【基礎】 英語を何とかするスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆s5Uf5HV4V2
音読中心のスレ。詳しくは>>2以降のテンプレで。
2 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/23(月) 16:24:58 ID:b6tQmiH00
総論【音読&*一時的な暗唱】
やり方:
和訳・解説を読む→英文を見ながら英文を数回音読→和訳を見ながら英文を*ゆっくり音読数回→
→和訳を見ながら英文を普通のスピードで音読数回→次の文へ

*一時的な暗唱:要は和訳を見て英文を見ずに英文を言える状態を一時的に実現しておくことです。
普通の暗唱と違って後で忘れても気にしなくていいです。
*ゆっくり音読:わざと読むスピードを落として、
一つの単語を読む間に次に来る単語や構文を考えながら読むことです。
英文が出てこないときはチラチラと英文を見る。これを何回か繰り返すと暗唱しやすいです。
・和訳を見ながらの時に英文も目に入るなら、英文を紙か何かで隠す。
3 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/23(月) 16:26:00 ID:b6tQmiH00
各論0【単語】:毎日継続・暗記よりも使い慣れることを重視
■頻出順羅列型単語帳
やり方:
単語と意味をまとめて一つとして20回音読。*最初から音読し終わった単語までをスピード重視で毎日目を通す。
その他:
・単語帳は身につけるべき単語に出会う機会を人為的に増やすものであり、単語帳だけで覚えられなくても気にしなくていい。
・他の参考書で未知の単語に出会ったらその場で単語と意味を音読10回する習慣をつけるとよい。
・基本的にレベルが合っていれば単語帳の選択にはあまりこだわらなくていい。有名どころで自分が気に入ったものを。英単語総合スレのテンプレが参考になる。
・Duoは頻度順ではないので、全部終わらせる時間が無いなら頻度順の羅列型のを使った方がいい。
4 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/23(月) 16:27:27 ID:b6tQmiH00
各論2【文法の知識インプット&解釈】:ここまでやれば問題演習に移れる
■桐原標準問題1100or桐原英文法語法1000:
やり方:
(1)知識がない状態でいきなり問題を解くのは時間がもったいない。
まずは解説と和訳を読んで何を問われてるか理解して、
問題完全文を音読&一時的な暗唱>>2。知識を使い慣れた状態にしてから次の問題へ。
(2)単元ごとでも数頁ごとでもいいからまとめて問題を解く。慣れないうちは10問ごとで。
(3)できなかった問題をチェックして音読。これの繰り返し。
・最初から音読し終わった問題完全文までをスピード重視で毎日目を通す。
・問題完全文が長いときは太字の所に関わる箇所を読んで、他は飛ばしてもいい。
桐原1100・1000の利点:
・問題完全文が全問題に付いている。
・問題演習ではなく問題完全文の音読を中心にすることで解釈の訓練にもなる。
FAQ:
Q・1100or1000? A・難関校以外なら1100で充分。
Q・ネクステは? A・問題完全文の音読中心で勉強するにはレイアウト的に使いづらい。
5 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/23(月) 16:28:57 ID:b6tQmiH00
各論4【問題演習】:本番を意識して
やり方:
過去問:わかる問題とわからない問題の仕分け→こってり復習
予想問題:わかる問題とわからない問題の仕分け→試験時間が終わるまでわからない問題を考える
・過去問は問題演習兼インプットの教材として使って、予想問題で本番同様の解き方を試してみる。
・問題演習するときは、すぐにわかる問題はそのまま解く、すぐにわからない問題はちょっとだけ考えたあと
印を付けて早めに飛ばすといいかと。
・問題を解くというより、復習のためにわかる問題とわからない問題の仕分けをするような感じで早く終わらせて
問題の復習にこってり時間をかけるといい。
6 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/23(月) 16:29:59 ID:b6tQmiH00
前スレ
【突貫工事】英語を1日2時間3週間で何とかするスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129473646/
7 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/23(月) 16:32:08 ID:b6tQmiH00
センター試験お疲れさまでした。
前スレがセンター直前でdat落ちしたのでキリがイイかなとも思ったんですが、
一応新スレ立ててみました。テンプレはとりあえず今から本番までに使えそうなものを改編して載せてます。

これから二次や私立なわけですが、基礎知識がヤバイと思った人や過去問演習やろうにも
解けない問題多すぎな人は上の1100をやってみてください。
第一章と関係詞接続詞の所だけでもけっこうマシになるかと。
前スレよりもハードルを低くしてます。和訳を見て英文を見ずに英文を言える状態になれば
次の文に行くようにして、サクサク前に進んでください。その代わり見直しを毎日で。
8大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:15:31 ID:uBHNtSdSO
1さんキテル━━━(゜∀゜)━(∀゜ )━(゜  )━(  )━(  ゜)━( ゜∀)━(゜∀゜)━━━!!!!

急にスレがなくなってびっくりしたしw
9パンチ君 ◆Oamxnad08k :2006/01/23(月) 23:46:23 ID:lZkzhyg+O
良スレあげ\(^o^)/
10大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:50:34 ID:wr/LxG430
このスレの話題が最近(少なくとも漏れのいたスレでは)多かった。
11大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:58:18 ID:QLYECTVi0
Shehe khan ってなんてよむんですか?
文脈読むと人っぽいけど読めんのです。。
教えてエロい人
12パンチ君 ◆Oamxnad08k :2006/01/24(火) 18:27:26 ID:84al/nNQO
今即ゼミ8をやってるんですが
、問題完全文が付いてないんで
空所補充問題の所は書き込んじゃった方がいいんでしょうか?
13 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/24(火) 18:56:15 ID:FhoXlijP0
>>8
まさかあのタイミングでdat落ちするとは思いませんでした。800ぐらいはレス付いてましたし。
どのくらいの頻度でレスがあれば落ちないんでしょうね?

>>10
おぉ、ありがたいことで。
14 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/24(火) 18:57:23 ID:FhoXlijP0
>>11
なんか中国人っぽい名前ですね。

>>12
書き込んじゃった方がやりやすいと思いますよ。
ゲルインクのピンクとか赤シートで消えるようなペンで書き込めば
それで問題演習も出来ますし。文房具屋で聞けばわかるかと。
15パンチ君 ◆Oamxnad08k :2006/01/24(火) 19:06:19 ID:84al/nNQO
わかりました。
明日さっそく文房具屋に行ってみます!
ありがとうございました(*´∀`)
16大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:34:57 ID:eq8dqFnW0
長文など英文の読み方で少し質問したいのですが、
どうしても返し読み?みたいになってしまって時間がかかってしまいます。
まず英語の発音で何語か読んで、そのあと今読んだとこを日本語に変換して、みたいなカンジです。
例をあげます。
 
Moderate exercise stimulates the circulation of the blood.

という英文を読む時の手順
@「モダリット、エクササイズ、スティミュレイト」ここまで読み、「適度な運動は刺激する」と脳内変換
A「ザ、サーキュレイション」またここで止まって「循環を」と変換
B「オブ、ザ、ブラッド」で、「血行の」

こんなカンジです。今みたいな短い文ならばこれでもなんとか読めるんですが、
もっと一文が長いものになると、文末あたりに来ると最初らへんがもうわからなくなってしまいます。
何かいい方法はありませんでしょうか?説明下手&長文スマソ。
17大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:47:14 ID:8uG0g7g+0
試験は2月末なのですが、今から桐原に手をつけちゃっても
効果は見込めるでしょうか・・・?
普段使っている参考書はありませんが、進研をやっています。
18 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/24(火) 20:52:43 ID:FhoXlijP0
>>16
んー、なかなか答えるのが難しい質問ですね。
まず返り読みをすること自体は悪いことじゃないんで気にしなくていいですよ。

英語→日本語、英語→日本語の繰り返しで、文末まで行くと混乱するとのことですが、
英語から日本語を考える時にもうワンクッション置いて、英語→SVOCの判断→日本語という風にするといいと思います。
SVOCの判断の仕方は総合英語の五文型の所を読んでみるといいかと。

例えば、
> @「モダリット、エクササイズ、スティミュレイト」ここまで読み、「適度な運動は刺激する」と脳内変換

ここを、「モダリット、エクササイズ、スティミュレイト」→
→「Moderate exerciseがS stimulatesがV」→「SがVする、だから、適度な運動は刺激する」→
→「何を刺激する?目的語Oが次に来るのか?」
「ザ、サーキュレイション、オブ、ザ、ブラッド」→「これが目的語Oね」→「適度な運動は血行の循環を刺激する」

と、こういう風に読んで、長い文なら英文の下にSVOCを書いておくとパッと見返すだけで文の構造が確認できるので
文末まで読んでも混乱することが少なくなるんじゃないかと思います。
Moderate exercise stimulates the circulation of the blood.
      S        V            O
こんな感じで。あと一文が長くなるのは大抵、節や句や接続詞が連なるときですから
そういうのは各個でくくっておくといいと思います。
慣れないうちはSVOCを考えるのも大変だと思うので、総合英語の五文型の所の例文を>>2でやっておくといい訓練になります。
長い一文対策なら関係詞や準動詞のとこもやっておくといいかと。
ちょっと端折り気味で書いたので、わからないとこがあればまたどうぞ。
19 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/24(火) 20:53:48 ID:FhoXlijP0
>>17
効果はあると思いますが、新しいものよりは今まで使ってきたものの復習の方が優先度高いと思います。
進研というのがどんなのかよくわからないのでなんとも。
英語に時間がとれて網羅系の文法問題集がないなら1100をやってみるのも一つの手かと。
20大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:31:59 ID:8uG0g7g+0
レスありがとうございます。
残り一月で英語に集中しようと思っているので、桐原やってみますね。
21 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/25(水) 19:34:45 ID:T7hsA78m0
>>20
頑張ってくださいね。
SVOCが取れない場合は最初に総合英語の五文型のとこを見ておくといいと思います。
22大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:01:11 ID:zLui/wB00
DUO3.0で早稲田と立命館(もしくはどちらか)に対応できますか?
あとターゲット1900はどうでしょうか?
23 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/25(水) 20:33:55 ID:T7hsA78m0
>>22
そのレベルの単語帳ならなんでもいいと思いますよ。単語帳だけで単語を覚える訳じゃないですから。
24大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:36:57 ID:F8zwZACZO
ターゲッツはお勧めしないけどw
25大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:47:01 ID:zLui/wB00
>>23
レスどうもです。なんかDUOは例文覚えても長文とかで単語見てなかなか意味が出てこないorz
でもいまさらターゲットに浮気するのも問題ですかね
26 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/25(水) 21:07:43 ID:T7hsA78m0
>>25
一般論で言うと、単語は使う回数が増えるにつれ徐々に身に付くものですから、一度単語帳で覚えたはずの単語が
長文で意味が分からなくても気にしなくていいかと。単語帳かどこかで見たことがある単語だとわかるだけでも進歩です。
その時にまたその意味が出てこなかった単語を10回ぐらい音読しとけばいいですよ。単語帳のその単語に印を付けておくのもいいですね。

