台湾って国じゃなくて何て言えばいいのですか?
813大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:39:37 ID:tDMoDIKGO
もしものときのために予備校の予約はとっておくべき?
814大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:41:28 ID:BqWYIKl6O
予備校行くなら大宮?池袋?どこがいいかな…
815大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:03:02 ID:hRMXyOZR0
早稲田法志望の高2です。
船橋市に住んでいるのですが、大体1時間で行けて、
早稲田の学力と同じくらいの国立はどこでしょうか?
一橋は家からだと2時間掛かるので、千葉大はどうかなと思うのですが。
816大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:26:25 ID:tDMoDIKGO
>749に>751と>752を踏まえて答えて下さい

結論が出ていないので
817大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:39:08 ID:oppNFghN0
慶応の小論文の採点基準って、
普通に書いてれば(設問条件に合っていて普通の文章)60点とれるって本当ですか?
ヘルプミー('・ω・')
818大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:43:14 ID:i2RMVGjL0
>>816
なんだかあんたの口調が不愉快でたまらない。
それに結論なんか赤の他人が答えられるわけないでしょ。
自分なりに結論出せばそれで良いじゃん。

-----------------ここから本題----------------
あのさ、センターリサーチとかで総志願者と出願予定者で数が違うよね。
俺はとりあえず平均点が高い総志願者の方を基準に目標点を想定してたんだが
実際に出願した人数は出願予定者の数に近くなるじゃん。
一般的にこの場合は点数が低い人が逃げてその人数になったと解釈すればいいのかな?
それとも高得点の連中が上のレベルの大学に行ってくれたと考えていいのかな?
819大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:51:24 ID:HfKB5IFz0
>>816
818に同意。
ま、院生の就職事情の事について確固たる意見をここで求めるのは難しいでしょ。
結論を要求されてもね…。
ホントに知りたいなら、志望大学・志望大学院のサイトで調べるなり、
資料請求すればいいじゃないか。就職事情の表面的な部分は分かるだろ。

とりあえず、別の大学の大学院行くのは同じ大学の院に行くより多少難しい。
同名学科でもカリキュラム違うからなぁ。だから大学入試と違って、大学でやってない事も院試では出るし。
また、住み慣れちゃうとなかなか他のところに行く気がしなくなると思う。

ただ、学部入試ほど院試は難しくないようで、他大学から東大院とかに行ってる人も多いようだ。
でも、あくまで院選びは大学名じゃなくて、研究室で興味ある事やってるから同じ大学にとどまったり、
別の大学に移ったり、というのが多いようだ。肩書きで選ぶのは愚からしい。
820大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:31:53 ID:tDMoDIKGO
>818>819
研究職に着くには
旧帝行かないと難しいみたいな話で
浪人してでも行かないと無理なのか
大学院で旧帝行くのがいいのか
仮に浪人して行けない場合(俺は一年しか猶予は与えないと親にハッキリ言われてるので)
等を考えても旧帝大学に行かなければならないのかということを聞きたかったので
821大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:33:12 ID:Md3yXdXh0
>>820
大学院で行けばよろしいよ。
822大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:33:55 ID:ZzB3jILv0
今日は何の日?
823大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:35:01 ID:7UfNkortO
プロフhttp://pr3.cgiboy.com/S/4190121/
デブなモーヲタのホムペ
みんな足跡残してね
足跡http://bbs8.cgiboy.com/1R4190121/
広めてくれるともっと嬉しい
全ねらーにしれわたるくらい
824大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:35:44 ID:pSzhOWxZ0
国公立の医学部って多浪で不利になることってある?
825大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:39:00 ID:tDMoDIKGO
>821
と言うことは大学で旧帝行くのと大学院で旧帝行くのは大学院で行っても受からない可能性を考慮すると大学院で行くほうがいいと(わざわざ大学で旧帝行かなくてもいい)言うことですか
826大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:47:52 ID:tDMoDIKGO
上は答えようがなかったらスルーで構いませんが
関関同立以上の私立大学で旧帝大学院に行ける可能性はどれぐらいですか
827大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:56:22 ID:2NWqkrkn0
受験教科で国語総合となっている教科は、現古漢ってことなのでしょうか?
828大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:56:36 ID:Z4wAbhdE0
>>824
よく言われているけど、群馬大学はあきらかな差別をしてる。
とりあえず太郎の程度にもよるけどね。
たしか医学部差別一覧のページがあったと思うので、検索かけてみて。
829大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:18:19 ID:HfKB5IFz0
>>826
旧帝大→旧帝大院にいける可能性もどうやって測るんだ?
個人の対策次第だろ?知人で(受験レベルだと)関関同立以下と思われる
大学から東大院行った人いるよ。

