【九大は】熊本大学受験【ムリムリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
パンフレット微妙だよね…
2大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:45:25 ID:/oDzuo7M0
今年はセンターが易化し過ぎだから、
九大に流れる香具師も多いのでは?
3大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:59:25 ID:ekPeMOqb0
英語165
リス44
数TA59 orz
数UB68
国語139 orz
地理B86
地学82
減車69 orzorz

712/950
法学部志望です。。。2じ対策をしっかりいいいいいいいいいいい
もうちょいほしかった
4大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:03:47 ID:Yh97dTPuO
後期で受けるかも。
後期工学部情報電気何たらってどのくらいでいける?
5大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:22:17 ID:cNEWTfXFO
>>4合格者平均センタープラス二次で710前後くらいだよ。
6大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:20:02 ID:Yh97dTPuO
>>5前期じゃなくて後期わからん?
因みに7割5分。
7大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:38:45 ID:cNEWTfXFO
>>6
今年から学科変わるから微妙だけど、去年は
環境システム工
合格平均751.04
合格最低733.25

知能生産システム工
合格平均848.34
合格最低822.00

てかこんくらい赤本に書いてあるから自分で調べなはれ。
8大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:42:23 ID:Yh97dTPuO
なんでそんなに差があるんだ????
ともかくありがと!俺後期広島受けるつもりだったけど、厳しいから。
赤本は持ってないし、学校の赤本置いてるとこにも無かった。多分無断で持ち出されてる。
ありがとね!
9大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:46:31 ID:7uu1XRwd0
将来を真剣に考えてるなら・・・


本 屋 に 行 け 
10大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:47:32 ID:cS054W0P0
万が一のときの避難所

【九大】九州の国公立大学総合スレ【以外】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128238769/

維持できるといいんだが
11大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:47:40 ID:cNEWTfXFO
熊大の工学部校舎はめっちゃいい建物だよ。ビル2つある。お互い頑張ろうな!
12大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:54:03 ID:YnWmT/0r0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
13大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:57 ID:3ENlSbxvO
センター平均高すぎない?やば…
14大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:08:04 ID:W7Z4Va2hO
ボーダー上がるよね?
法学部8割で安全圏っていえる?
15大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:12:50 ID:3ENlSbxvO
>>14今年の合格者平均には届くと思う。大丈夫じゃない?ただ遊べば落ちそう…
俺は700ちょいで文学部。どうかな?
16大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:37:57 ID:W7Z4Va2hO
>>15
じゃあ普通に勉強してれば大丈夫だよね?
みんないつもよりよくてまじ焦った
ってか平均高いのに8割は失敗だね…
17大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:21:51 ID:Z65BR0ktO
>>16
別にいいほうじゃない?現役生はそこまで良くなかったみたいだし。
18大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:25:55 ID:aL+ADT0H0
リスニング対策はどうしてる?
19大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:02:42 ID:WhzqpZh3O
>>17
そうなの?
学校ではほとんどの人が模試よりかなり点数あがってたのに自分は変わらなかったから…
20大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:07:07 ID:HLdDP6ur0
今年の医学科の倍率は15倍を割りますか?
21大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:53:01 ID:a0T/fO+u0
>>20
割る。そのかわり薬が上がる。
22大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:52:34 ID:1jZYdRGvO
センター失敗しました…九大やめて熊大狙います、2次には自信あるから絶対負けないぞ!!!!!
23大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:06:52 ID:kDyuJYIl0
法学部の前期で(国語200、英語200)八割取るのって
できるものでしょうか?帰国子女ではないんですが・・
24大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:23:25 ID:vZMYGcnTO
センター7割だが記述偏差値63あるからここ受けるよ。リサーチでは定員に入ってたが大丈夫かな?
25大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:41:22 ID:FYM+Q1neO
>>23
過去問みたら?
26大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:23:52 ID:laFc7+ErO
>>23
センターでどっちも9割とれるなら取れるかもだけど普通に考えて無理。
27大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:58:23 ID:yOuXpsfr0
>>26
そしてそんな香具師は熊大なんか狙わない
28大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:57 ID:LwGKj6wL0
俺は工学部を推薦で受けるんだけど、受ける人他にいない?
29大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:59:02 ID:PYZIGF2NO
センター9割ちょっとだけど熊大受けます
30大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:41 ID:FYM+Q1neO
>>29
えっ止めてよ
何学部?
31大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:12:51 ID:PbSHrFIl0
医じゃない?
俺も九大諦めて浸食予定なんだが。
32大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:51:32 ID:BTO+Dj9jO
やる気と2次力の問題じゃないかな、今年センター取れたからって熊大志望した人を抜く2次力があれば問題ない気がする!!
33大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:10:33 ID:PYZIGF2NO
>>30>>31工学部か理学部で迷ってる。東工大志望だったんだけど家の都合でね…
34大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:31:40 ID:loUn7rTiO
今年はレベル高いな
35大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:35:06 ID:kysjPLUQO
穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴長崎大が今年はマジ穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴穴
36大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:36:25 ID:cAL7fgznO
願書みたら第二志望まで書けるようになってるけど、皆さん書きますか?
37大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:05:19 ID:iIIm7vhdO
医志望で化学イチエー解いて死にました。近場が九大なんで科目足りる法学部受けようと思うんですが今から文転で行けるか不安で熊大にしようか悩んでます。浪人はしたくないんでどうですか?センターは英語190リ50数イチエー100ニビー100国153物96地理71です
38大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:28:07 ID:iZ12o8DfO
>>37阪大は?
39大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:09:19 ID:iIIm7vhdO
親が文転なら九州からでるなだって。俺のミスだししたがいます。。来年は弟が受験だし
40大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:13:35 ID:iZ12o8DfO
>>39何で法学部にするの?
41大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:18:48 ID:iIIm7vhdO
他にないからです。歯も薬も理科二ついるし。工学は興味ないし。そしたら法学部に少し興味あったんで。他にどこかありますか?
42大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:19:09 ID:hlgh7+5IO
>>37
現役でイチエー解くようなおっちょこちょいには医者は言うまでもなく法曹も無理だな。お得な経済行けよ
43大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:14 ID:iZ12o8DfO
>>42真剣に悩んでるんだからそういうこと言うなよ
44大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:22:44 ID:iZ12o8DfO
>>41記述の国語やってないよね?今からだと学校の先生に添削してもらうのがいいかも。
45大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:25:54 ID:iIIm7vhdO
国語が一番不安です。アカホンも今注文したとこで。形式はどんな感じなんですか?
46大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:29:38 ID:iZ12o8DfO
>>45九大のはわかんないけど俺一時期京大理志望だったから国語やってたんだけどやっぱり先生とかZ会とかに添削してもらうのが一番いいと思う。まずは担任の先生と相談してみれば?
47大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:35:58 ID:iIIm7vhdO
今地元帰ってるんですよね。とりあえず連絡とってみます。ありがとうございます。
48大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:37:32 ID:iZ12o8DfO
>>47九大スレで詳しく聞くといいかも
49大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:43:43 ID:iIIm7vhdO
はい。点数的には九大の方行けますか?
50大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:50:46 ID:iZ12o8DfO
>>49公民は受けたの?
51大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:36:40 ID:iIIm7vhdO
現社うけました。
52大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:06:58 ID:tyxLrm7WO
九大でいいじゃん
九大は確か二次に数学がいるから国語不得意でも数学でカバーできるんじゃない?
53大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:22:14 ID:iZ12o8DfO
>>51河合とかのリサーチにかけてみれば?多分判定良いと思うよ
54大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:58:48 ID:iIIm7vhdO
判定はでるんですけどいきなり文系っていうのが不安で、熊大と悩みます。記述の国語が何もしてないから何とも言えないです。
55大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:29:17 ID:iZ12o8DfO
>>54数学は得意なの?
56大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:50:49 ID:iIIm7vhdO
理系で医学部志望だったんである程度は。しかも志望要項見たらVC抜きだったんでだいじょぶと思います
57大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:58:38 ID:iZ12o8DfO
>>56じゃあ数学はカンを鈍らせない程度にやって国語に時間を使った方がいいね。頑張って!
58大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:00:18 ID:tyxLrm7WO
ならやっぱり九大でいいんじゃない?
熊大の法は国語と英語の2教科だし
59大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:45:01 ID:2g6510MMO
社会2科目受けましたか??6教科7科目ですよ!!2次の国語に自信はありますか?
60大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:41:15 ID:iZ12o8DfO
>>59ちゃんと前のも読んでよ
61大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:43:14 ID:/wyKigRn0
>>59
ヒント
「理系が苦手だからという理由で文系をチョイスする香具師は多いが
文系が苦手だからという理由で理系をチョイスする香具師はあまりいない」
62大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:45:29 ID:iZ12o8DfO
>>61それじゃヒントじゃなくて答えだよ(>_<)
63大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:20:41 ID:p+qRe7kV0
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
64大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:00:26 ID:5dOKZRMPO
工学部受けるやつは?
65大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:02:03 ID:nsEXEgNvO
>>64受けるけど
66大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:05:21 ID:5dOKZRMPO
>>65どこ受けるの?やっぱ、建築?
67大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:06:19 ID:RqaxWjXdO
薬学部後期の面接って、どんなことを聞かれるんですか?志望動機とかどこでも聞かれそうなことを考えとくだけでいいですか?
68大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:41:18 ID:nsEXEgNvO
>>66建築だよ。君は?
69大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:53:31 ID:RqaxWjXdO
熊大の薬学部って2浪してたらやっぱり浮きますか?これ以上の浪人はできないから狙っているんですけど
70大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:56:20 ID:nsEXEgNvO
>>69医歯薬系は浪人多いと思うよ
71大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:59:20 ID:5dOKZRMPO
>>68
マテリアル工学科。人少ないから流れてくるかも。。
君は熊本の高校の人?
72大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:05:30 ID:nsEXEgNvO
>>71宮崎だよ
73大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:09:35 ID:5dOKZRMPO
>>72
そっか。センターは何点くらいとった?
74大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:15:49 ID:nsEXEgNvO
>>73リスニング圧縮して798/900だったよ
75大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:22:00 ID:5dOKZRMPO
>>74
へぇ〜↑↑頭良いんだぁ!俺はリスニング圧縮して647/900orz
二次で逆転してやるバイ(`・ω・´)
76大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:12 ID:nsEXEgNvO
>>75頑張ろうぜ!
77大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:25:46 ID:5dOKZRMPO
うん!頑張るっε=(ノ≧▽)ノ
そんじゃ、今から勉強するからノシ
78大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:00:52 ID:fvJggA1Z0
熊大??w Q大?ww

俺は学園大だよ^^ 確かに偏差値はちょっと負けてるかもしれないけど、洗練さやオシャレでは楽勝w
熊大生とかダサいしww ファッションセンスゼロで不細工多いしw
79大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:01:57 ID:pIsXKXPm0
>>78
ちょっとにワロタ
80大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:05:48 ID:T3IsHxST0
熊本って黒タイツの聖地なんでしょ?
81大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:18:21 ID:nsEXEgNvO
>>78それは本人の自覚の問題ですな。学園大でもダサい奴はダサい。
82大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:18:46 ID:Y2NQTNcD0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
83大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:51:41 ID:Q1g3cdESO
>>78
ちょっと?
84大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:13:38 ID:rtw5/+cIO
学園大ってどこだ?w

話変わるけど、工学部7割5分じゃやっぱきつい?
佐賀にはなんとしても行きたくない。
工学部。情報何とかに行きたいけど、D判だった。面接しかないし。
試験がある他のとこにすべきか?理学部も試験があったな。
理学部って何するの?就職とかも。
質問ばっかでスマソ。
85大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:19:35 ID:Q1g3cdESO
>>84
Dで面接だけはきついね
86大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:24:54 ID:MJzRTLG20
>>80
ヴィデオで見たけど全然いなかったような気がするよ。
87大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:10:06 ID:aJh64o1K0
>>80
熊本の女子高生の冬の服装はミニ+黒タイツがデフォだ。

>>84
理学部は基礎研究。工学部よりも本質的なことを扱う。
雨が降っているときに、工学部の人間は優れた傘の作り方を考える。
理学部の人間は雨とは何かを考える。
就職は工学部と大して変わらないが、教員免許が取れる。
熊大の理学部は入り口が1つなので入学してから数学、物理、生物、化学、地学と
系統を選択できる。その分途中までは好きでもない勉強もせにゃならんが。
88大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:17:24 ID:6uzeO+LnO
学園大ってなに?
89大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:30:02 ID:xXr1i6kSO
建築学科志望者は自分のセンターの点を晒そう!
おれわ391/550
二次偏差英語62
数学51
物理58
化学43
9084:2006/01/29(日) 10:47:04 ID:fzDCvFAOO
>>87ありがと。そうか…理学部は俺には向かないなw
工学部で行けそうなとこあるかな??
91大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:55:35 ID:REpywSgdO
>>90
何の研究をしたいんだ?話はそれからだ。
92大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:01:36 ID:kF/xtnsiO
>>89 センターの点数同じだ。記述は英語68 数学54 物理48化学66 情報電気志望だが
93大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:08:30 ID:fzDCvFAOO
>>90行きたいのは情報電気何とかってとこ。
九大だったら電気情報(センターミスって受けれない)。

だけど、センター75%だし浪人はしたくない。
後期A判でも地元佐賀は何としても避けたい。というか行きたくない。
物質生命ってとこもいいかな?と思ったら、小論書けねーよ俺…
94大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:44:45 ID:jsZJKNZoO
どなたか67が分かる人はいませんか?
95大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:38:38 ID:Vfi0oyMpP
生物IA受けちゃったんだけど、文系学部受けられますか?
96大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:46:14 ID:Vo0LN9gV0
俺学園大生ばってん熊大がライバル視しとる 絶対負けんばい
この前下通付近の居酒屋で熊大生と口論になって一発殴った^^
97大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:47:41 ID:743fhb3q0
>>96
そんな餌にry)
98大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:42:21 ID:6uzeO+LnO
てか学園大ってなに?
99大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:45:16 ID:kF/xtnsiO
お前ら釣られすぎ
100大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:11:33 ID:yT00gxbC0
俺関東人なんだけど熊大受けようとおもってる。
医学部でもないのに・・・ 浮いたりしないだろうか?
101大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:23:33 ID:Toq4FV2pO
696/900で法を受けたいと思うけど、無謀かな…
102大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:29:56 ID:Toq4FV2pO
>101
×受けたい
○受けよう
103大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:30:25 ID:REpywSgdO
推薦でマテリアル受ける人何人いるかわかんないかなぁ。。。わかる人はいませんか?
104大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:41:46 ID:IDZzi+ynO
>>100浮かないよ!一緒に熊大ライフを楽しもうぜ
105大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:48:24 ID:INIXvkseO
650点で法を受ける俺って一体……
106大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:55:50 ID:IDZzi+ynO
>>105俺は782で工学部だよ
107大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:19:52 ID:REpywSgdO
>>106
何学部だ?
108大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:24:19 ID:fzDCvFAOO
>>106あ、九大の工学部ね。がんばれよ。俺はセンターミスって受けないから。
109大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:27:50 ID:IDZzi+ynO
>>108熊大だよ。地元でいいかなぁって(*_*)
110大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:32:25 ID:Ebkanz80O
あれじゃない?今年はセンターみんな結構とれてるからの方受けたり。すると熊大とかは倍率下がったりしないのかな
111大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:36:59 ID:IDZzi+ynO
熊大ってバンドのサークルとかあるのかな?
112大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:51:33 ID:INIXvkseO
結局みんなセンターいいんだろ〜九大受けてくれよ、俺は熊大にしがみつく
113大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:55:30 ID:Ebkanz80O
裏をかいてより確実な熊大うける人増えるかな。そこんとこ全国どこ見ても微妙だな
114大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:58:32 ID:IDZzi+ynO
>>113地方の大学の理工系は倍率下がるらしいよ
115大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:01:26 ID:fzDCvFAOO
>>84&>>93です。
マテリアル工ってどんなことするとこですか??
あと代ゼミの何かに、簡単な筆記試験するみたいなこと書いてたけど、どういう試験かわかりませんか??
手元に赤本等ないんでお願いします。
116大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:13:22 ID:IDZzi+ynO
>>115材料工学とかだよ
117大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:23:06 ID:Vo0LN9gV0
おい お前ら、東京の大学受けろよ 福岡や熊本のような田舎で大学生活送ってもつまんないだけだよ

118大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:11:51 ID:G3Mhe3IL0
ヒント 物価
119大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:21:08 ID:/1H4zvda0
>>118
熊本って田舎なのに物価高いよね、初めて来た時びっくりした。
でも何故か、アルバイトの時給だけは私の田舎よりも安い・・・orz
120大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:28:24 ID:Vo0LN9gV0
物価なんてほどんど変わらないよ。
中央省庁の調査の物価水準は全国平均が100とした場合、熊本市はジャスト100だったよ。(他の地方都市も±3に集中)
23区は突出してるけどそれでもせいぜい110くらいだし。

熊は物価は並のくせにやたら収入が少ないから実質所得が悲惨。
121大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:33:43 ID:eXiqYD77O
医学部推薦受ける方いませんか?
センター82%でかなりきつい私がいます。

面接が形式じゃなくて厳しいことを望む(汗
122大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:13:11 ID:REpywSgdO
>>121
医学部じゃないけど、工学部なら受ける。73lだが。大丈夫かな。。。
123>>121:2006/01/29(日) 23:33:03 ID:qJbe0WQu0
よくそんなんで推薦してもらえたな。
たぶん今年は90半ば以上位じゃないと厳しいんじゃない?
県内の高校?
124大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:36:34 ID:REpywSgdO
>>123

> よくそんなんで推薦してもらえたな。
> たぶん今年は90半ば以上位じゃないと厳しいんじゃない?
それはどっちに対して?医学部の人にだよね?
125大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:38:09 ID:qJbe0WQu0
123は>>121に対してです。ミスです
126大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:39:45 ID:REpywSgdO
>>125
あなたはどこ受けるのですか?
127大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:41:13 ID:qJbe0WQu0
医学部
128大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:56 ID:D5I/GTCAO
>>127
頑張れ。
129大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:42:32 ID:R5oRmM260
>>103
自分の学校にはマテリアル受ける人はいなかったような気がする。
けど建築は2人くらいいたかな・・・。
俺は情報電気電子を推薦で受けるけど
センター68%だからまず受からないorz
130大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:46:49 ID:+DBr+L36O
入学式っていつごろあるんだ?
131大学への名無しさん:2006/01/30(月) 04:21:31 ID:qAt4q9cn0
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業
  旭川医科 産業医科 慈恵医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 岩手医科 埼玉医科 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 静岡県立 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術 神戸女学院
132大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:07:07 ID:KfT5cPU2P
>>95を誰かお願い…
133121:2006/01/30(月) 11:10:57 ID:JOsNP3fjO
高校は都内です。
自分でも推薦貰った人間の点数ではないと思ってます。浪人覚悟…。現役は悪あがきするだけと決めました。
ただ全く面接の情報がないのであがくにもあがけない。
134大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:47:18 ID:0VUsNWvoO
薬学部後期の面接って多浪差別ってある?後、仮面浪人生も差別される?
135大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:43:44 ID:Le1dSBzQ0
>>86
何のビデオだよwww
>>87
夢が膨らみます。まあ女子高生との面白いイベントなんてないだろうけどさ・・・。
136大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:24:25 ID:NS92j4Ey0
>>135
市街地を歩いているだけで股間も膨らみますのでご注意を。
137大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:03:32 ID:0SGQCgda0
熊本人が高校の話題が好きな理由(要約)

 1.大学進学率が全国最低ランクなので、高校しか共通項がない

 2.所得が低いので進学意欲がなく、少しでも安い公立高校に行きたがる。
   そのわりに高級車やパチンコばかりに熱中するので、自己破産率は日本一である。

 3.保守的・ことなかれ主義のため、他に話題が無い

 4.全国と比較し高校の学力レベルは低いが「熊本」だけで威張りたい
   深層心理が働き特に、2流公立高校出身者は威張る 例 S校

 5.しかし、熊本人が東京に来ると一流高校出身者が多い事と
   熊本出身と言う事をバレたくないため、普段話さない標準語
   を無理に使い「高校ネタ」だけでなく、熊本人であった事
   を自分の中で封殺する。


138大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:56:26 ID:ZfjPc14NO
ここの社会環境工ってどうなんですか?
139大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:37 ID:D5I/GTCAO
あげ
140大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:11:59 ID:LkDtI+6ZO
薬学部生って薬学部のキャンパスにあるクラブにしか入れないの?
141大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:06 ID:lKwDG5gE0
658/900で文学部って無理ですよね・・
142大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:01:13 ID:8JA1n2uyO
>>141
無理かどうかは大学側が決めるんだ。おまいはとりあえず、死力を尽くせ。
143大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:09:05 ID:91ai5RbY0
>>137
>2.所得が低いので進学意欲がなく、少しでも安い公立高校に行きたがる。
>   そのわりに高級車やパチンコばかりに熱中するので、自己破産率は日本一である。

熊鷹やSSKに限っては、それはない。東大生の親の平均年収が
早稲田生の親の平均年収より高いというデータが出るのと同じ理屈。

ちなみに神話や鞠に通う生徒の親は
意外と低所得が多いそうだ。
144大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:56:54 ID:xENmQUZI0
あげとくぞ
145大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:12:09 ID:+1SFhLabO
工学部志望でセンター7割8分ですが、2次でとれる自信が全くありません
特に数VCなんて…


理系なのにorz
146:2006/02/01(水) 00:05:34 ID:dVCjDEEZO
皆結局やることは一つだ!
全 力 を つ く せ !!
147大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:17:15 ID:uOOSgrbm0
>>140
んなこちゃーにゃーよ
148大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:28:07 ID:X6iwQCoSO
俺はパンフレットいいと思ったけどな
長崎や九工に比べて読みやすいし

けど一番言いたいことは、
このスレに来てるみなさん、みんなで合格して大学で会いましょう!
149大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:07:13 ID:9eWNSKjc0
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき
まんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっきまんまんみたらちんちんおっき

このスレを見た人は受験失敗します
150大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:11:16 ID:PD2YkOUq0
>136
短くして自転車乗ってるから
夏はほとんど見えるよな
風が吹けば全開だし
151大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:26:44 ID:zHLSNrNKO
願書の裏に、確認のってるじゃん。
それの2のCって間違いじゃない(´・ω・`)?
日程問い合わせシールはでかい封筒にはるんだよね(´・д・`)?
152大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:51:42 ID:jgJ1U5PsO
>>151
そうでつ。
153大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:08:36 ID:zHLSNrNKO
(´・д・`)ありがと
154大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:10:43 ID:9eWNSKjc0
     ∧_∧      ∧_∧       ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧ 
    /:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、    /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、  
    / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .
   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l 
∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、  
/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .
;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ  ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l 
 ̄ ̄ ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧ノ ̄ ̄ ̄ヽ∧_∧
    /:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
155大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:33:31 ID:jgJ1U5PsO
>>153
うん。何学部受けるの?
156(´・д・`) ◆uovLCqyrAk :2006/02/01(水) 19:58:43 ID:zHLSNrNKO
医学部。
センター82しかとれなかった(´・皿・`)
二次ベンやる気ないです。
今からセンター古文勉強しようかなとさえ思ってます(´・д・`)
157大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:53:12 ID:XQBadNU3O
>>156タン
私も医学部で82%だよ。たしかに自分も半分諦めてるけど、
努力するにしてもとりあえずあと1ヵ月のことだからと思ってそれなりに微積分やってる。
本当は英語もやらなきゃいけないんだけどね↓
とりあえずガッツ!諦めずにいこうぜ♪
158157:2006/02/01(水) 20:58:00 ID:XQBadNU3O
あ、会話に亀レスしてごめんなさい。つい自分と同じ境遇だったもので…。
159大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:23:59 ID:jgJ1U5PsO
>>156
やっぱ医学部が多いんだねぇ。。。
俺は工学部だが。

>>157
別にいんじゃね?
160大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:26:51 ID:ToiyJN4QO
キモイ会話で医学部志望って・・・。
落ちてよかったよ。
161ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/01(水) 21:27:46 ID:zHLSNrNKO
>>157
化学2と英作やってないからテラキビシス
でもがんばらないとね(`・д・´)
とりあえず明日願書だしてきます。
みなさんも願書はお早めに(´・д・`)
162大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:30:02 ID:ToiyJN4QO
何ネカマにレスしてんだよ笑。キモっ
163ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/01(水) 21:41:22 ID:zHLSNrNKO
<<159
受かるといいな。がんばれよ(´・д・`)
<<157お互い受かったら(;´Д`)ハァハァしましょうね。
じゃあ気合いいれて勉強します(´・д・`)ノシ
164大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:30:55 ID:jgJ1U5PsO
センター推薦の倍率が発表されたわけだが。そこんとこどうなんだ?センター推薦は受けんのか?
165大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:51:15 ID:r24Trc+U0
センター推薦なんて女子供のような恥ずかしい真似できるか!!