ただ、Duoは頻度順ではないから全部回さないとやる意味が半減するという欠点があるので
Duoをどこまで進めてるか、受験生か否か、によっては頻度順の単語帳に変えるのも選択肢には入ると思います。
27大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:10:29 ID:ZFyur/OHO
みんな5文型とか長文に活用してる?必要無さげに見えるんだが…てか使い方わからん。
28大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:40:05 ID:zLui/wB00
>>26
どうも。当方一浪です。早稲田〜立命館志望。
DUOはなんとか一周終わったあたり、併用して熟語ターゲット1000をやってます(進行度7割ほど)
もうホントに時間がないです・・・orz
29 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/25(水) 22:22:05 ID:T7hsA78m0
>>27
まあ文型を意識するのは英文法を使って英文を読もうってことですね。
単語の意味から日本語文法を使って英文の意味を推測しようとすると、
単語の意味はわかるのになぜか英文の意味がわからないという状態になっちゃいますから。
30 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/25(水) 22:22:47 ID:T7hsA78m0
>>28
一周終わってるならターゲットに浮気するよりDuoの復習でいいと思いますよ。
前から例文を音読していって、ひっかかる単語には印を付けていくとか。
わからない単語に出くわす回数を増やしていくしかないかと。
31大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:40:17 ID:zLui/wB00
>>30
そうします。とにかく繰り返しですね。
あと文法も苦手なんですが、今から出来る効果的な学習方法ないですか?
ちなみに文法の参考書は桐原の文法・語法1000(使用度4割)、山口の英文法実況中継です。
32 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/25(水) 23:08:38 ID:T7hsA78m0
>>31
1000があるなら>>4で。1100よりも文が難しいので太字に関わる文を中心で。
Extraは飛ばして。まずは一章だけでも終わらせられるように。
1000をやる前に山口実況中継の五文型のとこを読んでおくといいと思います。
33大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:46:51 ID:zLui/wB00
>>32
何度も親切にどうもです。1000も例文を暗記していくってカンジで進めるんですね。
最後に長文なんですが、赤本の過去問をやるか長文問題集やるかどっちがいいですかね?
34大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:56:56 ID:Nnwz6Spz0
慶應・法志望で、英語は五日前から始めるまで全くの無勉状態…orz
せめて五割〜六割ぐらいは採れるようになりたいのですが、
英語には一日8時間はかけられますが可能でしょうか?
とりあえずこの五日間でコンプリートの基本例文を一周して、
英単語フォーミュラ1700の単語を全て暗記して、今は桐原1000音読してます。
35大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:54:02 ID:v7YEzt450
英語を家でやろうと思うんですが、分野別に分けると、
単語、文法、解釈、長文
でいいでしょうか?どれから手を付けたら良いか分からない。
これからやったら、効率がいいというのはありますか?
偏差値は40前半ぐらいです。
36大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:05:07 ID:yk3/ewln0
>>34>>35
現役?浪人?
3735:2006/01/26(木) 12:43:27 ID:v7YEzt450
>>36
センター失敗した宅浪予定の高3です。
フォレストはとりあえず買ってみたけど、これってページごと覚えたらいいのかなぁ。
ゼロから組み立てるには何から何を組み立てていけば良いでしょうか?
偏差値60ぐらいまであげたいです。
その辺までいけたら、自分にあと何が必要か分かってくると思うんですが・・・・
38大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:30:12 ID:Eay/DEpK0
>>1-5
の説明を読んだんですが、
この方法は長文は過去問で触れる程度ってことですか?
もし、長文も一時的な暗唱をした方がいいなら、
自分の現在のレベルより少し難しいほうがもちろんいいんですよね?
………なんか厨っぽい質問ですみません(´Д⊂
39大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:55:55 ID:m0bRt4ZlO
文法語法語彙→解釈読解の流れで良いですよね?
40大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:15:32 ID:ppotvnCM0
>>1さん、『CDで覚える Next Stage』ってどうでしょうか?
41大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:27:10 ID:WZNtWNykO
始めまして。当方現在ネクステを使用していますが、英語が苦手でどうにも頭に入りません。そこでこのやり方を参考にしてみようと思うのですがやはり1000を買ったほうが良いですか?それともネクステで粘ったほうが?
42大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:29:03 ID:WbBa9uOO0
>>37
偏差値60って来年到達目標のこと?
今から最大のやる気と最良のやり方で勉強すれば入試までに60ちょいはいけるはず。
43大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:30:03 ID:WbBa9uOO0
↑今年の入試までにってことね。どこ受けるかしんないけど
44大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:30:09 ID:Eay/DEpK0
>>42
その最良のやり方に近いものが↑ということでおk?
45 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/26(木) 20:55:31 ID:G6pdECW80
>>33
過去問やったほうがいいですね。

>>34
コンプリートということは前スレからいてくれた人かな?
1000>>32>>2の一時的な暗唱でやってみてください。
単語帳は毎日チェックしておいた方がいいです。

>>35
基礎単語&文法→解釈→長文という感じですかね。
基礎単語が終わったら受験レベルの単語帳は毎日継続した方がいいと思います。
46帽子の少年:2006/01/26(木) 20:55:35 ID:woBNZd5OO
外大に通用するくらいの力がほしい(ρ_-)o ターゲット1900とネクステ,河合の小林の英語30選をやってるんですが、30選は難しい…,, とりあえず今年一浪しますが、偏差値50くらいからどこまで上がるかな(;∧;) 不安で泣きそ。。
47 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/26(木) 20:56:52 ID:G6pdECW80
>>37
前スレにフォレストみたいな総合英語のテンプレもあったんですが、
書き換えようかなと思ってるのでこのスレにはまだ載せてません。ごめんなさい。

フォレストを買ったのならフォレストのターゲット例文を>>2で回しておけばいいかと。
解説は最初は例文に関するところだけでいいですよ。全部読むと量が膨大になるので。
音読した例文は毎日目を通しておくと身に付きやすいです。
あと基礎レベルの単語帳を。一応Duoセレクトをすすめておきます。
まずは単語を>>3で。フォレストを一周したら例文の意味も取れると思うので例文を>>2で。
この2冊を三月末までに終わらせておけば4月からの受験勉強が楽になると思いますよ。
4月になれば勉強相談系のスレが活発になるのでそこで改めて相談できるし、
このスレが残ってたらここで聞いてくれてもいいですし。
48 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/26(木) 20:57:52 ID:G6pdECW80
>>38
そうですね。過去問以外に長文系の問題集をやる時間はなかなか取れないんじゃないかと。
長文の問題文は一時的な暗唱やらなくていいですよ。まず長文問題を解いてわからない単語なり構文なりに印を
つけておいて、解説を読むと。解説で学んだ事項は何回か音読するか一時的な暗唱はしておいたほうがいいと思います。
それを繰り返して最終的に9割取れる過去問を増やしていく感じで。
49 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/26(木) 20:58:39 ID:G6pdECW80
>>39
まあそんな感じで。

>>40
いいと思いますけど、本体の解説を読みながらやった方がいいですよ。

>>41
いや、もうネクステを使ってるならわざわざ買い換える必要はないと思います。
赤シートで消えるペンで問題を加工するなりして音読しやすくすればネクステも使えるかと。
まあとりあえずは10問くらい音読と問題解いてみて、自分にあったアレンジをしてみて下さい。
50 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/26(木) 21:16:47 ID:G6pdECW80
>>46
英語30選は長文問題集みたいですけど一浪するならそれは後回しにしていいと思いますよ。
まずは総合英語やネクステで基礎を固めることを優先した方がいいかと。
51大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:35 ID:4cQEfanz0
1さん今さらですがスレ立て乙です^^
突貫の方DAT落ち悲しかった;;
52帽子の少年:2006/01/26(木) 23:09:48 ID:woBNZd5OO
50
ありがとうございます!! 総合英語っていうのは「ハーベスト」ですか?? 一応,高2まではハーベストを使ってたんで持ってます(やってないから新しい…苦)
53 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/27(金) 00:02:56 ID:G6pdECW80
>>51
dat落ちは油断してましたね。

>>52
ハーベスト持ってるならそれでいいですよ。
54大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:59:25 ID:HC7VOL2u0
早慶志望の卓郎です
今の実力は中学の単語・文法の復習が終わったところですけど
入試までの約3週間で早慶の入試になんとか対応できるようになるには
今後どのような計画で勉強していくのがベストでしょう?
いきなり桐原の文法語法1000に手を出しても大丈夫でしょうか?
55 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/27(金) 18:36:54 ID:Xk/Is9oy0
>>54
中学レベルからいきなり1000はキツイと思いますよ。
1000の前にコンプリートやフォレストみたいな総合英語の基本例文を>>2でやってからの方がいいかと。
一週間ぐらいで一周できれば、あとは総合英語を見ながら1000を。
単語は頻出順の単語帳を>>3で。音読回数減らしてもいいので。
過去問は最低一年分は完璧にしておくといいです。
三週間で出来そうなことと言えばこれぐらいかなと。
まあ自分が英語に使える時間によってアレンジしてください。
562流人:2006/01/27(金) 19:10:44 ID:x84ab1I90
後一年で入試。とは言ったものの、まず何から始めていいか分かりません。
何をすればいいんでしょうか?やはり長文、単語、文法でしょうか?
57大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:03:48 ID:Fp4QFeGh0
>>2の「最初から音読し終わった単語までをスピード重視で」
というのは20回音読を爆速でやるという感じですか?
58大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:06:53 ID:yG+cJLbn0
よく英語の長文の最後の問題で
この文章の内容に合ってる文章には1 間違っている文には2 をマーク
みたいな問題がよくありますが、
長文を読み返してたらいつも時間がなくなってしまいます。
どうしたらいいんでしょうか?
最初にその最後の問題を全部読んで、文章を読みながら合ってるか間違ってるか
マークしていくのが良いんでしょうか??
59大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:24:10 ID:ubuJPDyoO
最後の問題も基本的に本文と同時進行で良いかと。
60大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:37:40 ID:n+tHqMXo0
というか最初に問題に一通り目を通して問題を理解してから
本文を読みながら同時進行のほうがいいんでしょうか?
今までは一回本文を全部読んでから問題にとりかかっていたのですが・・
今さらこんな質問ですみません
61 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/28(土) 13:32:47 ID:7KDyJ5Ki0
>>56
まずは文法と単語ですね。
>>47に書いてるように総合英語の音読と基礎レベルの単語帳から始めるといいと思います。
一応前スレでは総合英語にコンプリートを奨めていましたが、自分が持っている総合英語の本を使えばいいですよ。

>>57
あ、書き方悪かったですね。20回じゃなく1回の通読で。音読に越したこと無いですが黙読でもいいですよ。
音読を繰り返し終わった単語を毎日一回は触れておくといった感じで。
62 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/28(土) 13:33:44 ID:7KDyJ5Ki0
>>58
まあ人それぞれいろんなやり方があると思いますが、
とりあえず本文を読む前に全ての問題に目を通しておくといいと思いますね。
特に内容一致だと選択肢の問題英文の中にある特殊性のある目立つ単語(固有名詞とか)をチェックしておくと
本文を読むときに該当個所を見つけやすいです。
あと、内容が一致してるかどうかを考えるときは本文の英文と選択肢の英文の対応箇所を探すといいです。
本文の英文の自己和訳と選択肢の英文の自己和訳を日本語で比較すると間違える余地が大きくなってしまいますから。
63大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:34:53 ID:m82Rm2uB0
基礎英文問題精講って良いですかね?
64大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:38:55 ID:wdUZEtKyO
>>54
3週間で早計とかwww

あんま舐めんなよ受験
65大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:47:31 ID:yIR0quQRO
>>54
実力が中卒程度ならしんでこい
66大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:51:25 ID:IQu4qeN00
なんかやり方がかわってるなw
前スレの「80回ずつ音読」をコンプリートでやってます。
かなり英語の実力が伸びてきているのが、わかります。
日本語は、ちらっと見る程度です。
これでもokですよね?
67大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:44:02 ID:mKOdpF680
>>62
丁寧にありがとうございます。
やってみます。
68 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/28(土) 18:14:31 ID:HQl0tY+i0
>>63
まあ解釈の演習には無難なのではないかと。
文法終わった後の最初の解釈本は総合英文読解ゼミがいいかなと思います。

>>66
もちろんOKですよ。素晴らしいの一言です。
前スレで80回は大変という声も多かったので、新スレになった機会に少しハードル下げました。
挫折するよりはとりあえず一周終える方が大事ですから。
これからもがんばってくださいね。
69大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:15:22 ID:IQu4qeN00
挫折だなんてとんでもないw
すごく自分にあってる方法です。
70大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:10:47 ID:uX3cESan0
>>61
確かに一日一回目を通しておけば忘れることはなさそうです。
ありがとうございました。
良スレ応援。
71大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:22:47 ID:wyRcgVKwO
OSPってホントに英語伸びるんですか?
72大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:55:35 ID:IgwEhbnSO
東京書籍(監修 青山学院大学教授 橋本 光朗)
基礎英単語・熟語1000単語ってゆう教材の1000単語覚えれば青学の英語はある程度大丈夫でしょうか?
73 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/29(日) 17:09:01 ID:jc4KVNUs0
>>71
OSPは構文を自分で取れるようになってから使わないとあんまり意味ないかと。