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1138590524/
ここ言って聞けばどうよ?
830大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:20:25 ID:tDMoDIKGO
>829
受かったら現役で行くことにします
831大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:48:12 ID:pSzhOWxZ0
>>828
ありがとう!
832大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:48:16 ID:tDMoDIKGO
今のうちに予備校予約しておいたほうがいいですか
833大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:01:30 ID:Md3yXdXh0
>>832
まだ早い。あせりすぎだって。早漏か?
834大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:16:20 ID:i2RMVGjL0
すまんが暇な人いたら>>818もよろしく
835大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:19:19 ID:tDMoDIKGO
>833
そうですか
予備校のパンフレットにあったのでもう予約しておいたほうがいいかなと思って

何も考えず残りの試験に全力投球します

上に同じことをレスしてたらすいません
836大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:33:33 ID:Md3yXdXh0
>>834
両方
837大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:49:55 ID:qP4af8OEO
今実質二浪です。
春から通信の大学をこなしながら
また大学受験の勉強を並行してやるのは
どうでしょうか?
838大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:54:40 ID:WfKTE1lKO
大学受験とは関係ないんですが…
最近言葉の使い方で気になることがあります。大学受験板で、例えば「AよりBのほうがいい」って言い方を、「AよりBのがいい」って書いてあるのをよく見ます。
今まで自分はこんな崩れた表現使ってなかったから、びっくりしたし違和感があります。
確かに口語だったら「のほう」が「のぉ〜」に聞こえるけど、「の」だけにするのは変だと思う。感覚的にも文法的にもね。
みんなそれが正しいと思って書いてるのかな?こういう書き方もあるの?どういうつもりでそうに書いてるんだろうと最近疑問に感じています。
839大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:56:24 ID:wcbBviFX0 BE:326008793-
>>838
では「〜なキガス」とかにも疑問を覚えるのでしょうか?
840大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:01:16 ID:WfKTE1lKO
「のがいい」っていうのは、「希ガス」と同じように2ch独特の短縮形ということなのでしょうか?
もしかしたら彼らは本気で「のがいい」を正しい表現だと思い込んで使っているのかと 思い違和感があります
841大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:04:43 ID:wcbBviFX0 BE:217339463-
>>840
いや、正しい言葉でないと違和感を覚えるということの度合いが知りたかったので。
方言かもしれないし、違和感を覚える覚えないも人それぞれ。
(自分は使わないけど違和感ではない。)

正直自己判断が妥当かと。
842大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:08:22 ID:kOYgsVl/0
そもそも、「の方が」のかわりにってよりも、
かわいいのがいい、安いのがいいの転用(誤用ともいえるかもしれんが)じゃないだろうか。
843大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:10:46 ID:uMZU3ZZe0
詩文【日当コマ船】から横国経営【センターのみ】をめざすに当たって
今何をすればいいですか?英語 古典 は苦手です。
数学 理科 は無弁です。
844大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:12:01 ID:WfKTE1lKO
>>841
なるほど〜、方言かもしれないですね。僕の周りの人もこんな使い方してる人は一人もいませんし。
845大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:14:11 ID:wcbBviFX0 BE:96595924-
>>843
来年度のセンターってこと?じゃあ全部。