男なら黙って前期スルーの後期一本だろ?
166大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:22:30 ID:baiOE8bm0
数学ができないが工学部に入りたいからセンター水仙をうける
167大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:01:32 ID:xpi6MaqsO
>>166
何学科?
168大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:53:56 ID:mXkXpjPb0
医学部在籍中で最近暇な俺が来ましたよ
暇で暇で、こんな時間に2ちゃんです
169大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:09:14 ID:evxqokglO
>>168
面接何聞かれますか?
170大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:21:43 ID:mXkXpjPb0
>>169
俺前期合格だから面接は分かんないや。でも某教授は「お前は馬鹿か」と面接で言ったらしい。
でも言われた人は合格した。
171大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:25:45 ID:MLthI0DAO
つんげー
172大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:03:34 ID:aAn7ygBh0
>>170
つまり、教授はツンデレということか。
173大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:37:56 ID:evxqokglO
>>171
面接時間どのくらいかとかわかりませんかね(教えてちゃんですまん)

ツソデレ教授(゚∀゚)
174173:2006/02/02(木) 18:03:34 ID:evxqokglO
>>170でした orz
175大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:06:23 ID:mXkXpjPb0
>>170
その教授はツンデレ。それは間違いない

>>173
面接時間か、まあ20分とかそこらだと思うけど。後期で受かった同級生に聞いてみようかな。
176訂正:2006/02/02(木) 18:07:49 ID:mXkXpjPb0

× >>170

○ >>172 
177受験生:2006/02/02(木) 18:12:55 ID:BYMGP8jAO
今日文系行くことを決心しました。センターが330/450です…2次でどれくらい取れば法学部いけそうですか?
178ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/02(木) 18:36:20 ID:Gi1roUUDO
>>177
赤本によると、去年の最低合格点が555/850、平均が584点
今年は+30だから、二次は6.5〜7割くらいとれればいいと思うよ(´・д・`)
179大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:39:59 ID:1IYC5mnrO
>>177
2次には自信あるの?
それボーダーいってないよね?
ちょっときびしいと思うけどまぁ頑張れば大丈夫かもね。
180173:2006/02/02(木) 18:53:04 ID:evxqokglO
>>175
ありがとう。
受かった暁にはよろしくたのんます。
181大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:32:49 ID:ZFYlO31U0
>>168
やっぱり、九大医学部へのコンプレックスとかありますか?
また、旧帝大医に再受験で旅立っていく人はいますか?
182大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:54:40 ID:0H/x2iJ2O
薬学部って多浪生って浮いちゃう?
183大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:02:30 ID:LnBdvzdeO
熊大医学部は後期面接ないんじゃない?
184大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:27:15 ID:TqeRBCMuO
前期の工学部はセンター何割がボーダーなんですか?資料持ってないのでお願いします。
185大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:28:34 ID:TqeRBCMuO
>>184
すみません。教えて欲しいのは予想ボーダーです。
186大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:00:00 ID:xpi6MaqsO
>>185
何学科?
建築は相当高いと思われ。。。
187大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:06:19 ID:qa74Ya49O
熊大医学部は全国の国公立で唯一前後期とも面接がない
非常に稀有な存在
188大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:08:32 ID:evxqokglO
それゆえセンター推薦の面接対策がしにくいorz
189大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:26:39 ID:mXkXpjPb0
そうだった・・・。後期じゃなくて推薦だったorz
九大へのコンプレックスは皆結構あるみたい。
俺に関して言えばコンプレックスは無い。偏差値で選んでないしね。
190大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:33:20 ID:TqeRBCMuO
>>186機械システムです。
191大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:51:29 ID:15v8DXbF0
>>181
どっちも皆無。

九大医学部は人体実験のカルマがあるから結構評判悪い。
192大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:16:33 ID:qa74Ya49O
人体実験のカルマって何?
193大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:48:03 ID:ymDSLu/K0
つ「海と毒薬」
194大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:57:57 ID:xpi6MaqsO
>>190
機械システムだったら、傾斜で420くらいあったら、B判定くらいじゃないかな?
建築多いし、機械とかマテリアルとかに流れる可能性もあるから、二次も頑張れ。
195大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:52:43 ID:TqeRBCMuO
>>194
二次は何割とらなきゃいけないんでしょうか?
196大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:00:47 ID:d7FeUT1b0
>>182
別に浮いたりなんかしないから安心しな。
197大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:22:47 ID:HIlufOSPO
>>195
一応B判で、5割取れればギリで滑り込めるかな。6割取れたら確実って感じ。センター何点くらいとった?
198大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:37:48 ID:6BV6vrfyO
>>197
換算してちょうど420です。数学が苦手なんで、仕上げきれるか心配です。
199大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:52:13 ID:HIlufOSPO
>>198
大丈夫!お前ならできるって!その証拠にお前のIDにはVが2つもついているじゃないか!!
200大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:30:14 ID:4OnEDg9g0
医学部受ける人、理科は何を受験する?
物化だと、やっぱ物理?
201大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:31:52 ID:bajejZ3bO
部活何入る?
つーかパンフの男の人老けてんよな?(>_<)
202理学部志望:2006/02/03(金) 02:07:40 ID:zR/JriR1O
センター429/550でした。二次に自信ありません。二次で何%ぐらい取れば確実と思いますか?
203大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:29:06 ID:lxK0TaV+0
>>201
受かってか(ry
204ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/03(金) 07:56:37 ID:TepAk7cnO
>>200
例年化学が一番簡単ですよヽ(´・д・`)ノ
物理好きなら物理でいいんじゃない?(´・д・`)
205大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:44:20 ID:gSw0tCFN0
熊大医学部の後期に出願しました。前期も熊大にしようかと思っていたけど、
理科2科目に力を入れてきたことと、センターで案外良い点を取れた事も
あって、前期は名古屋大医に出願しました。やっぱり旧帝大への憧れを
絶ち切れないという気持ちもあるかもしれない・・・。ごめんよ熊大。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211200:2006/02/03(金) 16:04:01 ID:4OnEDg9g0
>>204
今日過去問四年分解いてみたけど確かに化学簡単ですね。でも物理も簡単。
問題数が多い分化学の方がリスクは小さい気もするけど、
自分を信じて得意の物理で勝負します。

あと過去問といえば、2003年前期数学2(2)むずかった(涙)
212ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/03(金) 16:53:39 ID:TepAk7cnO
>>211
数学ほとんどムズいんだけど(;´Д`)
とりあえず山はってみる(´・д・`)
213大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:23:12 ID:bajejZ3bO
医学部がんばれー!
薬学最高!!
熊本最高ー!!
214大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:44:16 ID:QEAzDhVrO
数学が解けないヤシ挙手
ノシ



orz  どうしよ……
215大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:53:39 ID:HDbUHD82O
ノシ
未だに体積求めるのに必死。
そんな自分を晒しage
216ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/03(金) 21:45:00 ID:TepAk7cnO
(´・д・`)∩
完答できません
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
217大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:10:34 ID:gSw0tCFN0
>>207
九大の運営費交付金は、熊大の3倍かよ。
やっぱり九大(というか旧帝大)はスゴイな。
218大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:19:14 ID:HIlufOSPO
数学わかんね。工学部だから7割くらい取れればいいんだろうけど、それさえも危ぶまれる。
ところで、マテリアル受ける人はいないんですか?私の学校では2人でしたけど、みなさんどうですか?
219大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:44:57 ID:TX0FkUy+0
すみません。俺、受験生なんですが、リスニングの過去問を売っているところとかないのでしょうか。
リスニングだけ対策できなくて困ってるんです。ちなみに、山口出身です。
220ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/04(土) 15:54:15 ID:MoGiFS6dO
みんな何処のホテル泊まんの?(´・д・`)
あと何日前から泊まる?
221大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:28:47 ID:4n82sfRRO
普通一泊じゃね?
222大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:36:22 ID:w99QDG3eO
久しぶりにこのスレ見たけど、なんであぼーんがD個もあるんだ?

泊まり行くとき(家からの移動含む)と試験のとき私服?制服?どっちで行くか迷い中。
223大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:55:02 ID:GLX4VMZ80


学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成18年 大阪大学)
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm

224大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:55:52 ID:GLX4VMZ80


平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

225大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:56:52 ID:GLX4VMZ80


帝国大学令(明治19年勅令第3号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm19-3.htm

東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-210.htm

京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-211.htm

東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm43-447.htm

九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm44-43.htm

北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rt07-44.htm

大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs06-67.htm

名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-112.htm

226大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:57:52 ID:GLX4VMZ80


〜大学学長俸給ランクによる文部科学省の大学序列表〜

指定職12号俸 
東京 京都(旧帝)

指定職11号俸 
北海道 東北 名古屋 大阪 九州(旧帝) 筑波(旧東京文理大)

指定職10号俸
一橋 東工 神戸 広島(旧官立大)
千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本(旧六医大)

指定職9号俸
弘前 群馬 東医歯 信州 鳥取 徳島 鹿児島(広島以外の新八医大)
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球(部制大の一部)

指定職8号俸
その他駅弁国立大

http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm

227大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:58:54 ID:GLX4VMZ80


別格扱い7大学
「旧帝大にはずっと煮え湯を飲まされてきた」。こんな思いを語る国立大
関係者は少なくない。
事実、戦後半世紀以上たった今でも、国立大の運営は、旧帝国大の7大学
(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)が中心だ。
文部省もこの7大学を絶えず別格扱いしてきた。
7大学の学長会議には、敬意を表して文部省の事務次官が出席する。
予算はもともとが手厚い上に、7大学の事務局長には文部省で審議官を経験した
官僚が就くため、本省とのパイプを使って予算を獲得しやすい環境がある・・・

http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000523a2.html

228大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:22:03 ID:VMDGaMR70
>>224
九大の運営費交付金は、熊大の3倍かよ。
やっぱり九大(というか旧帝大)はスゴイな。
229大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:25:29 ID:mEHJ3rugO
http://daigakujc.jp/u.php?u=00013
熊大医学科前期後期とも激戦。薬学部も激戦
230大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:27:51 ID:hgaKv5G/O
>>214ノシ

俺も
俺は物理もヤバいな


ってか俺ほんとに理系か?自分でもわかんねえw
231大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:46:41 ID:ErRXUQmkO
アゲルのでe
232受験生:2006/02/04(土) 23:49:06 ID:WvnJQVIiO
以前も書き込みしたのですが、これまでずっと理系で最後の最後で法学部受ける決意をしたのですが、熊本の2次の国語を勉強するためのおすすめ参考書を教えて下さい
233ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/04(土) 23:50:05 ID:MoGiFS6dO
医学部倍率やばいんですけど(´・д・`)
やっぱ面接ないからかな。
234大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:26 ID:O6u5XMgZ0
センターじゃない?
235大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:26 ID:JU3YN+We0
センター失敗気味で二次で挽回する気で医学部に出願したよ。
こんなことになるとは思わなかった…

しょうがないから試験日まで死に物狂いで勉強するけど
多分無…
医学部前期の勉強ってどんなことしてる?
236大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:53:27 ID:n3J/WmVP0
基本的に今までの復習で、産業医科大受けるからそっちの赤本とかも。
今年の熊大の赤本は解き終わってたけど、今日予備校であと五年分と熊大プレ二年分
入手したんでそれもチョクチョクやろうかなと。
それにしても熊大部分積分好きやね。

235はセンター何点くらいやった?
俺、356/400でちょっと失敗気味・・・。


237大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:23:33 ID:RoDXa+Qr0
>>236
おれはさらに失敗で338/400だよ…
部分積分多いね。計算は省略しないでしっかり書いたほうが良さそう。
行列は赤本の範囲の年度では出題されてないけどどうなるかな?
英語のリスニングが怖い。元々山口大学志望だったから熊大の二次キツいです。
赤本とかだと何割くらいとれる?
238大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:53:25 ID:Y7q9B2G/0
>>237
数学満点、化学満点、英語90%です。
2次試験ではあまり差がつかないかと。
239大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:09:40 ID:hOTJHrN3O
>>222はみんなどうする?
240受験生:2006/02/05(日) 12:16:24 ID:LOM904b/O
国語勉強用のおすすめ参考書教えて下さいm(_ _)m
241大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:25:52 ID:zRz1BcpY0
>>235
医学部の場合、二次では挽回できません
液化したら尚更。
242大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:14:59 ID:5XUd9oW6O
あげ。
243大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:15:52 ID:n3J/WmVP0
>>237
去年のなら、数学物理満点の英語は8.5〜9割で238とほぼ同じ位やけど、
四年分平均すると、数学9割ちょい、物理満点、英語8.5〜9割位かな。

行列はでないと思うけど、でるなら微積は一問になるとはず。
とにかく去年より易化はやめてほしいな。合格点があと何十点って上がったら、
ほんとに逆転できなくなる。

>>238
すごいね。トップ合格狙えるやん。

244大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:16:06 ID:NytwcXmfO
ちょっ
合格平均点知ってて書いてる?笑。
245大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:18:18 ID:NytwcXmfO
今医学科の倍率いくつ?
246大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:31:10 ID:5XUd9oW6O
>>245
前期が2.2倍で、後期が5.1倍。
頑張れ医学生。
ちなみに俺は工学部マテリアル。誰からおらんのかマテリアルは!
247大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:16:02 ID:3QTY3Ub+O
>>246
俺は機械システム。過去問何点ぐらいとってる?
248大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:23:27 ID:5XUd9oW6O
>>247
数学6割
英語8割
化学7割
物理5割
ってとこかな。
センターは645くらいだしね。微妙。
物理頑張りまつ。
君は?
249大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:29:27 ID:3QTY3Ub+O
>>248
まだしてない
250大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:30:13 ID:5XUd9oW6O
>>249
がんがれ。
251大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:05 ID:Y7q9B2G/0
九大行きたい・・・。
252大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:46:27 ID:3QTY3Ub+O
>>250
第二志望はどこにした?
253大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:49:03 ID:hOTJHrN3O
>>222誰かお願いします
254大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:51:03 ID:3QTY3Ub+O
>>253俺は制服。制服で行った方が楽じゃない?
255大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:00:42 ID:5XUd9oW6O
>>252
機械。
256大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:23:50 ID:+vJZcd6X0
物理で原子の辺出ないよな?
257大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:19:44 ID:PPa5/JES0
>>238 >>243
二人ともすごいね。
論述問題を甘めに採点しても7.5割前後だよ。
去年の問題でも8割弱。
リスニングは返り読み一切無し、普段より高めのスピードで読む、の二つの制約つきで9割。
おそらく本番ではもう少し下がる。
あと18日で何ができるだろう。
数学は図形の問題と整数問題、英語は全体的に少しずつ間違える。
化学はまぁそこそことれるけど。
英数は奇問はでないにしても満点どころか8〜9割とるのが難しいよ。
258大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:34:30 ID:KgUDhB9rO
医学部の話きくと不安になる
259ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/06(月) 10:17:42 ID:fP1Wb5yCO
2月3日で倍率4.7倍(´・д・`)
こりゃ記録更新かもしんねえだ
(´・д・`)ヤダナ-
260大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:28:22 ID:vcfkDQKS0
なんで210が消えてるのかワカンネ
261ちくわ ◆uovLCqyrAk :2006/02/06(月) 11:42:53 ID:fP1Wb5yCO
>>258
(´・д・`)つ自分のベストつけせば大丈夫だよ
262大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:24:46 ID:flAdejsoO
なんとか去年までの水準はいかないかな。
263大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:39:10 ID:xn2kueAgO
明日でまた倍率増えるかな…
264大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:37:06 ID:MfB613VA0
>>257
図形問題が出れば、差がつきそうだよね。
前にも書いたけど2003年2(2)とか、
あと2001年1も何を使って解くかで計算量大分違うから差がついてそう。
去年の1レベルだとみんな取るだろうけど。

ところで、英語の二番は英問英答また出るのかな?


265大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:52:22 ID:I2cKd8rI0
>>264
そうだね。今のおれだときっと悪いほうで差がつくよ…
何年か忘れたけど一次関数とy=aの図形の問題で
余弦定理で解こうとしたバカだけど、計算につかれきって意味がわからなくなって結局間違えた。
例年並の確率と簡単なベクトル、ややむずかしめの微積二問希望。

英問英答は数学の行列よりは出る可能性はあるよね。
でもおれは特別にその形式だからという意味で苦じゃなかったな。
長文問題で全体的に間違えるからね。
ここの英語はここ出したらおもしろいな、みたいな狙ってる感のある問題でけっこうおもしろいけど。

というか受かる気がしない…
おれの予想点数(センター338/400)
英語120
数学110
化学160
計728/1000
266大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:18:48 ID:mX8389T7O
>>170
それってまさか某K教授じゃないよな。そんなこと言いそうなツンデレ教授、一人しか思いつかん。
267大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:03:19 ID:S57BelgB0
学歴板におもしろいデータあった。

128 名前:エリート街道さん 2006/01/15(日) 11:32:16 ID:eolaDLV4
あなたが優秀だと思う私立大学を5つ挙げてください。全国編 ネット調査
各地区から受験生100名をランダムに抽出し回答を得た。得票の多い順。

北海道地区   早稲田 慶應 上智 立命館 同志社
東北地区    早稲田 慶應 上智 立教 明治
関東地区    慶應 早稲田 上智 立教 東京理科
中部地区    早稲田 慶應 南山 上智 同志社
北陸地区    早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
近畿地区    慶應 早稲田 同志社 上智 立命館
中国・四国地区 早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
九州・沖縄地区 早稲田 慶應 上智 同志社 西南学院
268大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:30:21 ID:pbObiX7KO
機械志望でセンター430/550で過去問の数学200越えはほぼ合格?
269大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:12:37 ID:omLGxxubO
270大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:14 ID:Q/XSqiaR0
医学科、結局今年も10倍行くね...orz
271大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:43:06 ID:9DimirrZ0
>>270

◆医学科
募集人員:75名
志願者数:830名
志願倍率:11.1倍

10倍超えますた。
ミリオン入試と言われた漏れの頃は8倍くらいだったのに、なんで???
272大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:06 ID:7a/pReqfO
ヒント:他の国立医学部で理科3科目必要なところが増えた
273大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:09:16 ID:gm8EAvD1O
ヒント、理科三科目になれども倍率得点率は前年度を超える
274大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:29 ID:2YhXE3ZDO
後期の工学部情報電気の倍率教えてください。
275大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:39:20 ID:aIutB70x0
センター良かったんで法学部は受かりそうですが、
慶応に行きたくて・・・・多分現役じゃ無理ですけど1浪したら
受かる自信あります。
就職はUターンで県庁か地元マスコミに行きたいんですけど、
熊大就職どうですか?
叔父は、早慶を勧めるんです。その方が有利って。
両親は熊大に行かせたいようなんですが。
就職だけが気になります。
276大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:39:15 ID:77Q9vNLR0
>>275
>就職はUターンで県庁か地元マスコミに行きたいんですけど、

それだったら、現役で熊大法に行くのがベスト。
在京の企業やマスコミに行きたいなら、1浪であっても慶応の方が
断然有利だけど、地元なら熊大法に勝るところは少ないと思う。

とにかく、今年熊大法に受かったら、仮面浪人とかを考えずに、
大学の成績を上げて、TOEICで高得点を取るように英語を勉強する。
あと、英検の1級も狙う。取れれば大学の単位として認められるし、
マスコミに就職する時は断然有利になる。西日本新聞や熊本日日新聞、
あるいはRKB毎日放送などの地元メディアには絶対内定もらえるよ。
公務員狙いならコネも必要なので、OBが参加する公務員対策ゼミとかには
出来る限り出席して顔見知りを増やしておくこと。頑張ってね。
277大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:45:50 ID:J6J8vJ3HO
>>275
慶応でも学部によると思います。
多分普通の文系学部だと大学の勉強と就職後の仕事に繋がりが薄いので、
数年後が『大学ブランドを利用して就職しようと思っていたのに、それが通用しない社会』だと、
かなり悲惨な事になる気がします。教員採用バブルも終わっているころでしょうし。
私だったら、きちんと仕事に活かせる勉強ができる法学部を選びます。

早慶が就職に有利というのはちっと信頼しきれない気がします。


ヘタレな文でごめん。
でも、一緒に熊大目指そうよ!
(漏れは医)
278大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:18:16 ID:6Q3XObm80
>>275
地元での就職のことだけ考えるのなら、どっちもオッケーでしょ。
自分がどういう大学生活送りたいかで決めれば。
ところで今年熊大法楽勝なら、早稲田法のセンター利用とかで今年早稲田は入れんの?
熊大法のレベルがよく分からんけど。
279大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:26:04 ID:2YhXE3ZDO
>>274教えてください。
280大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:32:58 ID:baOX2BtF0
>>275
慶應OBがカキコ。
慶應の就職は文系学部なら、経済学部と法学部が断然有利です。
商学部も、地方マスコミ就職なら十分な学歴です。

慶應の優れたところは「マスコミ○●所」や「マスコミ●△会」などの、
大学付属的な“マスコミ就職支援”の機関や、“コネ”を創り易いサークルがあること。
ご両親の仰っていることは本当です。
万が一、熊本のマスコミへの就職に失敗した場合でも、
慶應の法や経なら、福岡などのマスコミにもツブシが効きます。
絶対に、慶應の経済学部か法学部を勧めます。(次善は商学部)

※注:慶應義塾でも、文学部の就職はかなりキツイです。特に男子。
慶應の文学部に行くぐらいなら、熊本の法学部をオススメします。
281大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:33:28 ID:h4OI+V9w0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

282大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:36:39 ID:baOX2BtF0
>>280です。
早慶をお勧めに成られているのは、
ご両親じゃなくて、叔父さまでしたね。失礼しました orz
283大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:26:52 ID:Wd21TK2U0
275です。ありがとうございました。
もう一度考え直してみます。
熊大でも充分な学歴だと思います。
でも、医学部に受かるだけの力があれば、熊本にいれるし
受けたかった。
1浪までは許してくれるので・・・・
文型は、将来が想像つきにくいですから・・・
法学部で法科大学院に進んでも、弁護士になれるという保障はないし・・・
地元マスコミか公務員なら今のところベストだと思ったので
284大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:28:10 ID:Wd21TK2U0
確か、熊日は、早稲田閥があると聞いたこと
あるけど、本当のところどう?
熊大だと厳しいの?
285大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:29:33 ID:3Ld0pKNG0
熊大医学部の倍率って定員多い割に終わってるなwww
九大医などなどから逃亡したつもりの人、ご愁傷様www
286大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:08:53 ID:45P6hTZ60
>>283
もう1年くらい浪人してもいいと思っているなら、慶應などではなく、
一橋大法を目指す事をすすめます。東大法は非常に難しいが、一橋法なら、
あと1年猛勉強する覚悟があるなら、合格を確実にする事が出来ます。
慶應の法や経済なんか、しょせんは一橋大のスベリ止めです。
一橋大と併願して、一橋を蹴ってあえて慶應に進学する人はゼロです。
マスコミに就職する際も、一橋が断然有利。早慶は志願者の頭数が多いだけで、
さして優位性があるわけではありません。
287大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:32:30 ID:LEK/+7dp0
法学部志望の人に聞くけどさ、
法学部の試験って昼からじゃん?
早寝早起きの生活でいいのかな?
昼飯食ってからって眠くなりそうで・・。
本番は緊張でそれどころじゃないんだろうけど、
やっぱ全力出したいし、そこらへんどうよ?
288大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:48:01 ID:IABbIfCuO
>>272-273
ヒント:国立大医学部・医者ブランドの浸透、平成大不況による実学思考、私大理系ブランドの低下
289大学への名無しさん:2006/02/09(木) 07:23:34 ID:zZ3YdbXN0
288はなんか微妙に時代遅れ
290大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:09:39 ID:+aSpowJgO
推薦入試II受験する奴挙手汁

ノシ
291大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:37:50 ID:1RQxqqHl0
>>272
ミリオン入試と言えば80年代後期から90年代初期。
あの頃は私大や都市部の大学が持て囃されていて、熊大医を狙う香具師はそんなに多くなかったわけで。
(レベルが高いのは今と変わらないが)

薬学部なんか、卒業後の身の振り方を考えればかなりお買い得。
今は医薬フィーバーで倍率が暴騰気味でお買い得でも何でもないが・・・・
292大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:49:16 ID:NnMZtPGqO
総合人間受ける人いる?
293大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:58:38 ID:rdfbMweHO
つーかよ、大学入ったら、高校と同じように合コンしまくってHしたいだけってやついない?
俺がまさにそうなんだが。浪人中は色々と欲求不満がたまりまくりでやばい。
294大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:07:25 ID:4JUnlRNT0
そういうやつって顔面偏差値が微妙に50切ってるやつにありがちだよな。
まぁ大学生くらいなら服装と髪型と話術でなんとかなるからそういうやつが目立つんだろうけど。
おれ顔面偏差値60くらいだけど勉強半分以上おまけで女の子って感じだよ。
がっついてるやつみるとちょっとひくけど、そういうエネルギーがきっと何かをなすはず。
がんばれよ。
295大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:42:57 ID:PAV/A+S5O
誰か工学部情報電気後期の倍率教えて下さい。
296大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:01:22 ID:QMPbUCe9O
>>295
7.5
297大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:41:11 ID:a8YLh7IWO
>>290

(´・ω・`)ノシ
面接難しいお。。。
工学部だお。マテリアルだお。君は?
298大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:04:02 ID:yL/R55jv0
ちくわ、最近なにしてる?
299大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:12 ID:PAV/A+S5O
>>296ありがと。
300大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:04:58 ID:FuB3IR0s0
医学科2年で、テスト前ヤバスな俺が来ましたよっと
301大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:22:20 ID:yL/R55jv0
>>300
質問させてください。
英語のリスニングは試験のどのタイミングでありますか?
医学科に入学された方の英語の点数は平均してどれくらいですか?
あと、部活はほとんどの人が入るんですか?
302大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:52:18 ID:sYkkPf3J0
>>300
やっぱり、旧帝大医へのあこがれとか、コンプレックスとかはありますか?
また、旧帝大医を再受験して辞めていった同級生はいませんか?
あと、将来、九州大学医学部卒の人と比べて、なにか不利益を被ることとか
は無いでしょうか(九州で臨床医をやりたい場合です)。

失礼な質問ばっかりですが、ぜひ教えて下さい。
303大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:03:34 ID:RTiNosiy0
>>301
英語のリスニングか・・・何しろ2年前の事だから忘れた。
ただ、考えられないくらいスピードが遅いから、対策なしでおk
英語の平均点はわからないが、点差はほとんどつかない。
一番点差がつくのが数学。
数学ができたら受かる、できなかったら落ちるといっても過言じゃない。
2年前の入試では、公式では発表されてないけど、
物理が異常に簡単(おそらく、センターより簡単で満点続出)で化学が難しかったから、
公式には発表されてない?けど、得点補正がかかってるみたい。
去年の2次試験はかなり簡単だったらしいから、参考にしない方がいい。

部活orサークルは、7,8割の人が入ってるかな。
途中でやめる人も結構多い。
教科書とか対プリを先輩からもらえるから、入ってた方がいいかもな。

>>302
俺は親に迷惑かけたくなかったから地元に残った。
もともと京医志望だったから、コンプレックスがないといえば嘘になる。
旧帝医受験するためにやめていった同級生はいない。
東大や京大卒業してから、再受験して入ってきてる奴はいるけどな。
福岡で臨床医になりたいなら、九大に行った方がいいが、
熊本で臨床医をしたいなら、熊大の方がいい。
臨床医に関しては、地元の方が強い。
304大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:10 ID:yuLyKYAn0
>>303
非礼な質問にレスしていただいてありがとうございます。
私も熊本が好きなんですが、行けるなら旧帝大にいった方がいい
という一部の意見が、最近になって頭から離れなくなって悩んでいました。
九大は難し過ぎるので、名大あたりはどうか?と思っていたんですが、
熊本で臨床医として働くなら、熊大の方が有利ならば、熊大専願で
頑張ろうと思います。

最後に、もう一度だけ質問させてください。
熊大の後期にも出願されましたか?医学部の後期はどこも定員が少なく、
センターの配点が高いので困ってます。あと、熊本で家庭教師などを
する場合、やはり車が無いと無理なのでしょうか。教えて下さい。
305大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:01 ID:RTiNosiy0
>>304
センター9割超えたから、後期も熊大に出願したよ。
今考えたら馬鹿なことをしたと思う。
後期は、多少ランク落としてでも、ほぼ確実に受かる大学にした方がいい。
大学名にこだわって、浪人することほど馬鹿なことはない。
(他学部や研究医志望なら、話は別・・・。)

大学周辺に住もうと思うんなら、車や原チャがないと厳しいかも。
電車使うやつもいるけどな。
時給は個人契約の場合、大体2000〜3000円かな。
間違ってもトラ○で家庭教師をしないようにw
306大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:41:21 ID:mOi9aZTx0
>>303
301です。質問に答えていただいてありがとうございました。
熊大生になれるように、数学がんばります。
307大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:50:00 ID:yuLyKYAn0
>>305
レスありがとうございました。非常に参考になりました。
後期は長崎とか大分とかも考えてみます。
来年、熊大に行けるように全力を尽くします。
308大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:11:47 ID:4WgQEwNz0
二年の先輩の後に書き込むのはなんとなくおこがましいんだけど、うちの学年には九大医を再受験するんじゃないか疑惑のある人がいる。
骨学の実習に全然来なくなって、「どうしたんだろう?」って言ってたら、代ゼミ模試の成績上位者に名前が載っていたとかいう噂が…。
まだ噂の域を出ないから、本当に熊大やめて再受験するのかは分からないけど、もしかしたら…ってことになるかもしれない。
私は別に、旧帝大コンプとかないけどね。
309大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:23:21 ID:RTiNosiy0
>>306 >>307
頑張ってください!