>>72
その本よく知らないです。ごめんなさい。
74大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:49:03 ID:KJakG5Qu0
>>72
青学は英語難しいらしいから基礎単語1000くらいじゃ厳しいのでは?
長文の分からない単語をその単語帳で調べて足りないのたくさんあれば別の使うのお勧め
9割くらい抑えてればそれでおk、足りない単語は問題とかやるたびに付け足す
1さんが言うように単語帳だけで覚えるわけではない
75大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:28:24 ID:45M9GjMoO
OSPは本の方をやれば充分
76大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:45:17 ID:V7n5DUo70
>>71
俺は伸びた。でも1文1文読めること前提ね。
77大学への名無しさん:2006/01/30(月) 04:53:00 ID:obz15U9qO
高3の中堅私大狙いの者です。合格するためには7割必要で、未だに半分も届かないんですが、ここのやり方はあと1週間ほどで結果でるでしょうか?
78大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:25:19 ID:M7ZVi6rf0
>>77
効率と個々の能力による
79 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/30(月) 18:26:51 ID:jBwHrUFU0
>>77
結果が出るかどうかはやってみないとわからないですね。
80大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:44:59 ID:ztUPuQCs0
今度高3になるんですが、一般的にみんなが簡単っていっている
会話で数問落とすことが多いんですが、なんかお勧めの対策ありますか?
81 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/30(月) 18:54:04 ID:jBwHrUFU0
>>80
何が原因で間違ってるかによりますね。
会話特有の決まり文句がわからないならそれを覚えるしかないですし。
あと、会話で話がかみ合っている以上、前後のセリフに何らかの対応関係があるのでそれをチェックしながら話の流れを追っていくとか。
まあまだ高2なら問題形式別の対策よりもオーソドックスに文法読解単語の力をつけていく方がいいかと。
会話に多い省略を見抜くには読解ができてないと難しいですから。
82大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:57:44 ID:FYqHTZTt0
>>81
即レスありがとうございます
ってことは特に問題集とかはしなくていいですか?
83大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:58:01 ID:Rq0Jaqh0O
話はずれるが不合格になった子供を親が責めるのって自殺すすめるようなもんだよな。
84大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:51:58 ID:RroHjPMwO
ひどい親だな
85大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:09:30 ID:Rq0Jaqh0O
推薦落ちた時説教二時間喰らった上に参考書で「金の無駄だな。金返せ。」とか言われながら角で血が出るくらい殴られました。リアルに遺書書こうと紙用意したが友達と電話で笑い話して気をまぎわらした。

86大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:13:57 ID:ssZ6y0z9O
不合格を笑うのは2ちゃんねらだけで充分
87大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:14:45 ID:6HLvO/RuO
>>85
大丈夫。あなたは強くて優しい人間になるよ
88 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/01/30(月) 22:15:05 ID:UpQrD2740
>>82
今は特に会話専用の問題集とかしなくていいと思いますよ。
会話をやりたいなら今までの模試の会話問題の復習や総合英語の会話のところを>>2でやる程度で。
89大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:17:51 ID:FYqHTZTt0
>>88
わかりました。ありがとうございます
90大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:03:10 ID:ouqNdqQ4O
会話なら富田の入試英文法がいいよ。
91大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:37:20 ID:cb0E4WZyO
ageておく
92大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:39:26 ID:aJ7wYWCe0
コンプリート基本例文を一文につき80回音読してます。
復習は、こまめにするべきでしょうか?
基本例文を一通り終わらせたあと、復習しようと考えてるので、復習はまったくしてないです。
93大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:17:47 ID:alK4ys020
>>92 復習はこまめにしないとすぐに忘れるよ。基本例文を一通り終わらせてからでは遅いよ。
94大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:13:46 ID:g8XWA/TVO
基本で申し訳ないですけど、単語の前にunつけたり後にtionつけたりすりと反対の意味なったり名詞になったりするじゃないですか、そういうのが他にあれば一括して教えて欲しいです、お願いします
95大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:16:46 ID:JWCkcwMQO
TLTやったら伸びましたよ
予備校のビル内に要項あったからダメ元でやってみたらセンターレベルはザルになりました
短期集中型の人にはもってこいです
96大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:18:59 ID:G8iJxSY4O
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


97大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:48 ID:+SyuDojnO
>>94
頭にtrがつく単語は
@引っ張る
A裸

ただし、triを除く。
98大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:04:47 ID:g8XWA/TVO
>>97
他に何かないですか?
99大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:16:45 ID:2jQsvaKtO
180゚回転がagainst
360゚回転がagain

この2つの意味を持つのが
接頭辞のre-。

語源系の単語帳か参考書買って来たほうがはやいぞ。
100大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:27:54 ID:wZZ6lC/uO
接頭語「en-」
さらに拡大するイメージ

【例】
・enlarge
どんどん大きくする→拡大する

・enforce
どんどん強くする→強化する/守らせる(思考する)
101大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:37:13 ID:+udwzsnnO
>>97>>99>>100
ありがとうございます。明日入試ですけど頑張ります
102 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:11:01 ID:CjOR+z0P0
・通年用テンプレ
103 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:12:04 ID:CjOR+z0P0
総論【音読&*一時的な暗唱】
やり方:
和訳・解説を読んでSVOCMを確認→英文を見ながら英文を数回音読→和訳を見ながら英文を*ゆっくり音読数回→
→和訳を見ながら英文を普通のスピードで音読数回→次の文へ

*一時的な暗唱:要は和訳を見て英文を見ずに英文を言える状態を一時的に実現しておくことです。
普通の暗唱と違って後で忘れても気にしなくていいです。
*ゆっくり音読:わざと読むスピードを落として、一つの単語を読む間に次に来る単語や構文を考えながら読むことです。
英文が出てこないときはチラチラと英文を見る。これを何回か繰り返すと暗唱しやすいです。
・和訳を見ながらの時に英文も目に入るなら、英文を紙か何かで隠す。
・時間があるなら80回音読。
104 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:12:49 ID:CjOR+z0P0
各論0【単語】:毎日継続・暗記よりも使い慣れることを重視
■基礎レベルの単語帳&受験レベルの単語帳
やり方:
単語と意味をまとめて一つとして10〜20回音読。*最初から音読し終わった単語までを毎日通読。
その他:
・総合英語等の単語が難しく感じるなら先に基礎レベルの単語帳を一通り済ませる。
・単語帳は身につけるべき単語に出会う機会を人為的に増やすものであり、単語帳だけで覚えられなくても気にしなくていい。
・他の参考書で未知の単語に出会ったらその場で単語と意味を音読10回する習慣をつけるとよい。
・基本的にレベルが合っていれば単語帳の選択にはあまりこだわらなくていい。
有名どころで自分が気に入ったものを。英単語総合スレのテンプレが参考になる。
・Duoは頻度順ではないので、全部終わらせる時間が無いなら頻度順の羅列型のを使った方がいい。
105 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:13:51 ID:CjOR+z0P0
各論1【文法・解釈の土台作り】:基礎の基礎から
■総合英語(コンプリート高校総合英語、フォレスト等)
やり方:
基本例文を>>103で音読。 *最初から音読し終わった例文までを毎日通読。
総合英語の利点:
・例文の単語が簡単なので、文法事項の理解に集中できる。
・要点ごとに例文があるので、英語の苦手な人でも一つずつ理解を進めることができ、英文に触れる頻度を増やせる。
・解釈だけでなく文法問題演習の基礎まで網羅している。
FAQ:
Q・基礎からやるには情報量多すぎ。 
A・例文中心に学習することで情報を取捨選択する。例文の文法的意味が理解できれば他の解説は飛ばしていい。
Q・例文多すぎ。時間が足りない。 
A・枠内に複数例文がある場合はその内の一文を音読し他は黙読。等々各自でアレンジ。枠ごと全部を飛ばすことはしない。
Q・コンプリートとフォレストの違いは? 
A・基本的に片方があれば買い換える必要はない。コンプリートの方が解説もコンパクトにまとまっていて、
例文の単語もフォレストより若干簡単。会話表現と最初の五文型が充実している。逆に辞書的に使うならフォレストの方が詳しい。
フォレストの方が例文が多いっぽいので一周するのに時間がかかるかも。
106 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:14:51 ID:CjOR+z0P0
各論2【解釈】:基礎の復習から複雑な文の解釈まで
■総合英文読解ゼミ
やり方:
(1)枠内の基本例文を>>103で音読。特に解説はよく読んでおく。応用文例は飛ばしていい。
・[訳]に青系等のマーカーで印を付けておくと英和間の目線移動が楽。*最初から音読し終わった例文までを毎日通読。
(2)一周したあとは基本例文を黙読通読で(時間があるなら音読で)1〜2日ぐらいで一周することを毎日のノルマにする。
総合英文読解ゼミの利点:
・英文の構造解説に徹しているので例文に使われてる単語は比較的簡単。
・全ての基本例文に大まかなSVOCMの図解有り。・網羅性の割に復習しやすい例文量。
FAQ:
Q・どんな本? A・英文の型を200に分けて整理した本。駿台の700選にSVOCMの図解と読解の解説を付けたような本。
基本的に例文は1〜2行の一文。たまに3〜4行の文が出てくる。少し難しめの例文集とも言える。
Q・分厚すぎ。(600頁) A・例文の構造図や類型・発展例文に紙面を多く割いてる。基本例文自体の量は本の分厚さからすると多くない。
107 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:15:58 ID:CjOR+z0P0
各論3【文法の知識インプット&解釈】:ここまでやれば問題演習に移れる
■網羅系文法問題集(桐原標準問題1100or桐原英文法語法1000等)
やり方:
(1)知識がない状態でいきなり問題を解くのは時間がもったいない。
まずは解説と和訳を読んで何を問われてるか理解して、問題完全文を>>103で音読。知識を使い慣れた状態にしてから次の問題完全文へ。
(2)単元ごとでも数頁ごとでもいいからまとめて問題を解く。慣れないうちは10問ごとで。
(3)できなかった問題をチェックして音読。これの繰り返し。
・最初から音読し終わった問題完全文までを毎日通読。
・問題完全文が長いときは太字の所に関わる箇所を読んで、他は飛ばしてもいい。
桐原1100・1000の利点:
・問題完全文が全問題に付いている。
・問題演習ではなく問題完全文の音読を中心にすることで解釈の訓練にもなる。
FAQ:
Q・1100or1000? A・英語が得意な人以外は1100からの方が無難。
Q・ネクステや即ゼミは? A・赤シートで消えるペンなどで問題文音読しやすいように加工すれば使える。
108 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:17:18 ID:CjOR+z0P0
各論4【総合力UP】:英語を得意になりたい人・英作文がある人向け
■体系別語句整序問題集(河合・整序問題精選600等)
やり方:
(1)知識がない状態でいきなり問題を解くのは時間がもったいない。
まずは解説と和訳を読んで何を問われてるか理解して、問題完全文を>>103で音読。知識を使い慣れた状態にしてから次の問題完全文へ。
(2)単元ごとでもレベルごとでもいいからまとめて問題を解く。慣れないうちは10問ごとで。
(3)できなかった問題をチェックして音読。これの繰り返し。
・最初から音読し終わった問題完全文までを毎日通読。
・語句整序は英語力全般を鍛えられるので、志望校に語句整序が無くてもできればやっておいた方がいい。時間がかかるので夏休みにでも。
109 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:18:23 ID:CjOR+z0P0
各論5【問題演習】:本番を意識して
やり方:
過去問:わかる問題とわからない問題の仕分け→こってり復習
予想問題:わかる問題とわからない問題の仕分け→試験時間が終わるまでわからない問題を考える
・過去問は問題演習兼インプットの教材として使って、予想問題で本番同様の解き方を試してみる。
・問題演習するときは、すぐにわかる問題はそのまま解く、すぐにわからない問題はちょっとだけ考えたあと
わからない部分に印を付けて早めに飛ばすといいかと。
・問題を解くというより、復習のためにわかる問題とわからない問題の仕分けをするような感じで早く終わらせて
問題の復習にこってり時間をかけるといい。
・復習事項は>>103を応用して音読を繰り返しておく。
110 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 11:20:07 ID:CjOR+z0P0
・基本的にテンプレの順番通り。
・模試で早く結果を出したいなら2の解釈と3の網羅系文法問題集を平行してやる。
・志望校やセンターの過去問は早めに問題形式をチェックしておく。3の網羅系問題集が一通り終わった辺りで過去問を一年分解いておく。
・5の問題演習までやれば自分の苦手な問題形式がわかってくるので対策をする。問題形式別対策は他の専門スレがいろいろある。
・復習で毎日通読とあるが、できる範囲で各自アレンジ。要は後日に触れる回数を増やして、一時的な暗唱をした知識を定着させる&忘却を防ぐ。
・後々に英語の長文対策にもなるので、現代文の基礎的な読み方の本は早めにやっておくといい。
・4月から予備校に行くにしても、0の基礎単語と1の総合英語を終わらせておくとスムーズに授業に入れる。
111大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:10:04 ID:fF8HBXVK0
>>85
ほんとなのか・・?キツイなぁ・・
112 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 12:43:16 ID:CjOR+z0P0
>>92
>>93さんが言ってるように、特に最初のうちに復習を繰り返しておかないと80回音読の効果が薄れちゃいますよ。
一日が辛いなら二三日に分けて復習を繰り返してもいいですから。軽く見ておくだけでも随分違うかと。
113大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:19:36 ID:bgROy6uZ0
>>111
これみて、俺は顔にグーパンぐらいだけど、まだマシなんだと思えた
114大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:47:08 ID:+udwzsnnO
整序問題が全くできないです、対策を教えてください
115大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:51:44 ID:XkgfbPmF0
>>111>>113
これみて俺は家族に話しかけられないんだけど、まだマシなんだと思えた
116大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:16:37 ID:pMaQ5K1bO
2年です
コンプリートの音読終わって今長文を読んでます。
文法問題を平行してやりたいのですが、即ゼミ3とネクステをもってます。
長文は構文をとる解釈系のを読んでるのですが即ゼミ3の1章は構文系の問題なので即ゼミを平行したほうがいいですか?
それともネクステで文法を平行させたほうがいいでしょうか?
117 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 21:46:23 ID:6WKuYGh60
>>114
とりあえず>>108に一通り書いてますが、整序は総合力が問われるので一朝一夕じゃなかなか難しいですよ。
文整序でも接続詞に気を付けるぐらいですかね。