>>844
言語学板に詳しい人間がいるかも知れない。
http://academy4.2ch.net/gengo/
846ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/19(日) 01:15:02 ID:BpijkgYd0
>>838
よくあるコンビニ用語
「よろしかったでしょうか、1000円のお返しになります」そういうのと一緒。

とりあえず2ch限定ではない。外でも使ってる奴いっぱい居る。
日本語の進化系かもしれんし、方言かもしれん。

俺は外食産業でバイトしてたときには「よろしかったでしょうか」を使えって言われたぐらいで。
のが良いってのも正規表現になる日がくるかもしれん。
とりあえず使ってる人たちは畏まってる時には使わんだろうな。
つまりそれが正規表現だとは・・・
847大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:16:33 ID:WfKTE1lKO
>>842
【どっちの大学ショー】で、
質問者「A大とB大どっちがいいですか?」
回答者「B大のがA大より就職いいよ」
って使われ方をよくみます。
848大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:20:16 ID:uMZU3ZZe0
>>845
何から手をつければ教えてください。
849大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:20:37 ID:WfKTE1lKO
みなさんありがとうございます。
方言説・日本語進化説などがあるみたいですね。
言語学板も参考に使ってみます。
850大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:21:48 ID:kOYgsVl/0
>>847
いや、わかってるってw
vipperだが、必死に3行以上読んだ。
とりあえず、「のが」って下地があるから使ってるんじゃね?ってこと。
851ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/19(日) 01:22:17 ID:BpijkgYd0
>>848
無弁じゃないのはまずはセンター過去問を買う。
やってみて対策。

無弁のところははじていとかチャート、問題集一式買えよ。
852大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:22:49 ID:wcbBviFX0 BE:289785683-
>>848
何歳ですか?
853大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:23:07 ID:kOYgsVl/0
>>848
全部は全部っしょ。
サイコロなりクジなりで決めればおけ。
無弁なら教科書からどうぞ。
854大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:37:04 ID:uMZU3ZZe0
>>853
今現役です。
>>851
数学は2年まで・・・
理科は生物ぐらいなら少しだけ・・・
地学にきりかえたほうがいいですか?_
855大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:38:56 ID:wcbBviFX0 BE:241488454-
まずさいころ作って数学、英語、現代文、古漢、理科、社会ってそれぞれ書いて
朝一回夕方一回振って出たのをやるといいと思うのです。
856大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:44:43 ID:tOC2hySf0
日大は経済と商学、どちらの方が就職に良いのでしょうか?
857大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:46:20 ID:wcbBviFX0 BE:289785964-
>>856
どっちの大学ショーでどうぞ。
858大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:04:24 ID:uMZU3ZZe0
地学に変えたほういいですか?
859大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:21:42 ID:dQwNr/Ol0
>>858
 知 る か