>>308
そか・・・・・。そういう奴もいるんだな。
それはともかく、総論の暗記頑張れ〜。
総論の点数で2年の解剖での教授の扱いが変わってくるから。
310大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:34:30 ID:QKts4X9pO
>>309
医学部じゃありませんが、>>268も答えていただけたら嬉しいです。
311大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:41:22 ID:4WgQEwNz0
>>309
ラテン語がさっぱり頭に入ってこなくて死にそうです…。2chに逃避。骨も総論も、頭が破裂しそう。
教授の扱い変わってくるのですね…。もう自分がバカだということは割れているのですが(K教授にはいつもバカにされております)落としたら洒落にならない…。
今から、また再開します。先輩も、統計やら微生物やら頑張ってください。
312大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:50:44 ID:IKMU3KyV0
>>308
>>309

熊本の街は、医学部生にとって住みやすい街ですか?
熊大医学部の同級生の方って、やはり再受験生が多いのでしょうか?
熊大のキャンパスと校舎って、キレイですか?それともボロいですか?
あと、昔から熊大附属病院に、新東病棟が新築されるという計画も
あるらしいんですが、医学部の中ではそういう話は聞きませんか?

お願いします。
313大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:10:54 ID:RTiNosiy0
>>310
医学部以外は正直言ってよくわからんけど、合格確実な気がする。

>>311
骨学は対プリだけしかやらなかったが、70〜80点くらいはとれたよ。
対プリには100個ちょっと位しか載って無かったろ?
あれを見た瞬間答えられるようにしとけば余裕。

総論はひたすら覚えるしかないな。
現時点ではまともに理解するのは不可能。
ただ、場所とかは確認した方が覚えやすいから、
ネッター見ながらやるといいよ。
総論は、解剖が終わりかけになって読むとかなり良くわかる。
去年は小テスト中心だったから、総論+小テストを丸暗記するしかない・・・。
小テストの方は、まったく意味不明。今見てもおそらく理解不能。
総論の点数が良かったら、骨学の点数が悪くても、上げてくれる。

ウイルスの口頭試問の勉強がキツイ。
どのくらい覚えりゃいいのかさっぱり・・・orz

>>312
再受験多いよ。1学年に5〜10人くらい。
校舎ボロ過ぎ。しかも暗い。
ただし、解剖の実習室は日本一恵まれているらしい。
解剖、骨学とか、2年の授業は病院側の建物でやるから、綺麗。
病院の西の方に何か建ってるみたいだけど、よくわからん。
314大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:21:46 ID:4WgQEwNz0
>>312
地元生なので熊本しか住んだことがないのですが、適度に都会、適度に田舎で住みやすいですよ。
でも、教養キャンパスの前の道は狭くて怖い。歩道を自転車で走っていたら、何故か向かいから自転車で走ってきたおばちゃんに怒鳴られたこともあります。
再受験生は確かに他の学部に比べると格段に多いですが、うちの学年には10人いるかいないか…かなぁ?年齢不詳の人もいるので、よく分かりませんが。
再受験生は再受験生で徒党を組んでいることが多い気がします。
医学部棟の方は死ぬほどぼろいですね。夜は怖くて一人で歩けない。トイレとか、勘弁してくださいって感じです。今日は、二番目の個室から鉋で削ったような謎の木屑が転々と続いていました。未だに分からない。
ただ、新しい建物も続々建っているので(何やるところなのかはよく分かりませんが)そっちは綺麗ですよ。解剖をやる総研棟は、確かに綺麗です。
病棟の話は、一年なのでさっぱり分かりません、すみません。
受験、頑張ってくださいね!

>>313
ためになるアドバイスをありがとうございます。やっぱり、総論なのですね。ネッターとラーセン持ってますが、やはしネッターのほうがいいのでしょうか?
総論と小テストは半分半分って噂ですが…、はぃ、死ぬ気で頑張ります。明日まで教養の試験です。
では、ウイルス頑張ってください。私は総論に舞い戻ります。
315大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:27:54 ID:IKMU3KyV0
>>313-314
深夜にも関わらず、詳しいを回答ありがとうございました。
先輩方の後に続けるよう、頑張ります。
316大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:39:32 ID:QKts4X9pO
>>313ありがとうございました。少し安心しました。でも頑張ります。
317大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:48:28 ID:RTiNosiy0
>>314
総論の最初の2,3枚は、ラーセンの方がいいけど、
ラーセンじゃイメージが湧かないだろうから、総論はネッターメインの方がいいよ。
小テストの方はほとんど発生だけど、
ネッターもラーセンも使わずに丸暗記した。
318大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:23:41 ID:48tCoL1lO
ちょっと聞きたいんだけど、みんなもう受験票きた?俺先に出した熊大の受験票がくる前に後期の受験票が来たんだけど…
319大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:02:29 ID:OJMtVlotO
医学部の現在の敷地は、
処刑場があったところで、
建設の際は、多くの人骨が出てきました。
歴史的に意義深い地区にあるのです。
以前医学部は城の中にあっただけに残念
320大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:20:19 ID:UqvArG080
>>319
マジですか・・・初めて知った。
というか、知りたくなかった・・・。

まあ、別にたたられたりはしないよね?
321大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:28:53 ID:UqvArG080
>>319
ググッたら、医学部の新しいビル校舎を建設する時に、大量の
人骨が出てきて騒ぎになった、という書き込みが見つかったよ。
新しいビルって、基礎研究棟、総研棟、発生医学センターのどれだろう?
322大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:10:46 ID:OJMtVlotO
スマンコ、kwskは知らない。
近世より、あの周辺がそういう地区だったらしいね。
323大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:40:07 ID:RAxEm4gb0
人権板からのコピペ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:44:53 ID:rbg/qMRFO
饅頭地蔵って知ってますか?Nスカイホテル近くの白川沿いの道にあります。
その説明によると、少し川を下るか上るかしたとこに処刑場があって、
そこで囚人殺される前に、家族饅頭を食わせてやろうと地蔵に饅頭を置くという
習わしがあったとか。

106 :もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2006/01/11(水) 12:51:52 ID:xbMGP2RYO
>>101
熊本大学医学部の敷地。
あんな土地、学校にするしかないでしょ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:02:07 ID:acF40MKA0
医学部の敷地は、先だって新築された新しいビル建設工事の際、人骨が大量に発見されて、
それはもう大変だったらしです。もっこすさんのカキコの信頼度は高いですね。
324大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:46:48 ID:OJMtVlotO
俺もぐぐったらメルヘン板のスレがでてきた。
>>319>>322は差別意識に基づくレスじゃないけど、
不快になった人がいたら謝る。
熊大の話しに戻って下さいなら
325大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:31:54 ID:48tCoL1lO
だれか>>318頼む…
326大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:00:15 ID:QKts4X9pO
>>325
まだどっちもきてないよ
327大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:14:00 ID:4WgQEwNz0
>>325
熊大の受験票発送は遅いよ。去年も、受験生に対して不親切だとかなんだとか、色々書き込みあってたな…。
ナツカシス。
328大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:21:41 ID:48tCoL1lO
>>326>>327
そうなんですか〜情報ありがとうございますm(_ _;)m
329大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:51:17 ID:jeR8Nzt2O
とうとう今日受験ですYO!
推薦医学部がんばります。
工マテとかの人もがんがろう。

センター悪いから面接満点とらな……ι
330大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:24:18 ID:T6gwba22O
>>329
工マテの人です笑”
一緒に頑張って受かりましょうや!
331大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:50:22 ID:jeR8Nzt2O
おお、工マテの人!
受かったら一緒にここに記念パピコしましょうね。
332大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:46:42 ID:jeR8Nzt2O
面接\(^0^)/オワタ

センター低すぎ受かる気しねえ……
333大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:40:41 ID:T6gwba22O
俺も終わた。
すっげぇ噛みまくった。どーしよ。。。
落ちてたら、前期受験も落ちる希ガス。
334大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:29:55 ID:bK2kbrtH0
おっしゃぁ!!!皆改めて気合入れなおして絶対熊大入ろうぜ!!!
335332:2006/02/11(土) 17:13:36 ID:jeR8Nzt2O
ぶっちゃけみんなセンター何点よ?

面接で落とす15点分テライタスw
336大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:06:58 ID:RvOkMLiUO
まだ受験票が来ない・・・皆はどうですか?
337大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:06:42 ID:d1p0sS5h0
>>336
いい加減ウザイ。
338大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:33:51 ID:T6gwba22O
>>336
来ない!
うざい!

ところで、推薦でマテリアル受けた人はいませんかね?
339大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:03:12 ID:aDna/qQuO
>>319
について。
340後期医学部受験:2006/02/11(土) 22:04:57 ID:aDna/qQuO
341大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:35:41 ID:GPbs3TiOO
保守アゲ
342大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:22:29 ID:GPbs3TiOO
もういっちょアゲ
343大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:54:16 ID:GPbs3TiOO
アケ゚
344大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:42:44 ID:vmQ2FRZHO
工マテはレポート多くてきついよ
入るまでより入ってから頑張れ後輩たちよ

まあとりあえずは受かってからだから健闘を祈る
345大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:59 ID:GPbs3TiOO
>>344
教授はいい人でつか?
346大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:03:26 ID:Mo5hzhaK0
おれ東海大だけど熊大ばライバル視しとる
この前トーヤで熊大生と口論になって一発うった
347大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:19:04 ID:Ht8BdRS00
>>344
医学部よかましだろ。
後期だけで、実習40回に加えて、
20個くらいレポート+専門のテスト6科目+教養のテスト1科目
漏れを殺す気ですか??
348大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:20:16 ID:GPbs3TiOO
この前は学園大だったけど、もっとDQNが来たな。
ゴルフは強いけど。
349大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:43:45 ID:CeaBHydx0
なんで東海大?
350大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:16:25 ID:yr8T3+BE0
>>346
そんなエサにクマー
351大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:40:18 ID:E6atqoH6O
ってか熊大の社会環境工学科が定員割れしてんだが(´・ω・`)
そしてセンター七割二分でそこに出願したワタクシは勝ち組?やっぱ定員割れしても落とすもんは落とすのかなσ(゜ω゜?)どーなんでしょ?ちなみに倍率0.9
352大学への名無しさん:2006/02/13(月) 07:40:02 ID:COduJ/Ek0
>>351
確認したけど、ホントだったね(w
熊大工学部は建築以外は軒並み低倍率じゃん。
そんなに人気無いのかな。建物だけは新築されて立派なのに。
中身が無いのかな・・・。

あと、工学部は第2志望も認めるんじゃなかったっけ?
353大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:05:45 ID:sega+N2vO
マテ志望センター588笑
354大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:07:34 ID:sega+N2vO
数理工受ける人きなさい!
355大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:54:21 ID:gg43kAqM0
>>352
経済合理主義的に考えれば、
人気の高い医学部の建物の方を、
先に新築しても良さそうなものだが…。
いつまで医学部の建物はあのままなのかな?
356大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:04:33 ID:SzEQs5OiO
再生研とか作ったからしばらくはあのままかと……
357大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:20:07 ID:gO2m2CG40
>>355
新築するとして、その間の授業はどこでやるんだ?
358遊びに鯉!DQNども:2006/02/13(月) 14:20:11 ID:4arfkaKpO
359大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:31:05 ID:6N8SYAhfO
>>353

ダメなのか?それ位じゃ?
360大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:23 ID:H5to0aLZ0
>>355
ヒント:総研
361大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:53:00 ID:cOq1huX40
しかし、熊大医学部の敷地が元処刑場だったというのは
ショックだな。結構、そういうの気にする方だから・・・。
362大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:05:47 ID:VYWhV+JAO
いつになったら受験票が届くんだ?
363大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:12:38 ID:Al6bP+I5O
>>361
そんなことじゃ医者になれんよ
364大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:25:35 ID:rAGYjcBO0
>>363
法医はガクブルらしいね
365大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:44:30 ID:Al6bP+I5O
法医に進めば、助教授は確実、
教授にもなりやすいとか。それでも法医には進みたくないお
366大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:08:24 ID:Of/tV2DxO
推薦ダメだった\(^0^)/
367大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:55:14 ID:mxxDaP8D0
受験票きますた!  By福岡。
368大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:24:01 ID:8Vi0AmNhO
俺も来た(福岡)
369大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:49:24 ID:bLIrQXOMO
熊大は学園と県立が合コン相手?
370大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:35:27 ID:+Kfmn092O
東京コネー
371大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:34:27 ID:ywaTu30y0
東京(杉並)だけど、受験票さっき来たよ。
372大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:41:56 ID:C7XKa94PO
受験票手渡しでキタ━━━(゜∀゜)━━━━!!
373大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:08:03 ID:Al6bP+I5O
東京からも受けにくんのかよ?
クマダイにはそこまで魅力ないと思うんだが・・・乙。
374大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:31:17 ID:ywaTu30y0
>>373
すごく魅力的だよ。ヒゴモッコスって響き最高じゃん。
375大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:37:19 ID:Al6bP+I5O
>>374
うれしいこと言ってくれるな、
ただ熊本のショボさに後悔してもしらんよ
376大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:25:21 ID:4nxbOmRQO
しかし九州では福岡の次にデカい県庁所在地じゃね?アーケードとかめっさよこっぴろいし、それに比べて大分ときたら(´・ω・`)……
さっさと大分からでていきてぇぇヽ(`Д´)ノ合格してぇぇヽ(゚∀゚)ノ
377大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:29:20 ID:bdU4yQ8x0
九州は福岡以外田舎。
378大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:03:32 ID:46BVy+pR0
11月に熊大、推薦で行ったんだけど、(落ちた)
レトロっぽい電車の雰囲気、よかったな〜。
でも、バスの中のアナウンスはワロた。
379大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:09:45 ID:zjhz2tzgO
過去問が簡単な件について
380大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:14:24 ID:ZnN/Rq65O
数学解けねえええええええええ


センターで情報電気電子の40位くらいなんだが大丈夫かな?
かなり不安だ
381大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:16:30 ID:zjhz2tzgO
>>380
例えば2002年の問題はどんな感じ?別に他の年でもいいけど。
382大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:56 ID:ZnN/Rq65O
@回答と全く違うチンプンカンプンな答え
A(1)の途中でミス。(2)全く解けず
B(1)解けた(2)全く解けず
C(1)解けた(2)チンプンカンプンな答え


ヤバいな…。リスニングは難しくないと聞いてはいるが
対策を全くしてない
383大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:35:41 ID:zjhz2tzgO
>>382センター何点?
とりあえず部分積分を中心に積分の計算問題すれば?せっかく式たてれても計算ミスしたらもったいないから。
384大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:46:05 ID:ZnN/Rq65O
747点
圧縮したら437/550

去年の合格者平均点まで263/550
5割とればいいと考えると気は楽だが
センターの平均点上がってるからなぁ
385大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:57 ID:zjhz2tzgO
>>384
そんだけセンターとってれば大丈夫じゃね?
センターの点と2次力がつりあってない気はするけどね。英語も苦手だったりして。
386大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:57:06 ID:ZnN/Rq65O
あたりww
〇〇字以内の記述とかはダメだが、英語はまだ何とかなってるかな

もともと頭がいいわけじゃないので、正直2次の勉強がツラいww
ってか、先輩?それとも受験生?
387大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:06:20 ID:zjhz2tzgO
>>386偉そうにしてるけど受験生ww
ちなみに機械システム。
388大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:14:05 ID:103wdk9vO
>>387お互い頑張りませう


勉強せにゃならんのはわかってるが、気合いが入らんです
センター終わってかなりのペースダウンであります
389大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:19:18 ID:FrwPlMtXO
>>388君なら大丈夫だと思うよ。
受験前から泊まり?
390大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:24:07 ID:103wdk9vO
サンクス

そです。私立の時も泊まりだったからそれに関しては不安はないけど

ってか、あんま馴れ合ってると他が嫌がんないかな?
391大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:48 ID:FrwPlMtXO
じゃ頑張ろ
392大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:47:01 ID:103wdk9vO
俺から相談もちかけたのに申し訳ない

ありがとう、また勉強頑張るよ
春にキャンパスで会えるといいな
393大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:12:54 ID:KWpveK0h0
受験のときの宿はどこにした?
394大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:57:38 ID:3bGfMiJf0
>>393
おれは東急インにしたよ。
みんなも交通センターっていうのの近くに泊まるのかな?
395大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:05:23 ID:iA1Q/S3/0


学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成18年 大阪大学)
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm

396大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:05:55 ID:iA1Q/S3/0


平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

397大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:06:26 ID:iA1Q/S3/0


〜大学学長俸給ランクによる文部科学省の大学序列表〜

指定職12号俸 
東京 京都(旧帝)

指定職11号俸 
北海道 東北 名古屋 大阪 九州(旧帝) 筑波(旧東京文理大)

指定職10号俸
一橋 東工 神戸 広島(旧官立大)
千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本(旧六医大)

指定職9号俸
弘前 群馬 東医歯 信州 鳥取 徳島 鹿児島(広島以外の新八医大)
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球(部制大の一部)

指定職8号俸
その他駅弁国立大

http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm

398大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:06:57 ID:iA1Q/S3/0


別格扱い7大学
「旧帝大にはずっと煮え湯を飲まされてきた」。こんな思いを語る国立大
関係者は少なくない。
事実、戦後半世紀以上たった今でも、国立大の運営は、旧帝国大の7大学
(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)が中心だ。
文部省もこの7大学を絶えず別格扱いしてきた。
7大学の学長会議には、敬意を表して文部省の事務次官が出席する。
予算はもともとが手厚い上に、7大学の事務局長には文部省で審議官を経験した
官僚が就くため、本省とのパイプを使って予算を獲得しやすい環境がある・・・

http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000523a2.html

399大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:03:54 ID:u/2YKyBa0
>>376
県庁所在地ですらない北九州市(福岡)よりショボいような…まぁあっちは政令指定都市だけど。
あー、受験終わって熊本はなれることになったら最後に一度馬に乗ってこようっと。
400理学部志望:2006/02/16(木) 23:03:44 ID:FXcaSimQO
センター429/550で志望者順位40番ぐらいです…二次に自信ないのですがどのくらいとれば受かると思いますか?
401大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:52:25 ID:pue0UnBfO
2次の難易度にもよるけど昨日の合格平均点とれば大丈夫じゃないか?

今年は少し上がるかもね
402大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:43:28 ID:Q+fyL9PDO
柔道部あるよな?
あと競馬サークルもあればうれしいんだがありますか?
403大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:55:26 ID:1jubnhtzO
電通アンケート
九州大学どころかAPU西南福大に負けてたねw ワロスワロスw
404KGマンセー:2006/02/17(金) 03:56:58 ID:C8EuXhI+0

     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ 関 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 西 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 学 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ 院 ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 万 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 成 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/


405大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:59:15 ID:tq3u+Dn/0
一週間後には羽田だよ。
ホテルはルートイン。
406大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:50:09 ID:yJoA9wPr0
理科大受かったから熊大受けないわ。
407大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:04:47 ID:tQ/OFup20
408大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:07:03 ID:tQ/OFup20
ところで長崎にいる奴いるか
409ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/17(金) 23:03:08 ID:R22OELQFO
>>298
一応勉強してるけど…(´・д・`)
受かる気しないぽ。(´・д・`)
あとトリップかえますた。
410大学への名無しさん:2006/02/18(土) 01:57:27 ID:XpJ4VrcoO
長崎ですよ〜
411大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:13:40 ID:r+6BO0CHO
文系の人、過去問どんくらいとれてる?
412ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/18(土) 15:47:39 ID:4Q9zphyJO
医学部前期は黒髪か…(´・ω・`)
医学部キャンパスに近いホテル予約しといたのに(´・д・`)
413大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:36:51 ID:wOPJ0EJe0
     ツンデレIE
 →初起動
 ふ、ふん。まあ、仲良くしてあげても良いわよ。

 →バージョン情報
 ば、ばかぁ! そんな事教えるわけないでしょっ!

 →読み込み中止
 え、そんな、中止!? ばかぁっ! どっか行っちゃえっ!
 (楽しみにしてたのに……)

 →ソースの表示
 あんたなんか嫌い。どっか行ってよ。
 <!--何で素直になれないんだろう……-->

 →スタートメニューに登録
 わ、私の事、好きなの? ……って、嬉しくなんかないんだからねっ!

 →印刷プレビュー
 ちょっと。何見てんのよ。……え、綺麗?(////)

 →印刷
 や、やぁっ。そんな、そんなとこ(印刷開始ボタン)押しちゃだめぇっっ!
 あっ、なにか、何か出ちゃうよぉっ。ああっ……!!
 ……んぅっ、インク、いっぱい出ちゃったよぉ。

 →終了
 待って!まだ閉じないで。……言いたいこと、たくさんあるのに……。
414大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:14:01 ID:XuBqBs6cO
もうすぐ入試(゜_。)やるべ(〃g≧v')g〃
415大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:48:35 ID:BvoGRg6jO
乙。熊大にむけて北の将軍テポドン発射!
416大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:51:54 ID:BvoGRg6jO
ばっふぁろーあぼーん
417大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:53:24 ID:3XajXdSRO
ω
ξ
418大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:54:21 ID:BvoGRg6jO
乙。417は鼻毛か?
419大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:57:23 ID:3XajXdSRO
人はよく僕をそう呼ぶおww鼻毛マンセーマンセー
420大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:01:12 ID:BvoGRg6jO
鼻毛男〜マンセー!
421大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:11:05 ID:cy35t8Um0
ホテルや航空券の引き換え券とかがまだ届かないんだけど
みんなもう届いた?
422大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:15:33 ID:3XajXdSRO
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωわ−い!わ−い!ぷりぷりお尻がいっぱいだぁ。。。。。。寝れねぇ‥‥orz…お尻が1こ。お尻が2こ。お尻が3こ。・・・お尻が1まんこ。
423大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:21:57 ID:BvoGRg6jO
俺まだ受験票届いとらん。熊本はクソ郵便か?!
424大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:26:44 ID:BvoGRg6jO
肉まんこどもにBまんこ下さい!
425大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:36:06 ID:3XajXdSRO
ニクマンサンマンコン
オスマンコサンマンコン
426大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:39:18 ID:cy35t8Um0
>>423
マジで?それ前期のが?
問い合わせたほうがいいね。
おれも問い合わせないといけないけど
今日日曜だしやってるかな?
427ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/19(日) 10:15:39 ID:/TlCsINOO
>>421
まだだぽ(´・д・`)
428大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:21:23 ID:iL0iHgmFO
みんな勉強できてるか?