>>116
高2なら二冊ともやる時間があるので今は解説が付いてるネクステをやる方がいいと思いますよ。
即3は解説もあんまりなく問題もランダムなのでネクステや解釈を一通り終えた後に確認用で使うのがいいと思います。
118大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:13 ID:pMaQ5K1bO
>117
ありがとうございます。
ネクステやってみます。
ネクステも1000と同様に音読中心がオススメですか?
119 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/02(木) 22:14:52 ID:6WKuYGh60
>>118
オススメですね。>>107。問題完全文の音読をしやすいように加工してみてください。
まあ何十問か音読中心でやってみて、合わなければ他の方法でやってもらえれば。
120大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:43:30 ID:ePfkxnBM0
ここのスレ主凄い親切でいいこと言ってくれてるけど何者なんですか?
121大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:30:44 ID:rddsBVOi0
文法は最近出たupgradeってのでもいいですか?
1000、1100持ってないんで
122大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:46 ID:Y9laObJ9O
ネクステのパクリ?
123 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/04(土) 22:50:05 ID:38OUhSnG0
>>121
いいですよ。こういう文法問題集をやる前にある程度文型が取れるようになっておくといいと思います。
124大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:36:11 ID:W6b2+6+I0
>>120
受験英語の神様
125大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:08:48 ID:fmsJ+LV/0
今年高3で外大志望です。偏差値は55くらいです。
今年はだめそうなんで浪人しようと思ってます。もし浪人したら予備校に行くんでそれを中心にやろうと思ってます。
それでも英語だけはテキストだけじゃ不十分な気がするので他にもやろうと思っているのですが
今年DUOやりまくって毎日1長文読み
来年は長文問題精講・大矢の英作文実況中継・入試英文法問題特講で補強しようと思っています。
もしなにか変なところがあったら教えて欲しいのですが。
126 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/05(日) 21:31:43 ID:2n9JRc0p0
>>125
とりあえず今年の受験に向けては毎日一長文より今からでも過去問潰しをやるといいと思います。>>109
過去問の解説や手持ちの参考書を総動員して最終的に9割取れる過去問を一年分でも増やす感じで。
過去問対策をして受験をした経験というのは来年への財産になりますよ。受かれば儲けものですし。

浪人時についてですが、単語はやるとして、長文問題精講みたいな問題演習は夏以降でいいと思いますよ。
一学期は一文一文の解釈に専念した方がいいかと。たぶん予備校で一から文法をやると思うのでそれの復習も兼ねて
該当範囲の>>106をやっていくといいんじゃないかと思います。もちろん他の解釈本でもいいですし。
あと、英作文実況中継と特講は予備校の補強になると思います。英作文実況中継で英作文に必要なお約束を身につけたら
英文の組み立て練習に>>108をやっておくといいかと。
127大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:38:29 ID:puAM8enGO
高二でシス単第二章まで終わりました 次は即ゼミ等をすべきでしょうか?長文を読むべきでしょうか?アドバイスお願いします
128 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/05(日) 22:56:08 ID:74ixn77j0
>>127
とりあえず総合英語>>105をやるといいと思いますよ。シス単はこれからも毎日繰り返して。
総合英語を終えた後で即ゼミ等で細かい知識を身につけていけばいいと思います。
あと長文をやる前にまずは短文を解釈できるように。
ちょっと長いですけど>>103-110のテンプレも参考にしてみて下さい。
129大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:07:03 ID:B4KYbcMZO
2週間後に私立の後期を受けるんですけど何かアドバイスおねがいしますm(_ _)m
文法の問題集2週と単語帳1週しかやってないせいで前期はまったく手応えが…orz
ちなみに浪人覚悟してますが出来るだけのことはやっておきたいので今からでも何か出来ることはないでしょうか。
おねがいします
文才無くてスマソです↓↓

130 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/05(日) 23:24:16 ID:74ixn77j0
>>129
さっきも書きましたけど過去問ですね。>>109を参考に解けない問題を仕分けして解説や参考書で解けるようにしておくと。
わからなかった構文や文法事項、単語等はその場で>>103の一時的な暗唱をしておくといいかと。
最終的に9割取れる過去問を一年分ずつ増やす感じで。
あと二周した文法問題集があるならそれの復習も。今まで間違えた問題を>>107で。
問題完全文を一時的に暗唱して、その問題を解けるという経験をしておくといいと思います。
あと単語は毎日目を通して。
できる範囲でできることをキッチリやれるよう頑張ってくださいね。
131 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/05(日) 23:33:34 ID:74ixn77j0
あ、あと過去問でわからなくて印をつけたとこは毎日目を通すようにすると身に付きやすいです。
132大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:48:02 ID:eYNLwdtpO
現高一ですが真剣に偏差30から50くらいまであがりますかね
133 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/05(日) 23:59:52 ID:74ixn77j0
>>132
高一なら今からやれば50以上は充分行くと思いますよ。
中学英語があやふやならくもんの中学英文法を総合英語>>105のやり方でやってみることから始めるといいと思います。
134大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:40:32 ID:eBd6mWRpO
いきなり低レベルな質問なんですが…

YouやIは必ず訳さなければならないのでしょうか?
135大学への名無しさん:2006/02/06(月) 07:01:14 ID:zxEx6/Ta0
>>134
正直、そういう細かいところ気にしすぎると、
ぜんぜん先に進まなくなるよ。
わからないことあったら深く考えずに先へ進んだほうが良い。
昔、わからないことをわかるまで考え続けなければだめだ、って考えのせいで
ノイローゼになったからさw
136大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:42:55 ID:aQWsIIWA0
ほしゅ
137大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:33:27 ID:eBd6mWRpO
>>135
そうですか…
貴重なアドバイス、ありがとうです。
138大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:26:52 ID:aQWsIIWA0
a+b=b+aの意味がわからなくて泣いた頃がなつかしいよ(;^Д^)
これ大学でやるんだよね
厨房が考えることじゃないね
139大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:46:02 ID:7l4yFQkaO
質問なんですが単語帳の例文は覚えるべきなんでしょうか?私の場合はいつも例文を一回書いて覚える単語は「こんな風に文の中では使うのか」程度なんですが…皆さんはどうしていますか?丸暗記してる方とかいますかね?(´・ω・`)
140 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/06(月) 21:17:40 ID:ALMHaPKx0
>>134
場合によるとしか言いようが・・・

>>139
一単語につき一例文を覚えるまではしなくてもいいんじゃないかと思いますね。
使用法を確認する程度で。
141大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:48:42 ID:7l4yFQkaO
>>140 ありがとうございました!暗記してる友達がいて少し不安でした。私も最初は暗記してたのですが時間がかかり過ぎてしまい断念してしまったんです‥(´・ω・`)
142 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/06(月) 22:38:28 ID:ALMHaPKx0
>>141
まあ単語は単語帳と解釈等その他の学習の両面から覚えていく方が身に付きやすいと思います。
どうせ例文を覚えるなら単語よりも構文を網羅した例文集を覚えた方がいいかと。
143大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:43:49 ID:bNP47ylkO
今更こんな質問ですみません。
今年受験の人は通年用と書かれたテンプレでなく、>>2,3,4,5のテンプレの方をやればいいんですよね?
それと、単語は書いて覚えるのではなく、見る&音読で覚えるのでしょうか?
後、桐原1100は二冊に分かれてますよね。で、やる時は、まずは解説冊子を全部の単元を完璧に音読&理解してから問題冊子に突入という流れでいいのでしょうか?
馬鹿みたいな質問を沢山してしまってすみません…二次が全く出来ないので藁にもすがる気持ちです。
144 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/07(火) 17:39:15 ID:z/smZ9Yv0
>>143
テンプレは>>2-5でいいです。単語もまずは見る&音読で。一時的な暗唱と継続的な復習を組み合わせると身に付きやすいです。
桐原1100は解説冊子と問題冊子を交互に使えばいいですよ。解説冊子を全部やった後に問題冊子だと最初の方をたぶん忘れてるので。
単元ごとでも10問ごとでもいいので音読してから問題解いてみてください。
問題完全文を音読したあとに問題を解くと一時的にせよ自力で解ける問題が増えるので、
そういう小さな成功体験を少しずつ積み重ねていくと勉強も継続しやすいです。
145大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:45:14 ID:Kn53p4lJO
この勉強方法はやっぱりノートにまとめたりとかはしないの?
時間かかるかな
146 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/08(水) 21:10:29 ID:RaZijqF20
>>145
英語に関してはノートにまとめるのは別にしなくてもいいと思いますよ。
特に勉強の初期はわからないことだらけなので、まとめるのも大変だし後々に役立つようなノートも作れない可能性が高いです。
ノートを作るなら勉強が進んで模試の得点率も上がった時に、さらに上を目指す用の自分の誤答集を作って見直すぐらいかと。
それまでは参考書潰しに専念した方がいいと思います。
147大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:56:46 ID:2LpiWIQUO
>>1
簡単な短大を一週間後に受けるのですが
最近過去問をやってみたところ全く解けませんでした
焦って1100を買ってきてやってみているんですが10問解くのに1時間かかってしまいます(´Д`;)
こんなんで間に合うんでしょうか?
簡単な入試なので一週間でサッと基本が身に付けられたらいいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
よろしければ何かアドバイスを下さい
宜しくお願いします