お前に合った教科なんて知るかよ。教科書や参考書でも見て自分で決めろ。
860大学への名無しさん:2006/02/19(日) 06:28:30 ID:hWIPQHI90
>>858
計算すきなら地学とれば?
嫌いなら生物
これくらいの認識でよくね?
861大学への名無しさん:2006/02/19(日) 06:31:56 ID:hDZPHO9fO
なんで俺童貞なのかな?
862大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:22:12 ID:/lJ2PJih0
>>861
セクースをしてないからじゃね?
863大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:24:04 ID:Eu79yU0TO
推薦じゃないんだけど調査書って合否に関係してくるのかな?横浜国立みたいに調査書を点に加えるとこ以外で
864大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:26:18 ID:/lJ2PJih0
>>863
>調査書を点に加えるとこ以外で
なら合否に加えようがなくね?
865大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:26:52 ID:hWIPQHI90
>>863
基本的に合否には関係ないはず。
同点でどうしても人数絞らなきゃいけないって言うのなら別かもしれないけど
866大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:27:58 ID:hWIPQHI90
>>861
男の本能が育っていないから。
867大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:30:22 ID:Vl6GWRA7O
産業医科大学のスレってないですかね?
携帯からでスマソ
868大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:41:22 ID:hWIPQHI90
>>867
ないよ、立てようか?
869大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:52:13 ID:Vl6GWRA7O
>>868
立ててくれると嬉しいです
870大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:51:44 ID:/WApfmDc0
在学中の大学にナイショで、翌年他大学受験って出来ますか?
在学中の大学からもらわなくちゃいけない書類ってあるんでしょうか。
871大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:34:39 ID:7yfxrEqYO
昨年度のセンター試験の理系の平均点を教えてください。
今年は630点でしたけど。
872大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:48:54 ID:5zfu5lzTO
横国って調査書使うから浪人って振り?
ちなみに評定2.5くらいだった…
873大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:46:35 ID:fFhn2yWN0
>>870
在学中の大学及び受験する大学による
874大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:19:41 ID:OExyRTsqO
地歴を勉強する際に自分でノートまとめとかする必要あるんでしょうか?
875大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:23:05 ID:/lJ2PJih0
>>874
人によるとは思いませんか?
今の時代わかりやすくまとめてある参考書もいっぱいあるしね。
自分でまとめたいならまとめりゃ良いよ。
876大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:27:45 ID:rsxKEO31O
マスコミ関係の就職に強い大学を教えてください。
877大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:31:13 ID:ywh7UJcqO
ウンコしてきてもいいですか?
878大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:56:53 ID:0rY64TQ1O
>>877
大学による
879大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:03:57 ID:fFhn2yWN0
>>876
【〇〇大学(学部)に入ればマスコミに就職できますか?】

マスコミの華々しいイメージだけで憧れていて、
就職するには大学名が絶対必要だと思っている勘違い厨が言うセリフ
実際マスコミは学歴より行動によってコネを作ることが求められるので
大学、ましてや学部などで就職が決まるわけがない。
どうしても可能性がある大学をあげろというなら東一レベルであろう。
しかしまずマスコミの実態を知ることが鮮血である
本音が書いてある類の書籍はたいがい激務だと書いてある。
それでもリスクをかけて目指す気概があるのか
それを考えるのは受かってからだから勉強しる
880大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:17:05 ID:cc/ZA00m0
まぁマスコミ関連職は、大抵どの人も学歴的には高い香具師が多いのはたしかだけどな。
俺がこの前取材を受けたADは慶應の理系(学部は聞かなかったが)、Pは一橋とか言ってた。
どの業界も高いに越したことは無いが、それが直結するかどうかは別だよな。
881大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:52:58 ID:V0SgHvRm0
今高二で大学見学に行こうと思っているのですが、大学の合格発表日に見学に行くのはどうでしょうか?
発表日に行くとサークル勧誘などの活気のある光景を見られるのでしょうか?
ちなみに早稲田などを見に行こうと思ってます。
882大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:44:31 ID:hWIPQHI90
>>869
立てたよ。活用してね。
産業医科大学
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140331410/l50
883大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:15:29 ID:MOhYk7aC0
もうすぐ国立二次だけどみんな私服?制服?
884大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:33:59 ID:rsxKEO31O
>>879>>880
そうですよね。今はとにかく勉強しまくります。
885大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:06:51 ID:OqjHcIrz0
さんまのからくりテレビ

日本昔話の替え歌
人並みっていいな by江戸川大生

5才で福耳超キモイ
付いたあだ名が阿弥陀如来
(        )

みんないいな!修学旅行!
おたふく風邪引き屋根から落ちた
卒業証書も名前が違う!
下宿先が不審火で炎上
引っ越し先の壁アスベスト!