俺はあと一週間ないっていうのに全然集中できないorz

見事に私立も不合格だったし
429大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:13:53 ID:eTnmKvGjO
>>428
やれよ!あと一週間だ。
どこ受けるんだ?
430大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:34:00 ID:eyJDZywd0
俺も3年になってからは一度も家で勉強してない
やる気なくなるよね
俺は佐賀大
431大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:25:16 ID:N++Jv2mMO
>>430お前私立どこうけた?早稲田だったら…
432428:2006/02/20(月) 01:35:20 ID:/FhclQo3O
残念ながら青学

工学部受けますよ
このスレ、工学の人多いのかな?
433大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:37:57 ID:QtI4YPaPO
第一関門突破ふぉー
434大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:17:21 ID:EHfHzpIO0
メロ発言集
「あたしはエミネムの生まれかわりだ」「最高のあたしは他人は当然、あたし自身も超えられない」
「『何故あたしはHIPHOPなのか?』それはあたしがHIPHOPだったからさ」「オリンピックは恐くない。だって、あたしはスタンダードな人間だから」
「720゜をやっている時のあたしはここではないどこかにいる」
「あたしのラップにDreamを感じない奴は二度とDreamの本質に触れられない」
「スポンサーの人達にはあたしの純粋なラップに輝かしい希望を見つけて欲しい」
「…ボーダーからデビューして音楽活動を平行してやってる奴がいるけど、両方とも中途半端で自滅。 自分は、両方をコンスタントにやる唯一の存在にする」
「日本HIPHOP界の腐った歌詞とか音楽シーンとか、そういうの変えてやりたいですね。」
「作詞を4、5年もやれば音楽的に完成するだろう。」
「(尊敬する人は)親父です。ハートがでかいんですよ。でもあたしも言いたいことは言うから、殴り合い寸前になることもある・・・。
そういうときは、庭に出て相撲で決着つけるんですよ。兄貴が行司でね。親父は突っ張りが超強いんですよ」
「虎舞竜なら13章かかるところも、あたしなら2小節だから」「あたしを越えてみろ、あたしを愛してみろ」
「コピーできるならコピーしてみろっていうまあそんな感じの曲だね」「(エミネムの来日について)追い返しますよ。ここはあたしの縄張りだから。
日本のラッパーを守る義務が、あたしにはあるから。みんなは安心してメロラップを聴いてて下さい(笑)」「エミネムがきていたら、あたしに嫉妬しただろうか」
「兄貴のようにボードを燃やすような真似はしない。今のあたしは、既に炎に包まれている」「「明日があるさ」はとんだ茶番。あたしには明後日がある」
「ハープパイプではスタッフにメローイエローを一気飲みさせる。会場を一体化させるためにね」
「あたしはもっと評価されていい。「夢:作詞 今井メロ」の歌詞は、あたしにも二度と書けない」
「あたしのラップはタイム・カプセル。30世紀の人間を驚かせますよ。逆に、今の奴らには少し高級すぎたかなって反省もある(笑)」
「あたし、昔、灘高受かったんですよ。でも高校生活なんてウゼーと思って…」
「日本のラップは聴くに耐えない。NEWSの方がまだ聴ける」

↑こいつ、本物のDQNwwwwwwww
435大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:32:09 ID:hX+Uh2euO
今更なんだけど前期の物理って原子分野は出題されないよね?
436大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:54:03 ID:N++Jv2mMO
>>435マジ?
じゃあ光電効果とかコンプトン効果とか半減期とかは不要?
437大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:55:13 ID:QtI4YPaPO
当たり前ですよん
438大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:14:29 ID:M6Y1xiES0
いや必要!
と熊大生が言ってみる
439大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:31:51 ID:AyjStrD20
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138171740/l50
577 :大学への名無しさん :2006/02/20(月) 23:08:19 ID:DiQB2dvRO
大体2ちゃんねるに書くのを鵜呑みにするほど、ここは正しい情報は流れてないよ。基本妬みとかばっかりだから。人それぞれ考え方は違うし、 自分の中ではAPU>立命館だしさ。APU>熊大だしね。
440大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:19:32 ID:b7nwL5eS0
>>427
まだこない?
おれまだこない。
441大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:28:47 ID:fEd8yw/RO
リスニングって何分くらいあるんですか?
442大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:25:38 ID:n4ztioPOO
>>440お前どこのやつ?
もう先週の頭にはみんなきたんじゃないの?
443大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:34:06 ID:cyiuMtio0
>>442
東京だよ。
もうみんな届いてるの?
444大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:41:50 ID:a9saIfQOO
前期落ちたら多分ここ行くんでよろしく。誰かバンドやろう
445大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:51:15 ID:m1A4f62FO
>>444
前期はどこだ?
446大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:01:37 ID:w+OInqsuO
>>445九大
447大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:03:14 ID:VopYAVDGO
範囲が変わったんだよ!いちいち大学生がツッコムな!
448大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:51:34 ID:UEbj1hv7O
九州大学ランキング確定版〜偏差値、就職、学生の質、知名度など20項目による調査〜

1位◆九州大学92pt◆殆どの項目でトップ。やはり九州では、唯一の旧帝大としてずば抜けた存在。

2位◆熊本大学73pt◆九州大学には大きく離されるが九州内では、昔ながらの流石の存在感。立地などでやや落とすか。

3位◆鹿児島大学59pt◆ライバルは長崎大学の普通の国立大学

4位◆長崎大学57pt◆ライバルは鹿児島大学の普通の国立大学。

5位◆立命館アジア太平洋大学54pt◆新設大学として大きな注目を浴びる立命館の分家。就職や学生の質など数項目ではトップクラス。しかし学部が二つだけとは…

6位◆西南学院大学49pt◆九州私大の雄。就職を除き全体的に安定してポイントを稼いだ。オシャレでエンジョイが売りのミッション系大学。

7位◆北九州市立大学47pt◆外国語の北九として健在。しかし経済学部や文学部は国公立最低クラスとの評判も… 九州国公立で3教科ならココ

8位◆宮崎大学43pt◆いわゆる地方国立の典型。大分大学とは姉妹校か!?

9位◆大分大学39pt◆いわゆる地方国立の典型。宮崎大学に比べポイントを落としたのは、県内の私大の質か!?

10位◆熊本県立大学38pt◆昔は英語が良かった、伝統ある公立大学。現在は…
449大学への名無しさん:2006/02/22(水) 09:28:44 ID:EKOzirrE0
l;:
450大学への名無しさん:2006/02/22(水) 09:29:36 ID:EKOzirrE0
チケットまだ届かないよ
どうして?受験できなかったらどうしてくれる?
451大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:08:32 ID:bmRzORtrO
みんな、熊大落ちたら県立大行こう。県立大落ちたら学園大行こう。
452大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:28:36 ID:hxHIUu9xO
ここのひとって九大にコンプある?
453大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:35:19 ID:w+OInqsuO
>>452ない
454大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:34:40 ID:B8o2qo14O
薬学部には二浪はいない?
455大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:35:39 ID:B8o2qo14O
薬学部に男で二浪っている?
456大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:49:05 ID:MJVF55OW0
いないよ、いても隠してる。
457大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:54:57 ID:B8o2qo14O
マジかよ。後期で出願しちまった。二浪かつ医学部崩れが毎年一人くらいいるだろうと踏んでたのに(T_T)
458大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:19:57 ID:GJclgife0
>>457
在学生だが普通にいるから安心しろ。
3浪以上も再受験もいる。
459大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:29:23 ID:GKWP8uWJo
でも、男はいない。女ならいるけど。
460大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:03:05 ID:B8o2qo14O
一般的に男のほうが多浪している人が多いはずだけど熊薬は例外?
461大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:17:01 ID:KBm5BBe60
>>457
マジレスすると、薬学部行くくらいなら、
もう一浪して医学部に行った方がいいよ。
462大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:22:33 ID:B8o2qo14O
457です。三浪以上したら就職に不利になるって聞いたんで。後もう一浪したらいける保障はどこにも無いんで。もし前期が駄目で後期で受かったとしたらとりあえず卒業までしてそれでも諦めきれなかったら再受験するつもりです
463大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:59:05 ID:KBm5BBe60
すでに現役じゃない時点で就職に不利になってるけどな
464大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:45:02 ID:B8o2qo14O
463は死んでください
465大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:45:53 ID:djJFNz7bO
企業に就職するきないからどうでもいいわ。
466大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:47:52 ID:n9yrg+LQ0
学園とか行くくらいなら浪人しようぜ。
467大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:52:36 ID:djJFNz7bO
>>464
何でそんな事気にするん?
俺も二浪。医落ちじゃないけどね。
別に馴染めなかったらやめて医受け直せばいいだけじゃん。考えるだけムダ。
468大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:59:11 ID:KBm5BBe60
>>464
これだから浪人は・・プ
俺は事実を言っただけ。
469大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:02:04 ID:B8o2qo14O
確かに。浪人を馬鹿にされたみたいでつい言っちまった。成人したというのにまだまだ自分はガキですね
470大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:56:47 ID:tyeDmlx00
簡単に「氏ね」とか「逝け」とか言うけど、本当に死んだらどうするんだよ
責任取れるのか?
とマジレス
471大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:11:09 ID:iQ2WgrhWO
しかも医学科志望。
472大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:51:07 ID:aty9fLMl0
ぶっちゃけ浪人は二浪までなら就職のときにはハンデにはならない。
留年は1回でも確実にひびいてくるがな。
473大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:32:14 ID:aSltYH/s0
>>472
二浪乙
474大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:42:45 ID:d/6E09cK0
>>473
お約束乙
475大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:08:45 ID:amWcFR5nO
時間がぁぁぁぁないぃぃぃぃ
476大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:36:56 ID:D02mMrKCO
受験票来てない人はどうなったん?
477大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:41:42 ID:5cr8oXiOO
みんな制服?私服?
478大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:42:52 ID:iTF0r9z+0
おれ私服。
479大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:12:18 ID:JT7stG0+O
おれ制服。
480大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:17:32 ID:JcW7iZqW0
>>472
漏れの知人が私大薬を1年で中退して二浪相当で熊大に入り、
さらに中で一留したけどなんとか就職できたよ。
481大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:44:32 ID:d5EoBBZHO
>>480少数例をだされても、話にならないわけだよ。わかるか?
482大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:54:22 ID:CR3GPd9EO
おれも征服。
483大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:07:35 ID:cl9QvQoeO
>>481バカは黙っとけ。頭使え
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485大学への名無しさん:2006/02/24(金) 08:45:25 ID:/I1Ve0990
俺もいろいろあって熊法受けるけど、絶対合格勝ち取ってやる。
なんだかんだいっても受かってナンボ。みんな頑張ろうな!!
486大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:07:41 ID:CR3GPd9EO
荒川が金とったから受かる
487大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:18:44 ID:Q4gNJqyj0
書き込みしてる時点で落ちるんじゃね
488大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:26:18 ID:mCv3k8v5O
有線チャンネル映らんぞおい
489大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:45:44 ID:ixGGU42CO
>>488
ホテルどこ?
490大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:08:31 ID:mCv3k8v5O
サンルート
491大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:21:01 ID:BYtu7p7r0
明日って何時入室?工学部なんだけど。9時から試験だから、その15分前には入室完了なの?
募集要項ぱくられてわかんねぇ
492大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:25:33 ID:mCv3k8v5O
法学部だからわかんね
493大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:45:27 ID:CR3GPd9EO
>>487
(`A')
494大学への名無しさん:2006/02/24(金) 21:50:37 ID:9kMSgkTv0
明日も花粉とびまくり
495大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:22:26 ID:fWeBMbo30
 
496大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:01:39 ID:+xT2Arxn0
このスレはコピペや煽りが来てもスルーする所が民度が高いな
西南や大分大スレでは見事に釣られまくってるのにw
497大学への名無しさん:2006/02/25(土) 04:59:47 ID:KIsrpgyzO
(・∀・)オハヨー
498大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:10:43 ID:13NtAqT/O
>>497オハヨー

俺は寝てないけど


(。∀゜)アヒャ、こりゃダメだな
499大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:14:17 ID:TO3/e5GkO
俺も寝てない…朝バス早すぎじゃない?こんなんで医学科大丈夫かな…やるっきゃないよね!
500大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:19:53 ID:13NtAqT/O
工学部のナカマいないかな…


とりあえず前期\(^o^)/オワタ

トーチャン、カーチャンごめんよ
501大学への名無しさん:2006/02/25(土) 05:52:44 ID:KIsrpgyzO
Sカップドーピング完了
502大学への名無しさん:2006/02/25(土) 06:02:09 ID:w8NplLF2O
>>500
ノシ マテリアルなり。
頑張っぞ!
503大学への名無しさん:2006/02/25(土) 06:43:39 ID:o/D1VgHM0
みんな頑張れ〜〜!!
504大学への名無しさん:2006/02/25(土) 06:55:24 ID:KIsrpgyzO
みんな緊張したらすいきんちかもくどってんかいめいって呟けば落ち着くよ
505ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/25(土) 07:13:04 ID:UhzpuXILO
いざ、黒髪へ!
ヽ(´・д・`)ノ
506大学への名無しさん:2006/02/25(土) 07:55:33 ID:6WqYspnu0
出撃するお(≧▽≦)>
みんな受かれよー
507大学への名無しさん:2006/02/25(土) 08:05:55 ID:RXAIc8rXO
熊大薬学部受けるやついねぇのか?
508大学への名無しさん:2006/02/25(土) 08:37:32 ID:H2pk3QUAO
俺も来ました
509大学への名無しさん:2006/02/25(土) 09:08:05 ID:LUClaNdz0
がんがれ
510大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:16:04 ID:RXAIc8rXO
95%落ちたぜ(笑)
511大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:23:04 ID:KIsrpgyzO
びみょ……
512大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:29:32 ID:TO3/e5GkO
いつもに比べたら易化なのか?最低八割はあるが…
513大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:40:38 ID:pLk7JiZp0
最後まであきらめるな!
514ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/25(土) 11:50:06 ID:UhzpuXILO
確率2番しくったぽ (´・д・`)
てかずっと鼻すすってる現役生がいるんだけどさ、ぶっ殺したい(´・ω・`)凸
515大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:17:52 ID:t+rs9o7A0
去年より液化かよ〜
516ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/25(土) 12:20:28 ID:UhzpuXILO
スカート短い娘多いな(;´Д`)
でも黒タイツはいただけない(´・д・`)
517大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:41:01 ID:H2pk3QUAO
去年より難しくない?
518大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:52:51 ID:lswyQ8Uk0
>>515
お前「易化」←これ読める?
519大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:55:07 ID:K+L8INUX0
>>517
死亡確定です。ご愁傷様。
520大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:59:54 ID:lswyQ8Uk0
まああれだ、一昨年よりは簡単だろ
521大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:00:52 ID:gliSRUulO
報酬て こうかくんか
522大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:01:28 ID:TO3/e5GkO
化学勘違いで何個か間違えてしまった…今年医学部の最低点やばい気がするort
523大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:02:34 ID:lswyQ8Uk0
>>522
820〜830くらいじゃね?
俺熊医生だけどw
524大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:02:36 ID:AkzfhVqcO
なんで黒タイツはいている人多いの?
525大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:06:03 ID:r7QWWwy+0
可愛い子がたくさんきますように・・・
526大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:06:54 ID:gliSRUulO
秋田 熊本 宇都宮 黒タイツの三大聖地 (*´д`*)ハァハァ
527大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:07:25 ID:TO3/e5GkO
まじっすか…て事は大体英語も八割位取らないといかんのか…いけるかな?
528大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:11:33 ID:lswyQ8Uk0
>>527
ん?熊大の英語は簡単だろ?
529大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:11:54 ID:t+rs9o7A0
850だろ?
今年は数学10割、理化9割、英語8割はいるんだよ。
530大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:16:46 ID:lswyQ8Uk0
>>529
そんなに易化したのか?
問題見てないけどww
つか、それが本当なら、最低点が900越える件
531大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:16:49 ID:TO3/e5GkO
熊大はリスニングがあるからなぁ…。830なら何とかだが850はきついなあort
532大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:17:46 ID:lswyQ8Uk0
>>531
リスニング満点がデフォだろ?
あんなもんリスニングじゃねえよwww
533大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:17:49 ID:t+rs9o7A0
リスニングくそ簡単!
534大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:20:12 ID:lswyQ8Uk0
むしろ遅すぎて聞き取れねぇぐらいだwww
535大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:20:18 ID:TO3/e5GkO
そうなの?センターでリスニング失敗してから全く自信ない…
536大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:26:35 ID:jf+yzQIA0
熊大医学部は勉強は大変ですか?留年する人は何人ぐらいいますか?
537大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:28:45 ID:lswyQ8Uk0
>>536
大変でつ。あさってテストでつ。
再試になりそうでつ。

留年する人は、学年によって違う。1〜10人くらい。
1年で留年する人多いよw
538大学への名無しさん:2006/02/25(土) 17:55:31 ID:TO3/e5GkO
良くも悪くも合格最低点次第って事がわかった…お願い。受からせて下さいm(__)m
539ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/25(土) 18:14:17 ID:UhzpuXILO
人多すぎてバスにのれないぽ(´・ω・`)
歩いてかえるかな(´・д・`)
540大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:18:12 ID:5aSvIrH3O
英語全然だめだ…
541大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:19:28 ID:t+rs9o7A0
英語簡単でしょ
542ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/25(土) 18:24:07 ID:UhzpuXILO
同じホテルの娘、一緒に夜を過ごしませんか?(;´Д`)
543大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:32:02 ID:Xc1AFAgq0
みんなおつかれ!
ていうか午前中学生会館の二階のソファーの上になぜか犬のうんこがあったが、
誰か俺以外で踏みそうになった奴いた?
544医医学生:2006/02/25(土) 19:03:45 ID:oqGG6nIr0
県外から熊大くるやつ、絶対後から後悔するぞ。
九枚だけど、これなら1蝋して球威にいけばよかったと本気で思う
でももう仕方ない
あと、1年では生化と発生と骨額だけはちゃんと勉強しろよ。いや、これはマジ。
教養なんてはなくそだからほじほじしてピョンと飛ばしちゃえ!
部屋借りるなら黒髪より本荘に近いほうがいい。
ほんと黒髪の講義は鼻くそ。
545大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:07:50 ID:oqGG6nIr0
言っとくけど、発生学なんかセンターや熊大本誌の数十倍きついからな。ラテン語だけで日本史の暗記量超えてるからマジきついぞ
発生までに6%が退学・休学し、発生・骨額で残りの50%の人が再試。これ落す15%弱が留年。そういう世界だ。
2年になれば解剖でさらに落ちる。ストレートで卒業できる奴らはほんとすげーよ
546大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:09:13 ID:DgXcuvPFO
今更医学部工作しても遅いよw
547大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:23:47 ID:oqGG6nIr0
いや、工作とかじゃなくてw
入ったら後悔するよ
現役なら頑張って1年かけて九大いったほうがいいよ
ただし九大でも児玉からは逃げられてないけどなwww
あなたは児玉の恐ろしさを知らない
548大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:30:19 ID:ak9XpO1u0
おつかれーこれで良くも悪くも受験終了だ・・・。
思ったより校舎よかった。ここなら来たいかもとちょっと思った。
今更かorz

医学部きついのは本当。先輩が受験勉強なんてウォーミングアップと言っていた。
分刻みのスケジュール、バイトなんてほとんど無理に近い。まぁ、がんばれ。
549大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:51:26 ID:t+rs9o7A0
医学部、合格最低点去年の853よりは高くなるでしょうか?
550大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:52:05 ID:L/5ECyNr0
嘘言うな
551大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:54:15 ID:Xc1AFAgq0
物質生命工学受けた人いる?
552大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:35:29 ID:vyqUiNNjO
最低点予想希望
553大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:55:33 ID:qcrqxXaY0
>>517-518
ニュース速報:リスニング中止
554大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:34:45 ID:13NtAqT/O
あの行列の中にちくわ氏がいたのねん♪
555ちくわ ◆kT8UNglHGg :2006/02/25(土) 21:43:27 ID:UhzpuXILO
>>554どこのホテルですか?(;´д`*)
556大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:46:33 ID:VCjtVXJ70
リスニング中止ってマジか?
俺が受験生の頃は
日本人がなまった英語読んでて本気でイライラしたもんだ…
557大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:47:19 ID:R5GdPL/l0
ニュース速報:英語中止
558受験生:2006/02/25(土) 22:13:23 ID:Cru7VArLO
国語は良かったけど英語死んだ…
法学部の英語簡単だったの?
559大学への名無しさん:2006/02/25(土) 22:45:33 ID:GmVcmiFl0
え?易化なのか?医学部最低点はどんくらい?
850こえるのか?
560大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:00:59 ID:w8NplLF2O
マテリアル工学科受けた人は?
561大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:03:14 ID:GMLOuWyt0
オツカレー

センター85%
数学6割
物理満点
化学8割

くらいだと思うんだが受かるかな、、、薬学部。
つか物価の2次対策東大とか京大のしまくってたから化学で簡単なとこが抜け落ちてたりした・・・。
俺確実に勉強の仕方間違ってた。
本当にありがとうございました
562大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:47:24 ID:PjVYZwBuO
やっとオワター
そしてみんな乙彼
三月八日を楽しみに待ちましょう
563大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:50:15 ID:5aSvIrH3O
>>558
簡単とは思えなかったけど
問題違うの?理系?
564大学への名無しさん:2006/02/25(土) 23:53:06 ID:qcrqxXaY0
>>561
10年前なら合格
今年なら不合格濃厚
565受験生:2006/02/25(土) 23:58:55 ID:Cru7VArLO
法学部受験した人〜今年の問題の感想を
566大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:01:32 ID:5aSvIrH3O
>>565
法学部?
567大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:04:24 ID:djNdJmSOO
熊高から現役で熊井に行った西東って知ってる?
568大学への名無しさん :2006/02/26(日) 00:08:10 ID:DHNyCJ+80
>>565
国語が難しかった気がしたけどなぁ
569大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:17:15 ID:zglzHg0W0
何で最近合格最低点が上がってるの?
問題の難易度はあんまり変化してないと思うんだけど…
570大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:17:21 ID:Ob7XYl7e0
>>564
そうすか、、、来年出直してきます。
571大学への名無しさん:2006/02/26(日) 04:29:55 ID:t2jK0maxO
理学部だけど去年の合格最低点のちょい上くらいしかとれてないぽ。泣きそう
572大学への名無しさん:2006/02/26(日) 04:34:24 ID:B7B7nMaxO
おれも理学部。800前後になりそう……
573大学への名無しさん:2006/02/26(日) 04:37:38 ID:B7B7nMaxO
IDがMax0てあんた…Orz
574大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:33:09 ID:1Ly5eCYU0
リスニングなんで中止になったん?
俺の教室の試験監督が全員いびきかいてねてたから、俺がそのひとたちに消しゴムぶつけたせい?
575大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:37:23 ID:jvbKPLgxO
>>574
GJ!
576大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:50:23 ID:W1qu+wye0
去年より数学がムズかったから、去年の合格最低点が取れてたら受かるポ
577大学への名無しさん:2006/02/26(日) 09:01:38 ID:3AdgSHyw0
578大学への名無しさん:2006/02/26(日) 09:02:32 ID:1Ly5eCYU0
誰に安価してるのかわかんねーよwww
579大学への名無しさん:2006/02/26(日) 09:41:29 ID:PuKy3wpu0
数学まじやべえ、、、、
どうみても不合格ですほんとうにありがとうございました



アッーー!! ・゚・(つД`)・゚・
580大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:20:38 ID:TS/otI/SO
数C一生懸命勉強してたが、出なかったね
数学の題目4は全滅かな…。体心も対心って書いたし


(゜∀。)ウヒョー
581大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:27:46 ID:1Ly5eCYU0
ってか、俺の解答4枚くらい白紙だったのに、となりみたら全部うまってた
582大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:12:27 ID:vcia89SF0
薬学部合格最低点予想
物理の難易度がわからないが、数化生だけで
みると、二次試験レベルは2003年度と同等と判断する。
2003年度の合格者の最低点は、2005年度とは比べると
50点程度低いので、昨年の最低点925点にセンター
のボーダー20点アップを勘案すると、900点前後が
ボーダーになると期待を込めて予想する。
583大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:20:10 ID:W1qu+wye0
ということは医学部は830点前後がボーダーになると期待を込めて予想する。
584大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:34:19 ID:voomvGAp0
ここの二次は自信がつくね。もし落ちても来年は二次配点の高いところに行こうと思う。
数学のベクトルの(3)と最後の大問の(3)、リスニングの最後の大問、化学の糖類の構造以外全部解けたと思う。
英語の最初の大問はやや自信薄だけど、全部で8.5割はとれたはず。
585大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:44:52 ID:W1qu+wye0
すっげぇ、医学部ですか?
900点いったんでない?
586大学への名無しさん:2006/02/26(日) 11:59:53 ID:voomvGAp0
医学部だよ。センターも8.5割だったから900はいってないと思う。
センターも(医学部志望としては低いのかもしれないけど)二次も実力プラスアルファが出せた。
まぁこれでも落ちてるかもしれないってのがつらいけどね…
でも二次受ける前は、まぁ受からないと思うけどって半ばヤケクソに出願した。
センターの成績で元々の志望校から二次配点の高いここに変えたし。
来年につなげようって思って勉強してよかったと思う。
587大学への名無しさん:2006/02/26(日) 12:34:12 ID:MHFfBX7cO
後期…
588大学への名無しさん:2006/02/26(日) 13:11:11 ID:QsBGIiKfO
結局数学(理系)って去年と比べてどうなの?難しかった?
589大学への名無しさん:2006/02/26(日) 13:41:38 ID:B7B7nMaxO
夏ごろ買った赤本に一昨年までの過去問しか載っていない事に昨日気付いたおれは…
590大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:07:34 ID:I5gRonoB0
コケイが数学は難化と発表。
ほっ。
591大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:10:53 ID:I5gRonoB0
センターの平均点上昇とあわせて考えて
医学部最低点は去年と同程度またはそれ以下
と予想してみる。
592大学への名無しさん:2006/02/26(日) 15:35:22 ID:0dPMzZ+Y0
話のレベルを下げて申し訳ないが
後期の小学校の予想最低点はどのくらい?
593大学への名無しさん:2006/02/26(日) 16:44:04 ID:zj95XBZjO
700とれば機械システム受かるかな?
594大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:50:02 ID:1R4DU69I0
熊大のリスニングの不手際が毎日新聞に微妙に大きく載ってるぞ
595大学への名無しさん:2006/02/26(日) 17:54:02 ID:tq6x7BdHO
みなさん前期お疲れ様です。俺は前期は広大だったんですが、後期でここの情報電気受けます。
面接だけだから逆転厳しいですが、どんなことやればいいんですかね?面接の本とか読んだがよさ気ですか?
どんなこと聞かれるかわかる方いたら教えてください。
596大学への名無しさん:2006/02/26(日) 18:42:47 ID:46g0f+V90
>>545 >>547
何でこんなに必死なんだw一応受験生が心配しないように訂正しとく。
>あと、1年では生化と発生と骨額だけはちゃんと勉強しろよ。
生化学なんて1夜づけで受かるしwww

>言っとくけど、発生学なんかセンターや熊大本誌の数十倍きついからな。
>ラテン語だけで日本史の暗記量超えてるからマジきついぞ
数十倍とかお前の頭おかしいんじゃね?
日本史の暗記量のほうが余裕で多いしw

>発生までに6%が退学・休学し、発生・骨額で残りの50%の人が再試。これ落す15%弱が留年。
おまいの学年そんなに池沼がいたのかw
留年が1割超えることはない

>2年になれば解剖でさらに落ちる。
2年の解剖で落ちる奴なんてほとんどいねーよww
大変なのは組織だろうが
>>545は1年or受験生だな
597大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:04:14 ID:O5CEeMPE0
>>596
>>545は福大医かそれ以下の私立医だろうな
598大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:29:50 ID:62mSR6Z9O
>>596>>597がだとうな意見。>>545はよっぽど出来が悪いんだろう。
受験生は心配する必要ないぞ。
599598:2006/02/26(日) 19:31:44 ID:62mSR6Z9O
×だとう

○妥当
俺も馬鹿だな
600大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:59:20 ID:YmuIhdQn0
リスニングが変更になっちゃったのが、すっごい不満!
今までもけっこう点とれたからな〜。
途中でやる気なくなったよ。  こんな不手際あっていいのかな。