148大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:14 ID:bTt6SQeDO
>>146
サンクスです
なんか隙間なく覚えようと無理してたかもしれない、、、
149大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:55:02 ID:CUk3Nvq30
>>147
俺昔その問題集やってたけど、問題解く時間が無駄だからすべてすぐ答え見て暗記してた。
150大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:02:42 ID:Z/HJxUGvO
今私大を4つほどうけましたが、どれも英語の長文でミスってます。仮に単語全部わかっても長文の内容がわかりません。助けてください。
151 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/09(木) 07:06:01 ID:E9QZq9g90
>>147
10問一時間というのは問題解いて解説を見るというスタイルでやったのでしょうか?
>>149さんの言うとおり最初から解答解説を見た方がいいですよ。>>4を参考にしてみて下さい。
発展問題は飛ばしていいですから。
この方法でやっても10問一時間かかるというなら総合英語>>105に戻ってやったほうがいいかもしれませんね。
総合英語の例文を読めるようになるだけでも簡単な入試なら何とかなると思いますよ。
枠内に複数の例文があるときは一例文だけ>>103で他の例文は目を通すだけという風に進めれば一週間あれば一周も可能かと。
あとできれば過去問一年分だけでも解説を先に読んで9割解けるようにしておくといいと思います。
152 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/09(木) 07:09:54 ID:E9QZq9g90
>>150
どのレベルで長文内容が把握しきれてないかいまいちわかりかねますが、
単語がわかっても内容把握ができないということは、一文ずつの解釈ができてないということかな?
とりあえず>>106を参考にしてみて下さい。時間もないでしょうから最初から解説と枠内例文を読んで
わからなかった例文だけ一時的な暗唱をしていけばいいと思います。170型までやれば標準レベルの
英文なら読めるようになると思います。残り30型は難しいですけど時間があるなら。
一文はわかるのに英文全体がわからないのならディスコースマーカーあたりを読んでみるといいかと。
153大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:34:30 ID:XO4hKq1FO
ほかのスレでも聞いたんですが、ネクステと即戦3どっち完璧にしたほうがいいですかね?
154大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:46:19 ID:fDXuHTSOO
あ、オレも知りたい。
ネクステと即3の最終到達レベルなどの違いがわからん。
155:2006/02/09(木) 16:40:15 ID:pfZDMnL50
>>153 志望校次第。
>>154 >ネクステと即ゼミ3の最終到達レベル
 ネクステはセンター・中堅大学・難関国立志望で文法問題を重視しない人向け。
即ゼミ3は難関私大志望のスタンダード。早慶上智で文法の配点の少ない学部ならこれ一冊で十分。
 あと、ネクステは文法が体系だって整理されていることから判るように項目別問題集です。
即ゼミ3はは体系だっていない代わりに設問形態に合わせた実戦的配列となっています。
どちらがいいかは賛否両論で私個人としてはどっちでもいいと思います。
 また、『文法問題は満点取るのが常識』、『ネクステだけでは全然足りない』などと言う人は単なる文法マニアですので、
そういう人の意見は敬して遠ざけたほうが無難です。
 文法対策がネクステ一冊だけでも早慶上智に合格した人は結構いますので、
あまり文法対策に深入りしないことです。あくまでも受験勉強全体から判断すべき。

  
156大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:00:34 ID:fDXuHTSOO
>>155
大変参考になりました。
ありがとうございます。
157大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:17 ID:J8F7VU86O
英語スランプです………
神戸学院の薬を受ける者ですが
英語がうまくいってないようです
ここの英語は長文に比重を置いてて
長文が好きな自分としては
ラッキーかと思ってあまり英語をやっていて昨日受けたら(昨日はA日程で明日はB日程です)
時間が全然足りませんでした…………
もうショックで…………
読むスピードを上げれば良いのかな…………
マジ泣きそうになった
158 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/10(金) 04:51:51 ID:nBrdM+bA0
>>153-154
>>155さんの言うとおりですね。
まあその二冊なら最初の文法問題集としてはネクステの方がいいと思います。

>>157
んー、文型判断を確実にしていけば読むスピード自体はそんなにいらないですよ。
159大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:40:17 ID:+8u8Hb+aO
>>158
今日明日と試験受けにいきます。
SVは考えて読んでますけど
ここの英語は厄介なんですよ……
160大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:31:36 ID:clUYS3NQ0
>>151
問題を解かないことにはどうにも不安で仕方がないので1100をやろうかと思います・・。

で、やり方ですが回答を読んでからやっても10問一時間に近いものがあります。・゚・(ノД`)
まったくわからないって言うのもあるけど、変にこだわりすぎなのかも・・もうちょっとサクサクっとやってみようかと思います。

そこで、僕の場合(受験校は偏差値が出ていないところなのではっきり分からないのですが、50あるかないかぐらいのところだと思います)
このままやって一冊一巡を目指したほうがいいと思われますか?
第一章二巡を目指すなどやり方を変えたほうがいいでしょうか?

くだ質で申し訳ないですがよろしくお願いします
161 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/10(金) 20:53:16 ID:LqtVlzNh0
>>160
それならとりあえず1章を繰り返して、
余裕があれば読解にも関わってくる比較・関係詞・接続詞の所を繰り返すといいと思います。
他の所も目を通しておくに越したことはありませんが。
ちょっと考えてもわからない解説は少し時間をあけてからもう一度考え直してみるといいですよ。
162大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:27:19 ID:0LLvemfJ0
>>161
ありがとう御座います
がんばってみます
163大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:01:39 ID:aMf/uVPpO
英語が目茶苦茶苦手です。
全統偏差値52、文法はカンに頼り、長文は何となく読む感じ。
東工志望で、英語で差をつけたいです。
英頻あたりやり込もうかと思うのですが、基礎英頻のがいいですかね?
基礎よりも、普通に英頻繰り返しまくった方がいいかなーとか思うのですが…
164大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:32:03 ID:yBPUptBh0
DUO、英語長文問題精構、解釈教室、速読(学校の小テスト用)
これでどんなふうにやればいいだろうか??
平日なら英語に2、3時間ならさけると思う
165 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/11(土) 22:06:13 ID:ygq95JzI0
>>163
基本的に文法問題を解くときには文型や構文把握が必要で、そのためには基礎文法を知っておかなきゃいけないので
英頻みたいな文法問題集やり込みの前準備に基礎文法>>105と解釈>>106をやっておいた方がいいですよ。
特に>>105の総合英語の例文を読めるようになれば英語の苦手意識も随分和らぐかと。
とりあえず基礎文法を使って英文を解釈できるようになってから文法問題集で知識を付けていけばいいと思います。
166 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/11(土) 22:07:45 ID:ygq95JzI0
>>164
今の実力にもよりますが、長文精講や解釈教室をいきなりやるのはちと無謀な気がします。二冊ともけっこう難しいですよ。
英語に手を付けてないなら総合英語>>105、文法を一通りやってるなら解釈>>106をやってから解釈教室を、
その次か平行して長文精講の順だと思います。
Duoは毎日継続で。>>104も参考に。
167大学への名無しさん:2006/02/12(日) 05:37:28 ID:8WbKoQSrO
アプグレはネクステのパクリなんて言われたりしてますが、
ということは傾向とかレベルとかは大差ないってことなんでしょうか?
168大学への名無しさん:2006/02/12(日) 06:56:25 ID:HhiU/Gm+0
>>166dクス
解釈教室の英文はまぁ単語がわかればだいたいわかる。
たまに間違えるくらい
169 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/12(日) 09:14:07 ID:xOSKjfDZ0
>>167
まあパラッと見た感じアプグレもそんなに大差ないと思いますが、詳しくは文法参考書スレで聞いた方がいいと思いますよ。

>>168
おぉ、凄いですね。それなら解釈教室の例文を理解したあとに音読10〜20回。時間があるなら例題をノートに全訳していけば。
長文精講も一度解いた問題文を速読英単語みたいな感じで繰り返し読み込むといいと思います。
二冊とも一度じっくり考えた英文を使い慣れるために、毎日ノルマを決めて一度やった英文に目を通しておくといいと思いますよ。
170大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:47:11 ID:TLBY3SdrO
2週間あったら、一通り読んだら大体の文脈をつかめるくらいになるかな?
171大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:46:07 ID:5CV2PFLs0
高1です。一橋商志望です。
今までフォレストを一通り通読した後、桐原1000をやっています。
それで1単元問題を終わり次第、フォレストをもう一度読んでいます。
単語は単語王をやっております。CDを聞きながら無理なく1日1unitです。
構文は解体英語構文で丸暗記しています。熟語は解体英語構文を買ったんですが、
覚えにくくやっていません。解釈も同じく手をつけていません。
間違っていたら指摘していただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
172大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:40:40 ID:lA+eIExe0
新高3です。
中学レベルくらいからセンターでもなんとかやれる位までは
やりたいんですが、>>105のやりかたで平気でしょうか?
173163:2006/02/13(月) 15:06:02 ID:1dxDWhvJO
>>165
ありがとうございます。
参考書は、ネクステ、ロイヤル英文法、チャート式、DUO、英頻(兄の)を持っています。
これら(ロイヤルやチャート)で>>105の代用は出来るでしょうか?
174 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/13(月) 22:16:30 ID:GZWDGWQ20
>>170
文のレベルによるかと。

>>171
単語はその調子で継続していけばいいですね。
フォレスト通読し終わってるなら次に解釈をやった方がいいと思いますよ。
一応>>106を薦めてますが、高1なら時間もあるので定番の解釈本で気に入ったのをやるのもいいと思います。
解釈が一通りできるようになってから桐原1000や解体シリーズをやればいいかと。
ちなみに構文の丸暗記はあんまりよろしくないです。解釈ができるようになれば根拠を持って
構文を読めるので、そこで身につけるようにすればいいと思います。
まあ>>103-110も参考にしてみて下さい。
基礎文法と解釈まで終えれば、あとは自分で必要と思ったものをこなせるようになってると思いますよ。
175 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/13(月) 22:17:14 ID:GZWDGWQ20
>>172
基本的に>>105でいいですが、中学英語に不安があるならくもんの中学英文法を>>105でこなしてから
総合英語に取りかかればいいと思います。今の時期からなら充分間に合いますので。

>>173
んー、チャート式が青チャートなら判断が難しいですね。
黄のデュアルスコープや白のラーナーズなら>>105でいけます。
青チャートは例文が基本例文として選別はされてないので、これを全部音読していくのはキツいんじゃないかと思います。
176大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:50:05 ID:lA+eIExe0
>>105でをみて、今日その二つの参考書見てきたんですけど
結構分厚いですね・・
飛ばしとばしでやるとしてもどれくらいかかるものなんですか?
177大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:33:35 ID:NxN2B4bG0
>>176
二時間×三週間=約40時間
178大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:17:36 ID:3Q3u69Hm0
>>177
厚さのわりに時間かからないですね。がんばります。
179171:2006/02/14(火) 18:36:02 ID:EpMp8myv0
>>174
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
早速解釈本をやってみたいと思います。
ありがとうございました。
180大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:30:19 ID:XuFlV5Tf0
基本はここだをやり始めたんですが、普通に読むだけで良いんでしょうか?
一応四角で囲われているところは声に出して、読んでいるんですが・・・
181大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:24:41 ID:RrZCUA83O
MARCH希望の、今年留年確定したものです。
単語帳は、単語王を使おうと思ってますが、熟語帳はどれを使えばいいと思いますか?
おすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
182大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:33:19 ID:yFLJmnnA0
>>181
留年=今の学年に留まること。英語の前にまずは日本語だな、素で
183大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:11:11 ID:alQNQbjR0
いや、だから実際卒業できなかったんじゃないのか
184大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:12:13 ID:alQNQbjR0
卒業できないんじゃないのか、な
185大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:16:36 ID:qVKLa8dfO
はじめまして!
今年のセンターで120点でした。英語を基礎からやり直そうと次のような計画でやろうかと思ってます!
今年は富田の100原、西きょうの基本はここ・ポレポレやって富田の方が好きだなってかんじでした!
信州の医学科志望でセンター九割は確実に欲しいです…
@富田の入試文法1・2・3⇒ネクステ
A富田のビジュアル基礎・構文⇒今井のスタンダード30(音読したいのでCDがイイなぁと)⇒佐々木和彦の英語が面白いほどBタゲ単・塾1100⇒シス単(ベーシック)⇒タゲ塾1000
で順番は多少組み替えますがこんな感じです!なにか問題点ありますでしょうか?
186大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:39:17 ID:RrZCUA83O
>>181
日本語わかりませんか?
もう一回、高3やる事になりました。
187大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:13:47 ID:IPhpQGIl0
質問です
テンプレ通りの勉強方法をしようと思うんですけど、音読のさい、発音などは気にしなくていいんですか?
188大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:57:21 ID:3Dj7bTaU0
気にするに越したことはない。
189大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:33:43 ID:c+ngvICEO
志望校にでるなら気にする
でないならヌルー
190大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:23:33 ID:ZMm9Y9+v0
>>185
120点でよく医学部志望っていえるな・・。
そのレベルだと普通の国立もやばいじゃないか・・。
志望変更をまずかんがえろ!
ぶっちゃけ浪人する時点で英語ができないと医学部にはうからない
191大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:24:27 ID:ZMm9Y9+v0
もちろん現役でも同じことがいえる
192大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:05:02 ID:qVKLa8dfO
190さんへ
おっしゃる通りですが部活ばかりでスタートが遅れてしまって・・・
志望校も二次が数学or数学・英語の所を受けるつもりです。
センターに集中すればなんとかならないでしょうか?
193大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:09:41 ID:ka3PoYeH0
テンプレどおりフォレストをやろうと思っているのですが、
パート1に例文が書いていない場合は、パート2の理解するの例文
からでもかまわないということでしょうか?
194大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:16 ID:XnyG/hRI0
>>188 >>189
ありがとうございます
発音が正しくないと音読は意味がないって聞いたんで、不安に思ってたんですよ
これから、頑張って音読していきます
195 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/15(水) 19:27:06 ID:WuhIw8Gy0
>>178-179
頑張ってくださいね。

