【数VC】数学参考書・勉強の仕方【特別編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
センター終わったし、前のスレ消えてるみたいなので立ててみた。
とりあえず俺は勇者やります。私立に間に合うかな・・・
どうぞ活用してください。前スレテンプレあったっけ?
2大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:01 ID:BpI4HmS30
なんで3だけわけるんだ?
スレ乱立させんな、しね。
3大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:04 ID:hDnVRFArO
>>1
スレ立て乙
4大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:47 ID:NHOSVcMO0
>>2
お前が死ね
5大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:09:07 ID:y4Ecn3btP
>>2は私文不合格
6大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:13:28 ID:xbHAGp3NO
>>1
乙!
7大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:50:11 ID:5ehMnBoU0
私立?
8大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:50:18 ID:HMXTd8pDO
>>1
乙。
9大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:13 ID:o6HtDjvkO
過疎ってますね・・・
勇者やってるんだけど、教科書の例題をちょっとやっただけのレベルからはこれを始めない方がよかったですかね?
一応志望はマーチなんですが・・・
10大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:40:48 ID:3jSJrABpO
新高三で0の状態から、
元気が出る→黄チャート→一対一
ってやろうと思うんですが、網羅性とかレベルとかの問題はないでしょうか?
11大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:08:59 ID:LDODf6x30
色々な曲線の極方程式がまったくわからないんだが・・・
12大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:36:47 ID:B0b/w+8z0
今日から1対1やりまくるぜ!!!!マジやる気出てきたぁぁぁぁああっっ!!!
13大学への名無しさん:2006/01/30(月) 08:57:27 ID:pYZ48ryuO
数学VC、やったこと無いのですが1年で何とかならないですか?
努力で何とからないですか?
14大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:29:59 ID:hueo1zda0
1年あればどうにでもできるだろw
15大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:44:38 ID:WT4yWrsT0
ageときますね
勇者やりましょう!
真摯にやれば10日あれば終わると思います
16大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:59:23 ID:48ArcxmvO
つ【ヒント】
7月駿台記述・偏差値46
10月駿台記述・偏差値55

数V、物理Uに目覚める

12月代ゼミ記述・偏差値 数学72物理68英語59

つ【答え】目覚める(楽しくなる)とマジ成長する!
17大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:59:38 ID:xdUH/KoAO
テンプレ例
VC参考書&問題集
☆体系的☆
・体系数学
・理解しやすいVC
・チャート式シリーズVC
・ニューアクションシリーズVC
☆準問題集☆
・標準問題精講VC
・1対1対応の演習VC
・チェクリピVC
・荻野の勇者を育てる数学
☆問題集☆
・チョイスVC
・マセマシリーズ
・オリジナルスタンダードVC
・西岡の数学ブリーフィング
☆分野別☆
・こだわって極限、微分、積分、微積総合、行列二次曲線
・細野シリーズ極限、微分、積分計算
・苦手だけど受験に必要なシリーズ
・面白いほど分かる本微分、積分
・微分積分基礎の極意
・駿台分野別シリーズ

追加よろしく。
18大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:01:28 ID:XxuFYtrY0
なんでセンターにV・Cが無いのか教えて。
19大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:55:42 ID:PuELi+0r0
本質の演習VCってレベルどのくらいでしょうか?
やってると黄チャートに近い感じだと思うんですが、2chでは話題にも上がらないのでよく分からなくて困っています。
あと、これから次につなげるには何がいいでしょうか?現在高2、VCは授業ではまだ未修、志望校は旧帝です
20大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:29:36 ID:H2od7xsNO
>>18 文系ができないから。センターは文系有利
21大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:35:45 ID:tmuP87TN0
マセマは体系的な部類に入るんじゃね?
問題集にしてはプラス以外は問題少なすぎるし。
22大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:33:48 ID:Du+2hL+nO
文系なんですが経済学部行くのでVC独学でやろうと思ってます。高校の範囲ちょっと越えたりしててもいいんで本質から理解したいんですが、何の参考書がオススメですか?ちなみに数学は大好きですw
23大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:01:58 ID:4KtAhEgm0
経済学部なら、大学入ってからたっぷりと指導があるんじゃ?
それとも大学入学前にVCやるつもり?やる気スゴス
24大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:14:13 ID:JWCkcwMQO
>22
教科書の例題とチャートの並行でいいんじゃね?
25大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:47:59 ID:Du+2hL+nO
>>23文系なんで今までまったくやってないんで、とりあえず高校レベルはみておこうと思いまして…
>>24その教科書がないんですよorzだから教科書がわりにするのに良いのは何かなぁと。駿台の受験数学理論や本質研究などに惹かれてます。
26大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:04:04 ID:UcLJzbrA0
センターにV・C導入して欲しい。

文系の経済学部の数学は理系にとって解きにくい、経済学部V・Cありして欲しい。
27大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:06 ID:pvEfK0wb0
勇者は導入部分があんまないから
やりにくかった・・・教科書とかなかったからな
数3・Cの導入部が詳しくて網羅されてるのってあるかな?
28大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:07 ID:82ywnsUKO
3Cなんて理系からみりゃ得点源だしなー
29大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:09:19 ID:Sd1gU8QjO
VC加えるなら文系も必須にさせてかつ80分にしてホスィ
30大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:16:45 ID:pvEfK0wb0
昔は文系もVCまであったんだっけ?
31大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:29:47 ID:UcLJzbrA0
東大はあるよな
32大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:09:47 ID:5dSCKx7LO
ねーよ
あるのは京大と名大で選択。ともに行列。
33大学への名無しさん:2006/02/02(木) 07:40:27 ID:rkSKHccV0
ハイ理のVCの分野って難易度どれくらい?
34大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:44:08 ID:OppuhNJ60
35大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:57:41 ID:AcRGPiUT0
今まで青だったのVCだけいきなり黄茶になってんだけど、教科書傍用と平行してやっていくものなのかな?
難易度が同じくらいなんだけど。
36大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:31:12 ID:lWAVG0+PO
Cを0から始めるのに良い本を紹介ください
37大学への名無しさん
>>36
はじめてのC