でも、数学撃沈…。  鬱だ〜。たぶん落ちたっぽい。
601大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:00:46 ID:1Ly5eCYU0
つか、リスニングの不手際ってどんなんだったの?
602大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:27:00 ID:EnS3L6wCO
合格最低点教えてください!医学部
603大学への名無しさん:2006/02/26(日) 21:44:19 ID:W1qu+wye0
医学部合格最低点843はどうよ
604大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:38:26 ID:+c0y6vUp0
>>596
熊大の生協のおばちゃん乙
学生が減ると困るもんね
605大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:48:04 ID:+c0y6vUp0
606大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:49:29 ID:a8do9qCp0
熊大の数学の問題見たけどありえないくらいに簡単なんだね
ただの計算問題とかあったし

みんながんばってね
607大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:07:31 ID:EnS3L6wCO
>>603
ありがとうございます
数学問題ダウンロードしました。大問1・2は、できたと思うけど3Cが意味不明!というか、まだやってねぇや!
608大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:11:23 ID:tq6x7BdHO
>>595お願いします。
609大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:18:33 ID:TS/otI/SO
結論
2ちゃんは信用できねぇww
知ってる先輩に聞くのが一番
610大学への名無しさん:2006/02/27(月) 04:15:52 ID:s1abJZHm0
>>595
熊大が得意とする分野を極めたいと思っています
っていうのが強いな
医学科だけど、エイズの研究したいっていって通った馬鹿がいます。
611大学への名無しさん:2006/02/27(月) 07:40:03 ID:ymosDAC/0
>>601
リスニングの際、直前のスピーカーのテストを
したところ、音が割れるなどして聞こえない事が
判明した為、と新聞に載ってた。
そんなの、もっと前から確認してろよ! と思う。
612医学部合格最低点:2006/02/27(月) 08:16:19 ID:K9Dl9ft40
医学部合格最低点
   (前期  後期)
05年 852.5  934.0
04年 776.1  971.0
03年 802.4  935.0

これをどう読むかだね。
613大学への名無しさん:2006/02/27(月) 11:34:34 ID:ab/FYlH20
九大たぶん落ちたのでセンター8.5割の俺が後期にそちらに突撃致します^^
614大学への名無しさん:2006/02/27(月) 11:42:03 ID:O7nk1OTtO
>>613
えっ、何学部?
615ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/02/27(月) 11:44:40 ID:RFxJfTsh0
>>352
(;´Д`)ハァハァ 社会環境工学科なんて洒落た名前にしてるが
おいらには分かるぜ。
こいつのにおいだけは どんなに取り繕うとも
隠せねぇ・・・
土木だ!!
土木工学のにおいがプンプンするぜーーっ!!!
616大学への名無しさん:2006/02/27(月) 17:31:43 ID:ay/IuIKE0
>>611
数年前の、某・K大学の医学部入試の話。真実は藪の中。

数年前、某・K大学前の渋滞でバスの到着が遅れて、
朝一番にある数学の試験の試験開始時刻を遅らるトラブルがあった。

しかし、一部の教室に「試験開始時刻の変更」が伝わっておらず、
一部の教室の受験生だけが、予定通りの時刻に解答を始め、
全体の試験開始前に、一部の教室の受験生のみが数分間解答することが出来た。

それで、問題を数分間見ることが出来た教室の受験生の一部が便所に行き、
一部の地元高制服を来た受験生同士で、便所の中で答え(解法)を教え合って居たという“噂”もある。
(つーか俺は当時、受験生としてその便所に居たので、目の前で見聞きしたのだが…。)

ところが結局、K大学の「数学の試験開始の乱れによる有利不利の差は無い」という、
やや強引な結論で、特に全国区のマスコミに取り上げられることもなく、この事件は終わったのだが…。
617大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:25:19 ID:Wz7Is0Q2O
ホッカルってあの有名なコテが熊大?
618大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:29:37 ID:vPcdzpKRO
あげ
619大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:15:37 ID:QxYwyHcrO
建築の人って頭いいよね?終わったあとチラッと隣の建築志望の人の答案みたら化学と、数学が書けてなかったんだけど。
あと、マテリアル工学科受けた女の人知ってる人いない?
620大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:17:59 ID:ML139r3H0
>>619
熊大の建築科なんて高が知れてるぞ
621大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:31:12 ID:QxYwyHcrO
あっ!そーなん?
倍率高いからレベル高いと思ってた(;´Д`)
っていうか、物理って簡単でしたよね?その人物理も書けてなくて……
622大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:33:30 ID:ML139r3H0
熊大の赤本って最高点載ってたっけ?
載ってたら、2004年の医学科の最高点を教えて欲しいんだけど・・・。
623大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:34:25 ID:ML139r3H0
>>621
俺受験生じゃないからシラネ
つか、そもそも物理取ってなかったからさっぱりわからない
624大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:43:32 ID:QxYwyHcrO
>>623
ふ〜ン。
熊大生でつか?
625大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:46:45 ID:ML139r3H0
>>624
そでつ
626大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:22:21 ID:hYxpPPRPO
数学120分
英語と化学は?
627大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:18:43 ID:a22VylXw0
>>622
880点
628大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:31 ID:ML139r3H0
>>627
サンクス!!
629大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:06:55 ID:/mDLoEQO0
今年の入試は数(理)・化学は難化。物理・生物は易化とゆう結果かと・・・
僕は薬受けたんですけど去年の最低点からは確実に下がるとは思いますが
センターが簡単でセンターのBラインが20上がってることから
今年の2次は500取ってれば堅いでしょうね・・・
自分は480くらいですけど・・・
現役生卒業式がんばれ==
630大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:14:35 ID:q4Zu3SVE0
熊大受験した東京都民だけど、ここの人ナマりがハンパじゃないね。
地元の高校の制服着た受験生が話してるの聞いてびっくりした。
数学の話してた人がいて聞き耳たてちゃったんだけど
ケーリーハミルトンの発音聞いてド肝抜かれた。
思ってたアクセントのまるで反対をいってた。
地方の人でも方言隠して喋る人がほとんどなのに(特にハタチ前後の人)
ここの人は大学の生協の人もすごいナマってた。
バカにしてるわけじゃないよ。事実なんかなごむ。
おれも受かってあの方言に囲まれた生活がしたい。
631大学への名無しさん:2006/02/28(火) 08:44:14 ID:AAPOT6wy0
>>629
センターどのくらい取られたんですか。
二次で480だったら、合格は堅いんではないでしょうか。
僕は、センターはちょうどボーダーで、二次は低く見積もって
450ぐらいですので、昨年の最低点925点には達していると思います。
通常の年なら合格最低点はクリアしていると思いますが、
昨年、最低点が前年から100点アップしたことを身をもって
経験しておりますので、不安でたまりません。
今は最低点が下がることをひたすら祈る毎日です。
632大学への名無しさん:2006/02/28(火) 09:18:48 ID:sSI4yBT00
>>631
だよねー
俺も去年、850/1000で余裕かましてて落ちた身なんで・・・
落ちた瞬間呆然としたし。
開示するまでセンターマークミスだと思ってた。
633大学への名無しさん:2006/02/28(火) 11:30:43 ID:kEZYIWBEO
>>630鹿児島のなまりはもっとすごいぞ
634大学への名無しさん:2006/02/28(火) 11:37:03 ID:6kgG5BHhO
俺は福岡だが、ケーリーハミルトンが変わるほど、そげん発音おかしくなかっちゃない?
ところで、ここの情報電気の後期受けるんだけど、面接対策何すればいいかわからん。
面接用の本読んだがいいんかね?
635大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:22:26 ID:RGc64liF0
熊本人にボボボーボボーボボ発音してもらいたい
636大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:50:28 ID:cSbstSoh0

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成18年 大阪大学)
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm
637大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:51:02 ID:cSbstSoh0

平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
638大学への名無しさん:2006/02/28(火) 16:51:35 ID:cSbstSoh0

別格扱い7大学
「旧帝大にはずっと煮え湯を飲まされてきた」。こんな思いを語る国立大
関係者は少なくない。
事実、戦後半世紀以上たった今でも、国立大の運営は、旧帝国大の7大学
(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)が中心だ。
文部省もこの7大学を絶えず別格扱いしてきた。
7大学の学長会議には、敬意を表して文部省の事務次官が出席する。
予算はもともとが手厚い上に、7大学の事務局長には文部省で審議官を経験した
官僚が就くため、本省とのパイプを使って予算を獲得しやすい環境がある・・・

http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000523a2.html
639大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:15:00 ID:6kgG5BHhO
後期の面接って個人?
640大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:56:28 ID:9MC0WP4W0
>>631
僕もセンターはボーダーちょい上ってとこですよ
学校から帰ってきて代々木見たら化学が例年どうりらしくてちょっとビビリましたけど
ねww
僕は田舎から来たんで熊本の下通りにはかかり驚きました
641大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:36:05 ID:RmewwbeVO
リスニングの採点ってどうなるの?まさか全員満点?
642大学への名無しさん:2006/03/01(水) 08:14:24 ID:RmewwbeVO
リスニングが中止とか変更って書き込みがあるけど、俺の試験室ではリスニングは正常に行われたんだが。結局、リスニングは採点なし(全員満点)になるのか?誰か教えて!
643大学への名無しさん:2006/03/01(水) 08:26:36 ID:RmewwbeVO
さっき熊大入試課に電話して確認したら、リスニングの採点が変更になるのは教育学部だけらしい。
644大学への名無しさん:2006/03/01(水) 09:04:17 ID:OOCGnFVV0
変更というか、差し替えというか…。
変わりのペーパー問題あったしね。 リスニング得意の
人は、そうとうショックよ。 他の科目で点とれなくて、
リスニングで差をつけたい人なんて、どうするんよ。
熊大、謝罪せ〜よ!
645大学への名無しさん:2006/03/01(水) 10:40:29 ID:0QMyHZpl0
教育学部は変更
他学部は関係なしだろ

教育学部の平均点変わろうが、他学部の入試には一切関係ないんだし
646大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:16:16 ID:G2jzNfmVO
医学部は、化学物理どっちがいい?
647大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:46:42 ID:J+gsKZHc0
リスニング実施できずって・・・・

やっぱりしょっぱい大学なの?受けてねえけど
648熊本太郎:2006/03/01(水) 17:41:19 ID:7m0WgwOc0
俺、医学科受験したんだけど。数学は多分190で化学150、英語160〜170で
センターは360なんだけど、医学科受けた皆はどうだった?
化学の計算でミスって芋ずる式に間違えたのが痛いかなと思ってるところなんだけど。
649大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:19:54 ID:PUOoeA210
センター363、英語175科学165数学160ぐらいなんですけど、どうなるかなー

650医学科受験:2006/03/01(水) 21:30:45 ID:RmewwbeVO
理科の問題冊子ひらいて物理の作問者氏ねと心の中で叫んだ化学選択者は俺だけではないはずorz『届け出た科目以外を解答した場合は0点となります』←ちょwwww
651mayumi39:2006/03/02(木) 00:22:31 ID:QY6oKC4xO
熊大の文学部・総合人間学科の後期小論文について…何か対策法ない?赤本には総合人間学科の解答例が載ってない…
652大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:04 ID:OkCOwcJN0
>>650
医者目指すヤシが「物理の作問者氏ね」はねえべよwww
653大学への名無しさん:2006/03/02(木) 02:31:59 ID:dziSiS+H0
医医の2次は英語だけでいいんじゃないかと思う。
ここまで、数学物理が簡単だと2次逆転なんて起こらないし。
654熊本太郎:2006/03/02(木) 09:04:07 ID:JBniIQab0
俺、医学科受けて感じたんだけど、一問目は皆出来るとしても、二問目のベクトルは計算もめんどくさいし、
四問目も気がつかないと出来ないんじゃないかと思うよ。俺は一応190取ったからいいとしても、去年の数学とは雲泥の差だと思うよ。
去年の数学やったら30分で終って、しかも全部出来てた。去年だけ医学科の合格点が飛び抜けて上昇したのは数学が一番の要因だと思う。
確かに、今年の数学でも出来る人は出来るんだろうけど、個人的には数学は8割出来れば十分合格点だと思う。
655大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:19:00 ID:rTsRCt4w0
医学部受ける人なら物理はほとんど満点とれる。今年の物理は去年の数学なみの易化。
656大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:23:54 ID:khp4Q7lo0
>>654
薬学部も昨年合格最低点が100点アップしたんだけど
同じように感じている。
俺は、昨年も受験して数学は半分の時間で終わって
かなり余裕があった。(結果は4問目ミスって不合格)
今年は時間をかければ解けると思ったが、問題数も増えて
おり、計算も面倒で時間ギリギリだった。
657大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:32:04 ID:rTsRCt4w0
>656
時間ギリギリでも、あの数学ができたなら薬は合格だよ。オメデトー
俺は医、数学1問ミスった。物理が満点だけど、英語が8割だから、センター95%でもビミョー
数学で満点取ったヤツとか、物理で満点取ったヤツとかならセンター85%でもじゅうぶん逆転されるよなー
658大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:05:36 ID:N/CZYnI/O
医医で第4試験室だったお。数学は大問4の(3)だけ落としたお。化学は熱の最後で計算がいい加減になったお。英作は「〜宇宙へと反射され〜」の訳を〜reflects the sunlight back to the universe and weakens its effect to the Earth.て書いたお。500点あって欲しいお。
659大学への名無しさん:2006/03/02(木) 12:54:24 ID:k5Pe3mvA0
なぁ・・・二次でみすったんだけど、だめかな・・・。

一次400点二次250点の計650点ぐらいだとおもうんだが・・・

工学部の電電志望です
660熊本太郎:2006/03/02(木) 13:19:02 ID:JBniIQab0
でも、そんなに物理が簡単になったなら、得点調整が入るんじゃないかな。
俺は、代ゼミの解答速報見たけど、数学190化学160(上方修正)英語160
でほぼ確定だと思う。物理で受験している受験生はそんなに多くないと思うから、
合格点における影響は去年の数学みたいにはならないと思う。化学は去年より明らかに難しくなった。
あ、あと658君(さん)は、数学180化学180はいってるから英語やセンターが余程悪くない限り絶対に合格してると思うぞ。
去年の合格最低点は850点なわけで、でもそれは皆が数学200(少なくとも190)取ってたからであって、去年の合格者は、センターで350(大学が発表している合格者平均点)
だったとして、理科と英語で300取ってれば良かったわけだ。そうすると、熊本の医学部では英語と理科は8割取れれば余裕で合格できるわけだな。(ただ、去年は化学が簡単すぎた)
英語は代ゼミによると難化したらしい。
661658:2006/03/02(木) 13:54:08 ID:N/CZYnI/O
物→化→生の順番に答案回収されてたけど、化学の回収にかかった時間が断トツで長かった希ガス。
赤本で去年のあの化学みたら、物化選択者の大半は化学えらぶんじゃない?化学は得点率の低かった問題(熱の求値問題、糖の構造式)の配点が低くなるかも。
英語の大問1は、ひどいQueen′sだったね。文体がチャーチルっぽかった。今時あんな言い回しをするBritいないってw
662熊本太郎:2006/03/02(木) 14:09:58 ID:JBniIQab0
今年の医学科の合格最低点は820だと思うぞ。根拠は何もないけれど、去年を除いてセンターがまともな点ならば、二次で450〜460取ってたら、合格するわけだから。
663大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:13:03 ID:rTsRCt4w0
820点なら、こんなにうれしい事はないが、センター高騰とか物理易化を考えると、去年より高くなると思う。
予想では860位かと
664熊本太郎:2006/03/02(木) 14:26:30 ID:JBniIQab0
860だったら去年よりも高いことになってしまう。センターが高騰しても熊本だと10点くらいしか上がらない。
物理が簡単になっても全員がその恩恵に恵まれるのではなく、あくまでも物理受験生だけが美味しい思いをするが、得点調整が入ればそれも消える。
去年を除いては830は合格者平均点。センターを考慮しても最低点が860は絶対にあり得ない。
合格者平均点が860ならかなり合理的な点数だと思うが。663君は、もしかして、かなりも成績優秀者なんじゃないか?
665大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:27:22 ID:N/CZYnI/O
数学の大問1は表を作って創価・崇城平均の関係の助けを借りて絞り込み。
大問2はバカのひとつ覚えみたいに内積ゼロの計算の繰り返し。最後の面積は二分の一の公式でおK。なんだが、実はスペースが足りなくなってしまい、「裏に書いても採点の対象にならない」とあったので焦って、いったん消ゴムで消して書き直してたら時間を浪費しまくり。
大問3はtelescoping methodでおK。
大問4は・・・最後の回転体の体積のだすところで試験終了。悔しい・・・学コンの、別紙に下書きしてから答案用紙(問題用紙でもあるわけだが)に書く癖が出てしまったか・・・
つか裏面も採点の対象としてくれよ。九大は、「裏面に続く」って書いておいたら、(得点開示をみた限りでは)ちゃんと裏面も採点してくれてたぞ。
連続・長文スマソ
666大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:37:25 ID:27IT0Ypo0
得点調整なんて要項にあった?
667665:2006/03/02(木) 14:43:11 ID:N/CZYnI/O
差がついたと思われる英作文。
1.The amount of solar energy reaching the surface has been decreasing little by little.
2.Climate scientists have noticed the reality of global dimming quite recently.
て書いたんだが。
668熊本太郎:2006/03/02(木) 14:43:21 ID:JBniIQab0
大問1は、相加相乗なんか使わなくても全ての値を調べれば良い。時間はそんなにかからなかった。
大問2は俺もひたすら内積=0で計算しきった。あれ、三角形の面積を求める時に対象性が使える気配がしたが無視して、
対辺×対辺×二分の一×SINの式を変形して、(パターン問題)、なんとか乗り切った。
熊本は倍率はかなり高いと思うが、それは脚きりがないからであって、実際に受かる可能性があるのは、150人位。それ以下の奴はどう頑張っても無理。
その150人の中で、物理選択で(しかも物理成功して)、数学失敗しなくて、英語まともに点数取った(これが一番困難かな?)奴なんて多分20人位しかいないんじゃないか。
669大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:50:11 ID:rkeK+oWp0
おまいら邪念が入りすぎだぉ

発表まで無心・無我の境地で待つべし
670大学への名無しさん:2006/03/02(木) 14:57:58 ID:N/CZYnI/O
医学科受験スレになってきたねw
確かにあの物理軽量入試はどうかと思うけど、雪崩式失点や難問出題の恐怖にひるむことなく物理選択で突入した受験生は勇者といっていい。
あれだとセンター後、無勉でもセンターB判以上の人なら物理9割いくよなあ。
倍率は関係ないね。足切り難民や、実質記念受験の現役がかなりいるから。受けた感触としては、最低点は810点くらいじゃないか。
671熊本太郎:2006/03/02(木) 15:11:09 ID:JBniIQab0
なんだか、皆「物理簡単」って思ってるね。確かに俺も物理の芋ずる式失点が怖かった。
だから、化学にした。ま、模試何回受けても化学の方が偏差値も点数も高かったけどね。
実は、俺、家帰って物理やってみた。力学の途中で見事に芋ずるにはまった。家でやったから緊張感なかったとか、そういうこと関係無しに痛感した「物理受けなくて良かった。
と。点数に関しての感触は、670君とかなり近いものがある。俺も数学終わった時に「今年は810が最低点かな」と思った。でも油断すると困るから「合格点は830」って自分に言い聞かせたよ。
672大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:28:17 ID:N/CZYnI/O
去年は九医受けたんだが、数学易化の影響で最低点が、たしか前年度の907点から、一気に960点くらいまで上昇してた。
で、ここ三年の熊本の最低点だが、802.42→ 776.08→852.50と見事に75点も乱高下している。ここも、明らかに数学の難易度に引きずられてる。
熊本のセンター比率が低いことを考えると、センターインフレの影響もさほど受けずに、今年は810あたりじゃないかと思う。
673熊本太郎:2006/03/02(木) 15:33:41 ID:JBniIQab0
去年にしろ今年にしろ、どっちにしても数学満点近く取れる人は不思議なんだろうな。「何で皆出来ないんだろう。なんで合格点が乱高下するんだろう」ってな。
おれは、去年の数学ならもちろん満点だが、今年の数学はギリギリで全問解答した、中途半端な学力の持ち主だから良く分るんだけど。
確か、熊本医はセンター数学は四分の一になるんだよな?(他は二分の一)
だったら、センターの点数は去年よりも10点高くなるくらいだろ。
それでも、900点換算すれば20点増えてる事になるんだから。
674大学への名無しさん:2006/03/02(木) 15:52:40 ID:WHw5PNJ30
>>673
あるあるwww
一昨年だって満点とれるじゃん って
楕円だから出来ないとか、極座標だから出来ないとか
そういうレベルの人は去年だって満点取れないんだろうって勝手に思って浮かれてた
675熊本太郎:2006/03/02(木) 15:59:43 ID:JBniIQab0
674君は今年数学難しくなったと思う?(もちろん、平面じゃなくて空間ベクトルが出たから難しいとかそういうレベルの話じゃなくて)
俺は、今年の数学は学力がかなり反映される(熊本レベルで)良い試験だったと思ってるけどね。
676大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:01:53 ID:N/CZYnI/O
熊医は、熊鷹の中下位層や、生成工なんかが結構受けに来てるから、実質倍率は見かけの倍率よりもかなり低いんじゃないか。九医の低倍率のほうが内容は凄い。
九医から安全志向で熊医に流れてきた人たち(≠九医断念組)が、今年はどれだけいたかが鍵になるかもしれない。
京都大阪の国公立や北大の理科3科目入試でかなり九医に集中しただろうから、それを避けて熊医に流れた上位層はどれくらいいたのか・・・
677大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:02:27 ID:WHw5PNJ30
去年より計算多かったから、少しは難しくなったんじゃね?
でもどれほど差が出るものなのか、正直分からん
俺としてはもっと難しい空間ベクトル出してくれた方が、いろいろ小技知ってるから嬉しいんだがw

678熊本太郎:2006/03/02(木) 16:05:59 ID:JBniIQab0
俺東京に住んでるんだけど、京都大阪を諦めた人達は東北に行くのが多かったな。九大には行かなかったと思う。皆九大のレベルが高いのは知っているはずなんだが、、何故か九大には行かないみたい。
679大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:09:52 ID:38tS0+6GO
この中に医学科志望で固形の方いますか?
予備校板の固形スレが過疎ってます。
沈没するといけないので早急におもどり下さいませ、、、









dqn厨よ
680武天老子:2006/03/02(木) 16:12:36 ID:JBniIQab0
その地方でしか分らない専門用語は使わないで欲しいな。何「固形」って?
681大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:25:11 ID:38tS0+6GO
地元(熊本)の予備校
682大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:25:32 ID:rTsRCt4w0
塾だぉ
683武天老子:2006/03/02(木) 16:36:52 ID:JBniIQab0
サンクス

684大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:37:55 ID:VqCDWMvR0
>>678
地続きだし、距離的に近いからかな?
それに東京に住んでる人は東北出身の人が多いしね。
私は東京で出身を聞かれて「九州から? 海の向こうから?」って言われた事がある、
東京人には九州ってすごく遠いイメージなんだろう。
685武天老子:2006/03/02(木) 16:44:40 ID:JBniIQab0
684君(さん)へ、
そうです。すごく遠く感じました。新幹線に乗っていて、窓を見るとメチャクチャ早く走ってるのに、何時間も乗っても到着しない。
その上、博多からさらに特急電車で一時間、、、。とんでもない所に来てしまったと思った。
でも、熊本は面接もないし(一番重要)、阿蘇山のイメージでとても穏やかな所だと思ってたし。
でも、熊本市の繁華街にはちょっとビックリ。池袋に匹敵するよ。熊本にはひたすら田舎っぽさを期待してたので、あの繁華街にはちょっとがっかりかな。
686大学への名無しさん:2006/03/02(木) 16:57:37 ID:YXpt63Ek0
安価くらい普通に書けよクソコテが。
687大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:02:19 ID:N/CZYnI/O
「つばめ」の車内って暑くなかった?なんかさ、一番最初に乗ったタクシーがクーラーつけてたよ。亜熱帯熊本って感じだったな。夏はテラヤバスwww
688大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:04:15 ID:38tS0+6GO
>>685
東京熊本なら、普通飛行機じゃない?
交通費も受験割使えば断然飛行機が安いし、、
熊本の都心が池袋に匹敵するというのは言い過ぎ。
とても敵わない。
お互い垢抜けなさを感じるとこがあるという点では似てる気がするけど。
689大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:12:26 ID:38tS0+6GO
>>687
夏は蒸し暑く、冬は寒い。
それが盆地熊本のクオリティw
690熊本太郎:2006/03/02(木) 17:15:23 ID:JBniIQab0
俺も、新幹線にした。理由は飛行機が嫌いだから。ちなみに、俺は西武池袋線の石神井公園駅(池袋発の急行が最初に止まる駅)から歩いて15分の所に住んでいて、中学高校は山手線のとある駅が最寄駅の学校に通ってた。
だから、池袋には1000回以上行ってる(というか、通学の際の通り道)。池袋のことは良く分ってるつもり。(もちろん、危ない所には行った事はないが)
熊本市の繁華街は凄かったよ。父さんと一緒に受けに行ったんだが、父さんもビックリしてた。
中心部のにぎやかさは池袋に負けてないぞ。(個人的主観)
町の広がり具合は池袋が上だが、池袋は少し駅から離れると、池袋以外の町との境界線がはっきりしないからな。
俺は、ジュンク堂やリブロの方しか歩いた事がない。(危ないから)
691大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:20:36 ID:N/CZYnI/O
過去レス読んでみたが、数学は難化、化学は難化(物理は易化)、英語は難化と発表されてるみたいだな。
予備校が「難化」と発表するからには、少なくとも前年度と比べて10〜20点は下がってるはずで、センター上昇と(受験者の少ない)物理易化での相殺分を考えると、
852-25-10-10+15=822くらいじゃないかなぁ・・・
大きく外れてはいないと思う。
692熊本太郎:2006/03/02(木) 17:24:49 ID:JBniIQab0
あと、熊本市の繁華街歩いて思ったのは、「東京よりも趣味の良い店が多い」ということだ。
俺、東京に住んでて、西武線や大江戸線なんかで簡単に都心に出れる所に住んでるのに、渋谷とか原宿とかお台場とか六本木ヒルズとか代官山とかに行った事がないんだよね。
まあ、そんな「東京に住んでる意味が全くない男」の意見だからさ、当てにならないかもね。
俺、もう都会が嫌になったんだよね。だってさ、都会で遊ぶには多額のお金がかかるんだよ。
しかも、つまらないしさ。友達と遊んで楽しかったのは皆で海や山や川に行った時だけだもん。
ま、そういうわけで、熊本には「田舎っぽさ」を大いに期待しているぞ。(受かったらだけど)
693熊本太郎:2006/03/02(木) 17:29:00 ID:JBniIQab0
地方の人は都会に出たがる傾向があるみたいだから言っておくが、「田舎モノほど都会に憧れる」ということかな。
まあ、何が言いたいのかというと、「熊本医学部卒業して東京に出るんじゃなくて、熊本の人達の為に尽くそうぜ、、、」ってことなんだけど。
694大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:35:48 ID:nqQgyIThO
数学で方針はあってるが答えが違う場合の部分点ってどのくらいもらえるの?
695大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:37:38 ID:zC/snddGO
>>693
ヒント:地元枠
残念ながら君は不合格
696大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:39:44 ID:N/CZYnI/O
熊本受けて思ったんだが、日本医科とか慈恵医前期に正規合格するほうが難しい希ガス。センターがあるとはいえ他学部共通問題の熊医にたいして、
旧設医大は問題が圧倒的に難しいわりには(特に理科)正規合格ラインはそうは低くならないし。
697熊本太郎:2006/03/02(木) 17:39:55 ID:JBniIQab0
医学部は採点基準が他よりも厳しい事を覚悟しなければならない。
けど、要するに計算間違いだよね?それは、解答のどの部分でやってしまったかが重要なんじゃないかな?
最後の最後でやったんだったら、2〜3点で済むし、最初でやっちゃったら20点は喰らうんじゃないかな?
俺はZ会のMF1やってたけど、計算間違いはいつも最後のほうでやってて、その場合、30点満点で3点位減点されてた。
698大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:45:09 ID:38tS0+6GO
>>693
太郎氏みたいな人が熊本に来てくれると有り難いおw