>>180
>>103を参考にしてみて下さい。
解説読んでその文で知っておくべきことを理解して、音読して一時的に暗唱しておくと。
あとはせっかく巻末に例文集がついてるので、それを利用して音読し終わったところまでを
毎日一度通読しておくと身に付きやすいですよ。
196 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/15(水) 19:30:14 ID:WuhIw8Gy0
>>181
熟語集は定番のものなら何でもいいと思います。
まあ一応このスレで同シリーズを薦めてるので桐原の全解説頻出英熟語問題1000を挙げておきますが。
単語と違って熟語は解釈ができていればわざわざ熟語として覚えなくてもいいものも多いので、
基礎文法・解釈・文法問題集が終わるまで熟語は後回しにしておいてもいいと思いますよ。

>>185
まあ富田スレで聞いてもらった方がいいと思いますが、100原と入試英文法1をやればビジュアル基礎はいらないですね。
入試英文法1のあとにネクステと100原を平行して、100原が終わったらビジュアル構文・入試英文法23をやるといいかと。
今井と佐々木の本はよく知らないです。単語も一冊は標準レベルの単語帳をやっておいた方がいいと思います。
197 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/15(水) 19:32:00 ID:WuhIw8Gy0
>>187
気にするに越したことはないです。理想を言えば英語学習の最初に発音記号を読めるようにするといいですね。
発音も文法も両方気にするのは大変なのでテンプレでは発音関係は削っています。
一応発音やるなら英語耳ドリルを薦めておきます。英語耳でぐぐったら著者のサイトも出てくると思うのでそちらも参考に。
最初は発音記号を見て口の形を想像できる程度でいいと思いますよ。

>>193
フォレストのパート1は軽く読む程度でいいですよ。
音読はパート2からの緑枠で囲まれたターゲット例文で。
198大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:56:30 ID:RrZCUA83O
>>196
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
199大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:56:36 ID:YvLpn0xj0
センター英語なら練習重ねれば190は取れるっしょ

早大英語はちっとも取れないが
200大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:30:39 ID:qVKLa8dfO
196さんへ
ありがとうございますm(__)m参考になりました!
では100原はやったのでビジュアルの基礎はやらない方向で修正しようと思います!
あともう一つ質問なんですが理解したら英文(富田のビジュアル構文編や今井の30)などはひたすら音読して体に刷り込ませる感じでやろうと思っています。
100原はどーしても原則を覚えてしまって解釈に時間がかかりすぎてしまうかんじです。繰り返し音読すれば英文を見たときパッと内容が浮かぶようになるのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんがお返事よろしくお願いしますm(__)m
201 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/15(水) 21:22:27 ID:WuhIw8Gy0
>>200
構文を見抜くために音読をするなら体系別例文集の方が網羅性も高く英文の量も少ないので向いてると思いますよ。
富田のビジュアル構文は見抜きにくい構文を難易度順に並べてある本なので演習向きかと。
ということで、一応>>106を薦めておきます。まあ構文集は他にもたくさん出てるので自分が気に入ったのをやればいいと思いますが。
構文の型を頭に入れておけば100原の原則の判断スピードも上がって解釈の時間もだんだん短くなってくると思います。
202大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:51:08 ID:0V/pYwIvO
すみません。質問があるのですが比較の最上級で(in.of)が付かない時はどんな文の時ですか?【which is the fastest train? 】この文の場合は ofはどこに置くのですか?;本当英語苦手で…;もし良ければ教えて下さい;
203大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:59:21 ID:4MFSB3ZU0
>>192
きついこといってスマソ
他の科目はだいじょうぶなの??
センターで9割8割って大変だよ・・。
国語だってなかなかたいへんだし・・。
でも他科目は疎かになっても英語をできるようにすればいろいろ道は開けてくるから
ガンバ!!
204大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:02:35 ID:lXuES0yLO
ありがとうございます。
数学は八割・理科は九割は取れているのでなんとか英・国頑張りたいとおもいます。
205大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:12:41 ID:lXuES0yLO
201さんへ
いろいろとアドヴァイスありがとうございますm(__)m
自分では完璧と思っていた計画もいろいろと問題点が出て来て参考になりました!
非常に参考になる板なのでこれからも頑張って下さいm(__)m
またなにかあったらよろしくお願いします。
206大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:47:11 ID:P/BemNmMO
中堅私大志望なのですが、現在英語のレベルは中学英語もわからない状態です…
今からで間に合うか、英語が理解できるかとても不安です。
ここからだと独学は無理ですかね?
207大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:08:46 ID:lXuES0yLO
こんにちは!
ご紹介していただいた『総合英文読解ゼミ』を書店で見て来たのですが、構文に対する非常に詳しい解説がある構文集であり読解にも役立つといった印象のある本でした。
この本は単純暗記になってしまう基本例文700選などより理解を伴うのでよいなという印象を受けました!
ですがこの本をやり例文を音読で暗記すれば富田はいらないかなとも思ったのですが富田も必要でしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
208大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:36:02 ID:ayhVZRlL0
209 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/16(木) 21:09:28 ID:Fypp0ICt0
>>206
今からといわれてもいつからかわからないですが、新受験生なら間に合うかと。
むしろ予備校に行くにしろ総合英語>>105ぐらいまでは独学でやっておいた方がいいと思います。
中学英語がわからないならくもんの中学英文法を>>105からで。

>>207
別にどっちでもイイですよ。既に本を持ってるならやっても無駄にはならないかと。
210大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:09:58 ID:7TVbhAVt0
2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
211大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:57:08 ID:W3Fb5XGMO
今forestをしているのですが知識が定着しているか確認するために問題をときたいのですが何がおすすめですか?高校1年。ほぼ高校英語無勉。立命館志望です!!
212大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:50:34 ID:MQXwT29mO
>>157です
神戸学院の薬学落ちましたorz
英語で落とされた感じです

後期に向けて
今はターゲットの1500までを
繰り返してるんですが
これだけで良いですかね?
あと過去問も?
偏差値は50程度で
文法が全然できません
213大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:39:00 ID:8t8EZmj6O
214大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:50:44 ID:PUP1SfQxO
浪人確定で代ゼミに行きます。
今年は富田の100原と単科講座の付録(友達のコピーで授業はでてない)をやったのですが解釈方法を細かい所までやりすぎてしまった感があります。
あまりに細かくなり過ぎると逆に英語の点数は下がってしまいました。
ネクステや単熟語・重要構文の暗記に力を入れなかったのが伸び悩みの原因だったのかなとも思います。
どのていどでやめる(例えば100の原則を使えるようになったら解釈法はそこで止めるやビジュアル構文編の構文のとりかたを暗記する等)べきかアドバイスいただけないでしょうか?
ちなみに富田先生はわかりやすく気に入りはしました。
また速読についてはあとで考えるのでスピードは遅くとも単語がわかれば和訳できる(文構造)は理解できるレベルまで行きたいと思っています。
215:2006/02/17(金) 16:47:05 ID:L2Syv7Mi0
 英文解釈は富田の100原則で十分でしょう。あとは志望校と同レベルの英文を
多読すればいいと思いますよ。あと、音読も忘れずに。
 ネクステや単熟語・重要構文の暗記も多読と同時並行で行うべきですね。
216大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:16:46 ID:3lomUa8g0
>>215
214はマルチ
217大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:43:08 ID:PUP1SfQxO
聞きたいコトがうまくまとまっていなくて何回も質問してしまってすいませんでしたm(__)m
しばらくはアドバイスしていただいたやり方から自分に合うものを見つけて勉強してみます。
ありがとうございました。またよろしくお願いしますm(__)m
218大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:24:12 ID:5PVe7Iqu0
FAQ:
Q・1100or1000? A・難関校以外なら1100で充分。

ということは1000のほうが難しいんですよね?
神戸大学理学部志望なんですが、1100でも大丈夫ですかね?
219 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/17(金) 19:53:21 ID:xXm3kn3i0
>>211
んー、そのレベルの文法問題集だとあんまり詳しくないんで・・ 基礎英文法精講や即戦ゼミ11とかかな?
一応フォレスト準拠問題集も学校の先生経由で買えるみたいですが。文法参考書スレででも聞いてみてください。

>>212
とりあえず総合英語>>105の五文型の所を復習してから文法問題集>>107と過去問ですかね。
単語が弱いなら二三日ほど単語帳>>104だけに集中するのも一つの手ですが。
220 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/17(金) 19:53:58 ID:xXm3kn3i0
>>214
どうせ代ゼミに行くのなら富田の授業を受けておけばいいかと。

>>218
1000の方が難しいです。
今の時期からなら時間もあるので、英語が苦手なら1100から初めて、必要なら他の本もすればいいと思います。
221 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/17(金) 19:59:56 ID:xXm3kn3i0
デュアルスコープが新しくなってましたね。例文数が555個だったかな?Duoとほぼ同じ。
前のより対象レベルがちょっと下がった気がしました。例文音読に音声CDが欲しい人はこれでもいいかと。
222大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:00:43 ID:5PVe7Iqu0
>>220
ありがとうございますた
223大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:03:28 ID:fi45KMRcO
高3慶應法志望。たぶん今年死亡。

12月くらいから必死になって日本史やったけど間に合わなかったぜチクショー。

で、英語が得意なおまいらに聞きたい。
・リー教
・エッセンス2・3
・システム英単語
・解体英熟語
・英ナビ
・新・英頻
(エッセンスの2・3以外はすでに終了。エッセンスは未着手)
これらを4月までに<完璧>にして、4月〜夏前に英文解釈教室やってそのあと多読すれば英語に関しては合格だよな?





…っていう内容を英語の勉強の仕方スレ(レスなし)に書いたのですが、ここのスレ主さんはどう思いますか?
英語の勉強の仕方スレは実力者が来ないと判断したので
224 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/17(金) 20:52:27 ID:xXm3kn3i0
>>223
終わらせてる本を見る限り英語はけっこうできる人っぽいですね。
薬袋のエッセンスがどんなのかわからないのでなんとも言えないです。
ただ単語熟語と文法問題集は本番まで継続しておいた方がいいと思いますよ。
一度完璧にしても使ってないと知識に穴があいちゃいますから。
今の時期に新英頻が終わってるならもう一個レベル上の語トレ演習編あたりをやっておいてもいいと思います。
リー教もやってるなら自分で構文も取れるでしょうから英文解釈教室をやるのはいいですね。
ああいう硬い文に慣れておくと普通の文を読むのも早くなると思います。
あと現代文得意ならいらないかもですが、ディスコースマーカーの類の本も読んでおくといいかと。
英語に時間が取れるなら>>108も薦めておきます。

と、いろいろつらつらと感想書いたので参考にしてみて下さい。
225大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:38:31 ID:4nN3czS+O
>>202なんですが教えてください…お願いします;;
226223:2006/02/17(金) 22:05:24 ID:fi45KMRcO
>>224

はい、単語熟語文法問題集は本番まで繰り替えすつもりでした。“やった”と書いても復習が疎かになってたんですよね。

語トレ演習はこれらの計画がうまく四月までにうまくいけばやろうと思っていました。
優秀な方と意見が一致してよかった。

ディスコースマーカーの類の本は、やろうか迷っています。
やるとすればロジリーだと思いますが、まあまだ未定です

>>108や正誤問題集は語トレ演習をやったあと受ける過去問等から判断したいと思います。
これ、結構評判よいですよね。


ありがとうございました、頑張りまーす
227 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/17(金) 22:31:58 ID:xXm3kn3i0
>>226
頑張ってくださいね。