かっこの部分だれか教えてください
886大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:13:50 ID:wcbBviFX0 BE:96595542-
席換え隣の女の子 泣き出した。
887大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:33:36 ID:w50IQhdHO
代ゼミの高一高二対象の模試はクソと聞いたんですが、
高三、浪人生対象の模試もダメなんですか?(´・ω・`)
888大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:36:31 ID:hWIPQHI90
>>887
本人の活用次第
889大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:58:16 ID:xNZ0/ZaC0
>>890
学歴コンプってなんですか?
890大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:59:32 ID:wcbBviFX0
>>889
学歴コンプレックスの略。
891大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:00:53 ID:BxiQyWw1O
学歴コンプレッサー
ターボみたいなもの。詳しくは車板で聞け
892大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:04:45 ID:/lJ2PJih0
学歴コンプリート
オレあと慶応だけだ
893大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:06:12 ID:wSJ8p1zEO
>>889-890
ワロスw
894大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:08:39 ID:nd8gnwkT0
学歴コンプマート
学歴コンプトン効果
学歴コンプリヘンション
学歴コンプライアンス

…ああ、おもろいのが思いつかん。
895大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:48:46 ID:da+x1KzUO
質問です。
受験板のスレやレスの流れがすごく早いですが、受験板の流れは一年中こんなに流れが早いのでしょうか?それとも受験シーズンだからでしょうか?
教えていただけませんか?お願いします
896大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:53:06 ID:L9dObvx3O
>>895
受験シーズンだからです。夏とかは静寂としています。
そう、冬場のスキー場のようなものです
897大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:53:45 ID:BxiQyWw1O
そういうカンがないやつってこの先苦労しそう
898大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:28:03 ID:da+x1KzUO
>>896
ありがとうございます。今は実況板(テレ東など)にも一週間の流れの早さで勝っていますが、夏だとどれくらいの流れの早さなのでしょうか?
899大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:28:28 ID:rsxKEO31O
教科書は買えますか?
900大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:29:58 ID:23aKNPxL0
>>899
お金を持っていれば、資本主義では購入可能です。
って、ことではないんだよな?
もう少し質問をしっかり書こうぜ。
とりあえず、生協なり、普通の書店なりで買えます。
901大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:30:55 ID:BxiQyWw1O
出版社から取り寄せ
902訂正:2006/02/19(日) 22:57:31 ID:ifr7GAnr0
>>898そう、冬場のスキー場みたいなものです
903大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:35:43 ID:cPulRmQhO
国公立受験の試験の最終日っていつですか?
あと、発表はいつですか?
教えて下さい!!
904大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:39:27 ID:23aKNPxL0
>>903
後期試験が、3月12・13日ぐらい。
その発表が、3月22日ぐらい。
905大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:39:54 ID:O/T671QSO
>>903
前期?前期なら試験は25日以降
発表は3月8日とかじゃない?
906大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:54:07 ID:Xc2wgHjJO
国公立の願書に、高校への合否の通知を同意するかしないかについてのマーク欄がなかったのですが、この場合通知はされるのですか??
907大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:08:18 ID:6jYyC1HT0
普通はデフォルトで通知しないから欄がないんでしょう。人数多すぎてやってらんないし
908大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:20:57 ID:RPtjQwFeO
>>907
高校には通知されるものと思ってました。
ありがとうございます
909大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:32:58 ID:0O4vTNw0O
903です。ありがとうございました!!(^_^)
910大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:20:20 ID:Aq23uiuXO
>>902
いや、マジレスお願いします(´・ω・`)
夏の受験板はどれくらいのスレ、レスの流れでしょうか?
911大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:40:59 ID:hUAwHSPX0
>>910
・そんなこと知ってどうするのか
・それをどうやって具体的な数値で表せというのか
・レスの流れなんかスレによって違うのにどうしろというのか
・サロンあたりの地下スレ(1年以上存続しているスレ)の投稿日から自分で判断できるのではないのか
・ていうか今年の夏にこの板に来て自分で判断しろ
912大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:26:48 ID:4JGiq3hPO
○○社って何がしたいんですか?
913大学への名無しさん:2006/02/20(月) 04:02:59 ID:GJcuvuoyO
香具師ってなんて読むんですか?
914大学への名無しさん:2006/02/20(月) 04:14:09 ID:4JGiq3hPO
>>913
いなくなれ
915大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:19:35 ID:Aq23uiuXO
>>911さん
気分を害したのならあやまります。本当にすいませんでした。
その質問をした理由はスレの流れが早いと、有力な情報のあるスレが流れてしまって、情報が得られなくなると思ったからです。
なら一日中2ちゃんねるに張り付いてろといわれるかもしれませんが、そんな訳にもいかないですし・・
だから質問しました。
916大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:23:45 ID:4JGiq3hPO
4月、ゴールデンウィーク、夏休み、センター前日当日、辺りは人が多いかな
917大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:25:10 ID:pm1D5xpl0
深夜は少ないですねー
918ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/20(月) 05:25:42 ID:pYVVcOtm0
>>915
夏休みはそれなりに人は多い。
それでもセンター前から3月末までの狂乱よりは夏は遅い。
流れた後はPCからにくちゃんねるにでも行けばよい。