神保町の古本屋街や三省堂といった超大型書店に
気軽にいける都民がうらやましい。

自分としては本屋のレベルの差が一番痛い。
699大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:50:50 ID:38tS0+6GO
>>695
釣りだろうけど、
新設のヘボ医学部と一緒にして欲しくないね。

ヒント 大分、佐賀、宮崎、、
700大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:53:37 ID:szyOKVMn0
>>699
熊本医の2次英数理科1科目
大分医の2次英数理科2科目
勉強の大変さ 大分医>熊本医
佐賀、宮崎はうんこだけどねw
701大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:56:41 ID:N/CZYnI/O
学コンを毎月だしてたけど、方針が合ってればかなり点もらえたよ。ただ、点のくれ方は学コンマン(学コンウーマン)によって違うみたい。
指名はしなかった。色んな人の考え方を吸収したかったから。
熊大は入学後に答案を見せてくれるらしいよ。本人は点ないだろうって思ってた箇所も、かなり点もらえてたらしい。
702大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:57:12 ID:zC/snddGO
すまん。冗談だ。
旧六ともあろう熊医にそんなもんない。
ところでみなさん現役?
それとも結構浪人してます?
703熊本太郎:2006/03/02(木) 18:04:58 ID:JBniIQab0
確かに、三省堂は品揃えはいいよ。(でも、個人的には池袋のリブロやジュンク堂の方がいいと思う)
でも、熊本市の中心部にも立派な本屋さんはあると思うぞ。東京は大きい本屋がただ多いだけ。
熊本市の中心部には俺が行きたいような店が多い。東京の中心部にあるような店には(服屋だろうと、食い物屋だろうと)、俺は入れない。高すぎて。
あと、路面電車が安い。東京には「都電荒川線」というのがあるんだが、法外な金を取られるぞ。
唯一難点は、博多に出るのに金がかかり過ぎる事かな。500円でいけたら最高なんだが。
704熊本太郎:2006/03/02(木) 18:07:11 ID:JBniIQab0
本屋のレベル差はないと思う。熊本市にも立派な本屋はあるんじゃないかな。
705大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:10:57 ID:38tS0+6GO
>>700
当然始めから熊医志望で理科一つしかやってこない椰子も
いるだろうけど、だいたいの人は理科二つ勉強してんじゃない?
俺は理科二つしててどっちも偏差値70超えてたけど、分大は受ける気しなかった。
地元が熊本ってこともあるけど、大分はまだまだ九大、長大の強い影響下にあるし、
図書館がしょぼ過ぎるって聞いてたから。
新設はちょっと・・って感じがする。
>>702
一路
706大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:11:09 ID:N/CZYnI/O
熊医って昔、急性アル中で学生が死亡した事件があったような
707大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:12:37 ID:szyOKVMn0
>>702
俺は再受験だよ。センター800ちょいで数学3完半(ベクトルの最後でミスった)
で化学ほぼ満点だから多分受かった。>>700みたいなこと書いたのは俺が文系
出身で実家が大分なのに理科が間に合わず大分受けれなかったから。
708大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:16:15 ID:N/CZYnI/O
熊本うけて感じたこと「やっぱり東大理Tのほうが難しい」
709大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:20:34 ID:t7hYR4Rx0
>>708
理一受かったこと安の?
710大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:23:56 ID:N/CZYnI/O
実践とかOPで死んでたけど、熊本は、受けてみて結構手応えあったから
711熊本太郎:2006/03/02(木) 18:26:02 ID:JBniIQab0
あの問題で手ごたえあるのは当たり前。
712大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:26:57 ID:38tS0+6GO
>>704
紀伊國屋とか大型書店はいくつかあるけど、
福岡や東京に行く度に負けてるなと思う。
マイナー系な雑誌や専門書は弱いし、
文庫本である作家の代表作は網羅してても全部はそろってなかったりする。
アマゾンとかインターネットで注文出来る社会になったけど、
立ち読みしてから買いたい。
地方都市の中では熊本は本屋に恵まれてるとは思うけど、
もの足りなさがある。
713熊本太郎:2006/03/02(木) 18:28:51 ID:JBniIQab0
712さんへ
そっか。俺は文庫本とか絶対に買わないから、そのあたりの違いには鈍感なのかもしれない。
714大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:32:36 ID:38tS0+6GO
>>707
結果的にはいい判断だったと思うよ。
仮に卒後大分に戻るとしてもね
715大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:35:16 ID:N/CZYnI/O
正直言って理Tには受かる気しない(自分は東大物理は全然点数とれないから)
でもセンターは理Tボーダーより遥か上の点数が取れたし、後期も熊本に自信もって出せた
個人的には熊本のほうが相性はいいと思う。
716大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:41:08 ID:38tS0+6GO
>>713
俺は街に行く時は服よりも圧倒的に本買う派だからねww

いろいろと熊本を褒めてくれて有難う。
東京いく毎にコンプになるんだけど、
多少地元に自信もてた気がする。

まぁとにかく受かりたいお
717熊本太郎:2006/03/02(木) 18:43:25 ID:JBniIQab0
716君は二次とセンターでどれくらいだったの?
718大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:46:19 ID:X+lxLnRq0
医学部最低点880を超えることは
さすがにないよな?
719大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:49:01 ID:N/CZYnI/O
ないないw
720熊本太郎:2006/03/02(木) 18:49:30 ID:JBniIQab0
718さんへ
有り得ません。合格最低点は去年よりも下がります。絶対に。よって850未満です。
721熊本太郎:2006/03/02(木) 18:51:01 ID:JBniIQab0
718さんへ
貴方は880点取ったんですね。おめでとう。合格です。4月から同級生になれたらいいですね。
722大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:56:01 ID:X+lxLnRq0
最低点が880超えることはないと思っているが
全く安心できなくて
サンクス
723大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:57:51 ID:N/CZYnI/O
他の熊医受験者の皆さんは過去問以外には主にどんな参考書・問題集使ってましたか?自分は、
【数学】「月刊大学への数学」「マセマシリーズ」
【物理】「漆原実戦」
【化学】「目良の理系化学」
【国語】「吉野のセンター古文」
【世界史】「センター世界史の点数が面白いほど取れる本」
【英語】ほぼ無勉デス。スマソ。
724大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:58:07 ID:k5Pe3mvA0
ちなみにみんな的に何の教科が易化で何の教科が難化だった?
勉強してなかったから、まったくわからなかったわけだが
725大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:33:48 ID:OqDowNYv0
>>723
そんなこと話して何になるの?
学歴厨はよそへ行ってね^^
726熊本太郎:2006/03/02(木) 19:35:01 ID:JBniIQab0
数学は大幅難化、英語はちょっと難化、化学は結構難化。
727大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:23:22 ID:k5Pe3mvA0
んで、一次は平均アップで二次は平均ダウン?総合アップしそう?しなさげ?マジ不安でしにそう

熊おちたら、自衛隊にぶっこまれる。
防大こわいよー
728大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:32:47 ID:zC/snddGO
防衛医科羨ましい。
俺軍医憧れちゃう
729大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:33:00 ID:WHw5PNJ30
>>727
アップはしない



でも一応、ケツにワセリン塗る練習しとけよ
730大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:35:14 ID:JBniIQab0
センターは10点アップするかもしれないが、二次では英語と化学で10点ずつ、数学で20点は落ちる。よって総合では30点以上は落ちる。
731大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:44:45 ID:rTsRCt4w0
だ・か・ら
物理受験したヤツで、俺みたく数学ミスらなくて英語もできたヤツが最低点を上げるのが怖いってばー
ガクガクブルブル、心配で死にそー
727くんは後期受けねーのかい
732大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:52:00 ID:k5Pe3mvA0
後期は担任に無理矢理九州工業にされた

センター675だったら当たり前だけど。リスニングいれて圧縮しても680だし。
733大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:07:58 ID:WHw5PNJ30
>>731
熊大は化学選択者がメインなんだよ
だから化学が難化して物理が易化すれば、平均は下がるだろうが

734大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:14:14 ID:A+oLNYG40
[熊大は]鹿児島大学受験[ムリムリ]
735大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:25:58 ID:OqDowNYv0
>>733
その場合、得点補正があるかも
736熊本行きたい:2006/03/02(木) 23:10:17 ID:oJ3ZBF6vO
法学部の予想合格最低点教えて下さいm(_ _)m
737大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:04:36 ID:j6UHHdE10
>>657>>731

えっ?明らかに900こえてるよね。
なぜに不安?余裕でしょ?
738大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:48:54 ID:OQ60Fx+3O
理学部の予想最低点を教えてください!
739大学への名無しさん:2006/03/03(金) 00:52:12 ID:TRnC+jLS0
ID:JBniIQab0さんいわく化学がないから、−20点じゃないか?センターの具合とかしらんけど
740大学への名無しさん:2006/03/03(金) 01:31:44 ID:EHSSTxSg0
>>735
2次は得点補正なんて無いよ。単純に物理選択者が得するだけ。
つーか、熊大はどういうわけか例年物理が簡単で化学が難しい傾向にある。
741大学への名無しさん:2006/03/03(金) 01:41:56 ID:j6UHHdE10
きょねんは化学の方が簡単
742生物選択者:2006/03/03(金) 01:43:27 ID:+3Ydf4kgO
生物の話もしてよん。いちばん損するのよね…。数年前の話ですが。今年はどうやったと?
743大学への名無しさん:2006/03/03(金) 07:39:41 ID:GNZp4r/kO
スレ住人の中から医合格者が三、四人でそうだな。
744大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:59:06 ID:k/BoCCzKO
ノシ
745大学への名無しさん:2006/03/03(金) 10:28:38 ID:t3KFSuz30
>>740
いや、例年は生物>>>物理≒化学だろ
今年は物理簡単だったけど
746大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:34:00 ID:JMnbK9C80
去年は数学がクソみたいに易しくて化学も同等で、英語も楽だったからあんな合格点になった。例年は、数学も結構差がつき、化学も計算問題があり、英語も中々の問題。
だから、合格最低点は800点位になる。今年は、センターの影響を考えて、810が最低点だともうが、何らかの事故があると困るから、最低点は820なのだ。
747熊本太郎:2006/03/03(金) 11:41:05 ID:JMnbK9C80
今年と同じ位物理が簡単な年があったけど、それでも合格点は上がらなかったんだよね。
理科が簡単になっても、それが化学じゃない限り、影響はあまり大きくならない。
今年は、数学が出来たかどうかだな。満点付近の人はセンター悪くない限り多分受かる。
ただ、熊本は例年、センターが330位の人が受かっている。(去年でさえも)
そういう人は、本当に凄いと思う。超人だよね。
748大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:44:50 ID:GNZp4r/kO
おそらく最低点は810〜820
749熊本太郎:2006/03/03(金) 11:46:56 ID:JMnbK9C80
今年と一昨年の数学どっちが難しかった?俺、今年のほうが難しいと思うんだが。
750大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:59:23 ID:GNZp4r/kO
2003年度 802.42点

2004年度 776.08点

2005年度 852.50点

2006年度 810.00点

↑数学の問題を眺めてみた限りでは、おそらくこんな感じか。
751熊本太郎:2006/03/03(金) 12:03:54 ID:JMnbK9C80
2004年度は数学だけじゃなくて、英語も化学も難しかったんだな。俺は、問題やってても、その辺の難易度差は感じなかったが。
752大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:12:39 ID:Trh7lAxM0
太郎さんは合計で何点くらい?
753熊本太郎:2006/03/03(金) 12:14:26 ID:JMnbK9C80
センター360で数学190化学160英語160だから、合計870かな。化学と数学は間違いないよ。
英語は部分点のこともあるから微妙だけど、大体
あってると思う。
754大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:15:04 ID:GNZp4r/kO
2003年度(最低点802.42)は、今年の状況と酷似してるみたいだぞ。
英数は今年と同じくらいの難度だと思うし、物理は簡単で、化学は標準レベル
確かこの年はセンター平均点が低かったから、今年は815あたりかな。
755大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:16:47 ID:Trh7lAxM0
じゃ、合格は確信してますか?
私も同じくらいなのですがまだ不安です
756熊本太郎:2006/03/03(金) 12:20:46 ID:JMnbK9C80
多分受かってると思うよ。でも、後期の勉強も一応やっている。ただ、やっぱり前期ほど真剣には出来ていない。
後期は信州なんだけど。こういったことは予想できてたので、後期の勉強は前期試験が始まる前にやっておいた。
今は。気ままに数学やったり、英語の勘を鈍らせないようにZ会の復習とかやってる。
757大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:20:45 ID:k/BoCCzKO
熊本太郎というのは、
熊大受験で太郎してるという意味かね?
758大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:22:41 ID:k/BoCCzKO
>>648
>>753
?????
759熊本太郎:2006/03/03(金) 12:23:01 ID:JMnbK9C80
自分は再受験生だから多浪してるという実感はないのだが世間的に見るとそうかもね。
「太朗」っていうネーミングはぶっちゃけ適当につけた。熊本は受けるのは初めてだよ。
760大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:24:25 ID:GNZp4r/kO
熊本太郎さんは20位以内には入ってると思うよ。
761大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:26:10 ID:Trh7lAxM0
>>756
そうですか。やはり100%ではないということでしょうか。
ありがとうございます。
私は後期対策は全くできておりませんが
怖いのでそろそろ始めようと思います。
762熊本太郎:2006/03/03(金) 12:29:43 ID:JMnbK9C80
俺センターの点がしょぼかったんだよ。自分的には取れたと思ってたのに、予備校の判定だとCだったし。
ただ、駿台全国や河合の医学部模試ではA判定だったね。俺、過去問かなり繰り返してたから、去年の数学が異常に簡単なのは分ってた。そして、数学が今年難しくなるのも大体感じてた。
763大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:39:03 ID:GNZp4r/kO
合格したら代ゼミ熊本校のチューターのバイトしてみようなんて考えてる。
こんなこと言ってて特定されたらアレだけど。
医学科だったら講師のバイトも出来るのかな?もしそうなら是非、英語と化学教えてみたいな。
本当は学コンマンになりたかったんだが、
あれは全員、都内の大学(今年は東大、東工大、早大院)だし、
広尾にある大数編集部に行ける人じゃないと駄目なんだろうなあ。理V生で学コンマンのAさん、数学以外の相談にも答えてくれてありがとう!
764熊本太郎:2006/03/03(金) 12:39:11 ID:JMnbK9C80
だから、自分的には真ん中よりやや下で受かってると思うよ。20番以内は無理だと思う。化学の計算ミスが痛かった。
765熊本太郎:2006/03/03(金) 12:41:23 ID:JMnbK9C80
俺、今大学生だから塾講師のアルバイトやってるんだよね。俺は、数学を教えてたよ。
766熊本:2006/03/03(金) 12:44:41 ID:CYT1cFx7O
医学部の話ばっかり(泣)
法学部の予想合格最低点の検討お願いします
767大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:56:18 ID:GNZp4r/kO
「私の医学部合格作戦」には投稿しないけどね。あれに載るのが夢だったんだが、
冷静に考えてみると恥ずかしすぎるし、リスクも大きいから。
原稿料もわずか数万円だし。
中学受験の時に合格体験記かいたけど、今になって読み返したら、恥ずかしくて、よくあんなもの書いたなって思うよ。
ただ、大数には報告しようと思ってるよ。
あんな切手とかで丁寧に採点して貰えて、すごく感謝してる。
768熊本太郎:2006/03/03(金) 14:35:37 ID:JMnbK9C80
767君はもう、合格を確信しているんだね。
769大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:46:50 ID:ELzg8eRO0
医学科受験した人で850をこえてそうな人言ってちょうだい
合格するのに何点ぐらい必要か分かる気がする
770熊本太郎:2006/03/03(金) 14:48:48 ID:JMnbK9C80
820あれば大丈夫。ちなみに俺は870
771大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:53:38 ID:KWqJ3r6qO
熊本太郎は何歳?
二浪くらい?
772熊本太郎:2006/03/03(金) 14:58:31 ID:JMnbK9C80
いや、だから俺は再受験生。浪人年数で言うと、3浪かな?
773大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:04:37 ID:GNZp4r/kO
医学科の当落ラインは815前後だと思う。
倍率は関係ない。要は合格点を確保できてるかどうか。
感想としては、九大ほど厳しくないなってこと。
去年は九大うけて自己採点の段階では930点くらいで、
何とか受かっただろうって思ってたら落ちてた。
物理はとれたけど、化学は有機が壊滅したのが痛かった。
数学は200点前後いってたと思う。
熊本はまず受かったとは思うんだけど、物事に絶対は無いので発表まで不安はあるよ。
774大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:06:53 ID:ELzg8eRO0
855−863の間くらいなんやけど落ちる可能性なしといえるんすか?
775熊本太郎:2006/03/03(金) 15:13:07 ID:JMnbK9C80
俺も名古屋受けようかと思った時期があった。(駿台全国でA判定だったから)
でも、名古屋の数学を4完する自信がなかった。俺も、熊本は名古屋よりかはらくだと思う。
「合格点が去年より上がる」と感じている人は、試験の出来がいい人。そういう人は多分受かってる。
熊本にどの程度センターの成績優秀者が受けに来たのかは分らないけれど、今年のセンターは駿台全国で偏差値55くらいの人でも9割に到達してしまうようだった。
そういう人は恐らく無理。試験はそれなりに出来ただろうけど、やっぱり自分よりも実力が上の人よりか二次で点を取るのは無理。
773は、模試とかでも恐らく熊本はA判定しか出したことないんじゃないかな?
776老子を読んでね。:2006/03/03(金) 15:13:39 ID:ToqeZQ6X0
大道廃れて仁義有り。(老子)http://kakalov.cocolog-nifty.com/
大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
777老子を読んでね。:2006/03/03(金) 15:14:11 ID:ToqeZQ6X0
大道廃れて仁義有り。(老子)http://kakalov.cocolog-nifty.com/
大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
778熊本太郎:2006/03/03(金) 15:17:15 ID:JMnbK9C80
774君は、仮にその得点ならば絶対に合格。もし、774君のセンターが380以上だったとしても、
二次で475は取ってる事になる。そんだけ取れば今年は十分。(去年だと無理かも)
多分、475君はどの教科も満遍なく160前後だったんだろうから。(逆に数学や物理が200近いのに475だったら英語の得点力が極めて低い)
熊本の赤本に過去のデータが載ってるから見てみるといいよ。
779大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:17:19 ID:KWqJ3r6qO
あっ再受験生か。すまん。
もとから頭は良かったの?
得点率凄すぎ。
もう俺今年は無理っぽいからアドバイスキボン
780熊本:2006/03/03(金) 15:28:09 ID:CYT1cFx7O
医学部以外いないのかな?
781大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:29:19 ID:ELzg8eRO0
774君です。セ:363英語175化学165数学160ってとこっす
782熊本太郎:2006/03/03(金) 15:33:28 ID:JMnbK9C80
779君へ。俺は、現役の頃東大模試を趣味感覚で受けてて、理科一類はA判定以外はとった事がなかった。
でも、センターで失敗して医学部落ちた。センターの点が低すぎた。で、結局一浪しても医学部は無理で、とある大学にもぐりこんだ。
んで、10月に駿台の模試受けて受験しようと思った。そのときの偏差値は70以上75未満。
俺、化学は今年三省堂の新演習やってたけど、熊本受けるって決まった時に(1月の終わり)
熊本の問題見て重要問題集の化学Uの有機の部分を繰り返した。(そして、的中した)
熊本に新演習は必要ない。重要問題集で良い。ただ、センターの難化に備えて新演習は普段の学習で極めておいたほうが良い。
重要問題集は直前1ヶ月前に、俺がやったようにやるといい。
物理は、「名門の森」が良い。5回繰り返した。ただ、いきなりこれをやるのは無理。
そこで、駿台の「理系標準問題集」や河合の「物理のエッセンス」や学校で配られる問題集をやれば良い。もし九州受けるとしても、理科は今挙げたやつで良い。
九州の過去問もやった事あるから言うけど、九州でも難問は出ない。
数学は、東京出版の本(大学への数学シリーズ)をやるのもいいんだけど、熊本に受かりたいならやらなくても良い。
もっと、基本的なものから確実にやって欲しい。代ゼミのテキストとかでも大丈夫。(ただ、問題演習はなるべく多くやってくれ)
確率アレルギーの人が多いのは知っている。(俺もそう)でも、熊本は確率は必ず出てるよな?
そんな人には「ハッと目覚める確率」が良い。俺もやった。何回も。
東京出版の本だが素晴らしかった。是非やってくれ。
英語については、毎日頑張ってくれとしか言えない。独学はきつい(バランスが欠如する)ので、塾に行くなりZ会をやるなりしてくれ。
俺は、EF1とEF2の両方をやっていた。英作文のコースも2つやっていた。
あと、俺は趣味で国連英検を受けてた。(A級の筆記試験合格)
リスニングはかなり簡単だが、難化すると困る。そこでリスニングは気合入れてやってくれ。
ああ、数学は答案作成練習をしてくれ。模試受けるなり先生に添削してもらうなりしてくれ。
783大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:34:21 ID:Trh7lAxM0
物理受験者ですが、去年と比較して
試験後、合計の最低点はあがると思いました。
私の周りも同じような印象だったようです。
あくまでも物理受験者のみの意見ですが
それでも相当な数の人が満点辺りを取ってると思います。
784大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:36:08 ID:50eU/byMO
熊本って思いのほか都会だよね。すごい!上通りとか
785熊本太郎:2006/03/03(金) 15:38:34 ID:JMnbK9C80
774君へ。
全く俺と同レベルだな。ただ、センターの数学は俺より君のほうが20点ほど高いと思う。
今年の入試で唯一失敗したのがセンターのTA。二次では英語が出来てるようだけど、
俺は多分175は行ってないと思う。いってる可能性は大いにあるが、もしいってなかったら困るから、自分では160点だと思うようにしている。
786大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:41:13 ID:ELzg8eRO0
化学のアミロペクチンの構造式で1−6結合のとこはちゃんと書いたのに
一番右端のとこを、ーOーとせずにーOHとしたんやけど部分点もらえるよな?
787熊本太郎:2006/03/03(金) 15:43:30 ID:JMnbK9C80
786君へ。
多分無理。模試でアルファーグルコースの構造式書く時に一箇所間違っただけなのにその問題0点だったから。
788大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:46:25 ID:GNZp4r/kO
名古屋の数学は大数でCとかDの評価が多いよ。名古屋は伝統的に、数学が骨がある問題ばかり。
今年は、理科三科目の京大、阪大、京府医大からかなり名古屋に流れて激戦だったんじゃないかな。

模試で熊本って書いたことはないよ。九大、東北、医科歯科などをよく書いたけど。
代ゼミの熊大プレも受けてない。だから志望内順位も知らずに熊本に突入したわけだが
、九大や東北に照準を合わせた勉強してれば、無理に熊大向けの勉強する必要は無いように思う。熊本の過去問は眺めただけで一問も解かなかった。

熊本の化学だけど、書いたことのない糖を書けって問題には焦った。有機のああいうのは、医科歯科とかでよくある。これは落としていいと判断して、とりあえず価標が合うようにして適当に書いた。

英語の1番は、イギリス英語に馴染んでないと厳しいんじゃないか。英作文は、おそらく50点あるからかなり差がついただろうし、自己採点が甘甘になってる恐れがあるので注意したほうがいいとおも。「反射」が分からなくて適当に誤魔化した人とか多そう。
リスニングは最後、ちょっとしたひっかけがあったね。分かってる人は英語は大丈夫でしょう。
789熊本太郎:2006/03/03(金) 15:48:15 ID:JMnbK9C80
783君へ。
去年の化学は今年の物理よりも点数が取りやすい。でも、合格点が跳ね上がったのは数学の影響のほうが遥かに大きかった。
去年の化学も相当の数の人が満点に近かったと思う。でも、その人達が数学で200点を取ってるから、合格最低点が二次で550位取ってる事になる。
実際は、二次では合格者平均で528。(募集要項に書いてある)
つまり、合格点の急激な上昇は数学が原因。
790大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:53:12 ID:ELzg8eRO0
774君っす。化学を162に訂正。それとなんでもわかりそうな熊本太郎
さんに質問。数学160と言ったが、できてないのは1の最後の問いと2の
最後の問い。なん点だと思う?
791熊本太郎:2006/03/03(金) 15:54:25 ID:JMnbK9C80
788君に大いに賛成。英語なんかかなり差がついてるよ。英語で差がついてないと、一昨年の合格最低点の776点にならない。
英作文は添削とかでかなり練習してて良かった。リスニングは2個落としたんだけど、(最初の方の問題)
あれ、12問あって、配点が同じなのかな?わからないね。
俺今年の二次は英語140数学140理科160センター360で何とかなると思うよ。
792熊本太郎:2006/03/03(金) 15:58:10 ID:JMnbK9C80
790君へ。
運がいいと30点マイナス。運が悪いと40点マイナス。
ちなみに、俺は数学の三問目のカッコTで、増減表書く時に場合わけしなかったので、10点マイナスにしている。
793大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:01:27 ID:ELzg8eRO0
790君なり。てことは数学160は固いってことか?
794大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:06:44 ID:GNZp4r/kO
英語が一番、自己採点と実際の得点とのブレ(落差というべきか)が大きい。
ありがちな自己採点
和訳→何となく意味が合ってるから7割は点くれてるはず
英作文→何となく伝わるだろうから7割は点くれてるはず