>>225
文法の質問にまで答えだすとレスするのが面倒くさくなっちゃうので英語の質問スレに行っていただくとありがたいです。

inやofは最上級の範囲を示すものなので、これがないときは範囲を言わなくてもわかるときや一般論の時ですね。
あと最上級を使ってeven:〜でさえの意味を表すときもあります。
その例文だと一般的にtrainのあとに範囲を示すものが来ると思っておいていいです。
総合英語の最上級の所にいろいろ例文があるのでそこを見ておくといいと思います。
228大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:13:17 ID:rNv8iXDmO
>>227 すみませんでした…;。解りやすい解説有難うございます。理解できました。
229大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:40:41 ID:LaaLZTUQO
高1です。
今総合英語のフォレストやっています。テンプレを見てやっているのですが、例文を音読と書いてあるんですが、音読だけで文法など覚えるのでしょうか?
お願いいたします
230大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:59:56 ID:nfMM8b9g0
↑俺もやったけど、2周ぐらいしたら、いつの間にか付いてたぞ。何周もしろ。絶対役に立つ。
231大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:24:34 ID:hwMhpcncO
英頻パート1してるんですが、桐原1100と両方する必要ありますか?
どちらも文法だから必要ないのかな…
232大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:44:44 ID:j/oHnHZYO
まだ発表ないけど、既に浪人対策してますw

今、
ターゲット1900
ジーニアス熟語1000
ネクステ
これだけほぼマスターしたんですが、
他にやっておいたいい問題集とかありますか?
233大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:13:34 ID:EGZTjkgT0
>>232
おまい偉いな
俺もほぼ確定してるが全部結果出るまで勉強出来なさそうだ……
234大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:15:29 ID:vhsr5V3j0
>>232
“ほぼ”という言葉を無くせるようにしろ、それだけでいい。
絶対他の参考書に手を出すな
235大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:17:11 ID:p0IsixI30
>>105とかって特に紙に書いたりする必要はないんですか?(英文を覚えるために)
236大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:26:05 ID:j/oHnHZYO
>>234
やはり、完璧にしないうちに他のに手を出すのはよくないですかね。
わかりました。完璧にしてから新しいものに挑みます。
237大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:30:01 ID:vhsr5V3j0
>>236
完璧にしたら新しいものはいらないとは思うけどな、頑張れよ!
238大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:40:30 ID:j/oHnHZYO
>>237
うっす!あざーっす!
239信州医学科志望:2006/02/18(土) 22:04:21 ID:I0mvF2VvO
先日このスレ主さんと思われる方に総合英語読解ゼミを進めていただいた物です。
見てみたのですがあまりの厚さに手を出さないことにしました。わざわざ進めていただいたのに申し訳ありませんm(__)m
私は解釈法は富田でやっているのですが、富田の参考書だけだと音読しても基本構文の暗記がたらなくなると感じました。
そこで構文集を一冊やろうと思っています。丸暗記よりはある程度理解を伴った物が良いのですがなにかオススメはありますか?
地方医学科志望ですが英語は主にセンターで二次では使ったとしても小論の問題文の英文程度です。
よろしくお願いしますm(__)m
240大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:08:58 ID:vhsr5V3j0
>>239
人に薦められた物を拒否するくらいに決断力があるなら自分で選ぶといいよ。
241大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:15:29 ID:I0mvF2VvO
>>240さん
おっしゃる通りでわざわざ進めていただいたものをやらないのは非常に失礼だと思います。
ですが自分には消化しきれないと感じてしまいましあ。
ですので何個があげていただければ自分で見て選んできます。
大変わがままを言っているのは承知ですが御協力お願いします。
242大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:16:23 ID:vhsr5V3j0
>>241
じゃあポレポレなんてどうよ、薄いぜ?
243大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:23:23 ID:I0mvF2VvO
ありがとうございます。
書店で見てみます。
他にオススメの構文の参考書ある方いらっしゃいませんか?
244大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:26:12 ID:pAWLnLDu0
美誠社?の構文150はいかがですか?
245大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:31:45 ID:vhsr5V3j0
>>243
ポレポレより薦めれる物は俺には無い。
後な、新しいのに手を出すんじゃなく富田の参考書を“完璧”にすれば問題ないと俺は思う。
本当に新しいものが必要か、もう一度考えてみてくれ。
246大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:36:30 ID:I0mvF2VvO
>>244さん
ありがとうございます。構文150は見たことはあります。使い方はどのようにすれば良いですかね?
>>245さん
確かに富田をしっかりやるべきですね。ただ単熟語と同じで基礎構文は暗記すべきなのかなと思っていたので単語を覚える感覚で構文集探しています。
247大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:37:52 ID:vhsr5V3j0
>>246
そういう意味の構文集だったらポレポレは向いてないだろうな…
まぁ、一回見て自分で決めろ、お前にはその決断力があるんだから
248信州医学科志望:2006/02/18(土) 22:54:19 ID:I0mvF2VvO
>>247さん
お返事ありがとうございます。確かに私はハッキリしないところがあって…まずは自分で色々見てみますね。
そこでわからなければまた皆さんにお聞きします。その時はよろしくお願いしますm(__)m
249大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:56:10 ID:vhsr5V3j0
>>248
アドバイスはさせてもらう、後さ、匿名掲示板なんだから敬語はよそうぜ。
250信州医学科志望:2006/02/18(土) 22:58:18 ID:I0mvF2VvO
わかった!
251大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:58:56 ID:vhsr5V3j0
>>250
よし!勉強頑張れよ!
252一浪で二浪突入:2006/02/18(土) 23:22:03 ID:123AHNeQO
マーチレベル速単上級編って必須なの?会場でやたら持ってる奴いたからさ。
あと英文解釈ってどうもよくわからないんだけど
253大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:29:00 ID:vhsr5V3j0
>>252
恐らくそれは早慶受験者だな。マーチに上級編はオーバーワークだ。
解釈が分からないって言われても…文の構造を理解することとしか。
254大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:44:07 ID:123AHNeQO
>>253
d。解釈って本番のテストでも使うの?
255大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:49:42 ID:vhsr5V3j0
>>254
それは入試のことか?無意識で読めるのが一番だが難しい文や下線和訳の時は使うかもな。
256大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:20:31 ID:ECR3Q2zMO
一年生ですが、早稲田の理工に行きたいのですが、クラウンしかまだやっていません。何かいい教材はないでしょうか?
257大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:48:38 ID:GSalYDiQ0
>>256
スレ違いだし自分でさがせよ

あとおまえら











さげろよw
258 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/19(日) 12:45:31 ID:0rgHUwdv0
>>229
フォレストなら例文の太字になってるところがなぜ太字になってるかわかればいいです。
文法は覚えるというより、一度理解したものを音読を繰り返すことで使い慣れるといった感じですね。
漠然と音読するのではなく和訳の意味を英語で誰かに伝える気持ちで音読するといいです。

>>231
両方をやる必要はないと思います。英頻パート1の次にもう少しレベルが上のをやればいいと思います。
熟語は別にやる必要がありますが。
259 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/19(日) 12:46:09 ID:0rgHUwdv0
>>232
解釈はやっておいた方がいいかと。

>>256
総合英語を終わらせておくと後が楽です。
260大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:58:03 ID:toPzK4290
テンプレ
>2-5
通年用テンプレ
>103-108
261混沌 ◆iXiQM0K8/6 :2006/02/19(日) 16:51:04 ID:GdVaY8Pp0
現在高1の東大文系志望のものです。かなりのDQNです。
英文法がまったく出来てないと気がつき、Forestとネクステをやり始めたのですが、どうもうまくいきません。
その2つの参考書を使って効率よくする勉強法がありましたら教えてください。お願いします。
262 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/19(日) 18:35:49 ID:0rgHUwdv0
>>261
フォレストは>>105 ネクステは>>107を参考にしてみてください。
ネクステみたいな文法問題集の前に解釈>>106をやっておくことをお勧めします。
263混沌 ◆iXiQM0K8/6 :2006/02/19(日) 19:06:18 ID:GdVaY8Pp0
>>262
有難うございます。スレ見ないで質問してしまってすいませんでした。。。
264大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:15:43 ID:u445tDr80
>>258
なるほど・・・。単語の方は音読ですぐに覚えられるようになったので、
文法の方も音読でがんばってみます。ありがとうございました!!
265大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:35 ID:NU3dAYV4O
ネクステを暗記する前に文法の理解本をやろうと思っています。
山口英文法(三冊)を進めていただいたのですが解釈法は富田なので富田の入試英文法Ver.1をやりたいと思います。
富田の入試英文は理解本として使えますでしょうか?ちなみに文法問題はセンターのみで使います。二次は読解のみです。
266大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:44:13 ID:K3Kp1eiuO
いまから入試まで二週間しかないのですが、英語がホントにダメでかなり困っています。そこで、入試までに英語を何とかしたいのですが、何かいい勉強法を教えてください。受験する大学は、偏差値50程度の学校です。よろしくお願いしますm(__)m
267 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/19(日) 22:07:39 ID:0rgHUwdv0
>>264
頑張ってくださいね。
テンプレにも書いてますがフォレストを一度に全部理解するのは量が多いので、まずは例文に絞ってやるといいです。

>>265
富田スレで聞いた方がいいと思いますが、ネクステの前の本としては使えると思いますよ。
268 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/19(日) 22:09:37 ID:0rgHUwdv0
>>266
偏差値50程度ならとりあえず総合英語の例文と基礎的な単語帳をやるといいのではないでしょうか。
>>103-105を参考に。総合英語は枠内一例文とか一例文10回音読みたいに制限を付けてまずは一周するといいかと。
あとは過去問一年分だけでもいいので繰り返して9割取れるようにしておくといいと思います。
269266:2006/02/19(日) 23:10:46 ID:K3Kp1eiuO
>>268さん
ありがとうございます。フォレストと桐原の1100を持っているのですがそのレベルの大学なら時間が無いのでフォレストだけでも大丈夫ですか?
270大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:08:36 ID:aBfeavMmO
ネクステをやろうと思ってたんですが解釈本ってのをやった方がいいんですか?
あと>>106>>265の山口、富田とかいろいろ出て来てますけどどれがいいんですかね?
現在高B(浪人予定)で基礎をしっかり固めたいんですが…
271大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:30:46 ID:k/IupQLL0
ここはいいスレですね。

例文にて構文理解に努める以外に
コンプリートで他の知識を吸収する事は有用ですか?
それとも他で行った方が効率はいいのかな?
272大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:50:22 ID:M18NgS9h0
学校で買わされた参考書で>>105をやろうとしてるんですが、
基本的に読むだけでいいんですか?
基礎問題見たいのがついてるんですけどそれはやらなくてもいいでしょうか?
273大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:21:12 ID:vvnMJNqNO
かなり場違いな質問なんですが帰国子女とか留学生はやっぱり英語簡単に感じるんですか?
274大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:14:12 ID:0siGhcEg0
272と同様、学校でチャート式新総合英語を買わされたのでそれをやろうと思っています。
コンプリートやフォレスと等と比べて何か劣る、もしくは不都合な点はありますか?
275大学への名無しさん:2006/02/21(火) 06:51:02 ID:9ti9pWH80
>>106の解釈の本でお勧め教えてください><
276大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:13:37 ID:4iiCrBPl0
>>275
池沼しね
277:2006/02/21(火) 18:11:52 ID:IpNx+IGB0
>>272 >基本的に読むだけでいいんですか?
    音読すべし。 
>基礎問題見たいのがついてるんですけどそれはやらなくてもいいでしょうか?
別にやらなくても良いよ。問題演習は専用の問題集(1000や1100)をやるほうがいい。
>>274 >コンプリートやフォレスと等と比べて何か劣る、もしくは不都合な点はありますか?
    特に無い。あっても誤差の範囲。教材の質より学習法の質のほうが重要。音読すべし。
>>275 >>>106の解釈の本でお勧め教えてください
 英語の勉強の仕方スレにて多数紹介されています。それを元に書店で現物を見て自分にとって相性のいいものを選べば良い。何でも良いよ。
だいたい、あのスレのアンチ・信者が騒ぐほど解釈の参考書の質に差はありません。大事なのは音読すること。
 参考書の良し悪しにやたらとこだわるのは一種のフェティシズムですよ。
 
  
278 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/21(火) 20:09:12 ID:ayT91sbc0
>>269
大丈夫かどうかは断言できないですね。フォレストの例文と単語帳だけで偏差値50レベルにはなると思いますが。