以上
919大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:35:05 ID:I4iqvKZ7O
大学を選ぶとき、「立地」と「校風・イメージ」のどちらを重視しますか?
920大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:42:06 ID:fAbcnwZB0
>>919 私は立地かな。遠すぎると通うの嫌になる…。

補欠合格で受かる確率ってどれ位だと思いますか??
921大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:43:01 ID:SiuGFCJj0
>>920
大学と補欠合格順位による。
とりあえず、補欠合格は不合格と同義でいるのが一番。
922大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:27:28 ID:iiqtfEZM0
関東で今年センターで足切りがあった国公立大ってどのくらいありますか?
923大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:46:53 ID:uxeBN96T0
勉強方法についてです。1日10時間勉強とかって言いますが、
センター利用するなら、国語は古文漢文、英語は文法読解、数学は1A2Bなど、
同じ教科でも、その中で勉強する内容の区別がありますよね。
で、そうすると、古文1時間、漢文30分など、教科が多すぎて1種類あたりの勉強時間が著しく減ってしまうんですが、
みなさんが言う「10時間」っていうのは、
・1日数学や英語に集中して、10時間ぶっ続けでやる
・1日勉強に集中して、少しずつ、全教科を継続してやっていく。
のどちらなんでしょうか?
924大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:47:32 ID:D9fUpZem0
>>922
面倒だからって人に検索押し付けんなボケが
925大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:49:10 ID:iiqtfEZM0
>>924
知らないならいいです。ありがとうございました。
926大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:51:12 ID:iiqtfEZM0
>>923
そこは人それぞれかもしれないです。
自分の場合ですが、勉強する時は2教科や3教科に大体絞ってます。
その方がなんとなく集中できるし、日々伸びが実感出来る感じがするので。
927大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:08:03 ID:2QUwwDMWO
ちょっとアレな質問ですみません。

本当にBFな大学ってあるんでしょうか。とふと疑問に思いました…
あと、代ゼミ等の予備校での大学の偏差値ってありますよね。
あれって大学側がお金払って実際よりも偏差値を高くしてもらっていることとかあるんでしょうか。
928大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:36:32 ID:6jYyC1HT0
”大学の”偏差値 なんてものはないからな。よく考えろよ。
929大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:01:45 ID:Zng1ndjX0
受験でホテル等に宿泊している奴のスレ 4quadium