和訳と英訳はどうしても、自分で点つけると恩情採点になりがち。でも採点官は甘くない。英語は、よほど分かってる人以外は、自己採点マイナス20くらいに見といたほうがいいとおも。
でも、さすがに英語140点じゃ厳しいんじゃないかなあ。
795熊本太郎:2006/03/03(金) 16:20:44 ID:JMnbK9C80
794君へ。
一昨年の合格最低点が776なんだから、英語の採点は少なくともその年はかなり厳しかったって事。
一昨年は数学だってべらぼうに難しいわけじゃなく、今年と同じ位。
多分、一昨年は皆英語で落としたんだろうな。
英語って、結構難しいぞ。俺東北大模試受けたけど、7割5分なのに全受験生の中で19番だったよ。
796熊本太郎:2006/03/03(金) 16:23:00 ID:JMnbK9C80
793君へ
他の問題が完璧で減点のしようのないほどの出来ならば、160は固いってことになるね。
ただ、今回は出来てるならば減点の余地の入らない問題だったと思うけどね。
797大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:28:52 ID:ELzg8eRO0
熊本太郎さんはセンター360英語175化学160数学190じゃないんすか?
860危ない俺とは雲泥の差ですよ!!
798熊本太郎:2006/03/03(金) 16:31:54 ID:JMnbK9C80
797君へ
俺は英語は175はない。(と思う)
Z会をやっててもいつも8割くらいだったし。俺、英語ではそんなに高得点の取れる人間じゃないんだよ。
860いってれば合格だと思うぞ。受験生は皆が皆出来る人達なわけじゃないから。
799大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:41:29 ID:ELzg8eRO0
俺はEF2をやっていたんだがおれも8割ぐらいでしたよ。ただ本番とは
やっぱ事情が、ちゃういうことですかー。なるほどー。
ところで熊本太郎さんは熊大医医をすべりどめで受けたんですよね。
合格者平均は確実に超えていそうですね。となると最低点は840もないよう
な気がする
800熊本太郎:2006/03/03(金) 16:45:41 ID:JMnbK9C80
すべり止めって言う感覚は全くなかった。確かに模試では楽勝だったけど、医学部の難しさは良く分ってるつもり。
合格点が840なんて絶対にあり得ない。もっと下。多分820位。
数学なんか160で十分。英語だって余程採点が甘くない限り皆が8割取ってるなんて事は起こらない。
801熊医医志望(死亡?):2006/03/03(金) 16:59:40 ID:dH1sgtz80
なんかハイスペックな椰子が多いなww
完全に医学科スレと化してるから、次スレでは分離しないと
気の毒だおww
802熊本太郎:2006/03/03(金) 17:05:43 ID:JMnbK9C80
ところで、熊本行った時に、マンションのベランダにネットが張ってあった。
人に聞いたら、「ハトが出るんです」って言われたんだけど、そんなに出るの?
ハトが。26日に熊本市内を歩いたんだが、ハトの姿はほとんど見えなかったけどな。
803大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:07:36 ID:ELzg8eRO0
熊本太郎さんもしかして宿泊したホテルは熊本ロイヤルホテルなんじゃ・・・・・・・・
804大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:12:51 ID:dH1sgtz80
鳩はうざいよ。
花畑公園(交通センター隣)近くは糞かからないように
気をつけんなし、其の近くの野外駐輪場に自転車おいとくと
思いっきりやられたりする。
805大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:24:46 ID:GNZp4r/kO
それ、俺も見たよ。
昼休みに、試験場から出て坂を上がって行ったら、マンションにネットが張ってあるのを発見。
そこからさらに坂道を登って行ったら、なんか浄水場みたいなの発見したぞ。
ちなみにそこにあったトイレを使わせて貰ったが。
さらに進んで行くと、朝日なんとかっていう総合病院があった。
コート着てたんだが、余り暑いもんだから途中で脱いだ。
数学で全完できなかったショックで放心状態で歩いてたな。
その時は、今年も医学科最低850以上なら危ないかもって思ってた。
815〜820に落ち着きそうなのでとりあえず安堵している。
でも熊本後期の対策は一応してる。(過去問の本文と解答例を、対象箇所を探しながらひたすら読み込み)
余談だけど、昼休みの散歩の帰り道に小さな神社を発見した俺(無神論者)は、
石段を登って行ってサイセン箱に500円玉を投げ入れて二拍二礼しましたとさ。
受かったら民医連入ります。
806大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:46:32 ID:k/BoCCzKO
民医連って君は共産党支持者なの?
それならいいけど、そうじゃなかったら赤まみれでつらいよ。
ひもつき奨学金の類は一応ちゃんと調べたがいい。
807大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:04:08 ID:k/BoCCzKO
8:受験生 :2006/02/27(月) 23:59:17 ID:JAeiymU5
今年某旧六医学部を受けたんですが民医連のパンフレット(奨学金等について)もらいました
民医連は何か悪いイメージがあったりしますか?


これはお前か?
親と相談して、まぁ好きにすべし。
808大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:04:31 ID:oPq+FnYh0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
809熊本太郎:2006/03/03(金) 18:22:21 ID:JMnbK9C80
俺24日は旅館に泊まったよ。荒川選手の「イナバウアー」見てた。25日も熊本に泊まって、そのときは「キャッスルホテル」に泊まった。

奨学金は俺ももらいたいんだが、メジャーな「日本育英会」でいいんじゃないのか?
810大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:33:38 ID:GNZp4r/kO
民青に入ってるので、民医連に入るのには全く抵抗ないけど。
別に奨学金が欲しいわけではなくて、
面白そうだから。
熊本は保守的って聞いてるので不安はあるけどね・・・
でも、何とかやっていけるかなって思う。
811大学への名無しさん:2006/03/03(金) 20:04:17 ID:k/BoCCzKO
>>810
民青に入ってるのかw
それなら余計なおせっかいですた。
自分は共産党にかなりの抵抗を感じるけど、
シンパの人なら最適かもね
812熊本受験:2006/03/03(金) 22:59:09 ID:CYT1cFx7O
医学部だけ別スレたてたら?法学部の予想合格最低点知りたいだけなのに…
813大学への名無しさん:2006/03/03(金) 23:01:41 ID:t3KFSuz30
>>812
そしたら過疎って落ちるだけ
814大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:35:02 ID:EhLIdr2I0
ちなみに前期の合格発表ていつ?
815大学への名無しさん:2006/03/04(土) 01:23:11 ID:OOmQyHJiO
>>814
3月8日でつ。受かってねぇかなぁ。。。マテリアルだけど。笑笑
816大学への名無しさん:2006/03/04(土) 01:34:13 ID:rXZSZsHQO
法学部に行きたいんですけど
センター何割くらい入りますか?
三教科ですよね
817大学への名無しさん:2006/03/04(土) 02:07:44 ID:9sKqcG9m0
>>812
まず自分から点数晒さなきゃ。
医学部の高得点カキコや話題が続いたら他学部が心理的にカキコしにくくなるのは当然の事。
818大学への名無しさん:2006/03/04(土) 05:01:31 ID:6ZvsnFZjO
理学部700ちょいじゃ厳しい?2年分の情報だけじゃよくわからん
819熊本受験:2006/03/04(土) 06:30:33 ID:n4ppLLmMO
センター335点
2次国語140点?英語110点?位だと思います。2次の英語で死にました…法学部は去年の合格最低点より上がりそうですか?
820大学への名無しさん:2006/03/04(土) 10:56:24 ID:gKzeGlNK0
俺の英語の答案:12分ぐらい時間が余ったからそのまま再現した
一:@自分一人だけで過ごすことに大きな喜びを感じた。
Aその部屋の雰囲気の全部があらゆる訪問者の称賛を得るだろうと私は確信した。
B私は、彼が自分が初めての客だと少したりとも思うことはないという確信をもって新鮮なものを
彼にだすことができた
Cその討論によって我々は自分たちがそれぞれの大学でそれぞれ目指していた知的な栄誉を
お互いに示しあうことができた
D筆者が近々したいと心に思っているいくつかの仕事
弐:1、4、5はコケイと全く同じ。2はThe fact that their place in life was determined
largely by the social class into which they were born.とした。3はThe European country.にしてしまった。
6はThey feel useless and unwanted in a society
参:@The amount of sunlight energy reaching the earth's surface has
been decreasing.
AIt was not until these days that climate scientists realized the global dimming.
BThis apparent air pollution makes sunlight reflect to the universe and the effects on the earth by sunlight become
weaker.
四:一番最後の最後だけ間違えた

175ちょとないかな〜と思ってんだけどどう思うか意見をください
821熊本受験:2006/03/04(土) 12:12:16 ID:n4ppLLmMO
英語は100いってない気がしてきた…
パニックになって何書いたかさえ覚えてない(泣)
一番下でいいからあがってて欲しい
822熊本太郎:2006/03/04(土) 14:03:23 ID:eZIFExKc0
820君は九割いってるだろ。175点は絶対にいってる。凄い英語力だよ。
俺は、英問英答でよけいなことを多少書きすぎた。
やっぱ、俺は英語160かな。(諦念)
823熊本太郎:2006/03/04(土) 14:05:05 ID:eZIFExKc0
820君は九割いってるだろ。175点は絶対にいってる。凄い英語力だよ。
俺は、英問英答でよけいなことを多少書きすぎた。
やっぱ、俺は英語160かな。(諦念)
824熊本太郎:2006/03/04(土) 14:09:32 ID:eZIFExKc0
ていうか、ここの住人たちはみんなレベル高いな。
二次で500付近の人が何人もいる。
825大学への名無しさん:2006/03/04(土) 14:13:24 ID:ch67hfsP0
アンカーくらいちゃんとつけろボケ
826熊本太郎:2006/03/04(土) 14:22:13 ID:eZIFExKc0
アンカーのつけかた分らないんだ。
827大学への名無しさん:2006/03/04(土) 14:32:34 ID:R2or1xr5O
キーボードの右下にある>を半角にした>>に半角数字を書けばいい。

例)
>>830は熊大不合格

初心者厨はコピペで対応汁
828熊本太郎:2006/03/04(土) 15:13:59 ID:eZIFExKc0
>>827
どうもありがとう。
829大学への名無しさん:2006/03/04(土) 15:25:32 ID:gdk1ga8Z0
830大学への名無しさん:2006/03/04(土) 17:35:51 ID:eZIFExKc0
代ゼミのホームページ開いて見たんですけど、2005年度と2006年度はどう考えても、4,50点分は難化してると思うんですけど。
全学部で合格点が下がると思います。
831大学への名無しさん:2006/03/04(土) 17:46:36 ID:gKzeGlNK0
781君です。熊本太郎さんの英語の添削で英語が180あるかもみたいな可能性
がでてきました。
>>824 850超えている連中がここだけで何人ぐらいいるのでしょう?
832大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:40:05 ID:P7gMEmT10
もしもの話なんだが、工学部でセンターで満点とってて二次でほとんど寝てたやつはうかるのか?

センター550/550 二次英語70数学0理科30 合計650/1100

こんなかんじで。二次で最低点とかもうけられてる?
833大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:51:01 ID:eZIFExKc0
どっかの学科は「二次で一科目でも零点があった場合、不合格とする」っていう決まりみたいだね。
募集要項に書いてあった。
834大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:58:14 ID:P7gMEmT10
わおwww俺もうおちたwwwwみんな来年会おう
835大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:32:27 ID:O72+6Q8hO
理学部730点ぐらいで受かると思いますか?
836大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:57:38 ID:cioM1O9oO
熊本太郎さんとは某掲示板でお話していたような気がします。
あのあと、結局、第一志望だったK大医を学力面の不安から断念して、熊大医を受けました。
おそらく入学後に、熊本太郎さんは俺のこと特定できると思います。
K大からおとす大学として熊本を選んだのは、面接が無かったのと(あったら絶対に突っ込まれる)、熊本の願書には在学中の大学・学部名を書かなくて良かったからです。熊本太郎さんも仮面、ということは知りませんでした。
熊本太郎さんも、あれから頑張ったんですね。
(人違いだったらスミマセン)

837大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:36:20 ID:R2or1xr5O
面接あるとこを避けたのは理解出来るけど、
大学学部を書かなくていいといいとこを選んだという理由がわからない。
書いて恥ずかしい学部とかは別にないのでは?
よかったら説明して欲しい

三重大でレイプ事件起こして除籍になり、
面接のない岡山大に入り直したような椰子以外は、
気にする要素ではないと思われ。
838大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:55:57 ID:MlcGDW4p0
>>837
10万回に一回落ちる飛行機と、11万回に一回落ちる飛行機なら、後者を選ぶだろ?
そういうことだろ
839大学への名無しさん:2006/03/04(土) 21:17:26 ID:rnpknTlN0
>>838意味不明。
>熊本の願書には在学中の大学・学部名を書かなくて良かったから

の説明にはなってない。
840大学への名無しさん:2006/03/04(土) 21:35:46 ID:tF+4SA8zO
数物満点でした。
でも落ちてます。センター死んだんで。
841大学への名無しさん:2006/03/04(土) 21:45:49 ID:tF+4SA8zO
誰か後期の熊薬について語りましょう!
面接の形式とかわからないんで不安です(T_T)。
842大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:55:06 ID:SMAzZY8iO
数理に700でうかりますかね?
843大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:23:12 ID:/IjWuJsiO
マテリアルに685で受かりますかね??
数学115(大問1は完当、大問2は答えは間違えたけど、方針はあってたから部分点が20点くらい、大問3は(2)は正解。大問4は皆無)
物理60(大問1は1問間違え、大問2は3問くらい間違え、大問3も3問間違え)
化学60(計算の必要な熱量計算は皆無。最後の糖類の構造式かけず)
英語60(15、15、15、15くらい)
センター404
どうですか?
844大学への名無しさん:2006/03/05(日) 02:21:42 ID:V5tRhZe0O
天命を待て。
採点者が降臨しないかぎり俺達では判断しかねる。
迂濶に受かってるや落ちてるなんて言えないよ。
無我の境地に立とう
845大学への名無しさん:2006/03/05(日) 08:43:02 ID:/IjWuJsiO
>>844
そうでつね。。。了解(^^ゞ
846大学への名無しさん:2006/03/05(日) 09:59:56 ID:qWvFP8s80
>>840医学科志望ですか?
847大学への名無しさん:2006/03/05(日) 10:09:24 ID:4P0RVZfNO
>おそらく入学後に、熊本太郎さんは俺のこと特定できると思います。


みたいに受かる気満々の奴がいて羨ましいねw
熊太郎も受かる気でいるようだし。
848大学への名無しさん:2006/03/05(日) 10:40:50 ID:8PNzUabb0
>>847
自信満々でも落ちる奴は落ちるからなw
849大学への名無しさん:2006/03/05(日) 10:56:10 ID:VwfzBZR1O
ヒント:自己採点
850大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:33:31 ID:7x5Xzf9kO
>>846
そうですよ。
センター7割ですワラ。
何で2次がんばちゃったんだろう・・・。
851大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:35:44 ID:qWvFP8s80
ぶっちゃけ医学科の合格者最低点はどのくらいだと思う?
852大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:39:33 ID:qWvFP8s80
>>850センター280数学200物理200で英語が仮に140以上ならかなり受かる見込みあるのでは?
853大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:44:40 ID:7x5Xzf9kO
今年は易化したみたいですし期待はしてませんよワラ。
薬学部入試頑張ります!!
センターを英語で巻き返してみせます!英訳は得意なんで。英作は死んでますが・・。
854大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:50:09 ID:qWvFP8s80
>>853ちなみに英語はどのくらいできたんですか?
易化言うてもそれは物理だけで数学と英語と化学は去年より難しいですよ
今年の数学で満点がとれた人でも去年の数学のあまりにもレベルが低いのには
驚くはず!!
855大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:57:47 ID:7x5Xzf9kO
いや英語は・・・。
上に書いたように英作、加えてリスニングが・・。
センターで国語社会が五割以下リスニング4割の時点で後期薬学部に切り替えましたから未練はないです。
医学科志望ですか?今はやっぱ落ち着かないのかな?あたしの友達はかなり震えてるよワラ。
856大学への名無しさん:2006/03/05(日) 12:05:26 ID:qWvFP8s80
>>855
はい。お宅のお友達はどのくらいできたのですか?もしよければ・・・・
ちなみに俺はセンター363英語175数学160化学162ってとこっす
857大学への名無しさん:2006/03/05(日) 12:31:15 ID:4P0RVZfNO
>>855
熊本の人?
なんか知り合いっぽい
858大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:23:50 ID:5vFQn7dB0
僕も数学満点です。ワラ。
859大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:32:44 ID:qWvFP8s80
>>858医学科志望ですか?
860大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:01:33 ID:EbH1r5qE0
数学満点っていうけど、ほんとにとれてるわけ?
去年熊大医に受けた奴で、数学が糞簡単、満点以外ないといいながら
実際8〜9割の奴結構多かったよ。
そのうちの2人は受かったんだけどねww

まぁ取れてなくても、取れてたっていえるのが2chだからねwww

861大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:08:02 ID:yHg2QCBB0
>>860
去年の数学の問題は激易だったから満点は有り得る。
今年の数学の問題は満点だと思っていても、
細かい記述の不足で少しずつ減点されてると思う。
862大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:35:00 ID:VwfzBZR1O
しあさって、全てが明らかに
863大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:40:23 ID:qWvFP8s80
細かい記述不足っていっても、今年の問題は答えさえ合っていれば減点の余地ないじゃろ?
864大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:15:47 ID:7x5Xzf9kO
友達のまでいうとバレちゃいますから・・・。
ただあなたよりできはいいですよ。生物で受けたのに。凄いですよね。
865大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:26:10 ID:gWeSZs9cO
まじで怖いよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル大学見に行くの怖い…どうしよう!
866大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:28:22 ID:7x5Xzf9kO
過去レス読みました。結構みんな冷静に分析してますね。
みんなのをまとめると今年は2次は460〜480の間みたいですね。
でもこれはないと思いますよ。500は越えると思います。理由はあたしの回りや講師が言ってました。
867大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:45:44 ID:mdGJELOQ0
>>866
やその周りの人は500取れたの?

868大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:57:43 ID:VwfzBZR1O
医医500超えたら、去年より二次の合格者平均アップって事になるよ。
869大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:04:37 ID:mdGJELOQ0
もし、866が500取れてないなら、その発言の根拠が分からん。
870大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:11:27 ID:VwfzBZR1O
その講師自身が500点とれるのかと小一時間(ry
871大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:18:55 ID:8TkbPXGrO
500ねぇワラ Eでもねぇ講師がいるもんやねぇワラ
872大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:32:00 ID:VwfzBZR1O
医医合格最低点370+500=870←ないないwww
873大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:38:26 ID:mdGJELOQ0
IDから判断すると、866と855は同一人物だろ。
855はセンターの国語と社会が5割でセンター英語のリスニングも崩壊したんだろ?
それって、はっきり言って「医学部受験の資格を有してない人」だろ。
そんなやつが何言っても全く無意味。というか、そんな奴が「出来た」と言っても、少なくとも英語では大幅減点食らってるだろうし、生物の記述もきついだろ。
数学だって出来てるのか?今年の数学は入試の標準問題を全うしたような出題だろ?
明らかに基礎力不足の奴に出来たとは思えない。周りの人間や講師も何を根拠に発言してるのか良く分からない。
そもそも、その講師は医学部受験生の教えるだけの実力があるのか?
医学部受験生(記念受験じゃない人)はそうとう優秀。熊本大の他の学部の奴が指導するのは無理なんじゃないのか?
874大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:47:19 ID:mdGJELOQ0
あ、あと、仮に866が二次で「満点」をとってても、たぶん不合格だと思うよ。
センターが糞すぎる。というか、今年のセンター国語で5割なら、これから先何回センターを受けたとしても、
医学部の受験資格が得られるような点数を取るのは無理。
875大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:49:58 ID:mdGJELOQ0
というか、むしろ講師866は講師を変えたほうがいい。あと、その講師に「本当に今年の問題自分で解いたんですか?」と聞くべき。
876大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:55:38 ID:VwfzBZR1O
もう、そのへんにしといてあげたら。
今年は実質870、て言われたら誰でも不安になるよ。
853だった去年が異常だっただけ。
去年を除けば例年、800前後で推移してる。
だいたい、英語の採点基準の甘辛すら、俺たち外部の人間には知るよしもないんだぞ。
理科にしたって、得点調整は無いにしても、配点調整(物理は大問の最後ほど配点を大きくして得点上昇を抑えるとか)は有り得る。最低が870超というのは有り得ない。
877大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:59:31 ID:mdGJELOQ0
すまん。俺は、866にむかついてしまった。こっちは真剣に勉強して、模試も相応の成績をとって、試験に臨んでるのに、受験する資格すらないような人間にいちいち書かれてしまって、、、。
878大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:05:52 ID:7x5Xzf9kO
そうですょ、ぁたしはクソですょ。センター終わってから実感してます。
879大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:09:46 ID:7x5Xzf9kO
あたしのかきこみで気分悪くなったならすいませんでしたm(__)m。
もう来ませんので・・・。
880大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:10:05 ID:VwfzBZR1O
ちょっと言い過ぎだと思うぞ。気持ちは分かるけどな。
(分かってて)ここまで露骨に釣られるというのは、やはり俺も含めて皆、不安で仕方ないんだろうな。
ただ、個人的には少し安心した。
「熊本の高倍率、恐れるに足らず」って分かったから。
881大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:13:04 ID:mdGJELOQ0
君は自分の成績が明らかに達していないのを痛感する機会がいくらでもあったはず。君は現実を直視しなかった。
君は、多分医学部どころか他の学部どこにも受からないような成績を今までも模試等で取っていたはず。君の友達や講師もその事に気がついていたはず。
その人たちは、知っていながら君に話を合わせただけかもね。真剣に受験しているであろう君の周りの人たちは、今年の試験が本当に厳しいことに気がついているはず。
(君の周りの人が君と同類なら別だが)受験が終わった後に、君の周りの人たちに本当のところどうだったのかをきいてみるといいよ。
それが、君の今後の第一歩だね。最低でも、それくらいしないと、君は本当に駄目になるぞ。
882大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:15:45 ID:mdGJELOQ0
881の俺の発言を読む人は「君」を「866」に変換して読んでくれ
883大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:33:51 ID:VwfzBZR1O
個人的には、薬学部後期、頑張って欲しいな。たとえ今年が駄目でも次があるだろうし。
あと、思ったのは、「何となく満点とれた気がする」とか、「誰々が言ってるから」のような、アバウトな姿勢は受験では禁物じゃないかな。

国語力と英語の得点力は密接に関係してる(それどころか数学の論述力にも)

国語力がおぼつかない段階で、高級な論証問題が出たときに対処できるものなのか。

繰り返しになるけど、「理由は講師がそう言ってました」は無いと思うぞ。自分の頭で考えて、自分なりの根拠を提示した上で「今年は500」と言えば、誰もあなたに厳しい事は言わなかったと思うよ。
あとは気持ちを切り換えて、後期頑張って!
884大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:40:50 ID:mdGJELOQ0
866は後期も受からないと思うぞ。国立大学の薬学部だぞ?どう考えても難関の部類に入るだろ。
866みたいな実力(それ以上に勉強に対する態度)のような人間が受かるはずが無い。
866は、薬学部を真剣に受験する人を完全に馬鹿にしている。もう一度言うが、国立大学の薬学部は難しい。真摯な態度で日々の勉強や試験に臨まない奴には無理。
あと、866には「次」はない。866は落ちても(いや、必ず落ちるが)、「センターが悪かったから落ちた」と自分に言い訳するだろうから。
885大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:44:31 ID:mdGJELOQ0
よくよく考えると、883は俺よりも866に対して厳しくないか?
866は多分女性だと思うが、女性に対しては俺のような言い方のほうが、後々のダメージが小さいような気がする。
(俺は、女心が良く分かってないから「お前は間違ってる」といわれるかもしれないが)
886大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:53:58 ID:AoE3P4Qx0
熊大非医学部の俺としては>>873の発言はちとカチンとくるな。
熊医の連中が非常に優秀なのは認めるが、単科目なら医学部より優秀な奴はいるぞ。
特に文学部や理学部の連中。
887大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:58:38 ID:VwfzBZR1O
確かに、「何となくこう」とか、「誰々がそう言ってますから」みたいな無責任な感覚で患者様と向き合うというのは(医師であれ薬剤師であれ)許されないことだと思うよ。
だが、おまいは866に対してちょっと感情的になり過ぎじゃないのか。
これから後期を受験する人に向かって頭ごなしに可能性を否定したりしておいて、おまいは責任とれるのか?
866の(大学受験に関しての)将来すら否定するのは、明らかに行き過ぎと思うぞ。
少なくとも俺は、同じ熊医受験者としてそう思う。
888大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:01:54 ID:mdGJELOQ0
医学部は一科目出来るだけじゃ受からない。もっと言うと、センターだけ出来たとか、二次だけ出来た、とかでも受からない。
合格にはトータルな学力が必要。当然、医学部受験生を指導する講師にもそのことを深く認識して欲しい。
だから、一科目だけ出来る人は講師としては最適ではない。そういう奴は、自分の教える科目のことしか考えない奴が多いから。もしくは、自分が受験生時代に不得意だった教科を医学部レベルにすることが、そのせいとにとってどの程度の負担になるのか分からないから。
全教科を医学部レベルにするのに何が必要かを知っていないから、適切な指導が出来ない。
(だってその講師は受験生時代にそのレベルに達しなったから)
889大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:03:12 ID:mdGJELOQ0
>>886に対する回答が>>888です。
886は読んでみてくれ
890大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:04:44 ID:5khxUWeiO
薬学部は旧帝でもたいしたことないぞw
京大薬学部と理Uだけそこら辺の医学部よりかなり難関だと認めるけど。
891大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:10:02 ID:mdGJELOQ0
俺は違うと思うな。国立の薬学部は一般的に言ってかなり難関だと思う。入試に絶対は無いわけだし、薬学部の勉強内容は高度だし、その社会的責任は極めて重要。
「たいしたことない」とは言い切れないと思う。
俺の友達もかなり優秀で勤勉な奴が薬学部に行った。
まあ、だから866に対して感情的になりすぎてしまったんだろうな。
友達は真剣に勉強していたぞ。楽に入試を突破したとは思えないよ。
以上、俺の意見を分かって欲しいな。
892大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:17:57 ID:yz8RVkOw0
ところで、何もかいてないんだが、携帯で合格発表はみることできないの?
パソコンのみ?
893大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:21:07 ID:mdGJELOQ0
出願状況は携帯で見れたよね。入試結果も携帯で見れるんじゃないかな。詳しくは、募集要項を見れば分かるんじゃないかな。
894大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:22:38 ID:/IjWuJsiO
なんかここの人たちは人のことを真剣に考えられる人たちが多いですね。
俺もそんな友達がほしかった。
895大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:28:16 ID:mdGJELOQ0
894の言う「人のことを真剣に考えられる人」はもしそいつらが受かって、894も受かったら、熊本大医で友達になれるんじゃないかな。俺の勝手な意見だけど。
まあ、自分の本音でぶつかるのが大切じゃないかなあ。たとえ2チャンネルであろうとも。
いついかなるときにも、そうじゃないと、実生活でも本音でぶつかれなくなってしまうような気がする。
たとえ、虚像の世界であっても、いつもと同じような態度をとればいいんじゃないかな。
896大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:31:50 ID:C0OsZrUZ0
なんでこんなにマジレスばっかなんだ??w
合格確信した奴がもう説教始めたか?ww
897大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:33:45 ID:mdGJELOQ0
いや、だから895で説明したじゃないか、、、、、。
898大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:33:45 ID:/IjWuJsiO
>>895
僕工学部ですけどいいですかね。やっぱ医学部の人たちよりも出来は劣りますけど。
899大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:37:46 ID:C0OsZrUZ0
>>897
おまいか原因はw
書きすぎだろww嵐かとおもたぞ!!
どんなに自己採で合格確信したとしても
あんま急に語りに入るなよww読む身にもなってみろよw
知らないよ、おまいが何考えてよーがww
心の中でそう思っといてよwww
900大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:40:30 ID:VwfzBZR1O
例えば、
「お前は自分の考えを、それを相手が聞いてどんな気持ちになるか全く考慮せずに口走るような人間だから、臨床は100%無理」
と言われたらどう思う?
将来を否定されるのって、言われたほうは、結構引きずるよ?