>>270
このスレ的には>>106を薦めていますが、基本的に自分が気に入ったのをやればいいと思います。
基礎固めをしたいなら>>105も参考にしてみて下さい。
279 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/21(火) 20:09:51 ID:ayT91sbc0
>>271
もちろん有用とは思いますが、先に解釈や文法問題集を終わらせて過去問や総合問題の演習に入った方がいいと思います。
受験勉強である以上は早く過去問に手が出せるレベルまでには持っていきたいので。
このレベルに達してからコンプリートを見返すと知ってることも多くいい復習になると思います。
280 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/21(火) 20:10:41 ID:ayT91sbc0
>>272-275
ほとんど>>277さんの言うとおりですね。
>>274
青チャートは代表例文がなかったと思うので例文を選別しないとちょっと大変かと。
本屋でコンプリートやフォレストの基本例文がどんな感じにまとまってるか見てみるといいと思います。
>>275
一応>>106では総合英文読解ゼミという本を薦めています。
281大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:08:15 ID:74ftVfBr0
>>277
力強いレスありがとです。学校が数研厨なんで…今から音読してきま(;´Д`)
>>280
丁寧なレス感謝。付録の暗唱例文集には567文あったんで、
明らかに解るの以外をやっていこうと思います。
282大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:58:30 ID:JKTpp7na0
前スレでお世話になった者です。
12月の時点で英語偏差値40くらいで泣きそうだったんですが、
このスレのアドバイスを参考にしてセンターで8割取れました。
結局センター利用は使えなかったんですが、なんとか前期で希望の大学に入れました。

まぁこのスレの早慶やら灯台志望の人から見れば、
センター8割なんて大したことないと思いますけど(´・ω・`)
自分の中では快挙ですよ。
>>1さん、ホントどうもありがとうございました。


これから受験の人も頑張って
283大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:19:51 ID:L4WPB1dgO
アマゾンのレビューに「We talked the matter.」の誤りを指摘云々と
書いてあったのですが、誤りはどこでしょうか?
284:2006/02/22(水) 18:28:03 ID:95LMf6xV0
 英作文が出題される大学を受験する人は、コンプリートの和文を英文に復文
できるようにするとかなり実力がつきます。
 また、英作文が出題される大学は文法の配点が少ない場合が多いので、時間
のない人は1000や1100の音読回数を減らしてコンプリートの音読回数を増やす
ほうがいいでしょう。理想は50回から100回です。
 英作文の採点は減点方式なので難しい問題集をやるよりも基礎をしっかり固
める消極策が功を奏します。
 難関大学の模試の採点をしていても( ´,_ゝ`)プッ と言うしかない答案
がかなりの部分を占めます。
285大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:49:46 ID:h+OW4/96O
ありがとうございます。頑張ります
286大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:37:30 ID:CYRsa4+90
今高2で、ターゲット1100が終わって、1900と英文法完全制覇(泉忠司)というの
をやっているんですが、どのようなステップで英語を進めたら良いでしょうか・・・?
287大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:43:36 ID:/5YzKKvr0
お前ら・・・なんで立命館のセンター利用を狙わんのだ
センターの現国(苦手なら生物)、地歴、公民を87%くらいで立命経済受かるんだぞ?
英語や古文の勉強時間を削るのだから3ヶ月でも余裕だろう
経済に興味がなくても転部ができるわけで
1年浪人したりアホ大学に行くより転部のほうがずっとマシだぞ
有利な入試の方式も調べられんで3ヶ月で関関同立に受かろうとするのが間違いだ
まぁ来年狙う奴は参考にしろや
288 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/22(水) 22:22:53 ID:zcXVnt200
>>281
数研のHPを見ると学校経由だと例文集がついてくるのか・・・
音読頑張ってくださいね。

>>286
基礎単語が終わったら総合英語→解釈→文法問題集というステップがいいと思います。
>>103-110も参考にしてみて下さい。
英文法完全制覇(泉忠司)はよく知らないです。確か歌の本だったかな?
289 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/22(水) 22:25:10 ID:zcXVnt200
>>282
       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎:○☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀` )O◇。☆゚ο.
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。| 合 格 おめでとう  |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆_____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂☆:.

おめでとうございます!これからの大学生活楽しんでくださいね。
290大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:07:51 ID:57+8hHsC0
音読ってそんなに凄いのか…??
良くわからん。
291大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:06:51 ID:Fqh8Zep00
ある程度のレベルまでは有効と思う
292大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:43:57 ID:FQLh85PlO
現在マーク模試で偏差値43なんですが、60まで上げたい場合は何をすればいいですか?できれば参考書名や使い方など具体的にお願いします。
現在持っている書物です。
FORMULA1700
即戦ゼミ8(桐原)
Harvest(桐原)
必修英語長文問題精講(旺文社)
短期攻略センター英語(駿台)
293大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:56:17 ID:lo+bp8lnO
質問です。
今高2で受験生になります。
偏差値は40程度で、正直ヤバイです。
今は単語帳と予備校の授業をやってます。今速単をやってるんですが、英文は良いのですが単語欄が覚えづらいので、単語欄だけ学校配布のDB4500をやろうかとおもうんですが、やり方として無駄でしょうか?

あと予備校を利用する場合はどんな感じに進めるべきでしょうか?
294 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/24(金) 00:37:21 ID:dgVLlb1C0
>>290
音読が凄いというより英語を使ってみることが大事なのだと思います。
ある事項を理解しただけで次の事項に行くとすぐに忘れやすいので、
次の事項に行く前に理解した事項を繰り返し使ってみる。
英語を使うには英語で話しかけてみたり、英作文をしたりとありますが、
そういうのは間違いを矯正してくれる人がそばにいないと難しい。
一人で英語を使うには正しい文を声に出して読んでみるのがやりやすいのではないかと思います。
295 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/24(金) 00:38:03 ID:dgVLlb1C0
>>292
とりあえずFORMULA1700のセンターレベルまでを>>104でやりつつ
ハーベスト>>105をやるといいと思います。
その後は解釈をやってから即ゼミ8と必修英語長文問題精講ですかね。
>>103-110も参考にしてみて下さい。
296 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/24(金) 00:40:17 ID:dgVLlb1C0
>>293
予備校の授業といってもいろいろありますから何とも言えないですね。
ただ一般論で言うなら一時的な暗唱と継続的な確認を意識した復習が大事です。
授業でやったことをその日のうちに>>103を参考に音読を繰り返しておいて、
あとは身に付くまで、理解できてるか毎日確認しておくと。
単語帳はDB4500でいいと思いますよ。むしろ解釈ができるまでは速単には手を出さない方がいいんじゃないかと思います。
あとは>>103-110も参考にしてみて下さい。
297大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:31:13 ID:5D/aMpESO
解釈やってからじゃないと駄目ですか?
精読を繰り返してならった文法・読み方を適応させてるんですが。
298大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:47:07 ID:8likJr/SO
速読英単語やろうと思ってりんですか!どぅですか?
299 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/24(金) 22:03:04 ID:SCt0wLlZ0
>>297
習ってできてるなら別にいいですよ。

>>298
やりたいならやればいいですが、速単はあんまり薦めないですね。
300大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:06:27 ID:PioKr6HmO
音読の効果は正直疑問
音読はじめてから読むスピードガクンと落ちたし
301大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:54:06 ID:JdeCmp7u0
>>299
速単進めない理由ってなんでしょうか?
逆にあえて薦めるなら何?
302大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:01 ID:/YOAE/eV0
読解 解釈のつかいわけをおしえて
303大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:53:14 ID:xCRp2s780
解釈…1文1文の構文を取り文構造を把握すること。
読解…段落内構成や段落構成を掴み文章の構造を理解すること。
304大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:23 ID:6wiE2jJmO
桐原の1100で南山 立命館 ぐらいのレベルなら対応してる?
305大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:48 ID:2C1QNaNy0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
306大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:10:02 ID:6wiE2jJmO
もうひとつ質問なんだが、微妙に知識があるひとは桐原の問題集はどうやって進めるべきか?
いきなり答えからじゃまずいような・・
307大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:37:36 ID:qzEJ/Gkm0
単語帳に付いてるCDとかはどうしたらいいですかね?
やっぱ聴きながら読んだほうがいいんですか?
308大学への名無しさん:2006/02/25(土) 13:39:01 ID:2UN5iF9B0
中学英語からわからなかったので、くもん・単語熟語を終わらせました(2回)
次は何をすべきでしょうか?

何冊か推薦してもらえないでしょうか・・・?

よろしくお願いします!
309大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:24:27 ID:NQxewqLk0
>>308
>>105からやればいいのでは?
310大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:11:42 ID:nV9tSwGP0
hajitei
311大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:54:20 ID:9vxN5rTd0
ネクステの効果的な使い方ってどのような方法でしょうか?
312308:2006/02/25(土) 19:39:56 ID:2UN5iF9B0
>>309
文法辞典的な参考書で進めて行くよりも、普通の参考書でわからないところ。理解しにくい
ところがあれば、そういった本を参照する方が良いと考えています・・・。

普通の参考書で何か良い本ありませんか・・・?
今日、自分で見てきた中では Z会:語法トレーニング(必修)がいいのかな?
とおもっています。

よろしくお願いします。
313大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:41:56 ID:K3+dvHTq0
>>311
解説をよく読んで理解して答えを書き込む
完全文にした後、ひたすら音読
314大学への名無しさん:2006/02/26(日) 08:31:18 ID:5D6EkMgJ0
CDで覚えるネクステ?みたなのってあるじゃん。あれっていい?
315 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/26(日) 12:04:36 ID:pRNuo7Z80
>>301
速単は中途半端なところがあると思います。英文量も多いですし。
解釈力を付けるなら総読ゼミや700選みたいな解釈のための構文集を読み込んだ方が密度が濃く、効果も高い。
単語力を付けるなら羅列型単語帳やDuoと平行して文法や長文の問題集を解いていった方が
いろいろな単語の使い方に触れられ、身に付きやすいと思います。
多読用として速単入門編はいいと思いますが。
316 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/26(日) 12:05:42 ID:pRNuo7Z80
>>302
>>303さんの言うとおりです。まああんまり厳密には使い分けてないですけどw

>>306
それならいきなり問題を解けばいいかと。
全ての肢に○×の根拠をキーワードでもいいのでノートに書いていけば、時間はかかりますが力は付きますよ。
317 ◆s5Uf5HV4V2 :2006/02/26(日) 12:06:40 ID:pRNuo7Z80
>>307
発音の酷い勘違いを確認するぐらいですかね。
発音記号関係は最初にやっておくことに越したことはないですが、
音声教材を本格的にやるのはリーディング力が付いてからでいいと思いますよ。

>>308
くもんの中学英文法を>>105のやり方でやるといいと思います。

>>314
あれは解説ゼロですからネクステの解説見てSVOCMも把握できるならいいと思いますよ。
318大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:28:11 ID:/Tgy3PVmO
片道料金で行ける激安樹海ツアーに行く人いませんか?(練炭か睡眠薬を選べます)
319大学への名無しさん:2006/02/27(月) 15:34:27 ID:cHGGCadmO
予備校の授業と平行させて何をやるべきでしょうか?
単語・熟語・・
320大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:42:58 ID:6h+hz43U0
ごちゃごちゃ言わずに辞書、問題集、参考書を食べてしまえ。
そうすりゃ覚えられる。
321英単語:2006/02/27(月) 17:05:12 ID:dzyPiU+4O
見る、読む。
一度に全部覚えようとせずにな・ん・ど・も・繰り返す。
穴の開いたバケツの穴を埋めながら同時に水を入れるイメージかな。
そしてせっかく埋めた穴は時間が経つとひびがはいって穴が開くと。
それをまたうめてく。繰り返し。
322大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:18:56 ID:s9RCunIJO
リスニングは皆さんどのように勉強してますか?基礎は何から始めればいいのか、オススメがあれば教えて下さい。
323大学への名無しさん:2006/02/27(月) 20:38:56 ID:WWGmAPFYO
今読解をやっているんですが、音読して解説を読むという風にやっているのでしがかなり時間を費やします。やはり一周目は時間がかかるようなものなのでしょうか?
324大学への名無しさん
マイスペースの退会のしかた誰か分かりませんか??
英語苦手なんですが登録してしまって・・・
お願いします!!