4quadium とはどういう意味なの?
930大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:08:57 ID:UeD0bFUu0
>>925
知ってるがお前の態度が気に入らない。
931大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:18:26 ID:44xk1doV0
志願倍率が2.3倍って高いほうですか?
932大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:19:07 ID:UeD0bFUu0
>>931
大学と個人の感覚による。
933大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:22:31 ID:pm1D5xpl0
個人の感覚的にはめちゃくちゃ低い気もするんだが
934大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:23:14 ID:44xk1doV0
>>932
大学は愛媛大です。
一般的には高いほうでしょうか?
935大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:28:22 ID:UeD0bFUu0
>>934
だから個人の感覚って言ってんだろ。俺は1.0倍以上は多いと思うんだよ。
100人枠に230人居たら2.3倍なんだよ。だったら100人までに入れ。入れれば問題なかろうに。
936大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:31:16 ID:6uz0R4By0
俺の感覚からしてもあまりに低い。
そんな低かったらもう合格気分だな
東北大の医学部後期は倍率50倍あるし
937大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:05:57 ID:fUhiDOmV0
質問です。自分の志望校の平均点はセンターが650/900くらいで
二次とあわせると950/1300くらいなんですが、この場合は二次の平均点は
950−650=300点(満点は400)、という風に単純に計算してしまって大丈夫ですか?

そして自分の点数は550でE判定だったんですが、二次で満点近く取れば
この判定に関係なく、まだ合格の見込みがあると考えて良いですか?
938大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:05:09 ID:b/Aq+4/jO
明治行った先輩がいるんですが、英語は単語以外勉強したことがほんどないと言ってました。

そんなもんなんですか?
939大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:06:37 ID:UeD0bFUu0
>>937
足きりが無ければ理論上は。

>>938
人による。
940大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:13:01 ID:RV4FF7QSO
経済学部だと関関同立はどんな順になるの?
941大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:21:34 ID:UeD0bFUu0
>>940
学歴板へどうぞ。
942大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:24:44 ID:AvBl2h0UO
“郵便為替”ってなんて読むんですか?
マジでお願いします
943大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:31:34 ID:UeD0bFUu0
>>942
ゆうびんためかえ
944ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/20(月) 17:32:17 ID:pYVVcOtm0
>>942
かわせ・・・っていうか郵便局いって訊けよ。
945大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:34:59 ID:q9ACTn7g0
聞くのが恥ずかしいんだよ。
946ぜすぷり ◆HoseiHUwuE :2006/02/20(月) 17:36:08 ID:pYVVcOtm0
>>945
じゃあ読めるようになれよwwww
947大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:40:03 ID:q9ACTn7g0
>>946
おいおい。
恥ずかしいのは俺じゃなくて、942。
代弁しただけ。
948大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:48:55 ID:x8VP1bnx0
949大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:32:54 ID:b/Aq+4/jO
>>939
意味がわかりません
950大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:02:01 ID:DxGGQ2Aw0
田嶋陽子センセイはどの党の議員でしたか?
951大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:12:17 ID:UeD0bFUu0
>>949
アホにはどっちも無理。
952大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:25:38 ID:yF3eAZc60
>>950
社民。
953大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:15:11 ID:vai5LfSBO
>>954
ノシって何ですか?
954大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:42:52 ID:6XlAosxd0
本命の大学に合格してしまったため、
これからの大学受験をしなくてもよくなったのですが、
受験を放棄する場合、大学の入試係に連絡しなければいけませんか?
955大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:44:32 ID:D9fUpZem0
>>954
大学によるとおもうが、まあ普通はそんなんせんでいいな。
956大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:45:08 ID:38FpFohgO
>>954
必要ナッスィング。ほっときゃ勝手に辞退したことになるよん。
957大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:49:32 ID:6XlAosxd0
>>955
>>956
ありがとうございます!
電話かかってきたりしたらどうしようかと思ってましたw
連絡しない方向でいきます!
958大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:57:49 ID:HMm95D6e0
定員割れは何割でおこる?
959大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:58:28 ID:r/OJGTDZ0
学校で数研出版の「クリアー受験編TAUB」
使ってるのですが解答書がくばられないんです、これって自分で
手に入れられるのでしょうか?
960大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:07:46 ID:yF3eAZc60
>>959
方法としては、職員室でくすねる。
教材見本室みたいなのがあれば、そこにあるかも。
先輩に貰う。
先生や塾講師のフリをして出版社から取り寄せる。
ぐらいのものか。
普通に書店で取り寄せても解答はついてこない。
961大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:15:45 ID:r/OJGTDZ0
やっぱそれぐらいしかないですか。。
わからない問題いちいち赤本で調べるのめんどくさくて・・。
962大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:17:25 ID:UeD0bFUu0
>>961
調べたら調べた分だけ力になる。
963大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:20:31 ID:X8t2GU8B0
最近友人が「合格通知とったどーーーーー」と連発するのですが
だれのまねですか?あと「きれてないですよ(っすよ)」とかも一体だれなんですかね?
964大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:25:37 ID:yF3eAZc60
965大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:46:54 ID:rlFgWxE30
センターで数1Aの確率大問5の解答欄にマークしちゃったんだけど
これで(全体)0点になるってない?
もちろん1から3はしっかり解答欄みマークしてます
966大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:51 ID:mISC/qwcO
質問です。
私は地元の私立N大学に受かったのですが、どうしても諦めきれず某R大学後期を受けたいと思っています。
でもN大学の一次入学金払込締切日が今週中にあるので、もしR大学を受け受かったとしたら、入学金を2回分払うことになります。
こういうことはよくあることなんですか?
N大学に入学金を払わない、っていうことは恐くて出来ないし、悩んでます。
アドバイスお願いします(´・ω・)
967大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:27:35 ID:yIBSIqynO
スターズってなんですか
968大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:34:42 ID:Q/DqVvXu0
>>965
287 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/15(水) 16:38:52 ID:MiGolZVb0
>>218
1:マークがずれたりして設問数より多くマークしてしまったらどんな扱いになるのか。
2:数UBで大問3.4.5.の3つにマークしてしまったらどうなるか。
3:英語以外の外国語をマークしてしまい、リスニングを受けたらどうなるのか。