医学って、人間を物理的に治しさえすればいいって訳じゃないだろ。同じ医学を志す者として、もうちょっと考えて欲しいな。(勿論、俺も反省すべき点は多々あるが・・・)
901大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:44:29 ID:mdGJELOQ0
医学部の奴らは医者になりたいからがんばって勉強しただけ(少なくとも俺はそう)
出来が良いのか悪いのかは興味ないし関係ない。
俺について言う。俺の高校では(というかどこの高校でも)、いろんな進路を夢見てる奴らがいた。
「あいつは、違う進路に進むから俺はあいつに関わらない」とか本気で思ってるような奴は、(めったにいないが)
重大な欠点を自己に内包してると思う。
というか、俺は生まれつき「理系的な閃き」が皆無な人間だった。文系的な事は非常に得意なのに理系は苦手だった。
だから、真の意味で「理系」の人(理工学部に多い)に対して、かなり尊敬と畏敬の念を持ってる。
俺は、たとえ理工学部に進んでも(入試は多分受かっても)、その分野では決してやっていけない。正直自分の才能にかなりの限界を感じるから。(逆に文系方面ではかなり自信がある)
だから、俺は真の意味で理系の人たちがかなり羨ましい。また、その方面の人たちは、これからも是非自己を磨き上げ、授かった自己の才能と努力で社会に貢献して欲しい。
902大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:45:25 ID:mdGJELOQ0
医学部の奴らは医者になりたいからがんばって勉強しただけ(少なくとも俺はそう)
出来が良いのか悪いのかは興味ないし関係ない。
俺について言う。俺の高校では(というかどこの高校でも)、いろんな進路を夢見てる奴らがいた。
「あいつは、違う進路に進むから俺はあいつに関わらない」とか本気で思ってるような奴は、(めったにいないが)
重大な欠点を自己に内包してると思う。
というか、俺は生まれつき「理系的な閃き」が皆無な人間だった。文系的な事は非常に得意なのに理系は苦手だった。
だから、真の意味で「理系」の人(理工学部に多い)に対して、かなり尊敬と畏敬の念を持ってる。
俺は、たとえ理工学部に進んでも(入試は多分受かっても)、その分野では決してやっていけない。正直自分の才能にかなりの限界を感じるから。(逆に文系方面ではかなり自信がある)
だから、俺は真の意味で理系の人たちがかなり羨ましい。また、その方面の人たちは、これからも是非自己を磨き上げ、授かった自己の才能と努力で社会に貢献して欲しい。
903大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:46:01 ID:mdGJELOQ0
医学部の奴らは医者になりたいからがんばって勉強しただけ(少なくとも俺はそう)
出来が良いのか悪いのかは興味ないし関係ない。
俺について言う。俺の高校では(というかどこの高校でも)、いろんな進路を夢見てる奴らがいた。
「あいつは、違う進路に進むから俺はあいつに関わらない」とか本気で思ってるような奴は、(めったにいないが)
重大な欠点を自己に内包してると思う。
というか、俺は生まれつき「理系的な閃き」が皆無な人間だった。文系的な事は非常に得意なのに理系は苦手だった。
だから、真の意味で「理系」の人(理工学部に多い)に対して、かなり尊敬と畏敬の念を持ってる。
俺は、たとえ理工学部に進んでも(入試は多分受かっても)、その分野では決してやっていけない。正直自分の才能にかなりの限界を感じるから。(逆に文系方面ではかなり自信がある)
だから、俺は真の意味で理系の人たちがかなり羨ましい。また、その方面の人たちは、これからも是非自己を磨き上げ、授かった自己の才能と努力で社会に貢献して欲しい。
904大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:49:26 ID:mdGJELOQ0
すまん。コンピューターの操作は初心者なので何回も書き込んでしまった(同じ文章を)
本当に申し訳ない。ただ、書いてる事は大真面目。こんな事やってたら、たとえ熊本受かっても、俺の行動や発言できっと「あのときの書き込みはあいつだ」と特定されるんだろうな。
905大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:53:57 ID:AoE3P4Qx0
>>889
それはわかる。けれど予備校講師でもそんなやつ稀だよ。
君が通ってた予備校の講師も、使ってた参考書の著者もそうでしょう?
医学部受験指導は医学部に受かる奴でないとできん、というのは傲慢じゃないかい?
その科目しか考えないことはその科目を教える人にとっては当然。
あとは自分で調整をするんではないの?それこそ自分で考えて。
そういう自己管理等の過程も含めての受験だろうしね。

医学部に受かることと、医学部に受かる指導をすることは全く別のものだと思う。

君は若くて自分に自信があるんだろう。
実際医学部を受験して、さらに書き込みを読む限りかなりの確率で
合格を確信しているようだから、自信を持つにふさわしい実力を持った人なんだと思うけれどね。

以上、熊大非医学部の博士からの戯言でした。
906大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:54:02 ID:C0OsZrUZ0
ヒント:改行
907大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:56:51 ID:/IjWuJsiO
なんか、目から水分が出てきたんだが。。。ここは本当に大学受験の板か?
工学部にもいいところがある!胸を張って熊大の工学部に行きたいと思う。ありがとう。
908大学への名無しさん:2006/03/06(月) 00:06:50 ID:JypnG5cT0
905へ
「指導が出来る」というからには責任を持たなくてはいけない。
つまり、かなり余裕を持って指導できる人で無い限り指導するのは控えるべきだと思う。
あと、「その科目のことしか考えないのは当然」という意見には反対。
俺は駿台に行ってたけど、君のような考えを持っているであろう講師は(すくなくとも俺が教わった中では)皆無に近かった。
もっと言うと、悪質な講師の中には自分の教える教科の事しか考えず、生徒に無理な負担を(宿題など)を強いる者がいる事は確か。
そんな状況は生徒にとって確実に不利益をもたらす。それは905もわかるはず。
あと、俺が教わった先生はみんなすごい優秀な人たちだったよ。それこそ、医学部でもどこでも受かるくらいに。
「医学部に受かる事」と「医学部に受かる指導をする」ことは違うよ。当然。
ただ、そんな分かりきった事は言うまでも無いでしょう。
もう少し言うと、俺が生徒だったら、「どこの医学部にも受かるであろう人」に指導してもらいたいな。
905は違うのかい?
あと。俺は年齢は別にしても、自分に自信はないよ。
だからこそ、周囲から見れば、血のにじむような努力をして(継続して)試験に臨んだんだよ。
まあ、自分のやってきた努力に関しては誰よりも自身があるけどね。そういう意味では。ただ、それが絶対では決して無いということも良く分かってるよ。
(その証拠にどんな模試でも一番を取ったことがない)
909大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:46:24 ID:5jdR59aWO
まあまあ、そうカッカしないで。(センター7割の後期薬学部志望者をひどくけなした人へ)
受験なんてものは受かればいいんじゃないの。仮に成績が悪くても運が良ければ希に通るわ。医学科行くにはセンターも二次も両方必要っていうのは確かに正しいよ。でもどっちか片一方がかなり悪くても受かれば勝ちよ。
センターが悪すぎるような人は医学科受験資格がないみたいなこと言うてますが、じゃあ、あなたはセンターが悪いけど私立の医学科を二次勝負する連中を侮辱するおつもりで!?

それと私も思うけど、受ける前からあなたは受かりませんなんていうのはひどすぎるよ!!
あんたそんな毒舌だったら彼女にふられるよ!!
910大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:47:30 ID:5jdR59aWO
まあまあ、そうカッカしないで。(センター7割の後期薬学部志望者をひどくけなした人へ)
受験なんてものは受かればいいんじゃないの。仮に成績が悪くても運が良ければ希に通るわ。医学科行くにはセンターも二次も両方必要っていうのは確かに正しいよ。でもどっちか片一方がかなり悪くても受かれば勝ちよ。
センターが悪すぎるような人は医学科受験資格がないみたいなこと言うてますが、じゃあ、あなたはセンターが悪いけど私立の医学科を二次勝負する連中を侮辱するおつもりで!?

それと私も思うけど、受ける前からあなたは受かりませんなんていうのはひどすぎるよ!!
あんたそんな毒舌だったら彼女にふられるよ!!
911大学への名無しさん:2006/03/06(月) 03:12:25 ID:/pqQTfq7O
>誰か後期の熊薬について語りましょう!
面接の形式とかわからないんで不安です(T_T)。

たぶん、この子だと思う。皆、不安で仕方ないんだ。(この子は絶対に受からないとけなしまくった)おまいも、俺も、そしてこの子も。だから、不安をかき消したいがために、不必要に強がってみせたりするんじゃないか。
俺も、今年の医学科は820位だろうから大丈夫と踏んでいたけれど、870と言われて急に不安になったよ。

自分のレスを読み返してみて、偉そうな事を言っておきながら俺も、この子の医学科前期は無いという前提で話を進めてしまっていたことに気付き、すごく反省している。

ひょっとしたらこの子は泣いてるかも知れない。俺は少し涙が出たぞ。人を傷付けた夜は眠れなくなるって(俺に関して言えば)本当のようだ。

もしも、もしも薬学部後期を受けることになったら、持てる力の最高を出し切って欲しいな。
912大学への名無しさん:2006/03/06(月) 10:11:14 ID:6GUPLLCg0
集団リンチに近いものを感じた。
「周りの友人が講師が〜ってたよ」と軽く言う人に対し、
非難轟々にマジレスする輩。

はたから見て気持ち悪かった。2ch初心者が多いとはいえ、
2chルール度外視もはなはだしい。
こんな連中が偽善的パターナリズムの権化となるんだろうね。
こんなふいんき(何故か変換できないw)いやだね。
913大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:13:29 ID:nsJAhqP+0
ふいんき×→ふんいき○ 雰囲気
914大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:15:08 ID:89GRqPeh0
>>890
薬学部は旧帝でもたいしたことないぞw
京大薬学部と理Uだけそこら辺の医学部よりかなり難関だと認めるけど

↑熊薬受験生として怒りを感じます。
確かに医学部受験生から見たらたいしたこと無いかもしれません。
でも、理系という大きなグループから見れば学力的には上位に位置しませんか?
そのように上から見られると不快です。

また、866の方のことですがセンターが失敗したにしろそれで「資格が無い」とはいい過ぎだと思います。
大事なのは「資格」ではなく医学部を受けると決めた「決意」だと思います。
自分の学校でも自分よりセンター良くなかった人が医学部受けましたけど、別に「どうせ無理だ」とか思いませんし
それは単にその人のことを知ってるからかもしれませんが本当にがんばってほしいと思っています
915 ◆8udsPUAZG2 :2006/03/06(月) 14:22:19 ID:vBU1a0yM0
>>913のレスならまだ許せるな。単に初心者ということで。
このスレの913番目のレスが「馬鹿じゃねーの」といった912の知的レベルを罵倒
するようなレスになっていたとも十分に考えられた。
>>866をこき下ろしたようにマジレスでね。このレスを見て俺ならそうしてたと思う
椰子はきっといただろう。
そういう椰子は、自分の無知に気づかず、自分が相手より優れていると思う勘違い
野郎にほかならない。これを教訓に反省してもらいたい。



916 ◆8udsPUAZG2 :2006/03/06(月) 14:30:59 ID:vBU1a0yM0
雰囲気の間違った読み方。
"ふいんき(←なぜか変換できない)"と書いてある場合はネタか釣りである場合が多い。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%d5%a4%a4%a4%f3%a4%ad


「何故か変換できない」とわざわざ書いた所に、違和感を感じてほしかったがね。


917大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:15:37 ID:GdwEPbScO
福岡だけどレタックスって8日中に届かないよな?
918大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:03:10 ID:CpC5o3WNO
>>917
届かないの?
すぐ届くと思ってた…
919866です。幕ひきのためお詫びです。:2006/03/06(月) 17:27:12 ID:aOdQRowvO
多くの方の気分害してしまってすぃません。
皆さんの予想では82〜30が平均で、800が最低点って事ですよね?
それなのにぁたしのは870ですもんね。怒るのもムリぁりません・・・。
920大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:53:48 ID:3GRG/mCRO
866ちゃんへ
921大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:55:38 ID:3GRG/mCRO
866ちゃんへ
いいって!きにすんなよ!だいたい誰が正しいかなんてまだわかんないわけだしさ!マジお詫びとかこっちがせんばだよ!本当昨日はごめんなさい!
922大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:20:59 ID:ndCNaz5+0
>>919ってことは英語190あるの?
923大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:29:25 ID:vGqx7w2k0
>>886
>熊医の連中が非常に優秀なのは認めるが、単科目なら医学部より優秀な奴はいるぞ。
>特に文学部や理学部の連中。
理学部は外せ。文学部のそういう優秀な香具師でも医学部のトップよりは下。
敢えて言えば日本史ヲタ世界史ヲタくらいのもんだろ。
>>880
釣られると言うより、釣り師866が釣り竿を引っ張られて
海に落っこちたと言うべき。
>>866=916
>多くの方の気分害してしまってすぃません。
>皆さんの予想では82〜30が平均で、800が最低点って事ですよね?
>それなのにぁたしのは870ですもんね。怒るのもムリぁりません・・・。

 論 点 ず れ て る し w

どうしても医薬に行きたいのならとっとと国立は諦めて
D1薬科にしる。
924大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:14:51 ID:2SMLH/kA0
単科目だろうと、なんだろうと、
医学部底辺>>>越えられない壁>>>他学部トップ
この事実は変えられないねw
925大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:30:20 ID:VJYN3LGvO
>>923
第一薬科?を持ち出す君が論点ボケしてる。
医者になりたいんなら帝京医に行けばいいだろ、みたいな発言。
お前P入ってない?

てかここにきての燃料投下は何なの?
医学科受験の俺としては、かなり迷惑なんだが。
偏差値はともかく、人間としてかなり下位にいるのは
確かだなw
926大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:31:22 ID:ij8/CJOW0
927大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:33:58 ID:/pqQTfq7O
医学科受けた俺(大数読者・準?帰国子女)の感想
【数学】
@典型問題。
A問題としては標準。ただ計算が重い。
B標準。記述量も比較的少ないので、ここで時間を稼ぐ。
C標準〜発展。量、質ともに厳しかった。

時間的に厳しいセットだった。そのぶん、計算・記述の精度が下がるのは仕方ないと思う。

【化学】
@穴埋めと基本的な計算。素早く終わらせる。
Aここが鬼門。問われている内容は決して難しくはなく、時間をかければ解ける。でも試験時間は60分。後回し。
B不飽和度を出して、候補となる構造式を全て書きあげ、ひとつずつ潰していく。ここでかなり時間を浪費。結果的に、Aに避ける時間が圧迫された。

Cスピードを意識し、問題を見るのとほぼ同時並行で解答欄を埋めていく。最後のエタノールの理論値計算は20秒くらいで暗算。

解答欄の数の割に、時間が短く感じられた。数学と同様に、計算の精度が下がるのは避けられない。

【英語】
@良く言えば格調高い、悪く言えば気取っただけで中身の薄いJohn-Bull英語。下線部以外はあまり読む必要なし。
A一転して米語の文章。簡潔にまとめて書かないとおそらく減点の嵐(写すだけなら誰でも出来るから)。

B和文を見て、パッと頭の中で英文を組み立てた。これは結構差が付くだろうなあと思いながら書いた。

C日本人女性の発音が痛い。男女両方ともネイティブ使えよって思いながら聴いた。二回読まれるので落とせない。

40分くらい余った。その40分が異常に長く思えた。早く終われ、帰らせてくれって思いながらボーッとしてた。

928大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:32:53 ID:JypnG5cT0
866と919のIDが違うのはどういう理由からだ?なりすましか?
929大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:34:24 ID:/pqQTfq7O
0時以降はID変わるんじゃないの
930大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:50:40 ID:VJYN3LGvO
初心者テラウザスwww
931大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:52:52 ID:JM1puRE10
>>928
1年間ROMってろ
>>930
オマエガナー
932大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:52:54 ID:/pqQTfq7O
また熊医生が降臨してくれないかなあ・・・
933大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:53:47 ID:IfZFbpqR0
なんか馬鹿が沸いてんな
934大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:57:49 ID:/pqQTfq7O
熊医生の方、もし見てたらノシお願いしますm(_ _)m
935大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:01:11 ID:ogY7KNOt0
はっぴょう何時から?
936大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:02:35 ID:bNqrLmhyO
ノシ
でも、ただ単にそういえば前記の発表っていつだっけと思って見に来ただけなので、すぐ去りまつ。
発表を間近に控えている受験生相手に、へたな発言はできませぬ。
937大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:03:27 ID:/pqQTfq7O
11時
938大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:47:43 ID:/pqQTfq7O
なんか誰も来ないなあ・・・
939大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:57:47 ID:n2rq+fC80
熊医生が姉の私じゃ役に立ちませんか?
940大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:02:39 ID:/pqQTfq7O
何年度入学ですか?得点開示では1000点中、何点くらい取れてました?
あと、発表直前は不安そうにしてましたか?
941大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:03:20 ID:otJ2sREBO
939のお姉さんって現役で受かったの?
942大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:18:02 ID:4xMxTzqi0
センター341
数学155
化学170
英語155
計821
奇跡よ、起こってくれ〜
943大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:37:54 ID:H0yIvtzt0
ってか、医者になりゃ高収入が安定して手に入るから人気になる→結果として受験が難しくなる・・・んだろ?
だったら、医学部のやつらが試験で点数を取れるのは認めるが、偉そうにするのはどうかと思うぞ?
医学部進学=偉い・・・なんて、俺の通ってる熊本の自称新学校の教師と同じだぞwwww
944大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:44:09 ID:7OOR2NjQO
>>943
概ね同意だが、安定して高収入は間違い。
わざわざ説明しないけど
945大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:57:43 ID:ATIY8FZxO
>>942
ここの人たちの予想なら受かってますよ。
でも採点が細かすぎてその点がリアルに見えませんが・・・。
946大学への名無しさん:2006/03/07(火) 01:40:47 ID:4R3aO9TSO
確かにww
熊大の採点は案外甘いから、ややきびしめに自己採してその点なら普通に合格だろうって人が多いよなー。
気持ち辛めに採点して、「いや、でもひょっとしてこのくらいは許されるんじゃ〜……」と、希望的観測を二度ほど付け加えた程度の点数が現実になると思われる。
それで820〜830越えてれば、普通に受かるさ。今年の問題見てないから知らないけどww。
947大学への名無しさん:2006/03/07(火) 09:01:38 ID:y1eTlu6EO
誰か理学部志望のおれを勇気づけて
948大学への名無しさん:2006/03/07(火) 10:29:46 ID:Z1vF8G+vO
おれも理学部志望。がんばろー!!
949大学への名無しさん:2006/03/07(火) 11:01:04 ID:y1eTlu6EO
948君は点数どのくらいですか?僕は750ぐらいしかいかないっぽい泣
950大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:08:19 ID:H8EzLvVgO
後期理学部受けます!誰か一緒に行きま戦火?
951大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:14:27 ID:KCyz02EDO
ここに文系学部はいないのですか?
952大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:15:51 ID:Z1vF8G+vO
>>949
俺も750位だと思う…。でも、今年はそれくらいあれば受かるんじゃないかな?
953大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:36:14 ID:y1eTlu6EO
952
そうだよね!受かったら四月からよろしくね!
954大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:40:04 ID:VW1MGc8i0
同感。去年の入試ですら、最低点は740点とかだったろ?だったら、今年は750だったら受かってると思われ。
955大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:42:03 ID:VW1MGc8i0
ところで、今年リスニングの不具合が生じた学部があったと聞いたが、そういう人たちはどうしたの。
956大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:52:42 ID:y1eTlu6EO
954さんは理学部最低点はいくらぐらいになると思いますか?
957大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:45:41 ID:Z1vF8G+vO
>>953
受かったら、こちらこそよろしく!!

>>955
不具合があった学部だけ筆記の問題に差し替えられたと思う
958大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:17:32 ID:k+y7KxbsO
今年の英語は難化と概評にかかれてますけど昔の英問英問がないときとくらべるとどうなんですかね?僕は医学部しぼうなんですが医学部志望の皆さんどう思います?やっぱ数学もなんだかんだで結構高得点とるのは、むずかしいとぼくはおもうんですけど・・・
959大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:26:21 ID:08U4VAlW0
明日何時からインターネットで合否の発表あるのか教えてください><
960大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:39:21 ID:VW1MGc8i0
英語で答えるほうが少なくとも俺はやりずらい。英作文書く事になるんだから。
模試でも英作文は得点率低いしね。回答速報で出されている答えで本当に満点が取れるのかも疑問。
ただ、去年ならともかく、例年の入試ではセンターと二次の数学、理科が出来れば、英語の得点は低くても大丈夫。
今年の数学だって取れる人は9割取れるわけだし。(数学は解法が適切で答えも合ってれば万点くれる)
961大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:45:59 ID:k+y7KxbsO
僕は数学とれてなくて、英語は難化のわりに多少よさそうなかんじなんですけど、やっぱ最低点がどんなかんじになるかきになりますよね。ありがとうございます。
962大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:46:46 ID:VW1MGc8i0
そして、明日の発表は11時から。俺、もし受かってたら熊大に電話して合格最低点聞いてみるわ。
963大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:48:38 ID:VW1MGc8i0
つうか、化学も代ゼミのホームページで見ると難化してたぞ。2005年度と今年のを見比べてみれば分かるけど。
964大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:53:28 ID:VW1MGc8i0
最低点低いと思うがな、、、。俺今年一緒に受験した友人たち(そいつら全員成績優秀)に聞いてみても、俺の感想としても、「全教科難しくなった」で一致したぞ。ただ、最低点が800切るのはなさそう。2004年度の数学よりかは、今年の数学のほうがやさしいから。
医学科の最低点が800切るときって必ず数学でやや難の問題が出るときだもんね。
ま、2004年度の化学よりか今年の化学のほうがきつかったような気もするけどね、あんま影響ないだろうし。
965大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:14:21 ID:ATIY8FZxO
化学選んだ人物理よりも多くなかった?
966大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:19:00 ID:VW1MGc8i0
多いと思うよ。つうか、物理で受けるのはリスキーだと思われてるからな。
追加するが、英語も去年より難しくなったが(点が取りにくい)、それ込みでも最低点が800割るのは考えにくい。
センター得点上昇は熊本では10点くらいになるんだろうけどなあ、、
967大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:21:10 ID:ATIY8FZxO
つまり一昨年のプラス5〜10が妥当って事ですか?
968大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:26:09 ID:VW1MGc8i0
受験生の質と物理や生物にもよるけどね。まあ、そんなところじゃない。このサイト見るともっと高いみたいな事言ってるけどね。
820点はありにしても、850とか870点なんかは全く論外。でも、そんなことはみんな分かってるでしょ。実際受けたんだから。
969大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:41:00 ID:ATIY8FZxO
すいませんm(__)m。
970大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:01:46 ID:VW1MGc8i0
???何で謝罪?ま、明日全てが明らかになるのかな。俺は合格点が800切ろうと、870だろうと構わんのだが。それ相応の準備もしてきたしな。
971大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:58:27 ID:R+WOd62C0
<<国立合格発表待ちスレ>>
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140924255/l50
【ホントに効く】合格祈願【国公立前期専用】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140541353/l50
972大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:33:29 ID:ajXSt8aV0
国語は皆どのくらい出来てんのかな
973大学への名無しさん:2006/03/07(火) 22:00:07 ID:HTJp0z4QO
>>950
どこの人でつか??
974大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:13:38 ID:4R3aO9TSO
合格発表直前age
975大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:00:02 ID:Xf+IggLSO
理学部最低点700より下でありますように
976大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:07:01 ID:hpnIpotfO
>>973鹿児島です!
977大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:01:15 ID:gCBtrXCG0
意外とスレ伸びてないね、みんな真面目にもう寝てるのかな
978大学への名無しさん
眠れない…