これについてセンターに問い合わせてみた。

1:はみ出した分は無視。
2:具体的にはいえないが、実際に人が解答用紙を見た上で採点する。
3:別冊子の配布を希望してなければどの科目を選択してしまっても英語として採点。
つまり、英語を選んだ人は科目ミスはありえないということになる。

この文章から推測すると、確率が0点になるだけですむのではないだろうか。
無論推測なのでどうしても気になるならセンターに問い合わせるべきだね。
969大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:02:52 ID:E+G1jd/K0
>>966
全然よくあること。まあ最近は入学金を返還してくれる私大もあるけど。
どうしても入学金払うの嫌だったらそのN大学とやらに民事訴訟を起こせば?

>>967
シンプリー・レッドの名曲・・・じゃなくて島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀大学のこと。
なべ底駅弁大学の代表として2ちゃんで用いられている。
970大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:04:18 ID:VyUZ/yBXO
>>916-918
センター〜四月、ゴールデンウィーク、夏休み以外の流れはどの板ぐらいの早さでしょうか?
971大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:05:50 ID:vQ2yZCFb0
>>970
一概に言えない。
模試があれば模試スレ勢い上がるし、推薦あれば該当大学スレ勢い上がる。
それに提示してある期間がばらばらすぎて尚更ミリ。
972大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:15:34 ID:E+G1jd/K0
>>370
平均3.62レス/h
わかったらさっさと消えろ。
973大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:17:49 ID:E+G1jd/K0
>>970
ああ、スマソ。どの板ぐらいの早さってか。
それなら未来技術板ぐらいの早さだよ(^^
974大学への名無しさん
ニュー速とか実況みたいに一日で終わるスレとかねぇから